TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
Inter-universal geometry と ABC予想 53
キチガイR
【速報】円周率と自然対数の底を足すと超越数になることが証明された【数学】
面白い問題おしえて〜な 31問目
高校数学の質問スレPart402
【万年】黒木玄を語ろう【助教】
【自称数学者】三鷹の大類昌俊 Part7【つどい出禁】
SNS死神ムラカミ
【数学者】低業績で教授・准教授になった人 Part.2
■初等関数研究所■
81 :
>>72
>それは言えないだろう?

言える。定理1.7 により、R−B_f が第一類集合なら、f はある開区間の上でリプシッツ連続なので、

「 R−B_f が第一類集合かつ R−B_f はRの中で稠密 」

という性質を満たす f は存在しないことになる。すなわち、P’∧Q’は偽である。
ゆえに、「 P’∧Q’→ Q 」は真である。

無理筋でも何でもない。お前がバカなだけ。

>>76
>定理Cは、場合分けとは違う

・ fが原点で連続である場合と、そうでない場合とがある。 場 合 分 け が 必 要 だ ろ ?
・ R−X_f がR中で稠密である場合と、そうでない場合とがある。 場 合 分 け が 必 要 だ ろ ?

前者のやり方で場合分けした場合、f が原点で不連続な場合に結論で "fは連続" を導くのは、なんか変。
後者のやり方で場合分けした場合、R−X_f がR中で稠密な場合に結論で "fは連続" を導くのは、なんか変。
ゆえに、定理C は数学の命題としてふさわしい形をしていない。

これは一体どういうことだね?

フェルマーの最終定理の簡単な証明8
【未解決問題】奇数の完全数が存在しないことの証明5
数学で一番美しい数ってなんだと思う?
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む28
雑談はここにかけ!【54】
暗号数学について語ろう。ROUND 5
なんで数学板は荒れているのか
円周率について語り合おう【π】
なんじゃこら哲也
現代数学って結局役に立たないじゃん
--------------------
40代アニメ好きスレ
狂人が椅子に関する嘘を連投するスレ
真・ななしちん.が最高や〜
【プロレス】アントニオ猪木が新日本プロレスの会場で引退する獣神サンダー・ライガーへメッセージ!「31年よく頑張りましたね」
サムスン、トップ逮捕wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
鉄コレ気動車シリーズ応援スレ
【音質】DAP総合スレ82
【PS4】PlayStation4 総合スレ ★959【Pro】
【国際】トランプ大統領「韓国の支払いをさらに増やす。韓国は裕福だし米韓関係は良好だ」★2
三大エンジン命のメーカー「ホンダ」「マツダ」あと1つは?
☆大阪 東淀川区の一人暮らし★ その14
NCT127スレ530
検査不要論、検査抑制論は本当に正しいのか?
【妥協】一橋大学受験スレpart51【後悔】
【真性ファン用・完全表示】柴田淳 Part3
【続報】沢尻エリカ氏逮捕で「冠番組級芸人X」と「主演級女優Y」に違法薬物で捜査!★2
【案件行動】エナツ Part.5【ADHDジャッジメント】
小保方晴子を叩いているのはチョン
社内SE・情報システム部
ゲゲゲの鬼太郎 6期 4スレ目(ワッチョイ無し)
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼