TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
¶ 放送大学の数学科目 6講目 §
コラッツ予想がとけたらいいな その2
問題文一行の超難問を出し合うスレ
関数解析(Functional Analysis)
数学の本 第90巻
♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂   生物実験 13
作用素環論
【地底】大阪・東北・名古屋・九州大学スレッド
Inter-universal geometry と ABC 予想 44
もんたん
392 :
>>391
1)
実数列の集合 R^Nを考える.
s = (s1,s2,s3 ,・・・,sn0,sn0+1,・・・),
s'=(s'1, s'2, s'3,・・・,s'n0,sn'0+1,・・・)∈R^N
は,ある番号から先のしっぽが一致する
∃n0:n >= n0 → sn= s'n とき
同値s 〜 s'と定義する

ここで、一般性を失わずに、
sを問題の数列、
s'を代表としよう
すると、決定番号は、d=n0 となる

2)
ところで、s'の選び方は任意である
故に、決定番号n0が、自然数としていろんな値を取り得る
だから、時枝の”ふしぎな戦略”が成り立つのだ

3)
ところで、確率を考えるとき、定量的な評価が必要だ

例えば、
s = (s1,s2,s3,s4,s5,・・・)
s' = (s'1,s'2,s'3,s'4,s'5,・・・)
で、
決定番号 d=n0=1となる場合、R^1
決定番号 d=n0=2となる場合、R^2
決定番号 d=n0=3となる場合、R^3
 ・
 ・
決定番号 d=n0=mとなる場合、R^m
決定番号 d=n0=m+1となる場合、R^m+1
 ・
 ・
となるから、
番号 d=n0=mとなる場合よりも
決定番号 d=n0=m+1となる場合は、R倍多い
つまりは、mより大きい決定番号になるs' が選ばれる可能性が、Rのベキ倍常に大きい

4)
数列から、決定番号dを与える関数を
h:s → d
とする
hが可測関数かどうか? (これ言い換えると、定量的な評価が求められたと思う)
これの証明が求められたんだけど、これの証明ってあるかな?
>>265ご参照)
もし、非可測だと、>>252のビタリの例で示したように、d1>d2 の確率は、
確率1/2が非自明になる。1/2を主張するなら、別に証明が必要になる

0は自然数か?
数学板の荒らし
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む49
7777で10作れる奴いんの?
集合論について
\section{TeX の時間} %%% 第 XI 節 %%% Part.2
理系への数学 2
【自称数学者】三鷹の大類昌俊2018-2【つどい出禁】
低能サラリーマンking様の弟子と雑談できちゃうスレ
円周率について語り合おう【π】
--------------------
麻生大臣を疑った毎日新聞が誤報を謝罪→記事が小さいと騒ぎに 高須克弥院長「同じ大きさで行わなければいけない」
こんな女と付き合っちゃいけないガイドライン
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#9292【アップランド】
家電量販店内の不倫
【自動掃除機】ルンバ/Roomba 36台目【お掃除ロボ】
共産・山添議員「安倍総理は電通から献金を受けているみたいですが?」安倍「電通・・いわばまさに電通が😵」 [455169849]
人生でのマイベスト10アニメ
中・高生時代ブリーフ穿いていた人in40代板ー2
美大目指すような人って
Nikon Z 6 / Z 7 ユーザー専用 part 2
吉岡里帆 「筋肉ムキムキな男性は恋愛対象外です」 [665913571]
【話題】初音ミクと“結婚式”の公務員が告白「特注の結婚指輪が届きました!」
【KET-C】ニュー梅田【超うぜえ】
クイズ!当たって25%・オールスター感謝祭 Period 2
ヤンマガの秋元真夏さんがキツイwww
パクりまみれの野球界
【海】秋田釣り総合スレッドpart28【川】
試し書き
ヨシモト∞ホール芸人を語ろう その32
安倍首相vs石破氏がちんこ対決へ [155736978]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼