TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
電気工事一種申し込み忘れた
数学検定
【ワカヤマン】(;´д`)もうだめぽ・・・たぶんその316だぽ
マーチ以下三流大学卒の低学歴が目指していい資格
電気通信工事施工管理技士 part4
【宅建士】宅地建物取引士613【ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp】
運行管理者 その28  実務者に選任されし者たち
 【許認可で】行政書士本職スレ 別記様式第100号【食っていけ】
大原マンション管理士受講生総合スレ
LEC司法書士総合54

技術士 Part49


1 :
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
技術士に関するスレッドです。
一次試験(技術士補)については、関連スレを参照ください

■関連スレ
技術士補 Part14
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1560510006/

・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい。

■前スレ
技術士 Part48
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1553183905/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


2 :


3 :
age

4 :
むにゃむにゃ

5 :
官報は30日しか見れないのに
かわいそう

6 :
みんなだいじょぶか?

7 :
上級国民修習技術士参上

8 :
むにゃむにゃ言ってないで勉強しなさい

9 :
>>005
官報のPDFを(自サイト?に)転載してる人がいる。
少なくとも平成24年度版はアップされてて自分の名前で検索したら引っかかるw

10 :
大きい会社だと技術士会があったりするからバレるかもね

11 :
バレたらなんか不都合なの?
ましてや一次試験ごとき

12 :
官報の合格発表のPDFは
文字検索はできないけどな

13 :
>>12
PDFファイルを保存すればできるでしょ

14 :
できません
官報PDFはテキストの部分と画像の部分がある

15 :
受験票到着。

16 :
そこで画像認識

17 :
今年から技術部門は論文試験のみだから、合格率を操作しやすいって試験委員が言ってた。
今年の合格率は5.9%前後を目指すらしい。

18 :
20人に1人

19 :
去年少なかったし試験改正直後だし、定石的には増やすと思うな

20 :
1科目でも論文あれば合格率はいじり放題。全科目である必要はない。
情報処理の論文系試験は午前2科目がマークシート、午後が記述と論文で、合格率は毎年ほぼ一定だからな

21 :
>>17
デマ撒くなよ
今までの合格率推移からして目標値が0.1%単位なんてあり得ないw

22 :
>>21
試験部会の資料みた?

23 :
マークシートの場合は合格率を固定して合格点を調整する試験が多いんだよね 宅建とか

技術士の場合 一次の合格率が乱高下しているのは難易度を一定にできていないのに合格点を固定しているからだが技術士の場合部門ごとに問題が違うから合格率固定もやりにくい
まあ難しいよね

24 :
>>22
見たけどそもそも今年度の試験の資料なんて実施要項(案)しか無いだろ

25 :
総監の合格率が上がれば他は知らん

26 :
棒技術士セミナーの広告には
今年は試験制度が変わるので、合格率大幅アップ
になるという宣伝で受講生募ってたが
下がるという噂もあるんだなぁ?

今から6年前マークシートが導入されたとき、合格率
はどうなったんでしゃうか?

27 :
https://ejes.jp/knowhow03
上がってたっぽい。
むやみに合格者増やすのもどうかとは思うが。

28 :
総監必要ですか?

29 :
>>28
制度として?それともあなた個人にとって?

30 :
制度としてです。総監という名誉がくっつくだけですよね。建設ではないですが、建設も一般で十分ではないですか。総監でないと選任されないときってありますか。

31 :
以前は総監の有無でプロポの評価点に差がある案件もたまにあった 今は総監の有無で評価は変わらない
だから必須資格扱いの建コンでも総監取得をそれほど推さなくなっている

だから総監申込者が毎年4000くらいで全然伸びないんだよ
総監とそれ以外の差分見ても毎年2000人の総監なしが生まれてるのに受験生がこんな程度 総監なしの技術士の1割も受けてない

それで合格者はわずか2、300人 少なすぎて制度的に死んでる

32 :
そうなのか。
一昨年総監受かったんだけど無駄だったな、ガッカリ。
ま、公務員だから元々無駄なんだけどね。

33 :
>>28
ま、あったほうが無いより自分が気持ちいいって程度だな
でも総監の受験勉強自体はビジネスパーソンとして確実にプラスになるよ

34 :
技術士会 会長 交代 の お知らせ

35 :
字が下手な会長でなければ誰でもいいわ
またどっかの建コンの役員
何も仕事せず任期が過ぎるのを待つだけ

36 :
日ペンやろうぜ
毛筆も万年筆も大してかわらんやろ

37 :
パシコン社長

38 :
受験票きたー

39 :
俺もキター

40 :
おめでとう!!

41 :
不合格通知?
あっ、受験票が来たのね。

42 :
今までいろんな資格受けたけど、結局勉強するのは受験票届いてからなんだよなぁ

43 :
>>42
じゃあ不合格間違いないね。

44 :
ベースゼロの資格でなけりゃ案外受かるもんよ
一般部門の筆記も2週間しかせずに運良く受かった

45 :
>>44
一般部門って何?

46 :
私も受験票来た
俺の経歴が受験に耐えうると分かっただけで一安心だぜ

47 :
ツーリング行きたい

48 :
>>45
総監以外の事だろ

49 :
>46
年数だけのカウントで
業務の中身は審査してないから

50 :
>>48
総監以外は技術部門

51 :
ということで明日から頑張るんで
総監記述式の予想問題頼む

52 :
年金問題の全体最適化でオナシャス

53 :
どう業務に結びつけんだよ

54 :
もうすぐ試験だけど、前日ポケモンGOでミズゴロウ取りに行かないといけないんだよなw

55 :
今年の総監はsociety5.0が出るに賭けるぜ!!

56 :
いびられるのがきらいで逃げるだけの技術士も取れない負け組のスレwwwww

◯◯入れて立てて下さい。 !!とかwww
本当のこと言われて逃げてるだけの負け組のスレ

57 :
ボチボチ勉強すっかなぁ…

58 :
>>54
前日にミズゴロウ取るからって不安になってるようじゃダメだね。
もう合否は決まっている

59 :
予想問題

近年、高齢者による交通事故が多発している。あなたは自動車開発の責任者になった。次の問いに答えよ
(1)高齢者でも事故を起こさない、あるいは、事故を防ぐ技術を多面的に答えよ。
(2)あなたが考えた技術のうち、もっとも実現可能な技術を選び、それを普及させるための方法を述べよ。
(3)(2)で述べた技術のリスクと対策、さらに今後の展望について述べよ。

60 :
何部門だよ

61 :
機械か?
自動運転車なら過去に電気電子で出た

62 :
>>54
ミズゴロウは取る
技術士も取る

覚悟はいいか?

63 :
こいつ、合格から1年以上経ってんのにいつまで浮かれてんだよ
ttps://twitter.com/kougainet/status/1143145312757977090
(deleted an unsolicited ad)

64 :
ついーとくらい大目に見てあげたら?
職場で同じことやられたら勘弁してほしいけど

65 :
技術士ってなんのためにとるの?
ちな製薬研究

66 :
まぁ頑張って取ったんやろから浮かれさせとこうぜ

>>65
俺の場合は
知識の向上&前職で尊敬する先輩も取ってた&なんかカッコいいから
ちなみに直接仕事には関係ないから全くモチベは上がらん

67 :
入札案件に必要であります。キリッ

68 :
>>65
暇つぶし
知識は深くなる実感はあるわ

69 :
>>65
入札案件で、管理技術者の資格として必要になるから
この理由が、一番大きいはず

70 :
>>69
受験者の半分が建設コンサルタントだからそれは間違いない
残りはまあ色々だろう

71 :
マイナー部門だが、今となっては何で取ったのかわからん
名刺にすら書いとらん

72 :
>>71 更新制度導入になったらどうします?

73 :
年あたり維持コストが1万円(CPD費用込)を超えるか、士会の入会が強制されるなら放置の予定。

74 :
情報工学だからSCかPMPかCISAかCISSPかITコーディネーターあたりの更新学習でポイント稼げるならありだな

75 :
マイナー部門の技術士ほど取得前と後で魅力半減する資格も珍しいw
it系だから名刺にも載せてないし、
pmpと同じく更新せずに失効させるだろう

76 :
取得前は、なぜ魅力があったのか?

77 :
合格したら風俗へ

78 :
嫁じゃだめだったか?

79 :
>>65
ただの自己研鑽だよ。あなたの環境でインセンティブやメリットが無いなら特に目指さなくてもいいんじゃないかな。日々が変化の無いただのルーチン化してるなら尚更ね。

80 :
>>76
単なるトロフィーだからだろ
あるいは欲しくて買ったけどクローゼットの肥やしになってる服的な

81 :
嫁はサービスが悪い。
Rなし
顔射なし
アナルなし
だからな。

82 :
総合嫁管理

83 :
最優先課題は?

84 :
>>81
風呂上がりならRくらいはしてくれるだろ

85 :
課題:R
問題点:ペニスが汚い、臭い
解決策:無理ゲー
展望:インポ

86 :
それじゃ落ちる
技術的提案とリスクも述べよ

87 :
技術的提案
風俗サイクルの実施
リスク
金が持たない
アセットマネジメントの実施が不可欠

88 :
>>86
技術的提案
人工ペニスの開発
リスク
男のシンボルが無くなる

89 :
上下水道部門を受けるんで、新技術開発とCEネットワークの本を買ったけど、この解答例で受かるもんなの?

90 :
きっと余裕で受かるよ。知らんけど

91 :
長州力引退したね

92 :
技術士ってぶっちゃけ建設部門と上下水道部門
だけの資格だと思う。
国交省の利権団体

93 :
厚労省もね

94 :
月刊技術士読んでても、マイナー部門の記事
ばかり

95 :
>>89
俺もCE使ってる
あとスキヤキ

96 :
>>92
農業土木
水産土木
森林土木
も忘れずに

農林水産省だけど

97 :
機械受ける僕…

98 :
>>89
無理。
理由:最新の試験内容に対応していないから。
技術士になろうとする者は、技術士試験に特化した勉強をしなくても合格するのが理想

99 :
>>92
いつの時代の人間だよw
昭和を通りこして江戸時代か?

100 :
>>94
マイナー部門の定義を答えよ

101 :
>>96
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

102 :
>>97
多分落ちるよ

103 :
まさにそう
業界誌読みふけってたら受かってた

104 :
ドラゴン桜でも言ってたけど
宇宙人っていうのがいるらしいね
東大リカさんに何もしないで受かる人
技術士もそういう人向けの試験

105 :
水道環境が消えた、、、、

106 :
明日は入札だし早く寝るわ

107 :
昨日もねちゃった

108 :
>>104
東大理3に何もしないで受かる人はいないでしょw
少なくとも入試問題は解いている。

109 :
そういう意味じゃないと思う

110 :
>>108
その考え方が恐いわ

111 :
>>109
技術士たる者文書は正確に読まんといかんよ

112 :
電気電子の電気設備で初受験です。
公表されている、過去問を説く練習をしていますが、これで良いのか不安です。
アドバイスお願いします。

113 :
過去問を解く方が良いと思う

114 :
>>112
専門分野の知識を大学の教科書レベルでひと通りおさらいしといたほうがいいよ
学卒後時間が経って日常業務に追いまくられてると
専門分野でも基本的体系があやふやになってることがあるからね
もし専門分野の知識は完璧!なんだったら失礼

115 :
112です。アドバイスありがとうございました。
手書きは、パソコンのように加筆・修正ができないので、文章構成がポイントかもしれませんね。
今年は、傾向も変わるようなので、気楽に頑張ってみます。

116 :
お互い頑張りましょう!
私は機械設計で初受験なので過去問見てそれと類似してる設計の本をひたすら読んでます
文章はまぁ書けるだろ的な感じで…

117 :
>>115
必須科目、選択科目、共に評価内容が公表されているので、その評価内容に適するように答える練習をする。
必須科目は過去の論文形式の出題内容を、今回の試験制度での評価内容に置き換えて記述する練習をする。
使えそうな図表はスラスラ書けるようにする。
苦手な問題が出ても、図表で乗り切る。
専門科目は一行だけ記事して、残りの行は表だけって答案もみたことがあります(応用科目と合わせてA評価もらってました)。
これから、書くスピードを速くする練習をしてもあまり上達は望めないので、思考力を速くできるよう訓練する。
ある程度解答パターンを決めておき、試験本番では、何を書こう、ではなく、どれとどれを書こう、的な気持ちで。

118 :
もう時間ないし何をアドバイスされても無理

119 :
パターン化あるある

これってパターン化したの使えるんじゃね
カキカキひたすらカキカキ
読み返すと微妙に外してるが興奮してるんで気付かない

読み返して酒飲み出す ← 今ここ

120 :
>>118
前日まで頑張ってから諦めろよ

121 :
終わったら北海道ツーリングだ

122 :
>>120
いやいや当日朝までだ

123 :
>>122
いやいやいや
直前の10分前に見たところが出て
合格したぞ

そこは10年以上前に出た古臭い技術だけど
直前に目を通して表と図だけを覚えただけ
だけど

124 :
予想問題
6月28.29日にG20が開催され、各国の首脳陣が来日した。当日は交通規制、テロ対策等が大量の人員を割いて行われた。
貴方は交通規制あるいはテロ対策の責任者に任命された。以下の問いに答えよ。
1、人員を大量に導入しなくても交通規制あるいはテロ対策を行える技術を複数列挙し、その技術について説明せよ。
2、1で答えた技術から1つ選び、実現するにあたっての問題点、課題を述べ、それを解決する方法を述べよ。
3、2で答えた解決策に対するデメリット、リスクを述べ、その対処法を述べるとともに、将来展望について記述せよ。

125 :
環境分野受験予定だが
時事ネタのG20の大阪ブルー・オーシャン・ビジョンを理解せねば

126 :
もう問題冊子の印刷終わってますぜ

127 :
口頭できかれるかもね

128 :
>>124
画像認識、Nシステム、IoTによるスマートフォン検知くらいしか浮かばんな

129 :
練習問題
2020年にはいわゆる5G技術を使った携帯電話網の一部が使用開始となる。一方5Gにはさまざまな課題が存在し、全てのエリアでサービス開始となるのはもう少し先になる。これらの現状を踏まえて以下の問いに答えよ。
1、5G技術の課題を多面的に述べよ。
2、1の課題を踏まえて、サービスエリアを広げるための技術的方策を複数述べ、その中で近未来(数年後以内)に実現可能な技術を詳細に説明せよ。
3、実現可能な技術に対するリスクを述べると共に、その対策と展望について述べよ。

130 :
>>128
不審者を発見することはできても、その不審者をどう対処するかの技術がないね。

131 :
練習問題
数年前まではAI(人工知能)に対する技術的進歩は格段に成長してきた。一方、ここ数年ではAIの技術の進歩は高止まりしている。
貴方は新規市場においてAI事業を導入するための責任者になった。
1、新規市場を具体的に想定し、その市場にAIを活用するための具体的な課題を複数述べよ。
2、1で述べた課題のうち1つについて、それを解決する具体的な方法を述べよ。
3、貴方が想定した市場におけるAI導入について、そのリスクを述べるとともに、その解決策と今後の展望を述べよ。

132 :
練習問題
平成時代には、阪神淡路大震災、東日本大震災をはじめとする大規模な地震が発生した。それに伴う二次的被害も多発し、その被害による死傷者も多々発生している。
このような状況を踏まえ、以下の問いに答えよ。
1、平成時代に発生した災害において、その2次被害が発生した具大的な要因、理由を述べよ。
2、2次被害を防止するために、貴方が考える技術的方策を述べよ。
3、2で挙げた技術的方策に関するリスク、デメリットを挙げ、それを解決する方法を述べよ。

133 :
練習問題
第四次産業革命と言われて久しい近年、その技術は発展を続けている。一方、情報格差、いわゆるデジタルデバイドも広がりを見せている。このような現状を踏まえて以下の問いに答えよ。
1、第四次産業革命を情報に詳しくない人でも理解できるように説明せよ。
2、第四次産業革命を踏まえて、今後さらに進展するであろう技術について述べよ。
3、デジタルデバイドを解消しつつ、より社会が豊かになる方策を1つ提案し、理由と共に述べよ。

134 :
多くの受験者はシャーペンを使うけど、芯の硬さはどうしてる?
私はいつもBを使っていますが、最近筆圧が低下したから2Bも試しています。

135 :
年金2000万問題と絡めて
高齢労働者の安全設計とか出ないかなあ

あと、外国人労働者への技術伝承とか

136 :
技術士補って廃止になるのか?
ツイッターでそんなツイートがいくつかあったんだが

137 :
まだ決まってないけど、近い将来廃止になるだろうね
修習技術者で統一されるだろう

138 :
建設業で技士補って制度が始まるから
名前が似てる技術士補は廃止した方がいいな

139 :
カタカナって、1マスに2文字書いても問題ない?
ネットワーク、とかインターネットとか、書ききれないことが多いので、、、

140 :
>>139
「●●だろう」「■■かもしれない」はいろいろ出てくるだろうけど
明確な答は誰も持ち合わせてないから
もし心配ならやめといたほうがいいと思うよ

141 :
常識で考えようぜ
なんのためのマス目なんだよ

142 :
>>134
0.9の2B使ってな

143 :
0.9の2B使ってるな
の間違い
細くて2Bだと折れやすいんで

144 :
>>139
合格した答案で半角カタカナは見たことある。
1マス2文字で。

145 :
俺が採点者だったら許さん

146 :
「はどうあつかえばいいんだろ?

147 :
>>146
1マス書く
小学校で習った

148 :
>>145
昔住んでた近所の中華料理屋の大将が許さんだった

149 :
>>147
ありがとう

150 :
>>136
技術士補ていどどうでもいい

151 :
>>144
それくらいもわかんねーのかよ
低レベルすぎ

152 :
英数字は1マスに二文字が記入が基本だろ
なんで半角カタカナはダメなんだよwww

153 :
こんなバカがいるとは

154 :
表にしてしまえばマスなんて関係なくなる。書きまくりたい人に超オススメ

155 :
あー全く勉強進んでない
今年で3回目受験

去年はそうでもなく、書く気満々でB
今年は棄権か、ヤケクソで突撃の2択だわ

156 :
そう言ってるけどやってるんでしょ?

157 :
やっつけで受けたほうが意外と受かる

158 :
ここの人はモチベ低い人多いね
俺はネットにある過去問の解答解説を音読してるくらいにはやる気はある

159 :
>>158
やる気が方向音痴
釣りじゃないと信じてマジレスするけど、効率良い勉強のやり方に切り替えた方が良い

160 :
去年過去問を写すことしかしてなかったけど
選択3でA判定
しかも3枚目は4割しか埋めてない

161 :
>>159
勉強ほぼしてないから過去問くらいは目を通しとこ精神ですはい

162 :
ほんとレベル低いここのやつら
こんなんさっさと受かれよ

163 :
戦略と戦術の観点で構成すれば受かるよ
どちらかに偏り過ぎないこと

164 :
>>160
〇〇しかやってないけど合格できた
△△だけど合格できた
って見っともないからやめた方がいいよ。
だから何?って感じなんだけど。

165 :
心が狭いな

166 :
>>163
聞いたことない戦略だな

167 :
>>165
心後狭いとかじゃなくて、無益な情報は害にかならない。
科学技術の向上と国民経済の発展に害するからやめてくれ

168 :
練習問題の解答はよ

169 :
>>168
解答なんてないよ。

170 :
もう少し書こうかな。
現状社会のマイナス面を挙げている問題文から、作成者が「こういう世の中になればいい」と思っていることを把握して白紙用紙に書く(重要)。
その理想=目的を達成するための幾つかの戦略を白紙に書きだす。(戦略は、道程上の点。マイルストン)
個々の戦略を実行するための戦術(一般論)を考えて白紙にメモする。(戦術は、持ちうる知見と能力を駆使して行う実際のオペレーション。線。)
戦術を実経験とリンクさせながら具体化して短文でメモする。
戦略が解決すべき課題や問題点、戦術が策になる。
ここまでの構成メモを何度か見直して加筆修正する。
あとは清書しながら文章を微調整する。
はい、みんな合かく。

171 :
あと、作成者が「このキーワードはいれてほしいな」と思ってることもくみ取れればいい

172 :
>>171
それができるなら合格です

173 :
スマホを含めた電子辞書の持ち込みは不可だけど、国語辞典の持ち込みは可にしてほしいな。
でも国語辞典に細工してカンニングする受験者が必ずいるからな。

174 :
>>167
毎日4時間欠かさず勉強して1500時間勉強したが
前日に夏風邪引いて頭回らなくて落ちたから何時間勉強しても無駄だぞ
体調管理を万全にしろ

175 :
技術士とるために1500時間とかアホだろ

176 :
1500時間勉強しても中小とかで一時金50万円くらいでるなら、その勉強時間は時給換算で3300円くらい
資格手当で月数万円出るなら案外採算が取れるw

177 :
釣りだと思いますが、時給333円ですよ

178 :
>>167
マジでそう思ってるのw

179 :
>>178
百害あって一利なし

180 :
最新時事ネタのG20では、安陪さんがバリアフリーに反することを言及したよね
よって、最新の国交省の政策方針は、バリアフリーの放棄でっせ
お忘れなく

あと、九州豪雨の防災担当者だった、という想定で
どのような対策をするか、それが問われるかもよ

181 :
若い人で総監持ちってどんな感じ、雰囲気の人なの。酒飲みだったりエロだったり、ギャンブル好きとかいるの?いたら俺もチャンスありそうだな

182 :
総監択一の社会環境だけがどうしても点が伸びない。
8問中2点か1点、酷いときは0点。
みんなこんなもんどうやって勉強してんだ

183 :
>>181
おめーにはねーよクズ

184 :
>>174
レベル低すぎ

185 :
合格は合格
不合格は不合格
言い訳は見苦しい。

186 :
夏風邪と勉強時間関係ねーよってツッコミならともかくレベル云々になるのか…
もしかしてレベルが上がればVIT上がるから風邪引かなくなるって話か?

187 :
もう逃亡するわ
当日天気悪いらしいし仕方ない

188 :
>>187
さよなら〜

189 :
当落線上だと、多少のコンディションが合否に影響与えるだろうし、素直に同情するけどな
少なくとも、多くの当落線上の人には示唆的で有益

190 :
昨年度合格者の高みの見物

191 :
総監受けろよ

192 :
総監合格者の高みの見物

193 :
すみませんでした

194 :
別分野受けろよ

195 :
>>192 >>193
わろた

196 :
さあ今からマクドで勉強するか
コーヒー一杯120円で12時間粘るぞ

197 :
ぉ腹すくょ。。

198 :
ウチとこのマクドは珈琲1杯は100円だけどな。

199 :
コーヒーなんて家で飲めば格安
コスト意識ないやつは落ちるぞ

200 :
>>196
誘惑に負けて他のもの頼んだら落ちるよ

201 :
技術士なんて工業高校卒のアホでもとれるバカ資格だから、そんなに悩むな

202 :
>>201
東大卒でも合格率28%だけどな。

203 :
酒でも飲みながら勉強すっかな

204 :
今日と明日は野外フェスで遊ぶ
もうどうでもよくなった

205 :
>>204
じゃあ試験当日は欠席しよう

206 :
おれも今日は早めに図書館出た
昼飯食ったら眠いね

207 :
>>206
落ちたな

208 :
試験中も参議院選挙の宣伝カーが試験場周辺にも
来るだろうな?
神経質なやつは、我慢できんだろう

209 :
>>208
落ちた時の言い訳ができるね。
技術士なら最初からリスクが分かってるから対策するはず。

210 :
そうなの?言い訳を言うほどバカ扱いされるけどね。不合格になったときは沈黙すべし。

211 :
>>209
耳栓は駄目よ

212 :
ツーリング楽しい!

213 :
残り一週間
頑張れ

214 :
明日から最後の追い込み

215 :
>>211
多少の騒がしい環境でも集中して解く能力。
それがリスク対策だよ。

216 :
今日の21時から最後の追い込み

217 :
まだ科目Uのまとめすら終わってないから、どうやっても無理。諦めた。
お前ら俺の意思を継いで合格してくれ。俺は来年に託す。

218 :
こんな試験まだ合格しない奴いるのか。
今年は合格率15%で調整すると言うのに。
さっさと、合格して2ch卒業しろよ。

219 :
>>218
合格したら、もう一つ欲しくなる
永遠に2chから脱出できない

220 :
総監取ってまだ2chに出入りしてる俺って…

221 :
気持ちはわかるが時間の無駄

222 :
>>220
俺もだよw

223 :
今年初めて受けるもんでな

224 :
選挙カーうぜえ

225 :
>>220
何しにきてるの

226 :
>>225
1.なかなか取れないヤツの、嘆き、もがきを高みの見物
2.昔は自分も苦労したんだよなという懐旧

227 :
例の公務員か

228 :
暇ですね

229 :
職歴って、オペレーターみたいなマニュアル通りの仕事じゃなければ、だいたいOKなものですか?
それともカナリのハイレベルじゃないとダメ?

230 :
自分の業務を技術士の要素(設計、開発なんちゃら)を盛り込めて説明できたらいいよ

231 :
>>225
ありがたいアドバイスでもしてやろうかとね

232 :
経営工学落ちた人じゃね?

233 :
今日から追い込む

234 :
みんな落ちますように

235 :
誰が落ちるかよ
バーカ

236 :
>>235
え?落ちないの?つまらん

237 :
みんな受かって
老後のために2000万貯めようよ

238 :
>>237
意味不明

239 :
既にその4倍たまってる
あとはいかに増やすかだ

240 :
ふぅ1時間も勉強してしまった

241 :
うちも2馬力で8千万貯まってる。
技術士の資格が貯蓄に貢献したことはないけど。

242 :
みんな落ちますように

243 :
2馬力とは?

244 :
>>243
double Income

245 :
馬2頭の所有者ってことだよ

246 :
>>241
宮崎駿じゃねーの?

247 :
あーあ無勉撃沈確定

248 :
男「短時間!短時間!先端限定!先端限定!」
女「不可!彼氏怒我!」
男「不言及!二人限定秘密!」
女「本当?絶対不言及?」
男「不言及!了承?」
女「先端限定了承...。」
男「嗚呼...全体挿入完了...」

249 :
1年ぶりの仙台だ。嫁と娘を水族館におろしてから会場向かうぞっ!!途中退席して合流したくなるかも・・・。

250 :
みんなおかしくなったね

251 :
技術士協会の異様なコンピテンシー推しはなんやねん
資質能力(コンピテンシー)←これいる?

252 :
俺は無視してる。仕事をやってると嫌でも向上していくから。
ルーチンしかやらないのなら兎も角、今更主張することが資質向上ではね・・・。

253 :
>>251
技術士の試験なんだから、一般的な意見は聞いてない。
技術士会の意向に沿わないのであれば受験するだけ無駄

254 :
今年の受験会場は東大ないのか

255 :
>>249
あれ?去年から途中退席みとめられなくなってなかったっけ?

256 :
いや、資質能力はいると思うんだわ
けど資質能力だけ毎度毎度カッコ書きで横文字注釈入れてるのはなんでやねん!と言いたかった

257 :
>>117
とても参考になりました。
ただ、「苦手の問題がでても、図表で乗り切る」
がイメージできません。
アドバイスお願いします。

258 :
答案をみたとか、採点員か?
風説の流布もいいとこだな

259 :
age

260 :
>>257
まずは書けそうな内容を箇条書き
その中で、何とか絵にできそうな物は絵に起こしてみる。
大きめに絵を書いて、所々に説明を加える。
何かと比較する場合、表にして、細かいことは書かずに、丸、バツ、三角で乗り切る。
ただし、これらの方法は文書で書くと空白が大分出来てしまう場合に適用すべき。

261 :
>>255
え”そうなの?3年前に一度受けた時は解答に大きく退席とか棄権って書いて出せって言われた気がしたけど変わったんだ。

262 :
途中退室不可
ただし有り難い事にウンコ退室は可

263 :
総監3.5時間拘束はつらい
昼飯に水分は取れんな

264 :
総監3.5時間なんてあっという間だったよ

265 :
カンニングしないように、丸見えでウンコさせられるの?

266 :
>>265
勿論、トイレへ行くときでもスマホや携帯の所持は不可(試験時間中、
スマホはカバンの中に入れておかなければならない)

267 :
昼飯どうすっかな

268 :
>>267
試験場近くのコンビニでOK

269 :
>>267
試験会場に入る前に買うこと

270 :
>>267
俺はカロリーメイトとウィダーinゼリーだったな
時間節約と胃もたれ防止

271 :
>>267
会場近くのコンビニは朝でも品切れになるぞ
自宅近くで買って会場に持って行くべし

272 :
意外と昼飯重要なんやなサンクス

273 :
会場の自販機もあてにすんなよ。

274 :
昼食も重要だが、試験終わってもすぐ飲みに行ったりすんなよ。
その前に論文の復元だ。

一字一句正確に、とまでは言わないけど、ストーリーとポイント、具体的方策等は確実に記録しておく。
口頭で内容聞かれる事もあるらしいよ。

275 :
筆記に戻った午前中は、白書でも書かれてるソサイエティ5.0だな

276 :
>>274
そうだな
最低限キーワードと筋書はメモっとく必要がある
逆に文章の形での復元は俺は不要だと思う
同じ手間をかけるならメモしたキーワードを軸にいろいろ調べて
理想答案を完成させておくほうがよっぽど後々の役に立つよ

277 :
なるほど
お前ら冷やかしかと思いきやちゃんとまともなアドバイスするんだな

278 :
>>274
毎年試験終わったら職場にもどるんだが
試験勉強で残業減らしてもらってたから
仕方がない
再現も重要かもしれんが、今まで面接で
聞かれたことないからな

279 :
前日は酒飲まず、かなり早めに寝ること
翌日の頭の冴え具合で勝敗が決まる

280 :
あと当日重要なのは服装だな
エアコンが効き過ぎて無茶苦茶寒い
エアコンが効かなくて無茶苦茶暑い
のどちらかで、中間で丁度良いのはないと思え

地域によっても変わるが、年によっても変わる

281 :
>>267
おにぎりを買っていく。

282 :
机がすごく小さい会場もあるので要注意。

今年は会場になってないが、去年行った電通大には驚かされた。
小学校の机より小さいだろ、あれ。

283 :
>>278
他の人の口頭試験の再現見たことある?
3の問題でB評価は結構聞かれている。

284 :
最新情報
1の問題で受験者数を3割に削る
2と3の問題で、3割のうち5割削る
合格率15%を目指すらしい
もちろん部門によって違うけどね。

285 :
ソース出せや

286 :
>>285
台所にあるっしょ

287 :
前日禁酒
昼飯、飲み物は事前準備
服装はエアコン対策出来るように
試験後は論文のまとめ

今の俺に出来る事はこれくらいだな
みんなありがとう!

今日は気持ちよく飲み会に行けそうだ

288 :
◯ね

289 :
うちの会社も数名、今週半ばから休んで試験体制に入っている奴が数人いるな。

290 :
やる事やってから休めよカス◯◯

291 :
海の日に海物語打ちたいお(>_<)
駅降りて、試験会場行くか、駅前のパチンコ屋行くか迷う(>_<)

292 :
>>291
一発打ってから試験会場へ

293 :
確変かかったら
試験に行けないじゃないか?

294 :
ゴト士

295 :
長机で隣の奴が消しゴムかけでギッシギッシしても受け流す平常心が大切
この試験は他の試験に比べて消しゴムかけ率が非常に高いからな

296 :
消しゴム掛けずに論文書くにはどうしたら良い?

297 :
余白にドラフト書いてだいたい出来たら回答用紙に転記する

298 :
>>295
逆に個別の机だと、机上がとても狭くて書きにくい

299 :
さて、これから2日間かけて最後の追い込みするか・・・(´・ω・`)

300 :
この冷夏だが、エアコンはガンガンに効かせているはずなので必ず羽織るもの若しくは長袖を着て行った方が良いぞ。少々暑くても思考は停滞しないが、寒いと頭が働かない。

301 :
そだねー

302 :
さぁ、いよいよ、あすが、しけんだ、
じゅんび、おけ、?

303 :
今から図書館で勉強してくる。
21時までの、11時間チャレンジ。
嫁に、落ちたら怒られるから、がんばる。

304 :
俺も午前中パチンコ打って
昼から勉強するぞ

305 :
二日酔いなので寝てる

306 :
俺は一発オナニーして抜いてから勉強するw

307 :
起きた
今から最初で最後の手書き練習

308 :
すまん、こんなに涼しくて、梅雨の晴れ間
バイクツーリングしてくるノシ

309 :
終わってんな君ら

310 :
全てを犠牲にしないと受からない試験ではないからな

311 :
パチンコで5万スッタ。金ないから勉強しに行くか

312 :
覚えられない。夕寝する

313 :
初めて技術士に合格したとき、社長は喜んで従業員の家族まで招いて市内のホテルでパーティーをしてくれた。年収は150万あがった。2つ目合格したとき、従業員と老舗レストランでパーティーをしてくれた。年収は100万あがった。今年、3つ目に挑戦する。
https://twitter.com/kiyosumi_odaku/status/1149952473043390464

妄想が酷い
病院いけよこいつ
(deleted an unsolicited ad)

314 :
想定問題

NHK放送のスクランブル化の技術的概要を述べよ
NHK放送のスクランブル化の導入目的を述べよ
NHK放送のスクランブル化の課題を述べよ

315 :
ツーリング気持ちよかったお

予想問題
あなたは技術士を受験する者です
技術士に合格するため現状、あるべき姿、課題、解決法と留意点を述べよ

現状     まったく勉強が足りん
あるべき姿 技術士合格
課題     いかにして合格するか
解決法   山をはる 火事場の底力による奇跡
留意点   山はり 確率的であるため、必ずしも成功するとは限らない
        火事場の底力 キン○マンしか無理

316 :
眠くなったら、ひとまず勉強中止・・・(T_T)

317 :
明日総監だけどもう一日ほしい

318 :
○が肉なら火事場のクソ力だな
グッドラック

319 :
上の286で、

ソース出せ→台所にある

のクダリ

俺ん家は冷蔵庫入れてんだが?
関東関西で異なるのか?台所に置いてるの?
俺は関西でソースは冷蔵庫保管派

320 :
ウチ、冷蔵庫は台所にあるんだけど

321 :
論点が違う
冷蔵庫の設置場所なんか尋ねてないよ
ソースもソースと本当に思ってるのかね
ダメだこりゃ

322 :
マジレスカッコ悪い

323 :
いよいよ明後日か
いや、今回はムリそうだからあと1年と2日後が本番か

324 :
ノー勉で100%受からないから明後日の試験棄権したいんだけど、未受験ってことは会社にバレるもんですかね?
途中退室不可みたいで、流石に1日座ってるだけは耐えられない。

325 :
>>324
問題1の内容が技術部門全般だからな。午前中の出来で午後決めれば。

326 :
あした負け戦にしかならないけど、寝よう

327 :
今年は棄権するわ。
去年も同じことを言ってたな。

まあ、それなりに技術ノートが出来上がってきたので、
勉強が進んではいるけど。

328 :
>>317
落ちたらもう1年あるから大丈夫

329 :
さて今年は何人受かるかな

330 :
起きたぜえええええ

331 :
今日は雨か、暑くもないから勉強するには最高のコンディションなのだが
いかんせん、60点以上の論文を書けるレベルにはほど遠い・・・(´・ω・`)

今、サンデーモーニングを観ているが張本から喝を頂くかw

332 :
>>331
あっぱれ

333 :
さて、最後の追い込みだ
俺は俺を信じる!

334 :
阪大ついた
湿気多い

335 :
技術者・・?
http://i.imgur.com/XtCyYK7.jpg

336 :
技術者試験頑張れよ!

337 :

http://i.imgur.com/4OjgLn7.jpg

338 :
やっと直った
http://i.imgur.com/qJVarXA.jpg

339 :
東京で受験するけど、建設部門の受験者はどこの会場で受けますか?

340 :
教室くそ暑い
年齢層はおっさん通り越してじじい

341 :
皆さんがどのメーカーの芯を使っているか、なぜか興味あるわ。

メーカー:三菱鉛筆、ぺんてる、パイロット、ゼブラ、トンボ鉛筆、・・・
濃さ  :HB、B、2B・・・
太さ  :0.5、0.7、0.9

342 :
>>341 PRESS MAN 0.9で、Bです。

343 :
>>338
当日に要るんじゃねと誰かが言い出して
慌てて書いたような間に合わせ感

344 :
東京の試験会場はどこで受けますか?電機大が多いかな?

345 :
>>341
クリトガ0.7
ナノダイアB
筆圧高い俺でも折れない

ゴルゴ13みたいな紹介です
図書館でゴルゴ見ながら最後のあがき

346 :
私はフォーラムエイト(渋谷区道玄坂)

347 :
↑クルトガの間違いです

348 :
河川砂防、土質基礎は電機大
道路、施工計画はどこ会場?
受験者多いと最寄り駅がすごいことになるから早めに行った方が無難

349 :
>>341だけど自分が使っている芯を書いていなかったな。
三菱鉛筆、B、0.7

0.7は少々力を入れても芯が折れないから全然書きやすい。
2Bも使ったことあるが、自分には逆に柔らかすぎる感じ。

350 :
男子便所、床にションベン撒き散らしが凄い。
総監受ける人って、ボケた爺さんばかりなのがわかる。

351 :
落ちます(2つの意味で

352 :
>>331
俺は頭文字D見てモチベーションをあげてる。
明日の覚醒を信じて…

353 :
今年は試験制度改正後で若干あまくなるのを期待しているがまた締め付けが厳しくなるのだろうか
様子見の人がいるようで今年の受験者は少ないと聞いたのだが

354 :
>>341
自分が受験してた時はぺんてるか三菱の2B。
0.9と0.5を2本づつ持参してました。
ガシガシ書いてると筆圧が高いせいか、メカトラブルが出ることがあったので多目に持って行ってました。

355 :
芯とは関係ないけど、握る部分が太いのと細いのと用意して
手が疲れたら持ち替えるといいよ
以前このスレで習った

356 :
俺も今年は試験制度改正からの採点甘めを期待している
皆様子見の中俺はあえて初受験
この心意気を採点者が理解してくれていたら俺は合格するはずなんだ
明日は熱意()をぶつけてくる

357 :
>>351
試験と人生か

358 :
>>356
答案がしっかりしてたら、おのずと合格する。

359 :
職場で資料を紐解きながら業務を進めているから
多少は勉強しているようなもんだが試験対策は全くしていない
去年棄権したから今年は午前の部だけ受けに行って雰囲気掴んでくるわ

360 :
>>341
旧式ドクターグリップとネオックスグラファイト2B
新型のドクグリはグリップがフニャフニャしてて持ちにくい。

361 :
申し込んだのに受けないとか
14000円ドブに捨てるだけやん

362 :
棄権はするけど、去年よりは勉強は進んでいる。
もし願書を出していなかったら、何も勉強しなかった。
これだけは間違いなく言える。

363 :
早く元の部局に戻って大手を振って本命の部門を受けたい
今の部局・部門は恐らく今年までだからやる気にならない

364 :
終わった〜(2つの意味で

365 :
>>364
今年のテーマは?

366 :
>>365
ヒューマンエラー

367 :
>>366
時間軸動くの?それとも現時点?

368 :
>>367
現在(実際にやらかしたエラー)と将来(今後もやらかしそうなエラー)

369 :
総監受験2回目だけど
択一も筆記も去年より簡単に感じた
勉強量は大して変わってない(むしろ今年ほとんどやってない)んだけど
総監分野については業務経験増える方が有利なのかな、やっぱ

370 :
>>816
今年の選択問題は、サービス

371 :
>>368
サンクス。

372 :
ヒューマンエラーなので
解決策は人材育成が鉄板!?

373 :
>>356
俺も初挑戦で、同じ思惑だわ。
それに来年合格するための情報収集作業だと思えば、逃亡放棄欲も我慢できる。
他の受験者もじっくり観察したい。
美人な女性がいたらいーなー。

374 :
210万でいいんすか?

375 :
何個問題が出なくなったのは、平均点上がるっしょ。

376 :
そういえば!
数選ばせる問題なかったな。
でも俺は択一で散ったと思う。
5割いってないかも。
論文は自信あるんだが・・

377 :
>>363
受験時の職と、受ける部門関係ないから、今の部署に関係なく、本命受けたらいいのでは?

出来るだけ新しいモノを業務詳細に書いた方がいいという人も居るけど、それ都市伝説だよ。

378 :
34423 1X5X1
25551 21X42
23515 X3551
15544 X34X2

調べて確かそうな解答晒しとくわ

379 :
未受験だと不合格通知来る?
その場合、未受験って書かれる?
午前だけ受けたら、どう?

明日、棄権したいんだが会社の経費で受ける以上、バレるとよくないので。せめて途中退席可能ならいいんだが、受かりもしないのに6.5時間も拘束されるのは無理。

380 :
お前みたいのに金出してる会社も哀れやな

381 :
俺もそう思うわ。

382 :
>>374
214.6? 近いのは210だから、それにした

383 :
>>370
>>369だけどこれ私あてかな
合格ライン(6割)は変わらないわけだから
サービス問題だったならラッキーだね

筆記も書きやすいテーマだったから、あまり差がつかないかも
これは善し悪しか

384 :
フォールトトレランスは、悪問。

385 :
>>377
前の部局では時期が悪くて監督ばかりで計画・調査・設計をほぼ担当してなかった
今の部局ではどれもやっているので非情に業腹だが今の部局に合わせた受験しかできない
>>379
昨年度棄権したが通知は何も来なかった(そもそも気にもしてなかったが)
受験結果を提出しなければならないなら6.5時間拘束されるしかないf

386 :
>>385
回答ありがとう。やっぱり受けないとダメか。

387 :
>>386
うちは試験後に各自が受験料補助申請する
申請を受けて、実際に受けたかどうか会社が技術士会に照会してるらしい
この方が合理的だと思う

388 :
>>385
監督してなら十分その部門、科目で受験できると思うのだが
「又はこれらに関する指導の業務」ってやつ

389 :
>>373
頑張ろうぜ!
今年初受験した自分を褒めてやろう

ウィンブルドン決勝見ながら最後の追い込みやる!

390 :
>>385
自腹切れば良いじゃん。バカなの?

391 :
>>390
受験が業務命令なんじゃないの
受験資格満たしているものは全員受けろと
資格必須の業界ではそういうのもあるよ
そういう業界では会社としては有資格者数というのは重要だから歩留まりはともかく数は打っておきたい

392 :
さすがに自腹切ってまで受験したくないのでは?
受験料を職場へ請求できるのならば、請求したい人が大多数と思う。

393 :
>>390
金じゃないんすよ。未受験と受験落ちじゃ違うんすよ。14000円くらい払って済むなら払いますわ。

394 :
>>393
イスに座って5時間半寝とくだけで、14,000円もらえるバイトと思えば、割の良いバイトだと思うけどね。

395 :
>>393
どっちも変わらんわw
どっちにしても技術士になれないんだからな

396 :
>>379
受験料や宿泊費全部自己負担の俺からすれば羨ましい話だ
俺も受かる自信は全くないが、少しは足掻いてみませんか?

397 :
ビールがうまい!

398 :
>>396
やる気のない人に技術士なってもらいたくないから、かまわないで

399 :
ただいまパチンコから戻り
魚群いっぱい出た
自分で書いた論文集読み返しているけど、稚拙な表現が多くてうんざりしてきた
明日の試験頑張りご褒美ソープのおねーさんのサービス問題が難問奇問でないことを祈ろう

400 :
すき焼き掲示板で答え合わせして58点でした。
また来年。

401 :
>>400
sukiyakiの回答あやしいのも結構ある

402 :
あすが一番盛り上がるな

403 :
阪大で総監受けた方、試験室暑かったですか?

404 :
ちょうど良かったよ

405 :
>>404
ありがとう

406 :
さて、寝るか。

407 :
あーたらしーい朝が来た!希望のあーさだ!

408 :
さてそろそろ行くか!十三で牛丼食って
おにぎり買ってるのがいたら俺です

409 :
みんながんばれー

410 :
途中、コンビニでオニギリ3個、お茶とコーヒーをそれぞれ1本購入して試験会場へ行く。

411 :
本日試験の方、頑張ってください。神奈川大学、昨日は23号館で、昨年より駅から五分ほど遠くコンビニも近くにありませんでした。

412 :
勉強不足で、どうしよ。土木ではなく建築だし。全くしていない訳ではないけど、なんかな。

413 :
さて今日は頑張るぜ

414 :
さて出発するか。8:03分発の電車でGo!

415 :
石橋阪大前到着
20年前近くに住んでたから懐かしいし
気持ちも落ち着く

416 :
さて行くぜ!
糖尿病のおいらは、炭水化物とると眠くなるので、昼はSOYJOYのみだ!

417 :
ちょっと早くない?
9:15まで部屋入れないよ。

418 :
>>417
田舎住まいなんで会場まで電車で一時間以上かかるんだよね
半袖着てきたけど、寒いかも

419 :
石橋のTSUTAYAがダイソーになってた
よく昔は阪急蛍池で降りるところを
乗り越ししてたな
後餃子の王将とかアイゼンパチンコ

420 :
とりあえず過去問参考に自分が作成した論文見直しておく

421 :
阪大会場
監督員の方が直々に部屋番号表を配ってくれてるよ
恐縮するね

422 :
>>416
部門何ですか?
ソイジョイ食ってる人いたらニヤニヤしときます!

423 :
頑張るぞい

424 :
お祭りだ!
みなさん楽しみましょう^ ^

425 :
後輩が何人誕生するかな

426 :
阪大で部屋番号表もろた
今年は受験者少なめ?

427 :
>>422
札幌会場建設環境だぜ!
ニヤニヤしてくれ

428 :
あ、そっか
昨日もう総監は試験始まってるのか

429 :
阪大で技術士試験っていうのやってるせいか構内がおじさんばっかで煙草臭い。
https://twitter.com/2000ymon/status/1150582097737728000

おまえら若者に迷惑かけるなよ
(deleted an unsolicited ad)

430 :
試験始まりましたね
うちの部下も1人くらいは受かってくれると良いけど(多分無理

総監受けたけど、択一自己採点でぴったり24/40
論述はそこそこ書けたから択一結果が気になりすぎる

431 :
>>400
点数じゃなくて正解数は?

総監受験されたみなさんお疲れさまでした
今日本番のみなさん頑張ってください

432 :
総監択一1-1-19は4が正解で良いの?

433 :
>>415
阪大卒?

434 :
みんながんばれ

総監択一 解答わかってそうなやつだけで23/40だった
論文次第か

435 :
今年の建設一般はどんな感じだった?

436 :
要件…倫理と社会持続性…?

437 :
ふぅ、まぁまぁだな
それっぽい事書いたぜ

438 :
神奈川大学人多過ぎ
何だこれ

439 :
>>436
それが追加されてたね
一瞬戸惑ったけど何とかひねり出せた
ではSOYJOY

440 :
>>433
社宅が蛍池だった

441 :
建設一般、生産性向上と国土強靭化でした。生産性でICT書いて何とか凌いだか!?
皆さん午後も頑張りましょう

442 :
>>441
俺は多様な人材の確保でしのいだ
さて頑張ろう!

443 :
総監択一1-1-39の正解は?

444 :
送り仮名を間違った。

445 :
みんなが論文書いてる最中に
寿司食って酒飲んで
申し訳ない気持ちだ

446 :
俺はセックスしてた

447 :
>>432
BDAみたいの考えると、4はあってると思うだけどねえ。
39は、不正解でも総監の価値には影響しなさそう。こういう問題で、細かい部分の引っ掛けみたいな出し方されるといらっとくるな。
一票の格差じゃないけど、設問ごとの重みが違いすぎる…。

448 :
おつかれ〜

449 :
やっとビール解禁だー

450 :
早く帰りたいです。都内

451 :
う、腕が・・

452 :
腕が痛い人手あげて

453 :
>>451
さあ、復元論文を仕上げる作業に戻るんだ

454 :
終わったからラーメンでも食って帰る

455 :
つかれたお
今回全部埋めることができたお
なんとかなるかも
そして手が痙攣中

456 :
最初から飯田でよかった

457 :
>>452
痛いです。この痛さが身になればなぁ…むりかあ。国語力ないし(泣笑)

458 :
手と腕は疲れるが、択一が記述に変わって足切りが無くなってよかったかも

459 :
手と腕は疲れるが、択一が記述に変わって足切りが無くなってよかったかも

460 :
埋めたか埋めないかで言えば全問一行ものこしていない
建設環境難しすぎな気がする
3-1しか選択の余地がなくてきつかった

461 :
復元論文は先人が作ってくれたワードのフォーマットに打ち込む
また書く作業はしたくない

462 :
問題プリーズ

463 :
問題解決能力と課題遂行能力を問われると申し込み案内に記載されている。
それなのに、問題文は《課題に対する解決策を示せ》となっている。
混乱したわ。

464 :
建設環境どんな問題出たんだ

465 :
思ったより簡単に感じた
もっと真面目に自分を追い込んで勉強やってりゃよかった
来年は難しくなるんだろうなあ
チクショウ
クヤシイ

466 :
すまん、これって問題1〜3の平均が60以上だったら合格なの??

467 :
>>461
フォーマット アップよろ

468 :
ふー、2週間、頑張ったかいがあったぜ。
空がとても澄んで見える。

469 :
>>466
必須で6割以上且つ専門で6割以上なら合格
専門は問題2と3の合計になるから2で死んだとしてと3で高得点取れればカバー出来る。
ただ今年から3が30点に減ったのである程度満遍なく出来ないと厳しいかもしれない。

470 :
専門はかなり手ごたえあったのに必須ができなかった
残念

471 :
みんなすごいな。書けたは、書けたんだが、ほんとにあんなんでいいのか?って、思うし、全く自信ない

472 :
電気設備だけど、T−1の回答、何を勘違いしたのか67と書くところ51Gと書きまくってしまった
致命傷だ

473 :
全部65%程度しか埋めれなかった私は不合格確実ですか?

474 :
半分以上書けていれば受かるよ
ソースは去年の俺

475 :
>>473
分量的な意味ならかなり厳しい
まずぱっと見で半分は落とすということだから
無論例外はあるだろう
よほど丁寧にまとまってて、第一印象がすごくきれいとかなら読む気を起こしてもらえるだろう

あ、あと今年は新要綱一年目なんで、第一問がアウトでも第二問第三問も採点します、と言ってるから
今後のデータ集めも兼ねて割と読んでもらえる可能性は高い
そういう意味じゃ、例年よりは可能性がある

476 :
ビールが美味い

477 :
問題用紙に論文書き始めるためのストーリー的な骨子をメモ書き程度に書き残してんだけど、やっぱり再現論文って書く必要あんのかね?

478 :
内容は簡単で、常識で答えられる問題だったが
それだと、専門のキーワードを入れ書くことできない
無理矢理キーワード、数式、数値、単位をぶち込ん
だら、題意から離れて拡散してしまった。
合格は難しいな?

479 :
復元論文は不要、問題を見て模範解答を作るんだ

480 :
>>477
念のために書いとくべき。
再現論文書いてなくて、口頭試験で筆記試験の内容問われ答えれなくて落ちた時に後悔しないなら良いが。
ちなみに今年から継続研さんの内容も聞かれる。
筆記試験がどんなに良くても、筆記試験の反省をし、今だったらどう書くか、を答えることができるのは継続研さんできている証拠

481 :
>>479
それ去年までならオケだけどね。

482 :
>>480
なるほど
なら一応作ろうかなサンクス

483 :
明日は有給休暇

484 :
>>474
半分以上ってのは、3枚問題を1枚半ほど書いて、3枚目は白紙で合格したって事?

485 :
つうか、各対応策の共通するリスクって、そんなにあるのかい?頭きた!

486 :
ネタに決まってるだろwww

487 :
>>485
ムリヤリ共通にしたったぜ

488 :
リスクは、コストや人材減少、技術継承など、大きなくくりの中での事業継続の困難性に関わるリスクだろ。

489 :
ちなみに口頭試験で、試験論文に関わる質問を受けたことはないぜよ
申し込み時の実施業務に関する質問と確認

490 :
上下水道→上水道及び工業用水道
テーマは馴染み深いものだったが出題の仕方のせいか滅茶苦茶書きにくかった
あと必須問題、上水道及び工業用水道と下水道で共通の課題ってそりゃないわ
管轄する省庁が違うくらい似て非なるもんなのに書きようがないだろ

491 :
今回はちゃんと技術士倫理を忍び込ませてみた。
バネとかガスタービンサイクルとか無いと助かるなぁー。
一昨年は面接出たとこ勝負で面食らって
去年は謎の失格だったりして
今年はなんとにるかなぁ

492 :
帰り際に他の人の答案見えたんだけど
みんな字がきれいでアンダーラインとか
引いててびっくりした

俺は字が汚い
昔に手を怪我して字がきれいに書けない

493 :
アンダーライン引いていいのか
正々堂々文字のみで勝負したわ

494 :
>>492
不合格

495 :
アンダーラインって意味なくね?

496 :
見出しにアンダーラインを使うと親切心がある。
まあ、どう考えても採点には影響しないけどな。

497 :
>>495
ここが見出し、中見出しだって一目でわかるようにする
それによって採点者はその章のボリュームがわかり、読みやすくなる

498 :
>>489
そんな軽はずみな発言していいの?

499 :
>>493
ふご

500 :
なるほど。採点者の負担軽減という意味があるのか・・。

501 :
アンダーラインがあれば見やすくなって読みやすくなる

502 :
>>489
俺も自分のノートに何書いてあるかわからんほどの悪筆だ
試験の回答は読み返して読める程度にはしたが正直汚い
それでも試験官はちゃんと読んでくれて合格もした

他の技術士を見ても字が小汚い人は割といる
汚くても誤字脱字が無く論旨が読みやすければ良いのだ

503 :
採点項目にコミュニケーションってあるからね。

504 :
上水・工水の2-1-2の留意点(仕組みは省略)

1.強い降雨により原水の水質が変動し、通常の凝集剤・アルカリ剤の注入量では
フロックが成長しないことがあるため、ジャーテストを実施して適正な注入量を探る。
2.台風・豪雨の際に河川水位が上昇すると着水井〜沈殿池との水頭差により取水量が増え、
延いては原水が沈殿池を通過する速度が上がりフロックの沈降に要する時間が確保できない恐れがあるため、
取水バルブやゲートを締めて取水量を減少させ、原水の流速を保つ必要がある。

実際に浄水場でやっている操作だが技術士試験の回答として正しいかどうかは知らない
来年から本来の建設部門に鞍替えするんで参考程度に書いとくわ

505 :
漢字が書けずにひらがなの場合はどうだろう?

506 :
解答(記述)中に感じたこと。

解答用紙の一番上に現在書いている紙があるから書きにくい。
プラスチックの下敷きの持ち込みが認めていないから、書きにくいのだよね。
芯はBだったけど、2Bでもよいと感じました。

また、普段から手書きをしていないと、ここまで疲れてしまうものなのかと痛感しました。
試験終盤、選択科目Vの最後のページに記述してるときに,体も右手も疲れ果ててしまったなあw

507 :
正しい漢字>平仮名、片仮名>誤った漢字

508 :
解答(記述)中に感じたこと。

「把握(はあく)」の最初の漢字、「把」がどうしても思い出せなかった(´・ω・`)恥ずかしい

509 :
俺去年の面接で選択Vの内容聞かれてちょい焦ったよ
「あなたこう書いてますけど今だとどう考えてますか?」みたいな訊かれ方で、もともと当たり障りのないこと書いてた部分だから
その場で即興で答えられたけどね(んで合格した)

再現論文は作っておいた方が良い
面接の残り時間との兼ね合いもあるかもしれないが、面接官は確実にアナタの答案を読んでる
んで試験の流れによっては訊いてくる

510 :
ttps://onowith.onokatsuhiro.com/post-55/
>「道路」の採点者は約1ヵ月半で250人分の答案を採点する

この人は道路だったそうだが、他も事情はそれほど変わらない
そして一人が250人分ってことは、実際に見るのは受験生一人につき論文3問(4題分)だから
50日ほどで1000本の小論文を読んで採点しなきゃならないってこと
そりゃ見た目でだめなのは即座に弾くよね・・・

511 :
>>505
マイナスはマイナス
でもこういっちゃなんだが所詮採点官の心証なんで、ほんの少し悪くなる程度
誤字の方がよほどマズイ
採点官も人間だからさ、「緊張して思い出せなかったんだな」くらいの温情はかけてくれるよ

一発アウトなのは、例えば一文字でもはみ出すこと
原稿用紙の字数制限に収められなかったらまず合格らない

512 :
しまった、急速攪拌・緩速攪拌の かくはん を 拡はん と書いてしまった
見栄を張らずに全部ひらがなにしておけばよかったな
>>506
激しく同意、解答用紙が6枚も重なったらシャーペンの芯が埋もれて書きにくい

513 :
正直書きやすい題材だったから採点厳しいかもなあ

514 :
去年の択一がぶっ飛んでたぶん今年の問題自体は易しめなのかな
キーワードはなるべくぶち込んだが自信ははっきり言ってない
技術士倫理ちゃんと勉強しておけばとよかった

515 :
>>504
マジかー。俺の得意分野というか仕事でやってることだったわ。
今回パスしたわー
まあどうせ午前の問題に一切手を付けてなかったから
どうやっても落ちてたけどね。

516 :
>>504
どんな問題か知らんけど、
1.は凝集補助剤と高塩基度PAC、ピークカット、過去データからの予測注入
まで書かないと点にならんのでは?
あと迂流式の弱点とかも。

517 :
>>515
今年の選択科目(2-2と3)は管路と水道施設の更新の問題が続いたから
水道部局の公務員は取っつき易かったかもしれないよ
関わっていない人がいないくらいホットな話題だからね

518 :
技術者倫理がイマイチだったので社会奉仕とか社会の利益的なことをなんとなく書いたけどそんなもんだよな?

519 :
>>517
入札で取ってる民間の会社の者です。
実は、処理施設は得意なんだけど、
管路はさっぱりで、今来年に向けて勉強中でした。

520 :
>>516
『凝集沈殿池(横流式)の処理の仕組みと運転における複数の留意点を述べよ(答案用紙1枚以内)』
1でそこまで触れたら書ききれないと思う

521 :
>>520
マジかー。今いるところはまさに横流し式だわ。
留意点は短絡流を書かないといけないと思う。

522 :
>>507
なんか、うっかり感じ間違えた。泣…ぐすん

523 :
>>522
間違えてばっかりだな

524 :
>>523
だめだね。

525 :
>>518
新技術の積極的な導入とか不正行為はしないとかその程度だわw

526 :
>>521
そんな単語(短絡流)があることすら知らんかった…
こちらは逆に土木職の公務員な上に保有施設内に傾斜板がない凝集沈殿池しかないもんで
浄水処理の話はさっぱりなんだ、上下水道は所掌範囲が広すぎるね

527 :
>>525
それは軽すぎじゃね?

てか必修で技術者倫理と社会の利益を組み合わせて新製品開発にあたって修理に利用する部品の規格をJIS等で統一すれば、みたいに熱く語ったら選択で国際基準とJIS規格の差が国際競争力でデメリット〜つー問題が出てきてやっちまったと思ったぜ

528 :
新品の消しゴムを、
4つも机に出してるやつがいた。
そして、お茶とハチミツをセット。
さすがに、やりすぎだと思った。

529 :
ただいま、建設環境だけど今帰ってきた
現状をすっ飛ばして、いきなり課題から始まった

あの解決策に共通のリスクってなんだ?
解決策3つ書いたが、この3つの共通するものを選んで書いたわ

選択で労働生産性書いて、解説策は給与とか長時間労働、週休2日を書いた
これの共通点は・・・会社の経営への圧迫だ!とひらめいて
経営圧迫をリスクとして、その解決策は、入札での低入札価格での失格として
これなら、会社に適正な利益が出ると書いたが

530 :
建設必修の技術者倫理と社会の持続可能性ってなんだよ
技術者倫理なんか、二次試験合格したあとに面接用に覚えるだけで
試験勉強ではやってないわ

労働生産性の問題で、(1)〜(3)までの業務の遂行で必要となる要件で?
おいらは建設環境だから、「持続可能性」と聞けば「環境」しかない

そこで、強引に環境=持続可能な開発SDGsと結びつけて
仕様書に書いてなくても、環境配慮を忘れないようって文章まとめた

531 :
>>526
上水道工学第5版だと、
短絡流の中でも密度流が悪さして沈殿効率を悪化させると書いてるわ。

あと、上水技術ガイドライン2010には、
適正な薬品注入率と太陽による藻類付着が留意点として書かれているわ。

鞍替えするんだったらもう関係ないと思うけど、
上水技術ガイドライン2010はおすすめだよ。
留意点が書かれているんで、たぶんそのまんま書けば点数になると思う。
実際の採点基準は知らんけど。

532 :
どうもどの部門でも問題の内容に関係なく
無理矢理技術者倫理と社会の持続可能性を語らせようとして
齟齬が出ているような感じがする

533 :

浄水技術ガイドライン2010の間違いです。

534 :
解決策共通のリスクってのが書けなくて午前全然だったけど、
午後でも出てきて開き直って要は課題事態のリスクってことでいいんだろ!って逆切れしながら無理やり結論付けた

535 :
今年は観光立国でるだろうと、現状、あるべき姿、課題、解決法、留意点
解決策をさらに効果的にする方法、書き出して整理してたのに
まったく出なかった

536 :
何だかんだ勉強できてなかったから合格はまずないだろうけど成績早く知りたいわ
勉強すれば手が届きそうな気がするし受けてみて良かった

537 :
>>507
ありがとうございます。

538 :
>>536
同じく。
昨日ノー勉なんで棄権したいと言ったけど受けてきた。受けてみると意外と筆が進む。今年の合格はないけど、これは対策すれば合格できるね。感触が掴めたんで受けといて良かった。
来年頑張ります。

539 :
>>538
と言いつつ、受かっているかもと思っているんでしょ?

540 :
ふむ
8割書いた
題意から大きく外れてない
辻褄が合ってる
それなら60点はいくと思うよ
落ちたと思ったのに筆記受かってた・・・論文復元困った
よくある話だよ
そして記憶の糸を穿り出してなんとか復元したのに口答試験では全く聞かれなかった
これもよくある話なんだよね 経験者は語る

今年総監の択一易しかったな
でも作文のヒューマンエラーがどうも旨く書けなかった
事例はたくさんあっても5つの管理に絡めるとなると難しいなぁ

541 :
>>539
そりゃ受けたからには誰でも期待しちゃうだろww
そういうのも受験の醍醐味なんだからいいんだよこれで

542 :
総監ってヒューマンエラーなのか。
社内研修でやったなあ。

543 :
技術士制度改革について、技術士会HPが更新されてるね。
"技術士(更新)"ってダサいな・・・

544 :
技術士の採点、60点っていうけど実際には6/10か、下手すると3/5なんだよね
主観点だから絶対にそんな細かくない
大雑把な基準に沿って採点してるはず

545 :
技術士(甲)とか技術士(優)とか…どうやってもダサいなw

546 :
5年間で更新講習1回+CPD100時間の受講が資格維持の必須条件って…
受験料も講習も自腹になるから財布が持たないわ
技術士と似た効果があり取得しやすいRCCMでいいやという気になりそう

547 :
更新制度なんかやめろや
やるなら独占資格にしろ

知名度もステータスも博士号に
完敗なんだからせめて独占資格に。

548 :
また出たよ。技術士と博士号を比較するやつ。

549 :
>>547
概ね同意だけど、故人の管理や名簿公開は必要だと思うから、その点では更新制度は致し方ないのかなと。
更新制度だけでお茶を濁さずに、独占業務化に向かって欲しいところ。

550 :
技術士会、ホント馬鹿だなと思うのが、更新講習で金を儲けたいというのがあからさまな彼らのゴールなのにそこに至る理屈を整理できてないトコ。

他国は更新制が当たり前、タコクガタコクガーという割に更新講習の話は他国で出ていない。

更新制はもちろんあっていいんだが、本来、CPDのポイント確認だけでよくて、1万円予定の講習会は不要。ムダ。

俺は技術士会員だから、会の意見募集とかでもいってくけど、同意してくれる会員の人は声をだしていきましょうよ。

551 :
自分が現役のうちには業務独占は無理そう。
ところで、択一の解答発表は水曜だっけ?

552 :
前祝いに抜きに行くぞい

553 :
今年は試験制度の改正直後の初年度だから、試験問題の難易度が低かった感じ。
試験日は3連休の最終日だから、土日の2日間で追い込み学習した受験者も多かったと思われる。

ラッキー年だから試験室内は欠席者や途中棄権者はすこぶる少なかった。

試験中、シャーペンで書く音だけが響き渡っていたのにワロタ。

554 :
「技術士(更新)を名乗ることができる」なので、名刺に書く人は居ないのだろうな。有名無実化必至

更新してない技術士の表示名称まで踏み込めないってのが、ダメだな

555 :
試験終わったら受かったつもりでいるのか、批判が多いね。
最終合格してから言いましょう

556 :
1は8割かけた
2-1は9割
2-2 一番大事なキーワードがすっ飛ぶ大失態。0点
3は8割かけた

これってどうなのよ?
そもそも8割どころか5割くらいの内容かも知れんけど。

557 :
>>556
2と3合算で6割切るから厳しいかと‥

558 :
>>556
8割や9割って原稿用紙をそれだけ埋めれたってこと?それとも内容的にそれだけ書けたってこと?
8割や9割、中身のある内容ってそうそう無いよ。

559 :
>>558
行数だけで言ったら、すべて最後の行まで書きました。
中身の8割だとか9割は願望ね。
2-1はイージーだったので、よっぽどの事がなければ8点以上はあると思います。

>>557
そうですね。
もし2-1、10点、2-2 0点だとしたら、
3で26点以上必要ですもんね。
そりゃ厳しいわ。
2-2で5点でももらえんかしら。

560 :
はじめて受けたときはキーワードなにそれのハチャメチャ書いてもB貰えたからよく書けました賞で4割はくれるんじゃない
8割書いたから8割もらえるとは言ってない

561 :
>>555
◯ね

562 :
建設部門の必須問題、どなたかアップしてください

563 :
恥ずかしいぞ。
http://pejp.webspace.ne.jp/bbs/?bbs_id=pejp&mode=pr&parent_id=45308

564 :
今朝はタルいな

565 :
>>553
初受験なんだけど、想定よりも途中放棄が少ないと感じた。
今までの試験時なら放棄や欠席はもっと多かったのかな

566 :
>>563

>>463

567 :
課題に対して解決するのが必要かどうか考えて、解決する必要があったらその課題を遂行して解決すべき問題を解決するってことだろ。
そして、ある課題に対して、解決する必要が微塵もないというのは、担当者の能力不足と捉えられてしまう風潮があるがなには

568 :
試験だからな
課題解決能力問うてるのに「解決する課題がない」ってのはあり得ない
つまり合格する資格がないということになる

569 :
>>529
折れも建設環境だけど、なんとなく知識よりも常識・経験を問うような問題に感じた
知識が少なくても、経験があれば行けた感じかな
そこに戸惑って、どこに知識を当てはめるかで困惑して、結果グダグダ回答になってしまった

570 :
常識・経験≒考え方、だな
知識の詳細さ・正確さよりも、それをどう応用するかが問われている

571 :
建設部門の必須問題はよー

572 :
各試験時間終了後、机上の消しゴムのカスの多さにワロタw

573 :
来年頑張るわ

574 :
>>529
>>569
技術士の解決策としてはマズいな
あくまで技術的に解決しなきゃ
労働生産性の改善というならBIMとか無人化施工なんかを使った生産性向上とか
そっちの方向で書かないと厳しいと思う

575 :
消しゴムの机ガタガタ、咳込み等、騒音ひどかった会場ありますか?
阪大は静かでした…。

576 :
3時間半があっという間だった。
あまりに短かったから、疲労も苦痛も全く感じん。

577 :
今年はホントサクッと書けて1時間余って読み直してから1項目まとめて差し替えられるぐらい余裕あった
全部まとめてって楽でいいな

578 :
>>575
俺の隣が消しゴムでガタガタするからイラついてしまった。

579 :
俺のことか

580 :
>>578
気の毒に…。
阪大会場は長机が一人一台で、
ガタガタもなくスペースもゆったりでした。
恵まれてたんですね…。

581 :
長袖着て行ったけど
かなり寒かったな

隣に、短パン、ランニング、雪駄履きの
オッチャンいたけど
多分死んでいるだろうな?

582 :
明らかに足元おぼつかないじいさんが試験受けてたけどなんのためだろう。名義貸しなんだろうか?

583 :
>>579
勘弁してくださいw
あと、消しゴムのカスをフッって息で飛ばすのも気になった。
隣で「ガタガタ、フッ!フッ!」の繰り返しで嫌でした。
神経質ですかね俺

584 :
阪大は寒かったです。
いわゆるエアコンじゃないから調整が
できないんだろうな。
2枚着てても寒かった

585 :
技術士(更新)
についてツッコミ入れる

真面目に更新した人がカッコ悪くなるのは問題がある
更新時にCPD不足した技術士を
技術士(未更新)
にしちゃえばいいよ

未更新者が技術士を名乗ってたら、それが問題行為ということ
未更新者は管理技術者にも充てられないルール

どうだい文科省?考え直して

586 :
RCCMとの住み分けどうするんだろうね
特に建設部門

587 :
大阪学院大学だったけど、椅子が座りづらかった
浅座りして机と体を近づけたかったのに椅子が動いちゃうから
重心を背中側に置きつつ腕を前に出して書く感じで、普段猫背だから書きづらい姿勢になったわ

588 :
ノー勉で試験に挑んでいたときは、その場で考えていたので、時間が足りなかった
しかし、今回しっかり勉強して望んだので、時間が足りないとはまったく思わなかった
問題見て、これとこれを書こう、そしてこれねと簡単な構成だけ考えてあとは書くだけ

経験が影響するかもしれないが、この試験も暗記が一番重要と分かった
知らないと書けないからね

589 :
必須科目と選択科目の採点は、同じ人がやるの?

590 :
>>589
違うでしょ?負担多すぎるじゃん
それに、審査員によって採点が異なることもあるし
1人がある1問だけ採点するには、さすがに無理なので
ある程度の採点基準があるんじゃない?

筋が通っている○点、キーワード書いてある○点

591 :
仙台会場。隣のおじさんが午前の試験始まってすぐ「消しゴム出し忘れましたすいません。」って係員呼んでて、それ見てニヤついて、午後の試験でも同じことやってて笑ってしまった。
そんな俺は、鋼コン受けて、Tは字数7割・U-1,2は最後の1行まで埋めて内容も完璧、Vは字数7割だったぴょん。字数足りなくて見込みなしだよね??最初に構成考えすぎて、明らかに間に合わないからラスト10分で無理矢理ゴールまで結びつけたが、殴り書きだった。

592 :
>>591
それだけ書けていれば十分合格圏内だ。

593 :
あ、あとTにI-Constructionって書きたかったが、つづり自信がなかったので「I-コンストラクション」と書いときました(笑)

594 :
A判定って60〜100%で、Bは50〜60%くらいかな。
去年BBだったから、どれくらい惜しかったのか知りたいです。

595 :
あっ、Bは40から60だね。自己解決しました。

596 :
一応埋めてるからBはもらえるんだよな?

597 :
>>596
全部埋めてもCはあるよ、内容で評価される。

598 :
よほどの答案でなきゃBはもらえるでしょ
そしてB迷宮に

599 :
神奈川大学は分煙になっていて、喫煙室としてプレハブが設置されてた。
が、混んでるからってお構いなしにそのへんで吸ってやんの。倫理とは一体。

600 :
>>589
同じ人が採点するそうですよ

601 :
コミュ力需要って書いてるくせに、何を問うてるか分かりにくい問題だしやがってムカつくわ。

602 :
需要ではなく重要の間違い

603 :
>>599
技術者倫理は守るけどマナーは守らないぜ!みたいの多くてイラつくよな
こっちは帰宅時の受験者の混雑で信号無視しまくる受験者多数だったぜ
技術者倫理の前に守るべき倫理観あるよね

>>597
>>598
Cならシネルってこったな了解

604 :
俺、CCって人見たことある
逆に難しいよね

605 :
ABC判定ではなく点数で評価してくれればいいのにな
点数化しないでざっくり仕分けして落としてるのかね

606 :
数点差で不合格になったと知った人達から鬼電が来るから無理でしょ

607 :
今年は合格者が多そうだね。
おめでとう。

608 :
神奈川県民です。神奈川大学は最寄り駅の東白楽駅から15分くらい歩くから、
またアップダウンもあるから、試験は東京(渋谷)で受けました。正解だったかな。

609 :
先日の建設部門の問題どこかにありませんか?

610 :
>>608
東京だと年度によって南大沢とかもあるからなー…

611 :
>>585
それで良いと思う。
通達不行届きや故人までカバーしきれないことへの憂慮だと推察されるけど、正直知ったこっちゃないし、それでちゃんとやってる人が負担とダサ名称を強いられるのは納得いかん。

名前如きと思わんこともないけど、名称表示しかメリットの無い資格なんだからせめてそこはきっちりやって欲しいな。

612 :
教えろよエロいおじさんたち

613 :
今年の問題楽になってうらやまー

614 :
建設環境の話で恐縮ですが
U-2で、小さな集落に建築物が立つ想定の問題が出た
キーワードなど見せたくないのか、設定が少なすぎて
建築物をどうとでも捉えることが出来る

そして最後の問い、社会の持続継続性?なんのことかよく分からなかったが
似たような設定が、コンパクトシティ推進時の「小さな拠点」作りにあった
準アセスの問題なのにね

なんだか、具体的な設定が出てくると、問題文の中にどうしてもキーワードを入れなくてはならないのか
よく分からん設定が多かった

615 :
>>612
そんなに欲しかったら、受験しろよ

616 :
こうスレを読んでるとやはりこの資格は建設業に限り意味があるんだなぁ
倫理が作られた経緯もそうだろうし。ほかの分野ってほんと意味ないよなぁ

617 :
入札の点数になるのは建築と総監だけだからね。
難易度が高くてどこも入札ができなくなるから、
条件にすら入らないので、結局は自己満足の域を出ない。

618 :
>>614
建設環境持ちですが今年の問題に興味ありですね。環境基本計画が新しくなったのでその内容だったのでは?地域循環共生圏の問いかなと思いました。

619 :
>>614
折れも建設環境
建設環境ってキーワードが入れづらいよな
環境自体が社会的なキーワードだからかな?
設定が実に大ざっぱだよね
それを自分の経験に照らし合わせて、建設環境を決めてくしかないんだよね
逆に言えば、建設環境で経験を問う場合、問題を作る人は、個々人の経験なんか知らん訳だから、大ざっぱにして後は経験に近づけた設定にしてというしかないような気がする
よくわからん設定が多かった=どのような解釈もできる=採点が甘くならざるを得ない
なのではないかと淡い期待をしているのだが

620 :
>>618
あーしまった、最新版環境白書買ってなくて、地域循環共生圏って言葉、初めて知りました
コンパクト+ネットワークの推進の中で、小さな拠点作りがあって
その拠点が、経済的や人の賑わいなどで、持続可能な拠点になっていくことを目指すのかと理解しました

目的の分からない建築物に、コミニュティー機能追加(要するに公民館)や附帯道路整備などすると
合意が得られやすいのではと書きました(効果的、効率的に合意を得るにはの問いに)
その留意点として、予算オーバーをあげました
あーあ、また来年

621 :
>>620
小さな拠点整備は私も仕事でしますが、地域循環共生圏とやや重複する内容なので可能性はありますよ。
ただ、循環は循環型社会、共生は自然共生で生物多様性なので、地方創生よりも価値観やライフスタイルのパラダイムシフトがメインとなります。

書いている内容だと小さな拠点がメインですね。地方創生は人の奪い合いなので、成功する地域もあれば衰退する地域もあります。だから、コンパクトシティや立地適正化も合わせて必要って自分なら書きますね。

622 :
技術士(更新)って、ダサすぎでしょ

623 :
更新制度が制定させて、更新費用を徴収したいのか?

その業界で定期的に法改正や行政の動向をインフォメーションをしてくれるのならば
更新制度があってもよいと思うが、情報はネット配信すればそれで事たりるからな。

更新費用はお偉いさんのボーナスや退職金、飲食代で消えるかもしれない。

624 :
総監の正答って、いつでるんだろ?
来週かな?

625 :
択一の解答は、いつもだと約1週間後だったと思います。

626 :
>>611
非更新の人の名刺に、非のスタンプ押しに回ってくださいね。

627 :
C判定が来たらどうしようという恐怖が俺の胸を締め付ける

628 :
https://pejp.webspace.ne.jp/bbs/pejp_tree_p_45347.html
建設一般の問題はこんな感じになったそうだ

629 :
>>627
来年があるさ。

630 :
>>621
年間の維持費いくらくらいなんでしょうね
会の加入も必須だと高くつくな

>>624
ハイジの掲示板ほぼ確定してないですか

631 :
あれで確定なら26問正解だったわ
いちおう論文復元しとくか

632 :
>>630
信頼度高い?

633 :
これでほぼ確定と思う
http://pbs.twimg.com/media/D_jkYTzVAAAveM9.png

634 :
>>633
ありがとうございます
見やすいですね

>>632
622さんが貼ってくれて表の
問3が2
問29が5
でほぼ確定と思う

635 :
総監23問だと望み薄?

636 :
>>634
素直に答えればB

637 :
>>635
20問位までは合格の可能性が残されているぞ

638 :
択一18問で突破したツワモノはいないかい?

639 :
怖くて採点出来ない…
微妙にギリギリボーダークリアを期待してるあるだけに…汗

今回の択一は簡単だったんですか?

640 :
総監の択一は、過去問中心の勉強で、
何とかなるもんですか?
去年までの総監以外の択一みたいに。
来年トライしてみたいです。

641 :
>>640
一昨年あたりから過去問は殆ど役に立たない

642 :
無便で6割弱とれたよ
過去問やってても多分同じだったと思う
青本読み込めばあと2,3問はとれたかも

過去問、青本は役に立たないってことだ

643 :
>>642
× 無便
○ 無勉

その時点で…汗

644 :
手書きとは違うのさ(言い訳)

645 :
ウンコせず試験が出来たってこったろ?

646 :
>>642
ありがとうございます。
青本の存在を初めて知りました。

647 :
>>641
過去問が役に立たないとは。
無便で6割とれる人がいるってことは、地頭勝負な感じですかね。
それなら、私はキツイです。

648 :
過去問は計算問題ぐらいしか役に立ちません。

649 :
>>633さんの表と照らし合わせると25/40
記述式は時間に余裕持って、自分としては破綻せずに求められているものは書けたつもり
(5つの管理を網羅できているわけではない)
これでAいくかな

ちなみに、昨年はほぼ無勉(20/40)かつ記述式はそこそこ書けてBだった

650 :
>>649
Bなら全然書けて無いじゃん

651 :
Vでやらかしたので今年もダメかな。。。

652 :
>>649
そこそこ書けてBっていうのが一番たち悪い
甘甘な感触で今年Aかなって期待しているだけ
第三者として見れば、今年もBっぽそうだなって感じです

653 :
論文って復元しといた方がいい?

654 :
復元論文を作成しない場合のリスクを多面的な観点から説明せよ(答案用紙1枚以内)

655 :
>>653
例年でもだが、特に今年は継続研鑽が求められるよう試験要項が改訂されたのでなおさら復元しておくべき
継続研鑽を一番問いやすいのは、試験中に考えたことを面接試験までの間にきちんとブラッシュアップしたか? だからね

去年までなら「訊かれるかもしれない」だった復元論文だが
今年は「間違いなく訊かれる」くらいに思っておくべきだろう

656 :
過去三回 筆記試験内容について聞かれたこととないでつ。で 受かってまつ。

657 :
面接で1〜2回落ちた人の話は信じられないでつ。

658 :
俺は去年聞かれた。で受かった。
三年前は聞かれなかった。落ちた(一昨年は面接に進めなかったorz)

659 :
>>633さんの解答だと23/40
>>634さんの解答だと21/40

論文はヒューマンエラーに対する5管理を交えたリスクマネジメントでそれなりには書けたと思うから合わせ技で何とかクリアしたい…

660 :
5管理書けたかより、
題意に沿ったかが大事。

661 :
>>657
きつっ

662 :
>>654
ブームは多角的

663 :
>>653
口頭や来年かんがえて復元するしないの差を考えて判断したらよい

664 :
盆休み中に復元するわ

665 :
>>624
来週の月曜日って受験案内に書いてますよ。

666 :
>>660
そこ、当然のことだと思うのでわざわざ掲示板に書きませんでしたm(_ _)m

667 :
>>665
もちろん題意にそうことを一番に考えて書きました!

668 :
↑間違いです。

>>660
もちろん題意にそうことを一番に考えて書きました!

669 :
間違い探しか?

670 :
なかなか間違いを見つけられなかった。
見つけたときはスッキリ(笑)

671 :
脳が活性化されたな

672 :
>>653
過剰書きでもええから要旨はまとめてたがええと思うよ

673 :
必須でICTのこと書いてないし(4)は時間足りなくて投げやりな回答してしまったけど、やっぱり厳しいかな?
必須+選択の合計なら6割に届く可能性もあるけど…

674 :
このスレ、0時から5時まではピタっと書き込みが止まってて、健康的だなって思う。
皆さん優良企業勤めなのか、或いはじいさんばかりなのか。

675 :
論文を復元した結果を見ても6割取れている自信がない
どれか1つでもAがあればレベルがわかるのだけれどな
BBBで落ちるとCに近いBなのかAに近いBかわからなくて対策しづらい

676 :
Cに近いBなら二度と受けない
Aに近いBなら来年また受ける

677 :
今年の総監は難しかったのかな?
昨年は激難だったようだが

678 :
択一は去年より難しかった気がします。

679 :
総監住人増えたな〜
今年技術士合格したら、来年ダブル受験してみようかしら

680 :
30代でも総監とってる人、多いですか?
若者には、口頭で相当キビシとか。

681 :
sukiyakiに今さら択一回答書き込むやつのコメント掃除てやばすぎ

682 :
>>681
なるほど分からん

683 :
総じて、ね

684 :
>>680
自分が30前半で取ったけど、かなり珍しがられるよ。口頭も試験会場も爺さんだらけだった。

685 :
>>684
やっぱ、珍しいんだ。ていうか、優秀だな。
37才だか来年挑戦してみるわ。

686 :
私はまだそもそもの技術士が取れてませんが、会社では30代中盤で取ってるかたが多い&#128077;

687 :
>>684
>>685

一般技術部門は何歳で取得ですか?

688 :
初対面の方からこんな名刺もらった、格が上すぎて私はドン引きしてしまうわ。

山田太郎
  工学博士
  MBA(経営学修士)
  技術士(総合技術監理部門)

689 :
その人はどこを目指しているんだ…

690 :
訂正します。

× 初対面の方からこんな名刺もらった、
○ 初対面の方からこんな名刺もらったら、

691 :
全然意味合いが違うやんけ!
実在の人物かと思ったわ

692 :
工学博士、弁理士
なら会社にいる!

693 :
>>685
ぜひぜひ挑戦して下さい。役職が上がってルーチンワークからマネジメントに変わっていくに連れて一般部門よりも勉強して良かったと思ってます。

>>687
一般は30歳、総監は33歳ですねー。

694 :
>>690
ビビったわ

695 :
優秀だなー
俺は一般29歳、総監32歳だったけどな

って、20年サバよんでるけどw

696 :
>>687
>>693
去年合格したけど、年功序列の職場だから、総監どうかなって思ってた。
技術士もってない上司も多いし。
問題みたら、できる気がしないがチャレンジしてみるわ。

697 :
工学博士、診断士、技術士なら見たことある

698 :
理系だと工学博士、弁理士、技術士総監でグランドスラムかな?

699 :
>>688
博士(工学)、工業経営修士(専門職)、技術士(総監)なら
うちのボスがそうだけど

700 :
やっぱり技術士受ける人の会社は
グレード高いですね

701 :
やっぱる博士号には敵わんのかー

702 :
時間はかかっても、夜学通いとか、通信はないと思うが
それで博士とれるんじゃないの?

703 :
文系学卒には博士なんて取れる気しない

704 :
博士取るにも金かかるからな

705 :
博士号を取得するには先生へのゴマすりも大切。

706 :
あまり勉強する時間が取れず総監試験の日を迎えましたが、何とか択一6割前後の正解が出来た模様で論文もぼちぼちの出来かな?と言う位まで書けました。
択一の正答発表が気になって仕方ないです。

707 :
技術士なんて海外では相手にされないから。経営学修士に至っては猫も杓子もとれるから糞の役にも立たん。
博士号はなんのかんの言われても全世界で認められてる肩書だからな。腐ってもPh.D

708 :
とりあえず去年の合格者の平均年齢は43.2才
最短でも大学院修了(24才)+5年(総監以外)の実務経験と考えれば
29才での技術士取得が最短、総監でも26才

20台で合格する人は極めて稀、というか制度上も極めて難しいハズ

709 :
総監スレ作ったら

710 :
>>707
技術士と博士の比較しつこいよ。
目的も違えば役割持ちがう。
そもそも海外で技術士の名称なんて使わないから。

711 :
>>702
通信なら帝京大院理工、放送大院
夜学ならAIIT、JAISTとかあるね

712 :
技術士が糞で博士のほうがすごいことがよく分かった
博士の話すんなとかチョンモメンは博士持ってないんだろうし取れる実力が無いんだろう

713 :
博士なんて院に残れば誰でも取れるやろ
さらに4,5年も勉強したくないから学卒で就職した
院卒の同期はマスターの2年分だけ給料が高かったので院で遊んでも良かったと後悔した

714 :
それなら博士に相当する専門職学位も欲しいところ
今は法務博士も込みで修士相当しか出してない

715 :
>>712
なんだチョンモメンって

716 :
弁理士だけど、技術士、中小企業診断士、公認会計士、不動産鑑定士の資格取得でビジネス無双を企む。博士号はお金の匂いがしないので断念。

717 :
技術士とった人が弁理士とるのは
どれぐらいの難易度か気になる

718 :
>>712
博士なんてみなし論文書いてみなし発表してれば誰でもとれるでしょ

719 :
コピペ博士だっているからな
小保ちゃんは剥奪されたけど

720 :
>>719
目立たなければ、博士も剥奪されなかったし
今頃どこかの大学で教鞭をとってたかもしれない

721 :
まあ、博士は金かかるよね

722 :
自分も博士号持ちだが博士の話題は別でやってくれ。技術士と博士は全く別物で並列で議論すること自体がナンセンス。

723 :
去年までの一般と同じように、総監も択一6割超えないと記述採点されないと勘違いしてた
記述は水物だし、来年は択一もっと頑張るべきだな

724 :
まー今年受かってれば関係ないけどさ

725 :
総監以外の技術部門って必須科目が6割未満だったら選択科目は採点してくれないんだっけ?

726 :
今は博士課程は4割が社会人
一旦就職してからじゃないと就職が大変だからね
アカポスを目指すならそのまま進学だろうけどあまりに狭き門すぎ
就職してから会社の金で博士を取り教員募集を受ける方が安全という事らしい 知り合いはそれで大学に潜り込んだ
会社としても元社員が大学の先生というのは悪いこっちゃないしね

727 :
>>716
弁理士って技術士の3倍ぐらい難しいっていうイメージ
実際はどうなの?

728 :
>>725
去年まではそうだったはず
択一なくなってからは知らん

729 :
>>728
今年もそうだった

730 :
一般技術士は択一がなくなったのに、それよりお偉い総監様はまだ択一なんかあるのね

731 :
おととし一般に合格して今年で総監受験2回目だけど
一般の択一は過去問丸暗記のみでいけたからねぇ
勉強は楽だけど、資格の趣旨という意味ではどうかなと

総監の択一は、少なくともここ2年は過去問丸暗記だけでは厳しいと思う

732 :
>>731
受験後に答えが確定しないしね。

>>727
難易度は知らないけど、資格維持に結構お金が掛かるみたい。

733 :
>>730
総監の択一は一般の択一とは比にならない
むしろ総監は択一の方が難しい。

734 :
今年からは必須が駄目でも論文採点してくれると聞いたよ

735 :
>>733
いや、択一の難しさじゃなくて、5つの視点で管理をなさる方々が
ただの知識クイズやっててどうすんねんと思ったので

736 :
総監は管理知識と日々の管理の実践を試される試験。
前者は択一、後者は論文で評価される。

737 :
私も総監に択一は別になくても良いと思うけど
そもそも一般の択一は知識クイズですらなかったからね
2年前に合格したけど、はっきり言って試験勉強を通じて科学技術の知見は全く増えてないと断言できる

738 :
>>736
確かにそんな感じ
業務での管理技術者経験、マネージャーとしての組織管理経験が普通に活かせる
マネジメント理論がイマドキの組織の実態と比べると若干古臭く感じるのも事実だが

739 :
>>688
専門家?
経営者?
技術者?
なにをしたいのかさっぱり

740 :
>>736
コツコツさと、実践力。
ここ5年以内に合格したひとは両方を備えてる。

741 :
>>688
山田 太郎
技術士補(建設)、2級土木施工管理
ならみたことある。

742 :
しょぼすぎるだろ
てか技術士補を名乗る人いるのか?

743 :
20代ならまだ分かる
30代なら1級土木が欲しいところ

744 :
>>735
最低限知っていなければならない知識だから出題されるんだと思う。ただの知識クイズではないな。
それにそう思うなら総監受けなければいいんじゃないかな?
まぁ、すでに合格者か?...www

745 :
>>743
名刺に1級土木は恥ずかしい。
その職種ではあって当たり前の資格。

746 :
さすがに技術士補は名刺に記載できないな。受け取った相手は、
「こいつは技術士二次にまだ合格していないのか?」と覚(さと)るだろう。

747 :
合格発表まで気持ち落ち着かないなぁ…

748 :
>>741
あー山田さんの名刺に書いてあったわ

749 :
技術士補に否定的な人が多いね。うちのセクションだと新卒から30歳までは登録と名刺を推奨してるが。
建設だからそのうちRCCMに受かるし、早い奴は35までに技術士も受かるから自ずと士補は書かなくなるのが普通と思う。若いうちは書いててもいいと思うよ。

750 :
もうなくなるけど・・

751 :
45歳技術士補

752 :
>>749
技術士会自体が技術士補制度に否定的だからね。
技術士補制度は無くす予定。
もちろん、技術士の受験資格として1次試験は残すけど。

753 :
>>751
名乗らないで笑
恥ずかしいよ笑笑

754 :
>>752
公認会計士補の廃止と同じ運命を辿るんやな
あっちは試験合格後から実務経験を積んで公認会計士試験合格者から正式に公認会計士になるのが大半
技術士会も受験者数を増やしてお金儲けがしたいなら、公認会計士試験制度を参考にして受験資格から実務経験を取っ払って、誰でも試験を受けられるようにして試験に合格した者は技術士試験合格者扱いで実務経験を積んで技術士にすればいいんじゃないか

755 :
技術士らしからぬ分かりにくい文章

756 :
お前の読解力が無いだけだよ文盲

757 :
>>755
問題も理解しにくいぞ。クイズみたいな感じだった。

758 :
技術士補は馬鹿にするクセに、博士号の話が出て技術士が馬鹿にされると、他所でやってくれというお前ら(笑)

759 :
名刺表示に係る結論をまとめる。
技術士補→意欲向上の観点により、20代までは推奨
博士→他でやる

760 :
>>759 補足

技術士補→(30歳以上で補を名刺に載せるのはとても恥ずかしいから) 意欲向上の観点により、20代までは推奨
博士→(博士には正直負けるし、社会人となった今、博士取得は非常に困難なので) 他でやる

761 :
2次試験も終わり一段落ってところか。一部の受験者は試験問題の見直しや
もっと最適な他の書き方があったのではないかと考察してるだろう。

762 :
1次試験に合格しただけなので、私は技術士補ではない。仮に登録しても名刺には記載しませんわ。

763 :
今は論文再現以外にすべきことはある?

764 :
普段の仕事

765 :
口頭試験対策だな

766 :
今日から中小企業診断士の勉強はじめる

767 :
不合格になった時の言い訳を考えおいたほうがいいよ

768 :
痴ほうの人は口頭試験時期の飛行機や宿泊するホテルをもう今から予約しておけ

769 :
俺は認知症テストだな

770 :
このスレの住人は自己をレベルアップさせるために常に努力してる感じ。

771 :
そのぶん仕事が疎かになっている万年ヒラばかり
給料は定年まで横ばい

772 :
明日はコンクリート診断士

773 :
毎年4つずつ(時々6つ)号給が上がってすまんの

774 :
>>768
日にちわからないのに?(笑)

775 :
>>773
数千円ね

776 :
試験の日、隣の席に先輩がいた。
いやだなあと思ったが、先輩はもっといやだったと思う。
先輩、先に合格させていだだきます。
若しくは一緒に。

777 :
>>776
それは嫌だね。試験会場(教室)に知人がいるならばともかく、隣の席にいるのは互いに
意識してしまうだろうね。

778 :
>>777
面倒見のいい先輩なんだよ。
良い関係の分…って感じかな。
まっ、勝負は勝負。

779 :
口頭試験の控室で同僚と一緒になったことならあるぞ

780 :
コンサルだけど、発注者と前後の席になった話聞いたことある
それよりマシじゃねw

781 :
発注者だけどコンサルの面々、結構見たよ
こちらはモチベ上がらず何回も受けた
技術士必須のコンサル面々は受かっていった模様

782 :
俺なんか
商売敵の技術部長が
口頭の面接官だったぞ
超圧迫だったが、通してくれた

まあうちの会社も面接官いっぱい
出してるからお互い様だが

783 :
複数の同業他社が集まり数ヶ月に1回技術研修会を開催されていて、私と同僚は
その研修会に毎回参加しています。その事務局の担当者が業界内でかなりのすごい方。

知人が労働衛生コンサルタントの面接試験のとき、面接官がその事務局の方で
お互いにやりにくかったと語っていましたw

784 :
>>782
面接官は士会に入っていないとできないのですから?

785 :
総監の合否決定基準って
択一と記述で60%以上の得点ってのは
択一を一問2.5点として100点満点での得点に
記述を100点満点で採点した得点の
合計120点以上が合格ってことなのか
それとも記述と択一の配点割合が違うのか
詳しい人いてますか

786 :
俺は婚カツ始める

787 :
>>785
記述と択一の配点割合は同じ
ただ、その精度は同じではない印象

788 :
>>786
ビジネスエリート技術士対象の
カップリングパーティがあるぞ

789 :
技術士取ったけど同僚からの当たりが目に見えて強くなっててデメリットしかない
技術士になったら女の子にモテてヤリまくれるはずだったのにおかしいな

790 :
バーカ

791 :
技術士会に参加すれば、エッチできるやん。エッチ好きな雌ばかりやで。

792 :
>>789
「勉強はできるかもしれないけど、仕事はできないw」
「アイツは資格マニアだからw」
「資格とっても意味ない。金と時間の無駄w」
こういうこと言うやつが必ずいるので、そいつらを観察して楽しんでる。

793 :
勉強した分、金と時間と引き換えに知識が増えているのは確か。

794 :
>>792
「資格マニア」ってのが、オレも一番腹立つ。
彼らが感じる劣等感の表れだな。

795 :
俺も技術士とってから
マジでボロカス言われてる
特に、喫煙室では俺の悪口
のない日がないらしい

最近社内決裁文の否認率が高くなった
上司から、技術士さまがこの程度の
文章しか書けないのと言われる始末
転職出来る年ではないし、給料そこそこ
いいから辞めたくないが、定年後の
再雇用は諦めたわ

796 :
>>795
それ分かるわ。悪口言う人は技術士を持っていないのでしょう。

797 :
技術士持ってない人の妬みが凄いね。
悔しかったら取得すればいいのに。

798 :
自分は30歳で取って明らかに態度が悪い方へ変わった人や、抜かれたことを受け入れた人とか色々だな。
取ってから5年以上、仕事と社外対応で結果を出しまくって役職も150人位の会社の次長になった。ここまで差を付けたら文句も言われなくなったのと、
若い社員を引っ張るようになって下克上気味な空気が40過ぎても降ってきた仕事をしてやってりゃ偉いって勘違いしている人への良いプレッシャーになってる。

799 :
社員は技術士がどんな資格か知っている 欲しい事は欲しい
こういう環境なのか

公務員でよく聞くとっても周りは技術士何それ
コンサルの足の裏のご飯粒取って当然
いずれとも違う状況だな

あれこれ言わず自分も欲しけりゃ取りに行けば良いのにね

800 :
>>795
なんか前に同じ文章みた

801 :
技術士や資格の保有に限らず、組織内では水面下での妬みは多々あるよね。
全員が一律で昇進できるわけではないが、技術士合格者が昇進して一部の社員から妬まれて、
逆に、非技術士が技術士を追い抜いて昇進するときもある。

こんなことが続くと、憎悪が増幅して憎たらしい社員の仕事を水面下で妨害する人もいる。

802 :
藤沢は東京では無いでしょ。遠い。

803 :
若い技術士は青年技術士の集いとか
青年部会とかに入った方がいいよ
若い技術士は、イジメというかイビリに会いやすいし

804 :
でもとって当然のコンサルから見ると、ここの人は資格マニアだな、と普通に思うよ
別にすごいとも思えない資格だし、仕事に必要だからとるだけ
仕事できて出世する人は早めに必要な部門と総監サクッととってそれで終わり
輪番で技術士会の会長やるうちの社長だってもちろんみんなそう

たまに仕事に関係ないのにやたらと多部門取得してるうだつの上がらないオジさんいるけど
そういう人なのね、と生暖かく見守られている

805 :
まあ建設部門と他は状況が違うよね
いらん書き込みしてすみませんでした
建設部門プラスαだけ分離して国交省所管に置ければいいのにね

806 :
青年部会に参加して30代の技術士とエッチしました。

807 :
技術士に対する回りの対応に憤慨する技術士様たち
しかし、博士餅様に無意識に同様の対応をするのであった
「博士餅のくせに、こんなことも知らんのか」

808 :
俺は自分が技術士であっても生涯未熟者って思ってるから、知らないことがあるのが当たり前って思うけど。
一般常識だとしても、知らないことなんでいくらでもある。

809 :
>>805
いや、正論だと思うわ。自覚もしている。
ただ、保持者から言われるのと非保持者から言われるのとでは意味が全く違うよね。

810 :
会社の評価なんてコネもあれば天下り、
社内政治と上司の意向で決まる。資格など意味がない。
不満があれば環境を変えるべき。

811 :
>>803
いじめとかいびりとかあるの?
そんな話聞いたことあるの?
青年もいいけど負担大きいから、
会社に迷惑かけない程度にね

812 :
ちゃんと選挙いけよ

813 :
ところで、総監の択一の正答発表は明日の何時なんですかね?
合格発表みたいに朝?

814 :
>>812
そういえば、技術士議員連盟というのが
あったが、今回の選挙に出てる人いるんかなぁ?

地域の技術士会でも全然話題にならんかったが

815 :
新妻ひでき。
ツイートがいつもハッシュだらけで読みにくい人。

816 :
発表されたよー

817 :
22問正解。
ギリギリかな。

818 :
問題29は3が正解なのね

819 :
25/40だった
記述式の出来は不明だけど期待してしまう

820 :
我らが元文科大臣
セクシーヨガさま
も当選してたな

821 :
25問。法律関係の誤答が多いな。29は3と言われても解説ほしいな〜。例の掲示板の解説では納得できなかったし。

822 :
35/40
後は論文次第だ

823 :
しゅごい。
論文三割五分でも受かるのか。

824 :
正答発表前には居なかった高得点続出ですね〜
平均正答率相当高いのかな?
それともガセかな?

825 :
書き込みしてなかっただけだと思いますよ
私の周りの平均点は28-29ですし、昨年よりも簡単だったという意見が専らです
書き込みしていたお祭り好きの点数が低かったというだけの話だと思われます

826 :
22がギリギリと思っている辺り、総監としてなんだかなあと思います
頭の中がお花畑なのかと
一般的に考えてアウトでしょ
宝くじ6億当選した人がいるから俺もギリギリ当選するかなとか言ったら一蹴されるでしょう
それ位ちゃんちゃらおかしいですよ
もう少しまともになってください
総監技術士になれるのはそれからです

827 :
>>776
隣が上司やったぞ‥受けてたんすね‥

828 :
>>818
最も適切なのは3でいいと思うけど

829 :
>>826
択一55%でも受かっている人いるし、
お花畑は言い過ぎかと。

830 :
総監持ちだけど、お花畑は言い過ぎだね。
選択が半分でも受かる試験ってのは要綱に書いている通り。逆に読まずに書いてるんだとしたら、あんたもお花畑だなって言われるよ。

831 :
>>829
すみません。擁護いただきありがとうございます。

自分は択一と論文の総合で60%なのでギリギリかなと思ってます。択一は足切りではないですし、私の知人も択一が50%で合格した人もいるので。

もちろん今回、私は論文の方が得点を得られていると思っています。

832 :
>>830
ありがとうございます。

833 :
812は博士には敵わないウンタラ言ってるしまぁ思慮に欠ける人というかちょっとおかしい人かもしれないのでスルーしておけばいい

834 :
>>831は技術士補が恥ずかしいとか、一級土木が恥ずかしいとか言っているやつだけどな。


あまり勉強する時間が取れず総監試験の日を迎えましたが、何とか択一6割前後の正解が出来た模様で論文もぼちぼちの出来かな?と言う位まで書けました。
択一の正答発表が気になって仕方ないです。


ぼちぼちの出来で6割5分取れるといいっすね。無理だと思うけど。
気になって仕方がないあたり自制心の欠如、冷静さがないよね、こいつ。

835 :
>>826
クライテリアを理解できない人は、総監やめていいよ。

836 :
記述の採点ってのは細かく点数付けてるのか
5点10点刻みなのかどうなってんだろう
択一の正解数が奇数の時は端数出ると思うんだけど
どうなってんだろう
総監択一正解数23問だったんで57.5%
記述が62.5%で合格なんだろうけど
問題29が5も正解にしてくれればスッキリするするんだが

837 :
>>835
クライテリアで議論するならさ、ギリギリは20-30%なんじゃないのか?55%はギリギリじゃないなあ。
なので、これまでの議論はクライテリアだけで話していたのではないと理解している。
Feasibilityも含まれた話と理解してます。お前には難しいかもね!

838 :
>>836
細かいこと気にしてるとハゲるぞ
もうハゲてるか

839 :
荒れてますな…

840 :
>>839
禿げてますな…?

841 :
>>839
頭皮的な、ね

842 :
>>841
おい、Ohi2、お前は落ち着きのないやつだな。
22問正解と言ったり、35問正解と言ったり、自演ばっかしやがって構ってちゃんか?

843 :
ばれたかw
テヘッ

844 :
>>842
何言ってんの?

845 :
口頭試験は択一の出来は関係ないから
通ればOKのはず。

846 :
択一が5割未満だと用語の確認されるのでは?
今ないの?

847 :
択一が低めでの筆記合格の方が口頭試験が多少楽になるって聞いた。逆に択一の得意が高く、論文の得意が低めでの筆記合格だと口頭試験で厳しめになるみたいだし。
まぁ、どちらも高いってことに越したことはないと思うけど。

848 :
>>847
ウンコマン、日本語しゃべれよ、カス!

849 :
すみませんね。得点と書こうと思ったら得意と間違えました。
下品な言葉よりマシだと思いますが。

850 :
今年技術部門の初受験だったんですが、
この時期、自信もって合格発表待てる人っているものなんでしょうか。

851 :
>>850
そういう人は、だいたい落ちます。

852 :
>>851
うまい!

853 :
俺は落ちそうと思ってるから受かるかも

854 :
>>840
おい!俺を呼んだろw!?

855 :
論文を復元して既技術士に見てもらったらほぼ分かる

856 :
>>855
なるほど、確かにそうかもですね。
今年からTとVの傾向変わりましたが、
既技術士から見たら問題なく対応できるもんなんですかね…。

857 :
Iの問題見たけど書ける
むしろ択一より点数取れそう

858 :
>>857
観点を明記して〜って、何書けばよかったんですかね?

859 :
>>846
論文の出来が良ければ可能性は少ない。
論文にキーワードが少ないと、用語攻撃
を受ける可能性あり。

860 :
>>856
技術士に合格した人は、試験制度に関係なく、出題者の要求に過不足なく答えられる。
新しい問題だからといって、採点項目は公表されているんだから、問題ない。

861 :
>>860
前世紀の想定論文丸暗記で受かったご老人は聞いてもダメだと思うぞ

862 :
H12までの出題が今とどれだけ違うか、機会があったら一度見てみるといいよ
課題解決もへったくれもない暗記型の内容だから

863 :
いくら問題が変わろうが一定ラインを越えてたら受からないわけがない
と思って7年前くらいに古本で買った参考書のみで今年初受験してきた
俺が人体実験的に検証してやるからまぁ結果を待て

864 :
>>863
アタマ悪そう

865 :
>>862
昔のほうが難しいイメージでした。
難化とされてるのは何年度くらいからなんでしょう?

866 :
経験論文が廃止されて、マークシートが導入
されるまでが難しかった
俺も、マークになってから合格したから
技術士ゆとり世代と呼ばれている

867 :
>>866
今年初受験だったから思いますが、
U-1を2問選択回答っていうのも何気に難しい事だと思いました。
今年は1問ですが、過去は3問の時代もあったみたいですね…。

868 :
共通をまったく無視して
(2)で3件
(3)で(2)に対応した3件
書いたけど、これでも絶望的ではないよな?

869 :
よくわからんけど、問題文の要求事項を無視して書いたら容赦なく減点される

870 :
>>866
経験論文って、もっとも簡単な論文だと思うんだが。

871 :
課題の複数の解決策に共通するリスクって
やはり、解決策すべてに何らかの共通点がなくてはいけないんだよね?
その場で思いついたから、書けたけど

872 :
4年前にお恥ずかしながらRCCM受験したときは
まさしく大昔の経験論文をそのまま書かせるスタイルだった
今も変わってない

経験重視の記述士ってか

873 :
>>870
だからそれが廃止されて課題解決型の論述になった時期が難しかったって言ってるんじゃ?
経験論文廃止:H19年度
択一(再)導入:H25年度

874 :
午前の試験、論文の最後に「以上」を書かなかった。午後は書いた。

875 :
それ時々聞くけどそんなことで減点されないでしょ

876 :
>>870
建コンなんかで回りに技術士がいっぱいいる環境
なら先輩の論文を工事名だけ変えて丸暗記する
ことも可能だったが、午後からの技術論文も
すごい分量だったからそれねりに大変だった
らしいよ

877 :
>>875
心証を少し悪くする、程度だよ
明確な減点ポイントじゃないのは事実
ただ合否ラインギリギリだったら決め手になるかもしれない

878 :
>>870
本人が書いたとは思えない論文に仕上がった

879 :
>>878
それって11月に出してた「技術的体験論文」でないの?

880 :
かもね、かもねSOかもね

881 :
古いんだよじじい

882 :
>>881
わかるお前も大概なwww

883 :
温故知新

884 :
持続可能性って何を書けばいいのですか?

885 :
もしかして早漏?

886 :
ばれたか

887 :
ハーマン・デイリーによれば、「単位時間に消費する量より早く溜めれば、持続可能性は損なわれない」とある

888 :
タマればタマるほど早漏にならないか?

889 :
>>887
「それができないから苦労してるんだろうが!」と言ってやりたい
皆が大前提として心に留めていることをあえてドヤ顔で言うなと

890 :
>>585
これいいんじゃない
未更新

891 :
>>890
確かに。賛成します。

892 :
かっこいいのがいいな。
技術士(h/)

893 :
どうでもいい
というか既にCPDとか一切してないし、俺は多分更新できない
更新制なったら名刺から技術士を外す

894 :
俺は博士あるし、技術士いらんわ
既に技術士なんぞ名刺にも書いとらんし

895 :
でもこのスレに常駐してますwww

896 :
でもこのスレに常駐してますwww

897 :
でもこのスレに常駐してますwww

898 :
でもこのスレに常駐してますwww

899 :
博士も技術士も持ってるが、何故技術士スレに博士が湧くのかさっぱり分からん。他の資格スレにも同様に書き込んでるのか?
資格と学歴を並列に語るのって、僕はクルクルパーですって自己紹介してるのと変わらんレベルの勘違い。

900 :
>>899
他のスレでは博士が湧かないのに、技術士スレで湧くのは、技術士の立ち位置が博士に近いからだろうね。

901 :
>>900
どっちも取っても対しで役に立たないからじゃねーの?

902 :
↑大して役に立たない、ねー

903 :
勃たないから役に立たない
持続可能性をだな

904 :
確かに
博士あるし、情処いらんわ
なんて見たことない

905 :
俺は公務員で、同僚に稀に博士がいるけど博士課程の落ちこぼれなんだなーと思い、優しめで接している

906 :
博士や技術士は万能ではない。
持続可能な社会を作るためには倫理観が大事。

907 :
倫理観がない技術士は存在しないはずだが

908 :
公務員なってから博士号取る人も結構いるしね

909 :
倫理観がある技術士が集まって会議をしているはずなのに
資格を維持する費用が増大する方向に話を進めているのは何故
持続的に技術士を確保することが困難になるのでは

910 :
恥ずかしい話だぜ

911 :
総監受験組の方
択一何問正解ですか?
ちなオレ23問論文自信なし

912 :
公務員になってから博士号を取る意味がわからない。
論文博士ならまだしも、何もメリットがないのに何百万円もかけて博士課程に通う意味がわからない。
将来的な天下りに向けてなら、むしろ技術士で科目を増やした方が重宝されそうなのに。

913 :
そのまだしもの、論文博士ですよ!

914 :
論文博士は日本にしかないいかがわしい制度ですよ。
世界からすると、ディプロマミルみたいなもんでかえって信用をうしなってしまいそうな、、、。
むしろない方が良い気がしますが。

915 :
論博ならばむしろ取らないほうがいいか…
技術士って色んなのがいるなあ

916 :
技術者としてのロマン。
公務員であっても技術者でありたい。

917 :
>>912
公務員でも研究所的な場所で地域資源や農林水産業を開発したりしている人も多くいますよ。

918 :
県の技術センターとかは博士取る人もいるよ
技術士スレで馴染みのある公務員とは毛並みが違うかもだけどまぁ色々いる

919 :
技術者にとっての技術士と同様、研究者にとっては博士が免許証だから、そういったセンターとかの研究者が博士号を取るっていうのは意味があるんだろうなと思います。まあ、それ以外は趣味ということであれば、高額だけど人それぞれの価値観ということで理解できるかな。

920 :
社会人博士もいろいろだろうが
一昔前に多かったのは勲章的なの位置付けの博士
取るまでは一生懸命なんだけど取ったら満足で取得後論文を全く書かない
論文出さない博士になんの意味があるのかと思うが
最近は文科省のお陰で博士が粗製乱造で値打ち激減 勲章博士も減ったと思うが

921 :
博士が100人いる村、てのをみてみるとどうでもよくなる

922 :
倫理観ある技術士もいるけど倫理観のない技術士も大勢いるよ
売り上げをアップさせたいために、コンプライアンスに反して受注する担当者(技術士)も
いるだろう。

923 :
>>920
博士(更新)も必要だな。

924 :
>>921
あれはデマだとかデタラメというのが現在の通説なんだけどな。技術士というのは、ソースを検証することもなく何でも鵜呑みにしてしまうのかね?

925 :
>>924
君が私と完全に同じレベルにいることを認めます。
特段のソースを示さず、裏を取らずに話をするという意味でね。
あなたの書き込み、良いジョークですね笑。

926 :
>>925
俺は、お前が優し目に接している類いの公務員博士かつ3部門技術士だし、お前と同レベルにしないで欲しい。相容れないぜ。

927 :
>>926
そうですか。
私も似たような職種ですが技術士の部門数では私の方が多いですね。あと趣味でAPECエンジニアかつintPE でもあります。
あなたも資格マニアとしてはそこそこですが、しごとはできなさそうですね。組織内で出世されてます?

928 :
肩書なんかしょーもないことで喧嘩すんな
公務員だと自分がどんだけ公共・社会に役立ってるかだろ

929 :
俺博士3つ持ってるし、技術士も4つもってるぞ

930 :
技術士だろうと博士だろうと、その他の資格をどんなに持っていようと結果と現状が全てでしょ。人生一回しかないんだから。
ってかスレ違いだからこのくだらない話題はもういいよ。

931 :
このスレ的には総監持ってればオッケーだよねー

932 :
全然余談なんだけど日本の大学の
改革が裏目にでてるのは公務員だと
博士がほとんどいなくて
研究わかってる人少ないからって
話をする人いるな

公務員が博士とるのはいいことだと思うよ
いちいち格にこだわるなって

933 :
>>929
そんな人が2ch来るなんて日本も終わりだな

934 :
くだらないことで争ってないで公衆の利益を優先して行動しようぜ

935 :
博士じゃなんじゃってマウント取る輩より
大卒じゃないけど部下の面倒見が良くて
クレーム対応卒なくこなして
努力して技術士取ったうちの上司のが格好ええなぁ。


酔っ払ったらちょっとダメ人間だけど‥

936 :
今日、医師こそ更新制や継続研鑽が必要だと感じた。
ネットで下調べしてクリニック行ったら、「お薬出しときますね」って言われたので、何の薬か聞いたら、ネットでは効かないとされてる薬の名前を言われた。
5年くらい前に新しく承認された薬の名前をスマホに表示して、これを処方してくれって言ったら、知らない薬だったみたいで、スマホをまじまじと見て、何じゃこりゃって顔してた。
技術士たるもの、これを反面教師として、現役でいる限りCPDに務めようと思った。

937 :
医者は一般的対応をしても症状が改善しなくて再度患者が訪れて来てからが本番

938 :
ちょいちょい言われる、
「今年は合格率あがる説」ってどう思います?
20%位になって欲しいわ。

939 :
>>912
いや、でも理系出身ならば「博士」の響きに憧れている人も多いと思う。
どんな上級資格を取得しても、博士号1つには勝てない!?

940 :
憧れだけで博士論文書きに行くほど暇じゃないんで by公務員

941 :
>>940
民間なめんな、公務員は暇だろ

942 :
>>941
君らが手直し不要なレベルの成果品を納めてくれたら暇になるんだがね
何回朱書きさせんのさ、大概にしいや

943 :
・土留工の構造計算書の条件設定ミス、根入れ不足
 →作業員〇す気か、照査なにしてんねん
・曲線部の護岸(5分勾配)の展開図が長方形
 →天端と裾の長さが同じになると思ってんのか
・仮締切と掛樋(高密度ポリエチレン管)が同時計上
 →どこに掛樋を設置するつもりやねん
・0.8m3BHが幅員3mの河川管理用道路を通るような数量総括表
 →キャタ幅2.8mの0.8m3BHが通れると思ってんのか

こんなん序の口だがな、30歳の若造に指摘されて恥ずかしいと思わんのか
もっと現場見て設計せえや

944 :
序の口とはいえこの程度なら暇持て余すがなwww

945 :
>>943
土建系のことよく知らないんですが、
これを公務員様が指摘して、自分で直すんですか?

946 :
>>945
直させる
もう照査の費用いらんやろ、返納しろ

947 :
やっぱ建設系ばっかね

948 :
こういう公務員がいるのが残念で仕方がない。自分で設計したらいいやん。

949 :
それでいいんちゃうか
直接人件費に相当する金額で人員を増やしても
その他原価と一般管理費等(内、付加利益)が浮くからな

950 :
エセ関西人

951 :
エセ博士エセ技術士がなんかいってらあ

952 :
>>948
直営で設計するリソースを割けないから業務委託出すんだろ
何が残念なのか具体的に言ってみなよ

953 :
>>952
自分の頭だろ
言わせんなよ可哀想に

954 :
かわいそ、俺だと思われてる

955 :
>>935
最後が残念過ぎるな…

956 :
お前ら仲良くやれ

957 :
顔真っ赤にすんなよ、エセ関西弁の公務員

958 :
真っ赤なのはお前の作った成果品やろ、へっぽこコンサル

959 :
>>958
932だけど土木技術者じゃないんで。改めて自身のの書き込み内容を読んでみれば?客観的に見て残念な気持ちになるというだけ。ね、公務員様。

960 :
>>955
ええ人なんやで‥小遣い3万なのに若手におごってくれたり
飲んだ次の日何話したか覚えてないみたいやけど(財布も空らしい)

961 :
>>960
奢ってくれて危害を及ぼさないならよい酒乱だなw

962 :
冷静にならんとな

963 :
次スレ
技術士 Part50
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1564464929/

964 :
>>961
一生ついていくで!

965 :
課題解決能力のない奴らだな

966 :
そだねー

967 :
今年の試験は
筆記試験 合格率上昇
口頭試験 合格率低下
と予想。
筆記試験は出題形式が変わっても考える時間があるから何とかなる。
口頭試験は問われる内容変わったら即答できずに的外れな返答になる。
なぜ、的外れな返答になるのか?お前らがコミュ障だからだ。

968 :
でも筆記試験の合格率上げたら
口頭試験の試験官の日当と
フォーラム8の会議室使用料が
無茶苦茶増えるかもしれない

969 :
一次と二次であんだけ金取っといて
それはないわ

970 :
筆記の合格率はほぼ変わらないだろうね。

なぜなら新しい試験制度に対応できていない人が多いから。

971 :
>>970
それは自分も思った。周りを聞いていると特に午前の一般の最後の問いが分からないひとが多かったみたい。
自分は既に総監技術士だから持続可能性や公益確保は常識で迷わず書けたけど。

972 :
自慢かい

973 :
>>972
自慢ってほどのものじゃないと思うけど?
一度技術士合格してたら公益確保とか持続可能性とか口頭試験の対策で勉強するから普通にかけると思う。

974 :
>>973
客観的に読んでて思ったことは、確かにそうかもしれませんが総監ってのはそれ程関係ないと思いました…
>>972さんもそう思ってるのでは?と思いました。

975 :
>>973-974
持続可能性あたりは総監受験ではより重要になるよ

976 :
最後の設問うまく書けなかったんですが、
持続可能性とか倫理はどういうこと書いたらよかったんでしょうか?

977 :
>>976
技術士プロフェッション宣言と倫理綱領読めば書くべき方向性は決まる。

978 :
持続可能性=ほぼ環境問題
地球温暖化防止を常に頭に入れておいてね

979 :
地球温暖化なんて嘘っぱちだけどな。
応用理学部門の技術士ならわかるだろうけど。

980 :
毎日毎日、気温を世界中で観測していて、平均気温が
少しづつ上昇しているのに、何を根拠に

981 :
環境汚染と関係なく単に地球が周期的に温暖化してるだけという説もある
何が正しいかなんて本質的には分からない所もあるから自分の知識や経験で判断して行動する力が必要なんだろう

982 :
未だに>>980みたいなことを言ってるヤツがいるなんて。
地球は公転によって暑い時期と寒い時期を交互に繰り返しているのに。

もっともICPPでは二酸化炭素が原因と言ったから、
技術士試験では二酸化炭素を減らす方向で書かないとダメだろうがね。

983 :
いや、ダメというか、採点の対象にすらならんか。

984 :
最近だと縄文時代が世界的に暖かくて今よりも確か5〜6m海水面が高かった。
わずかな期間で気温が上がったといったところで、海水面の上昇といった顕著な変化はない。
最近豪雨が多いといったって、地質時代的なスケールでみると誤差にもならないレベル。

まあ、都市部は舗装やらエアコンやらで熱くなってるだろうけど二酸化炭素を減らしたところでこれが改善することはない。

985 :
試験に合格するには、二酸化炭素を減らします!と言わなきゃならないルールだけど、意味のないことに金をつぎ込んで国策化してるのは狂気の沙汰。
トランプ氏が正しいと思うな。

986 :
適応は対応すべきだけど緩和は。。

987 :
>>985
来年以降も同傾向になるとしたら、
最後の設問は、テーマに絡めてCO2削減を語れば無難な
手堅い問題になるということですかね?

988 :
途中の設問の解答として各部門に応じた現状でも実現可能なCO2削減案を書いて
最後の設問の解答として社会全体を巻き込んだ総合的な削減案を書いたらよかったんでないの

989 :
>>987
来年は持続可能性とは別のキーワードで来るでしょ

990 :
一見どうでもいい知識っぽくても何事にもアンテナを立てておくことが大事なんだろうな…

991 :
チンポばっかり立てても受からないよ

992 :
>>982
客観的なデータがあるのに、見向きもしな馬鹿がいるんだな
暖かい時期と寒い時期を繰り返しているが
そんなの何万年というスケールでのことで
原因もさまざま

しかしそれが、300年程度でCO2濃度上昇と気温上昇が起きている
それが、人類の活動に起因する温室効果ガスの排出

993 :
>>992
ほっとき。理学屋の悪い所を濃縮したようなレスから察することぐらいできるだろ。
地球温暖化の真偽はさておき、世界中の科学技術や目指している方向を全否定するに等しい決めつけに思えたわ。
欧州、中国とかの現地を見たことないんだよ。多分、SDGsも理解できてない。

994 :
次スレ
技術士 Part50
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1564464929/

995 :
技術士はデータに誠実だから来年は温暖化なんて嘘だと論文に書いてくれるに違いない

996 :
随分前から温暖化してることが分かり切っているのに
真夏の東京でオリンピックを開催する狂気の沙汰よ
前回は10月だったのにな

997 :
自分で判断して行動すりゃいいのよ

998 :
持続可能性を語るときに、よく知っている業務という制約で、環境問題は厳しいときもあるよ

維持管理という観点で、維持管理しやすい設計、ノウハウ継承とか人材育成ネタもベタ
施工後、サービス後に、保守点検できなかったり、形骸化したりの結果、事故ったりサービス継続不可になったり

999 :
真夏の東京でオリンピック開催
今は昔と違って10月なんかに
開催出来ない仕組みになってるからな

1000 :
>>985
あーそれな。とくに京都は酷いらしいよ。
省エネのためならいくらでも税金を注ぎ込めってなっているらしい。

なんか、これが正しいとか言い出すヤツがいそうだね。このスレにな。

1001 :
じっくり構えて

1002 :
公務員博士さん、うちに天下り来て!1500万でいいかや

1003 :
お前ら仲良くしろ

1004 :
>>995
温暖化は嘘だと説得力を持って書ければそれはそれで受かるかもよ?
>>996
ホントそれ
今日昼間出歩いててつくづくクレイジーだと思ったわ

1005 :
エセ関西人があ

1006 :
日本の将来も不安よな。

技術士、動きます。

1007 :
なんの権限もないのに?

1008 :
次スレ
技術士 Part50
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1564464929/

1009 :
>>1006
松っちゃん

1010 :
筆記試験では、誰も君らの意見なんて聞いてないよ。
国の方針を書いていたら合格、反論を書いたら不合格。
地球温暖化の話題でも、地球が温暖化されているか否かが大事じゃない。
国が考えていることを書くべき。
それが嫌なら技術士なんて受けるべきじゃない。

1011 :
>>1010
国家資格ってのが分かってない人いるよね。そんな人は資格取得をゴールにしてるんだろうか、通過点に過ぎないのに。

1012 :
>>1010
多分建設系とそれ以外でそこのところが違うんだな

1013 :
>>1012
受験者が比較的多い建設、機械、電気電子、上下水道、環境などは国の意見を書いておけば問題なし。
それ以外は採点する方も分かってないから何書いてもオケ

1014 :
下げ

1015 :
あげ?

1016 :
ラスト

1017 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

第一種・二種・三種冷凍機械責任者 その-93
第二種電気主任技術者試験 part76
【甲乙】消防設備士【総合】
【2019】令和元年度行政書士試験part22
登録販売者 Part73
【2019】令和元年度行政書士試験part21
【乙4・2ボ・2電工・3冷】ビルメン4点セットを目指すスレ part5
CCNP総合18
エネルギー管理士(熱・電気) その62
高圧ガス保安協会資格総合スレ part48
--------------------
罰帝の仕事を語る
かっこいいデスクトップの作り方
☆★★  朝日新聞の正義を語ろう  ★★★
【高品質中華DAP】Shanling Hiby等 part5【Hi-res】
【やる気消失配信頻度ガタ落ち露出狂おばさん】 かなたアンチスレ 【完全にオワコン】 part69
GLAY統一スレ852
【誰でもOK】大人バレエを楽しむスレ5【愚痴以外】
ゆづとかなを見守るスレ
目標を書いて経過を報告するスレ パート3
【桜井のりお】ロロッロ!&僕ヤバ ver.34【チャンピオン】
海賊岸要蔵の孫大室寅之祐が明治天皇になった21
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 736冊目
ゲーム&ウォッチ 4
【RO】RagnarokOnline YE鯖総合スレ Part2
田舎の女と付き合ってみたい
ドリームチームが犯罪者を追い詰める...
【ギスギス】DQ10、Vtuberが他プレイヤーを口汚く煽る→煽られたプレイヤーがVtuberに突撃し大喧嘩!
在日は地球から出ていってくれないか? その4
菜七子オタ(童貞無職)50代をカミングアウト
【話題】鳩山元首相「この国は滅びに向かっている」「いよいよ安倍首相も年貢の納め時」
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼