TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ゆくゆくはものづくりカフェ作ろうと思うんだけど
バーテンダーだけど質問ある?
焼き芋屋だけど質問ある?
フリーランス集まれ【自由業】Part.1
[個人経営]飲食店 125皿目 [オーナーシェフ]
☆★★花屋@店舗運営板 その8★★★
[トータテ]基地害トーゴー チラシの裏日記10 [飯事]
将来自分の店を持ちたいんだが
ビズキューブコンサルティングって何やねん?
レンタル会社起業しようと思うけどどうかな?

飲食店を出した人の話を聞かせてほしい


1 :2018/09/13 〜 最終レス :2020/05/10
スレタイ通りで、開店までの過程を聞きたい。気になるのは実際店出さないと知らない家賃の前金とか改修費とかですが、それ以外でも聞きたい。
よろしくお願いします。

2 :
不動産屋や管理会社に聞けば早いんじゃ

3 :
>>2
店を出した人の話を聞きたいんだ。
店を出す為のお金の作り方なんかとか

4 :
その前に夜逃げの覚悟はあるのか?

5 :
15年ぐらいやってるけど
家賃の前金って敷金のこと?
土地・地主次第だからなんともいえないけど
交渉すれば200万や300万で済むかもしれないし、それは聞くしかないと思う
それ+家賃前払いだから家賃分ね。
内装についても規模や内容によって全然違うとしかいいようがないけど
10坪あたり120万円ぐらいで最低限はできるかもしれない。
うちは40坪で450万、機材やテーブル椅子なんか全部中古で揃えて600万弱でスタート
そこに運転資金として100万から200万は持ってたほうがいい
でも内装や配線をケチると後で後悔する。
機材なんかはあとで買い換えればいいが
内装をまた改装するとなると大変だから。ここは最初によく考えておいたほうがいい。
とくにキッチン。エアフローをよく考えないと熱がこもって夏に死ぬ。死ななくても従業員が辞める。

どういう業者とつながりがあるかとかで全然値段も変わってくるから、
誰が言ってもあまり参考にならないかもしれないよ。

6 :
金の作り方に関しては普通に会社員として働いて貯金しろとしか言いようが無い
間違っても借りるなとだけは言っておく
利子無しで貸してくれる身内とかいるなら別だけどね

7 :
>>4
その覚悟はないかなあ。
>>5
15年か、すごい。業態は定食だからもう少し抑えれそうだとは思うけど、やっぱりみんな金掛けるんだな。ありがとうございます。
>>6
確かに理想はそれが一番だとは思う。どうしても俺は金を借りる方に頭がいってしまうなあ。

8 :
それにしても、どうにもネットの人と俺の周りでの店長達が話す事が食い違うのが気になる。

俺の周りの店長は居抜きが多いのもあるかもしれないけれど、200や300の資金でオープンしてる人が圧倒的に多い。これはどれだけ店に手を掛けるか、それと安くオープンする方法を「知っているか」の違いなんだろうか?

9 :
俺もお店出したいけど店舗借りるときの連帯保証人がいない親や親類に頼めない人ってどうしてるんだろう

10 :
>>9
下積みした店の、のれん分けみたいな形しかないんじゃないかな。
毎月マージンは払わないとだめだし、いい事はないね。

11 :
5&6だけど
>>8
居抜き前提だよ。やっぱり規模にもよるし、欠陥上等のハリボテ並でいいなら全然それぐらいの金額でやれないこともない
最初に言ったけど後から手を付けようとしても大変な部分なんだよ。
それでもケチるのは単純に金が無いという人もいるけれど、運転資金の確保が重要だからだね。
あと居抜き物件も色々で、ほぼそのままの状態でキレイにするだけで使える物件もあれば
配管から何までやらなきゃいけないかどうかでも変わってくるから

12 :
>>11
折角返事頂いてるのに、遅レスですまぬ。詳しくどうもありがとう。
ちなみに、差し支えなければ業態教えては頂けないだろうか

13 :
>>12
店内が40坪ぐらいのオールジャンルレストランだよ
メニュー効率が悪そうとか言われるけど、おかげで家族連れが多いかな?

14 :
>>1
探せばこういう動画は他にもあるかもしれん


初心者ですけど(念願の)ラーメン屋始めます
https://www.youtube.com/watch?v=Fm9xehevh4Y

麺屋穴場ちゃんねる
https://www.youtube.com/channel/UCs6YD2gE3yk0WmE6TJsgNaA

15 :
>>13
レストラン!すげえなあ。回転よりも質と客層狙ってる感じがする。
>>14
ありがとう!家についたら見てみる。

ここ最近本当に美味しい物がなくなった気がする。お父さんが、今日はあそこ行くか!と言えば子供達が喜ぶ店を作りたい。

16 :
飲食は1年目でだいたい…夢みるカフェなんか10年前まで

17 :
スケルトンだけはやめた方がいい
どんなにボロくても、床・壁・天井があって水道電気が通ってるだけで初期費用が全然違う
俺は一軒めは300万で始めて今は5店舗
そのうちスケルトンから店を作った時は全部で3000万ほどの費用がかかった
新規開業資金はある程度の期間をかけて貯めた貯金が50万もあれば公庫で借りれる
今なら審査ザルで運転資金も一緒に300万は借りれる
税金未納とかがなければだけど

あと、大事なのは立地もそうだが納得のいく看板をしっかり出せる物件な
ビルとかだと厳しいとこあるから

18 :
>>16
みんなチェーンに流れてるんだよな
>>17
すごく参考になる。ありがとう。複数店舗すごい!自己資金は今はそんなもんでいいんだなあ。3桁はいると思ってました。
ちなみに地域は西?東?自己資金の件も合わせて申し訳ないけれど、審査がザルってのは税理士等を踏まえた上でって事だろうか?

19 :
>>18
場所は関東
公庫は貸し出しのノルマあるから、貸せる人には貸したいんだよ
税金を払ってて、収入に見合った貯蓄が出来てる人を求めている
普通に飲食店で働いていて50万位の貯蓄をコツコツと出来てる人なら充分
申し込みは税理士や行政書士に頼まない方がいい
申し込み用に事業計画書のフォーマットがあるけど、それと別に素人書式で充分なので、なぜ自分が店をやりたいのか、市場の現状を踏まえて自分が出店したらなぜ成功するのかを熱く書いた事業計画書を出せばいい
あとは開業資金の見積もりを集めていくら必要か、運転資金と言って当初の赤字をいくらと考えてるか等を踏まえていくら貸して欲しいのかを書いて出来上がり

開業資金は自分で集められるとしても、出来れば公庫で借りておいた方がいい
順調に返済していれば、また次に大きな融資を受けられるからな

20 :
>>19
詳しくありがとう。こっちは関西だけど、とても為になります。実状を踏まえた知識、ほんとに助かる。
また質問で申し訳ないんだが、1店舗目は自己資金どれほどで申請しました?

21 :
>>20
1店舗目は貯金だけで始めたよ
工場で働いてて、300万位の貯金しかなかった
物件は居抜きで、敷金10ヶ月分を交渉して分割にした
内装はホームセンターで色々材料買って綺麗にして、細かい物は100均とかテンポスの中古
広告費に一番お金かけたかな
店をオープンした時に50万位しか残ってなかったから、実質的200万ちょっと使った
公庫は2店舗目の時に申し込んだ
自己資金100万で300万借りた
自己資金は少なくても、額じゃなくて人間性を見るんだよ
かき集めた100万円より、コツコツ貯めた30万で充分評価される
もし借金があるならまず税金を払って、次にサラ金から借りてるならそれを整理して、綺麗になっていれば自己資金は少なくても大丈夫だ
返済も三ヶ月後から出来るから業務に集中すれば必ず返せる
ちなみに5店舗目は1400万借りた

22 :
>>21
ありがとう。貯金すごいなあ。俺はまだまだその額には届かない。
自分が雇われて接してきた経営者の人達もそうだけど、費用を抑えて成功する人はどこかセンスがある様に思える。だから今店舗展開できてるのかな。

詳しくどうも本当に感謝です。

23 :
>>22
どういたしまして
飲食店は9割潰れると言われているが、それはリニューアルや移転も含めての事だ
そういう意味では俺も何店か潰してる事になる
ちゃんとやってればそうそう潰れない
月に3万を1年貯めれば融資は必ず受けられる
頑張って欲しい

24 :
>>23
ありがとう。確かに現状は美味しいだけじゃあやってけない(既に美味いだけの店は儲けに目を瞑れば捨てる程ある)のもあるけれど、自分なりに考えてみます。

ここからは、面倒であればスルーして下さい。自分が考えてるのは、昼間は定食をやりたい。

ターゲットは車で出掛けるファミリー層や、旅行客。頭のイメージをそのまま言うと、出掛ける際に目的地も含め、道中も大事な思い出と捉える層。連れ合いの人間に美味しい物を食べてほしいと思える人、のが分かりやすいだろうか。

朝は企業への仕出し(給食配食)をして、昼間はできるだけ朝の利益を昼間に回したいと思う。原価率を仕出しと定食と一色にした時、昼の原価率を上げない為に。

昼のジャンルは和洋の予定なので原価率を抑えるのが難しい。(フュージョンではない)

狙う立地は国宝がある市で国宝からは少し離れたやや田舎(発展はしていっている)の国道で、外国からの旅行者も多い。

個人的に昼が繁盛するのに、1年以上は見てます。
仕出し面での利益はほぼ確定と考えてる。昼が繁盛しないから潰れるなんて事はない様に、初めは朝に力を入れる予定です。

数店舗展開した人間から見て、どう思いますか?ってざっくり過ぎる質問だけど、気が向いたら答えてほしいと思う。よろしくお願いします。

25 :
>>24
まず無理だろうと思う
どれくらい資本あるか分からないけど
かなりの人手いるし
軌道に乗るまで耐えれるのか
あと規模的に機器含めてそこそこ必要になる
仮に上手くいっても
しっかりオペレーション考えないと
即パンクする

まあやってみないと分からないけどね
とりあえずやってみていっぱい失敗するといいよ
俺も失敗しまくったから

26 :
>>24
俺への質問だね
いいと思うよ。そうやって考えて、さらに開業した後も同じ様にしていればいい
俺にはその市場の事はわからないけれど、人に聞けば必ずうまくいかない、失敗するって言われると思う
開業前に描く事業計画は、実際やり始めたら全くその通りにはならない
仕出し弁当なら営業も必要だろう
勇気を出してどんどん行くべきだ
やりながら常に考え続けて、実際に行動すれば絶対に失敗しない
失敗する原因は、景気や立地や流行りじゃなくて、やろうと思っている事をやらなかっただけだ

27 :
公庫ってサラ金に借金あっても貸してくれる?60万くらい借りてるんだけど
それとVISAカードに100万くらい借りてる

28 :
>>27
無理だろうね
俺も国庫から借りたけど
犯罪歴と税金関係(何故か年金はセーフ)とサラ金は問答無用でアウト
そこさえクリアしてれば
少額でも毎月コツコツ貯めてればいける
あとちゃんと毎月貯金してますって口座に残すこと
タンス預金はしないように

一度借りたら今度から向こうから借りて下さいって言ってくるよ

29 :
>>25
ありがとう。規模は小さくいこうと思ってる。「給食」と言っても、100食程度を(経験的にこれが定食屋の設備で1人で作るのが限界)見込みの固い収入と考えてた。

大きく規模を持つのは今の自分には、人脈とか含めて無理だなあ。でっかい器具には心踊るけれど!

でも失敗はもちろんしたくないけれど、最初の考えが全て通ると考えるのは、甘いだろうと気付けた。ありがとう。

>>26
ありがとう。勇気付けられます。
自分の武器をどんどん使っていくよ。

市場を知らないと言うが、「営業」という言葉が出てきたのならば、俺がやろうとしてる事はあなたの考えてる事で的中です。

確かに事業計画書通り事が進んだら、皆金持ちだよなあ。せめて、政策金融公庫に認められるぐらいには経営路線はしっかり練ります。

30 :
>>27
金の借り場所は、税理士とかその辺が熟知してると周りから聞いた事があるよ。

31 :
>>28
じゃあサラ金だけでも返しておくか

32 :
>>31
個人情報はサインさせられて
全部調べられるから嘘は言わない方がいいよ
まあ普通なら簡単だから気張らずいけば大丈夫

俺は書類作り込んだから
現地調査なしの15分の面談一回で終わった
2ヶ月後には追加で借りませんか?って来たよ

33 :
>>32
書類って事業計画書と不動産の領収書と内装・備品の見積書以外何がいるの?

34 :
>>33
何でもいいよ
簡単に言うと
相手を説得出来る書類
根拠を示せばいい

何故お金が必要ですか?
何に使うか示す

貴方の商売は成功しますか?
こうやって成功させます

どうやって返済していきますか?
どうやって返済するか示す

細かく言うともっとあるけど
自己資金しっかりあって
他に借り入れしてなければほぼいける

35 :
あと事業計画書だけでそのまま出したらダメ
事業計画書は簡単な自己紹介文みたいなもので
それを自分で細かく別紙に書いていく

例えば近隣周辺の同業者の事
周辺はどんな層の人が住んでるとか
ターゲットは誰かとか

ここでは書ききれないけど
確か国庫か何か忘れたけど
ネットで参考書類ダウンロードできた

36 :
>>34-35
プレゼン資料が必要ってことねありがとう

37 :
>>24
仕出しを軸にするの?
弁当屋ぐらいの敷地ならともかく
それなりのお店構えてる以上は来店する客をまずは上手く集客して
しかも上手く捌かないといけない
余裕があったりそれだけじゃやってけないと思ったらそこから営業かけてもいいけど
オープンしたてでそこまで手が回るだろうか?
開店閉店作業・従業員育成・シフト管理から経理まで(どこまで人にさせるのかは知らないけど)
これ全部自分でやって仕出しも店舗もやるってなると
キャパオーバーしそうだけど大丈夫?自分が休む時間も考えて。

38 :
あとよく軽視しがちなんだけど電気代のことをよく考えて。
ガス水道に関しては規模によるけどそれ程高くはないし安定する。
電気代は何を設置するかによってかなり変わってくるから
ある程度の試算をしておかないと予想外のランニングコストになって死ぬよ

39 :
>>37
ありがとう。利益の軸は仕出しでこれはどんな事があっても変えないつもり。
朝仕出しをして、配食は人を雇う。終わればランチの準備。配食の容器回収とランチタイムが終われば次の日の用意って感じ。

ざっくり言えばこんな感じだけど、本当は手が回るのであれば夜はコース料理を出したい。けれど、今の自分には単純な肉体的な事と知名度が足りない。だから、これは店を出した次の目標かな。

確かに電気代は昔と変わって、高くなり過ぎてると聞いた。聞いていたのに流してたよ。ありがとう、参考にします。

40 :
朝は仕出し、昼は定食、夜はコース料理・・
いつ寝るつもりよ 体壊すぞ
ちなみに朝の仕出しって何?
朝食用の弁当? 昼配達用の弁当の仕込みって意味?
どちらにしても毎日100食の注文とは宛があるのかな

41 :
>>39
自分には到底出来ないから聞きたいんだけど
一人で100食ってどういった料理で
どんな手順で作るか
あと1日の時間配分なんかも教えて頂きたいです。

42 :
>>40
もちろん書いてある通りすぐには夜のコースなんて人並外れた物が無い俺にはできないよ。今は店を出して何とか自分が食べていけるのを目標にしてる。その次の目標が夜のコースってだけ。もちろん1人ではできやしないと思う。仕出しは給食用の仕込みです。

100食は営業かけて複数社から取ってもらうよ。宛はないけれど、給食弁当は定期配送になるから食べてもらえる様になれば後は作って運ぶだけ。

飲食しかしてなかった頃の俺だったら到底無理な数だったのかもしれない。今では他業種に携われて本当に良かったと思う。


>>41
駅弁や、割烹屋がやる仕出し弁当を想像してたらすまん。俺のは給食弁当であって、飯を触る人の考えてる「弁当」とは違うと思う。

100食なら4時過ぎにやり出して、切る、煮る、揚げる、焼く、そして冷ます。それから盛り付けだよ。手が早い人はもっと作れるはず。
それを配送する人間に任せるのが9時過ぎ。そこからランチ営業に向けてって感じ。

43 :
宛が無いの?

ほぼ決まりみたいな口ぶりだけど。
本当に大丈夫か?

44 :
体だけは大事にしてな

45 :
宛があるならまだしも、ないとなると、公庫もエッとなると思う。
企業相手の給食弁当は安定と信用が大事だから2,3人でやれるもんではないと思うんだが。
俺も昔、サラリーマンで給食弁当を取る方だったけど、
あれは、企業側のよほどの協力がないとできないよ。
ちなみに1個でも配送するの?

46 :
素人だけど 冷めたメシって美味くないじゃん 冷ました給食出すならそのイメージしか持たれないから昼も夜も死亡するんじゃね

今時新規で給食とるなら企業より老人ホーム向けかと思う

47 :
安くすれば買ってくれるとか思ってるんかな
産業給食なんて今でも一食300円そこそこなのに
いくら冷凍食品が便利になったからって価格合わんしあきられる
病院食も今外注に出してる時代にどうするつもりなの?

48 :
>>43
宛はないけど、過去に営業と自分が作った弁当を配食してた事がある。その時が50食だったかな。

市場状況とか分からずに飛び込みで営業して、給食弁当の酷さを知った。
値下げ前提の弁当を交渉無しで定価で買ってくれたり、口コミで広めてくれたり、長年取ってた大手の給食会社からこちらにきてくれたりと、こっちがもうこれ以上は作れないからと断るまでにすぐだったんだ。本業は雇われてたからね。

良い意味で俺の臆病な部分をお客さんが払ってくれた。
それでも甘くみてる部分は多いかもしれないけれど、そこは自分を信じるよ。でも正直、もしこの文面を俺が違う誰かとして見た時、なんだこいつ馬鹿か。って俺は思うと思う。

どんな場所へ行こうが、美味しい物を丁寧に作った物は心を打つとその時知った。俺の強みはその物を店で「待つ」んじゃなくて売り込みにいける事だと自負してる。

>>43
ありがとう。もうフルで動けるのも何年もないもんなあ。

>>45
おぉ、給食弁当食べてたのか。どうだった?
政策金融公庫には物件内定と企業内定が出てから申請しようと思ってる。

給食会社の人間は女性でも8時から12時までの間に、200から300食配ってるのが平均だった。
作り手と運び手が各1人いれば、100食は大丈夫。

ただ、難しいのは毎日100食前後を維持する事だと思ってる。
一回あったのが、新入社員ががばっと入ってきた会社さんが3社程あって一気に数が膨れた時は本当に焦ったな。米をスーパーに買いにいったよ。

1食は受けないかなあ。とゆうよりまず会社見てそうゆう会社はいかない。口コミで尚かつ配食コースに被ってて月〜金、確定なら配るかな。

後、日によって3食から40食とか極端にばらつきのある運送系の会社にも営業は掛けない。

49 :
>>46
そのイメージが、俺がやろうとしてる商売を独占させてくれる。
白米は定価の会社は炊きたてだし、スープもあつあつだよ。

自分で言うのは角が経つけど、プロの作る物は流れ作業でパートの人が仕上げた弁当とは格が違う。弁当の容器回収する時言葉は違うけど良く言われたよ。本当にまずい飯食べてたって。

老人向けなのは確かに数年前俺も考えてた。宅配でね。でも思ったより老人は「人に」面倒を見てもらうか、一人で意地を張って生きるのが好きみたい。でもいつかはその方向もできたらいいなあ。

>>47
美味ければ取るよ。地域差があるのかもしれないけれど、こっちは350円が最低価かなあ。
極端な話、同じ材料同じメニュー作ったらこっちが美味いから取る。
弱点は100食以上は作れない事なんだ。じゃないと自分で店出そうと思わない。ってすごい生意気に捉えられたらすまん。

50 :
>>47
ちなみに病院食は委託業者が多くなってるけど、委託でも病院内で作るのが多い。面白いけど、その病院食作る人間が食べるのは給食弁当が多い。

51 :
45だけど、20年前、周りに食堂やコンビニのない50人規模の事務所に配属された。給食で3社回ってきて、1週間分の前もって提示されたメニューで決めた。
どこも450円前後で特に美味いわけでもなかったが、配達してくれるのは便利と思った。1社平均15食前後だが、他社のメニューの兼ね合いで日によっては0〜40もあった。

ただ昔と異なり、コンビニもあるし、そもそも注文取って集金してくれる人がいる企業が少なくなったのではと思う。

52 :
>>51
やっぱり美味しい訳ではないんだなあ。昔はその値段でもその弁当が売れてたのが今とは違うなあと思う。
コンビニで選んだりするのが好きな人は確かに給食弁当は頼まないね。

仰る通り、毎朝社員の昼飯の数確認して給食会社に電話して集金して領収書もらって〜ってしてくれる人は大概女性だ。そんな女性が今はいなくなってるのは盲点だったかもしれない。
今はそんな事頼むなんてパワハラだって言われても不思議じゃない世界だもんなあ。

53 :
1食450円で100個作って45000円
20日で90万
100個作れたとしても厳しそう。
100個注文きたとしても厳しそう。
原価5割で45万
配達のおばさんの人件費12万
光熱費10万
100食作るとなると
ある程度の厨房のスペースも必要だし
家賃はどれくらいで考えてるのかな?
ランチもやるとその分の人件費もいるしな。

54 :
インフルになったら100食穴あけちゃうじゃん 客無視はよくない

55 :
始めても思い通りには
ナカナカならないと思うよ
方向転換の事を考えて
それなりに運転資金がないと
すぐ詰むよ

56 :
あと信用と実績もなにもない
どこの馬の骨ともわからん
新規の業者に注文するかな?
文句つけてるように感じたらごめんよ。

57 :
>>53
ざっと計算するとそんな感じになるね。実際は人の空き日を配食を嫁がやったり弁当単価はもう少し低くて、原価率も低いとは思うけれど的確だと思う。

家賃は13万辺りを考えてる。ランチの人件費は6000円×25日くらいかな。

>>54
それが個人の辛い所。本当に痛い所。実際そうゆう場面がでた事があって、外注して事なき得たけど、とんでもないマイナスだった。

営業掛けるときはその可能性も言っておかなければ、不義理だな。

>>55
確かに。それは、今皆さんの意見聞いて痛感してます。ありがとう。予定よりも辛く見る様にします。でも、どうしても自分ならって思っちゃう所がある。

現にここで指摘を受けても、反射的に言い返そうとしてしまう。開業あるあるなのかな

>>56
それはごもっともだと思う。ここでの評価と現実の周りの評価は違うのが当然だし、悪い方の意見こそ聞かないとな

58 :
>>57
やってみるしかないよ
俺も店出す前は散々言われたよ
ただ自信あったし
オープンからずっと黒字
リピーター率も高くて毎日来る人も沢山いるよ
要因は色々あるけど
その一つにオープンする前
全ての値段把握して
原価に組み込んだ
箸一本おしぼり一つはもちろん調味料1グラム単位で計算したよ
今でもやってる
オープンしてからは品物の出数やロス率とか電気ガス水道メーター毎日チェックする
徹底して経費削減してる
その削った分従業員に還元する

59 :
続きだけど
そのデーターはとてつもない財産になるよ
色んな事が分かるし見えてくるし見せてくれる

60 :
>>58
おぉ、黒字すげえ。純粋に尊敬します。ってかそうゆう話が聞きたかった。もちろん指摘や大丈夫なの?ってのもすごくありがたいし、興味を持って書き込んでくれるのは感謝です。

経費を数値化できる理想の経営者だと思う。数字に強いんだろうね。経費削減は還元の為ってのも参考にさせてもらう。

文面にすると俺にはすごく手間が掛かりそうだけど、面倒と思わず癖付けてさえしまえば、初期は100やってたのを要領抑えて70くらいにしてなら俺にも真似できそうだ。

ちなみに利益の柱は、昼?夜?

61 :
凄い大きなお世話だろうけど、それだけ夢があるならしっかり貯金してからの方がいいかと。

62 :
>>61
耳が痛い。でも体がばりばり動く時に店はしたいなあ。

63 :
>>60
昼も夜も両方だね
面倒だから簡単に言うけど
全て円で考えてる
円って丸ね
どこかが歪な形になるとどこかが悪くなるって常に考えてる
分かりにくいが要はバランス

全て説明するのは無理だし簡単にしか言わないけど
経営するって意外と簡単なんだよ
あと全て否定はしないけど根性論とか意味ない
時には必要だけど、それに頼った営業してると
行き止まりは来る

店やる前に特に家族がいるなら
やってほしい事は
細かく原価率計算して
簡単なものでいいから損益分岐点は出したほうがいい
最低でもそれを出せないと商売にならないよ
それをここに出したら色んな人がアドバイスくれるし
ある程度イメージがつきやすい

正直言って店出したら
極端な話粗利以外はあまり気にしなくていい
最初はそこさえ押さえておけばいいから

俺は高卒で馬鹿だけど
算数出来れば出来るからやってみるといいよ
慣れたら意外と楽しいからね

64 :
独立5年目のオレの考えだと、いくら売るかより、いくら残すかが大事
。コストかけて手間かけたら旨いものできるの当たり前。客は喜ぶが儲からない。原価高い安物を100食より原価安い上等を10食売る方がいい。1日の体力は限られてるから、そっちに全力でいくなオレなら

65 :
公庫から借りるなら店の名義奥さんにしたら利率下がるよ
会社員とかなら難しいけど

66 :
>>63
遅くなったが、ありがとう。
円かあ。分かりやすくてすっと頭に入ってきたよ。
俺のイメージでは、面倒だと思う手間の部分を雑にやるとそのまま月末の「費用」として掛かってくる感じがした。そこが円が歪むって事かな。

せっかく美味いものを出しても、美味しいから〜、これはお客さんに食べてほしい目玉商品だから〜、なんて言い訳作って美味いのに原価率が悪いメニューばっかり作らない様にしようと思う。
俺の性格的に、自分がお客さんへと「してあげたい事」に対して経営との天秤を取るのが下手くそだから、その助言は何か射抜かれた感じがしたよ。ありがとう。

ちなみに仕入れとかは配送系?

>>64
コストと手間で美味しい物作れるのは当たり前ってのは、本当に同意する。だってプロだもんな。
その中でも儲けてる店は、手間の掛け方の魅せ方や客さんが喜ぶ事を的確に突くのが上手なんだと思う。そこら辺は本当にセンスだよなあ。

独立5年!すげえ。これからばしばし儲けるぞって感じかな?羨ましたいです。

>>65
まじか。目から鱗です。ありがとう。名義を嫁にした時のリスクも考えて検討してみる。

67 :
すいません
1さんはおいくつですか?
あと経験年数、修業先はどのようなお店ですか?
差し支えなければ
教えていただけますか?

68 :
>>66
配送もあるし
足りなきゃスーパーでも買う事もあるよ

円ってのはそれも含めて全て
全てそこに詰め込む
もちろんそこには経営だけじゃなく従業員も家族も入る
人生全てだよ

やらなくなったけど昔はゲーム大好きで
よくやったんだよ
今は仕事がゲームみたいになってる
休みだろうが色んなこと寝るまでずっと考えてるよ
めちゃくちゃ面白いからストレスないけどね


それくらいやれとは言わないけど
独立するなら覚悟はいるよ
家族がいるなら尚更
多分まだあなたは職人のままの気分だと思う
作って出して終わりじゃないよ
経営者にならないとダメだよ
うまいもの作りたいお客さん喜ばせたいだけなら
サラリーマンのままのほうがいいよ
自分も周りも不幸にするから

まだ表面しか分からないし
数字出してくれたら考えが変わるかもしれないけど
多分あなたは100%じゃないけど間違いなく失敗する
もちろんどんぶり勘定で繁盛させてる人も知ってるし
腕だけで繁盛させてる人も知ってる
腕はないけどずば抜けたセンスでやってる人もね
もちろん失敗していいし
そこから学ぶことで成長するし
失敗前提で考えていいと思うよ
リスクは考えといたほうがいいし

ただそのリスク挽回出来るだけの資金や時間や環境が
見た感じ厳しい気がする
必ず失敗するよ
失敗は悪い事じゃないからね
ただ失敗して挽回する余裕ある?
ないなら悪いけどもっと考え直したほうがいいよ

ぱっと見た予想で申し訳ないけど
あなたが想像してる以上に資金と人手必要になると思う
多分どれだけ費用かかるかすら分かってないんじゃないかな?

69 :
>>67
29だよ。まだ若造ですまん。
飲食の経験は5年ぐらい。和食と肉関係は強いと思うけど、中華やフレンチには弱いと思う。給食関係や営業関係が3年くらいかな。

>>68
返信ありがとう。確かに美味い料理作って厨房回して、無駄に長い時間拘束されてりゃ金が入ってくる環境が抜けきれてないかもしれない。
どんだけ働こうが結果が出なければ終わりだもんな。

失敗して挽回かあ。路線の変更としては色々と考えてたけど、何もかも通用しないのは考えてなかった。
そこをもっと真剣に考えれば自分の足元がもう少し見えるのかな。

仰る通り、人をもう少し使った費用は考えてなかったから出せない。人を使う前提で考えてみる。
絶対に失敗は嫌だ。

70 :
>>69
しっかり考えてね
俺から見ると本当に大丈夫かってくらいの内容だよ
自ら死にに行くようなものだと思う。

メインストレートから外れたとこだから
広告費用結構いるよね
そこから営業かけて契約とって
弁当一人で100食作って配達してもらって
その後店舗でランチやるんだよね?

文字だけでぱっと見た感想だけど
これかなり厳しい条件よ

職人気分ってとこはそういう所も含めて
作って出して終わりじゃないよ
クレームきたらどうするの?
何かしら不手際があったら誰が行くの?
事故や病気になったら?
補償は?
バイト欠勤したら?
他にもいっぱいあるし
給食弁当の事は分からないけど
契約するって事は出来ませんで通らないよ
日替り弁当なら毎日献立考えて100食分仕入れして
さらに店舗までやるんだよね?
どう考えてもリスク高すぎる
さらにそれに見合うだけの儲けとてもじゃないけど出るように見えない

軌道にのるまで半年から一年として
経費だけじゃないよ生活費も必要だからね

71 :
>>70
正直な感想ありがとう。素直に言うと、今すごく悔しい。うまくは言えないけれど、一人の経営者であろう人間にそのままだと駄目だと思われる事がすごく悔しい。
心のどこかで俺も自身の甘い計画を感じてたのかな。

政策金融公庫の人間もあなたと同じ様な感情を抱くだろう事を思うと、不安になったりもする。
ここからは暇だったら読んでほしい。

俺は最初自身の商売を給食事業にするつもりはなかったんだ。めっちゃくちゃ恥ずかしいけど、最初は工事現場に売りに行く弁当屋をしようと考えていた。
自分自身若い頃バイトで肉体労働をしてて、その頃に良く利用してたからだと思う。

恥ずかしいけど、その頃は毎日100食×500円で材料費引いても30000円の純利を見込んでた。
さあ、いざ販売って事で販売したけど30食売れればいい方で他の業者との値段相場合わせで400円にまで下がった。こんなんじゃ生活できないって事で始めたのが、売り込み。

その頃は給食会社での経験と営業での経験が良かったのか、とんとん拍子で売れた。
けれど実際は事情があって、一度辞めた。(売り上げ的な事ではない)

あなたや他の人が言う様にその日に満足のいく物が作れない事や、時間に遅れたり、他の給食に代配してもらったり、今思うと本当に穴だらけだった。

それでも、俺が営業に行って弁当作って配食して回収してるのを見てるお客さんは毎日頼んでくれた。それこそこれ以上は他に営業に行けないってくらい。

俺は、商売を勘違いしてた。
完璧にしなきゃ完璧にしなきゃって思ってた。でも、俺の顔で取って、俺の腕で魅せた料理はちゃんと届いてたんだよな。
他のでかい給食会社が入ってて負ける事何かなかった。

言い方が悪くなるかもしれないけれど、100食なんて本当に余裕で契約取れるし、作れるよ。

ただ、何かあった際に俺が出張ったりランチの営業も加味しての時間配分だから、実際は時間を組み替えるともっと作れる。(ランチは無理になるけど)

クレームなんかはランチ終わってから、回収の時に俺か嫁が謝るしかない。それで離れる会社は引き止めないよ。悪評はできるだけ食い止めるけどね。

多分労働的にランチと夜酒扱う様な事をやってる店(朝9時仕込み〜Lo10時半)とそう変わらない。

じゃあそのランチとディナーやってる様な店はみんな、信頼できる正社員(2番手)、経験豊富なホール、看板娘、週末スポットの要領の良い学生バイト、これらがいるのかって言うと俺はそうじゃないと思う。

でも、俺の考えは極端だったかな。もう少し先の投資も含めて、人件費は考えてみる。

ここでは文字でしか言えないけれど、政策金融公庫にはちゃんと100食分の契約書を持って申し込むよ。
本当は契約書何か交わさない給食業界だけど、社印を押してもらう。

俺の感覚がずれてて、100食を作るのが無謀に見える事はここで痛い程分かったから、ちゃんと作業内容の段取りを詳しく文字に起こして一緒に提出するよ。

もし俺の体が動かなくなって〜と言われても、俺はそれで離れる様な客作りをしないとしか言えない。
もちろん、給食関係で不慮の事故や欠勤等で使える手札はいくらかはあるけれど、それでも俺は一人で当たり前の様に100食作るし、ランチも営業して利益を出すよ。

弁当を食べて1番よく言われたのが、「店で食べたい」だった。弁当は宣伝にもなるし口コミにもなる。
店出す場所が最初は、大概の店が馬鹿みたいに繁盛する所だから大層な広告は最初は出さないかな。

遊びに来た人間がGoogleで検索するワードを指定してトップに出して、必要そうなら空き看板を借りる。

俺にはこんな駄文しか書けないけれど、絶対的な自信がある事業を小規模でする際に経営者の方々はそれをどうアピールするんだろうか。

やっぱり数字と裏付けで表すのが強いのかな?てか普通はそうか。

72 :
自分で答え言ってるよ
そのまま給食弁当一本でやればいい
俺が言いたい事はわざわざ小さな店舗に客席まで作ってランチやる意味が全く理解出来ないだけ
理由は簡単効率悪すぎるから

73 :
全く同感。
あと「政策金融公庫には100食分の契約書を持って申し込むよ。社印を押してもらう」はないでしょ。
宛もない相手が開業もしてないあなたと契約書結んで社印を押せるとか言っている時点で、経営者としてずれてる。

ツッコミどころが多いのは百歩譲って仕方ないとしても、時折出てくる自信がどこにあるのかが
ひっかかっていたが、これで、わかったような気がする。
経験があるのに頭で考えすぎて、いい人そうなだけに残念。

74 :
>>72
あー、そうゆう事か。中々把握できなくて申し訳ない。
弁当一本は考えた事なかったなあ。

でも店で料理を出す事は諦めたくないから、効率については考えてみるよ。ありがとう。
ランチを辞めて、ディナーって手もあるし再考しようと思う。ありがとう。

知り合いの店で本当にたまたま最近知ったんだけど、ステーキ屋で病院に弁当を50から80食程納品してる店がある。そこはランチもやってディナーもやってる。

どの世界にも先駆者はいるとは思うけど、目指す店の体制はこのステーキ屋が1番近いかな。

店にこないかって声を掛けて頂いた際に従業員はパートさんと奥さんと主人でやってると言っていたよ。

だから俺が真似できるのかってのも違うとは思うけれど。

>>73
指摘ありがとう。なんと言えば良いか例えが難しいけど、俺にとっては控えめにすら言ってる数字だけど実際の業態のイメージが俺がうまく与えれないから効率が悪く手間が掛かるイメージなのかな?

自信とゆうより、サッカーボールである程度リフティングをできる事を口で言うと、そんな事できる訳ないじゃないかって言われてる様な感じだ。俺はリフティングできるのは当たり前で、練習すれば誰でもできるだろ、ぐらいに思ってる。

店でも営業でも、「客」を取る事に苦労をした事があまりないからかな。
何だこいつって思わせたなら、せっかくレス頂いたのにすまん。

実際に、社印をもし貰えなければ俺は向いてないと、自惚れていたと、ちゃんと認めて開業するのを踏み止まってみるよ。ここでこれだけ言われるのを絶対に無視してはいけないと思うし。

75 :
労力の割りに儲からないからやめた方がいいよ
特にアイデアが優れてる訳でもないし、
同じ100食やるなら、お店出してミートスパ一種類400円とかやった方がいい

76 :
>>75
スパゲティそんな食べたい人いる?回転率と原価安いから?

77 :
1日400円×100個 4万 20日で80万
原価5割40万
人件費10万
家賃13万
光熱費10万
雑費5万
たとえ年商1200万あったとしても
毎月100万じゃないからねw
60万のときもあるだろうし
140万の月もあっての1200万だからねw
当たり前だけど120万売り上げた翌月80万とかもあるんだよ?


残念だけど失敗から学ぶとかいうレベルじゃないと思う。

78 :
500万借りて
7年で返すとしても
毎月6万ほど返済があるんだよ?
あと嫁もいて当然生活費もかかるんだし
国金でもはじかれるレベルだと思う

79 :
この人、在日かもしれんが

社員募集!2018/9/29
12月から都内23区内にて200台以下のパチンコ店をグランドオープンする予定となっています。
イニシャルコストを抑え、ランニングコストもできるだけ抑え、ローコスト経営にします。
駅前型コンビニエンスパチンコ店で4パチ1パチ20スロで超薄利営業を目指します。
一緒にこのビジネスモデルをやっていく方を募集します。経費をなるべく抑えるので、
勤務体系はホールで接客することがメインになります。
このビジネスモデルでの展開も考えています。

都内23区内社員募集
年収400万円〜600万(スキルによって異なります。
繁盛店になったら店長は年収1,000万円以上)、週休2日制
http://slokichi.com/%e7%a4%be%e5%93%a1%e5%8b%9f%e9%9b%86%ef%bc%81/

80 :
>>77
見易い文で計算をありがとう。そこに俺の人件費を入れるとパンクするね。弁当単体で考えるとその収入じゃもちろんやってけないだろうと思う。でもランチもやるよ。

それと弁当での原価率は35%から38%ぐらい。これでも多分他所と比べると高い。メニューや野菜の不作によっては50%いくことあっても本当月に数える程度だと思う。

あなたなら、俺がどんな計画を練り直せば「いいんじゃない」と言ってくれるのだろうか。顔は見えないけれど、多分俺の今の考えじゃあ足りないと思うから、良ければ指摘や参考にできる事を教えてほしい。

確かに返済はきつそうだね。それこそここで言われた様に徹底的に損を無くす様に頑張らないといけないと今は思うよ。
もちろん、利益もね。

81 :
1日400円×100個 4万 20日で80万
原価5割40万
人件費10万
家賃13万
光熱費10万
雑費5万

この表を見て計算してみた。
実際はもっと雑費が掛かったりと原価率が違ったり、人件費が違ったりと色々計算したけど、ざっとだったらあなたの言うとおりこの計算だと思う。

「仮にこの計算式を借りるならば」、ランチの平均値680円で出すとして、月平均30食出たとする。(実際はこんなに少ない等有り得ないが)
25日営業×680円×30食=約50万

合わすと家賃相場には届く計算になる。

この見込みは甘いのかな?計算してくれて申し訳ないが、時間があれば指摘頼む。

82 :
うーんとw
知識不足で申し訳ないんだけど
400円の弁当 原価35%だと140円しかかけれないわけでしょ?
その金額で大手の競合する弁当屋に
個人が勝てるのかな?
よくわかんないんだけど
カレーとか牛丼とか単品ではなくて
何種類かおかずの入った弁当でしょ?

83 :
あと場所など詳しくわからないけれども
680円のランチを毎日30食
席数は何人で、その席数だと何坪必要で
あなたが開業を考えてる場所だと
坪いくらくらいが相場なのか答えられますか?

84 :
>>82
いやいや、とんでもない。付き合ってくれてありがとう。

100食ならその原価で合ってる。いや、考えてみると100食作っても5〜10食はロス分がどうしても出てしまうから50%で考えても結局は高め設定として帳尻合うのかもしれない。

逆に30食とかってなると原価率があがる。これは何でかあんまはっきりとは言えないけれど。
他の競合社の最低値が380円だからこっちは20円から70円程高くなるけれど、個人だからできる工夫や手間で何とか勝てる様にするよ。

フライ系しか食べる物が無い弁当に380円払うか(実際給食弁当の残飯は本当にえぐい)、完食できる弁当に400円から450円払うかの問題だと思うしね。
給食会社の平均が昼の弁当で1500食から2000食。

85 :
>>83
30食ってのは少な過ぎるから考えから省いてるけど、坪の平均はちょっと差があり過ぎる場所だからあれだけど

10坪より上でカウンター7割、テーブルか座敷3割の13.5人〜で考えてるよ。
もし30食なら1回転か。
もちろんこの条件の店は中々見つからないとは思うけど、俺の回せる範囲はこの辺りかなと思ってる。

86 :
給食弁当の注文方法はどうするの?
とりあえず100食作って9時に出発し、注文が入ったら配る?
それとも注文は9時までに?定期だからキャンセルは前日まで?
100食以上の注文が入ったら「売り切れです。すいません」?

その他にも弁当で厳しくなる食品表示や栄養分表示には毎日どう対応するの
容器は使い捨てでなく、時間と人をかけて回収、洗浄ということは、保温性が優れた高い容器を使うということ?

?が多いから嫌味ったらしいけど、興味あるから教えてください

87 :
この中には
脳内経営者またはにわかコンサルが混じってるってわかって書き込んでるんだよね?

88 :
>>84
うーん
色々おかしいなw

個人だからできる工夫や手間って具体的にどうすんの?

89 :
>>85
これもまったくわかんないやw
なんかまだ全然動いてないのかな?

90 :
>>81
申し訳ないけど
無茶苦茶に甘いよ
説明しても理解出来ないと思う。
いつ頃オープン予定?

91 :
>>86
何か俺の開業の話みたいになっちゃったな。興味を持ってくれてありがとう。

注文は前日の所や当日顔出して分かる所や電話で確定とか様々かな。
1番ありがたいのは誤差1〜2個で20個を超える客さんだね。

100以上っても110個とかなら全然対応するよ。110の予定で120個とかにはしないつもり。

栄養表記は義務がないからしない。ややこしいけど、規模がでかくなって従業員が増えたとかなら必要になるけれど必要が無い限りしない。

分かりやすく言うと、購入者があれ?これどこが作ってんだ?あ、ネットで調べたら製造元は他県で遠いじゃねえかってなる様なら表記はする。まずそんな所まで配る事はないけどね。

それを突っ込む会社も突っ込まれた事もないし、一般的に対象が多く症状が重いアレルゲンは報告するけど、そもそも蕎麦やナッツなんかは出さない。

容器は耐熱性(食洗機対応)の容器をおかずと白飯セットで使う。
容器回収は基本配食とセットで考えてるから、人を使う。容器を洗うの何か一時間もあればすぐに終わるから、俺がやる。

保温性の高い容器は食中毒まっしぐらだから使わない。中身に傷が付きにくく(菌の住処を作らない為)、食材が栄える容器を使う。

ちゃんと答えれてるかな?嫌味じゃないよ。答えてる自分も頭が整理されて勉強になるよ。

92 :
>>87
どうだろう。質問じゃなく提案は欲しいとは思うけど、無駄にはなってないから真実はなんでもいいよ。

>>89
求めてる答えを言えず申し訳ない。説明が分からない?それともこの人が開業する意味が分からない?両者?

動いてると言ったら、お金貯めてる段階だなあ。

>>90
そうかあ。色々と説明や指摘をしてくれてありがとう。
分からない事だらけで、少しでも情報がほしいとこのスレを立てたけどうまい事いかないもんだな。

あなたは具体的に開業の際にどんな事をしたの?どんな根拠や武器でうまくいくと思ったの?良ければ参考にさせてほしい。

オープンは来年か再来年。焦ってはないから、ちゃんと当たり前の美味いものを作ってちゃんと目の前の人を笑わすよ。

93 :
>>92
多分1番説明してるの俺だけど
少しでも理解出来た?
多分全然伝わってないと思うし
それはリアルなイメージ出来ないからだと思う
細かく原価計算した、損益分岐点出した?
やってないと思うけど
それ出来なきゃ国庫通らないよ
リフティング簡単に出来ますなんて言っても無理だよ
国庫通らなかったらまず他でも通らない
まだスタートラインにすら立ててない

もっと簡単な質問だけど
自己資金はどれくらいあって
幾ら借り入れするつもり?

94 :
>>93
そうだね、ありがとう。
理解できたかと言われると、なんと言うか本当に気を悪くしないでほしいんだが、俺に何を伝えてくれようとしているのかは理解できていないかな。

ぼんやりと、そのままだと落とし穴に落ちるぞ!と伝えようとしてくれているのは分かってる。

数字の面で俺の疎さを指摘しようとしてくれているのか、自身の経験を俺に伝えてくれているのか、知っていて当たり前であろう見識を俺が持っているのか試しているのか、でも何より「勉強」にはなってるよ。

顔も知らない若造に時間を割いてくれている事実は絶対に変わりないから、感謝を感じてる。

正直な所、機器を減価償却として見込むのかリースするのかも未だ考えているし、人件費もここで考えを改めた所だし、損益分岐点は出してないよ。

「仮」で出すなら時間のある時は、あーでもないこーでもないと見込みの数とにらめっこしてる。

損益分岐点を出せるのかと言う意であれば、出せるよ。これまで全て出された式や数の文字は借りただけだけど、それでもやはり批判しかなかったからとてもこの場では出せないけどね。

あなた程完璧じゃあないかもしれないけれど、俺含めて周りの生活費に触る部分だからそこはこれだけ言ってもらったんだからちゃんとするよ。

自己資金は250から300かな。ちょっとペースが早くて見せ金と取られないか怖いけれど、月に28万〜増えていってる。事情があって限定期間的な増え方だけどね。

借り入れは500で考えてるけど、実際借りる時には運転資金の概念が変わってると思うしもう少し多く申請するかもしれない。物件に巡り会えたら別だけど。

95 :
あ、現時点では100と200の間の額が貯まってるよ。

96 :
>>94
じゃあ自己資金は問題ないね
俺が何で数字出した方がいいって言ってるか分からないみたいだけど
簡単に言えばイメージしやすいから
自分の頭の中にあるものが本当に実現可能なのか知るため
実現可能な数字ならやったらいい
ダメなら理想の数字になるように考える
一体何が良くて何が悪いかすら分かってないでしょ?
それを少しでもしるためのツールみたいなもの

かなり噛み砕いて言ったつもりだけど
逆に分からないかもしれない

あと最初に出す数字は厳しくやったほうがいい
国庫に出す時は多少緩く

97 :
86だけどレスありがとう。原材料表示も日替わり弁当はいらないと聞いたことがある。
保温を聞いたのは、温かい弁当を出せると腕があるなら
400円とはいわず、700〜800円でもいってもいいと思ったけど。
個数も限られ配達回収までして大手と競ったうえに単価安いとやってて虚しくならないかと思ってね。

俺は10年以上前、脱サラ経験なしで開業し売上が1千万程度しかなかったが
暇なとき惣菜を作って真空した商品が当たって、今では卸と通販、小売も入れて売上が6倍になった。
大手百貨店にも弁当出してたよ。だから、似たような業種を2つやりたいのもわかるんだよね。
だけども、最初は奇をてらわず勝負できると思うどちらか1本に絞ったほうがいいと思うよ。

98 :
容器はいくら、洗浄機はいくら、洗浄機に使う洗剤はいくら
米は何グラム入りの弁当で原材料費いくら、大盛りはいくら
ついでに仕入先の値段が高騰した時の対応策は考えてる?

給食弁当がどれだけ需要あるか知らないけど、
飲食やってる身としては、上の方おっしゃるように
数字をどれだけ詰めているのか…皮算用に見える

99 :
>>92
オープン予定が来年か再来年でもね
83の俺の質問に答えられない段階でおかしいと思うよ。

もう一度このスレの1から順番に読み直そう

個人的に昼が繁盛するのに、1年以上は見てます。
仕出し面での利益はほぼ確定と考えてる。昼が繁盛しないから潰れるなんて事はない様に、初めは朝に力を入れる予定です。

この仕出し面での利益はほぼ確定してないし
まったく利益出ないわけでしょ?
ランチもやるよって書いてるけどさ

10坪より上でカウンター7割、テーブルか座敷3割の13.5人〜で考えてるよ。

これがよくわかんないだけどランチ1回転って考えてるより厳しいよ。
こなせる、こなせないじゃなくてね。
お客さんが帰らなければ回転できないわけだし
見込み30人以上なわけでしょ?
30人でも少なく見積もってるんでしょ?

それとね、客席15人前後のお店でどうやって100食弁当作れるのかな?
盛り付けどこですんの?
仕込みしてどこにしまうの?
ランチ営業もするんだよね?
冷蔵庫何台いる?
チャンバーいるレベルだよね?
保冷車1台いくらするか知ってる?
もうネタとしか思えないよ

100 :
売上
仕入

人件費
生活費
光熱費
消耗品
通信費
交通費

借入

とりあえず簡単にだけど
これに入れて自分で見たらいいよ


100〜のスレッドの続きを読む
【個人経営】飲食店 131皿目【オーナーシェフ】
洋服屋81店舗目
【個人経営】飲食店 129皿目【オーナーシェフ】
【花月嵐】グロービートジャパン【CHABUTON】 2
セルDVD経営者スレ☆32 解除宣言 。その後
【貴金属買取】ジュエルハウス【内部事情】
レンタル会社起業しようと思うけどどうかな?
自営業者の副業・再就職
自営業ですが倒産しそうです173
【花月嵐】グロービート・ジャパン【CHABUTON】6
--------------------
友達が一人もいない孤独な中年 Part2
競輪競馬など公営ギャンブルは100%八百長があります
別冊ベストカー トラックマガジンフルロード
◇◇役職者が多すぎる◇◇
なかよしイケメン なかよしイケメン
【広義・寛大】 ブッシュクラフト17 【アウトドア】
シェンロン、そこは至高の宿
【東京】フジテレビ偏向報道抗議デモ★39
【4/19】酒々井プレミアムアウトレット【オープン】
■長澤まさみ と 二宮和也 ■
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part6
【ダンメモ】ダンまち〜メモリア・フレーゼ〜 part276
イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!! 79回目
NHKマイルC4着ダノンチェイサー、日本ダービーはアヴドゥラ騎手に決定
【新型肺炎】チャーター機利用者に8万円(税別)を請求 日本政府★8
MATSUぼっち【潜入!女性下着の宇宙】

札幌・北海道のインディーズバンド★25
静かに独り言スレ 絶対レス禁止!その40
.flow 【ゆめにっき派生】
大手サークル情報交換スレ247
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼