TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【実務・コテ禁止】第二種電気工事士試験 Part443【本スレ】
技術士補 Part12
ネットワークスペシャリスト Part83
日商簿記2級 Part572
中小企業診断士養成課程 part19
【社労士】第37回事務指定講習(平成30年)5【社会保険労務士】
【検定詐称】ビジネス漢検を漢検と呼ぶな 2
【FP1級】ファイナンシャルプランナー Part37【CFP】
土地家屋調査士受験生139
ITストラテジスト Part26

電験三種】第三種電気主任技術者試験 421[dB]


1 :2020/01/21 〜 最終レス :2020/02/02
このスレッドは国家試験受験用のものです。認定取得の話はご遠慮下さい。参考書等の話題は関連スレで。
試験や電気の分野に関係ないレスはやめて下さい。特定の個人を誹謗中傷しないで下さい。犯罪です。
ここは2ちゃんねるです。正確な情報が必要な場合は、出版物や公式ホームページ等でご確認ください。

前スレ
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 420[cd]
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1578104185/
※次スレ立てるときは、先頭行に下記記述して下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

令和2年度電気主任技術者試験の実施日程等のご案内(今年は9月13日)
https://www.shiken.or.jp/schedule/pdf/R02denkennitteia5at.pdf

関連URL
■一般財団法人 電気技術者試験センター
 http://www.shiken.or.jp/
■日本電気技術者協会 音声付き電気技術解説講座
 http://www.jeea.or.jp/course/
■第三種電気主任技術者の資格取得フロー
http://www.shiken.or.jp/flow/images/chief03flow.gif

関連スレ
電気主任技術者に選任されてる人集まれ part20
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1576503527/
【電験三種】役に立つ参考書、問題集、講習会等教えて!Part3
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1548748784/
第一種電気主任技術者試験 part8
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1573081515/
第二種電気主任技術者試験 part93
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1574762438/
第三種電気主任技術者(電験三種) - Part127  [電気・電子板]
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/denki/1287433100/

関連twitter
電サロ@電気のオンラインコミュニティ【カフェジカ運営】
https://twitter.com/densaro_cafe
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

2 :
初歩的な計算方法は下記スレにて。
小中学校範囲の算数・数学の問題のスレ Part 54
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/math/1483872494/

【過去問】
http://www.jikkyo.co.jp/kakomon/denken3_kakomon/
・一周目 分かった気になる
・二周目 ヒント的なきっかけがあれば自分で解ける
・三周目 遅いながらも自分で解ける
・四週目 ほぼ完ぺきに解ける

【重要公式集】
http://www.denkisyunin.com/index.html

【電験3種の公式集】
各科目の章ごとにまてめてあります。
http://eleking.net/d/
http://eleking.net/denken3/d3f/

【揃えたい書籍リスト】
https://i.imgur.com/KI4W9Z0.jpg
https://i.imgur.com/HM3kzqF.jpg

3 :
(2019/10/18)電気技術者試験センター発表資料より
■科目合格点(得点可能な点数に丸めている)
■科目合格率(全科目合格者を含む)
―――――――――――――――――――
H14年:理60 電50 機60 法60 合格率8.1%
     13.1% 14.3% 13.5% 26.6%
H15年:理60 電60 機50 法60 合格率10.4%
     21.7% 28.2% 13.0% 14.5% ※H15年から配点変更&電卓使用可
H16年:理60 電60 機55 法58 合格率8.6%
     22.8% 27.2% 14.8% 13.5%
H17年:理50 電55 機50 法55 合格率11.4%
     18.9% 26.4% 16.0% 35.4%
H18年:理60 電60 機55 法57 合格率10.7%
     19.8% 27.3% 18.7% 15.4%
H19年:理55 電55 機55 法55 合格率9.0%
     15.7% 14.3% 13.3% 28.7%
H20年:理60 電60 機55 法60 合格率10.9%
     18.0% 19.8% 21.9% 36.3%
H21年:理55 電55 機50 法55 合格率9.6%
     18.8% 23.3% 19.7% 28.3%
H22年:理55 電55 機50 法55 合格率7.2%
     19.6% 12.7% 11.6% 20.4%
H23年:理55 電55 機55 法55 合格率5.5%
     11.9% 14.5% 17.6% 12.1%
H24年:理55 電55 機55 法52 合格率5.9%
     18.4% 24.8% 10.0% 9.8%
H25年:理60 電60 機55 法58 合格率8.7%
     14.3% 12.4% 17.1% 19.4%
H26年:理55 電60 機55 法58 合格率8.4%
     17.4% 21.2% 16.3% 17.5%
H27年:理55 電55 機55 法55 合格率7.7%
     18.1% 19.5% 10.7% 20.0%
H28年:理55 電55 機55 法54 合格率8.5%
     18.5% 12.4% 24.3% 14.2%
H29年:理55 電55 機55 法55 合格率8.1%
     19.4% 13.6% 16.3% 16.2%
H30年:理55 電55 機55 法51 合格率9.1%
     14.8% 25.1% 19.5% 13.4%
R01年:理55 電60 機60 法49 合格率9.3%
     18.4% 18.3% 26.7% 17.7%

4 :
初受験のやつにちょっとアドバイス。試験のふいんきとか心境とか

まず理論の一問目、落としちゃいけないはずの基本問題がなかなか解けない。
似たような問題はやったはずなのに何故か計算式が浮かんでこない。
その時に初めて過去問をなんとなく解いてきただけだから、初見の問題に対処できない自分に気づく。
周囲に耳を傾けると、容赦なくほかの奴はドンドン先の問題に進んでいっている。
一方で、自分と同じく一問目を解けない奴の溜息や、怠惰に一年を過ごしたリピーターの慚悔のすすり泣きと嗚咽がこだまする。
隣の鼻炎もちが2分おきに鼻をすすってゴクリと飲み込む。後ろの奴は電卓を強打し、前の奴は貧乏ゆすりが止まらない。
普段ならさして気にならないはずの一つ一つが、神経を指で弾かれたように障って仕方ない。

それでも気を取り直して先に進もうとする。分からない問題は素直に飛ばし、冷静さを取り戻したかのような気分になる。
しかしそれは「逃げ」でしかない。そのことには試験後半で気づく。
自信のない解答が続き、6割に届かない疑念が胸をかすめるのだ。
一発合格だと意気込んできたのに、半分近くを運否天賦に賭している現実に羞恥心と後悔の念がくすぶられて、何ともいえない焦りと
圧迫感に胸が締め付けられる。
ここからは全部解かなきゃいけない!とあせりはじめ、問10あたりに15分も費やすが、出てきた答えが選択肢にない。

自分の不甲斐なさに憔悴し、緊張感が薄れ、眠気さえ覚えてくる。しかしあと5問もあるのに残り時間は15分しかない。
気を取り直して、取り合えずマークシートはなんとなく埋める。
問題冊子をパラパラと戻り、飛ばしてきた中から残り5分で正解を出せそうな問題を探す。
それに取り組んでいる最中にタイムアップ。
マークミスやマークのずれを確認できなかったことにいらつく。
シート回収中にケアレスミスに気づく。

電力も似たような状況が続く。機械にいたっては分からなすぎて後半寝る。
せめて法規だけでもと考えるが、まさかの外れ年。H24を超える難問年。叫びたくなる。

家で自己採点をして、二分の一までしぼった問題をことごとく外したことに地団太を踏む。
こんな感じだよ。わりとマジで。

5 :
こんなにも共通するアスペと電験合格者の比較

(アスペルガー)興味や関心に特異性がある
(電験合格者 )一般人が学習する範囲を超えた特異な数学や難問・奇問に興味や関心を持つ

(アスペルガー)特定分野に驚異的な集中力と知識を持つ
(電験合格者 )電験という特定分野について驚異的な集中力と知識を持つ

(アスペルガー)細かい部分に拘る
(電験合格者 )細かい数式や法令に拘る

(アスペルガー)聴覚、臭覚などに異常に敏感
(電験合格者 )試験中、他の受験者の音や加齢臭に異常に敏感(蓄膿症、高域難聴等を除く)

(アスペルガー)コミュニケーションが苦手
(電験合格者 )人との付き合いやコミュニケーションを断り自由時間の多くを受験勉強に使う

(アスペルガー)規則性のある事柄を好む
(電験合格者 )規則的な電気理論を好む

(アスペルガー)長期記憶力が良い
(電験合格者 )長期記憶力が良いので試験勉強には有利である

(アスペルガー)知的障害は無い
(電験合格者 )知的障害は無いので試験に合格する

【悲報】不動流、精神障害だった
話が通じないわけだw

自己愛性パーソナリティ障害の症状

人より優れていると信じている→当てはまる
権力、成功、自己の魅力について空想を巡らす→当てはまる
業績や才能を誇張する→当てはまる
絶え間ない賛美と称賛を期待する→当てはまる
自分は特別であると信じており、その信念に従って行動する→当てはまる
人の感情や感覚を認識しそこなう→当てはまる
人が自分のアイデアや計画に従うことを期待する→当てはまる
人を利用する→不動を利用している
劣っていると感じた人々に高慢な態度をとる→当てはまる
嫉妬されていると思い込む→当てはまる
他人を嫉妬する→内心当てはまる
多くの人間関係においてトラブルが見られる→当てはまる
非現実的な目標を定める→当てはまる
容易に傷つき、拒否されたと感じる
脆く崩れやすい自尊心を抱えている→当てはまる
感傷的にならず、冷淡な人物であるように見える→当てはまる

6 :
受験番号の法則

0141A00001A
1ケタ目:試験会場の地域を表す
2ケタ目:各地域の試験会場を表す
3ケタ目:残り科目数(今回受験科目数)を表す
4ケタ目:残り科目のパターンを表す
5ケタ目:種別を表す(年度による)
6ケタ目〜10ケタ目:受験番号
11ケタ目:チェックデジット。法則は下記の通り
受験番号の末尾(記号の部分)は、A B C K L M N が 割り振られている
参考例:
0000A00100A
0000A00101B
0000A00102C
0000A00103K
0000A00104L
0000A00105M
0000A00106N
0000A00107A
…以降BCKLMNと続く。自分の受験番号から前後のチェックデジットが分かる。

本スレが教える各月の勉強方法

【1月】 初っ端から飛ばすと後でばてる。2月から本気を出す
【2月】 まだまだ寒い。これではやる気が出ない。3月から本気出す
【3月】 年度の終わりでタイミングが悪い。4月から本気を出す
【4月】 季節の変わり目は体調を崩しやすい。5月から本気を出す
【5月】 区切りの良い4月を逃してしまった。6月から本気を出す
【6月】 梅雨で気分が落ち込む。梅雨明けの7月から本気を出す
【7月】 これからどんどん気温が上昇していく。体力温存の為8月から本気を出す
【8月】 暑すぎて気力がそがれる。9月から本気を出す
【9月】 休みボケが抜けない。無理しても効果が無いので10月から本気を出す
【10月】 中途半端な時期。ここは雌伏の時。11月から本気を出す
【11月】 急に冷えてきた。こういう時こそ無理は禁物。12月から本気を出す
【12月】 もう今年は終わり。今年はチャンスが無かった。来年から本気出す(´・ω・`)

7 :
      \      やっぱり2chは         /地頭の悪さ
:::::( 'A`):::::::\    ヽ( 'A`)人( 'A`)ノ   ./  .∧,,∧??
:::::(∩∩ )::::::::::\   (へ  )  (O  )  ./   (´TωT)?
全てが手遅れだ\  >       U  /   .[.(っ!_o)_
            \ やめられない/ ,,∧   |\ \三∧,,∧
        ( 'A`)   \∧∧∧∧/(`・ω・).   || || ̄ (`・ω・)
    _φ___⊂)_ <    不 .>[(っ!_o)_   ||  [(っ!_o)
   /旦/三/   < 予 合 .>|\ \三\ \   |\ \三\ \
  資格を取るんだ. <.   .格 >|| || ̄ ̄ ̄ ̄||  || || ̄ ̄ ̄ ̄||
─────────< 感 の >──────────────
⊂( ゚□゚) ゲホガハ   <ボーダー55.>     __/⌒ヽアシタカラ
  ヽ ⊂ )    ゴホッ<  !!!     >     | __( ^ω^)  ホンキダス!
    (⌒) | ( ゚□゚)⊃ /∨∨∨∨\    |\ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
周りは   (⊃ / ../ .( ´Д`/"lヽ .\ .|  \           \
 無神経 | (⌒)../  /´   ( ,人)   \\  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒.|
( >д<)、;'.・.  /シコ (  ) ゚  ゚|  |     .\\ |_______._|
   ィクシッ /   シコ.\ \ / ̄ ̄ ̄ ̄/  .\
      /     ____/ xvideos./_   \
               \/____/

8 :
              アヒャヒャヒャ
                .    ┌──────┐.
            / \    .∧,|,∧    . __|__
          /理論`/ ヽ<*`∀´>ノ    |. 就職 |
         |\   /  (( (.   )       ̄ ̄ ̄ ̄
        / \\|\  / <  ヽ彡\
      /    \   \|\  / 彡`/\
     |\    /|      \|\  / 彡 `/\
    / \\ /  |          \|\  /   `/\
  /法規\|    l              \|\/\´電力\
 |\    /    :              /\´   \   /|
 |  \ // \             /\´   \   /|/  |
 |   |/    \       /\´   \   /|/      |
 |    \    /|  /\´   \   /|/          |
 |      \ //\´   \   /|/               |
 |       |/ 機械\   /|/               |
 |        \     /|/                     |
 |          \ /                           |
 |           |                       |

9 :
心に響く名言
「今を戦えない者に、次とか来年とかを言う資格はない。」 ロベルト・バッジョ
https://i.imgur.com/NHcc7RR.jpg
「できるかな?」じゃねえよ。やるんだよ!
https://i.imgur.com/EMg68ga.jpg
「今日逃げたら、明日はもっと大きな勇気が必要になるぞ」
https://i.imgur.com/CPpreHy.jpg
マークシートの裏面にも注意を払おう!
https://i.imgur.com/RS9XFdT.png
「たまに湧くやる気は やる気じゃなくて気まぐれ」
https://i.imgur.com/CCqqlZb.jpg

テンプレここまで

10 :
糞みたいなテンプレやめろよ
気持ち悪いやつだな

11 :
後悔するなよ。いつも明日が来ると思ったら痛い目に遭うぞ。明日やろうは、馬鹿野郎だ。

12 :
今年初めて受験される方へ。

このスレ主ワッチョイは全て他所からパクってきたコピペで成り立っています。

全くの他人が編み出した「本気出すネタ」に共感されて以後中華に引けをとらない我が物顔で私有化し、
自分で面白いこと何一つ言えないくせに、
電験スレのイニシアチブは絶対に他人に取られたくない中2レベルのプライドが邪魔して
ここ5年間何も進歩がない残念なスレなので、
あなた自身がここで過度の新鮮さを感じたのなら、
まだまだ電験に対してビギナーなので心して
谷とこのスレ内で「あと何日」しか言えない、才のない、面白くないインチキパクリ野郎と
闘って下さい!ではでは4649!

13 :
■ビルメン資格難易度ランキング■
71:
69:
67:
65: 
64:
63:電験1種 技術士(上位)
62:
61:1級建築士
60:電験2種 技術士(下位)
59:エネルギー管理士
58:電験3種
57:
56:電気通信主任技術者   
55:
54:2級建築士
53:建築物環境衛生管理技術者(ビル管) 
52:技術士補 
51:
50:
49:第1種電気工事士 宅地建物取引士
48:1級ボイラー技士 第二種冷凍機械責任者
46:第2種電気工事士 消防設備士甲種
45:危険物甲種 第三種冷凍機械責任者
44:2級ボイラー技士 浄化槽管理士
43:危険物乙種 消防設備士乙種
35:普通自動車免許

14 :
SATの通信教育を受けて合格した方!
アドバイスをお願い致します。

15 :
法規を残してるけど理論や機械より遥かに苦痛なんすけどこれ…
法規が1番簡単で勉強しなかったみたいに書いてるblog嘘やろ

16 :
法規は絵解き丸暗記と過去問の計算問題こなしとけは70点はとれるやろ

17 :
4教科同時に受けたいんだけど今年間に合わないかもしれない
仕事しながらじゃ勉強で無駄に時間使う事になりそうだし

18 :
ってか1日にやりたい事他にもあるし勉強の割合余り増やしたくないんだよね
そうしたら今年4教科は確実に間に合わないしどうしようかな

19 :
>>16
絵解きって解り易いのか?あの条文が解り易くなるとは思えんが

20 :
年収予想サイト(2020年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
http://2ch-vip.net/yosoku
ブラック企業判別(2020年・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
http://2ch-vip.net/hyouban

21 :
>>19
完マスやるよりははるかに楽だよ
でも合格点とるための内容はしっかり網羅してる
これだけやみんなのは内容少なすぎてダメ
計算問題のバリエーションは少ないんだから六問中四問は確実にとりたいね。この対策も絵解きで充分

22 :
三種にあまり関係ないかもしれませんが、地絡電流が流れるイメージがつきません
電源の一端から出た電流が地面に流れていくなら回路自体形成されてなくて、回路が形成されてないなら流れないのではと?
電源→電線→抵抗→電線→電源
で初めて電流が流れるイメージですが
電源→電線→抵抗→電線→地面→???
地面で終わりでも電流は流れるのでしょうか

23 :
>>22
地面に流れた電流を接地極が拾って回路形成となるのでは?

24 :
>>23
それだと接地極を入れない方が回路形成しなくて電流が流れなくて良いのでは?とか疑問に思います
しかし現実には接地極入れるのが正解なわけだから自分が勘違い(分かってない)してる

ちょっと調べてみましたら
https://www.nd-ele.co.jp/img/earthstick/img04@2x.png
のように、接地というのは基本二つの場所以上で取るのでしょうか?
これなら地面を通じて回路が形成されてると納得なのですが

もしこの図でアース棒(B種接地)がなかったら回路が形成されてないという事でしょうか

25 :
2020年9月13日(日) 試験日まであと236日!
2021年9月5日(日) 試験日まであと593日!
2022年9月4日(日) 試験日まであと957日!
2023年9月3日(日) 試験日まであと1321日!
2024年9月1日(日) 試験日まであと1685日!
2025年9月7日(日) 試験日まであと2056日!
2026年9月6日(日) 試験日まであと2420日!
2027年9月5日(日) 試験日まであと2784日!
2028年9月3日(日) 試験日まであと3148日!
2029年9月2日(日) 試験日まであと3512日!
2030年9月1日(日) 試験日まであと3876日!
2031年9月7日(日) 試験日まであと4247日!
2032年9月5日(日) 試験日まであと4611日!

26 :
>>24
普通、高低圧連繋変圧器の低圧側にはB種接地工事がされているはず。
ケーススタディとしてそれがなかったと考えても一次側の柱上変圧器二次側や高圧用変成器の二次側などにも各種接地工事が施されているはずだから電流はそちらに流れて回路を形成するのでは

27 :
>>24
あと接地してなかったら、漏電遮断器も働かず人は感電するわ設備はぶっ壊れるわで偉いことになるよ

28 :
SNS晒されたら全く現れなくなったわw
こんなチキンなダメ男の醜態見たら腹抱えて笑うわwwwww

29 :
その他のテーマ辛い

30 :
早く3周目やりて〜

15年周回中

1静電気(46問)
2磁気(33問)
3直流回路(51問)
4単相交流回路(40問)
5三相交流回路(17問)
6電気計測(22問))
7その他(61問)←現在2周目のここ

全270問


https://i.imgur.com/kf09gGC.png

31 :
2月から本気

32 :
>>30
テキストは何を?

33 :
>>32
これだけ

https://i.imgur.com/xQP3lGd.png

34 :
次回からテンプレに電験連盟を追記します。
会員数200名を超えた大所帯ですし、バッジ配布等の活動もしっかり行っていますので。
日本唯一の有資格者団体である電験連盟に入会しましょう!!

35 :
>>28
お前もいい加減粘着するのやめたらどうだ?

36 :
似たようなアニオタ基地街のフォロワーか?www

37 :
早く電話帳で勉強したいよ

38 :
みんな電話帳始めるのは参考書何割くらい理解してから?理論は結構理解してから過去問にいくべきと思うが時間もかかるね。

39 :
僕とかこの試験6年前に合格したんだけどここのジジイ共は何回くらい滑ってんの?
興味あるから教えてや

40 :
昔の電話ボックスには何処にもタウンページが備え付いていたが今は見ない
しかしあえて黄色と黒のコントラストにしたのは
この携帯電話時代の現代において去りゆく電話ボックスへの書院からのメッセージかもしれない
だから谷はそっと電話ボックスに来年用の電話帳を置くことにした
もしも見かけたらそれを開いて谷に電話してくれ
もっともっとあなたを知りたいから…
そして愛してる人は誰で・す・か…?
https://i.imgur.com/l7Cjz6X.jpg
https://i.imgur.com/8S9INJQ.jpg

41 :
その他のテーマ
電子の運動の所も
1周目なさっぱりだったが
2周目だとなんか見えてきたわ。
傾向としては
beνと
mν^2/r
ぐらい覚えておけばなんとかなるって
過去15年に関しての話だが

42 :
量子条件からエネルギー準位求めるやつか
高校物理では基本問題だから物理の教科書でも読めば一瞬でわかるよ

43 :
一行目は削除したほうがいいな。無関係だべし。

44 :
遠心力とローレンツ力が書いてあるからそうだろなと思ったけど違うのか

45 :
遠心力とローレンツ力は、その通りだが、
量子条件とエネルギー準位は出てこない。

46 :
漁師力学は電験には出てこない。

47 :
一種には「もどき」が出てるかもしれん。

48 :
>>38
参考書見ててもたぶん殆ど理解出来ないよ
電話帳の過去問の解答を見るのが1番為になる
電気の勉強をするというより電験の問題を解く勉強をするって考えた方が上手くいくと思うわ
電気の勉強をしようとするとキリがないからな

49 :
あ、一通り参考書やり終えたらすぐ電話帳やれってことだよ。
参考書も同時に回して行けばいい
そうしてるうちに理解が進む。

50 :
>>49
なる程。ネットで参考書5〜7周とかっての見て実践しようと思ってたわ。それだと今年4科目間に合わないし、みんなどーしてんのか気になってた。参考書一周→過去問やりながら参考書で調べるのが良さそうね。どうもありがとう。

51 :
>>33
交流が時間によって大きさと向きが変わる理由は?簡潔に10秒以内で

52 :
次回からテンプレに電験連盟を追記します。
会員数200名を超えた大所帯ですし、バッジ配布等の活動もしっかり行っていますので。
日本唯一の有資格者団体である電験連盟に入会しましょう!!

53 :
>>51
発電機を回すとそういう波形の電気が発生すからだけど

54 :
電流の流れるスピードと、電子(というか金属導体中の自由電子)の移動スピードは同じだよ

55 :
>>51
時間によって電流の大きさと向きが変わるから、交流と名付けた。

56 :
電験連盟をぶっ潰すぞ!ぶっ潰すぞ!ぶっ潰すぞ!

57 :
>>54
位相速度と群速度の違いも知らない、いつもの大馬鹿。

58 :
さあ、今日も勉強やで!

59 :
やで! やで! やで!

60 :
>>57
電流は架空の存在ということを知らないんだ

61 :
物理を知ったかするやつってマジでアホだな

62 :
物理を知らないやつってマジでアホだな

63 :
お決まりの負け犬の遠吠えwwww

64 :
力学も電磁気も力の大きさと向きわかれば後は積分して終わり
ね、簡単でしょ?

65 :
電気力線、磁力線、これらも架空の存在な
電場(電界)、磁場(磁界)の分布を視覚化するために用いるもの
比較的新しい(?)ものでは磁荷も架空の存在。電荷に対応するものとして考え出され、磁荷を用いると計算が簡単になる場合がある
そして電流も架空の存在

66 :
物理を知ったかするやつってマジでアホだな >ID:BqgGxern0
ぶーめらん、ブーメラン

67 :
見てないふりしてしっかりとスレをチェックするハゲw
谷もしっかりとアチラをチェックしてますよーwww

68 :
電話帳自炊代行に出してる
電子化されて帰ってくるのが楽しみ

69 :
電子書籍で買えばいいのに

70 :
>>69
Kindleのシステムがよくわからん

71 :
>>70
kindle以外にもいっぱいあるし、dmmやbookliveは初回半額なので来年はそれを利用したらいいかもね

72 :
>>70
いや、今年の合格を祈ってます

73 :
理論で交流に複素数使うくらいから理解出来なくなってる。参考書でわかんないとこって飛ばして後回しすべき?思うに飛ばすと後もわかんないよね。

74 :
一発合格を望むなんて、なんてふてぶてしい奴だ。
一発合格率は1%であることを肝に銘じるがよい。
がははは。

75 :
>>73
電験合格の電気数学と交流の基本の動画を、理解出来るまで見て欲しい
ステマではありません

76 :
電験合格動画ってステマ本当にやめて欲しい
自信があるなら自信があると言って欲しい
どんな教材より理解を進めさせる自信があるのか本当に?

77 :
手を動かさせるより動画で数学理解させるとか本当なら天才だぞ?
ありえない

78 :
>>71
でも、26年度の電話帳電子版はさすがにないでしょ
2019年度版+26年度版で
15年分の電話帳を作りたいのだ。

79 :
今年の試験は9月13日(日)
試験日まであと235日!

80 :
電験とって仕事やめたいなー

81 :
>>80
わかる。
俺はカブに乗って郵便配達を
一度経験してみたい

82 :
質はともかく2周目終了
15年周回中
1静電気(46問)
2磁気(33問)
3直流回路(51問)
4単相交流回路(40問)
5三相交流回路(17問)
6電気計測(22問))
7その他(61問)
全270問

https://i.imgur.com/kf09gGC.png

83 :
どうせ一番難しいと言われる
機械で挫折するんだろうな

84 :
それでも前へ

85 :
法規のテキストって
これだけと絵解きやっときゃいいかな

86 :
>>66
お決まりの負け犬の遠吠えなwwww

87 :
ハゲ晒されてよっぽどこたえているみたいだなw
全然大したことないカスチキンぶりが笑けるわw

88 :
機械は範囲が広いだけで問題は直感的

89 :
ステマに乗っかってみるけど理論の15年ていいかね?テーマ別のやつは確かに探してた。

90 :
>>89
初心者には不向き

91 :
2020年版は正誤表あるからいいけど
どっちにしても解説が難しい

92 :
考え方は合ってるのに、途中計算間違えて誤答するのムカつくな。こういうの減らしたい

93 :
>>90
前スレでもあったけど理論の過去問ジャンル別に分けてくれるサイトあればいいのに。電話帳はもってる

94 :
自分でやればよい。自分でやればやっただけ身につく。
他人のふんどしではずり落ちるぞ。

95 :
電験三種の資格を取得したら、どれくらい社会的な地位や評価が上がる?

96 :
全然

97 :
気乗りしない時でもうまく物事を始めるための3つのコツ
https://gigazine.net/news/20200122-3-tricks-start-working/

98 :
>>95
社内では優秀社員の称号が与えられる!
ビル管で、ようやく一般社員の称号が与えられる&#8252;

99 :
電験三種 優秀社員
ビル管  一般社員
電験三種+ビル管 幹部候補生

電験二種 神様の称号が与えられる!

100 :
一種なら一目置かれるだろな
二種は大卒なら普通
三種は高卒?

101 :
>>100
一種まで要らん!
二種で神の領域

102 :
二種で神の領域 ?とんでもない、
女将さ〜〜ん、時間ですよ。の女将さん程度だよ。

103 :
電力会社とかいけば一種持ちゴロゴロいるからなあ

104 :
電験一種はほぼ電力会社用の資格だよ。社内にゴロゴロいるのは当たり前。
儂は一種を持っているが、家でゴロゴロしてるぞ。

105 :
>>89
俺は頑張ってるけど
15年本はまじでやめた方がいい。

106 :
すまん、電気難しすぎないか?
電験の範囲内の理論で使う全公式の導出をとりあえず参考書読む時だけでも理解しようと思ってるが、多すぎるんご
覚えるだけ覚えたら応用はあまりされないっぽいから、それさえ乗り切れば何とかなりそうなんだがとにかく理解するのも大変なのにそれの量が多すぎる
うんこ

107 :
爺さん三種板にも発見
そんなに暇なら電験講師したら良いのに

108 :
うんこの量が多いのか、それはいいな。
おれは便秘で困ってる。

109 :
電話帳はやく来て〜

110 :
>>108
オリーブオイルを飲べばよい
生一本の太立ち棒が自宅から出て行き勉強が捗ります
ただし本物のバージニアオイルを探せよ
まあ本物を探し出したら勉強どころではないんだがな

勉強とるか生一本とるかはオマエが選べ

111 :
言っとくが電力会社だからって1種がごろごろ
いるなんて事ないよ
技術系に絞っても
3種で100人に30人
2種で100人に6人
1種で100人に1人
こんなもんだぞ

112 :
>>103 は口から出まかせ、嘘八百っていうことだな。やっぱり嘘だったか。

113 :
大体電力会社に勤めてもいない奴が分かるわけないじゃないか。>>103

114 :
>>111
流石に3種はごろごろ居るんだね、やっぱ電力は

115 :
理論の15年間周回中
1静電気(46問)←3周目のここ
2磁気(33問)
3直流回路(51問)
4単相交流回路(40問)
5三相交流回路(17問)
6電気計測(22問))
7その他(61問)
全270問

https://i.imgur.com/kf09gGC.png

116 :
俺も理論の15年買おっと

117 :
磁気回路とかマジで出るん?
参考書読んでるが「まさかこんなにめんどくさいのでんやろ?」って思っちゃう
理論の15年で何が出て何が出ないか把握して効率追求するわ

というか、物理ってもしかして暗記科目?公式覚える量多すぎなんだが

118 :
>>116
絶対に薦めない
電話帳買った方が絶対にいい。

119 :
たしかに15年は解説が不十分ですね。
法規は良いかも

120 :
電気科卒なら15年でいいと思う

121 :
15年間本のいい所は
テーマ別で
テーマの中でも小テーマに分けられた上、難度が徐々に上がっていくように構成されてる。
しかし、誤植が多い上に解説が不親切。

122 :
自分は15年過去問は持ち歩き用。電話帳は自宅用と使い分けてたぞ。確かに15年の解説は簡素だが基礎をすっとばしてたら電話帳の解説だって理解できないだろう

123 :
この問題とか
クーロンの法則の比例定数が問題で決まってるのに
解説は4πεとか


https://i.imgur.com/Gz8JoO4.png
https://i.imgur.com/PkgUisr.png

124 :
>>115
ノーテキストの人頑張ってるね。真似してみようか。交流なんかの基礎知識なしでは無理か…

125 :
>>124
電話帳に、しとき

126 :
今年の試験は9月13日(日)
試験日まであと234日!

127 :
>>115
昔の15年を買って25年を繰り返すのは?

128 :
>>127
とても良いことだと思う
俺は遠慮するが

129 :
この問題のウがすげー苦手
https://i.imgur.com/flEamDi.png

130 :
アイエで絞って2択にして
運まかせって決断がすぐさま出来るのだろうか
https://i.imgur.com/qz6MHik.png

131 :
(1)と(3)の2択になって、Qと3Qだから3Q^2があるはず。
と言うことで(1)になる。 当たるも八卦、当たらぬも八卦。

132 :
>>129
無駄に時間ばかりかかる糞問題

133 :
この講師も執着すんなって言ってる。
https://youtu.be/zcEia91eazs?t=1025

134 :
>>69
横からだが電子書籍って本の端の方やあるはずの目次とか前書きとかが無くなっててクレーム付いてるやつがたくさんあるぞ
紙に越したことないよ
それに、自分なりに理解したことを書き足した電話帳とか参考書ほど素晴らしい本はないぞ
電子書籍だと書き込みできねえじゃん

135 :
>>133
儂は暇を持て余しているからな、執着して解いたぞ。
F^2+(mg)^2=T^2…@ と、F/T=d/2L…A を使う。
AからT=F/(d/2L) これを@に代入する。

F^2+(mg)^2=F^2/(d/2L)^2
(mg)^2=F^2/(d/2L)^2-F^2→F^2*{1/(d/2L)^2-1}→F^2*{(1-(d/2L)^2)/(d/2L)^2}
(mg)^2=F^2*{(1-(d/2L)^2)/(d/2L)^2} 両辺の平方根を取る。1>(d/2L)^2であるから右辺は+のみ。
mg=F*{1/(d/2L)}*√{(1-(d/2L)^2)}

上式を変形して、
mg/{F/(d/2L)}=√{(1-(d/2L)^2)} ここでF=3Q^2/4πε0d^2を代入し、左辺を計算すると、
左辺= 4πε0d^2*mg*(d/2L)/3Q^2 変形して
左辺= 4πε0*mg*(2L)^2*(d/2L)^3/3Q^2 さらに変形して
左辺=16πε0*L^2*mg*(d/2L)^3/3Q^2 となる。これとk(d/2L)^3を比較して、
k=16πε0*L^2*mg/3Q^2…答え になる。

計算が間違っていたら御免と言うことで。
疲れた。ひどい問題だ。

136 :
>>135
やるね!
爺さん

137 :
理論の問1問2あたりはきつい問題多いよね。初受験でペース配分考えないとやられる

138 :
今年の試験は9月13日(日)
試験日まであと233日!

139 :
>>135
参考書呼んでる段階だけどマジで何やってるのか意味分からん

140 :
この問題は、90%が数学力(簡単な式変形)。10%が電気(静電気)の問題だと思います。

141 :
理論は時間余るし誘導に従うだけの問題だからこれ捨てるのはもったいない

142 :
もういっそ4科目から6科目にして数学と物理でも作れよって思う
本質からかけ離して落とすために問題作ってるだけちゃうん?

143 :
>>135
これを見て捨てるのが
勿体ないとは思わんわ。

144 :
いつでも見てるからな!戻ろうとか調子乗るなよな
オマエの年始宣言晒したるわ!

145 :
(1/2)×εSE^2d
の時点で下の2行満たしてない?
V=Sdとか何の為に書いてるの?

https://i.imgur.com/p1TSsCI.png

146 :
>>145
つまりWはVに比例するってことでしょ

147 :
>>145
>V=Sdとか何の為に書いてるの?
Vと言う体積を表す変数を定義し、そのVを使ってエネルギーWを表したいから。
※V(体積)とW(エネルギー)の関係を表したい

148 :
>>146
>>147
ありがとうございますw
1周目2周目
V(電圧)=体積
3周目
V(体積)=体積
になりましたw

149 :
やっぱり周回するごとに
誤解が消えていくわ
周回素晴らしい

150 :
入試とかだと、式がややこしくなってくると
ちょっとまて多分どこかで何か計算間違えてるぞって思うけど、電験はそれが誤りじゃない場合あるから怖い。ひたすら意味のない計算させられることがある
かと思えばひっかけじゃないかと思うくらい基礎的な基礎の問題がでたり、本当にひっかけだったり、クイズみたいに気付くか気づかないかだけの問題だったり
作成者の思考がよくわからん

151 :
電話帳ってみんほしの過去問出た今となっては産廃だな
重い、でかい、解説クソ
みんほしは軽い、コンパクト、解説は神

152 :
問題作成者の方が、受験者の数段上を行ってるということだな。
問題作成者と受験者が同じレベルでは話にならんからノオ。
問題作成者と受験者が同じレベルだと思っているのかノオ?

153 :
>>151 くそステマ。出鱈目ステマ。だれも騙されない。

154 :
みんほしって自炊代行注文したら
5冊分料金になるんだろうか
ほんとにみんなが欲しいのは
電話帳解説○○の15年間だと思う。

155 :
>>153
そう思うなら電話帳使いながら無駄な労力使えばいいよ。
効率いい人はみんほしのわかりやすい解説で効率よくストレスフリーにどんどん実力つけていくからさ。

156 :
自分も最初は電気書院の15年科目別のやつで過去問勉強してたけど、解説の少なさに不満があった
このスレで情報収集しているうちに、電話帳ならば解説が充実していると知り、電話帳を買いに行った
当初はオーム社と電気書院とどっち買おうかな、まあ実際に中身をペラペラ見てから決めようと思っていた
するとたまたま、みんほしの過去問電話帳も発売されていて、ちらっと中身を見てみるとかなり解説が親切だった
3社のうち散々迷ったけど、自分は結局みんほしの電話帳を買って、今のところは何も不満がないよ
何が良いかは人それぞれだから無理に進めないけと、自分の中でのみんほし電話帳のおすすめポイントは以下の通り
・解説が抜群に丁寧(都度、公式や考え方が提示されるので理解が容易)
・各問題に難易度と重要度がカテゴリ分けされていて、捨て問題の選択に効率的
・科目別に分冊できる(これがかなりポイント高い、持ち運びがすごい楽になる)

157 :
ステマっぽくなってしまったかなあw
まあ別に自分が理解できるようになれば、オームでも電気書院でも悪いとはまったく思わん
とりあえず15年科目別のみでは自分は理解が難しかったので、電話帳はあったほうがいいと思う

158 :
SATで勉強してる人居る?

159 :
https://i.imgur.com/kfax1u4.jpg
https://i.imgur.com/8x9rSlj.jpg
https://i.imgur.com/TRyGDtU.jpg

160 :
https://i.imgur.com/oO4eL4H.jpg
https://i.imgur.com/IxS7zB9.jpg
https://i.imgur.com/5uyQZE7.jpg
https://i.imgur.com/1gPSCWA.jpg
https://i.imgur.com/7yBifMi.jpg

161 :
https://i.imgur.com/Mj8H1s9.jpg
https://i.imgur.com/sWRt7JP.jpg

162 :
>>157
みんほしの
この問題の解説
アップできますか?
https://i.imgur.com/flEamDi.png

163 :
わからんかったら他にも本買えよ!
ネットでも調べろ!

164 :
分からんかったら1種餅爺さんの機嫌が良い時に教えてもらえよ
フツーならタダでは教えてくれないんだからな?

165 :
だから理論の問1は捨てろと何度も

166 :
計算めんどいだけで難しい問題ではないだろ

167 :
その計算が面倒というのが、試験本番、朝イチの緊張感の中でやっかいなんだけどな。
自宅ではきちんと理解すればいいけど、試験ではとりあえず後回しでいいかも。

168 :
>>129
僕もこの問題だけで30分〜1時間を無駄にした…
結局最後まで解けなかった(過去問)

169 :
>>133
この先生も言うてる

170 :
他人に参考書を薦めるのは試験に合格してからにした方が良いよ。

うちの会社にもみんほしを絶賛してた若い子がいたけど
去年の試験で一科目も取れずに恥かいてたわ。

171 :
じゃあ合格者のワイがアドバイスしたる
全科目カンマスで勉強したらほぼほぼ合格間違い無し

172 :
非効率

173 :
カンマス! ドヤァ(非効率)

174 :
30秒考えて分からないなら飛ばしたほうが良いよ
他の問題を確実に正解しよう

175 :
>>157
みん欲しと電話帳の両方を使ってるけど電話帳の方が明らかに良いよ
民欲しの方は確かに丁寧だけど、解放に番号うって考え方の順番がハッキリわかることに重点を置き過ぎてて解説がおざなりになってるとこがある
丁寧過ぎるぶん情報量削ってるのが逆にわかりにくくなってる感じだな
1冊残すなら明らかに電話帳だと

あと、〜の15年の方は解説が一見すると適当でわかり難く思えるがある程度知識がつくと最短解答で解いてあるのとかわかって便利だよ
電話帳何周か回して仕上げは15年でやるとかが良いと思う
類似問題がまとまってるのがめちゃ便利だしな

176 :
>>175
大きな傾向は同感
個別問題は違うかも。
個人の学力にもよる。
例えば平成30年問8 電話帳は解説量が多い。中身難しい。 みんなは解く順番あって説明内容もわかりやすかった。 立ち読み程度の感想。
問題の解法は問題集によって違うから、2つ買えばいいと思った。
平成30年問8
V1の位相差とv2の位相差は同じって問題文に買いてあった

177 :
>>170
かわいい

178 :
まずはなんでもいいからテキストを通して読む。
次に15年を周回。
解法思いつかなくても見て理解はする。
出来なかったらネットで別の解法とか解説よんで、それで理解する。
理解を繰り返して何周か頑張れば、自然と解法が浮かぶようになる。
目安3周。
最後に電話帳。
15年は類似でまとまっているので、前問の延長で解けることがよくある。
ばらばらに訊かれても回答できるとこまで行くには、順番でない模試形式も必要。

179 :
>>178
私もその手順で合格しました
15年と書院の電話帳は、同じ書院でも解法が違うことがある。
問題を見て複数の解法が思いつく位にならないと合格は難しいかな。

180 :
各過去問集で解法が違っている場合があるから、お金はもったいないけど複数持っていると役にたつこともあるよね。
俺は電話帳でややこしい解法だなと思った時に、オームの過去問集(表紙が灰色っぽいやつ)を読んで、なるほどと思ったこともあったよ。

181 :
コンバインド発電機の空気の流れについての質問なんですが
燃焼用空気の流れとして
圧縮機→燃焼室→タービン→ボイラとあったのですが、燃焼用空気って燃焼室で役割終えてると思ったのですが違うのでしょうか
タービンとボイラに向かっていくのは燃焼ガスであって空気じゃないような

182 :
つか合格した人はさっさと他所へ行けよ
谷とかいつ迄も張り付いてるやつは基地外ばっか

183 :
>>181
?ガスタービンの排気ガスはまだ相当な高温である。
?排気ガスの中には相当な量の酸素が残っている。
?排気ガスに燃料を吹き込んでやると十分に燃え、熱を発生する。ジェットエンジンのアフターバーナー擬き。
?その熱でボイラを加熱し、発生した蒸気でタービンを回す。
こんな感じ。?〜?が重要。

184 :
嘘教えるなよ。

185 :
>>181
そう言われるとそうだけど、
取り入れた燃焼用空気は燃焼ガスとなり、タービンを回した後、排熱回収ボイラで蒸気を作った後にようやく排気として捨てられるので、そのように書いてあるかもしれない。

186 :
理論受験したことある人に聞きたい
時間って足りた?
過去問見てると時間取られそうなものばかりで

187 :
>>186
理論だけは足りない、逆に他は全部あまる。

188 :
理論時間足りなさすぎて焦るよね

189 :
早く解く練習というか、頭の中で考えて書くのは最小限にする練習というか、そういうの必要だよね。
自分は何回も解いた過去問でも知識の定着狙いで細かく丁寧に書き出しながら再び解いて行くか、それともとにかく早く解くようにするかで迷ったりしてるよ。
どっちのやり方も必要なんだろうけど。

190 :
今年の試験は9月13日(日)
試験日まであと232日!

191 :
良かった、まだスレのみんなはコロナウィルスに感染していないようだな(チッ)

192 :
コロナビール
トヨペット・コロナ
コロナマーク?
マーク?
マークX

193 :
15年周回中
3周目
1静電気(46問)
2磁気(33問)←今ここ
3直流回路(51問)
4単相交流回路(40問)
5三相交流回路(17問)
6電気計測(22問))
7その他(61問)
全270問

https://i.imgur.com/kf09gGC.png

194 :
電験連盟に入会しましょう!
年収を倍にしたいだろ?
波に乗れよ!!

195 :
>>194
こういうのに引っかかる奴って、相当なバカか、
とんでもなくお人好しなんだろうな。
救われない。

196 :
>>194
もし電気主任技術者の年収が二倍になったらどうなると思う?

197 :
何を基準に2倍なのか?

198 :
もう、そういう、いい加減な話からして胡散臭い

199 :
わざと胡散臭くしてるだろ
連盟に嫌な思い出でもあるのかな?邪魔です

200 :
詐欺師の常套句にしか聞こえない

201 :
勉強したくない日
勉強したい日がある

202 :
>>186
本番で解くのに時間かかりそうな問題を見極めるのも勉強の内
ただ普段の勉強中はまどろっこしい問題でも絶対に一通り目は通すこと
できれば分からなくても計算式くらいは手書きで写すこと

203 :
>>193
毎日同じ画像貼ってんな

オレンジガイジ

204 :
違う本やってたら
違う本の画像貼るけど

205 :
>>193
毎日同じ画像貼るのは、ウ、ザ、イ。
他人に迷惑を掛けないように、自分のブログ作って、そこでやれ。
迷惑だ。

206 :
>>192
お前もな

207 :
電話帳が欲しい

208 :
>>207
ここはおっさんの便所の落書きタレ流す場でないのよ
空気読めないのが痛過ぎる
自閉症スペクトラムの類いだろう
取り敢えず日記帳スレでも立ててそこでやってくれ

209 :
そうだよ。自分でSNS晒して
「死にたい死にたい」って書いて「ピカチュウ!」って叫んでろよww

210 :
>>208
これを見たまえ
>>192
そんなに神妙なスレじゃないよ

211 :
神妙、神妙、妙ちくりん。

212 :
>>209
お前はもうくるな
誰よりも迷惑なんだよ

213 :
今だに谷タイガーNGしてない奴がいるとは

214 :
電気書院15年過去問の進捗報告を毎日している人が谷タイガーという人?
とりあえずNG登録したいので誰か教えて

215 :
>>214
俺は谷タイガーではないが
気に障るならNGすればいいよ
(アウアウウー Sa4b-FoUp)
https://i.imgur.com/kf09gGC.png

216 :
>>215
ゴミの過去問の進捗状況に誰も興味ないわけだが
精神疾患が悪化すると自意識過剰になるのか?
ムキになって更に発狂する姿が痛々しい
脳も心も逝かれた知恵遅れが資格取得する意味あるのか甚だ疑問ではある

217 :
誰も興味ないだろうなw
自分のペースをメモしてるだけだしw

218 :
ここの無能共まだ三種合格出来てないんだ可哀想だな本当に
何回不合格になったか教えてくれよ
なぁ
僕とか20代前半で合格しちゃったけどココは50くらいの臭そうなジジイの溜まり場って感じがして更に哀れみ感倍増だはw

219 :
わしゃ63歳じゃよ

220 :
合格したなら早く次の目標むかえよ
下を眺めて小言言ってる暇人は大成しないぞ

221 :
今年の試験は9月13日(日)
試験日まであと231日!

222 :
>>218

三種程度で高慢な男だ!
主任技術者は人望が必要だ!笑

223 :
磁気がムズいわ

224 :
E=Q/(εS)
ってことはεに依存するとおもうんだけど
どうしてこの問題では依存しないってことになっちゃうんですかね
https://imgur.com/ug57XhC
https://imgur.com/YzI591I

225 :
>>224
E=Q/(εS) にQ=CVを代入すると
E=CV/(εS) 
これにC=εS/dを代入すると
E=εSV/(εSd)
=V/d
でεがなくなるから
別の言い方をすれば
電界の強さはεに比例すると同時にεに反比例するから

226 :
>>224
それって出典なんですか?
ちなみに、15年本解説。
https://i.imgur.com/XbtXo2g.png

227 :
>>226
10年過去問、通称、電話帳。
15年間より良いよ
あくまで私個人の意見ですが

228 :
>>225
ありがとうございます
>>226
電気書院の2020年版電話帳です
なんか問1はとけないわ…

229 :
15年本てA5サイズな上に
1ページに2問題
1ページに2問解説してるもんな
B5の電話帳の方がいいわ

230 :
>>226
>ちなみに、15年本解説。
解45
問題が提示されていないから、断定はできないが、その解説、100%絶対間違っているね。
静電気の初歩問題でテキストが間違えるって、あるまじきことだよ。単なる誤植レベル
ではなく、根本的間違い。学生バイトが執筆?そんな本信用できないから、捨てたら?

(1)の式は単にEとD(電束)の関係を示しているだけ。Eとdの関係は何も言っていない。
何も言っていない事を根拠に間違った結論(最下2行)を出してはいけない。

231 :
>>230
15年分の電話帳を購入して
業者に自炊発注してます。
納品されたら、15年本はもう使いません。

232 :
>>230
いや間違ってないよ
Qが一定であるという条件下においては、Q=εSE→E=Q/εSとなりEの値はdの値に依存しない

233 :
ちなみに、問題
https://i.imgur.com/stTSxBY.png

234 :
そっか、儂が間違えた。もうボケボケじゃ。
Qが一定なら電極間の電圧Vはdに比例して増加し、Eはそれをdで割るからdは相殺し、一定になるんじゃな。
Vが一定だと勘違いしたんじゃな。

235 :
>>232
>Q=εSE→E=Q/εSとなりEの値はdの値に依存しない
これはdに無関係と主張するには弱いと思うが?

Q=CV=(εS/d)*V → V=Qd/(εS)
E=V/dなので、E=Qd/(εS)÷d → 分母分子のdが約分でき、E=Q/(εS)となる。
dは消去され、Eはdには無関係になる。…この様にdとは無関係なことを証明す
る必要があると思うが?

236 :
>>231
15年分という事は電話帳のバックナンバーを5年分買ったということ?
全科目データ化したらどエライボリュームになるな

237 :
>>236
買ったよ
2018年版とオークションで平成26年版

238 :
この問題(b)って
鉄芯200mm+鉄芯98mm+空隙2mm
合計ちょうど300mmに設定していて
出題者ってこの解き方を望んでないような気がするんだが

https://youtu.be/iSThhVh7NEY

239 :
実教出版のステップアップ問題集もテーマごとに分かれて少しずつ難しい問題になって行くわりといい本だったけど、
もう新年度版を出版しなくなかったのかな?

240 :
>>238
そう思うんなら、君が考える、「出題者が望む解き方」をアップしたほうが良い。
「出題者が望む解き方」が分からない。ちなみに動画の板書は途中間違っている。

241 :
爺さんおはよう
朝から指導熱心ですね

242 :
おっは〜〜、今朝も元気に健康体操 朝だよ!ごぼう先生

243 :
おっはー
爺さん、一種スレで質問させていただいたものです。
なんか、一スレで質問すると、爺さんが嘘つき呼ばわりされるので。。

一次理論は、教えていただいた方法で乗り切ろうと思います。
二次はどう攻略されましたか?
過去問+やはりネットですか?
論説でこれだけは知っておきたいシリーズ使いました?

244 :
10年以上前の問題だと
解説動画も解説サイトも少ないから
辛いな

245 :
>>243
おっは〜〜、です。
二種は電気書院の10年間の過去問第2版。それ+試験センターのアーカイブ。それだと物足りない
ので、過去問の解説書(オーム社?)の差分(古い過去問がいくつか載っている)をやりました。
あとはネット情報ですね。マルバラ企画とか 宮田明則技術士事務所のサイトとか、最近では
電気の神髄なんかは高度ですね。

二種の「戦術」も復習しました。私は使わなかったのですが「精選問題」の解説が非常に詳しくて、
一種を目指すのなら「精選問題」に書いてある内容をすべてきっちり理解できるようになれば、
鬼に金棒だと思います(誤植は多少ありますが)。

「戦術」は二種を目指す人向けの入門書、「精選問題」は一種を念頭に置き深く勉強したい人向け
の参考書のように感じました。私は最近かなりボケボケなので「精選問題」を勉強して、頭を
オーバーホールしようかなあ?と妄想を抱いています(多分やらないけど)。

論説は二種の「キーワード」でしたね。

246 :
訂正
誤:二種は電気書院の10年間の過去問第2版。
正:一種は電気書院の10年間の過去問第2版。
最近はボケてばっかり。

247 :
ご丁寧に教えてくださり、本当にありがとうございます!
是非参考にさせていただきます。

248 :
>>168
俺、二択まで絞って
分母の3が消えないかもなーって勘で秒殺してやった

えぇ、ただの勘です。

249 :
ピンクスパイラー!

250 :
電気主任技術者連盟、略して電主連をどうぞよろしくお願いします!!

251 :
過去問にチャレンジしてると、難しい問題ばかりで辟易してしまう
手も足も出ない状態が続くときに、決まって5〜6問目ぐらいに出題される直流回路の問題で心がホッとする
直流回路の問題でも難しい問題はあるけど、大体は解けそうな気がしてきてしまうのだ
直流回路は都会のオアシスや

252 :
理論の15年間周回中

1静電気(46問)
2磁気(33問)
3直流回路(51問)←3周目のここ
4単相交流回路(40問)
5三相交流回路(17問)
6電気計測(22問))
7その他(61問)

全270問


https://i.imgur.com/kf09gGC.png

253 :
つかこの板って、スリップ変わらないのかね

254 :
電話帳の解説は細かいから勉強になるけど、解き方を覚える勉強にはみんほしとかユーキャンのがいいね。過去問だけで三冊買っちゃった。

255 :
ユーキャンの過去問ってそんなによいのですか??
今はみんほし電話帳で過去問周回中ですが、ユーキャンの評判に心揺れる…
どういうところがよいのか教えてください

256 :
>>255
解き方

257 :
電気を仕事にする予定はないのですが、面白いので趣味として勉強しています。
単なる興味本位ですが、取得者は電気業界でどのような扱いなのでしょうか。(業種によって変わるとは思いますが)
優良企業や大企業だと「やる気や経験がなければ要らない」
それ以外だと「よほどダメな人以外はウェルカム」
みたいな感じになるのでしょうか。(何の根拠もない想像です)

258 :
今年の試験は9月13日(日)
試験日まであと230日!

259 :
>>255
私昨日ユーキャン買いました
理由は問題数が少ないから文系でもとっかりやすいかもと
他の出版社のほうが歴史が長いから理系の方は今持ってる奴でいいんでは?

260 :
勉強して思った
難しいのは、継続して勉強することだな
難しい問題や低い得点で心折れるのはもちろん、仕事で遅れたり、飲み会あったり、家庭のことだったり、ちょっとしたことで継続が途絶えると、心の張りがプチンと切れてしまいそう

261 :
試験と関係ないんだが接地極に地絡電流が流れたとき、土中に埋設された接地棒の近くにいる昆虫って感電死するのかね

262 :
>>261
こういう疑問浮かぶなら今年の理論は厳しいだろうな

263 :
>>255
各科目60点目指す人向けでの300問なんで厳選されてる。コレだけで合格は厳しいかもしれないが半分くらい取れそうな気はする。自分は参考書やりながら300問、最後にみんほし10年予定ですね。

264 :
地絡時の土中の虫がうんぬんネットで調べて自己解決。失礼しました

265 :
>>264
答を教えてくださいな。ネットって出鱈目を言うことがままあるからなあ、要注意だよ。

266 :
>>265
はい。自分の解釈したところだと
接地棒からトランスのB種接地点(一番電位が低い)に流れる漏電電流で虫が感電することはない。
理由は、地面の中を流れる電流は電線の中と違い拾い範囲を流れて戻るので、例えばその小さい虫がいる1立方センチメートルの土の中は同電位となり虫自体に電流は流れないため

267 :
努力って報われますか?

268 :
>>266
それって、本当かなあ?眉唾のような気がするが?
歩幅電圧とか、接触電圧とか、あるんだけど?

269 :
>>268
確かにさっき自分が書いた理屈で考えると例えば直撃雷が樹木を通して雷電流として地面に流れた際もグラウンド内の虫たちの世界は無事ってことになりそうですが、それは感覚的に信じがたいというか。難しいですわ

270 :
んじゃ雷多発地帯では地中の虫は死にまくっているのか?

271 :
虫の周りの土の電位がほぼ同じになるんだから虫には電流流れんでしょ

272 :
ここは受験スレだからプロの人があまりいないみたいだね

273 :
このスレはおバカばっかりのようだね。

274 :
くじけそうorz

275 :
>>257
基本はすでに電気を仕事にしてる人が会社に言われてとる資格だからこれを取ったら就活に有利とかはないよ

276 :
>>257
新卒での入社の話なのか、ニートの終活の話なのか、転職の話なのか、で違ってくるぞ。
優良企業や大企業で
新卒の場合は何色にも染まっていない、ポテンシャルの高い人材が好まれる。
中採の場合は資格だけではだめ、即戦力になる人材。
と言うことだな。

277 :
そらうかったら自己主張の激しい奴以外来ねーし

278 :
プロスパイラーの先輩方はどんな参考書つかってるの?

279 :
>>252
STUDYplusってアプリやったら?
勉強記録できるからモチベ維持に使えるよ

280 :
>>278
プロスパイラーはだいたい完全マスターだよね

281 :
>>278
完マス、これだけ、工業高校教科書
(´・ω・`)

282 :
>>280-281
完マスか、ありがとう
プロスパイラー先輩

283 :
>>282
おう!
11年目のプロだからなんでも聞いてな!
俺は過去問10年分を大事に取ってあるから電話帳含めて20年分手元にあるぜ

284 :
>>267
報われないね

285 :
>>267
知識が増えるよ
芸(知識)は身を助く、だよ

286 :
LGBTは身を助く

287 :
一発にせよ複数年にせよ、合格した諸先輩方に聞きたい
勉強に取り組んでいるとき、合格を確信した瞬間はどんなときでしたか

過去問に取り組んでいるが、この試験まぐれでも受かる気しない…

288 :
>>287
タイミングが悪く4科目が揃ってないないだけで全科目合格したことがあるんだけど
まぁ、タイミング次第でいけると思うわ!
やっぱ運も必要ですよ!

289 :
>>288
3年以上苦労しているということか、プロスパイラーってやつだな。

290 :
>>289
11年目だ
あと1科目という状況は3回あった

291 :
勉強に取り組んでいる時に合格を確信した瞬間なんて無いだろ
地頭や下地がある人間ならそういう風に思えるのかもしれんが
ただ私のような普通の人間でも受かる気がしないとかはあんまり思わなかったし、相当長い時間勉強をしていたから、まあなんとかなるだろうとは思っていた

292 :
>勉強に取り組んでいる時に合格を確信した瞬間なんて無いだろ
試験直後に合格を確信した!と言うことは何度もある。が、時間が経つにつれ、
あ、あそこは間違えたな、ここも間違えた、と言う風に段々と間違いが露見し、
一週間後には、 不合格を確信した(泣)!
と言うのがいつものパターンだな。ちなみに、
試験を受ける前は、俺は絶対に合格する、落ちるはずがない。と確信していた。

293 :
頭が悪い上に
目も悪くなってきた

294 :
>>281
どの教科書会社?

295 :
>>294

実教出版

296 :
この資格無理だわ全然わからん

297 :
受かるの頭沸いたガイジしかいないだろこれ

298 :
Satはどうでしょうか

299 :
「自分がダメなら他は全員異人」という
低レベル思考停止君では受からんだろうな
とにかく毎日机に向かっとけ

300 :
机に向かってます
理論の15年間周回中
1静電気(46問)
2磁気(33問)
3直流回路(51問)
4単相交流回路(40問)←3周目のここ
5三相交流回路(17問)
6電気計測(22問))
7その他(61問)
全270問

https://i.imgur.com/kf09gGC.png

301 :
ZCTとZPTってなに?

302 :
過去問をちらっと見たが、そんな難しそうじゃないんだが、気のせいか?オレ理系、数学物理化学得意。

303 :
>>287
3年目で合格
最後の1科目は理論、時間は十分ある、気合入りまくり
これでもかと言うほど過去問を周回した
で、確信したのは、試験後の当日、答え合わせを行い
80点と認識した時!

304 :
何が辛いって書いてあることが全く説明になってないというか
前提条件が厳しすぎて既に分かっている人以外分かるわけねーだろっていう参考書しかないところ
高校数学と物理完璧マンならスルスル入って問題解きながら更に理解も進むんだろうな

305 :
>過去問をちらっと見たが、そんな難しそうじゃないんだが、気のせいか?オレ理系、数学物理化学得意。
君は電験一種に一発挑戦し、一発合格すべきだよ。
歴史に名を残そう! 君ならできる、頑張れ!

306 :
>>304
受かりたいんならそこは食らいついていかないと
二種とか一種なら数学的センスみたいなものも必要なんだろうけど、三種はやることやりゃ受かるよ

307 :
>>300
3周もしたら、問題と答えを覚えちゃってるんじゃないの?
(3周終わったら)そろそろ違う問題をやるといいよ。

308 :
三種は中学数学だけで合格できるだろ
そもそも
三種:高卒程度
二種:短大卒程度
一種:大卒程度
を目安に問題作られてるからな

309 :
>>302
難問ほど一見簡単そうにみえる罠。
大学受験の二次試験でそういうのよくあったな。
逆に問題文が長くて複雑そうなやつ(特にB問題)は、実は、問題文を読みさえすれば解けるようなサービス問題が多い印象だな。

310 :
Zurumuke Chinko Tinko
Zurumuke Paipan Tinko

311 :
>難問ほど一見簡単そうにみえる罠。
実にその通りだな。一種の一線断線の問題(昭和末期)は、問題文自体は数行なのだが、
解くのは恐ろしく難問だったな。
>問題文が長くて複雑そうなやつは、問題文を読みさえすれば解けるようなサービス問題
実にその通りだな。一種の半導体物性の問題は半導体を知らなくても問題文を読み、立式
し、それを解け(れ)ば点が取れる、日本語長文の読解力が試されるような問題だな。
日本語が得意で、数学も得意なら、サービス問題だったな。

312 :
今年の試験は9月13日(日)
試験日まであと229日!

313 :
satのEラーニングの期限が切れたのかな?
ログイン出来なくなった

314 :
みん欲しの10年過去問買ってみたけど解答はできて問題集は科目毎に分割出来ないの不便

315 :
夜になったら虫の話は消えてた。ホッ

316 :
みんほしは、たまに問題集の解説が不親切だな
選択肢全部解説ないときあるし

317 :
>>307
最低5周。
頭悪いので3周目にして
やっとスタートラインに立てた感じ。
少し見えてきた。

318 :
頑張るなあ

319 :
ほぼ業界関係者しか受けない試験で科目別合格ですら10%台って相当ハードル高いと思いますが
よく言われる高校卒業レベルは何が基準なんでしょうね
難関私大受験か(般教と研究を除けば)学部卒業分くらいの勉強が必要な印象ですが

320 :
中身全部理解するってんならそんくらいあるかもしれんが、資格取得だけで考えたらせいぜい駅弁くらいのレベル
合格点がひくいし

321 :
高校で習う範囲で網羅できるかららしいよ
でも認定は大学の科目が必要なの不思議ですねぇ

322 :
>合格点が低いし
去年の法規のようなマークシートで49点合格はないやろ、という感じ。
もう少し合格点を上げ(問題自体は重箱の隅をつつかないで重要ポイントに集中し)、運要素を減らして、全体の知識量や勉強量に比例して点が上がる試験にしてほしい。

323 :
>>322
俺もその通りだと思いつつも
提示された出題範囲をきちっと勉強すれば
点数は取れるわけで
やはりこれぐらいでないとダメなのでは?
主任技術者だからね。

324 :
中身全部理解すれば3種合格後2種につながるから無駄な努力ではないよ

325 :
解答11の
したがって・・・の後の
∠45の計算てどうやるんですか?
全部を∠45で割って消えてるんですか?
例えば「√2R∠45」の所が
「√2R∠30」だったらどうやって計算するんですか?
https://i.imgur.com/nU5KiyJ.png

326 :
ちなみに、問題です
https://i.imgur.com/S7YAJWK.png

327 :
∠45° = cos45°+jsin45°
だと思っておけばいい、あるいはe^j45°でも同じ

328 :
>>325
>全部を∠45で割って消えてるんですか?
その通りです。

>「√2R∠45」の所が「√2R∠30」だったらどうやって計算するんですか?
全部を複素数で計算して、答えの複素数の偏角を求める。 多分面倒なことになる。

329 :
@認定制度を廃止(そんなに座学が重要なら)
A試験を緩くして、1種電工みたいに免状交付に実務経験を要求(そんなに実務が重要なら)
こうでもしてくれないと筋が通らないし、認定者への偏見がなくならない気がします。

330 :
>>329
君にとって都合の良いようには、しない。
何を言いたいのか分からない。

>そんなに実務が重要なら
お上はそんなことは考えていないぞ。実務なんぞ、どうでもよい。
難しい試験をすんなり通るような、頭脳が欲しいのだ。技能は欲しくはない。
人がいないので仕方がないから認定するだけ。

331 :
>>323
たしかにきちんと勉強する人が受かるのは問題ないのだけど、
運で合格してしまう人がいる法規の合格点の低さはちょっと問題かも。

332 :
>>325
引くだけや

333 :
>運で合格してしまう人がいる
それを言うなら、5択方式をやめないといけないな。記述式は大変だから、
エネ管方式?(説明略)にするといいんでないの?

334 :
>>332 引くだけや
それは相当に眉唾だと思うんだが?
ちなみに答えを出してくれないか?

335 :
>>325
この解説よくわからん。
理解できたのですか?

336 :
>>328
ありがとうございます。
>>335
よくわからん。
∠が消えたから
位相0なんかなって感じ。

337 :
フェーザ無理に使おうとしないほうがいいよ

338 :
∠45°ってのはa+jbみたいな1つの複素数です。
分母分子の全部に(a+jb)がくっついてると思えば、約分できるイメージが湧かないでしょうか!?
仮に分母分子の1つが∠30°だと、c+jdみたいな値の異なる複素数になるので約分できません。

339 :
>>338
わかりやすいです

340 :
この問題なら分子が∠30なら∠30-∠45で計算できるけどね
でもやっぱりe^jθの書き方で勉強するほうがいいと思う

341 :
>>340
分子が∠30ではなく、分母の1項が∠30だったらどうしたら良いのかな?
そこんところ詳しく教えてよ。e^jθの書き方で勉強するってのも詳しく
教えてよ。

342 :
>>341
∠θはe^jθと考えるって事
e^a * e^b = e^(a+b) でしょ
だから∠30°*∠60°だったら
e^j30° * e^60° = e^(j30°+j60°) = e^j90°ってなるし
この問題みたいに
∠45°/ ∠45°なら
e^a / e^b = e^(a-b) だから 
e^j45°/ e^j45° = e^j(45°-45°) = e^j0 = e^0 = 1 になる
(分母分子のe^j45°が約分されて消える)

343 :
>>341
これで分からなければ
∠a * ∠b = ∠(a+b) つまり角度の掛け算は足し算になる
∠a / ∠b = ∠(a-b) つまり角度の割り算は引き算になる
∠0°や∠360°は式から消去していい
∠a + ∠b みたいな足し算引き算は試験に出ないので考えない
これを覚えるだけ

344 :
>>342
5行目間違えた、jを書き忘れ
誤e^j30° * e^60°
正e^j30° * e^j60°
あと>>343の
∠0°や∠360°は式から消去していい
は複素数ではなくなるってこと(実数になる)

345 :
簡単な例題の説明じゃなく、少し難しい例題の説明をしてほしいのだが?
例えば
a1∠θ1/(a2∠θ2ーa3∠θ3) はどう計算するの?

346 :
>>345
そういうやつは全部複素数に直してからじゃないと計算できない

347 :
電験三種ってフェーザよりもベクトル図使って解くことが多い気がする

348 :
>>345
分母のa2∠θ2ーa3∠θ3は数学として計算は出来るけど
>>343で書いてあるとおり角度の引き算は電験3種の試験ではでない
>>335の
Z∠45°/(√2R∠45° + Z∠45°)も∠45°でくくってみれば分かるけど
=Z∠45°/(√2R + Z)∠45°
=Z/(√2R + Z) * (∠45°/∠45°)
なんだから引き算してないだろ、ここでやってるのは割り算

349 :
>>345,346
逆数とって計算してから逆数とればいける気がする
とはいえ複素数でやるのが自然な気がしますね

350 :
>>335じゃないや>>325

351 :
>>349
>逆数とって計算してから逆数とればいける気がする
「気がする」じゃあだめだよ。ちゃんと計算式をアップして正しいことを証明してほしい。
計算が簡単になるのが条件だろうね。かえって面倒になったらやだよ。

352 :
>>347
解説動画はベクトル図書いてるけど
15年本の解説も理解しておきたい。
って余計な考えが持てる余裕が
3周目になって出てきた。

https://youtu.be/HlfKe78RTFo
https://youtu.be/5wTjyhGrxhM

353 :
>>348
>なんだから引き算してないだろ、ここでやってるのは割り算
だ、か、ら、簡単な例題の説明はいいよ。いらない。
難しい例題の解き方の説明をしてよ。
a1∠θ1/(a2∠θ2ーa3∠θ3) はどう計算するの?  三種に出ないからできないってか?

354 :
>>353
複素数にして終わり

355 :
>>353
a1・e^jθ1 /(a2・e^jθ2 - a3・e^jθ3)

356 :
>>351
まぁやってみなよ

357 :
受けるべきか考えていたら、去年あたり資料請求した所からやりませんかと封筒来てたから渡りに船ということでこれでやって見る
しかし付属の猫でもわかる電気数学ってやつを見て分からんかったら諦めそうだ

358 :
>>356
君がやらないと話にならんだろう。
「気がする」じゃあだめだよ。ちゃんと計算式をアップして正しいことを証明してほしい。
計算が簡単になるのが条件だろうね。かえって面倒になったらやだよ。

君がやらないと話にならんだろう。←大事なことなので二度言いました。

359 :
>>355
だから、>a1・e^jθ1 /(a2・e^jθ2 - a3・e^jθ3) この式のままじゃダメでしょ。
簡単な形 r∠θ あるいは re^jθ にしてよ。

360 :
>>354 複素数にして終わり
具体的な複素数の式を計算して出して、ここにアップしてよ。

361 :
>>358
私だからいいけど、他の人にもそういう態度だと友達なくすよ

まぁ私には一人もおらんのだが(´・ω・`)

362 :
>>359
一般化されている解としてはこれ以上簡単には原理的にできない
具体的な数値からなら解を出す事は出来る

363 :
オマエは山形のガストで小難しい数学の本をこれ見よがしとわざわざカバー付けずにひけらかしておけや無職職歴無しのカスがっ!

364 :
>>358
ツイ見てみろよ
相手するのバカらしくなるわ

365 :
キチガイってどこの板にもいるよな

366 :
>>362
>原理的にできない
原理的にできない ってなんだよ。いくらでもできるだろうが。
数学力のなさをごまかすなよ。

367 :
「死にたいピカチュウ!」って言えば友達になってくれるの?
送電線を自慢したら友達できるのかな?

368 :
>>361 私だからいいけど、他の人にもそういう態度だと友達なくすよ
君は友達は無いが、数学力も無いということだね。

369 :
>>366
私もある意味>>362に一票だわ

370 :
やめとけ松岡修造みたいに黒板に熱く数学書き殴って発散してるんやでw

371 :
画像でググってみ。問いも答えもない数学を出来たとか叫んでいるからww

372 :
ド田舎に風俗ないからって自分好みのメスを拾って貼り付けるのはヤメロ!
無職職歴無しオッサンの下半身のマグマをアピールするなカス!

373 :
早よホワイトボードで質問の数学解説したれよカスw

374 :
>>366
キミがいくらでもできると言う事はキミはできるんだね?なら答えはキミの頭の中にあるよきっと、良かったね

375 :
>>374
あんまいじめなくていいよ(´・ω・`)
確かにちょっと疲れたけど

376 :
今年の試験は9月13日(日)
試験日まであと228日!

377 :
死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい

378 :
>>374
お前バカか?バカだろう。馬鹿に違いない。

379 :
>>378
馬鹿かどうかはわからないけどさ
教えてくれる方相手にその態度はどうなのよ(´・ω・`)

380 :
とりあえずココと比べてみればいい
私などとカッコつけた一人称で数学できる免状餅をアピールしているが、
あっちではこれ見よがしに餅を自慢、毎日優雅なツイしまくり生活、嫌な奴はブロック、イミフな風景、誰も興味ないド田舎の友達が全く出てこない独り行動報告、アニメバカを5分おきに披露している

381 :
問Bの解説ですが
これって
-π/3にπ/2を足して
θ=π/6ですか?

https://i.imgur.com/WNe3zII.png
https://i.imgur.com/lPMNy2L.png

382 :
オマエのその態度どうよとケンカ売って
ボロカス反論ブーメランされてお決まりのようにまたスレから消えて
その瞬間あっち見ると発散するかの様にアゲまくってるから分かりやすくてメチャ面白いwwwww

383 :
>>378
反論できずレッテル貼りですか

384 :
えらそうに言うならブロックするなや!
まあフォロワーから関係ないけどwww

385 :
晒されたらスグに逃げやがった笑うわw
所詮ド田舎のSNS番長のカスヘタレw

386 :
カスに反応するのもカスやで
頼むから即NGにして。餌をあげるな。

387 :
>>386
了解です

388 :
キナ臭い香りがしない数学ハナシに盛り上がってるからそろそろゴキブリ出てくるわと
殺虫剤持ち構えていたら案の定出てきて
速攻ハゲ面にダイレクト噴射www
片足引き摺りながら冷蔵庫の裏に逃げやがったwwwww

389 :
>>381
そうですよ!

390 :
電工一種持ちの電工やけど、転職のために今年受けようと思ってやさしく学ぶの理論と電力買ってきたわ
キルヒホッフとミルマンの定理理解するのに3時間かかったけど、今年無理やろか?
アタマ痛いぜよ

391 :
谷タイガーと濃厚接触したい・・・

392 :
へックッシュン!!ゴホゴホっ!カッ〜ぺっ!

393 :
この問題の(b)に躓いてわからず1日終わった。飛ばすにしても例題だし。みんなわからない時は先に進めてるの?
https://i.imgur.com/FcNFsDr.jpg

394 :
余りにわからないときは飛ばしてる
最近わからないのはトランジスタの複雑な回路

395 :
>>393
1日粘ることはないです。
わからなかったら、すぐに答を見て
答えみても理解できなくて
6時間ぐらいで諦めて次進める。

396 :
ここ2、3日全くやる気が出なくなって困ってるよ……。
モチベーション維持が1番大変ですね…。

397 :
読んでも理解できない時の徒労感というか前に進んでる感じがしないのが一番やる気失う
明確な見返りがないと頑張れない

398 :
>>393
わからない時は答え見て考えながら書き写したりするだけでいいよ。
周回を重ねると解るようになることがザラだから気にしなくていい

そのbはコンデンサを接続したらiaが相電圧Ea/√3と位相が同じになったってことだから力率が1になったという意味。
コイルの遅れ無効電力=コンデンサの進み無効電力とおいてCを導くか、一層分の等価回路を考えてアドミタンスを計算し虚部を0とおいてCを導くかしたらいい

399 :
>>395
今日は時間を無駄にしたんで次から先進めてみます。
>>394
参考書も時々すごく簡素な説明だけのことがあり困ります。反面、ωt=2πfみたいな注釈が何度もあったり…
愚痴ですみません。

400 :
>>398
やはり周回なんですね。わざわざ解説ありがとうございます!明日朝一から取り組んでみます。

401 :
これだけ4冊を何とか1周終わらせたけど
理論や法規はもう抜けてる気がするw

402 :
教科書分厚すぎ、一夜漬けで過去問の答えだけ暗記して突破したい

403 :
周りに電験受ける人がいない&独学&1歳児育児しながらだとモチベーションキツイものがあるわ
電験合格先生しか友達いないぜよ

404 :
>>402 一夜漬けで過去問の答えだけ暗記して突破したい
それは200%無理。早々に諦めて撤退したほうが、身のため。

405 :
>>404
1陸技と伝送はこの方法で何とかなったけど、電験三種はやっぱり無理か
真面目に勉強します…

406 :
>>403
チビの為に頑張れよ
オラの元気を分けてやる

407 :
最近勉強のあと必ずちんちんシコッて寝るから調子が良い
いかに性欲処理が勉強の効率上げにかかせないかを実感してるぜ
お前らもどんどんシコれ
出来るなら日に2発は出しとけ

408 :
ハゲるぞ

409 :
複素数を使わなきゃいけない時と
三平方の定理で足りる時の違いがわかりません。
複素数を使わなきゃいけない時と
三平方の定理で足りる時の
決定的な違いってなんなんですか?


https://i.imgur.com/jQqF9KK.png

410 :
シコってからやると簡単な計算も間違うわ

411 :
>>393
これを解ける人は2種以上の実力がありますね。

https://denken-ou.com/rironh27-17/
【難易度】★★★★★(難しい)
この問題に関してはほぼ二種もしくは一種並みの難易度と言えると思います。

412 :
>>409
どういう状況なのか良くわからんから、超能力を駆使して考えると、
三平方の定理で足りるのは、直角三角形を構成するとき。
使えないのは直角三角形でないとき。その場合は余弦定理を使う。
複素数で計算しても答えを出せるかもしれない。

413 :
>>411
解説まで付いてて助かります。
初歩的な問題で躓いた訳でないと思って頑張りたいです。

414 :
>>412
ありがとうございます

415 :
早く勉強したい。
宿直時間が一番勉強できるわ。

416 :
>>415
勉強を楽しんでるねー
他の試験と比べたら電験の勉強は楽しいからその気持ち良くわかる

417 :
>>403
懐かしいな
初受験の時がそんな感じだった
今ではその子が小学校高学年

418 :
>>413
初歩レベルでダメだな
再来年まで頑張れよ

419 :
俺的には
この手の問題の方が1種2種レベルやわ。

問3
https://i.imgur.com/AvB0gKH.png 
https://i.imgur.com/d6W9WQF.png

420 :
理論は多分今年救済の年だぞ
合格点60になるかもだが

421 :
法規は計算問題以外が全然実力付いて来る気がせんで辛いわ
個人的には1番嫌な科目だ

422 :
2013年(H23年)の理論って鬼畜すぎん?
過去問に取り組んでいて、この年だけはほとんど解けないよ…

423 :
15年本でやってるから
年代傾向とかわからん

424 :
皆さん、勉強中は禁煙、禁酒してます?

425 :
タバコは電子タバコですが
どっちもやってます。

426 :
3行目の
Vbc=Eb-Ec=Vab∠(-2π/3)
ってどうやって計算するんですか?


https://i.imgur.com/MXoyXYT.png

427 :
∠(-2π/3)=cos(-2π/3)+jsin(-2π/3)

428 :
初歩の質問すみません。
参考書の解説は式にjωLとあり、電話帳にはωLのみでした。リアクタンスを求める中でjを使う基準を教えて」いただけませんでしょうか?

429 :
>>426
ベクトル図で考えれば、3行目の計算をすっ飛ばして、一発で4行目の式が出てくる。

430 :
>>428
基準と言うより
ωL(=2πfL)は大きさを表し
jωLは虚数であることを表したもの

431 :
>>427
(-1/2)-(-1/2)=0
(-√3/2)-(√3/2)=-√3
とか、かすってます?

432 :
>>430
教えていただきありがとうございます。
自分の参考書にもそう書いてあったんですが、15mHでjが無く不思議でした。省略なのかと思うようにします。

433 :
>>429
ベクトル書く解法は1、2周目で
YouTube見ながらやりました。
今回は別の解き方が知りたいと思ったので


理論の15年間周回中

1静電気(46問)
2磁気(33問)
3直流回路(51問)
4単相交流回路(40問)
5三相交流回路(17問)←3周目のここ
6電気計測(22問))
7その他(61問)

全270問


https://i.imgur.com/kf09gGC.png

434 :
>>432
>15mHでjが無く不思議でした。
この文章こそ不思議だぞ。15mHはインダクタンスだから、jはつかない。
15mHのインダクタンスの、周波数fにおける誘導性リアクタンスは、
j2πf*15x10^(-3)[Ω]

435 :
電験三種必須の仕事している人って仕事でも理論の計算問題のようなものを解いてるのか?
この計算できて何の役に立つのか分からなくなってきたわ

436 :
>>435
力率が1になる計算とか
たぶんやってると思う。

437 :
それ言い出したらこの世の資格の9割以上に当てはまりそうだが
「〇〇なんて何の役に立つんだよ・・・」

残り1割の資格目指してください

438 :
今年の試験は9月13日(日)
試験日まであと227日!

439 :
>>434
お陰でなんとなくですがわかってきました。
ベクトル図を書かず式だけで求めるときはjを用い、実数部と虚数部に分けて最後に絶対値としてjを除いた数字部分を合わせると言う感じであっていましたでしょうか?

440 :
お得意の数学力で400人のフォロワーから
谷コロナウィルス消去できるもんならやってみなw

441 :
>>437
簿記なんか試験勉強のすべてが実務に直結してたけどなあ。経理やめていまビルメンだけど

442 :
谷タイガーと濃厚接触したいお・・・

443 :
>>431
>>426 3行目の Vbc=Eb-Ec=Vab∠(-2π/3) ってどうやって計算するんですか?

dot Vabはベクトルで、√3|Ea|∠(π/6)…@ である。
∠(-2π/3)はベクトルを時計回りに ∠(-2π/3)だけ回転するということ。
dot Vab∠(-2π/3)はVabと1∠(-2π/3)の掛け算なので、偏角を加算すればよい。

dot Vab∠(-2π/3)
=√3|Ea|∠(π/6)∠(-2π/3)
=√3|Ea|∠{(π/6)-(2π/3)}
=√3|Ea|∠(-π/2)
=√3|Ea|{cos(-π/2)+jsin(-π/2)
=-j√3|Ea|
=-j100√3…答え

444 :
たびたび質問すみません。
jの使い方なのですが。
ベクトル図を書いて解くときはj使わない。
ベクトル図を書かず式だけで求めるときはjを用い、実数部と虚数部に分けて最後に絶対値としてjを除いた数字部分を合わせると言う感じであっていましたでしょうか?

445 :
>>444
どういう状況を想定して質問されているのか分かりません。基本は複素数にはjが付く。実数には
jがつかない。グラフであろうと、式であろうと、正しく使い分ければ間違いないと思います。

>ベクトル図を書いて解くときはj使わない。ベクトル図を書かず式だけで求めるときはjを用い、
>実数部と虚数部に分けて最後に絶対値としてjを除いた数字部分を合わせると言う感じで
>あっていましたでしょうか?

私の感触では正しく理解できていないのでは?と思います。複素数はjが付き、実数には付きません。
ベクトル図は複素空間を使いますので、jを使っても何も違和感はありません。式の場合も色々やり
方があります。一概にこうだ!とは言えないと思います。経験を積めば分かってくると思います。

446 :
訂正
>>443の下から3行目
誤:=√3|Ea|{cos(-π/2)+jsin(-π/2)
正:=√3|Ea|{cos(-π/2)+jsin(-π/2)}  }が抜けてた

447 :
>>445
ありがとうございます。もう一度参考書をやり直してみます。

448 :
あと法規一科目だがそれ落とすと来年は電力機械法規が一気にくる
今のうちから四科目勉強したほうが良いのか法規だけに注ぐべきか

449 :
>>431
>>426 3行目の Vbc=Eb-Ec=Vab∠(-2π/3) ってどうやって計算するんですか?
別解
dot Vabはベクトルで、√3|Ea|∠(π/6) である。これを複素数表示すると、
dot Vab=√3|Ea|{cos(π/6)+jsin(π/6)}=√3|Ea|{(√3)/2+j(1/2)}…?
∠(-2π/3)を複素数表示すると、
∠(-2π/3)=cos(-2π/3)+jsin(-2π/3)={-1/2-j(√3)/2}…?
?と?を単純に掛ける
?*?=√3|Ea|{(√3)/2+j(1/2)}*{-1/2-j(√3)/2}
   =√3|Ea|{-j}
   =-j100√3…答え

450 :
>>429
>ベクトル図で考えれば、3行目の計算をすっ飛ばして、一発で4行目の式が出てくる。
3行目の計算もベクトルで考えている。それなら最初から一発で4行目の式を出した方が簡単で速い。
別の解き方ではなく、ベクトルの取り方を変えただけ。何故わざわざ難しく考えるのか、理由が
分からん(こともないが)。

451 :
三種ではぐちゃぐちゃした計算になれば
自分が間違っているか、
ドツボにハマらせるハズレ問題のどちらか。

本番のパンデミック状態ではそれらを切り捨てて
確実に除菌されている安住の問題に向かうべき

よって最低限の計算で芳村真理

452 :
>>443
ありがとうございます。

453 :
ドツボにハマって10分ロスとかいかいよな

454 :
Δ結線が難しく感じる

455 :
今は理解することに重きを置いて、時間をかけ過去問に取り組んでいる
その際に解説を見ていると、はっきりと捨て問とか書かれていてなるほどなあと思った
だけどたぶんおそらく、実際の試験のときの緊張と焦りの時間の中で、捨て問かどうかの取捨選択してる余裕が自分には絶対にない自信がある
手当たり次第頭から解いていくしかないよ
初見の問題で、捨て問かどうかを判断するコツがあればおしえてくれないか

456 :
パッと見で数式が思いついたら解いて
わからんのはとりあえずとばせばいい
1周サクッと回って時間をかければ分かりそうなのは2周目からの方が試験中に焦らないで済んだ
理論は時間配分に気を付けた方がいい

457 :
>>456
なるほど…確かにそのような手順で試験に挑むのは理にかなっていますね
参考になります、ありがとうございます
パッと見で解けない問題を飛ばしていく方法でやっていったら、今のところ全部飛ばしてしまいそうだw

458 :
ひたすら周回

459 :
電工歴7年一種持ち27歳やけど電験取ってクリエイティブな仕事したいわ
汚れ仕事じゃなくて綺麗な仕事に憧れるぜよ

460 :
>>455
繰り返し学習

ベタだけど簡単な問題からだよ

461 :
>>459
主任技術者だってキューピクルに残した足跡を拭くヨゴレ仕事やで

462 :
>>459
電験2種を取ってメガソーラーの草刈りをしよう!

463 :
>>461
せやけど作業着汚れるような仕事内容せんやろ?
なんとなく電工続けてきたけど精神的身体的ストレスヤバいわ
スレチやからこれ以上言わんが俺様が今年来年で電験取ることは確定済みな事だけはここに記する

464 :
>俺様が今年来年で電験取ることは確定済み
それは確定済みとは言わない。単なる願望、妄想。
受験者の半分以上が何年かの挑戦の後、泣きながら撤退する。

465 :
>>464
諦めないなら焦ることもないさ
細美武士

466 :
>>463
そりゃ大変な仕事だろうけど給料のほうはどうなの?

467 :
>>459
おまんの気持ち分かるぜよ
30までに取って仕事変えようぜ

468 :
俺、電工8年目26歳 手取り24万 ボナ手取り年で80
だるいわ もうちょい楽な仕事したい

469 :
12月の末に合格手続きしたんだけど
未だに返答なし普通郵便で送ったのが
いけなかったのかな
書留郵便にしておくべきだった……orz

470 :
今年の試験は9月13日(日)
試験日まであと226日!

>>469
また今年頑張ろうね。

471 :
申請ってどの資格でも簡易書留で送ってくださいって書いてあるよね?

472 :
谷タイガーと濃厚接触して寝るお・・・

473 :
機械って計算問題が多いのですか?

474 :
今日から理論と電力の2科目合格目指して勉強始めます
よろしくお願いします

475 :
時間は十分にある。今から始めるんだったら、一発合格を目指そうぜ(地頭にもよるが)。
目標が低ければ達成値も低くなる。

476 :
機械の参考書が選べない・・・

477 :
俺も免状まだ来ないんだけどどうなってんの
記入事項にミスあるんならその旨通達してほしいわ

478 :
>>262
よくこういう素朴な疑問に対してこう返す人がいるけどほんとにわかってるのかな?分かってるなら理論的に説明してほしいものです。

479 :
分かっているのなら、明確な回答をする。
分かっていないから、曖昧な回答をするんだよ。
と言うことだよ、分かっていないな君。禅問答だよ。
ちなみに可哀そうなその昆虫君はまっくろくろすけになってあの世へ旅立つことになる。

480 :
>>478
気にしないで良いと思います。基本はスルーです。

If you can’t explain it to a six year old, you don’t understand it yourself.
6歳の子どもに説明できないなら理解が足りていないということなんだよ。
アルベルト・アインシュタイン

481 :
どなた教えていただきたいです。
https://i.imgur.com/h3Vdbmf.jpg

有効電力の値は3×相電圧/Rかと解答みたら、インピーダンスZで電流求め3×電流2乗Rでした。
問題に三相負荷全体の有効電力の値とあるからでしょうか?
よろしくお願い致します。

482 :
>有効電力の値は3×相電圧/Rかと解答みたら、

まずこれが違う。相電圧/Rは相電流。電力ではない。3x(相電圧^2/R)でも間違い。
何故なら抵抗Rにかかる電圧は相電圧ではないから。正しくは、インピーダンスZで電流を求め、
3×電流2乗Rで求める必要がある。

※Rx電流を計算すると、相電圧にならないことが分かる。
※Rx電流でV、さらに電流を掛けて電力になる。つまり3x電流2乗Rで求める必要がある。
※超典型的(超基本)な問題。

>問題に三相負荷全体の有効電力の値とあるからでしょうか?
これはまったくの頓珍漢。

483 :
俺も1ヶ月前同じ質問してたわ
当時、1周目だったからなぁ
今は3周目だからわからけど

https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1575723240/721



理論の15年間周回中

1静電気(46問)
2磁気(33問)
3直流回路(51問)
4単相交流回路(40問)
5三相交流回路(17問)
6電気計測(22問))←3周目のここ
7その他(61問)

全270問


https://i.imgur.com/kf09gGC.png

484 :
>>482
詳細にありがとうございます!
抵抗Rにかかる電圧が相電圧でないのは分圧されているからでしょうか?
またトンチンカンでしたらすみません。

485 :
>抵抗Rにかかる電圧が相電圧でないのは分圧されているからでしょうか?
その通りです。
リアクタンスにかかる電圧と抵抗にかかる電圧のベクトル和が相電圧になります。

486 :
>>485
教えていただきありがとうございます。

487 :
>>486
その分圧だけど、リアクタンスと抵抗はベクトル図では90度ずれるから、直角三角形の斜辺の値が相電圧とすると、底辺の値が抵抗にかかる電圧なので、それを求めなきゃならないよ。

それより、直接接続の場合は同位相の電流が流れるから、相電圧をインピーダンスで割って電流を求めて、そこから電力を求めた方が楽だよ。

488 :
>>487
タイプミス
直接→直列

489 :
午後のティータイムを過ごし、さっと過去問を流す
とてもステキじゃないか

もっと人生において
電験の「側」ではなく「芯」の部分を味わいなさい

2月が終われば春はもうすぐですよ…

490 :
>>481
15年は解説があっさりし過ぎ

ZとRの区別を簡単に教えてください

491 :
15年で、解説がまともなら他が売れなくなるからかな

492 :
>>490
R : 抵抗
Z : R、L、C合わせて

493 :
電験三種の勉強範囲はかなり広いと思う
理論だけでも相当な量がある
様々な定理や公式、頻出する項目などが少しずつ見えてきた
しかし、正直これ全部覚えるのはかなり難題です
そこで、すでに理論に合格されている方、もしくは過去に一度でも試験を受けその手応えを感じている諸先輩方、捨ててしまっても大丈夫な可能性の高い項目を教えて頂けないでしょうか
理論の中での項目を教えてもらいたいたい

494 :
>>493
15年間で1題
https://i.imgur.com/QcyqDbz.png

495 :
>>492
不正解

496 :
>>493
>捨ててしまっても大丈夫な可能性の高い項目を教えて頂けないでしょうか
オームの法則は捨てても大丈夫。
キルヒホッフは捨てても大丈夫。
テブナンの定理は捨てても大丈夫。
単相交流は捨てても大丈夫。
三相交流は捨てても大丈夫。
微分積分は捨てても大丈夫。
掛算割算も捨てても大丈夫。
足算引算も捨てても大丈夫。
三角関数、対数も捨てても大丈。
疲れた。みんな捨てても大丈夫、サイコロさえあれば。

497 :
>>494
あ〜これかあ…
これは確かに捨てて良いかもですね
鬼門難問の2011年(H23年)…

498 :
>>494
これってR=R0(1+αt)知ってれば解けるんじゃないの?
あとは計算するだけで

499 :
節分の豆撒きは
その電話帳で鉄壁の守りをみせろ

500 :
知らなかったら終わり

501 :
高校の物理やってりゃ分かる問題だな

502 :
やってた人はおめでとうさん
俺はやった覚えないわ

503 :
何だかんだ言っても、電験3種は高校の物理の範囲を強く意識した問題になっているよ。

504 :
理論も大事だしそして電力も機械も大事だし、
でもそうすると法規の勉強に時間が足りなくなり法規は運ゲーに突入するんだな、これが。

505 :
>>487
遅くなりましたが、詳しくありがとうございます。お陰で少しですが理解出来ました。
参考書読むのが中心でしたが、問題演習をしないと色々見えて来ないと気付けました。

506 :
>>493
三種理論の定理公式はまとめるとA4で5枚程度です。
H7からの過去問をすべて確認し自分用にまとめる。
覚えられなければ頻出を確認し優先順位を付ける。
数式を自由自在に操れるまで問題を解くことが必要ですね。

苦あれば楽あり。自分で対策してください。

507 :
電話帳が届けば
周回スピード上がるやろ

508 :
今年の試験は9月13日(日)
試験日まであと225日!

509 :
理論で毎年出題される差がつく項目がある
それは過渡現象と三相交流
前者は2種でも大問1問丸々出題される
数学できる人は公式とやら暗記せんでも簡単な微分方程式(またはラプラス)までやっておけば理解は深まるし、
この種の問題で間違うことはほぼ無くなる
後者は枝問もあって10点分あるし、他の分野でも出題される
これだけでも極めれば10点〜15点プラスアルファにはなる

法規はまずは毎年出題される頻出の計算問題をものにして30〜40点確保に全力を尽くす
これだけでも合格点に近づけれる
あとは数問正解に漕ぎ着ければ合格
2種ではそうはいかないが

510 :
15年本て公式を書いてくれないよな
公式を1つ2つ展開した時点から解説が始まる

511 :
>>510
そこまで丁寧にしてないといけないレベルじゃ過去問に取り組むのは早い

512 :
今ここに電荷を蓄えたコンデンサーAがある
しかし今月2月は28日しかない。
この月が31日ある月と同様に勉強するならば
1日当たり何倍の勉強を今月はしなければならないか
近い値求めよ

ただしコンデンサーAは無視してもよい

@1.73
A10
B0.93
C3
D1.1

513 :
設問文に誤りあり

514 :
テブナンの定理やらミルマンの定理理解するのに5時間かかったけど今年理論受かるかな
電工一種とレベル違いすぎて笑えねーわ

515 :
>>512
@

516 :
>>515
ピンポ〜〜ン、正解です。
三相交流は√3倍だから。

517 :
理論だと
1)コンデンサ 2)電磁気 3)三相交流 
辺りが毎年頻出問題かなあ。
結局、みんなが苦手な部分で時間を使わせて
初見殺ししてくるというw

518 :
電験三種は言われてるほど難しい試験ではない
受験者の偏差値が低いから合格率低いだけ
まともな大学出てるレベルなら1年勉強すればだいたい受かる

519 :
>>518
そうは言いつつも、自分が初めて勉強し始めたときは
「これ結構難しいかも」って思ったはずやで
そこそこ時間かけて理解したはず
努力し続けられるのも優秀な証や
多くの社会人はそれができない

520 :
大学で物理やってた人なら1年余裕かもだけど、中学から物理全然やってない人は東大卒でも1年攻略はきつそう

521 :
>>518
>まともな大学出てるレベルなら1年勉強すればだいたい受かる
データによると、受験者の6割程度が大学卒以上。合格率は9%程度。一発合格率は1%。
受験者の6割程度が大学卒以上にも拘わらず、一発合格率は1%。
「1年勉強すればだいたい受かる」は大嘘だろう。
518は電験三種を貶めるのが目的の大嘘。

522 :
コンデンサが多いのは間違いない。
しかし圧倒的に多いのはRLC回路とかで、電流とか未知の抵抗を求めるような電気回路の問題。
三相交流はB問題で1問とかの年が多くて、実はあんまり多くない。
意外と多いのが半導体関係。A,B,選択と3問出る年が結構ある。
知識問題も出るし、整流回路、トランジスタ増幅回路は確実に出る。

523 :
一発合格率ってどこかにソースある?

524 :
その他の分野、難しいわ

525 :
VbeとかVceとか
どういう配置になってんのか
全然わからん

526 :
一発合格率は、ネット上で確認できる合否判定(受験番号を入力するもの)をかなりの人数分試したところ、1%ぐらいになったらしい。
過去スレにあった。
気になるなら、今年の合格発表時に試してみては。

527 :
>>521
大卒っていってもピンキリだろ
俺が言ってるのはまともな大学ね
偏差値でいえば60〜ぐらいのところ
俺は偏差値55ぐらいの低学歴大卒だけど入社して4月から勉強初めて一発で受かったよ
同期はだいたい俺より頭いいからもちろん一発で取る
落ちてるやつってもともとの出来が相当悪い(偏差値50以下)
当たり前だけど勉強しない奴は論外ね
最低でも1日2時間ぐらいは勉強することが前提
勉強せずに受験して「難しいから落ちた」は違うだろ

528 :
偏差値60以上の大学って宮廷クラスじゃん
そら余裕で合格するわ

529 :
今年の試験は9月13日(日)
試験日まであと224日!

530 :
俺旧帝理系卒だけど絶対無理だわw
生物系だから

531 :
>>527

2時間×30日×6カ月=360時間  

例えばMarchあたりの理系出てるとこれぐらいの勉強量で受かるってことかあ?
本当かなあ

532 :
>>527 は出鱈目ばっかりだから、信じると痛い目に合う。
>俺は偏差値55ぐらいの低学歴大卒
低学歴大卒ってなんだよ。

533 :
ネット上の情報を真に受けるのは良くない

534 :
電験連盟に入会しましょう!!
会員数も順調に伸びており、バッジも滞りなく発送していますよ!

535 :
https://i.imgur.com/RFBy9ct.jpg?1
https://i.imgur.com/tRSQs1U.jpg?1

(a)の答えはR=30Ωで
この(b)問題についての質問なんですけど解説のやり方には納得が行くのですが、Δ結線のまま解こうとすることは出来るのでしょうか?

Δ結線で1相を取り出すと抵抗はR/2+R+R/2で2Rで60Ω
相電圧は200V
よって1相当たりの消費電力はP=V^2/RよりP=40000/60 W
全消費電力はこれを3倍したもので2kWとなってしまったのですが実際の答えは1.6kW

この解き方でおかしい部分は何処なのか分かりません

536 :
>>533
それって俺のこと?
俺のレスのネット上の合否判定って、試験センターのホームページの事なんだけど。
ただこの2chが正確ではない場合があるのはまったく同意。
だから本当に気になるなら、俺のレスのように自分でコツコツ入力してみては?

537 :
>>521
電気工学科でてるなら、一年と言わず3ヶ月でもまともに勉強したら受かる試験だろ
四科目合格点取ろうと思ったらそれなりに勉強する必要あるけど、そこを甘く見て無勉とか一夜漬けで受けて受からない層が多数いるからだと思う

538 :
>>537
まともに勉強してないやつが多すぎるよな
合格率で語るなら、医師免許の試験なんて合格率9割だけど、簡単なのか?って話
電験三種は受験者層がアホばかり

539 :
医師免許はそんなに難しくないイメージあるわw

540 :
医師免許って、医学部入れるだけの学力持った人たちが何年もそれ専門の勉強してから受けるやつでしょ?
電験と比べると受験者層と学習レベルと試験レベルが全く違うな

541 :
私大医学科のやつらでも受かるからな

542 :
>>539
電験三種スレでは
電験三種>医師免許
ってことか(笑)

543 :
医師免許は基本講義受けてるし、電験三種は基本独学だから単純には比べられないな
電験三種合格者が医学科行けばほとんどが医師免許取れると思うが、
高校時代生物選択だった医師が独学で電験三種受けてもあまり受からんと思う

544 :
きつい

545 :
無理(:_;)

546 :
>>543
医学ってそんな簡単なの?
医学部入試は難しいけど医学自体はそうでもないのだろうか
人生の選択間違えましたか、俺?

547 :
医学部を卒業するまでに1000万円を超える金がかかるからなあ。
それだけ大枚をはたいて、最後の最後で試験に受からなかったら目も当てられない。
親としてもそんなリスクは負えない、医学部はやめよう!
ってことになると学校も社会も困ってしまうから、入学し、卒業までこぎつけたら、
試験は易しくして、免許は取らせてあげよう!と言うことになっている。
だから医師国家試験で落ちる奴はほとんどいない。実際馬鹿でも医師免許は取れる。
高速道路を無免許でポルシェで210km/h以上で暴走し、人を殺した奴もいるくらいだから、
バカなのはすぐわかる。

548 :
>>546 人生の選択間違えましたか、俺?
君は親の選択を間違えたんだよ。

549 :
>>546
旧帝理系卒の者だが俺は確実に間違ったわ
駅弁薬学科(4年制)に行くべきだった
偏差値的には行けた

550 :
医学科は国立は難しいからね

551 :
>>537
これは電気系大学エアプ
例えば法規なんか電源興味ない奴は誰も取らないような四年後期の科目にしかないぞ

552 :
実際に中卒でも一年勉強して一発で受かる奴はいるんだから。
ごちゃごちゃ言ってる暇があったら勉強せい。

553 :
お前たち、もし今年の試験に受かったらどうする?
俺は「電験三種なんて誰でも受かる試験ですよ」って上司に言って目一杯の見栄を張るんだ

554 :
>>553
上司「そう、大したことない試験なんだね」

終了

555 :
俺の職場は過半数が電験持ってるから自慢できない

556 :
入り口が狭くて通りにくく、出口は広くて通りやすい
これがどういうこと意味してるか分かるか?

557 :
膨張弁の話?

558 :
>>555
かなり良いところ?
というかそういうところだと逆に電験ないと馬鹿にされそうな気もする

559 :
電力会社ってそうなんじゃ?

560 :
でまだよ、でま。

561 :
電気主任技術者連盟は会員が100%有資格者の団体です!
是非入会しましょう!

562 :
>>551
卒業してしばらく経つけど電気磁気学と電気回路学の記憶しか残ってないわ

563 :
電力会社に何を期待してるのかわからんけど電験持ってる人なんて1割から2割くらいだぞ

564 :
>>563
電力会社は資格より協調性の方が大事

565 :
>>535
ごめん、俺は答えられない。むしろそれのaの解説が見たいんだけど。やばいな

566 :
>>563
平衡三相回路で一相を取り出すとは電源、負荷それぞれの中性点を繋げた形で取り出すもので、二つの端子間を繋げた形じゃないんだけど、それは解っている?

567 :
>>566
失礼、安価ミス
>>535 だった

568 :
Δじゃない部分の負荷ってなんていうの?
線間負荷?

569 :
難しい事に挑戦してるね。

570 :
E=V/dは内部電界の公式ですよね。E=Q/εSって公式はどう区別して理解すれば良いでしょうか?

571 :
>>565
自分が解説書くより
https://www.jikkyo.co.jp/kakomon/denken3_kakomon/h22/riron/h22r_no15.html
で見られるのでこれで良いかな
単なる並列回路の合成ですね

>>566
> 二つの端子間を繋げた形じゃないんだけど、それは解っている?
分かってませんでした…
他の問題で左の電源がΔ結線でΔ‐Δ結線がありまして、その問題ですと私が持ってる解説文ですと1相分抜き出すとなったときに2つの端子間を繋げた形だけで抜き出してたので良いのかなと思ってました
https://i.imgur.com/aGhXfiS.jpg

http://denk.pipin.jp/riron/3sou/rensyuu6.html
この問題ですと1相を抜き出したら2つの端子間を繋げたような感じになってまして…

> 平衡三相回路で一相を取り出すとは電源、負荷それぞれの中性点を繋げた形で取り出すもの
という事はΔ結線には中性点が無いためこの形のままでは1相を取り出すというのは無理という事になるのでしょうか

572 :
>>568
言われてみたら言葉思い出せない(あるのかも分からないが

この問題だと導線の抵抗の意味だと思ってた…(それにしちゃ抵抗でかすぎだが

573 :
>>570

>>224

574 :
電験の二次試験≒かつての東大の後期試験の総合科目

575 :
その他のテーマが鬼畜すぎる・・・


理論の15年間周回中

1静電気(46問)
2磁気(33問)
3直流回路(51問)
4単相交流回路(40問)
5三相交流回路(17問)
6電気計測(22問)
7その他(61問)←3周目のここ

全270問


https://i.imgur.com/kf09gGC.png

576 :
>>570
E=V/dは電荷が平面に一様に分布している場合のみ適用できる(コンデンサーとか)
平面に一様に分布している場合には
電荷からの距離に関わらず電界の強さが一様だからこの形式で表す事ができる

E=Q/εSは平面に一様に分布している場合でも点電荷の場合でも適用できる公式

577 :
>>571
あ、ほんとだ。-Y変換とかして、わけわからんことしてた、ありがとうございます

578 :
>>571
平衡三相は中性点を繋げた一相を取り出せばいいけど、不均衡三相などはそのままの形で計算しなければならなくなる。
その時はキルヒホッフを使う事になる。
Δ部分では電流が別れたり合わさったりしてるので、例えばΔ部分の抵抗に流れる電流をi1,i2,i3として線間の電流はi1+i2とかi1-i3とかにして解く。

多分、最初にそのままΔのままで解こうとした時は、電流が別れたりする事を考慮せず全ての抵抗に同じ電流が流れているように解いたのではないかな。

579 :
今年理論と電力受けるんやけどやさしく学ぶシリーズ制覇したら合格できそう?
いまミルマンの定理でつまずいてるぜよ

580 :
>>570
亀レスだけど
https://wakariyasui.sa ku ra.ne.jp/p/elec/konndenn/yuuritu.html
の「充電後、電源をつなげたまま誘電体を挿入する」の部分を見れば感覚的にも納得できるかもしれない

コンデンサに誘電体入れたら一旦電場は弱まるけど、弱まった分だけまた電荷の供給を受ける
ってか>>225が言ってくれてる事と同じことがもう少し詳しく+図で書いてるね

この問題、一定の直流電圧が加えられてるから電場変わらないけど
もし問題が一定の直流電圧が加えられてないなら誘電体によって電場は変わる事も聞かれたりするのかな

581 :
>>578
> 多分、最初にそのままΔのままで解こうとした時は、電流が別れたりする事を考慮せず全ての抵抗に同じ電流が流れているように解いたのではないかな。

その通りです…
相電圧は200V、合成抵抗が60Ωなので相電流は200/60アンペアという事にしちゃいました
結局は私が抜き出した1相では流れてる電流が部分ごとで違うって事なんですね

というか、今気づいたのですがこれってスター結線の中にΔ結線がある形そのものですよね
そりゃあ、スター結線になってるR/2の部分の電流とΔ結線になってるRの抵抗の部分の電流値は違いますわw

長文で長々と何度も聞いてやっと自分の何が間違ってたかがわかりました
ありがとうございました

582 :2020/02/02
>>579
やれるだけやろう
あきらめるな
俺も頑張る

LEC 社労士スレ 11講義目
不動産証券化協会認定マスター・アソシエイト part4
気象予報士試験 part12
情報セキュリティマネジメント Part19
高圧ガス保安協会資格総合スレ part45
日商簿記2級 Part537
【ワカヤマン】2017年資格難易度ランキング
建設業経理士1級 part9
【研修】弁理士 232【登録】
【ワカヤマン】IT関連資格難易度表 第30章
--------------------
【エコ】中古タックルスレッド【リサイクル】
【乃木坂46】斉藤優里応援スレ★46【ゆったん】
俺が所属している卓球部が弱すぎる
【AKB48】10/20「サステナブル」劇場盤大握手会(Aichi Sky Expo)
◆◆◆批判要望・自治議論★1319◆◆◆
【バーチャルYoutuber】にじさんじアンチスレ925【いわながちゃん応援スレ】
【DQW】ドラクエウォーク 無課金スレ part.6【ワッチョイなし】
■真■※ロコはピンサロ風俗なる職歴なんざ一切皆無
【芸能】杉浦太陽、カレーそば+納豆+生卵の注文内容に驚きの声「すごい組み合わせ」
!!二十世紀名曲ベストテンをあげろ!!
[有段者お断り] 将棋ウォーズ級位者用 82手目
【韓国】ろうそく集会をユネスコ世界記憶遺産に登録へ始動
【nanoeX】Panasonic 空気清浄機 8【ziaino】
【力道山】G+プロレスクラシック【馬場、猪木】
【ベルたそ〜】バファローベル 総合 14頭目
【DDLC】Doki Doki Literature Club! Part7
Dr.stone ドクターストーン アンチスレ3
メドベアンチスレ270
100系マークU・チェイサー・クレスタ限定 その88
【au専用】iPhone 5 part175【KDDI専用】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼