TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
慶應通信文学部学生のためのスレ その2
●生涯学習として「懸賞論文」を書く人のスレ
◆日本ほど学歴や学力を蔑視している国はない
◆家に居ながら一流大学院修了できる情報求む!◆
高卒だけど、もう一回高校の通信で学びたい。
産業能率大学・通信教育課程Part64
都立新宿山吹高校通信制part8
☆☆★ 放送大学スレ Part.244☆★
産業能率大学・通信教育課程Part61
☆北海道情報大学通信教育部★Ver.17

  高卒22歳が死に物狂いで這い上がるスレ  


1 :2007/04/13 〜 最終レス :2015/08/08

高卒、22歳(今年23)、職歴もなく、バイトで生計を立てています。
ここから這い上がるにはどうしたらいいでしょうか。
無駄かも知れませんが、できるならどんな努力でもするつもりです。
大学入学も真剣に考えています。
でも卒業時には26
今すぐ就職し、働きながら通信で学士を取るか、
専門学校に行って、日簿一級→税理士 を本気で目指すか
もう手遅れという感が否めず、ものすごく悩んでいますが
努力で解決できることがあるのなら、死ぬ気で頑張って、
人並み以上に這い上がりたいです
アドバイスが欲しいです

2 :
2

3 :
死ぬ気でやるなら弁護士になれ!

4 :
つうか今まで何やってたわけ?

5 :
>>4
音楽活動をやっていたのですが、
指を骨折してしまい、中指と薬指の第一間接が曲がりません↓

6 :
また同じような負け犬のクソスレたてやがって!
途中で逃げるんだからやめとけよな!

7 :
一人暮らしか?
働きながら放送大あたりの通信が無難じゃないかなぁ
で、学士+職歴で転職しろ。 有能ならばそこからでも上にいけるはず。
いけないようなら、それ以外の方法で一発逆転など、はなから無理。

8 :
>>1
俺がいるorz
しかも、23歳(今年24歳)さらにやばいorzorz

9 :
24なんて全然やばくないじゃん。

10 :
>>7
一人暮らしです。
やはりその方法が一番いいでしょうか
一年お金を貯めて来年の春から入学するか、今年の後期(?)で入学するか
考えてます。
>>8
一緒に頑張りましょう!
あきらめなければ未来はよい方向に進むはずです。
少なくとも何もしないよりはましです!
ここ一ヶ月求人を見まくり、エントリーしていくつか返事が来て、
履歴書を送った段階です。団塊に送った段階です。

11 :
>>1
ギターでもやってたのか?

12 :
俺がいるOTL
俺は砲台に入学したお 卒業時には26www
学費払えるようなら、国公立大学3年次編入狙ってる

13 :
>>11
ベースです。もう悔いはないです。
>>12
今は、働きながらですか?

14 :
とんでもない糞スレだなぁ・・・。
>>1はスレタイの割に死に物狂いな感じが見受けられない。
本当にやる気あるのかな。
骨折する前にベース弾いてたっていうのは、それで生計立ててたの?
それなら同情するし、新たな生き方を考えてのことなら応援するけれど、
何故大学を考えたの?「這い上がる」目標は具体的に何かな?
もちろん選択肢の一つとして挙げるのは間違ってないと思う。視野は
広く持たなきゃね。でも、例えば
ストリートミュージシャン

楽器弾けなくなる

生きてる大義を見失った

とりあえず学歴?
みたいな考え方で生涯学習板に来たなら、それは間違ってると思うよ。

15 :
>>14
生計を立てていたわけではないのですが、
某女性ボーカルグループ(アイドルではない)
のバックを何回か演ったことがあります。トッパライです。
確実に横の繋がりはできつつありました。
でも楽器一本(プレイヤー)で生計を立てるのは物凄く難しく、
自分も例外でなくバイト生活です。
自分の中で這い上がるというのは、
「人よりビッグになって金を稼ぐ」という事です。幼稚と言われるかもしれませんが。
>>14さんがどんな立派な大志があってこの板にいるのかは分かりませんが、
動機はどうあれ、何か頑張って自分を高めようと思っている人に
間違ってるとか、糞とか言う権利はないと思います。
楽器もやるな、勉強もするなと言うのでしたら、もう消えますので削除依頼出します。

16 :
おいおいはやまるなww

17 :
>>15
削除しないで!
あたしも似たような状況だからいろいろ知りたい

18 :
本気なら他人に教えを乞う前に自分で考えて行動してみればいいのに
>>14の言ってること間違いではないと思うけど。

19 :
>>18
具体的には?

20 :
>>18
事故やなんかで夢破れたやつの気持ちがあんたらにわかんのかよ


21 :
だな。
通信で出直そうと考えてるだけでもまともな方だろ。1は。
卒業後の事まで考えて、働きながらってのも理解できるし。
しかも一人暮らしだろ?親とかには相談したのか?

22 :
通信に夢見過ぎ。
まだ若いんだから他の選択肢もあるのに。
勿体ないよ。

23 :
若いってさ、素晴らしきことさ。

24 :
皆さん。。ありがとうございます。。
泣けてきたお
>>21
親は、入院してる時に少し話しました。
その時は、バイトやめて就職する みたいな事言いましたが、
具体的な相談などはしてません
>>22
通信、良いとおもったんですが
就職活動でいろいろ調べていくうちに知りました。ここまで高卒が不利とは。。
公務員も視野にいれてます。

25 :
公務員試験で国家1種を目指すつもりで勉強すれば地上や2種受かるよ。
受かってから通信大学で勉強して学士号もとればいい。

26 :
>>25
ありがとうございます!やるからには国Tめざしたいですね
あと、一つ疑問があるんですが、
例えば公務員として働いてる人間が、通信などで学士を取った場合。
それに伴って給与区分も変わるんでしょうか?
民間では、転職しない限り最初の契約時のままだと聞きましたが

27 :
変わらないよ。
採用試験の区分が全て。
自治体によっては在職中に上位の試験に受かれば任用替えするところもあるらしいが、
とにかく試験を受け直さないことには変わらないし、任用替えする自治体は限られてるから調べておくこと。
学士になるにしても、とにかく稼がなきゃ食っていけないのでとりあえず公務員でも何でも就職するべき。

28 :
なるほど
やはりまずは就職してある程度お金を貯めようと思います。
でもただ食っていくだけではつまらないので、
いずれにしても自己啓発に努めます!
公務員について調べてきます

29 :
>>1
通信教育部卒は公務員は差別されないけど国Tは無理。
京大でも一部省庁で差別されるよ。そんな夢は見てはだめ!!!
必死になって合格したところで採用はまずない!
通信教育部卒で差別されない公務員は、地方公務員か教員
あるいは通信卒業してロースクールか会計大学院へ行くとよい。
ただし、院へ入ってからの勉強と資格ゲットするまでの試験が大変。
一番確実なのは、酒税法にうかり院で税法免除そして院在学中かそれまでに簿記論と財務諸表論を合格しておく。
それで税理士資格は転がり込んでくる。
会計学も免除したければ簿記論だけ合格してもう一度院へ行けば会計学も免除。
しかしこのやり方は4年間かかる。
やはり簿記論と財務諸表論、そしてミニ税法科目といわれている酒税法は自力で合格しておきたい。
これだと通信教育部4年間と大学院2年間の6年間で税理士資格ゲット!
通信教育部で単位をAで揃えれば通信から飛び級して会計大学院へ入学も可能!
そして税理士コースを選択すれば税法免除が狙える。
このやり方だと5年間で税理士ゲット!

30 :
>>29
大変ためになるお言葉、ありがたいです。
>>29さんのように広い視野で賢く物事考えられるようになりたいです
院卒の場合、税法一科目と会計学一科目の合格が免除の条件っだったと思ったのですが、
>会計学も免除したければ簿記論だけ合格してもう一度院へ行けば会計学も免除。
しかしこのやり方は4年間かかる。
という部分が消化できませんでした、よろしければご教示いただきたいです。
この修士コースだけでなく、日簿一級or全経簿一級からのコースも考えていますが、
やはり同等の年数がかかると思いますので、
修士のとれる前者を選択するつもりです。
現在、通教大の情報を集めています。
今のところ、日大を候補にしております。今年度で入学したいです。


31 :
1は文章みてると頭よさそう。
漏れも高卒プーだけどきっとここは参考にならないorz

32 :
>>30
日大通信商学部は日大通信の他の学部と比較して卒業はしやすいが、
会計関連は充実していないので念のため。
あくまで大学卒業資格と割り切って勉強すべし。
ただ院免で税理士取ると一部の会計事務所就職不可とかいう話もあるしな・・・。
それに院に逝く場合、院の学費と生活費ど〜するの。

33 :
↑の言うとおり
院免除で資格は転がり込んでも二世でもないやつが2年の経験どうすんのってなるよ。
会計板で現実見ておいでよ。
それと、もし会計の勉強がしたいなら違う大学のほうがいい。法政のほうが会計科目充実してるよ。

34 :
>>31
たしかに>>1はしっかりしてるよ。だからって、
あんたも指くわえて見てるだけじゃ伸びないよ。向上心持てよ。

35 :
>>33
実務経験に関しては、大学院の在籍でOKだと聞いたことがある。
法政は卒論必修だから必修でない日大(文理学部を除く)の方が、
卒業するのは楽。
しかし免除狙うなら修論は避けて通れないから法政もありだと思う。
分離を除く日大の教員面倒くさがって卒論書かせてくれないんだよな。。。

36 :
× 分離
○ 文理

37 :
大原とか行った方が早いのでは?
>>32も言っているが、どの道院で金かかるんだ。
働きながら、まずは9月までに日商簿記2級とりなさい。
そこから5年以内に税理士とれれば、学歴なんぞ関係ない。

38 :
>>33だけど、日商2級までなら独学でも大丈夫。
ひとによるだろうけど…
次の試験は6月だから、今から勉強すれば3級は間に合うよ。
手応えあれば独学で11月の2級いけるでしょう。

39 :
税理士志望なら日商2級くらい簡単に取れないと
税理士試験の簿記論など無理だろう。
とりあえず日商頑張ってみて無理だと思ったら
時間の無駄だからさっさと諦める。
そろそろ1は立て逃げかな?

40 :
私大通信挫折した俺がきましたよ。
通信なら放送大学がオススメ!!
私大通信はテキストが古いしわかりにくい。完全に独学だから挫折する。
一方、放大はテキストが新しいし分かりやすい。
しかもラジオやTVによる講義があり、理解しやすく継続しやすい。
通信では、大学名とか変に固執すると死にます。
税理士云々の話は考えすぎだよ(´・ω・`)
気持ばっかりが先行して手を広げすぎてる気がする。
やることをひとつに絞るべき。
まずは学士。それからのことは、取ってから考えればいいよ

41 :
書き込み遅れてすみません。
皆さんたいへん貴重なアドバイス、ありがとうございます。
本気で税理士を目指し、税理士として働くのが目標であれば、学歴は関係ないはず。
今、頭がパンクしそうですが、
自分は学歴が欲しいのか、それとも税理士になりたいのか。
よく考えなければなりなせん。
「どちらが大変か」などという概念はありません。
頑張って結果的に早く目的を達成できるならばそちらを優先したいという思いはあります。
努力は惜しみません。
しかし>>40さんの仰る通り、気持ばかりが先行しています。

42 :
まず、現状を報告します。
リクナビ求人から応募した会社が、
データ審査通過

履歴書郵送

面接 ←次ココ
に至りました。
月曜日に面接にいきます。

43 :
1さん頑張ってください。
まだ若いんだし、40さんの言うようにやることを一つに絞って
ゆっくりでもいいからこなしていけばいいと思う。
周りに流されず、自分のペースでいくのが大事。
・・・と、25歳でこれから通信に入るか夜学行くか検討中の私は思います。
中途半端にいろんなことに手を出したために資格も何も取れなかった・・・。
とりあえず月曜の面接頑張ってくださいね。

44 :
一回書き込みして見ないでいたら、レスついてたのね。
>>1は自分が気持ち先行の傾向があると自覚しているのなら、少し
落ち着いて考えてみな。人の意見に左右されてばかりじゃダメだよ。
まずは疑問を持ったり、疑ってかかったり、それでも納得できる道
なら選べばいいんだし。後悔だってすればいいよ。人生長いんだから。
私の書き込みだって、>>1を完全に否定する言葉ではない筈だよ?
咀嚼してみて。
自分のことだけを考えるのではなくて、現にここにも、あなたと似た
状況ですって発言をしている人たちもいるんだし、例えば自分に対する
レス(参考になるか否かは別)をした人間の状況を少しでも考えてみた?
いろんな人生があるんだから、自分の尺度だけで視野を狭くしたら損だよ。

45 :
>>42
お、がんばってるね。失礼

46 :
税理士になりたいならまずは国税専門官になるのがいいな。
国税専門官に受かるなら、2部でも通信でも大学卒業は問題ないだろうから
学士にもなれるし、ずうっと仕事をしていけば税理士にもなれるし、
あるいは学士になった後で税理士の勉強に励んでもいい。
国専の試験の知識も役に立つだろうし、仕事の知識も役に立つだろう。

47 :
1は最近いそがしいのだろうか。

48 :
>>1
18→22までニート
おまえとまったく同じだ
友達はみんな就職した・・・鬱

今大学行くか、就職and通信か、資格や公務員試験や取るかで迷ってる
訳あって両親がいないから、金銭面が問題だ
とりあえず今日ジョブカフェ行くだけ行ってみる

49 :
で、1は今日面接だったわけだが。

50 :
ご無沙汰しておりました
昨日、無事に面接に行ってきました。
満喫で一泊して今帰宅です。
その満喫がプロ棋士規制で2ちゃんに書き込みができないんですね。
面接は苦戦しました
やはり専門中退の件とフリーター生活についてかなり突っ込まれました。
そんな中、使ってた楽器は何か?作曲もできるのか?
という細かい内容まで質問されました。
どうやら、同社の上層部に音楽をやっていた方がいるようで、
その方とかぶって少し共感を得られたようです。

51 :
その会社に採用されたとして、1はどういうルートで這い上がれそうなの?

52 :
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
昭和59年度生まれがオナニー中毒になるスレ 16 [無職・だめ]
「人よりビッグになって金を稼ぐ」
に共感している人間の現実を垣間見た気がする

53 :
ぶっちゃけ金がすべてじゃないけど
貧乏目指す必要もないよな

54 :
>>43
おいおい!わたしもおなじだよ。
今25だけど来年夜間を受けようかと真剣に考えている。
早ければ来月から勉強を始めようかと(^^)
仕事については在学中に決めるつもり!
受かったらバイトで生計を立てようと思ってる!
正直言って大卒の肩書きは欲しいです。立った一度きりの人生だから
自己責任だろうが馬鹿にされようが、自分の為に生きようと思ってる。
お互い頑張ろうな!

55 :
ていうか何で「来月から」なんだよ
今日から始めろよ「立った一度きり」とか言ってんならよ

56 :
>>51
過去レスぐらい嫁。

57 :
>>56
スレが立った直後から読んでいるが、普通に仕事を見つけて
給料取りになって「人よりビッグ」になるには>>1はどういう
術を考えているのか聞いただけだ

58 :
おはようございます。
会社から連絡が来ました。
面接、合格だそうです
つきましては、最終面接にお呼びしたいとのこと。
早急な話で申し訳ないが、金曜日にということです。
明日ですか!
通信関連のネットワーク構築、設計の募集でしたが、
おそらくやるのはコンサル営業です。むしろそれを望んでます。
>>57
具体的には、多くの顧客をとれる税理士になる事です。
現段階では、通教大に後期で入学するつもりです。
4年後、院に行き退社。税理士試験に取り組みたいです。
それまでにはなるだけ金を貯め、金策もねらなければなりません
また、通教大に入るまでに、日簿3、2級の勉強にも取り組みます。
足りない頭で精一杯考えました、皆さんのアドバイスを参考にさせていただき、
なるべく広い視野でのプランにしたつもりです
ごめんなさい。

59 :
4年後、院に行き退社

(´・ω・`)???入社前から何言ってんの?
(;´・ω・` )頭だいじょうぶ?
立派な計画は誰でも立てられるんだよ
>>1は「継続」がどれほど困難か事かわかってないナリ

60 :
>>58
59に同意。
大学にもよるが、通信制を1年入学から4年で卒業できる香具師なんか
1〜2割だと思う。
社会人学生が時間の制約なとでいかに大変か、やってみないと分からないだろうねw
それに4年間働いたって院の学費+生活費の確保は厳しいだろう。

61 :
厳しいのは事実だろうけど、それでもやらないと何も変わらないと思う。
ただもう就職できたならTACとか大原行って、
さっさと税理士対策したほうが早いような気がする。
働きながら1年1科目か2科目勉強すれば3〜5年で全部終わるよね。
実際そういう社会人はいっぱいいるし。
通信行って院卒業まで最短6年間?かかるし、
院に行ってから税理士勉強するのも時間と金がもったいないような・・・。
でも駄目だったときのことを考えると学歴だけでもあったほうがいいのかな。

62 :
>>61
>厳しいのは事実だろうけど、それでもやらないと何も変わらないと思う。
その通り。1が甘い考えをしているようだから、厳しいことを書いただけ。
折れも資格優先か学歴優先かはっきりさせた方がいいと考えている。
いろいろやろうとすると時間の制約から、結局何も成果が上がらないと思う。

63 :
そうだね。どっちを優先させるかをはっきりしないと
単位取れなくて卒業に何年もかかったり、税理士試験に受からなかったりで
20代をあっという間に終えてしまうかもしれないね。
どちらが今後有利かなんて、22で見極めるのは難しいとは思うけど。

64 :
資格は博打

65 :
今日、最終面接に行ってきて、ラップを買って今帰宅しました。
一次面接よりもさらに厳しい質問をされ、終始圧倒されていました
脅しでなく、本当に大変みたいです。
「今の話を聞いて、なおさらやる気が出てまいりました。」
といっておきました。
結果はまだわかりませんが、
「いついつまでに結果をお知らせします」という言葉が一言もなかったのが気になります。
お祈りフラグを思わせます。



66 :
>>61
61さんの書き込み、まさに今思っている部分です。
仮に、4年間で院に入るお金が溜められなかった場合を想定して、
職歴+学士の状態を確保しての転職、という概念、
結果的にはこれは、「学歴重視」の選択をしていますね。
正直、どうすれば有利でどうすれば一番良いのかというのは
自分でも全くわかりません。。答えが出ません。
しかし正直な話、働きながら通信を4年間で卒業し、転職し、その新たな会社で
一生懸命働いて、上のポストを任される というのも、
十分立派だし、十分に這い上がった事にはなると思っています。
いや・・
ごめんなさい、
もうしばらく、考えさせてください。


67 :
>>65-66
一生を決めることだからじっくり考えた方がいい。
勘違いすると行けないから一応書いておくけど、
ちなみに大学院で税法の修論書いて免除になったとしても
3科目(税法1科目+会計2科目)受験しないといけないから、
効率的に取得するなら
61さんのように試験合格狙ったほうがいいいと思われ。

68 :
でさ、結局、通信を4年で卒業するのがいかに困難なことかっていう問題は
スルーなわけ?後期入学のデメリットも、考えてないの?
スレを読んでるだけだから1のポテンツがわからないし、何ともいえないけど。

69 :
>>1
だからさー…。(´・ω~・)
実績もない奴が何言ったって寝言にしか聞こえないよ。

             >>1は DA ME PO! YEAH!
 Comin' up check it up !も う だ め PO ! YO HEY YO HEY mou Da me PO !
               も・う・ Da me PO!
                 ∧_∧ ♪
             ♪  (´・ω・` ) キュッキュッ♪
             ____○___\ξつヾ __
           /δ⊆・⊇ 。/†::† /δ ⊆・⊇。 /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

70 :
通信を4年で卒業するのが困難って問題は
さんざん他のスレで詳しく語られてるから生涯学習の板にでも行けばいい。
後期入学についても、デメリットあっても早く入って勉強したけりゃ入ればいい。
困難でも頑張って努力して割と早く卒業する奴はいくらでもいる。
1さんはずっと仕事続ける気なら、失うものなんてないんだから
4年で卒業できなくても、さっさと通信入って単位取ればいいんだよ。
通信入ってまず簿記から勉強始めてみて、その上で興味が出てきたら
税理士目指して院でも予備校でも勉強すればいいと思う。
興味なければ、そのまま学士の資格だけでも取れれば損はしないよ。
転職狙うにしても、職歴+大卒+何かの資格だったら戦えるし。
ということで、これからはこの手の他のスレ同様話題がループするだろうから
もうあんまりこのスレ来ないで行動起こして頑張れよ。

71 :
>>70
>生涯学習の板
???
ここ生涯学習板のスレなんですけど。

72 :
>>70が良いこと言った

73 :
>>71
うわ、今気がついたw
生涯学習の板でもさんざん他のスレで詳しく語られてるから行けばいいの間違いです。
ついマジレスしちゃったんで気づかんかったよ。恥ずかしい・・・www
とにかく、みんな頑張ろうな。

74 :
予想通り>>1がクソスレたて逃げしたかwwww

75 :
|∧∧
|・ω・) ダレモイナイ...
|⊂  バルタン スルナラ
|   イマノウチ...
フォッフォッフォッ
 (V)∧_∧(V)
  ヽ(・ω・)ノ
   / /
  ノ ̄ゝ
フォッフォッフォッフォッフォッ
  (V)∧_∧(V)
   ヽ(   )ノ
    /  /
 ......ノ ̄ゝ

76 :
>>通信を4年で卒業するのが困難って問題は ・・・
4年で卒業困難な大学を卒業しようとするから困難なわけで4年で卒業が簡単な大学なら困難じゃない。
全ての通信大学が難しいわけではないの!調べてみたらわかることでしょ。
慶応、中央、法政の通教は4年で卒業が困難と思う。
でも入学案内が無料で取り寄せられる大学の通教は卒業楽だよ。
あと1さんは、税理士になりたいわけでしょ。
だったら日商簿記1級で税理士受験資格できるじゃない。
五科目合格は確かに難しいから保険をかける意味で大学通教⇒院で税法科目免除というのもわかるけど・・・
院も通教あるからね。仕事はやめなくていいと思うよ。

77 :
一年目 リポート、スクを理解するまで半年、大半の学生は所定単位を取れず
二年目 リポートの再提出でリポート恐怖症と試験に受からずの繰り返しで鬱状態に
三年目 勉強のしすぎで仕事や人間関係、私生活に影響が出る
四年目 入学当時の勉強を楽しむ気持ちはなくなる、とりあえず卒業目指す
卒業後・・燃え尽きる
今2年でつ、想像してみました

78 :
(-_-)ボクバルタンセイジンダモーン

79 :
日大通信は東大並みの偏差値がないと厳しい

80 :
>>76
高卒入学で4年卒業が難しいのは、
>>77が1年目の話で言っているように
単位取得のシステムが理解しにくいかったり、
効率的な履修方法がよく分からなかったりするするだけ。
4大卒の編入生は大学の履修システムを理解しているので
2年間とか短期間で卒業する人も多い。
卒論必修等履修システムの影響は大きいけど
難易度はさほど変わらないのでは?
最終的な目的が税理士だったら、試験優先で行ったほうが効率的なのは同意。

81 :
高卒で大学院って入れるんですか?

82 :
>>76
>>高卒入学で4年卒業が難しいのは、
>>77が1年目の話で言っているように
>>単位取得のシステムが理解しにくいかったり、
>>効率的な履修方法がよく分からなかったりするするだけ。
学習案内をよく読まないことに問題ありと思われる。
各大学から学習の仕方が送られてくるから熟読すること。
まずはこれを理解しないと始まらない。
学習の進め方や単位取得の容易さから言うと日本福祉大学はお勧めです。
レポートはインターネットで添削課題をやるだけ。
これは要領をつかめば簡単にできます。
科目終了試験は自宅で受験です。
添削課題から試験問題は出題されるので課題を印刷して手元においておけば大丈夫。
とりやすい科目はたくさんある。
この大学に決めたのはインターネットの情報を参考にしたから・・・
まんざら2ちゃんの情報もうそではない。
情報は大学のHPで嘘かホントか確認すれば良い。
単位取得のとりやすさは2チャンでいってるとおり間違いは無かった。
大学を卒業するだけならここの大学は一番良いと思う。
4年で卒業は楽勝。一年で取る単位数は上限が無いから気合を入れて100単位とることも可能。
一年で卒業単位124単位も不可能ではない。
そこまで無理することも無いが・・・
一年で31単位なら4単位科目でわずか8科目弱。
試験は春夏秋冬の4回でそれぞれ二週間の土日で行われる。
一週間で一科目ずつ受験すれば一年で8科目。
十分すぎるほど楽です。


83 :
ここと同じようなスレいっぱいあるが全部スレ立て逃げするのはなぜだ

84 :
1です。
ご無沙汰しておりました
現状はというと・・
路頭に迷ってしまいました。
まず、就職の件。内定を蹴ってしまいました。
求人の記載内容とかけはなれており、他に何かするなど不可能かと。
年間休日80を切っているのと、残業の量が・・
他も何社かあたっていますが、現実は厳しいです。
当然です。
もう少し探します。
それと、簿記3級の勉強進めています
簿記、思ったより面白いです。
進展のない書き込みでとても恐縮です
恐縮というか、申し訳が立たない
でも、心は折れていません。

85 :
>>84
簿記3級は6月に受けるのかな?
自分は11月に2級受けるための勉強をそろそろ始めるところです。
あなたはまだまだ若いから、色々大変かもしれないけど
ぜひ頑張ってください。
身体に気をつければ、人生って結構長いよ。
後で振り返って「あの時頑張って良かった」って言えるといいね。

86 :
1にはここに戻って来ないで欲しかった。
スレたち逃げとか、色々文句言う奴はいるが無視してね。
そして社会で揉まれて立派な社会人になることを期待してた。
ここにいる奴なんてロクな奴じゃないから(自分も含めて)、
こんなスレはほっといて自分を磨いた方がいい。
しかし求人の記載内容とかけ離れてたんじゃ仕方ないな。
入ったあとで後悔するのが目に見えてるし。
全てはこれからだね。
何をするにしても自分が納得することをして、後悔のないようにしてください。
君の場合はまだ人生長いから可能性がある。

87 :

所詮「死に物狂い」など言っても負け犬の今生はその程度ってことだwww


88 :
頭使えばいいのにな。
そうすればニートでもバイトでも出来るのに

89 :
そうだね、簿記3級では就職には使えない。
いきなり2級か、税理士ぐらいは目指さないと、大体それでも死に物狂いというには程遠い。
一度司法板でも言って、本気のベンキョウがどういうものか聞いてくるといいよ。

90 :
1には若さがある。
ここの住人のように、ただ惰性のまま年を取った奴らとは違う。
89のように、自分は本気の勉強がどうゆうものか体験したことも無いくせに
説教を垂れるような、ダメな大人にはなってはいけない。
俺は大学出た後、公務員試験に受かるために必死で勉強した。
司法板の住人の勉強量と比べるとおそろしく低いが、自分の悪い頭なりに一生懸命勉強した。
本気の勉強がどうやらと自分の経験も語らずに、1を卑下するのはやめたほうがいい。
1はどうやら頭も良さそうだし、簿記からじっくり取ればいいと思う。
まずは難しいけど2級まで取ることが大事だね。

91 :
高卒で簿記3級すら持ってないのに
いきなり税理士とか言ってる時点で相当頭悪い。
税理士を目標にするのはいいけど、物には順序というものがあるだろう。
「ローマは一日にして成らず」というたとえを知らんのか、怠け者め。
目標を簿記3級って決めたのなら、3級だけに必死になれよ。
3級だけだと6月まで暇過ぎるだろうから、2級と併願するといいよ。
6月試験の合格通知こなかったらキッパリ諦めるがよろし。
あと、1は仕事なめすぎ。
アルバイトとは負担が全然違うんだよ。
「他の何かしながら」できないよ 特に新人は慣れるのに精一杯だろう。
内定貰う前から数年足らずで辞めるとかほざくのは、
社会人としてどうかと思うな。
会社は継続して働いてもらうことを前提として社員教育するわけだし。
すぐ辞めるのなら派遣で働けば?工場なら仕事楽だし即内定もらえるよ。


と、マジレスしてみる。

92 :
>>91
雨公なんてのは3ヶ月以上いたら無能という評価なんだけどね。

93 :
>>91
こんなカタギは寝てるような時間にマジレス言われても。
今日の仕事は大丈夫なのかい。
それとも工事現場の警備から帰ってきたのかなw

94 :
おっと間違えた。
俺は仕事が事務なもので、警備の仕事には疎いんだわ。
×工事現場
〇道路工事

95 :
で、負け犬の>>1はどこまで現実逃避すんの?

96 :
1はシフトチェンジが早い
最初は院に行くとか言ってたよな確かw
資格の方向で行くなら板違いだから削除以来出して消えな

97 :
まあね。頭がない奴は何やっても駄目だな。
でも、22まだ若いいろいろチャレンジすればいいと
思う。
あとは、実家とか金があれば頼ればいいよ。
まあ、フリーター・ニートでもいいとおもうけどね。

98 :
>>1の若さに嫉妬するスレになったか
「まだまだやれる、ガンガレ!」という人もいれば
ただひたすらけなすだけの人もいる
後者はもう自分が努力するのが嫌か、
すでに何やっても無駄な状態にいる(orいると思い込んでる)んだろう
他者にかける言葉でその人の状況がわかるな

99 :
>>98

けなしているように見える人間に、どれだけ思いやりがあると思ってんだよ
そりゃ R とか言ってたら、それはあんたの言う“後者”かもしれないけど
「目を覚ませ 現実を見ろ」って言ってんじゃん
貘じゃないんだから、夢食って生きていくことは出来ないんだよ
甘えたことを言って、「みんなが慰めてくれない」と嘆くのはお門違い

100 :
薄記3級ってどんだけ簡単なんだよw
普通に2級からだろ


101 :
だろ、90なんて在学中遊びほうけて、
卒後に公務員試験の勉強始めた自業自得なのに偉そうに。
せめて働きながらベンキョウしたとかならよかったが、どこまで親の世話なんだよ・・
簿記3級なんて、わざわざ狙う資格じゃないだろうに。
tacなら9800円でとれるよ。
1が頭がいいという根拠がスレの流れを見てる限りは、今のところどこにも感じられないのだが。。

どんだけ〜

102 :
会計士や税理士のような会計系の上位資格まで考えてるなら簿記は3級からスタートすべき
簿記の基礎になる3級の知識なかったら2級より高いレベルは理解できない
まあ、普通の大学出て就職して営業の仕事するなら解答パターン暗記するだけの独学合格でも問題ないけど
>>1
今から本気で簿記勉強すれば6月に3級と2級のW合格は十分狙えるから頑張ってみれば?

103 :
死に物狂いなら、税理士、会計士を狙う過程で3級を取得していけばいい。
知識が身につけば、別に取得しなくてもいいし。
スレのタイトルと>>1の行動はどうもちぐはぐだ。
高卒22歳が死に物狂いで這い上がるスレ、まずは3級からって・・・どこまで長寿スレにしたいんだよ


104 :
>>103
1の最終目標は、当初から税理士か通教新卒就職だろ?
努力だけですぐ這い上がれるんなら別だが、
自分の市場価値を上げるってのは、時間のかかることなんだよ
どうも読みきりのサクセスストーリーを見たがってる香具師が多いな。

105 :
2級や3級に受からない奴は1級に受からないだろうし
まず簿記2級を取ってから本格的に税理士・会計士狙いに移った方が金と時間のリスク軽減という点で賢い選択。
会計系目指す最初のステップとして簿記からスタートってのは問題ない。
そもそも高卒で税理士試験の受験資格を手に入れようと思ったら簿記1級を取得するのが一番早いしな。
>>103
いや、知識を身に付けたならちゃんと資格も取得しておけよw
資格だけでは役立たないこともあるがとりあえず資格取得しておいて損することはないんだぞ?

106 :
高校中退二回の俺21歳が人並みの生活を望むスレ・・・とか立てたい

107 :
>106
終わってるねw

108 :
会社をなめすぎているというレスがありますが、確かにそうかもしれません。
気を引き締めます。
が、働きながら自己啓発という道は曲げません。
それしかないのです。
簿記3級、テキスト一冊と問題集二冊、がそろそろ終わりそうです
今日本屋で2級の本を立ち読みして来ました。今からAmazonで注文してみます。
6月、W受験決行予定です。
就活も並行して続けます。
>>106
あきらめるという選択さえしなければ、まだ可能性があるはず。
でも、あっても何もしなかったら無いのと同じなのが可能性。

109 :
>>1
努力しなかったから、今の君があるんじゃないのか?
それに君みたいなのは、今までに何度も何度も"これから努力する""今までの分も〜"とかいってきたはずだよ?
高卒は努力できないカス
もういいかげん認めてRよ

110 :
今から2級の勉強はじめて6/10に間に合うのか…
115回は簡単だったから次は悲惨かもねwww

111 :
そろそろ>>1は資格全般板へ移動したらどうだ?

112 :
バイト終わって帰宅しました
>>109
努力しましたよ。
ベースだって毎日死ぬほど練習したし、
コネ作るために音楽専門も行った。
実際、公開オーディション繋がりで小さなコネを築きつつあった。
やりたいことに向って自分なりにプランをたてて全力で進んできたつもりです。
あと、簿記についてですが、
これは通信入学する前の「腕試し」のつもりでやっているものです。
現段階で>>70さんのアドバイスに一番近く共鳴しております
通信は入る気です。
そして、>>103さんのレスにもありましたが、
仮に目的が達成されるまでこのスレを続けたら、
とても年数がかかってしまいます。
仰る通りです。
このあたりで消えることにします。
このようなクソスレの1にアドバイスを下さった皆様にとても感謝しています。

113 :
死に物狂いになったら死ぬ

114 :
削除依頼出してから消えろ。
それはスレ立て主であるお前の責任だ。

115 :
>>1
いやあなたは頑張ってるよ。
応援してます!!

116 :
>>115だから何だよ
1は自分で「このあたりで消える」って決めたんだよ
今さら上げんなヴォケ
大体だな、1も専門学校かなんか知らんが、結局コネを作れなかった
のにコネを築くために行ったとか、ほざいてんじゃねえよ。社会で重要
なのは結果なんだよ。プロセスじゃねえの。わかる?
「君は努力した。大いに努力した。報われなくて可哀そうに…」って
言ってほしいだけの甘ったれかよ結局

117 :
>>116
お前何様?

118 :
まあ1は、この板にいるおっさん達よりは遥かに若いし
可能性も有るんだから頑張ってほしいね。

119 :
>>116
おまえ過去レス読んでねーな。
俺は音楽業界人のはしくれだが、
たぶん1は、かなりうまいプレーヤーだったと思われ。
ソロでスタジオミュージシャン(orバック)として仕事もらった時点で
かなりのコネを得てる。
生徒としては看板背負うぐらいの存在。
音楽専門に行って、このようにどっかにひっかかるレベルなんてのは5%にも満たないぐらい。
>>1
同情はするけど、ここからはお前次第だ。
保険ばっかりかけてたらダメだよ



120 :
なんか>>1のレスだけを抽出して読んでも支離滅裂で
結局何をしたいのかよくわからん

121 :
音楽専門学校へ行った人間が全員音楽で食っていけるようになったら
とんでもないことになるのを忘れてもらっては困る

122 :
>>120
たぶん1自身もわからんのだろう。

123 :
予想通り>>1はスレたて逃げ
いじめられて完全に逃げたなwwwwww
しょせんこの程度ということだ

124 :
なんで2ちゃんでまじめなスレ立てると、いつも誰かがクソスレなどと中傷するんだろ?
クソスレと言う人間がクソみたいなやつだから、今後はほうっておくが

125 :
まじめな奴ならな
だが>>1の書き込みの流れを見てみろ まじめと見えるか?
甘えてるだけだろ

126 :
123=125=クソ

127 :
皆が一生懸命働いている時に怠けて皆が休んでいる時(節句)に仕事をする人。
学生の時期に遊び呆けてその時期を過ぎてからノコノコ勉強始めるような人。
そういうような人のことを
「野良の節句働き」といふ。

128 :
>>127
無駄に年を取って後悔している中卒の自分に比べ
1の若さが憎い
まで読んだ。

129 :
東大受験します

130 :
  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_  >>129
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /

131 :
受験するだけなら誰でも出来るからなwww

132 :
僕ちんはマサチューチェチュを受験ちます

133 :
マジで俺は包茎手術のことが頭から
離れずに、大学受験が手につかなか
ったよ。偏差値高い大学に行けば、
包茎でも恥ずかしくないのではとか
、医学部があるところに入れば手術
は絶対に成功するだろうとか、あん
まり有名なところに入ると包茎がば
れたときに恥ずかしいのでは、寮生
活すると風呂とかで包茎がばれるか
も、とか考えてばかり。

134 :
>>1
ttp://www.sanno.ac.jp/tukyo/t_1course.html
税理士目指してて通信大考えてるならここ
卒業も簡単らしい

135 :
>>133
手術汁!

136 :
当然の結末wwwwwwwwww

137 :
さっきも見たぜ高卒のフリした大卒の自演系スレ
そいつと>>1は同一人物じゃね?
さっきのスレでは女のフリまでしてたがね バカ過ぎ

138 :
>>1ってかなりのバカ?

139 :
何が死に物狂いでがんばっているのかわからない

140 :
>>1は死に物狂いで「私はアホです」と公言しただけだったようだ

141 :
すっかりクソスレに成り下がって笑えるwwwwwwww

142 :
最初からクソスレだったがなw

143 :
つーか、22歳くらいなら死にものぐるいにならなくても、余裕で挽回できる。
ここで>1を叩いているカスは、同じような環境だが頑張ろうとしてる>1がしゃくに触るただのゴミだから捨て置けばいいw

144 :
>>1が来なくなったとたん一斉に叩きだしたな。
別に、>>1がいなくなった=今1が頑張っていない てゆうわけじゃないのにな。
哀れなオサーンが多くて香ばしいぜ。

145 :
ドカント稼ぎてーなー!

146 :
>>144
てゆうか、>>1はもう来ないって公言したよな?
なのに逃げたとかなんとかっていまだにスレが続いてるわけか?

147 :
ここから
高卒、22歳(今年23)の私めが1に代わってお送りいたします

148 :
大型の免許とクレーン、玉掛けの資格を取って再チャレンジしなさいw













             俺は絶対取らないけど(プ

149 :
>>145
http://www.dokant.com/


150 :
これこれ(^□^)ノ
http://www.jword.jp/campaign/charity/
http://www.kankyo.sl-plaza.jp/sapenvweb/show/bokin/bokin.asp

151 :
はいはい、高卒22ニートの俺が来ましたよ
今からこのスレ俺の日記帳にするわ。スレ落ちするまで適当に利用させてもらう

152 :
某通信大学に申し込んで教材が来て約2週間…
投げそうになりそうな気持ちを抑えつつ
ようやくレポートに手をつけ始めたわけだが、マジ頭痛くなるぜw
頭いい奴はこんなのも軽々と済ませちまうのか?スゲーな
とりあえず無理やりでもいいから明後日までに完成させて、送る事にする
そうしたら、軽く書き方などもアドバイスをもらえることだろう。
…しかし頭痛いww

153 :
なんとかレポートを形にした…つもり
今日は今からゲーセンでも行って、明日レポート用紙に書き写す作業をする事にしよう
…もう疲れたよママン。こんな事を後、何日繰り返せばいいのやら…
4年くらい?いつか投げそうだなww

154 :
どこクラス大か言ってもらわないとさっぱりわからんがな

155 :
ゲーセン行ってきたけど、もう帰ってきちゃったぜイエイ!
対戦相手いないと、格ゲーは暇だな…田舎だからしょうがないけど
>>154
まぁ、俺の日記帳だから気にするな!人に読んでもらえる文章かどうか微妙だしなw
どこクラスってなんだ、おいしいの?と言うか、通信にクラスとかあるのか?
どんなダメ人間でも入れるのが通信大学じゃないのかい?
ちなみに、この板で有名ぽい放送大学じゃないぜよ
…暇だし、次に勉強する予定の参考書の流し読みでもしていようっと

156 :
さて、PCに書いておいた文章をレポート用紙に書き写し終わったわけだが…
思ったより辛いね、これ。手が痛すぎるww
そして、写しながら思ったのだが俺の文章説得力ねーなwww
こりゃダメだ、確実に再提出だな。うーむ…
いいや。とりあえず切手貼って郵便局に持っていくことにしよう
後は、野となれ山となれ。だっぜ!
さーて、帰ってきたら参考書の流し読みの続きだ〜

157 :
151のオナニースレになったのか?

158 :
>>151
学習日記ならブログでやった方がよっぽどいいのに。

159 :
>>157-158
どーせ糞スレと化してたから、埋めるついでさ
他に有効利用してもらえるなら、それで構わないけど
読んでもらう気はないので、ブログでやる気はないっす
一応レスに反応はするけどねw
今日は、陽気な大学生野郎が遊びにきやがった…
おかげで、全く勉強できなかった。うぜーww
気晴らしにはなったが、色々やる気なくなったわw今日は早く寝て明日頑張ろう…

160 :
ブログなんて、ここより読んでる人間いないだろうからなぁ。
あんな独り言垂れ流しのシステムは、www社会から排除されてほしい。
しかしだな、151にマジレスすると、レポートの書き方について添削してくれる教授なんていないだろ。
まず「頭いい」の概念を考え直すところから始めるといいよ藻前さんは。

161 :
>>160
ごめん、ここも独り言垂れ流しシステムに近いwww
でもスレ落ちするか、俺が飽きるまで勘弁してくれ
意外と、ここに書き込んでると勉強やらなければいけない気になるんだ。
人間って単純だな…俺が単純なだけかww
頭がいいの概念を考え直せだと…?何を言いたいのかさっぱり解らんww
ううむ…賢い奴はレポート書くのも簡単だ〜と言う事ではないということか?
しかし、周りの同い年の輩はバリバリ就職していると言うに…考えると鬱になってくるぜ…
でも、とりあえずやれる事からやっていこう。引き篭もり予備軍の俺だってできる事はあるさ
そしてそのためにとりあえず寝る。お休みなさい…

162 :
>>161
まずはスクリーングに参加するか学生の親睦会や新入生歓迎会あたりの行事に参加して
情報交換ができる人を作ればいい。
履修システムなどを知れば単位取得がかなり役になる。
知り合いがいれば孤独感は低くなるよ。
でも、たまにとんでもない香具師がいるから
知り合い作るのも慎重になってね。
リポートの作成は半分慣れだ。できたらダメ元で出して数をこなせば慣れてくる
と言いたいが、返却が遅い大学だとそうはいかないよなw


163 :
× 履修システムなどを知れば単位取得がかなり役になる。
○ 履修システムなどを知れば単位取得がかなり楽になる。
いい加減もう寝ます。

164 :
151さん
落ちたら悲しいので上げちゃ駄目ですか?

165 :
今日は早起きしちゃったぜ!まぁ最近はずっと早寝早起きなんだけどな
やる事少ないからなんだけどww
>>162
俺なんぞの為にアドバイスくれるとは…感動であります。ありがとう
スクーリングか…秋か冬には参加してみる予定だけど、
全力で人見知りだから、どうなることやら。自分から話かけれないし
第一趣味がTVゲームしかないという典型的ヒキ野郎だしなww
まぁ何かに期待して、行ってみる予定です。はい
履修システムとやらも、未だに自分で完全に理解してるのか疑問だしなwダメだ俺ww
>>164
この板結構昔のスレも生きてるから、中々落ちないと思うんですぜ
それに俺の日記帳たくさんの人に見られたら恥ずかしいし…
えっ?じゃこんなところに書くなって?サーセンwww
落ちそうになったらageて下さい。自分でもそうします
落ちそうの基準知りませんけどw
…どうして俺は短くレスできないんだろう?不器用な奴だなww
今日は参考書一つ読破して、レポート書く要点をまとめる作業を行ってみる予定だぜイエイ!
焦ってるけど、焦らずマイペースに行くんだぜ…俺

166 :
さて、参考書を一つ読破したわけだが、レポートを書くには参考書の内容がなさすぎるwww
ググっても役に立つ情報は見つからないし、これは噂の図書館に行けって奴なのか…
暇な月曜か水曜に行く事にするか、しかし図書館の場所調べないとな
クソ!引き篭もりの常識しらずには、色々重い一歩だぜ!
まぁそれでも、僅かにバイトはしてるんだけどねw
そしてちょうど今日は夜勤バイトの日
休憩時間中に読むための別の参考書を用意しておこう
では夜に備えて寝るか。お休みなさい…

167 :
この人は何がしたいのだろう?

168 :
>>167
スレ埋めと、自分のモチべ持続を兼ねた俺日記ですが何か?
あと、上げんなwww目立ったら恥ずい
本日は夜勤明けにつき、家に帰ってからは寝ていただけだった…
明日こそは頑張ることにしよう

169 :
お前にいいことおしえてやるよ
福岡経済大学うけてみ?
学費は奨学金とバイトでなんとかなるよ
通学で年間60万 死ぬ気になれば卒業できる
全教科優とれば学費-10万 ただ生活費とか別に就職活動費
を3年の8月までにできたら30万くらいためないと 人生逆転の
チャンスは厳しい

170 :
普通に通学の2部に入った方が↑より安く上がるんじゃないの?
60万あれば入学年次で大抵おつりが出るよ。夜間なら昼間働けば次年度学費分くらいは稼げるし。
入学しちゃえば奨学金とかいろいろあるでしょ。返す気があれば利用したら?
というか>>166を見て思ったんだけど、151は図書館を利用せずに卒業しようと思ってたの?
無謀だね。
それから、160のwwwはworld wide webの略だよ。勘違いしてるみたいだけど。

171 :
あ、ごめん。「大抵」おつりが出るって、嘘だわ。
おつりが出るところもある。大方60万前後、と言いたかった。

172 :
>>169
コミュ能力ダメ人間だから、一般の大学では無理ですー
まぁ贅沢言ってられない状況ではあるのだが
今通信始めたばかりだから、とりあえずはこれをしばらくやり通してみたいのさ
>>170
やっぱり図書館利用しないと、無理かー
ネットの力を利用すれば何とかなる!と思ってたけど中々難しいね
俺の検索スキルが低い部分もあるんだろうけどなw
WWWは普通に勘違いしてたぜ。よく気付きましたねw
調べて解ったけど、普通にwebって言ってくれよ兄貴
2chで知識の無い人間なら騙されちまうってのw
勉強続けてたら、参考書読むのだけは少し速くなってきた気がする
この調子で文章力もついて欲しいものだな…まだ一つしかレポートだしてないけどw
今日は音楽の参考書読んでたけど、中々わからねー
これも、図書館コースかな?いや、行った所でわからない予感だぜ!orz
本日も〜夜勤バイトだぜ〜。バイト嫌だ。人間怖い…お休み

173 :
夜勤明けで眠いながらも、
わけのわからん音楽の課題をちまちまやってました…
明日には終わらせて見せるさ!頑張るぜ〜
図書館は…明後日あたりに行こう

174 :
音楽の課題もうちょっとだな…て所なのだが、
ゲーム買ったから遊びに来いとかって、暇な大学生野郎に言われてしまった
中途半端はよろしくないが…気晴らしになるから行ってくる事にしよう
…こんなので、この先大丈夫か?俺ww

175 :
グヘェ…昨日結局泊りがけで遊びほうけてしまった…
そして、今日帰ってきたら何もやる気がでない…
まぁそんな時もあるか。明日までに音楽のレポート出せる状態にだけして休もうっと

176 :
170は女なのであしからず
それから、少し前を見ていて思ったが、レポートを提出しても
書き方の添削はもらえない。課題を課した教授が内容ではなく
書き方の指導をしてくれるなどという甘い考えは持つな。普通に
考えて、大学生に文章指導する人間がいるか?せいぜい誤字の
脇に「?」が入るくらいだよ。アホが。

177 :
>>176
女なのでの意味が解らないが、それはそれとして
レポートの添削してもらえないってのは、上で聞いたから知ってるぜ〜
レスしてなかったから、読んでないと思ったかい?それはスマンカッタ
独り言日記ながら、一応レスは全部読んでるのでよろしく
読んでも忘れてる事もあるだろうけどw
でも、まぁこれくらいのレポートで合格もらえるものなのか?
ってのを試してみなくちゃわからないしさ〜
急いで仕上げたけど、別に手を抜いたつもりはないし
そもそもまだ、レポート一つしか送ってないしwwだめだこりゃww
そんな感じでなるようになれ精神なのさ。しかし、意見をくれた例は言っておこう、ありがとう
相変わらず日本語でおkだな俺wwまぁ気にするな
本日は、親戚のガキんちょどもが俺の警備先(自宅警備員だしww)に来たので
夏休みの宿題を教えてやってる…子供の勉強は簡単だなww
…教え終わったら、レポート出してこよう

178 :
お前160=170に対して「兄貴」って言っただろ
それに対して「自分は女だ」と言った人間に「意味がわからない」って
どこまでアホなんだよ 自分の発言に責任くらい持てや



しかも現時点でレポート一通って・・・

179 :
>>178
ああ、そういう事か。深く考えずに発言してたからすっかり忘れてたぜw
気に障ったならスマヌ

180 :
それで、勉強の調子はどうなの?

181 :
>>180
勉強の調子はイマイチと言わざるを(ry
このスレ見てる人いないと思い込んでたんだけど
ちょっといるっぽいからちょっと質問してもいいかい?
>>178に言われて気になったんだけど
レポートって、月にどれくらい出せばいいものなのかな?
どこかのサイトで月に3〜4ほど出して、頑張ったと言ってる人みたから
それくらいのペースで出せばいいかと思ってるんだけど…
親切な方、いたら参考までに教えてくださいな
そして、1教科の1単位目のレポート送ったらそれが帰ってきて合格確認するまで
2単位目送っちゃダメなのかと思ってたんだけど…ひょっとするとそんなことなさそうだなw
俺アホスww今度は1教科に集中して終わらせてみる事を試してみよう
追記。なんだかんだで、俺の勉強のモチべ維持にはこのスレすごく役立ってるんだけど
もし、真面目にスレ使わせろや!って人いたら遠慮なく使ってくださいね
その場合はどうにか空気読んで俺は消えるつもりなんで
…勝手にスレ占領して微妙に申し訳ない気がしてさww

182 :
というか、君は入学したのが今月か先月か、そのくらいでしょ?
だったら、それだけで2か月分のブランクが生まれてるのはわかるよね。
これは執筆に慣れてきたら挽回できる範疇だとして、そもそも君の学校は
単位取得までに何本のレポート・論文を書かないとならないの?
それを言ってもらわないと、学校によって千差万別だからアドバイスできないよ。

183 :
余談として例を挙げておくと、自分の学校では毎年卒業後に機関紙(?)で
“卒業生の声”みたいなのが載るけど、昨年度の卒業生に「最終年度は
レポート30通も出して大変だった」てなことを書いてた人がいたんよ。
これを多いととるか少ないと取るかで、卒業までの距離が測れるんじゃない?
151の学校が卒論必修かどうか知らんから何とも言えないけど、とりあえず
4年制の1年次入学だったら124単位以上必要なんだから、必要な単位数を
とるために必要な執筆物の量を、4で割ってみなよ。それをさらに12で割れば
1ヶ月に書くべき本数が出てくるから。

184 :
レポートをいっぺんに提出して良いかどうかについては、学校から
「学習要綱」的なものとか、配られてないの?KO訴訟みたいに
返却が悲劇的に遅い先生もいるだろうし、同時提出を禁止する先生や
科目も勿論あるだろうから、その辺チェックしてみなよ。
とはいえ、どんなに採点が早い先生に提出したって、行き帰りに学校の
事務を経由するんだから、少なくとも1週間はかかるでしょ。その間
どうするの?いつ返ってくるかわからない結果を待っていないで、次の
課題なり他の科目に手をつけてないと、いつまで経っても卒業できないよ。

185 :
>>182-184
俺は10月生扱いだからブランクはまだ大丈夫…なはず
やっぱり、単位数教えないとアドバイス無理ですよね〜わかってたけど
スクを無視して単純に単位数で計算した所月に2〜3レポート出していけば大丈夫なようでした
月に3提出を目標に頑張ってみる事にします。色々ありがとう
昨日は俺っちの誕生日でした。しかし初めてのなんとか選挙って奴で
投票の仕方間違えて、俺涙目www馬鹿すぎたが仕方がない。一つ賢くなったとします
で、その後。親戚達に連れ出され隣の県の大プール施設に連れられて…
ガキンチョのお守り役でしたとさwしかし、5年ぶりに泳いだら楽しかったからいいや
クロール出来なくなってたけどw俺もう海にいけないなあ…溺れてしまう
でイマイチ勉学に励めなかったが余計なイベントは完了したという事で、これからさ!
今週はレポート提出1以上を目指して頑張ってみる事にしよう

186 :
君んとこは月に2,3で良いのか。いいなぁ。
10月入学ってことは、書類上は未入学生?
だったら、他の人より早めにスタートできたってことだね。
それに、夜勤もある仕事しながらコンスタントにレポート提出
できてるのは立派だと思う。引き続きがんがれ
              +
  +    +                +  *
 *゚...X.*.ノノノヽヽノノノノソレ ノノノ ヾ .(ノノ ヾ 〃ノノ^ ヾ  *゚..  .X.*
      (`・3・´)(´・∀・`) (.゚ー゚ ) (‘◇‘ ) ノ`∀´ ル
  ☆   つ  つ ⊃ ⊂__と__つ__と_と と___∩
     /~と ) ) 「   23歳 Happy Birthday!!    |~'ヽ    *゚..  ..*
     !      .へ――へ――,ヘ..―― へ―- へ┘ .i
  X   |ヽ。,,_ <   > .<  .>  <  .>   <   > <  .>,。ィ|
     |~~"""''''''''ー―--゛-"-――'''''''"""~~       |
     |ヽ。,,_                      ,_,,。ィ|
     |ヽ。,,_~~"""''''''''ー―------――'''''''"""~~,_,,。ィ|
     |   ~~"""''''''''ー―------――'''''''"""~~    |
     ヽ。,,_                     ,_,,。ノ
        ~~"""''''''''ー―--゛-"-――'''''''"""~~

187 :
>>186
お祝いサンクス。でもこれ以上年とっても嬉しくないよねw
でも、いつまでも若いままでいても面白くないからいいか
月に3以上のレポート出さないとダメな学校もあるのかい?それは大変だ…
お互い頑張りましょう、先輩
そういえば、学校の読み物?みたいな本が来て、そこに秋のスクーリング情報載ってたわけだが
履修単位4のS単位1って書いてある事はスクーリングでは1/4の単位しか取れないって事だよね?
結局残りの3の単位取得はレポート出さなきゃいけないなら
お金払ってまでスクーリング行く価値はあんまりないのかな?
…俺の勘違いかも知れないからもう少しよく読んで調べてみよう

188 :
2ヶ月後に26歳になるオバハンにそれを言うか(笑)
自分は今年度、10本/月ペースでレポート提出してるよ。
たいした仕事してないし、不合格もあるけどね。
>学校の読み物
機関紙かな?「履修単位4のS単位1」の意味はわからん。
学校によってスクーリングの仕組みは違うからね。
私の学校でその表現を使うなら、スクーリング1期パスで
レポート一通免除、とかって意味なのかなー。
151の学校は、レポート一通が何単位分に相当するの?

189 :
>>188
26っておばさんじゃないだろう…常識的に考えて…
もっとも、俺も自分の事おっさんだと思ってるけどさww
月に10本とか、あなたが神か!しかも仕事しながらとか…俺には真似できねーww
素晴らしい才能ですね!
そうそれ、その機関紙って奴です。俺の学校はレポート1で1単位相当ぽいです
あなたの表現通りスク一つでたらレポート一通パスと認識して良さそうっぽい
…これだったら、別にスクーリングじゃないと取れない教科以外はそんなに行かなくてもいい気もする
一度体験してみたいから、秋のスクーリングは一度行く予定だけど
…さて、本日はバイトゆえにもう眠りますか
そういえば、なんだかんだで先週図書館行ってなかったぜ!
有限不実行だったな…情けない事に
真に時間のある(はずの)今週こそは図書館を目指す事を誓ってみよう

190 :
あはは、ありがとね。
教職課程を履修中だし、確かにまだオバハンになりきることは出来んかも(笑)
>素晴らしい才能ですね!
とんでもない。現段階で出せているのは、殆ど参考文献の引き写しに
限りなく近いレポートばかり…とうとう先日、添削欄で教授に注意されて
しまって、今月に半ばから、ようやく「考える」課題に手を付け始めたよ。
というか、私は1年目の提出・単位取得数が悲惨だったから。通信って、
要領を掴むまでが大変でしょ?
>スクーリングじゃないと取れない教科以外はそんなに行かなくてもいい気もする
それは私も思う。スクーリングって年間の学費とは別にお金かかるでしょ?
だったら、レポート・論文を書いて単位取れそうなものは、時間とお金と
エネルギーを使ってまで、わざわざ出席することないじゃん、って。
でも、卒業までにスクーリングで習得しないとならない単位数ってあるん
じゃない?履修している中には、スク開講がない科目もあるだろうから、
卒業を意識しはじめてから「スク単位足りない!」ってならないようにね。

ともあれ、図書館の有効活用が出来るか否かって、卒業出来るかどうかに
大きく関わることだよね。最近はウェブも参考資料に認められることが
多いから(うちの学校は機関紙にOKって出てた)、使ってみてもいいと思うよ。

191 :
しかし頑張ってると思うよ。
夜勤もある仕事をしながらこれだけ勉強するって、相当大変なんじゃないのかな。

192 :
>>190
奇遇ですな、俺も教員狙いだったりする。
通信で取れる資格って少ないから被ってもおかしくはないか。お互い頑張りましょうぜ!
そういえばスクは一定数出ないといけないのでしたな
うーむ…ま、それはもう少し慣れてから考えてみよう。今は頭が回らないw
本日は夜勤明けの頭で頑張ってみようとしたけど、無理だww
文章読んでも全然理解不能だwwwとりあえず寝るか
…こうしてどんどん問題を先送りにしてしまうのが、弱者である俺の欠点…
まぁいい。眠い時は寝ろって先生も言ってた!…気がする

193 :
おうがんがろう。
うちの学校で卒業までに必要なスク単位は、1年次入学で30。
たぶんどこもそのくらいだと思うけど。
現時点でスク取得単位4。今年の夏スク参加2単位。
・・・・明らかに足りてねぇ。(←こうならないようにね。)
音楽のレポートがあるってことは、免許は小学校?
小学校の免許って、教育実習には何週間行くの?

194 :
>>192
いつもロムってます。勉強大変と思いますが頑張って下さい。
ところで、通信制の大学ってどんな資格がとれますかね?簿記の勉強なんかもできる所あるのかな。学歴も資格も両方欲しいので。

195 :
一言で「通信制の大学」って言うけど、色々だよ?

196 :
そうですね。大学によって学部も取れる資格も変わってきますよね。
無難に経済や法学部にするか、福祉系の通信で社会福祉士を考えていますが、まずは目的も明確にしないといけないです
色々と調べてみます。

197 :
あー、もう嫌だ。嫌だ
悪友共が来て、プレゼント置いていったのはいいものの
散らかしていくわ、妹に手を出そうとするわ、中々帰らないわでウザすぎる!!
…縁を切りたいのだが、勇気もないしな…友達いないよりは、マシなんだろうか?
俺の邪魔をするな!いや、通信大学に所属しているから忙しいって言ってない俺も悪いのか…?
以上、ただの愚痴でした。ようやく休めるので寝ます。おやすみなさい…

198 :
その通信のスクーリングに行けば新しい友達も出来るんじゃないの?
妹に手を、っていうのはいただけないがな。
(うちの兄の友達も、私に手を出そうとしたよwどこもそうなのかな)
通信で忙しいって言っても、通信の現実を知らない人は信じないと思う。
通学制とは比べものにならないくらい大変なんだけどね、本当は。
でも、たまには息抜きもいいんじゃなぁい?
根つめすぎると、糸が切れた時に辛いと思うよ〜

>>196
今からだったら今年の後期入学か来年の春入学になるのかな?
後期入学だと、資格によっては卒業を半年延ばすために1年多く在籍しないと
いけなくなったりするから、充分調べてみるといいと思いますよ。

199 :
>>193
お察しの通り、小学校の免許です。対人恐怖症の俺っちに取れるか解らないけど頑張りますw
教育実習は1ヶ月ぽい…長いっすw
>>196
中々目的を絞るのは難しいですよねー通信だと潰しが利きにくいし
しかししかし、逆に目的さえ決まれば結構人間頑張れるものですよ
俺もここまで頑張ってるの生まれて初めてww
そんなわけで、よーく調べたら共に頑張りましょうぜ!
>>198
新しい友達なんて怖くて無理ですー。実際にスクに行ってみないと解りませんが
妹に手を出すのはほんとやめてよねって思うわ。俺、ちょっとシスコンだからさw
でも、男ってそんなもんだよな。奴等の気持ちもわかる。解りたくないけどwww
息抜きになってなかったぜ!疲れただけwwまぁいい。頑張る
今日は昨日の遅れを取り戻すために頑張ってみたけど…
心理のレポート半分埋めただけで、もうすぐ午後…まずいな。中々進まない
外の風がちーとばかり強いけど、図書館にいってみようかな?
今週で行けるのは、もう今日だけっぽいしw誓ったからには行かねばな!

200 :
そんなわけで図書館へ行って来たわけだが…
中々面白いな。色々な本があって気持ちいい。涼しかったしw
図書館も公共施設だから土日は休みと思ってたけど、んなこたーなかったね。一つ学んだぜw
で、心理の本を読み漁ってたが…人間怖いwどうして人間は解り合えないんだろうか…
理解しあって、皆で仲良く生きていければいいのに…ま、無理なものは無理か。悲しいけど
…電波に悲観的になってしまったが、レポート作成再開しようw

201 :
うんうん。公共図書館は月曜休みが多いよね。
それに、大学の図書館にはない種類の本が沢山あって気分転換ができるから
結構好きだなー。
実習、小学校って4週間なんだ。
中学も4週だったはずだから、短いのは高校だけかな。

202 :
ああー結局先週はレポート提出できなかった…難しいよ。やっぱり
文章にするのが辛い。日本語でおkな文になってしまうw
自分で何を言えばいいのかイマイチ解ってないのも原因だな
これも数をこなせば慣れるものなのかな?
レポート書くのはちょっと楽しくなってきたけどww時間がねーよ、ちくしょー!
現在心理のレポート進行率75%。明日には送れるように頑張ろう

203 :
それで、君んとこは単位はどうすればとれるの?
レポートいっぱい書いてるみたいだけど、レポート合格でもらえるん?
それとも、どこかの会場に試験を受けに行くとか、試験向けのレポーや
論文を書くとか?

204 :
>>203
レポート送って合格したら単位1取得
その教科の単位を全部手に入れた後にテストを受けて合格すればその科目終了!
って流れぽいです。よって、1教科に集中してどんどんテスト受けていく方針で行く予定です
心理の単位2の文章はできたけど、書き写すの面倒だから先に心理単位3の文章考えてるわけだが
そろそろダメ人間らしく勉強が鬱になってきた。遊んで暮らしてー。無理だけどw
あー大学行ったり、働いてる人尊敬するわ。マジで。俺には出来そうもない
こんなんじゃ死んだほうがある意味楽だなw精神がヤバメなんで寝ますww

205 :
放送いいよ

206 :
おーい、あがってるよー

テストを受けて合格すれば終了、ってことは、テストに合格するまでは
単位が確定してないってことじゃないの?要するにさ、
私の学校でも、君んとこと同じく1単位あたり1通のレポートを書くんだよね。
それが合格したら、その科目のまとまった単位(2とか4とか)を貰うために論文を
書いたり筆記で試験を受ける。(要するに、試験にパスするまでは、単位が取れて
いない。)その試験に合格してはじめて、成績証明書とかに記載される「取得済み
単位」になるんだけど、
それとは違うの?

207 :
↑に補足
要するに、成績はいつ出るのか、ってことね。ABCとか優良可とかさ。
あと、レポート全部手書きじゃなきゃだめなの?
「書き写す」ってことは、ワープロ機能で下書きしてるんでしょ?
所定の書式でプリントアウトとかって方法はないの?

208 :
5年前くらいに2chで『高卒』って検索して、よく傷ついたいた。久しぶりに来た。
その当時、コンプレックスの塊だったなぁって思う。ここの人はそうでもないのかな?
這い上がりたいっていうのを見て、書く気になってしまった・・・
25でデキ婚して、ほとんど職歴なくて、でも働かなくてはならなくて、派遣として入った会社は大卒だらけ。
俺は、年下の机を拭いたり、コピーしたり、そんなことばっかりしてた。俺も、1みたいに這い上がりたくて、
でも、子供がいたから大学行くような時間はないから、IT関係の国家資格を沢山とった。
だけど無駄だったね。いくら履歴書を送っても、返事はなかった。
高卒、職歴なしって、最悪の履歴書だもんね。
でも、資格取ったしって、言い訳みたいな感じが伝わるのかな?
もうその時29歳。諦めかけていた。。とった資格は12。その頃、将来が不安になってよく眠れなかった。
しょうがないから、散歩に出て、空を見ると子供のころと同じような星空☆無性に、悲しくなったなぁ。自分にこんな将来が待っているなんてって。
でも、見込んでくれた人がいて、今は、代表で年収は当時の10倍になりました。その人が言うには、なんとなくやりそうだったからだそうだ。
今更ながらに、資格の勉強をした知識が役に立つようになってきた。自分の為に、仕事している、勉強しているって思える。
将来を明るいものにしたくて、実際に行動していれば(←ここが一番重要)多分、大丈夫なんだよ。
自分が、人を評価する立場になってよくわかる。
考えを実現しようと動いている人は、少し違う。なんかが違う。
ここは、大学に入って這い上がろうって人が多いみたいだけど、大学卒業して
やっと、普通の人扱い。(年齢が高いから普通以下か)
でも、それだけじゃダメだって事が言いたいような言いたくないような・・・

209 :
これで、楽に携帯サイト作れて、アフィリエイトでもうかるよ。
やってみて。  http://afboy.jp/icx/

210 :
↑わかりやすすぎw

211 :
まじで違うって

212 :
↑阿呆?

213 :
>>208
(´;∀;)イイハナシダナー

214 :
なんぞこれー。上がったらこうなるのか?ちょっとびっくりwww
>>206
うーむ成績がいつ出るとかは考えてなかったな…
たぶん試験受けたら一気に単位が手に入る仕組みだと思う
レポートは手書きじゃないとダメっぽいです。はい
教員免許狙いだから字を書く練習にもなるんですけど、手が痛くなるのがいやんw
>>208
今は這い上がろうって人はこのスレでは俺しかいないぽいけどな!他の所にはたくさんいるだろうけど
ていうか結婚してる貴様が羨まし過ぎるわwwこれがニートのサガか…
しかしまぁ中々面白そうな人生だね。俺もいつか人に話したら面白いって言われる人生になっていますようにw
全ての事象は未来に繋がっていくって解釈でいいのかな?俺馬鹿でわからないけどw
てなわけで俺も出来る限り頑張るぜ〜貴殿も頑張ってくだせ〜
んじゃ、バイトに行く準備します。今日は寝てたのでほとんど何もしてませんっと
…どうしよう?このスレはもっと俺の勉強状態報告すればいいのかな?
それとも現状のままの俺の鬱電波日記でいいのだろうかww
見てる人少ないだろうから、どーでもいいかwスレ埋め立てまで…あと約790

215 :
どうでもいいけど、エゴグラムの性格診断やってみた
こんなのでた
ttp://www.egogram-f.jp/seikaku/kekka/cbbab.htm
これはヒドイwwww結構当たってる気がするのが腹立つぜ!教員向いてないのか?
…もう少し物事を考えて真面目に生きるよう努力をせねば…

216 :
いやいや208にレスする必要ないってw
ってかさ、151は自分が1に取って代わるって決めたんだったら、書き込みする
内容の方向性や是非を他人に聞くべきじゃないんじゃないの?
もともと1が立てて、さんざん叩かれた挙句放棄されたスレなんだから。
それより、151が「這い上がる」ってキーワードを遣ったことに少しガッカリだよ。
1も聞かれたことだけど、「這い上がる」って具体的にはどういうこと?
1は「人よりビックになって金を稼ぐ」のが「這い上がる」ことだろうって言ってた。
でも、定義としては漠然としすぎたし、目的も結局明かされないまま。
夢が叶わなくて悔しかった気持ちを汲んでも、ちょっとどうかと思った。

リンク先に目的意識のこと書いてあるじゃん。
「自分は今何をすべきかと云う事が、良く掴めていない」
それに、他に関しても151の書き込みの性格が良く出てると思う。
「一寸変った面白い事でも有ると、すぐに付和雷同する傾向」
1が立てたお祭り騒ぎのスレに便乗して、一人盛り上がりしてるよね。
結婚に関しても、一言で「羨ましい」って言ってるあたり、
「趣味や嗜好、ギャンブルなどの延長線上に恋愛や結婚もある」
って言われても仕方ない。他の人の書き込みにすぐ影響されるところを見てると、
「最も心すべき点は、人を騙したり、騙されたりしない事」
これも納得できる。

な。

217 :
今起きた。おはようございます
>>216
確かに書き込みの内容を人様に聞くべきじゃないとは解ってるんだけど…何か不安なんだよね
でも確かに気にしても仕方がないから今後は気にしないようにしてみる
這い上がる。また深く考えないで言葉使ってごめんなさい
今俺が持ってるのは這い上がるって気持ちじゃないね。よく考えたら
ちなみに暫定目標は、大学出て少しは自分に自信を持てるようになって人付き合いを少しはマシにして。後は彼女が欲しいなw
ここで教員を免許取って教職につく!って言えないのが俺の弱さと言うか逃げ場作りと言うか…うーむ
そして216が言いたい事とレスがずれてる気がする件wダメだこりゃ
エゴグラムは、意外と当たるねwおじさんビックリです
面白い事にすぐ飛びつく性格はそこまで悪くはないと思うのですよ
ただ、自分の意思をしっかりもって騙されたりしなければね!あ、それが無理なのかw
人付き合いの経験が足りないからなぁ、友達どころか知り合いだって少ないし
女友達なんて0ですよ!って引き篭もりなら当然か
さーて、どうやったら治るのやらこの性格…人が多い場に行けば…いや昔のように卑屈になるだけだなw
なんか、勉強以前に自分の経験不足から来る性格的欠点が浮き彫りになってしまったぜ!
それでも、俺はレポートを書くしかないのさ…経験なんてホイホイ積めないっての、バーローorz
今日は頭が死んでるからレポート用紙にレポート書き写すくらいで勘弁してもらおう

218 :
>>217
自己レス。自分語りしすぎだろ…常考
もう少し抑えるように頑張りましょうね。5点

219 :
それなら、這い上がるために今努力してるって考えてみたらどう?
資格だとか就職だとかに拘泥してる人たちが私の学校にも沢山いるけどさ、
とりあえず、卒業して損することはないでしょ。
大学に在籍するのは、具体的でわかりやすい目的のためだけじゃないんだよ。
私も卒業してないから偉そうなこと言えないけど、小学校の教職免許のための
勉強をしてるなら、一通りのことを学ばないといけないわけでしょ?きっと
哲学とか倫理学とかも一般教養で学ぶんだろうから、その中から何か得るものが
あれば良いんじゃない?
大したことではない気にするな 6点

220 :
>>219
うんそだよね。一歩ずつ進んで行くしかないよね
俺は未来考えて行動するのが苦手だから、そうするしかないんだけどねw
ありがとう
さて、暑くてやる気でずにだれる日々です
レポート進行率15%。今の所はなんだかんだで週1で一つ完成させてたのが、今回はついに落としそうだ
今までは気が向いたときに勢いで勉強するやり方だったけど、そろそろ勉強時間を決めて習慣をつけた方が良さそうかしら?
どーせだれてるだけだから、だれながら考えてみよう

221 :
どうにかレポートの文章を作ったぜ…まだ推敲してないけど
明日バイト帰りの死んだ頭でも、それくらいはできると信じよう。お休みなさい

222 :
世間は夏休み真っ盛りだけど、151の学校はスクーリングないの?

223 :
↑あ、222ゲット

224 :
>>222
夏スクあるっぽいですよ。俺っちは入学時期的に申し込みできなかったけど
冬に期待。…でも遠出はしたくないなぁ、人間怖いw
昨日は夜勤明け+墓参り+カラオケのコンボでグダグダだったぜ…
今日はレポート一つ完成させたし、良し…と。
あぁ、遅刻しそう。ではバイトの準備しますか

225 :


226 :
おーい、また上がってるよーw
入学時期的に、って、前期入学じゃないの?
入学許可が下りたのが夏スク申し込み期限より遅かったとか重なったとか?
1年次入学だとスク必修は30だと思うから、あとから「間に合わねぇ〜!!」
ってならないようにね。
レポート沢山書いてるみたいだけど、返却は?
結果もキボン

227 :
>1
黙って理系の大学で自然科学一通り学べ。
勉強すれば社会の仕組みも関数的に把握できる。
そうすれば資格の有無が如何に意味を持たないか解るはずだ。
10年もしないうちにたいして勉強していない文系頭は要らない時代が来る。

228 :
>>226
もう勉強始めてるけど後期入学なんだ、これがな
その辺の制度は学校によって違うだろうけど、俺にとってはちょっとラッキーって感じ
スク必修は把握してるぜ。計算してないけどw
今は続けるのでいっぱいいっぱいだからなぁ…余裕が出来たら計画組み立てるさ
レポートはまだ返ってコネェ!一ヶ月以上かかるらしいからなーw結果にガクブルだっぜ
今日は親父と爺さんが喧嘩してた。と言っても親父が一方的に爺さん苛めてただけだけど
止めるこっちの身にもなってほしいぜwwwうざいんだよ〜
そいや、そろそろ前回図書館で借りた本返さねば…明日行くか
ついでに次のレポートに役立ちそうな、いじめ対策系の本を借りてこよう

229 :
なるほど。後期入学だったんだ。
それじゃ、手続きが早かった分、少し得してるかもね。
レポートねぇ、添削が遅い先生はとことん遅いからね〜。
1週間で返ってくる科目もあれば、2ヶ月以上かかって未返却、
挙句の果てに不合格、なんて場合もあるから、通信生は余裕を
持って提出&気長に返却待ちをするしかないんだよね。仕方ない。
教職のレポート書いてるん?
現代の教育を論ずるなら、君の言うとおりイジメ問題やフリーター・
ニート関連の本、教育の歴史を論ずるなら寺子屋の制度なんかを
扱った本が参考になるよ。

230 :
>>229
心理のレポートですよ〜。教員資格コースだから間違ってはいないけど
アドバイスサンクス。結局面倒であんまり読まなかったけどw
てなわけで、図書館行ってきました
ニートと引き篭もりの本は自分の事だからよく理解できたんだけどw
イジメ問題はなぁ…一人の問題じゃないから解決が中々難しそうだ
で、色々読んでて途中で面倒になって帰ってきちゃったwwだめだこりゃ
心理4のレポート進行率…15%。日曜日くらいに完成するといいな
ていうか、相変わらず集中して勉強できない俺もどうなんだww
ま、いいや。今は出来る範囲で必死に頑張ろう

231 :
しかし、毎日よくがんばるねぇ。
私なんて、夏スク終わったら疲れてボーっとしちゃってレポート進まんよ。。。。
それだけの仕事してて、よく続けられてるわぁ。

232 :
>>231
俺なんて全然頑張ってねーよww
仕事なんてたかが週2〜3の夜勤だけだし、平日はダレながら情報収集だけして
週末になったら、何もしてない事実に焦って無理やりレポ完成させてるだけだしな
勉強の習慣つかねーよwww
そして今日は週末なのに、やる気ねーwwwダメだ。とりあえず休もう

233 :
いや充分だよ。君の書き込み見てると、私も頑張んなきゃなぁって思う。
あ、でも、もし他の人間の書き込みが、君自身のモチベーション維持に支障を
きたすと思ったら、遠慮なく言ってね。おとなしくウォッチすることにするからさ。
私もそろそろ教職関係の科目に取り組み始めようと思って、テキストをパラパラ
見始めたよ。教育心理だから、君が使ってる教科書と、多少かぶるのではないかと。

234 :
>>233
俺なんぞの書き込みが少しでも役に立ったのならこれ幸いってやつなんだぜ
他人の書き込みは嬉しいですよ。俺馬鹿だから、褒められたら通常の3倍喜んで、頑張れるし
貶されたら、無茶苦茶落ち込むけど。一晩寝たら悪い部分を治さねば!って立ち直る…と思うからさw
そんなわけで、ダメ日記に反応してくれていて感謝感激なのですよ。ありがとう
と言うわけでお褒めの言葉を力にし、昨日のやる気なし状態からどうにかレポート50%完成させたわけが…
本題のいじめに関する部分が書けないw行動療法ねぇ…今日は暇だし頑張って調べてみるか

235 :
こういう療法って、意外と馬鹿にできないよね。
手元に認知療法の本があるけれど、半信半疑ながらも真面目に
取り組んでみたら結構効果があってビックリしちゃったわ。

236 :
>>235
取り組んでみたって、認知療法を自分自身or知り合いに試したって事ですか?効果あるんだ
認知療法ってようするにネガティブに考えすぎはダメだよ〜って事だよねw
それは実に解るが、実際にそう思おうとしても中々難しいんだよな…精進せねば
やっつけで心理レポート完成〜。後は清書して出すだけ!…不合格で帰ってきそうだけどorz
次は何の教科に手をつけようかな…倫理かな?
…それはそれとして秋スクの申し込みの返信がまだこねーよ!
ホテルの予約もせねばいかんだろうから、早くしてほしいのだが…うむむ
では、バイト行きの準備を始めますか

237 :
うん。本を一冊プレゼントされて、自分自身に試してみたの。
なんか胡散臭いんだけど、効果あったんだよねw目からウロコw
要するに思考の癖を変える方向付けをされる感じ?
倫理は曲者だよねー。私、1年生の時に3回不合格もらって、もう
あきらめたよ。秋スクの科目は?

238 :
>>237
効果あるんだ!俺もちょっと探してみようかな?
マイペースかつネガティブとポジティブが行ったりきたりしてる男なもんでw
情緒不安定なのかな?他人からは扱いにくい奴なんだろうなぁ…少しは治る事期待しよう
倫理は参考書読んだけど、電波文にしか思えなかったwwやっぱり教育学にしようと思考中です
秋スクは法学申し込んでみた。法律とか解らなすぐるwだから授業受けたほうがマシかな?って思って
本日は前に放置してたレポートと今回のレポートの二つを清書した
…書き写すだけで4時間かかったwwなんぞこれー
ま、とりあえず今月のレポートノルマは達成かな?でも、も一つ出せるように頑張るぜ〜
てか、不合格も(大量に)あるだろうからノルマ越えて頑張らないと、後々ペースがグダグダになるのが見えてるorz
だが今日は休む。ぐへー

239 :
238に触発されて、今日、法学の論文試験を申請してきた。
多分151くんもそうだと思うけど、教職に必要なんだよね。
うちの学校では、法学(含日本国憲法)で、教職免許を取るには
憲法の部分が必要だからねー。

240 :
>>239
ですよねー。法学は必須です。…参考書まだ読んでないけど、難しいのだろうな。不安だ
試験ですか…俺もいずれ試験勉強しないといけないのか…先を見るのが辛いぜ
週末のピンチ感補正を利用して倫理のレポートをノリノリで書いてる俺w
自分の意見を書け!って問題だから、全力で自分の意見書いてます
後で見返したら電波文な予感wwでも好き勝手書くのもちょっと楽しいかも
そんなわけでレポート力がついた?と錯覚してる俺なのでした。ちゃんちゃん

241 :
あー。それ気をつけなよ〜。
私1年生の時、ノリノリで倫理学のレポート書きまくって、悉く
不合格で返ってきたから。「自分の見解を述べよ」で不合格って
どーゆーこと!?とか思ったね。
合否は先生の好みに左右されるってことだと解釈してるけどね。

242 :
>>241
マジですか。やっぱり書くだけではダメか
説得力のあるレポートにしなければ!…人生経験不足しまくりのヒキニートにどうしろとorz
できるだけ頑張ってみますか。
てなわけで、倫理1のレポ完成。今から推敲…の前に寝ます

243 :
ところで151の学校では、単位認定試験ってどうやって受験するの?
そろそろ書類上も入学になる筈だけど、そしたら試験も申し込み出来るように
なるわけでしょ?

244 :
>>243
付属のハガキで申し込むぽいです。レポ返ってきてないから
もう少し先の話になりそーですがなー
昨日、一昨日と特に進展せず…まずい!焦って頑張らなければ
しかし、今日は臨時でバイトなんだよなぁ睡眠時間を取らねば…午前中だけでも頑張ってみよう

245 :
まぁ、まだ書類上は入学すらしてないんだし(だよね?)、試験はまだ
先のことって思ってても大丈夫なんじゃないのかな。多分。

246 :
教育学が〜解らない〜。気晴らしにカラオケ行くやら、悪友が自宅に奇襲かけてくるとか
色々イラナイイベントがあったとは言え、全然勉強が進まない…
て、毎週のように言ってますけどねwwいいかげんに成長しろよ、俺…
現在教育学のレポート45%。どうにか明後日までに完成させたいが…うーむ。
俺って勉強に向いてないんじゃね?と落ち込んできたぜw
しかし、自分で選んだ道だ!やれる限界まで突っ走るのが男ってものよ!多分ねw
空元気で気合入れてまだまだ頑張るぜ!…てなわけで半ばやっつけでレポート書きますさ、はい

247 :
何故か規制食らって書き込めなかったぜ…何もしてないのに
どうにか教育学のレポはやっつけだけど二日で完成させました
俺だってやればできるんだから、どうしてそれを普段からやらないんだよ、俺の馬鹿!
追い詰められないと行動できないなんて、なんてダメ人間の鏡なんでしょ
今後は余裕を持って早めに取り掛かるよう心がけたい…できるかな?いややらねばな

248 :
木曜にゲーム買ってしまったら全然勉学が進まなかったぜ!現実見ろよ俺!
そして、何かやる気がでないなぁ…でも水曜日までにレポ一つ仕上げたいのだが…
とりあえず明日本気だす事にして、今日は寝るか

249 :
体育のレポート考えてたら、ふと運動したくなったので
畳を利用して反復横とびしてみた…1分でバテタwww
いやはや、運動不足はダメだね!健康によくないよ!お腹ぷにぷにになるし、動けなくなるし!
久しい運動だから、ほんの僅かな時間だが楽しかったぜ
今後は時間を作って運動継続してみるか…3日坊主にならないことを祈ろうw
さて、レポートの続き考えますかね

250 :
体育のレポート完成。ここ1週間ほどは何故か勉強がはかどって調子がいいな
レポ書くのに慣れてきたのかな?嬉しい限りだ
この調子なら2週間に3つのレポートを完成させられそうだぜ!目標だけは高く頑張るべし
年末には欲しいゲームが結構出てくるから、それまでは勉強一筋でやっていけるように努力しよう
…冬スクにも参加するだろうから、どのみち年末も遊んでられないけどなw

251 :
151ってどんなゲームやってるの?相当好きみたいだけど。

252 :
>>251
俺にゲームを語らせれば長くなるぜ!ってそんなこともないけどw
色々やるよー。RPGも格闘もシューティングも、音ゲーはあんまりやらないけど
大好物はアクションかな?ロボットとか熱い展開が大好き
俺もまだまだ男の子ってことか…
さて、自分にどうも障害があるようなことが判明してしまい落ち込みモード
勉強なんかしなければ、このことにも気付かずに済んだのに…
医者には行きたくないな、どーせ行った所で治る類のものでもないし
仕方が無いが、事実は事実と認め、現実逃避しないように生き延びるか…

253 :
勉強してて気付く障害って?

254 :
>>253
軽度発達障害って奴。詳しくはググってくだせぇ、知ってると思うけど
それの特徴と俺の行動パターンのほとんどがビンゴなんだよなー。そうか…俺は障害者だったのか…
他の障害が併発してる場合とか、ただのうつ病の悪化だったりの場合もあって
詳しくは医者に行かねば解らないらしいが…まぁいいや。行っても仕方あるまい
今はただしょんぼりするだけさ…なんて、結構立ち直ったけど
で、そろそろ秋スクのホテルの予約せねば間にあわねーww
金もないが、最初だし授業料と思って値段を考えず適当に空いてる所に決めてしまおう
勉学は落ち込んでたなりにちびちび進んで教育学の2番目のレポの文は完成!
この調子で教育学をズババ!っと攻めるぜ!

255 :
そう落ち込むなよ。境界例の人間がここにいるから。
ほんで、レポート返却は?まだ?

256 :
>>255
落ち込みは大分治りましたよ。俺って自己愛激しいからw
人付き合いが下手な事に理由つけられて、いいやら悪いやら…
障害を理由に人付き合い避けるわけにもいかないからなぁ…
レポートはまだ来ないですね。早くこいやゴルァ!
さて、教育学の3番目のレポが2番目のレポと共通する部分あるので気付いたが
どうも前回のレポでは、勘違いした事を正しいと思い込んで偉そうに語っていたようだ
うはww俺馬鹿すぎるwwこれが、通信大学の欠点か…
間違って覚えてても誰も突っ込んでくれねーw
いいさ、覚えなおしたもん!不可で返って来た時直せばいいんでしょ、ぷんだ!
んじゃ、今日はバイトだし、時間までだれてますか…ぽえーん

257 :
あーダメだ。教育学レポ、自分で何を言いたいか混乱してきた
仕方がないから、とりあえず適当に仮完成させておいて、
他の教科を勉強して後で見直す事か…
一つの教科集中してると、考え方が固定されて頭でっかちになる気がするから困るw

258 :
明日誕生日

259 :
おめでとう

260 :
ありがとう

261 :
>>258
誕生日おめでとう!
…何かかっこいい事言おうと思ったけど、引き篭もりの俺には思いつかなかったwごめん

262 :
誕生日おめでとう(*^▽^)/★*☆♪

263 :
ありがとう!26歳になったよ

264 :
http://s.sameha.net/?tiara

265 :
死に物狂いでこんなもんか

266 :
>>265
>>1は逃亡済ゆえ、ここは22歳高卒が死に物狂いで這い上がる場所じゃないんですよ今は。

267 :
>>265
死に物狂いには程遠いが、俺なりに頑張ってるんだぜ?あくまで俺なりだけど
つーか、ただの俺の日記帳だしな。期待してスレ開いたのならスマン
>>266
フォローサンクス
今日は秋スクの代金振り込んできて、ついでに教育学の代わりに完成させた倫理2のレポを送ってきた
家でもう一度落ち着いて教育学を見直したら、なんかまともに書けそうな予感がしてきたぜ
やっぱり気分転換は必要だね!
…で、余裕かまして、そのあと友達の家に遊びに行って何故かジャイアントロボ見てきたわけだがw
まいいや。んじゃ、お休みなさい

268 :
>>151
漏れも通信なんだが、やりたいことが定まんなくて最近右往左往してるんだ
そのままモチベ下がって勉強から疎遠になっちゃいそうだったけど>>151の日記(?)見てたら頑張んなきゃって思った
ありがとう

269 :
>>268
おう、俺なんぞのダメ日記で元気になってもらえたなら嬉しいぜ。こちらこそありがとう
通信はモチべ持続させるのが辛いよな…俺は、教師の試験に受かる自信ないから
大学を卒業する!ってランク下げた目標で、モチベ持続させてるw
それでも、目標があれば結構頑張れるものだな〜。一緒に頑張ろう!
さて、教育学3のレポ8割完成したし、明日には提出してしまいたい
そして、ゲームのHalo3を買おうか考え中
ただでさえ小遣い稼ぎレベルのバイト代から切り崩して通信してるってのに…
俺ってやつは、真症ゲーマーすぎるから困るwあー我慢すべきか…いやでも話題作だぜ?面白そうだぜ?
と、とりあえず、勉強優先したいとな。うん。この年で学生気分な自分が悩ましいw

270 :
そうそう、私も教職に就きたくて入学したけど、現実を知れば知るほど
無理だなぁって思う。それでも、卒業して悪いことなんてないから、
学士がとれるだけでも、自分に達成感が与えられる意味で素晴らしいんじゃ
ないかな、って、思い直して今はがんばってるよ。
それには、151くんの力もあり。感謝してまする。
ってか、私久しぶりにバイトの面接行くから、応援してて!!

271 :
がんばろーな
今日は夜間のスクーリング行ってきたけどスクーリングって先生によりけりだね
友達と話してきたけど、出したレポートの合否も採点者によってかなり差がでてきたりするみたいだね

頑張ってダブんないで卒業できるようにみんなで意識高くもっていこー

272 :
おk
でも151は上げてほしくないみたいよ?

273 :
>>270
そだよね。学士の肩書きが手に入るだけでも、大きな意味がある!
特に俺みたいな、自分に全く自信がない奴にはw
面接頑張って〜。応援してるよ!
>>271
俺はスクまだ行ってないから解らないけど、やっぱり先生によりけりか…いい先生に出会えますように
…そして、スクで友達が出来ていることが羨ましすぎる俺はなんという次元の低い男だww
勉学はここ二日ほどストップ中…毎日毎日乗り気になんてなれるわけないけどね
金曜までにレポ一つ完成を目指して、明日から本気だすか
今日は情報収集を気楽にやる程度だけ頑張ろう

274 :
私も最近中だるみ気味・・・本当はもっともっと頑張らないといけないのに。
やる気を出そうとすればするほど、焦って勉強が手につかなくなる。
他のことも気になり始めてきて。
>>273
スクーリングに行けば、きっと仲間ができるよ。「友達」って言っていいか
わからないけど、みんな普段ひとりきりで勉強している人たちばかりだから、
教室に居ればどこからか自然と会話が始まってたりね。乗り気じゃなくても、
行ってみると楽しいことがあるかもしれない。

275 :
>>274
友達…ひきこもり予備軍の俺に出来るかどうか…怖いなw
とはいえ、実際に行ってみないと何も解らんね。期待せずにその時まで待っていよう
あー本気だせずに、レポ完成率30%てところ。どうも、だるだるでやる気でなくて困る
今日は3度寝とか寝すぎだろ…常考。寝すぎのせいか頭痛い
おかげで、今日は徹夜できそうだな!何か間違ってる気もするがww
ここに書き込んだら少しやる気出てきたから頑張ってみるっす

276 :
おうがんがれ 私もがんがるから
明日スクーリングだ

277 :
金曜までに完成させる予定から期限オーバーしちゃったけど、ついさっきレポート完成…疲れた
しかしながら、7月の終わりからレポート出し始めてたのにまだ一つも返ってこないとはどういうことだ!
もう2ヶ月たつのに…そんなものなのか?説明会とか受けてないから
俺の提出法が間違ってるのではないかと不安で堪らないな
10月の終わりのスクーリングの時に余裕があれば、受付の人にとかに聞いてみるか…
ああ、勉強外の所で悩む俺。なんとレベルの低いw

278 :
「レベル低い」って問題でもないような・・・
後期生でしょ?学生証とか書類的には10月入学でしょ?
普通だったらそろそろクレーム入れていい遅さだと思うけど、
フライング気味で入学したんだし、事務処理上の問題で返却
出来なかったんじゃないの?提出法の間違い(書式違いとか)
だったら事務室で開封した時にチェックされて即座に返送
されると思うけど・・・?
ってか学校に聞きなよ!窓口あるでしょ!

279 :
151がこないなぁ

280 :
>>279
呼ばれたから来てみた
夜勤明けフラフラであまり勉強してないのに、書き込むのもなんかアレな気がしてさw
>>278
そいや後期だからって可能性もあるのか…もう少し待ってみるか
学校に電話なんて臆病で人間恐怖な俺にはできねーww
そんなこと言ってられる年でもないんだがなー。ちょっとずつ慣らしますさ、焦らず
今週と来週は私用的に何もなさげだから、ブーストかけて勉強に励みたい所
目標は2週でレポ3+α!…無理しないように頑張りまする

281 :
電話するの気が進まなかったら、メールで聞いたら?
通教はいろんな人がいるから、メールでも対応してくれたりすると思う
けどな。自分は小さなことで結構問い合わせするけど、電話かけたこと
ないよ。HPにメールアドレス載ってない?
というか151は、なぜモチベーション持続できてるの?
初めてここに来てから、もう3ヶ月でしょ。
最近やる気が出なくて課題が進まず困ってるから、よければ持続のコツを。。。

282 :
>>281
我が通信大学は何故かメールでの問い合わせを受け付けていない
普通の大学のホームページの方にはあるのに…嫌がらせかw
こっちに送ってやりたいが、事務係違うだろうから無意味か
モチベ維持のコツですか?俺はひきこもりらしく時間持て余して、焦らず勉強してるからね
行き詰っても、仮眠とって起きたらある程度回復するのさ。馬鹿だからw
それよりも大きいのはやっぱり追い詰められてると現状というか
俺はここで大学卒業しなきゃ始まらない!て本気で思ってることかな。頼れる実績もないし
前に就活しようとした時、高卒だってさんざ馬鹿にされたことも関係あるかも
あの時は俺も男だからムカついてしまい…と無駄な過去語りに入りそうだから強制終了w
要は俺の場合は、大学卒業という目標があるから頑張れると言うことで。参考にならなそうwすまない
どうにか情報学のレポ文完成。明日はレポを写す・送る・レポ2の下書きと、まとめてやってしまいたいが
秋スクの為の切符予約に出かけねばならぬから、そうもいかんかなw出来るだけ頑張ろう

283 :
切符予約?遠距離なの?

284 :
>>283
イエス!遠距離です。と言うか、家が田舎なだけなんだけどw
行き帰りで2万の出費とか泣けるな。社会勉強だと思って我慢するが
そして今まで一人で電車乗ったことないからちょっと怖い。箱入り馬鹿息子の俺乙って感じだw
で、ようやくレポが一つ返って来た!ちゃんと大学に届いてる事が解って一安心
…ま、不可だったんですけどねorz
直せと言われている部分がさっぱり理解できない…これだから音楽は困る
こればっかりはどうしようもないな…詳しい人でも探すか。あれ?俺に友達いたっけww

285 :
さて、一番最初に送った心理学のレポも不合格で返って来たわけだがorz
今、見直してみると確かに900文字を目安って言われてるのに600文字は少なすぎるか
一段落で終わってるあたりも適当感見え見えだしなww
サクッと修正したので、今日のバイトのついでに送ってこよう
そんなつもりじゃなかったのに、目標の+αの部分が達成できてしまったww
情報学のレポ2もできたことだし、無謀な目標と思ったが意外と達成できそうだな
…この後も続々と不合格のレポートが返ってきそうだから安心はできませんがね、HAHAHA!orz

286 :
お、レポート返却が始まったね。どんどん報告よろ。
900文字が目安って、レポート1通の文字数?それとも、レポート1通の課題に
小課題が設定されていて、それの文字数?
しかし2万といえば、うちの学校じゃスクーリング2期受講できる金額だよ。
学費の安い通信生にとって、2万の出費は結構いたい。

287 :
ちなみにだけど、
文字数は規定の8割以上書かないとダメってなってるよ、うちは。

288 :
教職課程を履修中の151くんに質問を。
心理学的なレポート書いてたでしょ?それってどのくらい噛み砕いた内容に
した?今日、1通不合格で返ってきたんだけど、「内容が専門的すぎ。もっと
素人がわかるように」って添削されてて。確かに前知識は多少あったけど、
平均的な大学生が理解できるレベルまで下げたつもりだったんだよね。
これ以上わかりやすくって、どう書けばいいのやら・・・

289 :
>>286
後者の小課題制です。二つのうちの片方の課題はおkだったので、再提出は楽でしたな
交通費高くて痛いね。今回のスク関連行動で2ヶ月のバイト代ふっとぶ予定ww
泣けるけど、これも修行と思って行ってくるさ
>>288
結構噛み砕いてるよ、おかげで文章が伸びる伸びる
で、いらない所を削りまくって、長い言い回しを短くして調整
あと、俺自身がお馬鹿だから専門用語はほとんど使えてないな
使うにしても、それの説明入れて更に文章伸ばしてる感じw
一度他人にレポ読んで貰ったらどうかな?俺はレポに不安が残ったら家族に読んでもらって理解できるか聞いてる
あ、まだ不可のレポが返ってきただけの俺だから本気で参考にしちゃダメだぜw

290 :
なるほど。他人に読んでもらえば客観性が出るってことか。
確かにそうかも。自分で書いたものは、自分で理解できるにきまってるもんね。
さて問題は、読んでもらう人間がいないということだ(泣)

291 :
いまさらだけど、151がどこの学校の通教生かが微妙に気になる・・・・・
自分とは確実に違うけどね。

292 :
>>291
特定されるのが怖いから言えないさ、ROM人がいるかもしれないし
別にばれても問題ないけどさ…なんとなくw
こないだ言った某ゲームを結局買ってしまって、木金と遊びまくりでノルマ達成失敗するところだったw
本日で下書き完成、明日には出せる計算だ。目標の2週で3レポ+αは達成かな?
来週はいよいよ、スクいかねばならんわけだが…迷いませんように迷いませんように
それまでに、レポ1つと音楽レポの再提出できるように努力しよう。…未だに音楽は理解できてないがorz
それよりも、スクに行く準備急いだ方がいいか?まだ、何も手をつけてねーw

293 :
さすが小学校免許だよね、音楽も履修するとは。
五線譜の楽器やった経験がなかったら相当大変そう。
小学生のころに教育実習で来てたお兄さん先生は、
オルガン弾くのにえらい苦労してたわ。がんがれ!

294 :
「来週のスクーリング」って、今週のいつなんだろう?週末かな?
ここに来る余裕があったら、科目キボン(バレるの嫌だろうから、それとなく示唆するだけでおk)。
初スクでしょ?楽しみだねー。151は緊張してるだろうけど、こっちはむしろワクワクだよー。

295 :
>>294
何 故 ワ ク ワ ク な ん だww
俺はもうヒヤヒヤですよ。色々な意味で
日時は週末です。道に迷ったら困るから一日早く行くけど。で、観光orホテルに篭る予定
科目は密かに上でばらしてるんだな、これが。気になるなら探してくださいな
スクで人に話しかけられたらどうしようとか、むしろ話しかけられなかったらどうしようとか
よくわからないから事務の人に聞いておきたい質問がいくつあるか考えるとか
ホテルにシャンプーはあるんだろうかwとか悩みまくりな俺テラチキンwww
そういえば、今まで一人で出かけたことないことに気付く俺。今更だが怖すぎる
そろそろ死ぬべきじゃないのか?とか突飛な考えまで浮かんじまった
…なんとかなるよな。うん。きっとそうさ。習うより慣れろって奴だよな。ふふふ…
勉強の方は音楽の自力解決は諦めて事務の人に聞いてみることにしよう
答えてくれるかな?答えられるのかな?常識知らずでスミマセン

296 :
>>295
良かったな。引き篭もりが真人間になる為の第一歩だ。死ぬことはないw気張らずR

297 :
週末って土曜?日曜?ホテル予約ってことは、何日か連続なんでしょ?
もうすぐだねー。着々と準備してるのかな?忘れ物しないようにね。
てか予習とか必要ないの?提出物とか、調べておくこととか。
私は今年度最後のスクーリングがつい最近終わったところだから、
これから4月まではレポートと論文に集中だぜ。
家で151がスクーリングから帰ってくるのを待ってるよ。
ワ ク ワ ク し な が らw

298 :
>>296-297
激励と受け取っておこう。ありがとう
週末です。土日です。明日から出かけます
…不安が一周して、少し落ち着いた気分wなんとか頑張ってみます
そして今更ながら、事務って土日休みなんじゃないかと気付いた
…実際行けばわかるか。では、いってきます。生きて戻れたらまた会いましょう

299 :
もう出発したかなぁ。
土日って言ってたけど、スクーリング1期2日間なのかな。うちより短いな。
しかしスクーリングの度に電車の切符とってホテル泊ってじゃ、大変だな。
151が戻ってくるまで暇だなぁ。

300 :
151のスクーリングはどうかなぁ。友達できたかなぁ。
うちの周辺は豪雨だけど、天候は大丈夫かな。

301 :
昨日とはうってかわって良い天気。151のところはどうだろう。
スクで友達できたかな。
健闘を祈りつつ、私は今から再提出レポートを書こう。

302 :
ただいますたー
思ったより大したことあったようななかったようなだが、なんとか生還
>>299-301
あなたは私のママンですかw心配してくれてありがと
土曜の雨は結構酷かった…傘が吹っ飛びそうだったから使わずに走り回ってたっす
お友達は…できるわけねーww高校時代と変わらぬ空気人間で過ごしてました
これが俺に出来る精一杯の生き方です
しかし、都会は広いね!人多すぎで怖いね!でも少しは慣れたね!
と社会勉強したので意義はあった初スクーリングでした。満員電車にはもう乗りたくないw
今日は疲れたので休みます。皆様は勉強頑張ってください。アデュー

303 :
お、帰還。おつかれさまー。待ってたよー。
都会の荒波で揉まれてきた様子だね。がんばったがんばった。うん。
満員電車はたしかにキツい。私はそれが嫌で、スクーリングは自転車だよ。

304 :
なんか、スクーリングに行ってた間のことが夢物語のようだ
今は家で安心できてるけど、変な気分で勉強に手がつかない、まずいな
うーむ。この気持ちはどう表現すればいいのやら…と言ってても仕方がないねw
今日はお仕事だからともかく、木曜からはさっさと音楽の再提出を仕上げるように動き出さねば

305 :
ここ3日ほどマリオ漬けだったぜw
無事やりつくしたから、さっさと勉強の方に戻らねば!
しかし、こないだ秋スク完了したと思ったら、もう冬スクの申し込みしなければならんとは…
季節の巡りは早いですねぇ。チンタラしてたらあっと言うまに時間が経ってしまう
気合入れて頑張るべし!

306 :
うちはここ3日ほどFF漬けだったぜ。
今日から勉強に戻るよ!気合入れなおしてがんがるぞ!!

307 :
>>306
FFってことは、TA2かCCかな?旧作だったら数が多すぎて特定できないけど
がんばりまっせう!
で、上で気合いれようとしてたのに、結局以前と同じペースでまったり勉強してる俺がいる
周一でレポート出す週間が体に少し染み付いてるからね
これでさえギリギリなのに、これ以上を目指すとちょっと辛いw
さて、レポートは3つほど合格で返ってきて嬉しい感じ
なにやら色々書かれてるけど、見直すのはテスト前でいいや
今は、時間制限のある法学をビシバシ終わらせるのだ!
…そろそろ英語にも手をつけないとな、苦手なんだけどorz

308 :
テストってどんな感じなの?
うちは、レポートより若干文字数の多い論文を書く科目と、学校が指定した
試験会場で筆記試験を受験する科目、スクーリング最終日に教室で先生が出す
単位認定試験を受ける科目があるよ。

309 :
まだあったのか!

310 :
バイトしながら来春通信の短大行くものです。
来年24orz
その間に就職に使える資格とって、都心の外れで恋人を養えるくらいの収入が得られるだろうか…。
かといって高卒のままじゃ不安だし、4年制大学行ったら卒業28歳…orz
なので短大行く予定です。

311 :
↑ ダメだよ、そんな根性じゃ。
まだ24だろ、それが一体、何のハンディになるっていうの?
例えば二浪した奴は、24で大卒だが、考えてみればたった4年の違いに過ぎない。
40で大学に行った俺からすれば、なんて贅沢な悩みかと思うね。
短大なんて言わずに堂々と4年制に行ったらいいんだよ、短大が自分の望みじゃないんだろ?
だったら何も迷う事ないね、不本意なものを目指しても満たされずに後悔するのは自分だけ。

312 :
俺がやる気ない間に地味に人が集まってるねw
>>308
試験会場での筆記試験か、スク最終日のテストの二択ぽいです
どこもあんまり変わらないか
>>310
俺は設定年齢23才獅子座のB型だけど、年齢なんて関係ないだろ。何故落ち込む
不安と焦りはあるだろうが、人間なんて何歳になってもそんなもの(と思う)
やれる事をやれる時に精一杯やればいいのさ。上手くいくかはわからないけどねw
ていうか、恋人いるだけで俺の3倍は人間できてるから元気だせ!
…何を言いたいのかわからない文章でごめんなさい。お馬鹿なんです
そんなこんなで諸事情につき、またしても2週でレポ3つ出すぜ!キャンペーンを実施します
今回は上手く行くだろうか…またゲーム買いそうだから無理かもw
いやいやいや、ゲームに流されつつミッションコンプリートせねば!…何か間違ってるな俺w

313 :
お金も無いんですよorz
親も負担してくれるんですが、両親は借金あるし弟が大学行ってるから正直苦しいのもあります。
体強い方じゃないから働きながら大学は体もたないと思うし。
それで考えた結果です。
願書取り寄せたんで来年出します。

314 :
1と境遇が似ているのでカキコ
持病により療養後に4浪で行った短大を病気の悪化で中退、再受験も考えたけど諸々の事情で現在放送大生。
日中は精神障害者の社会復帰施設に週2で通っている。
あとの時間は資格の勉強。
今週簿記3級受験します。
目標は1級だけど、最低2級、MOSMaster取ってパートでもいいから障害年金+給料で細々と暮らせるくらいの収入で事務の仕事につければいいなと。
まずは今通っている施設に週5で通えるようになることが絶対条件だけど。
一応会計士、税理士も視野に入れてるんだけど、パンフ見たら学費高いね・・・
うちも貧乏で短大はやっとの思いで探した学費が国立大の1/2の大学校だったもんな。
最初は大学志望だったんだけど、短大では環境化学科で丁度自分のやりたいことだったからすごく充実してた。
今の放送大は経営学科コースみたいなところにいるけど、面接授業では短大でやった環境の授業や色々なパソコン実習なんかが取れて結構楽しそうだし、学費は1単位5500円で単位ごとに払うからお金なくても学べるしで十分満足しているよ。
ただ、親が数万程度の学費しか出してくれないので卒業には金銭的な面で結構時間かかりそうだ。
簿記2級からは予備校の通信で学ぶ予定だし、MOSの試験も受験料高いしで結構お金飛ぶからなあ。
多分1,2年後に高卒でハロワに行くことになりそう。
27ぐらいになってるし職歴なしだけど雇ってくれるところあるかな・・・
大学は学歴目当てで行くのもいいけど(自分がそうだし)、最終的にはそこで自分のやりたいことの何ができるか、じゃないかなあ?
長文駄文失礼しました。

315 :
>>310
なんで、そんなにネガティブなの。
若くて、苦しくたって金銭的に負担してくれる親がいて、完璧じゃ
なくても働ける体があるって、充分幸せじゃない。前見なさいよ。

316 :
>>314
ていうか障害者は雇用者側にメリットあるから就職の心配しなくてよし

317 :
色々有り難うです。
そうですね、26歳で卒業ならまだマシなのかもしれません。
なるべくプラス思考に頑張ります。

318 :
頑張って四年制大学に行け

319 :
>>317
ついでに言っておくと、私は今26歳で、4年制大学通信の2年生。
少し前に事故して、普通に歩けない足になった。しかも障害者認定なし。
10代の頃、親の借金とリストラで高校退学。数年後に両親が離婚。
父親は2年前に自殺、母親からは縁を切られ、学費を稼ごうとバイトの
面接に行くも、今の状態になってからは体の問題で採用されない。
障害者向けのハローワークに行っても、手帳がないから門前払い。
卒業したって、この体じゃ就職なんて出来っこない。
それでも頑張ってるんだよ。夢が叶わなくたって、何かで自信を
持ちたいじゃない。あなたもやりたいことがあるなら、精一杯
やってみなよ。愚痴を言うのは、まだ早いよ。

320 :
>>316
つーても身体ならともかく偏見の多い精神の就職はまだ厳しいんだよね。
職歴なしと書いたけど、クロ−ズで入ったけど精神科通院がばれて首切られた正社員1カ月の汚れた職歴持ち。
>>319
もし手帳がほしければ障害者認定してくれる病院探しなよ。
診断書書いてくれるかどうかは医者によってかなり差があるから。
日常生活に支障をきたしてるんだからどこか書いてくれる病院あるよ。
私は昔に新聞配達で股間節痛めて身体障害者の認定を受ける機会があったんだけど結局書類出さなかったな。
確か低ランクの6級だったような。
私はうつ病で2chのメンヘル板の情報だと、申請しても通らないからと診断書書いてくれない病院が多いんだけどうちの主治医は書いてくれた。
どこにでもあるメンクリでなく、悪化して病院を転々とし、大学病院に通っているせいもあるかもしれない。
おかげで運良く通ったけど、次の審査が1年後だから切られるかもしれない。

321 :
あ、後半は年金の話です。
ちなみに私は砲台2年生の25歳。
今まで何度も夢を捨ててきたけど、そのたびに次の夢を探して何とかやっているよ。
せっかく夢をかなえる機会があるんだから存分に生かしてほしいな。
愚痴スマソ

322 :
>>320
単純に精神科通院が原因でクビ切るのは違法じゃないの?
それなりのところに訴えれば、お金もらえるんじゃない?
前の書き込みでは言わなかったけど、私は身体(認定はないけど)の
問題とは別に、精神科にも入院歴のある精神障害者です。
すなわち、体も心も非健常者。
でも、体の自由が利かなくて、今や死ぬことすら許されない。
生きていてすみません。
こんな私にも、学ぶことを許してくれている通信制に感謝。

323 :
クビというか会社側が私に自主退社するよう仕向けてくるんだよ。
よくあるリストラの例だね。そうすれば会社に罪はないから。
実は私も足悪いよ。自殺未遂の後遺症w
今はそれなりに歩けるようになったけど、片足の神経が麻痺してる。
去年の今ごろ〜春まで車椅子でした。
Rなかったなー。天国の扉は見たのに。
以来、死ぬのは諦めた。なんで生きてるんだろう、ほんと。

324 :
なんか、症状があなたにすごく似てる。
実は私の足も、自殺の後遺症。今は、しゃがむことや走ることが出来ない体。
歩行は、認定の基準でいえば2kmは無理。なのに健常者として生きてる。
やるせない思いでいっぱいです。
今は死のうとは思ってないけど、自分の生には疑問を感じてる。

325 :
あら、同じですか。
私の正式病名は誹骨神経麻痺だそうな。
2年は回復の見込みがあるらしいけどそれ以降どうなるのかね。
私はしゃがめるけど、片足立ち、走るのは出来ないねー。
あと階段は手すりがないと昇降は無理。
歩行はどれくらいまでできるか試したことないけど。2kmは歩けるかな?
おかげでチャリには乗れない。。。これが辛い
精神科、整形外科、接骨院を梯子生活してます。

326 :
あ、ごめんなさい、誤解させちゃったけど、似ているというのは
精神科+自殺+死に損ない+足に障害=現状
の図式で、私の足は、かかとが粉砕骨折で、足関節が死んだから坂道が
無理で、逆に自転車があれば多少の移動は可能。歩行では近所のスーパー
すら行けない状態。しびれは半年弱で治りましたが、足指は固まってます。
ただ、もうひとつ後遺症で問題があって、外科系統で軽く神経が死んでるん
ですよね・・・・生き残り女としてはかなり辛い。
「これ以上出来ることがない」という理由で、通院は外科のみ。
整形は、足を切って義足にしたくなったら予約入れてくださいとのこと・・・・・

327 :
こちらこそ早とちりですいません。
その状態だったら軽い級なら手帳申請出来そうな気がするけど・・・?
どうやら自殺の方法は違うみたいですね。

328 :
5級でも6級でも、今はとにかく手帳が欲しいですね。
というのも、通信で教職過程を履修してるもので、このままだと1,2年後に
履修しないとならないボランティア活動のこととか(些細な問題だけれど)、
それ以前に今後の人生に対して、不安がてんこ盛りです。認定さえ下りれば、
どうしてもタクシーが必要なときに割引が利くし、教員にはなれなくても
障害者枠でどこかに就職できるかもしれないし・・・・
経済的に自立するために、ほんの少し、国の手助けがほしいんですけどね。
今度、病院を変えて、もう一度診てもらおうと思います。

329 :
教員目指してるんだったら精神の手帳は取ったらまずいし(欠格条項)、病院の医者に事情を説明して頼み込むしかないなあ。
医者は低級の診断書はメリットが少ないからと言って書きたがらないから。。。
うちの股間節の6級なんて当時は補助具つけて歩いていたけど、今は鎮痛剤飲んで肉体労働しなければ普通に生活できるくらいだからなあ。
あの時は手帳がほしいと言って医者にしぶしぶ書いてもらったっけな。
結局書類出さなかったわけだが、精神病が悪化してこっちで手帳取ることになってしまったな。
とにかくご健闘をお祈りいたします。

330 :
テスト

331 :
風邪をひいてしまった病弱ニートの俺がいる
この流れを見て色々な人がいるんだなぁ…とシミジミ思った
俺はいまだに親に甘えてるだけのダメ人間だけど
どんな状況にせよ、やっぱり人間は頑張って生きていかなくてはならないんだよね。うん
なんて本当の苦労を知らないから言えるんだろうな、きっと
成功も苦労も知らないことは俺の欠点だ。他人の経験が羨ましく思える
レポ完成したので寝ます。世界が平和でありますように

332 :
>>329
身体の診断書は、一度書いてもらえるという話になって、役所からもらった書類を
医者に渡したんですが、何故か「書けない」と言われて・・・・
認定の基準って自治体によって変わるんですかね?それとも原因が自殺だからかな?
いずれにせよ、どうもありがとう。お互いがんばりましょうね。
>>331
君はこれから成功できるじゃないの。そのために勉強してるんでしょー!!

333 :
知人に違法薬物依存で統合失調症になった人がいて、その人は精神2級、生保受給で暮らしているから自殺が原因で・・・なんてないと思う。
私も昨日は風邪ひいて寝込んでしまった。。。
皆さん頑張りましょー。

334 :
近々、最初に入院した病院の先生に、お願いしに行こうかと思います。
「やっぱり書けない」と言われたのは、入院前から通っている病院の他科受診だったので。
日々寒くなりますね。みなさんお身体大切に。
うちは今日、湯たんぽを導入しました。

335 :
簿記3級の試験受けてきました(`・ω・´)ゞ
見事に撃沈しました(`・ω・´)ゞ
2ちゃんでは2週間で受かるといわれているのに阿呆な私には無理でした。ぶっちゃけ舐めていました。
今度は独学でなく予備校の3級・2級講座とって2月にリベンジします。
・・・てか、これじゃ追試の簿記入門がやばい・・・3級以上2級未満の内容だからなあ。
簿記の試験2週間前には面接授業1週間フルに詰め込んじゃったし。
これからは簿記の勉強しつつ、12月の面接授業のAccessの予習します。テキスト買ってこなくちゃ。

336 :
>>335
試験お疲れ様でした。
簿記は3級レベルならネタではなく2週間で合格圏内狙えます。
学校通うほうがわかりやすいとは思いますが、2級の勉強するには
3級を理解していなければいけない上に、工簿も入ってくるので
大変ですよ。仮に商簿で満点取ったとしても、工簿で10点取らなければ
合格点には達しないので、満遍なく勉強が必要になります。
まずは3級に特化して勉強してもいいかもしれません。1・3・5の
仕訳・試算表・精算表で80点なので、これだけ完璧にできれば
合格狙えます。

長々失礼しましたm(_)m

337 :
ありがとうございます。
確かに合格圏内まではいったけど、それじゃちょっとミスしたらアウト・・・
今度は満点狙って勉強するよ。
あ、ちなみにW受験は考えてないです。

338 :
そろそろ戻ってきてもいいんじゃない?151

339 :
>>338
淡々とレポート書いてるだけで特に進展もなく
話題振れないから、傍観者君してましたさ
俺っちひきこもりだから、毎日変わらない生活を送ってるしねぇ…外出るの怖い
ああ、そういえば今日は旧友の頼みで一日カレー売りを手伝うことになったよ
…断ることも出来ないのが俺クオリティ。何かいいことあるかもと期待して頑張ってきます
て、勉強と関係なくてごめんなさい

340 :
放送いいよ

341 :

22で企業ヤクザ→23で国立進学→27で私立高校商業科教員→28で情報教員免許&基本情報処理技術資格
こっから予定
29でソフトウェア開発技術者資格→30で専門筆記試験免除で教育公務員
22なんて十分に若いから頑張れ。

342 :
151はこないだ誕生日だったから23だよ。
いずれにせよ若いけどね。
ところで、なんでこのスレって定期的に上がるんだろう。

343 :
というより22歳で通信制に入学した23歳の151に「自分は23で国立進学、
でもお前は若いから頑張れ」って、なんか矛盾してると思うんですが。

344 :
PC規制を受けた模様。やな感じだ
どうにかレポは3つ完成させたが、最近書き方が以前にも増して雑な気がするから困る
焦りすぎか?時間に少しは余裕がありそうだから、ゆっくり確実に仕上げるべきか…うーむ
まぁいい。お偉い方が言っていたように、運は天に任せて、自分は出来るかぎりの努力をするだけさ
てか、来週のテストに申し込んだはずなのに、まだハガキも何も来ないぞゴルァ!

345 :
受験票なんてものは、待って待って待ちくたびれた挙句
「遅いぞゴルァ」と問い合わせをした朝にポストに入って
いたりするものだよ。思わせぶりな通教体質だねw

346 :
規制解除YAHOOOOOOO!!
>>345
火曜日に来てた。おせぇよww受けるの日曜日だっての。来たからいいけどさ
今回は1教科しか受けないから、試験勉強は1日前でいいか…と舐めくさってる俺です
記憶するのって苦手なんだよね。文章構成力はレポート書くようになってからちょっとはマシになったと思うのだけれど
そんなわけで、テスト科目スルーして英語の勉強している…が、中々聞き取れないな…むむむ
聞き取れるところも、答えを英文で返せないし。これはひどいな俺w
しばらくは苦行が続きそうだが頑張るしかないぜ!
レポート全部出し終わる頃には、英語聞き取り力くらいは身につけたいなぁ
そのためには単語と文法覚えないといかんがね。うひゃー

347 :
ねえねえ、ところで151くんは初年度で何単位とるのが目標なの?
と、入学初年度10単位しか取れなかった自分が聞いてみる。

348 :
あ、それより明日テストじゃん。
今日は勉強の日だよね。一夜漬けがんがれー!

349 :
試験doだった?

350 :
>>347
初年度は設けられてる30単位全部取る予定。どうにかなる…はず
>>349
試験は…焦って検討せよ!って問題なのに論じちゃったり
小論文書け!って問題なのに、気づいたら作文になってたりと微妙
65点くらい貰えて合格できたらいいなぁ
日曜は試験帰りの気晴らしに某板ゲームを買ってきました
やっぱり運動は楽しいね、うん。これは投げずに1ヶ月はやりそうだw
さて、しばらくは英語の勉強です…相変わらず英文組み立てられないけどorz

351 :
勉強よりゲームですか

352 :
>>351
そりゃ誰だって勉学よりも、趣味を優先したいじゃないですか
自分で決めた期間内にレポートをこなす「仕事」をやりつつの遊びだし、許せ
とかいいつつ、一般の人の3倍以上は遊んでるけどな!
英語のレポの一つがどうにか完成…かな?
高校レベルの英語だと言うのに、一問解くのに20分以上かかるとは致命的にダメだ
闇雲にやらずに昔の参考書を探したほうが良さげです

353 :
フル単で30か。4年制なら卒業は124でしょ?最後の4単位は卒論?
小学校の免許取れる学部って、やっぱ教職課程は卒業要件に含まれるの?

354 :
最近151の来る頻度が低くなってる気がする。

と、酔っ払い+お節介な私が書き込む。

355 :
>>354
文章考えるのがおっくうだからさ
書き込むのって結構体力使いませんか?俺だけかw
勉強に飽きたわけじゃないよ、と弁明してみる
あんまり頑張れてないけどさw

356 :
所詮君はその程度のレベルなんだな

357 :
>>356 同意
2ちゃんで億劫になるほど体力使ってたら他のことなんて出来ないお('・ω・`)
自分の話題でスレを埋めると決めたのなら、責任もって書き込みなよ。
“自分がこの糞スレを埋めてやる”みたいなこと言ってたじゃん。

358 :
>>357
勉強はしてるんだけど、書き込むのは疲れるんだよね
日記とは言え、人が見てるから少しは推敲する必要がある
人付き合いが苦手だから、これも同じように苦手なんだよね…
じゃあ、最初からやるなよって話なんだけどさwこれも必要な経験ということで
責任か…俺の苦手な言葉であるが、やれるだけ頑張ってみるさ
そんなこんなで、まだまだ英語勉強中。少しはわかるようになってきたけど
所詮は翻訳サイトとの併用で凌いでるだけだから、多分わかった気になってるだけ
クリスマスにはまたもスクーリングで遠出せねばならぬから
それまでに残りの英語のレポ二つ終わらせておきたいところだ

359 :
君えらいわ。
ここで逆ギレしたり失踪したら、>>1と同じだったな・・・ってなってるよ。
しかし他人の書き込みがプレッシャーになっているのなら、やっぱり我々は
傍観者として大人しくロムってる方がいいのかな?
いずれにせよ、応援してまっせ。自分は今月まだ1通もレポート出せてないけど、
>>358を見たらがんがろうって思えた。ありがとう。

360 :
実に都合のいい屁理屈だな

361 :
少し休んだら多少頭がすっきりしたから、さっきの意見を覆しにきた。
逃げたりしなかったのは確かにえらい。しかし、
「書き込むのが疲れる、なぜなら人が見てるから」
どれだけの人が2ch見てると思ってるの?
例えば359の通り、今後誰も書き込みをしないとしたら、それは君にとって
「見られていない」ことになる?対面の講義がなくたって、君の書いてる
レポートは、担当の教授なり講師なりに見られてるんだよ?ここをロムってる
人たちより、じっくり、君の書いたことを読んで、文章の奥にある君の
人間性を見てるよ?それは気にならないの?
教職に就くのが目標なら、人と接せられないのは致命傷だし、いっそのこと
人と接しなくていい工場勤務とかにシフトチェンジしてみたら?
ちなみに。
359で「がんがろうと思えた」のは、「クリスマスまでにレポ終わらせる」の
件で、そろそろ送っとこうかなーって思ったということです、念のため。

362 :
>>361
寝不足だったんですかね?お疲れ様です
2ch全体はともかく、このスレはどれだけの人見てるんだろーか?過疎板ぽいし
レポートは俺の中ではまた別物。相手の心を気にして書く必要がないゆえに
人付き合いは苦手だけど、出来るようになりたいのよね。人間だし
致命的欠陥ではるが、故に似たような傾向のある子供を助けることも出来ると思って
教職を目指してるところもある。現場にこういう人間は必要なさそうだけどさ
それでも、卒業までには努力して人付き合いのスキルも少しはマシにしていくつもりです、はい
やっぱ長文考えるのは疲れるぜちくしょー!それでも私は元気です

363 :
ふむふむ。でもだな、350もスレがあって、気付けばいつも40以内のところに
あるんだよ、このスレ。書き込む人は少なくたって、ロム人はまぁボチボチ、
それなりに、全部で10人くらいはいるんじゃないの?とか思ったり。
しかしあれだな、強くなったな、151。
書き込み始めた当時なら、361くらいの文章は「読むのも面倒だし、いちいち
真面目にレスするなんて」ってなってた筈。
成長してるな。おばちゃんは嬉しいぞ。
ところで、合格レポートってないの?不合格の報告はしてくれたけど。

364 :
>>363
合格レポはちょこちょこ来てますよ、報告してないけど。5つくらい?もっとあったかも
今のところあれ以来不合格はなくて一安心
しかし、無計画に出来そうなレポートから送っていった所為で
中途半端な科目ばかりで科目終了試験があんまり受けられない罠
なってしまったものは仕方がないから、これから計画的にレポート送らないとね
英語のレポート3つめもほぼ終了。残る一つを急いで完成させて
スクーリングの準備もしなければ…しかし本日はお仕事のため寝ます

365 :
毎日ではないが思い出したころに眺めている程度のものです。

366 :
>>1
今年で23なら卒業時は27だよな?通信は3年間?

367 :
>>366
>>1はもういませんよ。ここは151応援スレに変わったんです。
22歳で後期入学後に誕生日だったから、順調にいけば卒業は27歳じゃない?
てか「通信は3年間」ってどういう意味?

368 :
>>1が卒業は26って言ってたから3年で終わりなのかなぁと。

369 :
>>1は2008年4月に入るつもりじゃなく後期入学のつもりだったのか。
だったらスマン。それなら誕生日によっては26で卒業するわけだな。

370 :
高卒は終わってる。俺、京大生。年の初めに親から300万もらってるよ。
いいでしょ?これだけで貴様らがいかにウンコかよくわかるね。じゃね。RいYA
.。

371 :
「いなたさま」は岩手県岩手郡北滝川村に伝わる奇祭。
数えで12歳になる村の女児が裸で神社の境内に捧げられ、
神様の姿をした村の若者4人(天地水風)に頭から
精液をかけられて将来の子孫繁栄と豊作を祈ります。
写真撮影は保存会の意向で不可ですが、デジカメ付き
双眼鏡で撮影した画像をうpしておきます。
《ティムポ形》オラが村の道祖神《マムコ形》
http://hobby10.2ch.sc/test/read.cgi/auto/1196755537/

372 :
いやいや、だから>>1はもういないのよ。彼は大学入学も考えているとは
言っていたけど、結局これからどうするか決まる前にいなくなっちゃったんだよ。
それで、同じ頃にどこかの大学の通信に後期入学したばかりの>>151が、
日記代わりにスレ埋めを始めた、と。

373 :
1へ
死になさい。

374 :
>>372
いやいや、>>1が居るとか居ないは興味ないのよ。
ただ今年で23歳なのに何故、卒業時26歳なのかなと。

375 :
それは>>1があのあと入学できるところに入って誕生日前に1年生になる
予定だったか、ただの計算間違いだったのでは?

376 :
這い上がらなくていいよ。たのむからそこにいてくれ。そしてRいYA★

377 :
頼んでまで「そこにいて」「そして死」んでほしい理由がわからん。
1も151も、そこまで恨まれることはしてないよねぇ。

378 :
目障り。

379 :
今更虫よすぎ。

380 :
なんかカオスwwwだからageるなとあれほど言ったのに…
え、言ってないって?そうでしたw
じゃあ今言っておこう。基本sage進行でよろしく
ようやく英語のCDを聞き終わったが、凄く…眠いです…
レポートは明日書くことにしよう。オヤスミナサイ

381 :
這い上がるな、ゴミ。もうお前終わり。

382 :
このくらいの罵りに耐えられないようでは無理

383 :
なんで急に叩き的な書き込みが増えてるんだろう。
しかし叩いている側の人間のクオリティーが低いと感じるのは自分だけだろうか。
親からお年玉300万もらっているモラトリアムが、学費を稼いで自分の力で学んでいる
われわれをウンコと断言するのはこれ如何に。
京大生になったら、親の脛をかじって、猫も杓子も300万円もらえるの?
ゴミとあなたの差はそこにあるの?あなたはそんなゴミを無視することもできないの?
それが自称京大生のプライド?

384 :
2ch自称東大=大東文化大
2ch自称京大=京都産業大

385 :
たまには底辺のうんこいじめて遊ぼうと思っただけだよ。渇入れてやろうか!?
貧乏人!

386 :
↑菊門ほじくられてぇのか?

387 :
RRhRR支援支援支援しねしねしねRR

388 :
喉Rかまされてぇのかい?

389 :
結局、英語のレポートは途中で諦めちまいました
解らないこともなかったけど、今回のスクーリングで英語を受けるから
それを受けてからやったほうがマシかと思って。と、言い訳終了
明日、スクーリングに向けて出発しちゃいます
前回よりは行程も慣れてると思うけど…やっぱり一人は心細いなぁ
でもでも、今回は心の友(?)のDSも一緒だし頑張って来ますぜ!

390 :
もう出発したかな?
何はともあれ頑張ってな
151のカキコを見てると最近怠け気味の己を律せねばと思う。

391 :
なんとなくロムってた23歳中卒、現通大生。
勉強進まなくて、する意味も見失いそうで挫折しそうだったけど、ここ見てたらちょっとやる気出てきた。
151、有難う。

392 :
>>391
通信の何年生なんだ?通信って何年で一般的に卒業出来るの?

393 :
>>392
まだ一年だよ。卒業は人によると思うけど…
自分は10代の頃全く学問とは無縁の生活してて高認とったのも最近。
スタートは遅いけど、中学の時あれほど嫌っていた勉強をこの歳になってやりたいと思っただけでも進歩かもしれない。

394 :
それで良いんだよ

395 :
>>393 あなたみたいな人にこそ、がんばってほしいと思う。26歳無職、某通教2年生より

396 :
這い上がらなくていいよ。今すぐRよ。

397 :
今の世の中>>1みたいのが増えてると思うとすごく残念だ。
そう思われたくなければ、2chで聞く前に行動しろよ。
まぁ、そんなことも理解できずにずるずる現状に甘んじてるんだろうけど。

398 :
鏡いるかい

399 :
帰宅しました
>>393
学問とは無縁とはいえ、色々な経験をしてたんだろうな〜と嫉妬する俺w
俺なんかただの引きこもりだからなー。それはともかく、一緒に頑張りましょう
とか言いつつ、帰ってきてすぐに前回受けた
科目終了試験の結果がきていて、不合格だったので落ち込んでたりする
うむむ、何が悪かったのかわからない…ちょっと泣きそうです
仕方が無い、次にまた頑張るしかないか

400 :
這い上がるな、R。

401 :
>>399
お疲れ〜
結構長いスクーリングなんだな

402 :
おかえりー&おつかれー。
単位認定試験まで漕ぎつけて不合格とは結構むごいねぇ

403 :
>>399
いつからいつまでヒキってたのよ?

404 :
今年も楽しませてくれたまへ

405 :
あけました、おめでとうございます
去年は、挑戦はしてたけど頑張りはまだまだ足りない年だったな
今年はもう少し努力するように心がけよう
>>403
完全にヒキってたのは、中3から高1の半分まで
後は卒業できるギリギリだけ出席してた
で、高校卒業したら更に2年ほどヒキってたwそんな感じ
>>404
楽しませられるかは知らんが、精一杯頑張って生きるぜ!
さて、雪が降ってて寒さに弱い俺は、篭って勉強しかやることがないぜ!
最近やる気なくてサボってたからおあつらえ向きって奴だな。やってみるさ

406 :
そんくらいしかヒキって無いなら何も経験してないわけじゃないだろうよ。

407 :
新年おめでとう。今年も適当にがんがってね。私も適当にがんがる。

408 :
>>406
そうかな?人と会話ほとんどしてこなかったからなぁ…
先生様にすら話しかけられない臆病ものだったぜ
特殊イベントと体育の授業は9割ボイコットだったし、ある意味珍しい経験だけどねw
>>407
適当でいいのかwいや結局俺も適当にしか頑張れないと思うけどね
無理するのは無理な人間だしww
英語のレポの追加修正が思いのほか時間かかった…
スクで学んだことは役に立ったけど、英語で150文字程度の文章を作るのが
これほど大変とは思わなかったぜ…疲れた
しかし、最近サボってた分を取り戻すために、明日も休まずにレポを作成するのだ!
3月末までに1年次の全教科のレポを出し終わることを目標に頑張りまっする

409 :
後期入学の1年生で3月末までに全教科レポート提出って早くない?
何通提出で何単位取れて、初年度は何単位履修登録して、何単位取得予定なの?

410 :
>>409
漢字いっぱいの質問は苦手だぜ
10科目履修の30レポート提出で30単位とれるぽい。で、残りは6レポートで終了
もっとも、不合格で返却とか終了試験とかで簡単には終わらないだろうけど
それでも、馬鹿は馬鹿なりに頑張るのさ

411 :
ごめんよー。簡潔に質問しようとしたら漢字だらけになっちゃってw
てことは、1年間で履修登録できる上限が30単位ってことなの?
4年制なら卒業には124単位必要だよね。
だとしたら、4年次だけは卒論かなんかで4単位余分に履修できるのかな。
というか、それって1単位でも落としたら留年確定!!?こえぇぇ・・・

412 :
遅ればせながらみなさんあけおめ

413 :
遅っw

414 :
1月19・20日に3月下旬入隊の
2等陸海空士の採用試験があります。
別に、事務系・高級幹部の採用試験も。
受験希望者、質問はe.j@xxne.jpまで。
http://www.mod.go.jp/j/saiyou/index.html

415 :
通信って5、6年で卒業が普通なんかな?卒業する人が少ないから過酷ではあるんだろうな。

416 :
通信大学って5、6年で卒業が普通なのか?辞めてしまう人も多いらしいから過酷であるのは想像がつく。

417 :
普通っていってもねぇ・・・
いろんな人がいるからさ、通信て。

418 :
しっかり卒業すれば立派

419 :
12月の間は英語の特殊なレポしかやってなかったから
普通のレポートの書き方忘れてて大苦戦中wうぎゃー
今日から1月24日までに4つのレポを完成させようと思ったのにこれはキツイナ…
早く書き方を思い出さないとまずいぜ〜
まぁ、2週間で4つ完成させようってのが、そもそも無謀なんだけどね
と、自分に言い訳をしてみる

420 :
君は何学部に通ってるの?将来は何に?

421 :
学部は知らんが、将来は教師になりたいんじゃないの?
なんか音楽とかまでやってるみたいだし。

422 :
>>420
将来は教師になれるといいなー
でも、メイン目的は引きこもりからの回復&経験を積むことです
将来のことなど今は考えられる状況じゃないぜ!
自分に自信が持てるようになりたいです
レポ2つ目も今日終わって、24日まであと9日だから頑張れば残りレポ2ついけるかも!
…と思ってたんですが、24日に出るはずの某ゲームが延期しちったため
24日までに終わらせる理由がなくなってしまいましたorz
いい機会だし、ゆっくりレポートを仕上げるか

423 :
いいじゃねぇか。教師ってのは普通に生きてきた奴より苦しんだ経験がある奴の方がエエよ。
何処もタコばっか教師になってるから駄目なんだよ。君みたいなのが教師になれば少し違うだろ。

424 :
>>423
あんまり苦しんでないっすよ。苦悩した経験は山積みだけど
どこか自分に甘いから引きこもりなのさ
今まで甘えたツケを着実に払っている俺の人生にご期待下さい

425 :
期待はしていない
楽しんでいる

426 :
もっとデカイ事なら期待するんだけどな。司法試験合格とまではいかなくとも行政書士とか会計士とかさ。
それが、たまに顔を出す程度の通信大に通って教職免許を取得するくらいじゃな。楽しむ程度にしかならんよな。

427 :
>>425-426
それでいいよ。むしろ、最初からそのつもりで言ってた
ドラマとかのご期待ください。は楽しんでください。という意味で使われてるよね。そんな感じ
最近ドラマ見てないけどな!
てか金とかどうでもいい俺にとっては、司法試験やら会計士やら何が楽しいんだ?と思う
価値観の違いだから、別にいいんだけどさw

428 :
俺も最近はドラマ見てないよ。最近つまらんものが多いな。

429 :
>>427
何だチミは?弁護士や会計士が金のための職だと思ってるのか?

430 :
俺は>>427じゃないが一定の人にはそう思われてる。
まぁそんな事はどうでもいいが教師と比べて弁護士や会計士は高いランク(収入じゃ無い)
だと思われてるのは良いとしても>>426のいうような行政書士は遥かに下のランクじゃ無いか

431 :
弁護士に比べれば行政書士と会計士は大して変わらんよ。

432 :
>>431
つ試験の難易度、年収

433 :
印象じゃないのか

434 :
何学部で何の教師になりたいんだ?

435 :
教育学部じゃないの?小学校の免許みたいだから。

436 :
このスレ好きだなー。自分も>>151と同い年のひきこもり
と言っても151はバイトしてるみたいだけど

437 :
ってことは>>151はひきこもりと同類かwwww

438 :
だって>>151は自分のことひきだって言ってんじゃんw

439 :
ここのみんなは同士だから気にするなYO

440 :
店長の今週人いないからお願い!攻撃による、連続夜勤からようやく解放されたぜ…ふー
>>436
ナカーマ。バイトしてようが、バイトの人とあまり話せない重症の俺はやっぱり引きこもり気質だっぜ!
気にしてないけど、そろそろ気にしたほうがいいような気もする。そんな年頃です
そんなわけで、レポートは一つしか進んでねーよ。いや、むしろ一つ進んだ自分を褒めてあげたいw
相変わらず自分に甘いけど、やる時はやるだろうと自分を信じてまったり行きまする

441 :
医師免7浪ってのもどうかと?
それでも、今は立派な名誉。
これだけ這い上がれれば大したもんだよ。
              世の中わからんよ〜。

442 :
区切りいいところで10浪ぐらい目指そう!

443 :
スペック的には自分も1や151と近いものがあるかも。一緒に頑張りましょう。
俺は職業訓練校卒後、3年間地元ブラックで働いたが労働条件がやば過ぎるので退職。
英語が全く話せないのに、何故か外資に転職と同時に産能通信に入学。
今2年目です。産能はギリギリで留年しそう……。
あと外資勤務ですが、TOEICはスコア360pt.です。サーセンwww

444 :
>>426
会計士を行政書士如きと一緒にすんな

445 :
>>441
7浪とか根性あるねぇ。医者になる人はみんなそんなもんなのかな?
這い上がれてるかはともかく、自信はつくだろうね。羨ましい
>>443
働いてるだけで十分じゃないかね?人間様は満足したら終わりって言うけどねw
共に頑張りましょうぜ〜
やっつけで、レポ文完成。明日には出せるだろう
1年次に出さなければならないレポも残り一つ
とりあえずで、レポ地獄からの解放は近いが今度はテスト地獄だっぜ
まだまだ、俺の苦行の時期は続く…続くったら続く

446 :
浪人するのはそんなに問題は無いが浪人中何をしているかは大きな問題

447 :
あたしも今20だけど主と同じ気持ち!ただ学校に通うお金はありません
通信に通って卒業して公務員になりたいんですけど‥
甘過ぎですか?

448 :
そんなことない公務員は年齢制限はあるけど実力があればいける
がんばれW

449 :
若さは何よりの武器だよ。>>447がんがれ


450 :
ありがとうございます(>_<。)
公務員年齢制限ありますよね?
高卒でフリーター20歳でも地方中級や上級を受けることできるんですか?

451 :
>>450
ここは質問スレじゃねーぞ。聞いてばっかで自分で調べられない奴が
公務員なんか受かる訳がない。
つーか貴様、産能短大スレでも同じ事聞いてんじゃねーか。
http://school7.2ch.sc/test/read.cgi/lifework/1192953301/790-797
貴様、このスレの790だろ。マルチポストする奴はR。
貴様は一生フリーターでいろ、このスレ汚しが。

452 :
確かに。私は>>449だけどただの通信生だし、公務員試験のことを聞きたいなら
それなりのところに行った方がいいよ。少なくともここでは今、その話を
している人はいないわけだし。ココまで来て人に質問出来るのなら、ウェブで
検索するなり本屋に行くなり電話を掛けるなりして、便所の落書きに頼らなくても、
もっと適切な場所を探すことだって出来るはず。

453 :
産能短大スレ見てきた。確かに同じ人だわ。
この顔文字(>_<。)連発しまくってるね。
うちの旦那の元浮気相手が使ってたやつ。

454 :
そんなことないですぅ(>_<。)

455 :
「奥さんにわるいし(>_<。)」
みたいなのが(>_<。)の一番ムカつく使い方よね。

456 :
夜勤明けで昼間寝てると夜寝れないから困る
今日も夜勤でどっちみち昼間寝ないといけないから別にいいんだけどねw
で、暇な時間利用してレポ8割完成させちゃったぜ!
これで、後しばらくはテスト対策だけですむ
で、それはいいとして、2年次の参考書がいつ来るのかわからない
ひょっとして、2年次の金を振り込む9月くらいまで待たないといけないのか?
となると、俺は貴重な夏スクーリングに出れないことになってしまうぜorz
…電話するの怖いけど暇見つけて学校に問い合わせるしかないか

457 :
結局フル徹夜です、こんにちは。しかーしレポ完成したぜぃ!
これで1年次のレポート完了だぁぁぁ!やっほぉぉぉぉい!解放された気分だ
引きこもりの力である暇を利用して、31もレポートを書いていたようです。感動です
少し自分に自信がついた…気がしないでもない
うざくてすいませんwでは、夜勤バイト故に倒れます。オヤスミナサイ

458 :
私も22歳で高卒です
今年四月から放送大学行くことに決めました
まだ願書だしてないけど(^_^;)
今仕事辞めたばっかりで失業保険暮らしで以前からのうつ病再発ですが
世の中に自分と同じような境遇で頑張ってる人がいるのはうれしいです

459 :
1年間で31通って少ないなー。
>>458 私は高卒26歳無職の境界例です。がんがりましょうね

460 :
へー

461 :
へーほー

462 :
このスレ定期的に上がるな。

463 :
何か都合悪いか?

464 :
>>463
都合悪いなんてどこにも書いてないが。
深読みし過ぎ。

465 :
>>458
おお、仲間だ仲間だ。働いてたのですか、やりますね!
頑張りましょうね〜
>>459
マジで、少ないですか。これでもかなり辛かった俺ってorz
2年次は40ほど出さないといけないぽいから気を引き締めないと…厳しそうだ
2月10日に試験が3教科あります。前回のリベンジをしたいところです
そして…明日は待ちに待った某ゲームの発売日なのでしばらくやりこみます
よって、しばらく留守にすると思いますがご了承ください。っていつものことかw

466 :
>>459
>>465
レスありがとうm(__)m
生活していかないといけないから働かないといけないんだけど
働くの怖いよー
最初の学期は慣れないから申し込むの3、4科目にしようかと思います
失業保険もらいながらうつ治さないとね…
無理しない程度頑張りましょう

467 :
とにかく実家に帰れ。それで勉強するにしても、同時にとにかく金貯めろ。
勉強だけしたって後に金に繋がらない場合も多いぞ。
若ければ、毎年コツコツ金を貯めていくだけで、後で大きな金額になる。
俺も高卒だけど、ずっと実家にいたおかげで30歳で4000万円以上の貯金が
できて、それを投資に転じて、37歳の今、6億円以上の資産だ。
当然、働いていない。これから大学に行こうと考えている。

468 :
放送いいよ

469 :
何でも金だな

470 :
大抵は、な

471 :
世の中金だ

472 :
うむ。

473 :
幸せは金で買えない

しかし金があればとりあえず幸せ

474 :
おまいはいいこと言うな

475 :
金で買えないモノ
真実は買えない、事実は買えるが。
ある人は才能が買えないと言ってたが。
結局は買えないモノって自分の中にある、プライスレス

476 :
>>451
大抵は年齢制限あるけど学歴に制限は無いよ
学歴は大卒程度とか高卒程度という試験のレベルはあるけどね
ぶっちゃけ国1レベル以外の公務員試験なら大卒以外でも受かるし採用もあると思う
ただ国1は大卒でも滅多に受からないし試験に合格しても採用は…
頑張れ!同輩。

477 :
おう

478 :
>>475
真実は買えない。いいこというねー。

479 :
まみ?

480 :
山瀬?

481 :
熊谷?

482 :
クリーミー?

483 :
だいたいの資格って年齢関係なし?

484 :
結構制限あるでしょうよ。ググってみ。
てかね、たとえ資格取得に年齢制限がなくても、採用試験に
制限があって資格を活かせないケースを考えた方がいいかも
しれんよ、生涯学習板住人の場合。

485 :
かんけーねー

486 :
だったら書くな

487 :
30までならだいたいの資格は取れるよね?

488 :
何を目指してるんだ?

489 :
明日試験だ。それなりに勉強はしたがあくまでそれなりだ
試しに過去問考えてみても文章力がダメダメで何言いたいのか微妙だ…orz
またダメな予感がしまくりだが…精一杯頑張って来ます

490 :
ああそうか。151は後期入学だったんだ。
自分が前期入学だから、すっかり年度末モードに突入してた。
今日の試験てどこかの会場に行って筆記試験受験するの?
がんがれー
と、結果報告もよろしくね

491 :
試合する前から負ける気持ちが大きいと100%負ける
逃げ口を持てば持つほど絶対に人間は成長も進歩も出来ん

492 :
通信大って登校する日はないの?

493 :
>>492
多くの大学はスクーリング(面接授業)の単位を取得しないと
卒業できない。

494 :
そんな単位があるのか。じゃ、少しは行くのか。

495 :
151はどこいった。
前回の書き込みから1週間経つぞ。

496 :
>>495
呼ばれると飛び出てしまう小心者の俺です、はい
試験は…お約束で微妙orz
てか、過去問まんま出た教科があったよ。まさかそのまんま出ることはないだろうと思って
過去問はそこまで真剣にやってなかったんだよなぁ…参考書はそれなりに読んでたけど
で、結局意味不な文しかかけなかったからまたダメかも判らんね
そして音楽のレポがまた不合格で返ってきてるし…ちょっと挫折中でしたとさ、すんません
落ち込んでても仕方ないし、何よりボーっとしてるだけで時間が経つのが腹立つので
今からでもさっさと音楽レポの再提出完成させますか
試験も次からは過去問をやっとけ!と学んだから、おkってことにしておこう

497 :
放送いいよ

498 :
過去問を手に入れられるのか。すごいな。誰からもらってるんだろう。
自分は今年度最後の試験問題が手元に2通。書きやすそうな問題で一安心
してるが、寒くて図書館へ行く気になれない。外に出れん。春よ来い。

499 :
放送いいよ

500 :
俺も似たような状況で22歳だけど
27くらいで大学卒業しても就職厳しいんだよなw
結局就職に直結する資格とんなきゃいけないんだが
国立医学部とかはこっから何浪するかもわからんから博打みたいなもんだし
諦めて専門でもいくしかないんかね
しかたなかったとはいえ
ちょっと後悔とかで泣けてくる

501 :
別に資格がなきゃ就職できないわけでもなかろうに、
なぜそんなにも学校にこだわるの?
私は単純に、好きなことを大学で専攻してるだけで、
ハナから大卒を活かせるとは思ってないんだけども。通信だし。

502 :
>>500
後悔なぞする必要はなかろう。今まで色々と学んだと思えばおkさ
人生長いんだし、死ぬときに面白い人生だったと笑えればそれでいいざんすよ、きっと
と、相変わらず何のアドバイスにもならないことしか言えない俺がいる
大学に問い合わせた所、やっぱりどうしても10月生の次の配本は8月以降になる
イコール夏スクーリングには参加できないとの解答が…orz
俺これから何して生きればいいんだよ!試験勉強は出来るだろうけど、1週間前からでいいだろうし
第一毎月試験があるわけじゃないし。でもレポートは全部出し終わっちゃったし…
やっぱ普通に就職してる人のための通信なのか…暇な引きこもりは暇してろってか?うぐぅ
と、適当に愚痴ってみる。大学側としても仕方がないのはわかってるんだけども
今年の夏スクに出れないと、介護体験と教育実習が4年目に重なる計算になるんだよなぁ…辛そうだ
とりあえず早急に約半年の暇を有意義に使ういいアイデアを考えなければ…長いなorz

503 :
みんなメンタル強いな
俺はスムーズに一流の大学いって一流企業に就職するっていう道しか知らなかったから
挫折したことが未だに受け入れられないクズなんだ
あの時もう少し踏ん張ってたら良かったとか
そんな意味もないことばっかり考えて時間だけ過ぎちゃったよw
ようやく良い意味で諦めみたいなのがついたからこれからは後悔しないように頑張るつもり

504 :
後悔しないように放送いいよ

505 :
すまん
文句があるとかそーいうのじゃなくて純粋に聞きたいんだけど
放送ってどーいうところがいいの?

506 :
>>503
それを乗り越えたら楽になると思う。私も18の頃に挫折して、もう夢も希望も
ねぇよ…とか考えてたけど、人生あながち一本道でもないよ。というより、
若かったから「挫折」だと思ったけど、今から思えばただのワガママだったね。
せっかく生きてるんだもん。精一杯楽しまなきゃ。

507 :
連投ごめん
>>502
151の学校って、何単位で何通レポート書くの?
入学から半年経たずに1年分書き上げるのって、すごい労力じゃない?
うちの学校は、30単位取るのに試験含めて45通くらい書くんだけど。
あと、教育実習と介護体験って、重なっていいんじゃない?
私も両方4年次に履修予定。
>>505
入学を考えたことがないからよく知らないけど、スカパーで
講義が聴けるとか、そういうことじゃないかな。

508 :
乗り越えるかどうかは自分しだいでしょ

509 :
>>508
503は「乗り越えられたら」と言っているだけで
乗り越えられるか・られないかについては問題にしていない

510 :
>>507
30単位取るのに、まんま30レポ必要
そっちは試験もレポと同じようにして出せばいいのかな?
記憶するのが苦手な俺は、そっちが羨ましいなw
結局やることもなく、1年前のように引きこもり生活をしている俺
うーん、どうしよ?最近多いであろうやることを指定されないと、何もできないタイプなんだよね…
しばらくは自分を見つめなおす期間に利用してみますか
…て、何もしない気満々だなw

511 :
>>510
うちは科目によって、筆記試験(たぶん151と同じ形式。会場に行って受験)と
論文試験(レポートより字数が多くて提出期限がある形式)があるんよ。
たしかに毎回会場に出向いて試験じゃプレッシャーがあるかもね。

512 :
放送いいよ

513 :
放送いいよ

514 :
試験の結果ktkr。2/3合格でした
一つは仕方が無い。かなりやけっぱちで書いたから
むしろ合格した二つもそうだったんだけどね、ラッキラッキ
次の試験は4月…それまで平和すぎる

515 :
おめでとー。これで今までに合計何単位ゲット?

516 :
放送いいよ

517 :
>>515
まだ12単位さ。先は長い…
うーむ。ゲームばかりやる、ぐうたらな毎日を過ごしております
とりあえず先を見越して、苦戦するであろう英語と数学を予習してみますか

518 :
放送いいよ

519 :
筆記試験に行って合格しないと単位取れないんだったら、
毎回受験しても1年間で取れる単位に上限があるってこと?

520 :
>>517
やってるゲーム何?

521 :
美少女ゲーム

522 :
死に物狂いでゲームやってんの???

523 :
放送いいよ

524 :
36歳。三流通信制大学そろそろ卒業。
その間外資メーカーの地方の現地採用で入り込み
今は本社課長、年収11百マンまで到達。
早慶明治、国立出てるやつでも仕事できないやつは
30代でどんどん弾き飛ばされる。こっちも振り落とされ
ないように必死で勉強して仕事した。。
確かに通教なんか世間体は恥ずいと思うが、要は
どこまで自分を鍛えるか、じゃないかと思うね。
あとは少しの運を見逃さず、掴めるかどうか
といったところ。おいらも20代前半はバイト生活
だったけど、1千万プレーヤーまで這い上がってきたよ

525 :
今年度中のレポート提出締切きたー。
わかってはいたけど、やっぱ履修登録単位を全部取得するのって難しいね。
151は何単位履修登録してんの?12単位目以降進展なし?
前回の書き込みから1週間経つし、そろそろ来て。

526 :
飽きたんだよ

527 :
>>525
来た所で特に進展がないからねぇ。うーむ
今後何の話題でスレ展開をしていけばいいか困ってるw
今日は体育のレポが返却されました〜。再提出だったけどな!
ダレまくりだったところにいい刺激になるかな?
今度の試験で体育も受ける予定だから、合わせ効果だな(意味不
一週間ぐらいかけてじっくり完成させてみるか

528 :
放送いいよ

529 :
契約社員

530 :
放送いいよ

531 :
放送いいよ

532 :
放送いいよ

533 :
放送いいよ

534 :
仕事が決まった。無職卒業します。祝ってください151

535 :
仕事が決まった。無職卒業します。呪ってください151

536 :
>>534
なんか知らんがオメ。だが真の戦いは…これからだ!と思うから油断するなよ〜
頑張ってレポ作ってるけど、どうもサボり癖が抜けない
どうにか自分に渇を入れる方法はないものか…
すぐに甘えちまうダメ人間だからなー。自分が情けないぜ、ヒッフッハ

537 :
サボれないところまで徹底的に落ちぶれると渇が入る

538 :
うわ、このスレまだあったんだw
しかも何だかんだいって頑張ってる151と訳アリ?なお姉さん達やらで
なかなかいいスレになってるwww

539 :
>>536
ありがとう。がんばるよ。

540 :
放送いいよ

541 :
>>539
訳ありっていうのは>>314-329あたりの話みて思っただけ。
539も仕事就けて良かったね。
こっちはこれから通信入ろうと思って、結果待ち。

542 :
なるほど。見てみたら結構ぶっちゃけてたみたいで今さら恥ずかしさが…。
私はその後、障害者認定が通りまして、さすがに年金は無理ですが、
れっきとした身体障害者になれました。
>>534で言った「仕事」は、障害者枠を利用せずに見つけたもので、
学校での仕事です。免許状取得を待たずして、現場で働けることに
なりました。ヒッフッハ

543 :
いや、ぶっちゃけてくれて良かったです。
私は鬱と対人恐怖でバイトするのが精一杯な生活だったけど
ちょっと前にそこのレスみて、すごく勇気付けられたんで。
つか>>534>>315の人だったんだ・・・就職おめでとうございますw

544 :
俺も>>534が姐さんだと気づかなかったw言ってくれればよかったのに
よくわからないけど、粋を利用せずに仕事見つけられるって凄いのでは?やりますね〜
俺もとりあえず今は勉強だけでいいや〜って投げずに就職口も調べておいたほうがいいのかしら
ではもう一度、おめでとうございます!

545 :
放送いいよ

546 :
就職おめでとうございます。
俺も頑張んなきゃいけないな・・・。

547 :
放送いいよ

548 :
ありがとう。すごく嬉しいです。
みんなも幸せになれますように。

549 :
放送いいよ

550 :
再来週の日曜にまたも試験です
今回は4教科にチャレンジ!全部合格してやるぜ!と思って、今頃過去問を調べてみたら…
やべぇ…難しいww特に体育が専門的すぎて何言ってるか全然わからない
一週間あれば大丈夫だと思ってたけど甘すぎました。ごめんなさい
これから急いで理解しなくては

551 :
これから急いで理解って、レポートは理解せずに合格したの!?

552 :
151や訳あり26歳。姐さんがどこの学校行ってるのか気になる。
イメージ的には明星、日大あたりなんだけど。

553 :
私は都内にキャンパスのある某大学の文学部にいます。
取りたてて何の特徴もない、中堅の地味な学校です。
151くんは小学校の教員免許取得を目指しているので、別の学校ですね。

554 :
>>551
レポに関係ないところは読んでなかったさ
レポ内容は、スポーツの変化について語れみたいな感じだったんだけど
試験の過去問みると筋力のしくみについて語れって感じで全然違うから困る
>>552
イメージってなんだw学校は秘密です!
だって、万が一特定されたら…と心配してる臆病者だもんww

555 :
姐さんも151もレスサンクス。
何となく二人と同じ学校だったらいいなと思ったから聞いてみたんだ。
まぁこっちが入るのは、法学部なんで会うことはないだろうけど。
明星、日大は教員免許取得者が多そうなイメージってだけw

556 :
二日後の日曜が試験日です。でも、状況は微妙ですorz
今回は一週間前から頑張ってたつもりなのに、4教科は多すぎた…
次回からは二週間前から試験勉強するようにと深々と反省しつつ
今は今で必死に頑張ってます。応援よろしく!…一度死んだほうがいい気がしてきたw
相変わらず適当な俺でした。ばよえーん

557 :
今ようやく、過去問一通り解いた…
当然、この中から出るとは限らないから
これから、レポートと参考書の再確認をしないといけないんだけどね
でも、なんか大丈夫そうな気もしてきたよ、うんwww
範囲が広すぎて全部理解できるわけないから
結局はわかるところが試験に出るかどうかの運なんだがなー
明日か…せめて、2教科は合格したいところだ。…とりあえず寝ます

558 :
4教科はきついな
しんどいだろうけど、結局なるようにしかならないから
あんまり自分を追い詰めないように適度に頑張れ!
明日試験に勉強したところ出るといいなw

559 :
頑張れ!けど脳と体には適度に休息あげなよ。

560 :
>>555
私のとこには法学部もあるので、学校が同じ可能性も
なきにしもあらず。555さんもがんばりましょうね。
仕事って疲れるのな。1日ぼーっと座ってるだけでも、
帰ってから課題に取りかかる余裕がない・・・。
151くんはすごいな。私も早く仕事になれて、頑張らなきゃ。
で、試験はどうだった?

561 :
お久しく存じ上げちゃったりなんかして
試験は結構いいんじゃないかな?と思うんだけど、俺の考えることだしわかんねw
で、あの試験後に某レースゲーを買ったことも相まって、開放感でのんびーりと堕落しております
あー、でも春で人がいないとかでバイトのシフトが微妙に増やされたり…暇だからいいかw
>>560
仕事は順調ですかい?頑張ってくださいな!

562 :
>>561
ありがと。今日は初任給がでたよ。

563 :
>>26歳姐さん
自分の学校のスレ見たら変な人とチャラいのばっかだったから
凹んでつい弱気になってしまった。変なレスして申し訳ない。
あと初任給おめでとうございます。
151も頑張ったなら試験の結果がいいと良いねw

564 :
試験結果は4つ全て不可でしたorz何が悪かったのだろうか…
結構自信あってひょっとしたら全部合格してるんじゃね?とか思ってたのが甘すぎでしたさ
馬鹿は馬鹿らしく、もっと努力しろということか…。でも何が悪いかわからないから努力できないよ〜
あー全力で落ち込みつつ、とりあえず寝ます。一年目でこれじゃあ、卒業できるか不安ですよ…ふー

565 :
久しぶりー151。しかし全部不合格とは、凹むねぇ。
でも、私も1年目は10単位しか取得出来なかったし(本人は超がんばったつもりだったのに)、
回数つめば、そのうち合格のコツも掴めてくるよ、きっと。

566 :
とりあえず凹みからは復活
文章の書き方を変えねばならぬな…と思って今更勉強中です
結論は最初にもってきて、後の文でそれを証明する書き方がベターらしいが…慣れないな
幸い過去問は大量にあるから、これで練習してみよう
6月のテストではリベンジじゃい!

567 :
がんがれ、まだ時間はたくさんある(はず)。
私は明日からスクーリングへ行ってきます。

568 :
底辺専門→ブラック(年収240万)→正社員(年収600万)に這い上がっ
た俺がアドバイス。
低学歴はSEが良いと思う。
SEと言うと、ITドカタなんて言われてるが、基本的にそれは、全体の70%
程度で、上位30%は忙しいながらもそれなりの給料が貰える。
しかも、経験が最優先されるので、ブラックで2〜3年頑張って、資格を取って
転職すれば、上位SEが狙える。
しかも、転職自体は楽なんで、ブラック入ったらそのままってのは、まず無い。
また、契約社員も経験として見てくれる場合が多いので、契約社員でSEになって
正社員ってコースもある。
恐らく契約社員→正社員って道がまともに機能してるのは、IT業界だけ。

569 :
>>568
20台後半からでも間に合うかな?

570 :
俺がブラックに入ったのは、24だったが、転職したのは、28だった。
ブラックには4年居た訳だが、2年程度勤めて、良い資格を取った方が
上を狙えるだろう。
30代前半なら、十分に転職可能。
この業界は山の様に資格があるが、上位にいる人間ですらあんまり資格
持ってない事も多い。
誰でも持ってるわけじゃないからこそ、資格は結構響く。資格手当てが
充実してる会社も少なくないほど。(資格だけで月数万とか)
頑張る価値は、他の業種よりあると思うぜ。例えば普通の会社じゃ、中途
で入ったら、余程上手く立ち回らないと給料の伸びは期待出来ない。

571 :
569じゃないけど参考になったよ。ありがとう。
年齢いってても就職ができそうなんで気になってたけど
SEとPG関係のスレって病んでるし、悲観的なレスが多いからさ。
資格とってもあまり役に立たないとか先がない業界とか・・・。
今目指してる資格試験が駄目だったら、狙ってみることにする。
最初PGが気になってたけど、やっぱりSEの方がいいのかな?

572 :
今日も独り言
とあるレポートが合格で返ってきたのだが
以前に返ってきた同教科のレポと比べて添削内容が素晴らしく良いから、何事かと思ったら
添削した人が違う模様。先生によって当たり外れがあるのは、通信ではやめて欲しいものだ
いや、外ればかりに当たるよりはいいのだけどねw
試験勉強は順調な気がします。気だけです、多分

573 :
インストラクターにすごい差があるのは良くある話。
特に中央や法政にはひどいのがいる地雷科目があるらしい。
151も今度は大丈夫だと良いな。

574 :
添削の良し悪しって、だって、レポートの合否を決めるのって先生じゃないの?
うちの学校だと、書式のミスとか、誰にでもできる添削はアシスタントが担当するけど、
成績にかかわる部分は絶対に担当の先生がハンコ押して管理してるよ?

575 :
あー駄目だ、文章に説得力がでない
理解が足りないのか、説明下手なのか…両方か
試験まで後1週間くらいしかないのに、困ったなぁもう

576 :
俺もこのスレに住んでいいかな(・ω・)
進学校→二浪ニッコマ→中退→公務員試験勉強→発狂→親族絶縁→一人暮らしフリーター
今年度24歳。
取ろうと思ってる資格はもう決めていて勉強しながら金貯めて
ある程度貯まったらバイトの時間数を激減、ないしは0にして引きこもって
勉強に集中しようと思ってる。



577 :
>>576
がんがれよ 応援するぜ

578 :
>>577
( ´∀`)さんくす
ちょいこのスレ全部見てみようかな

579 :
おお、新しい住人がw
このスレ最初から全部見たら驚きそうだね。
151登場あたりから良スレに変わっていってるし。
昔1にアドバイスしたことも今となっては懐かしいw

580 :
>>576
一人暮らしとか凄すぎる!
やっぱり今の世の中資格というのは大事なのかねぇ…
もっと人間性を見ろよ!と言いたい
…ごめん、人間性見られたら俺は一生就職できないわww
皆で一緒に頑張りましょうね〜

581 :
どうもです全部読ませて頂きました。
なんか2ちゃんとは思えないくらい個人の内面が重要視されててちょっと驚きましたw
しかも何気に長寿スレ
このスレ昨日見たからか一人だけ24歳で授業を受けていて単位も足りず勉強も分からずでうなだれている高校生をやっている夢見ました
 何だかんだで色々気にしてるのかと複雑な気分に・・劣等感を消し去るのって難しい。
>>580
家にいられなくなったんですよ。もう耐えられなくなってちょっとやらかしてしまったので
二週間留置所に入ってその後一ヶ月ネカフェ難民してアパート借りました。
アパートの初期費用は自分のじゃないですけどもw
金銭面で見るとやはり一人暮らしはきついです。最低限稼ぐにしたって相当時間とられますし
それどころか資格取るならお金貯めないといけないし色々やりたいこともあるので。
今は勉強のみやるべきだとも思うんですが。
でも制限がかかるとはいえ自分の金が自分の生活そのものになるのはある意味精神的には凄く楽です。
もう一切家族との関わりを断てますし自分以外の意見なんて全て雑音に出来ますから。漫画の福本の涯って感じ。
大卒も資格じゃないですか?資格か技術がない場合の雇われ労働の悲惨さは一生ついて周る
と少しだけ身を持って実感してるので資格を取りたいって思ってます。
特にその資格を生かした仕事に就きたいっていう願望があるわけじゃないです。
あくまでそれによる収入と待遇を得たい。
自分は>>1さんと考えが多分似てます。ビッグになりたいというか金が欲しいです純粋に。
金さえあればなんでもいい。
なにはともあれよろしくお願いします!

582 :
で、最近調子はどうよ?>151
相変わらず、来年度まですることがなくてマッタリ状態?
私は全然レポートが進まなくて困っちょる・・・
仕事+家事+勉強。全部こなせるほど器用じゃないっすorz
151はすごいなぁ。それって若さ?

>>581
> 特にその資格を生かした仕事に就きたいっていう願望があるわけじゃないです。
> あくまでそれによる収入と待遇を得たい。
ごめん。この部分ちょっと理解できなかったんだけど、資格による収入と待遇を得たいってことは、
資格を活かしたいた仕事がしたいってこととイコールではないの?
それとも不労所得が得られるような資格が欲しいとか?
とにかくがんがりましょうね。あと、ここはsage進行が一応オススメ。

583 :
言い方が悪かったです。
その仕事自体に興味があるのではなく単に収入等を考えた結果
それに就く為にその資格を取りたいと考えているってことです。
その仕事自体に興味があるわけではないので。
不労所得は憧れますけど現状からは遠すぎるので。

584 :
あのね、出すぎた発言かもしれないし、収入に直結するような資格って
結構あると思うから、私の思いこみもあるだろうけど、一応言うね。
例えばね、メジャーなとこなら司法書士とか、151くんなら教職とかね、
資格がなきゃできない仕事で、資格を活かさざるを得ない仕事を目指して
るんなら、「興味がない」って言ってほしくないんだよね。
資格を持っていない人からすれば、576さんに頼るしかない、って状況に
なるかもしれないじゃない。その時に、「いやぁ、私は本当はこんな仕事を
したいなんて、針の先ほども思っちゃいませんよ」なんて言われてみ?
言われなくても、思ってたって仮定してみ?絶望だよ。

585 :
いや率先して口になんて出しませんよ。
間違っても金銭の授受をする人になんて。
あくまで自己紹介だったので自分の本心を書いただけです。
その上そんな露骨に こんなことはしたくないのにしている なんて言い方はしませんし。
仮にそれを客相手に言うようでしたら自分に不利益が かかってくる可能性もありますけど
それは客が他の相手を選べば良いだけですし。
それで絶望するなら客がおかしいですよ。ただの商売の利害関係を超えた
単なる異常干渉だと思います。

586 :
>>1
這い上がらんでいいからそのままニートしようぜ!

587 :
>>585
うん、正論。

588 :
>>584
考えすぎでは?
まあ確かに、教師が教育現場でそう言ったら最悪だがなwww

589 :
わかりやすい現実主義者と理想主義者の壁だな
俺は後者に近いようだ。576が金が一番大事なんだと主張してるのが少し気に入らない

590 :
>>589
確かにな。でも今に、金以外の事が分かるんじゃないかな。
多分、今は何かしたくても金のあるなしが障壁になっている時期なのだろう。

591 :
>>584
資格保持者に何かコンプレックスでも?

592 :
俺の方が理想主義者だったりするかも知れません。
不労所得に繋がる資格と>>574さん おっしゃいましたけど
自分の理想は不労所得生活なので。
それを若い間に作り上げる人は極一部の人間だと分かってますので
現実離れしているといえば現実離れしてますし。
金が一番大事とは思っているのか思っていないのかは自分でも分かりません。
主張は勿論しないです。
金で買えないものはないんだ!とも思いませんし
金より大事なものもあるんだよw という両極端な意見は個人的にどちらも嫌いです。
ただどちらかというと前者寄りです。
仕事に関して言えばその仕事に自分がやりがい・目的を持っているというのは
それに越したことは無いと思いますしけど
ただ自分には現状そういったものは無いので社会的なものや金銭面で判断
してます。元々コンプレックスが極端に強い性格ですから
今もそういったものに依存している部分があるんだと思います。
まだそれを得てもいませんけど・・
>>590さんが言うようにやりたいことは一杯あるのに金が障壁になってます。
仕方ないです。貧しいのは自分のせいなので。
金による権利と安心を得るために資格を取りたいってわけなので
都合の良い考え方をすれば資格を取って仕事に就けることによって
金を得られるので仕事自体に興味はなくても その仕事はやりたい事の一つかもしれません。

593 :
>>592
生活が安定すれば、見えて来ることもあるよ
そういうことは、資格を取って生活始めてから考えればいい
いまはとにかく、資格取得という今の目標に向かってガンガレ

594 :
>>592
589のいいたいのは、
現実主義=生活の安定、経済力。
理想主義=働きがい、働く喜び。
みたいな構図ではないかな。
で、この場合だと、不労所得は現実主義の最たるものだね。
これらどちらかだけというのは、極論だね。
どちらか寄りというのはあっても、やっぱり皆どちらの要素もあるしね。
また、現実主義に生きる人は理想主義をうらやましいと思い、
理想主義に生きる人は現実主義をうらやましいと思うものでもあるし。

595 :
だね。どちらも正しいんじゃないかな。
明日の生活も困難な人は、やりがいとか考えてる場合じゃなくて
即食べていくための金を稼がなきゃならないし。
でも医者とか先生とかには、やっぱり金だけじゃなく信念も持っていて欲しいしな。
つか叩きあいじゃなくて、こうやって冷静に議論できる空気っていいね。
とりあえず576も姐さんも頑張って欲しいと思う。ついでに151もレポ頑張れw

596 :
勉強してたわけでもないのに徹夜でバイトでした 死にそう
>>593
ん ん ですかね。
ただお金に対する執着っていうのは幼少期からのものなので
多分一生変わらないような気もします。といっても別にそれがデメリットを生んでいるとは
今のところ思えないので構わないんですけども。
資格取得頑張ります。姐さんが挙げた司法書士がまさにそれなんですが
道のりは長いです・・しかし一刻も早くやりたい事が多くて焦ります。
の割にはネット接続時間も長いし ダメなやつです
>>594
なるほど こういっては怒る人が多いかも知れませんけど
その理想主義って胡散臭く感じる場合が多いです俺は。
本当にそういう精神的な充実と仕事がきっちり合致している健康な人は
羨ましく思います。ただむしろ金があれば逆に そうなりやすいとも思います。
時間にも収入にも縛られませんから本当に好きなことをやれますし。
でもこれは極論ですね。そこまで一般的な資産から離れた人は極一部ですし。
なぜ胡散臭く感じるのかは極一部の羨ましい人に勝手に同調してる人が
多いからです。本質的にはその人たちから程遠いのに。
自分でも間違いなく気付いてないだろうけど多数の人が
動機は妬みにも関わらず 金を必要以上に卑下して自分を正当化してるとしか思えないからです。
そうすることによって自分の目的のために金に縛られず生きてる立派な人と勝手に自分を重ね合わせてるんじゃないかと。
金もやりがいもどっちも得られないなら自分を誤魔化して金を否定して自分は善良な一市民になりきるほうが
遥かに容易ですから。傍からは分かりにくいし。金の多寡は一目瞭然ですから誤魔化せませんからね。
本当に自分の仕事にやりがいを感じているなら金権主義を否定する必要なんてないと思いますし。
自分が満足しているなら他人の事なんて気にならないはず。
俺は今貧しいですし脱せれるかも分かりませんが金のある人は素直に羨ましい。
自分の仕事に嘘なくやりがいを持っている人もです。

597 :
>>595
確かに信念を持っていて欲しい職業ってありますよね。
でもその信念を限定させるような風潮ってありませんか?
一つの職業でも信念なんて一杯あって然るべきだと思うんですが。
こっからはかなり話それますが 金や理想の話と類似する違和感があるので書きます。
他人に図々しい風潮って今相当にあると思います。
しかもそれを常識や人として〜とかの言葉で誤魔化してみたりすると どうやら正論になって
他人に干渉する権利まで得るらしいです。
医者を例にするなら医者を勝手に聖職者にして善良な市民とか社会的弱者ということを前面に出せば
当たり前のように医者の内面に干渉出来る。図々しい事この上ない。
俺は所謂ワープアですが自分のせいです。当然の結果なんで仕方ないです。
それなりに数が多いリスクを冒さず社会的に成功する人たちは
学歴を得たことに付随する権利を得た結果です。それ以上でもそれ以下でもないのに
なんでそれに優越や劣等を決めないと気が済まないんだろうか。
事実が事実のみとしてあれば 自分のせいによる貧しさは辛くないし自分のノーリスクな努力によって
得られる成功はそれで満足出来ると思うんですけどね。
なんか読み返してみてお前何が言いたいんだよって気になってますが
俺が金というものに対して夢中で資格を取ろうという動機にも それなりに関わってると思うんで
自己紹介の一つとでも思ってください。要は うそつくな馬鹿 って言いたいんです。うそつき多すぎ。
うんこ文失礼しました

598 :
>>597
> それなりに数が多いリスクを冒さず社会的に成功する人たちは
> 学歴を得たことに付随する権利を得た結果です。それ以上でもそれ以下でもないのに
> なんでそれに優越や劣等を決めないと気が済まないんだろうか。
他人が決めたこの手の優劣の決め付けなんか、どーでもよくね?
リスクを冒さず成功? それが学歴による? そんな人おるんかいな・・・親の七光りとか?
世の中に仮にいたとしても、陰では散々馬鹿にされてしまうんじゃ?
狭い世界で考え過ぎて、バグってるよ。机上の空論で頭ガチガチ。
俺は、587で、「うん、正論」って書いた者です。
あの時は、重箱の隅つつく様な質問にも真摯に答えていて感心したのだが。
今回のは、ボクシングじゃないけど「若さが出ましたね」って感じか。

599 :
すいません調子こきました
猛省・・っ

600 :
お馬鹿な俺には展開が読めん…
そして、長文が書ける576にちょっと感動だ
でも、ここで同調を求めてもあんまり効果ないかもねー。過疎スレだし
と思ったんだが結構レス多いなw
>>582
来週試験だから勉強ボチボチしてますよ
今回は合格できるように頑張るぜ!

601 :
専門中退21歳のウリはここに居てもいいのかな?
バイトさっさと辞めて、地元帰って働きながら通信で大学行こうと思ってるんだが・・・。
とりあえず、今までダラダラとバイト生活していて無駄にした時間を少しでも取り返したい。

602 :
>>601
歓迎

603 :
>>600
意外とロムってる人多いみたいですな
>>601
新参の俺が言うのもなんだけど良いんじゃないかと思うお
2chだし。

604 :
>>599
576さん、ガンガレよ、資格取得。
応援してます。

605 :
ありがとう御座います( ´∀`)∩
1日9時間か10時間程度の拘束で済むバイトにしないと とても勉強する時間が取れあい・・
今まで12時間拘束だったので時給にも惹かれてパチンコバイトに変えたものの大手はやたら厳しいらしく
なんだかとっても辞めたい気分。個人の直営店に移ろうかしら・・
そして何故バイトで誇りを持ってる人がどこにでもいるんだろう
せめて黙って思ってりゃいいのに。最低限の事はやるから無駄なストレス与えないでくれ!
不平不満でした

606 :
>>602-603
d んじゃ居させて頂きますお。
地元田舎だし、働きながらだからスクーリングの面とか色々見て検討してみます。

607 :
>>605
ごめん、俺もバイトに割りと誇りあるかもww長くやってるからね
バイトだし最低限のことだけやればいい。って思ってる奴は腹たつさ、やっぱり
たかがバイト、されどバイト。仕事はきっちりやるべきさね
とかいいつつやらなくてもばれない仕事は毎回はやらずにサボるのだけれどもw
>>606
俺も田舎あるよ。ナカーマ
でも、正社員?しながらスクーリングは中々認めてくれるところないかも
つっても、若いから採用される可能性は高いよね。頑張れ〜

608 :
>>607
^o^なんという日本人 一発で真面目と分かってしまった
給料に反映されればいいんだけど食い物だしそれ相応でいいんじゃないかと。

どうでもいいことですがスカイプやってると母国語が英語・日本語でないのにそれらが話せる人がとても多い。
特に母国語以外を覚えようとしてる人は発展途上国の人が多い気がする。
大体みんな目的はそういうことなんだろうけど それだけに必死というか凄まじい執念を感じる。
1年やそこらで留学したわけでもないのに話せたりするとか凄い。
日本だと中・高・果ては大学でもやるというのに俺を含めて多くの人が話すのも聞き取るのも出来ないというのに・・
英語話せるようになりたいなあ・・

609 :
明日試験だー
今回は3教科で、2教科は駄目だったらスクーリングで単位取ろう〜とちょっと手抜きに考えてるんだが
残り1教科がなー。体育系で範囲広いとか覚えられないっても
過去試験から試験問題の傾向を見ると、参考書からランダムで一部が抜き取られて出題ぽいから
参考書を眺めるものの無理すぎるwやっぱヤマ張るしかないか。らりるれろ、らりるれろ

610 :
テスト色んな意味でオワタ。上で言ってた体育系の教科は棄権しましたさ
さすがに児童と関係ない問題は出ないだろうと思ってスルーしてたのに
ドンピシャで20歳以上の体力テストについて書けって言われるとかもうね、覚える意味あるのかよ!
わかったさ、次は参考書全部覚える勢いでいけばいいんだな。実際は無理だろうけど気持ちだけはそう持つさ
と言うグチグチな愚痴でしたさ

611 :
放送いいよ

612 :
>>576はでてくんな。
やりたきゃスレたてろ禿

613 :
☆★東大がエリート社会人養成=授業は半年、受講料600万円★☆
東京大学は11日、主に40代の企業幹部や官僚向けの社会人講座
「エグゼクティブ・マネジメント・プログラム」を10月から開
催すると発表した。各組織のトップ候補生を対象に、3月まで金
、土曜日を中心に授業を行う。受講料は600万円(税込み)。
来春以降も半年ごとに開講する。

614 :
次の試験に向けてチマチマ勉強してるんだが、調子が悪いというかやる気が出ない
まだ一ヶ月以上先とは言え、余裕もってやっておかないと俺みたいなのはすぐに
時間ギリギリになって焦ってアウト!になってしまうからなぁ…そうでなくてもお馬鹿なのにw
でも、ここに書き込むと不思議と少しやる気でるからそれを期待して愚痴りますw
頑張るぜ、俺!

615 :
>>614
実は俺もなんだ。
特にこの一週間、だるくてさ。眠くてさ。その割には寝つきは悪くてさ。
とにかく、互いにがんがろうな。

616 :
>>614
実は俺もないんだ。

617 :
【高卒発狂w】山崎パンが教える高卒と大卒の差・・・公式採用情報ページが差別だとネットで話題に
1 : 造船業(SS44):2008/06/25(Wed) 00:43:34 ID:QsdXouLy0
1 :メル ◆aquaO2s2S6 @甘がみアリゲーターφ ★:2008/06/22(日) 20:21:25 愛 0 ?DIA(235555)
山崎パンの採用情報ページが2ちゃんねるの雑談系板で話題になっている。
どうして話題になっているかというと山崎パンの公式サイトの「採用情報ページ」に
高卒就職者と大卒就職者別に採用ページがありそれを分けるページが最初にある。
このドアページの画像が差別、露骨すぎるということだ。
このドアページの画像を見てみると
高卒就職者は工場で黙々働きましょうといった感じを連想させる
続いて大卒就職者は華やかにスーツで営業といった感じを連想させる
2ちゃんねるでは
「これは吹くw」「これはやりすぎだろ差別が酷いにも程がある」
「差別というか現実なわけだが、これはちょっと露骨過ぎるな」「久しぶりに声に出して笑った」
「中卒の俺涙目」「他国なら訴訟レベルの差別」などのレスがある。
今後の山崎パンの動向が注目される。
◆画像
http://dna.nazo.cc/up/img/nazo013.jpg
◆ソース
<著:甘がみアリゲーターφ ★>
+山崎パン採用情報ページ
http://www.yamazakipan.co.jp/recruit/index.html

http://news24.2ch.sc/test/read.cgi/dqnplus/1214133685/

618 :
これはひどいなw
高卒発狂だわw

619 :
山崎パンにいかなければいいだけ

620 :
まあそうなのだが、
そうすると、やまざきぱんの社員が特殊な目で見られる。
社員も被害者だよ。

621 :
先月の試験の結果が来た
3教科の内一つは棄権したから当然駄目だったが、残りの2教科は可だっだぜ!ヒャッホー!
片方は勉強してない所だったから駄目元でそれっぽいこと書いただけだったんだが助かった
しかしもう一つの方はきっちり勉強して書いたつもりなのに可止まりなのは不満だ
やはり、俺の文章力は駄目なのかな?うーむ
ともあれ、これで次の試験は2教科だけですむので少し気楽になった
が、スクーリングもいかなければならないし色々忙しくなるなぁ…
まぁ焦らず一つ一つこなしていくしか俺にはできないんですけどねー

622 :
卒業するのに8年はかかるらしいが
>>151
は順調?

623 :
俺も参加していぃ?
似たような感じです

624 :

●掲示板での数学記号の書き方
ttp://members.at.infoseek.co.jp/mathmathmath/
●全国大学図書館
ttp://www.jla.or.jp/link/univ.html
他大学生ではなく一般人として行った方が利用しやすい場合アリ
●webcat ttp://webcat.nii.ac.jp/
全国の大学図書館等が所蔵する図書・雑誌の総合目録データベース及びRECONファイルを,
WWW上で検索できるシステム
●webcat PLUS
ttp://webcatplus.nii.ac.jp/


625 :
俺の初書き込みから1年経過記念カキコ。どうにか1年は頑張った
今後も努力を続けよう…。本日は眠いのでこれで去ります

626 :
次の試験まであと2週間くらい〜。勉強はあんまりしてないっす。なんてこったい
>>622
卒業に8年とか初めて聞いたよw俺のところは順調にいけば普通に4年で卒業できるぽいよ
>>623
参加はご自由に。参加してもメリットもデメリットもほぼ無いけどw日記スレだし
仲間が増えると、更に頑張れる…と期待

627 :
妊娠したよん。

628 :
本物の姐さん?だったらおめでとうございますw
151も何気に頑張ってるし、自分も頑張らねば・・・
今年編入したはいいけど、まだ一度もレポも出してないし
夏スクも見送ってしまったorz

629 :
>>627
おめでとうございます〜。これで家でまったり暮らせますね!
そうもいかない事情だったらすいません
>>628
とりあえず暇を見つけて取り掛かってみるべし
少しくらい投げやりでも一度レポを完成させてみれば要領掴めるかと
そんな俺は試験まであと1週間。明日から試験までバイトは休み貰ってるから時間はあるぜーと
調子ぶっこいてほとんど何もしてねーww
先月までに過去問は対策済みで、後は参考書覚えるだけでいいからって気楽すぎるぜ
でも、1週間前から覚えようとしたって覚えられないタイプだし…と言い訳してみる
5日前くらいから頑張ります。焦るのは嫌いさ〜。うん油断して失敗するタイプだw

630 :
今日はマイバースデー、24になります
就職してないとまずすぎる年齢w
だが焦っても仕方ないので、卒業するまでゆっくり頑張りますよっと
誕生日だし、まったり寝て過ごすとしよう

631 :
>>151
アドバイスありがとう。
もともと勉強してたのが経営で、興味本位で法学部入っちゃったから
難しくて訳わからん!って放置してた。
どうせレポの締切が次は9月頃だし、まず本読むところから始めてみる。
ところで誕生日おめでとう!24歳ならまだ若いから何とかなるよw
こっちはあと1週間ちょっとで26になるけど、まだバイトさorz
とりあえず自分のペースで何とか這い上がっていくしかないから頑張ろう。

          。 ◇◎。o.:O☆οo.
       。:゜ ◎::O☆∧_∧☆。∂:o゜
       /。○。 ∂(*゚ー゚)O◇。☆
     /  ◎| ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄ ̄|:◎:
    /    ☆。|Happy Birth Day!! |☆
  ▼      。○..io.。◇.:☆____| 。.:
∠▲―――――☆ :∂io☆ ゜
          ゛゛'゛'゛

632 :
人生終わってるんだから諦めろ

633 :
:::::::,-‐、,‐、ヽ.      \(  |::|  ;''':' '`っ
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、          |::|  ノ / ̄ ,;;;;;;;;;;;;.、
/. ` ' ● ' ニ 、         |::| ||  |  {;;;;;;;;;;;;;:}
ニ __l___ノ         |::| ||., \  ':;;;;;;;;;;'
/ ̄ _  | i          |::| | \  `''"~   ""'ヽ
|( ̄`'  )/ / ,..        |::|__.|_.` i         i )シュッ
`ー---―' / '(__ )       |::|―--  `i  人   :| 'ノ  .ニ二二|:::|
====( i)==::::/        |::|     |       l|i|! !|il!シュッ  |:::|
:/     ヽ:::i       -''" ̄~~"" ,-‐‐!      i||!|i|!i|!,,シュッ |:::|
                      i, `' i       i'ニ-'" シュッ// ̄~""
            )\       \.i'"' ,、 '''"';  _/  .// _,,..i'"':,
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄\  ヾ_,.i、_   _,;..-'   .//  |\`、: i'、

634 :
自分の事かよ

635 :
ワラタ

636 :
例のごとく試験はいろんな意味でオワタww
いまだかつて自信を持って試験を終了できたことがないから困る
終わっちまったことはいいとして、次はスクーリングの準備をせねば…本当夏は地獄だぜ〜
せっかくゲームを二本も買ったのにやる暇ないしwwこれも運命か

637 :
やっほー久しぶり。夏休みっていいねぇ。
特に書き込むことがないから、ずっとロムってたよん。
遅くなったけど、誕生日おめでとう151。
私は妊娠6か月目に入ったよー。
いいかげんスカートのファスナーが閉まらなくなってきたぜ。

638 :
妊婦さんすか?ご懐妊オメ!
これから色々大変な事もありましょうが、是非頑張ってくださいませ。
さて……

639 :
>>637
年中夏休みみたいな俺には関係ないね!
赤子も順調に育ってるようで何よりです〜
本日からスクーリングのために遠出だ
毎度毎度忘れ物がないか、不安になるね…。お金が盗まれないかとかもww
では、1週間ほど行ってまいります

640 :
>>151
このスレ読んでいて、すっかりファンになってしまいました。
自分は社会人ですが学歴コンプレックスがあったので、今年の秋からはじ
めることにしました。
願書送ると不思議ですよね。あんなに勉強が嫌いだったのに、どの科目を
受けようか楽しみで毎日のように科目の説明を読んで選んでます。
皆さん応援しています。
自分も秋から本格的にがんばります。
では。

641 :
sage

642 :
>>640
がんがりましょうね。私も応援してます。
151はスクーリングどうだった〜?
私もこの夏はスクーリングの申し込みを沢山したけど、殆ど出席
できなくて留年が確定しちゃったよー。でも、赤ちゃんが生まれたら
忙しくなるだろうし、この夏休みが夫婦でゆっくりできる最後かな。
学校はのんびりやるさ。
それより、出産施設がやっと決まったよ〜!!!
最近流行りの“出産難民”状態から、やっと逃れられてホッ。

643 :
帰ってきてからずっとゲーム三昧でした
2年目の参考書が届いたのはいいものの数が多すぎて呆然としてしまってなw
現実逃避も飽きたので明日から手をつけますか
>>640
どこにファンになれる要素があるのかさっぱりわからないぜ
勉強はわくわくするよね。本がどっさり来るとうほほーいって気分だよ!色んな意味でなw
共に頑張りましょうね〜
>>642
初めて1週間も遠出したけど
スク授業はわかりやすい先生にあたったおかげで楽しかったです
ホテルでの自由感も満喫できて、充実でしたさ。出費は痛かったけど
出産準備も出来たようで安心ですね〜今はゆっくりして下さいな

644 :
遅ればせながらも、二年次のレポ第一号かようやく完成間近…
以前までのペースに早く戻さないと辛いな
なんせ、一年次よりも勉強開始が一月ほど遅い上に、科目数が1.5倍はあるからな!
しかも今後は試験とかスクとかを計算して勉強していかなければいけないときた…
理由は一年次に何も考えずにスクーリングをほぼスルーしていたおかげで
スクーリング単位が全然足りてないのですよw
考えるのは苦手なのだが、ちょこちょこやっていきませうか

645 :
151さんいませんか〜
俺も 640さんと同じくファンになりました。
目標に向かって頑張ってらして尊敬です。
今高2なんですが家庭の事情で通信大に行く事になりそうなんです。
先輩として何かアドバイス貰いたいんですが・・・
美術教師目指してます。。

646 :
このスレで相談します。
現在22歳で高校中退。高認は年度内に合格できる予定です。
その後の進路で就職するか、通信大学に行くか考えてます。
バイトしながらの通信だと卒業時は30歳手前・・・
高卒枠で採用してくれそうなとこに正社員になったほうがいいのかなとか考えたり。

647 :
おk。熱だして寝込んでたけど大分マシになった
遅れを取り戻してレポ書かないと12月の試験が受けられなくなるから大変だっぜ
>>645
頑張ってるようにみえるかもしれないけど
実は余裕のある目標を立てて、それを毎回ギリギリでクリアしてるにすぎないっていうw
アドバイスですかー。通信は最初は間違いなくとまどうと思うけど
分からない所は大学に聞いて、後は自分で予定を立てて勉強していけば意外となんとかなるから安心して!
なんとかなるけどそこそこに努力は必要だから、覚悟もしておいてねw
>>646
そんなこと言わないで!俺の就職は28の予定だからw
やり遂げられる夢や理由がなければ通信大学は正直厳しいと思う、色々と面倒だから
自分から勉強を進んで学ぶ意欲がないと投げてしまうだろう
だから、なにげなーく通信大学に行こうかな…くらいの気持ちなら正社員を目指した方がいいよ
ちなみに俺は面接で馬鹿にされたから通信を始めたと言うアレな理由なんだがねw夢なんて飾りです

648 :
151さん、アドバイスありがとうございました!
風邪ですか? 無理しないで下さいね。
いやいや、目標をクリア出来るだけでもすごいですよw
頑張って学士&教免取ろうと思います。
ありがとうございました!

649 :
通信より夜間大学の方がいいよ、大学なんだからコミュニケーション能力なんて必要ないだろ。
就職支援は通信はないに等しいよ。

650 :
行けるもんならとっくに夜間に行ってる
図書館がショボイんで、参考書代もバカにならないし
でも自分の住んでるところから行ける距離には夜間の大学がない
通信すら、スクになかなか行けないから全然単位とれないしな〜

651 :
通えなくないだろ、選ばなければいっぱいあるじゃん。

652 :
>>151
ご無沙汰してますね
近況ヨロ。

653 :
完全無料学習ゲームサイト”ソレ★スタ”
国盗り学習ゲーム等があります。
URL : http://soresuta.jp/
もしくはgoogleから”ソレスタ ゲーム”で検索

654 :
近況。虫歯から頭痛に派生してつらいです。聞いてないですね、はい
2年次の私でありますが、取るべき単位数は1年より多い上に
1年次は4単位の教科がほとんどだったのに
今は、逆に2単位の教科だらけ。これが何を意味するかと言うと
参考書読む量が多くて辛いですと言う愚痴ですwしかも内容が段違いに難しい
数学なんかわかりませんよ、ノーン
今のところは、どうにか週1でレポート提出は守れているものの
今後どうなるやら…出来るだけ頑張ってみるけどね!
…近況ってこんなのでいいのかww

655 :
>>151
待ってました!

656 :
放送いいよ

657 :
今更必要なスクーリング単位の計算してみたら、むちゃくちゃギリギリだった。今後は、夏、秋、冬と出なきゃならんなー
夏スクを3週間出れば秋は出なくてもいいんだけど、
このゲーマーの俺が、3週間もゲーム機に触らないなんて出来るかw
ホテル代も高くつくし、2週間が限界だな
それ以前に、大学に行くだけで2万以上かかるんだが
それでも時期を分けて行ったほうが安くつくという。ホテル代、恐るべし!
実家住まいとは言え、親父さんがニートになってしまったから家の資金的もに辛い今日この頃なんだけどねーw

658 :
うん、調子が戻らないorz
レポートが難しくて、辛いっす…考えすぎで頭痛いw
勘を掴めばスラスラ行けるんだけどねぇ
この調子では、試験が思いやられるぜ…と、先よりも今が大変だ
どうにかレポートが形にできるよう頑張りまするする

659 :
レポートがどうにか形になったら
さっきまでのスランプぽい気持ちが何だったんだとまでの充実感がww
人間て単純よね。いや、俺が単純なのかw
この調子を維持して頑張ります。とかいいつつ、明日ゲーム買うけどw

660 :
なんか、久しぶりにゲーム積んでる
3つほどやるものがあるのに、どれも中途半端で…
レポート優先するのは当然だけどねw
あと、歯が痛かったので親知らず抜いてきました
7割くらい溶けてたwwどんだけひどかったんだよ
レポートはそこそこ順調ですが、質が保持できているか怪しすぎるぜ
でもでもマイペースでやっていきますさ

661 :
ここで来月22歳になる高卒の俺が颯爽と登場
今とりあえず簿記の勉強してるんだけど、将来が見えなさすぎて
もうどうすりゃいいかわかんないぜ
>>151はまじで応援してる、がんがれ

662 :
颯爽かどうかわからんがガンバレ。
>>151も引き続きガンバレ

663 :
あー、この季節はどうも風邪ひくわー。のどが辛い
今週中にレポ二つ行けそうなペースだったのに
調子にのって消化してないゲームに集中してたら無理っぽい雰囲気になってしまった…
今年度は確実に週1でレポ出していかないと間に合わない計算だから
余裕持って進めたかったのに、俺の馬鹿め
今からでも遅れを取り戻すために頑張ろうっと
>>661
とりあえずでも勉強してるんならいいんじゃね?ただし自分を追い詰めて真剣にやれよ
なんとなーく簿記がよさそうかなーって思いで勉強してたら投げるだろうから
俺にはこれしかないんだぁぁぁくぁrtfgyふじこlp。みたいな感じで、いやそこまで焦らなくてもいいとは思うがw

664 :
お、なんかいいペースかも
9月頃は週1でレポ1提出が限界だったのが、今は週2でレポ3提出できてる
少しは調子戻ったかな?と図に乗ってみるww
しかし、12月の頭には試験もあるからそれも対策立てねばなー面倒なり
そして12月には冬スクもあるという
あーやっぱレポはどんどん提出して余裕持たないとダメだな
レポの質だと?出せばいい、それが全てだ!…ごめんなさい精進します

665 :
そうかよ

666 :
資格全般の方でこういった感じのオススメスレッドは有りませんか?

667 :
20ででき婚、現在21で某大通信に通う高校中退歴あり元メンヘラ最底辺の私が颯爽と登場。
スレは利用させてもらう。

668 :
颯爽って単語流行なのかww

669 :
流行ってんじゃね?
>>667 >>661 >>151
がんばれ

670 :
こないだ雪が降ってた件。本当田舎はパネーなww
寒いのは大の苦手だ、手が震えてレポートうまく書けないしな!ちくしょー
そろそろ試験が近づいてきて、鬱になってきたw
レポを考えつつ試験勉強も並行してやらないと。ってのが辛い
去年は何だ言っても、提出すべきレポは早々に全部出してしまっていたから
レポしながら試験受けたのが初回だけだったんだよなー
今後は、こんな体制が続いてどっちも中途半端にならないかと不安…
いやその時だけレポ中断して、試験勉強に集中すればいいだけの話だけどどさw
なんか、レポは毎週出しておかないと不安な性分なもので
今回の試験が全然ダメダメだったら、次回からは考え直そう。何にせよ今回は…鬱だぜw

671 :
颯爽とがかぶったか。申し訳ない。
子供が小さいので仕事をせずに家で勉強ばかりしている。
それでも4年で出られるかは微妙なところだが。
ここ半年は、レポートの提出を週に2通で維持している。
しかし子供が最近ハイハイを始めたもんで、ちょっと目を話すと移動しまくりで怖いため
ゆーっくり本を読む時間を確保しづらくなった。
睡眠時間削るかな。

672 :
151も667も661もみんな頑張っててえらいな〜。
今年ギリギリ入学して、現在26でやっとまたバイトも始めたけど
メンタル的にいろいろあって結局一つもレポすら出してない・・・。
ここみて少しは頑張ろうと元気出てきたよ。ありがとう。

673 :
ここは傷の舐めあうものたちが集うスレですか

674 :
2週間分のレポートどうにか達成
そして、今週は試験勉強一直線だっぜ!
2教科だけだし、1週間もあれば十分!と思うけど
数学がなー。いや正式な名前は算数なんだけど、試験内容は数学と言うね
そこまで難しくはないと思うんだけど、高校時代勉強してなかったからなぁww
どうにか頑張って理解しよっと
>>672
一つでもレポ出したら、次々出せると思うよ
最初の一歩が難しいって奴。頑張れ〜

675 :
やっほーい。久しぶりに颯爽と邪魔しに来たよー。
我が子は只今2200グラム、腹の中で元気に動き回っております。
大きくなってきたお腹のせいで、昨日はコートのボタンがはじけたよ。
いよいよ寒くなってきたね。体調管理に気を付けて、みんな勉強がんばってね。

676 :
>>642>>675
 
あなたもこの寒さに負けないで元気な子を
産んでください
>>151
レポ達成おめー!!

677 :
>>676 そうです。ひとつ歳をとりましたので。

678 :
もうすぐ冬のスクーリング〜。準備しなければ
試験は…一つは頑張ったけど、もう一つはダメな予感orz
関係ないけど小学校で英語学習が必修になりそうだと今更知った
俺に出来るのだろうか…むむむ
>>675
姐さん、お久しぶり〜
お元気そうで何よりです。子供も含めてw

679 :
本当、久しぶりだよねぇ。プロバイダ変えたらさ、なんか荒らしが
いたみたいで、書き込み制限されてたのよ(笑)
で、なになに、今度は英語が増えるの?
生徒は楽しいだろうけど、先生の負担がどかーんと増えるねぇ。
小学生なら自分の名前と「ハロー」くらいなんだろうけど、
現行の教師はどうするんだろ?講習とか受けるのかな。

680 :
明後日の明日からかな?一週間ほどスクーリング行ってきます
今回は総合演習の授業を受けてくるのでかなり不安…
だって、人と協力して課題完成させるらしいですわよ!
人付き合いを拒否して生きてきた俺にはどうなるやら…
社会出るなら乗り越えなければいけない壁なんだけどさ
あうー人間怖い。でも頑張ってきます
>>679
規制ですか。たまにあるよね
俺も過去二回巻き込まれて、わざわざ運営板まで解除お願いに行きましたわw
新聞で読んだだけだけど、小学校の英語は発音メインで単語記憶とかはないらしい
で、教師は講習やら英会話習いに行ってる人もいるらしい。大変だ
俺が卒業するころには、どうなってるかな…成せば成ると信じたいw

681 :
帰ってきたよんよん
しかし帰った早々前回の試験の結果が来て
予想通り、一つダメだったのでショッキングorz
ま、まぁスクーリングで人付き合いにわずかながら慣れたことだし
次頑張るぜぃ、次!と気持ち新たにやってやんよ!

682 :
おみくじってどこの板でもできるんだっけ?
運勢チェックしてみる

683 :
上見てみたら、おみくじは去年もやってたみたいw
あけましておめでとうございます
大吉らしいです!やったぜひゃっほい!
抱負としては、勉強は頑張れると思うからコミュニケーション力をつけていきたいっす
じゃないと、教師とか無理すぎるwではまた

684 :
21、高卒。
前の会社を病気で退職して、今の会社にパートで入った。
割と好きになれた会社だったから正職試験を受けてみることにしたんだけど、
試験内容は15分間のプレゼン。
今まで一度も経験したことが無くて、何からやっていいかわからない。
もう10日切ったのに何も出来てない。
正直パニックになってる。

685 :
>>684
大丈夫、蓋を開ければなんとかなるよ、きっと。
私も、出産予定日まで10日を切ってるのに、大して何もしてないから。
…というか、なんとかなってもらわないと困るな。

686 :
23歳だけど大学行きたい…このままじゃ死にきれないorz

687 :
通信制大学からそれなりの企業に就職した俺様がきましたよ。

688 :
>>687
詳しく聞きたい

689 :
就職偏差値で60〜64くらいの金融機関の経営企画部。
部内は高学歴ばかり。慶應早稲田京大東大卒は当たり前、
コロンビア大、ハーバード大MBA保有なんて人も転がってる。
その中で普通に仕事してる自分が不思議。
そして通信卒だということは人事担当者しか知らない。。

690 :
>>689
よろしければ参考にどんな経緯で進学を決めたのか
大まかでいいので教えてくださいませんか?

691 :
>>690
19歳の頃はただの高卒フリーターで、仕事は清掃員のバイト。
通信制大学に進学を決めた経緯は、
「高卒では将来不味いことになる。」
という漠然とした不安感だけ。
正直、受験して大学に行くという根性は、
当時持ちあわせてなかった。

692 :
>>691
レスありがとうございます
私も進学したいんですが、20代前半で職歴なしの
フリーターなもので、どうすればいいか悩んでます…

693 :
久しぶり。試験終わったよー。
と言っても、来週もあるんだけど。
今回は、前回落とした英語とその他に教養科目をいくつか受けた。
英語は自信あるけど教養科目は微妙だなあ。
来週は専門科目。がんばるよ!
そういえば試験週間真っ最中に子供が1歳の誕生日を迎えるから、
試験が終わったらお祝いするんだ。
プレゼントはまだ買ってないけど、ヨーグルトケーキとか作るつもり。

694 :
>>692
俺は何となく大学入ってなんとなく就職できたから、あなたの進路に関して偉そうなこと言えないけど。
最終的に何したいか決まってればそれを目指せばいいと思う。
特に何もしたいことなく、現状が不安なだけならば
それを解決するにはどういう行動するのがベストかよく悩むことも必要。
悩んで決断して行動すれば、失敗しようが成功しようが納得できるはず。

695 :
>>694
やっぱり慶応通信?

696 :
なんか、人が多くてびっくりだ
こういうスレが賑わうのはいいことなのやら、悪いことなのやらw
俺っちは変わらずレポ書きの毎日さー
再来週くらいに試験あるから、そっちの勉強もするさー大体そんな感じ

697 :
>>151
何気にがんばってるね。
ちょくちょく覗いてモチもらってます。


698 :
>>695
そうそう。慶應通信ですよ。
上を目指すって意味ではそこしか選択肢がなかった。
結構楽に卒業できるだろうと思っていたら、かなり楽勝だった。
だけど通信だとディベートする力がなくなる。
あと、ゼミもないし、対面授業が限られてるから
他の人と同じスキームで物事の分析ができない場合がある。
そうなるとチーム組んだ場合、足並みが揃わないんだよな。
上を目指す方は機会を捕まえて、
実践で鍛えておいて欲しいと思います。
じゃないと苦労します。。

699 :
産まれたよん♪

700 :
>>698
会話等の能力は実戦経験ないと難しいですよね、やっぱり
どうやって修練すべきか…。うーむ
>>699
おお、おめでとうございます!
最初は世話とか色々大変と聞きますが、頑張って下さいな
来週中にやることが
介護等体験申し込み&スクーリング申し込み&レポート&試験勉強と多くて、軽くパニックw
一つ一つはたいしたことないんだけど、まとめて来るとどれから手をつければ〜って混乱してしまうわ
確実に処理していこう。どうせ暇だしw

701 :
初です。
高卒22歳鉄道電気やってます。
入社前のイメージと違って、肉体労働は殆ど外注委託。
なので日々PCでのデータ管理と委託業者との打ち合わせ、設計に時間を割かれます。
年収も400いってるし、休みも簡単にとれる。
でもそれだけに職場がぬるま湯体質というか…向上心のかけらもありません。
会話と言えば女、車、酒、キャバクラ、ギャンブルなどなど。
俺も酒も女も好きだけど、なんていうか品がないんだよね。
言い方は悪いけど、今の職場にしがみついてたら将来は安泰だと思ってます。
でも自己の成長には全く結びつかない。ここのスレの人たちのように向上心を持ってた方が
長い目で見て絶対良い。
実家が財政難だったので、工業高校→就職しか道がなかった中で、鉄道業界に就職できたのは
かなりラッキーでした。何よりお金が手に入った。
でも転職して、向上心のある職場に行きたいと思ってます。

702 :
>会話と言えば女、車、酒、キャバクラ、ギャンブルなどなど。
会話の内容に品がないというが、ハタチそこそこの兄ちゃんら会話なんてのは、どこでも似たようなもんだぞ。
同僚との会話についていけないのは、もしかして、君の性格や人間性によるところも大きいのではないか?
ぬるま湯、向上心がない、というのも、自分の問題を職場の責任にすりかえているだけのようにみえるのだが。
会社を辞めたいというのだけは、多分、本心だと思うんだけども、まあ好きにするこっちゃ。
何でも会社や同僚のせいにするもんじゃないわ。
君は多分、どんな理由でも会社を辞める人だと思うな。
でも、若いうちなら、それでも問題ないだろ。

703 :
>>698
やはり通信でも慶応くらいじゃないとダメなんだな・・・

704 :
>>703
慶應卒は就職面ではかなり使えました。
でも、通信ってのは社会的に認知度はかなり低いから、就職は結構難しいように思う。
基本的には独立できる資格の取得や、公務員なんかを目指すべき。
>>700
都内なら勉強会とかゼミとか、大学に限らずよくやってるので、参加するのも手です。
でも、大学の教授に頼み込んで、ゼミに潜り込む方法がベストですかね。

705 :
22歳無職ですが脳内ではエリートです

706 :
>>700
ありがとねー。
見事に旦那さんそっくりの子が出てきたよ。来週で1か月。

707 :
>>706
子供、いいなあ・・・。

708 :
>>705
情けないな

709 :
>>706
遅くなりましたが、おめでとうございます!
これからも頑張って下さい。

710 :
>>704
ゼミ…大学が遠いから中々機会はないんだよねぇ
でも色々考えてみるさ。ありがとう
>>705
ナカーマ。俺っちマジ神だしww…頑張りますw
>>706
子供の性別って以前公表されましたっけ?
女の子で父親似だったらちょっと可哀想w
でも赤子はどんなでも可愛いかな
試験は結構いい線いった気持ち。でも、以前そう思って全滅だった時あるから
wktkしてダメだったら落ち込むので自重しますw
本日ipodを衝動買い…文化はいいねぇ。うん
勉強面では、最近頑張って週2レポを維持してるけど結構つらい
週末ギリギリで追い詰められている気分になるっすw
でも、おかげで4月中には2年次のレポ全部提出できそうだぜ、ひゃっほい

711 :
>>710
頑張れ!

712 :
就職決まんないぜ


(>_<)

713 :
http://changi.2ch.sc/test/read.cgi/jsaloon/1230984661/801-900
なんで?
高卒のままでいいじゃんw

大卒も高卒も変わらないという結論が出ました。

714 :
生まれ変わるなら東大に行きたい。
顔はさかな君みたいに爬虫類だから。

715 :
>>713
女ならそれでよし。低学歴の男と高学歴の女は結婚率が低いそうだ

716 :
>>1がこれ見たら絶対泣いて喜ぶ。
http://jetabbs.org/bbs/wish/
http://www.頭が良くなる方法.net/
http://dozya.shikisokuzekuu.net/

717 :
放送いいよ

718 :
男顔の女の子はきれいになるよ。おめでと。

719 :
>>714
生まれ変わるんだったら、顔も変わるように祈っておけばいいんでは。

720 :
放送いいよ

721 :
放送いいよ

722 :
1週間前に発売したゲームをやりまくりでほとんど勉強してなかった…
遊べるのは今だけだろうから、今のうちに遊んでおくのは正しいのか
世間よりも4年くらい遅れてるんだから遊んでる暇ねーだろ!と焦るべきなのか…うーむ
結局遊んだ後だから、後の祭りなんだけどねw割と楽観主義ですいません
来週は春のスクーリングに行ってくるぜ〜
ちょっち堕落した自分に喝入れてもらってきます

723 :
放送いいよ

724 :
慶応の通信はどうすれば始められますか?入学試験などありますか?

725 :
http://namidame.2ch.sc/test/read.cgi/lifework/1233368568/l50
詳しいことは慶應スレで聞いたらいいと思うよ。

726 :
慶応通信卒業率5%なんですね…。驚きました。誘導感謝です。
今21で専門か通信制大学行くか予備校行って来年受験するか迷ってるんですが
どうしたらいいでしょうか…?
専門は公務員、通信制大学は慶応、受験して行くなら駅弁の農か理工に行き
教員を目指したいと思ってます。

727 :
慶応に限らず通信制は卒業率低いから、
(難易度が高いというか本人のモチベーションが続かないからだと思う)
経済的、時間的に余裕があるなら通学課程に行った方がいいと思う。

728 :
スクーリングから帰ってきました。ただいま
さすがに、4時間以上かかる電車の旅も、都会のホテルで過ごす日々も慣れてきてしまい
俺の庭みたいな気分ですw
その所為か、いまいち堕落傾向は改善せず…
いいか、一応ノルマはギリギリ達成してるし
焦らずにマイペースでやっていきます

729 :
高卒の人で学歴コンプある人は、中央大学法学部においでください。
通信課程があります。
中央通信は毎年旧司合格者も輩出していますし、卒業生の1%が司法試験合格者です。
入学目的も、司法試験受験のためが20%
資格取得目的で半数以上になります。
学士入学率も50%。本気で勉強したい人が多いのが特徴です。
学費も年間8万円です。勉強は楽ではありませんが、法学部専門大学なので(通信は法学部のみ)
楽しめると思いますよ。
社会人の方にも地方での授業(週末)、オンデマンド授業(ネット授業)があるので単位の取得は可能です。
学習は法学部と法科大学院の先生の指導により行い、通学との差別化はありません。
中央通信は、堂々と通信卒を名乗れるだけの中身があります。

730 :
放送いいよ

731 :
放送いいよ

732 :

中央大学法学部 通信教育課程への案内 (5/28迄入学受付)
大卒も方も高卒の方も、社会人の方も資格試験狙いの方も、人生再出発の方も
共に学びませんか。
・司法試験合格者毎年輩出(H20 144名中2名)
・学士入学者50%以上
・資格試験取得目的70%
・司法試験受験目的20%
・新卒入学者15%(通学課程編入有り)
・指導は中央ロー及び法学部の先生
・学費8万円
・通学以上の学生サービスも有ります
・法学部選科の通信課程
・図書館使用、学校施設使用、その他差別無し
・法科大学院進学者多数(既習)
一年次入学、二年次入学、三年次入学と編入制度も多彩
体育実技を受けなくても卒業可能
 【リンク】
 【入学5/28迄OK】中央大学法学部通信教育課程Ver.34
 http://namidame.2ch.sc/test/read.cgi/lifework/1237299675/
 中央大学通信教育課程 (大学公式サイト)
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/index.html
 在学者用Q&A
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/contact/current/
 志願者用Q&A
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/contact/applicant/

733 :
今期のレポートも残り1教科で終了!
正確には介護等体験のレポートも出さないといけないんだけど
それは、体験前に出すものだからいいとしよう
…で、残ったのは国語科教育のレポートなわけだが難しいぞw
単に調べて書くタイプの問題じゃなくて、そこからさらに調べて書いた文章を添削しろってことかな?
問題文がややこしくて、俺には理解が難しくて困るw
4月の始めには試験があるし、レポートの方は焦らずに進めていくか

734 :
教員やめとけ。コネクションないとなれないよホントに。募集あまりしてないし、私立はまさにコネクションだよ。

735 :
都会の公立教員は今なりやすいって聞いたよ

736 :
151は本当に頑張ってるなぁ
何気に151が来てからもう1年半くらいたってるんだな
そういや自分の高校時代の同級生は大学卒業後、通信大行って
教員免許とって、去年だか一昨年だかに小学校の先生になってた
コネもないし、大学も中〜中の下くらいのレベルのところだった

737 :
スーパーフリーターしかないよ
金を稼ぎまくるしかないぜ
手段はこれしかない
セブンイレブン三個掛け持ち
大学時代、学費を稼ぐために半年で170万貯金した
この経験は、本当に自信になった
バイトのために新宿の格安旅館に泊まり、〔昼間2980円〕
17時〜翌九時まで働き続ける
週一休んで、翌週に備える
食費はほぼかからない
廃棄弁当フル活用
本当につらかったが、このさき俺は何でもできると
自信がついた。そのあと会社に入っても、この体験より
ハードな思いをしたことなどあるわけがない
本当に金に困ったらやってみてください


738 :
鳥取市の誘致企業リコーマイクロエレクトロニクスにアルバイトに行っていた。
勤務態度不良でリコーのアルバイトをクビ同然で辞めた。

その後、鳥取市のテスコという工場に勤め真面目に働いていた。
「真面目に働いているのはリコーに対する報復(あてつけ?)」という噂でテスコをクビになった。
直後、テスコの社長から雇用保険の書類をとりに来るよう泣きそうな声で電話があった。
噂は嘘だと知ったのだろう。

雇用保険の手続きのため職安に行った。
職安の次長と相談すると、口止めをされた。
職安と会社は連絡を取り合っていたらしい。

しかし噂は狭い鳥取市である程度広がっているようだ。

リコーマイクロエレクトロニクスに電話を掛けた。
「君はうちのような一流企業が組織ぐるみでやったとでも思っているのかね?」
「そんなことはありませんけど」
「じゃあ会社には関係ないじゃないか」

しかし公的機関(職安)も巻き込んだ組織ぐるみの人権侵害の揉み消しである。

739 :
放送いいよ

740 :
>>151

741 :
>>736
成功報告は嬉しいです。励みになります
…もっとも、自分は大学出て無いのでそれ以下からのスタートなのですがw
成る様になると思って頑張ります
近況。国語科教育のレポートが難しいのと、時間が余ってるのが相まって
すごくグダグダに生きております。おかげで書き込む内容もないw
この暇にボランティアをしてみようと考えてるんだけど
調べても良さそうなのが我が田舎の県にはなさそうで困る。それとも探し方の問題かな?
子供と関わるボランティアが理想なんだけど…どう調べればいいんだろう?
さて、久しぶりに書き込んだことだし、この機会にダラダラ進んでるレポートをきっちり終わらせます!

742 :
放送いいよ

743 :
4月の試験結果が全滅だった件について
あれ?なんか一年前の4月試験もこんな結果だった気が…デジャヴでへこみます
3教科受けたうちの1教科は過去問通りだったから、しっかり書いたはずだったんだけど…
いつもの文章力不足ですね、はい
いいもん!めげずに次の試験頑張りますよ!

744 :
>>151
応援しているぞ!がんばれ!
おれもレポート3つ書き上げた。あと一個だ!


745 :
>>744
おお、やるぜー。超やるぜー
ダラダラやってた国語のレポートがついさっき完成
ようやく2年次のレポートが介護等体験のもの以外は終了しました
来週、介護の講習ぽいのを受けに学校まで遠出するまでは平和に生きよう…
で、結局ボランティア活動はやってないっす。愚かしい
暇だし、気が早いけど6月の試験に向けて頑張っておくか…今度こそ合格するさ

746 :
やっほー。姉さんだよん。ひっさしぶりー。
プロバイダ変えたらなんか制限されてね、しばらく書き込みできなかったの。
だから、なんと今日は職場から書き込み(苦笑)
>>710
男の子だよん。跡取りができて、長男の嫁としてはホッと一安心。
かわいいもんだよー自分の子供って。

747 :
誰?

748 :
151も姉さんも頑張ってるな〜
入学しても1単位も取らず除籍になった自分から見るとなんか眩しすぎるw
また入りなおして一からやってみるか・・・

749 :
約一月ぶりです。6月の試験まで後2週間なんだが
やる気が今一でない。前回試験がボロボロだったから頑張らないといけないのにな!
>>746
遅レスですいません
男の子かー。元気に育っていくといいですね〜
俺みたいな陰気な性格にはならないようにww
>>748
やる理由がないと中々続かないもんさね
もし、やらなければならない理由がなるならばまた共に頑張りまっしょい!
そうでないなら…正直お勧めしないw

750 :
6月の試験終わったよ、ひゃっほい!
今回はまずまず書けたつもりだけど、記憶する系の教科ばかりだったから
考えてたくさん書いてもあまり高評価貰えなさそうで不安だ
さて、次の試験まで暇だ…バイト増やそうかな
夏になったらスクーリングに次年度のお金収めなくちゃいけないしで、やたらかかるしね

751 :
てか死に物狂いって何がよ
今の世の中ホームレスですらこの国では死ぬことはない
高校卒業できて、バイトまで出来て、家があって何が死に物狂いだ
甘えてんじゃねえ
お前は幸せだよ

752 :
いまさらそんなこといわれても

753 :
他人がどういおうと、努力の証の学士号だよ。
自己満足だっていいじゃないか。

754 :
あのー、はじめてきたんですけど、151さんが>>1さんですか?

755 :
>>751
そんなことはないよ。できないと思い込んでいることに挑戦するのはすごいことだ。
普通ならやろうとはしない。グズグズして全く動こうとしないはずだ。
151さんはちゃんと行動しているみたいだ。
だが、たいていの2ちゃんねらーはどうだ。人生相談板なんか特にひどいぞ。
完全に人生相談板でアドバイスに頼りきっている。
それでは解決しないことに気がつくのに、後何年かかるんだろうか。不憫でならないが、
学校教育は人生で(ほとんどはじめての)イヤイヤやらされることがいっぱいある。
イヤイヤやらされるのを、しっかりやって実力を身につけるんだ、というのが学校教育だ。
私は、これに気がついたのが、学校教育が全部終った後で、気がついても後の祭だったんだ。
何でこんなことをしなくちゃいけないのか、わからないだろう。
でも、あとで復讐してやろうと考えてもいいから、まずは言われたことをやってみることだ。
そして、言われてもいないのにできるレベルに持っていくこと。
具体的には、授業スピードを追い越せば、テストの点数は安泰なんだ。
私はもっとちゃんとやって置けばよかったと思っている。
しかし、実際にちゃんとやれたのだろうかと思うと、絶対にやらなかったと思う。
人間関係の矛盾に悩まされて、勉強が疎かになっていたからね。
人間の言っていることと、やっていることが違うから、あなたも戸惑うだろうが、勉強はそれとは別にやるんだ。
勉強は、確かに仕事だよ。問題は、大人の欲望のためにあることだ。
だから、ほとんどは大人のせいにして、あまり自分の中に溜め込まないことだよ。
大人も子供に理想を持っているし、教育を機械的に解釈しているから、ムリをさせるんだ。
頭で考えたとおりに行けば、たしかに国立大学にだって入れるが、個人の資質を無視しているんだ。
子供との精神的距離が遠いから、そうならざるをえないんだ。
そこに、人間の原因不明の鬱状態が重なっている。
私の知る限りでは、食生活を変えると鬱がおさまる。だから、心を落ち着けて、
勉強をして、学校を追い越して欲しい。

756 :
試験の結果来ました。…だが一つしか受かってないぜちくしょー!
2年次で試験を受けねばならないのは残り3教科分
次の試験で一気に3教科受けても、残ってしまった教科類だというのに
俺の能力的に大丈夫なものやら…でもやるしかないか
>>751
サーセンww割と幸せっす
>>754
違うっす

757 :
リアルで数十万の価値がある「守りの指輪」

758 :
セクロスがキスに変わってるとか?fate

759 :
テスト

760 :
>>751 
どうしたらそんなでかい態度に慣れるんだw

761 :
つか、このスレたてた1なんかとっくにいないのに
勘違いして荒らしたり、説教したりする奴が定期的に現れるなぁw

762 :
夏の試験とスクーリングに向けて迷走中の151です。こんにちは
今回のスクーリングでは、スポーツの実習や音楽の実技があるので色々怖い…
人見知りって治るのかしら?慣れれば治るのかも
そう思い込んで、怖がりながらも準備中
一応2年次のレポートは全部合格したので、後は試験とスクーリングで合格するのみ!頑張るで〜

763 :
誕生日でした。25になったと思います。自分の年をイマイチ把握してません
しかも、試験勉強中のため喜ぶ気分にならないw
そんなわけで、試験が近いため勉強中。自分なり精一杯頑張るっす

764 :
>>763
偽物乙

765 :
>>764
いや、本物です。誕生日が去年とずれてたからかな?
数日過ぎてしまったけど、だれもおぼえて無いだろうからいいかと思ってさw
覚えていてくれてたなら嬉しいです
試験はあんまり芳しくなさげでしたが、来週はスクーリングで旅立つので落ち込んでられませんわ
期間は2週間…長いwどうなるか不安ですが、頑張って行ってきます

766 :
>>765
なるべく定期的に報告してもらえるかな?
どんな状況なのか気になるからさ。

767 :
>>766
正直ネタがなくてw
でも、そうですね。出来れば週1。
最低でも2週間に1回くらいは何かしら書き込むように努力してみます
ただし私生活優先なので、忙しいかったり疲れてるときはお許しください
…と逃げ道を作ると、今の頻度と対して変わらない気がしますがw

768 :
>>767
まぁ2週間に一回でもいいと思うよ
頑張ってね
なんだか上から目線で申し訳ないけどw

769 :
携帯からこんにちは。151です
夏のスクーリングに参加中ですが、どうも熱を出してしまった様です。頭痛でフラフラです
日曜日は休めるのですが、それまでの3日間をどうにか耐えなければ
しかも今回体育実技もとってるからヤバイヤバイw
倒れない様に無理せず参加します。とりあえず今日は風呂入って薬飲んで寝ます

770 :
>>769
頑張れよ!

771 :
あげ

772 :
どうにか熱も下がり、無事に帰ってこれました
さて、スクーリング中に教員採用試験の問題を調べてみると
中学生レベルの問題が多めの様子
しかし…自分は中学3年の時引きこもっていたのでわからない部分が多い…orz
で、家に帰ると3年目の教材がどっさりと届いていました
…そんなわけで、中学の復習と3年目の勉強を平行して進めて行かなければなりませぬ
それなりにちまちま頑張るとしましょう。…疲れたので来週から


773 :
21の高卒なんだけど留学したい。通信大って教養課程の単位ってスクいかなくてもとれるかな?

774 :
今週はレポート1通のみ完成させました
しかし久方ぶりのレポートのため、どうも調子とやる気がでない
先年も似たような感じだったけど、数か月で調子を戻したから大丈夫とは思うけど…
んま、いつもどおりボチボチやっていくとします
>>773
高卒で大卒の単位取りたいってこと?
それだったらおそらくスクーリング行かないと無理だと思う

775 :
今週もレポート一つのみ完成、しかもギリギリで…
クッ、予定外に夜勤バイトを入れられなければ
もう少し学習を進められたのに!
夜勤って、昼間に寝る→夜に働く→また昼間寝る→でも夜も寝る(笑)
で、実質二日取られるのが痛い!
ま、済んだこといっても仕方ないから来週はもうちょい頑張りたい…
けど次の生活科はレポート課題が難しそうだったから無理かもwやれるだけやってみます

776 :
放送いいよ

777 :
777

778 :
こういうスレはいつの間にか人がいなくなって廃れてしまうものだし
現にこのスレの1もとうにいなくなってるけど
151なんだかんだで結構頑張ってるな
今はこの板ほとんど来ないけど
つい定期的に151の報告を見てしまうw

779 :
結局今週もレポ1がギリギリ完成したのみ。生活科難しいよ
計算上は、一週間にレポートを一つ完成させていくと
4月頃には終わる計算ではあり、新たな年度となる8月には余裕で間に合うけど
スクーリングや試験とかもあって計算狂いそうだから
さっさと終わらせてしまいたいなー…との思いから
出来る限り頑張ってるつもりではあります。が、ペースは上がらないと言うw
>>778
はい、なんだかんだで頑張ってますw
私の日記帳とはいえ、他人に見てもらえると知ると嬉しいです
今後も、暇があれば見に来てやって下せぃ

780 :
放送いいよ

781 :
放送いいよ

782 :
先週はどうにかレポ1.5ができました。勉強は勢いですねw
今週も1.5を達成して、2週で3レポを達成したい所です
10月になったら忙しくなるので、それまでにある程度勉強を進めたいな…
ああ、10月なんて来なければいいのにw

783 :
このスレいいね。
なんか元気出てきたよ。僕は通信ではなくて通学を選んだ。
30過ぎて大学通うのは、つらいけどなんとかやっている。
国公立の大学で、学費の免除を受けている。
だから現在学費0円。バイトをしながらぎりぎりの生活。
再チャレンジ制度のおかげで助かったよ。
奨学金も受けずにやっていけるのはこのおかげ。

784 :
>>783
30過ぎて大学通うのは確かに辛いでしょうね。
俺も大学に再入学しようと考えたけど、経済面と世間体を
考えてあきらめました。
たぶん周りは無責任なことを言ったりするだろうけど
それに負けずに通学してるのは凄いです。
久々に勇気をもらいました。
俺も頑張らないといけないな。

785 :
ようやく前回の続きからの1.5レポ完成…長かった
で、10月になってしまいました…10月のイベントは二つ
とりあえず来週の頭に試験があるため、これからそれまでは勉強漬け
で、試験が終わった数日後には養護学校での二日間の介護等体験があるのです
社会の常識を身につけてない自分だから相手方に迷惑かけないかと不安です
こういうとき通学なら、色々アドバイスもらえたのだろうな…と考えても仕方ないか
学校はスーツで行くべきなのかしら?一着しかもってないけどw
そのことも近々施設に電話で聞かなければ…電話するのも怖いです
色々なるようになったらいいな…
>>783
通学ですか、僕は試験勉強するのが嫌だったから通信に逃げたへたれです
俺はあなたに比べれば大分楽してると思うので、おこがましいかもしれませんが
共に頑張って大学出ましょう!

786 :
最近は頭がうまく働かないという人が多いな。
どうも空気中のオゾンの濃度が上昇してるようで、これが原因みたいなんだな。
オゾンの濃度が上昇すると、人間の呼吸機能が害される。人間の呼吸器の機能が
低下すると、体内に取り込まれる酸素の量が減少する。すると脳にまわる酸素が
不足するようになって、脳の機能が低下する。脳の機能が低下すると頭が疲れやすく
なり、文字とかをたくさん読んだり書いたりすることが難しくなってきたりするし、複雑な
思考をすることも難しくなるんだな。
ちなみに一酸化炭素の致死濃度は1500ppmに対し、オゾンの致死濃度は50ppmで、
単純計算でオゾンの毒性は一酸化炭素の30倍強い。
http://www.showaboss.co.jp/sub2-safety02.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E9%85%B8%E5%8C%96%E7%82%AD%E7%B4%A0
生活環境基準では0.05ppm(50ppb)が安全基準の上限なんだが、実際にはこの基準を
超える地域というのが最近は結構多い。
http://www.jamstec.go.jp/frcgc/gcwm/jp/japan.html
このオゾン濃度が上昇する原因なんだが、最近はバイオ燃料を自動車で使うことが
原因として指摘されたりしている。
http://tvert.livedoor.biz/archives/50893079.html
http://wiredvision.jp/blog/wiredscience/200706/20070606133755.html
通常のガソリン・軽油は炭素と水素原子だけで構成されるんだが、バイオ燃料(バイオエタノール)の
場合、酸素原子も燃料に含む。そしてその酸素原子がエンジンが吸入する空気中の酸素分子と
結合してオゾン(O3)になるのが原因ではないかと言われている。

787 :
>>785 >>151 
スレ読んでいれば、僕のほうが楽をしてるかもって反省してます。
お互い頑張りましょう。
ありがとう。

788 :
今月の試験終わったー。量だけは書いたけど内容には自信なし
試験勉強せなならんのに、合間に自作PCについて調べてたしなw
さすが俺、集中力が続かないぜ
さて、次のイベントは木金にある養護学校への体験ですが
上手くいくかな…こういうときは少しでも社会人を経験しておくべきだったと痛感します
いや、順当に社会に出られなかったから今頑張ってるわけだから、
どうしようもなかったのですがw
とりあえず失礼の無いように努力したいと思います

789 :
放送いいよ

790 :
介護体験に行ってきました。なんとかなりました
二日間で何が学べる!とか思ってたけど、意外と色々勉強になりました
教師っていいな〜とも感じたので、今後のモチベーションアップに繋がるかも!
…けど、お礼状出さなきゃいけないという面倒なことも増えたのでプラマイゼロかしらw
さて先週やれなかった分、今週はレポート1.5完成を目標に頑張りますか

791 :
礼状とか、介護等体験の事後処理とかやってたら
さっきようやく1レポが終わっただけの週でしたorz
いや、まだ明日もあるけどね
計算してみたら、今年度(来年の9月まで)に出さなきゃいけないレポートは残り約20
で、もう一つの介護等体験や試験、スクーリングを考慮したら
このままのペースでは終わるのは5月頃になってしまう…
そーんなのーはいーやだ!(早く終わらせて楽になりたい的な意味で)
というわけで、もっとペースを上げて頑張る!と目標を立てたいと思います
…でも、本日は疲れたので明日から頑張ります
自分のこういう正直なところは人間としてはダメでしょうが、個人的には好きですw

792 :
放送いいよ

793 :
今週は大分遊んでた気がする…反省
かろうじてレポートは一つ完成したから、ノルマギリギリでした
でも、調子はいい気がするので、来週はレポート2つ完成させるよう頑張るぜい

794 :
とりあえず、放送で頑張れ

795 :
…結局レポート1つしかできませんでしたorz
いや、遊んでたわけじゃないんですよ!
次の介護等体験の案内が来たから準備してたのと
6年目になるPCを変えようと、あえて自作PCに挑戦して
パーツ選びや組み立てを頑張ってたんです!
…うーん、前者はともかく後者は趣味だから遊んでたようなものですね。言い訳乙
しかも、先ほど組み立て終わってから使用中のディスプレイが流用できないことに気づいて
さらに出費が必要に…結局、12万かかりそうです。痛いです。
これなら素直にメーカー製買ったほうが安かったですね
でも、楽しかったし経験になったと思うので良しとします
早く、10万程度気にせず使用できるように職につきたいです
そのためには、来週こそレポートを多く完成させねば!と締めますw

796 :
新しいパソコンからこんにちは
ディスプレイも届いて、ようやく自作パソコンが完成しました
これで、新しい気分で勉強できる!
…と思ったのですが、自作だから
最初からwordが入っていないことに今更気づきましたorz
これから、どうにかする方法考えますw

797 :
今週は遊びもありつつ、レポートのほうも結構書けたので
満足できる一週間でした!
今後もこの調子で進めていきたいです…要努力!
あ、上に書いたwordはフリーの互換ソフトを用いてどうにかなってます
世の中意外となんとかなりますよねw

798 :
151頑張ってるね
俺は明日初めてのスクーリングに行ってくるよ

799 :
最近は書き込みペースが落ち気味…
少し書き込むだけでも気構えるから疲れるのですよねw
でも、できるだけ頻度を下げないように気をつけます
さて、来週は頭に試験があり
その後は介護等体験が約1週間あると、イベントが続くため
今週は試験勉強しながら、来週に向けての準備をしなくちゃいけません
…おっくうですwが、さっさと終わらせていきたいです
>>798
スクーリングはどうでしたか?
私が初めての時はかなり緊張してたなぁ…と思い出します
行ってしまえばそんなに大変でもなく、
逆に思ったほどためにもなりませんでしたけどねw

800 :
放送いいよ

801 :
とりあえず試験は終了
文章量だけは書いたけど文の内容は普通かな?未だに文章の締め方が苦手で困ります
「このように、(問題文の質問)はこうなっているのである」みたいな締め方しかできませんわ
他の締め方知っている人、教えてくださいw
そういえば、以前介護等体験に行った学校の子供からお手紙が届きました
嬉しいのだけれど、返事を出すのが面倒という気持ちもあり複雑w
普段手紙なんか書かないからなぁ…近々時間を見つけて返しますか

802 :
介護等体験終了しました!
普段家でダラダラしてるだけの人間に、いきなり約1週間の体験活動は辛かったです…
ですが色々と学ぶことができ、いい経験になりました!
超苦手な、他人との会話技術も若干上がったしねw
今週はレポ2完成を目標に頑張ります!

803 :
頑張れ

804 :
礼状とかスクーリングの準備とかしてたら結局レポ1しかできませんでしたorz
というか、急に雪が積もったせいで布団にこもらざるを得なくて…
はい、言い訳乙
今週は約1週間のスクーリングに行ってきます
寒い中行きたくないですが、頑張ってまいりまする

805 :
あけましておめでとうございます!
スクーリングから帰ってきてからは忙しくて書き込めませんでした…
スクーリングで遠出するのは、疲れるけど刺激になって楽しいね!
ま、クリスマスは一人でしたがねorz
さて、このスレで新年を迎えるのも3年目。
去年まではどうにか頑張ってこれたので、今年も気合入れて頑張っていきます!
とりあえず、雪が積もってたので童心にかえり雪だるま作りましたww楽しかったっす

806 :
>>151
あけましておめでとう!

807 :
死に物狂いじゃなくてRよ、バーカ!!

808 :
>>151
卒業に必要な科目と教職科目とを合わせて、
何単位必要で何単位をとりおえた?

809 :
先週は年始休みの人が多くて穴埋めにバイトの日数が増加
さらに、ちょっとした新年会があり、暇がなくてレポート1つすらできなかったorz
今週もバイト増加は変わらないので、まずいなあ
どこかで早々に遅れを取り戻さねば
>>808
卒業に130単位ほど必要な所、75くらいとり終えてます
3年目なので、妥当なところ?

810 :
先週はレポートの遅れは出さなかったけど、
1レポ完成させただけの現状維持にとどまりました
今週はバイトも通常通りに戻り、特にイベントもないから
2レポ完成させておきたい…。努力してみよう

811 :
結局2レポ完成できず、週1レポ維持にとどまっています
最近は何か調子がでないなぁ…。早く終わらせてしまいたいのに
ちょっと頑張らなければ

812 :
最近は書き込みが2週間に1度ペースになってしまった
書き込む体力もないとは情けないぜ、自分〜
試験が近い故に勉強をしているのですが、
割となんとかなりそうな科目ということで、手抜きに勉強気味
うーん、なんだろ?正月忙しかった反動なのだろうか?
本当に最近は私生活も含めてだめだめだ
3月の頭には、教育実習のオリエンテーションを受けに遠出するから
その時には、ちょっと調子戻ると思いたいけど…
いや、その前に自力で戻すべき!…なんとかせねば

813 :
試験おわた。おそらく大丈夫…だと思う
さて、来週は都会様へお出かけです。
やる気ないなりに準備と心構えをして行ってまいりまする

814 :
相変わらずあんまりやる気がでない…
でも、都会様へ行ってきます!
…ちょっとおっくうですw

815 :
教育実習のオリエンテーション?
自分は教職課程とってないからわからないけど
教師になれるよう応援してるよ。

816 :
>>815
応援ありがとう!
その一言でも元気になる俺はきっと単純お馬鹿さんw
さて、都会から帰ってきました。さすがにちょっとやる気復活しましたw
しかし、教育実習受け入れは自分で学校にお願いしなければならないらしく
他人が苦手な俺にはいきなり敷居が高いです
色々経験つんで、若干マシにはなってきたと思うのだけれど…
どうしても拒絶されるのではないかというよくわからない恐怖がつきまといます
とりあえず4月の中旬ごろに学校に問い合わせてみるとして
それまでに、残りのレポート×3ほど終わらせます!

817 :
>>816
教育実習は2011年度予定?
それだったら4月に問い合わせでも良いけど、2010年度予定なら春休み中にやった方が良い。
学校は年度予定を作ってるから4月に頼みに行っても難しいと思う。
申し込み先は母校だったら問題ないだろうけど、
違うところを自己開拓してそれでも駄目だったら地元自治体の教育委員会に問い合わせてみなよ。

818 :
>>817
情報ありがとうございます!
できれば2010年度にしてしまいたかったのですが、それだと4月じゃ遅いですか!
春休み中は学校に連絡しても迷惑ではないのでしょうか?
4月中旬のちょっと落ち着いた時期のほうがいいと思ったのですが…
勝手な思い込みですね、はい
ただ、実習事前レポート提出後1ヶ月後に実習を申し込むようにと言われたので
さきほどレポート書き終えた僕には、春休み中はだめかもしれませんorz
無計画って罪ですね。一応、大学さんに問い合わせてみます

819 :
>>818
遅いか遅くないかは学校次第。でも年度変わると厳しいところが出るのも事実。
普通は一年前くらいに内諾とっておくものだしね。
年度変わってからだとやれても2011年の1〜3月になると思う。
先に受け入れ先学校の内諾→申し込み→正式申し込み
って流れがスムーズなんじゃないかな。内諾ならレポートも関係ないだろうし。
その分、単位の取り逃しはできないから注意しなきゃいけないけど。
兎に角、2010年度にやりたいなら早ければ早いほうが良いよ。
自分も2年かけて通信制で免許とって、今年の4月から教員になります。
このスレはずっとROMってたけど凄く励まされたから>>151を陰ながら応援してる。

820 :
>>819
色々情報感謝します!
とりあえず大学に確認してみたところ、電話してもよいとのことだったので
勇気を出して小学校に連絡を取ってみました
…一応話すべきことは事前にメモしてあったのに
実際に会話すると上手く話せなくて、挙動不審になってしまいましたorz
審議してからまた連絡するとのことなので、結果はまだわかりませんが
第一段階はクリアと言った所でしょうか
しかし、自分本当に他人との会話が苦手だなぁとつくづく感じましたよ。ふぅ
そして、いつ連絡が来るのか恐怖の日々…ガクブル

821 :
ついに、3年次のレポートが全て完成しました!やっほい
これで9月までは試験勉強程度しかやることないです!
…とは行かないのが、3年目
卒業後、即合格するとは夢にも思っていませんが
少しでも教員採用試験の勉強を進めていかなければ
あと、小学校さんから連絡がありました
新しい先生が来られてから配置を決定するので
正式な連絡は4月中旬になるとのことでした
つまり、2010年中に実習を受けられそうです
ほっとしつつ、自分にできるのか不安が大きく…
でもでも、やってみなきゃわからないの精神でできる限り頑張るっす!

822 :
レポート完成おめ!
10年中の実習見通しおめ!

823 :
>>822
ありがとう!
小学校さんの方から早くも連絡がありました
教育実習は6月になりそうです
おそらく来週には、学校訪問をさせてもらうことになりそうですが…怖いっすw
この恐れを力に変えて〜とよくわからない少年漫画的ノリで頑張って話してきますw
失礼のないように気をつけなければ

824 :
小学校訪問に行ってきました!
一応母校だったのですが、設備のほとんどが新しくなっており、
しかしながら部屋配置などは昔のままで懐かしさと新鮮さの混ざった感情を覚えました
また、先生方の雰囲気もあたたかく、少し安心しました
実習日は予定通り6月の一ヶ月間になりました
実習で、迷惑をかけないように準備や学習をしなければ…

825 :
おめおつ

826 :
おお、遂に教育実習かー
がんばれー

827 :
GW需要でアルバイトの日増加で疲れました…
今日も今から仕事です。普通の日が平和な分、こういう時はこき使われます
そんなわけで、まだ何も学習、準備できてなかったり…あ、服は買い揃えましたがw
そろそろ気合入れていきたいです
>>825-826
ありがとうございます!
教師としてできる限り頑張ってみます!

828 :
すごーーーーーく久しぶりに書き込みます。もう既に151くんの記憶から
消えているかもしれないけれど、姐さんです。
しばらく慌ただしくて、パソコン自体を見る時間も心の余裕もなかったのだ。
今、さらっと、本当にさらっと流し読みをしたけれども、151くん、すごく
がんばってるね。ついに教育実習かぁ。着実に進められてるんだね。
私は、嘱託で勤めていた高校に不当な雇止めをされて、4月から無職に
なっちゃった。でもね、この2年の経験は、私にとって、教職の魅力を
再確認させてくれるものだったよ。151くんも、実習に行けば、もっともっと、
夢に向かって動けるんじゃないかと思う。
我が子は現在1歳4カ月。すれ違う人に“バイバイ”したり、よちよち歩きも
出来るようになったよ。「ママ」とか「マンマ」とかも意図的に言えたりして、
日本語学が専攻の私としては、我が子の第一言語習得の過程に興味津津です。
なんだか、純粋に子育てをしていないような、自己嫌悪に陥ったりするけど…

829 :
実習に向けて構えはしつつも、実態はほんわかしてた151です。こんにちは
来週は学校に最後の打ち合わせに行ってきます
いよいよ、本番前ということでドキドキです
が、最近はそんなに身構えなくても、自然体で望めばいいような気もしてきましたw
どうなんでしょうかねぇ?
>>828
遅レスごめんなさい。お久しぶりです姐さん!もちろん覚えていますよ〜
書き込まれなくなったので、お忙しいのだろうな〜とは漠然と思っていましたw
そちらの方も色々大変だったみたいですね…
ですが、お元気そうで何よりです。
しばらくは子どもさんと一緒にゆっくり生活されてください!

830 :
放送いいよ

831 :
ほんわかw
いい具合に肩の力抜けてるみたいだね
そのくらいのほうがきっとうまくまわると思う

832 :
ついに来週から実習です!、なんだか焦ってきましたw
でも、が、頑張ります。
日本語があまり上手くない外国人の子どもも何故かいるらしいので、
国際問題にならないように気をつけたいと思います…大げさですねw

833 :
はい。明日から実習です
今から緊張でわけわかんないテンションになってますw
最初さえ乗り越えれば、きっとなんとかなる…と思うので
根性でどうにかしたいと思います
やっぱり、私は人付き合い経験が少なすぎて苦手の様です…
初日は子どもよりも、自分のことだけで精一杯になりそうで困ります

834 :
>>833
気楽に気楽にw
151の頑張りを見てると
こっちも頑張らねばと刺激を受けるぜ

835 :
ちぃーっす。実習一週間目終了しました
子ども相手でも微妙に挙動不審になる私orz
でも、対応に関してはそれなりに慣れました!
しかし、授業はまだまだ…子どものノートを見てアドバイスする程度の役割しかしてませんが
それだけでも、上手く伝えることができません…
基本台本がないと失敗を恐れて動けない人間なので、
この調子では授業実習はどうなることやら。まだまだ不安が大きいです。
でも、失敗しながら学んでいかせて貰おうと思います!
子どもたちには、ちょっとごめんなさいですけどorz
そして、授業を受ける気が薄い子どもにはどう対応すればいいんだろう…わからない

836 :
2週目の無事終了しました!
まだ一人で教壇に立ってはいませんが、それ以外のことは大分慣れてきたと思います
しかし、指導案作りでは担当の先生にフルボッコされてますw
明確な目的を持って、指導案を作る。簡単なことと思っていましたが
実際に作ってみると、目的とずれた内容を盛り込んでしまいがちなどでうまくできません…
今週からは、授業実習も始まります
怖いですが、勇気と仮初のw自信をもって持ってやってみます!

837 :
すごいな
俺の時間が止まってる間にも
151はしっかり社会に適応してきてる
俺もがんばらねば

838 :
3週目終了…いよいよ後1週間です
最初は、嫌々不安な実習でしたが、終わると思うと凄く名残惜しいです…
早寝早起き、給食つきと、凄く健康的な生活が出来ていましたしw
授業実習の方は数回やらせていただきました。
最初は駄目駄目でしたけど、数をこなすことで
声を出せたり、自信のある態度は身についてきました!
でも、未だに目標をもって子どもにわかりやすい授業を行うことはできていません…
子どもの理解状況を認識せずに、
予定通りに授業進行することばかり重視しがちになってしまいます
これは、私の望むものではないのですが…、慣れてないからですかね?精進したいです
>>837
本当に、わずかな適応ですけどねw
ただ、私の持論ですけど、人間は誰でもやる気があって回数がこなせるならば
慣れてきて、どんな難しいことでもできると思います
必要なのは踏み出す勇気と、失敗したり叱られたりしてもメゲナイ心…だと思いますw

839 :
実習終了しました〜。約1週間前ですがw
終わってしまってしばらくポカーンとしてましたw
いつもの生活に戻って、それはそれで心身ともに凄く平和なのですが
何かさびしく、物足りない気持ちです…
ともあれ、教師になりたい!という気持ちを凄く強めることができたと思います
実習を総括すると、「楽しかった」と言えるでしょう!
子どもたちとも仲良くできて、教師としてもそこそこ働けていたので。
ほとんど、気のいいお兄さん扱いだったのはダメだったかもしれませんがw
さて、また普段どおりの生活に戻ります。
けど、教師になりたいとの思いだけは忘れず、頑張りたいと思います!
…とりあえず夏のスクーリングに向けて、体力蓄えますw

840 :
特に何したわけではないですが、今日誕生日なので報告をw
26歳になりました!いい年なのに、幼稚さがまだまだ残る自分ですが
精一杯努力して学習、社会勉強を行っていきたいと思います!
…決意表明でしたw
再来週からスクーリングに2週間いってまいります!

841 :
誕生日オメ
151が書き込み始めて4年もたったのか・・・早いねえ( ´ー`)
相変わらず継続できているようで何より

842 :
今全部読んだわ。すげえ、感動した。
俺は学士取れたら御の字の30代高卒工員、
先月産能短大卒業が確定して来年に産能四大編入予定。
俺も頑張るわ。

843 :
なぜか書き込めないと思ったら、垢移動してたのかw
>>841
ありがとうございます!なぜか継続できてますねぇw
普通の学校と違ってマイペースで進行できるからでしょうか?
社会人だとこうは行かないのでしょうが…
>>842
全部読まれるとか恥ずかしいです><
正直ほどんど何も変わっていないと思う自分ですが、継続すると自信はつきますね!
若輩者で恐縮ですが、是非一緒に頑張っていきましょう

844 :
さて、来週からスクーリングです!
今回は演習授業がありますorzグループごとに発表があるらしいです
今までも、似たような授業、体験はありましたが多くの人と関わることは未だに慣れません
実際に行ってみたらある程度なんとかなるのですが
事前の恐れは本当にひどい自分です。こればっかりは慣れませんね…本当に
と、ともかく頑張ってきますw

845 :
無事帰ってきました〜演習は結構どうにかなりました。
自分からグループの人に話しかけるのはちょっとびびってましたが
なぁなぁに過ごすことはできたと思います。成長できてるかな?w
しかし、ホテル住まいでクーラー付けてばかりだったせいか熱が出てしまいました…
今38度ありますorz辛い…
スクーリングに行くと、熱を出す確率が40%くらいある気がしますw
一人暮らしの開放感からか、好き勝手な生活してるからでしょうけど
でも、今回は最終日に体調が悪くなったのでまだマシですねw
さて、しばらく療養します

846 :
お大事に
一人暮らしだと準備も億劫だろうけど
食事だけはしっかりとりなよ

847 :
今年29で通信教育はじめたけどやる気がでない。
4年で卒業する意気込みで始めたけど
計算すると週一くらいのペースでレポート出さないと無理なことに気付いた。
余計やる気なくなって最近趣味に逃げてる。
>>151
週一くらいでレポートだしているみたいですね。すげぇ…
趣味との戦いはどうしてますか?

848 :
>>847
俺は151氏じゃないが、通信制は4年間モチベーションを保てるかどうかが全てだ。
入学した動機があるなら強く思い浮かべ、卒業までの糧にするべし。
俺は高卒であることを上司にバカにされて、見返してやるつもりで入学した。
卒業したら総務に卒業証明書を叩きつけてやる。

849 :
>>847
私は社員ではなく、バイト生活なので趣味も勉強も割と両方できちゃってます
ので、良いアドバイスはできません…ごめんなさい
一応私は、一週間のこの日までにはここまで勉強すると予定を立てて、
余裕ができたら遊ぶと言う風に、甘めの予定を立てて進めています
慣れてきたら、一週間で二つレポートもできるようになりますが
最初はゆっくりでもいいのでレポートを仕上げてみて
自分のペースを知り、予定を作らないとダメだと思います
私も最初は大量に参考書が届いてやる気なくなってましたw
でも、848さんが言われるように、動機を思い浮かべて頑張りました!
自分なりのペースを作れば勝てる戦だと思います!
そこまでは辛いですけど
あまりアドバイスになっていませんが、まずは無理せず頑張ってみてください〜

851 :
>>848
>>151
アドバイスありがとう。やっぱモチベーションは大事なんだな。
自分の場合、変にいい成績をとろうと考えすぎて前に進まないことがおおい・・・
目標が卒業なのか、じっくり学習するのかはっきりさせないとだめだね。
通信制大学は「勝てる戦」なんですね。わかりました。
これから卒業することを第一に頑張る。
どうもありがとう

852 :
おれの親父アル中で暴力をよく振るってたんだ、母ちゃんはその腹いせで
小さいときから俺のこといじめ続けてた。高校も金がなくて行けなかった
から夜間高校に土方の仕事しながら行ってた。高校卒業して21歳のときまで
どうにか捻出した金つかって予備校行って看護大入学した。ガキ臭いお嬢育ち
の同級生は今まで見たことないタイプの俺は異物だったみたいで陰険な
こといっぱいされだけど卒業して試験も受かった。犠牲にするものはかなり
あるけど、人生を変えるのは何とかなること。大事なのは意地悪なやつ
の言うことを信じないことと、親切にしてくれる人をそれ以上に大事に
優しくすることでしたよ。

853 :
とりあえず生存報告だけw
4年目の参考書群が届いたの勉強を始めてみたのですが
役に立つだろうなーと軽い気持ちで選んだ統計学がさっぱりわからず困りましたorz
仕方が無いので、とりあえず他の教科のレポートをうだうだ書いています
統計学はあきらめて、他の科目を新たに取ることになりそうです…ふぅ

854 :
俺も誕生日が来たら22歳だ。22歳の中卒ですw

855 :
みんな若くてうらやましいw
頑張れ〜

856 :
今、23歳の高卒無職だ。アルバイトの面接15連敗中。
通信制の大学を考えている。あとでこのスレを絶対読み直すよ

857 :
>>856似た状況ですね。
自分ももうすぐ23の高卒無職。女性は居ませんよね…
今はバイトも一つに数十人応募とかで一向に受からない
レスざっと拝見しましたが151さん応援しています
私もなんとか金を貯めて通信制行こうかと思ってる

858 :
>>857
おお、同じような境遇の人もいるんだな……。俺はこれから面接に行ってくるよ。
子供の頃は自動車の期間工をやろうとする自分なんて想像できなかったけれど、
学費を貯めないといけない。

859 :
書き込めるかな?
プロバイダ変更で…の都合は前に書き込みしたけど、今度は私のパソコン
自体が調子悪くなっちゃって、昨日やっと復活。
で、来てみたら、151くんってば、卒業が現実に見えてきてるんだね。
すごい!がんばったね。私、前にも書いたけど、このスレは、1がたてた
当初から見てたの。つまり、私の在籍年数は「…」って感じなんだけど(苦笑)
年もとって、いよいよ女の分岐点・30の大台が目前に近づいてきちゃったけど、
それでも、息子の成長と笑顔だけを支えにして、私は何とか生きてる感じです。
>>853
確かに統計学はヤバい。わかるよそれw

860 :
っていうか、ごめん、連続でカキコするけど、書き込めた感動ついでに、
親バカ言わせて。
息子は、1歳と8か月になりました。小走りもするし、語彙もうんと増えて
自己主張するし、保育園には「ちーたん」「あいたん」「ねねたん」と、
彼女が沢山いるらしく(笑)、毎日可愛い笑顔で楽しく登園してます。
今日、病院の待合室で会ったご婦人に、「子供は預けず自分で育ててあげ
なさい」って言われたんだけど、私の体力では見きれないし、本人も結構
園生活を楽しんでいるみたいだから、休みの日にとびっきりの「ギュー」と
「チュー」をして、採算をとっているつもりです。
以上。151くん、引き続きがんばってね。

861 :
二年前から追っかけてるけど、相変わらず頑張ってるね。
俺も去年定時制卒業して、理系の大学受験するために勉強中です。
在学中に教師からは絶対に無理って言われたが、こないだのマークではB判定だったし、今年は絶対に受かってみせる。
自分と同じような人がいると思うと頑張れるね。
応援してます。みんな頑張れ!
受かったらまた報告に来る。

862 :
試験に合格して、現場に入って半年が立ちました
ここは通信で単位を揃えてはじめた2年半前から見てるけど、相当勇気付けられたよ
>>151も順調っぽいし現場で待ってるね

863 :
25の今から這い上がれるだろうか

864 :
やる気次第だね。
あなたが何をしたいのかによるけども。
俺も23だけど、どうしても大学で勉強したくて仕事辞めて受験生やってる。

865 :
ここ見てもう一度這い上がろうとしてる先月28になった女もいますよ
みんな頑張ってね

866 :
オッス!オラニート!!

867 :
やっぱり生存報告だけします。ごめんなさい
数週間前は後一年で卒業かーと思い
気が抜け気味でグダグダしてた感じだったのですが
先日スクーリングに行ってきて
どうにか少しやる気を取り戻しました!ただいま遅れを取り戻すべく絶賛頑張り中ですw
色々な人が応援してくれたり、励みにしてくれたりしているようでとても嬉しいです!
みなさん頑張りましょう!あ、でも無理はしないように、出来る限り頑張る方針でw

868 :
今までグダグダしてた分、週に2つレポート完成のペースで進めています
といっても、まだ二週間目ですがw
さて、数週間後までに
卒論のテーマ&参考文献を数冊提示しなければならないとの指示が出たので少し焦り気味
来週は図書館に行って本を探したりしなければなりません
…卒論って難しいのかしら?割と好き勝手書いてもいいかなと思ってますけど、そんなこともないのでしょうかね
ともかく、まずはテーマを漠然としたものからまとめなければ

869 :
卒論書くのか、凄いな。

870 :
放送いいよ

871 :
大学なんていくだけ無駄。金捨てるだけだよ。
特に文系なんてくそ。
もし文系大学なら、通信をお勧めする。
そんで大学院で金使うんだよ。
ばかくそ文系大学で貴重な金と時間を浪費しないことを祈ります

872 :
今年高校卒業して専門入学して。
でも精神的な問題で専門中退で今フリーターの19です。
1月から貯めたお金で通信制の大学行きながら色々な資格にも挑戦しようと考えていた矢先、偶然このスレみつけました。
周りからは通信制大学なんてと言われていますがレスを読んで背中おされました。
自分も頑張ってみようと思います。
長文失礼しました。

873 :
>>868
卒論のテーマ決めは出来た?
>>872
頑張れ。少なくとも私は応援するから。

874 :
放送いいよ

875 :
放送いいよ

876 :
ペースダウン。週1レポでギリギリを保っています
気分屋故にやる気のペースがもちません
レポートを全部終わらせてから、教員採用試験の勉強をするつもりなので急がないといけないのに!
…でも結局私は自分なりのペースでしかできないんだよなぁ…長所なのか短所なのかw
>>872
通信大学は本当に色んな人がいて頑張っています。あんまり頑張ってない人もいますけどw
通信なんて…とは一概には言えません!なので、自分のやる気を周りにみせつけちゃいましょう!
…そんな感じで一緒に頑張りませうw
>>873
締め切りが近かったので、掘り下げられてない感が強いですがとりあえず送りましたw
子どもを自由に育てる教育についてをテーマにします
とは言っても、現在の社会ではそんなに上手くできないのだろうなぁ
うまくまとめられるか心配ですw

877 :
今21歳だが這い上がりたいと考えてる。

878 :
放送いいよ

879 :
報告滞り。よくあることだ、気にすんな!…気をつけますorz
レポート提出はそこそこ順調。このペースなら1月中に全て完成させられそうです
それから、卒論&採用試験の勉強をはじめて行きたいと考えています
ただ、再来週は冬スクーリング。年末年始はやたらバイト入ってるので勉強する暇は少なそうですが…
自分の体調と相談しながら無難にやっていきます
>>877
強い意志があればできると思います
まずは何をしたいか、もしくはすべきかを考えて、一歩踏み出してみましょう!
失敗を恐れずに〜何事も挑戦ですです

880 :
大学行く意味って勿論勉強もそうだろうがサークルや遊んだり恋愛したり、そういう大学生活も企業に求められるんじゃないか?
だから大卒って言っても通信じゃ別の目で見られるよ
ある意味高卒となんの変わりもない

881 :
まぁ結局自分たちと違う者は理解できないから入れたくないってことさ

882 :
ロンリークリスマス!そんな感じでしゅんとしてますw
冬スクーリングから帰宅しました。
内容は演習だったのですが、今回は同じグループの人と仲良くなれなかった感じです
協力はできていたつもりですが、日常的な会話?みたいなのはイマイチできませんでした
自分以外の人たち同士ではそれなりに仲良くやっていたぽいですが、自分は…苦手です
あんまりペラペラ喋る人になりたいとは思っていないし、努力する気もないからなんですけど
でも先生になるには、その方がいいのかなー。硬派じゃだめですかねw
今年もあとわずか!とりあえず年末年始はゆっくり休んで
その後卒論に取り掛かって生きたいと思います。では、よいお年を!

883 :
おひさしぶり。我が息子の保育園も今日(昨日?w)で年内の預け入れが終わり、
冬休みに突入です。教職を目指していながらこんなことを書いてはいけないとは
重々承知ではあるが、ここのところ、育児がしんどくて・・・・・自分は親に
なるべきではなかったんではないかと、本気で、悩んでいます。。。
学校の勉強も、息子の育児にかこつけて全く進まず…本当、何かにつけて
ダメダメです。着実に頑張っている151君に刺激を受けるため、やはりたまには
パソコンのスイッチを入れないとダメだね(平日の昼間は家事をしておこう、
そして休日には子供の相手を…で、PCを出すこともしばらくしてなかったの。)
でも、幸運にも我が子は平日保育園に通えているし、そろそろ本腰を入れて
学業にも取り組まないといけないよね。当初151君を叩いていた自分は何処へ
行ったのやら、今はひたすら、見習わなきゃ、と思うばかりです。
それではまた。

884 :
というより、良い忘れてた!
みなさん、良いお年を!!
以上、未だ治まらぬ息子の中途覚醒に悩む母の、今年最後のレスでしたw

885 :
毎年恒例おみくじタイム
そんなわけで、あけましておめでとうございます!
今年は予定通りに行けば卒業の年…気合入れて頑張りたいです!
>>883
お久しぶりです&おめでとうございます
子育てはさっぱりわからん領域なのでなんとも言えませんが大変そうですね…
あまり無理をなさらずに優先順位をつけて、できる限り頑張っていけばいいと思います
あと、ここに書き込むことで少し楽になったり、気合をいれられることもあると思うので
じゃんじゃん書き込んでください!
自分もやる気が出ないときは書き込むようにしてますw
ではでは今年もよろしくお願いします〜

886 :
豚かぁ…豚なのかorz

887 :
151くん、レスありがとう。本当に最近、私生活がダメで、何がダメかというと、
私の精神状態。もう最悪で、最近は、夫にも、姑にも、果ては、可愛いはずの
息子にまで、なんだか異質なものを見るような目で、見られてしまっています。
失業保険は充分もらえてるし、そこまで落ち込む理由なんて、ある筈ないのに…
何なんだろう、この空虚感。どなたか、こういうのをご経験されたことのある方、
いらっしゃいますか?いらしたら、どのように乗り切ったか、ご示唆願いたいです。 

888 :
151くん、頑張ってるかな?年明けには、励ましのレスを、どうもありがとう。
嬉しかったよ。例の、卒論の方はどうかな?始まった感じ?
今日はね、我が息子の、誕生日なの。あと3時間弱で、満2歳。私の精神状態は
前に書き込んだ時とさほど変わっていなくて、というか、むしろ悪くなっている
くらいで、つまり最悪で、それでも、息子がそれで自分の誕生日を楽しめずに
過ごす理由には絶対に成り得ないので、午前中にケーキを買ってきました。
ばぁばはお仕事なので、旦那と二人で、思いっきり、「おめでとー!!」を
してやろうと思ってるよ。以上、近況報告でござんした。

889 :
書き込めるかな?
>>151お久、久しぶりにきたら卒論の話してるからびっくりしたーよ。
頑張ってるみたいで嬉しくなります。
29歳さん、息子ちゃんオメ!


890 :
放送いいよ

891 :
放送いいよ

892 :
放送いいよ

893 :
放送いいよ

894 :
放送いいよ

895 :
引篭もりは楽さ

896 :
放送いいよ

897 :
色々やることに追われていたら完全に報告放棄してましたorz気をつけます
近況、試験勉強の方は少しずつやっています
ただ、中学時代に引きこもってて習ってなかった公民系の項目が辛いです…
あと、卒論の打ち合わせに2月の終わりごろかな?先生と直接お話しなければならないようなので
これからしばらくはそちらをメインにしつつ頑張る予定です
…時間が足りない気がしてきましたwなんとか頑張ってみます

898 :
ガンガレ

899 :

”中央大学法学部通信教育過程で法律を学び、法律家になろう”
中央大学法学部は創設以来120年近くに及び日本法曹界の中心として
長い歴史と伝統を持つ学部です。その大きな実績と法学教育の
パイオニアとしての伝統が活かされた通信教育の卒業は、
法曹界をはじめ多方面からも高い評価を得ています。
在学生の声 http://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/channel/voices/flash/
※司法試験合格者、ロー進学者、司法書士合格者、会計士に合格した学生の声。
会計士、税理士、司法書士、社労士、行政書士等々の在学生が多数。
入学者の半分は学士入学者。
教職課程はなく、純粋に法律を学ぶために集まっている。
法学部法律学科専門の通信教育課程。
通学過程と同様の指導陣および講義内容。(司法試験委員の現職も数名)
授業料が年間8万円!
通学生同様「法職講座」を受講できる!炎の塔へこないか?
http://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/entrance_guide/course/
ただし、卒業率は7%。
アメリカ型のシステムにより、入り口はウェルカムだが、出口は狭い!
希望者は2年次3年次に通学課程へ転入も可能だ。
4年次には、誰でも通学にて講義を受講できる!
トップページ http://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/
もちろん、教養として法律を学びたい人も大歓迎だよ!

900 :
>>151
頑張ってね。
俺はなんとか卒業できたよ!
陰ながら応援してます

901 :
放送いいよ

902 :
お久しぶり。規制で全然書き込めなかったり、単純に忙しかったりで、全然
来ることが出来てないけど、応援だけはずっとしてるよ、151くん!
我が子も毎日すくすく元気に育ってて、言葉も毎日ぐんぐん覚え、コミュニ
ケーションが楽しくなる一方。元気満々だよ。
実はね、今年度、一通もレポートを提出できていない事を理由に、旦那に、
退学するように言われちゃったの。でも、それも仕方ないかな、って。
私もそろそろ30だし、いい加減諦めてもいいかな、っていう風にも思うけど。
とりあえず、私は元気。151君は、卒論がんばって!!

903 :
とりあえず報告だけ…
先日、卒論の打ち合わせに都会まで行ってまいりました!
やはり夜行バスは寝にくい…辛かったw
先生と卒論について話をしていると、色々自分にはなかった見方がでてきて参考になりました。
これが経験の差か…自分も色々な意見を出せるようになりたいものです
さて、では卒論をある程度進めつつ試験勉強も行っていかなければ

904 :
861で一度書き込んだ者です。
今年は無事に国立大に合格したよ。
24歳にして仕事辞めて大学に行くことになるとは思わなんだ、、、
このスレにはおんなじ境遇の人がいるだろうから、こういう人間がいるってこと参考になれば幸いです。
さあ、思いっきり好きな勉強するぜーww

151もあと少し頑張ってなぁー

905 :
151卒論頑張ってるんだろうなあ

906 :
放送いいよ

907 :
日本が危ない今日この頃…私の地域は被害なしですが
その分、この幸せを苦も無く享受している自分に何かモヤモヤします…
かといって、募金以外に何ができるわけでもないのですが
被災者様が一人でも多く無事でありますように祈ります
最近は卒論を頑張っているのですが、中々綺麗にまとまりません
自分の主張を書き表すことは難しいですねw精進していきたいです
>>904
合格おめでとうございます!夢に向かって進むのはいいことですね〜
勉強存分に楽しんでくださいw

908 :
>>907
ありがとう。このスレに刺激を受けて、頑張ったおかげです。
前期で合格してなかったら、地震があった日に後期受けに東京行ってたよ…
4月から東京で暮らさないといけないから、地震ビクビクですよ……

今の俺たちにできそうなのは募金だけだからね。
被災地が少し落ち着いた頃にでも、何かしら復興の手助けが出来ればいいんだけどな。

909 :
こんなスレがあったのか
高卒23歳フリーターで20歳ぐらいから劣等感に苛まれた人生になってしまった
もうこのまま歳食ったら自殺しそうだから
這い上がろうと思う
働きながら夜間の大学行きたい

910 :
>>908
仕事辞めてまで大学を目指した理由と
今までの流れをkwsk

911 :
放送いいよ

912 :
>>910
規制に巻き込まれてた。遅くなってスマソ。
こんなんで参考になるならw長い上に文章下手なのは許しておくれ。
ちなみに仕事っても契約社員ですよ。

昔から自然や生き物が好きだったんで、将来何かしらで関われる仕事につきたいとは思ってたんだ。
高校辞めてから、バイトしながら自然体験活動の指導者資格取ったり、実際に活動に参加してたりしたら、
やっぱり大学で本格的に生物の勉強したくなったってわけ。
それでちょうど職場の同僚に定時制高校行ってる奴がいたから、勧められて同じ高校に入学。
定時制は勉強するには酷い場所だったけど、授業中一人で黙々と内職してましたw
理系志望のくせに、数学なんかは中学レベルで止まっちゃってるから酷いもんです。
併修で行っていた通信制高校の先生方が、親切にも個別指導してくれてたんだけど、
3年の7月に初めて受けた模試は、数学1・A、2・B合わせて30点とかだったw
もちろん一年目はセンター58%しかとれなくて玉砕。


913 :
その後、恥を忍んで予備校で一年間浪人。
一年間ひたすら勉強した記憶しかない。
6月くらいまでは、講義で分からない所だらけなので質問ばっかりしてた気がする。
幸い今年はセンター8割取れたので、無事に合格出来ました。
この一年で姿勢悪くなるし、激太りするしでもう一年やれって言われても絶対に無理だったよ…

考えてみると、自分の場合は通信制の先生が本当にいい方ばっかりだったし、
予備校の講師も凄く丁寧に教えてくれたから、凄く幸運だったと思う。
両親からの資金面での援助も有難かったし、亡くなった祖父の応援が一番の起爆剤になった。
このスレにも元気もらったしね。
ダメもとでもチャレンジしてみてよかったよ。


914 :
あ、仕事は3年の6月くらいに辞めました。
正社員試験受けろって言われたの断ってきたw大学落ちてたら後悔してたかも…
予想以上に長くなった…自分語りスマソww
高校辞めた理由とかは、さらに長くなりそうなので割愛させて頂いた。
引越し準備があるのでしばらく消えるけど、なんかまた聞きたいことあったら言っておくれーノシ

915 :
お久しぶり。何だか私、すっかり我が家の気分で書き込んでいたけれど、当然ながら
他にも見られてる方って、いるのよね。みなさん、私の変な書き込みに苦情を下さらず
見守っていてくださっていて、ありがとうございました。
みなさん、この震災に関して、ご家庭やご自身の状況はいかがですか?
我が家は東京なので、結構震度も強く、昨晩も大きな余震で目を覚ましました。
2歳の息子が保育園でいただく給食は水道水を使っているので、当然ながら心配も
あるのですが、実は私も、今まで言う機会がありませんでしたが鬱病で(実は、精神
障害者手帳保持者です)、この状況にあってまでも、我が子を自宅で、安全な水を
与えながら見てやることができていません。情けないばかりです。今日、本当に
久しぶりにパソコンの電源を入れ、お邪魔しました。もう4月ですし、151くんは、
卒業できたのかな?卒論云々の話以降、書き込みがないみたいだけれど…
私のお姑さんはクリスチャンで、不規則な勤務ながら、都合のつく日には欠かさず、
熱心にミサへ行っています。私は数年前に死にかけた時、病床洗礼を受けただけの
身で、しかも今は心の状態が良くないので、一緒には行くことはしていませんが、
本当に、もうおおよそ1ヶ月くらい続いているこの混乱状態が、一秒でも早く終息
することを、心から祈っています。
長文失礼。以上です。

916 :
放送いいよ

917 :
スレも終盤になってきたねえ。
でも151さんを見守ってきた(勝手に)人間としては
卒業まで見届けたい。
次スレ候補とかあったら挙げておいて欲しいな。

918 :
例の如くおっくうで書き込まない今日この頃
書き込みにエネルギー使うってどうなんだろう?そんなものかな?
気軽に書き込むって難しいです
とりあえず卒論は大体まとまったので、
担当の先生に送ったものの返事がこなくて焦り気味w
修正とか間に合うか地味に不安です…近々学校に連絡してみよう
そして、今やれることで残っているのは採用試験の勉強のみ!
できる限り頑張ってみます

919 :
あ、151くん、お疲れ。
いや、書き込みにエネルギー使うのって、変じゃないと思うよ。っていうか、
それが変なんだとしたら、私も変。
てか、ごめん、151くんて、前期生だったっけ、後期生だったっけ?それに
よって、卒論添削の返却具合も変わってくるだろうね。

920 :
中卒の俺。
主さん頑張れ。
途中で道を踏み外した俺の分まで頑張れ。

921 :
おお〜、卒論捨てて卒業してしまった俺にはスレ主が眩しいわ。頑張って下さい。

922 :
>>914
910だけどありがとう。多々あり、超超亀レスで大変申し訳ない。
そこまで夢中になれるものがあって羨ましいよ。
大学に入った後、最終的に目指している職とかあるのかな?
レス見てすごいなーって思ったよ。
俺は放送大学で4年前から勉強してる。
でも、これをやりたいんだ!っていうのは特に無く、
とりあえずいろんなことを知ってみようというぼんやりとした理由。
集中力は高校生の頃と比べると格段に落ちたと実感したけど、
学んでいて純粋に面白いな〜なんて思うこともあるから良しとしてる。
まあ、勉強していて何か身についたものは?といわれると、正直いい返答が出来ないけど。
特に放送大学で学んだことが直接転職に有利になるとか(学士は取れるけど)、
特別な職に就けるとかはたぶん無いと思っている。
いっそ、何かもっと実用的な資格でも取った方がいいのではとも思ってるけど、
年齢が20代後半に突入して道をどうすべきか悩む日々。。。
学生の頃に本当に夢中になれるものを見つけるべきだったな〜。
長文スマソ。914氏のキャンパスライフに幸多からんことを祈念。

923 :
書き込みを投げ捨てまくってました。こんにちは。お久しぶりです
色々な方々が書き込んでくださっていて嬉しいです〜
皆で色々書き込んで励みにしましょう!自分もそうさせてもらってますw
さて、諸事情につきしばらくバイト休みだったので採用試験の勉強してました!
…みっちりしてたとは言えない自分ですけどorz
年のせいか?w内容が中々頭に入らない…。難しい
何かに関連付けていけば少しは覚えやすいのでしょうが、イマイチ思い浮かばず…厳しい
しかし採用試験はともかく、卒業はなんとかできそうです
後は、夏のスクーリングと、卒論でOKを貰うのみ!
明日都会都会星に出向いて、直接先生に卒論を見てもらってきます
ではでは、みなさまも頑張ってください!私、行ってまいります。

924 :
いつの間にやら8月…。つい先日27歳になりました。
教員採用試験の一次は終了。
手ごたえとしてはまずまず…と言いたいところですが
集団討論が中々上手く意見を言えず微妙なところでした…
いつまでたってもこのポイントが私のネックですorz
今はつかの間の休息ですが、来週は最後のスクーリングに行ってまいります
色々と忙しいですが、頑張りたいと思います〜

925 :
>>924
ついに試験か
書き始めてからもう4年も経ったんだな
同じ時期に学び始めた者として100歩も先を行く151氏が眩しいw
来週のスクーリング頑張っておくれ

926 :
>>922
下宿先から2chに書き込む手段がなく、
実家に帰省してようやく返信できました。申し訳ない。
なかなか特殊な大学なので、実習だので忙しくやってますが
充実した毎日を送ってます。

927 :
せっかく頑張って入った大学だから、やれるとこまでやってみたいということで、
研究者になれないかなぁとは考えてます。
簡単な道ではないってことはわかっているけど、なんとかやれるところまではあがいてみます。
なんというか、遠回りしてきたからか授業が新鮮で楽しいんだよねww
それは910さんも授業受けてて思ってるんじゃないかな?
なんとなくだけど、教養なんてのはそういう風に身についていくんじゃないかなとは感じてる。
目に見える形で成果は出ないかもしれないけど、確実に引き出しは増えてるはず。
むしろそうあって欲しいw

928 :
長文が書き込めなくてとぎれとぎれになってしまった…
それでは、910氏の幸運と151氏の採用試験合格を願いつつ、またしばらく消えます。
スレ自体は結構しょっちゅう見てますけどw
スレのみなさん、お互いに頑張りましょうノシ

929 :
ノシ

930 :
>>924
IQは80しか無ければ池沼だが、100以上だからといって知能が人並み以上とは限らない
まめちしきな

931 :
100スレくらいまでみたけど
結局どういう経緯でこうなった?
誰か俺のためにまとめてくだしい。

932 :
1が来なくなったスレに>>151が代わりに書きこむ。
なんだかんだで4年。
151も卒業&教員採用試験の時期を迎える。
スレの説明ならこんな感じ。
そろそろ10月だね。151さんどうなった?

933 :
151も気になるし他の人たちのその後も気になるね
スレがたった当初からいるけど、もう4年になるのか・・・
自分も影響されて通信制に入ったけど、仕事との両立が難しくてやめちゃった
今は放送大に編入して、あと1年くらいで何とか卒業できそうで嬉しい

934 :
jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp
jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp
jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp
jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp
jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp
jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp
jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp
jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp
jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp jare.jp

935 :
長らく音信不通ですいません。
教員採用試験は残念ながら不合格でした…無念。
しかし、通信大学の方は無事に卒業することができました〜!ここまで長かった…。
色々ありましたが、実際に行動を起こしてみることで多くの経験をつむことができました!
今後は学校関係の仕事を探しつつ、来年の教員採用試験に向けて頑張りたいと思います。
就職活動の方法とかよくわかってないですけどねw
ここに書き込むことで励みになり、辛いときも頑張ることができました。
いいすぎではなく、このスレとみなさんのおかげで通信を続け卒業できたと言えます。
今まで、見てくださった方、応援してくださった方、本当にありがとうございました!
私はひと段落着いたので、書き込みを終了しますが
今頑張っておられる方々、気軽に書き込んでみてください!とてもはかどると思いますw
ではでは、ここまで本当にありがとうございました。皆さんも頑張ってください〜

936 :
>>935
わわわ、超久しぶりに来たら、151くん、卒業してたのね!おめでとう!!!
もうこのスレは覗いてないかもしれないけれど、入学した時からずーっと、
151くんの頑張りを見てきた私としては、ケーキでもおごってあげたい気分。
通信制でやる気を継続させるのって、本当に難しいよね。私も何だかんだで
卒業に必要な単位の半分くらい取った時点で就職したり妊娠したり、日々の
ゴタゴタで退学しちゃったけど、最近夫が、子育ても落ち着いてきたし、
再入学したら?って言ってくれて、考えてるところ。教員採用試験は本当に
難しいけれど、私も大学に入学した目的は教員免許を取ることだったから、
151くんにも、是非、来年まであきらめずに過ごしてほしいな。
ともあれ、本当に、卒業おめでとう。

937 :
もう四年経ったんだねえ。卒業おめでとう。
頑張って卒業出来たんだから、資格を生かした就職もできるよ。
応援してるよ。
>>936
私も就職結婚したけど、7年かけて卒業した。
頑張ってみて。

938 :
久しぶりです。このスレに大学合格報告してた者です。
なんだかんだ入学してから、もうすぐ一年になるよ。相変わらず大変だけど充実した日々を過ごしております。
さて、151氏お疲れ様です!
あなたの頑張りに励まされて、今の自分があるようなものなので、勝手に感謝してました。
これからも諦めずに頑張ってね。

939 :
151乙

940 :
卒業、おめでとう

941 :
現在、リアルタイムで高卒があばれまくってます!
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/doctor/1327460654/l50

942 :
現在、リアルタイムで高卒があばれまくってます!
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/doctor/1327460654/l50

943 :
大学生も高卒?

944 :
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ

945 :
通新制大学やって4年目
いまだ64単位しか取れていない
今年は50単位くらいとって、
来年半期までには卒業したい

946 :
あそ

947 :
>>945
ガンガレ!!

948 :
>>947
ありがとう
半年で20単位くらい取った
目標に全然届いていないけど
現在84単位
このペースだと何とかなるはず

949 :
愛媛県警の裏金を内部Kした仙波敏郎さん
市民の方と接触している最高の権力機関は警察ですよね?その警察が・・・・全部ですよ?
100パーセント裏金にもう汚染されている
町のお巡りさんから高級官僚から上から下まで全部
私が今まで、25の都道府県で、97回の裏金公演をしてきましたが、そこで必ず最初に話す事は、
日本というこの国の中で、いろんな団体、組織、企業、官公庁、ありますね?
その中で、日常の通常勤務を通じて犯罪を行っているのは、ヤクザと警察であると。
@ http://www.youtube.com/watch?v=4VqhLhDaY_8
A http://www.youtube.com/watch?v=tLRad9GzRKQ
B http://www.youtube.com/watch?v=iH__VZcrfnQ
C http://www.youtube.com/watch?v=-pTwx9RdCSg
D http://www.youtube.com/watch?v=EhRV2eqwiVo
E http://www.youtube.com/watch?v=Tf5ZNiruFxA
F http://www.youtube.com/watch?v=XILnF0KNCSs
G http://www.youtube.com/watch?v=wSbGp4Ak8CM
H http://www.youtube.com/watch?v=pSbQ5bj5Rs0
I http://www.youtube.com/watch?v=PtOWtyjyyg0
J http://www.youtube.com/watch?v=PwOgDp9fcg8
K http://www.youtube.com/watch?v=0JmiEq2lgYc
L http://www.youtube.com/watch?v=ysKe5T7HzaM

950 :
現在94単位
目標の110単位はいかないけど
今年度で100単位は超えるはず

951 :
こんなスレあったんだ
23高卒
夜間大学行こうかと考えたが経済的な理由で無理なので資格の勉強中
働きながら大学とか通信教育出来る人は尊敬するわ

952 :
現在112単位
卒業まであと12単位

953 :
現在120単位
卒業まであと4単位
もうちょい

954 :
現在126単位
卒業ほぼ確定

955 :
卒業確定
卒業まで5年掛かったけど、
なんとか卒業できてよかった
次は四月の資格試験に向けて勉強開始

956 :
被リンクは質の良さが大切
被リンクは外部リンクになりますが、外部リンクを受けることはヤフーやグーグルなどの検索エンジンの表示順位を決める重要な鍵になっています。
内部リンクよりも外部リンクの方が、他のサイトからの人気や評価がわかるので、検索エンジンでは外部リンクを重要視しています。
検索エンジンは、外部リンクの中でも質の良いサイトページからのリンクを高く評価します。質の良いリンクの数も重視しています。
ですから質の良いサイトから沢山の被リンクを受ければ、検索順位がおのずと上がります。
しかし被リンクの受け方が不自然ではない、自然な形で受けているということも大切な要素です。
自然なナチュラルリンクで被リンクが増える質の良い被リンクを検索エンジンは最も高く評価するのです。
http://www.onlinetagebuch.de/itibloga/

957 :
1は這い上がれたのだろうか

958 :
高卒22歳って今の自分と同じ・・・

959 :
卒業できない泣

960 :
>>958
産能に入るのおススメ

961 :
あまり自信がないけど産能を検討してみようかな

962 :
四月に受験した情報系の試験大撃沈
科目合格はしたけど
次は九月の資格試験受験予定

963 :
最初の方に間違ったこと書いてあったが、
国一はちゃんと勉強すればバカでも受かる
地方の方が面接重視だし高卒職歴なしには若干ハードルが高い
基本公務員は差別されないから、筆記面接論文できれば、受かる
受からないヤツは努力が足りないか、救いようのないコミュ障

964 :
このレス主がどうなったのか知りたいところ。
なぜなら俺も近々、働きながら通信制大学に通う予定だから。
彼と違うところは俺は大学中退のため最短2年で卒業できること。
そして、英語が使えること。

965 :
産能に入るのおススメ

966 :
産能に入るのおススメ

967 :
(´・ω・`)知らんがな

968 :
(´・ω・`)知らんがな

969 :
(´・ω・`)知らんがな

970 :
(´・ω・`)知らんがな

971 :
(´・ω・`)知らんがな

972 :
(´・ω・`)知らんがな

973 :
(´・ω・`)知らんがな

974 :
(´・ω・`)知らんがな

975 :
卒業できない泣

976 :
卒業できない泣

977 :
 おおいに語りましょう。

978 :
今何年目で何単位取得してるの?

979 :
(´・ω・`)知らんがな

980 :2015/08/08
(´・ω・`)知らんがな

■パソコン持ち込み可能な公共図書館■
*聖徳* 社会福祉学科 *通信*
◇◆大学レベルが・・
わらし仙人の速読
職業能力開発大学校ってどうだろうpart10
明星大学通信 スクーリング
【分析するから】慶應通信vol.37【レポート貸して】
読解力を身につけるには
鹿児島生涯学習センター
◆◆◆◆ 日本大学 通信教育部 61 ◆◆◆◆
--------------------
うたわれるもの総合 Part195
うたわれるもの総合 part231
【さらば正社員】タニタ流「個人契約」が雇用を変える
テキストエディタ gPad
宮良忍〜にふぇーでーびる〜MCコハマー5
BMW Z4 みんな歓迎 総合 その3
第91期ヒューリック杯棋聖戦 Part18
【新型】220系クラウン★9【発表】
【アニメゴジラ】GODZILLA 56【星を喰う者】
今日は有給、妻は会社に行った さあ何をするのが正解なのか? [255920271]
ワンピース専用ネタバレスレッド Part3931
■公文教室ってどうよ■53
爆乳のツイッタラー、「老人とぶつかって重傷を負わせた」という冤罪で屈辱的な取り調べを受け虚偽自白させられるも逆転勝利 [711847287]
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#9323【アップランド】
ダーウィンが来た!「激闘!イタリアの島に暮らす“野生馬”」★2 お前らは独身オス
★☆★【W4】ブラウザ三国志part3★☆
アイドルマスターSideM 愚痴スレ112
NTT docomo 「ギガホ」&「ギガライト」
【葉巻】葉巻の海外通販スレ【シガー】part18
なんか知らんけどノスタルジーに刺さる単語を書いて昔を懐かしもう!! Part.3
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼