TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【ワカヤマン】(;´д`)もうだめぽ・・・たぶんその312だぽ
第二種電気工事士試験後答えPart2 【実技試験発表】
【合格しても】登録販売者 Part59【2年間の仮免許】
【開業勤務】社会保険労務士実務スレ part59【社労士】
運行管理者 その30
【PM】プロジェクトマネージャ Part30
【ビジ法】ビジネス実務法務検定2級 その20
建築設備士 part8
【朗報】「資格の取り方」というサイトが発表した主要資格の難易度ランキング【必見】
【臥薪嘗胆】底辺が資格等を取って這い上がるスレ part23

行政書士本職スレ 別記様式第88号


1 :2018/07/25 〜 最終レス :2018/08/26
                              某 行 発  第88号
行政書士本職 各位                  平成30年7月25日

       行政書士本職スレ 立ち上げについて(通知)

 行政書士本職スレを立ち上げました。
 今回の立ち上げは、行政書士本職同士の親睦を図るとともに、相
互の情報交換を促進し、各本職の適正かつ効率的な暇つぶしを図
ることを目的としたものです。
 本スレの概要及び留意すべき事項は下記のとおりですので、貴職
におかれましては、その書き込みにつき遺憾のないよう格別の配慮
をされるとともに、非行政書士に対してもスレの趣旨の徹底について
ご指導されるようお願いいたします。

                   記
1 前スレ
【NPO】行政書士本職スレ 別記様式第87号【医療法人】
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1528705286/
2 営業、業務の方法、会務その他行政書士本職同士が自由に情報
 交換をする場であること。
3 侮辱、名誉棄損その他法令等に触れる書き込みは絶対に行わな
 いこと。
4 食えない自慢、モテない自慢をして差し支えないこと。
5 非行政書士による書き込みは禁止であること。
6 sage進行であること。
7 荒らしはスルーすること。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
保守

3 :
876名無し検定1級さん2018/07/25(水) 17:05:59.75ID:d9BIhyX2>>879
>>875
>平成29年通常国会で提出予定だった次期司法書士法改正案

>・使命規程の新設
>・懲戒制度の改正
>・法律相談権の獲得
>・周旋禁止規定の新設

>「法律相談権」が司法書士法に明記されたら、行政書士業務には影響あるんじゃないの?
>権利義務事実証明文書と関係ありそうだが。


(コメント)

使命規定の新設→どうぞご勝手に

懲戒→大いにやってくれ、行政書士法違反も懲戒しろよ

法律相談権の獲得→ 司法書士は今まで、法律相談やってないのか?頑張って目指してくれ

周旋禁止→ 不動産屋から仕事もらえなくなるが、 司法書士笑はそんなことやって大丈夫なのか?

4 :
次期行政書士法改正の内容を考えると、執行部は会費の値上げや不払いに対する懲戒に本気で取り組む感じなのかもね。
聴聞代理の制限解除やADRは足元固めた上で再度チャレンジかね。

5 :
静かな日々だ

6 :
職域拡大よりも、試験合格者の減員が必要かも

7 :
>>6
一番は平成14年以前の合格者を再試験受けさせる事

8 :
あと他士業の無試験登録は、弁護士は試験科目被ってる(というか法令科目は包括されてる)し、
どうせ登録せんでも行政書士業務できるから仕方ないけど、
税理士の無試験登録は無くして欲しいな

9 :
>>6
大丈夫。受験者が減るから。

10 :
で、なんで前スレ強制終了しちゃったの?

11 :
>>6
自分的には現会員の会費の引き上げ及び会費不払い会員の強制退会してもらっていいから、合格率を絞って欲しいところだ。

12 :
>>10
意味不明な書き込みが多かったからと勝手に推察。

13 :
>>4
ADRはわからないけど、聴聞代理の制限解除の方はあまりにも特定行政書士の数が少ないので、立法事実がないと言われ厳しいとお偉いさんが言ってました。

14 :
>>13
聴聞自体の実績もないしね。
汚れ仕事は弁護士さんがすべて引き受けてくれるんだから、現状でいいんじゃないかと思うけどね。

15 :
その「汚れ仕事」に手を出したくて仕方がない「民事法務専門の」行政書士って何なんだろうな

16 :
>>15
許認可より民事の方が行政書士として上って意識があるのかもよ

17 :
>>16
司法試験に受からなかったコンプレックスなんだろうな。

18 :
ふぇーあつい

19 :
>>13
なるほどですね。まぁ確かに数少ないのは間違いないし、反論しようがない感じなのかな。

>>14
汚れ仕事は弁護士の先生でいいんですけど、聴聞代理ができるか否かは行政書士資格の格にも影響すると思うので、ぜひ法改正の実現を目指して欲しいところです。

20 :
>>17
司法書士ならまだしも行政書士が弁護士にコンプ抱いてもね。
帝京法学部の学生が東大文一にコンプ持ってるような変な感じ。

>>19
聴聞代理なんて出来るようになっても何も変わらんよ。
そもそも一般人は聴聞なんて知らんし聴聞代理の仕事なんて来ない。
格がどうのこうのと気にする時点で
民事法務の専門家やら街の法律家やらと自称したがる連中と発想が同じ。
行政書士なんて代書屋、便利屋で良いんだよ。

21 :
確かに格って気にするかもしれないが、
認識の違いかもな
名と実
個人的には書類の便利屋で世間で上手く使ってもらう方がいいかなとは思う

勿論民事も立派だ

22 :
>>20
自分も行政書士は代書屋、便利屋で良いと思ってるんですけど、資格制度の中で生きてる以上、資格の格は重要だと思うんですよ。
偉そうに言ってても、少なくとも独占業務で守られてるのは間違いない事実なんだし。
だから、たとえ聴聞代理の仕事がこなくても、聴聞代理ができるか否かは行政書士にとって大きいと思うんです。
まぁ自分のくだらない妄想なんで気にしないでw

23 :
>>22
何を偉そうに言ってるの?

24 :
>>19
前の改正の時、特定行政書士が必要だと言って地方議会でも決議を得てたりしていたけど、結局ほとんど数が増えない。

これだとヤバいから、近いうちにただ同然で特定もらえるかもしれません。

25 :
>>22
その格って具体的になんなの

「行政書士は聴聞代理もできるのか!すごい!」

とか思う人が1人でもいると思ってんの

26 :
>>22
公平が0 不公平が1とするなら
裁判所は0.79までの不公平判決が出せる
だから裁判所毎で判断が違う。

行政の聴聞は不公平が許されない
よって裁判所のクソバカよりも行政が若干人間的だということ
を知っておけば良い。

27 :
>>26
何言ってんのか全然わかんね
根拠も全くないし

28 :
>>27
裁判所ってのは
必ず公平の0判決出す必要はないんだよ。
0.79ぐらいまでの不公平判決でも良いとされてる
少しは勉強しろ。
平成14年以前の合格者ですか?

29 :
>>28

ふーん

ソースは?

あと、行政の聴聞は裁判より公平というソースも頼むわ

30 :
>>29
裁判所は違法性
行政は妥当性

まあ言葉では明確性無いけどようは
公平が0、不公平が1とするなら
行政は限りなく0に近いところを目指す
裁判所はだいたい0,79ぐらいの不公平(不当判決!)は黙っちょれってことで
裁判所から処刑されてしまう。

31 :
>>30
だからさぁ

ソースは?

32 :
お上「お前は奉行所公認の公事宿に居た手代だな。代書人と名乗れ。
. 裁判所(後の登記事件含む)の手続きに貢献しろよ(1872年司法職務定制)」

司法太郎「はい。ありがたく代書人を拝命し精進してまいります。」

行政一郎「お?代書人と言う仕事があるのか。
. 俺も代筆できるからじゃあ俺も代書人ってことだな!」

お上「代書人とは裁判所手続きに関与する者だけなんだが?まあ基地外は無視無視」

行政一郎「うぇーい!うぇーい!俺は代書人だーい!」鼻水ズルズル

司法太郎「お上は無視しろと言うけど自称代書人うぜぇ・・・。
. お上よ。変な奴が代書人の名を汚すので我は司法代書人と名乗りたい。」

お上「良いだろう(1919年司法代書人法)」

行政一郎「うぇーい!うぇーい!じゃあ俺こそ代書人だーい!」鼻水ズルズル

お上「それにしても自称代書人ヤバいな。旧代書人は昨年に改称して居ないから
. この基地外どもを新たに代書人と読んで取り締まるか(1920年代書人取締規則)」

行政一郎「うぇーい!俺は代書人様だぞー!なんなら行政代書人を名乗るかなー!」鼻水ズルズル

司法太郎「あー、もう耐えらんねえ・・・。お上よ。我は司法書士と名乗りたい。」

お上「良いだろう(1935年司法書士法)」

行政一郎「うぇーい!うぇ…なんだよ!いつの間に名前を変えたんだよ!
. じゃあ俺は行政書士と名乗ることにするわ!な?いいだろ?(1938年第73回帝国議会)」

お上「まじ無理だから。乞食かよ。(同)」

行政一郎「おい!(1939年第74回)」「頼むよ!(1940年第75回)」「なあ!(1941年第76回)」

お上「しつけー(同)」「うるせー乞食だな(同)」「R(同)」

行政一郎「・・・いまだっ!なあ、行政書士を名乗っても良いよな?なあ!なあ!(1947年第92回)」

お上「あわわ今は戦争終わったばかりであわわそれどころじゃ…もう好きにして…(同)」

尚、帝国議会は第92回をもって解散し、同年5月に日本国憲法が施行された。

33 :
>>31
おまえは算数不得意だっただろうなw
常識的考えてわかるやろ。
裁判所の半ケツの性質ってのはそういうもの。
行政は裁判所ではないから裁判したくないから
厳しくみるインセンティブがあるから妥当性まで考える。
裁判なったらどっちも裁判所から有る種の処刑になるから
共倒れだからなw

34 :
>>33
そういうのいいから

ソースは?

35 :
>>32
格安スマホからご苦労

36 :
行政というのは 「裁判にしたくないから」の理屈は、 過剰に 0にもっていく、確信した0(しかし盲目になると失敗もある)
強引にでも0に持ってく以上は、必ず勝つ算段あって0にもっていくという意味だろ

行政がグレー転白 嫌疑不十分(不起訴処分)にする判断の例などが、それが行政のやる0に近い妥当性だろ

嫌疑不十分ては起訴しない、裁判ならない、森加計問題で 安倍首相は起訴されない、財務省の佐川さんも背任、文書改ざんで起訴されない
自殺者出てても、文書改ざんしてても起訴されない
しかし検察は、 0 になってるのを確信してるから、絶対勝てるから0と言ってる。

「嫌疑不十分てなんだ」て話しもあるが、証拠がそろわない、訴訟に出しても国(検察)負けるから検察はやらないという理屈
「検察はやらない」という判断は 検察官は行政官でもあるから行政的な判断

それが
行政の範囲内 行政の0は相当確信してる0 
>行政は裁判所ではないから裁判したくないから 厳しくみるインセンティブがあるから妥当性まで考える。

これが、厳しく見るインセンティブ、妥当性というのは、裁判したくないから、 確信して0というのが行政というわけだが・・・
ある意味盲目に陥ってる事に気が付かずに、過信すると一気に100になる危険もある

一方、裁判所は、出された以上、白か黒か、第三者立場の孤独な裁判官が 迷いながら半ケツ出すから 0.79とかの違法性になるんだろ笑

37 :
行政官財務省の佐川さんが起訴されない、、ということは

財務省佐川さんは、絶対起訴されないように、0にもっていった、、ということ。

佐川さんは0方向にもっていった、裁判されたくないから、自殺者出たかもしれないが(笑

38 :
>>37
検察も警察も行政だけれど
第三者?wの観点で刑法違反を問うわけで
当事者、ようは権利被侵害者訴訟参加しないという点で
はっきり言って検察警察も裁判所も同じやろ
プロレスみたいなもん。争うふり。真剣味無い。

39 :
>>38 >警察検察も第三者・・・  確かに分かりにくい例だったかな?警察検察の例は分かりにくいので置いといて

行政官財務省佐川さんの例のほうがわかりやすい、

佐川さんは、妥当性判断で 0方向になるように、国有地処分の適正価格の妥当性判断をやってた、

更に予防張っていて自分の手を汚さず 自殺した部下などに付託してたから逃げ切れた?か

これがいわゆる行政のやる 裁判されないように、強引に0にもっていく 妥当性

40 :
森友問題は籠池さんから訴訟起こされるの回避目的が発端でしょう。不動産における隠れたる瑕疵が発覚した段階での対処が訴訟回避するがあまりに籠池より過ぎたんでは無いかと言う問題。公金は得てして納税者に不利になりがち。最高裁の税金無駄使い容認判例もあるし。

41 :
森友問題はいろいろは見方あるから真相分からないが、行政公務員、行政の専門家・プロ達の

行政のやっている妥当性判断は、(この妥当性判断は行政書士会では予防法務と呼んでいる)

日頃、「裁判されないよう」に、少し過剰に(>>33さんが指摘する、「厳しく見るインセンティブ」と同義)0になるように持ってこうとする事。

行政の立場で、妥当性判断0になるようにもっていくのは、少し過剰に、厳しく見るくらいで丁度いいって事だ

そうすれば嫌疑不十分、万一、起訴されたとしても勝てる

また、処分価格の妥当性判断などでは第三者評価入れて第三者に責任押し付けるとか、そういう仕組みを作って最初から自分に責任無いようにするとか仕組みの工夫のテクニックもある

しかし、行政の立場では、何があるかわからない、部下がヘマするかもしれないし、0になるように持っていくのは

自分の仕事だけではなく、部下の仕事も監督しなければならないので、相当実は、大変だ

42 :
>>30の言う通り
>裁判所は違法性
>行政は妥当性

この指摘は、その通り。

行政の妥当性と 裁判所の違法性は別物、但し、行政立場は妥当性を判断する時に、自前に違法性も「厳しく見るインセンティブ」あるから、違法性も厳しめに判定してるくらいで丁度いい

だから行政は0に持ってくのが理想で、 裁判所の判決は0.79くらいと、>>28>>30>>33は言いたいんだろ・・・まあ言いたい事は分かる。

43 :
で、なんで行政書士のスレで行政の定義など長々やってるのかと。
学者に任せとけよそんなの。
行政書士は行政やる人じゃないからね?
前も言ったけど鶴久政治は政治の専門家みたいな馬鹿な話やめろよ。

44 :
昔の試験の合格組は、停止条件も解除条件もわからなそう。利益相反って食べ物?レベル。
車庫証明、建設、免許センター客引きだったから、他士業と歴史的に格差が生まれた。
その痛手が、規制改革で職域を食い荒らされている今の行政書士会に繋がる。

45 :
>>43
裁判所の半ケツの意味を語ってるわけで
行政書士なら思考してしかるべし

46 :
>>43 許認可申請も 補助金申請も、、、も行政官がやる判断てのは、言葉色々あるが>>28>>30>>33さんの言う通り妥当性の事だから(笑

行政書士も 妥当性の専門家で 考え方は合ってる。行政公務員の仕事の特徴を論じる事が行政書士の仕事、職域、専門性に関係ある。

>>28>>30>>33が使ってる言葉、「妥当性あるなし」が行政書士の専門性、 同義で、自分は「行政判断」の専門性と呼んでいたが

例えば運転免許与えるかどうかは、その人との運転技術見て、免許与えるにふさわしい(妥当か)かどうか判断して交付する

妥当性と、裁判所の違法性判断は違う、 ただし、妥当性の一部には違法かどうかの判断も含まれる。


例えば、行政書士の仕事の一つ、成年後見で、被後見人の財産を適正価格で処分(売却)するのは、妥当性判断の一種。

これは国有財産を処分した 行政官財務省佐川さんが、森友学園に国有地を処分した、適正価格かどうかという妥当性と同類の、妥当性判断。

47 :
裁判所の判断する違法性とは何かということ。
地裁高裁は事実審をする。という。
ただやってることは法律審だ。前提となる要件事実の整理をするだけ。
客に説明する時これらの区別が自分なりに出来ており反論を受け付けないレベルに理論武装して
おかないと駄目。判例ではこーでーとかでは馬鹿の一つ覚え

48 :
>>45
こういう判決出たんだな、だけ知っておけばよろしい。
「行政とは何か?」なんて大上段な学説を立てるのは行政書士の仕事ではない。
行政機関に監視されてる行政書士が「行政とは!?」なんて笑われるわ。

49 :
>>48
判例なくても危ないことってたくさんあるやん。
判例至上主義は絶対につまずくから。
判例なしで逮捕されたり業務停止食らってる業者後が耐えないやん

50 :
>>48 ンなことはない、行政とは何か、、が重要、

行政書士の仕事の代表的なもの、許認可申請は、役人の思考回路がわかってるからこそ、行政書士の専門になる

許認可申請では、役人は、裁判所の裁判官とは全く違う思考回路で、免許を与えるかどうか

判断してる

例えば、自動車運転免許を与える時に重要なのは その人の 運転技術のあるなしの妥当性

裁判官は、免許もらいたい人の運転技術あるかどうかを 見る仕事ではないだろ

一方で、都道府県公安委員会は、その人が自動車運転する運転技術あるかどうか、ちゃんと一般道、高速道路走れるかどうか見てる、、

その判断の事を>>28>>30>>33さんは妥当性と言ってる 

51 :
行政書士法改正とかあるけど
どう考えても今の試験の難易度的には
拡大なんてできるわけない
近年の試験傾向は明らかにおかしいし
合格者数欲しさに合格率爆上げしてるだけ

52 :
>>51
平成15年以前の合格者に再試験かした方が早い。

53 :
諫早湾干拓判決みて分かるでしょう。
裁判所の限界灘

54 :
でも試験合格者増やさなきゃ特認ばかりになるでしょ

55 :
>平成15年以前の合格者に再試験
カバチ行書の騒ぎが収束してきているから最近、薄々気が付いているんだろ、、自分達が間違っていたってw

>特認ばかりになる →良くない ということだが、そうともいえない笑

行政の専門家がむしろ、代理や、成年後見の仕事にふさわしいと いう理論も成り立つ
>>46に書いた通り、
森友問題で行政官・財務省佐川さんは、国の財産を適正価格で売ろうとしてたのはご存知だろうが、この仕事に<そっくり>なのは、
実は 行政書士の成年後見業務における被後見人の財産処分の判断  

ということは、、、笑

カバチ行書共は成年後見業務分野に業務拡大したからったら、俺たち法律家だ!などと騒いで弁護士や司法書士の真似を目指すのではなくて、

行政官・財務省佐川さんの仕事を真似しておけば良い、、一般人の財産を売ると同類の、国の財産を売るという仕事をやっているのは、「行政」の役人なので

行政書士は、国の財産を処分してる<行政>官財務省佐川さんの仕事を インスパイア(笑)しておけば、

成年後見の財産処分妥当性(>>28>>30>>33さんが用いた用語・妥当性が便利なので使わせてもらうが)判断の専門性は十分担保される

という理屈になる。

カバチ行書共は、「司法」分野を目指して成年後見やりたがっていたが、実は司法の専門性を目指す必要なくて、国の<行政>官(行政書士特認可能)のやっている<行政の妥当性>の専門性を目指せば良い

というわけで、例えば、成年後見業務目指すなら、カバチ行書共の目指す司法の方向は、間違いで、単に、行政書士は「行政のやってると同類の処分妥当性の専門家」と言っておけばよいだけ(笑というわけだ

56 :
あいかわらず中身空っぽだな

57 :
弁護士司法書士が成年後見業務やってるから 成年後見は 司法に近い業務だと考えるのは

浅墓

むしろ、弁護士司法書士 は成年後見やりたかったら行政書士登録して、

行政官・財務省佐川さんが 森友学園に国の財産を処分したように、それと同類の 財産処分の妥当性判断を身に着けるために

行政の専門性=妥当性判断 を磨いて、行政書士として成年後見業務をやるべきだ、、という理論も成り立つ

58 :
後見業務 というものは、学問上は、 将軍後見職などの役職が江戸幕府などに歴史上存在したように

幼い将軍のやる <政治経営>を 後ろから見守る という意味合いがあり

後見の仕事というものは、 <政治経営>の 妥当性を 後ろから見守る仕事なので、

法律の専門性というよりは、政治経営判断の 妥当性の専門性が問われる  

だから、後見業務は 弁護士に依頼しても はっきりいえば、専門外の人に頼んでいるようなもので、

学問上は 後見は、行政書士に依頼するのが 学問的に正しい笑

59 :
じゃあなんで職業成年後見人は法律職だと弁護士と司法書士ばっかなんですかね
裁判所や世間が、行政書士よりも弁護士や司法書士がやるべきだと考えてるからじゃないんですかね

お前はここでギャーギャー騒いでる暇あったら
行政書士業務として成年後見やら株式会社の議事録作成やらやればいいじゃん

そういう仕事を行政書士に依頼する風変わりな人がいればの話だけど

60 :
>>58
登記は元々裁判所の仕事だったんだよ。

61 :
みんなよくろんめるなんかの相手になるなあ。何言っても持論を繰り返すだけの壊れたテープレコーダーじゃん。
いかにも馬鹿っぽく無駄に改行するし連投するし、NGNAME扱いが相当だろ。

62 :
もう荒らし湧かないよね
消えたかな

63 :
裁判所系の司法はあくまで暴力的に一方的に主観を相手に押し付ける仕事
最近でも諫早干拓、辺野古移転で見せつけられてるやん?
べつに圧倒的判例知識で司法が正解を出すわけではない。
判例知識なんて調べれば良いし学説なんて所詮権威の主観。
結局、裁判所が介入して良く行った試しほとんどない。
一時的に暴力的に相手を処刑するけど、相手の感情逆なでして
余計火に油状態。
裁判所とか司法とか単なる基地外の巣窟
本当に難しいのは数学とか科学SI単位系とかの統一理論

64 :
それで?
行政書士が馬鹿あることはなにも変わらないよ?

65 :
>>64
SI単位知ってる?
理解度も知りたい

66 :
行政書士スレで何言ってんだこいつ

67 :
>>59 質問されたからには答えてやるがw
>じゃあなんで職業成年後見人は法律職だと弁護士と司法書士ばっかなんですかね

法律職=コンプライアンスが高そうだ、という理由で後見人に選ばれているが、しかし、蓋を開けてみたら弁護士司法書士も

横領・使いこみオンパレードだった、弁護士司法書士がコンプライアンス高いわけでもない事が証明されてしまった

後見業務は 司法とは直接関係ない。

むしろ、行政官・財務省佐川さんが 森友学園に国の財産を処分したと同類の財産管理・処分の妥当性判断業務が

後見のメインの部分

学問上の後見業務の分類から云えば、後見業務は 行政のやっている財産管理の仕事に近い業務だという事になる

だから、後見業務に限って言えば、行政書士は弁護士司法書士をリスペクトする必要なく、

財務省・<行政>官・佐川さんを インスパイアしとけばいい 

佐川さんがどうやって、国の財産である土地を、適正価格で森友学園に売却したか

その行政官・佐川さんのやっていたスキームが後見業務と 学問上同類

後見業務では、行政官・佐川さんの仕事をインスパイア(見習っておけば)いいので、弁護士のやってる事を見習う必要は特にない。

68 :
>>67
はい残念。横領等の発生率は
弁護士=>行政書士>>>司法書士
(33%>30%>11%)
なんだわ。

行政書士のセンセ。選任数はぶっちぎりで低くて信頼を勝ち取るべきなのに、
法令遵守の精神が司法書士より3倍もぶっちぎりで低いっすなーw

69 :
>>66
一般知識として知らないと
馬鹿にされるよ。
法律馬鹿=丸暗記馬鹿とか思われたらおしまい

70 :
行政書士は法律馬鹿と言われるほど法律勉強してないから大丈夫

71 :
>>70
法律知識も必要だけど刑民法は司法試験の奴らが偉そうにしてるから
俺たちは別のところに幅広げないと

72 :
偉そうも何も刑法なんて行政書士が触れる余地無し
K状作成!とか言って頑張ってる変な人もいるけどさ

73 :
そもそも刑法試験科目にないだろ

74 :
>>72
元警察官とは、そういった分野の方が詳しいからな

75 :
市民のための法律家として訴訟弁護人とは画したソリシター的な法律業務の担い手も必要
街の法律家こそがその重責を担ってきた
    O
      o                         と
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、             思
       ,ノ          \           う
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ.          キ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、.  モ
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/.   オ
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}   〃 /    タ
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ  〃 /    で
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/.     あ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\.   っ
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ,  た
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃

76 :
代書屋がいい加減な書面を書いたから大損した!という事例が積もる

代書屋を規制してくれ!という声が国民から起こる

都道府県単位で規制が検討され始める

資格化の方向が定まる

試験の内容が検討される

文字が書けることが確認できれば何でもいいんだけど、悪いことして他人に被害を出したらどうなるか知らせておこう、となる

試験の内容が初歩的な法律になる

国会議員への度重なる要求で国家資格化する

都道府県単位でやってた歴史があるため、試験は47都道府県知事から委託されて全国共通という仕組みが取られる

中央で取り仕切ってるだけで現場を知らないエライさんが「欲しい仕事」に関する法律が問題になり「必要な知識」は出ない

「欲しい仕事」にとって「行政書士とは何か」を知られてしまうとまずいから試験から外す

たまたま行政書士をスーパーマンに描いた漫画のブームに乗っかって誇大広告する

街 の 法 律 家 !

77 :
>>76
法律ってのは裁判所が主観で決めるもんだアホ

78 :
>>77
法律は国会で決まるもんだわアホ

79 :
>>78
法律は曖昧に作っており実際の運用は
裁判所が主観解釈で決定している

80 :
>>74
他の資格にはない、行政書士特有のこうゆう発想がほんと問題。

資格試験で試される能力以外の、たまたまその資格者個人が
持っている前職のバックグランドを前面に出して云々するのは、
資格制度と言うものの否定というか、資格制度と矛盾するものだと
思う。(行政書士自身は、それがこの資格の強みだと思っている
ようだが)

1 行政書士の中には元警察官の特認がいる
2 その人たちはK状・K状の書き方をよく分かっている

3 したがって、K状・K状の作成も行政書士の業務ニダ
という間違った三段論法。

行政書士は、試験合格そのもののハードルが低い上に、試験
以外にも様々な資格取得のルートがある。したがって、様々な
職歴を持った人が集まるという事実があり、行政書士界はこれを
人材の幅が広い、多様なタレントが揃っている、とポジティブに
捉えているわけだが、それだと結局、「行政書士」という肩書を
名乗っている人物が、どのような能力を持っているのか、依頼者
にとって明確でないので、資格として機能していない。
繰り返すが、資格というのは、その名称を標榜する者が何が
出来るのか、どのような能力を持っているのかを保証するための
ものであり、同じ資格を名乗っていても、個人ごとに専門や能力の
ばらつきが大きいのでは、資格の意味(=品質保証)がないでしょ

81 :
>>80
言ってることは正しい。
ただ警察ごときが書けるK状ごとき専門にすればたいして難しゅうないやろ。
警察の本業は暴力を振るうこと。K状なんてのは内規の話。

82 :
>>80
行政書士が専業にすべきは
政治だと俺は思う。
暴力的一方的戦争状態の裁判所の判決によらない民間政治。
その為には社会情勢や様々なことにある程度精通してないと信用を得られない。

83 :
>>82
それは資格化できる、又は資格化すべきものですか?

84 :
>>83
便共や登記が10年必死こいて脳回路が専用回路化してしまったやつらには
出来ないよ政治は。
便はとにかく考え方が古典的すぎる。少年アシベ
あと権威に従順すぎて一般人と感覚が乖離しすぎ。

85 :
便共はいまだにマルクス経済学、階級闘争信者だらけだからな。
あいつらクソバカすぎる。自閉症だからアホみたい丸暗記できるんやろーけどなw

86 :
>>4
「国民の権利の擁護」って、民事法務みたいな特定の当事者だけを守るような業務と真逆じゃね?

87 :
>>84
いやですから、あなたの謂う「政治」というのが、弁護士の業務とは
異なるというのは分かりました。
で、だからと言って、それは行政書士の仕事なんですか?
というか、資格化できるのですか? その業務を行う能力を試験等で
測ることができるのですか?
「行政書士という資格」と関係のない話するんでしたら、このスレ(板)
じゃないんじゃないですかね?

88 :
>>80
職歴のバックグラウンドがあるならまだ良いじゃん。それなりに仕事としては成り立つんだから。
問題は職歴無しで試験に受かっただけで間違って開業しちゃった奴らで、こういう奴らが「学歴をバックグラウンドにして」弁護士ごっこやってるんだよ。バイブルはもちろんコンメンタール。
で、しまいには、「私は法定業務ができませんしやりません。」って奴らが出てくる。そっちのほうが国家資格のあり方として問題じゃないのかね?

89 :
>>87
各種許認可とその後の警察と行政からの取締を総合的にアドバイス。
これって政治に近いと思います。各法令に刑罰は規定されています。
あと保険、今回の水災にしてもちゃんとアドバイスを聞いて保険入っていれば
損害は防げた。戦争代理人の便共にたいそうに依頼するような事案でなくても
普段のちょっとしたことでも相談載ってあげるだけでも大きな違いがある。
日本人はそういうことがほとんどできてない、企業も個人も
それで意外と大きな損害を生じてるんは間近でみてるよ。

90 :
行政書士レベルの知識で民法や会社法の相談に乗られても困るわw
ほとんど素人じゃんw

91 :
>>90
素人は言い過ぎだろう。確かに10年脳ミソが専用回路化した
戦争代理人の便共に比べると若干落ちるだろうが。
むしろそうなると弊害の方が大きいと思うがな

92 :
>>86
権利の擁護って言葉はあまり好きではない
私利私欲の塊、我田引水の推奨みたいで。
あくまで公平、かつ正義による平和解決が理想
行政書士は戦争代理人である便共とは性質が全く違う。
むしろ法廷戦争になった時点で負け。

93 :
>>91
いや素人だよw

94 :
戦争代理人である便共はキホンゲーム理論でいくとこのナッシュ均衡的な不経済を推進してるわけだよ。
そんな連中に政治させてるからろくな結果産んでない。
あいつらはナッシュ均衡なんて近代的言葉知らない古典芸人なので
階級闘争とかで捉えてるけど

95 :
>>93
あんまり判例とか条文馬鹿みたい覚えると
脳ミソが専用回路化して古典芸人にしかならない。

96 :
>>95
別キャラ演じてるつもりなのかも知れないが発言内容からバレバレなんだからコテハンに戻せやろんめる

97 :
>>96
違いますw
愛媛の最高権威である大学工学部では
蒸気はすべて上空に上昇すると教えてるそうです。
モリエ線図を理解していません。

98 :
よく行政書士が、法律上の争訟を業とする弁護士とは別の専門分野として、
予防法務は行政書士にお任せ!とかこいてるけど、笑われてるだけだかんな。
予防法務も弁護士の方が得意だし、というかそもそも弁護士の分野だろ。
予防法務っていうのは、法的紛争がもし実際の法的手続(訴訟)に乗って
進展していった場合、こういう結果になるというのを予測して未然に手を
打つことなんだから、必要な知識は、訴訟業務と重なるだろ。
謂わば、軍人出身者が安全保障の専門家として国務長官とかになるような
もん。適任だろ。
むしろ、法的紛争が顕在化してからの手続に関与できない行政書士が予防
法務とか言ってるのは噴飯ものなんだよ。
内容証明で、法的手続をとりますキリッ、代理人行政書士とか書いてるの
受け取った側の弁護士から見たら爆笑だろ

それに、仮に法的手続から離れて紛争を収めたり防止したりする智恵って
ものを考えるとしても、そもそも根本的、総合的な見識、知性という点で
弁護士と行政書士、比べることもできないだろ。

99 :
>>98
だから行政書士は社会的評価低いから
戦争代理人である便みたいに上から目線で戦闘体制で行ってはいけないわけ。
そりゃ便の方が民、刑詳しい。でもあいつらは特化した脳。
行政書士はあくまで政治的観点で解決目指すのがいいのよ。
便の頭はいつも戦争大好き、如何に相手を叩き潰すかしか考えてないからね。

100 :
あと内容証明なんて簡単に送ったら駄目だぞ
内容証明送るときは既に法廷戦争勃発状態だからw
すでに戦争代理人である便の出番だ


100〜のスレッドの続きを読む
日本初の「ろう者」のバス運転士パート4
応用情報技術者試験 Part231
【いいから黙って】社労士合格?ヲチスレ12【勉強せいw】
電気主任技術者に選任されてる人集まれ part22
【マン管】マンション管理士 218団地目
乙種第4類危険物取扱者 part84
マンション維持修繕技術者試験
検定試験マニアになりたい
【2018年6月17日】統計検定【ワカヤマン出入り禁止】
【ワカヤマン】統計検定 Part6
--------------------
クラシックギター総合スレPart107
RYZEN Renoir( ゚д゚)デスクトップヲ AMD雑談スレ1020号
【ゲーム】バイオハザード RE:2:カプコンの伝説の名作がPS4、XboxOne、PCでリメイク 2019年1月25日発売
【菅官房長官】北朝鮮の非核化で恩恵受ける国の費用負担は自然[06/18]
FMWの思い出を語ろう Part.3
ノートパソコンってオワコンだよね
【3DS】バディファイト総合Part4【新作】
●私のホームページのクローンがあるのですが●
【逃げ切ったぞ!】若山くん12【山形大】
安倍首相、中井貴一氏らと会食 [404751488]
【UO】Yamatoヤマトスレ
【自演ゴミクズ】喧嘩をするのに住所と家の写真を晒せない負け犬がいるらしいWWW WWW 【白ホモ豚】
アメリカ文学総合スレpart5
奇妙な喫茶店
皆さん!そろそろボーナスの時期じゃあーりませんか
【憲法審査会】野党が40連休批判を避けたいがためにアリバイ工作で開いただけ 1分以内に終了 ネット「税金泥棒」「支持率3%の立憲民主
オープンソースの全文検索ソフト
【日産】セレナ(C27) PART32【SERENA】ワッチョイ有
パチスレVIP避難所
三菱鉛筆 JETSTREAM/ジェットストリーム 10
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼