TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
学歴コンプに苦しめられる資格マニアの数→
第二種電気主任技術者試験 part74
【司法書士】見分け方 part9【ブラック事務所】
運行管理者 その28  実務者に選任されし者たち
(;´д`)もうだめぽ・・・たぶんその322だぽ
応用情報技術者試験 Part231
■【本スレ】平成30年度行政書士試験Part4【IPあり】■
【ワカヤマン】今年も受けろおpart3
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 372[mol/L]
(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part51(*^o^*)

【短答過去問】弁理士統一スレ 233【ワッチョイあり】


1 :2017/10/13 〜 最終レス :2018/09/15
!extend:checked:vvvvv:1000:512

テンプレは無いのでコピペ荒らしを相手しないようご注意

前スレ
【短答過去問】弁理士統一スレ 232【ワッチョイあり】
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1485002580


【BBS_SLIP(ワッチョイ)】仕様のスレの立て方

!extend:checked:vvvvv:1000:512 ←を本文1行目に記載するとワッチョイ仕様になります

2行書いておくと次にスレ立てする人がコピペできるので親切

頭の「!」を付け忘れると、ワッチョイ仕様のスレにならないので注意
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
>>1
感謝です。

3 :
弁理士試験の受験情報まとめサイト(受験生ブログや選択科目・免除情報が有り。)

弁理士試験コミュニティ
http://www.benrishi-community.com/

独学の弁理士試験講座
http://benrishikoza.web.fc2.com/

4 :
いちおつ

5 :
おっつー!

6 :
スレタイずっと前から短答過去問のまま変わってない気がするな

7 :
人生ずっと短答過去問だからいいんです

8 :
どなたか来週の口述試験の予想問題出してください

9 :
>>8
微生物の寄託制度の趣旨を説明してください

10 :
>>9
やべえ全くわからん・・・・

11 :
>>9
出そうなところでお願いします!

12 :
特許権を無効
or
特許を消滅させる
って言うと即落ちってマジ?

13 :
いいねぇ、口述間近って感じで。
もっと慌てろ慌てろ。

14 :
>>12
即落ちはないだろうけど、
正確に!正確に!連呼される、と思う

15 :
>>11
補正が遡及効を持つこととした理由を説明してください

16 :
>>15
理由知らない
遡及効がないと基準日が繰り下がって出願人に酷だし、繰り下がった出願日を基準として審査をやり直す必要が出てきて審査効率が落ちるから
って答えるしかない

17 :
>>15
これもわかんねえ
>>16の前半くらいしか思い付かない

18 :
>>11
意匠法26条第2項を言って下さい。

19 :
条文を見てもよろしいでしょうか

20 :
これにて後述は終了します
条文は帰りの電車の中でじっくりお読みください

21 :
>>18
それなら言えると思う
本番の緊張の中言えるか分からんけど

22 :
>>15
遡及効があるから補正です

23 :
>>22
補正とは何ですか?

24 :
>>23
補充・訂正のことです。

25 :
>>24
それってまことしやかに言われてるけど、ソースは何なんだ?

26 :
青本だろ

27 :
青本だけど、説明になってないよな

青本はたまにそういうところがある

28 :
青本に記載なくないか?

29 :
>>15
出願当初から完全であることが望ましいが、出願を急ぐ先願主義の元では難しく、一切の補充訂正を認めないと出願者に酷ってやつじゃないの?

30 :
遡及効を認めないと補正の意味がなくなるので当然と考えられている。(特許法第三版/中山)

31 :
>>29
それは17条の趣旨だと思うんだが、補充訂正なんて書いてないんよ。
気持ち悪いなぁ。

32 :
49条からの反対解釈(サトタク)

33 :
ソースとか気にする奴ほど合格は遅れるぞw

34 :
>>33
こういうやつの方が、弁理士に向いてる気がするけどなw

35 :
口述ってそんな難しい問題でるの?
艱難な趣旨と基本的な条文の内容を問う簡単な問題しか答えられないわ

36 :
>>35
商標法3条1項6号の何人と、3条2項の何人との意味はどのように違いますか?

みたいな過去問があった気がする。必ず一個二個は難しいの交えてくると思うよ。

37 :
過去に出てる難しい問題なら分かるんどけど、過去に出てない難しい問題なんか解ける気がしない
けどそれは自分だけじゃなくみんなそんなもんだよねと思ってる

38 :
>>37
ところが、先頭打者だとそうでもない。
試験官が慣れてないから、助け船がなかったり、変なとこに突っ込んでくると聞く。

今日試験でこんなとこ書き込んでる余裕があるなら大丈夫だろ。合格だよ。

39 :
>>31
補充と言った時点で怒り狂う面接官とか、口述にいそうだよな。

40 :
補正とは何ですかと聞かれたら、補充訂正することです、という模範解答があるらしいが、いきなり補充訂正と言うとどうなんだろうな。

41 :
>>40
それを法律ではなんと規定していますか?
とか、聞いてきそう。

即アウトの試験官もいそうだけどなw

42 :
>>36
え?なにそれ?同じじゃないの?

43 :
>>42
青本に書いてある
特定人まで要求されるか否かの違い
けどこれ去年4月の審査基準の改訂で3条2項の解釈変更があって、
今は確か同じになったんじゃなかったか?

44 :
>>42
よく論文通ったなお前

45 :
>>43
なんだ結局同じなのかよ>>44

46 :
どうせ難しい問題で出ても誰も答えられないから答えられなくても落ちないだろ?

47 :
そう。受験生のレベルを知っている事が重要

48 :
アウアウ以外口述試験で落ちないようにしてほしいわ
短答と論文突破したんだからもういいだろ?

49 :
口述試験の趣旨に反するから 見せしめのために毎年10名人程度は落とすことになっている

50 :
話し変わるけど
短答試験の合格者の平均年齢と論文試験の合格者の平均年齢が5歳くらい違うけど
歳取ると論文受からなくなるのか?

51 :
>>46
それは短答・論文の話
口述はシステム上後からの得点調整ができないから
みんなできなかったらみんな落ちる

52 :
5歳じゃないわ2歳か

53 :
度々すみません
弁理士の論文試験についてですが、偏差値54で合格するってことは
選択免除者は足きりを考慮しなければ合格率およそ34%ってことでよろしいでしょうか?
http://godfoot.world.coocan.jp/image91.jpg

54 :
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)
少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】
【学  歴】
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

55 :
>>53
選択科目受験者って全体の3割くらいだろ?
院卒だから受けずに済んだが選択科目合格って難しいんだな

56 :
>>53
よろしい

57 :
3割合格なら凄く簡単そうにも思えるね

58 :
>>53
偏差値54ともう一個条件あったよな

59 :
院卒だけど教授に書類書いてもらうのが億劫だから選択受けたわ
選択は問題自体は楽勝やで

60 :
まじか
ちな民法

61 :
>>58
工業所有権審査会が相当と認めた得点以上っていうやつ?
いや実際は全体偏差値54と足切りだけですよ
基準点以上で落ちたやつはいない

62 :
文系は難易度上げてるんじゃないの?
文系で弁理士になっても意味無いから

63 :
そういや口述いつの間にか終わったのか

64 :
文系は1件1万円の商標やってるよ

65 :
>>63
そのうち一日で終わるようになるさ

66 :
選択科目は偏差値ではなくて、絶対的な点数で決めるんじゃなかったっけ?

67 :
>>66
その通り。

68 :
最終合格発表はいつだろ?

69 :
>>68
11/9らしいよ

70 :
各会派の合格祝賀会が楽しみだな。

71 :
会派には所属すべき?

72 :
不要

73 :
合格発表っていつ?

74 :
去年

75 :
>>74
寒すぎ

76 :
おまーん

77 :
コーヒー

78 :
ライター

79 :
>>78
グッジョブ

80 :
今日はいよいよ合格発表だな。
何人受かってるか楽しみ

81 :
>>80
254人、おめでとう!

82 :
>>81
255だぞ

合格者はこれから受験生でもないし、弁理士でもないという中途半端な立場になるんよ。全員が登録するわけでもないし。会費高いからな。

83 :
札幌のタクシー器物損壊の弁護士・弁理士、札幌弁護士会は早速会長コメントを出したのに、弁理士会は完黙。逃げきれる見物です

84 :
おー、あいつ弁理士なの
そりゃ楽しみだ

85 :
弁護士のおまけで登録だけしてるような雑魚だろどうせ

86 :
雑魚だから何やっても許されるってわけじゃない

87 :
もう13年くらい登録してんのな。
ちゃんと継続研修も受けてるし。
クビにしてほしいわー。

88 :
あのタクシーで暴れた弁護士って弁理士登録もしていたのかよw

こういうときは弁理士がマイナーでよかったって思うわ。

89 :
月の登録料結構かかるよな
だいぶ儲かってんのかね

90 :
ところで弁護士が弁理士登録するメリットってなんなんだろう?
別に登録しなくても当然に弁理士の業務ができるんだし、登録すれば勝手に仕事が入って来るわけでもあるまいし

実力主義のうえに、弁理士試験に合格しても登録させてもらえない者がいるような業界構造の中で、明細書も書けないであろう弁護士が敢えて弁理士登録するメリットがわからん

91 :
「技術がわかるだろう」と顧客に思ってもらうため
肩書き使うだけだから明細書何本も書いてる弁護士なんていないよ
明細書書くんだったらそれこそ月々10万円超えることもある弁護士登録がいらんし

92 :
弁理士が弁理士名乗るのと同じ理由だよ
事情を知らない人には資格あると仕事できるように見えるからハッタリになる

93 :
なにしろ、弁理士会には例の小6わいせつロリコン弁理士を処分せず、自主退会させた前科がある。思えば、あの時も会長コメントとかなかったような。これだから規律が甘いと突っ込まれる

94 :
ロリコン弁理士てペド先生のこと?
マジ?処分なかったの?

95 :
そういえば、買春で逮捕された人が、今は弁理士になってると聞いたな。不起訴だったのかもしれないが、怖い怖い

96 :
まあ懲役くらっても復帰はできるしな

97 :
酒気帯びで自転車こいでるとこ警察に発見されたら一発で弁理士資格剥奪だから気をつけろ

98 :
どこにそんな事例があんだよ

99 :
大手知財部だけど人工知能ソフト導入による人員削減計画が出されたお
特に調査チームは将来的にはルーチン的な調査はほぼソフトで対応できると考えて極力人を増やさない方針になった
分析とか提案できる人は残れるだろうけど、会社の意思結果が変わるほどの分析できる人ってなかなかいないからな。。。

100 :
資格コレクターを目指していますが
弁理士は独学でも受かりますか?
ちなみに受かっても弁理士になるつもりは全くありません

101 :
>>100
頭が良ければ受かるけど
最低1年かかりきりになるから効率悪いよ
他の資格がいいんじゃないかな

102 :
弁護士の下位互換だし弁護士いこうや

103 :
弁護士は溢れてるし、弁理士は下位互換だし

公認会計士か医師かな

104 :
公認会計士と医師取ったら資格コレクターの鑑だな

105 :
資格コレクターって名乗っておきながら簡単に取れる資格ばかりかき集めてるやつってダサいよね

106 :
ダサいかなあ
洗練された趣味だと思うけど

107 :
まぁコレクション趣味も最初は簡単なものから徐々に希少価値の高いものに手を出してくしね

108 :
TOEIC990はどう?

俺は7年耐えたけど結局980で諦めたけどね。。(未練ありw)

970越えたあたりから運ゲーになる。
マークミス、体調、気温、湿度、隣に座る椰子、机や椅子の出来、
すべて揃って990になると思い知った48歳の哀しい夏であった。

109 :
TOEIC冬(1月)に受けたがあの季節はダメだな
回りのやつが咳くしゃみ鼻水ペン回しで最悪だった

110 :
>>108
TOEICは900で十分
TOEFL100を目指せよ

111 :
>>108
運ゲーなら続ければいけるんではないのか

112 :
950〜980をうろうろしてたのでいつかなんとかなると信じて7年間耐え続けたが
勝利の女神は微笑んでくれなかった。
趣味で楽しんでいたTOEICが徐々に苦痛になり精神病んで勇気ある撤退を決めた。
45越えた禿げオヤジに女神が好意寄せるわけないよな、、

でも未練はあるけどwww

113 :
>>108
座禅で全てを断ち切るんだ

114 :
>>112
SWはら

115 :
特許庁が合格者統計出さないのは口述合格率が100%超える表記になるのをどう小細工するか検討中だからか?

116 :
>>115
なんで100%超えるんだ?

117 :
>>115
ヒント:口述なしに弁理士合格する人がいる

118 :
>>117
そのように100%を超える可能性があることは知ってるけど、体裁としてどうなのって話
合格率の定義がおかしかったんじゃないのって話ね

119 :
いつ口述の合格率が100%超えたんだよ…
お前注意力と論理的思考力が足りないってよく言われるだろ

120 :
本当だ
ちゃんと受けてない人の数引かれてた
すまんち

121 :
>>112
すごいですね。
スレの趣旨から外れるけど、留学経験でもおありで?

122 :
TOEICの点数よりビジネス英会話の方が役に立つ。

123 :
この業界的には工業英検とかの方が良さそう
全然普及してないけど

124 :
知財翻訳検定みたいなやつ
あれどうなん

125 :
TOEICとかは転職のため、履歴書に書くために受けるもんだぞ
マイナーな検定なんて受けたって全く有利にならん
無視されるか、「何これ?」って言われてちょっと話のタネになった後に「ふーん」って言われる程度

126 :
TOEIC990点って各パート1問か2問までは間違えてもOKだと聞いたことあるが

127 :
数問程度
回によって変わる
まあ弁理士試験に比べれば圧倒的に厳しいな

128 :
リスニングパートは3問程度以下の間違いであっても満点。比較的余裕。
リーディングパートは0問〜1問しか間違いは赦されない。
とにかくリーディングがきつい、、

129 :
700位以上は、英語の知識というよりTOEICのテクニック次第だと聞いたが

130 :
そうでもない
寧ろ実力がないと高得点は無理

テクニックが効くのは500を700にする辺り

131 :
高得点取るのも大変そうだけど、キープするのも難しそうだわ、TOEIC。

132 :
賀詞新年会てどんなことするの?

133 :
■旧来の雇用システム崩壊と、姿を見せ始めた新しいルール

いまメガバンクを襲い始めている雇用危機は、AIによる雇用システム変革の序章にすぎないと
いう見方もあります。
変革の波は決して金融機関だけではなく、家電や鉄鋼、自動車といった、これまで日本経済を
けん引してきた大手企業と傘下のグループ会社、膨大な数の中小取引先企業に波及しかね
ないものです。

■転職市場の変質にどう向き合うか カギは自走性と独立

 新卒や転職といった雇用市場も、これからは一気に変化が加速する可能性があります。
足元の雇用情勢は意欲が旺盛で、求職者側にとってきわめて有利な売り手市場の状況にありますが、
この状態がいつまで続くのかは不透明です。
むしろ10年後、20年後のキャリアを考えると安穏としていられる状況ではありません。
働く側として、これからの市場の変化にどう向き合うべきなのでしょうか。

●世界中を駆け巡る「生産性革命」の流れの中で、現在の日本がすでにかなり遅れた位置取りに
なっている(グローバルなウェブサービス、クラウドサービス、シェアリングエコノミーにおいて日本発の
企業がない、など)
●この「生産性革命」が生み出す改善度合いが、かつてない歩幅でやってくる
●今回の変化が、これまで経験してきた変化とは異なる次元の速さでやってくる

といった状況から、まず想像できるのは、特にホワイトカラー領域における、これまでの出世競争(有名大学への
入学競争、有名企業への入社競争なども同じ)に勝ち残ることや、とにかく一つでも多くの資格を獲得しておくことなどの
キャリア的な保険は、まったく意味をなさないリスクが高まるということです。

 非連続な変革が起こる際には、過去のシステムやルールの中で機能した価値が壊滅してしまうことは、歴史が証明しています。
まずは、これらの変化が起こるときに、「どのような人材であれば活躍できるのか」を自分なりの視点で想像してみることです。
誰かに聞けばどうやればいいかがわかるマニュアルのない世界では、暗闇の中でも手探りで自分独自の地図を描いていける
「自走性」こそが、個人として独立的に存在する前提となります。

134 :
だからどうした

135 :
みなさん、よいおとしを。

136 :
今日、本屋で弁理士の短答式の問題集を見たが、短答式の問題自体はあまり難しそうではなかったな。
通関士くらいかな。
2ヶ月くらいで受かりそう
でも論文が難しいんだろなぁ。
行政書士登録すれば、民法は免れるみたいだが。
独学じゃきついかな…

137 :
だから問題の難易度は合格の難易度とは別だと何度言えば

138 :
まあ簡単だと思わせとけばいいでしょ
ぜひ独学で頑張って

139 :
受かる受からんより、受かった先のことを考えた方が…

140 :
今年44歳だが、
これから勉強はじめていいことある?

ハケン雇い止めなったので手に職をと思って。
工場現場経験あるが知剤経験なし。

手遅れかな?

141 :
あ、手遅れとは、
「人生手遅れ」という意味じゃなくて
「弁理士目指す時期が手遅れ」という意味ね。
分かりにくくてすまそ。

142 :
弁理士目指す時期はいつでもいいけど
企業知財or特許事務所勤務を目指すなら44歳未経験じゃ手遅れ
来年合格しても採用ないよ

143 :
・・・LECの受付のおばちゃん、
年齢関係なく合格して活躍されてる方もいますよ
って言ってたんだが、
セールストークかな?

144 :
>>143
そりゃ予備校はそう言うだろ。
この資格とっても無理なんて
客減るような事言うわけない。

転職ギリギリの年齢は、
人材育成の観点からも35歳だろ。

その時点で動かなかった奴は、
人生の見通しの甘過ぎる。

後は、宝くじで3億円以上当てるしか
人生の逆転は無いな。

145 :
>>143
それなりの経歴があれば50歳合格でも活躍できるよ
未経験かつアピールなしじゃ30歳が限度

146 :
未経験45才で転職できた人知ってるよ
電気機械バリバリで英語ペラペラだったけど

147 :
あと腰が低くていかにも性格が良さそうだった
見た目が若く35歳くらいに見えて、ルックスも良い
外見は関係ないかもしれんが

148 :
だからそういうアピールがある人はいくつだっていいんだよ

149 :
でもとりあえず弁理士試験受かっとけば
行政書士試験受けずに行政書士になれるから
そっちで生きていくのがいいかも

150 :
だったら最初から行政書士狙えばいいだろ
なんで難しいとこ狙いに行く必要があるのかw

151 :
>>140
弁理士資格取っても、手に職にならない。意見書、補正書、明細書がしっかり書けてこそ手に職って言える

152 :
弁理士、土地家屋調査士、測量士、社労士
とりあえず来年度受けるならどれがいいかな。
ただの暇な国家公務員だが、少しでも名前のある資格をとりたい。
今は12の資格があるが、一番難しいのが行政書士、次が通関士って感じ。
やはりパンチが効いた資格が欲しいな。

153 :
名前で決めるなら土地家屋調査士か社労士だろう
弁理士なんてマイナーな資格誰も知らんよ

154 :
>>151が的を射ている

155 :
○的を射る
○的を得る

156 :
>>155
何が×になるのか

157 :
×的を得るステップと前記射た的を取得するステップとを備える方法

158 :
久しぶりに弁理士スレを覗きに来たけど、過去に比べて随分と過疎ってるね?w
スレ複数あるとしても。

受験生1万人超えてた時代は、何につられて受験生が増えていたんだろ?
そして今、何につられて受験生が減ったんだろう?
良く分からんわ。

弁理士資格がどんな資格かは、今も昔も、皆知ってただろうに。

159 :
ダルニーやパテントラボが消えたのは知ってたけど、
代々木ゼミが斜陽なのには驚いたわ。

年末になると、元旦の、Wセミナーの「絶対合格の叫び!」を思い出す。
何年か続けて聞きに行ってた。
校長は「世界一の教育機関を目指す!」と言ってたけど、何なんだよ。
wセミナーも消えてるじゃないかw

時代は変わったね。

160 :
そしてLEC。
言いたいことたくさんあるけど、また後で書くわwww
長文スマン。

161 :
10年前は不景気で将来見通し立たなかったから資格、それも国家的な信用が得られる国家資格を求める人が多かったんだと思うよ
そこに小泉首相が知財立国って言って合格者数増やそうとして簡易化したから相乗効果だよね

今は景気良くて別に資格いらない、ベテランみんな受かった、合格者数200人まで下げろという声が強かったから試験難しくした、
色んな要因から受験者減ったんだと思うよ

162 :
不況ビジネス

163 :
>>161
試験が難しくなったから、これまで何とか受験を続けていた人も、短答試験を見て諦めた人がいたな。
平成25年以前に短答合格してる人が、今の問題見たら発狂するだろ。

164 :
あと法改正も大きいよね
H23大改正、H26もなかなかの大改正、H27も特に手続面でちょこちょこ改正
ベテランは死ぬ

165 :
>>163
言うほど難しくはないけどな
問題自体の難易度は変わってない

足切りがやっかい

166 :
そう足切りでバクチ要素出るよな

167 :
3月頃青本でたけどなんか追加されたのか?

168 :
>>167
これまでの改正が全部入ったで

169 :
全部入り最終世代ガラケーみたいだな

170 :
やる気でない
もう三週間何もやってない
条約だるい

171 :
実務忙しすぎて、全然勉強出来ない

172 :
>>171
実務で稼げるなら資格はオマケだな。

実際、資格取ったってそれで給与が上がるわけじゃないし。

173 :
論文のプラチナの2018年の講座はあるのかな?

174 :
>>173
おばさんの気分次第

175 :
プラチナしれっと昨日から発売されてたw
でも内容は2017とまったく一緒だったね
去年から変える必要がない完成度ととっていいのかどうか

176 :
実務やってないから起案死亡です
意味不明
勉強仲間もいない
つんだ

177 :
>>176
再提出でよゆー

178 :
実務やってなくてもネットで適当にggれば形になるだろ

179 :
実務しとっても、起案もまともに出来ひん俺みたいなカスもおるんやで

180 :
>>178
英語の公報2つもあるし引用文献8つも読んで理解する暇ない
無理ぽ
補正の仕方も分からんち

181 :
論文プラチナか実践力か悩む。

182 :
内容はある程度で通るぞ。
それより元ネタ写すと落とされる。
あと形式不備な。
それだけ注意すれはなんとかなるよ。
一番ダメなのは元ネタパクリ。
落とされる上に目をつけられるよ。

183 :
>>178
ネットの検索結果の引き写しはバレるのでやめたほうがいいよ
俺の時はその元ネタに誤りがあって再提出食らってるやつが結構いた

184 :
>>181
講師に相談

185 :
通信だとできないんだな

186 :
社労士が一番難しいなうん
弁理士試験で合格率が2.7%になった年はない

187 :
>>186
受験者層が違うから合格率だけでは一概に比較できないだろ。
弁理士は、旧帝の理系院卒が多く受ける試験。
社労士は、文系の大卒がメインだろ?

188 :
>>185
講座のターゲットくらいLEC社員でも答えられるだろ。電話しろ電話

189 :
弁理士って法律素人の理系が受けるから合格率低いのか

190 :
>>189
母体数が多いのには理系の墓場だからってのもあるが、弁理士が余りだして急に合格者数を絞ってきてるってのもある

191 :
弁理士受験に法律の予備知識なんていらないぞ(笑)
独学ならまだしもlecの入門講座から受ければ猿でもわかると思わせるくらい
そもそも理系は大学で弁理士受験より遥かに難しい事やってきたから、分野は違えどあの程度ならすぐ対応できる
合格できるくらいやり込めるかはまた別だけど

192 :
そんなん言い出したら司法試験だって予備知識はいらんだろ

193 :
若い無資格者を酷使して使い潰す。

194 :
漫画おもろいやん

195 :
あんな古い絵柄の雑魚に書かせてる時点でオワコンだわ
小畑健でも呼んでこいよ

196 :
よく見るとプラチナは初心者で論文実戦力完成講座は中・上級だね
この辺から決めてもいいと思う
2018年の論文実戦力完成講座はこれだけ繰り返して完璧にして、あと過去問だけでも受かるんじゃないかと思わせるほどの
ボリュームと完成度

197 :
>>195
おじいちゃん連中がデスノート知ってる訳無いからね、仕方ないね

198 :
書類整理が弁理士ってことか

199 :
漫画面白いす

200 :
内容は簡単だけど記憶を維持し続けるのが大変うんち

201 :
島耕作っぽい弁理士が上田育弘っぽい元弁理士相手に
戦う漫画でも書けよ

202 :
今書いてるやろ…

203 :
おまーん

204 :
>>201
イケメン弁理士が活躍する

205 :
おまーん湖

206 :
おま、

207 :
最短3分での商標登録出願!AI技術を活用したオンライン商標サービス「cotobox」がイノベーティブ
https://techable.jp/archives/69802

なんかこの職に未来ない気がしてきた。

208 :
>>207
こんなの前から知ってる。
職に、というより、情報に疎い自分に未来がないと思わないとなぁ。

209 :
オンライン出願なんか3分じゃ無理やろ証明書とかどうすんねん

210 :
もう商標じゃ食っていけないだろうが
特許はまだまだ大丈夫だろ

211 :
短答 過去問 無料公開サイトないの?

212 :
特許庁サイト

213 :
http://thefilament.jp/dialog/1129/
「特許」と「オープンイノベーション」のオイシイ関係!? コロプラ弁理士が解説

---
佐竹 数が多すぎるんですよね。誰がどんな特許を出しているか、なかなか簡単に分からなくなっています。活用の前に検索するデータベースすら使いやすいものがない。
でも最近は、調べること自体のハードルが昔に比べてずいぶん下がりました。その理由は、Googleなんです。
今まで、特許を調べることはそれなりの職人技で、人間がある程度ジャンルに分類したものを、カテゴリーとキーワードで調べるというのが職人技だった。
それが、グーグル先生にですね、適当にぱちぱち言葉を入れたら、ちゃんとそれっぽいのが出てくるんですよ。十分、実務にも使えるんです。

---
任天堂との訴訟に負けたらクビだろうな、この佐竹さんとかいう弁理士
グーグル検索で他社特許権の侵害を見逃す

214 :
商標じゃ食っていけないてことは文系は弁理士になれないってこと?
弁理士は理系の資格というのは学生でも知ってるけど、たまに文系もいるんで

215 :
最近の文系弁理士は知財部にいるイメージが強いな

216 :
>>213
別に見逃したわけじゃないだろ
件の特許は回避したと思ってたら、任天堂が訂正して当て込みされた上で警告状がきたってだけの話

217 :
今年の旅行会はどこかなー♪

218 :
>>208
君一言余計だよ

219 :
>>0217
旅行会って何?

220 :
今年弁理士登録する予定なんですけど、会派は入るべきですか?
どの会派が人気ですか?

221 :
>>213
見逃すうんぬんは置いといて、グーグル叩けばでなんとかなる精神はやばい
特許調査ナメすぎ

222 :
女に嫌われるの覚悟で、やるか(^ワ^=)

223 :
レックの若い子の説明が、金目的で
洗練されてて草

224 :
実際グーグルでなんとかなるよな

225 :
弁理士なんか目指すな 弁護士を目指せ

226 :
>>220
入りたいところに入ればいいんじゃね?
どこ入っても大して変わらんよ

227 :
Rに入りたい

228 :
今年も試験が始まるか。
時間が経つのは早いなあ

229 :
N村先生はあちらの世界に逝ってしまったようです

230 :
網野先生も亡くなったし、参考書の大家がどんどんいなくなるな。
今は誰が有名なんだろ?

231 :
田村の時代じゃね?
特許庁も青本出す気なくしてるからなぁ
技監も概説書く気ないみたいだし

232 :
条約絡みの改正ばかりでは、庁もやる気でないだろうな

233 :
去年秋に応用情報取れたんだけど、高度行かず弁理士に挑戦しようかと思ってる
学士フリーターです

234 :
選択免除とれただけだよ
あと当たり前の話だけど、弁理士になる前になんらかの技術者ってのが前提の試験だから
理工系じゃないならやめた方がいい
たまに司法書士はイマイチぽいから弁理士にするかとか勘違いした人いるけど、もっとつらい運命になるよ
就職前提じゃないならご自由に
フリーターという時点で就職はほぼ絶望的だけど

235 :
ご丁寧にどうも
B欄工学部卒です
就職前提ってよりは知識欲とスノッブ的な権威付けが目的です
でも狭き門だし、就職できるならしたい
いま23なんだけど、仮に20代前半で弁理士取れても就活無理ゲー?
前述のとおり自由な身なもので、学習時間はかなり確保できる

236 :
理系大卒20代なら初年度1000万のとこあるよ
普通に働ければ3年以内に2000万

237 :
企業としてはその人の適正を見て、どこに配属させるかを考えるのに、弁理士資格取ってるから、いきなり知財行きたいですって奴採用するかなぁ?
絶対とは言わないけど、開発とかエンジニアの経験をしてから資格取った方が全然いいと思う。

238 :
>>237
これは言える
開発経験ありとなしで年収倍ほど変わる

239 :
倍も変わらん
というか開発とかエンジニア神格化しすぎ

240 :
これ何かいいことある?
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO2624577028012018NN1000?n_cid=SNSTW001

241 :
>>240

不競法改正で、不著が難しくなって短答足切られる人が増える

242 :
おまーん

243 :
珈琲

244 :
開発から知財に行かされるのは落ちこぼれ。

245 :
私は企業内にいて、今年弁理士を目指すわけではないのですが、
短答式に合格すると手当や役職面で優遇されるため、とりあえず短答だけ受かりたいと考えている者です。

去年色々情報を検索して「過去問10年分とLECの短答アドヴァンスだけで合格点を取れる」と書いてあるサイトを
いくつか見つけたため、それを参考に3ヶ月近く勉強を進めています。

完全に独学ですが、これだけの教材で合格が可能なのかどうか少し不安になってきています。
私の勉強の仕方について、どなたかアドバイス頂けないでしょうか?

246 :
>>245
無理に決まってるだろ
条文集買え
審査基準読め

247 :
>>245
頭の良さによる
頭良ければ可能
良いと言えないなら不可能

248 :
>>245
短答アドバンスだけで条文の理解ができれば可能。できなければ不可能。

249 :
>>246-248
率直なアドバイスありがとうございます。

過去問と短答アドヴァンスだけでも、合格に必要な知識は得られるが、
それを理解できるかは人それぞれで、何とも言えないということでしょうか。

今までやってきて自分なりに理解できているか不安ではありますが、
丸暗記にならないよう理解するようには努めてはいます。

過去問と短答アドヴァンスだけと書きましたが、受験勉強を始めるにあたり、
知財検定2級(正解率93%)を取得し、また知財法全般について書かれている学者が
書いた本(500頁前後)は読んで基本的な体系は学びました。

250 :
過去問完璧なら最低でも7割は取れるだろ
新作ばかりのpctなどは厳しいかもしれんが

251 :
将来かかってるくせにケチって独学でやり、便所の落書き掲示板で教えを請うw
適当に言われたらそれ信じてやるわけか

252 :
アドバンス中古で買うだけでも結構な出費だぞw
同僚からもらったのかもしれんが

253 :
数年前だけど受かった年にアドバイス等の資料を欲しいかって後輩に聞いたらいらないって言われたから全部捨てたわ
そいつはベテランになりかけてる

254 :
他人の成功体験聞いたところで同じようにいく確証があるわけじゃないしな。
失敗談も同じ。

すべては自分で解決するのが一番早い

255 :
昨日質問した者です。確かに、>>254さんのおっしゃられる通りですね。
午前中、学習が一通り終わっている著作権法と不正競争防止法で、
試しに、過去問集でやっていない年度の本試験問題をやってみました。

結果、自力では、著作権法が2点、不正競争防止法が3点でしたが、
解答を見る前に、短答アドヴァンスを見ながらやってみたところ、
著作権法が3点、不正競争防止法が4点と1点ずつ加点となり、合格ラインに届きました。

>>247さんが言うように私が頭が良いかが定かではありませんが、
少なくても私にとっては、短答アドヴァンスと過去問で何とかなりそうな気配です。

256 :
ウチの事務所では2013年以降合格者が出ていない。所属弁理士増は合格者や弁理士を新規に雇い入れたから。

もう、働きながら合格するのはムリかもしれんね。

257 :
著と不なんか一般常識で3点は確実に取れるだろ・・・
試しなら特許法解いてみろよ

258 :
フキョウホウ2点しか取れんかった俺に謝れ

259 :
短アド見ながらやって、著不で4点しかとれないなら厳しいだろうな

260 :
去年あっさり短答受かってあっさり論文落ちた身からすると
短答ってそんなにあれこれ言うほど難しかったっけって思う

261 :
>>257>>259
短答アドヴィンスを見ながら解いても正解出来なかった著作権法、不正競争防止法の間違えた問題3問は
2017年のLECの短答リサーチで、60問中1、4、6番目に正答率が低い問題で、
合否に影響がない、というのが客観的な分析です。

さすがに満点を目指しているわけではなく、合格ラインに到達すれば良いと考えている人間なので、
過去問+短答アドヴィンスで、私には十分だと判断したのですが。

262 :
>>261
うん、なぜ著と不を試しただけで、十分いけると判断できたの?
問題文見ただけでも、著不は他の問題と雰囲気違うな、ってわかるよね?問題文の末尾が「最も正しいものを選べ」みたいに書いてるのは著不だけな理由わかる?
特許法やってみない理由はあるの?

263 :
てか4法完全にやらなくて不著だけで問題解いたってことか
いいから4法の過去問やってみろよwww

264 :
四法は仕上がってたりしてw

265 :
>>262>>263
特許法などもも一巡したら同様にやってみたいと思っていますが、
いずれにしても私の目標は満点ではなく合格最低点です。正答率の低い問題に固執していません。
他受験生との相対的評価において点が取れれば良いと割り切っています。

266 :
>>265
そこまで考えてるならわざわざ書き込むなよw
承認欲求から抜け出せないのか?

267 :
合格最低点である39点を目指して合格できた人を見たことがないのは俺だけかな?
だいたい、45点目標で実際の点が42とかのような。

268 :
つーか合格点がなんちゃらなんだったらもうここで質問する必要ないだろ
おつかれー

269 :
39点目指して45点ぐらい取れちゃうのが普通の合格者じゃないの

270 :
著不は条文通りの事柄よりも
判例知らないと解けない問題も多いから
決して簡単な科目じゃないぞ。

271 :
>>255によれば判例なんか知らなくても十分合格できるようだが

272 :
>>271
短アドには判例も載ってる

273 :
つまり>>270がアホだってこと?

274 :
短アドに載ってる判例とか基本書の見解とかは
実際に過去に短答試験に出た問題についてのものだから
新作の問題の判例とか基本書の見解には短アドでは対処できない。

275 :
判例なら短アドに載ってるので十分
載ってないのはどうせ正答率低いから、ギリギリ突破目指している人には不要
載ってないので気になるのがあったらWebで調べる程度でいいし

276 :
弁理士試験の受験情報まとめサイト(受験生ブログや選択科目・免除情報が有り。)

弁理士試験コミュニティ
http://www.benrishi-community.com/

独学の弁理士試験講座
http://benrishikoza.web.fc2.com/

277 :
>>276


278 :
これからの時代は一人の弁理士が資格を多数持てないとダメだね。
別の資格持ちが寄り集まったところで大した仕事はできない。
多数の資格を持った弁理士だから経営コンサルタントの視点も持てるし法律の視点も持てる。

279 :
必要なのは資格より能力

280 :
資格というより、学歴。
少なくても理系の修士以上じゃないと仕事にもならない。

たまに文系で目指している人いるけど、自己啓発か法律マニアか何かか?
商標とかじゃ、今の時代パートなみの年収。

281 :
修士あっても技術理解力が無かったら意味無い気も
俺のことだけど

282 :
>>278
まさに日本的発想

283 :
>>281
修士は最低条件だからな。酷いのになると、高校の理数すら怪しい奴がいる。
院試どころか、センター試験受けても満点取れないとか。

院試で課されるレベルの数学・理科(物理・化学と工学)あたりを足キリ試験として課した方がいい。
論文の選択科目、免除要件が甘すぎてザル。

284 :
大学入試の物理で十分だよ

285 :
センター試験意外と難しいぞ
調べながら、思い出しながら時間かけてやれば満点取れるけど、受験生と同じ条件だと難しい

286 :
>>284-285
おいおい、さっそく文系のお出ましかよ。

物理や化学は、デフォで満点だろ。
高校物理の放射線、高校化学の有機化学は専門外ならど忘れしているところもあるかもしれんが、
基本的なことばかりで、何も難しいところはないだろ。
百歩譲ってど忘れていても、2日間勉強の準備期間を与えればカンニングなしで満点は取れるよな。
生物や地学は、専門分野以外の奴には満点は難しいかもしれんが。

っていうか、なんて低レベルの話なんだw

287 :
>>286
何の話をしてるんだ?
大学入試の物理ができれば明細書を書くための最低ラインとして十分だよ

288 :
明細書に書くのは少なくとも最新か、その一歩手前の技術だろ?

289 :
そんな技術は開発にでも書かせて内製しても特許になる
弁理士は箸にも棒にもかからないような技術を無効理由のない特許にしてこそ価値がある
例えば餅の横っ腹にスリット入れただけの技術の特許で、競業他社から数億円奪い取って製品販売もやめさせることができるんだぞ

290 :
>>289
産業の発展はどこに行った?w

291 :
>>286
お前の脳内妄想とかどうでもいい
お前は最近センター試験解いたこともないだろ

高校の化学には、覚える意味のない暗記要素もあるし今やったら満点は無理
というか今満点を取ることに意味がない

しかも2日の準備期間とか「調べながら、思い出しながら」に該当だ
頭悪すぎだろお前

292 :
文系でも簡単や発明なら明細書書けるでしょ。
結構な一流企業でもしょーもない発明ばかりのところあるよ。
理系でも全分野出来るわけじゃ無いし、やれる奴がやれる発明を担当すればいいんじゃない?

293 :
>>292
そういうのは食えない弁護士のお仕事

294 :
弁理士は理系の資格だと普通は知ってるはずだけどね
明細書のスキルとか理系の知識があってはじめて問われることだから
文系て何の技術の発明に関わるつもりなんだろうね

295 :
>>294
ソフト

296 :
>>291
修士課程のときに、予備校のバイトでセンター模試とか作っていたが。
高校の物理もロクにできない言い訳、見苦しいわ。

あと、高校物理が明細書の最低ラインとかw
釣りなのか、マジなのか、ぶっ飛んだポジティブ思考なのか?

297 :
>>295
冗談はヨシコちゃん。
ソフトをナメてもらっては困るぜよ

298 :
>>295
情報系は、理系の中でも底辺。物理屋の方がよっぽど詳しいのが多い。
文系、理系の差がないという意味では、文系弁理士の選択肢としてあるんだろうが、
最低限、情報系の数学をしっかり理解しているかどうかだな。
今は、AI系の特許申請も増えているし、院でやるような数学レベルも要求されている。

なんでソフトをやりたいのか知らんが、どっかの会社でプログラマーやっていた程度で、
技術者気取りしているなら全然無理。元SEの合格者とか、使い物にならないのが多いってよく耳にする。

299 :
>>296
ん?
俺は化学の話をしてんだが?
バカか?

300 :
まあ特許申請なんて書いてる時点でバカ確定か。

妄想乙ってところ。
自分で準備なしでセンター試験解いてみるといい。

301 :
>>298
AIって学習ロジックは難しくて文系には無理だけどお花畑の監視に使いましたってだけなのも相当多いからなぁ。
OSSのAIもあるから自分で用途発明できる環境も簡単に手に入るし。
何も勉強しなくても出来るもんじゃないけどPCあれば勉強出来るし文系でも十分出来ると思うけどな。
ってか、そんなに理系である事が自慢なのか?

302 :
弁理士って肩書きのある営業が一番儲かる

303 :
>>298
キミは10代?それとも20代?

304 :
ぶっちゃけ数式の内容わからんまま明細書作成してるけどな
請求項には数式書いてないし

305 :
特許申請(笑)

306 :
>>304
理解しないのが正解
毎回理解してたまに数式のエラーとか指摘してやると発明者が怒って低評価くらう

307 :
しかし数式理解してなくて実施可能要件とかで拒絶理由通知とかきたら死亡なんだが

308 :
審査官に勝つ方法を教えて下さい

309 :
>>307
技術的詳細なのでって発明者に丸投げして放置確定

310 :
>>308
経産大臣になる

311 :
ネギ1本9万円で買ってばれそうになったら何故かHDDにドリルで穴が開いてればいいんだろ?

312 :
そゆこと

313 :
どゆこと?

314 :
LのSが弁理士の参考書出すようだぞ。
俺は早速注文した。

315 :
>>314
参考書じゃないだろ

316 :
興味あるけど独学者向けだろうね
アドバンス持ってて買うほどでもないだろうから

317 :
ケータイ弁理士だろ?
一問一答みたいなもんだから独学者向けというより直前期用だろ

318 :
申請くん来なくなっちゃったね
もう少し泳がせて更なるおバカ発言引き出したかったがw

319 :
>>280
こいつの全レス実情を知らなすぎる
知らないというか妄想妄言の類。プライドだけ高い無能って恥ずかしいよ

320 :
この資格のメリットって食いっぱぐれ無いだけか

321 :
>>320
20年前まではな

322 :
余裕で食いっぱぐれてワロタ

ワロタ・・・

323 :
見てきた感じ、弁護士より弁理士の方が職にありつけてる印象だぞって元ソニー知財部長がいってたわ

324 :
>>323
それは弁護士より弁理士のほうが仕事できる人間が多いから

325 :
>>322
お前はどういう素性なんだよ
文系か?

326 :
>>323
仕事をしながら受けてるだけだろ

327 :
>>323
元ソニー知財部長って誰よ
裏切り者のつるっぱげか?

328 :
>>327
目が3つあって髭もじゃのヒトだべ

329 :
不競法や特許法が改正されるらしいね
http://www.meti.go.jp/press/2017/02/20180227001/20180227001-2.pdf

330 :
詳細↓
http://www.meti.go.jp/press/2017/02/20180227001/20180227001-3.pdf

331 :
法改正あるなら、今年中に受からないとめんどくさいな

332 :
ある程度勉強してたら差分とるだけでいいし

333 :
>>331
受かれば法改正に対応する必要ないとでも?

334 :
あまり儲からなそうな業務範囲拡大だなあ

335 :
上田育宏対策がひっそり入っててワロタ

336 :
>>333
少なくとも受かる前より必要性は格段に低くなる

337 :
>>336
それは、弁理士によるだろうw

338 :
>>337
だからだよ

339 :
>>335
適正化だけじゃ分からんな
あれどうにかするにはTLT脱退しないと無理だろ条約違反になる
分割出願するとき金要求して払わないと却下くらい?

340 :
前回に比べたら大したことない改正だな
スパイスレベル
これくらいの改正なら毎年やろうぜ

341 :
>>339
原出願で払ってないと分割を認めないんじゃなかったっけ

342 :
>>341
今はそうなってないと思うけど
条約読むとそこで支払い必須にすることは禁止されてない

343 :
つまりうまいこと条約の網の目をかいくぐったループホール的法改正ということだな

344 :
まあ知らんよあのパワポだけじゃ何対策すんのか分からん

345 :
>>344
ごちゃごちゃ言ってないでちゃんと法律案読んでから意見を言えばいいのに

346 :
>>344
偉そうにわからんわからん3回もレスしてないで新旧対象条文くらい読めよクソ雑魚ナメクジ
分割できる時期について、
旧「係属している場合に限り」
新「係属している場合であって、かつ、当該商標登録出願について第76条第2項の規定により納付すべき手数料を納付している場合に限り」

347 :
んでこの改正案は上田育宏を2割ぐらいは軽減できるのかね

348 :
なんだよ新旧対照出てたのかよ早く言えよ
つかあのパワポから法改正の具体的内容当てるとか俺すげえな

349 :
お前むしろどこでパワポ見つけたんだ

350 :
>>329>>330に貼ってあるのを読んだだけやで

351 :
ぱwわwぽw

352 :
今回改正でニコニコ動画を拒絶理由通知の引例にすると不正競争防止法違反になる可能性が微妙に発生したかもしれないわけだが
消される前に証拠として取っておく必要があるがあのサイトYouTubeと違ってDL制限してるからな

353 :
よ〜しパパ審査官に差止請求しちゃうぞ〜

354 :
>>353
吉野家か

355 :
>>353
え?差し止め請求先は長官じゃなかったっけ?

356 :
知財漫画家ってなんだ??

https://miwa-noutomi.themedia.jp/posts/3794557

357 :
知財漫画家ってなんだ??

https://miwa-noutomi.themedia.jp/posts/3794557

358 :
>>357
二回書くほど驚かなくてもよかろう
Lでよくわからん現実味のない漫画描いたヒトだろ

359 :
「知財漫画家」ってニッチすぎて需要がたくさんあるとは
到底思えないんだが

本業もやりつつ、半分趣味で副業の漫画家やってるならいいけど

360 :
下町ロケットみたいにうまく説明しきれれば面白いんだろうけどね

361 :
立ち読みしたけど、話の展開が早すぎなのと、説明不足?なので、よく分からなかったな。

362 :
>>361
それ、弁理士に必要な能力やん…

363 :
弁理士会で連載してる漫画はゴミだしなぁ
絵柄も古臭ければストーリーも古臭い
ヤマ無しオチ無し意味無し
まともな漫画家に書かせればいいのに

364 :
島耕作 + 弁理士 - セックス

面白くなりようがないだろう

365 :
構成がしっかりした漫画がいいな。
L漫画といい、島耕作といい、話が薄っぺらい。

366 :
>>365
文句ばっか垂れてないで、厚い話とやらを披露してくれや

367 :
今年は何人登録するんだ?

368 :
まだ秘密だけど150人程度

369 :
受験者数減ってきてるな
文系、高齢未経験者、無職、履歴書スカスカにも就職ワンチャンあるかも

370 :
景気が良くなる
⬇︎
受験生が減る&出願増える
⬇︎
単価上がる
⬇︎
弁理士給料急騰
⬇︎
弁理士受験生増える
⬇︎
景気悪くなる
⬇︎
受験生増える&出願減る
⬇︎

371 :
今の二時試験のシステムなら受験者数多い方が合格する確率高いだろ

372 :
いや質によるだろ

373 :
今日、会社で管理職は弁理士登録を辞めるようにと通達された
管理職は実務から離れているという理由

頑張って資格取っても、出世したら、資格剥奪という虚しい世界が展開された

もう価値ないな

374 :
>>373
企業における弁理士資格が必要な実務って?

375 :
>>374
特許庁面談、内製によるコストカット

376 :
キヤノンの知財部が特許庁の弁理士制度の審議会でわざわざ弁理士費用を合格者の半分しか出してませんよなんて言うし
議事録で思いっきり公表された

お陰で、知財が強いキヤノンですら、弁理士登録にその程度の価値しか認めてないのかとなってしまった
ふざけんな

377 :
実際、企業内弁理士なんて価値無いんだから仕方ない。
それがイヤなら独立しろや。そういう資格なんだから

378 :
資格取る前から気にしてもしょうがないだろ

379 :
弁理士費用払われない企業内弁理士が増えていること考えると、事務所弁理士はそれ以上に買い叩かれているってこと

380 :
>>379
そうではない

381 :
給料良くないのに、うちの知財部に弁理士試験も合格している弁護士も来たよ

382 :
そもそも企業内で登録する価値のある国家資格が思いつかない
弁護士会計士税理士社労士司法書士行政書士中小企業診断士建築士も(知識が役立つかはともかく)別に登録の価値ないし

メーカーの心療所にいる医師看護師ぐらいか?

383 :
>>375
特許庁対応は、出願人なら代理資格不要じゃね?
明細書内製も同様。

384 :
>>382
宅建とかナントカ主任技術者とかじゃないの

385 :
複数解答で正答率低迷 大学新テスト「英語」試行調査 結果公表

大学入試センターは14日、センター試験の後継で平成32年度に導入する大学入学共通テストの英語の試行調査で出題した問題と小問ごと
の正答率(速報値)を公表した。
問題は従来型のマークシート式だが、リーディングでは実用性などを高めるため初めて問題文を全て英語とし、語数も増やした。
正答率の分布は現行試験とほぼ同じだったが、正答を全て選ばせる新たな出題では正答率が1桁台と低いものもあった。

http://www.sankei.com/smp/life/news/180314/lif1803140042-s1.html

---

弁理士試験もそのうち「以下の(イ)〜(ハ)のうち、正しいものを全て選べ」形式が導入されるかな
短答の合格率下げるのには手っ取りばやいからな

386 :
>>385
>弁理士試験もそのうち「以下の(イ)〜(ハ)のうち、正しいものを全て選べ」形式が導入されるかな
>短答の合格率下げるのには手っ取りばやいからな

いくつか問題なら短答に既にあるだろ

387 :
5肢選択60問じゃなくて、300枝マルバツにすれば良い

388 :
>>386
もう少し人が言ってること理解しようと努力しろよ

389 :
>>386>>385が言ってる事理解してるように見える俺はアホか

390 :
いくつか問題はどの枝が正しいか分からなくても正解できる
>>385の形式はどの枝が正しいかまで分からないと正解できない
だからより難しくなる
いくつか問題とは別の話です

391 :
>>390
>>385からは
「『すべて選べ』問題が合格率を下げるのに有効かつ効率的」
と言っているのは読み取れるが
「それ以外の形式では効率的に合格率を下げることはできない」
とまでは読み取れない

だから同等またはより効率的に合格率を下げる提案をした>>386
適切だと思う

392 :
いくつあるか問題も正解枝が全部わかってる奴じゃなきゃ基本合格点取れないけどな
「正解枝がそれぞれわかってないのにいくつあるかは正解」って状況は、最低2枝間違ってて且つそれがマルバツ入れ替わった状況なわけだろ?
実際1問か2問はそういうラッキー正解あるけど、合格者は基本的に正解枝が全部わかってるよ
ラッキー正解に頼るような力しかない奴は合格点取れん

393 :
あ、何が言いたいかっつうと
>>386に同意
現状のいくつあるか問題が「正解全て選べ」と実質同一。
385の言うように導入したとしても、問題変えずにその形式だけの変更によっては難易度はほとんど上がらん

394 :
何が言いたいのかわかりにくい文章だな

395 :
弁理士でたー!
佐川証言

396 :
>>395
どの佐川?

397 :
弁理士試験の受験情報まとめサイト(受験生ブログや選択科目・免除情報が有り。)

弁理士試験コミュニティ
http://www.benrishi-community.com/

独学の弁理士試験講座
http://benrishikoza.web.fc2.com/

398 :
おーまん

399 :
あぶね
今から特許庁に願書もらってくる

400 :
そんな覚悟の奴は合格できないから安心しろ。
12000円上納ありがとうございます。

401 :
ケータイ弁理士どうなんコレ

402 :
LECの論文再現答案気になるな

403 :
そのうち予備校も弁理士講座閉めるだろうね
受験者減りすぎ

404 :
生き残る予備校はLECだけだろうな。

405 :
今年の受験者でたの

406 :
LECは高すぎるからつぶれるだろう。
吉田とか新橋とか、小さいところだけ残る気がする

407 :
確かにLは近年の値上がりは激しすぎ
テキストのpdfなくしたのも痛い
テキスト売ってある程度バックがあるのも計算できたのに
まあオクでも今年から暴落してるけどね
長らく法正あってない事情もあるだろうけど

408 :
予備校通って予備校以外のテキスト買っても、教育訓練給付金と特定支出控除でかなり返ってくるんじゃないの?

409 :
>>407
確かに。今年さらに値上げしたみたいだわ

410 :
>>405
どこ?

411 :
稼げない弁理士より、診断士目指して大金持ちになろうぜ

412 :
>>411
稼げない弁理士が、大金持ちの診断士になれる根拠を30字以内で述べよ

413 :
>>412
診断士の方が、チョロいから。

414 :
弁理士会の会費が15000円で事務局を養っているんだよな

415 :
今年は受験者どれくらいなんだろうか

416 :


3000人!

417 :
お、まーーーーーーーん、こ、こ、

418 :
おまん

419 :
短答まで一ヶ月切ったのに、おRとか言ってる場合かよ

420 :
短答まで十分時間があるのに発狂する方がおかしいだろ

421 :
ある程度問題解いてるならあとは読み込みだけだからな
3週間あれば十分

422 :
>>421
これから過去問やれば間に合う?

423 :
>>422
やってみればいい
数時間で答えが出るw

424 :
あまぎーごーえー!!

425 :
おまーーーーーん

426 :
国際空港

427 :
今年の旅行会は箱根か。近いな。

428 :
大阪の短答試験と論文試験の会場が違うな。
https://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/h30_shiken-kaijo.html

1 短答式筆記試験
(2) 大阪
近畿大学 東大阪キャンパス(外部サイトへリンク)(別ウインドウが開きます)
〔大阪府東大阪市小若江三丁目4-1〕

2 論文式筆記試験【必須科目】
(2) 大阪
大阪工業大学 梅田キャンパス(外部サイトへリンク)(別ウインドウが開きます)
〔大阪府大阪市北区茶屋町1-45〕

俺は大阪在住で、今年短答免除で論文からだけど、
今年も論文は近大だと思っていたから
明日くらいに念のため再度下見に行こうと思ってたけど
今日、特許庁のサイト見たら論文試験の試験会場が近大じゃないことに気付いた。

自宅から近大まで1時間30分だったのが、
自宅から梅田までなら30分くらいでいけるから
俺としてはラッキーだわ。

論文試験の会場が変更したのは、受験生が減ったからだろうな。

429 :
オマーン国際女子マラソン

430 :
5月からの意匠審査基準の改正

1 底面図の記載が不足する出願の願書及び図面の記載の取扱い
(関連する意匠審査基準:第 2 部第 1 章)
a 床面や卓上などに置いて使用するもの、b 車両などの重量物であって、使用時に持ち上げることがなく通常は底面を見られることがないもの、かつ、底面図が不足していても、
他の願書及び図面の記載を総合的に判断すれば、具体的な意匠の内容を導き出すことができる場合は、意匠が具体的であるものと認めます。

2 意匠登録を受けようとする部分を特定する方法に関する願書の記載の取扱い
(関連する意匠審査基準:第 7 部第1章、第 11 部第8章)
「意匠登録を受けようとする部分」を特定するための説明がなくても、図面等の具体的な表現によって、願書及び図面の記載を総合的に判断すれば、
部分意匠として「意匠登録を受けようとする部分」が明らかである場合は、当該意匠が具体的であるものと認めます。

431 :
>>430
ミニスカートをはいた女の子のフィギュアの場合
底面図は必須ですか

432 :
>>431
使用態様によるので個別判断とします

433 :
弁理士試験の受験情報まとめサイト(受験生ブログや選択科目・免除情報が有り。)

弁理士試験コミュニティ
http://www.benrishi-community.com/

独学の弁理士試験講座
http://benrishikoza.web.fc2.com/

434 :
>>433
分かりやすい

435 :
特許なのに、形式的に侵害とか言っちゃってるの、なんなの?

436 :
>>435
なんだと思う?

437 :
良しとするみーたんが勝って
文句付けてたウマが水道橋追い出されたので
形式侵害でいいんじゃねえの?

438 :
nは単なる塾講レベルだから

439 :
みーたんディスる割に論文直前系講座のうち取る価値があるのは水道橋だけという

440 :
形式侵害なんてねーだろ。商標じゃあるまいし。

441 :
受験票遅くないか?
俺だけ?

442 :
>>439
ヤマが当たっただけだろ
ヤマかコネか知らんが

中身は所詮塾講レベル

443 :
>>441
俺もきてない

444 :
>>441
キタ

葉書一枚

445 :
葉書一枚のはハズレらしい

446 :
一週間前なのになんか集中できない
ヤバイわw

447 :
安心しろ
今から集中したって遅いよ

448 :
ヤバ受験票に貼る写真撮らなきゃ

449 :
スマホで自撮りしたものをコンビニで200円くらいで証明写真用印刷できるよ。

450 :
受験者の統計ってまだ出ないんだっけか?
激減しすぎて特許庁も発表するのイヤになったかな?

451 :
歴史的・文化的・伝統的価値のある標章からなる商標登録出願の取扱い

これまで取扱いが規定されていなかったため、個別の審査に委ねられていた歴史的・文化的・伝統的価値のある標章からなる商標の取扱いについて明確化し、運用の統一化

452 :
>>448
つか、写真必要だっけ?

453 :
今年はイケると思ったけど会社で緊急事態発生で試験日飛んだ
チャレンジくらいさせて欲しかったわ

454 :
縦4cm×横3cmか

455 :
志望者4000人切ったな

456 :
https://www.jpo.go.jp/oshirase/benrishi/shiken/h30toukei/pdf/h30_shigansha.pdf

457 :
去年合格した人がまるまる抜けているような人数だな

458 :
静かに衰退モードに入ったな

459 :
一時期合格者出し過ぎなんだよな、最近の試験であれば受かりもしないゆとり弁理士が溢れてしまったんだぞ

460 :
一万人換算
旧、1万人中300人
最盛期、1万人中850人
ザル時、1万人中1100人
去年、1万人中650人

旧エグすぎ
まだまだゆとりはあるよ

461 :
法律(弁理士の業務に関する法律 1,029 25.9

要するに4分の1強は文系w

462 :
理系にとっては就職の時の競争相手が少なくなっていいんじゃないか

463 :
司法試験合格して弁理士受験するのはなんなんだ?

464 :
勉強しないとストレス感じちゃう廃人が受けちゃうのでは

465 :
弁理士法を読んでないんだろ

466 :
今年の最年少受験者16歳かよ
何を思って受けるだろうな

467 :
とりあえず弁理士受かれば最低でも事務所初任給の年収500万は保障されるからな
この不安定な世の中で年収500万の保障は心強い

468 :
そうは言うが世の中鬼のような人手不足だぞ?
IT企業とかアイデアはあるけどエンジニアがアサインできないから止めますとかそんなんばっか

469 :
>>467
釣りだよなw

470 :
>>466
年齢なんぞ確認できないからな。
記念受験のつりだろ

471 :
>>463
弁理士試験受かってない弁理士なんか
実務できませんって宣言してるようなもんだからな

472 :
>>471
ごめんちょっと何言ってるかわからない

473 :
  ●●●ケネディ大統領が暗殺された唯一の理由は▲、イスラエルの核保有に反対した為である●▲●●
  http://jbbs.live▲door.jp/bbs/read.cgi/▲study/3729/1226114724/53

  この掲示板(万有サロン)に優秀な書き込みをして、総額148万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
  http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/ →リン▲クが不良なら、検索窓に入れる!

474 :
>>472

>>471の記載からは、弁理士試験に合格していない場合であっても、弁理士登録を受けることができるときがあることが示唆されている。

そこで、弁理士法第7条をみると、
弁理士登録を受ける資格のある者として、
「弁理士試験に合格した者」(1号)のほか、
「弁護士となる資格を有する者」(2号)及び
「特許庁において審判官又は審査官として審判又は審査の事務に従事した期間が通算して7年以上になる者」(3号)
がそれぞれ掲げられている。

そうすると、>>471は、弁理士のうち弁理士法7条2号又は3号に該当する者は実務ができない旨をいうものと考えられる。
もっとも、自分は全くそのようには考えないが、ここではこれ以上は触れない。

475 :
弁理士試験の受験情報まとめサイト(受験生ブログや選択科目・免除情報が有り。)

弁理士試験コミュニティ
http://www.benrishi-community.com/

独学の弁理士試験講座
http://benrishikoza.web.fc2.com/

476 :
皆頑張れ。
他人事だが。

477 :
ふぅおわったな。。
商標がやたらと難しく感じた。
足きりにならないといいが。。。

478 :
>>471
はアホだな
言いたかったのは「弁理士試験受かってない弁護士」だ

479 :
>>471
なんだ、まるで弁理士試験受かった弁理士が実務できるような言い方だなw

480 :
弁理士試験受かってない弁護士でも継続研修とか
受ければ未登録の弁理士合格者よりは
実務の知識が身についていくだろうし
著作権の鑑定とか訴訟とかはプロとしてすぐ仕事できるし
何も問題ない気がする

481 :
>>479
少なくとも弁理士試験受かってない弁護士よりはできるんじゃね?

482 :
実務って出願と中間のこと?
弁理士試験はあんまり関係ないと思うけど。
権利化後の審判、警告、裁判なんかの係争は弁護士の方が上だと思うけど。
庁も弁理士に審判手続されるより弁護士にやられた方が痺れるだろう。

483 :
弁理士の実務と言ったら出願と中間だろ
確かに弁理士試験は「あんまり」関係ないけど
司法試験はそれ以上に関係ない

484 :
明細書作成や中間書類作成なんて安っすい仕事を弁護士様が引き受けるとは思えねぇ
仮にタイムチャージで引き受けたとしたら総額いくらになることやら

485 :
>>484
最近は年収300万以下の弁護士様が増えてるらしいぜ

486 :
何この過疎っぷり

487 :
弁護士会費80万とかだから年収300万の弁護士って弁護士会費の軽減がある若手だけだよ
軽減がなくなったら300万では暮らしていけない

488 :
食えない=抹消登録

489 :
>>487
その若手は昇給見込みゼロだがな

490 :
過払い金請求とかやってる弁護士だろ?
悲しいよな
死ぬほど勉強して弁護士になったのに、パチンカス借金クズやら底辺にへこへこして依頼貰うとかな

491 :
この時代、死ぬほど勉強しなくても司法試験ぐらい受かるよ

492 :
司法試験は資本試験

493 :
意外だけど弁護士の定着率はすごくいいんだぜ
登録抹消者数は修習期別だと年10数人で推移してる
登録数か月で簡単に抹消しちゃう弁理士とは大違い
会社員合格者が多いからだろうけど

494 :
>>491
と、弁理士試験も受からん輩が言っております

495 :
>>493
期別でそれってことは全体で年1000人ぐらい申請抹消してるってこと?
弁理士の比じゃねえな

496 :
>>493
潰しがきかないだけだろ

497 :
>>495
https://www.nichibenren.or.jp/library/ja/jfba_info/statistics/data/white_paper/2017/1-1-5_tokei_2017.pdf
弁護士の請求抹消者数は多くて360人くらいだな

https://www.jpaa.or.jp/cms/wp-content/uploads/2017/05/benrishihakusyo_01.pdf
弁理士の請求抹消者数は多くて150人くらいかな

全体数考えると定着率は弁護士の方が高い

498 :
弁護士の定着率がいいと見るか
弁護士は潰しが効かないと見るかだな

499 :
弁護士は36400人か
弁理士は数年前に10000人超えたから絞り出したって言ってたな
言うほど差あるか?

500 :
抹消理由なんかもあるしなあ…
昔、弁理士ナビと日本弁理士会の公告を比較して、登録抹消した人間の経歴なんかを個人的に調べたことがあったけど

・弁護士が弁理士登録してたけど抹消した
・元審査官(審判官)が弁理士登録したけど抹消した

っていうケースが結構多かったんだよね。
純粋に試験に合格して、仕事合わないからその後抹消したのって人っては案外少ないかもしれない。

501 :
「弁理士登録しても業務上メリットが少ない」って人たちはそもそも登録しないよね
自分から登録やめた人は一度は払っていた(払ってもらっていた)立場にあるわけで
>>500に出てるような人らか、事務所から企業に移って登録抹消したくらいしかないよね

502 :
企業の奴らは弁理士登録の価値をわかっとらんのですよ

503 :
弁理士登録なんて飾りです。偉い人にはそれがわからんのですよ。

504 :
弁理士資格なんてただの紙くずだ

505 :
弁護士が食えないと言っても高々毎年1%未満が辞めるだけ
弁理士資格が無意味といっても高々毎年2%未満が辞めてるだけ
ポジティブに考えるとこうなる

弁護士でさえ毎年400人近くやめてるし全然食えない
弁理士なんて300人も合格しないのに毎年150人も辞めてる
ネガティブに考えるとこうなる

人間は面白いよねw

506 :
平均年齢なんて上がる一方だろ

507 :
H27弁理士試験合格者 20代 62人 
H28弁理士試験合格者 20代 52人 
H29弁理士試験合格者 20代 53人 

H30年度弁理士会会員 20歳〜25歳 1人
H30年度弁理士会会員 26歳〜30歳 55人

20代合格したやる気・ポテンシャルのある若者はほとんど弁理士登録しないんだね
若者にとって魅力のない弁理士資格ははっきり言って異常だ

508 :
>>507
そのデータだけでは何もわからん
毎年の一歳刻みのデータもってこいよ

509 :
院卒が多いし、新卒はだいたい最初は企業に入るからそら20ー25歳は登録少ないだろ
合格平均年齢からして、20代って言っても20代後半が多いと思うが
H30にはもう30代になっちゃってんじゃねえの

510 :
>>507
弁理士資格に魅力無しとの結論には同意だが、そのデータから導くのはねーわ。

511 :
資格自体に色はついてないよ
20代合格者なら知財部や関連企業一択だろな
事務所は下手なとこに入ると日大アメフト部だし、独立念頭にないなら目指さんだろう

512 :
アメフト部といえばI野やY本臭作だな
Yは元所員からパワハラ訴訟も起こされてるくらいだしね。

事務所はトップによって毛色が全く違う。まさに体育会部活の監督そのもの

513 :
体育しない体育会系とかただの乱暴な上下社会じゃねーか

514 :
理を弁えない弁理士みたいなもんだな

515 :
もちろんホワイト事務所も割とあるけど、外からの見分けは難しいですね

516 :
3Sがホワイト、はい論破

517 :
>>516
どこよ?

518 :
>>517
さ○い、そ○えい、すず○えい。
し×じゃないぜ

519 :
志賀・創英・正林
なるほどホワイトな事務所ばかりだ

520 :
>>518
> すず○えい



521 :
ダウト。しょうばやし入ってるやん
他のも嘘だろうな

522 :
さかいはホワイトらしいな。あとブラック事務所の話題はこっちに

【弁理士】ブラック特許事務所の見分け方part42
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/job/1523459485/

523 :
す○えいもホワイトじゃない?

524 :
広瀬すずはあざとい

525 :
弁理士になったら広瀬すずと付き合えますか?

526 :
>>525
余裕

527 :
すずえは知らんが他はホワイトじゃねーよ

528 :
どっちのすずえがブラックなの?

529 :
>>528
今鳴ったのは右手か?左手か?

530 :
>>529
どっちもやで

531 :
〜家具とか神戸〜組みたいだよな
トップに近づけばさぞホワイトなんだろ

532 :
支部も会に名前が変わるし、おやくざさんまっしぐら!

533 :
下僕でござんす

534 :
大企業の知財部門では、
非弁さんたちが熱く知財を語っています
彼らは、上手くすると定年まで働いて
2000万くらいは退職金を手に入れます
その後も65歳くらいまでは再雇用されます
今のところは・・・

535 :
>>534
アホくさ

536 :
大手知財部門だけど、非弁でも合格して登録してないパターン結構あるから、弁理士ってだけでドヤ顔すると恥かくから気を付けてね
ワイは、研修の情報とか使って社内での専門性向上や横展開に使っているので自腹で払っているけど、
貧乏性な奴は未登録が多い
6割が未登録

537 :
>>507
若い合格者って企業知財多いけど、企業は最近登録費用払わんからね

ある程度経験積んで、異議とか無効審判とか面談で活躍できるとなると会社払う場合もあるけど
なお、管理職にも最近は登録費用は払わない
実務してないから

538 :
http://www.jpo.go.jp/shiryou/toushin/shingikai/pdf/newberisi/06_gijiroku.pdf

○長澤委員代理(中澤様) 長澤の代理で来ています中澤です。
キヤノンでは 35、36 人ほどの有資格者がおります。ただ、この中で実際に弁理士登録を
しているのはそのうちの約半分ぐらいです。それはうちの会社が費用を負担するとなると、
弁理士としての業務をやっていただくということになります。それこそ面接審査に参加す
るだとか、そういうことがしっかりできる人たちをそういう業務に当てていくということ
でございまして、全員分を負担するのは、登録料が高いこともありましてなかなかできな
いという現状もありますということを御理解いただければと思います。

539 :
弁理士試験が簡単になり過ぎて、合格率4%や3%代の合格者も先生として専門性尊重されなくなったので、
出世しやすい戦略だ、コンサルだ、分析だ、標準化だ、仕組み作りだ、組織改革だに夢中になっている

ワイが近くの弁理士に「その論理、今の審査基準だと厳しいですよ」と最近の審査基準の内容を指摘したら知らず、
その人が「お前知っていた?」と周囲の合格者4人に聞いたら
5人全員審査基準変わっていたこと知らなかったという笑えない話があった

540 :
キヤノンのような知財が強いと定評ある企業ですら、弁理士登録費用や会費を払わないという、ある意味、弁理士を舐め下した対応をしている
でも、これは合理的な判断がある

そんな舐めた対応をしても、キヤノンの未登録合格者は、キヤノンを辞めないと知っているのである
特許事務所は登録費用を払ってもらっても、キヤノンの中堅以上の高い給料を維持するには土日も犠牲にするレベルの仕事をしなければならない
また、能力がなかったら、キヤノンの給料は到底維持できない

541 :
>>539
その5人お前と別れた後で大笑いしてたと思うぞ

542 :
なんやかんや多数決の世界だよな

弁理士論文の採点基準も多くの回答に記載されてる内容の範囲が、基準とされりらしいし

543 :
大昔はともかく
今の論文試験って答えありきな気がするけど

544 :
今は説で割れてるような問題は出てないね
定説・通説が決まってるようなものしか出ない
10年前とかだと商標で消尽を認めさせたりしたクソ問があったけど。試験官にそういう論を唱えてる奴が混じってたらしい

545 :
今は問題も論点も公表されるからな

546 :
論点が分かれていることで実務をすることはまずない

547 :
>>546
何言ってんだお前
客からの相談なんてグレー案件ばっかじゃねえか

548 :
試験で出るような論点を聞く客の具体的事例を教えてくれよ

549 :
>>544
その頃の受験指導をしていたが、フレッドペリー最高裁判決を普通に聞いていた問題なだけだと思うが、何か勘違いしてないか?

550 :
>>548
居るが流石に具体例は守秘義務があるから教えられんよ
実務は試験よりえぐいってのが実感

551 :
受験対策資料なんて今時Webにいくらでも公開されてるし今時の客は当然読一通り判例や論点読んだ上で面談しにきてると思った方がいい
特にクライアントが経営者の場合えぐい

552 :
具体的じゃなくてもいいから、ふんわりと教えてほしい
実務だと明細書意見書ぐらいしか書かんから、コンサル側の世界は興味ある

553 :
ごめん、論点になっていることを知っているクライアントは事務所の弁理士に何を求めるの?
論点になっているってことは争いになっても、どっちにも転ぶリスクがあるってわかっているよね?
そんなの事務所の弁理士に聞いても、わかりませんっていう結論と、結論を断定できない弁理士の個人的な見解だけだよね?

普通はそこまで調べられる人は、後は法的にも結論が出てないという点のリスクを負う覚悟があるか否かだけの話で、いちいち第三者に聞かないと思うが

554 :
試験に出るような純粋な法律事項は弁護士に相談するし、まともに契約書も書けない人が多い弁理士に法律相談を聞くっていうのが理解できない

555 :
租税条約もろくにしらなかったり、試験勉強の狭い知識で、平気で利益供与になって税務署に睨まれるような契約スキーム語る弁理士多々いる

556 :
>>555
まあそのへんは
新規性を知らないのに特許出願しようとしてる弁護士とかもいるし
ピンキリじゃね

557 :
セカンドオピニオンとしてじゃない?

558 :
弁理士試験の受験情報まとめサイト(受験生ブログや選択科目・免除情報が有り。)

弁理士試験コミュニティ
http://www.benrishi-community.com/

独学の弁理士試験講座
http://benrishikoza.web.fc2.com/

559 :
>>553
弁理士が介入しましたってことの法的なメリットが分かってるの
あと弁護士より安いこともな

560 :
小学生の時に同級生の井上○賢君を
「朝鮮♪朝鮮♪民主主義♪人民共和国♪」て軍艦マーチのリズムに合わせて歌ってバカにしてた
高橋○宗が弁理士やってるけど弁理士って何?弁護士とか税理士とか会計士なら
知ってるけど弁理士ってw

561 :
わざわざ無知を晒してるゴミは何やってるの?底辺ニート?

562 :
商標担当になりたいけど、未経験から始められる事務所とか無いの?
経験必須で募集されても、経験する場がないんだけど。

563 :
>>562
探せばあるだろ

564 :
商標は文系が入り込める唯一?の領域だから求められるハードルは高いよ
学歴と経歴と英語と若さ

565 :
商標は英語と若さ(20代)だな
あと実務未経験でも資格を要求するところは多いから資格も

566 :
俺若いだけで未経験無資格英語ぼちぼちでも結構仕事やらせてもらえてる
若ければええからはよ動いた方がいい

567 :
知的財産管理技能検定1級とは格が違う
厳しい

568 :
管理技能と庁手続代理を比べられてもな

569 :
平成30年度短答記試験合格発表されたね
ボーダーは例年通り39点
今年の合格者は620名(去年は287名!)

570 :
20パーセント合格か

571 :
論文大虐殺か口述大虐殺のどっちかだな
採点で調整しやすい論文大虐殺だろう

572 :
>>571
論文で点数調整できると思ってるアホは尽きんな

573 :
口述で大量虐殺は可哀想だから論文だろうが…
最終合格率は6、7パーかね。

574 :
論文で大量虐殺が規則上不可能だから口述になるんだよ…

575 :
大虐殺はないと思う
合格者200人台キープしたいんだろ

576 :
>>572
え?できるよ?今までやった前例がないだけで
合格基準の偏差値を54より大きくすることは禁止されていない

577 :
>>576
適正以上に厳しくするのはできない

578 :
短答そこそこ簡単、論文げきムズ、選択は民法以外は儀式、口述全通しがいちばん良い。
つーか、論文易しくすると弁理士の権威落ちるのでみんな困る。

579 :
本当、簡単な資格になると出来る奴に見放され、弁理士の地位が落ちてしまう
受験者は確かに減少してるけど、まさかこんな自明なことも理解できていないんじゃないかと心配になってくる

580 :
口述で調整する方がむずいやろ
論文ができてこその法律の超難関資格。権威を保ってほしい(もう落ちてきてるが)

581 :
口述合格率70-80%で安定してた時代がつい最近まで続いてたんだから
クマとヒゲを復帰させるだけで容易
また復帰させなくとも意匠は女性を除いて100%C判定にすれば同じ効果が得られる

582 :
それはかわいそうや!
短答で基準点あげて潰すのが1番なんだがね あげなかったね

583 :
合格者減らすと若いのが入ってこなくなるからダメだろ
どうせジジイなんて就職できないんだし、登録者数が激増することはないから合格率上げるべきだな

584 :
就職できなくても合格者数を増やしたせいで登録者数が爆増した10年前-20年前の経緯があるから
二度とボーナス期間は来ない
諦めろ

585 :
若いのが入ってこなくなるとなんでダメなんだ

586 :
合格率は5〜7パーに固定してほしいな。
今年一気に合格率上げるとも思えないから論文か口述でそれなりに落とすんだろうが、口述で落とされると不公平感あるよなぁ。

587 :
固定するなら1〜2%

588 :
>>585
今の20代が40歳ぐらいになる頃には特許制度なんてなくなっててもおかしくないかもな。
中国みたいな知財なんか無視した国が産業の中心になるのだし。

589 :
なくならねーよ
中国は国内技術が世界に追い付いたからこれからプロパテントだぞ

590 :
一帯一路で周辺国の知財担当招いて派手にやってるらしいね
日韓は一帯一路じゃないから呼ばれてすらいないけど

591 :
試験で絞る時代は終わった
合格率は10%にすべき
これからは、技術と営業力で差をつける時代

592 :
ペーパーしかできない奴はこの業界から去るべき
コミュニケーション能力こそこの業界に必要な能力

593 :
>>592
ペーパーできない奴こそ去るべきだろ…
口先だけでできる仕事はほとんどないぞ

594 :
ペーパーできないやつはそもそも業界に入れない
ペーパーしかできないやつは生き残れない

595 :
国内出願はそれでも年30万件ある。
非弁さんが明細書作成できなくなれば、
登録している弁理士先生の数だけで
十分に豊かになれるはずだ。
(中間処理や外国出願サポートとかも非弁さんが
やってるし)

596 :
そういえばナオヒロだっけ、元気でやってるかな
まぁちゃんとか

597 :
>>596
なつかしいねw
昔は資格だけでなんとかなると思ってる勘違い連中が沢山いたよな

598 :
>>591
それやって弁護士はオワコンになった

599 :
医師は供給過剰の予測が出て医学部の定員削減を早速検討したから賢いな

600 :
というか弁護士弁理士の増員は米国の要請だったので仕方なかったの
こうなることは目に見えていたんだけど米国には逆らえないの

601 :
弁理士試験の受験情報まとめサイト(受験生ブログや選択科目・免除情報が有り。)

弁理士試験コミュニティ
http://www.benrishi-community.com/

独学の弁理士試験講座
http://benrishikoza.web.fc2.com/

602 :
>>600
何故米国は増員要請したのか

603 :
>>602
手数料安くなるからに決まってンだろ

604 :
>>602
PL法を日本に導入するにあたって消費者訴訟がバカみたいに増えると思ったから
実際には消費者金融訴訟しか増えなかったので思惑が外れた
弁理士はプロパテント政策関係

605 :
小泉首相が2002年ごろに知財立国宣言して弁理士登録数10000人にするって打ち上げてからボーナスタイム始まって毎年1000人合格させた
10000人超えてから目標達成ってことで合格者300人前後まで減らした

606 :
>>596
hたtたtたpたsた:た/た/たbたlたoたgた.たgたoたoた.たnたeた.たjたpた/たcたmたiたnたoたrたsたeたvたeたnたfたlたaたtたfたiたvたe



607 :
うちの事務所に「お先に失礼します」に対して周りの人が皆「お疲れ様でした」と返してるのに頑なに「お疲れ様です」って返す30歳くらいの技術者がいるんだけど、結構細かい表現気にして書いてる代書屋としては、こいつ向いてないなと思ってしまう。

608 :
そんなもんで向き不向きわかるかよ

609 :
資格取ってからが勝負

営業力と独自性で日本一になりたい

610 :
>>608
やっぱり「そんなもん」なのかな。
ちなみに608さんは弁理士さん?

611 :
>>605
毎年1000人合格なんてないぞ、一時期合格率が10%を超えただけ
去年でも知財バブル時の受験生がいれば合格者600人超えとるわ
まだまだ緩い規制緩和が続いてる

612 :
ぶっちゃけ、今時、営業力の方が大事だぞ

613 :
知財協の懇親会で大手企業知財部の人に、弁理士試験合格して事務所行く人っているかと聞いてみたが、どこもいないという回答った
他社の知財部に行くなどはいるらしいが

自分が10数年前に合格した時ですら、合格祝賀会で
「事務所は中小企業で、キャリアとして評価されにくいし、若いうちに事務所は辞めとけ
大手企業は、極論キャリアが大してなくても、評価される」
と事務所の弁理士に言われたからな・・・

614 :
独立するなら先行者利益で古参事務所の方が有利だし
雇われの選択肢しかないとすれば福利厚生もワークライフバランスもいい企業選ぶわな
しかし、いないってことはないだろね
変わり者はどこでもいつの時代もいる

615 :
>>607
あほくさ

616 :
取るなら20-30代までだね
40代ぐらいになると、資格あっても実質的に得になっているかどうかわかるので、抹消登録する人もでてくる
特に企業

617 :
>>613
そのキャリアで専門委員ってことは無いだろうからもう少し上のマネージャー層の懇親会かな?
大企業の知財部員にとって弁理士試験はガス抜きに過ぎないからなぁ。上に行くやつは弁理士試験など受けない。

618 :
弁理士の仕事が面白いかどうかは?だが、会社でずっと知財以外の技術部門にいて知財を眺めていた感覚からすると、軽く見られてて行きたいと思える所ではなかったな。あくまで俺が居た会社の話だけど。
まあ、事務所と比べて一般的に給料が高いのはメリットだから、そういう観点からはいいんだろうな。

619 :
> 事務所と比べて一般的に給料が高い

それどこの国

620 :
>>607
お前のが向いてないわ

621 :
弁理士とひとくくりにしても年功制のインハウスと出来高制の居候と完全能力制の所長じゃ全く違うぞ
例えるなら、教師と予備校講師と予備校経営者、バス運転手とタクシードライバーと運輸会社の社長

622 :
今時、新規独立して成功している所長ってどんだけいるの?

623 :
欧州だと、弁理士持っていたら、秘書がついて、メールもコピーもファイルの整理などの雑務はすべて秘書がやる
でもって、弁理士は6畳ぐらいの広さの個室が与えられる
弁護士の特許版というぐらいに尊重される
EPOの口頭審理も盛んで、互いに話術を駆使して、潰し合う
試験も実務に役立つ内容ばっかり

まあ、日本の鳥小屋のような狭い机でガリガリ明細書書く家畜のような資格とは違いますわ

624 :
>>623
ベラルーシ共和国ってそうなんだー

625 :
弁理士制度小委員会の議事録見ればわかるけど、事務所の弁理士の待遇の低さが指摘されている

626 :
まぁせっかく苦労して弁理士になったのに、資格持ってないクライアントにペコペコして仕事もらう姿は滑稽ではあるな

627 :
kinky支部か…。なるほどなぁ。
kansaiにしたくなる気持ち、わからんではないぞ。

628 :
年収300万でもいいので、なりたいんだよ
これからはタクシー運転手と競う資格

629 :
給料体系は100年前から同じだろ

630 :
繰り返し主張するが、
非弁さんが実務から離れてくれれば、
弁理士資格保有者は十分に豊かな生活ができる

631 :
資格に見合う能力のない弁理士さんが実務から離れてくれれば、
特許技術者は十分に豊かな生活ができる

632 :
研修に来てるんだけど
アメリカ人て「パテント」って言わずに「パンッ」みたいにしか発音しないのな

633 :
資格を取る気がなく、何の研修も受けない非弁さんが
実務から離れてくれれば、日本の産業界は復活する。

634 :
>>633
いや崩壊するやろ

635 :
>>632
俺はパートゥントゥッって聞こえる

636 :
patentって一拍で発音するんだな
https://i.imgur.com/WtIe2YN.jpg

637 :
イギリス英語とアメリカ英語で極端に発音違うよね

638 :
俺年寄りだけど、年収300万でいいからやらしてください
と土下座するつもり
飛び込み営業でも何でもするわ

639 :
年収300万なら年900万売り上げれば十分狙える
給料貰うんじゃなくて自分の腕で稼ぐのが資格業の本質なのよ

640 :
年900万じゃクビだろ
そんなんで雇ってくれるとこないよ

641 :
売り上げ900万て月2.5本くらいか

642 :
おすすめは、「資格誰でも取得モモチのガイダンス」というブログで成功できるらしいよ。ちょっと調べれば見られるらしいです。

Z5NYX

643 :
>>641
俺月1.8本で売上1200万だわ。お客さんがイイんだなぁ
もっと頑張んなきゃ

644 :
事務所の1200って大企業の1000くらい?福利厚生とか確定拠出年金とか企業年金制度とかあるから。

645 :
>>644
昔はそんなもんだったけど
今じゃ100万も違わないんじゃないかな

646 :
「売上」の話だっての
しかし3時のカキコって真正ニートかブラックで徹夜かなんだろな

647 :
事務所は社会不適合者の吹き溜まりだから

社会性のある人間は、わざわざ企業から事務所に移る必要無いよ

648 :
大手企業勤務だけど、特許出願を数多く出しても意味がないという論調が各社で強くなっている
特に、AIやIoTの分野では、特許侵害も発見しづらいし、秘匿やノウハウ関係で守っていく方が得策だという考えが強い

649 :
>>645
大企業の手当て減ったしな
とりわけ電機メーカーとか酷いよ
年金や退職金すら無いところもあるし

650 :
凋落電機をメーカーの一般のように一般化しないでほしいですね・・・・
自動車なんかは昔より給料増えているし、手当もいいよ

651 :
弁理士試験の受験情報まとめサイト(受験生ブログや選択科目・免除情報が有り。)

弁理士試験コミュニティ
http://www.benrishi-community.com/

独学の弁理士試験講座
http://benrishikoza.web.fc2.com/

652 :
>>648
アイデアレベルでも出して商売に使える権利抑えとこーぜって論調にはならないんだね

653 :
>>650
それいつまで続くやら
中国メーカーが台頭したらトヨタといえども終わりだろ
中国は研究開発規模が半端なく大きいから日本のメーカーの優位性が崩れるのは時間の問題
個人的に日本の自動車産業の優位性は残りもって10年だと見てる

654 :
追い詰められるわ

655 :
なんだよ創価またパスかかっちゃったじゃねえか

656 :
>>655
弁理士試験から撤退して何年経ったと思ってるんだよ
いい加減そっとしておいてやれよ

657 :
>>655
創価って何?

658 :
>>657
10年以上試験受けてた元弁理士受験生
もう試験撤退してるからそっとしてあげて

659 :
来年から近畿支部が消えるって本当?
関西会になっちゃうと聞いたよ

660 :
中国支部も山陽山陰会にしろよ
チャイナと紛らわしいわ

661 :
>>653
その理屈だと、日本弁理士は将来性ないですね・・・

662 :
>>661
まあ、今の日本の技術の延長線上にある技術は中国はすぐに吸収して追い越す

日本企業が生き残るには、漸進的な技術じゃだめなんだよ

663 :
試験制度改革などで弁理士の数は増加したが、企業の特許出願数停滞やコスト削減要求から経営難に苦しむ中小特許事務所が増え、金額を下げても年会費の未納がなくならない。
ある幹部は「弁理士会の業務執行も予算ありきの執行ではなく、本当に厳しく考えないといけなくなった」と険しい表情を見せる。
https://www.sankeibiz.jp/compliance/news/180302/cpd1803020500004-n1.htm

合理化の一環

664 :
何のために働いてるんだろうか

665 :
税金納めるためだろ

666 :
弁理士会の事務局は有能か?お茶の用意しか仕事をしていない気がするのだが

667 :
なんの仕事してるのかフォーラムで聞いてみたら

668 :
電機メーカ勤務で弁理士取って設計から知財部に異動しようと目論んでたら適当に仕事してたのに課長登用されちまった。
今年受かってたらまぢで悩みそうだ。

669 :
実務未経験で課長クラスの人が知財来ても、なかなか辛いから、そのまま技術者やっていた方がいいよ

670 :
知財の知識を持った発明者やってた方が、知財部の人達にとっても良いだろうな

671 :
メーカーつってもピンキリだからな
課長で500万なんてとこもあるから
それなら事務所で一発逆転狙ってもいいかも

672 :
課長で500万なんてところに限って固定給になった途端こき使われそう。
管理職になる前に受からないと勉強時間が取れないな。

673 :
>>668
そもそもそういう人は異動先が受け入れない。
全然素人なのに、突然やってきて課長待遇とか反感買うだけ。異動先の部長とかも、自分の部を壊すような人事は普通拒否する。

674 :
この業界狭いから下手したらあっさり特定されそうだなw

675 :
>>469
釣りじゃないだろ?

676 :
狭いって言っても数万人規模だからな

677 :
お、まん

678 :
次の職場決まらずに辞める場合、登録の主たる事務所ってどうなるの?
無し に更新できますか?

679 :
>>678

自宅を特許事務所にすればOK

事務所名は好きにつけれるんでブラック特許事務所
にでもしてみれば?

680 :
自分の家に事務所設置する
事務所登録なしはできない

681 :
>>680
それだと失業保険もらえなくない?

682 :
>>681
今は経営実態がなければくれるよ
確かに昔はダメだったんだけど
弁護士大増員の結果食えない弁護士が多発して社会問題になったんで制度が変わった
弁理士会費の1万5000円程度ならともかく失業保険17万もらって弁護士会費7万払うのはどうなんよって気もするが

683 :
>>681
弁理士のくせに失業保険もらうくらい長期間働かないつもりかよ

684 :
>>681
働けよ
弁理士ならいくらでも働くところあるだろ

685 :
失業保険はもらった方がいいだろ。
特に次を見つけず辞める場合は。
あたりが付いてるなら要らないだろうが、パワハラ、ブラックに耐えて病気になるくらいなら、とりあえず辞めて探すのも手だ。

あと東京ならすぐ見つかるかもしれないけど地方なら絶対貰った方がいい。

686 :
そもそも地方に弁理士なんかいないんじゃない?

687 :
>>686
普通にいるよ

688 :
>>686
沖縄にも4人もいるぞ

689 :
>>688
全員商標だろ。
商標が弁理士を名乗るのは許せない。
商標なんぞ弁文士だよ。

690 :
>>688
商標専門だとしても沖縄に商標の仕事あるのかな

691 :
5年前に試験をあきらめ、特許事務所も辞めて別業種で働いていたが
特許やってたならわかるでしょって、簡裁相手の仕事に回され、3か月で責任者に
盆休み明けで今日からまた支払督促で気が重い
受験生は俺みたいにならないように頑張ってな

692 :
>>689
許せない!www同士募って弁理士会に働きかけたら?コピペ爺

693 :
>>691
むしろ大半の受験生の理想とする業務ではないか

694 :
弁理士、特許書士
弁文士、商標代書屋
弁美士、意匠画家

弁理士=特許書士のマシなこと

695 :
つまらんわ
アホか

696 :
どれにしたってただの下請けじゃん

697 :
委任を下請けと言うなら弁護士も同じ

698 :
まあ医者も戦略コンサルもただの業者だしな

699 :
そんな中でも>>694みたいなつまらないプライド持つ奴もいる

700 :
目糞鼻糞を笑う奴にいちいち絡む>>699も大概だがな

701 :
反省します

702 :
ここのスレに特許関連の質問を書き込んだら、有識者の皆さんからご意見もらえる可能性ってありますか?

703 :
あるよ!

704 :
WWW上からオープンソースソフトウェアを入手し、その一機能について処理ロジックを新しい仕組みに作り変え性能の向上を確認しました。
その改善したソフトウェアは、今、私の手元にのみあり、あくまで私の趣味で使用しているだけです。
改善したソフトウェアをオープンソースソフトウェアとして、WWW上で公開したいのですが、
私の作った仕組みが、誰かが特許権を保有する発明に抵触しているかもしれません。

そこで、改善したソフトウェアについて、ダウンロード/ビルド/使用/変更/配付はあくまで
自己責任ですと宣言し、匿名でオープンソースで公開(実行形式は公開せず)しておいた
場合、万が一、ソフトウェアが誰かの特許権を侵害していたらソースコードを
ネット上で参照可能にした私も罪に問われますか?

705 :
>>704
完全に個人的な趣味で公開するなら特許権侵害にはならない

706 :
>705 さん
ご教示ありがとうございます。

707 :
ソースコードは著作物やし
んなもん公開しても発明の実施にはあたらんのですわそもそも

708 :
>>707
Web上での公開が電気通信回線を通じた提供に当たらないとする根拠は?

709 :
>>704
オープンソース開示者が、ソースの改作、開示を認めてるかが不明。まあオープンソースだから改作までは認めてるとは思うけど。これは著作権、著作者人格権の問題。
あとオープンソースに掛かる特許権の所在が不明。
特許法上は、プログラムをダウンロード可能にした段階で侵害。

オープンソースがプログラムに該当するかは、俺にはわからん

710 :
公開するサーバーをトンガ王国とかに置いたらいい
トンガでその特許権を成立させてない限り罪には問われない
ちなみにプログラムは特許権でも著作権でも保護の対象となるから著作権も検討する必要があるけど、アイディアじゃなくソースコードを丸パクリしたりしない限り問題ないし、オープンソースであった部分はCC0だから問題なし(でないとオープンソースじゃない)

711 :
特許とかの前に、そのソースコートのライセンス条項をきちんと見極めるべし
GPL ライセンスとかなら、自分のウェブサイトとかにその機能を使ってたらやっぱしちゃんと改編コードを含めたコードを、 GPL として公開しないとグレーかもねー。

趣味でいじってて自分の作ったソースコードの機能を全く公開してない場合でも、その改変したソースコードを公開するなら元のライセンス条項に縛られる可能性が高いから、オープンソースって言うだけでは何も判断できないなー

712 :
で、よほど悪意(例えば侵害の幇助を目的としてる)とかがなければ特許的には問題ないんじゃないかなー。公開されてるってことは、誰でも実装できるってことだからね

713 :
>>709
> 特許法上は、プログラムをダウンロード可能にした段階で侵害

業としての実施でなければ侵害にはならない

714 :
>>710
サーバーだけ国外でもアウトだよ(中山)

715 :
ソースってプログラムに該当するのかな?
2条の定義だけ見てるとバイナリだけとも思える。
間接侵害って訳にもいかんだろうからプログラムに該当すると解釈するロジックがあるんだと思うが。

716 :
こういう議論スレになるのは見てて楽しいな

717 :
>>715
H14改正本を見る限り、少なくとも「プログラム等」には該当すると思われる

718 :
プログラム…………コンピュータによる処理に適した命令の順番付けられた列からなるものをいう。ただし、プログラムリスト(以下に説明のもの)を除く。

プログラムリスト…………プログラムの、紙への印刷、画面への表示などによる提示そのものをいう。

https://www.jpo.go.jp/shiryou/kijun/kijun2/tukujitu_kijun/part7chap1.html

>>715
今は知らんけど、昔の基準だとソースコードは除外だわ
ソースの複製は間接侵害に該当だろな
んで、最終が一般消費者なので独立従属説で結論変わるやろと
もし、ソース無償供与で間接侵害認定しちゃうと特許権の不当な拡張になるから非侵害という可能性が高い

719 :
>>713
704を読む限りは、業としての実施に該当するかはは不明。
無償でも業としての実施には該当しうる。

720 :
>>719
だからそれを言ったのだが

721 :
そもそも特許法にいう「物」に含まれるのは、「プログラム」のみならず、「プログラム等」であるところ、逐条解説の語句の説明を読む限り、ソースコードは、少なくとも「プログラム等」に該当するのではないか。

722 :
まあプログラムもソースコードを翻訳したに過ぎないから、実質同一と考えるのが妥当だろうな

723 :
等というのはデータ構造のこと

ハッシュテーブルでググれ

724 :
>>723
1. 審査基準では、プログラム等はデータ構造を含むがこれに限定されない
2. データ構造の話は審査基準にしか出てこない。侵害の話になったらなんの関係もない

725 :
弁護士目指すといい、ほぼ勉強してなかったニートの先輩が弁理士になったとか唐突に言い出したんだが

半年の勉強時間で受かる可能性ってあるか?

726 :
>>725
半年で3000時間ぐらい勉強できれば
普通の地頭なら受かると思うよ

727 :
1次試験の半年前から始めたとしても
3次試験が終わって合格する頃には1年たってるし、
そこから弁理士になるためには実務修習があるから
1年半はかかるけどね

728 :
それか過去に審査官7年やってた

729 :
>>726
1日17時間か

>>727
あっ、嘘確定か
今年の3月に何も決まってなかった人間が今日の時点で弁理士やってるはずがない

730 :
>>729
4月 受験願書提出
5月 1次試験
7月 2次試験
10月 3次試験
11月 最終合格発表
12月〜3月 実務修習
3月下旬 弁理士登録可能

受験願書提出と同時に勉強始めたとしても1年はかかる

731 :
弁理士として仕事してんならウソやな

732 :
271 名無しさん@引く手あまた sage 2018/09/14(金) 17:24:05.99 ID:CW44WNxI0
ツイッター見てたら気になったからスクショしたわ
36歳900万どうよ
https://i.imgur.com/uAuOawV.png

733 :
33とか勿体ない。ガッキーレベルなら考慮する

734 :2018/09/15
>>730
ありがとう、このパイセン虚栄心がすごいから…

【ワカヤマン】ガス主任技術者Part9
【8士業】どうやらこれが最近の8士業らしい
「不動産鑑定士」とは何だったのか?Part6
【合格率】乙種第4類危険物取扱者 Part71【30%】
いよいよ明日!そして今日!【宅建士】2017年ボーダー予想 まとめ 【33・34・35】
(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part40(*^o^*)
日商簿記3級 Part266
【電験三種】役に立つ参考書、問題集、講習会等教えて! Part3
【MOSと】IC3(アイシースリー)Part1【合わせて】
測量士・測量士補 part33
--------------------
【コロプラ】ほしの島のにゃんこ 64匹目
⊂Nintendo⊃任天堂総合スレ その3634
MacBook Part55
☆ガソリンの店頭価格変動に右往左往するスレ133バレル
【BOOK・OFF】 ブックオフ総合スレ Part51
【ネットで見付けた(ryなキャンプ動画】パート43
↑と↓のスレタイを早く合体させて!@オカ板 56
【ミルダム】ゲーム配信サイトMildomを語るスレ Part5
【4579】ラクオリア創薬★11【信じろ】
【大阪地裁】「戻れば迫害」 イラク人男性が難民認定求め提訴
みらいのリストの個別スレ
(ヽ゜ん゜)「日本はゴミ!海外はさァ!外人はさァ!」俺「じゃ日本から出てけば?(正論」(ヽ´ん`)「それはちょっと」 [166962459]
シンジ「イケメンになれる攻略本??」
【WOWOW】Elementary/エレメンタリーPart6【バレ禁】
家の中に蛇がおった
BEM【妖怪人間ベム・再アニメ化】 part3
新燃岳噴火は天変地異の引き金
【ネットカフェ】イアシス&キャノンボール
非天然の発声改善メソッド
バズってるツイート総合ヲチスレ10
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼