TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
Manjaro Linux Part3
LinuxでLINE(ライン)を使うスレ
X Window Systemは無い方がLinuxのためになる
Pinguy OS 1
【Linux】カーネル総合7【Kernel】
【高性能】Banana Pi【Raspberry Pi】
SUSE Linux Part 31
オススメLinuxディストリビューションは? Part74
Linux用パーツという中古ブランドを確立したい
/proc/cpuinfoを貼っていくスレ

Linuxの中高生への普及率が芳しくないのはなぜ? 2


1 :2013/05/23 〜 最終レス :2018/06/27
中高生へのLinux普及について考えるスレです。
前スレ
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/linux/1337336477/

2 :
>>1乙です
今モバゲーの規約見てきたけど
自動化に関しては何も書いてなかった
リバースエンジニアリングとかバグを突く行為は禁止だけど関係なさそう

3 :
なぜLinuxユーザは中高生ばかりなのか
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/linux/1146381231/
こっちもつかってやれよ

4 :
Yahoo!モバゲーから入ってオススメにあったネーチャンをクリックしてみたが……
これ、致命的につまらないねwゲームなの?
まぁ規約に書いてない事は確認したw好きなだけ暴れてBANされるがよいw
犬厨スクリプト(報告すれば即規制)のように、モバゲースクリプトとか言って公開すれば、
ゴルァ!されて後悔する事間違いなしwさぁ、大暴れして身をもって証明してみようwww

5 :
あああカードバトルクッソうぜぇwwww
こんなの延々耐えるなら、弾幕浴びて死にまくってた方が断然面白いぞw
ちょっと寝る前に大往生してくるは

6 :
>>4
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesys.exeとAgentBase.exeに感染しないから、
身に覚えのない誤認逮捕をされないんだお(笑)

7 :
・誰にも迷惑かけない
・ゲームが有利になるわけでもない
・規約も確認した
・半年以上やっててもBANされる気配はない
・自動化プログタムのたぐいは多数公開されている(中にはグレーのもあるかもしれんけどそれは除いて)
あとどんな不安要素があるの・・・
犬厨スクリプトは誰かに迷惑かかるようなものだけど今まで述べてきた自動化は誰にも迷惑はかからない
あとソーシャルゲームのたぐいは結局のところただのカードゲームだから普通のゲームに慣れてる人には面白くなくて当然
個人差があるかも

8 :
その話まだ続けんの?
出口が見えない。

9 :
>>7
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesys.exeとAgentBase.exeに感染しないから、
身に覚えのない誤認逮捕をされないんだお(笑)

10 :
言っちゃなんだが、中高生でPC使いの女の子を動きを見てみろよ。
静止画作成で、フォトショが買えない子はもれなくSAIだ。
コンテンツ作りを含め、もう少し「クリエイティブ」な方向を
見せんと、所詮「怪しい」人たちのままになるぞ。

11 :
>>8
openSUSE、Ubuntu、仮想化、Wine、BOTとなんか複数のスレで自己顕示欲を垂れ流してるように見えるし、
「俺凄い事おもいついて実現したんだぜ!」を皆が認めるところまでやるんじゃないのw
いや、この手合いは認めても増長するだけだなwなんともまぁ面倒な生き物だw

12 :
>>10
gimpでええんちゃうの?
最新版だと簡単に回転できるパッチがあるみたいだが

13 :
WindowsでGimp使ってる人も多いね
ちょっと前に「Ubuntuに乗り換えたいんですがGimpの代替ソフトありませんか?」っていう人がいたくらい
Gimpの解説サイトもほとんどWindowsだし

14 :
gimpのショートカットを全部photoshopのそれに替える技ってないのかな
それさえあればフォトショから完全移行出来るかもしれない…仮想マシン使えるから楽にはなってるんだけど統一出来たらもっと楽

15 :
>>14
試していないけれど、こんなエントリーがあるよ。
萌え萌えmoebuntu Gimp 2.8でPhotoshopのショートカット
ttp://moebuntu.blog48.fc2.com/blog-entry-487.html

16 :
moebuntuっていままで馬鹿にしてたけどそんなこともやってたのか、見直したぞ。
と一瞬思ってしまったけどmoebuntuが作ったものじゃないんかい、やっぱ糞だ。

17 :
っ[言い出しっぺの法則]
文句を言ったら、言った本人が修正してパッチを投げるのがインターネットのお約束。

18 :
俺はgimpのフォトショ化パッチに文句を言ったんじゃない。moebuntuの運営に文句を言ったんだ。
moebuntu運営者の調教をしてくれというなら引き受けんでもないが。

19 :
言い出しっぺの法則はあまり言わないほうがいい
改善して欲しいこととか建設的な文句とかあるけどスキル無いから自分で改善できない人はたくさんいる
そういう人に言い出しっぺガーとか言ってたらスキル無い人は改善点や文句を言わなくなる
そしたらスキルある人や開発者が対処できなくなる

20 :
>>15
おお!アザす!
書き込んだ事忘れててお礼遅れましたすません…

21 :
>>19
じゃあこれだな
「あなた、作る人。わたし、使う人。」
PC-VAN JGVの主宰者だった高田正純の名言だ

22 :
「私作る人、僕食べる人」のパクリじゃんwww

23 :
>>21
たしかにそうなるかも
エンドユーザーに自分で改善しろっていっても無理難題だし

24 :
何故?
プログラミングなんて誰にでも出来る簡単なお仕事なんでしょ?
だから最低賃金よりも安い時給でドナドナ派遣IT土方されてるんでしょ?

25 :
>>24は業界の闇を暴いてしまったようだな・・・

26 :
プログラマーの給料が安いのは
技術者優遇じゃない日本の悪い風習と
玉石混在でプログラマー数が多いから
多いと言っても日本国民全員ではない
女子高生やカーチャン、VIPPER、Windows板住民の多く、Linux板のくだ質で聞いてる人etc
エンドユーザーの代表者だけどそれらの人たちにプログラミング言語覚えろといっても厳しい

27 :
Linuxで3Dアクションゲームを作りたいんですけど、
検索してもよくわかりません(涙目

28 :
カーチャン・・・。

29 :
3Dのゲームで有名どころというとtuxracerかな。そのソースでも
みてみれば参考になるんじゃない。

30 :
長年、嫌がらせをされています。
工作員 エージェント 影の政府 超常罠 イルミナティ悪魔の13血流 で検索。

31 :
リアル中学生のスタートメニュー
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1470437849
ここにのってるソフトでLinux版があるのはわずか

32 :
中学生です。
Windowsxpで使っているけれどLinuxで動かない(wine使用)or無いソフトは
WindowsMovieMaker
iTunes(iPod Touch4Gの同期用)
Craving Explorer (変換のみに使用)
ぐらいですね。
それもiTunes以外はPiTiVi、FFMPEGで代用出来てますし・・・

33 :
仮想化ソフト使ってしてWINDOWSとLinuxを一緒に使えば最強

34 :
しかし最近のWindowsは重いからな…
仮想で動かすのは辛い
XPなら軽快だけどもうすぐサポート切れるし
でもiPod touch持ってるけどここ半年iTunes使ったことない
音楽もアプリも本体だけで入れられるしバックアップも本体からiCloudにできるからiTunes出る幕がない
買って一番最初に繋げるくらいか

35 :
無ければ自作。DIY!

36 :
openSUSE使ってる高校生だけど質問ある?

37 :
ipodはマカーだけしか使うべきではないと常々思ってる。
要はiTunesをmac以外に入れるべきではない。

38 :
>>37
スレチファッキュ━━━( ゚Д゚)凸━━━!!

39 :
じゃあ黒いiTunesの話をしよう

40 :
うぶんつうぶんつ

41 :
うぶんつさーばーにLxdeいれた

42 :
答えは
エロゲができない
ドライバーがない
不安定
日本語入力がむずい

43 :
新品のパソコンかったら最初からWindows8だろ

44 :
Windowsの「保護者による制限」Webフィルタを越えるのに
Linuxは欠かせないと思うんだけどなw

45 :
>>44
学校の友人に聞かれたから、knoppix6のLiveUSBを貸してあげたことがあったなw
ちなみに今その友人はRaspBerry Piで遊んでいる

46 :
Linuxはメジャーのディストリビューションがサポート終わった時点で
それらを保守できるスキルがない人は、そのPCごと捨てるって流れになっている。
Linuxディストリビューションが秩序もなく増え続け年々爆発状態にあるそれが
自然淘汰するまで親切丁寧にサポートしてくる人がいない情況でのLinuxを
お勧めするのは話しが違うと思う。昔より覚える量が恐ろしく増えていて
すべてを把握するまでの期間は困難度がどんどん増しているだろう。
最新にあわせた多機能高機能のそれより機能が恐ろしく限定された類のほうが
教育には相応しいですよ。教えている奴がトラブルで八方ふさがりになったら
短期的に対応する条件だと、どうにもならない世界とおもわれ。
年単位で解決するなら問題ないだろうけどね。

47 :
mint使いの高校生です<('ω')>=<('ω')>

48 :
<('ω')>三<('ω')>シュッシュッ

49 :
UbuntuServer使いの中学生です<('ω')>=<('ω')>
LXDE入れました<('ω')>=<('ω')>

50 :
巫女服でミニスカで萌え
転がすとかすごすぎ

51 :
うちの娘の高校の標準は Macintosh だったから、
しょうがなく、子供には、Macbook を買い与えたよ。
ワシは貧乏性なので中古 Win PC で、Linux.

52 :
そこはPearOSだろ

53 :
>>51
高校でMacってどんだけ裕福な私立なんだよ…それかクリエイター関連の学校か
一部実習で使うために多少Mac置いてる高校はあるけど標準でMacって初耳

54 :
>>50
ぐにょぐにょ〜
>>52
父:ほら娘、おそろいだよ!
娘:イヤー偽者は近づかないでぇ!!!

55 :
そもそもPCよりスマホな世代

56 :
>>52
使ってみたがちょっとネタになるだけだった

57 :
>>56
まぁ
あれはな
あれを試したんなら
LinuxじゃないがReactOSとか試してみたらどうだ?

58 :
>>57
窓likeな奴だっけ?安定性とかどうなん??

59 :
>>58
一応使える
まだまだ青画面はいたりするけど
将来に期待ってとこかな

60 :
>>59
青画面を吐くとこまで再現しなくてよかったのにね
んま、ありがd 試したらまた来るわ

61 :
中学生で自宅のOSがLinuxってカッコよすぎないか? 駄目だろ。

62 :
>>61
うちの子は3歳からLinuxだけど、
よく分からないオンラインゲームをやりたいらしく、
Windowsに変えてと中学生になってからうるさい。
学校の授業もWindowsで操作に混乱している様子だ。

63 :
Windows7までならGUIの操作はほとんど変わらないよ。
私は子供のころはMACユーザーだったけど、Windowsに変わっても
Linuxに変わっても戸惑わなかったけどね。

64 :
>>61
Raspberry PiはファイルサーバーとVPNサーバーとして
デスクトップ(C2Q 2.66GHz MEM4GB)はUbuntu ServerにFluxboxとlxpanel、uim等を入れて使ってる中3です

65 :
>>64
60じゃないけど、将来に期待

66 :
日本でホワイトハッカー育成して来たるべき時に備えるか…>>64
しかし、少子高齢化が…

67 :
>>56
kwsk頼む

68 :
今中二の弟にパソコン作ってあげたけど、Linux使ってるみたい。
主にBlenderをしている模様・・・

69 :
>>68
パソコン作ってあげたって、つまり自作機?
そのころからBlenderと格闘すれば、かなり使いこなせちゃうかもね。

70 :
blenderに慣れたところでmayaを触って愕然とする
までテンプレ

71 :
>>69
そのとおり。自作だよ・・・と言っても中古だけどね
中古で組んだPCに高いWindows入れるのも馬鹿みたいでしょ
・・・まあそんな理由から使い始めたみたいだが(俺も)、今ではある程度の操作は端末でしているみたいだ。
ちなスペックはCPU・・・i5 760 MEM・・・8GB(DDR3-1600 2GBx4)ってとこだ。

72 :
厨房だけどcore2duo以降のノーパソほしい
そんぐらいあればOPENSUSEとかFedora動くだろ?

73 :
>>72
core2duoでもFedora厳しいかもな
仮にいま動いてもFedoraはすぐサポート切れるからゆとり持ったスペックが
いいと思うよ
LXDEで良いならcore2duoなくても動くかも

74 :
>>73
unityとかgnome3とか使ってみたいんだよね俺環ではunityは動くけど重い、3はfallbackするかclassicかで、たまに動いてもまともに表示されない デスクトップのほうがいいかな?とりあえず受験終わるまで我慢する

75 :
C2DでCentOS7(gnome3)をクライアントとして早2ヶ月
ストレスあんまり感じない程度でやってます

76 :
linux mint mateとかだったら、c2dでもそこそこ快適に動かせる。

77 :
中三だけどマイクラ鯖専用機にUbuntu使ってる
まず、厨房工房はLinuxって言う言葉自体知らんだろ

78 :
>>77
鯖など一つもやったことない中3だけどやっぱ一回やってみた方がいい?

79 :
>>78
やりたかったからやれよ

80 :
>>77
いつぞやのブラッディマンデイを見てた人の中には
知っている人がいるんじゃないかと思ってる
>>78
興味があるならやってみるべき

81 :
>>78
同じく、やりたかったらやれとしか
JAVA導入、RAMディスク化、バックアップシェル
とりあえず最低でもこれは必要だな
出来れば定期再起動とかMySQLとか

82 :
>>81
並べ上げた項目に対する理由をきちんと説明してごらん

83 :
>>82
JAVA
Minecraft自体がJAVAだからこれ無いと動かない
RAMディスク
Minecraftはディスクへのアクセスが多いから
RAMディスク上で動かさないとラグの原因になる
バックアップ
荒らし対策と電源喪失時にRAMディスクのデータが消えるから被害を最小限にする
定期再起動
キャッシュとかで重くなるからパフォーマンス改善のため
MySQL
HawkEyeとかの一部プラグインに必要

84 :
むしろ中高年に普及させたほうが良いかもな
ボケ防止にもなるし盆栽見たいにちまちま環境弄るの好きそうじゃん

85 :
>>84
このなんじゃ?こまんどと言うのか?
これがわからんのじゃが?
とか言われるだろ

86 :
前スレより
中高生Linuxユーザーの特徴
鳥はdeb系(まれにgentoo)
Linuxに初めて触った時期は中3か高1、2が多い
プログラミングをがつがつしていても友達に「パソコンで何してるの?」と聞かれるとネットサーフィンなどと答える
Twitterやってる場合フォロワー多め
少なくともリア充ではない
リアルでは見つけるのが難しいのにネットではうじゃうじゃ見つかる
学生で仕事してないからLinuxだけで生きて行ける
成績は中以上
Web開発に興味がある率高い
意外にスマホ持ってない
下手したらケータイも
PC環境に恵まれない人多い(Windowsが重いスペックだったり)
Windowsも人並み以上に扱える
公立校のLinuxerは大抵話し相手が少ない
あれ?俺じゃね?プログラミングできないけど

87 :
何でもいいけど、君は絶対国立大に進学しなければならない

88 :
>>87
なぜ?(・・?

89 :
君の素質は国立大で発揮すると俺がひらめいた。
これからの日本の私立はダメだ。

90 :
あれ?G大L大とかの話?

91 :
無駄なこと考えないで国立大を目指すのだ。
関東なら横浜国立大も良いよ。

92 :
横国って、理系無かったんじゃないの。

93 :
>>92
調べてから書こうよ。

94 :
>>86
環境には恵まれてるからそこを省けば俺だな

95 :
今どきの子がネットサーフィンなんて言葉使うかよ
使うの?

96 :
>>95
周りは言わない、ネットって言ってる

97 :
>>95
ああ、キミ!また会えたね。久しぶりだ。どうだいあの件は?どうなったか説明したまえな。
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。
http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em

まあ、こっちに座れよ。ゆっくり話そうじゃないか。

98 :
中高生はいいなぁ

99 :
中高生がいい?w
俺は戻りたくないね。
授業で一方的に習ってテストで習ったこと書き出すだけのルーチンワークだ。
上限は100点どまり。完璧に出来たわけではないけど、その繰り返しで
自分で考える余地がほぼ無い。
大学時代に戻りたいよ。自分でテーマ作って自分で調査研究して、
自分で発表(プレゼン)して、褒められたり自信ついたり向上していく。
この世で唯一の自分の作品、評価はプライスレス。

100 :
>>99
これ、早く成人したい
未成年ってだけで制限かかり過ぎてもう嫌だ

101 :
そんなに大人は自由なのか...

102 :
自由よりも責任の方が増える

103 :
新宿西口善仁和膳庵・・

104 :
スマホで十分だろ?
みたいな世代

105 :
高校2年生だが、まず高校生はパソコンを使わなくなってきている。
高校は学業が本分だが、長期休暇のレポート作成課題は手書き必須だし、
学校で習うコンピュータ関連といえば
2進数とパケット通信の仕組みとインターネット関連犯罪、Excel(基本事項・合計や平均値など統計基礎の関数)、Word、PowerPointのみだ。
コンピュータの技術的面はおろかソフトウェア面での知識も乏しい。

まず、学校でLinuxディストリを導入せず全台Windowsなのだから無理な話だろう。Linuxの存在自体を知っている方がコアだ。
恐らくはお役所仕事の延長線で商用導入が一般的かつ教員のIT知識が乏しいことにも原因があると思う。

106 :
授業内容は、例えばディレクトリの勉強をcdを使って覚えていったり、インターネットの仕組みはifconfigでなんとかなるだろう。

お役所の延長線ならば、企業が率先して提携していくべきだと思う。
米国ではMicrosoft educationでIT授業を、
Google Apps for educationでClassroomアプリを用いたサポートなどが多く行われているが、
日本では無理な話だろうから、VineLinuxを支援し教育用に最適化させたりDebianやFedoraをベースにディストリビュージョンを文科省や総務省、協賛企業が共同開発すれば望みは出てくるだろう。

Windows頼りきりならばいつまでも中高生に普及はしない。

107 :
官主導で鳥を作る?そんな過去に何度も失敗したプロジェクトを今度はLinuxでやれっていうのかい?www
税金の無駄だよw

108 :
>>107
狽ヘしょうがなかったんや。許してやれや…
官主導じゃなくて後援や協賛にしときゃいい。
日本Linux協会もダメダメだから東京都後援ベンチャー企業と大企業が主導とかの方が良いかもな。

109 :
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』

YDCPHJCXE4

110 :
僕の知り合いの知り合いができた副業情報ドットコム
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

695IV

111 :2018/06/27
age

Web翻訳家 志賀慶一氏を語るスレ 24
デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 12
俺の日記帳 第三冊目
【メッセンジャー】無いの??【LINUX】
LinuxがWindowsを駆逐する条件!それは・・・ 2
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part43【ARM】
【ALSA】サウンドドライバ総合スレ 3【OSS】
Pinguy OS 1
USBで起動・運用するLinux Part3
Android総合
--------------------
東京女子プロレス 5.3 後楽園ホール大会実況
練習機統合スレ16
VAIO Z part135
【第二次安倍政権】横田滋さん死去 むなしいばかりの「拉致の安倍」語録 拉致議連の会合には一度も出ず (ポストセブン) [ramune★]
翁長沖縄知事「一世一代」の記者会見で事実誤認発言 「アジアで米と安保条約結んだ国ない」 中国の脅威も低減した?
2019アイリッシュチャンピオンステークス中継
米国のコロナ感染者数が中国(の公表数)を抜く
痴呆P胃(とおぼしき方)に質問です part29
【東京】三田佳子さんの次男、高橋祐也(38) また逮捕、4度目 渋谷の飲食店で覚醒剤使用の疑い★3
【 客に 】 コンビニ恋愛81【 店員に 】
新章突入事前特番 カードファイト!!ヴァンガー道
猫カフェ店長だけど閉店しそう
【 ジャニ板は】奥様が語るジャニ-ズ208【 敷居が高い】
【IT】政府、PC1人1台めざす 経済対策で必要な予算
☆★★サザンオールスターズ 518★★★
【ドンピシャぺちゃんこ鉄塔】三人称part23
【次スレ立てろ】20〜29歳の若ハゲ・薄毛 PART122【立つまで埋めるな】
デュナミス ダイバージェンス9
【昏き宮殿・嘆きの亡霊】槻影総合スレ 2【アビコル・堕落の王】
【女子高生の無駄づかい】百井咲久はロリかわいい
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼