TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
南海ホークス20
1番しょぼい2000本安打達成選手を決めるスレ 10【田中殿堂入り】
野球映画について語るスレ
ストレートが遅かった投手と言えば?
高校時代ヤンキーだった選手
1992年のプロ野球 Part.4
南海ホークス19
平成元年の巨人軍を語るスレ
全盛期が20代前半だった選手
昔のパリーグで人気なかった順に教えて

☆☆☆後楽園スタジアムを語ろう☆☆☆


1 :2015/02/22 〜 最終レス :2019/09/02
ジャンボスタンドが懐かしい

2 :
外野に場内の音量を計測する掲示板があってその真下でアホ共が大声張り上げて
掲示板のメーターを上げてたw

3 :
1塁側のジャンボスタンドからの眺めは最高だった。中央線・総武線の電車や外堀通り・白山通りの車の流れ
最後の2年間はジャンボスタンド下のトイレの窓からドームの工事現場が見えた。
ジャンボスタンドは階段にも人が座ってて通行が大変。トイレも難儀だった。

4 :
ジャンボスタンドって自由席なの?

真弓がクラウン時代にチームメイトと観戦に行ったら
立ちっぱなしで身動き取れなかったと書いてたが

5 :
真ん中に広い通路があって、その上の外野寄り半分が自由席。指定席は個人椅子で自由席はベンチ椅子。
鳩のフンが付いてる事もあった。
81年で500円、最後の87年は800円だった。めったな事ではここまで完売する事は無く、文化の日と重なった
83年の日本シリーズ第5戦や、最後の87年の土日くらいしか完売までは行かなかった。

6 :
何となくあそこ怖いけどねw
あそこで観る時は崩落したりしなければいいなと思って観てたw

7 :
緩やかな傾斜になってなく急なすり鉢状みたいになってるからちょっと怖かったね。
あの急降下スライダーが近くでガーって音立ててるからちょっとした花屋敷みたいな
雰囲気だったかな。
でも応援団が陣取る下の外野スタンドよりは観客の観戦マナーが良かったので観戦
そのものは楽しく観れた。

8 :
コーラのフタがアルミ箔だったのが妙に記憶に残ってる

9 :
最初みにいったときに原の打席でみんなが♪それまたナイショーっていってるように聞こえた。
若大将って言ってるんだよね。不倫のこと言ってるんじゃないよってか?

10 :
そうだ。前で手すりつかまって見てたらうしろからおやじが割りばしなげてきやがった。
いま思いだしたぜwもう死んでるだろうがなw

11 :
下の外野席は応援団の連中が怖くてそういう事する奴をすぐにつまみ出して
くれるんだけどジャンボスタンドにはいないからな。
あの連中はあの連中で必要悪だった。

12 :
冬場はボリショイ大サーカス

13 :
中央線に乗って飯田橋を過ぎる頃にオレンジ色のシートが見えたころ、
子供心にも「ああ野球を観にきたんだ」って興奮したものだ。
チラッと見えるのがまた良かったんだよね。

14 :
オフはブルペンのうしろを開放してて中に入った。グラウンドでは迷路とかいろいろ遊び場があった。
あとは外にひとりバッティングセンターあったね。ゲーセンの前のトイレとか妙に印象ある。
橋の方にあるゲーセンは絵描き師がいたよね。あとは自販機のジュースが高い。

15 :
1980年の「純」という映画では
朝加真由美が演じるヒロインが後楽園のアイススケートリンクの従業員役だったな

16 :
86年バースの7試合連続の場外アーチ、ライトスタンド後方に店舗の建物があって上州屋という釣具店の
上部に落ちた。

17 :
実際に球場にいくと松本匡が人気だった。やっぱりあの76盗塁が大きかったのか。意外だった。

18 :
松本は後楽園と共に現役引退

19 :
最後の年は9番打者にされてて、事実桑田の方が期待できた。もうかわいそうだった。

20 :
それ日本シリーズだろ。一時期首位打者だったぞ、松本。

21 :
瞬間的とはいえ(開幕直後は別にして)首位打者だった人がその年で
引退って珍しいよね。

22 :
隣には競輪場があった
今は東京ドーム

23 :
>>21
引退は王との確執が原因だとも言われていた。
神宮でホーナーの打球を「アシストホームラン」にしてしまい、
このことをずっと言われ続け、松本も精神的に参ってしまった。

24 :
当時のウグイス嬢まだ現役なんでしょ?すごいよな。
あとはナイター中もドーム工事のクレーンが動いていて目がいった。
松本はまさか引退すると思わなかった。読売新聞にさわやか引退って書かれてた。

25 :
松本は頻繁に守備要員を出されるくらい衰えていた
普通足だけの選手が守備で途中交代はありえないのに

26 :
レフトスタンドを陣取る対戦相手のファンからはゴキブリってヤジられてた

27 :
>>25
肩が弱かったからね

28 :
ジャンボスタンドまで球が飛べば特大本塁打だった

29 :
後楽園には1度しか行ってないが、内野席と外野席を仕切る網によじ登って叫ぶファンがいた

すり鉢みたいな球場だった

30 :
一気一気ってビール飲んでたおっさんたち

31 :
ドクターペパーの売り子さんがいたなあ
もちろん全員男性だ
今って男性の売り子っていないね

32 :
内野フライが刺せない人だからねぇ松本は。
それでも使って貰っていたのは足が格段に速かったから。
球場広くなるとさすがに厳しいかも。

33 :
指名打者に対応してなくてチーム名が攻守ごとに投手に代わるのは
西武球場に比べてヘボいと思ったが、その分ビジョンがカラーで感動した。
チャンスの時の手拍子とかまだ続いてるのかな?

34 :
>>33
今はチャンスにハンカチをグルグル回しているんじゃ無かったっけ。

35 :
東京ドームももう30年近いのか。
そろそろ老朽化が問題になりそうだな

36 :
後楽園球場にトランペットが鳴り響いた
松本のテーマは神曲だったな

37 :
スターティングメンバー発表時の松本、篠塚の文字が目に焼き付いてる。
発表後に♪みんなで唄おう松本の唄をーってなったんだっけ?

38 :
中畑の応援歌のときが一番ボルテージ上がってたな

39 :
巨人選手の応援歌、応援メロディーは素人が作ってるとは思えないほど良く出来てる
そしてこの時代(松本、篠塚、原、中畑、クロマティ…)の応援メロディーが一番良く出来てる

40 :
後楽園での松本のトランペットは
ゲームが終わっても、耳に残るんだよ
他の球場ではそんなことはないんだが
あと、神宮球場での秦の応援歌とか

41 :
松本といえば引退後にフジテレビのナイター中継で解説デビューしたが
同席した金田(カネやん)から「声が小さい」「ハッキリしゃべろ」と散々注意を受けていた

42 :
渡辺さんってプロのトランぺッターが、勝った日は「ジャイアンツブルース」を演奏してた。ドーム
になってからも。

43 :
>>39
吉村の応援歌をディスるのは、そこまでだ

44 :
松本は当時珍しく必ずダブル解説でああ持て余してるんだなあって子供ながら感じてた

45 :
>>41
おいおい、金田も松本も日テレだぞ。
東京ドーム開場記念12球団トーナメントの決勝戦中継の途中で、
88年日テレ解説者が紹介され、放送席の堀内と江川以外はネット裏の一段に陣取り、
不在の江夏を除く金田、池谷、高橋直、松本の順で各人のコメントを添えて紹介された。

46 :
松本は裏表ない普通の人
姉さんのスナックで藤城と二人で、仲良く飲んで歌ってる写真が残ってる

藤城は歌が上手かったよね

47 :
阪神ファンの巨人応援歌替え歌が鬱陶しかった。

青いゴキブリ松本
水子篠塚
便所クソマキー
ファザコン原
消えろ中畑

どうしたらこんな陰湿な発想が沸くのか阪神ファンの神経を疑った。
いい歳した大人が大合唱するのを見て哀れにも思った。

48 :
クロマティの替え歌はこんなの聞いたな

糞をしてもクソウ クソウ
お前が打っても 明日雨 クソマティ〜♪

49 :
阪神ファンクズ過ぎ

50 :
替え歌なんて、序の口
当時、阪神ファンだけが集まる居酒屋がテレビの特集で組まれていたが
メニューに、○○の串刺しだの、○○の半殺し(○○は巨人の選手名)だのあって
店の中では、巨人の選手の写真にマジックで落書きしたり、ビリビリにやぶったり
子供心にも、さすがに引いたわ
まあ、今でもある店だが、さすがに当時よりは、しおらしくはなっているようだが

51 :
江川の耳焼きが美味しそうだったw

52 :
関西は民度が低いから仕方ない
江川が現役の頃、関西を異常に嫌ってた
今でもテレビ番組で関西人と絡む江川を見ないよね

53 :
>>52
90年9月の読売テレビの阪神×巨人(巨人のリーグ優勝からちょうど1週間後)。
テレビ情報誌と当日の朝刊発表には「解説 江川卓 掛布雅之」と記載されていたが、
夕刊には「解説 堀内恒夫 掛布雅之」となってた。

54 :
掛布は関東人だし仲良く解説してた
巨人入団直後のバッシングが凄すぎて大阪が嫌いになってたと思うね
巨人は東京だしバッシングもすぐに終わったし

55 :
戦隊ものの
『君も後楽園球場でボクと握手!』なんてCMがよくあったな

56 :
ファイターズの時の緊張感ないゆるーい空気が好きだったな。

57 :
80年代の後楽園というか、巨人阪神に限ったことなのかな、
ヤジ合戦は>>47辺りを現代の感覚から見るとドン引きレベルだけど、
当時の感覚ではそれはそれで華というか、双方ともそれなりに
楽しんでいた風潮もあった様な気がしないでもない。
もっとも度を過ぎれば、つかみ合いのけんかとかに
なっていたりもするので、子ども心にはやはり怖かったモンだが。

珍プレーで特集されるリリーフカーギャルのパンチラが好きだったw

今は色んな意味で大人しくなったね

58 :
定岡とかリリーフカーギャルと話したくて先発失敗してリリーフまわったんだろw
あとあの江川がリリーフもやりますとかおかしいしリリーフカーギャルとブルペン
で話したかったんだろwww

59 :
何年かは忘れたが…
小学生のころ、すでに優勝は決まった後(だったと思う)、親父と観に行った9月の消化試合の中日戦。
秋風の吹く中、ネット裏二階席で観戦しながらカップヌードルを食べたことをいまでも思い出す。

60 :
人工芝を導入したときに外野手がスライディングキャッチして火傷した
人工芝を導入しなければ王の選手生命は伸びたと言われてた

61 :
松本匡は人工芝でスターになれた。
この昭和51年から57年までの後楽園のカチカチの人工芝でイチローが
プレーしていたら果たしてどうなっていたかと思うとぞっとするねw

62 :
打球抜けるのは速いけど捕られたら先ずセーフにならなかった。
あの硬い人工芝に叩き付けて送球するととんでもない速さになるので
恐らくイチローの三塁ゴロの内野安打もあれ先ずセーフにならないだろう。

63 :
バックスクリーン裏に売店があった記憶がある。
400円で恐ろしくデカい紙コップ入りジュース売ってたなw

64 :
オルガン演奏がメインだった当事の場内演出は。
ファンがエキサイトするのを沈める効果があった。
今のようにロックサウンドをガンガンに流して場内を盛り上げるようなのは
観客がエキサイトしやすいのである意味危険。

65 :
そもそも後楽園ってオルガンとか流れてたっけ?
オルガンっていうとむしろ西武とか横浜あたりのイメージだが。

66 :
流れてたね西武や横浜みたいにけたたましくは流してなかったけど。
試合前に必ず流れるのがスティンアライブの曲でいい曲だけど何でこの曲なんだ
ろうとは感じてましたねw

67 :
ヤクルトファンの子供が一塁外野席に紛れてしまって帰れコールが盛大に起きてしまった。
レフト側から騒ぎを知ったヤクルト応援団長の岡田さんがすっ飛んできてその子を
庇ったのが印象に残っている。

68 :
>>65
人工芝になった時にはもうハモンドオルガンが名物だったっしょ。西武横浜より登場は早い。

69 :
イスがちゃちだったね
プラスチックで尻が痛くなった

70 :
初めて行ったのが1978年、小学2年だったと記憶。
球場の外周に沿ってお店がたくさん並んでいるのを見て
「わあ、遊園地の中に野球場があるんだ」と興奮した。

71 :
川崎でもオルガン流れてたな。結構しぶい感じだったな。
ナゴヤも結構しぶい感じだったような。球場によってその辺りも雰囲気違っていた。
西武はちょっとやかましい感じだった。

72 :
1975年までは全面天然芝のグラウンドだったのが
翌年からは人工芝に変更って、今の感覚だと
改悪だよなぁ・・・

73 :
なぜ今の感覚で語るのか

74 :
1回しか行ってないが、カーブの大野から原がホームランを打って巨人が勝った
試合前から巨人の応援団が練習してた

75 :
>>73
当時は良かれと思って導入したが、その後を見るとあまり良くないことが
分かってきた、ということじゃないの?
ドーム球場そのものにも言えるけど。

76 :
観る側からすれば人工芝綺麗なんだけどねぇ。
選手からしたら地獄だけど。
ドームは東京ドームこけら落としのオープン戦の試合で観客から野球は
青空の下でやるべきだななんてのっけから言われてたけどちょっとそれは
贅沢だとは思いましたね。
雨でも野球が出来る事にはやはり感謝しないと。
莫大な建設費かけてあれだけの物を造って貰ったんだからさ。

77 :
手間隙の非常にかかる内野の芝整備を省く為に内野が土だというのが
あの頃からどうも理解出来なかった人工芝で無かった球場は。
後楽園だけだったし。ついこの間まで神戸だけだったね。

78 :
しかも公式戦開幕戦は例の4月の雪だったもんね。ドーム球場ここにありと印象づけた。

79 :
>>77
それで日米やWBCなどは甲子園市民神宮などが避けられて東京ドーム
何故かからくりなんて馬鹿にされるけど

80 :
初めて観戦(野球を見に行ったのも)したのは75年の日ハム−南海戦
だった。
日本ハムの大勝だった覚えがある。
その翌日 南海が同じカードでトリプルプレーをやったって
ニュースで見た覚えがかすかにある。
TVで見るより思った以上に綺麗な球場だなって印象だった。

81 :
ワシ谷 高橋よ

82 :
日本ハムの時の日曜デーゲーム。
それなりに客は入っているんだけど招待券で来た客か馬券ついでの客ばかりで
全然試合に集中してねえ

83 :
そういうのも何となく昭和を感じさせるなあ

84 :
日本ハムのチキンナゲットだか何だかの
三角くじが当たってハム戦のチケットor
ファイターズ時計がもらえるとかで、
ハム戦に興味が無かったから時計もらったっけ

85 :
球団を持っていながらそのイメージが全然広まってなかった企業
初めて見た商品が西崎の写真入りの冷食ハンバーグ

86 :
プロボクシングの世界タイトル戦を後楽園球場で開催してたなんて
どれだけいい時代だったんだよ
いまでは1万人入ることすらない

87 :
今はそんなモンなのかねぇ
マイケルジャクソンのコンサートとか、
思い返すと、かなり凄いことだったんだなぁ

88 :
国内のレコード会社が海外レーベルとの提携打ち切ってしまってからは
洋楽が身近な存在ではなくなった。
だからビートルズやM・Jの事は皆知っていてもマライヤ・キャリーの事を
詳しく知る人は思いのほか少ない。
ドームツアーはJポップが花盛り。
皮肉な事にKポップもドームツアー盛況ですね。

89 :
チャンスのときバックスクリーンに手だけが映ってオルガンにあわせて手拍子してたな

90 :
そう。手が分裂するやつだろ。

91 :
王貞治選手を生で見たくて親に頼んだが親はプロ野球に関心無し

近所の八百屋のおじさんに、八百屋の子供とラーメン屋ね子供といっしょに連れてきて行って貰った

92 :
>>89
ドーム時代に気付いたが、後楽園にもあったんだっけ?
ミッキーマウスの手って呼ばれてたw

93 :
東京ドームは一部の敷地が後楽園球場と重なっていて
建設中はドームの一部が後楽園のスタンドに覆いかぶさるように出っ張っていた

94 :
>>89
あれ82年から。結構歴史あるんですねw

95 :
ドーム建設中は後楽園球場付近が吹き抜けになって
た。中程にいくとドームの完成模型図があった。

96 :
遠い昔の後楽園球場では、本塁打が出るとバックスクリーンから噴水がw
たしか漫画 『巨人の星』 にはそのシーンがある

主人公の星飛雄馬 (巨人) が左門豊作 (大洋) から痛い一発を打たれたときだったかな

97 :
球場は小汚くて狭かったけど
野球というエンターテイナーを演出するのには
最高の場所だったな
競馬場のような雰囲気がよかった

98 :
バックスクリーンの裏にあった売店の焼き鳥が
ガムみたいで何回噛んでも噛み切れなかった

99 :
後楽園球場限定で売っていたジャイアンツ新聞

その中に、選手のアルバムなどが抽選で当たる懸賞があったが
応募すると、100パーセント当選したw

100 :
うお、当時知っていたら絶対欲しかったわ


100〜のスレッドの続きを読む
【三本柱】斎藤雅樹・槙原寛己・桑田真澄part7
もしも巨人が1996年にFAで清原を獲得しなかったら?
【永易将之】黒い霧事件part2【田中勉】
【120km】 昭和に活躍した投手の球速 【今じゃプロ無理】
実績・実力は三流だが知名度は一流の選手
チームから浮いて迷惑者扱いされた選手、仲(相性)が悪かった選手
【永易将之】黒い霧事件part2【田中勉】
☆誤解していた野球用語を正直に言え★
一言で懐かしがらせて下さい Part.2
近鉄バファローズスレ Part9
--------------------
【脳筋ハゲ】早稲田大学ラグビー蹴球部【握手拒否】
哲学書新刊情報7
大学院生だけど容姿が醜い自分が愛あるセックスが出来ることはないことに空虚さを感じる 社会科学が救ってくれる感じもない [688621589]
絶体絶命都市シリーズ総合スレ Part31
太平洋の嵐6!?
愛媛県のバンド事情
【東京・青梅】日立製作所マイクロデバイス事業部
Animelo Summer Live 2019 -STORY- 29th
東方の画像で私を笑わせたら優勝 ★13
サポ青魔lv3
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか916勝目
【2020】令和2年度行政書士試験 part2
クリムゾン周年オフ
みらい銀行
LPGバルクタンクローリーについて
【雪ミク2020】初音ミクLIVE総合 part402【EXPO2020】
プリキュア12年目
年寄りは早く隠居してほしい
学校でいじめが起こるのは教師の責任
gato総合 31袋目
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼