TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【のうりん】白鳥士郎244【りゅうおうのおしごと!】
浅井ラボ「されど罪人は竜と踊る」第六十七階梯
十文字青 総合スレ68
桑原水菜総合スレッド43
【あやかしがたり】渡航361【はまち・俺ガイル】
【AW・SAO】川原礫スレッド339【絶ナル】
岩井恭平 消閑/ムシウタ/サイハテ/東京侵域 bug63
真・天地無用!魎皇鬼 梶島正樹総合隔離スレ 弐
【喬林知】丸ごとまるマを語るスレ−スタツア34回目
鎌池和馬総合スレッド1951

HJ文庫&HJ NOVELS◆ホビージャパン総合 Vol.37


1 :2015/10/12 〜 最終レス :2016/05/21
このスレッドはHJ文庫とTRPG・ゲームブック関連の姉妹レーベル・HJ文庫G、
2006年秋から2009年初めまで刊行されていたライトノベル雑誌「Novel JAPAN」と
後継誌「キャラの!」及びホビージャパンからソフトカバーで刊行される小説作品の総合スレです。
※HJ文庫Gの話題はリプレイ総合スレッドや卓上ゲーム板でも扱っています。

キミのHeartをJackする!(恥)HJ文庫は毎月1日発売。

次スレは>>980が立ててください。

《公式》
HJ文庫
http://www.hobbyjapan.co.jp/hjbunko/
編集部公式ブログ
http://www.hobbyjapan.co.jp/hjbunko/bunkoblog/
ミノリカワ書房(とれたて! ほびーちゃんねる)
http://hobby-channel.net/minorikawabooks/

《注意事項》
大阪屋ランキングは集計期間により良く出たり悪く出たりすることがあります。
たまに縁起物が降臨しますがライトノベル板の仕様です。拝むとご利益があるかも。
HJ文庫大賞(旧・ノベルジャパン大賞)の話題は文芸書籍サロン板のスレッドでも扱っています。

《関連スレ》
ホビージャパン・HJ文庫大賞 14
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/bookall/1422135786/

《前スレ》
HJ文庫&HJ NOVELS◆ホビージャパン総合 Vol.36
http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/magazin/1429278550/

2 :
HJ文庫
10/01発売
●俺がヒロインを助けすぎて世界がリトル黙示録!? 15 【著:なめこ印/絵:和狸ナオ】
●VRMMOをカネの力で無双する 6 【著:鰤/牙/絵:桑島黎音】
●グラウスタンディア皇国物語 0 【著:内堀優一/絵:野崎つばた】
●金属バットの女 【著:ちゅーばちばちこ/絵:ryuga】
●精霊幻想記 1 偽りの王国 【著:北山結莉/絵:Riv】

HJ文庫
10/31発売
●ソード&ウィザーズ 3 【著:柑橘ゆすら/絵:NiΘ】
●高1ですが異世界で城主はじめました 7 【著:鏡 裕之/絵:ごばん】
●不器用な天使の取扱説明書 【著:黒木サトキ/絵:町村こもり】
●剣と魔法の世界ですが、俺の機械兵器は今日も無敵です。 【著:ツガワトモタカ/絵:村上ゆいち】
●100円ショップ店員が異世界トリップした結果。 【著:宮元戦車/絵:がおう】
●成り上がり英雄譚 屑星皇子の戦詩 2 【著:ハヤケン/絵:フ子】
●百錬の覇王と聖約の戦乙女 9 【著:鷹山誠一/絵:ゆきさん】

3 :
立て乙

4 :
>>1乙 一つ延期したね
10/31発売
●俺がヒロインを助けすぎて世界がリトル黙示録!? 15【著:なめこ印/絵:和狸ナオ】

前巻で大きな山場に入った感じだけどこのまま終わりに向かっていくのかな

5 :
>>1

カネ5巻のローズマリーの挿絵、あれ、誰に似てるってことなの?
恋愛感情ではないにしても、意識してか無意識か、その人が一郎的憎からず思っている人ランキング第一位ってな意味合いだよね。誰なんだろう
最初は髪型見てアイリスかと思ったけど、アイリスはもっと目がきつい感じだし、桜子さんかなとも思った
でもアバターじゃなくて現実の顔を模すことはあの時点でできたっけ、とも思うし…

キルシュさんが女だといつアイリスにネタばらしするのか楽しみにしてたのに、6巻開始早々なんかいつの間にか知ってた…
芙蓉父が株売却した真意にも少し触れてほしかったけど、まぁ全部読んでみてとても面白かったわ

6 :
いちおつ

主に桜子さんだと思ってた
集合知Systemだとか?で御曹司の意識も読めたってことじゃねーの
キングとはとこの子が「あの人に似てるよね」って言ってたタイミングも桜子さんに会ったあとでだっけ

7 :
6巻でもローズマリーが脅威に思ってるヒトらから話を聞いてくで……
不要さんがランク外なのには笑うわ

8 :
やっぱ桜子さんかなぁ。ローズマリーはプレイヤーが頭の中で思い浮かべた映像も読み取れるって感じか
それにしても不要さんってひどいなw俺は結構好きなキャラだったから、最後ぐらいはちゃんとしたおいしい思いをするエピソードを入れてあげてほしかったかなぁ
まさか、芙蓉(の会社)も全部僕のもので終了だとは…。キャラ設定に忠実で一貫してるって点は良くもあるけどさぁ…

今日初めてなろう見たけど横書きなのな。まぁ縦書きPDFってのもあったけど
14年前の商店街の片隅の寂れたゲーセンなら、そこは50円ゲーセンにしてほしかったところ

9 :
榊たんスレで紹介されてたボイスドラマのサイトに何故か
戦うパン屋と〜のボイスドラマがあった。
HJ側ではまったく紹介されてないよね。

10 :
と、思ったけど、
http://yomeru-hj.net/novel/panya/story_1.html
の下の方にリンクがあって、話も連動してた。
すまぬ

11 :
Twitterで宣伝してたぞ

12 :
>>8
まぁアイリスの要素もはいってフュージョンした姿だったのかもしれない
服装はやっぱメイドっぽいと思うけど

>なろう見たけど横書きなのな

自分はAozoraEpub3ってツールで縦書変換し
KindleのE-ink端末か、外出時はスマホにもいれて読んでる
商業と同じ縦でないと読みにくい
他にもいろいろダウンロード支援ソフトあるようだよ

13 :
なろうサイト自体に縦書きpdfに変換する機能があった気がする

14 :
あのpdf汚すぎてなw
サードパーティーツールでないと、
満足できる出来にならない
個人的にはrubyで書いてあるnarou

15 :
同じく、あのPDFも試したことはあったけどヤメた
たぶん目次もついてないのかなアレ

16 :
スマホで読むならYMO!使うのがお勧め

17 :
>>11
といっても読めるの方のコメントでも既に配信してる事を知らなそうなのが
チラホラしてるし宣伝足りないのは間違いないと思うんだよなあ

A-KOEってググってもサイト出てこないし(Twitterアカウントは出るけど)

18 :
ウォルテニア2巻何時かね?

19 :
姉ちゃんは厨二病て、7巻まで出てた?

20 :
6巻までじゃね

21 :
姉ちゃんの作者は他社の作品は打ち切りになったのかな?
姉ちゃんもキャラ増えすぎで混沌化してるし、こっちも駄目そう

22 :
姉ちゃんは二巻ぐらいまでは面白かったけど
そこからキャラ増やし過ぎ、話の展開詰め込み過ぎで
一気にクオリティが落ちた印象

23 :
でも看板なんでしょう?

24 :
そういえば、キリヒツのせいで暗黒課金卿になったと書いてあったけど、どこのことか分からなかったな。そんなエピソードあったっけ?

>>12
確かにちょっとフリフリしつつも清潔感のある、メイドとアパレル要素を満たした服装のようにも見える
いつ消えるか分からんだけに、なろう読むなら保存して読んだほうがいいか

25 :
>>20 ありがとー!

26 :
10/31発売予定の立ち読みが公開されたけど、「百錬の覇王と聖約の戦乙女9」が公開されて無いな。
発売延期かな

27 :
漫画版も出る月でメイトとかじゃ連動特典まで予定してるっぽいのにか
間が悪いなおい

28 :
鷹山はなろうに手を出したせいで、どっちつかずになってる感があるな
百錬は延期で、竜騎士も一巻発売したのに、なろうでの更新はなし
一瞬日刊一位になったところで、更新し続けなきゃなろうでは一切意味がないのに

29 :
「10月半ばぐらいには竜騎士第二部をスタート」とかは言ってたが
遅れてるのかね
まぁ一部もまだ読んでないんだけど

30 :
鷹山は早いとこ竜騎士を更新しないと致命的な気がするなあ
なろうは「ストックがあるから刊行ペースが早くて安定」というのがメリットの一つなのに
未だに一巻分のストックしかないじゃん
一巻発売のこのタイミングで更新しないと、ファンからエタったと思われそう
「なろうでなければラノベにあらず」「日刊一位が大賞受賞より嬉しい」とまで言っちゃたんだから
竜騎士がコケたら業界の笑いものだぞ

31 :
角川の新投稿サイトにうpする為にストックを貯めてたりして・・・
あっちは人気出たらメディアミックス展開もしてくれる(予定)しなぁ

32 :
1巻を発売して売れなければ切るつもりだからじゃないの?
続きを書くかどうかは売れ行き次第。

33 :
柑橘ゆすらは適当に数日ごとに短い話をアップしてるが
鷹山も同じでいいんじゃねと思うけどな

ただ完結した作品をもう一回連載中に戻すと炎上するんだよな
柑橘も毎回ポイント乞食して完結詐欺もやったけど全部証拠消してる
厚顔無恥もええとこですわ

34 :
>>33

本当にアウトなことやっているなら
こんなところに書き込まないでなろう運営に通報すれば?

ルールを犯しているならBANされるし、
しなてなきゃ、そのままって話でしょ

35 :
百錬の作者、なろうで新シリーズ始めたみたい
角川には行かないのか?

36 :
>>30とかでも言われてるがそっちもHJで出してるから
まだ当分そういう話になる気配も無いかと

37 :
>>35
はぐれ勇者の作者みたいなアニメ化作家なら引き抜きもあるだろうけど、そうでなけりゃ別にいらんだろ、カドカワも
必死に営業でもすれば話は変わるだろうけど、問題発言がネックだろうな
大して知名度ないのにネットマナーが悪い奴は、どこも使いたくないだろう

38 :
>>37
電撃はデビューして売れてからネットマナーの悪さを露呈したのが
何人もいるから編集部は頭痛いだろうなと思ったら編集者もグルだったでござる。

39 :
最近はアニメ化未満の中堅作家もよそで書いたりするからなんとも
そもそもマナー云々を言うなら杉井光なんかどこも使わない

40 :
HJの中堅作家になるかと思ったら流浪の打ち切り常連作家になっちゃった
すえばしけんとかなぁ…

作品好きだから追いかけてるけどHJだけじゃダメだったんだろうか

41 :
カネの力の御曹司って、ノーマーク爆牌党の爆岡に似てない?

42 :
…だれ?

43 :
>>41
似てない

44 :
>>42
昔の麻雀漫画の登場人物
傲慢に近いくらい自分に自身が有るってとこくらいしか似てないし
そんなキャラならいくらでもいるわな

つかこんなとこでそんな名前見ることになるとは思わんかったぞ

45 :
>>32
そういう考えならなろうは向いてないよ。採算度外視で頑張れる奴の、ほんの一握りだけが成功できる世界だから
ていうか最近、そういう商売主義ななろう作家が増えてきた気がする
書籍発売して初動悪かったらすぐに打ち切って、次の新作、みたいな奴
編集の命令じゃなくて自主的にやってるとこ考えると、プロ作家以上に作品愛とかなさそう
そういう奴が増えたら、もはやなろうがなろうである意味がないから、なろうファンも離れてくだろうな

46 :
>>28-30の書き込みが23日までで、鷹山の竜騎士第二部第一話がなろうに投稿されたのが26日……
鷹山! 貴様、ここを見ているなッ!

という微妙なジョジョネタは置いといて、あんま面白くねーぞコレ。普通につまらん
もしかすっとHJ側に問題あんのかな? なろうに手を出しすぎて既存作家に構ってられんとかそんな感じか
仕事せーよ

47 :
HJは結構独自色の強いレーベルだったのにな
今は流行後追いのゴミ

48 :
ウォルテニア戦記 I (HJ NOVELS)¥518
とかKindle一部だけ安くなってるのはなぜだぜ

49 :
kindleのやってるセールだろ

50 :
>>47
逆だろ
早すぎたうえに営業力がないレーベルじゃね
魔王勇者ものが流行る前のいちばんうしろの大魔王
異世界転移が流行る前の鬼畜勇者みたいな

51 :
>>49
ちゃうで
他社でセールしてると、Amazonは自動的に値下がるんやで

ブックウォーカーかなんかで、なろう系のセールやってるはず

52 :
ほしいものに限って値下がりしてないぜってことw

53 :
フラゲまだ?

54 :
ttp://i.imgur.com/HRfFKM1.jpg

55 :
都内の本屋にも並んでたわ

56 :
今このご時世に、なろう系でも俺tueeeファンタジーでもなくラブコメとデスゲームを大賞にしたのは何でなんだろうな
というか、ただのラブコメが大賞ってかなり久しぶりにみたから、かなり気になる

57 :
>>56
HJは時代を創る側だからな
流行追っかけずに、きちんと編集部が面白いと思ったもんを出してんだろ
たまにそれが上手くいって中ヒットを出すと、カドカワが人海戦術で後追いを始めてブームを作り
大ヒットを連発。ついでに中ヒット出した作家もカドカワに取られる

58 :
黙示録は?

59 :
100円ショップにコンビ 次は牛丼屋か?

60 :
>57
ワロタ
確かにそんなイメージあるわ

61 :
ということはラブコメかデスゲームが次来るのか
俺得だな

62 :
屑星皇子二巻面白いんだけど正ヒロインのルシエがいきなり空気になっててワロタ

63 :
百錬作者のトークショー
4参加人数15人という
実に悲しい結果となった

64 :
百錬じゃね城主だ

65 :
なにそれ切ない

66 :
そうだったのか
はなっからどうせ入れないだろうと思っていたから
申込みするという選択肢自体頭に無かった

67 :
アキバじゃないしなぁ

68 :
最終的には20人くらい入って
半分城主半分巨乳ファンタジーの話して
サイン会の時はメロンの店員とHJの営業と客で
次巻の特典何がいいかとか
エロゲー版を出そうとか
そんな感じでおおもりあがりだったよ

69 :
そんなのやること自体知らんかったしな

70 :
人数少ない方が交流会みたいになって良かったのかもな

71 :
姉ちゃん中二の続刊はあまり期待しないでおくとして、大魔王の方が
他の会社から重版で出たみたいだが…まんま坂木とか野呂本人たちが
フルネームで名前出てたけど、アリなのか?野呂があらためてヒロインその1扱い(?)
されていて少しホッともしたがw

72 :
鷹山のなろうの竜騎士は、あんだけ大言壮語したくせにオリコン圏外だったっぽいな
「今、なろうの新作は九割オリコンに載る」「勝算があってやっております」
とかデカイ口叩いてたから、今頃すげえ恥ずかしい思いしてそう
筆折ってもおかしくないな

73 :
何故かあぼーんになってると思ったら、MFスレでGAアンチしてたやつか
やっぱりこういう煽りって1人でやってんのな

74 :
>>71
あれ全然売れてなくなかった?

75 :
>>74 そうなのか?こっちはあの作家さんは姉ちゃん中二で初めて知ったから、
1〜3巻まで一気にまとめ買いしたけど…

3巻で、田淵が戦う(丸まる)とこはそこそこ楽しめたかなw

76 :
>>71
打ち切りじゃなかった?
重版して打ち切りか・・・良いのか悪いのか

77 :
鷹山は、なろうスレでオリコン圏外の結果が出た直後に、毎日更新から週一更新の宣言したのが
さすが売り豚だと思った
竜騎士の一部は普通に面白かっただけに残念だわ
競馬というとっつきにくいテーマを上手くラノベに落とし込んだと思ってたのに
なぜ二部では急に、なろうテンプレの転生チート要素を盛り込んできたのか・・・

78 :
鷹山駄目だったのか
なろう作品ももう飽和してるような

79 :
魔王殺し竜騎士売り上げ悪かったのか
小説家になろうでどれだけアクセス数やポイント稼げても商品として売れないと意味ないよな
競馬ネタをラノベにするアイディアすごくよかったのに残念

あと第二部が主人公交代で転生チートものとかないわ

80 :
百錬がもう終盤だし次作をなんとかしなきゃって焦ってたんだろうな
まぁ南無

81 :
まぁあの作者って意識高いっていうか志高そうだから何回も挑戦するんじゃないの

82 :
>>80
だからツイッターで「いいアイディアいっぱい出てくる」的なこと言ってたのか
そう考えるとあの呟きや読者に媚びた作風も納得できる

読者の顔色伺わなくていいから自分が好きなもの書いて欲しい

じゃないと売れないけど小説家になろうでは大人気なプロ小説家になってしまう

83 :
>>81
なろうの場合、「何回も挑戦」ってのはマイナスポイントな気がするな
一巻発売→売上悪い→自主打ち切りで次回作、とかやってると作者の信用がなくなる
なろうの打ち切りは、編集部が悪者になれないから、エタらせるとヘイトが全部作者に行く

84 :
百錬途中で切ってから読んでないけど、
この必死さは凄いと思う
あわなかったからもう買う気しないけど。
でも二部で主人公交代とかなら、
別作品にした方が良かったんじゃ?

あと、パーフェクトゲームやっぱ打切りなのね。
好きだったから残念。
何か複雑な心境でこれも新作買う気しない。

後、昨今じゃ売れなそうな気するけど今月買った不器用な天使は結構好みだった。

85 :
鷹山は編集ディスってまでなろう礼賛したのにダメだったのかw

86 :
鷹山は「今はなろうしか売れないから、ラノベ作家のなろう参入は今後どんどん増える」
みたいなこと言ってたけど、筆遅い奴にとってはマイナスにしかならんよな
鷹山は本業となろうが、完全にどっちつかずになってる
しかもこれから、書籍化できるかどうかもわからん竜騎士の続編を書き続けなければならない
一巻売れなかったから書きませんは、なろう民からの信頼を一気に失うからな

87 :
パーフェクトゲーム打ち切りなの?そりゃ残念だな

88 :
twitter見てきたら四巻は皆の心の中にてあった

89 :
新作は相変わらず一見ファンタジーに見えて外部に設定された人類の延命にだけ特化された社会とかのSFネタや
年齢的にも精神的にも充実し切って初手からオーバーキル過ぎるTUEEE主人公とか
これまた最初から絵師も萌えてる好感度カンストの狐耳幼女とか王族として「だけ」は立派な美少女女王とか
暴力ヒドインじゃない赤毛のおっぱいメインヒロインとか
いつもの間違い無くキチガイなのにやたらと前向きて誇り高い敵ヤンデレとか
後書きの作者のメインヒロインのガーターへの無駄過ぎるこだわり(表紙等参照)とか
ツガワの売りの部分はそのままでキャラ等のバランスにも細心の気を配っていい感じで仕上げてきたとは思ったが

いつもはクライマックス限定のテンションが高い地の文の喋りが最初から最後まで同じ調子で続いてたり
間違いなく勢いで付けたタイトルとか
どうも全体の雰囲気が躁状態というか落ち着きが足りなかった気がする
やっぱ初めての打ち切りがショックだったんかな
次がどうなることやら

90 :
もうラノベはおしまいだぁ・・・

91 :
あちゃー
百錬一巻より精霊幻想記の方が売れてるのかよw
文庫の未アニメ化作品でトップになっちゃったぞ
これアニメ化くるわ

92 :
12月

『命がけのゲームに巻き込まれたので嫌いな奴をノリノリで片っ端から殺してやることにした1』
著者/中田かなた・イラスト/ともぞ
ttp://hobbyjapan.co.jp/hjbunko/bunkoblog/wp-content/uploads/2015/11/%E5%91%BD%E3%81%8C%E3%81%91%E3%81%AE%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC-400.jpg

『世界最強は家族と仲良く出稼ぎ中!』
著者/空埜一樹・イラスト/和武はざの
ttp://hobbyjapan.co.jp/hjbunko/bunkoblog/wp-content/uploads/2015/11/%E5%AE%B6%E6%97%8F%E3%81%A8%E4%BB%B2%E8%89%AF%E3%81%8F%E5%87%BA%E7%A8%BC%E3%81%8E%E4%B8%AD%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%88%E5%AE%8C%E6%88%901.jpg

『精霊幻想記 2.精霊の祝福』
著者/北山結莉・イラスト/Riv
ttp://hobbyjapan.co.jp/hjbunko/bunkoblog/wp-content/uploads/2015/11/%E7%B2%BE%E9%9C%8A%E5%B9%BB%E6%83%B3%E8%A8%982%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC%E5%AE%8C%E6%88%90.jpg

『戦うパン屋と機械じかけの看板娘〈オートマタンウェイトレス〉3』
著者/SOW・イラスト/ザザ
ttp://hobbyjapan.co.jp/hjbunko/bunkoblog/wp-content/uploads/2015/11/%E6%88%A6%E3%81%86%E3%83%91%E3%83%B3%E5%B1%8B%EF%BC%93%E8%A1%A8%E7%B4%99%E5%AE%8C%E6%88%90%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC.jpg

『百錬の覇王と聖約の戦乙女9』
著者/鷹山誠一・イラスト/ゆきさん
ttp://hobbyjapan.co.jp/hjbunko/bunkoblog/wp-content/uploads/2015/11/%E8%A1%A8%E7%B4%991.jpg

93 :
>>92
一番上、物騒な題名だな

94 :
いま流行りのデスゲームかこれ

95 :
>>命がけのゲーム
まさか学校を舞台にして謎の存在に殺し合いをさせられるとか
そんなことはないよね
バクマンの作中作のシンジツの教室ってやつに似てるんだが

96 :
心配しなくてもそんな設定の作品は腐るほどあるから大丈夫

97 :
マガジンにいっぱいある

98 :
デスゲームやゾンビモノは、なろうで大流行の異世界モノと同じで
実力ない作家でも簡単に面白そうな序盤が書けるんだよな
ただ、序盤の簡単さに半して、畳むのが凄まじく難しいから、まともに完結してる作品が少ない少ない

99 :
題名からして主人公の性格が怪しい

100 :
IDかっこいいな

101 :
受賞作だけどタイトル変えなかったんだな

102 :
最近はもうタイトル買いするやつも減って来たんじゃない?

103 :
なろう出身かそうでないかの区別があるだけだ

104 :
面白そうな良いタイトルだと思うけどな
デスゲームに巻き込まれた俺〜パンツの中身は大事です〜
とかにされる可能性もあったわけだろ

105 :
いや、逆に狙ってるだろ
山田悠介層を

106 :
まあ実際に店頭並んだら俺も30ページくらいまではチラ見するわ

107 :
>>106
それはもうウェブ立ち読み読めよ

108 :
応募総数をブログで発表するのって来月だっけ?

109 :
スマソ自己解決した
見てるページが違ってただけだった

110 :
応募総数325
どこも軒並み減った感じか

111 :
この数だと、無理に大賞はもちろん受賞作すら出さなくてもいいんじゃないかな・・・

112 :
なろう拾い上げだけでいいよ
今新人賞作品なんて誰もチェックしないから
万一不快展開読まされるとムカつくしなろうはその点安心感ある

113 :
前回の大賞不器用な天使はちゃんと面白かったで

114 :
応募減ればワナビにとっては倍率減るし受賞しやすくなるんじゃない?

115 :
ここの新人賞は銀賞のぶっとび具合とか目当てにチェックしてるよ

116 :
今回は特別賞だったけどな…
大賞の、命がけのゲームはどうなんだろうな

117 :
>>114
小説の新人賞って、倍率はあんま関係なさそうだけどな
受賞枠が決まってて上から順に取ってくわけじゃないし。文句無しに面白い傑作なら倍率何倍だろうと受賞するだろうし
一次落ちレベルだったら、万が一倍率一倍でも「受賞なし」で終わる

118 :
>>112
こういう意見を見ると、冒険しないのは出版社じゃなくて読者だな、ってのがよくわかる
作家や編集が安全求めてテンプレを書いてるなんじゃなくて、読者が安心感を求めてテンプレを好んでるんだよな
作り手はその需要に答えてるだけ

119 :
>>118
それは強く思うけど、平行していろんなのだして欲しいよね
安定志向が大多数なのは間違いないけど、だからといって新しいものを求めてないわけじゃないし

120 :
>>119
金属バット買い支えてやれよ

121 :
>>120
一冊は買った

122 :
>>118
奇抜であることと面白いことはイコールじゃない
読者が求めてるのは面白いものであって、奇抜かどうかはそれほど気にすることではない
でもここの編集は何を勘違いしたのかしらんが新人賞に面白さよりも奇抜さを求めてるんだよなぁ……

123 :
先生ちんちんは良かったよ

124 :
>>122
宣伝できるほどお金ないから面白い作品は他のレーベル行くんじゃない?
応募数少ないから奇抜な作品は集まってくるかもしれない

125 :
カルトラノベ50選
http://d.hatena.ne.jp/nyapoona/20151106/1446812175

126 :
>>125
マルチならやめーや
開いてみたけどどこがカルトなんだよ メジャーラノベ9割で閉口したわ
猫の地球儀がカルトとか本物の馬鹿だし

127 :
見てないけどハメた先生はあるだろう

128 :
どうでもいいけどハメたい先生の作者って2chでスレ立ててなかったか

129 :
せんせいは何故女子中学生にちんちんをぶちこみ
http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/magazin/1326518298/

130 :
切れてるじゃねーか

131 :
金属バットの女
http://www.anige-sokuhouvip.com/blog-entry-9291.html

132 :
>>92
パン屋は表紙にジェコブが出てて嬉しい
というかスカートだけたなびかせて画面外にいるの誰だ 相変わらず地味にインパクトのある表紙だな

133 :
>>131
糞アフィまとめサイトR

134 :
>>132
生い立ちゆえに母のようにならないように男の子として育てられてる女の子だったらいいなという希望が捨てきれない

135 :
>>132
各種特典が主な活躍の場のレベッカさんらしいぞ
ブログ更新した時、最初の数分だけ全部写ってたんだよな
その後差し替えられたけど
twitterで何か変な事するみたいな事言ってた気がするから、
裏表紙はいつもの赤にあらすじじゃなくて、
絵の続きが載るんじゃないかと予想(そうじゃないと見切れたまま・・・)

今思えば続刊の予定も無かったのに、本編数P登場のキャラを
特典SSにするとか狂気の沙汰だな やる気あんのか

136 :
公式サイトの新刊枠、パン屋と幻想記の位置変わってるな
なんというか、目ざとい

137 :
順位よかったな
ラノツイの結果がすごくよかったから、あるかなとは思っていたけれど

138 :
あとは営業力だな…

139 :
パン屋は新作の括りで六位になっただけなのに、作者が「作家を続けてきてよかった」と
まるでアニメ化したみたいなテンションで大喜びしててウケた
そんなに日の当たらないところを生きてきたんだろうか

140 :
でも、ボイスドラマになったし
http://a-koe.jp/Series/_10

141 :
頂点でなければゴミみたいな現代的発想
ネットに毒されすぎやろ
新人賞だって倍率100倍以上その上新作だって年間100本くらいはある
その6位ならそら嬉しいわ

142 :
別に異論挟むわけじゃ無いんだけど、
最近のアニメ化のハードルの低さを考えると
どっちの方が名誉なのか実際怪しいんじゃね

143 :
あとあれだ、総合でも20位じゃ無かったっけ?
すごいにどれだけ権威があるか知らないけど結構検討してるんじゃね

144 :
>>142
いくらなんでもこのラノを神格化しすぎだろw
新人六位がアニメ化より名誉とか、さすがにないわ
どっちが嬉しいと尋ねられれば、間違いなく全ての作家がアニメ化を選ぶぞ
日刊一位が大賞受賞より嬉しい、というぐらいない

145 :
戦うパン屋は読んでて首を傾げる部分があるからどうも好きになれないんだよな
ベーキングパウダーが甘いとか・・・・作者どんだけパン作りを知らないんだ
(それとベーキングパウダーは炭酸水素ナトリウムだから粉じん爆発は起きない)

書いてて思い出したんだけど
この作者メガミ文庫の『みすぷり!』でも似たようなミスを連発してるよね
クレイモア指向性対人地雷のことを
クレイモア指向性対物地雷とか

対人用の地雷でも装甲車は穴だらけになるとか書いちゃってるし
一つや二つなら多めに見て見過ごせるけどあまりに多いとさすがに・・・・

ジャンプのJブックスでもこういったミスがあって物語を楽しめなかった

ライトノベルだからいい加減でも良いと言われればそれまでだけど
お金貰ってるプロなんだからちゃんと調べてから書いてほしい

それと最後の一言。戦うパン屋の文章はあれだけどザザ先生のイラストは可愛い

146 :
続いていくうちに上達していくことを期待するしかねーな
担当編集の腕次第かも知れんが

147 :
>>145
いやベーキングパウダーって重曹にでんぷん混ざってるから
普通に唾液で糖になるけど・・・
もしかして重曹=ベーキングパウダーだと思ってた?(そりゃ主成分ではあるが)

148 :
>>147
ベーキングパウダーを舐めてみたけどやっぱ苦いねw
あと匂いも独特で薬っぽいです

ベーキングパウダーは重曹にリン酸カルシウムやクエン酸を加え
炭酸ガス発生率を上げたものがベーキングパウダーです

実は重曹(純粋な炭酸水素ナトリウムでありガス発生剤)はベーキングパウダーは似て非なるものです

ベーキングパウダーは水や常温でも反応しますので使用したらすぐに焼かないといけません
逆に生地を寝かせる場合は水と反応しない重曹が使われるんですよ


私の説明が不足してましたね。
ちゃんとベーキングパウダーの成分まで書くべきだった・・・・

149 :
>>148
今ぐぐった知識は別にいらんな・・・
何舐めたか知らんけどベーキングパウダーって何種類もあるし
そもそもそういう混合物との反応を防ぐためにデンプンを混ぜてあるんだよ

150 :
何でお前らそんな普通に人生過ごしていく上で
一回も使わなそうな知識持ってんの
素直に尊敬するわ

151 :
>>149
ごめんなさい意気揚揚と書いてたくせに
肝心の遮断剤であるでんぷんのことを書くのすっかり忘れてました

あと私が舐めたものはちゃんとベーキングパウダーですよww


甘いベーキングパウダー・・・・今まで目にしたことないけど
あるのなら使ってみたい(パン作りの使命感)

152 :
作者が自虐で言ってるんだとしたらもう何もいうことは無い

153 :
>>145
それって対物化された特殊クレイモアですよ描写+だから装甲車穴だらけ、なのをウィキぺ知識で難癖付けてるバカ行動ってこと無いよな

154 :
>>145
分かる
パン屋の描写も軍人の描写も適当すぎて読むに堪えないんだよな

155 :
 \       ヽ           |        /        /
     \      ヽ               /      /

     殺伐としたスレにパイナップルパンが!!

            __,,..--一'''''宀―ー-..__
        ,,..-;冖"_,,..-----┴-a--..,,ニー-,,        _/\/\/\/|_
     _ノ'゛ニ..-宀'ヘニ        ゛ー 、  ̄゛' ゛ー 、     \          /
    ,ノニr''"      ゛ー 、        `\    \、    <  果汁0%!  >
   /'ソ'´       ___,,,,ユu---――---..ニュ__   ゛ゝ   /          \
  ./  ゛ヽ_  _..-‐''" ̄     ゛\        ^弋''ー-ム    ̄|/\/\/\/ ̄
 /    _コ<'´          \_        ゛ゝ   '、
丿   ,ノ´  \           \        \  │
イ  ノ’    \           ゛ゝ        ヘ  l!
ヽ ノ’       \    __,,..--――弋 ̄ ̄~~゛゛^''¬ヘ....│
 !´         \-‐''"´        ゝ         !
 ヽ       __ノ'" ゛ゝ                   丿
  ヘ_     '''´    ‐   メロンパン         ノ’
   ゛ヽ、                         _/
     ^ー 、_                   _,,..-'"
         ゛゛ー-..__         ___,,..--‐''"´
            ゛゛゛―――宀'' ̄^


    |   |          __|        / __  |_|_|
 _ _  _| __|   | ___ |     |      /
  _|   |       /      /  _/ |       |
    _/   __/   __/     _| _/_|

156 :
>>153

>それって対物化された特殊クレイモアですよ描写+だから装甲車穴だらけ

残念ながらそういった描写はなかった
M18クレイモアを指向性対物地雷と断言し
装甲車が穴だらけになると書かれています

157 :
ちなみに粉じん爆発はベーキングーパウダーでも成分的に起こせるぞ。
つーか、粉状の物体なら大抵起こせるわな。
起こせる条件は厳しいが。

158 :
粉塵爆発とか工場とかじゃないかぎり
そうそう起きないでしょ

159 :
家でのパン作りでも小麦粉撒けばおきるよ
乾燥した粉状のものが空気中に蔓延してたらおきる

160 :
昔の事件特集みたいなので粉ミルクがってので初めて知った

161 :
白土三平をdisってるん?

162 :
理科室で蝋燭と小麦粉で起こす実験したことあるけど結構簡単に起きるよ

163 :
今時のエンタメで粉塵爆発やるのは、今時のミステリーで氷が凶器というオチぐらい、なんか恥ずかしい

164 :
パン屋はあの絵だから買ってる

165 :
HJのサイト繋がんなくね?
俺だけ?

166 :
本当だな
そもそもホビージャパンのサイトすら繋がらない

167 :
>>156
> 指向性対物地雷と断言し

> 対物化された特殊クレイモアですよ描写
じゃねーの、そうじゃなかったらわざわざ対物だなんて書く必要ねーし

168 :
>>167
それなら誤解を招くような対人用のクレイモアじゃなくて
対車両用のFordonsmina13って書けばよくね?

そもそも指向性対物地雷という名称の兵器はどの国にもない

169 :
なんで現実にある兵器しばりとか必要に思えるのか不思議

170 :
>>166
また、この間みたいに落ちたんじゃね?
先週も日曜にダウンロードが集中した所為か、サイトが落ちてたし

171 :
>>169
そりゃでたらめな兵器が出てきたら誰だって嫌だろ
クレイモアで装甲車が穴だらけになるなんて馬鹿げてる
実在する兵器の名前を出すならちゃんと調べてから書けって話

172 :
異世界の兵器の名前にいちゃもん付けるってどうなのさ
そういうのに関心のない人からすれば「これだからミリオタは」って眉をしかめるわ

173 :
横だけど、クレイモアで穴が開く装甲車は笑いの種にしかならないな
鉄のベアリングがもっと強度も厚みもある合金を撃ち抜くてのはさ
装甲車の意味ないじゃん?

174 :
対物って書いてあってもクレイモアは対人なんだそれ以外認めない!ってやつ以外誰も嫌がらないな
元のクレイモアをよく知らない兵器オタじゃない大半は気にもしないし、知ってても思考が凝り固まってなきゃ作品独自の対物仕様かなくらいで終わりだろ
あーあと、クレイモアって言ったら剣だろ!それ以外認めない!って人も嫌かもな

>>173
やめてあげて、川底の石で穴があいた戦車を書いたような人もいるんですよ

175 :
別に銃が熱膨張しても気にしない人も多かったんだし、それ以上に気づく人がいないこんなことで騒ぐ必要もない

176 :
>>174
日本陸軍の戦車はそんなもんだと学校の先生が言ってたな
文字通り「ブリキ缶」だったので盾にもならないって
そこまで酷い代物だったなら穴が空くのは不思議じゃないだろうけど

177 :
>>176
それは多分に誇張だけどな。
仮にも鉄板が川の石で穴空く訳がない。

178 :
>>174
>>175
所詮ラノベだからでたらめな文章でもおkてこと?
それで満足している人はそれで良いと思う

なんか意識高い系な言葉になっちゃうけど
プロとして出版する以上少しは調べて書くぐらいしなきゃ駄目だろ
こうした小さなミスが積もり積もって物語に矛盾を生み出す大きなミスに繋がっているのだから

179 :
たまたま兵器だったってだけで、他のことでも起こり得るし、ほとんどの人が気付かないからOKってことでもないと思うが
そりゃ1つや2つ流すのは簡単だが、気付いてしまったら気になるもんは気になると思うわ
だから、作者が手抜きしたとは言わないが、よく調べてくださいよと言われてしまっても当然だとしか思えん

180 :
対物って特記してあるなら、それに対して対人だからそんな威力無いって突っかかる方がどうかと思うがなぁ
原動機付き自転車に対して自転車なのに漕がずに上り坂を上がれるのはおかしいっていうようなもんじゃん

181 :
>>180
小説読めばわかるけど
対物に関して特記された文面なかったぞ

182 :
これからはミリタリーものだけ読めば良いと思うよ。

183 :
>>182
それはちょっとな…
ミリタリーだけじゃなくて
ジャンルに偏らずいろんな小説を読んだほうが良いと思う

184 :
うーん、そうかもなあ、たくさん読めば
そういったところに引っかからないようになるものねえ。
でも、そうなるまでは読むたびにストレス溜めて大変そうな
気もするけどがんばって。

185 :
今までいろんな小説読んできたけどストレス溜まったことはないな
やっぱプロの小説家はすごいよ
どれも時間を忘れるほど楽しい小説ばかりだった

186 :
>>185
今さら、何言ってんだ?
さんざんウザイ書き込み連投しやがったくせに

187 :
そう言うのが気になった小説は読まないでいいんじゃない?
医者の人が言ってたけど、医療系のドラマ観てると腹がよじれて困るとか

188 :
みすぷりって2009年の作品じゃん
同じ作者が書いたジャンプ漫画のノベライズも読んでてしかも最新作のパン屋も読んでるならこの作者に何かしら魅力感じてるんだよきっと
つまりクレイモアとか粉塵爆発に対する執拗なツッコミも好きな子いじめちゃう的なやつだよきっと

189 :
>>181
いや>>145>>156で指向性対物地雷、対物だってわざわざ書かれてたことになってんじゃん
書かれてたの、書かれてなかったのどっちよ

190 :
鷹山がなろうでやってる竜騎士、オリコン圏外だった直後に週一更新宣言してたけど
とうとう週一更新も止まったっぽい
もう二巻は絶望的なのかな。それなりに楽しみにしてたから残念だわ

191 :
これからはなろうだとか言ってたのにな。

192 :
>>189
なかった方じゃね普通に

193 :
「断言し」ってあるけど

194 :
M18クレイモアは対人なのに、対物として書かれてるってことじゃね?
名前が間違ってるから矛盾が生じたってことか。M18なのかい対物なのかいどっちなんだい!みたいな

195 :
来年は受賞できるように賽銭に1万円振り込むぜ

196 :
>>190
そもそもなろうのと書籍のって関係ないんじゃ

どうもあれだな
過去編と現代編をやるのが好きなのか?

197 :
>>196
書籍となろうが無関係なら、なろうは非公開にして「今後は書籍で」と発表があるだろう
更新諦めたというか、自主打ち切りにした可能性が高いと思う
まあ一巻はオリコン圏外だし、二巻分の連載内容はなろうに媚びて転生要素入れたら感想欄でフルボッコだから
ぶん投げたくなる気持ちもわかるけど

198 :
都内で新刊入荷してるね

199 :
デスゲームなアレは、タイトル略称出てこないのかね
ノリ殺とか?

200 :
なんだどこかのまとめブログでも見たのか?

201 :
公式ブログで命がけのゲームってタイトルに書いてあるだろ

202 :
っかし、ホント普通に出てたが発売日どうなってんだろうな?
スニーカーは無かったし

203 :
略称はないって作者からきっぱり言ってほしい

204 :
意味不明

205 :
またすぐ雰囲気悪くなる
デスゲームじゃないんだから

206 :
うるせーメロンパンぶつけっぞ

207 :
電子本発売日なのでパン屋3巻どくりょー
ワルサーPKKはたぶん罠だな。
そこにかみつくと、ふぃーっしゅ!ほら食いついた!
と作者が喜ぶ気がする。

208 :
命がけのゲームに巻き込まれたので嫌いな奴をノリノリで片っ端から殺してやることにした
読了

色んな所で「オチが酷い」って書いてあったので逆に興味が出て買ったひねくれ者だが
やっぱりオチが酷いと思ったわw
後割とこれタイトル詐欺でもあるな
主人公別に他のやつ嫌いでもなんでも無いし、言うほどノリノリでもない
それと、10分ってのを1時間と書いてる誤植は結構気になった
ルールが肝心の内容なのに、その所を間違うなよ
ナンバリングされてるけどどうやって続けるんだろう?と思う程度には楽しく読めた

209 :
>>207
多分、わざと細かいところを変えて食いつく奴を眺めてるんだろうなw
実際この前のミリオタの発狂ぶりはメシウマと言われてもしょうがないザマだったしw

210 :
百錬9巻読了。
炎の宗主は第六天魔王か?

211 :
>>209
まとめブログがコメ稼ぎにわざと誤字仕込む感じか?
まぁミリオタの発狂と言うけど、間違いは間違いだったみたいだし、指摘されたらしたほうが変人ってのには違和感覚える
たまたまミリタリーだったってだけで、歴史でも科学でも医療でもただの誤字でも、個人差あれど、間違ったことが書いてあれば多少は気になるだろうし

212 :
>>210
あの描写でそうじゃなかったら逆にすごいな
しかしゲスなヒャッハー軍勢率いて好き勝手絶頂かましたクズを生かしたラストで微妙な感じだった

213 :
>>211
ノンフィクションや現代物、IFモノならいざ知らず、異世界モノや平行世界モノなら
むしろそういう細部こそ違ってる方が自然だろ
違和感があるって言われても、それを違和感と表現する方こそどうなのさってことだよ
それを「間違ってる!」と騒ぎ立てるに至っては嘲笑の対象でしかない

214 :
自分の知識を絶対化してそれ以外を認めないのかどうかの違いってことか

215 :
小説にでてくる商品名を出すのに仮名もじりは許さない。せめて伏字にしろ!勢だろ

216 :
言ってることは分かるけど、じゃあ現実にある名称出す必要なくない?
異世界だろうとなんだろうと、例えば、出刃包丁と書いてあれば現実の出刃包丁を思い浮かべて読むけど
異世界では出刃包丁呼ぶのは現実の果物ナイフのことでしたとなっても困る

217 :
異世界だからの一言で済むようなことをいちいち気にするなよというのも分かるし
作者が敢えて、わざとに名称と効果をチグハグにする必要もないことから、凡ミスだと思える
ミスはないほうがいいよね、というのも分かる。どっちかだけが正しいってことでもないと感じたんだけどなぁ

普段どうでもいいことを気にする人がいるように、自分が気にすることが人にとってどうでもいいようなことだったりする
ただそれだけで、全否定するようなことでもないと思ったけど

218 :
他所の選考通過作品見てるとなろう以外だと異世界物ってまだメジャーではないんだよな
受賞作品的には目立ってきてはいるけど

219 :
>>216
一般化してる名称と商標あるいはそれに準ずるものは違うだろ
出刃包丁なら「そういう概念の製品」で通るけど、騒いでる連中が言ってたのは
ゾーリンゲンの○○がーとか日本製なら関がーとかってことだぞ

220 :
>>219
まぁ、適当な例えだから厳密にどうこう考えて出したわけじゃないんだけど
言いたかったのはうまい例えじゃなくて、気にする人はするんだから、それを否定しなくてもいいんじゃないのってこと

221 :
>218
まだとかどうとか何いってるのか知らんが
異世界モノは昔からある一大じゃんんるだぞ

222 :
>>213
もう終わった話だったら申し訳ない
個人的には、平行世界の話なら「細部こそ違ってる方が自然」もありだけど
まったくの異世界なら、同じ名称で微妙に違うものを指されると
単に分かりにくいだけだと感じる

223 :
>>212
外道兄貴とは何だかんだいって和解した後
以降の大ピンチに兄貴自身が進んで贖罪の為に犠牲になったりすんだろう
主人公が副官の行き遅れを悲しませる直接の要因を起こすのを避けるためなんじゃねえか
あの流れ

224 :
クラスまるごと人外転生
これ転生じゃないよね

キャラ多いから仕方ないけど犬神さんのイラストないのかよ!

225 :
カネは買ってたけど人外は買ってないんだよな
ノベルスは高いから手を出しにくいわ

面白い?

226 :
>>224
犬神さん一巻で出番ないやん…

227 :
> これ転生じゃないよね

まぁ赤子にうまれかわってるわけではないわなぁ……
モンスターに変位する転移だっけ

228 :
>>225
webで五章くらいまでは良かったけど
いま7章でハナシが暗い……

229 :
>227
良くわからんが、ソレって単に意識の憑依なんじゃ……

230 :
輪廻転生は人間に生まれ変わらない方がよっぽど多いし
モンスターとしてポップする転生でもおかしくはないな

動物に転生したら成犬、みたいなのだったらおかしいが

231 :
なんぞと思ってなろう行って頭だけ読んでみた限りだと転移で変異に見えるなぁ。転生で集合済みは…ないわ
(魔素的な物を体内に吸収したら変異しちゃったみたいな?何かを思い起こさせるんだが思い出せない)
転移で憑依なのか転生なのかが物語のキーの一つになってそうなのなら今月の新刊にあるね
あっちはあっちでさっさと脇道問題にカタを付けて欲しい…

232 :
ただ単になろうだと『転生』って書かんと誰も読まんから、『転生』にしただけだろ
なろうでは『人外転生』や『クラス全員転生』というのは、もはや一つのジャンルで、そこに突っ込む奴はほとんどおらんよ

233 :
語呂がいいのもあるし人外転移とかよりわかりやすいってのはありそう

>>228
なんか作者の作品としては珍しい気はする
タイトルでとっつきにくそうな気がして手を出すのがひけてるんだよな…

234 :
>>232
人外転生も全員転生もいちおう赤子に生まれ変わってますやん
下位種族から上位種族に進化する訳でもないし

235 :
なろうだと転生しか読まれないって流石に偏見すぎる

236 :
転移と悪役令嬢も読まれるよな
ざっくり言う時に転生しか読まれないっていうのはそこまで間違ってもいないが、
なぜ転移じゃなく転生なのかって話題で言うのはおかしいと思う

あと、なろうでジャンル化してるのはそれこそ「クラスまるごと転移」じゃないか?

237 :
悪役令嬢ものってなんであんな流行ってるんだろうな

238 :
令嬢という地位が美味しく悪役に仕立て上げた相手に意趣返しするのが楽しい

239 :
HJ買う層とターゲットが違うからここで聞いても無駄じゃないかな

240 :
私結構読んでるが
アレも当たりはずれでかいから、一概にどうのと言えるモンでもない気が
偶々初めて読んだヤツが文章的に面白くてつるつる行った流れで、結構当たりが多かったんよなー
割と幸運な出会いだった気がする

241 :
シンデレラノベルスとアヴァロンノベルスもここに含まれるのかによるな

242 :
>>241
確かHJノベルズが創刊した時に文庫限定と取れる今のスレタイだと
不都合かも知れないと言うことで「ホビージャパン総合」を追加したはずだから
そこら辺のレーベルの話題もこのスレで問題無いはず。

243 :
エロありだと厳密には
> ★成人指定な本――【エロ漫画・小説板】【801板】など。

へいけだろーな
タイトル紹介くらいはかまわんだろうが

244 :
>>243
成人指定ではないはず

245 :
どこまでがエロなのかって定義とかあんの?

246 :
文章に18禁は存在しない(一応わいせつ裁判が何度か起きてるけど警察側もそれがクッソ面倒なので指定しない)から、
挿絵が基準

247 :
チャタレー夫人とか、悪徳の栄えと、四畳半襖の下張
と、最高裁判決でわいせつ物とされた小説はあるよ。
四畳半襖の下張は先日亡くなった野坂昭如が被告とされた。

248 :
はいはいぼくちゃん詳しくて偉いねー
カッコでついてる注釈ガン無視でドヤ顔ひけらかしとかアスペか

しかもだいたい誰でも知ってることなんだよな

249 :
>>245
大抵のエロラノベは自主規制だな
でも、ノクターン書籍化レーベルは基本規制してない

250 :
ホビージャパン 公式サイト | HobbyJAPAN CO., Ltd.
ttp://hobbyjapan.co.jp/
アヴァロンとかへのリンクもあるけど
まだ王国1巻しかのってないしやる気なさすぎるw
↓もう来週発売だよな
ttp://ecx.images-amazon.com/images/I/91IWLe6fhNL._SL1500_.jpg
ttp://ecx.images-amazon.com/images/I/81tqngHkhEL._SL1500_.jpg

251 :
>>250
普通に載ってね?

252 :
>>250
上の絵、孕んでるのかと思った

253 :
我にチートをはノクターンで楽しみに読んでたけど、主人公って結構イケメンだったんだな

254 :
イケメンってわけじゃないけど、優しそうな顔ってイメージだったから割りと想像通りだった

255 :
>250
奇乳すぎんだろ上の……

256 :
>>251
お、今みたら載ってんね
書いた時点じゃ王国1巻しかなかったよ

257 :
ノクターンが18禁サイトでPinkに本スレがあるっていうことは
ちゃんとわきまえた方がいいと思うよ
ここで話すべき内容じゃない 規制とか関係なくね

258 :
その手のシーンを大幅にカットしててせいぜい新妹魔王程度のエロ描写になってるかもしれんし、
発売されるまではまぁよかろうよ

259 :
>>257
エロゲのノベライズとか全年齢で出てる場合はこっちだろ?
ノクターンの書籍化も全年齢なんだからここでいいだろ

260 :
>>250の上のは写ってるおっさんがまだ19歳の主人公だという

261 :
まさか右の巨乳は主人公の母親だったりするのか・・・

262 :
>>257
出版業界の基本としては、表紙やら挿絵が18禁規制対象のもの以外は全年齢
つまりフランス書院文庫を中学生が買ってもOk

のはずだよ。たしか


当然、王国も規制されてないはずだし、ノクターンも問題ないはず。
別れてるのは、なろう運営による自主規制だけだろ

263 :
ここはアダルト禁止なんじゃね?

264 :
上のレスくらい読めよ

265 :
ということで、流れ的にこのスレでやる必要ないねって結論でOK

266 :
パン屋さん、増刷ですってよ
https://pbs.twimg.com/media/CWf50rUVAAAijX4.jpg

267 :
アダルト禁止だけど、アダルトではないって話じゃなかったの?

268 :
議論する前に
立ち読みの王国へ続く道一巻を見て、最後のページで
ヒロインの乳首がどうなってるかを見てこい
そして欲しくなったら買え

269 :
>>267
出版社がどうしてるかとはまたべつじゃないかなー
たとえばアニメっぽい絵のついてるジュブナイルポルノっての?
フランス書院も出してるけど成人指定じゃないってなハナシ
だがそれがラノベ板にスレあるか?みたいな

270 :
富士ミスのルームナンバーとかファンタジアのデビルだとかがそういう表現の有無で別スレ送りになったとかは聞いた覚えがないなぁ
フランス書院とかは該当スレがもう別の板にあったりとかでまた違う話じゃね

271 :
>>261
そんなに年は離れてない
彼女の胸がヒロイン中最大で、これより大きいのは出てこないはずだが……人間や人外や豚や男を合わせてネームドヒロイン45人くらいいて正直覚え切れない

272 :
「ROOM NO.1301」は朝チュンレベルだと思うが……

273 :
GAでアニメやってる落第騎士は最新刊で割と描写してたな

274 :
川上稔もすごいな

275 :
百錬の絵師のツイッターが消えたんだけど、逃げた?

276 :
キャッシュからだと10月下旬くらいまでのしか拾えなかったけど、最近も呟いてたの?
とりあえずニコ生は27日(26日深夜)にやってたみたいだけど

277 :
コミケで修羅場とかじゃねえの
出店すんのか参加のみでも調整が大変なのかは知らんが

278 :
まさぐる描写がなけりゃあこの板でセーフじゃねーの

279 :
>>276
12月の半ば頃に、ソシャゲに少なからぬ額を課金して荒れてたのを見た。

280 :
え、何で課金で荒れんの
荒れるようなことじゃなくね?

281 :
>>280
課金でガチャ回して、目当てのキャラ(とか、その類)がちっとも出なかった、とか

282 :
(なんかのキャラの名前)は7万円で出てくるような安い女じゃなかった。
みたいな事言ってた記憶。

283 :
そんなどうでもいいことで騒ぐ奴らの気が知れん

284 :
5つ星のうち 3.0 挫折した人間の未練と才能ある人間への羨望や嫉妬をテーマに選んだのは良いが、少々「抜き身の刀」に過ぎる, 2015/12/29
Amazon.co.jp: 不器用な天使の取扱説明書 (HJ文庫)の ヤボ夫さんのレビュー
http://www.amazon.co.jp/review/R1DXT47LRY1W8V/

285 :
最近モチベーションが低下気味という事もあって初めてラノベオフ会なる催し物に参加。レビュー活動を始めて初のオフラインで
「レビューを読んでます」という身に余るお言葉を頂き「Peace、Peace」と歓喜する一方、会場内で立て続けに
「今年の新人については…?」と尋ねられ「なんで自分は新人作家のレビュアーというイメージが付いているのだろう?」と
不思議に思いつつ、オフ会から帰って直ぐレビュー。お題は二ヶ月放置していたHJ文庫の大賞受賞作品…あ、新人さんだ!

286 :
物語は高校入学を機に「普通の学生」としてデビューしたばかりの主人公・峰本信哉が教室でクラスメイトと駄弁ってい場面から始まる
中学時代に自らの才能を省みる事無く創作の道に挑んで挫折、それまで作り上げた作品の全データを抹消し、容姿も整え会話の内容も
普通の学生相手にオタク趣味など欠片も匂わさない様に気を付けていた信哉の新しい人生は無事に滑り出したかの様に思われていた
そんなある日、信哉は自分の斜め後ろの席から気立ての良いクラス委員である沢渡さんが悲鳴を上げて蹲る場面に遭遇する
その傍で脇目も振らず一心にノートにペンを走らせる墨汁色の長い髪が特徴的なクラスメイト・目崎凜の描いていた物を見た信哉は
はみ出した腸を腕に巻き付け横ピースを決めている少女の絵のあまりのグロさと創作の道にいた物にしか理解できない努力の跡を感じ取り
思わず感嘆の声を上げそうになる。気を取り直して「刺激が強すぎるんじゃないか?」と目崎を窘めた信哉だったが謝るどころか
クラスメイトを芸術が理解できない連中とばかりに見下した態度を取る目崎を前に数か月前までの自分を見たような不快感を感じる
この事件を切っ掛けにクラス内での株が上がった信哉に元気系女子の水野が信哉と友人の松尾、そして沢渡さんにグロ系の映画を見に行かないかと
声を掛けてくる。日曜日に水野たちと映画に出掛けた信哉だったが、席に財布を忘れた事に気付き取りに戻った所で目崎に遭遇、
先日の一件は気にしていないと告げられた上で再びグロ絵の感想を求められる。絵の上手さを素直に認めた信哉に初めて人に褒められたと
歓喜を露わにした目崎だったが、その後一週間学校から姿を消す。目の下の異常なクマとともに再び登校した目崎が信哉に突き付けたのは
この一週間で書き上げたという漫画の原稿だった。相変わらずのグロ趣味はともかく絵のレベルの圧倒的な完成度に過去の傷を抉られる
思いを味わう信哉だったが、その一方で目崎という少女に関心を向けている自分を認めざるを得なくなっていた…

287 :
HJ文庫と言ったら「異能バトル」やら「異世界」やらと小生の趣味とはいささか方向性が違うジャンルの作品が多い事でどうしても後回しになる
レーベルなのだけど、本作に関しては二ヶ月も放置していた事とレーベルに対する偏見を素直に反省せざるを得なかった。異能も異世界も無しに
ここまでストレートに青春期の痛みを真正面から描いた作品を大賞に選ぶというのは全くもって想像していなかった

288 :
物語の方は中学時代に創作の、文芸の道を志しながら自らの才能の無さを突き付けられ、全てを黒歴史として処分する事で未練を断ち切ろうとしながら
どうしようもない「傷」として抱え込んでいる少年・信哉が自分には与えられなかった天賦の才能と、睡眠時間を三時間にまで削るという、
やはり自分には為し得なかった「方向性を見極めた努力」を積み重ねるだけのバイタリティを持つ少女・目崎凜と出会った事で絵は抜群に上手いが
話作りが独り善がりで万人向けとは到底言えない凜の創作活動に半ば強制的に「監修と言う形なら」と協力させられる事から始まり、
やはり同じように絵本作家を目指していた沢渡さんを巻き込みながら同人誌即売会に参加、完売を達成するも会場で信哉自身の最大の傷とも言える
中学時代の同志、村重悠斗と再会しその成長を見せつけられた事で彼らに嫉妬する自分の醜さを決定的に自覚してしまう…という形で進む

289 :
作中で繰り返し強調されるのは信哉の挫折経験と断ち切れない未練から発生する葛藤、本物の才能やバイタリティ、あるいは夢にしがみ付くのではなく
自然体で向き合える凜や沢渡さん、村重への羨望と嫉妬である。正直、今時のラノベ界にあって、いっそ卑屈とも言えるほど自分のマイナス面に
向き合い続ける主人公の像を描く作品と言うのは実に稀少。どう足掻いても自分には才能が無く、その才能の欠如を直視しなかったことで中学時代に
同じ夢を見た「本物の」村重に対し足を引っ張ってしまったという負い目を抱えて周りから引っ張られないと身動きできない主人公と言うのも独特である
似たような挫折経験のある方には精神攻撃レベルで痛みが直撃するタイプの実に危険なキャラ造形ではないだろうか?

290 :
本作の良さはこの挫折者の痛み、という点にあるのだけど、困った事にこれが欠点にもなっている。何というかテーマが「抜き身の刀」になり過ぎて
いささか生臭いのである(青臭いと言っても良いが)。終盤で創作の道を断たれそうになった凜を救うべく信哉が再び創作の道へと戻る事を
決意する場面があるのだが、それまで散々自分の才能の無さを自覚する描写を積み重ねてきた上で、理由が何であれ創作の道へと戻る大転換は
いささか唐突過ぎた。テーマとストーリーの進め方に齟齬が生じてしまっているのである。やはりここまで明確なテーマを打ち出すのであれば、
読者が納得できるだけの展開を描いた上で信哉の再転向へと結び付けて欲しかった

291 :
また、キャラクターの方も冒頭で登場する信哉のリア充としての友人二人がフェイドアウトして後半ではろくに出番すら与えられなかった点も
登場人物の無駄遣いの様に思われ、彼らの描写に尺を割くのであればむしろ信哉にとっての重要人物である村重の描写をもっと強調してほしかった
この辺りはバランス感覚をもうちょっと磨いて欲しい

292 :
最近の読者に媚びたような作品が増え過ぎたラノベの新人賞に在っては珍しくテーマも明確で、その打ち出すテーマも挫折や羨望、嫉妬という
人間臭い部分を正面から描いた稀少性がある一方でストーリー展開やキャラの配置への配慮が不足した事でテーマばかりが前に出過ぎて
「うん、テーマは分かったからもうちょっとオブラートに包もうね」と待ったを掛けたくなる印象が残った作品。意気込みは買うので、その意気込みに
時にはブレーキを掛ける事を覚えてくれればな、と思った一冊だった

293 :
追記
オフ界の会場で「レーベル別新人作家五年生存率」なんて凄い自主研究を発表されている方もおられたが、
小生のレビューが新人作家さんの生存率を下げているなんて事は…あるまいな?

294 :
5つ星のうち 3.0 挫折した人間の未練と才能ある人間への羨望や嫉妬をテーマに選んだのは良いが、少々「抜き身の刀」に過ぎる, 2015/12/29
Amazon.co.jp: 不器用な天使の取扱説明書 (HJ文庫)の ヤボ夫さんのレビュー
http://www.amazon.co.jp/review/R1DXT47LRY1W8V/

 

295 :
とうとうHJスレにもこの基地外が出てきたか

296 :
そもそも、連続で貼ってるハズの人物がID変わりまくってる時点で、ヤボ夫関連の書き込みをしてるのは全部同一人物と考えて良いのではないか?
そ〜ゆ〜ウザイのは、GA文庫スレだけでお腹いっぱいだったんだがなぁ

297 :
>>296
個人と言ったり組織と言ったり、君たちもうちょっと考えてから発言したまえよ

298 :
ラノベオフって平和がやってたあれか
二年ほど行ってないけど顔出す面子も変わってんだな

299 :
>>296
こいつ講談社スレにも別のレビュー張り付けているぜ?
一日に二回も大規模にそれも全部別IDでやってるし
完全に同一人物だろ

300 :
そんなに大量ならむしろ複数人って考えそうなもんだが

301 :
思わないよ?

302 :
最後らへんだけ目に入ったけどレビューで新人作家殺せるとかバネースネ

303 :
>>302
自分のレビューにそれだけの影響力があると思ってるのかもね
アマゾンのレビュー「だけ」を参考に購入を決定する人が、どれだけいるのやら・・・

304 :
まあ上から目線のものいいといい
編集気取りのアドバイスといい
確実に自分に酔ってるだろ
こんな要領を得ない長文レビューを読む奴が
どんだけいると思ってんのかはしらんが

305 :
新人を叩いて、ワナビからの嫉妬票を得るってテクを知ってるからな

306 :
実力の無いアニメスタッフどもによってアニメ化=ネガティブキャンペーンになり続けてることの影響がデカいんだよな

307 :
今のアニメ業界はアフィチルのおもちゃ状態だからもうアニメのクオリティ以前に関わったら負けだわ
ここはアニメ化ない(できないとも言う)おかげで平和でいいわ

308 :
>>304
>>285とかみても勘違いが酷いね

309 :
2/1発売
●異世界でトレーナーしています。【著:わかつきひかる/絵:植田亮】
●戦闘医師 野口英雄【著:草木うしみつ/絵:黒衛もん】
●黒き英雄の一撃無双 7【著:望公太/絵:夕薙】
●グラウスタンディア皇国物語 7【著:内堀優一/絵:野崎つばた】
●成り上がり英雄譚 屑星皇子の戦詩 3【著:ハヤケン/絵:フ子】
●ソード&ウィザーズ 4 覇剣の皇帝と七星の姫騎士【著:柑橘ゆすら/絵:Niθ】

310 :
わかつきひかるも異世界書くのかw
もう誰もかれもが異世界なんだな
なんちゅう時代だ

311 :
世界設定全部を作者都合で織れるからねぇ
手抜きでも凝るにしても創作に向いてるんだろう

312 :
何のトレーナーをするんでしょうねぇ

313 :
まあ、エロいトレーニングである点は間違いないよな。少なくともエロのトレーニングじゃないことは間違いない。

314 :
おい、君たち、ここは美少女文庫のスレじゃないぞw

315 :
借金踏み倒し借りパク医師ならわかるんだが
戦闘医師ってなんだ?

316 :
二メートルを越える巨漢のモヒカンでレーザーよりも早くメスを投げる医者の事だろ?

317 :
>>315
そらまー
BJ先生だっていざって時にはメス投げて戦うし
医者にとって戦闘技術は嗜みってもんでしょ

318 :
いつの生まれだ?  チャンピオンだよな

319 :
BJ先生のファンに年齢は関係ねーずらよ
ちゅうか秋田書店自体がここ10年ばかりBJをしゃぶりつくしているし
いわゆる不滅のコンテンツっちゅー事だな

320 :
いやその一つ上だ 菊池原作の奴だっけ

321 :
>>314
わかつきは、美少女文庫で描くエロよりラノベ用に書く微エロの方がエロい感じがする

322 :
エロだとすぐに子宮頸管粘液があふれちゃうからな

323 :
>>320
魔界都市ハンター?
懐かしい

324 :
12月発売のまたロボットもの出したんだな
なんか一昨年も出して1巻で打ち切ってなかったけ?

325 :
>>324
面白かったから今回のは打ち切らないで欲しい

326 :
そうなんだ。でもラノベでロボットモノは売れない事多いからなあ
好きなジャンルなので応援したいけどただでさえこのレーベル重版とかめったにないし…
どうしてこの手のジャンルは苦戦するのかねえ

327 :
>>326
ロボだけで敬遠する人いるからな。
感想書いたり布教したりしてジャンルに興味持ってもらうことが必要なんかねえ

328 :
自らが意思を持つロボットやアンドロイドなら物語上面白くなるけど
単に道具の巨大ロボットはラノベだとあんまり活きないねえ。

329 :
クソつまらなかったぞ、ロボモノ。

330 :
そういえば、戦うパン屋はロボものなのかな。
最新刊ではロボ乗ってたけど。

331 :
アンドロイド・オートマータ物はロボものじゃないというのかね

332 :
ホライゾンとかみたいにロボも出てくるよ、的なのはくくってもいいんだろうか

333 :
ロボは絵がないと映えないイメージ。

334 :
ラノベのロボ物である程度は成功したのは…
ワースブレイド、聖刻1092、異世界エース、後はアニメ関連くらいかな?

335 :
ヒーローのナイツマとかどうなん?

336 :
ガルディーンは成功例だろうか
フルメタルパニックは大成功例かな。

337 :
エリアルはロボ物に含まれるかな?

338 :
なんだ、結構あるんじゃないか

339 :
文章だけでロボの活躍を描写されても、読者の想像力に頼るしかないのがねぇ
どうしても、マンガやアニメなどの絵で見せる媒体と比べると、訴求力が

>>335
ナイツマは、現在進行形の成功例と言って良いのでは?

>>337
含まれるんでない?

340 :
……シートン動物記

341 :
狼王ロボじゃねぇよ

342 :
電撃のエリアルみたいなのはロボットシーンが漫画になってたな
売上は駄目だったみたいだけど熱狂的なファンがいるのかネットでの評価が高かった
個人的には微妙だったけど

343 :
ブラスルーネとかSUM=LINEとか……
と、後EGコンバットとかザ・サード辺りも含まれるのか?

344 :
機獣神ブラスルーンとは別なのか?

345 :
>>328
女の子が巨大ロボに変身する話だから「自らが意思を持つ」には該当するな
sssp://o.8ch.net/5kz4.png

346 :
>344
すまん、ソレだ
ブラスルーネ・ドラッヘと記憶してたから素でミスったわー

347 :
先週の文庫ランキング見るにロボものは苦しいスタートのようだなあ
やはり駄目なんかね
ここでは話題になるくらいはこのジャンルに興味があるのだろうが…
今の若い世代にはロボモノは歌でいうところの演歌に近いという寂しい意見をどっかで見たな

348 :
ガルディーンのCDドラマは涙無しには聞けない

349 :
>>346
あぁそういえば敵は異世界転移してきたドイツ第三帝国で
敵からの呼び方はちがったんだっけ

350 :
>347
アニメの傾向を見るに最近のお子様のスタンダードおもちゃはカードゲームだろうしなあ
今回の新作もキッズ向けの作風だと思うんだけど寂しい限りだのう

351 :
昔フィギュアの版権確保するのに企画からエロゲ立ち上げた模型屋が居た気がするんだけど
ホビージャパンなんだしHJなら立体化と小説化同時の企画とか実現可能だよね
ロボ物小説の弱点が視覚に訴えにくいってのは確かだし
アニメほどコスト食わないだろうから
機会があったらやって欲しいなぁ

352 :
こーゆーのとか?
http://hobby.dengeki.com/comic_novel/19559/

353 :
むしろこっちか
http://hobby.dengeki.com/comic_novel/143/

354 :
やっても難しいと言うことか……

355 :
>>351
ソード&ウィザーズがあるだろ

356 :
S.F.3.D

357 :
ウォルテニア3巻いつかな?

358 :
三ヶ月後じゃね

359 :
2月に異世界スマフォ来ないかな?

360 :
Amazonにイラストと発売日出とるで…

361 :
ほんとだ
しかも新ヒロインだと!

362 :
銀髪はいいね
南国メインかな

363 :
突然申し訳ありません
ライトノベル板自治スレからの連絡とお詫びです

現在ライトノベル板には新規設定が追加され
スレを立てる場合に>>1にコマンドを記入することにより
末尾のIDや強制コテハン、IPアドレスの表示非表示が
設定可能となりました

本設定は荒らし対策にはある程度有効な面もありますが   
コテハンが全板共通で最低一週間固定あるため、
あなたが他の板(18禁板含む)にどんな書き込みをしたかが
判ってしまう可能性があります

また特定のIPからはアクセスポイントの住所が
ある程度(県単位程度)追跡できる可能性があります  

次スレでの導入にはスレ内で十分話し合って
この機能が必要なければ設定を行わずにスレ立てして
設定の異なる重複スレを建てないように
お願いいたします。

本来は導入前にご案内させて頂くべきでしたが
一部の自治荒しの下劣な行動により連絡前に設定されてしまいました
誠にお詫び申し上げます。

経緯と案内は下記のURLを参照下さい。

ライトノベル板自治スレ 28
・システムの利点と欠点
 (初心者向け)
 http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/magazin/1453464738/303
 (自治関連者向け)
 http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/magazin/1453464738/326

・設定方法
 http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/magazin/1453464738/316

【test】書き込みテスト 専用スレッド18【ninja】
・表示例
 http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/magazin/1407291762/409-418

364 :
新刊入荷してるね

365 :
新刊トレーナーだっけ?
あとは野口英世か!

366 :
>>365
「野口英雄」な
さすがに同姓同名はまずいと思ったんじゃね?

367 :
精霊幻想記、重版がかかるくらい人気があるんだな
いや俺も好きだが

368 :
もう新人はなろうだけに絞れよ
売れない新人賞いつまでも続けてても無駄だろ?

369 :
ていうかHJのなろう作品は出来が良いんだよな
ちゃんと選んでる

370 :
>>367
なかなか書籍化の声がかからなくて残念、とか思いながら読んでた頃が懐かしいほどだ。
なろうコンで落選したりとかしてたんだよな、たしか?

371 :
HJがovlとかファミ通みたいに、乱発して面白くないやつもとるようになったら嫌だ…

372 :
hjの新人賞はなあ
http://storymaker.click/小説/4179/
らしいので…
その労力をなろう発掘にって意見も解らんでもない
ワカランでもないがそれでも間口は広くしておかんといけないのだろうな

373 :
hjはどっかと違って毎回大賞ちゃんと出してるからしょうがない
賞金300万だけど大賞なし とか結構あるけど、そこの%は下がるしな

374 :
レーベルの知名度や営業力の差が応募作品数に直結してるのを感じるな

出版社によっては賞の該当作なしってことで質を保とうとすることもあるが、応募数の少ないHJでそれやると全賞に該当作が無かったりしかねない危険があるし、
多少の質の不足に目をつぶって順位だけで受賞させざるをえないかもしれんね。

375 :
新人賞スレに書かれてた2月新刊が蔦屋書店のデイリー1〜4位独占って本当?

376 :
>>375
見てくりゃええやろ
お前の目の前にある箱か携帯はなんのためにあるんだ
http://store-tsutaya.tsite.jp/rank/book_sell.html?r=D062&f=20160129

377 :
わかつきひかる2位とかすげー

378 :
ファミ通とスニーカーの谷間日だからか

379 :
HJ文庫 昨日入荷 明日発売日
ファミ通 昨日入荷 今日発売日
スニーカー 今日入荷 明日発売日

なぜなのか

380 :
創刊当初は2〜3年やって畳んでもおかしくない雰囲気だったのによく10年も続いたな。

381 :
>379
スニーカーの公式発売は1日だぞー

382 :
HJもな

383 :
スニーカーの方が発売日厳守じゃね
HJの方が地方でもフラゲできる

384 :
グラウスタンディア物語は第一部完結だけど打ち切り終了っぽい。
イラストの件で長期発売延期したことも原因の一つじゃないかな

385 :
作者の熱が冷めちゃったのかね

386 :
グラタンは4巻までは楽しく読んでたけど5巻でサブカプサイドの話が胸糞悪くて切った
作者スレも5巻まではそこそこ語り合ってたけど6巻以降は新刊発売日直後からほぼ無人化したよ

387 :
あのサブカプサイドの話はマジで誰得だったからな……
いずれぶっ込まないといけないにしても外伝扱いで独立刊行で良かったと思うし、
あのタイミングで差し込む意味が分からない

388 :
精霊幻想記は単独スレは無いん?

389 :
異世界トレーナーの表紙の子、ショタじゃなかったのか……。

390 :
>>388
まだ三冊出てない

391 :
>>390
?
どうかその意味詳しく
つまりここのラノベ板的に3巻以上出たら個別スレ立てれる権利みたいなのが有るの?

392 :
>>391
>>390じゃないけど、ここで「新人は3冊が作家スレ建立の目安」と書いてある

●スレを立てるまでもない質問・疑問・雑談295● [無断転載禁止]©2ch.sc
ttp://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/magazin/1453639585/3

まあ、刊行ペース早いから、3巻出たら立ててもいいとは思う

393 :
三冊位は出てないとスレ有っても話すこと無いしな
出ててもスレいらんだろって作品も結構あるし

394 :
web小説系は、文庫派とWeb派で対立することもあるから気を付けろよ

395 :
…なるともう6巻も出ているのにスレが起たない…と言うのは・・・w

396 :
>>394
ラノベ板は小説版の話、文芸板がwebの話でテンプレで分ければいい

397 :
>>396
建前はそうなんだけど
Web版の話をしてネタバレする人とか、ちょくちょく現れるのですよ・・・
作家個別スレに限らず、レーベルスレでも発売予定作品でWeb発作品が含まれると、そ〜ゆ〜人出るしね
ココでも、カネの時にたまにいたぐらいだし

398 :
結局グラウスタンディアと屑星、一撃無双は全部打ち切りってことでいいんだろうか…
一撃無双は円満終了に入れていいとは思うけど

399 :
屑星は売れ行きが良ければ続刊のようだね
個人的に戦記もので一番期待してる作品だから続いてほしいんだけど

400 :
医学者ストレイドッグスは、紛争地帯が「カンボジア、タイ、グンマー」と書かれててなんか不意打ち食らった

401 :
屑星はHJで久しぶりに面白いと思ったんだが気持ち巻きに入ってたし打ち切りかな

402 :
5つ星のうち 3.0 勉強して得た知識を活かしている場面は良いが、前後半が完全に別の話になっている点と視点の切り替えで引っ掛かりが…, 2016/2/4
Amazon.co.jp: 異世界でトレーナーをしています。 (HJ文庫)の ヤボ夫さんのレビュー
http://www.amazon.co.jp/review/R23UCXRF9HCZ5F/

403 :
今のラノベ界で「異世界」が大ブームなのは知っていたけど、わかつき女史までタイトルに「異世界」入れちゃう時代が来たのか、と時代の趨勢って
色んな意味で凄いなあ、と思いつつも「トレーナー」という要素でそこにどんな肉付けをするのか気になりつつ拝読

404 :
物語は地方都市にあるやたらと高齢者が多いフィットネスクラブでトレーナーを勤める秋津翔太が帰宅しようと階段を下りていた所を後方から転落してきた
会員を助けようとして逆に自分が転落してしまう場面から始まる。転落の衝撃で気を失った翔太が目を覚ますと自分を覗きこむようにしている二人の少女が
日本語で「マレビトだ」と話しこんでいる事に気付く。髪や目の色、服装が明らかに日本人と異なる二人に助けられた翔太だったが全身を負傷しており
荷馬車に乗せられて運ばれる事に。明らかに日本と違う風景に戸惑う翔太に対し、ふっくらした少女カレンはここがアビニョンと呼ばれる王国である事を
教えてくれ、ボーイッシュな妹のアンジェリカともども医者を呼んでくれるなど二人で経営する宿屋メイフィールド亭で甲斐甲斐しく世話をしてくれる事に
アビニョン王国には時折「マレビト」と呼ばれる異世界人が降って来て、中には素晴らしい知識や技術を伝えてくれるらしい。そんな理由で保護された
翔太が申し訳なく思っているところへ、ジャコブと呼ばれる青年がやってきて姉妹に借金の返済を促す。自分と結婚すれば借金は帳消しになると告げる
ジャコブに対し自分みたいなデブが結婚してもとカレンはやんわりと断り、アンジェリカは奉納走りで優勝して賞金で返済すると主張する。二人の様子に
トレーナーとしての自分の知識と経験が活かせるのではないかと翔太は協力を訴えるが…

405 :
「異世界」という割にホイホイ日本語が通じてしまったり、中世っぽく見えても「マレビト」のもたらした技術で水道が完備されていたりする辺りは
確かに最近ありがちな「異世界」ものだな、という印象。そんな異世界でフィットネスクラブのトレーナーだった青年が技術と知識、経験を活かして
怪我をしていた自分を世話してくれた宿屋の姉妹や、大国に狙われていながら世継ぎが急死して窮地に立たされていた王家の面々をトレーナーとして
救って見せる、というのが本作の骨子となっている

406 :
異世界転生系の話としては割と珍しいであろうフィットネス系の知識で主人公が活躍するのだけれど、少なくとも読者が納得できるだけの
下調べや作者自身が通っているフィットネスクラブのトレーナーやかつて習っていた少林寺拳法の師範への取材でリアリティ不足に陥るような
ディティールの粗さは感じられない。まあ、10kmのロードレースに向いた靴が欲しいと主人公が思った途端にミズノのウェーブライダーが
異世界からの漂着物として手に入ってしまう辺りは御愛嬌ものだが(本作は妙に現実に存在するブランド名がでてくるけど、許可取るの大変だったろうなあ)
またフィットネストレーナーが、特に民間のジムのトレーナーがある種の接客業であり、人間観察的な能力を求められる点を強調している点も関心する

407 :
むしろ、後半の急死した王子の代わりを演じる姫君に男性としての動作を教える場面での「男性は二本の線の上に、女性は一本の線の両脇に足跡を残す」
という読んでいて「へえ!」と感心するような人体構造による動作の違いを用いたり、腰掛ける際に見せる仕草の男女間でのちょっとした違いに
女性作家さんらしい観察眼が見られてこういった知識を活用するポイントは非常に面白い

408 :
宿屋の姉妹が大切な宿屋を守る為に借金を返済しようと=経済的な自立を守ろうとする様子や、綺麗事を通すよりも、国民を飢えさせない為の
方策を優先する姫君の王族としての在り方も「女性の自立」をどの作品にも共通のテーマとして持ち込むわかつき女史らしい展開なのでこれは
既存の読者としてはお馴染みの部分かと。主人公の翔田もオーバートレーニングによる膝の痛みで1万メートル競走を完走できずに終わった挫折や
そのレースで優勝したライバルのドーピング疑惑、それを知った翔太の恨みつらみによる匿名掲示板での煽り行為、やがて明かされたドーピングの
意外な真相によって自らの行いのあまりの醜さに自己嫌悪に陥った過去を持つなど、なかなか造り込んでいる

409 :
ただ、物語として面白いかと言えば、ちと微妙。宿屋の娘・アンジェリカが挑む奉納走りと姉のカレンに惚れている青年ジャコブのやり取りが中心となる
前半と世継ぎの王子が急死したアビニョンの王家で男装して王位継承に臨もうとする姫君と息子を失って気落ちした妃の関係を描いた後半が
まるっきり別の話になっており、二つの話をむりやり一冊の本に押し込んで個々の話が若干浅くなっているという印象は否めない。ここはすっぱり
2冊に分けて、個々の話を掘り下げた方が良かったのではないだろうか?

410 :
また、基本的には三人称で語られているのだけど、基本となる視点が結構コロコロ入れ替わって読んでいて「あれ?今は誰の視点で語られているの?」と
戸惑ってしまう場面が散見された点は頂けない。翔太の視点で話が進んでいると思っていたらヒロインの視点に切り替わっていた、という事が多く
読んでいて時折引っかかりが感じられた

411 :
勉強はしているし、それを活かす場面も作っている。テーマやキャラクターの造形は既存のわかつき作品と同じ様なレベルを維持している。けど話全体の
作りは微妙という「良くも悪くもいつものわかつき作品」と言ってしまえばそれまで、という感じの一冊。普通の「異世界」ものには食傷気味だが、ちょっと
変わった知識や特技を持った主人公が活躍する話を読みたい、と言う方向けかと

412 :
 
5つ星のうち 3.0 勉強して得た知識を活かしている場面は良いが、前後半が完全に別の話になっている点と視点の切り替えで引っ掛かりが…, 2016/2/4
Amazon.co.jp: 異世界でトレーナーをしています。 (HJ文庫)の ヤボ夫さんのレビュー
http://www.amazon.co.jp/review/R23UCXRF9HCZ5F/

413 :
そんなレビュー、読みたいヤツはアマゾンで直接読むっての
コロコロID変えて、転載しようとしてんじゃねえよ
むしろ、ゴミをスレに撒き散らすな

414 :
それ、ガチのキチガイだから触れない方が良いよ
何言ってもガン無視どころか更に荒らし始めるから

415 :
次スレからワッチョイ導入するしかないな

416 :
>>415
他スレがこいつのコピペ爆撃で荒れていたから
導入主張したらIDコロコロで導入反対の書き込みしまくってさも反対派が多数みたいなフリした上、
導入スレが立ったら非導入スレを強引に立てたり無茶苦茶やってくるぞ

417 :
>>416
ファンタジアみたいに逆もあるぞ

418 :
>>398
一撃無双は打ち切りじゃなくて、普通に完結だろうな
一巻からの伏線全部回収して綺麗に終わったし、主人公的にもこれ以上やることない
まあそれでも、もっと売れてたら無理矢理にでも編集が続けさせてただろうから、そういう意味では
打ち切りかもしれんが

419 :
幻想記2巻買ったが
初盤の正体に気付いた情報屋半殺しシチュしなかったようだな

・・・かなり先になると思うが件の手紙のシーン改定されてるといいが

420 :
まだ3月刊の情報出ないのか?
まさか0なんてことは…さすがにないよな

421 :
って誰も書いてないだけか
ブログだけじゃなくて公式も差し替えとけよなぁ
http://www.hobbyjapan.co.jp/hjbunko/bunkoblog/?p=22116

422 :
>>421
百錬が最後っぽい表紙だな

423 :
小説家になろうとはカンケイねーの?
精霊幻想記以外

424 :
>>423
なろうはノベルスで出してるから、文庫はあまりないぞ

セブンスターズ、カネの力、姉ちゃんは中二病あたりがなろうだったはず

425 :
>>422
表紙のキャラが死ぬなり敵の手に落ちるなりでもう一波乱ありそうに見える

426 :
HJ文庫、潰れたりはしないだろうな?
なんか不安になってきたからちょっと誰か俺を安心させてくれ

427 :
>>424
なんかもうタイトルが
なろうっぽいの多いなってw

428 :
>>426
文庫の二倍利益が出るノベルスが好調
で、文庫以上に売れてる

429 :
>>427
棚差しされてる時にタイトルだけで手に取ってもらえるようにした結果、文章系タイトルが増えたとは聞いたことある

430 :
正直似たような単語並べたのが増えすぎてどれがなにやらわかんなくなってきてるよね
異世界とかチートとか転生とか

431 :
>>427
5年以上前から
突然騎士になってムフフな俺がいる
だの
前略。ねこと天使と同居はじめました。
だの
俺がヒロインを助けすぎて世界がリトル黙示録!?
だのやってるレーベルですよここは

432 :
文章系タイトルは別にいいけど、異世界やら転生らやの似たような単語が氾濫しすぎてる感はある

433 :
さすがにアイテムチートはひどいな
なろうの先行作品がわりと人気あるしさ
ぐぐれば出てくるだろと
知りませんじゃ済まないと思うわ、最近なろうで人気出たやつを
後追いしてるようなのが多いし

すげー長いこと連載してる奴が切り開いた道を
「あ、売れてる」ってだけで通っていこうとするのはどうなんだ?
あまりにもモラルがなさすぎる
こんなレーベルなら明日にでも滅びろって言いたいわ

434 :
「蒼鋼の冒涜者」もあとがきで
流行りのネット小説の内容を意識してみましたーみたいなこと書いてたな……

435 :
>>433
SFとかミステリーとかよりマシだから

436 :
>>434
あの作者の場合は何をモチーフにしてようと結局は作者自身のアレンジをきっちり効かすんでまだマシ
まあ逆に現在の展開にするんなら最初のヒロインの設定とか逆に足引っ張る要因になってね?みたいな流れになってるが

437 :
VRMMOをカネの力で無双するってこれ後半3冊タイトル詐欺やなw

438 :
5巻はちゃんとカネの力でVRMMOを無双してたじゃないか!w

439 :
課金しなきゃ
課金させて……

で笑ってたが、リアルでそういう中毒の連中が居るのは笑えないよなアレ

440 :
都内で新刊を確認

441 :
ざっと特典SS読んで積む
最近はホント読む時間無いというかモノ出過ぎというか
とりあえずなん精霊が妙に分厚かったなー

442 :
精霊幻想記ってなろうだったんだ
妙に文章が固いから新人賞かとばかり

443 :
ここは文庫で取るやつはいわゆるなろう的なものは選ばない印象
カネの力、セブンスターズ、精霊幻想記と、全部なろうの中では文章が硬い

444 :
>>443
全部なろうの中で好きだわ
ちゃんと選んでる感あっていいよね

445 :
>>444
そうそう。
ファミ通も、エブリオットシードとか取ったときはおっ!と思ったんだけど、
結局賢者の孫とか行っちゃったんだよね…

446 :
カネの作者は人外爆死したしもうHJではやらないんじゃない
あれほど精力的だった割烹まで止まってるし
あまり幸せな結果にはなってないと思う
カクヨムでも結果出せると思うけどね、あのバイタリティがあれば

447 :
言うてカネは売れただろ
6巻って結構すごいぞ
カクヨムのやつ本当につまらんけど大丈夫なのか

448 :
人外はそもそもコンセプトが好きじゃなかったから買ってないな
むしろカネのサブアカのやつ書き下ろし付きで出して欲しい

449 :
連投になるが、文庫で出てるならあるいは作者買いしてたかもしれんが大判だとな

そういやオリジンは続きでないな
あれも挿絵とか酷かったが
適当すぎだあれ

450 :
人外は最初のほうは好きだったが
合体しても勝てん敵とか、他作品関連のキャラとか
親友が敵になるとか鬱展開でアレだった
もう長いこと更新もないか

451 :
金の、はその後単行本で外伝的なの始めてたけどアレどーなったんだろ

452 :
っていってたら人外の更新きたのな

> 2)人外転生2巻の原稿が終わりました

でるのか

453 :
精霊幻想記の1巻が18日の15時まで無料で読めるっぽい
http://yomeru-hj.net/

454 :
売れてんのはなろう作だけで、新作も全部なろうっぽい
HJ内ではまだ売れてる方だった鷹山や柑橘も、なろう中心活動に移ってなろうに全力で媚売り
そこそこ昔からあるレーベルなのに、もはや完全になろうレーベルだな

455 :
下をみるのはあまりよろしくないが、ファミ通とかオーバーラップとか刊行物の8割なろうかノベライズだぞ
月に一作程度なろうがあるってのはぶっちゃけ少ない方だし、
新作オリジナルになろうっぽいのがあるのなんて全てのラノベレーベルがそう

456 :
新作がなろうっぽくないって、ガガガと電撃以外にどっかある?
電撃もエルフ嫁とかなろうっぽいの出してるけど、全部ではないな

457 :
朝日エアロ文庫とか(震え声

458 :
富士見もスニーカーもGAもなろうが一番売れてる…

ガガガははまち以外死んでるし、一迅社はレーベルが死んでる

残りはMFくらいだけど、新作オリジナルのなろうっぽさではダントツだよなぁ

459 :
>>457
息してたっけ?

460 :
ていうかHJが昔からやってたタイトルになろうが追い付いてきて、HJに見向きもしてなかった人がなろうの台頭でそういうタイトルに目を向けるようになってなろうっぽいって言い出す

461 :
>>458
ガガガにはいればがあるから……

462 :
なろう自体もピーク過ぎて斜陽の時期に入ったし、このままだとなろうの衰退と共に
一気にラノベの衰退が加速しそうだな

463 :
>>462
それは勘違い
なろうが斜陽なんじゃなくてバブルが弾けただけ
元に戻るに過ぎんよ

464 :
百錬最新巻読んだ。ぶっちゃけ、今までで一番つまらんかった
露骨な引き伸ばしって感じでもないけど、なんだろなぁ
魔王とか別にでなくてよかったっすわ、、

465 :
なろう作品のアニメ化爆撃がそろそろ来るのでまだ終わりません

466 :
なろうがどれだけ流行ろうと自前の新人賞からヒット作を出せているうちに大丈夫だよ。
そういう意味では富士見はまだ余裕があるし、逆にMFは今流行っている作品が終わると途端に死に体になりかねない。

467 :
自前の新人賞からヒット出せてるうちは大丈夫、ということであれば
現在、ほぼ全てのレーベルが大丈夫じゃないということになるぞ

468 :
これからは自前で投稿サイト持ってるかどうかで新人供給量に差が出てくる時代になる気がする
中堅以下もネット連載くらいしないともうコミュニケーション速度に追いつけなくなってきそうだし
まあもともとマイペースすぎるHJにはあんま関係ないないんですけどね

469 :
自社でサイト用意しようとした角川が物凄い勢いでグダってるがw

470 :
>>469
暴露作家になろう!として機能してるじゃん

471 :
創刊した時はコミックジャパンと同じで半年ぐらいやって投げ出すんじゃないかとか
まるで期待されてなかったのにあと3ヶ月で10周年なんだから世の中わからんわ。
でもそろそろ次のアニメ化が無いと埋没してしまいそう。

472 :
アニメといや、鬼畜美学とかどうなったんだっけあれ

473 :
>>471
創刊即消滅だった気が

474 :
>>472
最後に新刊が出たのが2年半以上前
んでその後一切音沙汰なし

475 :
異世界料理道の活動報告
・1〜5巻の裏表紙公開

いやあ電子書籍で買ってると裏が見れないんだよなぁ
これは壁紙にできる

476 :
>>471
コミックジャパンは半年どころか一月で撤退だったからな…
書店で働いてた時に創刊だったが20冊入れて1冊しか売れなかった

477 :
グロドン最終巻ののあとがきで予告してた庄司卓の新シリーズがやっと出るんだな。

478 :
命がけのゲームの2巻も出るな
あのラストからどう続けるかマジで楽しみ

てか、命がけのゲームの設定がリアルじゃないって言ってる人いるけど、BR法とかエスポワール号が本当にあると思っちゃってる系男子なのかな?

479 :
15日に新刊情報とあらすじ出てたのに誰も書かないんだな
城主は半年ぶりくらいか

480 :
パン屋しか買うものがないのでね

481 :
ラノベの杜より

4/30発売
●100円ショップ店員が異世界トリップした結果。 2 【著:宮元戦車/絵:がおう】
●六畳間の侵略者!? 22 【著:健速/絵:ポコ】
●セブンスターズの印刻使い 3 【著:涼暮 皐/絵:四季童子】
●蒼鋼の冒涜者 4 【著:榊 一郎/絵:赤井てら】
●リベンジ・オンライン 【著:アカバコウヨウ/絵:魔太郎】
●亡国王の剣とスパイヒップ 【著:岡沢六十四/絵:アジシオ】

482 :
公式リニューアルしてる!大賞も発表してるみたいだね

483 :
ノベルス賞こっちでやるのか
なろう上でやるのかと思ったわ

484 :
段々とノベルス中心になって、文庫の方は自然消滅する恐れがあるな
たぶんHJは今、ノベルスの利益が普通に文庫の利益超えてそうだし
文庫の新作で唯一売れてる精霊幻想記にしてもなろう作品だもんな

485 :
オリジナル新作出しまくってるし、オーバーラップやファミ通みたいにはならんだろ

486 :
火曜か水曜辺りにフラゲ出来るやろか

487 :
しかし六畳間長いなー

488 :
オリコンランクインしない程度の売り上げだけどHJで珍しくアニメ化した作品だし最後まで好きに書かせて貰えんのかね

489 :
20巻越えって昔からある御三家はともかくMFあたりでもほとんど無いからな

490 :
HJ文庫は精霊幻想記と屑星と百錬くらいしか読んでないや

491 :
精霊幻想記はリライトしながらやってるからいいんだけどね。なろうからそっくりそのままのやつとか買う気がしない。リライトついでに5章は救って欲しいな……

492 :
3シリーズも読むもんあったら十分じゃね
精霊幻想記の5章は、あの展開じゃなかったら駄作過ぎるし話が終わるだろ
どう言う風になったら納得するんだよ

493 :
>>492
まぁそうなんだけどさ
王女なり勇者なりからのフラグはあるし。ただやるせないってだけで

494 :
意外と毎月何かしら買ってた気がするが、終了したり作者が単行本行ったりで
ついに六畳間とパン屋だけになってしまった
HJが風とリュートの調べ拾えばいいのにと思ったが、桜ノ杜ぶんこから今月新刊出てるし謎だわ

495 :
柑橘がなろうで自作自演で打ち上げしたあと
自分で自演垢消しまくった件が今さら炎上しているぞ
本人がちゃんと説明しろよ
このままじゃ延々と恥知らずのクズ扱いされるよ
なんでなろうネーム読専チャン「B」だったの?
Aがあったってことだろ 言い訳にもならない言い訳してたけど

496 :
柑橘といい鷹山といい、HJからなろう行く連中は難ありが多いな
たぶん、完全な売り豚思考なんだろうな

497 :
>>495
Bはどうでもいいだろwwその発想はワロタww

498 :
なろうの出版スレ見に行ったら
黒断定した基地外が叩かれてるだけだったんだがw

499 :
>>498
叩かれてたのは、出版スレがそういう話題を取り扱うスレではないからであって、
ゆすらが自演してたかどうかの是非とは関係ないんだが

500 :
>>499
ここでもやらないでください

501 :
>>499
そっちも叩かれてたがグレーなのを黒断定した挙げ句
周りが指摘しても気付かないキチガイっぷりが問題だったような
指摘された問題が本当にあったかどうか分からんけど
あの流れだとおかしいアンチが粘着してるだけに見えるぞw
グレーな事案が有ったのは有ったとしても

502 :
柑橘は自演以前に、プロがあそこまでなろうに全力で媚び売ることができるのがすごい
なろうにいる有象無象と、全く見分けがつかない作品書いてるからな
HJのソードにしても完全なるISパクリだったし、元から流行の後追いに抵抗がないタイプなのかもしれんけど

503 :
今月何か買うのある?パン屋?

504 :
命がけのゲーム

505 :
>>485
HJの一番ヤバイとこは、必死に自社で育てた作家が軒並みKADOKAWAに奪われるところだよ
なめこ、上栖辺りは、たぶんもう帰ってこないだろう

506 :
なめこまだ書いてるやん

507 :
GAでゆすらの新刊でるのな

508 :
上栖みたいに作品途中で投げるようなやつは
クソ作家だと思ってるんでどうでもいい

509 :
一見当たり前のことに見えるが、(だが金は払わん)を付けるととたんにブラック企業の物言いになるんだよな

510 :
パン屋はまた従業員増えるのかと思ったらえらいことに
前後巻ってことはまだしばらく続くのか

511 :
>>506
なめこは富士見、MFに加えて、GAでも書き始めるみたいだし
おそらくバイバイHJだろう

512 :
せめて「俺ヒロ〜」だけは完結させてからバイバイで頼みたい……
レーターも特別にラフとはいえ後書きまで書いてくれるほどいい人なんだしさ
そしたら他のレーベルのやつのにも手を伸ばしてみるよ
富士見のよう太イラストのは表紙がエロゲみたいにギトギトしてたんで中身を見る前にちょい引いたんだよなw

513 :
黙示録だけ読んでないわ、他の出版社のは大体読んでるけど>なめこ

それにしても城主の発刊早いな、もう8巻か

514 :
>>510
スライムと戦ってたらラスボスが出てきたみたいな急展開
次巻で終わるんじゃ無いかと気が気でないわ

515 :
>>514
HJにとって久々のヒット作なんだから終わらせないでしょ
元から5巻完結前提ならともかく

516 :
久し振りのヒット作って精霊幻想記じゃね

517 :
手紙のところでどんな炎上劇が見られるか今から密かに楽しみだったりする

518 :
精霊幻想記なろう発だからね
HJ作った訳ではないんだよな〜
まぁ売れてることには変わりないんだろうけど

519 :
千堂君のクズっぷりはいいよね
ヘイト集めるキャラって中々書けない

520 :
仮面の軍曹はレベッカのマスター(大怪我&記憶喪失)パターンかと思ってたらラスボスのマゾモード
薄幸の兄妹は従業員化&パン食べに来て再会パターンかと思ったら二人とも脳味噌ぶちまけ
ほんわかのお約束を期待してたらorz

521 :
ツガワといい
割とそういう話をする作者が多いな(ほんわかと見せかけていきなり阿鼻叫喚)

522 :
吸血鬼のおしごとの話する?

523 :
おしごとは1巻からちゃんとダークな振りも有った
というかあれは帯書いた奴が悪いw

524 :
しかしそれでもあのEDは無いと想うわ……
それまでの各種主人候補生とかはなんだったんだ

525 :
今書いたらもうちょっと読者に寄せてくるとはおもうけど
あの人あれがデビュー作だしな
最初から筋が決まってたんじゃないか
ちょっと古めの吸血鬼物とか好きそうな暗めの作風だし

526 :
そろそろ米倉あきらの新刊出てもいい頃

527 :
>>520
待てヒルダの方は頭撃たれてないぞ
慌てて読み直しちゃったじゃないか

528 :
>>527
もう一度読みなおそう(提案)

529 :
>>528
薄幸の兄妹ってハイドルゲとヒルデの事言ってるんだよな?
電子版でページは分かんないけどヒルデは七章の最後までしっかり生きてるぞ

530 :
ハイドルゲの妹は今際の際につぶやいたサリア
ソフィアの部下サリヤ上等兵(プロフィール完全に一致)は
生きていさえすれば妹に会える、とかやってた頃にはとっくに
(7章冒頭で)頭打ち抜かれて死んでる

531 :
あの兵士名前欄サリアだったか
確かにそれはこっちが間違ってた

532 :
命がけのゲーム2巻読んだけど、相変わらずのちゃぶ台返しで笑った

533 :
>>532
pixveでみてちょっと気になったけど二巻も2人がゲス行為するだけして何も得ることなく終わりって感じだったの?

534 :
6/01発売
●異世界勇者禁止法 【著:志木謙介/絵:フルーツパンチ】
●異世界でトレーナーしています。 2 【著:わかつきひかる/絵:植田亮】
●精霊幻想記 4. 悠久の君 【著:北山結莉/絵:Riv】
●俺がヒロインを助けすぎて世界がリトル黙示録!? 16 【著:なめこ印/絵:和狸ナオ】

535 :
半分異世界だな。

536 :
>>535
精霊幻想記も異世界だがな

537 :
いや、タイトルが。

538 :
> 【著:志木謙介

って搭乗者科の最下生のヒトか
あれって1巻だけ?

絵師は彼女は戦争妖精とかのヒトだねなつかしい

539 :
フルーツパンチは凄い綺麗なイラスト描くよな

540 :
精霊幻想記刊行ペース早くない?
原作追い付くよ?

541 :
今日はノベルスの発売日だったわけだが話題がないな

542 :
タナカは買ってきた
これから読む

543 :
竜騎士あったな。そういえば

544 :
竜騎士は、主人公変更して、異世界転生要素無理やり入れた後すぐにエタったと思ったら
2巻はまた1巻の主人公の話っぽいな
完全書き下ろしってことなんだろうか?
びんたん ver Kuma/3.00/22
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko

545 :
仕切り直しか無理矢理完結か

546 :
どっちなんだ!?

547 :
SOWって単独スレ無いん?

548 :
翅田は結局、どうなってんだよ。。。
月花以降、結構買ってきたけど、
最近はろくに完結していないどころか、全然でてねぇ

549 :
月末に文庫6タイトル出たのに話題がないとは

550 :
定期的にわくな

551 :
まあ、ある程度の固定ファンのいる六畳間は、作者スレあるしね

552 :
リベンジ・オンライン読了
ゲームがオリンピック種目になってる世界観だが、デスゲームとか世界の命運がかかってるとか、そんなシリアス要素は一切なし
肝心のリベンジはぶっちゃけ主人公の自業自得(引きこもり)すぎて全然感情移入できない
問答無用でセーブ&アカウント削除は確かに酷いが、そもそも実行犯とはいえ命じたのは母なのに妹を恨むなよ…
メインヒロインはいわゆるウザ可愛いに分類されるのだろうか。掘り下げが足りないからウザいだけだったんだが

553 :
リベンジオンラインはセーブデータ消去みたいなのが嫌いすぎて頭で読むのやめたな
ああいうのフィクションでも気持ち悪すぎて嫌い

554 :
裏表紙のあらすじからして「なんでこんなのを出版しようと思ったんだ」ってくらい
地雷臭が漂ってたから買わなかったんだが、案の定酷いのか……くわばらくわばら

555 :
アカウント削除とか刺されても不思議じゃないだろうな

556 :
よくて鉄道模型を捨てた妻みたいな末路にしかならないからな
刺されても文句は言えんわ

557 :
ゲームの費用は主人公が出してたん?
まさか親の脛かじりじゃないよな?

558 :
いや、妹がオリンピック金メダリスト(ゲーム)で一家の家計支えてる設定なので妹の金 >費用
主人公はあくまでゲーオタ程度の腕前なので何の生産活動にもなってない
だから母親がキレて「リアルで頑張れや!」みたいな感じでセーブとアカウントを妹に消させた

559 :
すねかじりなら尚更、解約だけで十分だろうにな
洒落にならないくらい危険な行為って理解してないだろ

560 :
つまり他人の金で好き勝手遊んでたけど
それを取り上げられたら怒り狂ったってこと?
バカじゃね?

561 :
>>560
好ましいことではないけど、昨今では身内による殺人or傷害事件の動機として、ちょくちょく目にする気が・・・

562 :
超優秀な妹とダメ兄か
なんか俺妹みたいだな

563 :
>>560
リアルならともかく、ラノベでやられると実に馬鹿馬鹿しくて感情移入もクソもないんだよな…
こんな動機の奴が「俺は妹に勝ちたいんだ!」とか「負けたくない!」とか格好つけてもね…

564 :
フィクションでやったらなんだかなだし、リアルであったら胸糞だしでどっちにしろいいトリガーじゃないな
身近だからリベンジの理由としてわかりやすいって思われたのかもしれんがどんな理由だろうがセーブデータやアカウントを消すって行為に嫌悪を覚えて俺はダメだった

565 :
妹「ついでにアカウントも削除したよ!ほめて〜ほめて〜」

リアルなら運がよくても顔が変形するまで殴られる

566 :
いや消されて当然
これで怒るならただの基地外
ネトゲ中毒者ってどんだけ自分が優遇されるべきだと思ってんの

567 :
お前がいう中毒者にやった場合の話を
みんなしてんだろうに
どんだけ想像力欠如してんだ?
実際、傷害や自宅に放火したやつだっていただろ

568 :
>>567
だからなんだとしかw
それってそんな真似するネトゲ中毒者が甘えきったバカだってことを否定する理由になんの?
もしかして話の流れ読めてない?

569 :
自分が金出したなら人が頑張って作ったものぶっ壊していいって
これだから拝金脳は困る
中国人でももうちょっと情があるぞ

570 :
そんな大事なもんなら自分で金出せよ…
ネトゲにはまってる奴が自分を投影してムキになってるんだろうが
常識感覚が完全におかしくなってるぞ

571 :
やだこのひとたちこわい

572 :
>>569
自分で遊戯代も生活費も出してる状態でなら、他人から責められる謂れもないだろうけどさ
ニートや脛かじりが、他にすべきことを何もやらずにゲームに没頭しただけで「人が頑張って作ったもの」とか言いだしたら、ただのバカだろ

573 :
やっぱニートはに異世界転生しかないな(テキトー)

574 :
>>558
読んでないから知らんが
粗筋では「天性のゲームの才能」持ちと書かれてるが、それでゲーオタ程度の腕前なのか
それにゲームの腕で金が稼げる世界で主人公が金稼いでないという設定もおかしいような

575 :
率直に言って八つ当たりオンラインのあらすじは詐欺もいいところ

向かう所敵なしとあるが冒頭でまずギリギリ負けかかってたうえにこの時点では妹のやってるゲームをプレイしてないので敵のいる土俵に上がってない
卑怯な手口でアカウント消されたとあるが上記にあるように完全に自業自得。消される手段にしたってログイン状態でほったらかしという自分の不注意が原因
天性のゲーム才能も初期状態かつゲームのノウハウも理解してない状態でハイランク装備に勝てると思い込んで普通にボロ負けするレベル
固有のチートスキルも実は全員が持ってる。というか他の奴の方が圧倒的にチート。主人公が特別なのは普通の奴が一つしかないのを二つ持ってるってくらい
美少女だらけのハーレムパーティ率いることにもなってない。そもそもパーティと呼べるのが一人しかいないうえにそいつに終始振り回されてるだけで話終わってる

部分的に見ればまぁ確かにそうかもしれないと思う部分はあるにはあるが
このあらすじだけ見ると.hack//G.U.みたいに不当に初期化された奴が一からやり直して力取り戻してく話に見えるから困る
実際は初期化される前から妹がやってたゲームをやってなかったから全く影響のない初期化だったけど

576 :
>>575
おおぅ・・・
購入を悩んでいたのが、買わない方向に大きく天秤が傾くほどの情報や・・・

577 :
もうどこからツッコミ入れていいのか分からないよ……

一つ確かに言えるのは、これを出そうとした編集マジ狂ってる
まさかHJで「作家避け」ならぬ「編集避け」をしなきゃならんとはなぁ……

578 :
>>576
作者は元々なろう作家だからなろうの作品読んでみたら?
俺も読んでみたが八つ当たりオンラインに負けず劣らずな酷い話が一杯あったぞ

579 :
昔からたまに変な作品出すのはここの伝統じゃないか

580 :
たま…に…?

581 :
>>578
なろうのタイトルと粗筋は客寄せに特化しててある種のお約束化してるからね
でも無料で読めるところで流行してるのを商業にそのまま持ち込んじゃ駄目だろ
あと流石に嘘ばっかりだとなろうでも感想とかで叩かれてるし

582 :
この手の話はキャラが可愛ければいいとかゲームが面白そうなら良いって評価もあるが
キャラも全く魅力的に描かれてないし、作中のゲームもクソゲー感が半端ないんだよなぁ

主人公もメインヒロインも相手を見下しておいてボロ負けしてその負けを認められない連中だし
特にメインヒロインは作中余計なことは色々しておいて大事なことは何一つ出来てないという有様
ゲームもキャラクリ時に自動決定される固有スキルで格差が完全に決まるオンラインゲームってのも酷い
対人ゲーで攻撃速度が20倍になるとか一度だけHPも装備も完全復活とか五秒間相手の部位を自由に操れるとかって何だよ
ギャグも取り合えずツッコミは叫ばせとけと言わんばかりの適当さ。「ウホッ」「アッー!」とか寒気がした

あとこの手の作品ってなんで無駄に変な理由持たせて女性アバターでやらせようとするんだろ。結局作中で女性アバターである意味は無いし
「俺は本当はこんなの使いたくないけど事情があって作り直せないからこのままで行くしかない。いや〜本当は嫌だわ〜」って感じで逆にキモい
俺のリアルとネトゲが〜みたいに可愛いから使うってんなら余裕で現実にもいるからむしろ全然アリなんだが

583 :
次から次に、「買わない方が良さげな理由」が挙げられて驚愕・・・

>あとこの手の作品ってなんで無駄に変な理由持たせて女性アバターでやらせようとするんだろ。
理由なんて必要なの?って思いますな
俺もネトゲやる時に女性キャラ使うことの方が多いけど
長時間やることになるゲームなんだから、可愛い女性キャラの方が、自分自身が見てて嬉しい・・・ってだけ

584 :
女性アバター使うのは、俺の場合は男性アバターよりかわいいからかなぁ
ゲームでまで別に男性である必要ないしな

小説の場合はぶっちゃけ挿し絵とかの見映えの問題だろ

585 :
ネトゲに全く関心の無い俺は【妹】というワードにのみ引っ掛かったんだがその辺はどうなん

586 :
主人公が自分からこういうキャラが良いつって作るなら普通に理解できるんだけどね
初期設定をメインヒロインに任せたら勝手に女性キャラで作られててゲーム始めるまで気付きませんでしたって微妙な理由なのがなんか……

>>585
物語開始時点から完全に堕ちてる結婚子づくり願望あるレベルでのブラコンネトゲ廃人の妹、一応作中最強
序盤にアカウント消して本人の目の前でそれ言って母親に「ほめてほめて〜」とか言っちゃうけどそれ以外は特に悪い事はしないかな
悪いキャラじゃないとは思ってるが主人公の酷過ぎで相対的に見てる部分はあるかも

587 :
また兄に好意をガン無視されるキモウト枠か

588 :
六月刊買うものがない……。
新作に手を出すか?

589 :
>>588
1巻から7巻まで、姉ちゃん一気買いってことで

590 :
姉ちゃん出るのか

591 :
ノベルスのほうでいまんとこ料理道はぜんぶ買ってるな

HJノベルス
6/22発売
●異世界料理道 7 【著:EDA/絵:こちも】
●うちの娘の為ならば、俺はもしかしたら魔王も倒せるかもしれない。 4 【著:CHIROLU/絵:景】
●呼び出された殺戮者 4 【著:井戸正善/絵:lack】

592 :
異世界料理道は普通に面白いからな
あれはお布施代わりに買ってる
書籍版に付いてる冊子も好きだし

593 :
オンラインゲームを消されるって現代における勘当宣言な訳だよな
親に見放されたことを表すよね
妹にされたってことは妹も含めて家族みんなに見捨てられましたってことで味方がいない、孤立無縁を示している
しかも無職無力
その絶望的状況から独りきりで生き抜くことを象徴するにはわかりやすいような 現代的な表現方法なのね

594 :
つまりニートがオンラインゲーム辞めさせられるってのはゼロからのスタートを表すのにちょうどいいんじゃないかと思う

595 :
? 勘当だったら放置だと思うんだが

596 :
>>593の理屈がさっぱり分からん
勘当とは真逆だろ

597 :
そもそもいきなりオンラインがどうこうってなんやの?と思ったら
>575とかの言うやつのことか……

って「八つ当たりオンライン」がタイトルなんでなくて
リベンジ・オンラインなのなw

>ハーレム率いて倍返し<リベンジ>だ!!
>VRゲームの世界では向かうところ敵なしの少年・江馬奏は、卑怯な手口で自分のアカウントと全データを消去されてしまう。
>身一つに戻され、天性のゲームの才能と固有のチートスキルによる復讐を決意した奏だが、
>リベンジの第一歩として入部したVRゲームの部活でいつのまにか美少女だらけのハーレムパーティを率いることになっていて――!?

これはヒドい

598 :
消去→どう考えても主人公の自業自得
天性のゲームの才能と固有のチートスキル→経験値が足りなすぎて活かせてない
ハーレムパーティ→仲間は一人しかいない

599 :
「前略。ねこと天使と同居はじめました。」の中国版コミカライズを逆輸入なんて
ページを見つけて、
http://hobbyjapan.co.jp/comic/series/nekoten/
緋月薙スレを見に行こうと
思ったらスレが落ちてた…

600 :
リベンジ・オンラインの作者のなろう作品見てみた。どの作品も感想数が1P以下だった……
感想数が作品の絶対評価とは言わんがよくこれで読者グランプリ一位になんてなったな

601 :
>>599
城主のスレも、一ヶ月書き込みなかったから落ちてしまったんや・・・

602 :
そんなに落ち判定厳しくなったんか

603 :
もともと1ヶ月じゃなかったっけ?

1ヶ月経過後、たいてい数日のうちに訪れるチェックの日にDAT落ちだったような気がする
運がよければ1ヶ月プラス数日ぐらいでも大丈夫、みたいな。

604 :
昔はスレ立て荒らしでも出ない限り三か月とか半年保守し忘れても残ってた気がする

605 :
7/01発売
●百錬の覇王と聖約の戦乙女 11 【著:鷹山誠一/絵:ゆきさん】
●アイテムチートな奴隷ハーレム建国記 2 【著:猫又ぬこ/絵:奈津ナツナ】
●超!異世界学級!! 【著:空埜一樹/絵:児玉 酉】
●転生英雄の異世界戦記 【著:しやけ遊魚/絵:七原冬雪】

606 :
異世界物ですか全て

607 :
英雄を何故かひでおって読んじゃった

608 :
正義(まさよし)

609 :
>>604
俺が稀に見てた作者のスレもログ見る限り3ヶ月以上書き込み無しでも次の書き込みまで残ってたから間違いない
4月辺りから厳しくなったのか1ヶ月書き込み無しで落ちちゃってたけど
だから下手に作者スレ立てない方がいいだろうね

610 :
>>593
独りきりで生き抜くとかじゃなくて親の庇護下の元学校に通って妹に嫌がらせするだけの話
自立とか成長して見返すとかプラス方面での志向は微塵もないクズ主人公

611 :
>>608
正義の味方(せいぎのみかた)だと格好いいのに
正義の味方(まさよしのみかた)だと途端に胡散臭くなるな

612 :
創竜伝で新興宗教を相手にするのに
「正義はひとつ!真理はひとつ!」
「まさよしくんとまりちゃんが1歳ですか?よかったですね」

とおちょくったのが忘れられん

613 :
昔、川上稔が書いた短編の主人公の名前が正義(まさよし)だったのが強く印象に残ってる

614 :
>>611
朱全忠さんといい藤原信頼さんといい、名前負けする人は多いからなあ。

615 :
>>607
マスラヲっぽい

616 :
>>602
最近ワッチョイ入りで立てるかどうかで複数のスレが乱立しまくってるせいだな
荒らしがIP表示のスレをどさくさで立ててるのもあってひどい時は4つぐらい新スレ立ったりする

617 :2016/05/21
あいつグダグダいいながら自分でIP有りと無しのスレ立てたりしてるからなあ

バカの一つ覚えな展開(設定) その193
田中芳樹総合114
【ダンジョン出会い】 大森藤ノ 140 【ダンまち】
深沢美潮総合スレ 40
【迷い猫R/パパ聞き】松智洋23【オトメ/はてな】
「ぽにきゃんBOOKS」ライトノベルシリーズ
【新妹魔王の契約者】上栖綴人 Part7【はぐれ勇者】
深沢美潮総合スレ 41
【ティーリ】衣笠彰梧236【ようこそ実力至上主義の教室へ】
ハーレムラノベを語るスレ 嫁20人目
--------------------
【オンボ専用】ゆめりあベンチ結果報告スレ 2
■■■日本、中韓より格下の国に戻る■■■
バギムーチョとかその辺は許したけど
名店と言われている、「ひらた」は、どうなの?
日韓協力アニメ・漫画
【MANGA】マンガコイン 19冊目【Rイン】
ちん毛カット総合スレ
【2歳以上】言葉が遅い子10【半年遅れ以上】
呂玲綺の一日
【GBC】スペースネット コスモレッド/コスモブルー
うたわれるもの総合 Part192
温泉ファーマ北陸掘た復活
パインナッツ
・ ギリシア           ギリシャ ・
スポーツクラブ&ジムで楽しく Part21
[関西限定]ホテルでお食事(汚職)
【あの人は今?】「くまぇり」こと平田恵里香
☆原点に戻れOP1〜OP3の主題曲、歌えるかなぁ?8★
無料レンタル掲示板ってど〜よ
杉田「LGBTの子供は自殺率6倍高いんだってw」すぎや○こういち「ギャハハw」
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼