TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【受験生限定】独学社労士受験スレ part75
【マン管】マンション管理士 215団地目
二級ボイラー技士 part31
【ワカヤマン】社会人常識マナー検定(全経)
【ワカヤマン】技術士補 Part11
【実務・コテ禁止】第二種電気工事士試験 Part421
平成30年度行政書士試験 Part8
【短答過去問】弁理士統一スレ 234【ワッチョイあり】
認定電気工事従事者 PART3
【ワカヤマン】給与計算実務能力検定試験 2

土地家屋調査士試験 part170


1 :
!extend:default:vvvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvvv:1000:512

前スレ
土地家屋調査士試験 part169
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1580352304/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
タカユキ乙。

3 :
タカちん。。。
乙!

4 :
タカユキ出禁だろ‼

5 :
タカユキスレがたったときいてすっとんできました

6 :
余計なお世話かも知れないけど、あんまり変な書き込みしない方がいいと思うよ。パチンカスのコメントを印刷して法務省に提出したって話を聞いたから。提出した人って探偵に頼んでパチンカスの本名調べて晒すって言ってるし?

7 :
わしの名を天下に轟かす絶好の好機やの
この一歩からわしの世界征服が始まるんじゃ

8 :
>>7
お前パチンカス?まぁその態度がとれるのも今のうちにだけだね。聞くところによるとお前の合格証の交付はない。まぁなくても困らないよな。

9 :
パチンカスに嫉妬とか言われる程度にはファンはいる
過激なことを言う人は特定の人には好かれるのは世の常
でも勝つのは王道というかね

10 :
わしのファンが増えてくれて嬉しいが合格証が交付されたらいよいよこのスレからも卒業や
そして次は宅建に命を賭けるで

11 :
ヤベ、H 30の過去問やったら床面積間違えた。

12 :
近年は床面積というか壁厚で引っかけさせる問題が多いけど
建物だと壁厚と座標くらいしか難易度上げるポイントないのかね

13 :
宅建とってどうすんの?営業資格だよ。お前みたいな常識のないアホ。100年経っても営業なんか出来ないだろ。お前、その路線突き進むなら、司法書士とって登記の両輪固めて商売したほうがいい。悪いこと言わないから不動産営業は無理だ。

14 :
>>10
合格発表終わったらって言ってただろ

15 :
合格証見せびらかしたらって言うたやろ
てかやはり宅建より来年司法書士取ろうかどうしようかしら

16 :
合格証書授与式中止だってさ。コロナのせいで。

17 :
法務局から電話来た。合格証書授与式中止。
悲しすぎる。

18 :
え、嘘?

19 :
嘘だよ。調査士会での授与式に変わるだけだよ。

20 :
確かにありそう。ただ、うちにはまだかかってきてないわ

21 :
高松は調査士会に変更だよ。
電話があって個人的にはちょっとショックだったな。
去年の人や来年の人は法務局長から貰えるから嫉妬。

22 :
法務局長から業界のただのおじさんになるんか‥。
むしろ、ひとネタできてうらやましい。

23 :
授与式なんか数人やんくるの

24 :
東京だが式中止で証書は明日郵送する言われたで
ガックリ

25 :
択一足切りの悔しい思いから早4ヶ月
過去問14年分3週
択一30年分3週
去年の答練2週
とばしすぎた…明日試験でも多分合格できる。
答え覚えちゃってるせいでこれから何やればいいかもわからない…

26 :
>>25
飛ばしすぎだよ。(;^ω^)

3回目で合格出来たけど、2回目の時に事故りました。
金・土曜日と急に38度の熱が出てマイナス座標の測量図にパニクり散々でした。
だから10月の涼しくなりはじめる時期は体調に気をつけてね。
勉強疲れかなんかがドッとくるように思う。

27 :
職印ってもう作った?

28 :
職印どころか健康保険証すらないで

29 :
>>28
え?

30 :
職印は修行してからにしようと思う。

31 :
親の被扶養者の健康保険から外れた後はずっと未払いや
国保は2年で時効やきんの

32 :
>>31
ちょっと通報したいかも

33 :
5年のはずやけど2年やったかな…

34 :
健康保険税の名目なら消滅時効は地方税法の規定により5年やけど
保険料なら2年の短期消滅時効や

35 :
ん、待って親の保険から(扶養)抜けたなら遡ってそこの起算日はまず国保という扱いになるけど

36 :
せやから国保になった後は保険料の支払い義務が発生するけど
消滅時効が2年やからそれを超えたの分は支払い義務を免れる事が出来るんや

37 :
言うてもそこらのプロよりは抜け道に詳しいで

38 :
職印の質問したのに何で国保の話になるのよ。
めんどくさっ。もういいや!

39 :
おっ、そうだな(適当)

40 :
>>39
邪の道はヘビってとこですかあのぉ。

41 :
わしが法律に興味を持って行書や調査士を取ったのも、まあそう言うことや
おっと、余りいらん事を言うてると藪蛇になってまうわ

42 :
>>41
国民健康保険料の自治体だから2年か
自治体によっては税扱いしてるから5年だけどさ

43 :
パタンカスや 簿記2級もっとんのやろ
税理士とか司法書士とかコスパ最悪のやつはやめて
公認会計士目指すんや 2年勉強したら取れるで
ニートやから余裕やろ 初年度給与700万やぞ

44 :
>>41
まぁ通報してあるから時すでに遅しだけどな

45 :
会計士とかカイジ並みの沼やんけ
3年で取れたら天才と呼ばれるレベル言うんは知っとるんぞ

46 :
作図のインキング用のボールペンですが
0.28と0.38どちら使ってます?
私は0.28ですが先日ジェットストリームのエッジが
試し書き良い感じだったので入手して使って見たら
下書きあると掠れて駄目でした。
お勧め御座いませんか? 今は0.28のシグノのノック式
です。

47 :
0.3のサラサや
うんこストリームはダマが出来まくる上に鉛筆の上に上手くインクが乗らんからダメや

48 :
ぺんてるのエナージェルインフリーの0.4もおすすめだよ。
ゲルインクのやつだけど下書きにインクが乗りやすいし。
まあ、書いてすぐに下書き消すとかすれるけど書き味とかいいよ。

49 :
同じくサラサ0.3。

50 :
お二つ、使ってみます。
0.4でも線が太すぎる減点とかないですかね。
気にしなくて大丈夫なら、筆界点がまさか微妙に
ズレた時無理やり繋げれそうで助かります。
今のシグノ0.28ノック式はとても使いやすいけど
インク残量がわからないのと、滲むのが辛い所です。

51 :
太さの減点とかはなかったよ。
むしろずれても解答のひな型に重なったのか減点なかったこともありました。

52 :
エナージェルの0.3使ってる。ただ書きやすいのは0.4だ。ただ0.4は散らないかな。

53 :
ああ、もう次の受験生達が情報交換を始めている
新しい芽が…

54 :
わしが未来の合格者達に有益な情報を教えたれるんも来週までやで

55 :
そういや今日開示請求の書類送ったから答案帰ってきたらその時はここで見せたるわ
半年独学一発合格の縁起のええ答案みんな見とけよ

56 :
作図はエナージェル0.3
申請書は万年筆

ボールペンより字が綺麗に見えるので万年筆が外せん

57 :
>>51
これめちゃ気になる。0.2mmの線規定より、
少し太めの線で作図して解答雛型に重なりたい。

(ボールペン メモ)
サラサ    0.3
エナージェル 0.3、0.4
シグノノック 0.28

58 :
訂正
サラサ       0.3
エナージェルインフリー 0.4
エナージェル      0.3
シグノノック     0.28
※エナージェルとエナージェルインフリーは
別商品でした。
※シグノ ノックはシグノのノック式で他に
 キャップ式が有るけど飛んでいきます。

59 :
法経のオッチャンはサラサ推しだったよ。
>>パチカス
始めたばかりだから質問もたいしてない時期。
これからって時にいなくなるんだもの。

60 :
スリッチの0.25が最強だろ。

61 :
わしも未来の合格者達を育成してやりたいが合格証をもろたらいよいよ調査士を卒業して
次は宅建に人生を賭けなあかんからな
資格マニヤの悲しい宿命やでしかし

62 :
サラサ       0.3
エナージェルインフリー 0.4
エナージェル      0.3
シグノノック     0.28
スリッチ       0.25
凄い。0.25。定規少しでもズレたら結束出来ないorz

63 :
細すぎたら線の結合難しくない?書くのにかなり気を使うし
最初は細いので練習してたけど途中から0.5に変えた

64 :
それで今回の土地は図面が満点だったから太さは関係ないと思った

65 :
図面の得点を別にしてくれればわかり易いんだけどね。この先合格点が80点超える事は無さそうだね。

66 :
昨年、この試験を受けて感じたのは、不動産登記法のテキストの読み込みかな。くそ面白くはないけど、毎日読んでる。

67 :
コロナのせいで法務局は授与式を取り止める事にしたようだが、予備校は祝賀会やるのかなw

68 :
LECは24日に水道橋本校でやるみたいだよ。

69 :
今日法務局から電話来たがわしの村は授賞式決行や
いよいよわしの真の力を開放する時が来たようやね

70 :
まあどうせ受賞者と役人合わせて10人もおらんような小ぢんまりとした式やからの

71 :
東京以外式辞めないと思うよ
だってせいぜい法務局ごとに10人くらいしか集まらないでしょ
東京は合格者100人越えだから狭い会議室は辛いけど

72 :
今の所

東京、福岡:中止
高松:調査士会開催に格下げ



73 :
家屋調査士の実務で測量士取得の実務経験になりますか?ちな大学土木卒です。

74 :
なります。
225日の実務経験で申請可能です。

75 :
30代無職童貞職歴なしパチプロ調査士取得済ですが職が見つかりますか?

76 :
書き忘れ
建物調査などの測量時間8時間1日として225日です。

77 :
わいも法務局であるでよ
4、5人しかおらんから合格者

78 :
>>76
ありがとうございます。
1年間土地家屋調査士として従事しただけではダメなのですね。
結構大変ですね。

79 :
土地家屋調査士の修習が始まるんだな
ドキドキ

80 :
東京管轄全部、名古屋、福岡:中止
高松:調査士会開催に格下げ
最早わややでしかし

81 :
パチンカス、午前の部の合格のみに格下げ!

82 :
パチンカスは2度死ぬ

83 :
アホめ
測量士補持っとるから元から午前は免除や!

84 :
てか午前の部の問題見たけど全盛期のわしなら普通に測量士補の知識で解けるわ
まあ通しで受けるのは体力と心が持たんけどの

85 :
持たんよ

86 :
測量士補試験の時に勉強した誤差の問題、
調査士試験で出たら難しいすね。
座標の誤差ならまだしも方向角までやるフル調整とか
出たら頭痛い。でも問題としては出しにくいらしいすね
誤差の調整出すなら、もっと大切な問題を出した方が
良いとか。手間がかかるけど今一受験生の知識を測れ
ないから問題に出来ないと。

87 :
いいこと教えてあげよう(3回目)
この資格試験の管轄は、、「法務省」
2年前から、
午前の部(測量科目)
午後の部(法律科目)
と記載されるようになったんだよ。
つまり測量の難しい問題は午後の筆記試験では出ることはない。
あくまで「法律科目」だからね。

88 :
本当かい?カツオ君。

89 :
法務省がHPでいろいろヒント出してくれてるんだからこれくらい確認しようぜ
http://www.moj.go.jp/content/001311383.pdf

90 :
>>87
おおなるほど!

91 :
野球しようぜ

92 :
さすがに精子・反視を使った誤差調整は出んやろが
均等法、コンパス法や距離による配分ぐらいは覚えた方がええやろね

93 :
しかし国保払わない奴まで合格させないで欲しい。試験から発表まで時間があるんだから法務省もそれくらい調べればいいのに。そうすればたかだか82.5点でドヤ顔してる高松のヘタレを不合格に出来るし。

94 :
ちゃうねん
善意無過失で加入を忘れてただけや

95 :
殺意なく殺人したら無罪みたいな事言ってんなよ。マグレ合格者の分際で。

96 :
殺意なく人を殺したら過失致死もしくは業務上過失致死や
それに一発合格出来たんは記述力を極限まで高めたからや
択一で16点だった時はもうダメやと思ったけど記述で逆転勝利した時は絶頂したで

97 :
記述それだけ取れてるなら大きなミスもなかったのね
カスは

98 :
今そのモネの絵画のように美しいわしの答案を取り寄せ中やからちょっと待っとけ
見た瞬間射精するでしかし

99 :
人間性はどうあれパチンカスの実力は本物やろ

100 :
そうだよ(便乗)

101 :
なんで口述うかったん

102 :
そらわしが素晴らしい人間の鑑やからに決まっとるやんけ
試験中は絶対調査士になりたいデースみたいな感じに上手く装ってたからな

103 :
>>101
たぶん普通に真面目な人なんだと思う
ニートってのもたぶん嘘だし死ぬ物狂で勉強したんだと思うよ。
半年ってのは本当だと思うけど、仕事しながら半年って言っても
信じてもらえないだろうから言ってるだけなんじゃないかな?
とにかく承認欲求が強い人なんだよねきっと

104 :
美化しすぎて笑た

105 :
本物か?82.5なんて合格者の落ちこぼれじゃん。人間性も得点もみそっかす。答案を晒すなんて恥晒すようなもんだぞ。

106 :
社会から必要とされてないからネット上でヒーローになりたいんや(切実)

107 :
76.5点だろうが100点だろうが勝てば官軍負ければ賊軍や
国家試験の世界はギャンブルと同じで非情なんや

108 :
76.5点で受かった人こそ一番省エネで目的達成できたで賞だと思う
でも採点基準が謎だからな、、、

109 :
んなわけあるかい
ボーダーギリとか試験日から発表まで2ヶ月半も生きた心地がせえへんやんけ
余裕持って受かった奴が最高や

110 :
☆^(o≧∀≦)oデス

111 :
あまりに逃げ切り逃げ切り言われてるからそうはさせまいとどんどん択一難化させたりしてな
今年はその予兆だったりしてw

112 :
80点はあると思ってたが、生きた心地はせんかったぞ
自己採点で90点こえな安心できんわ

113 :
自己採点90店の人このスレに来てた気がするけど何点だったんだろう

114 :
わしも択一難化して記述力で勝負になって行くと思うで
そして意表を突く問題を出してその場の判断力を問うんや

115 :
択一の過去問やる時、不動産登記を重点的にやる?
それとも全部順番に繰り返す?

116 :
>>114
択一が難化するなら択一が、主戦場になるだろ
記述なんて採点基準も曖昧なんだからその理屈なら択一やり込んだやつが勝つ法則にならんか?

117 :
日建の択一は不登法(上巻)と民法・調査士法(下巻)になってた。
だから慣性のまま上下を繰り返していたよ。
地目の部分は選択肢毎に、
宅地 雑種地 田 境内地 用悪水路
みたいに具体的に認定していったよ。

118 :
>>116
記述点取れたからポジションのお話だと思われる
記述はどう頑張ったら高得点取れるかは知らん
ノーミスに近くて40割ってるような人もいるし

119 :
択一なんて過去問回すだけで18点は堅いのに
なぜ毎年足切りになる人がいるのか不明
どんだけ勉強してないのやら
そういう人って落ちると分かってて受けるのかな?

120 :
18点じゃないな18問正解

121 :
今、法規を読んでるって人がいたから真似して六法を試験と思わず読み物として読んでみたんだけど意外と面白いね。
2ページでくたびれたけど、また読もうと思った。

122 :
>>109
わしは、77点やったけど生きた心地もくそもない。初めから不合格と諦めとったから。だから、番号があるのを確認したときはとにかくびっくりした。と同時に口述どうしようって焦った。

123 :
自己採点90点超で余裕ぶっこいてたけど、結果は88点だったよ。

124 :
>>105
77.5で受かりました。
超落ちこぼれでサーセン

125 :
>>123
すごいなぁwほーんとすばらしいわきみ!w

126 :
>>123
88て凄い。解いてる時は満点の予感する位なんかな。
解答タイムと解く順はどんな感じですか。
択一の後は、土地→建物なのか建物→土地?なのか
これ気になります。消しゴムかけるのは全部終わった
後ですか?

127 :
94点だった。でも全然納得してない。6点も減点されてしまった。97点くらいかと思ってたのに。
成績を知った日は悔しくて眠れなかった。

128 :
>>127
なんとなく嘘の味がするなおまえ

129 :
>>128
見ず知らずのお前に信用されなくても痛くも痒くもないわ。

130 :
>>129
じゃあ信用しちゃう!

131 :
>>130
じゃあ許しちゃう!

132 :
もう許さねえからな(豹変)

133 :
その点数まで取れるって凄いすね。合格する事超え
て突き詰めるというかこの試験の研究みたいすね。
まだ電卓も使いこなせないorz
複素数モードで座標入れて行ってそこから交点を
求めたい時に、tanθなんちゃらで出来るらしいけど
分かんないからもう一台の普通モードの電卓に
フル桁で入れ直してゴチャゴチャしてる。
これ複素数モードで計算する講座にも無いですよね。
どうすんだこれ。もう試験まで1年の3分の1終わって
しもうた。

134 :
交点ならアガルートの中山氏のブログのミニ講座見てみいや

135 :
正直中山ブログが無かったらわしの半年独学一発合格も無かったわ
中山氏にはホンマ感謝やでしかし

136 :
同じくアガルートなかったら絶対に受かってないわ
日建の座標計算についていけなくった時はもう終わりかと思った

137 :
択一16 40点
土地穴埋め全滅 21点
建物穴埋め2問ミス 附属丸々失念 15.5点
総合76.5
こんな合格者もいるぞ。そう、俺だ!

138 :
>>137
よく受かったな

139 :
複素数で交点求めるときに正弦定理使うの好き

140 :
>>138
ギリギリだけど、結果待ちの間も完璧アウトだとは思ってなかった。

141 :
この資格試験は面白いな。おいらは90.5点だったがまぁ無理かなと思っていた。

142 :
しゅごい

143 :
試験なんて受かれば何点でもいいっしょ。

144 :
合格点以上の学習は無駄だからな

145 :
ピタリ賞の学習法

146 :
一発合格
独学
ピタリ賞
が1番やな

147 :
ボーダーギリは発表日までのストレスで過労死するから
余計エネルギー使うで

148 :
>>147
ボーダーなんか発表されるまでわからんやんか。まして採点が読めない書式がある。予備校の予想なんかおお外れだからあてにならない。ストレスになりようがない。

149 :
全部結果論だよ

150 :
土地家屋調査士ってなんでここまで受験者少ないんだろうな
司法書士と同じくワンチャン資格ではあるよね?
これからのAI時代ではブルーカラーが最強なのに
ホワイトカラーの大規模リストラが始まったら人材がこっちに来るんかね

151 :
>>150
一理ある

152 :
>>150
ワンチャン資格じゃないよ
実務がキツすぎる

現場で道路工事してる土方のおじさんを
お前らは心のどこかで嘲笑ってないか?
土地家屋調査士なんてそれと同等の仕事だぞ

153 :
他の仕事のキツさでいうとどのくらい?
さすがに土方並みってことはないでしょう

154 :
"なんて"
とは…
でも稼いでる人多い資格な感じ

155 :
いやそういう意味ではなく、学歴職歴不問という意味でワンチャンって使ったんだよ
仕事内容的には高齢であるほどチャンスがないのかもしれんが

156 :
土地家屋調査士は法務ドカタやんけ

157 :
ガンダムで言うとギャンって感じ

158 :
毎日パワハラ上司に詰められ続けて罵倒暴力なんでもありだった底辺サラリーマンだった自分には
まだ体力的なキツさのほうが耐えられる気がするよ まだ合格したてで実務は経験無しだけど

159 :
体力は食って寝ればおおよそは回復するが、精神疲労はそうはいかないからな。
自分がどっちに向いてるかってことも大切だと思う。

160 :
現場は補助者にやらせりゃいいじゃん

161 :
>>153
土方並だよ
業務を引き受ける義務があるせいで
山林だろうが原野だろうが
竹藪払って測量しなきゃいけない
みんなが思ってるほど楽な仕事じゃないよ

162 :
>>154
連投だが
機材はリースで作業車や作業服等の消耗品
補助者への給与などなど
年商は確かに他士業と比べて高いこともあるけど
年収なんて1000万いったら御の字だね

163 :
>>158
また連投。これで最後
言っとくけど境界関係の業務だと
包丁持って追い回されるような経験
みんなしてると思うぞ
サラリーマンの頃は、あの電通並の激務だったけど
いまの方が精神的につらい
人間関係を取り持つのが大変だし営業して
現場でて電話対応などなど、365日仕事のこと
関係人のことで頭を使ってる気がする

稼ごうとすればするほど心も体もボロボロになった
年収1000万いったときも年中無休で働いてたから時給換算すると最低賃金以下なのでは?と思ったよ。

164 :
人に恨まれるっていうのは法律系全般に言えることだからなぁ

165 :
司法書士は後見関係で親族とよく揉めるらしいし
弁護士は言わずもがな 最悪刺されて死ぬ
土地の境界も権利に関わることだから…って感じで
でも業務を受ける義務は確かに大変ですね
仕事始めたら肝に銘じておきます

166 :
刺されて死ぬ…

167 :
銀行員が人殺して一人前みたいな感じで
土地家屋調査士も刺されたら一人前って事やな(適当

168 :
>>164
知り合いの司法書士の先生なんかは
人から感謝されて仕事してるイメージだけどなぁ

169 :
アガルートは今年何人合格したんだろう?

170 :
>>163
嫌なら辞めればいいじゃん。合格してこれから頑張ろうって人もいるのに全てを分かってるかのようなコメントは必要ない。

171 :
業務を受ける義務なんだけど
嫌な業務は値段ふっかけて辞めさせれば良いんじゃね?
あくまでこっちが断れないだけで向こうが依頼を受ける受けないは自由だし

営業大変だったって書いてるけど
ペコペコ営業してるから上から対応で変な依頼押し付けられたんじゃねーの

172 :
>>168
司法書士は基本紛争案件には関わらないからね

173 :
>>171
まぁ開業してみーや
もし近郊だったら一緒に飲みにでもいこうぜ
そのとき、あんたの言うこと真に受けとけばよかったって思ってくれたらそれでいい

174 :
じゃあ仕事変えるつもりなんですか?

175 :
ちなみに俺は田舎なんだけど田舎は怖いからな
受けたくない業務ふっかけたりして相見積取られたりしたら
噂が噂を生んで仕事こなくなるから

田舎だけかもしれないけどハウスメーカーや不動産屋だったり工務店に
ペコペコしないと飯も食えないのが現実だよ
個人の案件なんてたかが知れてる

合格して開業した人は頑張ってほしいと思う
俺が警笛鳴らしたいのは、これから受験考えてる人
この資格とって人生一発逆転!とか
いまの厳しいサラリーマン生活から抜け出したい!
って考えてる人は、他の資格取得に努力した方がいい
元ブラック企業サラリーマンの俺が言うんだから間違いない
毎日顧客のクレーム対応、接待、深夜までの残業が今でも恋しい
会社に守られてる生活だったって、いまなら思えるね

不動産関係に勤めていて資格でキャリアアップ考えてたり
建築士や測量士その他士業で開業してる人にはオススメしたい

長レス&連投すまんかった

176 :
その会社も本当にずっと守ってくれる保証もないけどね
言い出したらキリないが

177 :
>>175
だから調査士を辞めればいいでしょ。世の中は君の物差しだけで出来てる訳ではないの。恋しい昔の世界に戻りなよ。

178 :
受験生、有資格者に怒られる本業…

179 :
俺も補助者で数年やったけど上の人が言ってることは正しいんだよな。
でもやっぱり調査士は他の自営業に比べて全然稼ぎやすいと思うよ。
自分は都市部にいるけど月に確定3件もやれば年収1000万は普通に行くと思う。

180 :
こういう場所でボヤくなら楽して稼げる仕事があるなら教えてくれよ。

181 :
会社に守られ云々は自営業者全員が思う苦しみだからね
実際に苦しいのは本当でしょう
でも世の中の士業開業者全員が全員開業しなきゃよかったと思ってるとは思えない

182 :
>>177
ただのアドバイスだよ
世の中には楽して儲けてる調査士の先生もいるだろうが
自分はそうじゃないし、自分みたいな調査士が大半だと思ってる
別に自分の物差しで計ってる気もないし、信じる必要もないし、耳を傾けてもらわなくていい
ただ開業したときに、こんなこと言ってた奴いたなーって思い出してくれればいい

こんな40すぎて雇ってくれるとこなんてあるわけないじゃん
辛くても家族のために後戻りなんてできないよん
回顧しただけだよ、坊や
おっさんと戯言だと思ってくれ

183 :
>>181
俺も20代後半で合格発表の日に
会社の課長に辞表叩きつけてやった快感を今でも覚えてるよ

ほかの合格者と共に、調査士で食っていくぞ!
個人事業主なんて経費でやりたい放題だ!
たくさん稼いで家族を幸せにするぞ!!
俺の人生は勝ち組だ!!!なんて浮かれてたよ

それが、10年以上経ってこうだよ
金はサラリーマンのときより持ってるけど幸せかと言われるとわからないw
子供の行事にもっと携わってやりたかったなと思う
子供の成長はあっという間で取り戻せなかったな
あのままサラリーマンしてたら少しは時間つくってやれたかなと思い返したり

おっさんが長々とすまんかった
いま他の資格試験受けようと思って資格板で情報収集してたら
調査士試験の合格発表後だってことで懐かしくてレスしてしまった

まぁこれから開業しようと思ってる人たちは仲間でありライバルだから頑張ってくれよ
受験生諸君は…まぁ俺の話少しでも真に受けてくれたら嬉しいと思う

184 :
>>182
雇ってくれるとこがあるかないか探したか?探して無かってから言え!悪いが俺は坊やではない。多分君より年上だ。俺は40代だけど、50歳で調査士取って現在5000万稼ぐ人も知ってるぞ。

185 :
>>184
なにその魔法使い

186 :
>>185
魔法ではない。努力が身を結んでの結果だ。

187 :
調査士という仕事が不幸なんじゃなくて
調査士やってる不幸な人、幸せな人がいるって事だな

188 :
>>183
俺も今年合格した28歳なんだけど何歳で開業しました?
参考までに知りたいです。ちなみに自分はこれから確定を2年やって30歳で開業しようと思ってます。

189 :
やはり調査士合格しても無職童貞パチプロを貫くわしの生き方が最強なようやね

190 :
>>189
パチプロ年収1000万いかないでしょ

191 :
金の問題やない!
誇りの問題や!

192 :
か、かっこいい

193 :
現役開業者の貴重な話はありがたいよ。
感謝する。
確かに夢みがちもいけないと思うけど絶望ばかりもよくないと思う。
仕事ってものは、その人の考え方や取り組み方、ライフスタイル次第で全く違うものにもなるから。

逆にこの仕事でよかったって話も是非聞いてみたい。

194 :
>>193
そう言ってもらえると嬉しい
離れると言ったのにまだいてごめんね

よかったことはマイホーム建築のとき
業界の人と懇意にしてたから理想の家が建てれた
事務所建築のときも格安で引き受けてくれた

あと一件あたりの報酬が大きいから
企業とうまくパイプ繋げられれば安定する。

↑田舎は企業と古参調査士がほぼ癒着状態だから新参者は営業しても門前払い。個人も単発が主なので相見積とられるとベテランに負ける。

そこで心が折れない継続的な営業力と関係人の仲立ちをするコミュ力と現場で倒れない体力が成功の鍵かな

企業からの仕事が主になるまではずっと厳しいのでそこを気をつける。あとこれはうちの地域だけかもしれないけど調査士30人は多すぎだろ…1割が大手を握ってて、残りの9割で中堅・個人の争奪戦って感じ。確定とか、不動産屋からしか来ないからな…

195 :
そうなるわなあ
田舎は本当に閉鎖的だなあ

196 :
>>193
あと土地に手を出さないで食えるならそれが一番
土地はトラブルしか生まない
測量絡んで報酬高いけどガチでハイリスクハイリターン
パンドラの箱って言葉がしっくりきすぎる
理想は司法書士+調査士(新築)が最強
本気でこの業界で食っていきたいと思ってるなら
司法書士→調査士ルートがオススメ
司法書士受かるような奴は調査士も受かる
なんなら司法書士単体でも競争率が低いからまず食える
あと開業したのは29のときだよ。1年間補助者やった。
5年前にコンサル会社起業していま軌道に乗ってるから
調査士は法人にしようかと考え中
おっさんは消えます。
あと50で起業して年商?年収?5000万は無くは無い話だと思うけど
その人の前職だったり人脈、土地柄等々加味した上で
全調査士の0.1%未満の例だと思いますよ
都会ならまた話は変わってくるかもしれないけど、人口約40万人のうちの士会で一番稼いでる調査士でも年商2,000万程度だから
あんまり期待持たせるようなことは言わない方がいいよ
まぁ都会の方が競争率高いから、よっぽどのコミュ力や営業力や人脈ないと大成は難しいかと思う。

197 :
返答ありがとう。
勉強になりました。

198 :
ID変わってた、すまない。
最後に!5年間年収200万程度でも生活維持できる貯金をしてから開業すること!俺みたいに借金を返済するだけで約10年かかるからな!さよなら!

199 :
30代開業とか凄いな。若いうちにこそ出来る勇気
もあるんかな。
周りが30後半〜40代半ばの合格ばかりで20代合格者
はいないし、開業は40代からばかり。

200 :
>>198
何の資格を検討しているんですか?

201 :
>>183
正しいこと書いてるのに責められて可愛そうですね。
補助者をやってる受験生や有資格者ならあなたの言ってることは正しいとわかるはず。

202 :
>>184
君はちょっと調査士に夢見すぎているね。
ちなみに5000万稼ぐ調査士がいたとしたらとんでもない杜撰な仕事してるよw
その人の観測手簿見たことある?
見せてっていってごらん。

203 :
5000は懲戒くらいの悪さしてそう
だって月いくらよ…
法人化して補助者に金渡さないで
あどどうすればいいの

204 :
なるほどなぁ。
やっぱ、どの業界も厳しいね。
資格の学校では、そんなこと教えてもらえないし畑違いの人間には聞く相手もいないから、頓珍漢な方向性で始めちゃったら損失も大きいので貴重なお話です。
やはり個人からの依頼なんて殆どないですか?
できれば境界トラブルを治めた、不可だった事例、苦労した点なんか伺いたい。
サヨナラとか言わないで話してください。

205 :
希望のある話が一つもなくてワロタ

206 :
>>204
個人から依頼なくはないけど金払わなかったりするから手付金もらうなり対策必要です。

別の人間の回答です。

207 :
苦労が増えるのに収入は減る → 絶望

苦労が減って収入は増える → 最高

この両極の間には様々な形があり、どの程度を良しとするかはその人次第
どの職業でも同じか…

208 :
苦労が増えたけど収入も増える
苦労が減ったけど収入は減ってしまった
これもまた真理

209 :
なんか近所の調査士はもっと楽に(仕事多い)めっちゃ稼いでる気がするんだけど、
ここは人が足りない地域だって言ってたな。
山中の探索が多い的な意味ではかなり大変そうだった。

俺もいつか合格して山の中の崖を降りたり登ったり探索するのが夢なんだ。

210 :
コンサル会社って技術士必要なんやが雇ったんか自分で取ったんか

211 :
>>209
崖を上ったり降りたりするのが好きな人はこの仕事楽しめるし、苦痛は少ないと思う。


日曜大工とかが好きな人は調査士業も好きそう。

212 :
>>211
ありがとう。
資格取得と開業資金集め頑張る。

213 :
官報に合格者が出るのっていつ頃だったっけ?
3月だったのは覚えてるんだけど

214 :
3月6日や

215 :
>>214
サンクス、無料で見れるのっていつまで?

216 :
授与式あるんやが、服何でもいいの?
ジャージでいいかな?

217 :
授与式中止のため一足先に郵送で合格証書get

218 :
ウチの管轄は郵送出来ないから取りに来いって電話あったわ
マジめんどくさい

219 :
官報は1ヶ月は無料で見えるで

220 :
つくばの新人研修で会おう諸君

221 :
みはーえるしゅーまーっはー

222 :
>>221
もしや君はデビル岩下か?

223 :
みんなの応援のおかげで半年独学一発合格出来たが
合格証もろたからいよいよ次の戦いの始まりや
ほな宅建スレで会おうで

https://imgur.com/a/YZeoM12
https://imgur.com/a/Okr8uNE

224 :
>>222
通じた…!

>>223
お尻ぺんぺんタイムじゃボケ

225 :
シンデレラブレイド3は神台やでしかし
あれで10万勝った事あるわ

226 :
>>223
何はともあれ合格には違いない
おめでとう!
宅建頑張れ!

227 :
>>225
宅建スレで引き続きよろしくな、パッかす氏

228 :
みんな応援ありがとうやで
けど宅建のあまりのつまらなさにやる気が無くなってきたから
戦略的転進するかも知れへんけどな

229 :
あと開示請求中やから答案帰ってきたらそれも見せたるわ

230 :
羊落ち着け

231 :
>>220
うす!

232 :
>>229
まだ来てないんか

233 :
俺も開示請求して2週間位経つけどまだ来てない

234 :
わしが開示請求書送ったんは先週や
早くても3月半ばやで多分

235 :
開示請求して届くのはいいけど、コピーの精度が酷くて余計な線だらけになるというか
薄い線までハッキリ濃く映ってるし

236 :
わざと酷くしてんじゃない?
なにがどうなのか判断させないためとか

237 :
うん、こんな余計な線を残したまま書式やらんし
この明暗のはっきりしたコピーを見て採点してるのかなと疑いたくなった

238 :
消したところまで復活するほどの設定って凄くない?もしかしたら、FAXの感熱紙経由で画素が20年前まで遡ってのコピーとか。

239 :
合格証書もろた。
はよ一人前になりたいお。

240 :
答案返ってきた!
意外とちゃんと書いてあった
我ながら良くやった

241 :
よくやったでかした!

242 :
あざっす!!
このままアガルートに送るわ!
これからの受験生の為に役立ててもらう

243 :
授与式は自分以外40後半以上のおっさんで緊張したわ。

244 :
>>242
なんていい人なんだ。

245 :
>>243
相手も同じこと思ってるかも
中は30代後半かも知れんぞい

246 :
アガルートの祝賀会中止で東京行きの夜行バスの予約取り消しになったわ
キャンセル料1200円 誰か慰めて♡

247 :
ドンマイ。
キャンセルの話しネタが出来たじゃないか。
つまんない雑誌買っても1000円くらいするからね。

248 :
アガルートは集う猛者たち中止のお知らせ

249 :
LECの定規使ってます。目盛りが減ってきたので
買い替え検討中です。あんまり書式で使い込んだ覚え
無いのにすり減ってきました。
東京法経とアガルートの三角定規、特徴はネット
で見ましたが、使用感はいかがでしょうか?
それと耐久性も気になります。

250 :
いい年して夜行バスとか大変だな

251 :
日建のパーティーも延期になってもうた。。。

252 :
>>249
私もレックの三角定規を使っていました。初めは法経のものを使っていましたが
目盛部分に数字があるほうが使い勝手がいいと思ったので。その辺は好みでしょう。
目盛の耐久性はテープで保護すれば長持ちしますのでおすすめします。

253 :
>>250
まだ20前半でちゅ

254 :
メモリにペンを当てると、どうしても0.1とかズレるものが出てくるのだけど、やっぱり真上が覗けてないからだよね?

255 :
慣れじゃないかな
のぞけないのはその通りですが

256 :
練習不足なんですね。
精進します。
ありがとうございました。

257 :
250分の1でどこまで精度が求められるのかな
1ミリ誤差は論外、0.5ミリ以下くらいが当たり前?

258 :
今思えば解答の図面と重ねて、精度の確認をする練習とかちゃんとしておけばよかった
と思ってる

259 :
それならトレース用紙とかに書かないと重ねられなくないですか?

260 :
>>252
おおおアドバイスありがとう御座いましたm(_ _)m
目盛り部分までテープを貼ってみます。
LECの数字付き、定規の裏返し使いで数字が
逆になっても安心感有りますね。
これで法経、アガルートみたいに縮尺別で
青赤に色付けしてくれたら良いのに。

261 :
>>260
Lの定規にシールなり目印はつけましたよ
ぱっと見わかりにくいので

262 :
>>261
只今、丸い小さなカラーラベルを貼りました。
格段に使いやすくなりましたm(_ _)m
今までL定規で四角い穴と丸い穴で縮尺判断
してたので色分け楽ですね。
あれ、という事は法経、アガルートの定規の方が
良いんかな。どれも一長一短すね。
私はこのまま数字入りのL定規を愛用します。
ありがとう御座いました。

263 :
「アルガードはなぜ数字を入れないのか」
「在庫があるのに次が作れるわけねーだろ!」

264 :
いや数字なんかいらないだろ

265 :
いらないか

266 :
真面目な質問なんだけど複素数って何?俺、独学で知らないまま今年合格した。だから要らないと思うんだけどみんな使ってるって言うからさ。
そんなに便利なの?

267 :
ここ近年は高得点重視で問題易し目だから複素数できなくても合格してるやつは結構多い

268 :
複素数勧めてるのアガルートの中山だけだろ
レックも法経も電卓誤操作で計算ミスの可能性増えるって理由で今は教えてないし

複素数知らん奴が近年の合格者の大半だと思うぞ

269 :
>>268
そんなことないぞ
まぁ交点計算は複素数使わない方が無難だけど

270 :
楽学の問題は複素数だと微妙に解答と違う値が出るな

271 :
真数表推奨してんだろうよ

272 :
俺は、複素数使ってるけど、LECは複素数を推奨しまくりだよ。あまりいい加減なことは言わないほうがいい。複素数に慣れると複素数しか使えなくなる。交点計算は、複素数使ってないけど。

273 :
服にソースが付いたからどうだってんですか。

274 :
17点。

275 :
おたふくソープ
違ったおたふくソース

276 :
複素数モードを使うのは、面積計算・辺長計算・作図
この3点だけでいい。座標値を出すのはノーマルモード。

277 :
かあちゃんベッドは草

278 :
>>276
2台用意して座標値写すの?
複素数モードから移動するとメモリ死ぬでしょう

279 :
>>278
そゆこと
交点計算の座標値なんて多くて2点なんだから
15秒もあれば移せるでしょ

280 :
交点計算C A B D!池永先生最高のギャグ!

281 :
>>280
受講生を怪しい妄想へと掻き立てる最強のギャグだな
せめて、彼女とベッドくらいにしておいて欲しかったわw

282 :
>>279
ああ4点交点のときの話ね
トラバースから線上点まで全部複素数使わんのかと思ったわ

283 :
>>282
中山式の複素数交点計算はミスしそうで怖い

284 :
いま、中学の数学からやり直して、食らいつきながら志保の勉強中だか、こんな話を聞いてると気が遠くなりそう。

285 :
アガルートの書式練習の用紙って使い勝手いい?

286 :
>>284
大丈夫だよ
士補試験は電卓使えないから、ある意味大変
調査士試験は電卓操作能力を試される試験だから、こんな話になってるだけ

287 :
本当かい?
少しホッとしたよ。
士補の計算はいくつかを適当に飛ばそうかと思ったけど、調査士の書式をみたら、計算方法はしっかりわかっておかないといけない様子で、結局はちゃんとやる羽目ですね。
とりあえず士補を合格するだけってのとは訳が違った。

288 :
測量士補を受ける人は、三角関数が出るところは、しっかりやった方がいい。調査士の書式の座標を求める際には、そのまんま要求されるから。

289 :
調査士試験は内容は簡単だけど
図面を早く正確に時間配分を考えて解けるレベルまでの練習が時間がかかる
図面を書く事が初めてでなければかなりのアドバンテージになる
複素数が使えると時間短縮にかなりのメリットあり
しかし最近そんなに座標大変ではないので必須ではない
他が余裕なら覚えた方が良いレベル
そうでなければ書式の練習した方が良い

290 :
よく範囲狭くて簡単って言う
でも択一は9割取らんと合格ラインにのらないからなあ
書式の難しさなんかより択一の方がキツかったよ

291 :
>>283
3点垂線の交点みたいな簡単なやつは正弦定理で出してる
4点はグラフから連立方程式の方が早いことが多いわ

292 :
頑張る!
貴重なアドバイスをありがとう。
感謝します^_^
アルガードに講義の無料資料請求をしたら、さっそく個人情報を売ったみたいで、CAD系の会社から勧誘の電話がかかってきました。
子会社なのかはわからんが、アルガードも容赦なくてエグいねぇ。
それでいくらになるのか知らないけど、不愉快になったから申込みの検討を止めることにしました。
あまり人を馬鹿にしないで下さいねアルガードさん。
(他社では申込も買い物もしてないので間違いない。)

293 :
とは言ったのですが、100%の可能性が崩れたもので、私の勘違いだったかもしれない。
アルガードさん、誠に申し訳ありません。
お詫びいたします。

294 :
アルガード?
花粉症だから目薬でも買おうとしたのかな?

295 :
花粉で脳もやられたんだろ

296 :
ホント、脳やられてる。
お恥ずかしい限り。

297 :
複素数は時間短縮ではなく検算が最大のメリットとカリスマ講師がいっていた。
おれもそう思う。時間短縮はおまけやな。

298 :
日建の書式講義2回目で落ちこぼれた俺は複素数なかったら受からんかったわ

299 :
複素数って名前難しそうだけど理屈覚えるわけではないからな

300 :
過疎。限界集落かな。

301 :
合格発表も授与式も終わったからね。
マウントの取り合いも終いや。
今年の受験生に一言
調査士試験は択一逃げ切りなんて甘い考え捨てろ

302 :
わかりました。

303 :
アガルートの測量士補合格者インタビュー載ってる人で、調査士目標者の名前が官報で一人も見当たらない…
自分もアガで合格したから他の人はどうなのかと気になって調べたんだが、見落としてるかな…

304 :
実名なんですかな?
そのインタビューは。

305 :
姓変えたとか?

306 :
不動産表示登記申請マニュアル【改訂三版】(全3冊)に対応した記述式問題
買ってみた、とても良い、オススメ

307 :
土地家屋調査士 択一攻略要点整理ノート ?・?
買おうと思ったら改訂中で買えない

308 :
3月中頃に出るとか、でないとか。

日建とどっちがいいのかなあ。
法経のは問題が多すぎて萎えて合わなかったって人もいたよね

309 :
もう話題になってるかもしれないですが、専門学校の講義ってコロナで中止になってるんですか?

310 :
大手は知らんけど、小さいとこは学校ごと休みになってる
簿記とか会計士とか全部休講
金は返さんらしい

311 :
>>202
法人なんじゃね?
知らんけど。

312 :
LECの池永のスーパー特訓講座の書式の1回目
やったけど、これはいい。
基礎が出来てる奴は、この講座がいいわ。

313 :
>>312
池永先生講座って関数電卓の使い方の応用レベル
とかも紹介有ります?
丁度受けようか検討してた。
作図特訓系と申請書特訓系、それぞれ1講座検討中。

314 :
異次元大介。
フハハハハハハ聖飢魔II

315 :
池永講師の計算特訓講座では、電卓の使い方、複素数での計算方法をじっくり教えてくれます。テキストを一通りやると計算で引っかかるところがなくなると思う。俺も計算特訓講座の問題は、本番までに何回か回したいと思う。

316 :
ステマかな?

317 :
>>315
ありがとうございました。
LECの木村講師のクラスで、木村先生のおかげで
初心者の私が合格レベルまで一気に来れました。
それでも合格出来るかは別ですが、木村講師は
本当に聴きやすく解りやすく復習しやすい講義です。
テキストを読んだり演習問題や過去問を回して
ますが、申請書をパターン別にじっくり学んだり、
計算の特訓したりは講義テキストの限界の様で
悩んでおりました。
池永先生の特訓講義を申し込んでみます。
何か木村講師に相当申し訳ない気がします。

318 :
すみません、学校名はともかくとしても、
先生の名前までは出すべきじゃなかったです。
すみませんm(_ _)m

319 :
>>307
>>308
他の資格にあるような出題実績のある箇所だけまとめた
要点本を探しているけど法経のはあまり評判が良くないね

イメージとしては絶版になってるけど試験に出るキーワード105が一番近い

320 :
法経は何にしても平成初頭の一昔前感が拭えない。

321 :
先生の名前って、大した人数いないから、言っても言わなくても同じだよねー。

322 :
ステマも山のにぎわいや

323 :
市販テキストがない→専用スレを見る→
→怪しいステマ書き込みのみ→あっ…ふーん(察し)
→色々考えてたけど他の士業にしなきゃ(使命感)

受験者の唯一の情報源がこのスレとか、
そりゃ衰退しますよ〜この業界

324 :
そういえば全てできてたのに書式が10点行かなかったさんはどうしたの

325 :
質問させてください。
まだ調査士の勉強前なんですが、調査士における不動産登記法の範囲って抵当権の設定とか司法書士よりの範囲も結構含まれているんでしょうか。

326 :
>>325
表題部の登記のみ
権利部の登記は司法書士試験だお

327 :
ありがとうございます。
すると不動産登記法の範囲についてはそんなに広くないのですね。

328 :
あ、というか表題登記だけなんですね汗

329 :
というか表題部の登記ね

330 :
そこがわからないで受ける人って資格コレクターなのかなと思ってしまう

331 :
>>327
勘違いしてなきゃいいけど、抵当権は民法の担保物権の範囲だからでるよ

332 :
抵当権のルールと抵当権の登記のルールとの違いですね。
ありがとうございます。

333 :
官報に載ってたわ名前
昨日の官報に

334 :
>>323
試験について丁寧に書いてあるサイトが何個もあるやん。
ネット使えて検索できる奴ならこんなとこの情報信じるかいなー。

335 :
>>327
登記法自体は激狭。
重箱の隅をつつく様な問題で差がつく

336 :
官報ってなんであんなに見にくいんや?
一つ一つページ捲って167回もクリックしないと見れないのかよ
無料だからって流石に鬱陶しすぎる

337 :
>>336

目次で確認してジャンプやろ

338 :
ジャンプってどこについとるんや、何処見てもないやん

339 :
>>336
アルカイダとかのテロリストの資産凍結って記事くらいしか見てない。

340 :
このクソスレまだあったんだ。とっとと解散しちまえ。落伍者ども!

341 :
合格者ですけど新人研修未修で登録はできると言われましたが,登録後にいつかは受けないとだめですか?どなたか事務所の先生方に聞ける人がいれば教えてほしいです。ちなみに兵庫です。

342 :
>>341
そんなことここで聞いてどうすんの
士会に問い合わせりゃいいだろ

343 :
士会は原則しか答えないからこちらに聞きました。

344 :
>>343
原則に従うべきだと思いますが

345 :
ダメって言うとしたら士会だけじゃん。
士会以外には分からないのではないかと。

346 :
>>341
新人研修受けない理由は何ですか?
私、未登録で去年受けたけど、とてもタメになったと思いますよ。

347 :
>>345
士会がダメと言うなら、それに背く必要ありますか?

348 :
新人研修を受けられる贅沢さよ。

349 :
>>346
インキャコミュ障なんやろ

350 :
研修に参加しない不真面目さんには…出来るって試験勉強で習ったろ

351 :
少人数の司書事務所勤務なので平日3日連続ぬける事がきびしいです。だからもし受けなくても何かペナルティがないのなら受けたくないです。そういう人はいませんか?

352 :
法律や道徳は聞いてません,十分分かっています。分かる方や身近にそういう方がいる人に聞いています。

353 :
なんかこいつ懲戒くらいそうで草

法律や道徳はオメーラに聞いてねんだわ!だってよ

354 :
>>352
いやだからさ、法律だの道徳だの言ってないしょ?
会則になんて書いてあるの?君は士会に入会するんだよね?
原則〜です。って言われたならそれに則りなさいよ
士会の担当がダメって言ったらダメだし、それが答えでしょ?

働いてる人はみんなそうだよ。3日間も休み取れない人たくさんいるよ?言い訳にもならない
司法修習で1年間休職できない人が仕事辞めて修習してるけど、それはなんでなんだろうね

355 :
そもそも「未修でも登録できます」以上に答えることある?
受けるか受けないかは任意で義務じゃ無いって事が自明なんだから
参加したいならすれば良いし、したくなきゃしないで良いだろ

死ぬわけじゃ無いし、除名される訳でもない

356 :
つーか本職スレでダメって言われたって書いてるじゃん
会の意思決定が全てなんだから反抗する意味がわからん

357 :
よくこんなんで試験受かったな
こんな社会不適合者を合格させるなよ

358 :
合格者に聞きたいんだけど書式の答案用紙はA3のを使ってやった?
A3だとコピーするのが大変ですよね

359 :
会則なんてたんなる理想像 そんなのすべてを守ってる実務者はいない 実務すりゃ分かるはなし
この試験と司法試験を比べる?司法試験はほぼ無職か少数あってもバイトだろ そりゃ1年でも休職するよ
こっちは司書本職で調査士はついでだから,ついでの資格に3日間はきついって言ってるの
現実をしらないあんた達には聞いてないっつうの 聞くとこ間違えたわサヨウナラ

360 :
>>358
ヒント:図面の縮尺

361 :
品位のかけらもねえなあ

362 :
>>359
ぶちぎれてて草

363 :
というか会に連絡した司法書士兼調査士の人間なんて限られると思うけど
そんな目を付けられるようなムーブして大丈夫か?
まさか会の人間がスレ見てないと思うけど出てる情報だけで特定余裕だと思うぞ
良い子はネットリテラシーを身に着けようね!(戒め)

364 :
>>363
そもそも司法書士の試験受かるようなやつが
この程度のこと掲示板で質問してることの方が草
よくそんなんで司法書士になれたなって感じ
むしろ司法書士ならサラリーマンより時間取れるやろw

365 :
自分の欲しい答えがもらえないからって逆ギレw
マルチしといてよく言うわ

366 :
私もA3の練習用紙の事を聞きたい。
コピーしても節約にならないし‥

367 :
しゃーないのー
半年独学一発合格のわしの練習用紙見せたるわ
ちなみにちゃんとした申請書に書いたんは試験の時が初めてや

https://imgur.com/a/Y3rfjw6
https://imgur.com/xMypKgU

368 :
自分も職場で出たミスプリントとかの裏を使って練習しましたよ。ちゃんとした紙に書いたのは答練と本試験のみです。

369 :
司法書士合格するくらいの頭脳なら調査士試験も楽勝なんだろうが、
いざ実務となると、バリバリこなせてる奴は少ない。
土地の測量ができない、名ばかりの調査士www

370 :
僕はB4のコピー紙500枚のやつをホームセンターで買ってきて図面の練習にしたよ。

371 :
実務は経験しないとなあ
本当に司法書士やってんなら調査士の知り合いくらいいるだろ

372 :
皆さま、用紙のアドバイスありがとうございます。
てっきりA3サイズで練習するものと思っておりましたが、考えればA3はA4の二枚分ですから半分と思ってA4を使えばいいのですね。

>>370
B4を使うのはどうしてですか?
A3よりも場所を取らず、A4よりも広いからという感じですか?

373 :
てかコピー代なんてたかが知れてるじゃん
そんなのケチるとこじゃなくね

374 :
試験用紙はA3だけど、試験用紙の回答範囲はB4だからじゃないの。
中山さんのHPで解答用紙のひな形公開しているから印刷するなりすればいいと思う。

375 :
なんか、妬み嫉みがひどない?

376 :
>>372
374さんの言うとおり、記入範囲はB4に収まるからです。
申請書の方は日建でくれた解答用紙をコピーしまくりましたが。

377 :
知事免許(14)

378 :
今更ながら官報確認したわ
ちょっと感動してもうた

379 :
合格者の余韻に浸るようなコメントいらないから。
先のことを考えろ。あと、ここに来るなよ。

380 :
手取りで年収1000万取ろうと思ったら馬車馬しないと無理かね?

381 :
そこまで稼ぐ必要ある?年収800万以降は幸福に直結しないぞ データもある
年収と幸福度の相関で調べてみ

382 :
>>379
俺も今年合格した。今余韻に浸ってる。何が悪い?先の事なんてみんな考えてるわ。何ひがんでんだよ。

383 :
>>382
ここが、試験スレだからだよバカ
余韻に浸りたいなら合格者スレ立てるか実務スレいけや

384 :
>>383
悔しかったら受かってみろや。バカ

385 :
>>384
論点ずらすなや
今年初挑戦だから悔しくもないしw

試験スレに粘着してるってことは今年も受けるのかな?
まぁ一緒に頑張ろうぜww

386 :
今年測量士補試験出来るんかなー
こんなことなら去年午前の部でも受けとくんやった

387 :
強者はすでに調査士の午前の試験に向けて始めている

388 :
>>385
残念ながら合格済みです。頑張ってね!

389 :
去年ギリギリ滑りこんで正解だった
今年はカオスすぎるね
イタリア死者1000人超え、日経終了だとよ

390 :
>>385
測量士補試験中止かもしれんぞ
午前の部も頑張れよー!
ちな、合格者

391 :
合格者もムキになるなよ

392 :
合格者がいてくれた方がありがたいよ。
ちなみに、あのヘンテコな星形定規って揃えた方がいい?

勉強のために道具を揃えるとか、小中学校の図画工作以来だぜ。

393 :
>>392
星形定規ってなに?
試験場への持ち込み可能品には入ってないようだけど
もしかして基準点マークのための定規?

394 :
チュロスみたいな定規です。
いま検索したら、三角スケールっていうのが出てきました。
ちゃんと調べる前に聞いてしまってすみません。

395 :
ちきしょ
三角スケールが美味そうに見えたじゃねえかw
(;´Д`A

396 :
勉強に必要ですか?

397 :
必須じゃ無いけどせっかくやから調査士用1本
あると良いよ。
最初は作図1枚書くのも大変だろうけど、その時から
三スケと全円分度器で自分の図面が正確かチェックして
みたらいいよ。三角定規より確認しやすい。
結構ズレてるよ。自信持って作図して減点の
パターン。全円分度器もお守りみたいに言うけど、
結構使ったなぁ。持ち込めるものは買い揃えるべし。

398 :
>>379
ごめんな

399 :
>>397
確認のために必要なんですね。
しっかり練習したいので頂いたアドバイス通り注文いたしました。
ありがとうございます。
がんばります。

400 :
>>384
外野からで悪いが、その記載はちょいとひどい気がするな。サムライ業する奴はみんなそんないきなり熱があがるキチガイなの?って思ってしまう。

401 :
>>385
お、ツッコミうまいねー。同意見だ!

402 :
>>394
なるほど
表現がユニーク過ぎてわからなかったw

全円分度器はヒゲ線かくため、
三角スケールは座標や寸法チェックに主に使うと思うけど、
時間的に余裕がないと使えない
合格者の皆さんは本試験や答練で使う余裕がありましたか?

403 :
>>399
気張らずに無理せずにね。長丁場の勉強やから
たまに息抜きもいいよ。
コツコツやって繰り返してたら大丈夫よ。
私はそれで3回かかったから参考にしたら駄目
かもやけどorz
1発合格狙うなら圧倒的な量の猛勉強かもね。
睡眠時間だけ確保してね。

404 :
>>402
答練や演習問題の時に、分度器とコンパスは時間が足りない時に強引に作図する時に使った。
本番で使う事は無かったけど、すぐ使えるように
脇に置いてたよ。答練、演習問題の復習の時も
最低数の座標値で作図してみる練習で必ず
分度器コンパスで書いてみた。この繰り返しで、
もし座標値全部出せなくても、作図に必要な座標の
見つけ方が身についた。分度器コンパス大事やと思う。
三角スケールはチェック用やね。

405 :
>>399
亀でごめんなさい。
三角スケールは本番では使う余裕ない(僕は三角定規で辺長を測った)けどあったら便利だよ。
勉強中だと慣れてきたくらいに多いプロットミスからなんか変な形状だなとい思って測るとミスが発見出来たりと。
ちなみに僕は髭は適当かつ短く書いてました。(参考にしないでね)
その先に座標値があるやつは真面目に書いてたけどね。

406 :
あと合格してから後悔したのが、コンパスだったな。
小学校時代に使ってたやつで良かったのにわざわざ製図用コンパス買ってしまった。
結局一般的な形のやつしか使わず無駄になってしまったよ。

407 :
>>404
なるほど
問題の難易度もあって座標値が分からなくても素早く作図する練習も必要ですよね
去年答練受けていて、座標出ないときはパニックになってました
大変参考になりました
ありがとうございました

408 :
連投ごめんなさい。
三角定規は出来たら4枚あれば便利かも。
片方の組み合わせに滑り止めを貼り付けて固定用にしたら捗ったよ。
とにかく本番は持ち込めて机に置ける最大限の道具を用意したよ。
トルネコ2で試練の館に最高の道具をいっぱい持ち込む心境だったなあ。

409 :
>>405
うーん、やっぱり合格する人はちゃんとやってるんですね
スケールチェック、ヒゲ線の角度にも気を使ってる
今、問題文読んでから作図するまでの手順の洗い直しをやってます
なんとかスケールチェックやヒゲ線まで注意するだけの余裕を生み出したいものです
ありがとうございました

410 :
三角スケール使う意味は池永いってたけど同じ三角定規なら同じミスをするから目線を変えるってことでしょ。
だからあったほうがいい。
複素数の検算も同じ意味。
同じやり方で確認するのは再計算であって、同じミスを繰り返しやすい。
でも検算は目線を変えるわけだからミスの発見をしやすくなる。
複素数の最大のメリットはここにあり。
と言っててなるほどと思ったな。
複素数は時短はあんなんおまけや。

411 :
やはりあった方がいいのですね。三角スケールは15cmで事足りるのでしょうか。

412 :
申請書に正しい地積を書けば倍面積と面積の表は書かなくてもいいの?

413 :
>>412
問題文の指示に従ってください。

414 :
書く書かないかは全部問題文に指示がある
意味不明な依頼主との相談記録の最後に載ってるからマーカーで塗るべし

415 :
>>413-414
ありがとう。
あと知りたいのが、座標求める計算式等を書くのは解答用紙以外の紙に書かなければいかない?

416 :
>>408
俺は、まさしく4枚使ったよ。固定用2枚、移動用2枚。本番では十分役に立った。

417 :
書いてもいいけどわざわざ解答紙に書く意味が分からない
座標法の計算表を記載せよとでも描かれてるならともかく、
書く必要ないのに書いても消す手間が無駄でしょ
1分くらいのロスになるし、間違って用紙を汚す・破るみたいなことがあったら終わり
別途計算用紙1枚もらえるんだからそれに書けばいい

418 :
>>416
4枚あると心強いよね。
固定用を確保出来ていたら隣の人の下書き消去時の揺れなんて余裕だし。
高松は長机だったんでおもいっきり揺れるから本当に神経すり減るよ。
相手の迷惑になってもいけないから建物・土地とも15時25分に下消したよ。

419 :
>>400
そう思うなら思えば。別に誰も困らないし。俺の意見だけで全体がそうだって決めつける方がおかしいと思うけど。

420 :
ラーメン、つけ麺、僕異次元

421 :
>>417
追記だが複素数で計算する場合、座標値入力以外一切必要ないのでそもそも紙を使う事がない
手計算はあまりにも遅いからやめたほうが良いと思う 

422 :
使う事ないっていうか 計算結果メモくらいか

423 :
受験者同士では解決しない事が多いので合格者がいてくれるとありがたいっす。
合格者の余裕をみてると、よっしゃオレもそっち側に行くぞってやる気が出るけどねぇ。

424 :
>>421
複素数で計算する場合は例えば方向角10°と座標(100,100)と距離10から求めたい座標を出す時は
電卓入力の際は100+100i+10∠10°となるのでこの式と求めた座標だけは書いてます。
あなたが言ってるのはこの式をいちいち書かずに座標だけ書けばいいって事ですよね?

425 :
LECの池永の複素数を使用する講義を見ると、ほとんどメモもせず、電卓だけでやる感じ。

426 :
改めて本試験の答案構成用紙見直したら、手書き概略図・座標値・地積以外は基本的に記載をしなかった。
構成用紙はシンプルに必要最小限のことだけを書いてスッキリさせておきたかったし、慣れれば座標値など10秒かからずに出せるようになるので計算過程をメモる時間がもったいない。
不運にも誤差の調整問題とか指定面積分割の問題が出たら、ますます用紙のスペースが必要になってしまうし

427 :
座標値も、自分で計算で求めた値は当然構成用紙にメモしてたけど、問題文で与えられる座標値はメモしてなかった。この辺りは意見が分かれると思います。
自分は字が汚いので転記ミスが怖かったし時間ももったいなかった。概略図には座標値を出す必要がない筆界点に目印をつけ、電卓のどのメモリに入れたかだけは分かる様にしてました。
半年を切るくらいまでに自分のやりやすい方法を見つけ、あとは訓練あるのみでした。長々と失礼しました。

428 :
真数表が問題に記載されていたのももう何年前で、ここ何年かは真数表は記載されていない
なので試験監督サイドも黙示的に複素数を推奨していると言える
古い体質と揶揄される東経の最新テキストでも真数表は載っておらず
今後は真数表が出ない前提で対策を組んでると思われる
どの予備校も複素数を重要な要素と考えており、無くても出来るとは言え、
相対評価で自分以外の受験者が複素数を学んで挑んでいるとすれば
不利になるのは学んでない側となるのは必至だろう(絶対値ではなく、他者との差がカギ
この試験は自分がどう思うかではなく、他者がどうやってるかが大きく関わる
他の人がやってることをやって0点、他の人がやってることをできないはマイナス点と考えよう
覚えることも特に使う算出法を3つくらいで十分だが、どうしても出来ない場合は
他の基礎的な部分で他の受験者を上回れるポイントを作る訓練をして補う形になる

429 :
この試験で特に意識してもらいたいのは基礎を落とさないこと
難解で変則的な問題は他の人も解けない そうなると相対評価ではマイナス点ではない
「全員が取れない問題」は取らなくていいし、端的に言えば時間の無駄
なので全員が取れる基礎的な問題をいかに落とさず丁寧な点取りをするかが決め手となる
ただ、択一を30分で解いて18問以上正解、記述をすべて書き終えても15分程度余らせる、など
これは基礎を固めればできる話ではあるが決して簡単なことではない

430 :
最後に、試験の心持ちですがモチベーションを維持する時、
5000人受験者が居るとした時に自分の勉強が4600人より上回ってるかどうか常に意識しました
本当に4600人を倒せる自負があるならそのままで良いし、全然足りてないと思った時は死ぬ気でやって
他の受験者が屁でもないくらいまでの確信をもつまで全て勉強に注ぎました
個人で完結する時間目標より、他者の目線を入れて今、自分が4600人に勝てるかという具体的な数値で考えると
すごくやる気と言うか焦り、奮い立たせる効果はあると思います。
ちょっとくらいサボろうかなと思った時、「いや…その間他の4999人は勉強してるんだよな…」とか思ったり
Twitterでものすごく勉強している人がいたら、その人と同じじゃない時点で負けてますので

431 :
合格者の電卓の使い方や、時間配分なんか聞くとかなり参考になる。予備校で提供する練習問題は、文章が短めで本試験になると長文になる。昨年は、そこに対応出来なかった。

432 :
>>366
a4二枚真ん中セロファンテープではりゃーいじゃん。
いちいち聞くことか

433 :
これから大不況で資格に人が殺到すると思うから大変だよね

434 :
大不況になったら資格取っても意味ないぞ
その業界も大不況になるんだから

435 :
>>434
調査士は大丈夫
1月で士補の試験締め切られてるから今年度は増えない

436 :
合格者406名のうち

東京法経学院 191名 (HPより)
金子塾   10名(ブログより) 

あとは公開してるところある?

437 :
東経強いね でも実際に重要なのは合格者数より合格率だ
騙される人がいそうだけど合格者の絶対数自体には何の意味もない
191名でも1000人受講者いたら合格率19%だし
受験者が見るべきは合格率、となるとアガルートの34%が凄い
東経の合格率は発表されないの?

438 :
>>437
それはまじで思うわ
俺去年法経で落ちてるんだけど受講する前に聞いた
有料講座受けてるの1000人以上いるらしいからアガルートの方が優秀だよ

439 :
東経のHP見たけど合格率は載ってなさそうだ
合格者400人に対する率を上げているけど”受講者比の合格率”は不明

金子塾も載ってないけど、毎年講座利用者約50名程度で変動無しなのはHPから予測できる
となると10/50=0.2 20%の実績で大きな違いはないだろう

どの予備校を贔屓する訳でもないけど、実際のデータを受験者は考慮すべきなのは確か
なぜなら数字は嘘を付かないし、根拠となり得るから

もちろんアガルートが虚偽の合格率を挙げている可能性を外野の情報だけでは否定することは出来ないが
そういった違法な広告表示をするようなリスクを取る可能性は低いし、普通はしないだろう
それを踏まえてこれから受験を考える人は予備校選びを考えてみたほうが良い

440 :
つまり何が言いたいかって言えば現状分かってる情報だけで言えばアガルート一択
これは特に否定する情報は特にない あるならどんどん情報として出してほしいくらい

因みに俺は去年独学合格だから客観的に分析してるつもりだ
アガルートの数字よりも優れた実績を上げてるところがあればこれからの受験者のために言ってやってほしい

441 :
>これは特に否定する情報は特にない
誤字った ここはスルーしてくれ

442 :
勝手な推定だけど
アガルートの合格者数は

59人か60人、もしくは74人だ

1年目でここまでやるとはすごい!

443 :
>>432
用紙には枠線などが印刷されてるようなので、そういうのはどうしてるのだろうと思いまして。
単にA3の白紙でいいならA3のコピー用紙を買ってくるわけですが。
まだ、初動なので書式の作業がどのようなものなのかよくわかってないものですから‥
すみません。

444 :
ただ、他の予備校を擁護してアガルートの情報を疑ってみることはできる


1.たまたま受験者に天才が集まった
東経と違ってデータが1年分しかないから来年からガクンと落ちる可能性がある
そうなった場合、アガルートの力というよりたまたま受講者の質が良かったと言える

2.1の要因と共に”受講者数が極端に少なかった”ので合格率が高止まりした
例えば今年の金子塾は10人で20%であるが、
他の年では20人が合格した年もある。そうなると20/50で0.4、つまり40%とアガルートより高い
受講者数が極端に少ないとちょっとの絶対値の変動で確立が大きく変動が起きる
特にアガルートは立ち上げ間もなく、実績なしであったため、受講者がほとんどなかったという事もあり得る。
(アガルートが合格率だけを発表して受講者数まで開示しなかったのはこれが理由?)
金子塾の例で考えてみて、たった10人変動するだけで20%変わる
アガルートの34%で計算すると、金子塾が仮に34%になるには
50*0.35=17 今年が10人だから17-10=+7人でアガルートと同数の34%
そうであればたまたま6〜7人例年より優秀な人が入っただけでそうなってしまう可能性もある
個人的に10人以下の人数であれば誤差と考えられなくもないし、そうなれば偶然高くなるという事も無くはない

445 :
50*0.34=17 だった 他にも誤字あるけど何となくで読んでね

446 :
初めは予備校から送られてきた解答用紙コピーしてそれ使ってたが、慣れたら色んな裏紙で練習したな
解答用紙の裏側も使ったw
そして直前期にまた解答用紙に戻した

447 :
参考:金子塾 (HP記載の通り全て50名の受講者として仮定)
R1 10名 → 20%    H30 16名 → 32%
H29 8名 → 16%    H28 12名 → 24%
H27 12名 → 24%    H26 20名 → 40%

この様に受講者数の絶対値が少なければ変動の次第で
R1年度のアガルート実績と同水準になり得る(H30、H26)

ただ、アガルートは金子塾のように個人指導に力を入れているというより
ビデオ講座等もメインでやっているので50人が限界であるとは考えにくいことを考慮すれば
金子塾の何倍もの受講者数がいる場合、変動の割合は抑えられ、
多少の変動があっても34%は破格の数字であると言える

448 :
つーか絶対値じゃなくて絶対数だ 何言ってんだ俺

449 :
>>443
ネット上に公開してる人もいるけど、アガルート
他、色んな所から解答用紙はダウンロード出来るよ。
択一の塗り潰しもダウンロード出来る。
書式始めて一通り終わる頃には、白紙の紙に書ける
様になるよ。2、3周する頃には申請内容ごとに
書式が異なるのも分かってくる。
土地も非区分建物も区分建物も作図はボチボチで
手が動く様になるから心配しないで繰り返し繰り返しで。
申請書欄を大切に。土地建物合わせてもそんなにパターン
無いから、キッチリ試験までに頭に入るよ。
先ずは持ってる解答用紙を3枚ずつコピーでOKでしょ。
私は、演習問題と解答用紙を全てPDFに入れていつでも
どこでも印刷出来る様にしてた。

450 :
法経の人多いよね。自分は日建学院でした。
まあ、法経には三分冊の書式サンプル集と六法で、LECには口述試験対策集でお世話になりました。
三分冊の書式サンプル集は良いよね。実務でも使えそう。

451 :
区分建物の床面積の値が解答と合わない。
画像貼るから誰か導き方を教えてくれませんか?

452 :
アガルートの合格率の分母は受講者の数?合否アンケート出した人の数?
行政書士の合格率はアンケートだけど

453 :
アンケート出した合格率かぁ たしかに合格率だから嘘は付いてない
けど落ちた奴がわざわざアンケート応えるか?
必然的に合格率が高くなるカラクリだ 嘘は言ってないけどちょっと狡い
行書がアンケートベースならわざわざ調査士発表だけ別方式でする訳もないし

454 :
と思ったけど行書は合格人数が多いから確認できずアンケートだけど、
調査士は官報で受講者の合格で確認できるし、わざわざアンケート数準拠で発表してないのか?
たかだか400人、受講者がいるか確認するかは簡単だし
本当の合格率であるほうが高いか

455 :
合格率が34%なら受講生が全くいない証明になるだけで恥ずかしいだろ。

456 :
14➗41してみ。
もし41人しか受講生いないなら論外の予備校になる。
合格者が28はあり得ても42は56はちょっと考えにくいね。
まっアンケートに返信あった人だけやね。

457 :
75人は受講生いたぞ

458 :
受講生82人で合格者28人なら34.1。
普通に考えて82人しか受講生いないならサービス提供できるとは思えない。
まあどこの予備校も分母操作はしてるから突っ込む話ではない。

459 :
>>451
貼ってみそ。なんだかんだ言ってここは
受験生と合格者やから皆んな黙々と電卓打ち出す
よ。敷地権計算とかもついでやから貼ってみ。
形が変わった区分建物なら内側線間距離の間違い、
電卓の入力ミスのどちらかしか無いやろうから
ゆっくりやれば合うはずよ。

460 :
>>459
https://i.imgur.com/LZeuctK.jpg
https://i.imgur.com/eVnwAaF.jpg
https://i.imgur.com/AP9vUzv.jpg
https://i.imgur.com/dDetCux.jpg


お願いいたします。足りない情報があったら言ってください

461 :
床面積普通に合うやんけ
みんな見とけよ

https://imgur.com/a/hHWyTin

462 :
多分壁厚の計算がわからんのやろ

463 :
>>460
ざっと電卓叩いてみました。
一棟の建物の床面積の方なんすね。
主に外気分断性/構築性を持つエレベーターホール
及びエレベーター部分(床が無くても床面積算入)は
一棟の建物の床面積に参入なので、
161.2088、146.3888で、小数点第3位以下切り捨て
で解答になります。
尚、区分建物部分は壁厚を引いて内側線間距離にして
ですが、メモ書きの通りかと。
凹凸、L字クランクで、壁厚丸々引いたり足したり
そのままだったり慣れですね。
一棟の面積も区分建物面積も何度やっても合わないのは
あるあるです。
後は建物図面で、建物の存する部分○階、一点鎖線とか
注意でしょうか。長々すみません。
やる程に注意しないといけない箇所(地雷)だらけですが
繰り返し繰り返しで。
東京法経は壁心間距離を1辺のそれぞれと合計値
の記載があるんすね。

464 :
連投すみません。
これは個人のそれぞれなんですが、問題のコピーやスペア有るなら、最初はマーカーを必要な所に打って、
色々メモ打ちながらが楽かもすね。
区分建物の面積合わないは、本当あるあるすね。

465 :
まさかとは思うが一棟の建物の床面積は
壁心間の距離で計算するっていうのを知らんとか言うオチちゃうやろな

466 :
>>465
いいやないすか。最初は皆んな同じですよ。
区分建物の床面積出たらそれを足して
一棟の建物の床面積にも書いてしまって、
合わないなぁとか、色々あるあるですよ。
附属が区分の時に構造欄に一棟の表示と区分の
表示書いたり、頭から所在書かないととか
あのあたりもずっと頭抱えるじゃないですか。
もう新しい次の芽が出てきてるすね。

467 :
フハハハハハハ、聖飢魔II

468 :
>>418
試験要項では、使用可能な三角定規2枚って決まってなかったっけ?
4枚でも黙認されたの?

469 :
タカユキは私のことが大好きで私がタカユキの心も体も私がガッチリ掴んでいるわな。
タカユキめっちゃ好き〜タカユキと結婚しよっと。タカユキ以外いらねー!!
無理!とにかく無理だから張り付いてくるな!興味ないんじゃボケ!

470 :
出たなタカユキくん

471 :
待ってました!タカユキ!!

472 :
>>463
ご親切にありがとうございました!
区分建物の場合と同じように計算していたのでずっと合わなかったので助かりました
一棟の建物の場合の床面積の求め方を理解してなかったです
書式の練習は始めたばかりで中でも区分建物はかなり難しいです。
今後も反復して書式練習やっていきます

473 :
>>468
枚数制限はなかったよ。

だから逆手にとって沢山用意した。

474 :
視力の加減上、手持ちルーペの持ち込みはどうなんだろう。

475 :
社会に悪影響を及ぼすタカユキは、出入り禁止処分が下される。

476 :
ハズキルーペはOKだったとどっかで見た
しかし写真の項目に試験中かける眼鏡を掛けて
顔写真撮れという指示があったハズ
ハズキルーペかけて証明写真撮ったんかな

477 :
なるほど、メガネ顔写真が必要なんか。
手持ちは一応、協会に聞いてみるかな。
ありがとう

478 :
今年は測量士補の受付終わったから受験者増えないだろうけど
不景気のダイレクト直撃で来年は増えそうだ

公務員もそうだけど法律で守られている
既得権益側に付くのが無難だからね
独占業務とか手に職つける資格需要は上がる
今年受験の人は今年が倍率的にも簡単だった最後の年に成りかねないから気合入れて

479 :
つまり今年受験できる人達は幸運極まった
総負け組時代から逃れる唯一の受験資格者
不況で仕事の総数は減るとはいえ、登録者数は減少のが早く釣り合いは取れる
それに相続がある限り不動産は動くし、サービス業が死んだら
もしかしたら農転が増えるかもしれない
酪農、農業が増えればそれだけ土地も動く

480 :
宅地→農地は許可無しセーフだった 忘れてくれ

481 :
>>477
聞くのが1番だけど、会場行ったら年配の方々は
虫眼鏡持ってる人ポツポツ見たよ。
携帯鳴る人、時計のアラーム鳴る人普通にいたけど、
試験の注意の時はそこで終わりみたいな説明なのに
全てスルー。
作図用紙配られたらすぐメモする人とかも。
あれは多分位置的に、単位m書いてる。
あと加齢臭wwww
8士業と言いながら試験会場はいろいろゆるかったwwww
普通の三角定規に、いつの時代のか分からない
1桁しか見えない関数電卓とか、年配の方々を
見るとなんかこちらが辛くなった。

482 :
コンビニのパンに穴開けてやったぜ。
僕ってワルだなぁ。

483 :
>>473
試験要項見直したけど、確かにそうだね。
ありがとう。
電卓が2台っていうのと、ずっと混同してたんだな。

今後の答練では、4枚使ってみるよ。
両面テープ貼ってるの2枚と、貼ってないの2枚で。

484 :
>>482
買ったパンをどうしようとyouの自由じゃけぇ。

485 :
>>484
売られてるパンじゃ!

486 :
>>485
それを買ったんじゃけ問題はないけえのぉ。

487 :
コロナが収まった時の株の上がり具合は半端ない気がする。東証もダウも。上がるって言っても元に戻るだけだが。一年後ぐらいか。

488 :
調査士試験て択一の高得点がポイントのような気がしてきたけど、どうなんだろ
択一でコンスタントに18問以上取れるようになれば
記述も気分的に楽だし

489 :
逃げ切りさせまいと今年はもっと難易度上げてくるかもな
去年以上かつ個数復活で阿鼻叫喚

490 :
高橋憲幸
黒田昌利
正路英三
橋下典政
大尾倫広
亀田学
井本勝也
伊藤聡
大平匡彦
土屋泰範

491 :
>>486
買っちゃらんわ!

492 :
>>488

令和元年択一16問(8割)正解した人は20%
書式8割とった人は8%

合格率は9%

択一は8割取って当たり前の試験
書式の点をいかにとるかの試験

493 :
択一8割とれない奴が合格する事はまず無い
書式の方が点低くなるからな
というか択一16問正解でも例年なら不出来なぐらいだから

494 :
私は可愛くて情報強者だから私に勝るものはないよ(笑)ずっと情報強者だよ(笑)
元銀行員のブサイクオバサン見てみなよ。ただの老けていくブサイクオバサンじゃん。誰にもモテず、しかも旦那からも愛情はない。

495 :
情報弱者だから知識はなく、会計、税、保険、どんなことにも疎いし、家庭の会話はない。それが元銀行員の情報弱者のブサイクオバサン。旦那からも愛されてないじゃん、そんなオバサンは誰からもモテないのは分かるよwそりゃ妬みは私に向かうよねww

496 :
そんなブサイクオバサン誰からもモテないの分かるから妬みが私に向かうよねww
元銀行員なのに情報弱者で、さらにはブサイクだからただただ老けていき、しまいには旦那からも愛されず、旦那の気持ちも身体もガッチリ私が掴むという。

497 :
タカユキ改めブサイクオバサンか、敵もなかなかやるな!

498 :
>>492-493

確かにそう思った
16問だと昨年度合格するには、書式で36.5点(土地建物平均で18.25点)が必要
17問で書式で34点(土地建物平均で17点)
18問で書式で31.5点(土地建物平均で15.75点)
択一18問だと書式がかなり楽になってくるのがわかる
座標一つくらい飛んでも図面かけてれば大丈夫って気になれる

逆に15問だと、書式で39点(土地建物平均で19.5点)
これだと座標飛びは致命傷

とりま、択一がんばります

499 :
18問取っても31.5点じゃ書式足切りでアウトやでw

500 :
択一45点、書式40点あれば確実。書式35点では落ちる年もある。やっぱりハードル高いわ。

501 :
民法の学習キツくない?
他は書式で何とかなるが民法は全くの別物だし

502 :
不動産系の国家資格3種類あるが、民法は楽勝なんだけど。初受験の昨年の本試験でも3問とれた。模試でも民法間違ったことがない。不動産登記法の基本が出来た今年は、択一満点狙うよ。

503 :
書式は昨年かなりやったけど惨敗だった。でも本試験の次の日から勉強開始し、やり続けている。今年はいける。とりあえず答練の一発目のトップを目指し、ギアを上げる。

504 :
4次元登録したの?
当職とか言ってるけど。

505 :
ドラえもんかな

506 :
てれててっててー

507 :
Twitterみてると合格しても補助者になるのが難しいみたいだね
調査士過疎地域だとそもそも未経験者を雇う余裕もないし大きな法人もないという
そりゃ調査士の数も減ってきますわな 受け皿ねーじゃんっていう
ワシの県も補助者募集数件しかなくて草 あっても経験者のみという
東京にでも引っ越せってか?無理じゃそんなもん

508 :
というか有資格者だからこそ難しいのか
有資格者は教えても逃げられるから煙たがれるし
かといって合格しない間に補助者になったらなかなか合格できないという罠
有資格を隠して潜入するしかないね 官報まで見張られてたらあれだけど

509 :
法人は資格者なら未経験だろうが即採用やぞ ツイッターの奴らが嘘ついてんじゃね

510 :
40代でも即採用やぞ

511 :
東京に来ればいいじゃん
腐るほど求人あるんだから

512 :
移住する金クレア

513 :
>>498
択一は確かに大事だけどあまり偏らない方がいいよ。俺は択一16問で合格したけど、仲間は19問取れたのに記述式で足切りで落ちたから。

514 :
調査士の補助者って、なんかドカタ臭があるんだよな。
更地で棒持って突っ立ってるオッサンとか見かけるけど、
なんか負け組感がハンパないわ。

515 :
補助者なら負組に決まってるやろ

516 :
補助者でいくら貰えるんだ

517 :
平均手取り20万くらい

518 :
ネットで関数電卓の使い方見てたら、
ある土地があって数点の筆界点があり座標がある
として、それを任意の点を中心に回転させた
座標の求め方とかあるんですが、これ必要
でしょうか?本試験レベルでしょうか?

519 :
>>518
でたことない

520 :
いくつか資格試験の勉強してきたけど調査士の書式の勉強が一番楽しかったな
計算あり、作図あり、文章記述あり等々
初めの手も足も出なかった時期は、問題の図面見るだけでも拒否反応起こってたのにいつの間にかハマってたわ

521 :
土地全部の筆界点の座標を求める問題はさすがに出ないだろうけど、
原点と筆界点間距離が同一の放射点計算だと考えれば、類似問題はほぼ毎年出るだろな

522 :
5次元アカウント削除

523 :
法経のデータベース買うか
答練講座受けようか迷うわ

524 :
土地の書式の問題解いてるんだけど各筆界点の座標値の表示、求積及びその方法並びに地積の表示を記載するように注意書きがある場合は、Xn+1-Xn-1の表を書かないといけないですか?
複素数でやってるので倍面積しか求まらないので表書くのは手間なので書かなくていいなら書きたくない

525 :
>>524
問題文の指示に従ってください。「地積の求積方法を記載することは要しない」という趣旨のことが書いてあれば書かなくても良いです。

526 :
>>525
そのような文は見当たらないですね。
求積及びその方法並びに地積の表示を記載することはしっかり書かれていますが。

527 :
じゃー、書いてください。規則で求積方法は地積測量図の必要的記載事項となっています。

528 :
>>524
黄色い市販問題集?
最近の本試験は求積書かせないからやらなくていいのでは
あと複素数で若干ズレる問題あるよ

529 :
これから本格的に参入するものですが
LECの精撰問題集(スタンダードとハイ
レベルあり)って今でも問題なく
使えますか?

530 :
>>528
東京法経です。
最初は解答通りに表を書いて解いてましたが、複素数を使い出したら全然スピードが違ったので複素数を使うことにしたのです。ズレることもあるんですね…

531 :
複素数、現時点では主流だけど複素数のみで受験するのはリスクが高い気がする。複素数は時間が足りない時用に考えて正攻法で訓練した方がいいでしょう。いずれにせよ今年の本試験は荒れそうだね。

532 :
LECの精選問題集て、いつのもの?

533 :
たしか4〜5年前だったかと

534 :
>>517
もっと低いぞ
自分は手取り15万で3年やった

535 :
>>534
ボーナス無し?

536 :
君みたいな15万がいれば25万もいるし
平均だから20くらいじゃないの

537 :
今年の問題予想
土地→分合筆(真数表あり)
建物→合併
択一基準点 32.5
記述基準点 32.0
合格点 76.0

538 :
>>535
ボーナスは2か月分位あった

539 :
土地家屋調査士試験を中止になるのだろうか?

540 :
測量士補は無くなりそうだな

541 :
今年受ける予定なんだけど

542 :
東京封鎖ほぼ確定だから、今年は中止だな

543 :
今年の受験生は全員合格!って事で。
ありがとう。

544 :
賛成!

545 :
反対!

546 :
電卓二個以上あった方がいい?
今はfx500が一個しかない

547 :
まずは1個で使ってて、あれ、2個あったほうがいいんじゃね?と気づいたときに
買いましすればいい。
そうなるまでは無駄でしかない。

548 :
>>547
今のところ二個ないと解けない問題はないが、予備のために二個目を買おうと思う。
二台目はfx900にしようかと思ってる

549 :
故障、電池切れ、盗難に備えて2個持ち込んだ方がええぞ

550 :
>>542
開催される場合、地方の少ない地域に集まりそうだな。

551 :
>>548
同じ方がいいぞ。

552 :
>>548
fx900で思い出した。
表計算モード、これいいんかなと思って試してみた。
エクセルみたいなもんで予め計算式を設定しておくと
座標入力するだけで辺長、面積が出る。
これ使用禁止じゃね?と思う。
尚、検証するとfx500でやる方が早いし、面積計算の
結果は桁が足りないから、900は使えない。
検算には良いかもね。
500買っとけ。900は問題有り。

553 :
俺は900の方が好き
ボタンの押しやすさ
液晶の見やすさ

554 :
900の表計算より複素数法の方が圧倒的に早いから
実質実用性皆無やで

555 :
>>551
使い方が違うから同じ方がいいってこと?

556 :
>>552
ないと思うけど求積表を書く問題が出るならfx900の方が良さそう

557 :
>>553
なるほど、多少高くてもいいから液晶が見やすいのならそっちを使いたい

558 :
液晶は多分共通だがjp900は初期型のver.Aと現行のver.Fでは
キータッチにかなり違いがあってFの方が好みだったわ

559 :
>>558
キータッチも改善されてるんですね

560 :
>>556
そうやねぇ、複素数用メインにして、サブ機を900
かな。桁が足りんから、求積表書きながら
最後の面積部分だけは共役複素数計算必要かもね。
900で複素数計算して、表に切り替えたら、
複素数部分リセットやから慣れが必要やね。
あと上で書かれてる通りデザイン好き。
青白がカッコいい。ガンダムみたいや。

561 :
連投ごめん。
今回というか元年合格したから、色々検証した。
やっぱ複素数計算の方が効率良くて早い。
求積表出ても、表計算より複素数のままが
早い。他にフル桁と丸めの検証、交点計算の
連立方程式か複素数でそのままが良いかとか、
2週間くらいやったけど、複素数早いね。
ここから皆さんの考え聞きたいけど、
今後複素数封じの問題は出ないと思う。電卓の
使い方で合否を分ける試験は出来ないと思うから。
xy座標を分けて考える事自体、本来は筆界点を
1つの点と捉えることに非合理やから。
どうやろね。
求積表も出しにくいですよね。表を書く早さで
合否を分けるのかって思う。
もし出るならまだ誤差計算とかの方がそろそろ
出るかなと思う。均等法コンパス法あたりそろそろ。
建物はもう一丁、区分建物表題で敷地権計算まで
バッチリ来そう。

562 :
わいの予想では
今年から試験委員変わるからここ数年とは違った傾向の問題になると思うで

563 :
この試験は相対評価。
面積表なんかみんなかけない。
ここを忘れたらあれもこれもとなってパンクする。
スーパー特訓講座の池永先生の言葉を忘れないように。

564 :
>>555
単純にそうです

565 :
試験委員変わるのってマジなん?

566 :
>>565
単なる噂だと思うよ。そんなの誰にもわからないでしょう。

567 :
>>549
あと、まさかの遠隔ハッキングされた時の為な。

568 :
来年代わるかどうかは分からないが、交代はあるよ。3年交代じゃなかったかな。

569 :
試験委員変わった時は過去問に忠実な気がする。
その翌年に変化球来る。
今年は普通の難易度、来年が難しそう。
コロナの影響どうなるんかな。

570 :
>>566
まあせやな

571 :
建物で、一階の壁を壊して増築した場合の床面積って、壊した壁分の面積も増えるの?

572 :
>>481
試験終了の合図後も答案用紙書いてる奴もいるし。腰が痛いとかで座蒲団持込みしてるやつもいたな。


図面用紙配られたら、俺もメモリか枡書こうかな。

573 :
>>501
民法は、落としたことないわ。
債券関係ないから楽だわー。

574 :
嘱専協会会員とかって、協専ハンターみたいなもん?

575 :
>>546
試験中に机から落として壊れたら一年間無駄になるから、保険用に二台用意してる。

そんなに高くもないし。

576 :
>>573
じゃあ受かれよ。

577 :
>>576
民法の配点しってます?

578 :
なんやかんやで後半年程か、はやいな

579 :
>>577
知ってるよ。一応合格してるので。

580 :
>>579
はいはい。
スゴイデスネー。
ここ試験板ってことは理解できないみたいだけど。バカなんだね。

581 :
>>575
では、二台一緒に落としたらどうする?

582 :
>>581
両方とも拾う
馬鹿は発言するなよ

583 :
>>579
経験者、心強いです。

584 :
民法で1問
登記法で2問
調査司法で1問
これ以上間違えると合格は厳しい

585 :
>>583
普通はそういう考えになるよね。580みたいな書き込みをする奴はまず受からないだろうね。心の狭い人間は視野が狭いから学習も同じ程度にしか出来ない。

586 :
>>585
社会からハブられたクズなんだろうねきっと。
無視しときやー。

587 :
自分よりも下の不合格相手に
イキりたいんだろ
合格者が出てくると困るだろ!って感じかな
心の底から腐ってるんだと思う

588 :
経験者は心強いけど、
>>576みたいな煽り入れるやつは理由つけて出てけって言われても仕方がないかと。
>>573も煽ってるからどっちもどっちだが。

589 :
>>582
581だが、書き方が悪かった。

では、二台一緒に落として両方とも壊れたらどうする?

という意味だ。

590 :
書き方は全く悪くないとおもうよ話の流れでそれが理解できなかったそいつがばかなだけ

591 :
関数電卓は勉強中に机の上から落としたことは何度もあるけど壊れたことないな

592 :
心配なら2台用意すればいいし、邪魔だと思うなら1台でいい

持ち込みできるのは2台までなんだから、2台とも落として壊したらたわけ

593 :
試験中に故障なり電池切れなり起こしたら、もう1台あるとはいえかなりテンパりそう

594 :
僕ちんは3台持って行ったよ。
バックアップとしての1台でした。
合格後に初めて電池のチェックをしたが、
液漏れしていたのが冷や汗ものでした。

595 :
最近、法経の人気って落ち気味?

596 :
人気が落ちてるというかSNSとかで他の予備校みたいにアピールしてない(?)から相対的に目立ちにくくなってるんじゃないかな
今は合格者の半分は法経だけど結局新規で予備校探す人たちってSNSに左右されるだろうしよそと同じくらいにはアピールしないと本当にじわじわと落ちていきそうな気がする

597 :
>>546
547を書いた者だ。
本試験では、電卓が故障した場合に備えて2台の持ち込みが許されてるわけだが、
逆にそれを利用してうまく使い分ければ、有利になる。
カシオの計算機はメモリの数が少ないので、筆界点の多い問題ではギリギリだったりした。
建物の計算に使ったあとで再び土地の問題を検証したいとき、電卓を使い分けてれば
メモリの内容を再入力する手間が省けるとか。
俺は去年からずっとこの調査士試験を覗いてるが、参考になる使い方を書いてた奴もいた。
どうか自分でも色々考えてみて欲しい。

598 :
>>587
腐ってるのはお前だよ。まぁ、落ち続ければいいんじゃない。お前が落ちても誰も困らないし。

599 :
電卓は、キャノンのF789が1台あれば十分。メモリが19もあるから複素数計算でもまず困る事はない。
故障対応で予備を持っていくのはいいけど、あくまでも回答用紙のスペースに邪魔にならないように置いておくだけ。
LECの池永なんかは2台使う事を推奨しているけど、試験会場の机は大抵狭いから初めから2台使うつもりで置いておくと邪魔でしょうがない。時間がない中で図面作成するのに邪魔なものはストレスでしかない。
自分も色々試したけど、メモリが多いキャノン789を1台が一番やりやすかった。

600 :
本当かよ!

601 :
789は、入力中に横スライドしてとことん見辛い
のと、ストアが2タッチいるのと、メモリーする時
0〜9は別ボタンからメモリー
この3点がそのまま3大欠点やな。
ただjp500と比べてであって、数ある関数電卓の中で
NO.2である事は変わりない。
乗り換え簡単、ほぼボタン配置同じだべ。
とにかく画面見にくいぞ。

602 :
自分に都合のいいとこは理解できて、自分に都合が悪くなると理解できない。
認知バイアスの歪みだな。

603 :
カシオjpシリーズは文字が小さすぎて見にくい。メモリも9しかない。俺には無理。

604 :
いちいち認知バイアスがどうとか馬鹿だろ
jp500で文字見えないのはおじいちゃんw

605 :
>>604
バカはお前さんじゃよ。

606 :
相続と不動産は切っても切り離せないから
コロナ蔓延で調査士の仕事増えるってばっちゃが言ってた

607 :
ワイはキャノンとカシオ500の2台やな
複素数はキャノン
4点交点とソルバーがカシオ

608 :
今年初めて受ける人は時すでにおRって感じだね。
しほ試験がアレやから

609 :
記念受験でも去年の午前の部受けとけば違ったなあとは思う

610 :
廃業者が多いらしいから、狙い目だな。

じじいどもは、みんな辞めてくんねーかな。

611 :
ベテランの人はどの道、年齢的に長くないんだから
今日にやめて貰わなくても10年後にはボリュームゾーンがゴッソリ抜ける
そう考えると長く働いてもらって少しでも新人の受け皿になってもらった方が遥かにいいよ

612 :
君たちの言うジジイとは何歳ぐらいからでしょう?
俺も入ってくるのかなぁ・・

613 :
>>612
「ジジイ」という言葉の一般的の定義が問題ですよね
「ジジイ」にお爺さんという意味しかないとしたら、60歳以上、
お爺さんの他、おじさんという意味が含まれるとしたら、35歳以上くらいが該当するのではないでしょうか。
参考になりましたか? 
Click  なった,  ならない

614 :
↑ならない

615 :
ジジイ→60以上
おっさん→30~35以上

だいたいこんな感じ

616 :
36〜59歳は?

617 :
ジジイは、六十以上 かつ、
最新ソフトとか最新機器に付いてこれない老害の事だよ。

618 :
オッサンやジジイよりも若いうちにマグレ合格して自分は優秀だと思い込んでる生意気な調査士の方が害だと思う。先日泣かせてやった!

619 :
いいね!がつきました。

620 :
>>618
そんなことしてなんになるん?

621 :
泣かされたの間違いやろ

622 :
>>620
その質問の答え。
気分がいい。以上!別に何にもならんよ。

623 :
最近のガキは怒られたりシメられる事が皆無の過保護バカばかりだから、時にはガツンと言わんと自分は王子様かなんかと勘違いしとるから。
そのかわり、最近のガキはすぐ死ぬから加減には気をつけないとな。

624 :
こういう人達が俗に言うジジイです

625 :
ジジイのいうことは時代遅れの老害で、若い自分の意見は時代に則していて絶対正しいんです。
という考えは、このジジイと言ってる事は何ら変わりない事に気付いてるかい?
自分に都合が悪い事は全部老害にしておけば見て見ぬ振りができるって話^_^

626 :
これがジジイかw

627 :
ポケットに手を突っ込みながら立会して隣地に怒鳴られてた若者もいるぞ。若害だ。害は老害だけでは無い。

628 :
タバコ吸いながら測量していた奴もいたな。怒ってやったがな。

629 :
いま、法経の答練とかどうなってるの?通信のみ?

630 :
まだギリおっさんの範囲でよかった
今年はモチベ保つのが難しいと思うけど
腐らずに頑張ってください

631 :
今年は試験開催できるのかしら

632 :
その前に士補がどうなるのかがきになる

633 :
都庁の採用試験が延期、日程は未定だから今年は中止なんじゃね

634 :
午前のみ合格を認めるなら午後のみ合格を認めてもいいんじゃね
翌年以降、午前の部、測量士、補、建築士のいずれかを取るというテイで
測量士試験がどうなるかわからんのなら今のうちに方向性示してほしいわ

635 :
士補はやっぱ中止になるのかな後1月ちょいだし早めに分かると良いな

636 :
コロナ対策として、今月中に通常の休みのほかに4日休むようにと会社から指示があった。今年2回目の受験の俺としては、甚だ有り難い。

637 :
問い合わせたら測量士補試験は今のところは開催する予定だって

638 :
士補試験なくなるはずないだろ。アホなくなる心配する前に勉強しろよ。

639 :
>>638
おまえもこんなとこ見てないで勉強しろアホ

640 :
今のところか。

641 :
座標値を求める計算で小数点以下第3位を
四捨五入って、
?
9.9849→9.99?
9.9849→9.98?
?
9.98445→9.99?
9.98445→9.98?
どうでしょうか。第3位だけで判定なのか
第3位までを四捨五入してきて第3位で判定
ですか。

642 :
>>641
第三位判定で、それ以下は無視で大丈夫ですよ

643 :
万一開催しない場合はホームページで告知しますと言われたので、開催しない可能性が0という訳ではない

644 :
測量士補すら持ってない輩は、無駄な心配してないで真摯に過去問でも解きな!

645 :
はい!

646 :
士補って落ちる人いるの?

647 :
中には、いるらしい。知り合いの司法書士は、数学系が弱く、測量士補が合格出来ず、調査士諦めたという人がいるよ。
測量士補簡単だという人いるけど、あまり舐めない方がいい。落ちれば、調査士試験の挑戦権すらなくなる。

648 :
確かに電卓使わない手計算は辛かったかも

649 :
書式練習後の申請書はケースごとにファイリングしてまとめてるって人がいたけど受験生はみんなやってるの?

650 :
士補に2回落ちました。。。

651 :
>>650
勉強やらずに受けたか池沼レベルの頭かどちらかやろな。

652 :
>>649
俺は、A3のノートに全部貼り付けてるよ。
去年の本試験後からの分で250枚くらいになってる。
間違うところは、いつも一緒だ。

653 :
誰も書いてないけど、
法経学院の答練の通学コース
この後3回ほど、通信対応になったね。

WEBでも特に告知されてないけど。

他の学校はどんな感じかな

654 :
>>652
良かったら見せて下さい

655 :
>>649
解答用紙がないものはiPadのアプリ使って申請書書いて登記の種類ごとにまとめて管理してる
あるものはファイリング

656 :
>>655
ファイリングしているのを見せてもらえればありがたい

657 :
>>656
何が見たいのか分からないけど、パンチ穴あけて登記の種類ごとに綴ってるだけだよ

658 :
>>646
0.5378÷5774とかできないんで落ちました
35804÷354とかも解けないので落ちました

659 :
>>651
ひでーな、そのとおりやけど

660 :
パチンコの方と書式全部書いて一桁の方は開示請求どうでしたか?
独学で今年受験する予定だったから参考にしたいと思ってましたが
まだ開示されてないのかな

661 :
開示したんやが宅建とパチンコとコロナで忙しくて忘れてたわ
また編集して見せたるで

662 :
しほ三週間で合格レベルにならん奴は調査士はうけないほうがいい

663 :
とあるSNSでパチンカスの顔写真が出てる。パチンカスの知人を名乗る者が拡散してるってコメントがあるけど本当なの?

664 :
それは嘘や
爆サイでヒョロメガネ言うて晒された事はあるけどSNSで晒された事はないで

665 :
平成5年の土地の書式なんだけど、解答の座標値と0.01合わない。
複素数での計算で合わなくて、問題文に真数表があったから真数表の値で複素数使わずに計算しても合わない。
合わないのはBのX座標が206.28なのが206.29になる。
何が原因なのか分からないから教えてください

666 :
>>665
すまん、真数表でやったらやっぱ合ってたわ。
0.001違う値入力してた。
しかし複素数では合わないから真数表書かれてる問題では複素数使うなって事なのか

667 :
ああ、あれレックと法経では模範解答の座標値ずれてるね。
気にしなくていいよ。

668 :
そろばん時代の問題で進数と関数電卓の複素でザヒョウチ泡な内やつは
コンマ3桁のやつやろ
あれau方法あるよ
その進数表に書いてある進数をアークsinとかアークcosで実際の角度にして
その角度を使って出したザヒョウチをメモリに入れればok

669 :
H5の土地今見たけど、平和な時代だったんだね
これなら今日の測量士補より簡単だなあ

670 :
大山名人時代の名人戦は今の奨励会どころかアマチュア以下だなあ。
あんたの発言はそれと同じ。

671 :
7冠時代の羽生さんは単純な棋力では多分今の奨励会三段にはまず勝てないと思われる。
なら今の奨励会三段が7冠時代の羽生さんよりすごいのかって話。

672 :
>>670
誰も凄いとか、凄くないとかの話なんてしてないよ
それはあんたの妄想w

673 :
予想です。
択一 30.0
書式 34.5
総合 76.5
去年の試験直後に書いた予想を貼り付けた。
俺って天才だな。

674 :
そろばん時代、及びそれより前って確か座標値が1oぐらいずれても不問じゃなかったか?

675 :
>>672
あんたが平成4年までのデータしかない段階で平成5年の問題解いたら平成5年の難易度がわかるよ。
当時は電卓なし合格率低い時間は2時間で択一15書式2問。
大山名人全盛期の棋譜は今のアマチュア以下。
今のアマチュアが当時の大山名人と戦ったら負ける。
それは単に記憶勝負になってるからだよ。

676 :
今のアマチュアが当時のの大山名人と戦ったら勝つ。
訂正ね。

677 :
どーも〜。試験委員でーす!
今年は埋立地の土地表題登記と建物合併登記を出しまーす!被覆された鉄骨造で行くぜ!
予習宜しくぅ!

678 :
中山が東京法経の検索したらアガルートの講座がひっかかるように広告設定してるから東京法経激おこやないか。
最短合格講座の表記もパクられて激おこ。
まあ別に中山が法律違反はしてないけど。
法経も相当危機感あるんだろうな。
ただベテラン講師云々は嘘やろ。
中山、あんた別にベテランちゃうやろ。

679 :
いま、検索してたら中山、遠慮して消したな。
広告設定変えたようだな。
別に法律犯してるわけじゃないから消すまでもないと思うが。
まあ余計な喧嘩しても仕方ないってことかね。

680 :
アガルート汚いね

681 :
ああっ消えてなかったわ。
まあこんだけ安けりゃ客とられるわな。

682 :
そりゃ生講義の大半がホワイトボードへの板書じゃ見切りつけられるよな
書式の本出してるあの人後継者にすればいいのに

683 :
受験する本人が努力すれば予備校なんてどこでも受かる。俺は秀才だから独学で受かったけど。

684 :
>>678
ひでえな。その広告は1クリック事に広告支払いが発生するからクリックしまくったれ。
中山は表情のチック(癖)が気になるし「んっ」「んっ」っていうも鬱陶しく感じてしまう。目つきも怖い。
精神的に色々抱えてるんだろうかのぉ。

685 :
>>684
突然目つきが鬼の形相になるよな
本人はたぶん気付いていない
ニコニコしてるとこからあの顔の落差は狂気すら感じる

686 :
自演?

687 :
データベースとして法経は最高だけど、テキストも映像講義もアガルートのほうがまとまってるし見やすいだろ。
法経の講義を聞きに行ける人はまた違った意見があると思うが。

688 :
>>681
そんなんやから受からんのやぞ

689 :
流石にネットのSEO対策に講師が関わってるとは思えないんだが。
企業体質とか、広報担当とか、そっちの問題でしょ。

690 :
>>687
こういう包茎の内容もアガルートの講義の内容もどっちも知ってるふうな書き込みって
確実に関係者なんだよなぁw
くさすぎるわ

691 :
いずれにしても法経は一新しないとジリ貧だと思う。
動画しか知らんが、ふた昔前だもんなぁ。
テンポが遅すぎる。

692 :
法経の動画見たら入学する気なくなるわなあ

693 :
講義なんてどこも一緒やろ 重要なのは答練

694 :
それが一緒じゃないんだよ‥。
答練に行くまでの勉強だから。

695 :
わいやけど今開示答案の自己採点しよるから週末ぐらいに見せたるわ
ほなちょっとパチンコ偵察してくるで

696 :
でも今でも合格者の大多数は法経出身なんでしょ?
受験生も必死だからそりゃあ合格者多数輩出してる予備校に行きたがるから
結局法経はずっと安泰なんだよな

697 :
>>694
俺はレックと包茎どっちも受けたことあるけど、重要なのは答練だと思うよ
それまでの基礎学習の講義なんてペースメーカーであって力つくのは独学の部分だし

698 :
問題は答案練習までいかない層でしょ。
予備校は補助輪なんだから答案練習までたどり着けない層を考えないと。
下らない講義じゃ挫折するよ。

699 :
で、今インプットは誰がおすすめ
独断と偏見でできれば複数の講師を
比較して教えてくれ

700 :
司法試験が延期になったから
調査士試験は中止かな

701 :
測量士補が中止なら、今年はハイレベル

702 :
>>697
答練も要らないね。金のムダ。公開模試だけは時間配分の練習になるから受けた方がいいと思うけどね。重要なのは択一も書式も過去問マスターだよ。又、書式は電卓採用後の問題だけでいい。

703 :
測量士補試験中止なら、今年の測量士補受験予定者さようなら。来年頑張って、当然、調査士試験は受験出来ずのパターンだろ。

704 :
司法試験と同じ管轄の試験は中止
それ以外はやる可能性有り

705 :
羊うるせえw

706 :
仕事で2週間勉強してない。もうあかん。

707 :
心配しなくても今年は試験中止だから

708 :
測量士試験延期やんけ
ほな今年はベテラン受験勢が大好機やぞ

709 :
>>708
ヤッター。測量士補試験も延期だ。
3ヶ月ほど延期して欲しい。
土地家屋調査士試験は来年受けるから。
もし測量士補試験が8月以降まで延期になったら、今年の土地家屋調査士試験は大変だ。

710 :
予備校の志保+調査士ダブル合格受講者涙目だろうな

711 :
まあでも士補と調査士に半年独学一発合格出来るわいみたいな天才はそうそうおらんからな
むしろダブル合格できる天才が不戦敗になった分ベテラン超有利やね

712 :
>>709
要は、測量士補の勉強も、今まで、ろくにやってないということだろ。問題外だわ。

713 :
コロナのおかげでこの業界は終焉に向かってるぞ 

714 :
てか、シホ受からなかった人がいても、そんなに影響無くねーか?
合格者に対してW受験合格者数って何%くらいるの?

715 :
どの道、来年だから別に影響ないけどね。

716 :
>>704
仕事と別の資格の勉強で30年度の試験以降丸10か月半勉強していなかった(勉強開始したのは9月から)けど、
元年度の試験に合格したよ。2週間くらい余裕。

717 :
測量士補の試験が中止で、10月にコロナ収まってたら調査士試験は普通にやるだろうな。
測量士補が調査士試験の1次試験でもなんでもないし管轄も違うし関係ないからな

718 :
>>714
ほぼ居ない

719 :
半年独学一発でW合格出来たんはわいぐらいしかおらんやで

720 :
可愛くて専門家で情報強者のこの私は魅力的だからそりゃいつまでもモテるから他にいいなって思う男いたら当然にそっちにもいくたろ(笑)モテるんだからさ(笑)おまえ等がいつまでも私に張り付いてるほど私は魅力的なんだよ
おまけに可愛くて専門家で年収アップだからなぁ、当然にモテるだろ

721 :
タカユキは私が思ってる以上に私のこと愛していたよ、ブサイクな女より子供より私に会いたいんだって(笑)私と会えなくなるからずっと黙っていたんだって(笑)
私が思ってる以上に私のこと愛していたわ(笑)
まぁ他にいいなって思う男いたらそっちにもいくけど(笑)

722 :
職場に行けば超モテるし(笑)非正規の男は職場ではまずいないし、最低のレベルがある程度保障されてるから良いよね(笑)最初から排除できてる。大好きな技術系もいるし(笑)
やっぱり可愛くて頭良い女は男から見ても男ウケ最高で魅力的なんだよねぇ、モテるから超良い。わざわざ固執しねーよ、非モテじゃないし

723 :
子供より私が大切だってさ!!確実に(笑)(笑)(笑)ご愁傷様です

724 :
あほくさ

725 :
おまえ等ってド底辺だよ
年収200以下地獄だろ
タカユキって普通のその辺の町弁だよぉ
しかも私が好きなタイプってエンジニアとか建築とかとか技術系だよぉ(笑)おまえ等って超ド底辺だよね
別に自分にも能力あるし稼ぐこともできるから大して弁護士に拘ってないけど(笑)

726 :
おまえ等超ド底辺だろ(笑)
まータカユキは私から確実に離れないし今でも必死で私が離れないようにしてるよ(笑)(笑)

727 :
子供産んで能力アップ収入アップ美と健康を維持できなくなって産んだ時点で人生終わる非モテな女と
自分に掛ける金と時間あるから能力アップ美と健康アップしてずっと魅力的になっていつまでも魅力的でモテる女って
短期的に長い目で見てもどっちが良いかって、そりゃあ後者だよ(笑)

前者の奴が後者を妬んでる構造になってるし(笑)モテるから選べるんだよ

728 :
去年W合格して良かったわ!
けどヤバい時代に調査士になってしまった・・・

729 :
スポーツジムの受付は非正規135000円
本人努力しない限りずっと非正規200万以下地獄w
こういう女はイヤなんだよねぇ〜

730 :
>>715
今年中止になれば、今年合格レベルの奴らも来年受けるから難易度上がるぞ

731 :
令和元年度に合格しててほんとよかったわ

732 :
でもこの業界暗黒期突入してるぞ。マジで他の資格も取った方がいいかも知れん

733 :
年収200以下の子持ち女がマジウザイんですけど
おまえ自分で努力しない限り一生年収200以下非正規なんですけど(笑)

734 :
専門的知識で自然と職場で助言ポジションゲット
そりゃあ専門家で可愛いから〜モテますがな

735 :
タカユキキ◯ガイ=異次元

736 :
タカユキはだめ、俺はタカシ

737 :
クジラの話しようぜ!

738 :
海物語の話なら混ぜてクレア

739 :
>>712
今年の測量士補は記念受験になるところだった。
運が良かったと思って頑張るよ。
今年の試験が中止にならなければよいけど。

740 :
>>739
一緒に受かろうぜ!トラバース!

741 :
>>732
そんなこといったら農家以外全部終わりだぞ

742 :
>>739
確実に今年、合格したほうがいいよ。
両方やるのは、きついよ。

743 :
中里ユタカ、アガルートの講師になったのか
あいつ本試験当日に空気読まずFacebookグループで点数自慢しててウザかったな〜

744 :
>>740
>>742
共に頑張りましょう。

745 :
>>743
今年アガルートは何人合格者出したんです?

746 :
三角関数真数表を使って座標出す問題って出る可能性ないのかな?
過去問解いてたら結構そういう問題ある

747 :
どういう自慢?
半年で合格したとかそういう自慢か?

748 :
中山3回目合格やろ。
そもそも一位合格者は基本的にベテラン。

749 :
可愛くて専門家で情報強者だからいつまでも魅力的でモテるからいちいちひとりに固執しないよ(笑)私がモテることはタカユキも納得だよw
私がタカユキを捨てるでしょうね
だって可愛くて専門家で情報強者だから自然と職場で助言ポジション得てるし。私より詳しい人っていないし、しかも可愛いし(笑)

750 :
年収200以下の奴なんて能力ないし金ないし誰も相手にしないよ(笑)
合計世帯年収400以下だろ
私1人の年収なんですけどwwmz

751 :
おっやべー奴が居着いちゃったな

752 :
測量士補が延期になってしまった。
秋は行政書士試験受けるのに。

753 :
非モテを加速させようとしていたとしか思えない

754 :
>>741
本当だよね
影響を受けない業界を探す方が難しいかも

755 :
たしかにな

756 :
翻訳家も影響無さそう

757 :
士業は本格的に終りを迎えるなw

758 :
>>754
電気主任技術者とか

759 :
おまえ等キモ過ぎ!
電気系とか別にすきじゃねーけどw
とりあえず自分の年収600以上で清潔感あってイケメンじゃないと無理だわw

760 :
>>759
ホモは帰ってくれないか

761 :
影響がない業種まだまだけっこうあるだろ

762 :
待たせたの
開示答案の自己採点出来たから全米初公開や
けど汚くて恥ずかしいからすぐ消すかも知れんわ
https://imgur.com/a/1q0WzhA

763 :
質問あれば見てる間は受け付けるで

764 :
立派なもんだ,見習いたい

765 :
私ってやっぱりモテる〜!
おまえ等いつまで私に張り付いてるんだかw
そりゃあ可愛く専門家で情報強者だからいつまでも魅力的だからモテるんだよw
良かったよ、可愛くて頭良くなると更にモテ続けるからw子供いると相当な努力しない限り無理だからなぁwまわり見てみろよ、怠け者のブサイク女しか居ないだろwで、最終的には私を羨ましくて妬んでるって事は子供いるとコンプ生まれるんだよw

766 :
>>762
どうすれば半年でうかるんですか?
試験勉強開始時の予備、前提知識はどの程度?
予備校の利用は?
答えられる範囲で答えてくれたら嬉しいです

767 :
>>762
このキモいキャラはなに?

768 :
勉強は択一を毎日30〜2時間、書式は土地建物を1問ずつやったわ
前年に行書取ったから民法は自信あったけど、不登法はゼロからのスタートで結構苦労した
予備校は一切使わず完全独学やが、アガルートの中山氏のブログはかなり参考になったで
使った教材はこれやで
https://imgur.com/a/Okr8uNE


ちなみにこの可愛い娘は艦これの娘達や
やっぱロリコンは最高やね

769 :
ところでわいの美しい答案を見たら分かるけど
建物の寸法を5m間違えて作図してもたった1点の減点や
図面よりも申請書の内容をきっちり書くのが大事やと思うで
まあこれ気づいた時はガチでおったまげたけどの

770 :
あんたなら頑張れば司法書士も取れるんちゃうか 

771 :
行書と調査士の勉強知識があるから司法書士もワンちゃんあるかもしれん
職も無いし来年行こうかしら

772 :
がんばれ

773 :
赤の添削は自分でやったやつなんか?

774 :
自己採点やから他の見解あったら聞かせてくれや
けど字が汚いっちゅうんはナシやぞ
時間に追われるからギリ読める字を超速で書き殴ってたんや

775 :
画素数が低いから拡大しても字が滲んで読めないよう涙

776 :
法務省から送られて来たコピーの時点ですで画素数低くて字が滲んでたわ
こんな糞画質で良く採点したなと思ったで

777 :
なるほど、参考になるわ。
オレも独学で模試すら受けたことなかったから、
他人の答案を見るのは初めてだわ。

778 :
答案公開するとか言うてた野郎は何人かおったけど
ホンマに見せたんはわいしかおらんからな(困惑)

779 :
>>762
かわいい

780 :
>>778
おう、ご苦労さん
もう帰って良いぞ、二度と面みせんじゃねえぞ

781 :
>>778
ありがとう
一年で測量士補と調査士ダブルはすごいね

782 :
試験終了の最後の1秒まで自分は絶対受かるし
自分の回答は正しいと信じ抜くんが勝利の秘訣や
あと睡眠は十分取らなあかんで
睡眠十分取ってたら地積測量図の記載忘れとか建物5mも間違えるなんて
絶対せーへんかったわ

783 :
調査士も過去問中心がいいのかな?

784 :
択一は過去問30年分やれば16点は取れるが
書式は大分傾向変わったから楽学を勧めるで

785 :
>>784
択一30年分も必要か?10年分を理解とともに鬼暗記でいい気がするが

786 :
30年で1回しか見たこと無いような論点が突然書式に出たりするからな
10年分で済ませるなら条文と判例をしっかり理解する必要があると思うで

787 :
そかそか、まぁやり方は人それぞれだよな
俺は残り20年分やる労力を書式や条文判例理解に費やした方が対費用効果が高いとは思う

788 :
気持ち悪い
私が捨てることになるでしょう
奥とはセックスレス
不仲は間違いない
愛人去ったらまた愛人探します
何故なら不仲のセックスレスだから
本当気持ち悪い

789 :
詮索されたくないのはセックスレスだから
本当は不仲
プライドがあるから言えない
でも実際は完全に割り切り家庭
奥は体型崩れで努力しないから体型崩れたま
元々ブサイクだから非モテ
本当は不仲
プライドがあるから言えない
仮面夫婦

790 :
>>786
その択一ってほぼ不動産登記法って事でいいの?
その他の法令、調査士法も30年分やった方がいい?

791 :
やべえ最近やってないから夕立しかわかんねえ

792 :
当然不登法がメインや
不登法8:民法2で、調査士法は1問しかないから余力がなければ嗜む程度で行くしかないで

ちなみに最近のお気に入りはグレカーレちゃんや

793 :
測量士補→調査士は今年は無理そうだから
行政書士に切り替えるか

794 :
午前試験をヌルくすればいいだけじゃねーのか

795 :
>>793
行政書士試験もけっこう怪しい
コロナの勢い年内におさまらないと思う

796 :
>>795
測量士補もそうだが、法律で年一回試験するように決められているらしい
時期は遅れるかもしれないけどやると思う

797 :
>>796
その法律も緊急時だからって事で簡単にねじ曲がりそうだけどね、人命を優先させるためなら一時的な措置を政府が取る可能性は高い
日本では賭博は違法
死刑囚は何ヶ月以内に執行しないといけない
とか守られない法律もある

798 :
しかし30年だ10年だって無駄な議論にもほどがある。
1年たったの20問だぞ。
平成は10年まで15問。
平成全部で550問。令和いれて570問。
司法書士なら8年分だぞ。
たったの570問すら悩むってこの試験は宅建になったのかよって話。
当然全部やるにきまってる。
共同担保目録とか2005年改正から登記官がつくるようになったのは出ないだろうからやる必要はないし、カットされてる。
お前らアホか。めちゃくちゃ少ない問題なんだから30年くらいやるのは当たり前って。

799 :
>>796
お前国を信用しすぎ
玉虫色の条文とか知らないでしょ
どう解釈しても正解に取れる条文
やつらはそういうの得意だぞ

800 :
>>799
で、1年に1回試験を実施すると
法律で決まっているのを
どこをどう玉虫色に解釈して
どんな解釈でも正解にするわけ?

801 :
>>800
刑事訴訟法475条では、死刑の執行は判決確定の6カ月以内にしなければならない
とあるけど守られてると思ってる馬鹿なのかな?

802 :
>>798
確かに!
参考になるわあ。ありがとうごぜえますだに
ブログやって欲しいくらいですだ

803 :
>>801
年に1回試験を行わないといけないって
のは拘束力のない訓示規定だと
示されたのか?

804 :
わいが憲法や

805 :
昭和63年の建物の表題部変更の区分建物の表示のところなんだけど、上から順に主、附属、主、附属ってなってる。
これって主、主、附属、附属の順だと間違いになる?

806 :
合格する人ってこの時期にここにいないと思う。ここにいる奴らって、仮に今年試験受けて落ちたらコロナのせいにする雑魚のみ。どうせ落ちるんだから受けるなよ。受験料の無駄だぞ!

807 :
きてても合格する人はするし、こなくてもしない人はしない。
どの試験スレでも必ず同じこという人いるよね。

808 :
このスレ過疎と見せかけて
わいの芸術的な合格答案覗き見しよる奴が100人以上おるんやがどうなってんの(引き気味)

809 :
>>808
わいさん、ブログやってよ

810 :
つかわいさん電験持ってるの?
俺も電験とか一陸特持ってるわ

811 :
パチ屋も客減ってやりにくくなってるし、この際独学用の勉強アフィブログでも始めようかね
電験はビルメンなりたいと思って取ってたんや
今後金に困ったら電験とかを生かして大阪か東京でビルメンやるわ

812 :
電験って難しいのか?調査士と比べて

813 :
電験は4科目あって年に1〜2科目ずつ取っていくなら調査士より少し優しいけど
わいみたいに4科目1発合格するなら調査士よりだいぶキツイで
範囲も広い上に、9時から17時まで缶詰にされて試験やからな

814 :
>>811
わいさん調査士の受験テクニックブログ頼むわ
あとこれからなら陸技がいいよ
5Gの大部分は一陸特でいいけど、一部、陸技じゃないとできないとこあるから
5Gnrとかさ
https://www.soumu.go.jp/main_content/000619122.pdf
13ページ

815 :
みんながアフィ踏みまくってくれるなら独学ブログ作ったるわ
1陸技は機会があれば取りたいとは思ってるが金と受験地が厳しいからな
今は3アマしか持ってないけど陸技とか総通とか興味はあるで

816 :
やれ。とっととやれカスゴミ
踏んでやるからよ

817 :
久々に秀逸なツンデレをみたw

818 :
よっしゃ、ほな夏頃の完成を目指そか(出来るとは言っていない)

819 :
三次元いないと思ったらツイッター消してる

820 :
受験生向けアフィブログ作ろうとしてるんやがムズすぎやんけ
調査士の勉強よりムズイでしかし

821 :
wordpressの既存テーマいれて、ドメイン取得してチャチャって作っちゃいなよ

ハードル高いならアメブロあたりで

822 :
ドメイン取得するのに金かかるやろ

823 :
WordPress入れてテーマ入れたところで
めっちゃ疲れて書くのがめんどくさくなったぞ^^;

824 :
トータルステーションも昔に比べて安くなったなぁ
700万以上したのが今じゃ150もありゃ買えるもんな

825 :
ブログなんかまったく割に合わんて。
アフィ踏むのなんて精々、訪問者数の2%や。
何人くる計算したんや?
解答晒して100人や。何日でや?
10倍しても1000人や。
テキスト本の厚みをみてみ?あれだけ書いて、しかも誰でもわかるように伝える工夫までしながらやで。
作れって簡単にいうやつは、自分が楽できたらええだけで、あんたが損しようと知らん顔や。

826 :
アフィ度外視でわいの知識と自慢をひけらかす自慰ブログになって来たわ

827 :
はてなブログとかnoteでええわろ
noteは金もらえる設定あるやろ

828 :
異次元ツイッター削除っwww

829 :
>>825
エロサイト作った方が100倍マシだよな

830 :
>>825
余計なこと言わんでええんちゃんけ?
煽てとけばええんやて

831 :
会社名義の土地の表題部に関する登記を
はじめて自分でしてみた
法務局の名称誤りと代理権限証書が抜けてたのを
登記官が補正してくれたので-2点くらいか

832 :
パチンカスさん
行政書士はどういう勉強したの?

833 :
>>828
異次元を悪く言うな!

834 :
行書はまずテキストを1週読んだら
後はひたすら公務員試験のクイマスをやって過去問ゴリ押しや
ラスト1ヶ月で40字記述の問題集やっていざ出陣やで

835 :
わいやけどブログはめんどくなったから中止や
代わりにツイッター復活したからこっちに頼むで

https://twitter.com/ruu000
(deleted an unsolicited ad)

836 :
ありがとう。あんた凄いわまじで。

調査士は日建に頼り合格。

行書は今はLecに頼りながら勉強してる。
過去問ゴリ押しで不安に納豆たからアドバイス助かった。
スレチすまそ。

837 :
>>834
クイマス?
公務員試験の科目は?

838 :
パチンカスまだおるんか
はよ俺と宅建スレいこう

839 :
なんだー大平くんのブログ楽しみにしてたのに。。。
ツイッターかぁ
フォローするね!

840 :
科目は行書にある奴に決まってるやんけ
けど会社法は1000条もあるのに5問しかないから深入りしたら沼や
宅建スレにもおるけど、このスレ以上の糞スレでやる気がなくなってきたわ
てか本名はやめーや
わいの優秀さが世界レベルで広まってまうやんけ

841 :
ちなみにやり込む過去問て言うのはクイマスの過去問の事で
行書の過去問は役に立たんどころか法改正で返って足を引っ張るから1〜2回でええで

842 :
わいさん、ちなみに行政書士は何ヶ月くらい勉強したの?
この手の話って合格者は、簡単だった一カ月で余裕とか、話盛る人も多いからなんとも言えないんだけどさ

843 :
法学部卒とか司法試験崩れみたいな奴が1ヶ月とか吹聴してるパターンは多いで

わいは工学部卒で法律の予備知識が完全にゼロの状態から半年独学一発合格や
けど暗記ばっかりやから、苦痛度は今まで受けた試験のなかで間違いなく1位やわ

844 :
くにひこ、大学を出たのに毎日パチンコに2ch
お母さんは悲しいよ。。。
早く働いてちょうだい!

845 :
サンクス
わいさんなら、文系の社労士や中小企業診断士とか
理系の陸技、電通主任とか
同時進行でもいけそうだね

846 :
クイマスそんなにいいんか最新版おもいっきりタイトルが別物になってるw

847 :
おおひらくにひこっていうの?

848 :
パチンカスさん。
釈迦に説法かもだけど、宅建はパー宅のテキスト一回読むのと過去問ひたすら回すだけでOKよ。
2015年の七夕の日からやりだして3ヶ月で42点だったよ。
あとは直前期に日建とLecの模擬試験を買うてきて2〜3回やったかな。

849 :
パチンカスやっぱすごいわ
俺も去年なんとか受かって使用人調査士やっとるけど
同じ事務所に10年とれてない補助者とか普通におるからな
そいつらが喉から手が出るほど欲しいものをこんなあっさり取って
活用する気ゼロとか

850 :
>>847
下の名前まで分かるのかすげぇな
あとは中学、高校どこ行ってきたかだな

851 :
愛知県やないか?

852 :
宅建は内容の苦痛がすごすぎて本気でやめようか迷うレベルや
宅建の代わりに環境計量士行こうかね

わいにとって資格取得はゲームや
最小の労力で取得して、クリアしたら次のゲームを崩す
ただそれだけや

てか個人情報の詮索やめーや
欲しい物リストの物買ってくれるんやったらええけどの

853 :
>>852
マジで質の悪い補助者に名義貸し持ちかけられることあるで気を付けてな
調査士どうでもええなら、楽な商売やけど

854 :
まじかよ
電験でも名義貸しで月数万稼げるとか聞いたけど
調査士もそんなんがあるんか
まあでも折角取った資格が取り消しされるんは嫌やからやらんけどな
無職でもそこまで落ちぶれては無いんやで
心は錦や

855 :
>>854
調査士の名義貸しは月数万どころやないで・・・
数年法人に勤務してるけど、新人調査士が名義貸しに誘われて独立してくの2、3回見送ったわ。
その後は当然仲たがいしたみたいやけどな。
まぁ、パチンカスには無用の心配やったな。

856 :
パチンカスさん、調査士の択一って過去問回すだけでいける?

857 :
もうわいさん、資格予備校か相談員でも開業しなよw

858 :
ほな両方名義貸ししたら不労所得でめっちゃ稼げるやんけ(葛藤)

択一は過去問やる以上の余裕はないやろ
書式にしっかり割り振って高得点狙いの方が潰しが効くと思うけどな

この際相談員でもやって欲しい物リストの物でも買ってもらおうかしら

859 :
どこで名義貸すねん
こんな資格で食えないから貸したいわ

860 :
なんで名前バレてんの

861 :
>>858
持ってる資格は何?

862 :
>>855
調査士の名義貸しって月どれくらいなん?

863 :
わいの所持資格については公式ツイッターを見てくれや

864 :
>>863
いや、ここで書いてよ簡単でしょ?

865 :
わいは天下の徳島大学工学部を卒業したんや
無職童貞パチンカスやけど
勉強はがんばって沢山難しい資格とったんや
すごいやろ?
認めてや認めてくれや
わいはみんなに認めてもらいたいんやーーー!
(´д`)ママン…

866 :
わい、四国の人なんかい

867 :
徳島大学に天下のという修飾語つくか?
パチンカスで童貞、酷すぎる。汚そう、しっしっ。

868 :
スーパー特訓講座の書式購入検討中なんだけど
講義中の計算では通常計算モードと統計計算モードのみで複素数使わないって本当?
(説明ページに書いてあった)
であればアガルートにしようかと思うのだが

869 :
パチンカス徳島大出身、電3、行書、消防持ちとかすごすぎwww www
ミリオタなら自衛官で電気系か測量系の部隊就くか、働くの嫌ならビルメンやればいいのに

870 :
>>868
計算特訓特訓講座は、全7回で4回までが通常計算モードと統計計算モード。後半3回が複素数モードになっているよ。俺は2020年の最新版をやっているので間違いないよ。計算特訓講座は、昨日で、すべて終了した。

871 :
悪い。計算特訓講座ではなく、書式講座は、複素数モードはあまり使わない。

872 :
>>871
解説ありがとう。
2年目なので同じように計算特訓講座後に
スーパー特訓講座を受講しようかと考えているのだが講義の内容が通常計算と複素数がごっちゃになってるのが少し気がかりだったので助かりました。

873 :
スーパー特訓の書式は講師がとんでもなくすごいからオススメ。
基礎講義の書式の問題ってたんに不動産登記の解説中心で解き方はオマケだったからどうしても一年目の答案練習は自己流というかあいまいや解き方になる。
スーパー特訓を受けたらそこが整理される。
択一はそういう要素あんまりないけど。
スーパー特訓の要素詰め込むなら選択肢別演習ではなく5肢問題にしないと意味ないよなって思って受けてた。先生は可愛いけど。

874 :
スーパー特訓の択一は一問一答なんだよね。
だから問題の解き方講座というよりはとりあえず最低ラインの基礎がこれですからこれはマスターしてくださいって感じ。
書式は基本的には解き方講座。

875 :
>>873
スーパー特訓の択一編もよくできてると思うぞ
あれだけ問題数絞ってあるのに、去年初回受験で15問とれた
過去問は時間が足りず全く手を付けてない
繰り返しやったのは、スーパー特訓の問題と答練の問題だけ
可愛いってのは山崎先生のこと?
それとも木村先生?

876 :
>>875
木村先生。
スーパー特訓の択一は過去10年ちょっとの択一だから過去問やってないって表現はどうかと。
個人的に書式の解き方講座に衝撃うけたから択一編は基礎知識固め講座におもえた。

877 :
>>876
木村先生の方か
山崎先生も、見方によっては可愛い
池永先生はLECの宝だね

878 :
>>877
すまない、ホモは帰ってくれないか!

879 :
>>878
なんだ只の基地外かw

880 :
実践的な択一講座って、5択の問題を解く際に、
ここはXだから、これで2つもしくは3つにしぼれた云々みたいな講座だと思うんだけどね。
まさか馬鹿正直な5つ読んでも仕方ないわけで。
特にXの選択肢は一つ発見したらそれでいいわけ。
Oの選択肢はXに比べて大変だけど。
一応俺が確認した中では日建の択一過去問集にはそういう解き方のヒントがでているのと、司法書士のオートマシステム短期合格のツボという本は大々的にこれを解説してる。
司法書士の短期合格のツボはかなりオススメ。
司法書士用だから使えないけどそこの考えた方はかなり詳しく解説してる。

881 :
俺が素晴らしいと思ったのは△の選択肢は無視。
大きなOと大きなXで判断する。
それで判断できない時に始めて△を検討するという解き方。
組み合わせ問題は3つわかれば9割解けるのを最大限に利用する解き方。
これで時間短縮できる。
択一は40超えてたらまず合格は厳しいわけだから。

882 :
計算特訓講座をやって、特によかったのは交点計算。
やってから、交点計算の計算間違いがなくなった。
複素数で交点計算は、池永講師は勧めていない。
統計計算モードのほうが適していると言ってる。
カーチャン、ベッドで計算すると、交点計算を間違わない。

883 :
>>880
そんなの教わらなくても自然とやるでしょう

884 :
さあどうでしょう。
5つの選択肢全部読む人もいるんじゃないですか。

885 :
その選択肢の切り方、中学受験で教わったわw
合格者は全員できてるよ

886 :
中学受験に組み合わせ問題なんてみたことないが。

887 :
知らんけど、ブログが面倒なら専用スレ作ってそこで日記かいててくれ。

888 :
中学受験うんぬんのところに食いついてくるなよ
マジで頭悪いな

889 :
境界標の種類って表で書かないと減点される?

890 :
問題の指示に従う
大抵は省略

891 :
急にレックの連中がステマ初めてワロタ。
池永氏は動画講義しか知らんが、動作もトークも亀みたいなスピードで聞いてられないわ。
御老公に引退なんてとても言えないならLECの不幸。

892 :
動画の再生速度を調節できることも知らないお爺ちゃんかな?

893 :
調節したらまともに聴けますよって?w
アップデートする気が皆無なのは分かったw

894 :
自分は全足読んで解いていた
それでも時間は余るけど。
択一足切りがあるし
出来れば全問正解したかったのでね。

895 :
>>894
択一どのくらいの時間で解いてましたか?
自分の場合は全問読んで40分
自信がある肢の飛ばし解きで33分くらいかな
35分くらいが適当だと思ってるんですが
聞けば飛ばし解きで25分くらいで解く人がいるとか聞いて驚きました
学習の習熟度によるとは思うんですが

896 :
>>895
自分は文章読むの遅いんで毎回択一45分以上かかってた、遅い時は50分超えも多数
その分書式を以下に早く解く事を念頭に対策したよ
結局両方とも足切りはクリアしたけど下手したら書式で時間足らなかったかも

897 :
892 と同じく自分も全肢読んだな。読み間違いや勘違い怖いし。司法書士みたいなボリュームもないし。

898 :
毎回試験直後に予備校が講評するやん?
あれ頭おかしいよ。
受験生のレベル考えずに講師レベルで語ってるやん。
で結局毎回簡単簡単って話。
これは全ての予備校で当てはまると思う。
受験生目線で講評だしてる予備校はないね。
そりゃ講師目線なら同じ問題しかでない土地家屋調査士試験なんて簡単だっつーのよ。
受験生目線からしたらとにかく時間がないわけ。
となると時間短縮は択一しかない。
最後の土地なんかほとんどプランBの座標無視だろ。
プランAなんかありえないし。
時間かければこの試験はまともな受験生はほとんど合格しますよ。
なんつーか講評は偉そうに書いてこの予備校すげーっていわせたいのかね。

899 :
>>895
>>897
レスありがとうございます
最低8割、できれば全問正解目指す択一の一問落とすのはは大きいですもんね
書式を早く解く方法のマスターが鍵で、それが択一にも影響するみたいですね
因みに自分では土地の書式の過去問で難しいと思ったのは、平成18年、平成27年あたりなんですが
これどのくらいの時間で解いてましたか?
平成18年は、3方向道路でセットバック、交点計算、隅切りの問題
平成27年は、水路埋め立て、水路新設の表題登記、一部地目変更分筆の問題でした
今の自分では漸く60分切れるようになったくらいです

900 :
上記の時間は、計算で間違いがなければという話なんですが・・・

901 :
フル調整出たら恐いな
角度調整→距離調整
何度やっても時間かかる

902 :
>>899 
895だが全肢で30分〜35分で決めてやってた。
H18,H27の土地は60分切れば御の字では。
セットバックや誤差補正はもう出ないのかもしれないけど

903 :
18年の土地はたしか周囲の境界押えるのは簡単だったから、そこから地積更正できるかの判断が可能だったよね
中身の境界押えるのが難しかったよねたしか。

904 :
>>902
択一全問読んで30〜35分は凄いですね
とりあえず、全問読んだ上での時間短縮を目指します
予備校講師によれば、過去問の焼き直しなら瞬時に解けるらしい???ので
ありがとうございます

>>901
確かにトラバースのてんこもりフルコースは間違えやすいよね

905 :
>>903
当時の受験生は合格者でも座標全部出すのは難しかったかもですよね
そんなときに地積更生の要否だけでも判断出来てればアドバンテージだったかもですね

906 :
>>899
僕は択一は練習では25分くらいで解くようにしてたよ。
一応全部肢は読むようにしていたかな。
やっぱり勘違いで間違える可能性があるからね。

本番は注意深くしてたら40分かかって焦ったかな。
けど18/20だったから結果的には良かったけどね。
書式については平成9年のからは何回も回したよ。
平成18年の土地は少し時間かかったけど50分で仕上げられるまではいけた。
ただあんなに論点盛りだくさんはふざけんなと思う。

907 :
平成27年の土地の問題はかなり好きな問題だったから最終的には40分くらいで仕上げれたかな。
たしか大きな土地の水路部分の分筆と公有水面の埋め立てでしたよね。
確かに全部読むと時間がかかる問題だけど、
嗅覚が上がってくると大事なポイントをとらえられて速くなるよ。
(公有水面云々とか私権の客体云々とか)
令和元年のもそういった嗅覚を鍛えたことから110分で書式を仕上げられたしね。
そういった意味でも平成27年、平成28年の土地の問題は解いてて楽しい問題だったかな。
平成29年と平成30年は苦い思い出が勝って好きになれなかったけど。

908 :
>>907
平成18年の問題、最初解いたときは同じこと思いましたよ
何度計算しても間違えての繰り返しで、かなり怒ってましたねw
さすが書式も択一も解くの早いですね。
書式の解放パターンも自分なりに作ってきたんですが、もう少し改善が必要みたいです
工夫してみます。
今日は書式や択一の解答時間の目安を聞けたんで、大変ためになりました
正直、近年の出題傾向から書式の解法パターンを固定化しようかと考えてましたが、
まだ改善が必要だと考え直しました
試験までまだ時間があるうちに聞けてよかったです
協力頂いたみなさん、ありがとうございました

909 :
>>899
あれ、僕もレスしたんだけど。。
嫌われてるのかな

910 :
そーいうとこやぞ

911 :
>>909
すみません
安価ミスしてました
>>899中の>>895が自分に宛てたレスになってました
実際は>>896宛てです
もちろん読んでますし、参考になりました
ありがとうございました

912 :
>>909
なんで僕にはお礼が無いんだ!ってガキじゃないんだからさあ…

913 :
まぁまぁ。

914 :
代位登記の代位について教えてほしいです。
甲の建物に乙の為に抵当権設定をし、その抵当権を乙が柄に転抵当権の設定をした。
だが、甲の建物は未だ未登記で、表題、保存登記をしない。
この場合、丙は代位して表題、保存登記ができるか。
というテキスト内容なんだけど、
疑問は丙が代位できるかではなく、そもそも表題、保存登記をしていないのにおつの為の抵当権設定がどうしてできたのかってことなんです。
文章から乙は表題、保存の代位をする状態にあるとは読めず、こんがらがってます。

915 :
>>914
抵当権設定契約は対象不動産の登記の有無に
関わらず結ぶことができます。
但し、その設定された抵当権は登記をしなければ
第三者に対抗できません。(民法第177条)
そのような不安定な法律関係では債権者は困ります。そこで、債権者が自己の債権を保全する必要性が
ある場合、債務者に代位して当該表示に関する
登記をすることが民法第423条により認められて
います。

916 :
>>915
なるほど、設定と登記を混同して理解していたようです。
これは伺わなければずっと気づかなかったかもしれません。
大変助かりました。
ご丁寧にありがとうございました。

917 :
権利の登記には申請義務がない。
あくまでも対抗要件にすぎない。
これって講義の1回目で必ず習うこと。
基礎からやり直したほうがいいよ。

918 :
初見で、まだまだ情報と言葉が一致していません。
やり直すどころか基礎を始めたばかりです。お恥ずかしい。

919 :
>>897
俺も全部読んだ。
45分かけて択一の足切りは越えたけど落ちたわ。

これ以上のスピードアップは全部読むと俺には無理だ。

920 :
大平くんに聞けば親切に教えてくれるよ

921 :
全ての肢を読まなくても正解することはできる。
でも出した答えが本当に正解なのか確証を得るために、全ての肢を読む。
ひっかけ問題にひっかかりやすい性格なもんで。
25分でできるところを35分かけてもいい。逃げ切り点を確実に取るのがなにより大事。
そそっかしい性格のヤツは、運よく択一で高得点を取れても書式で罠にハマるおそれあり。

922 :
測量士試験がどうなるのかわからんので
午前の部の過去問やってみてるけど
年々簡単にしてる気がする

923 :
昨年度の法経書籍届いたから勉強はじめる。
約半年後、またこのスレに訪れたときは祝福してくれよな!

924 :
連投すまない。
合格する人って何ヶ月何時間くらいで合格するんかな。
合格者いたら教えてください。

925 :
令和元年度合格者だけど、9月から勉強始めて1日2時間勉強しただけでも受かったよ。答練、公開模試も受けなかった。

926 :
民法も初学なのとか、色々と条件が違ってくるしね。

927 :
もう5ヶ月以上1日3時間ぐらい勉強してるけどまだまだだ。
択一半分、書式3割取れるかなって感じ

928 :
法経の本科からついに四国が消えてしまった。
あるのは東京大阪名古屋福岡だけ。
レックも講義は大阪東京のみだし、早稲田法科や金子塾も東京。
福岡にはなぞの九州不動産という予備校もあるがあれも福岡。
インプットはもう通信の時代なんだな。
ああっ、日建忘れてたがあれは元の仕様が通学オンライン予備校だ。
あとアガルートもあれもオンライン。

929 :
>>926
民法は行書のアドバンテージがあるかなーと思ってる
これから1日3時間で約600時間…頑張りますわ

930 :
民法は宅建の問題集だけで十分。債権分野を外してとけばいい。

931 :
補助者の人は、民法初学者という人が多いみたいだが、受験者は宅建くらい持ってるだろうから、民法学習経験者というのはアドバンテージには、なり得ない。

932 :
とはいっても、それなりに時間は必要だし、登記法やらの合間に一からやらなきゃならんのだから、面倒だとおもうんだけど‥。
気持ちの上でも随分が違うのでは?

933 :
>>929
行書の民法はマン管以下です

934 :
地頭によっても変わってくるとおもうけど
1日5時間休日8時間を10ヶ月くらい継続しないと合格圏内には入らないでしょ
仮にも合格率8%くらいしかないんだし

935 :
>>934
それは地頭がない人向けの話じゃないの?
それだと単純計算で約1,800時間でしょ?
資格サイトなんかみてると1,500時間っていわれてるし
なんなら行書も1,000時間とか書いてあるけど
3ヶ月間の1日3時間平均で受かったから約300時間?
だから土地家屋調査士も半年1日3時間の
約600時間で受かるのかなーなんて甘いかな?

936 :
>>935
どうだろう、自分が昔受けた講義では2000時間あれば安心的なこと言ってたけどもっと少なくても平気かもね
てゆーか行書3ヶ月で取れたってすげーな
試験内容が行書と全然違うけど優秀な貴方なら可能性あると思う
司法書士は受けないの?そっちのが行書からの延長で勉強しやすいでしょ

937 :
不合格者が何百時間や千何百時間で
合格できる、とか宣言しても意味なくね?
実際の合格者が実際の勉強時間を
報告してこそ意味あると思うんだが

938 :
そだね、勉強の質も関係してくるし
舐めプ勉強なら5000時間やっても受からないだろうしな
本気度×時間が全てを決める

939 :
>>937
まぁ確かに
勉強時間なんて結果論だもんね
とりあえず約半年全力で打ち込んで
合格したときはここで時間数報告するわ

940 :
実際には1000時間やれば合格レベルには
なると思うが、それが合格するかといえば中
々厳しい。そら1500とか2000時間やった
人の方が当日どんな問題が出てきても対応
出来るだろうし合格する確率は高いだろうね

941 :
教えてください。
登記令13条特則
(ただし、申請人または‥代理人が作成したもの(委任状等)土地所在、地籍、地役、建物、各階等の図面もダメ)
これはCADデータならOKだけどプリントした書面などはダメって事ですか?
>申請人または‥代理人が作成した‥
申請人や代理人(調査士)がCADなど駆使して作成したものもダメってとの?
試験問題としてそんなことはこだわらなくていいのかなぁ。
電子申請部分のテキストが、どれも急に難解でストレスたまりまくり‥。

942 :
勉強時間なんて全ては頭の出来次第
馬鹿なら一生かけても無理
頭悪い自覚ある奴は自分の適正に合った人生設計した方がいい
これは批判でもなく人生を大切にしたいならどんな事にでも言える

943 :
結局頭脳は身体機能だからスポーツと同じ
知能は極めて生得的なもので8割は遺伝で決まる
足が無いのにプロサッカー選手になろうとしたり
目が見えないのに映像作家になろうとする姿はあまりにも残酷すぎる
現実をしっかり直視して、身の程を知るのが
当人がこれ以上不幸にならないための唯一の解

944 :
いいたいことはわかるが、結論がわからない。
ようするに身の程知って調査士レベルにしろってことなのか、調査士諦めろということなのか。
後者のレベルの資格じゃねぇだろうから前者だと思うが。

945 :
調査士なんてどんくさいやつでも受かってるんだから、身の程知ったら調査士だろうな。
これが司法試験だ、医者だってなったら身の程って話だが。

946 :
調査士目指す奴でも司法試験目指す奴でもだよ
それぞれの目標に対する自己の能力の有無の話
どんな事でも、って書いたように調査士でも受からない奴は受からない

947 :
てるぷ

948 :
行政書士でも人生かけて取る奴いるからな そんな資格でもねぇのに
自分の向き不向きを考えないのは色々と悲惨な結果になる

949 :
>>945
とりあえず勉強しろ 今年もまた落ちるぞ

950 :
ツイキャスとやらで勉強の配信とかやってるヤツは勉強やってるワタシすごいでしょ!だけを皆に見てほしいだけで受かるつもりなんか無いんだろうなって思う。

951 :
他人に見られてるって思うことで集中できる効果があるから、人によっては効果的。

952 :
その女もそうだがアガルート生の平成17年からの過去問だけひたすらやってるマンとか宗教みたいで見てると怖いんですけど
何回もそれだけやってりゃそりゃ点数もとれるわな

953 :
なら同じことすればいいよ。
やってる人に文句言う暇あったらお前ら勉強しろ。

954 :
しょうもない発信も何もせずに黙々と勉強してるが。

955 :
>>952
「平成17年からの過去問だけひたすらやってるマン」ってどれ?

956 :
中山にメロメロおばさんやろ
てかあそこらへんのおばさん勢は調査士とってどうするんやろな
実務やるつもりなんか

957 :
司法書士申請受付延期したぜ
まだ決定ではないけど試験自体の延期や中止もあるなコレ
調査士も延期、中止も普通にありえるな
習近平とテドロス許せんな(怒)

958 :
アガルートの今年の試験向け
入門講座の30%オフってオススメ?

959 :
あのさあ、小学生じゃないんだからさあ。

960 :
>>958
今年はやらないから金ドブだぞ

961 :
時期ずらしてでも試験実施してほしい。
測量士補試験の合否とあとで実施してほしい

962 :
関数電卓の有効桁数小数点何桁にしてる?

963 :
>>>895
大部遅くなってしまったが、
だいたい択一の時間模試で35分位かな平均してだから全て読んで解答してた。
書式がある程度出来る実力がついていたので択一の制限を40分位まで
45分を限界と決めて受けていた。
だいたい10分くらいいつも余っている感じでした。
もちろん合格しているけど
でも慣れてくると読み飛ばしする癖がつくので気をつけてください。
自分は本試験でマークしているのに注意が足りず床面積間違えた。

964 :
タカユキは私のこと本当に好きだから、言えないことがある。私は好きか好きじゃない、かフツーに言える。それをタカユキは望んでいるわけですからね
世の中不思議なものでブスでアホな女と付き合ったり結婚してる男多い(笑)私のこと妬んでるくせに(笑)

965 :
>>962
今日、通信になった答練やるとき、
まだ、いろいろ試行錯誤ちゅうなんだけど、
四捨五入間違えることよくあるんで、
桁数いじろうとしたら、間違えて角度表示の方さわっちまって、
しばらく復帰できなかった。
だからもう、試験中は桁数いじらないことにした。
復帰できなかった間、ストップウォッチは止めたけど、許してな

966 :
>>956
人の勝手。ほっといたり。

967 :
大平 匡彦, 白井 昭博, 三宅 洋一郎, 間世田 英明, 高麗 寛紀 : Gemini型第四アンモニウム塩結合型菌種特異的ペプチドの合成と生物学的特性, 第61回日本生物工学会大会, 2009年9月.
凄いやん

968 :
>>963
いえいえ、レス頂けてありがたいです
択一全部読んで35分ですか
今現在ではちょっと厳しい感じですが、習熟度が上がればなんとか持っていけるかなあ
やっぱ書式の解答時間が鍵みたいですね
書式も以前よりは大分早くなったけどまだまだなんで、頑張ります
土地の座標求めるのは苦にならなくなってきたんですが、逆に建物、特に区分のケアレスミスを減らすのに苦労してます
床面積もけっこう間違えてますw
まあ、まだまだ理解不足なんでしょうが
貴重な合格者の意見、ありがとうございました

969 :
土地の書式の過去問解いてるんだけど平成10年あたりからそれまでとは次元が違うぐらい難しくなってるね。

970 :
>>967
電験3種合格してる
やからまあすごいやろ

971 :
お前らまだ勉強してるの?どうせ中止だぞ
法律なんて例外の余地を残してるもんだ
必ず実施とは限らない

972 :
2009年にM1ということは今年35歳くらいだろうか

973 :
>>971
つまんなそうな人生だね。

974 :
教えてください。
H23-8
抵当権登記ありの甲土地を甲と乙に分筆し、
乙の抵当権を消滅させる登記を申請する場合において、当該抵当権を目的とする第三者の権利に関する登記があるときは、分筆後の乙について
当該抵当権者が当該抵当権を消滅させることを承諾したことを証する情報のほか、当該第三者が当該抵当権を消滅させることを承諾したことを証する情報も提供しなければならない。
この当該第三者は、当該抵当権者とは別の者ですか?
また、最後の文章の証するものってなんですか?
意味が分からなくて困っています。

975 :
テンテイトウやろ。

976 :
抵当権にテンテイトウがついてたら当然テンテイトウ権者の承諾なり債務名義必要やろって話や。
こんなん日本語の問題やで。
独学はこれだからなあ。

977 :
テンテイトウのことだったんですか!
なるほどー。
独学房で面目ありません汗
ありがとうございました^_^

978 :
2ch, マンション管理士, 2ちゃんねる
【マン管】マンション管理士 220団地目
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1574691926/3
ikura.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1574691926/3
2ちゃんねる, マンション管理士, 2ch,

979 :
手計算が死ぬほど嫌いなワイ
午前部なら電卓使えるから誤答が少なくなることを確認
午前の部もそんなに難しいわけではないな

980 :
お前らラッキーだな
今年中止になったら来年は合格率2倍に跳ね上がると思うぞ
ほんと羨ましい奴らだぜ

981 :
5億歩譲ってもこんなレベル。
2020年度本試験2021年10月17日
2021年度本試験2021年10月17日
つまり全く同じ日に年度違いの試験をするってことよ。
これはノーベル文学賞で前例ある。

982 :
当然ながら受験生はどちらか一つにしか出願は出来ない。

983 :
きじょういでタカユキ瞬殺だから絶対トワークのセンスある

984 :
テンテイトウってなに?

985 :
てんとう虫の一種だよ。
お互い頑張ろう。

986 :
>>985
サンキュー

987 :
転抵当は、自分の持ってる抵当権を他の債権の担保に使う事だよ。

988 :
三角定規にテープ貼ってる人いるけどあれは意味あるの?

989 :
見よう見真似でトワーク出来るから絶対センスある

990 :
>>988
単純にすべり止めじゃない?
線引くときにズレないため

991 :
>>961
今年の調査士試験は中止の線が濃厚やろ

992 :
今年の試験は、俺ん家でやればいいよ。

993 :
公園の段ボール造平家建ではムリです

994 :
>>990
滑り止めなのは分かるんだが、効果あるのかなと思って

995 :
やり方わかってねえやろ?
あれって両面テープやで。
そしてタオルかなんかで表側のノリをおとすんやで。
そしたらザラザラなるやろ。
たんにテープ貼っても意味ない。

996 :
当該共用部である建物が当該建物の属する一棟の建物以外の一棟の建物に属する建物の区分所有者‥

ヌッコロしたくなる。
どれだよ!

997 :
両面テープのノリが落ちたとこがザラザラになってるから滑り止め効果がしばらくある。
時間が経つとなくなるからその時はもう一度やり直し。
そもそもテープだけはってほとんど意味ない。
まあバーテージみたいなテープなら話は別やがな。

998 :
絶縁ビニールテープでしょ普通
両面とかないわ

999 :
それは好き好き。
好みの話。
綺麗につかいたいなら両面テープで表側をタオルかなんかでノリを落として滑り止めは嫌かもな。
まあ両面テープが昔はスタンダードだったが今は潔癖性多いんやろうな。

1000 :
ワテも透明の絶縁テープ使うとります。
絶妙なグリップ力で重宝しとります。

1001 :
>>987
981だけど、ありがとう

中小企業診断士 第1次試験 受験者用スレッド part86
【開業勤務】社会保険労務士実務スレ part59【社労士】
【研修】弁理士2【登録】
電気工事施工管理技士 part30
【水系】消防設備士 甲乙種第1,2類 その11【泡系】
司法書士受験生が忌憚無く雑残するスレ2【ワッチョイ】
【開業勤務】社会保険労務士実務スレ41【社労士】
【TAC】TAC社会保険労務士Part22【社労士】
【次は】平成31年(2019年)司法書士試験合格者サロン【口述だ】
知的財産管理技能検定3級 part11
--------------------
【札幌】本だけの同人誌即売会
桑田佳祐について語りたい
King Gnuの噂vol.252
「集団主義教育」から「個人主義教育」へ
芸能人や有名人が吸ってる銘柄
竹中直人
米倉涼子さん(44)オスカーを退社し独立 [302521845]
オルクスオンライン-Aurcus Online-
スレたてるまでもない質問に答えるスレ
米津玄師好きな人スレ 3
矢吹奈子
【無課金】パズル&ドラゴンズ【パズドラ】石659個
連続テレビ小説 半分、青い。★205
ももいろクローバーZ 2736
【マギレコ】環いろはは困り笑顔かわいい★23【まどマギ外伝】
ID無キラーって糞スレに勢いをつけて目立たせるだけの害悪でしかないんだけど
【テレ朝 日24:40〜】 サヨナラ、えなりくん【渡辺麻友・えなりかずき】
コンビニのカレー
帰ってきたゲームプレイ動画ライブ配信スレ134Mbps
ロック、メタルなゲーム音楽
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼