TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【宅建士】宅地建物取引士691【コロナに打ち勝って宅建士になってみせる】
登録販売者 part67
技術士 Part43
応用情報技術者試験 Part228
気象予報士試験 Part8
【怨・非戦力】司法書士の雑魚【呪・不正受給】7
(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part36(*^o^*)
海事代理士66
株式会社フォーサイトってどうなの?☆3
【毒劇試験】毒物劇物取扱責任者 Chapter19

【ビジ法】ビジネス実務法務検定2級 その20


1 :
ビジネス実務法務検定試験

公式サイト:http://www.kentei.org/houmu/
試験日程:http://www.kentei.org/houmu/guideline.html

前スレ
【ビジ法】ビジネス実務法務検定2級【その19】
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1515309030/

2 :
あげ

3 :
>>1
グッズ

4 :
ボチボチ問題に取りかかる
3級の5倍は時間をかけて勉強

5 :
2級難しい

6 :
>>5
同じく難しく思う。
細かいし設問も解答も長い。
3級とは何だったんだ?

7 :
うかるだけなら暗記しまくるのがいいんじゃないかな

8 :
>>6
3級は合格率83.4%の試験です。

9 :
3級を履歴書に書いていいのは高卒まででしょ

10 :
高校生くらいでは、3級は理解するのも厳しいと思うべ。
その点が、簿記検定とは違うところ。

11 :
今からだが2級とにかく取りたい
付け焼き刃でもいいので合格するための最短ルートはなんだろう
テキスト飛ばして過去問?

12 :
俺はマンション管理士を受けるかどうかで、締切の1週間前まで悩んだわ。
1年あれば別だろうけど、2ヶ月じゃ難しいからね。
やっぱ試験は、合格しないと意味がないよ。

13 :
>>11
できる限り過去問丸暗記

14 :
>>11
大学の一般教養レベルでもいいから法律齧ってれば、半月でテキストざっと読んでから残り1か月過去問
そこまで達してないなら諦めて次回狙いじゃないの

15 :
宅建合格見込みだけど、ビジ法2級と宅建の民法どっちが難しい?

16 :
>>15
答えになってないけど、宅建に合格するんだったら、ビジ法2級は要らないと思うよ

17 :
>>16
ビジ法の方が幅広く法律勉強できると聞いてやろうと思ってたんやが違うんか?

18 :
これは公式サイトにある通り、企業の法務責任者向け
国家資格の宅建に受かっててもっと法律勉強したいなら
次は士業を目指した方が時間と手間を無駄にしないと思うよ

19 :
>>18
ありがとう!
社労士目指しながらついでにビジ法2級とるわ!

20 :
>>6 3級は一般常識認定試験って感じだった

21 :
2級公式テキスト買ったけど、最初の章の所でいきなり「詳しくは3級のテキストを参照して下さい」的な事書かれてて初学者向けでは無いと感じたわ。

22 :
>>21
過去問はいざしらず公式テキストはオススメしない

23 :
>>15
民法の比較なら宅建民法のほうがずっと難しいよ。
ただし、出題範囲はビジ法のほうが広いけど。
親族法とか、失踪宣告とか、即時取得とか
総論的な分野や動産分野は
宅建には出ない。
宅建は、用益物権のようなものをネチネチと問うようなパターンが多い。

24 :
商工会議所が金を集めるためのシステムになってるよね
3級取得者が2級勉強するには悪くないんだけど

25 :
>>15
総合的な難易度比較なら、実感としては宅建は2級の3倍程度の難易度だった。
宅建は、学ぶ内容は難しくはないのだがボーダーラインを超えるのに大きな壁を感じた。
ビジ法が完全に自分との戦いなのに対して
宅建は人との競争試験なのを意識することになる。

26 :
同じく宅建持ちでこれから勉強始めるんですが、3級テキストはガン無視で2級の問題集とテキストやってあとは過去問で完結させるつもりなんだけど甘いかな?

27 :
>>26
それならいきなり過去問突っ込むほうがいい

28 :
>>27
ありがとう
テキストは自分で見て決めたかったんだけど、書店って売ってないねー

29 :
既出だけど、2級の公式テキストは3級の公式テキストを持ってるのが前提な事に注意
あと、こっちは会社法がメインで、知財、独禁法、消費者保護法、民訴あたりが毎回出るのに対して
民法は契約とか債権回収とかくらいなので、広く浅くだね

30 :
いきなり2級申し込んだんだが、3級の教材もさらっておいたほうがいいのかな
多分7月本命で勉強することになると思うが、12月のも足掻いてみるつもり
四半世紀前に行政書士とったがもう記憶の彼方だわ

31 :
そんだけ前ってまだ作文があって自治省時代じゃないの

32 :
宅建合格から2級目指した人に聞きたいんですけど勉強時間ってどの程度でした?
まだ触り程度ですけど宅建と被る部分多くて、テキストと問題集二周するくらいでいけそうな感覚があるんですが甘いかな?

33 :
申し込み忘れた!

34 :
>>31
そうそう、環境問題とか高齢化問題についての小論文もがあった
あれどうやって採点してたんだろうな

35 :
>>34
あれ今のふぐ調理試験と同じで都道府県で色々ちがったんだよね
すごい年は千葉で合格率84%とかあったらしい

36 :
問題文見てると現行民法と改正民法の比較が多いけど、条文ごとに現行と改正の両方理解しとくべきなんですか?

37 :
>>36
条文ごと覚える必要はないと思う。改正前後の違いが理解出来ればOK。今のタイミングは覚える量が改正絡みで増えて損な気分だね。

38 :
今民法改正は例題別の参考書もでてるしかなり勉強しやすいよ

39 :
>>32
去年合格したけど1ヶ月半でなんとかなったよ

40 :
>>39
ありがとう
まぁ悩んでもやるしか無いんだけどやる気出たよ

41 :
一週間かけてやっと公式本読み終わった…
こっから問題集3周くらいすれば大丈夫かな

42 :
8月から勉強してる

43 :
申し込み忘れてたので来年の7月に受けます
遠すぎだよ…

44 :
>>43
半年スパンにしてくれればいいのにな

45 :
7月を落ちても12月リベンジならまだ登り坂だよな
12月から7月って半年後にまた1からやり直しって感じ

46 :
>>32
この試験は難易度が一定じゃないから、合格者の勉強時間はあてにならないよ。
同じ能力位の人が答えたとしても。
難易度高くても、低くても合格点は同じだから。
出題範囲が広いのはしょうがないが、難易度が一定じゃないのは困るよね。

ちなみに俺は問題集は公式しか購入しなかったから、10週位結果やったな。
最後の方はもう答え覚えてしまって勉強にならなかったな〜。

今簿記2級勉強中だけど、知的財産管理も勉強しようかな。
名前がかっこいいから。
ちなみに俺、検定2級コレクターです。

47 :
>>45
仕方ないからTOEICでも勉強しとく

48 :
>>36
改正民法の施行は、2020年4月からでしょ。
今は、まだ現行民法ではないの?

49 :
勉強してるって思わせてくれる検定
難易度もそこそこ高い
私的には勉強していて昨年受かった登録販売者や個人情報保護士あたりより問題レベルが難しく感じる
受かる自信ないな

50 :
テキストなどは公式以外にもそこそこ種類あるのな

51 :
>>49
個人情報保護士って名称と時流でヒットしたけど
主催のなんたら学習振興会?みたいなのが胡散臭い
なんか似たような資格作ったり講習会やらしょっちゅう案内が届く

52 :
>>48
情弱が過ぎるぞw

53 :
去年の3級の公式テキスト、大きく開いたらページ外れやすかった
こんなところで製本代ケチらなくてもいいのに

54 :
>>50 2級は教材あって受かったが、1級はアンマないんだよね

55 :
>>54
1級に受かるような勉強するくらいなら、同じ労力で国家資格受験するんじゃないの?

56 :
税理士受ける人が一級までやるイメージ

57 :
そうかな?

58 :
すまん簿記と間違えた

59 :
>>56
受験資格がないのは少数派

60 :
司法試験の民事系列論文の論証ファームの練習としては使える。
不動産鑑定士の論文対策にもなるかも。

61 :
いやいやいやw

62 :
>>54
2級までが試験なら、1級はコンテストみたいなもんじゃね?
2級と1級では、知識レベルの次元が違うから。
他の検定も、そんな感じでしょ。
2級までで十分だよ。

63 :
>>62 1級はコンテストかいな…申込者数600人台ってことを見ても、的を得てるのかも

64 :
あの問題は、2級程度では手が出ないと思うべ。
法律関係の職歴や資格がある人が、はくをつけるために受ける資格でしょ。

65 :
>>46
過去問を見たけど、41回と42回の難易度の差が半端じゃない。
まあ、あそこまで難化することは無いかもしれないけど。

66 :
>>65
これから過去問手をつけるんだけどそんななんか
今年は易化する期待持てる?

67 :
>>66
俺も過去問をはじまたばかり。
今は点数を気にせず、間違いを復習すべき

68 :
>>67
はじまた→はじめた

に訂正

69 :
>>67
そやね、ありがとう

70 :
>>66 期待しちゃダメ。激ムズでなければ良いって割りきって

71 :
過去問、何回分ぐらいやればいいでしょうか?

72 :
>>50
おれは成美堂の本を使ってるけど、理解しやすい。


合格したら、公式も買おうかなと思ってるわ。

73 :
本読み始めたけど細かいな
まあやるだけやってみます

74 :
難易度

行政書士(法曹資格)≧ 司法試験 >> 弁理士・司法書士 >>>>> 宅建 ≧ ビジ法2級 > ビジ法1級

75 :
>>74

概ね同意です。
的確な難易度比較ですね。

76 :
>>74

実は今日初めてここに書き込みしますが、
行政書士(法曹資格)はビジ法1級より100倍以上
難しいということは法曹界では常識ですからね。

77 :
来年受験を考えているんだけど、いきなり2級の受験は可能?
あと、テキストは2級のを買えば網羅されてるもの?

78 :
なんか、コントみたいな自演w

79 :
自分は行政書士一発合格だが何か質問あるかい?

80 :
>>77
可能だけど少し範囲が違うから網羅はされてない

81 :
2級テキストで3級試験100点は取れないって意味ね

82 :
>>79
試験は、水もの。

ナメてかかると、一問もとけないと思うわ。

83 :
これからやり始めるわけだが、今から間に合うだろうか。
3級も取ってないが

84 :
間に合うと思う





多分

85 :
過去回を3回分といたけど、全部75点以上とれた。
ただ本番でとれるか、不安でしょうがない。
成美堂の本と一問一答を、熟読してるわ。

86 :
>>71
俺は結果的には10回くらい繰返していて、合格したよ。
まぁ、最後のほうは答えを覚えてしまい、解くというよりただの確認読みレベルだったけど。

87 :
やっと、債権の管理と回収まで終わった。
試験日までにテキスト全部読み終えられないだろうけど、あとは自分の「常識」でどれだけ得点できるかだな(笑)

88 :
テキスト読むより過去問解いた方が良いぞ。

89 :
過去問やってみた
40回:59点 41回:51点 42回:75点

うーん、難易度次第ではいけそうかな?

90 :
ビジネス実務検定って難しい?
宅建と管理業務主任者でやった法律関係が余裕に感じたので、もし同じくらいの難易度だったら挑戦してみようかなと思ってるんだけど

91 :
過去問何回分までやった方がいいですか?

92 :
>>90
2級なら、宅建に受かっているなら受かるだろうけど、宅建と比較すると役に立つ資格じゃないよ

93 :
>>92
90です
ご親切に教えてくれてありがとう
せっかく少しでも法律かじったからと思って
挑戦してみます!

94 :
難しいかどうかは、個人的な主観が入るからなんとも言えないが
宅建や管業との比較なら、2級はそれよりは易しい。
法学検定のスタンダードと比べても2級は易しい。

但し、2級は実施回によって難易度にぶれがある。
まれにではあるが、他の回よりワンランク合格基準が上の回がある。

95 :
>>92
でも、宅建て、運転免許持ってないと活かせないよねw

96 :
>>94
どの資格検定もやっぱりぶれがあるんですね
私が受けるときは簡単だといいなー

>>95
運転免許なくても大丈夫だよ
まああれば便利だけども
宅建士の基本的て書類作りとお客への説明だから
いま不動産屋で働いてるけどほぼ書類作りと事務ばかり
営業やご案内は宅建持ってない人でもできるけど
宅建持ってないとお客への説明や書類への署名捺印はできないからね

97 :
>>96
そうなんだ!
ありがとう、宅建も受けてみようかな。

98 :
>>89 ムリだよ。42回は50%の時だぞ
※受験者平均で70超え

99 :
>>97 宅建はもうじき発表で、阿鼻叫喚祭りと思われる。

申込は7月、試験は10月下旬なんで、覚えといてね

100 :
>>97
頑張って!

101 :
ローテ的にそろそろ難解回くるか

102 :
42回の過去問で質問なのですが、
請負契約で請負時期が定められておらず未払いの時、成果物の引き渡しを受ける前に請負代金を支払わなければならない

これが○で、
請負契約で成果物の引き渡しを目的とする場合、報酬の支払いと目的物の引き渡しは同時でなければならない、従って成果物の引き渡しを受ける前に請負代金を支払わなければならない

って解説なのですが、同時遂行なのに引き渡しと代金支払いに順序があるんですか?

第3問の3-4です。

103 :
受けた仕事をやりました

お金払ってね

払ってもらいました

じゃあ引き渡します

買い物するときにどんな手順でするか思い出してみそ
大抵はお金払ってから品物受けとるやろ

104 :
>>102
問題ちがうらよ
成果物の引渡しを受けるときに支払う でしょ。
同時履行だよね

105 :
>>103->>104
なるほど、いらん事考え過ぎてたみたいですね
ありがとう、スッキリしました

106 :
次はここ

107 :
全く勉強してないわ
とりあえず過去問3年分やろう

108 :
>>101
難易度の変更にローテとかロジックはないから運だよ。

>>102
俺、ビジネス実務法務エキスパートですが、全くもってわかりません…。
ごめんな、質問にこたえられなくて。
でも履歴書には書くわ、今後何かあったら

109 :
8年前に2級受かって、もう一度受け直すつもりでいたけど、
仕事が残業続きでまだ3割くらいしかテキスト読めてない。
土曜日も休日出勤だし、日曜日は奇跡に期待して受ける(笑)

だめなら、来年1級受ける、確か6月だったよね。

110 :
ビジネス実務法務検定3級持ってるけど
2級2度オチた
実際実務で法務やってないから
面倒くさい

111 :
>>110
でも、2級と3級て、あまり難易度が変わらん気がするのは俺だけだろうか?
ただ、受験料を取りたくて、2級と3級作ってるだけみたい。

112 :
2時間で解くには問題が多すぎると感じるのは私だけでしょうか?

113 :
こんなん暗記100%だろ
足りないなら勉強不足だよ頭いい悪いじゃない

114 :
テキスト買わずに対策ゼロ、試しにネットで転がってる過去問やってみたけど
問題解きながら笑いをこらえるのが大変だったよ、途中から腹抱えて爆笑しながら解いたし
何が言いたいかっていうと、簡単すぎてこれじゃ試験にならないだろう?落ちるウマシカ本当にいるのか?

115 :
2級が簡単だと思うなら
減らず口たたいてないで、黙って1級に行けばよろし。
論証が固まってない感覚でやってる奴は1級では惨敗です。

116 :
この板ってだいたい直前になると、勉強してない自慢とかこんなの簡単とか言い出す奴が沸くよね

117 :
2ヶ月勉強したのによくわからない

118 :
明日にテキスト買ってパラパラっと読めば間に合うかな

119 :
ビジ法2級受かったら来年、10月の宅建士と11月の行政書士ダブル合格出来ますか?

120 :
試験は何時開始なんだろう?

121 :
2級の集合時間は13:30です

122 :
今さら過去問解き始めた者だが
43回 83点
41回 72点

危なっかしい…

123 :
>>121
集合時間の記載になってて、試験自体は何時開始なんだろうかと?
もし集合してから30分後開始だと2時間30分後に終了でその間トイレ休憩なし
だと長いよなあ

124 :
人生で一度も試験受けたことないのかよ

125 :
FPの時は集合してから注意事項とかの説明うけて、トイレタイムがあって、その後開始したと思います。
念のために集合時間までに行っておけばいいのではないかと思います。

126 :
どうせ釣りだろうけどマジレスすると、この程度の説明文を理解する能力がないなら法務系の試験は諦めた方がいいと思うの

127 :
ひたすらTACのエキスプレスやってさっき40回の過去問やったら56点だったわ
テキストも公式問題集もやらなかったから論点が漏れている予感
今からどうすんだこれ

128 :
>>127
5択は知識ゼロで適当にマークしても20点取れるから
56点というのは、自分で正解したのが正味36点ということ
その36点のうち、怪しいけど結果的に一応合ってた問いが結構あるはず
だから実力的には20点も取れてない計算で、教材以前に勉強不足だねそれ

129 :
なんかもうどうでも良くなって、今週は1分も勉強してない。
でも、受験料もったいないし、試験会場は部屋から歩いて2分だから行ってみる(笑)

130 :
大学の敷地内に住むなよ…

131 :
>>130
いや、試験会場が簿記学校なんだよw

132 :
だいたいこの資格って司法書士とか社労士になれない人が箔をつけるために受ける試験だと思う。

133 :
サラリーマンで生きていくと決めた人には士業資格ってコスパ悪いしあまり魅力的に感じないんだよ
独立する訳でも無いのに予備校代、時間をかけてまで取るその資格って意味あるの?って感じ
この検定は管理職が取得を推奨されてるからとの理由で簿記あたりと併せて嫌々受けてるオッサンも多いかと

134 :
>>128
本書をマスターすれば本試験で80点は取れるものと確信しております(キリッ)に甘えて勉強時間を取らなかった報いだね
とりあえず今晩足掻いてみるよ

135 :
>>134
今晩あがくなら、今から公式問題集買ってきて一晩回してみれば?

136 :
>>135
代替案としてiphoneの一問一答過去問集アプリ(2017年版)を買って回してる最中だけど知らない肢ばっかりでワラタ
ガンバリマース

137 :
メルカリでビジネスの連絡するのがいいってさ
https://seichan5539o.com/2018/10/26/article29/

138 :
ビジ法は参考書が書店にほぼないっていうのがなぁ
通販でもそこそこの値が張るし見比べられないからレビュー頼りにするしかないのがあかん
公式の参考書と問題集でやってたけど不安になって、先週翔泳社の精選問題集買ったら出来の良さに感動したよ
もう1週間早く取り寄せてればって後悔しながら今回してる

139 :
みなさん
明日は頑張りまっしょい
も少し足掻いて寝ます

140 :
うわぁぁぁぁぁぁ!!!!!、
なんやねん、試験昨日じゃん!!!!!
なんでここの奴ら誰もそのこと触れないんだよ!!!
最悪最悪最悪最悪
来年まで待つのなげーよーーー

141 :
釣りが雑過ぎ

142 :
この試験は出る範囲と出ない範囲がはっきりしてるからそこの分析して、出るところだけテキスト読み込む。最低三周はやりたいところ。
出ないところはやらなくても、合格が揺らぐほどの問題数ないなら関係ない。
あとは過去問ぶん回し。
試験当日みたいだけど、何年か前にこれで7割8分で受かった。

143 :
>>141
せやな
まぁみんな、今日はお互い頑張ろうや

144 :
今日二級と三級をダブル受験します。
三級は合格して当たり前だけど、念のため受けます。

145 :
みなさんの健闘を祈る!!

146 :
>>144
そんな事言ってると、3級も落ちるよw

147 :
はじまた!

健闘を祈る

148 :
今日初体験です

149 :
先日貸金受けたとき、自己採点で役に立ったから貼っとく

みんなでつくる解答速報
http://kantoukan.net/487q

150 :
>>146
楽勝だったわ。
しかし、問題数多くて疲れた。

151 :
3級解答投下してくれ

152 :
受験者少ないですねー
何番〜何番は何階って書いてあるのみると
この会場での2級は30人くらいなのかな

153 :
公式の模範解答公開は、Web成績照会開始日か
長すぎるな

154 :
簡単回だったな二級。

155 :
同じ2級でも簿記は欠席者多かったのにこっちはほとんど出席してた
やっぱ5択だからなんとかなるかもって人多いのかな

156 :
糞易化 42回レベル

157 :
そんなに簡単だったのか
確実に受かろうと思って3級に絞ったけど併願すれば良かったかな

158 :
試験勉強一カ月ちょっとじゃきついかなと思ってたけど余裕だったわ

159 :
2422-3135-5235-3233-2251
4223-3435-4444-1212-5141

正直、7割行ってくれてないかなーって願望くらいであまり参考ならんと思うけど
みんなどんな感じや?

160 :
終わった



オワタ…

161 :
>>158

併願組だけど三級の方が悩む問題多かったわ

162 :
回答さらしてこう

163 :
クソ難しかった
あと俺の後ろでずーーっと咳してたクソと会場の外で憲法9条のデモしてたクソども絶対許さん

164 :
トイレであっても途中退出禁止はきつかった····

165 :
何となく、40回と似たような出題が多くなかっただろうか

166 :
過去3回70点超えてたけど今回は悩む問題多かった。

167 :
いや、過疎りすぎだろ
もっとみんな解答晒したりしてくれよ

168 :
業務都合で時間が取れなくて今回は模擬試験モードで受験したが、目を通した単元見ると今回は易しかったのかなと
ちょっと気合い入れておけば良かったよ

169 :
2425-5135-5235-3543-2251
4223-3535-5454-4212-5141

全肢わかった問題が少なかったから
あとは運かな
結構難しく感じた

170 :
さっそく大原が解答速報ツイートしてる
速すぎw

171 :
絶対合ってる問題だけで7割超えました。うーん⁇と思う問題もあったけど2択まで絞り込めたから当てずっぽうでも半分合ってれば85点超えてると思います。

172 :
>>159
お疲れ様!
なかなか悩むとこもあった
ざっと見た限り貴殿と回答が一緒やわ
5の1は3やない?
債務超過は法人特有の事由だから
あと、8の1は1じゃない?
支払督促は債務者の住所地で申し立てるから

まちがってたらすまそ
さて禁酒解禁と

173 :
>>159
お疲れ様!
なかなか悩むとこもあった
ざっと見た限り貴殿と回答が一緒やわ
5の1は3やない?
債務超過は法人特有の事由だから
あと、8の1は1じゃない?
支払督促は債務者の住所地で申し立てるから

まちがってたらすまそ
さて禁酒解禁と

174 :
禁酒解禁。。

175 :
>>173
なるほど、勉強になる
5-1は2と3で悩んで「利害関係人」が引っかかって2にした
8-1は持参債務ってワードが頭に残ってて反射的に選んじゃったから多分どっちもそちらが正解よ

176 :
大原速報
2422-5135-5235-3243-3251
4223-3435-1444-1212-5141

177 :
大原の速報で自己採点の結果、86点!

178 :
83だった
とりあえず安全圏で安心した

179 :
大原で94点行った

今回は簡単だったのかな

180 :
問題も易しいが、受験者に優しい試験だな。落とす試験じゃなくて合格させる試験だよ。

181 :
77か
まぁ、いけてるな

182 :
>>170
嘘つくな
どこにあんだよ

183 :
>>182
https://twitter.com/ohara_sokuhou
(deleted an unsolicited ad)

184 :
>>182
https://twitter.com/ohara_sokuhou
(deleted an unsolicited ad)

185 :
93点
41回解いて絶望してたから拍子抜けした

186 :
すまんかった
96点だった
勉強しすぎたか
勉強時間のさじ加減が難しいがギリでおちんのやだからいつも勉強しすぎてしまう

187 :
今回は簡単だったの?

188 :
2級は、三年前に一度合格済だから、プレッシャーも無かった。

189 :
易化しすぎて合格点80点に繰上補正されたりしないよね?
それくらい簡単だったな

190 :
70点でした
これから解答速報が修正されないことを祈る
というかこんなにまともに勉強してない奴が受かっていいのだろうか
ほとんど知財検定の知識と自分の常識で乗り切った

191 :
感覚的に合格率何%くらい?

192 :
94点

>>186
わかる

193 :
宅建→ビジ法2級ときて次に目指す資格でおススメって何かない?
少しは知識が活かせるのが良いんだけど

194 :
>>193
宅建だろうな。
民法は激ムズ化するけど。

195 :
ごめん、宅建持ってるんだね。
ならビル経営管理士はどうだろうか?

196 :
大原の速報あげてくれた方、ありがとう!
中3の理科のテスト以来の100点取れた!

197 :
>>190
同じく知財検定の知識で75点
全然手応えなかったけどどうにか7割は越えた

198 :
>>195
初めてきいたな
ありがとう、調べてみる

199 :
受かったら名刺に「ビジネス法務エキスパート」って入れる?
たまに企業の法務担当にいるけど

200 :
40問あるから配点は1問2.5点で計算でいいの?
合格は何点以上?毎回固定なのか合格率で調整あるのかどっち?

ごめんね何も把握せず受けてたw

201 :
>>193
行政書士とかは分野被ってる気がするけど
知財検定はやってて楽しいし割りと簡単だからオススメ
もっと歯ごたえのあるやつ求めてるならごめん

202 :
>>193
FPとかどうでしょう
宅建ビジ法で試験範囲の4分の1くらいは終わってます

203 :
>>200
釣りだとわかっているけど、問題用紙に配点書いてあるよ。問題文読むの飛ばさない限り絶対目に入ると思うのだが。

204 :
>>199
恥ずかしくていれん

205 :
大原の速報で82点だった
今回は合格率高めかな

206 :
大原で91点

宅建、行政書士、マイナンバー対応個人情報保護士、マイナンバー検定1級、法学検定中級(行政法選択)持ち。

民法をがっちり勉強した経験があるが、他の法令は、目的に沿って考え方を修正するだけで、学習の負担がかなり軽減できたと思う。

来年の1級受験を検討している。

207 :
>>201->>202
おお、ありがとう
知財は確かに面白そうだね
3級からだし次受けてみるかも
あとFPもとりあえず3級は次回受けるのよね
2級まで行くかは分からないけど
スレチなんで抜けます、ありがとう

208 :
初回だからわからんが専門学校の評価はこんならしい
まあどの資格にしても、直後に書き込みに来るのは合格ライン超えのものばかりだからここでの反応で普段と比べ簡単かどうかはわからん

落ちそうなら掲示板のぞく心の余裕はないしな

【ビジネス実務法務検定2級】

全体感としては、頻出分野や予想した分野からの出題が目立ちましたが、前回や例年に比べてもやや難しかったと言えると思います。

TACの解答速報は18:30頃に掲載する予定です!

https://t.co/8rK4hrmFtb
 #ビジ法 #解答速報 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


209 :
>>203
いや指摘するまで気づかんかった(汗
これは仕事で法律に関わってはいけないなw

こんなぼくは72点、マークミス1つが命取りか…
大原さま信じてます南無

210 :
前回69点で落ちて周りに散々バカにされて6ヶ月勉強しまくって過去問全部90まで上げたけど今回71点だった
悩ませる問題が多かったと思う

211 :
俺は分からん問題は適当にマークしてる。
考えたからって分からんものは分からん。

212 :
今回は例年よりやや難しいってtacが呟いてるよ

213 :
8時間勉強して79点だったわ
名刺に書くのは恥ずかしい

214 :
大原速報採点で95点。
宅建、行書、知財2級もちの初受験です。

215 :
大原79点。

216 :
>>213
なら自決すればよろしい

217 :
2問間違い。公式問題集だけやれば9割はいけるなと思った。Kindleで非公式の参考書買ったけど見なかったのでお金もったいなかった

218 :
TACもでたけど同じだった。

219 :
大原TAC共に92点だった
いつもより簡単な気がしたな
少なくとも過去問と比べて過去最高点だった

220 :
所轄官庁「こんなことやっちゃアカンやろ!行政指導!」
X社「うるせーよヴァ〜〜カ!やなこった!」
所轄官庁「」

当該所轄官庁は、当該行政指導を継続してはならない

221 :
TACで
2級88点
3級98点
両方合格

222 :
>>206
1級は、2級の10倍は勉強する必要があるんじゃね?

2級の公式テキストも、読むのは難しいからね。
俺は90点だったけど、難しいと感じるわ。

223 :
過去問全然とけなくて不安だったけど95点だった
公式テキストやってたらわりといける問題だった気がする

224 :
>>220
そこに引っかかり最後の最後を見事間違えました
やった範囲の過去問には出て来なかった

225 :
みなさんおつかれさまでした。
受ける前は合格は難しいと思っていましたがTACで自己採点してみた結果
合格できそうです!!
今日はつかれました。

226 :
大原とTAC採点違う?

227 :
68点 時間かけ過ぎた。問9,10であと10分。解くのが遅すぎ。

228 :
問題文が長いから疲れるわな
午前3級も受ける人は集中力よく続くな

229 :
大原83点
はじめ二問間違ってて焦った

230 :
>>228
それは思う
念のためとか保険として3級うけるって人多いけど、3級試験で体力使って本末転倒になりそうだから受けなかったわ
試験直前の数時間が潰されるのも何気に痛いしね

231 :
自己採点56だった。
3級は71点
ダブル受験でよく頑張ったと思う。
2級は肩凝って仕方なかった。
来年につながる結果だったと思ってるわ

232 :
自己採点68点ですが、配点変わったりしませんよね。

233 :
配点変わったら暴動おきるやろ

234 :
次回頑張ります!

235 :
武蔵野商工会議所で受けたやつおる?
憲法反対のデモがまじでうるさかった

236 :
2級の答え合わせ完了 68点 不合格(泣)
数年前は半年必死に勉強して合格できたけど、
今回はやる気が出なくて1時間しかやらなかった。

でも、1級の受験資格はあるから、次は1級に本気で取り組む。
あと1問できてればなぁ・・・
香港競馬も外れたし、運がない。。

237 :
えっ?一回2級受かってるのにまた受けたんですか?
資格の更新切れとかあるんでしたっけ

238 :
>>237
来年、1級受ける前の下準備みたいな気持ちで受けたけど、今頃になって落ちて悔しくなってきたw
資格の更新切れがないことは、電話して確かめたよ。

239 :
なるほど予行練習みたいな感じで自主的に再度受けたんですね

240 :
>>223
公式は、俺にとっては難しかったわ・・。
本屋で見つけた別のやさしい本で、勉強したよ。
それでも、90点とれたから、大満足だべ。
今さらながら、公式を読み返してる。
やっぱ、自分のレベルに合う本で勉強するのか一番だと、つくづく感じた。

241 :
結局時間なくて公式問題集全然手をつけられなかった
「公式からわざわざ出してるからやらなきゃダメだ」みたいな変な強迫観念出来上がってたけど何でも1冊これと決めたらやりきるのが大事だと実感した

242 :
僕は10月初旬から丸々2ヶ月やりました。多分1日1時間〜2時間。公式問題集と一問一答。

243 :
>>241
そういうことだべ。

やさしい本でも、一冊やりきることが重要。
山ほど知識をつめこむ必要は、まったくないよ。

244 :
煽りでなく疑問なんだが、2級の保険に3級受けるって、これ取って転職にでも使うってことなのかな
正直転職のアピールにはほぼならんと思うのだが

自分は趣味と自己啓発で勉強したけども

245 :
会社で取れと言われてる

246 :
ごうかく!の問題集1回まわしただけでテキストは見てないけど85点で多分合格。
これ、問題全部読む必要ないよね。
消去法で解ける

247 :
2級受験3回目
1回目 69点
2回目 65点
3回目 69点
死にたい、、、

248 :
>>246
ごうかく!
いいね、一番安いという理由で買ったが解説も的確でうまくまとまってる

重要ポイントが青字なのもめっちゃ見やすい
他の教材は赤字基調が多いけどあれ目に障るんだよね
社会人になったら赤字の目隠しシートなんて使わないし

249 :
>>248
それは勉強スタイルの問題だから人によるだろ
自分は使ったよ
単に試験取るのが目的でなく満遍なく知識を入れたかったんで

250 :
>>247
嘘か本当かわからんけどギリで受かるくらいの勉強しかししないんならそういうこともやむなしだろ
単に勉強不足だ

251 :
>>250
本当の話。
公式問題2周して、過去問3年分2周して、分からない所はテキストも読んだりしたけど、ダメだった。
勉強不足。

252 :
この資格取ったら次は宅建とか行政書士狙う人多いみたいだけど独学でも合格出来るのかな。

253 :
>>252
その辺の資格は必要な勉強時間が一桁違うけど、独学者も多いみたいだ
ただ、法律的な考え方ってのを独学で身に着けるのはコツがあって、
とくに法学未修者には大変で、何年もかかる奴はだいたいここでこけてる
これに受かってれば法学基礎を押さえたくらいにはなってる

254 :
1週間前に公式問題集だけ買ってブン回したら79点取れたやったー!会社で取らされた資格だけど合格すると嬉しいね

255 :
>>213
じゃ私は名刺に入れます!

私はビジネス実務法エキスパートと商工会議所から認定されていますと!

256 :
しかし過疎ってんな
試験翌日で書き込み少なすぎ
それだけ受験者少ないのか

257 :
多分受験者少ないと思う。
ソコソコの政令指定都市で受けたけど200人いたかどうかだった。

258 :
>>255
東京商工会議所が主催してるから東京も入れないとダメ

259 :
>>256
今は、他のSNSが台頭してるからね。
受験生は例年並みだろうけど、この掲示板を見る人は少ないだろ。

260 :
他の板もだけど、一時期のいきおいは、もう無いでしょ。
ニュース掲示板なんて、某検索サイトの方がいきおいがある気がする。

261 :
>>258
主催は東商だけど、合格者の正式な称号は下記のとおり

商工会議所認定 ビジネス法務エキスパート
The CCI Japan Business Law Examination, Grade 2 Certified

262 :
>>261
えー!忖度ですなあ

263 :
>>259
ツイッターとかでも書き込み少ないよ
簿記なんかはごちゃんもかなり賑わってるがね

264 :
直前に過去問やった時点では
65点だったけど
本番は採点したら87点取れてた

今回は過去問より
よくわからなくても
他の肢で切れる問題が
多くて助かったという印象

265 :
>>134 もう遅いが、マスターって完璧に理解すればって意味合いだろうがな

266 :
>>251 公式問題プラス過去問じゃ、内容重複してるぞ

267 :
>>257 前回のエビフライ市で受かってるが、200人ぐらいだったな

来週そこでBATIC受けま〜す

268 :
>>267
どこそれ?
名古屋?

269 :
>>264
アは絶対ないから選択肢のこれとこれはなし、
オは絶対正解だし選択肢のこれとこれは候補

みたいに絞り込めるから、あやふやな肢があってもなんとか類推できる

これが正しい数を選べとなると結構キツいかもしれない

270 :
>>269
ホントこれ。
この設問は今回だけだったの?

271 :
>>265
>>134だが無事自己採点で80点超えてた
マスターしなくても80点超えるとはさすがTACだぜ

272 :
>>266
こういうとこが落ちる人間ですね。公式の問題集と過去問なんですが、足りないですかね、、、。

273 :
>>272
反復回数が足りてないと思う。
自分は一問一答エクスプレスを使ったけど、間違えたり曖昧に正解した肢は5〜10回位繰り返した。速報で採点したら90点だったよ。

274 :
TACは難化って言ってるけどアがどっちか解ればほとんど選べるみたいな感じだったと思う
5つの中から1つ選ぶ問題の方が難しかった印象

275 :
>>252
宅建は余裕
マンカンも独学でいける
行書は受けてないから知らんけど

276 :
>>268 正解っす。赤福の朔餅があるで遠征したんですわ

277 :
>>269
ほんと、全部問題読まなくても解けるよね

278 :
東商主催の対策講座で選択肢消してく解き方教えてもらった。
でも講座でやったとこほとんど出なかったよ。

279 :
30分しか勉強してないけど、どうなったんだろう。速報も見てないや。

280 :
>>275
マンション管理士って宅建と比べたら難易度の割につぶしきかない資格じゃない?

281 :
>>280
いずれも不動産会社じゃないとあまり使えないのでは
趣味でとったので活用はしていない

282 :
宅建はテキストが充実していて、ビジネス実務法務検定の文字ばかりのと違ってイラストがわんさかあるのでとても勉強しやすい

283 :
>>280
マン管って名前がしょぼすぎだよな
実はけっこう難しいのに

284 :
問題集(過去問集)で翔泳社(SE)の精選問題集がでてきませんが、みなさん使わなかったの。

285 :
通勤講座を取ってそれ以外何も買わなかった
少しお金かかったけど通勤時間にスマホで勉強しただけで合格点とれたし満足

286 :
>>283
司法書士とかいう難関資格と図書館事務員資格の二極化で認知されている資格よりはマシ

287 :
>>286
しかし図書館司書ってやってることは鼻ほじ事務職だが取るのは結構大変なんだゾ

288 :
図書館司書持ってる、取るのは好きな分野だったから楽しかった
司書で就職したい人の枠が開かないんだよね

289 :
>>287
へーそうなんや
資格とか仕事を馬鹿にしてるつもりはないから、もしそう取られてたらすまんかった

290 :
司書って大学のカリキュラムでとれるんじゃないの?
楽そうだと思ったんだが

291 :
司書はなにげに必要な履修単位多いのと、専門の学部でないと講義時間が遅い時間に押しやられてたりするので
バイトやクラブ活動やってると辛かったな

292 :
マークシート採点なんか年内に発表できそうなものなのに…

293 :
「第44回試験 雑感」
TACビジネス実務法務検定試験®講座
専任講師 田畑 博史
https://houritsu.tac-school.co.jp/blog/busi/1812120131.html

>全体の難易度としては、3級、2級ともに、若干前回より難しいかなと感じる程度で、
>ほぼ例年通りと言っても良いでしょう。

>2級に関しては、前回より多少下がった35%前後ではないかと予想します。

294 :
ギリ受かっているぽいが次どうしよう
2級と1級ってやはり難易度に大きな差があるのかな

295 :


296 :
2級よりやや上のレベル
宅建(民法)
管理業務主任者(民法)
法学検定中級(民法・商法会社法)

2級と同等レベル
貸金主任者(民法・商法会社法)

297 :
すみません
この間三級受けて、二級の勉強も始めたいんですが。テキスト、問題集は2018年版でも問題なしですか?
2019年版が出るまで間があるので、、、
良ければ、おすすめのテキスト、問題集などあればそれも教えて欲しいです

298 :
>>297
この間の試験2017年度版の公式テキスト使ったが、それで受かったっぽいから前年度のでもいけるやろ

299 :
テストや

300 :
>>297
法改正とかあるのでその辺気を付けたら年度違っても大丈夫だと思います
自分はTACの攻略問題集しか出来ませんでしたがどうにか70点は越えることが出来ました

301 :
>>296
公式テキストには、宅建テキストより難しいことも書いてあるべ。
難易度の差なんて、関係ないよ。
試験の目的が違う

302 :
テキストって公式がいいのかな?
なんかムカついたからレックだがタックの使ったんだけど。

303 :
テキストなんぞなんでも大丈夫だよ
前に買っといた2016年版使ったけど96点で合格見込み
かなり勉強したけども

304 :
結局気持ちの問題だよね
法改正に対応してるかどうかで合否を左右することなんてほぼほぼ無いけど
俺は「もし今勉強してる内容が間違っていたら嫌だな」って感情が強いからこの手のものは必ず最新にするけどな

305 :
>>302
公式がムカつくという発想が理解できないわw

306 :
>>305
身内から優位性のある立場で出してるのがムカつく

307 :
テキストは公式どころか翔泳社すら分かりづらいから不要

308 :
公式テキストは、3級を持ってるのが前提だから抜けがあるし使いにくい
受けるのだけが目的なら翔泳のでいい
実務経験があるなら問題集だけでいい

309 :
中小企業診断士の法務のためになりますか?

310 :
>>308
公式問題集の解説にはにはテキスト何ページという表示があるんだが、たまに3級テキストのページも指定されてて草

311 :
テキストなんか無くても問題集だけでいける。自分の常識を信じよう

312 :
一般常識で合格点取れるなら相当世間と感覚がズレてるわw

313 :
自分の常識云々は別として確かにテキストはいらない
問題集とネットの知識で十分

314 :
>>309
なるよ。
個人的には診断士試験の方が知財の問題多いのと、内容もう少し踏み込んでて、重箱の隅つついたような問題でるかな。
試験時間1時間だし、配点も高いし、診断士試験の方が難しかった。

315 :
>>314
ありがとうございます😊

316 :
二級は一般常識では無理だな。
行政指導の問題は一般常識とかけ離れてた。
このスレでもあったよな?あの問題の話。

317 :
資格名読める?
「ビジネス」「実務」「法務」上の常識に決まってんだろ
常識的に考えて

318 :
>>317
上のレスで一般常識と前提があるだろ。
馬鹿だなあ

319 :
>>316
220 名無し検定1級さん[] 2018/12/09(日) 18:42:50.47 ID:IlUvP2PG

所轄官庁「こんなことやっちゃアカンやろ!行政指導!」
X社「うるせーよヴァ〜〜カ!やなこった!」
所轄官庁「」

当該所轄官庁は、当該行政指導を継続してはならない

320 :
>>318
もちろん、「ビジネス」「実務」「法務」の一般常識だよ
明記しなくても普通はその程度は理解できるでしょ
それが理解できないのに煽り返すお前は本当に馬鹿

321 :
自分の今まで生きてきて得た知識と常識。
まあ、昔宅建とってるけど

322 :
>>320
とある言葉が広義と狭義のどちらで使われているか、前提が曖昧な状況でオレ様定義こそが正義で相手に
マウントとるって、ビジネスの現場では「非常識」極まりないぞ

323 :
いきなり相手に「マウントとる」とか俗語使う方が
ビジネス的には非常識だと気付かないんだね
常識知らないから仕方ないね

324 :
>>297 です
レスくれた皆様ありがとうございました
参考にさせていただきます
テキスト、本屋でチラ見してみましたが
文字の羅列で何処から
手を付けて良いのか???でした
とりあえず三級の時同様まず問題集やってみようかな

325 :
マウンティング症候群→検索

326 :
>>316
同意。常識ではムリだわ。

常識なんて言うなら、100点を取ってから言うべきだわwww

327 :
>>294 大きな書店いって教材見てみたら?

行ったら行ったで、教材何種類もなくて呆れるが

328 :
社労士、宅建、簿記2、衛生管理者、防火管理者、安全運転管理者、フォークリフトを持っているボクが、ゆっくり通りますよ。

329 :
登録料や更新料が、すごそうだな。
検定と違って国家資格は、合格だけでは終わらないからね

330 :
行書を持っているが登録する気はないなあ
士業のバッジは一生のうち一回はつけてみたいと思うけど

331 :
スレ違いだけど
知的財産管理技能士2級と難易は?

332 :
>>331
こっちの方が簡単

333 :
今回、合格したと思うので、次回は知的財産管理技能士を受けようかなと。
勉強していて楽しかったのと、会社でも求められてるので。

334 :
合格発表まで長いですねー

335 :
4日でしょ?
もう休みだし出社日だわ。

336 :
これから|採用面接へ行く前に見るページ
http://natsumi.tokyo/

337 :
0時になったら見られるの?

338 :
11時からじゃ無かったっけ?

339 :
明日の昼前にならないとわからないのか…
もうアップするだけなんだから年末の仕事で終わらせておけばいいのに

340 :
もしかして受験番号だけじゃなくてURLも分からないと合否見られないやつ?

341 :
あと少し

342 :
合格率46.7パーセントとのこと
簡単な方だったのかな?

343 :
合格率予想してたより高い

344 :
さーあと10分
飯でも食って待ってるから

345 :
受験票の成績票サイトで見れたよ。86点だった

346 :
くそしてねろ

347 :
ほんとだ!76点で合格〜自己採点より5点ぐらい低い

348 :
受験票、会社に置いてきちゃった。
urlがわからないと見れないのか、残念。来週までお預け

349 :
https://sak-sak.net/app/pass/toshogohi

ここやで成績開示url

350 :
第44回 12月9日(日) 2級
受験者 10,002人
実受験者 8,017人
合格者 3,744人
合格率 46.7%

351 :
>>349
ありがとう
無事自己採点通りの点数で受かってたよ
しかし調べる画面厳重ですね
受験番号だけでいいだろうに
隣で咳してたおっさんが落ちてたか確認したかったのだが

352 :
69点とか( ; ; )

353 :
>>352
失礼だがこの程度の検定でその点数は勉強不足としかいいようがない
合格ラインすれすれ程度にしか勉強しなかった場合うまくいきゃ受かるが博打のようなもんだろう

354 :
合格率からだと易しかったようだね

355 :
>>349
URL譛蛾屮縺・セ。蠎ァ縺・∪縺呻シ�
蜿鈴ィ鍋・ィ螳カ縺ォ辟。縺丈シ夂、セ縺ァ縺励◆縺ョ縺ァ縲∽ク迸ャ繝峨く繝峨く縺後∪縺邯壹¥縺ョ縺九→
諤昴>縺セ縺励◆縺後∝勧縺九j縺セ縺励◆・√◎繧後→蜷域シ縺励∪縺励◆・�

356 :
>>349
URL有難う御座います!
受験票家に無く会社でしたので、一瞬ドキドキがまだ続くのかと
思いましたが、助かりました!それと合格しました!

357 :
>>349
URL有難う御座います!
受験票家に無く会社でしたので、一瞬ドキドキがまだ続くのかと
思いましたが、助かりました!それと合格しました!

358 :
>>349
URL有難う御座います!
受験票家に無く会社でしたので、一瞬ドキドキがまだ続くのかと
思いましたが、助かりました!それと合格しました!

359 :
ドキドキしすぎワラタ
おめでとう

360 :
82点。よかった。

361 :
予備校の解答速報通りの点数、目に見える形で合格が確認できて嬉しい
1級はぐんと難易度上がるね、どうしようかな

362 :
98点、惜しかった
1級、今年受けようかな

363 :
1級は、2級の10倍以上は難しいんじゃないかな。

364 :
結果を見れる人は、うらやましいわ。
まあ、18日以降には分かるから、気にしてないけど。

365 :
>>364
ここに書き込めてるのに?
受験票をなくしちゃったとか?

366 :
>>349
URLありがとう!
ギリギリ合格を確認できて、ホッと胸をなで下ろしました。

367 :
>>364
電話して確認したらどう?

368 :
別だけど電話で確認したけど18日に成績表を発送しますとしか言われなかったわ

369 :
>>368
それって合格してるからってことではなくて?
落ちたら何も来ないんじゃないの?

370 :
>>369
電話メール窓口等での問い合わせには応じられないって書いてあるからじゃないかな

371 :
>>369
落ちても成績表は送ってくれるんだと思う

372 :
でも、インターネットが見れない人は電話でって書いてあるよな?
この資格は一体どんなけ殿様商売してんだよ。

373 :
82点で合格

>>98
通ったぞコノヤロー

374 :
>>373
運がよかったね
40回、41回レベルだと落ちてただろう
37回、38回レベルでも落ちてただろうね

375 :
この試験の対策は、シンプルだけど過去問をやることなんだろうね
どんな試験でもそうなんだろうな
試験にとって過去問は重要だね

376 :
94点だったけど公式の過去問やるだけでよかった。
公式参考書も買ったけど要らなかった。

377 :
俺も公式過去問一周だけでいけたわ

378 :
>>369
落ちたらはがきがくる
受かってたら封書がくる

379 :
>>378
へぇー

380 :
受験番号が分からなかったから20000001から順番に試していって
1000の後半でようやく当たって結果が見れた
正月休みとはいえこんなに暇なのは俺くらいだろうな

381 :
>>373 今回も合格率高すぎだろが

382 :
>>372 しかも平日の日中に電話限定って

383 :
今日、会社で合格確認。
次、知財か、電験3種を受ける予定

384 :
知財に電3とはバラバラだな
単なる資格マニアか

385 :
知財なんかとって何の役に立つん

386 :
むしろ今後を考えると知財が一番有益な資格のような気がするが。

387 :
うちの会社、電験3種持ってるとと70歳までいられるのよ

388 :
知財3級持ってて今回ビジ法2級取ったけど次はどうするか
1級は労力に見合わなそうだし不動産関係ないから宅建取ってもなあ
だからと言って行政書士は難易度が飛びすぎるし悩ましい

389 :
知財二級でよくね?

390 :
行書は登録料も高いからな
まあ受かって登録しなければいいけど

391 :
今日カードきたけど
フライング?
18日じゃないのかよ

392 :
自分もきた
カードの裏の磁気って何か使うことあるのかな

393 :
もうカード来てるって都内か?
東商から発送してんなら

394 :
カード来た@都内

395 :
今回も封書なら合格?

396 :
>>392
このスレで聞いても、誰もわからないよ

397 :
カードきたー、ちな近畿

398 :
>>393 都内じゃなくても何故かフライングで届きますよ。

ビジ法やBATICでね

399 :
ビジ法の合格証はカードなのか。免状だと思い込んでいて落ちたのかと一瞬ビックリしたw

400 :
メンタルヘルスより良いカード

401 :
千葉だけどまだ来ない

402 :
節子!それ不合格ってことや!

403 :
いやWebで合格は確認してる、明日には来るかな?

404 :
中小企業診断士でも取るか

405 :
教材にかける予算2万円以内で3級と2級合格を目指す場合、通勤講座のセットになってるコースと、テキストや過去問集を買って勉強するのとではどっちがいいかな?
通勤講座だけで2級合格目指すのは甘い?

406 :
2級なら過去問とスピードで合格できる

407 :
ありがとう
3級は通勤講座、2級はスピードと過去問買って勉強にします

408 :
問題見て直ぐ正しいか間違ってるか判るくらいにしておくこと。
スピードにはチェック欄があるから間違ったところに印をして、間違いがなくなるまでやっておくこと。
知的財産管理技能士もそれでいけるから続けて受けるとお得。

409 :
まさに知的財産管理技能検定も受けようと思っていたので、めちゃくちゃ参考になりました。
ありがとう!

410 :
>>409
あんまり、欲張らない方がいいよ。

試験は、いつでも受験できる。
合格することが重要。

411 :
昨年7月ビジ法3受験(合格)、9月建経1級原価受験(合格)、12月ビジ法2級受験(合格)
今年3月知財3級受験、1週間後建経1級財諸、分析受験
残り1ヶ月ないけどガンバ

412 :
同じような試験は続けて受けた方が効率いいわ

413 :
とりあえず教材調べてるんだけど、スピードって、TACのエクスプレス一問一答というやつでよいの?
あと過去問は公式の過去問でOK?

414 :
1級落ちて準1級だったわ
2級と全然レベルが違う
だるい

415 :
次回初受験なんですが、試験会場は簿記のように申し込んだ商工会ごとに場所が違うのでしょうか?

416 :
>>415
そうだよ
ちなみに簿記より受験者数がかなり少ないので簿記のときは大学で受けたがこちらは地域の公民館的なとこで受けることになった

417 :
>>415
自分はどっちも大学だったけど、全然場所が違った
同じだとありがたいんだけどな

418 :
今年二級か三級受けるつもりなんですけど片手間で二級は難しいでしょうか。Fラン法学部卒です

419 :
>>418
なんの片手間か不明だが受かるだけなら同じ2級でも簿記2級より楽だよ

420 :
もしや過去問って公開されてない?

421 :
最新の公式テキストの値段えげつねえ。2000円台かと思ったら二倍とか

422 :
>>421
公式テキストは昔からこんな値段だよ。
手元の2005年度版公式テキストも定価¥4,200-税別 って書いてある。

423 :
2級は公式問題集何周もすれば受かりますかね?

424 :
国際法務全然わからん

425 :
早速申し込んだ

426 :
>>425
同じく

427 :
>>423
最低でも3周

428 :
過去問のテキスト売ってないから
TACのサイトやアプリで勉強すればいいのかな?

429 :
>>428
今年やっと発売されたやら?買えば?

430 :
今からの勉強で間に合いますかね?
リース業、管理職で実務知識は一般的にはあります。

431 :
無便で大丈夫

432 :
公式問題集と過去問だけで合格できますか?

433 :
3級スレがないのでやむを得ずここに書くわ

成美堂のテキストと問題集がまとまった一冊本買ったわ、1500円+税
本屋で自分が探した中で一番安かった
これで今から学習して受かるか試してみるわ
ちなみに願書提出はいまからだ

434 :
【ビジ法】ビジネス実務法務検定3級【その7】
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1512747140/

435 :
ワロタ

436 :
ビジネス実務法務検定2級から裁判所事務官へ

437 :
えっ!
申込、今日の24時までじゃないの?
そんなぁ•••

438 :
もう終わったよ

439 :
>>114
何にマウンティングしてるんだよw

440 :
>>439
ほんとだ、こいつアホっすよね。
きっと受からないから理想論を語ってんじゃないすかね?

441 :
>>433
市販のテキストでは、成美堂がダントツで良いと思うわ。
読みやすいし、理解しやすい。
テキストはあれだけで、前回80点以上取れたべ。

この試験は、過去問に慣れるのが重要。
過去問集もいろいろ出てるけど、分かりやすいのを選ぶべき。

442 :
どの教材使っても合格ラインに届く
それならせっかくの受験勉強を合格ノウハウの詰め込みに費やすのではなく、体系立てて修得したい

そんなわけで自分は公式テキストです

443 :
>>441
アレは確かに受験者目線で書いてくれているから、堅苦しく分厚い教科書でしかない
公式テキストよりは遙かに解りやすい

あと一ヶ月、受験予定者全員(おれも含めて)の健闘を祈る

444 :
債権回収と株式会社の苦手克服が急務。

445 :
やってもやっても「受かる」って自信がわかないな

446 :
落とす試験じゃない。基準さえ超えればいいから、真面目に勉強すれば誰でも受かる。落ちると恥ずかしいよ。真面目に勉強しなかったことがバレるから。

447 :
ビジ法2級も知財2級も過去問なんて一切やらずに受かったおれ
Eラン大学卒のおれでも受かるんだからみんな受かるよ

448 :
著検上級も同じく過去問なんて一切やらずに受かったよ
まぁ、楽しんで本読んでれば受かるよみんな

449 :
>>447
前回95点取ったけど、無勉でこの試験は絶対に無理。
試験の1週間前に、70点こえるかなと思えたくらいだわ。
この試験は、役にたつ法律ばかり。
また受験したい。

450 :
過去問やるたびに崩壊するんだけど
普通に難しいなこれ舐めてたわ

451 :
>>450
試験を受けるまでに、1〜2回は苦しむことになるよ。
それは、誰だって通る道。

452 :
>>448
簡単な検定ばかりだな。1番難しいのは就職試験だろ。頑張れよ、ヒッキー。

453 :
>>447
凄いね、全部自分が過去に最低一度は落ちて苦労した資格じゃねーか

454 :
>>448
ビジ法、知財検定、著権の3種盛ってどういう仕事してる人?

455 :
「これは とっておけコスパ良い資格」のスレで
ビジ法 特に2級がボロクソ言われてるんだけど・・

ハローワーク 求人サイトで、他の資格だと3桁ヒットするのに、ヒット件数ゼロだとかで。

456 :
>>454
前はSIerで営業
今は違うけど
勉強は興味本位で受けただけだから何にも役にたってないよ

457 :
この資格で転職しようとか思ってないもんなぁ
教養として勉強してる

458 :
じっくり解くには試験時間が足りないっぽい

459 :
ぽいぽい言ってると20センチ砲でポイしちゃうわよ

460 :
第41回過去問やってっけど違う試験なの?ってくらい難易度たっか。凹む…。

461 :
そして41回に66点で落ちた俺
当時は補正があるとか言われてたが結局なかったなw

462 :
40、41と惨敗でどうにか42回で合格したが、自信持って2級持ってます、と言うのは正直後ろめたい。
あまり難易度が開催回でありすぎるのもな〜。

463 :
受験票が到着。そろそろ本気出して勉強しないとー(^^;)

464 :
同じくだわ
最近サボりぎみでヤバめ

465 :
この試験甘くみてた。一ヶ月の勉強ではムリだったかも。

466 :
今日から本気出す

467 :
過去問やってみたけどあかーん

468 :
わかる

469 :
1級取ってこそモノホンだよね
ぽまいらも最終的には1級狙うだろ?

470 :
1級は受けないよ
FPも簿記も2級止まりだ

471 :
1級より行書や宅建にステップアップするやつの方が多そう

472 :
ぽまいらバカだね
それじゃ、2位じゃダメなんですか?とか言っていた蓮舫と同じじゃん

473 :
2位で十分っス

474 :
バカ野郎!
男見せろ
金玉ついてんのか?

475 :
昭和臭いな

476 :
今日の仕事終わって帰宅してだから夜9時くらいから勉強する!


今から始めて間に合うもんなの?

477 :
モチベーションが上がらず全く進まない

478 :
44回、43回、42回の過去問が全部85点以上とれたから多分大丈夫だろう。
今回が41回みたいな難易度じゃなければ。

479 :
俺も玉砕覚悟の超短期集中でいくぜ
今日から本番だ

480 :
経験上、前日の一夜漬けの詰め込みが明暗分けることも多々あるのが検定試験。
6日有れば、まだまだ相当な量の知識を叩き込める筈。諦めず頑張ってください。

481 :
時期的には過去問ガンガン回してアウトプットに集中するのが効果的かと。

482 :
俺、まだ本気だしてない。が集まるスレ

483 :
本気出してるんだけどダメっぽい

484 :
僕大学生いまだに無勉100パー無理や

485 :
明日から本気出す

486 :
いつもなんかの試験がちかずくと何故か仕事量が増えてくる謎職場。
それはまあいいのだが、落ちると試験受けない老害上司が、落ちるのは勉強不足。
普段からやってたら試験前忙しくても合格できる。
とマウントとってくる。
こっちは立てた予定通りテキストや問題集こなしていってんだよ。
受けもしない、持ってもいない資格にいちいちうるさいわ

487 :
過去問やった感想。問題文は正解が絞りやすいと思った。ひっかけみたいな文章ではなくストレート。

488 :
直前期に慌てて3級のこれ1冊で合格系のテキスト1周やってから2級の過去問やったけど良かったよ
聞かれてる法律はどの級も変わらないから

489 :
合格基準点が決まってる検定試験なんか真面目に勉強すれば誰でも受かる。落ちると恥ずかしい。真面目に勉強しなかったのがバレるから。

490 :
受かるまでやればいいだけ
次の試験も次の次受ける時には過去問だし

491 :
>>486
会社の義務でもない限り受けるのは隠すものだと思ってる

492 :
>>491
隠さないとわざと飲み会に誘ったり仕事増やしたりして足引っ張る香具師とかいるからなあ

493 :
受かるか落ちるかではない。
問題は満点取れるか取れないかだ。

494 :
ちなみに2級も3級みたく章毎に何点とれたかわかるようになってますか?

495 :
四半期の有給消化で勉強なう

496 :
猪木「受ける前から落ちる事考えてるバカいるかよ!」

>>494
分かるようになってるよ

497 :
ボイコットします

498 :
公式過去問404142やって全然あかんやんって思ってたら回答は改正前のままやったんやね。
なんかどっと疲れが出てきたわ

499 :
そんなに影響あるの

500 :
合格率が普通の回だけ過去問やっとくか。
へんにへこみたくないしね

501 :
さて、そろそろ本気出すか

502 :
>>499
1も狙ってて単語レベルで暗記してると、債権がらみでここの単語ちがうから×やなってやっていったらはまりましたわ。
時間短縮のため最低限の設問しか読んでなかったしね。
43.44やったらきっちり合格点

503 :
42,43,44が低難易だったから次が難易度高めのターンだったらヤだな

504 :
問題用紙は持ち帰り可能なのかな
良くも悪くも自己採点したい

505 :
1問1答を1周しただけだわ

506 :
>>504
受けた者に聞いたら持ち帰れるそうです

507 :
>>506
ありがとうございます

508 :
今からまぢの本気だす時間じゃね?

509 :
今日はドトールコーヒーで朝から夕方までコーヒー1杯で居座って勉強した

510 :
今からやるぜ…(震

511 :
勉強開始したぜ
明日は北千住へ行くぜ

512 :
わしも北千住じゃわ

513 :
電大やな〜

514 :
ワイ水道橋

515 :
ソニックシティビル

516 :
簡単な回であることを祈るよ

517 :
ベストを尽くすしかないか……

518 :
確かに、急激に難易度が上がりすぎたり下がりすぎたりって事はナシにしてもらいたい

まあいずれにせよ今日が本番、今日の受験者全員(当然俺を含めて)の健闘を祈る

519 :
堺筋本町

520 :
立川

521 :
仙台

522 :
そろそろ家出る

523 :
ノー勉かつ過去問1度も解いてないけど受験してくるわwwwwww金もったいないからなwwwww

524 :
がんばろー

525 :
東京電気大着いたった
頑張りましょう

526 :
3級は激烈易化
2級はどうだ?

527 :
年齢層高過ぎw

528 :
ボイコット組おるかー?

529 :
受けてきたー
1時間弱、電機大をさっさと退散。
出来たかどうかは解答速報待ち。

530 :
簡単なターンだったと思われる。

531 :
2級簡単だったねぇ

532 :
変な問題もちょこちょこあったけどなぁ。簡単だったのかしら。

533 :
大丈夫だと思うけど、ノイズみたいな問題が数問あって不安。
解答速報ってどっかででる?

534 :
TACで18:30予定かなー

535 :
あり

536 :
問題文の点数合計したら200点満点になるのね。
受験要項には70点以上ってあったから、合計点を2で除せばいいのかな?

537 :
問題文の配点合計しても100点にしかならんが

538 :
>>537
俺、受ける検定間違えたみたい。算数検定受けてくる。

539 :
しかし、なんだなあ。ビジネス法務のカバー範囲が広くて、実務でも出会わないし、興味のない分野は覚えるのがつらい。

個人的に会社法がつまらなすぎてつらい。

540 :
回答3が大量だった、、、

541 :
一問出てたけど指名委員会なんちゃらとか実務で見たことないな

542 :
監査役会と監査等委員会の差が曖昧だったわ

543 :
一応最後までいてしまったぜ……
シャンプーの分からんかった
解答速報待ち

544 :
>>541
やっちゃえ日産

545 :
わからなかったときは、自分が専制君主だったとき、どのような法律をつくるかという妄想で解いたものも多い。多分に、俺の王国と、極東の島国の発想か異なる場合が多いんだよなあ。
いつも二重譲渡と法定地上権あたりが不安になる。

546 :
著作権の問題で解答2つあるのなかった?
間違えを選ぶ問題で、これ両方間違いじゃないの?
1.著作人格権は譲渡でき、著作権は譲渡できない
3.著作権は著作者の死後70年まで存続

547 :
>>546
著作者人格権は譲渡出来ないよ

548 :
>>546
財産権は譲渡できたはず

549 :
>>546
著作権は譲渡できるけれど、著作人格権は譲渡できないよね?

550 :
わかる
著作権って死後50年で
人格権は無理なはずじゃ……

551 :
結構勉強したと思ったのに半分ぐらいわからなかった…

552 :
>>545
大丈夫だ。
民法はフランスの影響を多分に受けてるから、島国根性じゃなくてフランス人かローマ人と考えが違うだけ
>>546
死後70年はあってるはず

553 :
著作権は70年でしょ

554 :
法改正で50→70年だよ

555 :
間違いを1つ選ぶ問題なので、出題ミスと想定

著作権は著作者の死後50年まで有効なはず

556 :
>>555
TPPで去年の年末に改正されてるよ

557 :
最近70年に変わったで

558 :
著作権知らない間に70年になってた

559 :
人格権は無理ってほうを優先したから一応あってた
良かった

560 :
ちょwww
2018年12月30日に著作権50年→70年に法改正されててわろたwww
しらねーよwww

561 :
試験後になって得る知識が多いという皮肉・・

大原が速報ツイートしてるね。

562 :
>>546
T・P・P! T・P・P!

563 :
お。大原出てきたね。5問まではノーミス。

564 :
>>550
著作権は死後70年だよ。

565 :
>>543
輸入業者に製造物責任適用できるから、ウは確実
あとは2択だね

566 :
大原の解答速報
5421
3551
2433
1421
5212
2524

まで公開

567 :
>>565
シャンプーの問題だけやけに具体的で、何か参考にした事件とかあったのかなぁとか考えながら受けてたわ

568 :
>>564
昔の知識のままだったありがとう

569 :
>>565
販売者の管理が悪かっただけでも製造者に責任を問えるのか
品質問題なくて注意書きしてても体質で被害でたらダメなのか
迷った…

570 :
>>569
体質で補償してたらメーカーやってられないっスよ

571 :
>>566
迷った2問が両方とも間違えていた

572 :
>>570
そうなんだよね
なぜか試験中だと迷ってしまうなぁ

573 :
第8問まででワンミス。合格したっぽいな

574 :
債権譲渡とか譲渡担保とか、散々勉強したはずなのに、いざ問題文の中の関係者(AやらBやらCやらXやらYやら
甲やら乙やら丙やらがやたら多く出てくるとやはり解答を迷ってしまう

575 :
問8までで71点だった

576 :
設問9、10の速報が待ち遠しい、。

577 :
問8まで67点…
意外と取れてなかった

578 :
設問9の速報キタ

579 :
全部出たね

580 :
配点はどこでわかるの?

581 :
https://twitter.com/ohara_sokuhou
(deleted an unsolicited ad)

582 :
問題文の一番上をみるんだ

583 :
81点で合格ぽい
あードキドキした

584 :
>>582
馬鹿な質問をしてすまんかった。

585 :
みなさん、おつかれした

586 :
>>546
ググったら著作権は2018年12月30日から50年→70年になったそうな
人格権は譲渡できない

587 :
それって3級テキストにも書いてあるレベル

588 :
おじさん3年前の合格なんで変わったの知らないこともあったり
スレ見てると勉強になるよ

589 :
ツイッターの大原解答速報が100%確実に信用できるなら、

1問3点の前半20問で1問落とし、1問2点の後半20問で4問落とし、マイナス点のトータルが11点
要するに89点で一応パス(だが出来すぎな気もするしまだ気が抜けん)

だが後半で落とした4問ってのが例のシャンプー問題含む設問7の全滅によるもの
こんな極端に偏った間違いがあるのか

590 :
マークミスが無ければ90点で合格です。
解答3が大量だったんで不安だったけれど、3が正解の問題が多かったのね。

591 :
2問訂正したら両方とも最初ので合ってた・・・
91点だったからまあいいや
お疲れさまでした

592 :
今回が簡単だったのかなー
解説とかってどっかの予備校が配布したりしてないんかな

593 :
>>591
直したら間違いは試験あるある。

594 :
>>592
正解や間違いの数を答える個数問題が1問も無かったのはラッキーだった。

595 :
6―4と7―2は不正解で96点
抵当登記の後の賃貸でも明け渡さなくて良いのだったか
皆様ありがとうございました

596 :
78点、何とか受かった。
けど、大原速報あってる?

597 :
過去問やって
40回-58点
42回-58点
43回-68点
44回-90点
で、ドキドキしながら今日受けたけど結構悩む問題有って疲れたので1時間で退室してしまった。
70点ギリギリぐらいかなと思ってたけど無事87点合格。
受験者の皆様お疲れ様でした。

さて、次はメンタルヘルスへ突撃だな。

598 :
大原基準で80点でした。
これに自信をもち、予備試験受験するかな。

599 :
見直したら下らんミス多かった・・・
大原速報を信じるしかない。
つか、6-3て解答速報あってるか?

600 :
1級取れば履歴書でかなりの威力発揮するかね?

601 :
6-3あってるわ。
Aの他に2名だった、計3名以上ね。納得。

602 :
1級は難しすぎる

603 :
公式問題集が一番いいかもね

604 :
公式テキストを本屋で立ち見したが、他の予備校テキストより分厚くて詳しそうだな
オレっち今回は3級受けてみて、予備校の簡単なテキストで十分戦えたけど、2級クラスだと公式テキスト・問題集やった方がいいのかね?

605 :
一番役に立ったのは精選問題集ってやつ
公式は買ったけど時間的に使えなかった…

606 :
問題集は公式のと一問一答がかなり良かった
テキストは公式のじゃないものを使ったけど問題なかった

607 :
結論としてはテキストも問題集も出来るだけ新しいのを使わないと法改正でこける。
どこの出版社でも必要最低限の情報量はあるはずなので。

608 :
小生は早稲田経営の攻略問題集がよかった。一問一答で使いやすい。

609 :
テキストも問題集も翔泳社のやつで問題なかった

610 :
3級も2級も同じ感覚でテキスト・問題集をチョイスして勉強すればいけそうかね
問題は1級だな
対策を合う誤ると拗らせそうだな
自分はどうしても1級まで取りたい
今年の冬に2級、来年は1級に挑む

611 :
過去問は、成美堂がダントツで良いと思うわ。
ポイントが色分けしてあるし、比較的安い

612 :
×対策を合う誤ると拗らせそうだな
〇対策を誤ると受験が長引いて拗らせそうだな

613 :
大した実力ないけど、94点とれた。今回はヤバイだろ。迷う問題が日本語のニュアンスだけで正誤判断できてしまうのが多かったぞ。合格ライン85点くらいじゃないのか?

614 :
易化した旨のレス見て、オレっちも2級受ければよかった
仕事が忙しくて対策困難と思ったから3級にしてしまった

615 :
>>613
絶対評価なんですけど
ヤバイな

616 :
大原速報で自己採点86点。
飲み明かして二日酔いで突撃したけど、なんとかなった

617 :
合格の皆さんおめでとう
次の資格は何を目指すのか参考にさせてください

618 :
>>617
10月の宅建受ける予定。
ビジ法2級はFP2級と宅建の繋ぎで受けた。

619 :
大原96点だった

620 :
>>603
公式問題集の後ろの過去問3年分回せば十分な気がする

621 :
正直今回レベルの試験なら、どこの出版の問題集でもいいよね。好みの問題だけ。
ちなみに第41回試験後のスレは公式問題集にすれば良かったとのご意見多数だった模様

622 :
確かに鬼畜41回とかに慣れてると今回は易化だね
良かった良かった
次はFPに挑戦しようかな

623 :
TACでも改めて確認したが、マークミスない限り89点で終了
7月19日のウェブ照会解禁日までが長すぎる

ところで合格者のみんなは名刺にあのこっ恥ずかしい肩書を記入するの?

624 :
宅建は入れようと思うけど、これは入れようとは思わないかな…

625 :
級がついてる検定試験だと1級以外は名刺に入れにくいかね?

626 :
>>617
618と同じく宅建を受ける予定です。
勉強癖つけないといかんと思い、繋ぎで受けました。
ビジ法2級は宅建民法と比べると、いやらしい引っ掛け問題もないし、解きやすい問題が多いですね。

合格率が倍以上違うので当然っちゃ、当然ですが。

627 :
>>626
宅建と比べても、過去問の使いまわし露骨だし、消去法でも攻めやすいよね

628 :
>>623
俺も89だったー

629 :
24時間ぐらい前に過去問第42回を解いた結果が72点とかだったんで
今日はどうなることかとヒヤヒヤもんだったが93点も取れた、よかったよかった。
今回は「こりゃ合ってる」「こりゃ明らかに違う」ってのが判断しやすかったと思う、簡単だった。
諦めず一夜漬けしてよかった。

成美堂のテキストと過去問、TACの1問1答の計3冊をフル活用した。
あと、会社法はいまいちイメージがわかなかったので「会社法のきほん」とかいう本を別に買った。
債権管理のあたりは理解が進むにつれてオモロイと感じ始めたので、初心者向けの本を探して理解を深めようと思ってる。
ナニワ金融道とかも内容を理解しながら読めるようになりそう。

どうでもいいけど広告で出てくるMGCMとかいうエロゲが俺の股間にストライクする、体位がイイ。

630 :
隙あらば自分語り

631 :
過去問そこまでやってないから判らないけど
合格率50%超えるかなぁ
60%位あってもいいかなってくらい解きやすかった

632 :
71点で一発合格できました!
大原、TACが合ってればの話ですか・・・

633 :
今回は簡単だった?
過去問で60点台くらいだったけど90点くらい取れてそうだ

634 :
今回の二級試験は簡単すぎた。
三級との併願だったけど、、二級は一切勉強しないでとりあえず受けるだけ受けてみたら合格ライン超えてた。ラッキーだね。

635 :
息をするように嘘をつくやつ

636 :
一夜漬けで寝不足なままコーヒーがぶ飲みしてたから、尿意と集中力切れでヤバかった

637 :
試験前の晩は寝たほうが良いよな。体調が一番の試験対策よ。

638 :
旧帝や早慶の法学部をまじめに卒業した人なら、たいして勉強しなくても合格するの?

639 :
生きてきたなかでしっかり勉強していれば受かります

640 :
やっぱり法学部とかで法律の基本を勉強してると、
「なんでそんなルールになんじゃい」っていう背景も理解してるから、
初めて見るような法律の問題でもいきなり正解を出せたりするもんなのかね?
あと初見の法律用語もなんとなく意味するところを直感的に理解できたりとか。
こちとら譲受だの譲渡だの、自働だの受働だの、新しい単語を目にするたびにイチイチつっかかる。

641 :
はい
次の方

642 :
三級と比べて二級ってどのくらい難しいの?

643 :
この試験クラスだったらテキスト要らんしょ
1週間くらいかけて過去問を2.3周しね、試験受ければ大体の人は受かる

644 :
この勢いで一級をとり、ついで司法試験みつ合格しちゃいましょう。

いわゆる、こういう法律の検定試験は、暗記ばかりでつまらない。判例もどこぞの裁判官が決めたものばかり。そう、われわれ矮小な国民は、法律の解釈なんてゆるされず、法曹さまの手のひらで踊らされているばかり。
もっと、法律を、我々が工学的に応用できる力がほしく、法律関係の資格を覗いているけれど
やはり、それには司法試験クラスの勉強と資格が必要なんだよなあ。なんか、このへんがもやもやして、法律の勉強のモチベがわかない。

645 :
はい
次の方

646 :
TACと大原は同じ?

647 :
ボイコット組おらんかー?

648 :
一級取る人は昇進とかで必要な方?

649 :
半年前からコツコツ勉強して過去問3回、問題集2冊、通信講座など併用して万全の対策してたら98点だったよ。難問は無かった印象。何はともあれ皆さんお疲れ様でした。1級は難しすぎると思うのでやめときます。

650 :
>>649
やりすぎだろw
宅建でもそこまで勉強しないだろ

651 :
やらない日はあったものの勉強期間約一ヶ月
昨日の土曜日にはもうやることなかったくらい。

一夜漬けで合格可能なものならそうしたい。自分は絶対ムリ。

652 :
大抵のビジネス系検定は常識の範囲で推測で答えだせたりするけど、
法律試験はルールを正確に知らないと正解できないから、
ちゃんと時間をかけないとルールを覚えないと合格できんのだよなあ。
暗記苦手だから法律系試験のあとはホントぐったりする。
簿記・会計もそうだけど。

653 :
41回の過去問初めてやった時56点しか取れなかったけど合格率見て納得した
今回みたいに簡単な時ならいいけどあれくらい難しくなるときついな

654 :
今回は、「正しいものの組み合わせ」で、5つの既述の中に2つしかないパターンが多かった気がする
いつもは、アイウとかアウエとかイウエとかウエオみたいに3つ正しい組み合わせのパターンが
圧倒的なのに今回はアイとかイウとかエオみたいなのが目立った

だからと言ってそれが今回の難易度にどこまで影響したかわからんが、想像だが今回(45回)の
合格率は50%は越えてくるか?

655 :
一夜漬けでちょうど70点だ

656 :
蛆が湧くように自分語り

657 :
>>654
合格率は、3〜4割だろ。

このスレは高得点自慢が多いから、合格率が高そうに見えるだけ。
まあ、合格するまで複数回受ける人も多いんじゃないかな。

658 :
過去問の方がはるかに難しかったと思う

659 :
大原のツイッター速報とTACって同じ?
紛らわしい言葉登場人物多すぎてAはBはCは…もう誰が誰だか混乱してくるわ。
とりあえず法律テキスト流し読みだけして、40点代…
どうも法規の科目は苦手だわ…
というか他の資格試験と同じく60点合格と思ったら70点合格ですか…勘と運だけでは絶対合格できない試験だわ。
どんな試験も法規だけは苦手でどんなに勉強してもできた気がしないんだよなぁ…

次は公害防止管理者の勉強にでも取り掛かるか。

660 :
>>658
会場で解いたらまた簡単だったってなるとおもう。
裏を返せば昨日の問題を家でやったら難しいになるかなと。

661 :
場所が変わるとやっぱちがうよ、って意味で上記コメントしました。

662 :
98点だった。あと一問は取りたかったな…ツメが甘かったわ

663 :
法律系の資格は初めて受験しましたが、簡単すぎて拍子抜けでした。

今回の2級ぐらいが3級の難易度で良いのでは?

664 :
今回の2級、使いまわし問題が多くね

665 :
期待に応えて、俺も自分語りw

過去問3回分しかやれず、最高でも57点しか取れなかった俺だが、77点で合格できそう。
プチまなの無料問題を隙間時間でひたすらやってたが、それが功を奏したと思いたい。

あと、俺も著作権は50年だと覚えてたw
でも、著作人格権の規定が変わることはあり得んと思ったので、2点無事にゲトー

666 :
今回そんな簡単だったなら次回は難しいかもな

667 :
確かに思ったより得点できたけど…
いうほど簡単だったかなー?
合格率は50%弱くらいかなと思う。

668 :
もしかしたらこれ満点じゃね?と思って自己採点したら90点もいってなかった

669 :
翔泳社の問題集だけで94点。
テキストいらないし、問題集は好みでなんでもOK。
ただし、5回以上はまわしたと思う。

670 :
点数自慢だけじゃなく、受験回数も書くべきだわw
あのレベルの問題なら、1回で合格する人は少ないかもしれないけど。

671 :
1回目78点
何回も受けるような試験ではないと思う

672 :
>>671
何回も受ける試験ではないとはいえ、合格率100って訳でもないので何回か受ける人もそりゃいるだろうに。

僕は一回目。
簿記、実務法務、ビジネス会計、メンタルヘルスと今年一年一発合格で2級終わらす予定。
残すは会計とメンタル

673 :
79点だった。
マーク間違いさえなければ合格なはず。

674 :
あえて言おう、落ちた、と\(^o^)/

675 :
>>611
うちも今年から新発売された成美堂の過去問でした

676 :
勤め先から強く推奨(業務命令ではない)されたから、3月初旬から勉強し始めてほぼ4ヶ月あったので
何とか合格点は取ることができた(TAC6月30日18:30現在解答速報)
おれも使ったが、やはり受験者視線の解りやすい構成になっている成美堂の参考書は有り難い
公式テキストは読んでても眠たくなるだけ、使い方を間違えるとエライ目に遭いそうだ

でもそれまでは何も知らなかったド素人のおれには非常に興味深い内容だったので、1級受験の
予定はないがこの2級の内容は忘れたら勿体ないから繰り返し復讐しておこうとは思っている

677 :
繰り返し復讐!!

678 :
>>667
どんなに高くても、4割いかないと思うべ。
このスレは、点数自慢が多すぎ。
実際のところ、問題はそれほどやさしくはないからね。

679 :
>>643
2級までならいいが、1級を視野に入れたらそれじゃマズいんじゃね?
択一ならいいが、論述だと本質理解してないと解答困難になるだろ?
論述試験はモノホンとニセモノを分ける分水嶺になるよな

680 :
冬の試験は間違いなく難易度上がるな?
まいったね

681 :
>>677
もしも勉強したのに取りこぼした問題とかだったら、リベンジの意味も込めてある意味本当に復讐だ

>>678
いずれにせよ今回の合格率が気になる、何やかんやで悩んだ問題も結構あったし、決して最近の
3回(42〜44回)と比べても絶対的に楽とは言い難かったと思う

682 :
このくらいの難易度が適切なんだろうね。
法律はもともと一般人の正義感覚、公平感覚がベースになっているはず。
よって条文も判例も知らずとも、説例をみれば、その人の公平感と落としどころの感覚をもってある程度の正解はだせるはず。

このビジネス法務は、それこそビジネスマンの受験者がボリューム層であり、一定の組織内のルール感、カウンターパートとのルールなど、ルールの意識は高いはず。

しかし、そのような感覚をもってしても
、例えば合格率が2割などの試験があるとすれば、それはあまりに一般人の正義感覚と離れたロジックが働く分野のもののはず。これは、もはやビジネス法務のように広く浅くではなく、もはや専門領域ともいえる、およそ一般人の参入は許されない領域のものといえる。
もはや業界試験の世界だね。

ビジネス法務は、ビジネスに携わっているひとが、それこそ勉強すれば、そこそこ合格するようなレベルでよい。

683 :
(マークミスさえなければ)受かった後だから言うけど、まあまあ良い試験だとは思う。
人によっちゃ直接業務に関係ない法律もあるだろうけど、教養としてはちょうどいい難易度。
あとはやっぱり、法律に守られるのは法律を理解している者なんだなあと、つくづくと思う。

684 :
1回目85点でした。

685 :
TACの一問一答エクスプレスを三回回して、初受験で88点(大原回答速報)でした。

現行民法、改正民法のそれぞれの解説が記載されており、案外役立ちました。

冬受験される方はご参考まで。

686 :
今回はわからないけど受験した人の半分は落ちてる試験なんだよね。受かった人しか聞き込まないからか、90%ぐらい合格してそうな雰囲気。

687 :
一級受かったら何かいいことあるかな?
今回2級初回合格してました

早稲田セミナー一問一答
やりやすかったです

688 :
簡単簡単っていうけどあくまで「過去と比べて相対的に簡単」ってだけだぞ。
それなりに勉強時間を費やさんと、正誤の判断以前に何を言ってるのかさえサッパリわらかん。
そのうえで改めて言うがやっぱり今回は簡単だったぞ、おさえるとこおさえておけば点が取れる回だった。

689 :
所でこの試験、解答用紙の表側に「他に持っている資格」を答える欄があったが、
この試験を受ける人らってのは他にどう言う資格を持っているのか
宅建士や弁護士あたりが今更ビジ2級を受けるとも思えん

ちなみに、他の資格を一切持っていない事による「該当無し」はなかった

690 :
宅建と簿記にマークした
宅建とは違う分野もたくさん学ぶんだし、全然OK
会社法とか勉強になったわ

691 :
>>689

宅建、ビジネスマネジャー、メンタルヘルスにチェックしたよ

692 :
そうか、皆は結構他の資格を持っているのか
俺みたいに何も持っていない方が珍しいのか

さて、成績照会ができる7月19日を待ちつつ次はメンタルヘルスにでも着手するか

693 :
自分も宅建とメンヘラ

694 :
振込は、振込の登録をした人が、振込の解約をしないといけないんだな。
5年前に解約した駐車場代が、いきなり天引されて驚いたわ。
銀行に問い合わせたけど、振込まれたカネは自分で回収にいくしかないとのこと。
オレオレ詐欺じゃないけど、難しいかもしれない。

ビジ法で高得点とったけど、俺の法律知識は未熟だわ。

695 :
自動引き落としの申し込みって預金者だもんね
なるほろ

696 :
>>694
過失があるし、相手に『返さない』といわれたら難しいだろうね。
オレオレ詐欺と同じで、振込んだ後は厳しいな。

697 :
5年前に解約した駐車場の代金が5年ぶりに引き落としされたのならこっちの過失じゃないようなきもするが

698 :
銀行は契約の当事者じゃないからどうにもできないのはわかるが、解約済みの料金を誤って徴収しちゃって返さないというのは通らないだろう

699 :
>>688
しっかり努力した人が報われるという意味で良問が多かったのだと思う。
俺も完全に勘で解いたのは、3級範囲(成年後見人・保佐人)、改正民法、最後の環境整備の3問だけ。それ以外は一問一答エクスプレスだけでほとんど解答できた。

逆に今回の試験で落ちた人は紛れもなく勉強不足なだけだと思うよ。次回の易化に期待せず、少なくとも今回の試験で合格点が取れるよう過去問演習頑張ってくれな。

700 :
チミらの今後の受験プランは?
1級受験等、法律系を狭く深く極めるかい?
それとも、fp・簿記・情報処理系等他分野に広く浅く手を広げるかい?

自分の会社で手当てがつくとか、単に趣味で受けてるとか、動機付けにもよるのだろうな

701 :
趣味で受けてただけだからFP行くよ

702 :
簿記2級かな

703 :
エクスプレスは資格取るためだけなら本当に良いよね
身につけるならテキスト使った方が良いけど

704 :
少し遅れましたが
3級91点
2級75点
難易度は平年通りという印象でした
他の資格欄には簿記、ビジネス会計(両方2級)を選択しました
これから宅建、行政書士、中小企業診断士の順番に受験しようと思っています
皆様は合格された場合、以降どのようなキャリア形成をお考えでしょうか?

705 :
誰も呼んでない

706 :
銀行の自動引き落としの法的性質を学ぶには銀行業務検定法務2級をどうぞ!

なかなか、むずいよ。

707 :
>>700
宅建、建設業計理士1級、ビジ法2級で、
次はTOEICやるわ

708 :
そっち業界に転職してるので貸金業務取扱主任者を狙う。
過去に趣味で受けて2回落ちてるが、今は業務に関わるんで本気で挑む。
宅建も興味あるけど、情処と被るのでいつまでたっても受けられない。

法律の資格って勉強してるときはクソつまらなくてストレスがマッハなんだけど、
合格すると途端にその分野に興味が沸いて好きになるから不思議。

709 :
成美堂出版のテキストより

「第8章について…この部分はあえて「捨て問」として学習をカットするという手もあります」

1問の配点を考えるとその1問を取るか取らんかはデカいのでとても学習をカットなど出来んかったが、
皆はこの国際法務の第8章は学習した?
今回は設問5-1がそれにあたり、確かに結果的には1問だけだったが…

710 :
社内で、自分は他の社員より法律に詳しいっていうポジションに立てば有利な立場になれるように思えるがね
自分は1級突破を目指したい

711 :
国際法もやったよ。覚えることは少ないし捨て問にするにはもったいない気が。

712 :
ビジネス会計とDCプランナーが9月
メンタルヘルスU種を11月
来年は簿記2級

713 :
無勉強ではなかったけど過去問3回分で70点行くか行かないかだったのに本番は94点だった。
集中力の勝利か

714 :
>>709
過去問やるとパターン凄く少ないよ
すぐ答え見てなんとなく覚えるだけで正解できる

715 :
自己採点したら71点だった。
一つでもマークミスがあったらアウト。。。。。。。。。。

716 :
>>709
2018年度版成美堂使用しましたが笑
最後まで目は通したよ

717 :
一問一答エクスプレスは難しくて逆に自信なくなる

718 :
俺は時間なくて国際法捨てたけど、確実に1問出るってならやっておいた方が確実だよね。

719 :
来年は司法書士受けるよ

720 :
ビジネス実務2級 応募歓迎 で検索するとまあまあ募集あり

弁護士 司法書士 ビジネス実務一級
とか
司法試験受験経験者 ビジネス実務2級レベル知識

とか、並びみるとなんか法学やってきた中で意識高め位の把握?2級はね

結構かわれてるね

721 :
宅建なんてアパマンとかにフラッと入社した輩たち、
猫も杓子もうけさせられるから合格率低くなるだけ。
たかが4択だし。

仕上がりはビジネス実務2級のほうが上だな

722 :
現実的に満点など無理にしても、それでも出た問題は全て取る気構えでやらないと
どうしても気が緩んでそれが命取りになる

おれは国際法務を捨て問にするなど出来なかったから、やはり参考書と過去問集、
そして○×本である程度回したので今回1問だけ出題されたのも正解を取れた

723 :
ビジネス実務はいい加減な輩が受けに行かないからね

724 :
40問しかないから捨て問など怖くて作れないなあ。配点も1点じゃないからね。

725 :
国際法は問題集の10問くらいを2、3度繰り返せば間違いなく得点できると思う。
捨てるなんてもったいない。
それより知財。何問か出るし。
自分は知財技能士2級持ちだから勉強必要なかったけど、アレは結構負担なんじゃない?

726 :
確実に1問しか出ないってわかってるなら、どんな問題出るかも事前予測できるだろうし、
むしろラッキー問題だし確実な得点源じゃね?

727 :
知財は出題数少ない割に、範囲はとてつもなく広いから、学習効率考えると、後回しでも良いかも。
逆に既に知財解ってる技能士なんかにとっては楽勝な問題なので貴重な得点源になるけどね。

728 :
https://houritsu.tac-school.co.jp/blog/busi/1907030131.html

TACの講評 「簡単だった」とのこと

729 :
今回の試験で3級に合格したようなので、12月に2級を受けようと思いますが、
3級のテストの制限時間ギリギリでやっとマークシートを全部塗りつぶせましたが、
このペースで2級を受けると時間内にマークシートを全部塗りつぶせない可能性が高いですか?

730 :
うん、高い!

731 :
2級ですら時間余って退席するくらいじゃないと受かんないぞ

732 :
>>729
なぜそんな時間かかる?笑
かかりすぎ

733 :
>>731
1時間55分かけて96点でした

734 :
>>733
残り10分は退席出来ないのを知らんバカ乙

735 :
>>734
だから退席してないんだが

736 :
>>731
>>734
これははずかしい

737 :
残り10分は退席できないって本当?
試験前に試験官はそんな説明してなかったけど、それを知ってる>>733は何者なんだ。。。

738 :
>>737
すまん。、>>734

739 :
先週の45回試験では、俺が行った商工会議所の試験官はちゃんと説明していたぞ、
開始後30分以内と終了10分前は退室不可と

740 :
試験のとき黒板に書いてあった

741 :
2級は3級の比べてどれくらい難しいですか?

742 :
>>741
聞くより体験しや。

743 :
>>737
だいたいどの試験もそうだろ…

744 :
>>737
白板に退出可能時間の記載も説明もあったけどな

745 :
解答速報で合格点を超えたとしても、TAC講師のブログ(>>728)などで「今回は簡単だった」とか言われると
少し複雑な気持ちになる自分がいる

746 :
そりゃ自分が受けた回は難しかった、言いたいわさ

747 :
けど同じ資格だからな。簡単な回で受かっでもラッキーって普通に思うけどな

748 :
それも一理ある。両方見方あるでしょ。

749 :
>>741
2級は、3級の3倍は難しい。
さらに宅建は、2級の3倍は難しい
さらに行政書士は、宅建の5倍は難しい

1級の難易度は、不明(合格してないからわから
論述試験なので、まったく別次元

750 :
一級は、設問と模範解答を見ると司法試験や不動産鑑定士の
論文レベル
ただし、採点は甘い気はする
行政書士などの記述は意味があっていても一字一句違いでも、
部分点もくれないが
一級は、採点が温情的な印象がある

751 :
行書の記述で意味があってれば部分点は来ると思うがね
記述採点が甘いか辛いかは、受験生全体の択一の出来不出来に左右されるのではないか
つまり、択一の点が取れすぎてれば記述は辛く、低すぎればその逆
記述採点は得点調整に使う

752 :
司法試験では、択一だけは大得意で、論文はからっきしダメって人が一定数いるようだ
論述で自分の言葉できちんと説明できないようでは法律をほんとに理解してるとは言えないのだろう
1級とって初めて大威張りできるな

753 :
自己採点は74点。公式テキストは殆ど読めず、公式問題集は問題を解かずに解説を読むだけで、しかも1回転もできず 。それでもなんとかなったのは運なのかな。

754 :
行書はビジ法2級の15倍も難しいというのか、ウォーズマンもビックリだな。
どこら辺がそんなに違うの?

755 :
>>754
ビジ法2級は無勉でも受かる。行政書士は無勉では受からない。ただし、個人差あり。

756 :
マウンティング♪
マウンティング♪

757 :
ビジ法3級が法学部1、2年生レベルで、ビジ法2級が法学部卒業レベルですか?

758 :
>>757

まさかw
自動車製造技術と整備とレーシング基礎を学ぶ法学部にたいして、安全運転講習のビジネス法務3級と、タイヤ交換やチェーン交換を学ぶ法務2級ってとこじゃないかな。

759 :
司法書士は行政書士の30倍くらい難しいけどな

760 :
ビジ法は50時間、ビジ法2級は100時間、宅建は300時間、行政書士は500時間、司法書士は3000時間

合格者の平均勉強時間な
司法書士は別格の難易度だぞ

761 :
ビジ法5時間ぐらいだったし2級も15時間くらいで受かるやろきっと

762 :
社労士1000時間、中小企業診断士1000時間、土地家屋調査士1500時間、税理士2000時間、不動産鑑定士2500時間

763 :
通信教育だけで2級は受かりますか?
初めてのビジネス法務試験で12月受験予定です。

764 :
法律なんて知らないけど2級の公式本買って3級の部分は書いてなかったから3級の公式本も買った
で3級本一回読んで2級本3回読んだら合格したよ
ギリギリだったけど合格は合格

765 :
理系だけど、去年12月に3級、今回2級、翔泳社の問題集だけで合格&合格点とれたよ。
振り返ると、3級は問題集だけでいいけど、2級はテキスト読んだほうがいいかもね。

766 :
行政書士までは勉強すれば誰でも取れるしな

767 :
ID:E6fH48MY

信憑性あるのか?単なる糖質の妄想貼り付けてるだけか?

768 :
>>763
2級まではそんなに身構えなくても大丈夫

769 :
>>768 返答ありがとうございます

770 :
皆、行政書士までは楽に取れるけれども
社労士試験に散っていくんだよな
司法書士よりは社労士のが取りやすいけど

771 :
そういや今日は司法書士試験の試験日だったなw

772 :
行書ごときでマウント取りに来てるガイジは察してしまう

773 :
俺からすると法律の独特の用語が少なくて暗記すればいい
宅建の方がビジ法2より楽だったけどね

774 :
ビジ法やってから宅建行くと民法が楽だよね。

775 :
>>774
宅建の民法はビジ法3レベルだからね
後は宅建業法も含めて単純な言葉や数字を暗記してれば受かる
法学部以外だったら変な法律用語しか出てこないビジ法2より
宅建の方が俺は楽だと思うわ

776 :
ビジ法2級満点近く取れる人なら行書や宅建程度サクッと受かるよ 頑張れ

777 :
ていうか、脈略のない資格のとり方は時間の無駄っていうが、人生にとって有害と思うわ
結局オマエ何がしたいんだ?て見識疑われる

778 :
>>776
それマジなの?来年あたり行書受けてみようかな〜
社労士は流石に難しいよね

779 :
ビジネス法務のように独占業務をもたない資格をとりたいという動機にはいくつかあると思いますが、
1.資格自体がある領域の知識を体系化しており、その資格勉強の課程で得られる知識を仕事や趣味に生かしたい。➡極論すれば、試験に受からなくとも全く構わない。

2.資格試験に合格したという実績を仕事などにアピールしたい(友人などへの自慢も含む)

3.勤務先での取得が推奨あるいは義務とされているから。

4、資格をとると、自分が世の中に対して相応の人物であるような気がして快感なため(自己満足)

5 上位資格に興味があるが、いきなりそれの勉強をするのはハードルが高いので、自分がその分野に興味やモチベーション、適正があるのか試すため。

6.学校教育の悪癖のため、試験形式でないと、勉強する気にならないから資格試験を利用している。

このスレッドをみていると、色々な人がいるが、「ビジネスにおける法務領域の知識を得たい」って人はあまりいないのかなあ・・

780 :
>>779
2級ハンターのワイは各種の大まかな知識の核心が知りたいから受けてる感じかな
スペシャリスト目指してもそれより遥か上のスペシャリストがいて
これに人生賭けてたのにってアイデンティティの喪失で
プライドズタズタになってる人を沢山見てきてるから
1級レベルの資格を受けるつもりはない

781 :
ビジネス実務法務とか言ってる割に、この試験はビジネスの要素も実務の要素もあまりなくて何の試験なのか分からない。もちろん、アカデミックでもない。ただの、趣味・教養検定だよ。

782 :
>>781
それを言ったら資格なんてほぼみんなそうだぞ
簿記2も工業簿記使う人なんて滅多におらんし
TOEIC730でも片言英語しか喋れないワイみたいなのが多数派だし

783 :
全然理解してないけど合格出来たと思う
世の中にはいろんな制度があるのだなぁとわかっただけ意味あったかな

784 :
>>782
資格じゃなくて検定な。

785 :
ビジネスコンプライアンス検定というのもあるんだね。ビジ法以上にニーズがなさそう。

786 :
本屋で政治経済系の本を漁ってたら、
日経testなる検定試験の問題集を発見
こんな検定試験もあるんだな?
最近さ、猫も杓子も検定試験だらけだな?

787 :
ビジ法の知識は仕事でかなり使うよ
取締役会から株主、不動産、特許、取引先と問題ばかりな会社だからかな…

788 :
>>787
全部関与するとは大変ですな。
法務部とか契約審査関連の部署?

789 :
法務関係って社内のメインストリームじゃないんだよな
オレは嫌いじゃないけど

790 :
6月の3級はおそらく受かった
10月にITストラテジスト、11月に行政書士
12月にビジネス法務2級受ける
とりあえず7月は民法漬け

791 :
>>788
総務だけど、何でもありな感じ

792 :
宅建、行書はどこ行っても評価されるんじゃね

793 :
宅建は願書7月までだから早めに出しとけよ
目安が300〜400時間

794 :
宅建って不動産関係以外の仕事でも役に立つの?

795 :
第45回ビジネス事務法務検定試験 

千葉・船橋会場はどこの施設だったか? 

ご存じの方がいましたら。

796 :
>>792
そんなことはない。理由は、ちょっと頑張れば合格出来る人が結構いるから。特に宅建は業界以外ではほとんど評価されない。行政書士は一般的には宅建より評価されるが、強い業界がないから結局は宅建よりも使えない。

797 :
でビジ法2級は評価されるの?
される場合、どう見てもらえるの?

798 :
まわり→べんきょうしてるんですね
じぶん→べんきょうしてます

799 :
>>795
調べたらでてくるよ

800 :
宅建は、不動産取引と無関係な人間が取っても全く評価されないと思う

全く無関係なのにこの資格取得の有用性を他人に雄弁に語れるのだとしたら、それはそれですごい弁論能力だと思うが

801 :
リート売るときに説明せにゃあかん

802 :
まあ宅建は法律の事多少詳しいんですよ位のアピールはできるよなあ
本来はビジ法がその位置にいていいはずなんだけど
ビジ法は資格に詳しい人しか知らんし

803 :
受けてみて分かったけど、この検定の評価は>>798の通りだと思う。
知識は確かに身についたけど、じゃあこれで契約書が書けるようになるかっていうと無理。
やはり実務を経験しないと役には立てない。

中小企業診断士の法務と内容がかなり被ってるから、
この試験でまず法律脳を頭の中に作っておくのはいいかもしれない。
なお診断士の評価も>>798の通り。

804 :
>>795
船橋の商工会議所
試験会場としては悪くない

805 :
宅建は銀行マンや証券マンがよく取ってる

806 :
FP2級、簿記2級、行政書士、宅建
この辺は努力次第で取れる

社労士や中小企業診断士から厳しくなってくるな

807 :
宅建や行政書士を持ってるやつらが
なんでこの下位検定のスレに
うじゃうじゃ居てるのか意味不明だな

808 :
宅建は合格率15.6% 行政書士は12.6%
簡単に受かる試験じゃないぞw

809 :
>>807
それはみんな通る道だからだよ。
俺もビジ2級から、宅建、行政書士とステップアップした口だし。

810 :
>>808
まあ、実感としては宅建はビジ法2級の3倍
行政書士は宅建の5倍の勉強量は必要という感じはするな。
易しいのから、チャレンジしていくのは理にかなっていると思う。

811 :
ビジ法2級(12月試験)を合格してから、宅建に進みたいと考えているのですが、
それでは来年になってしまうので、今年の宅建を申し込んだ方がいいですか?

812 :
宅建はビジ法2級の3倍に同意。両方受かったからわかる。
でも宅建で学ばない部分もあったから役に立ったと思う。

813 :
来年度ほ改正民法になるから今年のうちに取ってしまったほうがいいとは思う

814 :
なんか毎回、結果発表のあと宅建絡みの話題になるのが恒例行事だな。別にこの資格の上位互換でもないのに。
少なくとも知財関係とか専門にしてる人は宅建は視野にすら入ってないよ。

815 :
なおビジ法2級と知財2級は同じくらいだったと思う

816 :
>>811
自分で考えろ。俺なら申し込む。

817 :
>>>810
>行政書士は宅建の5倍の勉強量

テキストや過去問みりゃわかるけど1.5倍程度の勉強量だよ
やたらと行書持ち上げたいのはわかるがw

818 :
社労士で宅建の3倍程度の勉強量
土地家屋調査士だと5倍かな これは作図もあるし独学じゃまず受からないけど

819 :
そりゃ弁理士受ける奴は寄り道なんてしてられんわな

820 :
10月20日の宅建試験(300〜400時間)
11月10日の行政書士試験(500〜800時間)

流石にダブル受験は厳しいですよ

821 :
ついでに9月のFP受けるといいよ
賃貸不動産経営管理士、貸金業務取扱主任者、個人情報保護士(民間)辺りもおススメ

822 :
いっそ、予備試験を受けるぜ!

823 :
>>814
そりゃ知財「専門」で食ってるなら宅建はいらんだろうよ。
球技のアスリートだからって、プロの野球選手がサッカーの練習なんかせんだろ。
ビジ法の合格者の殆どは法律アマチュアだから、
次に狙えそうな敷居の低い法律関係の「資格」ってことで宅建が候補にあがるのよ。

俺は理系最強と言われる弁理士を狙ってみたい、知財2級までは取った。
趣味の範囲だから10年ぐらいかかってもいいし、別に合格できなくてもいい。

824 :
民法改正法施行前に受験云々のレスもあるが、
改正してからの受験の方がやりやすいだろう?
改正法の方が常識的感覚に沿ってるわけだから

825 :
>>823
ビジ法2級と著検2級と知財2級持ってるけど
なにも役にたつ気がしないから来年は中小企業診断士受ける。
ビジ法2級も著検2級も知財2級も面白くなかったから。
楽しめること探し中。

826 :
あ、著権は上級か(笑)

827 :
>>823
専門知識無いと使えないよ弁理士は。
顧客と会話にならない。仕事にすらならない。

828 :
>>828
それら全部持ってるし診断士も持ってるが、診断士そのものはたいして役に立たん。
診断士協会に入って活動すると面白い人と出会えそうだけどね、俺は登録してない。
>>827
専門は情報なんですわ。

829 :
ビジ法2級に大物あらわる

830 :
診断士試験合格ぐらいで大物はない、ただの資格マニアですわ。
ビジ法2級、知財2級、著検上級は意識が高けりゃ取れるし。

法律系の試験は勉強が辛いね、正確な知識がないと正解できないからテキスト読み込むしかない。
どうしても数字の暗記が必要になるところもある、8日か20日か、70年か、等々。
常識で解けたり、なんとなく勘で解けるなんてことはない。

831 :
本当に受かってるなら凄いよ
本当に受かってるのならね

832 :
今回受かった方々は、満足しちゃいかんと思う。

早速週明けに地元の簡裁or地裁の弁論を傍聴しにゆき、
強姦犯にガン飛ばされたり、最貧民層の人相風体を
上から目線で見る必要がある。

833 :
823は弁理士も合格してるんでしょ?

834 :
難易度
ビジ法3級=fp3級
ビジ法2級=fp2級
でOK?

835 :
概ねそんなところ。でも比べるジャンルが違いすぎるよ。カレーライスと天麩羅蕎麦の比較みたいなもんかな。

836 :
じゃあ二級とやらを受けるかな。暇だし。
試験日はいつだっけ?

837 :
もっと分かりにくいわw

838 :
ビジ法2>>FP2>>>>FP3>ビジ法3

自分の感覚ではこれくらいかなあ

839 :
FP2級と3級って言うほど差があるか?

840 :
範囲にそれほど差はないが、難度はかなり違う

841 :
ビジ法2級に合格するためには、ビジ法3級で何点以上取ったないと厳しいですか?

842 :
>>841
過去問解いたらいいと思うよ

843 :
>>841 85点以上は、欲しいところだね。

844 :
にしても19日までが長い、さっさと落ち着かせろや

845 :
>>838
ワイもそんな感じだったわ

846 :
ビジ法2級うかったら、皆さん次は何やんの?

847 :
>>846
トーイックかな

848 :
キャリアコンサルタント

849 :
ビジネスマネジャーとビジネスコンプライアンス!

850 :
メンタルヘルスいって行書

851 :
実際に法のスキマを潜脱しようとする意欲的な奴はいないのか。
そもそも我らには私的自由、契約自由の原則があり、お国が口を挟むのは制限されるべき。

我らは法律の僕でなく、我らのための法とすべきである。法律の中でぶなんに過ごすのは法のプロとは言えない。法の境目において、法を我らのものとするために、存分に利用すべき!みんな、頑張ろう!

852 :
法律を守らない奴は法律に守られないぞ

853 :

気がついたら受験票どっかいった

854 :
発表っていつも何時くらいからアップされるんでしたけ?

855 :
11時だ、パンフレットに書いてある

856 :
もうでてるべ

857 :
自己採点どおり 94点
次は販売士1級へいく

お疲れさまでした

858 :
合格参照可能なサイトのURLってどこ?
受験票捨ててしまったしなぁ…

859 :
>>858

上の349にアドレスあるよ。

860 :
合格率たかっ笑

861 :
残念65点

862 :
自己採点のとおり合格だった。それにしても、合格率54.3%って過去最も簡単な回だったのでは?

863 :
自己採通り81点。合格した方おめっとお。ダメだった方またがんばれ。

864 :
85点で合格でした。法律系の資格は初めてでしたが、ぬるゲーでしたね。

865 :
この級くらいの難易度になると、浪人生も多いと思うわ。
まあ今回は、過去問に近い問題が多かったから、浪人生は点が取りやすかったんじゃないかな。

866 :
>>864
このハゲ〜

867 :
自己採点通り98点だった!
100点の人いる?

868 :
今回落ちて次回も受験予定の奴は相当気合い入れた方が良いってことだな

さて、>>678お疲れ様でしたー!!

869 :
つぎは宅建、ビジ法知識活かせるからなかなか良いね。

870 :
>>862
合格率が高いからって試験問題が1番簡単とはイコールにはならないとおもうけど

871 :
平均点がほぼ合格ラインて簡単だった証拠

872 :
>>870
過去問に近い問題が多かったから、70点越えた人が多かったんでしょ。
問題自体は難しいけど、過去問で見たような問題ばかりだったからね。

873 :
TACでの総評を見たが、3級メインの問題が散りばめられており、自分が落とした問題は3級メインばかりだった
3級など一切と言って良いくらい勉強してなかったから「おい、こんな傾向の問題見た事ねーぞ」と思ったやつを
案の定落としていた

結果は89点だったが、公式問題集でもっと3級に関して見ておくべきだった

874 :
>>870
合格率50パーセント超えというのは合格しない方が難しいということ。つまり、問題が超簡単だったということ。反論は認めない。

875 :
3級を2年前に取って、これから2級の勉強始めようと思うんだけどいきなり2級のテキスト入って大丈夫かな?
3級の部分も2年前から法改正されてるよね

876 :
96点
簡単回あざす

877 :
神回の第42回の再来?

878 :
1級 12月受ける人いますか? 

879 :
>>874
何言ってんだ?半分弱落ちてんじゃん笑
合格率が高いから簡単はイコールじゃないって書いてやっただろ。よく読め笑

880 :
受験生のレベルにもよるしね
どんな人が多いのやら…

881 :
俺は受かった。
これでまた一つ、資格への執着が解消された、ドゥフフ。
んじゃこのスレはおさらばだ、ドヒューン。
またどこかで、フォカヌポゥ。

882 :
>>879
イコールだよ。バカ。

883 :
簡単という言葉の裏に2つの意味がある。けんかするな。
@問題内容自体が簡単
A問題内容は難しいが過去問に近い内容なため、過去問を勉強した人にとっては簡単

884 :
今回合格率が比較的高かったことは事実だが、問題が簡単だったこと(もしくは簡単ではなかったこと)に執着するほどの不都合があるのか?

885 :
>>883が既に言ってるが「簡単」の解釈が
「根本的に簡単」と「比較的に簡単」で違っていて
話がかみ合ってないというだけの話。
簡単かどうかは最早どうでもよくて、
俺の言ってることが正しいという主張が
ぶつかっているだけのしょうもない状態。

886 :
あ、ID残ってた。まあいいや。

887 :
>>882
イコールじゃねーよ、ばか

888 :
2017年に68点で落ちたんだけど
12月の試験はテキスト・問題集は買い直した方が良い?

889 :
絶対買うべき。1度落ちたのならなおさら。
数千円ケチって、不安のあるまま勉強をすすめるのは効率が悪い。

890 :
合格証(カード)もう届いた方いますか?書留なのだろうか。

891 :
普通郵便で届くよ

892 :
8月2日に発送すると東京商工会議所がパンフレット上で言っているからまだまだ先だろう
しかし「エグゼクティブ」じゃないと名刺に肩書きを乗せる気にはなれん

893 :
いきなり2級からって大丈夫?

894 :
エグゼクティブってのも格好悪い気が…
簿記とかも名前付いてんのかな、簿記エグゼクティブとか

895 :
>>893
文系ならダイジョウブでは?
オレは理系だから法律知識ゼロで、3級からで正解だった。

896 :
受かるためだけなら2級からでも無理ではないけど、範囲が全然違うから、試験受けずに勉強だけでも3級からやっといた方が良いと思うけどなー。法律入門として良い教養になるかと。

897 :
>>891
>>892
発送は8月なのか。ありがとう

898 :
>>893
ワイは宅建持ってて3級の知識は知ってたから2級から受けたが
民法の知識が皆無なら3級から受けた方が法律を知る上ではよろしいかと

899 :
3級取ったの2年前でブランクあるけど2級挑戦するよ

900 :
>>889
THX!!!

901 :
ビジネス法務エグゼクティブ
ビジネス法務エキスパート

いずれにせよ名刺に記載するにはあまりにもこっ恥ずかし過ぎるのがまた…

902 :
確かに。名刺に書く法律系は国家資格がほしいよな。司法書士とか、弁理士とか・・

なんなら、AFP のほうがまだ、かっこがつく。

903 :
ビジ法を名刺に書いてる人がいたら苦労してるんだろな、この人って思うな

904 :
簡単だろこんな試験
確かに1級は難しいらしいが

905 :
1級取るなら行政や宅建でいい
論述もないしな

906 :
行政書士の記述は、機械的で激難。
独創性のある司法試験合格者は、むしろ取れない。
論証ファーム型。

それに比べるとここの1級は人に易しい採点だよ。

907 :
>>901
1級なら名刺に書けるだろ。
2級だけだと宅建も取れない人な推定がなりたつけど。

2級を書く場合は、他の資格との組み合わせなら良い。

908 :
私はビジネス法務リーダー

909 :
1級>行政書士だな
行政書士は40字の記述が3問あるだけ

910 :
宅建士300時間(初学者) 願書受付期間7/1〜7/31 試験日10/20
行政書士500時間(初学者) 願書受付期間7/29〜8/30 試験日11/10

911 :
私はエキスパート

912 :
行書は初学者なら1,000時間弱は必要

913 :
確実に合格なら宅建400時間、行政書士800時間以上くらいじゃないか
ビジ法2級からなら、それぞれ100時間くらいマイナスできるか?

914 :
ビジ法は公式問題集から問題出るから難易度下がるだろ

915 :
>>909
そんなに単純ではない。
行政書士の記述は、六法持ち込み不可で模範解答と一字一句違わずかかないと
バッサリ原点されるんだよ。
意味があっていても模範解答の文言と違っていたら0点。

予備校講師が解いても点が伸びず、なぜ点数をつけないんだ?と議論をていする
のが行政書士の記述。
行政書士は、択一で稼がないと記述で逆転は無理。

一方、一級は模範解答だけ見ると司法試験のような難しさがあるが
実際の採点は、大学の定期テストのように甘く
準一級の認定までならそんなに難しくはない。

916 :
40字記述ってお受験レベルかよ

917 :
>>912
初学者でも1000時間あれば上位の社労士や中小企業診断士狙えるよ

918 :
行書は500時間も要らないかな
LECの出る順シリーズで充分合格圏内狙える

919 :
行政書士試験に六法持ち込みは草

920 :
行政書士が簡単な資格と言われるのが許せない part4
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1554358953/

上にこのスレがあって草

921 :
初学者で行書の民法を全体500時間で理解できるとは思わないな

922 :
行書の記述について、ちょっとでも間違えると0点云々みたいなレスあるが、
ま、苦労したみたいだね
1発合格なんで気持ちわからんわ
それに、何点か不正確な所あったが、部分点は来てたけどな、経験上

923 :
姉ちゃんが学生の頃に取ってたな 行政書士

924 :
>>923
学生って10代?20代?
10代で女性なら数人しかいないぞ
姉ちゃんすげーな

925 :
あ、毎年数人ね

926 :
みんな保有資格の難易度勝負はもういいから、法律分野で稼いだ額で少しは勝負しようぜ。世の中への貢献の指標のひとつにはなるかもよ。

927 :
凡人が取れるギリギリの資格が行政書士って言われてるけどその通りだと思う 俺でも取れたし

ちなみに行政書士試験の申し込みは明日から
宅建試験は7月末まで

928 :
合格証来たわ

929 :
おれにも今日届いた

930 :
合格証来ましたー
2級の平均点69.4点はまずいでしょうよ、東京商工会議所さん

合格率が54.3%(過去最高?)だから、12月は激ムズかな乙

931 :
最凶回となった第41回の次、第42回の方が反動もあったのか合格率高かったよ

932 :
現行民法出題の最後の機会となり、また出題者側の「2級を受けるからには当然に3級の知識はあるだろう」
という意図も見え隠れし、次回(第46回)はある程度難易度が上がるものと予想できます(キリッ

by TAC

933 :
合格証来た
ビジネス法務エキスパート(笑)

934 :
普通の賞状とかのほうが良かった
小さすぎて保管しにくい

935 :
しかも三級と色が一緒で区別しにくい

936 :
級がある資格なんて子供の習い事といっしょだな

937 :
カードで物足りない人は合格証明書を発行してもらうと
A4サイズのがくるよ

938 :
929は不合格者だな。
酸っぱいブドウの話を聞いているようで
マジ受ける。

939 :
この界隈だと宅建合格者ですね

940 :
俺も持ってる宅建レベルでそんなマウンティングできる
太いメンタルを俺も持ちたいわw

941 :
それだと政治とか所属してる界隈の政治連盟に関わったらいいよ

942 :
ワロタwww

943 :
行政書士とか宅建でマウント取る奴なんて居ないでしょ

944 :
社労士からだな マウント取れるのは

945 :
変わんねーよ。司法試験受かってからにしてくれ

946 :
短答式だけなら受ける自信ある

947 :
会計士、司法試験、司法書士、不動産鑑定士、弁理士、土地家屋調査士 宅建士 行政書士

どれも受験資格ないんだから挑戦してみればいいよ

948 :
司法試験は受験資格あるでしょ

949 :
最終目標を司法試験においてる香具師いるかい?

950 :
宅建と行書受けて最終目標は司法書士だよ
論述式試験は無理だわ

951 :
法学検定受けようぜ

952 :
現場のリーダー(課長)レベルだと二級と三級どっちがオススメかな?

953 :
どの部門(職種)の課長なのか知らんし、どの程度の規模の会社でいうところの現場なのかわからんので、なんとも言えんが。
ビジ法3級は法律の基礎的な考え方を養うものなので、実務で役立つ知識が得られるのは2級からかなあ。

954 :
どんなものでも上の級が取れるなら取っとけよ

955 :
三級は学部一年って感じの内容だったな
二級もうける

956 :
2級3級はあくまでも見習いレベルで、
本物のビジネス実務法務実務家というためのは1級とらないとダメだよ

957 :
次スレ

【ビジ法】ビジネス実務法務検定2級 その21
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1566112822/

958 :
>>957

959 :
3級て誰でも受かりそうだけど受ける意味あるの?
いきなり2級じゃ駄目?

960 :
いいよ

961 :
問題ない
ワイもそうした

962 :
2級からでいいよ

963 :
ちなみに、受かることが目的になっているけど、その過程の勉強で学ぶ内容ことが重要だと思う。じっくり三級テキストから読むのもよいのでは?

964 :
合格書送られてこないから落ちてたんだろうけどweb成績照会期間は終わってて点数分からんおもろ

965 :
合格者には免許証みたいなカードが送られてくるんだがね

966 :
まったく勉強しないで、ビジ法2級に合格できますか?一応、法学部出身です。

967 :
法学部出身はアホかw自分が人柱になれば?

968 :
過去問題やってみれば自ずと答えは出るでしょ
そこにたどり着かないということは偏差値低めの大卒かな

969 :
そもそも一切勉強せずに、検定に合格だけしようとする無神経さな

970 :
会社の先輩がおまえならノー勉でも合格できるぜと言ってたもんで本当かどうか聞いてみましたが、
皆さんの気に触ったようでボロクソ書かれちゃいましたねwネット怖いですwww

971 :
そんな書き込みjは単なる煽りと受け取られても仕方ないよ
そもそも貴方の頭の程度なんて、ネット上の人たちは分からないんだから
それを無理に判断するなら書き込みから判断するしかないわけで

972 :
そもそも論なんだけどさ、
ノー勉で受かるような資格取って何の意味があるんだ?
時間の無駄だろ?もっと上を目指せばいいんじゃね
下の試験受けて高得点とって、「オレってすげーだろ」って悦に入りたいなら心の病気

973 :
確かに

974 :
資格手当が貰えるとか実力を証明する客観的な指標が欲しいとかだろ
ノー勉でTOEIC受けたりしたことない?

975 :
ビジ法1級は確か2級をもってることが受験資格だったから、
受験資格を得るためにとある弁護士が無勉で受けていたのは見たことあるな

976 :
会社で昇進の条件になってたりするんだわ
だから合格することだけが全て

977 :
次スレ

【ビジ法】ビジネス実務法務検定2級 その21
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1566112822/

978 :
>>976
それだと何が何でも合格したいですよね

979 :
>>966
卒業後何年かによるかも
三級は学部1年レベルだった
2級は多分2年かな

980 :
>>972
履歴書に書けるし法学畑外の上司とかから評価されるやん

981 :
>>980
資格ってのはさ、取ってるといいように思えるが、逆に悪い面もあるんだよな
世の中悪意で見ようとするのもいる
例えば何々資格3級、とか言うと、「なんだその程度の奴かw」て判断される恐れもある
よく言うじゃん、英検3級取得とか履歴書には書かない方がいいって

982 :
ビジネス法務2級は、評価されるかどうかは別として、一定の決裁権をもつゼネラリストのポストなり役割を与えられるかに際して、考慮材料にされることは多いと思うよ。
実質的なリーガルリテラシーや実務能力はどうであれ、評価者の主観以外の客観的な目安としては、ビジネス法務2級はちょうどよい。
そう、「とれと言われれば、とれる」程度が人事的には適切。仕事やプライベートを犠牲にしないととれない資格が必要になるほどの専門性は、そもそも専門職におまかせするべきだし。
転職では評価されにくいのでは?あなたの前職は、それがアピールになるほど、リーガルリテラシーが低い職だったの?ていうことにもなりかねないかも。このへんはどうなんだろう。

983 :
確かに管理職には必要な知識だと思うわ

984 :
TACの過去問サイトからビジ法が消えてる…

985 :
>>984
合格率が上がったからもはや独学でいけるし需要がなくなったのでは?

986 :
過去問・・入手できないのか。

987 :
売ってるやつでええで

988 :
やってる内容自体は相当レベルの高いものなんだが、いかんせん試験問題がアホほど簡単すぎる

989 :
はい


990 :
3級から来たけど難易度違いすぎ
簿記やFPと同じだ
住環境や販売士や日商PCみたいにそんなに差のない試験もあるんだが

991 :
【ビジ法】ビジネス実務法務検定2級 その21
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1566112822/

992 :
万人向け
3級は特に

993 :
社労士厳しかった
次はこれの2級受ける
3級は昨年取得済

994 :
社労士とビジ方じゃ難易度が違いすぎるでしょ
てか法律一般をやりたいならそもそも社労士は違うし社労士が目標ならビジ法の勉強するだけ無駄な気が

995 :
ビジ法2級の労働法はビジ法屈指の楽勝問題やしな

996 :
行政書士がええんちゃうか?

997 :
法学検定は?

998 :
次スレ

【ビジ法】ビジネス実務法務検定2級 その21
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1566112822/

999 :
伊藤塾はどうよ?

1000 :
>>996
行政書士は記述式があるから

1001 :
どう

1002 :
学生少ない

1003 :
年配者まで幅広い受験者がいた
次は合格したい

1004 :
がんばれ

1005 :
うめ

1006 :
うめ

1007 :
1000でLOTO7一等当選お願いします!

1008 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

独学者向けの宅建問題集
司法書士試験テキスト・参考書・問題集スレ part50
リテールマーケティング(販売士)試験総合スレ
資格では就職できません
電気工事一種申し込み忘れた
【乙4・2ボ・2電工・3冷】ビルメン4点セットを目指すスレ part3
【FP3級】ファイナンシャルプランナー Part37
【DEAD】平成29年度司法書士試験反省会7【DIE】
【登録有資格者】廃業する司法書士 part70【限定】
(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part33(*^o^*)
--------------------
☆★ 車中泊・車上生活系youtuber総合スレ2 ★★
【寂しい】無職で貧乏な1人暮らし集まれ【雑談】
【パチスロ】ななぱち part435【ハンゲーム】
【AKB48】5/4・5/5「失恋、ありがとう」劇場盤大握手会(パシフィコ横浜)
神奈川県内の銭湯・スーパー銭湯情報スレ Part6
タケヨシキの魅力を挙げるスレ [474547398]
いじめっ子の心理と特徴
初めてギックリ腰になったんだけどこれ無理ゲーじゃね?w
個人事業主・会社法人以上 / ドローン・全メーカー・全製品対象 Part.1
短歌と文法
冷凍車乗りと冷凍冷蔵倉庫受付嬢
Real Zaragoza 香川真司 part37
消費税アップで死んでしまう!
チャーハンを1時間誰にも見られなければブリザード138
「主役機が交代したらダサくなった」 ザブングル、エルガイム、ZZガンダムの事なんだよね。 [792523236]
【五輪】全日本空手道連盟★2【極真】
十六銀行
【具無しリーダー】釣り師の休憩処【謎の引っ越し】
『とある科学の超電磁砲T』5月29日の第16話「天賦夢路」は7月24日に放送延期…今後はキャスト陣が選ぶ傑作選を放送 [朝一から閉店までφ★]
KinKi Kids Concert
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼