TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
Mac mini Part194
MacBook Pro Retina Display Part 147
Mail.app Part 14
Microsoft Office for Mac v.21
Apple Music App for Mac Part1
(´・ω・`)二光お茶の間ショッピング(250)
Magic Keyboard Part1
Mac mini Part217
macOS 10.15 Catalina その5 (ワッチョイ付き)
【非Excel】Numbers つかいこなしスレ

iOSアプリ 開発者の雑談スレ51【ぬくニー】


1 :2019/07/30 〜 最終レス :2020/02/20
前スレ
iOSアプリ 開発者の雑談スレ50【ぬくニー】
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/mac/1548208154/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
1乙

こんなスレあったんだな。
これからお邪魔するわ。

3 :
君らメディエーションはどこの入れてる?
入れてなかったらパンツの色教えて!

4 :
27、27の土日は広告単価低かったねえ
さすが夏休み
この時期は毎年売上が下がる

5 :
今月は絶好調だった
ここ4年位で最高だった

6 :
朝立ちがビンビンだったのか
そりゃすげえや

7 :
つまんねぇ

8 :
機能が同じアプリの無料版と有料版を配信するのってOKなんだっけ?
無料で配信されてるアプリの広告なし有料版ってのが最近リリースされてるんだけど、OKになったのかね。

9 :
そんなもん300年前からok

10 :
アプリ内課金ではなく有料版で出す根拠は気になる

11 :
アプリ内課金を実装するのが面倒なんだろ

12 :
個人でゲームアプリ作って公開してみたけど
一日に1〜5DLくらいだけど
こんなもんなのかな?

13 :
>>12
才能ないな

14 :
そのうちゼロになるよ。

15 :
>>12
レビューついた?
星は?

16 :
Admobのネイティブ広告を導入して審査通った奴居る?
https://developers.google.com/admob/ios/native/start?hl=ja

17 :
>>16
1年以上前のβ版から入れてる

18 :
https://kuzira.net/

ひとりぼっち惑星のパクリ出てきたで

19 :
運営情報みたらpeing作った人だった。
ちゃんと許可とってる可能性もあるけど、そうじゃないなら荒れそうな予感。

20 :
あぁあの糞サービス作った奴か

21 :
peingもパクリだしな

22 :
今年の夏はcpm低いな

23 :
俺はめっちゃ高い
他の人もそうだと思ってた

24 :
今年は6月がピークで7月8月とどんどん落ちてるわ

25 :
>>24と同じだわ

26 :
7月に突如爆上げして現在も継続中
ちなツール系

27 :
すごいですね
熟女派?幼女派?
宜しかったら教えて下さい

28 :
>>27
それ面白いと思ってんの?
思いっきりスベってるぞ

29 :
お約束だから仕方ないね

30 :
バカのお約束

31 :
アホちゃいまんねん、パアーでんねん

32 :
どんどんrpmが下がっていく…
クリック率も何故か低い

33 :
終わりやな
転職先探せ

34 :
オススメの転職先を教えてくれ

35 :
admobのapp-ads.txtの導入方法がよくわからん
よい説明サイトも見つからず
ほっといていいかな?

36 :
なりすまされてなきゃ良いんじゃないの

37 :
>>35
公式嫁

38 :
アドモブからapp-ads.txtのメール来てるな
8/8からサポートするから8/8までに対応するのが非常に重要って書いてあるけど
8/8に連絡よこしといてそんなんできるわけないやんけと

何故必要なのかのサイトも読んだけど、全然意味が分からない
ただとりあえずやった方が良さそうだからやろうと思う

39 :
それ自分とこのサポートサイトのトップレベルディレクトリ直下におけって話なんだけどさ、
App StoreにサポートサイトをTwitterアカウントにしてる奴どうするんだろうね
まともなドメイン取って、アップデートでメタデータ書き換えるしかないよな

40 :
>>37
その公式が意味わからんのよ

41 :
app-ads.txtの設置完了。

>>40
日本語読めないの?

42 :
こうしてまた、この煽り大好き人間を不快に感じて人が離れていきましたとさ

43 :
>>41
ttps://services.google.com/fh/files/emails/app-ads.txt-v1.0-final-.pdf

これ理解できた?
自分には長すぎて理解出来ず

とりあえずadmobからコピペできる箇所のみテキストファイルに記述して配置したよ

44 :
>>43
必要ないから全部読み飛ばした

45 :
>>39
自分モロにそれだわ
面倒だけどサポートのポータルサイトみたいなの作るか…

46 :
サポートサイトがtwitterアカウントとかビジネスなめとんのか
FC2とかGitHubのページ使ってる奴も同じ

47 :
そもそもだけど、パッケージ名の命名規則は自分のドメインをひっくり返したのだからな
それさえも理解してないって事

48 :
2chいよいよ無くなるかもしれんな
ここ以外に雑談できそうなとこってTwitterくらい?
Twitterあんま好きになれないんだよねぇ

49 :
>>48
あれは全員コテハンの2chな

50 :
>>47
推奨であって規則ではないでしょそれ
みんながそのルールでやれば被らないってだけでさ

51 :
と書いたもののなんとなく気になって調べてみたら

アップルの説明では、
The string should be in reverse-DNS format.
で、"should"の締め付けレベルに関して見つけたネイティブの見解は
It says string SHOULD be in revers-DNS, not MUST be!

だそうな、ま、グレーかもしれんけど
そういえば当時ドメインの空きを一応調べて
取れるのだけは確認したことを思い出したわ
この手のやったことないんだけど別に大した出費でもないし
いい機会だから取ってみようかなー

52 :
app-ads.txt
8/27に延びたっぽいな
俺はもう対応済みだけど

53 :
>>45
Admobのページに表示されているアプリと結びついたドメインって
ストアからクロールしてきてるぽいから
サイト作成、アプリのアップデート、インデックス待ち の3つの対応が必要では?

54 :
自分のドメインのブログすらないのかよ

55 :
サポートサイトじゃなくてマーケティングURLだよな?たぶん

56 :
その通り。
それGoogleが混同してる。

・App Store Connectの表記 → App Store(Web)の表記
・マーケティングURL → デベロッパWebサイト
・サポートURL → Appサポート

GoogleはApp StoreのWebページをクロールしてサポートサイトを見つけてるようだが、
デベロッパWebサイトをサポートサイトと勘違いしている。
マーケティングURLはオプション扱いだから、サポートURLが本来のサポートサイト。

57 :
Adsenseは設置してないと広告の配信が停止するらしい。

Web広告は独自URLじゃないと審査自体が通りにくいから、
すぐ対応できる所が多いだろうけど

58 :
>>56
何言ってんの?
混同してるのは、お前よ

59 :
Adsenseで半年くらいads.txtのメッセージ出てるけど広告は一向に停止しないわ。

60 :
NativeAdsが正式リリースされる時に『最新ライブラリにしないと広告表示されなくなるぞ』
って言われてて、まぁそんな事ねーだろ、と思ったら本当に表示されなくなって収益がみるみる落ちてマジビビった。
先月の事だけどな。
完全にウチの主要な収益だから生きた心地がしなかった。

61 :
なわけない。3年前のライブラリでも普通に表示されてるし。

62 :
>>61
知ったか乙
それただのバナーだろ?

63 :
3年前ってまだNativeAdsリリースされてねーよw

64 :
このスレって仲悪いよな。

65 :
>>58
間違ってるのはお前
検証してないだろ?

66 :
自己判断しないでGoogleとappleに従っとこうや

67 :
>>65
検証も何も見りゃ分かるわ

68 :
見ても分からないお前は無能

69 :
>>68
見た上で、あの解釈ってお前の頭のイカレポンチ度も中々だと思うぞ

70 :
自己紹介乙

71 :
いつも通り平和だね

72 :
複数のアプリをまとめるように審査で言われたやついる?
いわゆる物書堂方式な。

73 :
>>69
オプション扱いのマーケティングURLをAdMobがサポートサイトとして見てないというのなら、何処を見てるというのか教えてくれ

74 :
Admobの一覧に表示されているドメインのことなら、
appstoreは、サポートページでは無く、マーケティングページ

つまり、サポートとマーケティングを別のドメインに置いていれば、
app-ads.txtを個別にアップロードする必要有り

75 :
app-ads見ればどこの会社がどのアプリ出してるかの特定が捗るな

76 :
やっとapp-ads.txtのクローラが来たわ

>>73 の脳みそがメルトダウンしてるのが証明されたw

77 :
>>72
いくつアプリリリースしてますか?

78 :
>>76
答えられないのか?
だっさwww

お前の脳みそはメルトダウンどころか脳死状態だなw

79 :
>>78
いい加減ウザいわ
別の所で一生言ってろよ
あと公式読め
勘違いしてるのは君

80 :
やっぱり答えられないのか?w
だっさwww

81 :
こんなところで喧嘩するなよ
美味いもん食って気を取り直せ

82 :
おう、なんか悪かったな。
思いっきり勘違いしてるのに、正しい人間にドヤって批判してるマヌケな人初めて見たから、ついつい相手してしまった。
クロールされて全て認識されたし、もうどうでも良いわ。

83 :
ID変えて敗走、だっさwww

84 :
>>77
8つ。
てか俺自身は対象ではなくて、他のアプリで対応してないのが結構あるなぁと。

85 :
ツール系でオススメのメディエーションパートナー教えてー

86 :
日曜にマーケティングURL更新したのにまだ「見つかりません」のままだわ

87 :
>>86
クロールされるまでに、結構時間かかったよ

88 :
8日に設定したのにクローラーまだこない

89 :
サブドメインでもクロールされる?

90 :
>>89
何故サブドメインだとクロールされないと思うの?

91 :
>>89
現時点でサブドメインはダメだったはず。

92 :
>>90
プゲラwww

93 :
またお前か

94 :
いつもの流れ

95 :
サブドメインがダメっていう話のソースはどこにある?

96 :
https://support.google.com/admob/answer/9363762?hl=ja
「入力ミスがないか、また app-ads.txt が誤ってサブドメインに置かれていないか確認しましょう。」

97 :
それってそういう意味のサブドメインなんかな。
いや通常サブドメインってそういう意味なんだが。
ここで言ってるサブドメインって違うニュアンスな気がする。

98 :
>>97
https://support.google.com/admob/answer/9363762?hl=ja
作成したファイルを、Google Play ストアまたは App Store に記載されているデベロッパー ウェブサイトのルートに置いて公開します(例: sampledomain.com/app-ads.txt)。

サブドメインにそれ以上もそれ以下もないだろ
ルートに置けってハッキリ書いてるし

99 :
なんか無駄な議論が続いてるが

sampledomain.com/app-ads.txt はOK
sampledomain.com/hogefuga/app-ads.txt はNG
という話なのは「ルートに置け」とあるから明らかで、これ普通「サブドメイン」じゃなくて「サブディレクトリに置いてる」って言わね?

デヴェロッパーウェブサイトが sub.sampledomain.com のように sub. 付きのドメイン(=サブドメイン付き)のときはどうなのよ?
というのが不明瞭だっていう話なのでは?

で、
 sub.sampledomain.com/app-ads.txt
はOKなのかNGなのかどっちよ?

明確に書いてあるの?(普通に考えたらダメな理由がないが)

100 :
誰かがやってみりゃ良いんじゃ?

101 :
app-ads.txt は元々あったads.txtの派生みたいなもんで、
ads.txtは上でいうsub.sampledomain.com/app-ads.txt
はNG


https://webtan.impress.co.jp/e/2018/02/08/28001

ads.txtはルートドメインに設置する

まず、一番多いのは設置場所の誤りです。以下、Web担当者Forum(https://webtan.impress.co.jp/)を例にして説明します。

ads.txt の設置場所は以下のとおりです。上が正しい設置場所、下が誤った設置場所です。なお、ads.txtのファイル名は必ず小文字で「ads.txt」とします。

○ https://impress.co.jp/ads.txt
× https://webtan.impress.co.jp/ads.txt
メディアをサブドメインで運用している場合、「https://webtan.impress.co.jp/ads.txt」のみに設置してしまう間違いが多くありますが、ads.txtは正しくは「ルートドメイン」と呼ばれる、サブドメインを含まない「impress.co.jp」に設置する必要があります。

なお「https://www.impress.co.jp/」などの「www」もサブドメインと同じ扱いです。「www」が付かないルートドメインにads.txtを設置する必要があります。

× https://www.impress.co.jp/ads.txt
サブドメインでメディアを分けて運営していない場合は、設置場所については以上です。サブドメインで別メディアを運営しており、それぞれでads.txtの内容を変えたい場合の説明については、後ほど説明します。

102 :
アプリ出すならドメインくらい取得しとけやボケ!
って事なんだろうな

103 :
Appleに圧力かけてApp Storeにapp-ads.txtの登録機能実装させろやこのクソGoogleが!ボケ!カス!

と、誰かどこかの偉い人に言っておいて下さい
さーて、ドメイン取得するか、、、

104 :
一部のブログサービスはads.txt(Adsense)の設置に対応しているから
必ずしもドメインを用意する必要が無いらしいが
それが、app-ads.txt(Admob)にも、適応されるかは知らん

105 :
サポートサイトを日本語英語わけて登録してから取得されるのがルートドメインだと
サイトの方で振り分けしなきゃならんか

106 :
そだねー

107 :
>>15
亀レスごめんなさい。
レビューは2件付きました。

星5でのレビューと
星2でのレビューです。
内容は伏せておきます。

108 :
クロールされるまでに1週間掛かった

109 :
>>101
thx

110 :
非消耗型アプリ内課金で今までレシートチェックしないで、課金ユーザは永遠にコンテンツ解放していたんだが、
返金処理したのにまだ課金状態になってると逆クレームがきた

これを機にレシートチェックしようと思うんだが、普通アプリ起動時に毎回レシートチェックするもん?
サンドバッグで毎回app storeにログイン促されてウザいんだけど

111 :
毎回チェックはしない。
設定画面にでも「購入状態更新」のボタン置いておいて、返金ユーザにボタン押させるのがよい。

112 :
ということは今までリストアボタンに割り当てて他、機能を
そっくりそのままレシートチェックに入れ替えればいいんだな
thx!

113 :
あと1ヶ月程でGMリリースだというのに
iOS13 betaにバグが多くて泣けるわー

114 :
いちいち略す奴にイラっとする

115 :
>>114
細かいことにうるさいぞ山田太一

116 :
朝倉南乙

117 :
ワロタ

118 :
>>108
同じく

119 :
初めてアプリを提出したのですが開発者アカウントが不正アカウントと疑われてアプリを審査してもらえません
同じようなご経験をお持ちの方いらっしゃいますでしょうか

120 :
そんなもん、ある訳がない

121 :
うふふ

122 :
>>119
具体的にどんなメッセージ送られてきたん?
個人情報部分を伏せ字にして貼ってみ

123 :
>>119
名前にスカイとかアーツとか入れてないか?

124 :
高機能テキストエディタとか作って審査に出したのか?
そりゃ疑われるわ

125 :
appleは珍しいね
色んなサービスと紐づいているGoogleアカなら誤爆も有りそうだけど

126 :
マーケティングURLを設定するのって、バイナリのバージョン情報を変えて
アップデートして審査依頼しないと駄目なの?面倒くさすぎるだろ・・・。

127 :
じゃ辞めちまえ!

128 :
app-ads.txtってマーケティングURLを参照するの?
サポートURLじゃないの?

マーケティングURLなんてどのアプリも入力してないんだけど

129 :
admobの管理画面見ろよ

130 :
メール見ろよ

131 :
管理画面やメールやヘルプには、
デベロッパーウェブサイト、デベロッパードメインとしかかかれてなくて判別不能なんだが?

132 :
このスレ最初から見ろよ

133 :
>>131
その素朴な疑問が沸き起こるのは普通。
App Store Connect上の項目名と、入力されたURLが表示されるApp Store上の項目名、
AdMobが指定する項目名がそれぞれ異なっているからな。

134 :
>>133
App Storeのユーザーサイドの表示見るとApp Store ConnectでいうサポートURLが一致するみたいだね。

上で偉そうにしてるやつもよく分かってないのがよく分かったよ。

135 :
>>134
またお前か
まだそんな事言ってんのか
仕事遅すぎだろw

136 :
>>135
またお前か
まだ理解できてないようだな
頭悪すぎだろw

137 :
頭悪くて結構
全てクロールされて認識されている
頭悪すぎだろw

138 :
>>136
一生言ってろ

139 :
だからadmobの管理画面からアプリ→全てのアプリ→app-ads.txtとたどってドメインが書いてあるからそれに合わせてアップしろよ、ということ。

140 :
そんなことより、iOS13でlaunchImageをassetで定義するのはdeprecatedになって、
launchScreen.storyboardとして作れってことになったけど、
一つの画像をiPadも含めて全画面サイズに適切に対応させるのってどうやるの?

141 :
少なくともX用とその他用は必要でしょ

142 :
ワッチョイが付いていつも煽ってる奴が
ワッチョイWWだって明確になったな
一々悪態を付かずにはいられない永沢君みたいなやつ
次スレはIP表示にして欲しいわ

ただまあ>>56の言う通り確かに迷いはするけど
Googleは別に混同してないような
つかアドモブのメールに「サポートサイトに置け」と言う記述がそもそもない
アドモブは「ウェブサイトに置け」としか書いてない
具体的にはこれ

--アドモブのメールの記述--
ファイルは、掲載している Google Play ストア(Android)または App Store(iOS)のウェブサイトのルート ディレクトリに公開する必要があります。詳細については、「IAB による app-ads.txt」の仕様を参照してください。

--IABによるapp-ads.txtの記述--
This specification relies on the presence of a developer website URL within the app’s store listing metadata in all app stores distributing the app.

で、「developer website URL」はApp Store内で二つあって
「Appサポート」と「デベロッパWebサイト」のどっち?で調べると
「デベロッパWebサイト」の方がなんとなく正しそうで
これApp Store Connectに項目ないじゃんと思ってちょっと調べると
「デベロッパWebサイト」は「マーケティングURL」のことだと気付くと
んでネットで答え合わせするとやっぱこれが正しいのかと理解すると

まあ、IABがもうちょっと具体的に書けよ…って話だな
Googleじゃなくて

143 :
admobのページに表示されているデベロッパサイトは、
優先順位 
マーケティングURL(公開時任意)> サポートURL(公開時必須?) で
選ばれているかと

でも、なぜか空白になってるのもあるんだな

144 :
>>143
そんなこと書いてると、また >>135 が現れて煽りレスを書き込んでくるぞw

145 :
初app、Ready for saleになったー!
申請して20時間くらいしか経ってないからチと驚いた。

146 :
おめ!
嬉しいよね!

147 :
ありがとう!
年末に向けてオプション追加のバージョンアップする予定。
二本目にも着手しなきゃ。

148 :
>>145
それはツール系ですか?ゲーム系ですか?

149 :
>>148
ツールです。
SK2Dも多用してますが^_^
競合は一つしが見当たらないけど古豪。
日本語/英語両対応とイベントとアラーム、ツールの編集機能などで対抗。
お堅い内容なんで広告入れられないんで有料です。

150 :
競合1つって需要あんの?

151 :
特定の条件の人にしかニーズは無いツールです。
まあ、ある意味汎用ツール以外はみんなそうですけど。
iPhone発売初期からストアには存在し続けているツールなんで、根強いニーズは確かに有るんで。

152 :
マネタイズ出来なさそう

153 :
良いんすよ。結構いろいろ詰め込めたし。勉強用兼プロモ用ですね。
ツールの追加やら、著作権絡みをクリアしたらコンテンツの追加やら末長くいじっていく...そんな位置付けです。

154 :
スップも中身は悪態大好き永沢君だな
上の方のやりとりから見るに同一人物と思われる
ワッチョイWWとスップは中の人が悪態しか返信できない通称永沢君な場合があるのでスルー推奨です

>>153
初リリースおめでとうノシ
収益もどれくらい出るか最初は未知だし
しばらく楽しみやね

155 :
まぁ事実を言っただけだけどな

156 :
仲良く傷を舐めあってくれ

157 :
>>154
ありがとう。
収入用のアプリは順次準備して行くし、実験やプロモ目的のものも継続して織り込んで行く予定。
ARとかでやりたい事も有るし。
"MANGA"と広告にも手を出すつもり。
まだまだ休暇は先だなぁ... (´ཀ`)

158 :
AdMobポリシー変更のお知らせが来たな

159 :
やましいことやってない人には何も影響ないんやで

160 :
それよりもGoogle Play Storeの、と思ったがスレチだった

161 :
appstoreconnectのメディアマネージャーが無くなってる!
これから全言語のプレビュー(動画)アップせにゃあならんのだがどうすりゃいいんだ。
一枚一枚手動とかムリぽ。

162 :
>>161
俺は普通に見れるぞ

163 :
メディアマネージャーは画面を横に広げると出てくる子

164 :
>>163
ホントだ。助かりまんげ。
fastlaneいつになったら動画に対応してくれるのやら。

165 :
昨日今日とadmobさん大盤振る舞いですなぁ

166 :
たまに外人さんから
「あんたのアプリを宣伝しないか?」
みたいな全文英語のメールとか来るけど
みんなどうしてる?

167 :
スルー

168 :
iOS13.1 betaがきてるけど、
iOS13.0はbeta 8がそのままGMになるんかね

169 :
あの出来でGMはないでしょう

170 :
Safariでダウンロードしたファイルをタップして自分のアプリに遷移すると落ちるiOS13

171 :
>>170
アプリを開くと落ちるので、☆1です

172 :
>>168
13.1が正式リリースになると予想してる。

173 :
iOS12は安定化を優先するために、iOS12で予定していた機能追加をiOS13に先送りしたっていうけど、
先送り期間が1年あったのに、あのバグだらけの有様は何なんだ。

Xcode11でiOS13向けにビルドしても、おかしな挙動する箇所があって、
調べたらdev forumでも とうの昔に言及されているバグで betaでも修正されていない。

Xcode10でiOS12向けにビルドしたアプリ、ようするに現在App Storeで配信されている既存のアプリを
iOS13.1を入れたデバイスで動作させると同じバグが起きているので、
iOS13正式リリース後はメディアがサードパーティ製アプリがiOS13でまともに動作しないと騒ぎ立てるだろう。

174 :
アップルのデペロッパー登録の期限がきたから
特にアップデートする予定もないし
更新せずに放置したら
ストアでの公開自体もストップするんだな。

公開するだけで年間1万円払わなきゃとなると
小遣い稼ぎの個人デペロッパーには痛いな。

175 :
今更かーいw

176 :
SafariがPWA向けにプッシュ通知を実装してくれたら殆どのアプリ開発現場では開発者登録費用も要らないし開発用のMacも必要ない
加えて技術コストも抑えられて制作側は両手を挙げてハッピーでユーザも恩恵にあやかれるわけだがAppleはやってくれないんだろうな

177 :
それやると
iPhoneが売れなくなる
Macが売れなくなる
App Storeで稼げなくなる

Appleにとってメリットなし

178 :
Appleがマイナーな開発言語を導入したり金を払わせるのは、一定数の人間を排除する為、と聞いた。
という意味では効果てきめんだな。

179 :
そういえば、「これからはPWAの時代が来る! ネイティブアプリはオワコン、Webアプリ復権!!」みたいな
ポジショントークを何年も前から言ってる、PWAでビジネスやってた人いたけど、息してる?

180 :
一時期PWA連呼してたやつって同時に情報商材ビジネスに手出してるやつばかりで怪しかった思い出

181 :
そういう人は今はタピオカ屋で儲かってそう。

182 :
Webで済むものをアプリで出してるのは事実

AppStoreは審査がメンドイしGooglePlayは埋もれるからWebの方が色々と楽

183 :
根本的に考え方が違うんだよ
プロモーションの事考えたらアプリ
これが分からない人はwebをやってれば良い

184 :
なんか、iOS13.0 beta 8がGMになるという情報があるけど、ホンマかいな
iOS13.1は出荷する新iPhoneに組み込まれ、OTA配信は10月になるらしい

だとしたら、バグだらけのまま出荷するってことであって、これはエライことになりそうだな

185 :
マジか
13.1ベースで詰めてるんだがもしそうだったらリリースできないじゃないか

186 :
iOS13に上げた途端、バグが出る既存のアプリもあるで

187 :
アプリにyoutubeの動画を表示させたりするとき
APIを使うメリットって何かありますか?

188 :
iOS13.1beta2が来たな
米中関係云々で13.1が乗る説の方が推されてる気がする

189 :
13.1があるから13はOTAでは入れられないんだな。面倒くせえなぁ

190 :
3件提出したバグレポートのうち、iOS13.1 beta 2で1件が修正されてた
これ、iOS13.0がGMだったら、13.1がリリースされるまで修正されないんだよな

191 :
勤務先がつぶれた“30代無職”が、インディーゲーム開発で成功をつかむまで
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1909/05/news135.html

優秀なのにマネタイズがショボすぎる
もっと儲かる方法あるだろうに

192 :
何のアドバイスにもならんしスレの役にも立たないレス

193 :
タイトルが大げさすぎる。
現役バリバリのゲームエンジニアが独立したよという話。

194 :
ご立派な職歴の割には出してるゲームが素人が趣味で作ったみたいな雰囲気だけど
有名企業では開発の仕事はしてなかったんじゃないの?
開発者だったら当たり前過ぎるような事まで態々発表してるし

195 :
プロ(ゲーム会社)のSEって一部の工程しかやってないから、
アプリ開発の話をしてもあまり噛み合わない

196 :
いわゆる優秀なエンジニア、プログラマとマネタイズできる人は違う
それを分かってない奴が多すぎる

197 :
開発費抑えるのはわかるけど
あまり儲からない前提で言ってる

198 :
iOS13 バグだらけでわろた
あれほんとにリリースするん?

199 :
>>198
どんなバグ?

200 :
>>199
例えばこれ

https://forums.developer.apple.com/thread/121474

https://forums.developer.apple.com/thread/122203

UIToolBarにUIBarButtonItemを入れて、UINabigationBarItemの左右のボタンにセットしてviewDidLoadで実行すると、
一旦は表示されるが、次画面に遷移して戻ってきたり、UIAlertViewControllerなどでポップアップ画面を表示すると、
画面の再描画時にエラーになってボタンが消える。
AutoLayoutのバグっぽい。

これ、酷いのが現在App Storeで配信されているアプリでも、同じ仕組みでボタンを配置しているアプリも
iOS13で動作させると同じ現象が起きる。

バグを回避するためには、viewWillAppearの中で実行するか、UIAlertViewControllerを使用した後に実行して
ボタンを再配置するようにしなければならない。

201 :
dev forumのiOS13 betaの欄見てりゃ、こりゃ大変なことになりそうだなってのはわかる

202 :
>>200
あらら
こんなん、色んなアプリに影響しそうやん!w

203 :
動的にボタンを配置し直す仕様じゃなければ
ボタンなんて1度きり配置して仕舞えばいいし
複数のボタンをNavigationBarにUIToolbarを使って配置するなんてよくある仕様

これ、iOS13.0 Beta 8でも iOS13.1 Beta 2でも修正されてないんだわ
このバグ、AutoLayoutだから他の部分に影響甚大で容易に直せずかなり深刻なんじゃね

204 :
Beta5くらいのときに移行しようと思ったけど、Popoverに入れたViewControllerのサイズがことごとく狂ってた。
さらにChildViewControllerを使って画面を分割してるので、そのあたりのレイアウトも結構狂ってた。
今は直ってるかもしれないけど、iOS13対応は当分後回しにした。Xcode10でビルドすれば問題は出なかったし。
画面レイアウト周りで、ここ数年では最大の変化があった感じ。

他には
UIFontのインスタンスからfontNameを取得

取得したfontNameを使ってUIFontを作成しようとしても失敗。強制的にTimesNewRomanになる。

UIInputViewController(キーボード)のneedsInputModeSwitchKeyがデバイスによらず常にfalseになる。

205 :
viewDidLoadは最初しかまともに呼ばれないから基本的にviewWillAppearで出来ることは済ます様にしてる。

206 :
メタデータにプライバシーポリシーのURLぶちこんでるのにもかかわらす、さらに説明文にもプライバシーポリシーのURLを直書きしろってレビュアーに言われたんだが

最近そうなの?おかしくね?

207 :
説明文ってアプリの紹介文のこと?

208 :
そうdescriptionのところ
更新型のサブスクリプション入れたせいかな
にしても直書きっておかしいよな?

209 :
IAP導入の際は必須だよ
あとIAPの内容も記載しなきゃ

210 :
今までIAP入れてても言われたことなかったが
これがスタンダードなんだな?

リンクはってるにもかかわらず、さらに説明文にもURL直書きさせるっておかしな話だ

211 :
それはレビュアーが理解してないんでしよ。
プライバシーポリシー必須 → descriptions内に書かないといけない!

と思い込んでると思われ。今の末端レビュアーは底辺だから。

212 :
Appleは昔からそうよ
一貫性が無いし、ムラがあり過ぎて酷い

213 :
それでも当初は有能社員がレビューしてたが今は...。

214 :
>>211
やっぱそうだよな?レビュアーがおかしいよな?

直近に更新されたアプリ30本ほど見てみたら
3つほどdescriptionにURL直書きしてるアプリあったから、同じクソレビュアーに当たったんだろうな

215 :
もう一度ここ音読してみ
https://developer.apple.com/jp/app-store/subscriptions/#clear-description

216 :
>>215
> App内の登録画面には以下の補足情報を含めてください。
> 請求金額(サブスクリプションを購入可能な地域と通貨に合わせて正しくローカライズされたもの)
> 現存の利用者がサインインしたり購入を復元したりする方法
> プライバシーポリシーへのリンク

この部分について言ってる?

これはApp内のサブスクリプションの登録画面にプライバシーポリシーへのリンク貼れって言ってるわけで、
App Storeの説明文にURL直書きしろと言って無い

そもそもApp Storeの説明文にURL直書きしてもリンクされないし、
説明文はコピー出来ないから無意味なURLベタ表記がおかしいって言ってるんだが

もし音読させたいのがこの部分じゃないなら、
具体的にどの部分かマジで教えて欲しい
教えてくれる?

217 :
> 注意:AppとApp Storeのメタデータには必ず利用規約とプライバシーポリシーへのリンクを含めてください。

218 :
>>217
やっぱり末端レビュアーと同じ勘違いしてる

メタデータのプライバシーURLにURLを入力するのはわかるのよ
説明文descriptionにURL直書きさせるのがおかしいって言ってるの

レビュアーが勘違いしてるくらいだからしょうがないよな

219 :
Metadata is data information that provides information about other data

メタデータとディスクリプションを混同するスペイン語ネイティブ移民のレビューアー?

220 :
>>219
ビンゴ!鋭い!

レビューで今回別の箇所で指摘があった箇所の説明のスクリーンショットの言語がスペイン語だった

なるほどねぇ〜理由がわかってスッキリしたよ

221 :
アプリのページを色々見てみたけど、サブスクリプションが入ってるアプリは
100%説明文にプライバシーポリシーと利用規約を載せてる気がする
サブスクリプションじゃない課金付きアプリは特に載せてるアプリはなかった

明記まではされてないけどそういうルールなんちゃうかね
まあアップルでありがちなやつだな、ガイドラインを更新せずに裏ルールを勝手に作るっていう

222 :
作品が急に売れ出したときは「平均課税制度」を使って節税してください!

・・・というアプリ開発者のツイートがバズってるけど、
俺が税理士に相談したときは、印税に相当するものしか実際は適用されないと言われた。
税務調査とか入ると面倒だから気を付けてね。

223 :
有料アプリの売上は印税でしょ。

224 :
平均課税制度とかアホか

225 :
ふふっ

226 :
法人成り済なので関係ないや

227 :
しかし、こんな不確実な情報でもリツイート1万とかいっちゃうんだな。
デマがなくならないわけだ。

228 :
続きのツイート見たけど適用されるみたいじゃん

229 :
されるわけないだろ変動所得の定義を確認しろ

230 :
ちょうど良い説明があった。
https://www.zeiri4.com/c_5/q_8624/

>>アフェリエイトによる広告収入は変動所得には該当しません。
>>「限定列挙」と言って、その条文に書かれたもののみが対象となるもので、
>>「それに似ているから」というような理屈は基本的には成り立ちません。

限定列挙だから完全に当てはまるものしか適用されない。
だから「はまち、まだい、ひらめ、かき、うなぎ、ホタテ貝、真珠(真珠貝含む)
の養殖から生ずる所得」みたいに細かく書いてあるんだよね。

231 :
税理士通さずに変動所得申請やる奴いないだろうから出来る出来ないの議論なんかしても意味ないよ

232 :
ツイカスは希望的観測のデマが酷いな

233 :
>>232
ほんこれ。
自分に都合の良いと思われるテキストを目にしただけで内容もろくに検証せず、感情のままに風説の流布をしてるわけだからな。
マルチに引っかかるような人間と同レベル。

234 :
デマの拡散は犯罪ほう助

235 :
養殖業ってそんなに当たり年とハズレ年の差が激しい業界なのか

236 :
iOSアプリ開発者が養殖業に興味を示した!

237 :
冗談はよしこちゃん!

238 :
iOS13のリリース日の発表無かった
これは遅れるんでねえの?

239 :
19日。iPadOSは30日。別々とは。このためにブランドを分けたのね。

240 :
訂正。
9/19配信と言ったらしいな。
寝ぼけナマコで聞いてたから聞き逃してた。

241 :
今回は新iphone発表で隠し新機能追加で急いで開発者対応するパターンでは無いのかな
3dtouchとか大画面化とかでそういうのあった気がするけど

242 :
新機能はどうでも良いが、>>198-205あたりのバグは完全に直せ

243 :
GM版でも >>200 のバグが修正されてなかった
AutoLayoutは容易には修正しきれない致命的なバグがあるようだな

こりゃ多くのアプリが影響を受けるからiOS13の正式リリース以降は混乱するだろう

244 :
そういえばiOS13でUIScreenEdgePanGestureRecognizerが
今までの実装では一切動かないことに今更気付いたわ
真っ白画面でそれだけを実装しても全く動かない
検索しても誰も報告してないから回避策があるんだろうか

245 :
iOS13で動作確認まだしてない。ヤバイ。

246 :
と思ったら動いた
前はエッジの近くからのスワイプで動いたけど
iOS13は完全にエッジの外からじゃないと動かなくなったっぽい

気のせいじゃないと思うんだけど
無駄に時間を使ってしまった…

247 :
アップロードから提出準備完了まで数分で完了した~。
前は数時間かかってたのに。AppStore Connectはやればできる子。




AppPreviewはまだまともに動いてないけどね。

248 :
そんなもん実際にリリースされてからでええわ
つかOS側のバグをなんでデベロッパーが対応しなきゃあかんねん!アホか!

249 :
iOS13入れたらアプリが動かなくなりました。星1個

250 :
iPhone 6s以降なら無視出来んし、キツイな

251 :
ビルドし直すにも新しいマックが必要だからな

252 :
結構前にipaアップロードしたのにcompleted processingにならんの何でや!

253 :
俺も2か月くらい前に同じような事で悩んだ。

似たような事例が複数あったけど誰も根本解決はしてなくて、
再アップロードしたらうまく行った。

254 :
「iPhone 11、iPhone 11 Pro、iPhone 11 Pro Maxに対応しました。」

リジェクト

理由「iPhone 11は未発売のため、メタデータで言及してはならない」

255 :
早く審査しろや!
こっちは首を長くして待っとんじゃボケ!

256 :
そこは「新しいiOSバージョンをサポート」とかにしなきゃ
アップデート対応初めてかい?

257 :
リンゴの中がさらに混乱してきた

日本を習ってシステムまで外注に全投げしだしたのか

258 :
普通に「iOS13に対応しました」で審査通ったで。
レビュアーがピンキリなのはいつものこと。

Xcode11でビルドすると、ダークモード対応必須になるのな。
ダークモード非対応だと設定をダークモードにした時に
UIColorをBlackColorで定義したの文字がダークモードに被って見えなくなる。

ダークモード対応は地味にめんどくさい。

259 :
〇 iOS13に対応
× iPhone11に対応

ってことじゃないの

260 :
>>258

overrideUserInterfaceStyle

でoptoutできる

261 :
iOS13での動作は実際に検証出来るからね。

262 :
>>260
おー、感謝!

263 :
>>260
それ過渡的な措置だろうな
いずれダークモードは必須対応になる

264 :
テキストの色なんて、重要なUI要素なんだからちゃんとサポートして欲しいよなぁ...

265 :
UIColor のlabelColorでサポートされてる。モードが変われば自動で色が変わる。

自分はむしろダークモードには対応したいがXcode11でビルドしたときに発生するその他の諸々の不具合はありがたくないので、Xcode10でもダークモードが使えるようになってほしい。しかしXcode10でビルドすると
UIUserInterfaceStyleがダークになることはないようだ。

266 :
あぁまたそういうパターンか
かったるいな

267 :
ダークモード対応の記事がSwiftばかりでObjective-Cの記事が無い。。。誰かObjCの記事書いてくれ。

268 :
まだそんなので書いてる奴がいる事に驚き

269 :
コード的にはそんな変わらないだろ

270 :
Appleも本気でswiftに取り組むのかどうかはっきりしないよな
いまだにドキュメントobjCでリリースしたりしてるし

271 :
Apple社内でもSwift派とかの派閥はありそう

272 :
13.0と13.1の間が1週間しかないって意味わからんことね?

273 :
iOS13 GM版リリース直後の審査は提出後1〜2日で実施されてたけど、
今は4日経過しても審査されないな。

審査提出が殺到しているのだろうけど、それだけiOS13で動かなくなったアプリが多いってことなんだろうな。

274 :
変わった挙動にはバグらしきものも含まれているから
今はアップデートせずに様子見した方が

275 :
既存のアプリでもiOS13で動作させると挙動がおかしくなるものがあるから、そういうわけにもいかん

276 :
うちのアプリだけでもAutolayoutほぼ全滅だったから30本もまとめて申請してるからな
Appleレビューチームいまお祭り状態なんじゃね?

277 :
Xcodeの最新版ってDeveloperサイトからDLしてきてるの?

278 :
AutoLayout全滅ってどういう実装してんの
こちらは別にそういう現象無かったけど

279 :
>>278
stackviewの入れ子が過剰になると寄せのrightが効かなくなる
leftやcenterは問題なし

280 :
Xcode11 GM 2出てるな

281 :
>>276
スパムアーツすぎる

282 :
>>280
例年になくグダグダだな

283 :
>>279

>>200 と同様、iOS13のAutoLayoutはバグが多い。

284 :
ios13ipadosって利用者的にはかなり便利で良いアップデートなんだけど開発者的には大変って感じか
osの致命的なセキュリティバグとか出てきそうで怖いよね

285 :
そもそも、レビュアーが使っているiOS13も
月末までに何回もアップデートかかりそう

286 :
レビュアーはレビュー機としてiPadを使っている。
そのiPadはまだGMが出ていない。
もう何が何だか

287 :
iOS13って今日だっけ?明日?
まだ確認してない。やばい。

288 :
俺は13.2になる位まで何もしない

289 :
13.0がダウンロードできなくて、13.1があったからそっちで確認する。
というか13.0が使われる期間ってほとんどなくね?

290 :
レビューアーのテスト機がPadからPhoneに代わって
わちゃわちゃしてる時期に>>276はまずいと思う

291 :
新しいXcodeでビルドしたらiOS11で落ちるようになったとか
ツイートもあったし(真偽不明だけど)、あんまり慌てない方が良いかもね。

292 :
いつものこと

293 :
13.0が最新である期間はほとんどないが、ユーザーがアップデートするかはまた別だからな
未だにFirebaseでログ見ると12.0とかちらほらいるし

294 :
iPhone 11買うやつは最初からiOS13だよ

295 :
Admobで支払い情報の登録が出来ないんだけど、これって俺環?
情報を追加ボタンをクリックしても「リクエストされたURLはサーバー上に見つかりません」と薄いグレーで表示されてて、読み込みサインがグルグル回り続けてる。
電話サポートも1,2,3と選択肢が有るけど、どれを選択しても「それは選択できません」と返されるし。

困った。

296 :
多分嫌われてるんやろな

297 :
ブラウザかえるとかは?

298 :
>>297
ありがとうございます。
Safariを使ってます。Chromeはすぐ落ちて使い物にならない状態。
OSはMojaveとCatalinaでトライしたんだけど。
お勧めのブラウザは有りますか?

299 :
Chromeが落ちるってどんな状態だよ

300 :
電話は繋がったけど、あくまでもGoogle広告のサポートということでAdMobに関しては対応不可。
AdMobはヘルプページをはじめ一通り調べたけど問い合わせ先の記載は無し。
とりあえずフィードバックフォームにIDを添えて送信したけど、返答があるかは五分五分ですよね...

301 :
...MojaveでChromeをやってなかった...
通った。
お騒がせしました

302 :
なんか色々な怪奇現象が起きてるし、>>288の判断が正しい気がする

303 :
お前ら歴史から学べよ
こんなもん、いつもの事やんww

304 :
>>288 のアプリのレビュー「 iOS13で動きません。星1個」


結果、ユーザー離脱が起きて売り上げ激減

305 :
iOS13で動かなくなるリスクと、急いで対応して他のバージョンでも
不具合が起きるリスクとどっちを重視するかだな。

こういった話をするたびに、Windowsの互換性って凄かったんだなと思った。

306 :
広告除去プラグインとかが邪魔してたんじゃないの
ありがち

307 :
ASOが変わったっぽいな
主力アプリがジャンプアップしてDL数が楽しみで仕方ない

308 :
>>303
いつもより酷いような気がする 

309 :
検索順位が激変してるな
少し見て思ったのはアプリ名とサブタイトルの重要度が落ちてるっぽいこと
例えば日記で検索すると前はタイトルに日記が入ってるアプリが上位を占めてたけど
今は全然関係ない妊娠とかダイエットとかカレンダーとかが上に来てる

要はワードの関連度よりもDL数が多いとか継続率が高いとかアップルがオススメしてるとか
単純に何らかの意味でユーザーが注目してるアプリを上位表示するように変えたんだな多分
上の例だとまともな日記アプリを探しづらくなってるのはどーなのかなとは思うけど

前より二極化が進むなこれは
まあ、審査のコストも減らせるし、注目される質の高いアプリ「だけ」が生き残るのがアップルの利益と判断したんだろう
中途半端な個人アプリは更に消えていく気がするわ

310 :
13.1がすぐにリリースされるっぽいが、これもバグだらけなん?

311 :
開発者ならベータ入れて試してみろよ

312 :
やだよ、そんな暇じゃねえ!

313 :
うーん...
一度承認されてストアに並んだアプリがリジェクトされそうだ...
4.3:Spamに該当するとの事。
でも、似たアプリはストアに一つしか無い。
プリミティブなアプリだから機能が重複してるのは確かだけど、明らかに独自の機能を実装してる。
何回かやりとりしてるけど、「アプリの詳細については共有していない」とか言ってる。詳細を比較しないでどうして同一の機能だと判断できるんだろう。

辛い。

314 :
具体的にどのアプリ分からんから何ともいえんな。

315 :
自分が出してる別のアプリじゃなく、他人のアプリと似すぎてる、って言われたの?

316 :
自分のときは、
「どのアプリと似てるか、自分で出してるならわかるだろ?」
「だからいちいちどのアプリのどこと似てるとか、教えてやらない。」
「そのアプリを使う専門家から見たらぜんぜん違うアプリと言いたいの?そんなの関係ない。レビューチームが見て似てるかどうか。お前のアプリはお前の別のアプリと似ている。だからリジェクト。(だがどのアプリのどこと似ているかは教えてやらない)」

317 :
レビューチームの人は、日本人も、英語喋る人も、(表面上は丁寧だけど)言ってることはとにかく高圧的だよ。でもしょうがない。従うしか無いよ。神様なんだから。

318 :
その割には海賊版とか著作権侵害アプリを承認したり分かんないよね

319 :
コピーキャットか?
個人的な経験で言えばこの手のやつは何でもいいからとにかく一回審査を突破するのが大事。一回審査を突破して後から戻せるやつを戻していく。

配信してるリージョンを絞り込んで、アプリ名もアプリアイコンも変更。スクリーンショットも一枚にする。
英語圏で配信してるなら、とりあえず日本語限定アプリにするのはかなり有効。

ぶつかっていると予想される機能を一旦は目立たない位置に変えたりこれもできれば名称を変える。
Saveと言う機能だとしたら、

審査を突破したら、優先度の高い奴から少しづつ戻していけばいい。

320 :
ごめん一部いらない文言混っちゃったw

321 :
多分レビューやってる奴らは日本で言うパートみたいな感じだと思う。
俺はリジェクトされた場合は全て日本語で返してる。
あいつら下手に出ると調子こくからな。
お前ら戦争に勝ったからって調子こいてんじゃねーぞ!ボケ!

322 :
自分のアプリじゃなくて他社のアプリ。

とりあえず、機能的には同じで表面上の用途を拡げるよ。
で、その拡げた用途の方でアプリ名も付け直す。

明らかに向こうには無い、それもユーザーが望むであろう特徴的な機能を実装してるのに。
これで「同じ」なんて言うならかなり多くのゲームやエディタが引っかかるだろうに。

323 :
>>321
前スレにApp Store審査の裏事情的な記事のURLを載せてる人がいたなと思って調べてみたらまだ記事があった

https://www.cnbc.com/2019/06/21/how-apples-app-review-process-for-the-app-store-works.html?__source=twitter%7Cmain

適当に抜粋

Unlike content moderators at Silicon Valley companies such as
Facebook or YouTube that rely on tens of thousands of contractors,
Apple’s app reviewers work for Apple, people familiar with the process said.
They’re paid hourly, have employee badges and get Apple benefits such as health care.
Everyone starts out reviewing iPhone apps, and as reviewers become more senior,
they are trained to evaluate apps with in-app purchases, subscriptions, Apple Watch and Apple TV.

324 :
>>322
>自分のアプリじゃなくて他社のアプリ。

他社のアプリに類似しているから4.3 spamというのはおかしい。
問題解決センターに返信するんじゃなくて、上申して柔らかい物腰で抗議すべし。

325 :
>>324
ああ!
出来れば詳しくお願いします!
せめて「上申」の窓口だけでも!お願いします!

326 :
>>325
問題解決センターの返信欄の右下にリンクがあるからそこから上申できる。

327 :
ありがとうございます!

あと、妙なんですが、ストアにVer1.0.0はそのまま残ってるんですが、Ver1.0.1が却下されているという状態になっています。
まさかVer1.0.0と似ている!とか、修正が軽微すぎるから却下とか無いですよね。
Ver1.0.1では一部アラートが日本語対応できていなかった点と、広告の表示位置の修正をしています。

328 :
>>327
修正が軽微で却下はないと思うよ
説明文をちょっと直しただけとかでも余裕で通るから

あと4.3spamって他社アプリも含んでるっぽいから
そこを主張しても負けちゃうような…
ちなみにリジェクト内容にはこう書いてあるらしい

Design – 4.3
This app duplicates the content and functionality of other apps submitted by you or another developer to the App Store, which is considered a form of spam.

329 :
以前、「君が提供しているアプリはストアから公開するほどの価値が無い」と言われてリジェクトされたことがある。
『あぁ?テメェなめとんのかボケが!一体何人のユーザーがウチのアプリ使ってると思ってんだよ!マジで調子こいてると、テメェのとこから提供しねーぞカスが!』って日本語で返したら、審査通った実績がある。
まぁ垢バン食らっても責任持てないけどな。

330 :
>>328
ありがとうございます。

現在、Ver1.0.0は継続してストアに出品されているんですが、これを自主的に取り下げて、同じアプリの機能拡張版を別アプリとして申請した場合、「以前申請したアプリと同じだ」と言われてしまうでしょうか。

質問ばかりですみません。

331 :
>>329
嘘こいてんじゃねーよw
初心者が真に受けて垢バン食らったらどうすんだw

332 :
>>327
4.3リジェクトされるとアカウントにフラグが立てられてレビュアーは審査は全くせず、自動応答での返信だけになるよ。
ほんのたまに再審査してくれる人もいるようだけど

ちなみに4.3リジェクトは機械審査段階でのリジェクト
審査ソフトが判断してるからレビュアーはどのアプリが似てるかを言えないわけ
自分で直接確認したいなら試しにアプリ起動時にサーバーにログを残すようにしてアプリを起動して審査してくれてるか確認してみるといいと思う

審査ボードに上訴するしか手段はないかと

333 :
皆さん初心者のオタオタにお付き合い下さり有り難うございます。
拡張機能の実装もほぼ完了しました。
現在のアプリは自主的に取り下げて、機能追加したアプリを別アプリとして申請しようと思います。
これでリジェクトなら気持ちを切り替えて次に取り組みます。

334 :
>>333
別アプリで審査出すのはまずいから上訴したほうが良い

335 :
>>332
有難うございます。
上申もしてみます。

336 :
>>334
了解です。
やってみます。

337 :
>>335
一回フラグ立てられると他のアプリもスパムリジェクトされちゃうんだよ

338 :
上申のメールを送信しました。
二営業日以内に返答があるとの事。

アプリの改修を進めながら待ちます。
皆さん、本当にありがとうございます。

339 :
>>338
一度通ったアプリは取り下げるなよ
二度と通らなくなる可能性もあるから

340 :
他所の国では、appleの5G乗り遅れで
app開発者がいよいよAppStoreに見切りをつけるだろうと言われてるのに

日本は来年になっても似非5Gしか使えないから影響ない

341 :
>>339
了解です。
ユーザーにとって「ARマーカー不要のImageTrackinkARアプリ」なんで、必ず意味が有ると信じています。

最悪でも「4.3リジェクト」を他の事由に変えてもらいます。

342 :
ぽまえらUISceneとか理解しているか?ダークモードもそうだけど開発者に強いるの辞めてくれ。当分iOS13対応はいいや。

343 :
iOS13.1PBだとCocos2Dで永らく保守してたゲームがバグった。これはXcode11でリビルドすれば直るのだろうか。iOS13.0ではバグらないんだよなあ。いつになく今回は酷いな。

344 :
>>340
そこは関係ない。
本質を理解してない。

345 :
あー、キツいなぁ...
殆ど出会い頭の事故で殺された様なもんですよね...

346 :
今iOS13にアップデートして自社アプリの動作確認したけど何の問題もないぞ。
騒いでるのってもしかしてXcodeをデベロッパーサイトからアップデートするとバグが出るって話なのか?
だとしたらますますどうでもいいな。
どんだけ暇なんだよ。。。

347 :
4.3リジェクトの件について、電話で話したければアレンジするとのメッセージが来た。
是非とも話したい旨と、日本語で話せるかどうか問い合わせ中。

348 :
3〜5営業日以内に電話があるとの事。
スレの邪魔にならない程度に経過を報告します。
私同様の新人には何某かの情報になると思います。

349 :
>>346
最新のXcodeでビルドしないともうApp Store ConnectはUpload受け付けてくれないけどね

350 :
AppStoreConnectの数値がかれこれ12時間以上死んでるんだが。
iOS13の影響なのは分かるが、Appleのサーバーまわり弱過ぎ。

351 :
全然話題出てないけどSwiftUIのアプリリリース出来るようになったんだっけ?

352 :
>>349
へーそうなんだ
俺は普通にXcode10.3でアップロードできるけどな

353 :
ここって素人の個人開発者しかいないのか?
常識が通じない

354 :
>>353
お前だって規則でもないことを規則だって言って間違ったこと書いてたろ>>47
一々他人を腐すようなことばっか書き込んでんなよ通称永沢君
お前現実世界でも周りからめちゃくちゃ嫌われてると思うぞ

355 :
ちゃんとした開発者は社内のSlackとか勉強会で情報交換してんでしょ。

356 :
同業者なんて所詮は敵同士
キモい馴れ合いなんてウザいだけ

いいぞいいぞ〜、つぶしあえ〜www

357 :
>>354
相変わらずバカだなお前は
そんなんだからアプリもDLされないんだよ

358 :
>>355
社内のアプリ開発者の分母って少なすぎ
大企業のプロパーでさえ、内製したアプリで4.3を食らってる

359 :
今日xcode11 にしたら、Storyboard上の一部のテキストが
ローカライズされないんですけど?これは既知?
うまくいかないのはUITableView(StaticCells)のCellのラベル部分。

360 :
iOS13になって起動が爆速になったので
LaunchScreen用に凝った画像を作ってもあんまり意味がなくなったな

361 :
iOS13はLaunchScreenにもバグがあるんだよな。
シミュレータではLaunchScreen.storyboardに貼りつけた画像が表示されるが、実機では表示されない場合がある。
著名なアプリでもiOS13対応にアップデートされてから、ブラックアウトしたようなLaunchScreenが表示されるバグが発生している。

362 :
なんかiOS13はガタガタですね....

あー、早ければあと2時間ほどでサンノゼから死刑宣告電話がかかってくる...
絶対4.3に該当しないと信じているけど、現実的には何を言っても無駄なんだろうな...

もうすぐ、ここに来る意味も無くなります...

363 :
俺、自社アプリと受託で関わったアプリも含め、全く不具合無いんだけど。
君らガイドラインに沿って作ってないの?

364 :
明らかにユニークな機能を実装してるし、直接バッティングするアプリは一つしか無いのにSpamと判定されるんじゃ防ぎようが有りませんよ。

せめて、先ずは警告を出して、必要ならばヒアリングなど調査ののちに決定とかなら分かるんですが。

悪意でSpamを作成したなら罰も尤もですが、悪意の無い開発者が何故罰を受けねばならないのか。

期間の定めも、挽回の手段も無し。
突然死ですよ。

365 :
既存のアプリがあるから、お前のクソアプリは要らねえ。と言ってるんでしょ。Apple様はそういう方針だから従うしかないよ。

366 :
従うとしても、挽回の手段が無いとRと言われてるのと同じ。

367 :
ストアにソリティアは一種類しか無いとか、電卓も明確なカテゴリー毎に限定数しか無いとかならともかく、ビジュアルの違い以外は詳しく見なきゃ分からない違いで幾らでもアプリがある訳ですし。
機能として明らかに他方には無いし、ユーザーにメリットも提供出来る違いを実装して4.3じゃ...
ほんと、審査出してくらってみなきゃ分からないじゃないですか

368 :
すみません、さすがにキツくて。
あとは宣告をおとなしく待ちます。
ありがとうございました。
さようなら

369 :
2chでゴチャゴチャ言ってないで直接言えよアホかよ

370 :
末端の人間に言っても無駄だけどね。強く言いすぎてアカBANされるリスクもある。
2chで愚痴りたくなる気持ちは分かるよ。

371 :
>>363
いいなあ、単純でショボいアプリのみ作っていればいい人は

372 :
>>368
苦労してアプリを作ったのに理不尽な目にあって辛いけど頑張ろう
俺も一度だけ4.3引っかかったけどアプリの説明資料を送って根気よく説明したらリジェクト回避できた
誠実に相手とコミュニケーションとるように努力すれば相手も話を聞いてくれると思う

373 :
>>372
ありがとうございます。
現地時間は始業から30分を回りましたが、こちらからかけたものか、待つべきか迷っています。
その辺り、どうなさいましたか?
金曜日に一度、留守電を入れ、メールの送信しています。

374 :
>>373
レビュアーってバカだからメッセージのやりとりしても何の解決にもならんよ。
レビューで指摘されたことを回避するように、素直にアプリを改修して無言で再提出するのが最短の解決方法。

特に電話かけてくる日本人は、元担当の外人レビュアーからの引継ぎで対応するだけだから押し問答すら出来ない。
一方的に問題点言われて終わるだけだから深入りはやめとけ。

375 :
>>373
流れ見ると>>319が端的な解決方法書いてるから、
基本この通りに従うべき。

376 :
>>375
現在、Ver.1.0.0は審査を通ってストアに出ており、今回Ver.1.0.1で4.3リジェクトされました。
アプリ名やアイコンを変えるというのは、バンドルIDなどはそのまま、既にストアに出ているアプリが新バージョンを機に違うアプリになるという理解で合っているでしょうか。
質問ばかりですみません。

377 :
因みに、1.0.1は広告の表示位置と一部未対応だった日本語対応をしたのみで、純粋なメンテナンスリリースです。

378 :
>>373
俺は連絡を待ってたよ
というよりこちらから電話かけても出てくれなかった
あと、電話かけてくるのはレビュアーの代理人でアプリの認可権限を持ってないようです
なので、アプリの類似性を伝えられたら、その類似してるアプリとの違いをResolution Senterで記載するから再度審査をお願いしたほうが得策だと思う

379 :
>>378
ありがとうございます。
Resolution Centerでは何度も差異を説明しているのですが、「個々のアプリの詳細については情報を共有しない」と拒否されてしまっています。

380 :
皆さまありがとうございます。
アプリ名、アイコンを変更し、機能の見せ方を変えたバージョンを審査に出します。
でも、これの審査も「たまたま」レベルしか実施されないんですよね...
Resolution centerで審査の要望を併せて出して待とうと思います。

381 :
cpm高くない?

382 :
>>380
レビューで引っかかる最大の要因は外れレビューアーに引っ掛かった運の悪さなので
半月ぐらい待ってから出してみるのも案

383 :
Resolution Centerではちゃんとした英語で理詰めで説明しろよ。これが出来てないところが(日本には)多い
奴らだってバカじゃないんだから

384 :
日本語で書けば奴らもバカじゃないから翻訳ツール使う。
ニュアンスが分からない場合はネイティブのスタッフに聞いてるらしい。

385 :
らしい

386 :
あちゃー
Xcodeが勝手にXcode11にアップデートされたらしい
Xcode11は色々不具合があるらしい
面倒臭いらしい

387 :
しょっぱいな

388 :
Xcode11.1どうぞ

389 :
今月後半から絶好調らしい
ランキング変わった?らしい?

390 :
そうらしい
俺も絶好調らしい

391 :
全く変わらんな

392 :
いやらしい

393 :
しおらしい

394 :
今月入ってから、Policy違反(個人情報系)で濡れ衣を着せられる奴が
増えてるような気がするけど、変更有ったっけ?

395 :
最近は 4.2 だけでなく 4.3 でもいちゃもんつけてくるのか

396 :
4.3の件、こちらからは4回電話入れて全て留守電。
あちらからは一回、恐らくワン切り位のがあったきり。
もう気にするだけ損ですね。
サッサと次に取り組んでます。

審査と言っても、個々のアプリの動作や仕様を確認している様子でも無いし、機械的に判定して流してる感じですね。

397 :
アナリティクス入れてないのか?
ガッツリ見てるぞ

398 :
言い方がちょっとエッチで、IDもスップ

399 :
いやらしい

400 :
そうらしい

401 :
>>396
新しいアプリ公開するの?

402 :
>>401
準備中です。
でも、4.3は怖いですね。
駆け出しですから、メインとなる機能はどうしてもプリミティブなものになりますから。
新機能、新要素を加えて提出しても、似ていると判断されるか否か、説明に耳を傾けるか否かは彼方任せですから。
重複する様な機能はなるべく見せ方を変えたり、ここでアドバイス頂いた対策を盛り込んだりして対策していきます。

403 :
それにしても、「他のアプリの機能を再現している」とか、一体幾つのリバーシ、ソリティア、電卓...が承認されてストアに有る事か。
判断基準が全く不明ですよね...

404 :
AppstoreがAppleのセレクトショップだって事実を忘れてる奴多すぎ。店にだって、その商品を並べたくない事情もあるだろ。

405 :
まぁそうだよね

406 :
pod installが全く進まない
お前ら嫌がらせやめーや!

407 :
重いリポジトリ切れや

408 :
だったら別の流通ルートも認めろよと

409 :
文句あるならAndroidから出しゃいーじゃん

410 :
飼い慣らされてて草

411 :
新人育成を考えると今のやり方はキツい。
個人じゃハードルが高すぎる。

ストアの雰囲気としても、ジョークアプリとか個人的なキャラもののシリーズとかが排除されて、熱気や面白みが無くなってしまってる。

雑多なアプリを締め出して、ストアを閲覧しやすくなったかというと、ユーザーはほんの一部のアプリしか目にする事ができない状態。
定番アプリばかり。

なんか面白いもの出てるかな?と気軽に楽しみでストアを覗く事が無くなった。

412 :
そもそもジョークアプリとか入れた事ないから、どうでも良いわ
文句あるなら自分でストア作れば?

413 :
広告モデルが主流の個人開発者なんてお呼びでないってことよ。

414 :
まじで飼い慣らされてんのな
チョロすぎてアップルも笑いが止まらんな

415 :
現状7割以上がフリーミアムモデルだけどな

416 :
どうも今の人はiPhoneを買っても「アプリを探す」ということはやらないみたい。定番アプリばっかりダウンロードするだけ。

自分は昔の人間だから、「iPhoneでこんなこともきっとできるだろう! 「AppStoreを開けば、自分の問題を解決できるアプリがあるに違いない」と思うけど、今の人は、別に解決しようとも思いつかない感じ。

417 :
自分は飼い慣らされて無いとでも?
俺はレビュアーに対して毅然とした対応をしている!(キリッ
かっけ〜

418 :
>>416
何かのセミナーで、今はのユーザーは思考停止型だって言ったな。
検索して自分好みの良いものを探すなんてしないんだって。レコメンド頼みというか。

といえわけで、ユーザーの属性に対してオススメできるレパートリーが揃ってれば充分で、それ以上の品揃えは管理コストを増やすだけで全く意味がない。

これはもう時代だから仕方ないね。

419 :
まぁ逆に言えば既に定番アプリとして鎮座してる我らは新規に怯える必要がないってことだ
もう昔みたいにアイディア考える必要もないし楽っちゃあっ楽だ

420 :
飼い慣らしとか言ってる人は嫉妬してるだけでしょ。
自分がレイトマジョリティであることを棚に上げてさ。

421 :
君ら、ちゃんと市場調査した方が良いぞ
ダウンロードされないなんて大嘘
糞アプリがダウンロードされないだけ

422 :
人間なんてすぐ飽きて気分転換したくなるものだよ

423 :
>>418
受け身ってことか
と考えると、4.2や4.3で類似を省くのは理に叶っている

424 :
>>423
つまりApp Storeは思考停止型ユーザーしか客じゃないという方針なのか
思考停止型にはレコメンドを提示するだけで対応できる
同時に多様性を排除する必要は無い

425 :
スパムアーツがAppleがアイデアを盗んだとか言い出したな
そのうち京アニ事件みたいなことやらかすんじゃないか

426 :
そもそも、類似性判定の基準が恣意的なのが一番の問題。

427 :
ちゃんとデータがあるんだろ。ユーザーは検索結果で上位いくつまでのアプリしか見ないって。それ以上の数のアプリはあっても無駄という考えなのかもしれない。
問題はアプリあたりのAppStore掲載コストがどれくらいかって事だな。
案外コストかかってるなら、余計なアプリは載せたくないのは営利企業としては当然だろう。
でもまあ、キーノートとかでアプリ数をアピールしてたりするからな。ロングテールを軽視してるわけでもないんだろうけど。

428 :
君ら知らないだろうから教えてやるよ。
Googleがセミナーなんかで公表してる数値だが、日本だと1人あたり60アプリをダウンロードし、月に2-3ダウンロードする(入れ替える)。
三大マーケットの一つ中国だともっと多くて100個位。

DLされない、と言ってる奴はつまりそういう事。
ストアの文句を言う前にテメエの糞アプリをなんとかしろって話だな。

429 :
そういうのって、ゲームとツール系で分けないとあまり意識あるデータとは言えないよな。

430 :
app-ads.txtが機能してきたのか、CPCが上がってCoverageが少し下がってきてるな
トータルではそんな変わらん

431 :
>>429
お前は何を提供しても文句ばっか言ってそうだな
一生言ってろ

432 :
>>402
このリジェクトが一回つくとね、他のアプリを提出をしても同じリジェクトされてしまうんだよ

433 :
まあ、そう怒るなって。興味深いデータだとは思ってるよ。でも自分に照らすとそんなに入れ替えてるかなぁと。
ヘビーとライトにわかれてるか、ゲーム好きが平均押し上げてる印象。

434 :
自分の行動を振り返ると、主体的にアプリを探さなくなったのは、
AppStoreの検索が変になって以降なんだな

キーワードをロングテールにすると
YahooニュースやLINEみたいな関係ないのばっかがヒットする

435 :
4.3リジェクトの件

先方から電話があった。時間的には勤務時間外かと思われる時刻で恐縮なんだけど、お役目とは言え意味が無い。
これまでResolution centerでやりとりした内容を口頭で伝えられただけ。
a「今回のアプリで使われているAR、QRコードの読み書きを利用したアプリは既に多数有る」
私「いずれもプリミティブな要素で、それらを利用したアプリが多数存在するのは当たり前ではないか」
a「類似のアプリが既に多数有る」
私「キーワードなどを利用して検索したところ、直接競合する内容のアプリは一本しか無い。」
a「他のアプリの事についてはお伝えできない」
私「4.3回避のため、開発者が事前調査をするに当たって、キーワード検索の他に手段は有るか」
a「キーワード検索以外は無い」
私「私のアプリには競合アプリには無い〇〇といった機能が有る」
a「個々の機能についてはお話できない」
a「更にアピールする気が有れば連絡先を知らせる」

...もう、iOSアプリ開発者の道は諦めてるけど、これは防ぎようが無いよ。

436 :
Apple公認スパマーとしてブラックリスト入り乙。

437 :
>>435
理不尽過ぎるな。つまりアプリのどの部分の類似性が指摘されてるのか、見当もつかないってこと?気の毒に。
あなたの主張してるアプリの独自性ってどの程度のものなの?特定されない程度に説明できますか?

438 :
なんか上から目線でごめん。

439 :
>>437
「ARマーカー不要のImageTrackingARアプリ」ですね。

440 :
せめて、決定の前に警告が有って然るべきだと思う。
若しくは点数制にするとか。
最低限、同じ開発者の他のアプリの審査には影響しない事を保証すべき。
こんなやり方で犯罪者扱いは酷い。

441 :
>>435
言わんこっちゃない。
レビュアーと話しても何の解決もならないと。レビュアーとのやりとりは時間の無駄よ。

現時点でありふれたつまらないアプリと言われてるわけなんだから、適当にオリジナルな機能を2、3個追加して再提出すればすぐ通るのに。

下手にレビュアーとやりとりするとブラックフラグつくだけで意味なし。

442 :
>>441
これ以上機能盛ってもユーザーにメリット無いんですよね...
まあ、引き続き、意味の有る機能を考えてはいますが...

443 :
>>442
さすがに4.3着いたバンドルIDをこれ以上こねくりまわすとアカウントBANされるかもよ。
全く新しい別のアプリを別バンドルIDで数本通すのが安全と思う。
てか既にアカウントBANのリーチ状態かもしれないから、絶対に審査通る自信あるアプリで新規申請すべき。

444 :
>>442
まぁアップルは『今のお前のアプリに価値が無い』と言ってるんだけどな。
やり取り見てる限り、ドンドン印象悪くしてるな。

445 :
理不尽な話ですよね...
誠意を持って作ってるからこそ、疑問点に多少なりとも回答が欲しい訳で。
サッサとケツまくる方がよっぽど怪しいでしょうに。
今回のアプリについてはApp Review boardに一回アピールして引き下がります。
まあ、iOS開発者としての道はほぼ諦めてます。

446 :
レビュアーには大人しく従っておいた方がいい
そうしないと某アーツさんみたいになる

447 :
App Storeの値段変更は午後4時かな?
今日の午前0時から午後4時までに売れたやつだけ消費税変な計算式になるのか。面倒そうだな

448 :
誠意とか言ってる時点でAppleからみたら筋違い

449 :
>>439
他のアプリがARマーカーが必要なところが、このアプリでは不要ってこと?
だとしたら凄い差別化されてるように思えるけどねぇ。残念だね。

450 :
>>448
いやホントそうだよね
勘違い甚だしい

451 :
>>448
真面目に作ってるから認めろという意味では無いですよ。

452 :
>>449
そうです。(もちろん、ユーザーにとってその様に見えるという事ですが。)

453 :
こういっちゃなんだが、駆け出しならまだ傷が浅いと思う。
iOSアプリがヒットして専業になって2年目とかだったら目も当てられない。

454 :
ほんと、現状では落とし穴みたいなもんですよ。
気を付けてても避けようが無い。
挽回も道筋が無い。

455 :
落ち度もないのに挽回の方法もない
これがGAFAの怖さ

456 :
運悪かったね
参考までに

https://qiita.com/megumu-u/items/600b9187aa3fec6539af

457 :
4.3くらった時点で、Appleにクソアプリ作者認定されたわけだ

金になるとかAppleブランドに叶うアプリに作り替えて出直してこい

という意味だよ。

458 :
>>457
そんな言い方しなくても
時間かけて作ったアプリなら尚更悔しいと思うよ

459 :
新規性や独自性の加算と類似性や模倣性の減算で点数制にするのが合理的なんだけど
運が悪けりゃ引っ掛かり、サポート様を煩わせれば、問答無用でスパマーフラグが現実

>>435 は、もう無理だから、GAFAをあげたい公取様に泣きつけ
https://www.jftc.go.jp/cgi-bin/formmail/formmail.cgi?d=digitpf

460 :
いやこのプリミティブくんの場合は、App Review Boardからクレームしたり、電話での取引を要求したりして、自分からAppleに喧嘩売ってるんだよね。
そもそもApp Review Boardは最終手段なのにカジュアルに使い過ぎだし。

Appleはクソアプリとハッキリ指摘してくれてるのに、自分のアプリはオリジナリティあると自己主張するだけで何一つ改善してないんだから目も当てられない。
こんなんAppleにとったら理不尽極まりないデベロッパーだろ。しかも初申請の初心者だという。

461 :
まあ確かに、他のリジェクト理由と異なり他のアプリあっての話だから、それらと比して修正箇所を示唆する事は、一方的な便宜とも捉えられかねない。とかの判断かもな。

462 :
初申請で4.3リジェクト食らうってのは余程のこと
Appleは模倣ばかりするスパマーの芽を早いうちに摘むことにしたのだろう

463 :
TestFlightで配布してくれれば糞アプリかどうか俺達も評価出来るかもな

464 :
Appleもいちいちバカを相手にしなきゃだから大変だよな

465 :
あれ?シュミレーターってダークモードにできない??

466 :
あっデベロッパーの中にあったわ
皆んなサンクス!

467 :
審査は二本目です。
電話もBoardもApple側から提示されたもの。
Boardにアピールしたのは一度で、最後です。

この曖昧な基準の落とし穴は誰にでも口を開けますよ。

468 :
ここまで467を擁護する奴が1人もいなくて草

469 :
人格攻撃してるクズの声がでかいだけだろ
どうでもいいわ

470 :
気にしていません。
いろいろアドバイスも頂けていますし。

471 :
ちゃんと情報共有までしてくれてるのに何故こんなに攻撃的になるのか理解できない

情報共有した方がお互いの利益になると思うよ

472 :
>>470
健闘を祈ります
頑張って!

473 :
多分皆が既に経験してることだからじゃないの?
何をいまさらな感じで。

474 :
>>472
ありがとうございます。
あとはBoardに提出したアピールの結果を報告して私は暫くiOSからは離れる予定です。
とはいえ、既に公開しているアプリのメンテナンスもありますから、また時々覗かせて頂きます。
その時は宜しくお願いします。

475 :
むしろ逆に、経験してないから
そうなったのはクソアプリだからって決めつけて
馬鹿にして優越感に浸りたいだけの奴も居るだろ

476 :
>>475
なんでもいいから口汚く罵りたいだけだから、なぜそうするのかとか考えるだけ無駄だよ

477 :
>>474
もし差し支えなければ結果をお願いします

478 :
>>477
本日、返答が有りました。

Ready for sale

となりました!

!!!!
本当に諦めていましたので、こう言っては何ですがビックリです!

ご助言くださった皆様、ご心配頂いた皆様、ありがとうございました。

479 :
おお、すげー。おめでとう。でもこうなると余計審査への不信感が募るな。

480 :
おめでとう。だけど、主張が認められたのか分からないと
アップデートしたときに同じ理由でリジェクトされる不安が残るね。

481 :
よかったな〜
ほんと審査基準がグダグダなのがよくわかる

482 :
>>480
それ、有りますよね。

483 :
popoverのサイズは今まで吹き出しの出っ張り部分は含まれてなかったけど、iOS13ではその部分も中身のview controllerが描画担当するようになったから、サイズがズレズレになるんか。

484 :
ARアプリってしょぼかろうがダブっていようが
apple的にラインナップが欲しそうなもんだが

485 :
additionalSafeAreaInsetsのbottomに値を設定すると、iOS13だとbottomで指定された値いっぱいにUIToolbarが広がっちゃう(例:200を指定するとtoolbarの高さが200になっちゃう)。

いままでUIToolbarの上に自前のユーティリティーバーを足していて、その上の領域をsafe areaにしてたんだけど、これじゃ画面のレイアウト設計しなおしだよ。

486 :
チラシの裏にでも書いとけ

487 :
何かあちこち形崩れててマジでハゲる

488 :
ダークモードでボタンの色があっちこっちでおかしくなってることに気がついてハゲそう

489 :
ダークモードに対応すると、アプリを閉じた時にライトのスクリーンショットと、ダークのスクリーンショットの2枚がiOSによって保存される。
(つまりアプリを閉じただけでモード切り替えが2回発生する)

アプリ側できちんと対応する必要あり

490 :
電池持ちがよくなる〜と、ダークモードにする奴多そう

491 :
Application Loaderなくなっとるやん!
ITMStransporter使えねーよどーすんだこれ?

492 :
ガイドライン4.3、なんか緩和されたっぽいな。
去年みたいに杓子定規に適用されることはなくなったように見える。

アニメキャラのアラームアプリは相変わらず新しいキャラのが続々配信されてるし
俺のアプリも今までなら4.3でリジェクトだろうなってアプリも最近審査通った。

493 :
オリジナルキャラだと食らうと予想

494 :
fastlaneってプレビュー動画アップ出来ないのな。使えねーな。
ITMS transporter使えないと手動でapp store connectにアップするしかないのか?

495 :
>>494
自分でコード書けば良いだけ。
文句あるなら作っちゃえよ。

496 :
>>495
テキストや画像ならコマンドでいけるんだが、動画はコマンド無いしAPIも無くね?

497 :
Safariにしか対応してないからでしょ

498 :
とりあえずXcode10.3からApplication Loader抜き出してなんとかしたけど、この先サポート無くなるとなるとキツイわ。
Appleが新しいツールリリースしてくれればいいが、いつものことながらSafariでなんとかしろと言いそうだし。
fastlaneがもう少し使える子だったらいいんだけどなぁ

499 :
気持ちはわかるが動画プレビューなんてリリースする度に更新するもんでもないしなぁ
更新してるんだったら大したもんだけど

500 :
>>499
39言語x必須3デバイス分って手動でやると地獄。
メディアマネージャー動作不安定だし。

501 :
いま必須は4デバイスか。

502 :
ユーザ「アプリ内課金アイテムが使えない、どうなってる?」
開発者「調べるでー」
ユーザ「はよせい」
開発者「お前、脱獄して購買記録チートしたやろ? 電子計算機損壊等業務妨害罪、電磁的記録不正作出及び供用罪ね。警察に通報しとくわ」
ユーザ 逃亡 ← イマココ!

503 :
〜〜機能がないので★1です

ってレビューが死ぬ程うざい
そんなニッチな機能お前くらいにしかメリットがないのに入れるわけないだろと
しかも★1
アホかと

504 :
まだ使ってないけど期待を込めて★1

505 :
>>502
横着せずにサーバーサイドでレシート検証しないからこうなる

506 :
レシート検証すると>>502のどの段階でチートを止められる?

507 :
>>502 はローカルかサーバか知らんけど、レシート検証で不正を検知して
課金アイテムを無効にして不正を防止できてるだろ

508 :
>>505
お前は文盲

509 :
>>505
やり方教えてくれよ

510 :
まずパンツを脱ぎます

511 :
>>503
これほんとなんなんだろね、☆1つけりゃ開発者が焦って思い通りの実装をしてくれるとでも思ってんだろうか

512 :
>>502
問い合わせる時点で厚かましいな。
調べた手数料も加算して請求してやれ

513 :
普通に使ってる時は星を付けない
不具合が出ると星1でクレームがくる
不具合を直しても星1を変えない

514 :
アプリで1〜2年飯が食えるようになった程度で、Twitterで得意げに説教するのはどうなんだろうね。
やっぱり自己顕示欲を抑えられないのかな。

515 :
5年以上専業で飯食ってるけど、アプリバブル時にガンガンセミナーやら飲み会やらあったのがここ何年かはめっきり減って寂しいわ。
当時、登壇してドヤってた奴らは殆どいないし、Twitterでフォローしてた専業開発者なんて数えられる程度に減った。
ドヤれるうちにドヤってればいいんじゃないかな、どうせいなくなる。嗚呼、孤独だ

516 :
趣味とは言え、広告費収入は3年で1/3

更新するテンションも下がる

517 :
ほんと孤独との戦いだよな。
当初勉強会やってた連中みんな消えたし、ここのメンツも5人前後に固定化された。

518 :
Twitterで俺の収益の1/3以下の奴にドヤ顔で説教された事ならある

519 :
ドヤってるヤツら本当にダサい。

520 :
その1/3の奴の言ってる事とか滑稽でしかないぜ
いつも失笑しながら、そいつの呟き見てる

521 :
そのドヤってるツイ垢晒して

522 :
>>521だったらショックやろ?

523 :
いいから早く晒して

524 :
月100くらいまででイキってるヤツたくさんいるけどハナクソみたいなもの

525 :
webviewについてなんだけと
自分のサイトのページを表示するだけじゃなくて
他人のサイトやyoutubeとか表示させてもいいのか不思議で調べると
リンクを貼るだけという扱いだから問題ないらしいけど
自分の設置した広告に被らないように表示しても問題ないんかな
他サイト利用して収益を得るのは規制対象になったりする?

526 :
>>523
君のID貼ってみ
それが答えよ

527 :
>>498
新しいアプリ出たよ
https://apps.apple.com/us/app/transporter/id1450874784?mt=12

528 :
>>527
GUIになったか。次のリリースで使ってみる。

529 :
月100あってもまだイキるレベルじゃねえのか

530 :
月100あったらイキってええんちゃう!?
俺はイキっとるで!

531 :
お前ら世間知らずな上に目線も低いのぉ

532 :
月100あるけど全然足りない

533 :
ぶっちゃけ今生き残ってる専業はほとんど月100は越えてるだろ。中途半端な金額じゃ生き残れないし、ゾンビみたいなんは数年でかなり淘汰された印象。

534 :
月いくら稼ぐというよりは、引退まで幾ら貯めるという風に考え方が変わってきた。
今さら再就職もできないし。だからちょっとぐらい収入が増えても全然安心できない。

535 :
月100で不安だらけだわ

536 :
月100ってアプリが少ない頃にシェアを獲得した既得権益?

新規アプリを出しても短期間で収益化の水準に持っていけるなら引く手あたまの人材

537 :
まぁ月何百なろうが資産億越えようが、単価いい時はこれが続いてくれたらと思うし、あと数年続けられたら資産これくらい増えるなとか計算しちゃうし、欲は尽きない

538 :
100で足りないって、お前らどんだけ無駄な生活してんだよ

539 :
月100万円だと翌年に半分近く税金で持っていかれるし
国民健康保険料その他、国や自治体に納める金を考えると
実質的にサラリーマン以下の収入規模だから全然足りないだろ

540 :
>>539
その100万は国内だけの売上なんだな
俺は海外がほとんど
お前らのレスにはリアリティが無いw

541 :
登り調子の月100万に不安は少ないと思うが、
一度月200万までいった後に減少し続けての月100万は不安で一杯になる。

542 :
>>541
なるほどね
そりゃ不安になるね
俺も3年前に月150までいって1年前に48万まで落ちた
で先月100万に復活した

543 :
妄想ばっかで草。スクショ貼ってくれよ。夢見させてくださいお願いします

544 :
>>536
社畜なんかやってられるかよ今更

545 :
いまでも、
あぷまがないと とかいう
傷の舐め合い、腹の探り合い、狸と狐の騙し合いのイベントやってんの?

546 :
あぷまがないとはクソオブクソだな。

547 :
あぷまがおじさん懐かし

548 :
このスレ見てりゃわかるが同業者なんて所詮は商売敵
その商売敵に自分の情報を提供したらパクられ、妨害され、嫌がらせをされるのが関の山
いまでも稼いでいる奴の一部は表には出てこない
ツイッターでイキってる奴は短い春を謳歌する単なる自己顕示欲の塊
キモい馴れ合いの飲み会イベントなんざに参加している暇があったら黙々とアプリを作れ

549 :
ここ1ー2年は良い感じでDL数がアップしてくると、「アプリ名にキーワードが入ってるから変えろやボケ」と言われて変えるとガクっと落ちる。
ってのを繰り返してる。
多分Apple純正アプリと同じだからだと思うが。
腹立つわー

550 :
アプリで稼いでリタイアするって言っても幾ら必要なんだろうな。
1億じゃ足りない気がする。

551 :
2億ありゃアクシデント無しなら大丈夫じゃね?

552 :
年齢による

553 :
ポケモンマスターズがガチャの確率表記と実際の排出が異なってて話題になってるけど
これ違反してもなんもアップルからお咎めないのかね

554 :
App Store Connectのメンテって何するんだろうな
何か劇的な変化とかあるんだろか

555 :
そんなもん決まっとるやろ
あれやあれ

556 :
SalesとかProceedの売上表記をJPY出来るようにして欲しいな

557 :
どや?
https://i.imgur.com/RYlzKUZ.jpg

558 :
君、何回目?

559 :
アプデしてから1週間経ってもスクショが更新されないんだけど
もう一回アプデ出すべきなのかな

560 :
アプデって書くのやめろ
なんでも略すりゃいいってもんじゃない

561 :
アップデー?

562 :
アデ

563 :
アッ

564 :


565 :
デブ アッ

566 :
スライス2回はめんどうくさい

567 :
ゴルフ?

568 :
スライスチーズは雪印

569 :
そんな怖い顔しないの!
そう!スライススライス!

570 :
ご飯にスライススをかけたものですね。

571 :
タコスライスうまうま

572 :
タコを薄く切ったものですね。
普通はタコ刺しと言いますね。

573 :
リアルにスライスって何のこと?

574 :
シャリのことです

575 :
iOS App Storeでトロイの木馬感染アプリが複数発見
https://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20191028-00000031-zdn_n-sci

ニュースよりニュースに対するコメントが

576 :
アドプラウドってやつか。Appleそんなのも検査してなかったんかい。まあ、本来広告業者側で対応すべきものではあるけど、ユーザーのリソースを知らずに食う訳だから、ちゃんと禁止しとくべきだよ。
にしても、神戸大学のセンセのコメ笑えるな。

577 :
アドフラウドね。

578 :
アドプラウドwマンションかよwwアホかwww

579 :
iOS13.2が来たけど、Xcode11.2が来ねえからビルドできねえ

580 :
>>575
森井教授の言ってること違うのか?
アプリはAppleでも審査すり抜けるのがあって
危険なのかなーって思った

581 :
冷める出来事があって、もうiOSアプリに力を入れるのはやめようかと思いつつある
Swift UIも覚えようと思ってたけど辞めたわ
今のアプリのメンテだけをしていく
細かいことは言わんけど

582 :
>>581
おうそうか!達者でな!

583 :
>>582
今のアプリのメンテはするからな
でも新技術はもう覚えない

584 :
IT土方と高収入エンジニアの違いって何なの?

585 :
>>584
時間と給料の自由度

586 :
>>584
>>581みたいに直ぐに諦める奴と諦めない奴の違い

587 :
能力的な違いより要領の良さだな

>>580
外部通信状況とかはリリース後も個別にチェックしてるぽいが
審査時はマルウェアの有無よりポリシー重視ぽい

588 :
>>586
Appleを諦めずに頑張れよ
きっと次のジョブズが現れるよ
俺は次はFlutterでも覚えるかな

589 :
この数行で分かる頭の悪さよ

590 :
煽り好きな輩がまた嬉々としてレスしてますな

591 :
いいぞいいぞ〜、つぶしあえ〜www

592 :
常に平常心ですよ。アプリは勝手に稼いでくれる。

593 :
全く稼げなくなったら、noteに毎年の売上とか書こうと思う。
売上を公開している誰よりも俺の方が多い。
逆にいうと稼いでいる人は売上を公開していないともいえる。

594 :
アプリは一度作ればあとは成功すれば働かなくてもスケールするからな
IT土方は作るもの関係なく時間チャージだから毎日働く必要がある

595 :
>>593
そうそう、売上公開してる人って売上大した事無いよね。
俺もしっかり稼いでるが公開するメリットが無いからダンマリでやってる。

596 :
収益を公開したら詮索されパクられ嫌がらせをされるのが関の山

597 :
iOS13.2に対応したXcode11.2が配信されないのはなんでかね
文鎮化したhomePodやバグだらけのmacOS Catalina、iOS13など、
Appleの最近のソフトウェア品質ってgdgdやね

598 :
昔なんてもっと酷かったぞ

599 :
>>598
例えばどんなこと?
過去に最新iOSに対応したXcodeが配信されないなんてことはなかったと思うが

600 :
君らプロモーションとかに月どの位突っ込んでる?
俺はアプリ収益の20%

601 :
今月はgoogle adsで850万くらい

602 :
>>601
それだけ聞いても全く参考にならんわ
売上の何%?

603 :
わざわざ答えてあげてるのにウエメセで文句言ってくるクソ野郎ワロス

604 :
ここの住人は素人かな?
それぞれに規模があるから、広告費を額で言われても『ふーん』で終わるのさ。
こんな事もいちいち説明しなきゃなのか。
なんか悪かったな、聞いた俺がバカだった。

605 :
争いは同じレベルの者同士でしか発生しない
カンガルーのAA略

606 :
ボリュームによって率が変わるくらい理解しとけよクソ野郎

607 :
>>601
新人の頃、コーディング規約とか無視してPMに怒られたりしなかったか?
仕事出来ななさそうなのは分かった。

608 :
>>604
早く >>599 に答えておくれよ
どう酷かったんだよ、気になって夜も眠れないよ

609 :
普通の会話はもうここではできないんだなと改めて思う
今も生きてるまともな人はTwitterやらに言っちゃったんだろうな

610 :
そもそも昔はまともな話出来てたの?

611 :
>>602の語気が強めなのは>>601のドヤ顔が頭に浮かんだからと予想

612 :
というかおまいら個人開発なの?それとも企業開発で会社から書き込んでるの?

613 :
自社名義はほぼ一人でやってるけど法人成りしてる

614 :
俺も同じく1人法人

615 :
俺も

616 :
ワシも

617 :
法人成りするほど儲かってるんか、羨ましいな

618 :
法人成りすると手続き関係が面倒くさいけどね。
一人で全部してる人もいるみたいだけど、
税務調査とか来たら面倒くさいから全部税理士に任せてる。
年間100万近くかかってる。

619 :
個人だと名前がストアに出るのでは?

620 :
昨日今日とRPM低いっすな。昨日今日の収益は今年ワースト5に入る。。。

621 :
税理士に年100万?
高過ぎね?

622 :
ワイも1法人
社会保険の催促いつ来るかな〜ドキドキ

623 :
徳井かよ!
社会保険は義務だぞ

624 :
想像を絶する程に杜撰

625 :
Xcode11.2のアップデートが出来ないんだけど俺だけ?

626 :
11.2は11.1で動いてたコードがクラッシュするバグあるからやめとけ
https://stackoverflow.com/questions/58657087/after-upgrading-xcode-11-2-from-xcode-11-1-app-crashes-due-to-uitextlayoutview

627 :
カタリナにしたら長年使ってきた32ビットフリーソフトが軒並み死んで
分かっていたけども作業し辛くなったわ

628 :
月初だからTwitterで収益晒してる人いるな
ショボい収益を見て優越感に浸りながら飲むビールは最高だわ

629 :
寂しいビールだな

630 :
そんなんで「最高の気分」になれるなら>>628は幸せな人間なんだろう
誰からも好かれることはないだろうけど

631 :
俺は>>628と同じスタンス。
晒してるヤツの額は軒並みショボい。
ああ言うのを承認欲求馬鹿と呼ぶんだろう。

632 :
>>631
おぉ同士よ!w
ドヤ顔でノウハウ語ってるのがマジで笑えるw

633 :
そのツイ垢晒して
俺もうまいビール飲みたい

634 :
アプリ開発者で自分のアプリをSwitchでリリースした人をちょこちょこ見かける。
あれって売れるのかな?

635 :
なにそれkwsk

636 :
switchでアプリ出すのって何パーセントくらいパブリッシャーに持ってかれるんだろうな
知人のところにも話きてたんだけど古いunityで作ったやつだから修正するの面倒で結局断ったみたいなんだよね

637 :
みんなは、アプリをローカライズしてリリースするとき
ゲーム以外だったら中国にもリリースしてる?

638 :
GooglePlayのアプリはパクられて再配布されまくってるけど、
中国で使えるAppStoreも同様?

639 :
中国に違法配布されたものは広告収入ちゃんと入るの?
iPodもAndroidも

640 :
Androidならリバースエンジニアリング簡単だし、広告id差し替えて出してるんじゃ?

641 :
XDからのUI書き出しツールっていいのないのかな?
手書きでUIを作ってもなかなか上手くいかないぜ・・・
それかなんかいいStoryboardの練習動画とかないかな?

642 :
>>640
なるほど
中国人向けの出したいけど
現状では中国人から広告収入得るのムズいってことか

643 :
>>642
いや誰もそんな事言ってないよ。
iOSはそのまま出せばいい。
AndroidはGoogleが無いから現地の代理店と契約するのが現実的。

644 :
>>642
逆にこっちがそれをしてもいいのではないか

645 :
App Store ConnectのSales Reportは2〜3日遅れがデフォルトになりつつあるな

646 :
そろそろXcode11にしようかと思うのですが、
致命的な不具合とか気を付けた良い事とかありますか?
軽く調べたらアプリがクラッシュするとか不穏な事がかいてあったので・・。

647 :
>>646
息止めて一気にインストールすれば無問題

648 :
俺レベルになるとダウンロードから息止める

649 :
言い忘れた
インストール中は息止めて会社の周り走ってるんだぜ

650 :
お前ら酷いな。
息じゃなくて心臓だろ、嘘つくない。

651 :
んで、安心して息して起動したら「コンポーネントをインストールします」

652 :
Xcodeを開いたら強制終了するという素敵な月曜日。
今週も楽しい週になりそうだ。

653 :
ありがとうございます。参考になりました!

654 :
良いってことよ!

655 :
CCPA対応って何すりゃあええのん?

656 :
>>539
自営業の月100で翌年半分税金で取られるって税金払いすぎだろそれ

657 :
一般的に個人事業主が年収1000万円超えたら節税対策で法人成りする
そうすれば収益の半分近く納税することはない
それでも納税額は高い方だが

658 :
売上とか所得とか適切な言葉を使ってくれんか
省略されると何を指してるかわからん

659 :
というか家賃とか光熱費とか買い物とか経費に入れんの?
按分5割位なら余裕で通るよ
経費とか色々組み込んでいったら個人事業でも5割なんて取られんだろ

660 :
副業でアプリ作ってたり帳簿関連によっぽど疎い奴だと半分取られちゃうのかね
青色申請とかして本業でやってる奴なら月100で半分取られるとか考えられない

661 :
今、計算したら事業所得1200万だと税金(所得税、住民税、年金、保険)は4割だね。
経費を計上したり小規模企業共済に入ればもう少し減るだろう。
この辺りなら節税に勤しむより、もっと利益を増やすために頑張った方が良いと思う。

662 :
どっちもやるんだよ。なんで一択なんだw

663 :
実体験に基づくアドバイスだね。
法人化すると個人事業主と比べて手続きがかなり面倒になる。
専門家に任せる場合でも、税理士だけでなく司法書士や社労士まで必要になる。
そもそも1200万程度なら節税効果もたかが知れてる。

だから、本業に専念した方が長期的には良いと思う。
俺は売上3000万まで増やしてから法人化した。

664 :
起業して8年になるが社労士も行政書士も使った事ない

665 :
>>663
すばらしい!

666 :
>>661
控除とかのこと知らんだろお前

667 :
>>667
ごめん。基礎控除と青色申告の控除があったね。忘れてた。

668 :
>>663
税理士は税務署の防波堤役に雇う必要有るけど、
司法書士は定款認証のみだし、
労務や保険関係の書類はフォーマットに従って記入して計算するだけなので
人を雇ってなければ社労士は不要

669 :
スレチかも知れないがappland、またはadamappsって会社に詳しい人いる?
昔パクりアプリ作って商売してたみたいだが当時を知ってる人がいれば話を聞きたい

670 :
パクリアプリ作ってる開発者ならごまんといるだろ

671 :
Applovin傘下の Lion Studio が世界的にパクリゲーム配って成り上がったよ

672 :
>>663
司法書士?なんで?

673 :
他人のアプリなんかどうでもいいや
App Store Connectで有効なサブスクリプション数を毎日見るのがささやかな楽しみ

674 :
サブスクまだやった事ないんだけど、それは楽しそうだな。やってみよかな。

675 :
サブスク審査が緩くなったから対応アプリが増えたけど
説明を読まない情弱ユーザーの怒りのレビューがもれなくセット

676 :
サブスクは実装が何気にめんどい
storekitまわりもうちょっとスッキリしてくれんかの

677 :
10年位前に比べたらサブスクも格段に簡単になったんだけどな。
有効期限とか全部自前サーバで管理しなきゃだったから有効判定でバグ出すと大変な事になった。
懐かしいわ。

678 :
個人だとサブスクやめるとき大変じゃね

679 :
storekitってAppleがもうちょっと頑張るべきじゃね?

数行書くだけでアプリ内課金全部お任せできるようなAPI作れよ

680 :
1000万で法人成りは微妙すぎるラインだわな。俺は1500くらいだけど来年はどうなるか分からんし見送って自営業でやってる

681 :
年末だけどアプリ開発者の忘年会はもうやらないのかな?

682 :
俺一度も呼ばれた事ないで!!

683 :
あぷ◯がないとみたいに、腹の探り合い、傷の舐め合いしたいの?

684 :
自分は大事な情報出さずに底辺に間違ったアドバイスするんやで。

685 :
あの辺に出てたやつらで未だに現絵のアプリ開発者やってるのってどれくらいいんだろうね

686 :
現絵=現役

687 :
毎日アクティブ数チェックして毎週更新する専業アプリ開発者より
iOSのアップデートに合わせて年に数回の更新する兼業アプリ開発者が一番多いかと

688 :
まぁそうだろうな。
アプリの収益で生計たてられるのは、全世界のデベロッパーの20%程度と言われてるから。

689 :
まずい。
AdMobで垢BAN食らったっぽい。
ウチの会社の売上の98%はAdMobからだから生きた心地がしない。。。

690 :
理由は分からんのか?

691 :
全く分かんねー
今日だけで4万の損失だわ。。。

692 :
689を見守るスレ

693 :
絶望以外何も無い

694 :
他社のアドネットワークき切り替えてるが広告が表示されねぇ!糞が!!

695 :
何その地獄?

696 :
何系のアプリでAdMob BANになるんだ?

697 :
心あたりないなら泣き寝入りしないで足掻け

698 :
誰も泣き寝入りなんてしていない。
足掻いても意味ないが。

699 :
いちばんムカつくのはAdMobの担当者のネーチャンから返信さえも来ない事。
東京カレンダーでも読んでるんかな。
腹立つわー

700 :
あのねぇちゃんエロい感じがなかなかイケるよな

701 :
appstore googleplayの課金売上もAdSense unityadsの広告売上も源泉気にしてなかったけど
もしかして税金二重払いしてた?

702 :
>>527
この新しいTransporter使ってみたが、どうやらバイナリーのデリバリに特化している模様。
画像やメタデータのデリバリはエラーで弾かれる。
もしくはパッケージ(itms)ファイルの仕様が変わったのかもしれんが3.0の情報が無い。
誰か使ってない?

703 :
デリバリ

704 :
AdSenseは相変わらず放置プレイ
もう色んな事を諦めている

705 :
>>704
Admobの方に問い合わせた方が返信来やすいぞ
AdSenseは読まずに問い合わせる利用者が多いから無視されがち

706 :
>>705
AdMobの担当者と面識があるから、そいつにはメールしてて「待ってろ!」と言われて放置されてる。

707 :
Admobの担当者ってあの人だろ
マジでよくあれで仕事務まるよな
仕事の遅さと放置率が尋常じゃない

708 :
フォローするつもりはないが、昔はあんなんじゃなかった。
普通に電話対応もしてくれたし。対応もめっちゃ早かった。
今は一人の担当者で対応するデベロッパーがアホみたいに増えたっぽい。
ぶっちゃけ今回件で、たとえ垢BANが解除されたとしてもAdMobになんぞ戻る気無いが。

709 :
admob以外にまともなとこあるか?

710 :
今試してる

711 :
アプリ収益を広告から課金やサブスクに移行した方が良さげ
林檎の売上にもなるから対応変わるし

712 :
落ち着いたらやってみるわ

713 :
無料は広告、サブスクで広告除去よ
これは効くぞ

714 :
サブスク購入者など殆ど存在しない
殆どみんな広告付きを選択。

広告うざい 星一個
一括購入できない 星一個 

みたいなのばっかり

715 :
>>713
それだと審査通らないんじゃなかったっけ?

716 :
とあるアプリのレビューで
「アップデートでサブスク制になった。年間700円もとるなんて酷い」と書いてあって
お前どんだけ無料乞食なんだよって思った。

タダで使えて当たり前だと思ってるからなあいつら。

717 :
とか言ってお前もブラウザではAdBlock使ってるんだろ

718 :
(・ω<) てへっ★

719 :
>>715
広告削除+適当な付加機能つければオケ

720 :
>>719
へーそうなんか!?
今の作業が落ち着いたらやってみるわ。


impは戻ってきたが他のアドネットワークだとeCPMが低くてキツいわ。

721 :
クリスマス休暇前は審査が緩い(テキトー) or キツイ ?

722 :
Googleから正式に回答が来て垢BAN確定したわ。
明後日頃に振り込まれる予定だった先月の売上も没収だってよ。
いちばんムカつくのはAdMobの担当者。
売上も振り込まれるし、アカウントも大丈夫、みたいな事言いやがって。その言葉を信じた俺がバカだった。
金策に走らないと。

723 :
Googleから正式に回答が来て垢BAN確定したわ。
明後日頃に振り込まれる予定だった先月の売上も没収だってよ。
いちばんムカつくのはAdMobの担当者。
売上も振り込まれるし、アカウントも大丈夫、みたいな事言いやがって。その言葉を信じた俺がバカだった。
金策に走らないと。

724 :
なんでBANされた?

725 :
詳しく教えてくれないからよく分からないが、不正なトラフィックが発生してたらしい

726 :
>>725
これだけだと、725がグレーと思った実装は、Google的には垢バン、没収レベルの酷いモノ、の印象しかない。
そんな悪いことしたの?になっておりますw

727 :
>>726
基本的には公式マニュアル通りに実装して、テストデバイスの登録も欠かさない。細心の注意は払ってたけどね。
俺もそんな気分になってきた。
根本的に間違ってたんかな。そんな指摘一切されなかったけど。

728 :
グレーの意識(常識は当然あって)なくて、この結果なら、Googleは怖いねw

729 :
>>725
不正なトラフィックってなんだ?アドセンス狩りみたいなことか?

730 :
実装の問題ならAdmobのコンソールのポリシーセンターになんか表示されそうなもんだけど
AdmobじゃなくてAdsenseでなんかあったのかな。
いずれにせよ、わからん理由でBANは怖い。

731 :
今までだと、例えばwebviewにバナー表示するのは禁止な!
と言われてアプリ単位で止められた事はあった。
バナー取っ払って再申請して問題無しって感じだったが。
こんな突然なんだな、と。
マジでたまらんわ。

732 :
いきなり実施は酷いな。
あとは、これまでに規約抵触を一度2度じゃなく、何度も繰り返してたから見せしめ的な、なのかなぁ。

733 :
そのパソコンをシェアオフィスやコワーキングスペースやドヤ顔できそうなカフェ等の不特定多数が使う場所で使ってみ?
同じwi-fiにつないでるやつら全員垢BANになるよ
受託開発でやってるんだったらBANが感染して客全滅するから気をつけてな

734 :
不正なトラフィックってのはたぶん不審なユーザーがいたんだろうな
偶発的クリックとか実装周りの違反だと、アドセンスのウェブ上では
無効なトラフィックと表現されてる気がする

WebページのAdSenseのBAN事例だと
「友達が良かれと思って何度もクリックしてた」
とかそういう事例が載ってたのを昔見た記憶がある
身近な誰かがバナーを連打してないか調べるべし
もう今更かもしれないけど

とにかく、ダメージが少しでも減っていくことを祈っております
明日は我が身…

735 :
垢BANマジで怖いな
コンソールエラー結構放置してたけど今後しっかりみとこ

736 :
念のために言っておくが、エラーとか警告とか全然放置してないからね。ほぼ即日対応してた。そんなにたくさんは来なかったけど。
今離婚して独身だけど、結婚してた頃は家族の端末全てテストデバイスに登録してたし。

かなり初期の頃からアプリは出してたんだけど、1年位前から本腰入れて売上2倍にした。
だから目を付けられたんかな?とか思ってみたり。

737 :
離婚した原因はなんなん?
アプリが儲からないから?

738 :
>>737
何でそんな事答えなきゃならんのよw
一応だがアプリの収益は3桁万円だったのよ。
だからこそ、今枕を濡らしている訳だが。

739 :
>離婚

謎は全部解けた!じっちゃんのナニかけて!

740 :
心当たりが何もない!ふざけるな!

って感じではないように見えるんだけど
何かしら心当たりがあったりするんじゃ?
と勝手に想像

> 1年位前から本腰入れて売上2倍にした

この辺りで何をやったんだろう、っていう

741 :
リスク分散のためにAdMobを複数アカウント作るのってどうなんだろ?
複数アカウント自体がBANの理由になりそうなのが怖いが。
AdMob以外の収益はAdMobの半分もいかないから今のところ戻そうとも思わないしな。

742 :
>>740
最初はそうだったが感情的になっても何も解決しないからね。ってかもう諦めた。

心当たりがあるとすれば、コーポレートサイトのブログにバナー貼ってたが横並びで表示するのがNGらしい。
あとは12月初旬にiPhoneを機種変更したので、テストデバイスを登録してアップデートするまでの間、トラフィックは発生した。
その位かな。

743 :
>>741
気になって調べてみたら「アカウントの重複は許可されません」て書いてあった

>>742
> 1年位前から本腰入れて売上2倍にした
これについてはいかが?
まあ何かノウハウがあるなら言いたくないのかもしれないけど
月3桁万円てことは最低でも月50万は1年で売上を増やしてるわけで
余程のことをしないとそんなに増えないような気がするんだけど

744 :
考えたらキリないよ
誤クリック誘発、不正なクリック誘導、バグ起因、メディエーション先の問題、
ストアの問題にもなるけど正当でない方法の集客(+成果発生)、などなど

月の収益100万円超ということは抱えているユーザー数も多いわけで
本来そうそうブレないCTRが頻繁にブレてたんだろ

涙流している時間があれば、他所のSDKに移行しろ
ゼロよりはマシなんだから

745 :
>>743
自分が今まで積み上げてきたノウハウ

746 :
>>744
もう全部移行済み

747 :
>>745
いや、そこにグレーな要素があるのかないのか検討を…

と思ったけど凹んでる人を責めてるみたいだからこの辺でやめとくわw
でも、それだけユーザーを抱えてるなら
他の広告会社でもeCPMは落ちても食える分は稼げるんでしょきっと
現在の借金の有無と来年の税金が恐ろしい所だとは思うけど

748 :
移行後のアドネットワークの表示率は52%。
収益はたったの15%。
かなり厳しい印象。

>>747
そんな事してもGoogleの判断が覆る訳もなく。
時間の無駄なんで、すまんな。

749 :
いいね

750 :
悪意あるユーザーの不正操作もやられるからなぁ。

一昔前だと競合ベンダーがわざと高速クリック繰り返して……とか噂になったけど。

751 :
なんかのpodcastで、admobを使えなくなったけど
アドジェネ+amazonで以前と同じぐらいの収益に戻せたという話を聞いた気がするけど、
どうなんだろうね。
自分でやったことないからわからんけど。

752 :
>>748
原因を分析しないと例え他の会社に移っても同じ結果になる可能性があるような…
まあ見当は付いてて、それをこんな所で言いたくないだけならそれで良いとは思うけど

753 :
つか15%って相当厳しいな…
実績を積むと単価も表示も増えるって話も聞くからまだ様子見かね

754 :
>>751
それ俺も聞いた。
それを信じて全部移行した。

>>752
確かにそうね。
ただ今の最優先は、impを元に戻す事。それをやってからかな。
あとアカウント止められた瞬間に、AdMobとAdSenseの管理画面、一切見れなくなったから調べようがないってのもある。

755 :
垢BAN、アプリはiOSで?
Androidだったら同じようなレポートがredditとかにこの前たくさん上がってたけど

756 :
>>755
どっちも出してる

757 :
>>756
自分も駆け出しの身で恐縮ですが半年くらい前に同じ理由で垢BANされました。
垢BANされた場合、関連するアカウントや名義などすべて別のものを使って再申請しなければならないので面倒ですよね。
1本目でまだ収益が月数千円の状態でしたがそれでもショックが大きかったので
それだけの収益を出していたのであれば心中お察しします。

758 :
あっ思い出した!
そういえば2ヶ月位前、一つのアプリの特定の端末で一部コンテンツがバナーに隠れてしまい、押せないというバグを出した。
確かクリック率も上がって、そのアプリだけ収益が通常の1.5倍位になってたような。
あぁ絶対それだわ。。。

759 :
>>758
理由確実ならGoogle様に言い訳してみたらどう?
垢BAN回避出来たら儲けもんくらいのつもりで

760 :
最初はただの憂さ晴らしでコテハンにして書き込んでたが、アドバイスしてくれたり質問してくれたりして、自分の中で色々整理が出来た。それで原因が思い出せたのかも。
まだ問題は山積みだし、やらなきゃならない事も山ほどあるが一つづつやっていくわ。
とりあえずサンクスです。頻繁には書かないと思うが、今後の経過報告はさせてもらうわ。


>>757
ウチは法人なんでアカウントの再作成は別会社作って別の代表立ててとかしなきゃなんで現実的ではないんですわ。
あと別垢作るのはポリシー違反になるんで、やりたくないかな。


>>759
もう一度しっかり精査して年明けにでもしてみますわ。

761 :
こういうのって未払いで訴えたらどうなるの?

762 :
利用規約で防がれてるだろ

763 :
垢BAN理由は離婚
元嫁がAdMob関係者

764 :
Adsense狩りは挙動に特徴あるので
AIかなんかで自動検閲してソイツには広告表示しないとかやってくれないかな

金掛けないと集客が困難になってるのに、
いきなりアカバンで運転資金が途絶えたら借金背負う

765 :
>>731
>webviewにバナー表示するのは禁止

ってwebviewの画面に広告が重なってる状態のことですか?

766 :
>>765
ウチの場合、webviewをずらして余白を作って、そこにバナー表示してたけどNGだった

767 :
>>766
厳しいですね
他人のコンテンツであるwebviewで儲けるのは
ダメってことなんかね

768 :
banのリスク考えると1アプリ1アカウントにするのがいいのかね。

誰かやってる?

769 :
そのやり方がBANの理由になるだろ

770 :
>>764
広告非表示じゃリワード以外だと広告消す為にわざとやる奴出るだろ。
まぁ検出できるならアプリ側から分かるようにしてくれればこっちで利用阻止するんだが

771 :
appstore connectてログインできる?
IPがなんたらって出てパスワード入力する窓が出てこないわ

772 :
お休みじゃなかったか

773 :
クリック率が急増したらAdmobに指摘される前に報告すれば、
加害者じゃなく被害者として扱って貰えないだろうか

現状、運営側が悪意あるクリックが有ること自体、認識してないぽい

774 :
星の数ほどあるアプリで個別対応は鬼だからね。
一括り一括りw

775 :
>>773
無効なクリックの報告フォームがあるよ

https://support.google.com/adsense/answer/1112983?hl=ja&vid=0-690025869336-1481824022607

これの「Googleにお知らせください」から送れる
Google的には「基本的に自分で見つけて報告してね、ウチも一応頑張るけど」
ってスタンスなんだと思う

776 :
自己申告すれば、支払いと赤版なし。
申告せずにググるの琴線に触れたら、支払い無しの赤版w

777 :
たぶんだけど、アドセンス狩り的な不正なユーザーは少数ならAIで判別して排除してくれる
攻撃的な多数の不正ユーザーが現れたら開発者もクリック数が異様な数になって普通気付くはずだから
報告なしなら不正な利益を得ようとしてる可能性ありと判断して垢停止

実装ミスによるクリック増加も同じで、開発者は気付いてるはずだから
報告なしなら不正な利益を得ようとする意図ありと判断して垢停止

な感じかなーと色々調べた結果思う

778 :
iPhone8で動くか動作確認したいんだけど、最安で1日だけスマホレンタルできるサービスってどんなのがあるかな
近所で借りられたらいいんだけど、どうしてもネット経由だと送料で割高になりそう

779 :
GEOとかで1000円で1日貸し出しサービスとかやってくれたら良いのに。元々中古品販売もしてるから、30日フル稼働で30000円の利益になる。

780 :
AWSのDevice Farmとか使え
その目的だけならタダでいける

781 :
>>780
顔認証とか使うアプリなんだけど、行けるかな?
普通のゲームとかならシミュレータで良いんだけど...

782 :
Face IDにデバイス間の差異ないだろ
iPhone11でええやん

783 :
>>782
10と11では試して問題なく動いたんだけど、8って後からface id付いたみたいだし、本当に動くのかちょっと不安なので確かめたかった

784 :
ios deployment targetってどれぐらいにしてる?
初めてアプリ公開するんだけど対象をどこまで広げるか悩んでる

785 :
AppStoreConnect、お休み中は提出すら出来ないのか
今まではお休み中の審査は止まるけど、提出はできた気がするが気のせいか

786 :
猫向けのゲームアプリを作ってバナー出しておけば猫がバナータッチしてくれるかも
とか思い付いたんだがBANされるだろうか...

787 :
>>786
NYAN

788 :
にゃーん

789 :
くそにゃん ☆1つ

790 :
年末までは、資金繰りで銀行とかで駆け回ってた。
年明けからようやくコード書けてる。
が、収益は依然として1/3以下。
他事業にシフトするシミュレーションを何度もして倒産は間逃れた。

今徹底的に分析&修正をして再度申立をする予定だが厳しそうだな。
2回目の申立は自動で無効になるっぽい。

791 :
お前誰だよ

792 :
え?私のこと忘れたの?クスン

793 :
>>790
アプリ開発で借金経営してんの?
人雇ってる?

794 :
アカウントバンの人か

795 :
GoogleAdで集客 & Adsenseで収益
のコンボでBANされても前者に金を払わねばならんのだろうか

796 :
>>793
ちょっと前まで2人雇ってた

>>795
Google Adsは普通に請求来た
ムカついたから今は止めてるけど

797 :
BABAN BA BAN BAN BAN
A〜 VIVA NONNON

798 :
かなり綿密な調査が終わったから、明日もう一度申立するわ。
これでダメならタピオカ屋でもやるわ。

799 :
タピオカ屋、既に都内は閑散として来てるぞ

800 :
じゃ白たい焼き屋で

801 :
駄目なら、GAFAにいじめられてますと公取にチクっとけ

802 :
そうそう最近は日本政府もGAFAに強気だから不公正取引とどんどん訴えよう。

803 :
訴えた結果、Googleが対策したらAdmobやらAdsenseの
月数万程度の小口は真っ先に締め付けられるんじゃねえの?
Googleにとって収益性低いし収集情報の取り扱いとか面倒だろう
カスみたいなWebやアプリを相手せず大口だけでいい

804 :
カスでも集まれば超巨大だから仮に捨てちゃったら利益はめちゃくちゃ減ると思うけどな
おそらく構造は税金と一緒
むしろカスから更に搾り取る方が儲かると思う

805 :
>>804
803でいうところのカス媒体を日本で制限してもびくともしないだろう
むしろ広告主側はカス媒体に出されるよりはるかにまし

806 :
カス媒体の方が単価が安いはずだから
それはそれで広告主的にも価値はあると思うけどな
ていうか実際、Google広告の規模別の売上の割合ってどんな感じなんだろうな

Google大先生にこっちの情報はどんどん吸い上げられまくるのに
Google大先生自身の情報は全然降りてこないこの不公平感
まあそりゃそーだろうとも思うけど

807 :
オレらみんなカスかよ

808 :
あえて言おう

809 :
オカズであると!

810 :
1/15にAdMobのイベントあるらしいな。
誘いメール来たらブチ切れそうだったけど、さすがに来なかったわ。

811 :
あえて参加して、懇親会のときに情報収集してみるとか。

812 :
GoogleがAdsense狩りとAdブロックについて何か考えてるのか興味あるな

813 :
再度申立してみたが数分でinvalidのメールが届いた。
1回申立しちゃうと自動返信で相手にされないっぽい。
ネットで調べてたら半年すると申立が有効になるみたいなので、それまで待つわ。

他のアドネットワークは相変わらずクソでAdMobの1/3にも到達しないわ。

来月から他事業に完全シフトする予定。

814 :
>>813
Facebookのadが結構いいと聞いたんだけどやってる?
やってないならadmobより良いか比較して欲しいんだけど

815 :
>>814
メディエーションで入れると最高
直で入れるとクソだった

816 :
>>814
ってか自分でやれよ

817 :
facebook,amazonは、確かアプリが入ってることが前提だったから、なにかと併用じゃないと厳しそう。

818 :
>>816
なる
メンテナンスのたびにswiftのバージョンが上がって
コード書き直すのもうめんどいんだよな。てへ

819 :
AdMobもシンガポールから国内法人に替わるらしいから消費税納めなくちゃいけなくなるな
悲しみ

820 :
>>819
まじかよ、、

821 :
>>819
えええ、いつから?!ソース頼む

822 :
年末にニュースになってた
米IT広告収入、日本で計上へ グーグルとフェイスブック
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191223-00000166-kyodonews-bus_all
のあたりが元ネタでは。
いつからかは書いてないけど。

823 :
年末にニュースになってた
「米IT広告収入、日本で計上へ グーグルとフェイスブック」
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191223-00000166-kyodonews-bus_all
のあたりが元ネタでは。
いつからかは書いてないけど。

824 :
広告出稿側が負担増える話で広告媒体側は関係ない(手間だけ増える)話じゃない?
総売上1000万超えない免税事業者なら実質の額は10%分増える
ただ、まわりまわって出稿量が落とされるかもしれないけど

825 :
AdMobからもらえる金額は国内法人になっても変わらん。自分たちが納税事業者ならもらう金額のうち10%が仮受消費税になるだけ
Apple(iTunes KK)からもらうアプリ課金の売上と同じ仕組み

826 :
内税か外税かはまだ不明だろう。
ちなみにadwordsが課税仕入れになった時は管理画面と別で消費税が追加になっている。

827 :
今日極端にAdMobのインプレッション収益が低い。なぜだ。

828 :
macbookからNASにフォトライブラリのバックアップ取ってるんだけど
iPhoneから直接NAS上のフォトライブラリをSMB接続で参照して年月ごととかで分けて見れるアプリがあったらすごく便利だと思った
どうかな?

829 :
File Explorer Pro使ってるけど個人的にはNAS関連はこれだけで十分だわ

830 :
これ>>827の理由分かった。
ポリシー違反で一部のadが停止になってたクソが!
垢BAN野郎と同じ轍を踏むわけにわいかんのや!

831 :
>>830
違反内容はなんだった??

832 :
>>831
コンテンツに広告が重なってるが理由とのこと。
どの画面見ても被ってないんだが、ヘタに申し立てとかして垢BANされると怖いから素直に全画面書き換え中。

833 :
ポリシー違反でad配信が止まったりとかあると、AdMobの管理画面に通知が出るん?

834 :
メールくるよ

835 :
>>829
どのフォルダに目的の写真があるか探せなくない?

836 :
>>833
1日遅れでメールきたわ。
この1日って結構でかいけどな。

837 :
>>835
どういう利用状況を想定してるのかよく分からないけど
カレントフォルダ内のサムネイル表示は出来るし
検索はファイル名での検索くらいだけど自分の用途では特に困った事はないよ。

838 :
使い道ないこともないけどではないけどニッチだ
MacユーザーかつNAS設置かつiCloudでなく
そこへフォトのバックアップしている奴はそう多くないだろ

きちんとローカライズして露出させれば小銭くらいは稼げるかもよ

839 :
>>838
なるほどそう言われると需要狭いな

840 :
>>837
私もFExPlorer使ってます。NAS写真、動画はこれで問題ないかと。

841 :
これがあれば問題ないとかこ考え方だと稼げない

842 :
なぜこんなにウエメセで突っかかってくるのか。そんなにすごいお方なのだろうか。

843 :
察してあげて

844 :
最近アドジェネ導入したんだけどクラッシュしまくり。
俺だけなんかな?

845 :
初歩的なミスしてただけだった。
アドジェネごめんなさい。

846 :
App Storeで名前が出て就職とかに響いたら嫌なので法人が欲しいんですが、簡単に安くDUNSが取得できる方法ってありませんか?

847 :
安くっていくらなの?w

848 :
就職に響くアプリってどんなんだよw

849 :
あれだろ、会社でアプリ制作してるから、個人制作は認めない=不採用

それとも、エログロとか人格問われるタイトル、内容の方かなw

850 :
>>846
Apple経由で無料でできるっぽい。時間かかる&英語だけど。
ttps://developer.apple.com/jp/support/D-U-N-S/

851 :
>>850
ちゃんとした法人格がないとDUNS取得しても表示は個人名だよ
あと有料アプリだったら法人として銀行口座登録したりSS-4の申請も必要になる

852 :


853 :
就職に響くアプリ見てみてえ〜

854 :
今の時代だと個人開発の実績ってプラスになるのにね

855 :
どうせダウンロードされないんだから個人名出てても同じなのに

856 :
株式会社なんて30万出せばすぐ作れる

857 :
法人口座作るのが割と大変だけどな

858 :
信用金庫レベルなら余裕
地元密着つよい

859 :
>>847
できれば10万以下に抑えたいです

>>848
収入があるのがバレると面倒臭そうなので…

860 :
>>859
合同会社なら6万で作れる
ただ儲けゼロでも年7万の住民税かかるよ
あと税理士使わないなら決算ごとに
20種くらいの書類を提出することになる

861 :
よくわからんけど「同姓同名の人がいるんですね〜」とか言って誤魔化せばええやん

862 :
それで通るならそれでどうぞ。はい、終わり。

863 :
>>860
合同会社は個人事業主扱いと言われたことが有ったらしいよ
Apple Japanも合同会社なのに

864 :
>>863
どこに?

865 :
>>861
相当珍しい名前だからそれはできないと思います…

866 :
鬼瓦権造?

867 :
キラキラだよ

868 :
ストアの名義が変わっても国内海外のアプリ紹介サイトみたいなのに
勝手に登録されてたりすると検索で引っかかればバレそう

869 :
ていうか、アプリで得た収入を申告も納税もしないつもりなのか

870 :
親の名義使えばいいじゃんね。
親もういないの?配偶者とか子供とか…

871 :
俺雇う側だけど、個人開発の実績を必死で隠そうとする奴なんて絶対入れたいくないな

872 :
まあ事情もありそうだからそこまで言うこともなかろう

とりあえずAndroidで作ればいいよ
有料・課金アプリでなければ名前出さないでもいける
マネタイズしたいなら広告ですればいい

名前出したくないという理由で法人作るのはよほど勝算無い限りやめとけ

873 :
自意識過剰だよ
アプリだしてたって言わなきゃ絶対バレねー
俺も5年以上会社の人間にバレてない。

874 :
儲けがあって何にもしてないと、税務からバレるのでは?
バレてるけど放置?
着々と社則に合わせて何かの折にリストラ要因?
バレてない?
のどれかw

875 :
頭悪そう

876 :
雑収入で申告いるレベルまで売れるのなら独立しろよ

877 :
安すぎ

878 :
年20万で申告しなきゃいけないのにね

879 :
専業なら33万だぞ
大して変わらんけど

880 :
有料アプリを買い切りモデルで出しちゃったんだけど、無料試用期間を設けるべきだったと後悔してる...
既に何人か買ってくれてるので、今から別アプリとして試用期間付きのものを出すと2つのアプリを同時にアップデートしないといけなくて面倒くさい
どうしたものか

881 :
storekitよりはswifty storekitの方がだいぶ実装しやすそうだけど、それでもやっぱり難しいな
アプリ内課金を実装してる人達はみんなこの壁をくぐってらのかと思うと尊敬する

882 :
昔に比べたら今なんて朝飯前

883 :
>>879
38じゃなかったっけ?

884 :
控除して0円になったとしたらそれを申告しないといけない
そもそも無収入でも赤字でも申告必要だよ

885 :
住民税が33万で所得税が38だな
今年から少し増えるはず

あと専業で所得が控除範囲内なら申告不要だ
した方が特になることが多いだけ

886 :
年末調整してる人は、雑収入は申告なしの範囲あるだろ。
みんなそんなに儲かってるのか。いいな

887 :
有料アプリを売るならTAX番号としてマイナンバーの申告が必須じゃなかったけ?
そして、まともな会社なら役所に出す書類に必要との理由で
マイナンバーの提出を入社時に求められるから、コッソリ副業は無理

888 :
そんなのいらないぞ
てか、マイナンバーがわかったところで、必要以外の時に名寄せして納税情報集めるのは違法だろ
バレるのは住民税の特別徴収だろ

889 :
Swifty storekitって、ホスティングしたコンテンツをダウンロードできないんだよな。なので使いたくても使えなかった。

890 :
コインロッカーとか貸金庫みたいなui且つ時限式のクラウド仕様のストレージアプリ作って申請したら公開後3日でリジェクトされたでござるw

891 :
アプリ開発者って、金銭的に、年の収益が1000万くらいだと会社にしたほうが良いですか?
人を雇う予定はなくて、文芸美術国民健康保険に加入する予定です
学生でバイトなどはしてません

892 :
会社にしたら国民健康保険から外れて社会保険になるのでは?

893 :
どうでもいいけど俺日本イラストレーター協会から文美国保入ろうとしたら協会の審査が通った後、都の健康保険部署から加入を認めないとかいう通知送られた
アプリ開発はデザイン担当しててもクライアントがいないからダメとかいう謎理屈で一方的に不正認定

894 :
IT健保じゃだめなん?

895 :
IT健保は社員10人が条件じゃなかったっけ?

896 :
あー。なるほど、アホな質問したわ。ありがとう

897 :
Facebook audience network試そうと思って登録してみてるんだけど、支払い方法設定時に記入が求められる公的機関発行のその他の納税者識別番号ってのは個人開発者だと何を入力したらいいんだ?

898 :
>>897
内なる魂の叫びを聞け
それが答えだ

899 :
なんのこっちゃ
ʅ(◞‿◟)ʃ

900 :
>>897
免許証番号でもいける
ttps://www.facebook.com/help/publisher/103628146695524

901 :
>>890
公開後にアボンってGoogleなら有るけど、審査通っているのにリジェクトはきついな
ユーザーも付いてるし

902 :
FAN、AdMobメディエーションで入れてるけどほとんど貢献ないわ
AdMobの1%以下

903 :
試してみたいけどドル建てなのがなあ

904 :
円安になるとウハウハだけどな

905 :
今日cpmええな

906 :
先月(1月)酷かったなあ。ecpm
宝くじで10万当たってなかったら発狂してたよ俺。
ここで宝くじ当てちゃうツキも持ってるのが俺だけど。

907 :
app-ads.txtって対応した?俺マーケティングURLはTwitterだし、サポートサイトもwixで作ってるからな...
対応しないと収益へるのかなー?

908 :
そうやってあれこれ考えるのが面倒だから推奨されてることは全部やる

909 :
周回遅れも甚だしい

910 :
そもそも今更そんな事言ってる奴が、収益化出来てるとは到底思えない

911 :
底辺スレにR

912 :
txt上げとくだけなんだから対応したことすら忘れてたわ。
これって収益云々の話じゃねーだろ

913 :
なんでこのスレの輩はこんなに心が狭いのだろう…

914 :
貧すれば鈍す

915 :
ストレス発散に底辺開発者を見下してるんやで

916 :
貧サザレバ鈍ス

917 :
あーなるほど、ここに居るような人はみんな自前でサーバたててるんだ。だったら対応簡単だよね。そうじゃ無い人はどうしてんだろうなーって話でした。まあ確かに底辺の悩みだな。

918 :
まるで自前でサーバ(こんな奴今どきいるか?w)立ててる奴が悪いかのようだ

919 :
Twitterか自前サーバどっちかって極端すぎるだろ

920 :
マーケURIがTwitterって時点でお察し

921 :
>>917
自前サーバー…おそらくそんな奴はいないぞ

922 :
今自前サーバってセキュリティの知識ガチガチに知ってないと無理
>>917は自分のサイトは自前サーバじゃないと出来ないと思ってるんだろ?
リテラシー低すぎだわ

923 :
物理的に自前なんて全く念頭になくて、リース契約を自前と言ってるだけのような気がするけど。

924 :
それ自前とは言わないよな
頭悪そう

925 :
そんな一所懸命否定しなきゃならん事か?

926 :
つーかURL変更するためにアプデが必要なの面倒すぎ
Androidの方は自由に変えられるのに

927 :
詐欺が多発したからだよ

928 :
想像力が欠如してて無駄が多いのが、Googleとの違い

929 :
アプリって災害に強いなと今更気付く
今日も部屋に籠もって開発開発

930 :
サブスクリプションが美味しすぎる
今日も部屋に篭ってウマウマ〜

931 :
>>929
外に出ないから新型コロナウイルスからも無敵。

932 :
コロナウイルスのせいで在宅だわ
在宅だわ

933 :
お前yahooの社員か
それともNTTデータか
データって副業OKなんだっけ?

934 :
知らんがな

935 :
データの人の扱いはクソだからな
二度と関わりたくない

936 :
本人降臨

937 :
しかもNデの感染者は偽装請負ぽい客先常駐

938 :
そういうが日本のらIT屋人口のら7-8割がそうじゃね?
根拠ない感覚てだが。SESって奴

939 :
アプリ開発あるならSESやってみたいけど
まともなとこほど自社だけでやってる印象

940 :
>>939
興味があればうち受けてみる? 自社サービスのスタートアップだけど。

941 :
まあ、業界内派遣業だわな。
SES専業になると悪徳派遣業者と変わらない。
Nデなんてのは資金を回すお仲間は大体決まってるから、プロトタイプとか調査まがいの段階は適当なSESに押しつけて、目が有るとなると本ちゃん案件はお仲間に回してサヨウナラか、次の難題を押し付ける。
若手の使い潰しも珍しく無いし、50の声を聞きゃ、お呼びが掛からなくなる。
それまでにクラウドでもなんでも食えるだけ受けられる状態にしとけなけりゃ介護にでも転職するしかない。
酷いもんだよ。

942 :
元大手SIerだけどSESは悲惨。
下請けの人売り営業が人身売買で面接してGETした奴隷を
SIerに派遣してそのまま客先常駐というケースが殆ど。
しかも契約外のことをやらせて、独占禁止法の優越的地位の濫用スレスレか該当する行為が蔓延してる。
朝から深夜まで働き詰めで新しい技術習得する暇もなく何のキャリアアップにもならん。

943 :
>>939
SESにアプリ開発なんて無いから、絶対ヤメトケ
テストか、どの部分かわからん一部の力作業系やらされるだけで疲弊するだけよん

944 :
誰が作ったか分からない汚いエクセル表に従って延々とテスター作業する羽目になるだけだわな

945 :
請負なんかしたくないから個人アプリ出して食べてんだよこちとら

946 :
俺アプリのSESやってるが超楽チンだぞ
バッチリ開発出来るのが前提だが
ちな月単価80

947 :
SESっていつ頃から呼ばれだした言葉か知らんけど
ITドカタ人材派遣をそれっぽい言葉で誤魔化してるだけだよな

948 :
SESに億払ってアプリ制作を依頼するユーザー企業が一番バカ。
大企業に頼んだつもりが、実際に作っているのは雑居ビルの弱小企業に所属のPG

949 :
アプリ開発も多重請負ITゼネコンと同じ構図
1次請けの大手は単なる窓口で、ピンハネ中抜きして2次請け3次請けの下請けに丸投げ

950 :
アプリの売上の3割をAppleに取られる仕組みなのに
ヤフオクとかメルカリみたいなサービスは手数料10%程度で済んでるのはどういうわけ?
自前の決済システムさえ使えばAppleには納税しなくていいの?

951 :
俺も自前の決済システム導入したいわ
どうしたら導入できるんだ

952 :
>>950
>>951


953 :
iPhoneアプリは無理じゃね?

954 :
アプリ内決済を利用すればいいんじゃないか?

955 :
>>954
アプリ内決済でググったらそれっぽいの出てきたわ
こういうの使えばいいのか〜〜!ありがとう!!
https://www.adyen.com/ja_JP/our-solution/in-app-payments#customerexperience
https://developer.squareup.com/jp/ja/in-app-payments

956 :
独自決済のCVRってかなり低いよ

957 :
App Review Guidelines百回熟読してから書き込めよ

958 :
中国とかからアプリ販売させてくれって連絡来てる人いる?
もしかして何かの詐欺かね

959 :
中国・韓国・ベトナム・欧米を含め色んな国から買いたいと問い合わせはある

960 :
>>959
売ってみたことないの?

961 :
>>960
日本円で数百万の金額提示されたが数ヶ月でペイ出来る額だったからスルー

962 :
うちは広告の営業しか問い合わせこないな。
アプリ買い取りの交渉とかいっぺんやってみたいわ。
知り合いが事業丸ごと売り渡してリタイヤ生活に入ったんだが、人生謳歌しててそれみてると夢があると思う。

963 :2020/02/20
アプリのm&aはたまに来るけど門前払いしてる。今度きたらネタにくらいやるし話くらい聞いてみるか

【旧型】MacbookAir 11インチ愛用者の会
OS X 10.9 Mavericks Part17
最近のMacの使いにくいとこ
【オープンソース】clamXav【ウイルスチェック】4
プロ・クリエイターのMac離れ 3
MacBook Air 257枚目(正式版)
MacOS mojave砂漠 その1粒
Apple TV (4G)
MacBook Part70
【JapaneseIM】Apple純正IMスレ【ことえり】4言目
--------------------
【安倍しぐさ】「桜を見る会」名簿5年分 「廃棄簿」への記録なし #菅官房長官
COCO'S ココスの朝食バイキング Part45
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ11407【情熱の赤いスレ】
話題が変わってもこれだけはいいたいスレ121
【雑談】まだまだ終わらんよ【酷民】
「お酒を飲めない友達が割り勘を拒否。おかしくないですか?」 車で送迎させ駐車場代も払わずの相談者に批判殺到★2
和楽器バンドの迷惑ファン晒しスレ その5
新潟県の高校野球part190
【Hochdeutsch】標準ドイツ語スレッド【Standard German】
【天使の】いきものがかり244班【ボーカル】
【IT】「Zoom」がセキュリティーに問題と発表 新型コロナ
【関西人出禁】関西人嫌いな人集まれ! Part.19
何故成田のような僻地に空港作ったのか 羽田空港をガンガン拡張すれば良かったんじゃないの? [816970601]
無双好きのための戦国BASARAアンチスレ・49
NIKEスレッド591
【WOWOW】SUITS/スーツ 6着目【バレ禁】
【新型コロナ】 武漢封鎖 5日間前倒しなら感染者3分の1、来月末には、ほぼ終息に向かう・・・中国研究チーム
ワナビのための電撃大賞スレ@シベリア62
懐かしローカル番組【東北編】
実質なんでも308
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼