TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
給与計算実務能力検定試験 Part3
これはとっておけってコスパの良い資格 part17
【ビジマネ】ビジネスマネジャー検定試験 東京商工会議所
【FE】基本情報技術者試験 Part448
ネットワークスペシャリスト Part79
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 397[kvar]
衛生管理者 part53 <1500出入禁止>
【SA】システムアーキテクト試験 Part12
弁理士試験初心者受験生スレ7
うつ病職歴なし中卒28歳が電験3種エネ管とって正社員になるよ

(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part23(*^o^*)


1 :2019/05/21 〜 最終レス :2019/05/27
前スレ

(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part22(*^o^*)
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1557735057/

2 :
<TAC>
(2019年7月5日発売予定)
司法書士 山本浩司のオートマシステム プレミア1  民法1 第4版
2,160円(税込)

司法書士 山本浩司のオートマシステム プレミア1  民法2第4版
2,160円(税込)


(2019年7月11日発売予定)
司法書士 スタンダード合格テキスト 1 民法〈総則・債権〉 第4版
3,024円(税込)

司法書士 スタンダード合格テキスト 2 民法〈物権・担保物権〉 第4版
2,916円(税込)

司法書士 スタンダード合格テキスト 3 民法〈親族・相続〉 第4版
2,700円(税込)

司法書士 スタンダード合格テキスト 4 不動産登記法 I 第4版
2,808円(税込)

司法書士 スタンダード合格テキスト 5 不動産登記法 II 第4版
2,808円(税込)


(2019年7月12日発売予定)
司法書士 スタンダード合格テキスト 8 民事訴訟法・民事執行法・民事保全法 第3版
3,024円(税込)

司法書士 スタンダード合格テキスト 9 供託法・司法書士法 第3版
2,592円(税込)

司法書士 スタンダード合格テキスト 10 刑法 第3版
2,808円(税込)

司法書士 スタンダード合格テキスト 11 憲法 第3版
2,808円(税込)


(2019年7月19日発売予定)
司法書士 竹下貴浩 新版デュープロセス 5 民訴法・民執法・民保法 第3版
3,024円(税込)

司法書士 竹下貴浩 直前チェック 必修論点総まとめ 6 民訴法・民執法・民保法 第2版
2,808円(税込)

司法書士 竹下貴浩 直前チェック 必修論点総まとめ 8 供託法・司法書士法 第2版
1,728円(税込)


(2019年7月20日発売予定)
司法書士 一刀両断! 平成29年民法大改正 完全解説 全条文付 増補改訂版
3,024円(税込)

3 :
<LEC>
(2019年5月23日発売予定)
根本正次のリアル実況中継 司法書士 合格ゾーン テキスト 11 供託法・司法書士法
1,836円(税込)

2020年向け 司法書士試験 ブレークスルー 発売予定
・会社法・商法:2019/5月発売予定
・商業登記法:2019/8月発売予定
・民訴・民執・保全/供託・書士法:2019/9月発売予定

・2020年合格目標向け『ブレークスルー不動産登記法T・U・V』の販売中止について
 https://online.lec-jp.com/images/template/goods_parts/shoshi/pdf/book/100133590_SU20005-20007.pdf


<その他>
(2019年5月30日発売予定)
司法書士試験解法テクニック50〈第2版〉 (中央経済社)
2,376円(税込)

(2019年6月30日発売予定)
司法書士試験暗記の力技100〈第2版〉 (中央経済社)
2,376円(税込)

(2019年6月3日発売予定)
通勤時間で攻める!司法書士スタートアップテキスト〈第2版〉  (中央経済社)
2,808円(税込)

(2019年7月8日発売予定)
セイギとミライ-熱血司法書士の事件簿- 2 (BRIDGE COMICS)
702円(税込)

4 :
いちおつ

5 :
スレ立て乙

日司連の会長選挙もそろそろだな
早大法学部卒の人が当選したら良さげ
とりあえず民間ウェブ業者による登記申請のやつを法務省に強硬に申し入れて、きちんと対応措置まで取るらしい
楽しみ

6 :
自分が経営してる会社の美人人妻社員を好きになってしまいました。
どうすれば自分の女にできるでしょうか?
人妻好きなので今まで相手旦那等にバレても
金で解決してきましたが社員だとそうもいかないから
手出し出来なくて困ってます。
良いアドバイスお願いします。

昨日は30分しか勉強できなかった。
少なく思えるかも知れないが働きながら
家事育児をこなせばそうなってしまう。
しかし今日から覚醒する。
俺は有言実行 自分に厳しい男。
今日からは必ず毎日6時間勉強する。

進撃0001年0522
ラスト進撃ドリーム計画起動された。
君たちは受験界の歴史を塗り替える進撃の目撃者となる。

進撃ドリームを体感して後世に語り継ぐのだ!

この計画により1000時間 で合格してみせる!
しかしもともとの目標だった合格のための1500時間は到達不能なので合格の保障はできない。
不合格は不可抗力といえよう。
もともと俺は1500時間合格宣言をしていただけだから
1000時間では仕方ない。

今日から最低でも6時間以上必ず勉強する。
後50日で325時間勉強してやる。

ラスト進撃ドリーム計画による目標累計勉強時間と点数予想
昨年受験 累計87時間 午前 21 午後14
伊藤塾プレ模試 累計600時間 午前23 午後17
3末レック模試 累計610時間 午前 23 午後20
5月伊藤塾模試 累計700時間 午前 27 午後18
6月伊藤塾模試 累計850時間 午前30 午後29
本試験 累計 1000時間 午前31 午後30


結果 プラス マイナスは基準点との比較

2018本試験累計 87時間勉強 午前 21 (-5) 午後14 (-10) 基準点マイナス 15
伊藤塾プレ模試 累計537時間勉強 午前 23 (-3) 午後20 (-6) 基準点マイナス 9
3末レック模試 累計606時間勉強 午前 27 (+3) 午後16 (-6) 基準点マイナス 3
5月伊藤塾全国公開模試 累計668時間 午前29    午後28

7 :
いちおつレスバトル推奨で!

8 :
まことか

9 :
童貞くんはよレスバトルの続きしよ!

10 :
ワイさんあさなぎ先生のボランティア来なかったみたいだね。
あれほど意気揚々だったのに、何かあった?

11 :
>>9
あなたは昨日のアドバイザー
山本オートマはいいとして結局試験のための勉強の真髄をお答えください
実務家のアドバイザーならもうすぐ始業ではないですか

12 :
>>11
うむ、今まさに通勤中だ
真髄というか俺が一番言いたいのはつまり「意味のないことに時間を使うな」ってことだな
もっと具体的な答えが欲しいなら質問を具体的にしたまえ

13 :
>>12
ちょっとありきたりなアドバイスに拍子抜けの感もなくはないけれど
わかりました。アドバイザー。こむろけいさんのフォーダム大卒業の件で山口先生がTV出演してますのでそれ観ながら質問事項を整理します

14 :
民法
オートマ 127-145
でるとこ 232-241
過去問 314-327
累計 43ページ
所要時間29分

本日勉強二時間
累計勉強695時間

15 :
>>13
ありきたりと言うがキミはそれが出来てるのか?

16 :
ほら見ろ結果残してる進撃もオートマじゃないか
見たくない現実を見ろ

17 :
>>14
使ってる教材は正しい
強いて言うなら出るトコにもっと時間使うといい

18 :
この時期不安な受験生に対して露骨なステマのレスもたくさん現れるな 

19 :
アドバイザーは合格者なのかなぁ。

オートマ でるとこ オートマ過去問を
オートマ読んだ該当範囲になるように調整してるよ。
でるとこ が一番分量少ないから
該当のやるページが少なくなる。

独学でオートマ でるとこ オートマ過去問
もう少ししたらオートマ記述 みるみるを追加して
1000時間合格達成する。

20 :
>>15
山口先生お疲れ
意味なし時間ないよう過去問に集中してるけどそれが意味薄なら出るとこに絞れということですかね。ハゲ本の解説は淡白で気がひけるところがありました。
アドバイザーは違う角度で読み込んでたのかもしれない 。出るとこでほぼ合格できるのか,,,

21 :
昨日の112条の表見代理教えてくれた方ありがとう勉強になりました。

昨日はついつい何度も書き込んでしまったけどここ見てる自分も含めて時間がない人ほど見ない方がよいですよ。1日15分掲示板見ると1ヶ月7.5時間になります。一年で90時間の勉強に差がでます。

進撃さんレベルだと100時間は勉強時間上乗せして今頃記述も書けるようになるくらいの莫大な時間ですよ。進撃さん応援してますよ。

22 :
アドバイザーさんは出るとこ、3300、直前チェックなら迷わず出るとこと過去問のみやっていたのですか?

23 :
かなさんが本試験終わったらお疲れ会やろうかなって。行く人いる?

24 :
あれ?おかしいな。解説してください。

112条の成立の余地で代理権が取り消された場合は遡及効によって代理権が消滅するので無権代理となるなら委任の解除後に委任状があっても遡及効で最初から代理権は無かったことになり無権代理となる気がするのですがどうして112条が成立するのですか?

25 :
>>24
それはね
実務家のアドバイザーが的確に答えてくれます
アドバイザーの答えを待ちましょう
アドバイザーの

26 :
書き込みが増えてるな

27 :
ハロー諸君^^
時間できたからちょっとだけ質問に答えようじゃないか

28 :
>>19
みるみるは要らんと思うけどな
まぁ進撃は既に良い結果出てるわけだし俺が変にいじらん方がいいかもね

29 :
>>20
出るトコほど重要ではないが過去問もやるべきだね
多角的な出題、本試験の小難しい問題文に慣れとく必要がある

30 :
>>22
択一教材は出るトコとオートマ過去問のみだよ
模試は他社の受けたけどね

31 :
>>23
そ、そそそれっておさわりアリですか!!?

32 :
>>24
そんな細かいこと気にせんでいい
こういうときはそうなるもんなんだって思っときな

33 :
そういえば、あさなぎ先生も試験後にオフ会やるって言ってたよ。海野先生も呼ぶみたい。
おまえらオフ会いく?

34 :
ここをみてるということは、机に向かっているということだ

35 :
マリノのオフ会なんて行ったら変な政党の信者にされるぞ

36 :
海上先生vsあさなぎ先生

無修正童貞喪失動画の販売権を無償譲渡してくれるのなら撮影に行くよ

37 :
多分あさなぎが酒乱で絡んで説教たれて海上が泣かされるだけだよw
丸山穂×大先生が乱入してくれると最高だな!

38 :
俺もそうだが、見たところお前らは未だに勉強法を確立出来ちゃないんだよな
この試験の最大の難儀である膨大な分量について対処を見出せないまんま本番がやって来る
それともやり方はなんとなく見えて来るもそれをどう実行したら良いかが見えてこない
結局コレも膨大な分量への未解決からだな
その解決策を模索することは単純に10時間民法の勉強だけやることよりも困難だ
そうやって悶々とすれば自然とココにも足が向くものだろうな

39 :
>>38
セイロンティー

40 :
お前ら結局推しメン誰なのマリノちゃん?

41 :
>>24
前スレ984でも書きましたが、
当該判例の結論は、ブレークスルーにはちゃんと112条の要件(1)のところに記載してあります。
判例の日付が書いてないだけなんです。
そして、要件(1)に記載してある委任契約解除の具体例も遡及効が発生する当該判例そのものですので、
「112条」の表見代理は成立しません。
「112条」の表見代理が「成立しない」具体例がそこに書いてあるだけなので、「その適用が問題となる」、と書いてあるわけです。

ただし、たとえば交付した委任状を回収しなかった場合には、
今度は「109条」の表見代理が成立する余地があります。
そのことはブレークスルーの「109条」の表見代理の要件のところでまた書いてあるので、
両方セットで当該判例を覚えるわけです。

ひょっとして独学ですか?
ブレークスルーにはちゃんと当該判例の結論とその後の「109条」の表見代理が成立する余地の話が書いてあるんですが、
当該判例の日付がないですし、ブレークスルーの日本語もかなりはしょってあるので、
講座を受講してないとブレークスルーはわからないと思いますよ。
講師がこのあたりは口頭説明しますから、ブレークスルーの112条の要件(1)のところに受講生が各自書き込み補足するわけです。
独学だと、ブレークスルーにはちゃんと書いてあるのに、内容を理解できなくなるから、
ブレークスルーの委任契約解除の具体例も読み解けなくなるんです。
講座を受講しないなら、ブレークスルー止めたほうがいいですよ。
独学者向けではないです。

42 :
いやいやアドバイザーさんでも誰でもいいから説明してほしいな。

取り消しがあると無権代理になる判例があるわけでしょ?委任の解除なら遡及して代理権自体が初めから無くなっても委任状が残ってると無権代理にならないの?

細かくないでしょ。完全に矛盾してるじゃない。

43 :
受験生のオフ会じゃなくて合格者の集まる研修に行きたいのがみんなの本音だろw

44 :
>>24
アドバイザーさんに代わって軽く解説すると
委任の解除←終了のこといってるならそもそも遡及しない
例えば、3月に代理権を委任、4月に解除なら、一ヶ月間の間は有効なのでこの時にした代理行為は当然有効
問題はこの後に5月になってした代理行為について
3月のときに貰った委任状を見せて代理人のふりした人について
相手がその代理権が消滅してることを知らなかったら
112条の表見代理が成立する
本来なら代理権ないから無権代理なんだけど、委任状回収しなかった本人の帰責性と
代理権あると信じた相手方の(善意)無過失を天秤にかけたときに
相手方の取引行為を保護するって趣旨

ちなみに解除は遡及効ではなく、原状回復義務によって契約前の状態に戻るだけ

45 :
>>42
まず合格者の俺はそんなの知らない
一方で受験生だけどそれ答えられる奴もいる
でも俺は合格してる
その受験生は合格してない
後は説明しなくてもわかるよな

46 :
>>42
学説問題があったときはよく問われた論点じゃなかったっけそれ
無権代理するようなアホを選んだのはダレだって話よ
そのアホに責任取らすくらいのものがあれば表見代理というのもいいでしょって
損の押し付け合い

47 :
>>44
そこもブレークスルーのいい加減なわかりづらい日本語のせいですね。
委任契約解除は、遡及効が発生する「授権契約解除」のことを書いてあるんですが、
独学だとブレークスルー読めないので勘違いしてしまうかもしれません。

48 :
>>45
俺は合格者だけどアドバイザーさんのいってる通りで
予備校短期合格者者や補助者経験ある人は、民法に対して深く理解がなくても
問題の出題と解答パターンで合格できてる人が多い気がする

49 :
俺わりと真面目に答えたつもりだけど多分誰一人聞き入れやしないと思ってるよ

50 :
俺はレスバ…みんなのためを思って言ってるんだぞ!

51 :
ホラ吹き多発注意www

52 :
>>41
正解
よく勉強しているね

>>44
遡及効があるから112条の表見代理は成立しないのよ
委任状を取り戻さなかった場合は109条の成立余地の話ね

53 :
>>23
かなさんはそういうの好きだよねえ
今月もGWで泊りがけオフ会やってたのに
試験後ということは7月か8月にまたオフ会やるのか
サロン形成してますなあ
ただ彼女のオフ会開催地まで行くのは面倒だとは思うけど

54 :
またまことか

55 :
去年LECの飲み会の時にいた合格者の女性が良い人だったけど名前忘れた
若くはないけどちょいポチャでエロかった
ツイッターとかやってないかな

56 :
もうちっと詳細になる必要があるな
この試験は多分オートマ読んで問題解いてって
単純にそればっか重ねても取れねえって
「そればっか」とは考え無しにって意味な
検討、分析、段取り、準備
ま、インアウトつまり勉強そのものよりもそっちのほうが難しいしなかなか実行ができない
だから未だに皆霧の中なんだわ

57 :
>>56
ここにいる人らにいきなりそこまで求めるのは酷だと思うよ

まずは俺が昨日言ってた三ヶ条を守ることだ諸君

58 :
>>41
ありがとうスッキリした。あの記載は確かに問題となると書いてあるだけでした。委任契約解除は遡及効により成立しないその判例そのままの具体例だったのですね。

ブレークスルーはメインテキストととして使用してません。辞書のように使っています。メインテキストに無かったので拾う必要はないと思いましたが昨日重要判例だと教示して貰い、その続きで読んでたら疑問が出てきた次第です。

>>44
終了ではなく解除そのままです。それと解除の正確な意味は学説の対立もありますが判例は直接効果説で遡及効を認めています。

59 :
>>44
ごめんなさい、無愛想な書き方でした。

委任の終了ではなく委任の解除です。
44さんの説明で確かに終了ならその結論で問題ないと思いました。
解除の法的性質については大正7年4月13日の判例で契約は初めに遡って消滅する直接効果説をとっているようです。

現状回復義務は取り消しでいうところの不当利得のようなもので後始末だと理解しています。

60 :
>>52
ありがとうございます。
基本判例知識なので、講義でやったことくらいは何とか覚えてます。

61 :
>>59
>>47にも書きましたが、あそこに書いてある意味は「授権契約解除」のことです。
「授権契約解除」ですから、遡及効が発生します。
このことは、ブレークスルーだと今度は102条のところに書いてあります。

辞書がわりに使うことすら難解ですから、
講座を受講していないなら、ブレークスルーは使わないほうがいいですよ。
民法は特にブレークスルーの日本語おかしいですから。
学者の基本書をツギハギしている感じです。

62 :
>>58
委任の解除に関しては、一般的に遡及効ないです。
民法652条準用の620条「その解除は将来に向かってのみその効力を生ずる」

俺も原状回復とかいっちゃったけど、直接効果説とか間接効果説とかの話は540条の議論でした

63 :
>>33
絶対に行きます

64 :
かよう乙!

65 :
かな画像プリーズ!

あと馬鹿な主婦画像と情報もプリーズ!

音島先生素敵だなぁ。

66 :
説明も上手いもんだな
問題解きまくってるけど○× あと解説書の条文判例くらいかな ある程度頭に入ってるのは
学説問題が無くなって助かってるけどあれなんで無くしたんだろうな
まあ必要ないか べつにw

67 :
過去問の学説問題なんかまだきっちり残ってるからやるんだけど
もう出ないのかなと思うと判例学者の対立の学説なんかはちょっと触れる程度になる感じだよな
まあ憲法はやるしかないわけだけど民法は出てないしな

68 :
>>61
>>44
ごめんなさい、そうですね。

委任契約の解除には遡及効はありません(620条)
61さんが言うように代理権授与行為「授権契約の解除」と書いてないから紛らわしいのが何故おかしいのか気付かずに書いてました。単純に委任契約の解除だって遡及効あるから同じでしょと考えて遡及効の有無はどこを解除してるかに考えが至っていませんでした。

ブレークスルーを辞書にするのもやめます

69 :
まことか

70 :
>>65
かなさんの画像なら本人がそこらじゅうに公開しまくってるよ
探せば出てくる

71 :
不動産登記法、商業登記法のテキストは何がいいですか
当方、初心者です

72 :
また、不動産登記法、商業登記法では、どんな勉強をしたか教えて頂けるとありがたいです

73 :
>>68
民法と不動産登記法以外はブレークスルーいいんですけどね。
しかし講座前提テキストなのは否めません。

民法は択一六法より細かくて、しかも出題されない知識ばかりですから、ちょっとだめですね。
表見代理の立証責任がやたらと書いてありますけど、まず出ませんよ。
講義でも飛ばしてますから。
独学で辞書がわりに利用していたら、重要知識だと勘違いしてしまうので、
百害あって一利なし、というテキストですね。

74 :
>>72
予備校の中上級講座テキスト使ったほうが良かったよ
市販テキスト使わないほうが勉強しやすいと思う
講師の説明もあるしね
40万円くらいで受講するのが手っ取り早いよ
あとは登記六法で条文潰すと総論は両方楽になる

75 :
>>74
経済的な問題もあって予備校の講座を取るのは難しいんです・・
登記六法というのがあるんですかね・・
不動産登記法択一六法というのを書店で見たことありますが、それとは別ですよね
この択一六法はいいのかなあ?と思いましたが、使ってますか?

76 :
売女のステマスレ

77 :
あのな、AT使おうがBT使おうがDP使おうがよ、
海野講座だ根本講座だ小玉塾だろうがよ、
「わかった」と思うことと「頭に入ってる」ことは別物だからな

78 :
受験生のグループラインて、ほんとくだらない話しかしねえな

79 :
>>75
登記六法というのは、判例六法や模範六法と同じ六法のことだよ
きんざいから出てる、前は東京法経から出てたけど倒産してきんざいに譲渡された
両法とも総論は規則や準則読んだほうが理解しやすいし問題も解きやすいんで、
条文潰したほうがいいってことだよ

予備校の講座を受講しないんだったら、>>2に書いてあるスタンダード合格テキストの不動産登記法はおすすめ
Wセミナーの大島先生が執筆しているから、市販のテキストでは断トツわかりやすいよ
7月11日発売予定になってるから、2か月後に立ち読みしたら?

80 :
登記法どうのってきいてる人はこのあいだの司法試験のあと二カ月で司法書士受かりますかの人じゃないいの?結局聞くだけ聞いて自分はなんにもこたえなかったパターンの

81 :
>>79
そうなんですね
スタンダード合格テキスト見てみます
ありがとうございます

82 :
2014本試験記述式の商業登記法結構簡単だな
と、思ったら不動産登記法がクソ難しくてワロww
なんだよ「2番抵当権抹消及び信託登記抹消」ってww
終いには借地権の登記まで・・
この当時の受験者にとっては、いや、今だってこりゃ反則だろww

これ歴代有数の難問じゃん?
って思うけど、記述式過去問の解説て無駄に長くて全文読むと2時間半くらいかかるんだよね
必要な所だけ調べるのも困難

ピンポイントでこうこうこうだからこう
みたくまとまった書籍ってなんだろ?

83 :
>>82
それ、海上サンでさえ地雷踏んでた出題だからな。

84 :
>>83
すまない
この場合の「地雷」って、なんだい?
ここは正確な意味でわかりたい

85 :
三欄 爆死隊

とかぐぐると出てくるかも

86 :
>>82
今年はまたでるかもな

87 :
やっぱ信託か

88 :
信託や借地権ってトピックではあるな

89 :
手術日決定

爆死しそうw

90 :
>>81
そうだな 中古品をいまから購入しても七月には間に合わないからどのみち余裕で自習してな 司法試験のことはきっぱり忘れるんだぞ いいな

91 :
記述式もギャンブルかえw

92 :
イヤミかくぞ
つーか解説までもまとめやお手軽を欲しがるってそもそも司法書士に向いてなくね

93 :
>>85
出てきた草wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

94 :
爺い自演隊おつ

可能性ゼロでも最後まで諦めるな!
アリ地獄の砂の中で足掻いて見せろや

95 :
アリ地獄に堕ちてることに気づかないようにさせるのが工作員のプロだからな

96 :
記述式はなんとなく見えてきたな
まだ距離はあるが場数次第だ
に、しても初回と2回目だと全然視界が違うんだな 初回だと買主を受け取り違えるし、どうして元本が確定してるかもわからなかったんだな
というか問題文さえ満足に読めなかったんだわ
2回目になって全体像は掴めたしなんで元本が確定したかもわかった
けどこの問題は全部理解するのはまだかかるな
解説長っ!

97 :
そんなことよりみんなもっとコイバナしようよ(`Δ´)!

98 :
今日はアドバイザーから工作員まで登場して人財の日でしたね

99 :
カミパック、元気そうでなにより

岩窟王がペース落としてるからカツいれてあげてね

100 :
こんなんばっかで、ここにいる受験生、一生受からない気がするよ

101 :
マリノどーすんだ?
懲戒になるぞ?

102 :
>>101
俺が守る。

103 :
3割は受かるべ
キミも
合格率10倍の奇跡スレに足跡を残さないか?

104 :
>>103
俺が来たからにはここにいる奴の3割は合格させるつもりだ

105 :
>>104
アドバイザー先生、迷える司法書士受験生達を一人でも多く救いたまえ、アーメン

106 :
つまらん
実につまらん

107 :
>>104
お墨付きをくれるんだね。アドバイザー
ほんとにあんたは合格者なんだね

108 :
223 名前:カミパック []: 2019/04/09(火) 09:28:45.55 ID:yPWZPLwq
 ハロー。
みんな、勉強してる?
俺は全然笑

スレンダー巨乳バツイチと進展あり。
シフト違うんだけど、交代のとき、二人きりになって、前はよくお話したのに、最近、話しませんね、お話したいですと、きっぱり言って、
姿を消した。

突然だったので反応できず残念。薄着でピッチリした服で巨乳に唖然としてしまったからな。

ハートマークよ。笑

土曜合うので、アプローチ決断。次の段階に入る。電話番号、アドレスうまく渡すわ
。最初の美人とはシフト同じでエロ話全開よ。
慣れたようだわ。笑 バイブ未使用あげると言ったら、伝馬あるからいいと。

スレンダーいいと言ったら、応援するとのこと。

温泉うまく誘うわ。密会したらいきなりキスするわ。それも口じゃなく、耳舐めスタートからの。笑

109 :
490 名前:カミパック []: 2019/04/13(土) 09:03:27.95 ID:YKgN63It
俺のこと見てこんな人いるんだなと思ってたとのこと。年を正確に知らなかったようです、若い、若すぎると驚いてたわ。夕方の人と大変仲良くしてるって聞いてたので、無理だと思ってたと。今は本当に幸せです。とよ。イェーイ。

歳は38だったのかよ、笑。まだ若いな。子供ほしいですとよ。笑

そんで、密会済。
さっさく、キスと思いきや、頬と頬くっつけて挨拶。初体験だろーな。笑

俺は最近購入した黒のレザージャケット
スラックスに革靴、サングラスを頭にひっかけて登場 笑 

店と違う雰囲気に彼女はこう言った。

 素敵な人。カミパックさんに出会えて幸せです。

結婚するわ、俺。社会最底辺だが
生きていこうと話ししたわ。
俺はあと50年しか生きられないがいい?
と言ったら、なんか永遠に生きてそうなんて言われたわ。俺は肌もシワ一つないしぴちぴちピッチなのよ。眉毛の白髪チェックしてあったしな。たまに有るのよ笑

女と付き合うの久しぶりだわ。フィリピンは抜きで。

今日はシフトすれ違いよ。二人だけの秘密にしようということで、会ったらアイコンタクト長くしよーと話したわ。

仕事のときに髪を結んで、2つにしてかわいいのよ。痩せてるのに胸パンパンよ。

素朴な感じだが肌も綺麗よ。

110 :
492 名前:カミパック []: 2019/04/13(土) 09:14:31.28 ID:YKgN63It
クリスチャンディオールの香りは凄くいいとよ。そりゃそうだ。最高級だもな。

なんで、カミパックさんのような人がコンビニと新聞屋なの? 大学も出てるし、頭もいいし、仕事ができてパワフルなのに?と

それ、この歳で言われてもなあ。これから頑張ろう二人でと言ったわ。

いつか、田舎に帰ろうと。


494 名前:カミパック []: 2019/04/13(土) 09:21:59.74 ID:YKgN63It
でも、ずいぶん時間かかったな。あっという間だわ、もう五ヶ月だもんな。もし消えてたりしたら連絡取れなかったよな。

もうひとりの美人とは漫才のようにシフトインだが、なんとなく、子供と生きていくという覚悟が感じたし、男不要だとは言ってないが、
実際は子育てでそんな気も起きないのだろう。

下ネタバリバリだがよ。笑

俺もセックスアピール的に?だったしな。
今の女とのほうが惹かれたし、美人にもスレンダーがいいって相談したりしたしな。

111 :
w

112 :
あさなぎチャンネルN党信者が沸いてるな
なんかルサンチマン抱えてるようなのばっかりだ

113 :
公職選挙法と司法書士倫理違反で立候補する司法書士の人のことか
業界でも話題になってるね

家賃8万円台の築15年マンションに住んでるのね
それにしては事務所の家賃すごいな
稼いでらっしゃる
よく自宅公開できるね

114 :
9歳の小学生がIT国家試験に合格

 独立行政法人・情報処理推進機構は22日、IT技術者向けの国家試験「基本情報技術者試験」に千葉県に住む9歳の小学4年生が合格し、これまでの最年少記録を更新したと明らかにした。

共同通信 2019/5/22 17:34 (JST)
https://this.kiji.is/503848730188219489

115 :
>>79
マジか。
リアリスティックから乗り換えようかな。

116 :
>>115
リアリスティックというのは何?

117 :
どうせ先は長いんだから市販のテキストくらい全部試せばいいんじゃないか

118 :
三ヶ条ちゃんと守ってる人いる?
いないなら従前のレスバトル路線に戻すけど

119 :
>>73

いやぁテキストの問題よりやはり理解力の問題だと思います。112条の判例も知りませんでしたが教えられてからブレークスルー読んでみたら委任契約解除と授権契約解除が曖昧に書いてあることくらいは気付けるはずです。

要は理解力がないから委任契約の解除と記載されているところで変だなと思えないわけでブレークスルーの責任だけでもありません。

勉強不足です

120 :
委任事項に係る法律行為は代理権付与したと見做す
そして委任契約を解除取消しても解除取消前の代理行為は有効だ

121 :
>>119
ブレークスルーの場合、講師の解説がないと、全科目そんな感じですから、
独学者はとにかく行間を読む技術がいるんですよ。
不動産登記法なんか一番やばいですからね。
先例解説や理由が書いてないので、民法112条の要件(1)みたいな行間が延々と続きます。
講師の解説やレジュメがなかったら、至難の技でしょうね。
高い割には内容薄くてうんざりしますよ。

122 :
ところで授権契約(代理権授与)自体を取り消すことができるかどうかは争いが強く受験に出ないと何かで知ったので深く考えたことがありませんでした。ブレークスルーにも法的性質は取り消すことはできず取り消しの効果は遡及しないと解されるとあります。

代理権授与の解除→遡及効ありで112条問題とならない判例があるにとどめます

123 :
行間じゃねえよバカw

124 :
>>122
昭和59年第3問に授権契約自体の取消しが出題されてますよ?
まだ出題されていないのは、既に行った未成年者代理人の代理行為に遡及効が生じるかどうか、の話です。
それもブレークスルーの102条のところで講師が解説しています。

125 :
>>122
法的性質は「取り消すことができる」でしょ?
取消しの効果は遡及しないのが通説だけど、法的性質として授権契約自体を取り消すことができるのは争いないよ
委任契約なんだから5条1項2項あるでしょ

126 :
ちょっとドン引きなんだけどこの流れ
お前らマジか

127 :
アハハ
ちょっと挑発してみたが
司法試験三振組が湧いてるようだね

128 :
そりゃ5年も6年もかかるわけだわ

129 :
>>122
>授権契約(代理権授与)自体を取り消すことができるかどうか
>法的性質は取り消すことはできず

法的性質として、授権契約(代理権授与)自体を取り消すことはできるよ。
S59-3-1に出題実績もある。

>取り消しの効果は遡及しないと解されるとあります。

取り消すことはできるけど、取消しの効果は遡及しないから、
既に行われた代理人の取引行為は何ら影響を受けないよね。
遡及効については出題実績はないけど、「スマホで司法書士」にはチェック項目でちゃんと書いてあるよ。
基本知識かと。

130 :
https://www3.nhk.or.jp/lnews/yokohama/20190522/1050006112.html

せっかくなれたのによ!

131 :
事務所の運営資金にしたかったとか、やはり司法書士って食べていけないくらいなのね

132 :
https://www3.nhk.or.jp/lnews/yokohama/20190522/1050006112.html
結構大きい額だな。
絶対にばれるのにやってしまうんだね。
31歳でこの先肉体労働だね。

133 :
>>132
え・・・。
蘆花高校から法政法学部に行った彼が・・・なぜ・・・。

134 :
人ごとじゃねーだろ
この先さらに大変になるのに
合格しても2ちゃんでドヤってる奴が多い意味が分かるだろ

135 :
>>116
辰巳の松本が出してるテキスト

136 :
これからどうするんだろうなあ
士業者としては完全な死だもんなあ
弁当貰っても法政アラサーだと就職も無理だしなあ

首くくるか?福島→山谷コースでしがみつくか?

137 :
受験生は自分の心配すれ

138 :
>>136
まあでも、ここの弁護士も非弁行為で業務停止1年6か月になってから、どうしたものか、とは思ってた・・・。
弁護士消えたから、一緒の司法書士としてもお金に困ってたのかなあ。
5年くらい前に開業してたから、弁護士がダメになったら事務所どうしょうもなかったのかな。
悲しい。

139 :
>>137
おまえがなw

140 :
>>125
争いなしに取り消せるのは委任契約のことではないですか?

昭59年の3問の1も未成年取り消しで委任契約を取り消せる。
基本知識だと思います。

>>124
法律用語ですが124さんが言っている授権契約とは代理権授与行為のことではないのですか?
代理人にするのに本人と代理人とは委任契約とともに授権行為(代理権授与行為)もしていると覚えました。取り消せないと解されると記載あるのは授権行為で委任契約についての説明ではないです。

141 :
>>137
やさしいな

142 :
>>140
すまん俺もさっき質問に答えたから今度は俺の質問に答えてくれ
今受験何年目?

143 :
>>140
おめえ、バカだから、自覚した方がいいぞ。

何かよく考えるつもりになる前に、覚えろ。

144 :
あ、弁護士のほうは2か月前にとうとう退会命令になってしまったのか・・・。
それが原因で成年後見事件の横領に手を染めてしまったんだろうか・・・。
事務所が傾くと、犯罪一気だなあ。

145 :
運転資金で使い込みなんかするかよ
多分競馬とかキャバとか遊ぶ金だろコレ

146 :
>>140
>授権契約(代理権授与)自体を取り消すことができるかどうか
>法的性質は取り消すことはできず


委任契約=授権契約(代理権授与)自体だから、5条によって取り消せるよ。

147 :
ゆとりに大金を預けたら駄目だよ

148 :
>>140
あの、委任契約と授権契約は有因契約なので、
委任契約が取り消されると、授権契約も取り消されてしまうんですよ。
だから、次に遡及効の問題が発生するわけです。

149 :
>>145
愛人を囲ってたかなw
それとも選挙費用かw

150 :
みんな親や周りの友達とかから司法書士食えないらしいねって言われたらどうこたえてる?
それでも心どこかには淡い期待みたいなものあるんだけど、事実だし反論できないからけっこうキツイよね
実際、司法書士になりたい明確な理由ってないしね
法律がどうたらって言うと、だったら弁護士でしょって感じだし。

151 :
いや、普通に会社員並の平均年収なんだけどな。食えないってのが一般化
しているわけではない。ネットのやり過ぎですよ。クレジットカード作るときの
信用度だって上場企業の会社員くらいなんですよ

152 :
一緒に辞めて開業した弁護士が悪かった・・・。
弁護士のほうもまだ38歳とかでしょ・・・。
事務所ゴタゴタだったんだな・・・。

153 :
いや食えるぞどんな貧乏事務所に勤めてるのか知らんけど
今後工夫が必要になっていくのは間違いないけどな

154 :
>>142
1月中旬ぐらいから兼業です。フルタイムではないですが。

>>148
ダメですね、もっかい勉強し直します。
代理権授与と委任契約が有因契約ということもしりませんでした。つまり授権契約とずっと言っていたのは委任契約のことだったのですね。

昨日の112条の判例をもう一度だけ分かりやすく教えて下さい。ずっと勘違いしてました。

155 :
仕事が忙しい...。全部自分で回さなくちゃいけないから大変だ。

でも、家族を食わせるためには働かなければならぬ。

FP2級と宅建士で仕事の依頼が来てさばいてるけど、FPは一級まで取るしかないな。

言い訳するわけじゃないけど、司法書士の勉強ができてない(´;ω;`)

156 :
おい いつまでやってんのw
他のとこも勉強しないと 範囲広いんだから
気になるのはわかるけど

157 :
だからこそ、僕が司法書士に挑む価値がある。

158 :
>>154
いや、委任契約と授権契約は別物の契約だよ。
ただ、その場合には授権契約を無名契約と考えたうえで、委任契約と有因契約であると考えることによって、
委任契約を取り消したら授権契約も取り消されることになる。
そうした場合に、相手方の保護のために、取消しの遡及効をどうするか?というのが、
その次の遡及効肯定否定の問題になるだけだよ。

だから、委任契約=授権契約と考えて、左辺の委任契約が取り消されれば、
有因契約なんだから右辺の授権契約も取り消されて、本人-代理人間の契約が全部無くなったときに、
じゃあ相手方との取引行為は遡及効で消滅するのか?って話だよ。
その遡及効で消滅するかどうか?については、今までの本試験でも一度も出題実績はない、というだけ。
ただ、「スマホで司法書士」のようなまとめ本にも書いてあるくらい、このあたりは基本知識だとは思う。

159 :
宅建士の仕事て何よ?

160 :
>>154
いや、あの、委任契約と授権契約はまったく違う契約です。
同じ契約ではありませんよ。
ただ有因契約なだけです。
ブレークスルーに書いてあるとおりですよ。

161 :
>>143
はい、精進します

択一の過去問で代理のところは全部やってはいませんが殆ど正解できていたので代理については結構できる自信があったのですが皆さんとても勉強されてて到底及びません。

自分の浅学さにまいってます

162 :
>>161

122 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2019/05/22(水) 20:15:34.70 ID:lI86ibns

>ブレークスルーにも法的性質は取り消すことはできず取り消しの効果は遡及しないと解されるとあります。


俺、LEC生だけど、いったいどこ読んでるの?
版によって違うけど、155ページくらいに「(2)代理権授与行為(授権行為)の法的性質」ってところあるじゃんか?
そこには、まず「無名契約」の話が書いてあるだろ。
その次の「そして〜」の段落のところ、「当該授権契約を取り消すことはできず」じゃなくて、
その後にちゃんと「また取り消しを認めたとしても」と書いてあるだろ?それが「有因契約」の話。
で、「取消しの効力は遡及しない〜と解され」というのが、通説の遡及効否定説の話。

ブレークスルーにはちゃんと書いてあるのに理解できないなら、15か月講座受講したほうがいいぞ、マジで?
金ないなら、ブレークスルー使わないほうがいいぞ、他の人が言うように。
独学で読める・理解できるテキストじゃねえから。
実際に、だいぶブレークスルーの記載内容を誤読しているみたいだしな。

163 :
>>161
ちなみに、同じところの「当該授権契約を取り消すことはできず」について。
そこの主語は「代理人が」となっているだろ?
「『代理人が』当該授権契約を取り消すことはできず」というのは、
たとえば代理人が未成年者の場合は5条1項但書によって「取り消すことはできず」、
13条1項の列挙事由にもないから代理人が被保佐人・被補助人の場合も「取り消すことはできず」となるから、
主語が『代理人が』と限定されているだけ。

ところが、代理人が成年被後見人の場合は、取り消すことができるから、
その次の文章に「また取消しを認めたとしても」と繋がってるわけ。
で、その場合に、代理権が遡及的に消滅するかどうか?という論点があるから、
その後で「また取消しを認めたとしても、取消しの効力は遡及しない」と書いてあるわけだ。


ブレークスルーにはきちんと書いてあるじゃんかよ。
ただ独学者には分からないように、文章読みにくくして講義ノートやレジュメで補足しているだけで。

164 :
雑談スレで本職役工作員が食えるアピールっすか

165 :
>>155
FP1級いいですね
ワイも税理士国税3法5科目官報合格したら
次はFP1級か中小企業診断士を目指したいです

166 :
工作w ホラ吹きw ステマw
受験長引きすぎて頭おかしくなっちゃってんじゃん(笑)

167 :
>>161
162・163さんが、全部書いてくださいました。

本当にブレークスルーに書いてあるとおりなんですよ。
貴方様がブレークスルーを読んでも理解できないのは、
ブレークスルーの日本語のせいだと思いますが、
法的性質を勘違いされてると基本知識で間違いますよ。

ブレークスルー使って講義を受講した私が言うのもなんですが、
独学でブレークスルーに書いてある内容が理解できないなら辞書代わりにすらならないと思います。
学者先生の民法総則基本書を買ったほうが、よっぽど辞書として有益です。
ブレークスルー捨てたほうがいいですよ。
嫌がらせじゃなく、ほんとうに。

168 :
(始まる…今宵もレスバトルが始まる予感がするぅウゥうぅ♪)

169 :
おい ハメ太郎言い訳するな カス!
大変なのはお前だけじゃないんだよ。
言い訳するデブサイテーい。

ハメ太郎は既婚なのか?
素人童貞かと思ってた。
奥さんってゴムで出来てる?
それか脳内にいるのか?

170 :
みなさんこんばんは レスバトルコロシアムのお時間がやって参りました
実況はわたくしアドバイザーでお送りいたします

171 :
負けるなハメ太郎!言い返してやれ!

172 :
自分の勉強時間は公開するのは大好きだけど
法律の説明のレスには一切参加しないコテなんだな
たまには一緒に自分の知識どんなもんか見せてほしいわ

173 :
じゃあハメ太郎VS進撃で法律クイズバトルやろうぜ早押しで
みんなで出題しよ

174 :
き・・・今日もベテさんたち頑張ってるな…。

175 :
じゃあ代理の基本問題から。


Aの代理人Bが、Aを欺く目的で相手方Cと通謀して代理行為を行った。
この場合、Cがそのことを知りまたは知ることができたときは、
Aは、Cに対しその行為について無効の主張をすることができる。

○ or ×

176 :
ちなみに俺はこのレベルも答えらんないよ
実務で使わん知識はぜーーんぶ忘れたは^^

177 :
なら俺からも不登法で簡単なのを一問
原本還付できない添付書類はなーんだ?

178 :
>>162
>>163
ありがとうございます。なぜ成年被後見人だけ取り消せるのでしょうか?制限行為能力を理由に本人と代理人の委任契約は同意がなくて代理によらないならば制限行為能力者側から取消せると思いました。

>>167
ありがとうございます。
>>47に書いていたことは代理権授与行為の解除は遡及効があって委任契約の解除には遡及効が無いということを言いたかったのでしょうか?

179 :
>>175軽過失で足りるから

180 :
>>178
何度も言うけど、そこの主語は『代理人が』となっているでしょ?

「『代理人が』当該授権契約を取り消すことはできず」

→代理人が未成年者の場合、授権行為は「単に権利を得」た場合だから、5条1項但書によって取り消すことはできない。
→代理人が被保佐人・被補助人の場合、授権行為は13条1項の列挙事由にもないから、取り消すことはできずない。
→代理人が成年被後見人の場合、授権行為は9条本文によって取り消すことができる。


制限行為能力者の勉強をもう一度したほうがいい。
ブレークスルー以外で、ね。

181 :
>>179


○か×で書いてくれ。

182 :
>>175
通謀してる側の善意悪意を問うとは難易度たかいな

183 :
>>182
うん?
代理の過去問だぞ。

184 :
出題でスレの勢い止まったの死ぬほどすこ
ぽまいらおやすみ明日もまた来るわ^^

185 :
>>175

93条但書を類推適用して無効。

186 :
>>185
そこまで分かってるなら問題ないと思うけど、いちおう正解は×ね。


Aの代理人Bが、Aを欺く目的で相手方Cと通謀して代理行為を行った。
この場合、「C」がそのことを知りまたは知ることができたときは、
「A」は、Cに対しその行為について無効の主張をすることができる。

→×

Aの代理人Bが、Aを欺く目的で相手方Cと通謀して代理行為を行った。
この場合、「A」がそのことを知りまたは知ることができたときは、
「C」は、Aに対しその行為について無効の主張をすることができる。

→○ (昭和14年2月16日判例)(過去問 平成9年第2問オ)

187 :
みんな、過去問はちゃんとやっておこうぜ!

188 :
いや…それ…は?

189 :
>>187
おまえアホだろ

190 :
>>186
これいっつも答練でも間違えるんだよなあ(汗)

過去問は「Aを欺く目的」が書いてないから、通謀虚偽表示で無効の話だけなんだけど、
過去問の解説は場合分けしてあって、「Aを欺く目的」があるかないかで結論変わるんだよね。
「Aを欺く目的」のときは、判例があるから、通謀虚偽表示じゃなくて心裡留保になるんで、原則有効になる。
そして、代理人Bは使者になるわけだから、「本人A」を基準にして悪意または有過失の判断をしなくてはならない。

でも、いざこうやって問題を解くときは、なぜか「相手方C」を基準にして悪意または有過失の判断をしちゃうんだよなあorz
何度も答練で引っかかってるのに、本人と相手方が入れ替わってると、それに気づかずに答えちゃうんだよね。
引っかかってばかりだ。

191 :
きっと皆わかっている
筈なんだがな
わかってはいても過去問だけを持ってして過去問をしっかりとなんかなかなかできないもんだ
何回も回す重要性は理解しているものの回して回して問題文と正解の確認だけで以後停滞してしまう
過去問が平面化する状態なんよな

前の書き込みでも見たけど、結局、過去問を何回か回してコンスタントにハイアベレージな正解率を出せるようになったら答練や模試をやってみる
金が足りないならば他の市販の問題集かな
要するに過去問以外をやってみて、もしかしたら泣きたくなるくらいに打ちのめされて
そこからまた過去問をやる
こうやってこそ本当に過去問が身に付くってもんじゃないん?

過去問をちゃんとやるために過去問以外をやってみるんだわ

192 :
>>185
まったく同じようにミスしちゃうんだよね。
自分も○にしてしまった。
「相手方C」を基準にして、無効だと。

93条但書類推適用説まで分かってるなら、「本人A」を基準にして考えなきゃいけないんだよね。
それなのに、答練でも毎回本人と相手方が入れ替わってることに気づかない。
同じ問題で同じようにミスるorz
過去問の解説かなり読み込んだのになあ。

193 :
>>191
おっしゃるとおりです。
情けないです。
正誤ばかり気にしてるから、本人と相手方の入れ替わりに気づかないなんて。
過去問が分かった気になってるだけであって、判例の本質を全然理解してなかった(泣)

問題自体は代理人ではなく使者の話、通謀虚偽表示じゃなくて心裡留保の話。
分かってても登場人物が途中で入れ替わってると、見事に引っかかる。
過去問の解説読み込んでも頭に入らん!

頭殴られた感じ。
いい問題でしたorz

194 :
>>190
全く意味わかんないんだけど
BCが通謀してウソの契約むすんでるのに、Bが本人を騙すつもりなら有効になって
しかもCもAを騙すためにウソの契約したって知ってるのに
騙されたAは無効主張できないんじゃ、救いようないじゃん

195 :
>>194
それでいいんですよ。
判例は通謀虚偽表示じゃなくて、心裡留保で構成しているわけですから。
問題文は判例と同じく「Aを欺く目的」だから、Aを保護しなきゃいけない。
AC間の取引を有効にしないとAの保護にならんわけです。

過去問自体は「Aを欺く目的」が書いてないので、通謀虚偽表示そのもので無効、だから簡単なんですがね。
過去問の解説にあるように、場合分けして「Aを欺く目的」があるときは、心裡留保にしてあげないとAの保護にならんわけですよ。

196 :
問題ありがとう。
俺もいつもこの使者判例まちがえるんだわ。
なんで「A」と「C」が逆転していることに気付かないんだろうな?
人間の脳みそは簡単に騙されるってことかな。
本人「A」基準で善意悪意や過失の有無を考えなきゃならんのに。

>>194
本人「A」を欺く目的があるわけだから、契約有効にしなきゃだめじゃんか。

197 :
因みにおれはその問題×は知ってた
たまたま知ってたというだけ
理由は正確には思い出せないし、当時の俺は解説を理解できるほどの知量も経験量も無かったかも知れない
が、BC間が心裡留保の話ならば◯
でも通謀虚偽表示ならばAはBC間の通謀を知らずに取引に入ってきた第3者なわけがないから×
などと勝手に考えて覚えたもんだったが

山本が言うように「自分のオリジナルのストーリーはなかなか忘れないもんだ」はまんざら嘘でもなさそうだ

198 :
本人Aを欺く目的のために行う行為って、普通はAにとって損害のある行為な気がするんだけど

199 :
>>198
そうでしょ。
だから本人「A」を欺く目的があれば、AC間の契約を有効にしなきゃいけないじゃん。
無効にしたら、本人Aの保護にならない。
BC間の通謀金銭消費貸借契約なんてまさにそれ。
まあ通謀虚偽表示じゃなくて、判例は心理留保だが。
代理人も存在しないわけで。
使者しかいない。

200 :
AC間で通謀して契約があったときは無効、仮に間に代理人Bを介したとしても無効
代理人を挟めば有効になるなんて抜け道は認められない
一方で、Aが望んでないのにBが勝手に通謀したときには一転して被害者の本人Aを保護しなければならない

この結論にする為に無理やり根拠を考える
前者は、代理人Bも悪意ならばそのまま94条の事例がそのまま当てはまるが、善意のときは怪しくなる(善意悪意は代理人で判断するため)
そこでこのケースではBは使者と変わらないと捻じ曲げる(刑法の間接正犯的な感じ)
それによってBを無視してAB間で直接に通謀虚偽表示をした時と強引に同じとさせる
後者は、BCを通謀虚偽表示の当事者としてAをその第三者にできそうな気もする
でもAはどう考えても新たに取引に加わったものではない(そうなると悪者Cが無効を望めばCは好きに無効を主張でき都合が悪い)
そこでもっと視点を捻じ曲げてBをCの使者とする
それによりCから直接Aに対してウソの意思表示をした心理留保と見る
これによりCが無効を主張できる場合がAも悪者(悪意有過失)のときに制限できる

勝手に自分で作ったストーリー、これで覚えてる

201 :
>>199
あー、なるほど納得した。
AがBに頼んだことを、本当はしてないけどBはCとやったことにした、ってことね。

俺はAがBに対して宝石の売却を依頼した
Bは宝石の価値は100万円だけど、Aを欺いてCに10万円で売ったことにした
Cもそれで買ったことにして、Aに10万円払った。

っていうストーリーを考えていたから、変な感じがしました

202 :
Aは例外的に94条の第三者に当たるみたいな結論にしなかったのはなんでなの?

203 :
>>202
この判例よりも25年くらい前の判例で、本人Aは「新たな」法律上の利害関係人ではないという結論が確立しているからですね。

204 :
通謀と通謀虚偽は全く意味ちがう認識だから
通謀=示し合わせて悪巧み
通謀虚偽表示=相手と通じてやったら虚偽の意思表示
だから通謀して行ったは、虚偽にならないと

205 :
>>204
「Aを欺く目的」というのは、たとえば、代理人Bが土地購入資金を預かってたのに、
自分で費消してしまい、それを本人Aに隠すために、Cと通謀して土地購入資金を貸し付けたことにした、という感じですね。
この場合、AC間の(通謀)金銭消費貸借を有効にしないと、本人Aは相手方Cに金銭の返還請求ができないことになり、
本人Aの保護に欠けることになってしまいます。
そこで、通謀虚偽表示ではなく、心裡留保にして、代理人Bは使者とすることで、
AC間の(通謀)金銭消費貸借を有効にしました。

これなら分かりやすいんですが、答練とか過去問の解説なんかでも、
試験に出るときは「Aを欺く目的」としか問題文に記載されないので、具体例出てこないんですよね。
だから、機械的に「Aを欺く目的」という文言が入ってたら、心裡留保と覚えてました。

でも、上の問題を出してくれた人が「A」と「C」を入れ替えていることに気付かなかったので、
見事に間違えてしまいました(汗)
あくまでも93条但書類推適用説なら「本人A」を基準にして考えなきゃいけないわけですよね。
いい引っかけ問題だと思いました。
間違えたら世話ないですけど(泣)

206 :
>>203
そうなんですね
素人の俺には、どうせ無理くりするなら本人の代理人を相手方の使者とされるより94条第三者の超例外ケースですって言われた方がまだしっくり来ちゃうんだよなあ
法律むずかしすぎる

207 :
>>206
94条2項の「第三者」は、「新たに」「独立した」「法律上の利害関係」を有するに至った者ですから、
代理における本人は「新たに」の要件を満たさないので、そもそも「第三者」に該当できないんですよね。
「第三者」に該当すれば楽なんですが。
「第三者」に該当しないので、本人Aを保護するために、心裡留保が考え出されたっぽいです。

208 :
そう考えると心理留保に着地できたの逆にすごいな
裁判官の努力が垣間見える

209 :
答練や模試向けだな

確認したが、平9−2は組み合わせでオは無影響で正解出来るやつだった
特定物取引を委任代理したけど代理人は善意無過失で本人は悪意のやつと民93条類推適用の組み合わせで問題も全体的にこっちをメインテーマにしている
こうなると受験者としてはそちらに目が行き、他肢は死角に入る
こういう部分にライトを当てて答練や模試で問題として取り上げ、穴を潰す
そういう出し方ならば良問
基礎完成講座通称1年合格コースのまさに趣旨主題と言って良い

しかしな、当時理解出来ずに我で勝手に考えたストーリーがまさに解説にまんま書いてあるとは

山本おそるべしだ!

210 :
通謀虚偽表示は原則無効だとして
ただ通謀して行った行為は原則有効なんじゃないの?

211 :
>>210
別の最高裁判例は、相手方ある単独行為でも通謀虚偽表示が成立するとしているから厄介。

212 :
ところで、お前ら受かっても開業から、事務所維持の為に貯金はあんのか?
俺は、実家で転売して600万程貯金はある。
何とか開業できるべ

213 :
>>175
パッと見○ってやってしまったw

214 :
俺を応援してネットやりすぎを心配しているレスがあったが大丈夫。
俺は独学だし周囲に司法書士受けてる奴なんていないし
会社経営や育児で忙しいし司法書士の仕事に魅力ないし
カキコミによりモチベーションを維持している。

昨日は3時間勉強した。

俺は有言実行 自分に厳しい男。
今日からは必ず毎日6時間勉強する。

進撃0001年0523
ラスト進撃ドリーム計画起動された。
君たちは受験界の歴史を塗り替える進撃の目撃者となる。

進撃ドリームを体感して後世に語り継ぐのだ!

この計画により1000時間 で合格してみせる!
しかしもともとの目標だった合格のための1500時間は到達不能なので合格の保障はできない。
不合格は不可抗力といえよう。
もともと俺は1500時間合格宣言をしていただけだから
1000時間では仕方ない。

今日から最低でも6時間以上必ず勉強する。
後45日で325時間勉強してやる。

ラスト進撃ドリーム計画による目標累計勉強時間と点数予想
昨年受験 累計87時間 午前 21 午後14
伊藤塾プレ模試 累計600時間 午前23 午後17
3末レック模試 累計610時間 午前 23 午後20
5月伊藤塾模試 累計700時間 午前 27 午後18
6月伊藤塾模試 累計850時間 午前30 午後29
本試験 累計 1000時間 午前31 午後30


結果 プラス マイナスは基準点との比較

2018本試験累計 87時間勉強 午前 21 (-5) 午後14 (-10) 基準点マイナス 15
伊藤塾プレ模試 累計537時間勉強 午前 23 (-3) 午後20 (-6) 基準点マイナス 9
3末レック模試 累計606時間勉強 午前 27 (+3) 午後16 (-6) 基準点マイナス 3
5月伊藤塾全国公開模試 累計668時間 午前29    午後28

215 :
まことか

216 :
>>215
そういうレスばっかしてると脳死ぬよw

217 :
まこと、いい加減にしろ

218 :
初学者です。過去問で民法の共同抵当のときの異時配当で抵当権者がいっぱいいて物上保証人いたり債権譲渡されたりしてるやつやりました。さっぱりわかりませんでした!民法のこんな所でつまづいてるようでは不動産登記法とかいったらまあ無理ですかね?

219 :
ベテの受験生でも大変な論点
ただ慣れればなんとかってのやつよ

220 :
大ベテラン、いや大御所のみなさんおはようございます
今日もヲチさせていただきますね

221 :
まこと

222 :
遺産分割金970万円を着服 容疑の司法書士逮捕 神奈川県警
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190522-00000564-san-soci

223 :
>>222
おっそ

224 :
>>218
大丈夫。
ただ、不動産登記はパズル感覚は必要

225 :
>>191
ええこというね

226 :
>>186
なんで上がばつなの?ソースあるの?

無効主張できるんじゃない?
通ぼうしてる相手にだし、法が有効としてこの法律行為を守ってあげる意味がわからない。

単に下と違うから×ってんならそれはおかしい。

227 :
>>186
そもそも通ぼうしてる本人が、知ることができとか意味わからないけどな。

228 :
>>227
通謀虚偽表示じゃなくて心理留保の適用場面だぞ。

229 :
まことは障害者

230 :
>>228
いや問題はそこじゃなく
通謀してる側のCの「知ることができた」が何についての悪意なのかが意味不明
BC加害者A被害者の構図で、加害者Cの事情で
被害者Aの有効無効の選択権が奪われるのはおかしい
ってこと
186の下はその通りだけど、上は問題として成り立っていないんじゃないの

231 :
>>230
問題文は本人と相手方を入れ替えてるものだから、「C」が「知ることができた」がおかしいんだから×でいいんだよ
「A」を基準にしなきゃならんのだから

232 :
>>231
だからそれは問題の構成として間違ってるってだけで
問題文からはAは無効主張できるかできないかは判断できない
判断できないなら原則通りBC無効の可能性のほうが高いってこと

233 :
>>232
なんで「原則通りBC無効」なの?
心裡留保なんだから「原則通りBC有効」になるでしょ

234 :
受験生なら他にやることあるべ

235 :
>心裡留保なんだから「原則通りBC有効」になるでしょ

訂正

心裡留保なんだから「原則通りAC有効」になるってことね
B出てこないんだから

236 :
毎年毎年、クサレ問題出して粘着大揉め、直前期の貴重な時間を無駄にして




択一足切り!

237 :
>>230
心理留保なんだから、「B」が出て来ないじゃんか。
AC間は有効になる。
「C」の事情で左右されるんじゃないよ。

238 :
>>222
一緒の弁護士は業務停止からの退去命令
弁護士として活動できない状態じゃん
資金繰り急速悪化で横領しちゃったわけね

>司法書士になった経緯
>私は、高校在籍時、周りの友人に迷惑ばかりかけていました。
>そして、卒業時、恩師から「次はお前が助ける番だぞ」とお声をかけていただき、
>それがきっかけで身近な人たちの助けになれたらと思うようになったのです。

迷惑またかけちゃったな

239 :
>>238
弁護士がダメだと司法書士がダメになる理由がわからんのんだけど?
一人で食えんのんか?

240 :
またまことか

241 :
>>239
同じ弁護士法人をいっしょに辞めて共同独立しているから、
パートナーの弁護士が業務停止で事務所傾いたんじゃないの?
もう1人司法書士がいたみたいだけど、いつの間にかいなくなってるな
2か月前にその弁護士がついに退去命令になってアウトになったから、
残った司法書士も今回逮捕という感じ

242 :
75名無しさん@1周年2019/05/23(木) 09:36:05.85ID:s2qweMCg0
自分の知ってる司法書士は、土方の現場で管を掘ってるよ
どうせ食えないんだから、早めに転進したほうがいいよ
前進あるのみの日本軍じゃあるまいし

243 :
>>240
こいつキモすぎて草

244 :
今日はネガキャン祭りか?
いいぞもっとやれ見てて楽しいぞ

245 :
まことだな

246 :
たった今、受験票が届いた

去年は申込最終日の2日前に提出、今年は申込最終日の22時頃に郵送提出
今年のほうが2日ほど遅く申し込んだが、去年より20番以上番号が早い
どうやら自分の地方でも受験者減ったようだ

247 :
やっぱ近年の本試験には対応が出来てないんだわ
未出問題多発
自分の使っているアイテムを頑張っても点取れない
コスパ悪い

辞ぁーめよっ!

ってなる

248 :
というか、地方だから自分がおそらく最終番号くらいだろう
-10%くらいになってる
受験者下げ止まらんのね

249 :
毎年何人くらい出願してる県なんですか?

2日前と比べて20人早いと言う事はその県だけでも100人以上減ってそうだな

250 :
>>249
あ、いや今確認したらそれ間違いだった
ごめん

去年の試験会場の最終受験番号から20人ほど減ってるということ
去年の自分の受験番号からは50人ほど後ろになってた

最終日の22時に郵送提出したけど、200人ちょいくらいの地方で180人台になってる
10%くらい減少した

251 :
了解しました

252 :
根本実況中継メインの受験生いますか?

253 :
>>232
>>233

つまり没問でしょう。
そんな問題は出ない。ソースもない。

出題者が単に主体入れ換えて×にさせたいという素人なだけ。

答えが誤りとなる問題は、正解のを単純にいじるだけでは成り立たないこと多いよ。

254 :
>>253
ワセミの答練で同じような入れ替え問題が出たよ

255 :
共同抵当の事で心が折れかかってたものです。皆さんありがとうございました。今までマリノさん痛い人だと思ってましたがあんなわけのわからん共同抵当の問題をクリアしてきたと思うとすごい人だったんですね

256 :
>>255
え?

https://i.imgur.com/sMLr069.jpg

257 :
お前じゃねーよボケ

258 :
>>165
税理士って合格しても2年間経理の実務経験いるの知ってますか。

259 :
>>235
心理留保なら
「現行民法93条但書を類推し、相手方が代理人の意図を知り、または、知ることが出来た場合(悪意・有過失の場合)には無効【最判昭和42年4月20日等】」

260 :
コーポレートベンチャーキャピタルの記事書いててアタマから煙発生中。

書き込みする暇なんてほぼなくなった。

では勉強に戻ります。

261 :
>>259
最判昭和42年4月20日は、「代理人の権限濫用」で「相手方と通謀していない」事例
大判昭和14年2月16日は、「代理人が本人を欺いて」「相手方と通謀した」事例
全然違う事例の判例だよ

262 :
>>259のつづき
のほうが状況近いんだから
相手方Cが代理人Bの欺く行為を知ってたんだから
Aは無効主張できそうだけど

263 :
もちろん知ってるで>>258
ワイも税理士国税3法5科目官報合格したとして
職歴なしとゆうたったそれだけの理由で税理士医務所に就職すらできひんで
2年の実務経験が積めへんで税理士になられへんかったときは
税理士法3条が憲法22条職業選択の自由に違反してるとして
マリノ先生みたいに憲法裁判起こすんやで〜い

もちろん税理士登録の際の実務要件の必要性はわかってるから実務要件をなくせとはゆわへんけど
そのかわりワイみたいに税理士国税3法5科目合格しても
職歴なしとゆうたったそれだけの理由でどこにも就職すらできひんキャツらのために
代替的措置として税理士修習機関(弁護士の修習機関みたいなもん)の設置を求めるんやで〜い
ワイも憲法判例百選に名前を載せるんやで〜い

264 :
>>261
うん、そうなんだけど
14年は相手方Cからの主張で
本人A側からは42年を適用しろって主張するんじゃないかと

なぜかidコロコロしちゃってるけど

265 :
税理士国税3法5科目官報合格したのに職歴なしとゆうたったそれだけの理由で
どこの税理士事務所にも司法書士事務所にも就職すらできひんで
実務経験が積めずに税理士にも司法書士にもなられへんかった
税理士+司法書士ダブルライセンス有資格者としてYouTuberとしてデビューするんやで
そして税理士と司法書士業界の闇を暴く動画を量産するんやで〜い
とくに税理士なんて試験5科目合格してないのに税理士を名乗ってるキャツらが多すぎる
その闇を暴く動画をうpしてYouTuberデビューするんやで

266 :
>>262
問題の事例は「Aを欺く目的で」相手方Cと「通謀」したわけだから、代理人が出てこない事例だ。
Bは使者にすぎない。

267 :
>>265
で、結局今年の答練はどうなの?
全部の科目で上位10%に入ってる?

268 :
>>264
大判昭和14年2月16日は、そもそも代理の事例じゃなくて使者の事例だから、本人と相手方が逆になるんだよ
本人A・相手方Cだったのが、使者Bに構成しなおされる結果、「本人C」・「相手方A」になるわけ
心裡留保になるわけだから、「相手方A」の主観事情によって有効無効になるだけだよ

本人A側から最判昭和42年4月20日を適用しろって主張されても、代理じゃなくて使者の話だから、
そもそも適用にならないよね

269 :
>>268
議論に付き合ってくれてありがとう

じゃあ本人AはBCに欺かれた状態の契約(たぶんAに取っては不利な条件だと思うけどを履行

270 :
>>269つづき
しなきゃならないとしたら救いようないじゃん
かわいそうだね

271 :
>>270
>>205さんの事例が判例の事例だから、本人Aが履行(請求)できないと本人Aの保護にならないよ

272 :
>>270
もし仮に代理人構成で本人A側から最判昭和42年4月20日を適用しろって主張したら、契約が無効になる
契約無効になったら、本人Aは相手方Cに履行(請求)ができないわけだから、相手方Cは1円もお金を返さなくていいことになる

すごい結論まずくね?

273 :
>>271
Aがそれを望んでいるから請求できたほうがいいけど
Aが嫌だ無効だっていってるのに、その主張が通らないのがかわいそうってこと

274 :
>>273
Aが嫌だ無効だって言ってるということは、お金返ってこなくていいってことだよね?
これ、本人Aが提訴した事例なんだから、初めから本人Aが提訴しなきゃいいだけだろ
相手方Cが提訴した事例じゃないんだから

275 :
>>274
186の上の問題だよ
Aは嫌だから無効主張してるんじゃないの?

276 :
>>275
186の上の問題も下の問題も「Aを欺く目的で相手方Cと通謀して代理行為を行った」事例だから、
本人Aが契約有効を望んで相手方Cへの履行(請求)をしたがってる事例の話
だから、その時点で「A」が、Cに対しその行為について無効の主張をすることができる、ってのが当事者入れ替えで間違い

277 :
>>275
196と199でも書いたが、本人「A」を欺く目的があるときは、
AC間の契約有効を本人Aが主張してるとき。
ここ丸暗記してないと、本人Aに不利な契約だから無効主張場面だと勘違いしてしまう。

278 :
まことか

279 :
186の下の(本来の)問題ならAの請求に対してCが無効主張してると読めるけど
上のアレンジだとCの請求に対してAが無効主張してる場面かと

当事者入れ替えで間違いってのは、分かるんだけどね

280 :
>>275
3300選の講義用テキストにもまったく同じ問題があるんだが、
他の人が指摘しているように「Aの代理人Bが、Aを欺く目的で相手方Cと通謀して代理行為を行った。」という表現が出てきたら、

・通謀虚偽表示の場面ではなく心裡留保の場面
・93条但書を類推適用する
・AとCの立場が逆転する → 「本人C(使者B)」「相手方A」
・したがって、「相手方A」が請求している場面(相手方C(「本人C」)が請求している場面ではない)

ということを即座に頭に思い浮かべられないと間違う問題だ。

281 :
変な問題出すから、皆が混乱してる。

判例の事例だけ覚えとけばいいよ。
事例ない裁判は、合格してから議論。

282 :
>>279
186の上の問題文は、「Aの代理人Bが、Aを欺く目的で相手方Cと通謀して代理行為を行った。」という表現になっている。
そのため、「相手方A」が請求している場面ということになる(相手方C(「本人C」)が請求している場面ではない)。

93条但書を類推適用するときにAとCの立場が逆転することを忘れていると、上の問題文のように、

「相手方C」がそのことを知りまたは知ることができたときは、「本人A」は、Cに対しその行為について無効の主張をすることができる。

というのに引っかかってしまう。
AとCの立場が逆転ししているわけだから、あくまでも請求しているのは「相手方A」。
「本人C」ではないわけだよ。

283 :
>>263
マリノ先生の自宅マンション住所地が今回の選挙立候補でセルフ公開になったわけだけど、家賃8.5万円くらいなのね。
5部屋くらい隣が開いてるから、ワイさん引っ越したら?
同じ8万円くらいだったよ。

284 :
変な問題も何も、正式な本試験問題だぞ

それとおまえらさ、この巨大な試験と戦おうとしてないか?
民法から11科目全部倒そうとしてないか?
最近気付いたが、それじゃダメなんだよ
民法から順次出てくる1科目1科目を倒そうと頑張るからなかなか終わらないんだ
時間も期間も長くなるほど当然次の科目が出てこない
というか出てこれない
ではどうするかというと、相互理解だ
こちらも当然に相手方を理解し、相手方にも納得してお引取り頂く
そうして速やかに次の相手を迎え入れる
戦う、倒すというスタンスで挑むことはせずに、いなす、躱すスタンスで臨む
喧嘩腰になるんでなくて、むしろ逃げ腰こそ好ましい
1科目1科目倒そうと頑張ればその都度消耗し、全部倒したと思った時点でかなりスタミナをロスる
で、そんな身体で直前期と呼ばれるまさに「合格ゾーン」がその後出やってきて、11科目束になって襲って来られる
一方で、いなす躱すスタンスならば最初の民法から開始したいなし方躱し方が後になるほどに習熟していく
で、そこまでで磨いたいなし躱し術をもって直前期は束になった巨大な11科目をもいなし躱す

よくよく弱点克服とか問題征服とか言うが、そもそもこの試験はいかに逃げられるかという一点に集約されるものだろうに?

それは何故か?
自ずと解るだろう?

285 :
それにしても、昨日の夜から今まで長々議論が続くようなレベルの問題を、
「代理の基本問題から出題」とか、「これは過去問だよ」って言って出題するのは
なかなか意地が悪いよな

286 :
>>285
3300選にもまったく同じ問題が掲載されているくらい、当たり前の過去問知識だと思うが。

287 :
>>284
本試験まんまじゃなくて改変だぞ?

288 :
>>285
そもそも過去問だし答練でも当事者入れ替えでまったく同じ問題が出題されていたから、むしろ良問でしょ。

289 :
>>288
入れ替え問題でてるんだ

186の下は93条類推適用で処理は争い内として

入れ替え問題はどう正誤解説してるの?
当事者入れ替えたから×なんてバカな解説じゃなく
通謀してるCの知りうることって何なの?
ていうか通謀してるのに知らない場合ってあるの?

290 :
>>289
使者だから93条ただし書類推は誰でも気付くが、
悪意または有過失の基準は相手方なのに、
本人と相手方が入れ替わってることに気付かないで「C」を基準に考えて間違う感じ。
>>282と同じ解説だった。

291 :
当事者入れ替えちゃうと、この出題、
問題文が日本語として何言ってるかわからなくなっちゃうのが
最大の問題だと思うんだ

判例通りに出して○肢なら、ここまで議論は長引かなかったはず

292 :
議論する余地もないでしょ、過去問解説にもあるし、答練にも当事者入れ替え出てるし。

ずっと文句言ってる人は、判例どおりの186の下の問題が出題されても正解できなかったと思う。
そもそも使者・心理留保という判例自体を知らない、理解してない感じ。

293 :
問題作ってる人もバイトだったりするからあまり突っ込むのも可哀想だけど
通謀者側のCの善意無過失が想像つかない

294 :
議論白熱なんだけど、ここまで皆頑張って本番で出なかったら・・w

タダの時間の空費だよな・・w

295 :
法律用語辞典でお薦めはありますか?
講師がこんな言葉知らなくても受かるからとちゃんと説明しないんですが気になったときに正確な意味を知りたくなってしまう。

296 :
>>292
ずっと昨日からのレス見てると、いつまでも通謀虚偽表示だと勘違いしている奴けっこういるんだよな。
心裡留保なんだから、「相手方A」「本人C」になるわけで、表意者は「本人C」であることを理解してないレスが多い。
どこの過去問集でも解説に当該判例書いてあるんだが、読んでないのかな。

297 :
雑談ってそういうもんでしょw

298 :
さすがにこの問題に「正誤がおかしい」(×でなく○だ!)ってクレームつける人はいなかったからな
文句言う人も「答えは×なのは納得だけど、なんか変なところで引っかけられて釈然としない」って感じじゃないの?

この問題が本試験で出ることはないと思うが、本試験でこういう「釈然としない引っかけ」を喰らうことはままある

299 :
マリノ先生の「お前じゃねーよボケ」

TBS・テレ朝・文春・新潮に拡散している人がいるね。
そのうちニュースになる?

300 :
283: 05/23(木)15:34 ID:USXkb0Fd(3/6) AAS
>>263
マリノ先生の自宅マンション住所地が今回の選挙立候補でセルフ公開になったわけだけど、家賃8.5万円くらいなのね。
5部屋くらい隣が開いてるから、ワイさん引っ越したら?
同じ8万円くらいだったよ。

299: 05/23(木)16:26 ID:USXkb0Fd(6/6) AAS
マリノ先生の「お前じゃねーよボケ」

TBS・テレ朝・文春・新潮に拡散している人がいるね。
そのうちニュースになる?

301 :
>>299
今ニュースは田口&小嶺で忙しい
マリノが国会議員ならともかく、一介の区議会議員候補に過ぎんわけから、暴言ぐらいでニュースにはならんだろ
マリノが選挙で勝って、「これから居住要件違憲の裁判やるよー」ってなって、初めてニュースになるレベルじゃない?

302 :
本試験で出てるという入れ替え問題よこしてみなよ。

それは明らかに正誤つく問題だから。

303 :
お前じゃねーよボケとか、倫理に反すると思うんだが。

合格したら、法律より前に、倫理倫理だぞ。

304 :
>>301
TV局や新聞社や週刊誌にスクショで送ってるみたい。
既に期日前投票が始まっててそれらが無効確定しているようだから、拡散しているようだ。
国会議員の足立代議士と立花代表・マリノ先生が今まさにツイッターでやりあってる。
丸山代議士のこともあるし、維新絡みでニュースにならないかな。

305 :
283: 05/23(木)15:34 ID:USXkb0Fd(3/6) AAS
>>263
マリノ先生の自宅マンション住所地が今回の選挙立候補でセルフ公開になったわけだけど、家賃8.5万円くらいなのね。
5部屋くらい隣が開いてるから、ワイさん引っ越したら?
同じ8万円くらいだったよ。

306 :
>>303
懲戒請求されて、司法書士の資格失ってもユーチューバーでやっていくから問題ないとマリノ先生は宣言してた。
倫理違反とか関係ないんじゃない?
司法書士の資格が懲戒で消えても構わない覚悟でやってると言ってたよ。

307 :
>>305
2017年おじさんが借りたら?

308 :
283: 05/23(木)15:34 ID:USXkb0Fd(3/6) AAS
>>263
マリノ先生の自宅マンション住所地が今回の選挙立候補でセルフ公開になったわけだけど、家賃8.5万円くらいなのね。
5部屋くらい隣が開いてるから、ワイさん引っ越したら?
同じ8万円くらいだったよ。

309 :
マリノ先生日本一の司法書士法人を作るって言ってたのにな
立花とかいう変なおっさんと一緒になってから変わってしまった

310 :
>>309
日本一の司法書士法人を作る?
でも、懲戒処分で司法書士資格が無くなってもいいと言ってんだろ?

変な人だな、メンヘラ司法書士か?

311 :
オウムと一緒だ。

今は何言っても気づかないんだろうな。

312 :
過去問ってこれのことじゃないの?H9-2
別にあるってこと?
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00258859-1558597704.jpg

313 :
後見横領で逮捕されるより100倍マシやろ
つーかマリちゃんは人生勝ち組やん、
なのにおまいらときたらあと何年同じ生活すんねん

314 :
ハメ太朗さんだって、あんなに苦労して手にいれた行政書士の資格だが、今はたいして価値なんか
感じていないだろ、多分。

マリノさんにとっては、それが司法書士の資格だったということさ。

315 :
>>312
あーこれかな
昔の問題はハッキリなになには出来るしか聞かれないけど
AとかBとかCとかで頭混乱するんだな

316 :
試験までまだ時間があるのにクソ暑いな しかし
真夏の試験だから暑いのは仕方ないけど
この時期からこの暑さだもんな

317 :
>>314
もったいない気もするが、26歳か。
昨日逮捕された人も25歳合格31歳逮捕らしいが、一発合格者はアクティブなんだな。
司法書士資格に執着する受験生とは雲泥の差があるか。
情けなくなる、受験生の自分が。

318 :
梅雨になるとまた気温が下がるよ、毎年本試の直前までは寒い
そして本試の日は急に暑くなる…
みんな体調管理だけは気をつけて!

319 :
とりあえず落ち着くために
いい女抱くのを想像してシコシコした方がいいと思う。

最高の素人人妻動画教えてくれよ。

320 :
>>317
受験生はみんな同じような思いがあるでしょうがモチベーションを下げずに頑張りましょう
本試験まであと1カ月ちょいネガに負けずに乗り切りましょう

321 :
>>298
本人Aが無効主張する場合と
通謀者Cが無効主張する場合とじゃ
法律構成違うもんだと思うけど
入れ替え問題はそこまで深く考えてないんだろうな

322 :
>>317
人間、難関国家資格だろうと、芸能人美人妻だろうと、手に入れたらその瞬間から色あせて見えるものさ
しかし我々受験生にとっては、司法書士の資格は至宝だ

山本も言っていたが、「受験生時代、『司法書士に受かりたい』その気持ちは全国トップレベルの自信があった
そしてそれが合格の原動力」だそうだ

323 :
>>320
おっしゃるとおり。
受験生は、本試験に向けて勉強し続けるだけだな。
でも、若くして一発合格している人たちはうらやましい。

>>322
山本先生もモチベーション凄かったんだな。
合格者が雑談スレにいつまでもいるのも色あせてしまったからか。
受験生は受験し続けるしかないな。

324 :
26歳で開業したり25歳で開業したり、ほんと若い人の短期合格はすごいな
エネルギッシュな分、合格した司法書士資格にいつまでもしがみつかないわけか

325 :
マリノ先生、消費者金融に借金してまでこの1年で合格するって賭けに出るの、ほんとギャンブルだよなー
うどん3玉100円のやつをスーパーで買ってきて朝昼晩たべてたらしい。
1日に18時間ぐらい勉強やってたって。
みんな地頭がーとか要領がーとかいうけど、努力だろ?
ライブ配信で、今までだれも振り向いてもらえなかった。ってさみしそうに言ってたから
これで人生変えてやるって思ったんじゃないかな。

326 :
>>325
その受験勉強に1日18時間没頭してたせいで、付き合ってた彼氏のことを無視しまくってたら、
彼氏に逃げられたって本人が言ってるじゃねーか
彼氏はちゃんと振り向いてたのに、本人が無視してたらだめだろ
本人の問題じゃねーの
今は立花と付き合ってるなら楽しそうでいいだろうけど

327 :
勝手に入れ替えとか
この時期は司法試験三振で司法書士試験10年挑戦で今年も合格できないと悟った奴らが湧いてくるんだな
みんな相手にしないで勉強しよう

328 :
まだゆうべの出題のこと話してるガイジいて草

329 :
マエストとかいう地獄

330 :
>>329
マエスト氏はベテランなの?

331 :
よくノートを取る必要は無いと言われるよな
特に初学者はノートにまとめる必要は無く、そんなことをやってる時間があるならば過去問を解きまくれと
確かにノートにまとめなくても良いし、そんなもんよりも過去問のほうがずっと大事なのも解る
が、最近思うんだが、そうやって考え無しに闇雲に次から次へと過去問を解き続けるのもいつまでも知識が安定せず
なによりも忘却の問題にはまるで無力なのの大きな原因となっているのではなかろうかと?

たしかにノートにまとめる必要は無い
だが時間をかけてまとめるなどせずとも、何らかの形で記録に残すことは絶対に必要

記録 &#8644; 記憶

↑ と、いうことでもあるし、何よりも直前期と呼ばれる今の時期にこの記録があるかないかで全然違う
何処をどれだけやったのか何処をどれだけやってないかを把握出来ないとそこに時間を喰ってしまい、「そんな時間があるならば過去問やれ」と今度はなかなか出来ない

話題のマリノとやらもただ単に1日18時間もひたすらテキストを読むだけ、過去問を解くだけをやってたと思うか?

よく言われる「見える」化の工夫をしないといつまでも堂々巡りから出れなくなってしまうんだよな

332 :
>>330
ツイカス勢のクソベテ
ぜひ一度見てほしいけど鍵かけてるからな

333 :
>>263
>職歴なしとゆうたったそれだけの理由

それ大事なとこやんけ。どこの業界で20年以上も空白期間があるやつ雇うんだ。
オレは1年空白あっただけででネチネチ聞かれたぞ

334 :
>>263
お前生きてたのか
今日R(笑)

335 :
中途採用は即戦力を求めてるから
1年以上の空白とか実績を示せない奴は採用されるはずないね
ところが司法書士試験に合格すれば引く手あまただ
この夢を忘れないで欲しい

336 :
せやな
司法書士試験に合格すれば引く手あまたとかすべてウソやで
なにが合格すればどこかには就職できるだ
アラフォー無職職歴なしやと司法書士試験に合格しても
どこの司法書士事務所にも就職できません
証拠はワイね

その点
東大卒の進撃社長はワイみたいなもんでも
税理士国税3法5科目官報合格すれば
進撃社長の会社の経理担当として内定くれたからやな
そこで2年の実務経験を積んでワイは
税理士+司法書士ダブルライセンサーになるんやで〜い

337 :
>>336
そもそも職歴なしっていままでなにしてたん?
ワイはますは親から自立せななー。せっかく司法書士もっとんやからタダ働きだったら
どっかの事務所いれてくれるやろ。
それ以前にはよ筆下ろしせなあかんのやでい

338 :
アラフォーどころかアラフィフでも引く手あまただっつうの
ただその半分はブラックで書士は消耗品としか思ってないとこなのと
収入が大卒新卒よりかはマシ程度で
職歴なんてなくてもOK冒険家でもOK
それでもダメだってのは
お前の性格ナスルーラなんじゃないの

339 :
今日はアドバイザーいないんじゃないか
いつのまにか実況やりたがっていた合格者

340 :
今日から晴れて無職
今から本試験の日の朝まで死ぬ気で頑張るわ

341 :
ワイちゃんはお前らよりはるかに優秀なんだよ!
おまえらは上位合格者のワイちゃんをリスペクトしなさい。

嘘つきハメ太郎は蔑みなさい!



ここは大事なことだから二度いいますよ!


とりあえず落ち着くために
いい女抱くのを想像してシコシコした方がいいと思う。

最高の素人人妻動画教えてくれよ。

342 :
ハメ太朗先生は自称ですが税理士4科目合格者プラス大原予備校の簿記講師

ワイさん先生は司法書士上位合格者ですが6年専業苦学して税理士科目合格ゼロ

343 :
>>339
フッ、俺を呼んだか?
初めから素直に来てほしいと言えばいいものを

344 :
ところでワイくんに相談があるんだけどまだいるかな?

345 :
>>343
おう
今日も事務所は繁盛したんだろうな

346 :
職は有資格者なら50歳でもあるくらい人手不足だから安心せいや
合格できるか心配しろ。へ勉強せい

347 :
>>345
今日は暇 のんびり仕事してたよ
しんどいのは明日かな朝から役所行ったり銀行回ったり

348 :
>>347
そうか
でもそれまさか預金引き落としとか自分の用事のこといってるわけじゃないよな。今宵は白い巨塔をみるだけになった。第三者とのステキなやりとりを垣間見させてもらうよ

349 :
>>348
設定だよ(`Δ´)!
俺も今日は眠いからゲームやりながらベテたちの漫才を眺めるとするぞ

350 :
今宵のひくてあまた厨の自慢話まだー?

351 :
まことか

352 :
このまことって誰なん?

353 :
無権代理人Bが無権代理について悪意の相手方Cと取引したら
本人Aは追認しなければ関係なしで はい おしまい

その後って実際どうなるの?

354 :
>>353
君はそんなこと気にしなくていいの
試験に出ないし実務でも我々には縁がない
良くも悪くも登記屋なんだよ司法書士は

355 :
マリノ、田端
あと誰かいたが、共通することは最後まで「楽しく」勉強して突破したということだな
つまり、この「楽しく」こそ合格への必須アイテム

ま、男と女は違うし、男よりも女のほうが頭良い生き物なんかも知らんけどよ
今この時期だからこそ「楽しく」の工夫をしてみような!

356 :
>>354
いまや後見屋だから代理は大事

357 :
>>356
後見だけはやらん方がいい
これだけは断言できる

358 :
>>357
つーか合格したら絶対やりたくないっす
やらなくて済むよう頑張りまっす

359 :
次の連合会会長はリーガルサポートの監事だろ
現連合会副会長の

360 :
まじで人権屋に突き進むんやな

361 :
>>358
ファイト!

362 :
リーガルサポートが力持っちゃったのか
足元で不祥事が続いてるのに

363 :
マリノ先生、区議になることが目的じゃないと言い切ってるな

364 :
マリノ先生に連合会会長になってもらおう

365 :
>>363
そりゃそうだろ
次の衆院選に出馬するために、仮に当選しても区議辞めるって言ってるんだから
目的は衆院選出馬だ
もっとも区議に当選しても無効だけどな

366 :
サンジャポのゲストに落ち着きそう

367 :
区議選に出て区議になるのが目的じゃないなんてハッキリ行ったらダメだろ
初めから衆院選だけ目指せばいいのに無駄な事してるよな
懲戒処分覚悟でやるような事なのかね

368 :
一日中赤の他人の噂話ばかりして
おじさんなのにおばさんみたいだな

369 :
>>368


370 :
>>369
いまは主にどんな案件を引き受けてるんですか?分野としては

371 :
オバサンおじさんが後見人になればいいの

372 :
>>370
あんま詳しく言いたくないね見る人が見たら特定されかねんから
不動産登記とだけ言っとくよ

373 :
>>372
個人事務所ですか?雇われですか?
儲かってますか?

374 :
>>373
ウチは儲かってるとだけ言っとく
質問攻めにするのはいいけどそれを聞いてどうすんの?

375 :
アキネイターかな?

376 :
>>374
儲かってるなら何よりですね
目標にさせてもらいます
パラリーガル募集の際はよろしくお願いします

377 :
>>376
うむ。「高み」で待ってるぞ。

378 :
この前知り合ったやつで10年専業してる30後半、伊藤塾の模試午前21.午後16!www
話聞いてたら言い訳ばっかりwww

379 :
午後16は勉強しなさすぎだ。

きっとまだ、一周ってのをきちんとしてないね。

380 :
>>378
あなたはどれくらい取れたの?

381 :
>>378
司法書士受験界では一番多いタイプで一般的な方ですね
合格すれば若い方に分類されるからこれからでしょう

382 :
>>380
僕は、午前32.午後31
記述は50〜60ぐらい
因みに受験期間1年半の兼業

383 :
まことか

384 :
なんの証明もないことを誇る人w

385 :
基礎というからには、もっと簡単なのを出した方がいいと思うんだよなー
直前期に2chで議論して時間がかかるのは無駄すぎる
これは基礎かつ過去問ね↓
(意外とこの程度のレベルの問題も本試験で出るんですよ)

AがBに騙されてA所有の土地をBに売った後、善意のCがBからこの土地を買い受けた場合、
Aは詐欺を理由としてAB間の売買契約を取り消すことはできない

○ or ×

386 :
〇?
詐欺は騙された方にも落ち度があるので、
善意の第三者に対抗できない?

387 :
日本文学&法学 達成度比較

高校国語科教員一種免状=ビジ法2級
高校国語科教員専修免状=宅建士
大学等文学の講師=行政書士
大学等文学の准教授=司法書士
文学博士号=司法試験合格
文学部学部長=裁判官

小説家デビュー=売れっ子弁護士

求む、ツッコミ。

388 :
×
取り消しはできる
対抗できないだけ

389 :
>>385
これは×

こういうのがいい問題だね

390 :
超基礎ではあるが、一応「ひっかけ」になっている

正解は×

いまさら解説するまでもないが、善意の第三者に対抗できないが、当事者間では取り消し可というやつだ
受験生なら、こんな古典的ひっかけでやられているわけにはいかないところだが、前文で前フリをして
油断をさそってみたw
一人引っかかってくれたので よしとしよう


H18 第6問 エ

391 :
よし皆集まれ!というわけでこの問題について夜まで議論するぞ!

392 :
>>387
そんなにツッコミ欲しいならしてやろう
さっさと勉強しろ

393 :
10年やって21 16はヤバいだろう。
ハメ太郎のように低能な奴だ。
俺が昨年本試験受験時87時間勉強した時点で21 14
それと2問しかかわらん。
さすがに撤退したほうがいいと思う。


昨日は30分しか勉強できなかった。
つい飲みにいってしまった。。。

俺は有言実行 自分に厳しい男。
今日からは必ず毎日6時間勉強する。

進撃0001年0524
ラスト進撃ドリーム計画起動された。
君たちは受験界の歴史を塗り替える進撃の目撃者となる。

進撃ドリームを体感して後世に語り継ぐのだ!

この計画により1000時間 で合格してみせる!
しかしもともとの目標だった合格のための1500時間は到達不能なので合格の保障はできない。
不合格は不可抗力といえよう。
もともと俺は1500時間合格宣言をしていただけだから
1000時間では仕方ない。

今日から最低でも6時間以上必ず勉強する。
後44日で325時間勉強してやる。

ラスト進撃ドリーム計画による目標累計勉強時間と点数予想
昨年受験 累計87時間 午前 21 午後14
伊藤塾プレ模試 累計600時間 午前23 午後17
3末レック模試 累計610時間 午前 23 午後20
5月伊藤塾模試 累計700時間 午前 27 午後18
6月伊藤塾模試 累計850時間 午前30 午後29
本試験 累計 1000時間 午前31 午後30


結果 プラス マイナスは基準点との比較

2018本試験累計 87時間勉強 午前 21 (-5) 午後14 (-10) 基準点マイナス 15
伊藤塾プレ模試 累計537時間勉強 午前 23 (-3) 午後20 (-6) 基準点マイナス 9
3末レック模試 累計606時間勉強 午前 27 (+3) 午後16 (-6) 基準点マイナス 3
5月伊藤塾全国公開模試 累計668時間 午前29    午後28

394 :
過去問にあるものを出題してもw
どうせなら未出もんを
自家製の素朴な味わいのものでもw

395 :
>>393
rァ'"´  ̄ ̄ `゙ヽ、
            _,,..'-──- 、..,,_  ヒン)
         , '´  >-──--<>、|
         \_/ _ ,        \ \
          /  ,ハ、/| /|   ハ  ∨ 〉
          ! /! ‐V ∨ ',-/| /   |
          ∨|リ ‐=・=  =・=‐リ /レ'
          ((   ´    `   )レ' |  ていうか俺進撃
          ヽi ヽ ノ.(● ●)ヽ´i/ | |
            |ト、 ∈三∋ /|/ | |`ヽ、
            | | |`ヽ、___ノ</ |ト、,ハ !/\
             | | |〃/ノく_{土./  ∨/())\\
            ` `/ミと)爪 ({= ヽ.__>z\\\》
              ∧zィノ ∧j弋__}}.    ノ \/
             ヽ`‐ヘj{ {\}`÷ーく\_/
              `ー勹¨ヽ.ノ }` ̄l ̄\
               // / /   |  \)
               ∨   /   l  /=3
                \_ん-―-イ´
                    |  |   /
                    |  l   /

396 :
富山大学の単位認定に司法審査がおよばないとされたのは、〇〇〇〇の法理による。

法廷における筆記行為はゆえなく妨げられてはならない。
〇か×か?

外国人にも指紋押捺を拒否する権利が等しくおよぶ。
〇か×か?

私立学校といえども、学則にのっとって学生の政治活動を理由に退学処分を行うのは、
学長の裁量権を超え、憲法19条の思想・良心の自由の侵害にあたり、違憲である。

397 :
>>396
私立学校のも、〇か×か。

398 :
国会議員は議院の許諾がある場合を除いては、国会の会期中逮捕されない。
〇か×か?

家庭裁判所は特別裁判所ではないが、裁判官弾劾裁判所は、特別裁判所にあたる。
〇か×か?

399 :
抵当目的物の第三取得者は抵当目的物の時効取得を理由に抵当権の消滅を主張できる。

○か×か

400 :
解答書くためにC-bookと格闘しました。

401 :
じゃあ、俺も基本だけどひっかけ要素が複数ある問題を

会計監査人を選任するのは監査役会設置会社の場合、監査役である。○×?

402 :
>>401
フッ、二重のトラップというわけか

403 :
あと対ベテラン用問題
供託金の払渡しを振込の方法で受けようとする場合、
代理人の銀行口座を払込先に指定することができる?○×

404 :
>>396
部分社会 の法理

法廷での筆記行為→〇
傍聴人が法廷においてメモを取ること、は尊重に値し、故なく妨げられてはならない。

指紋押捺拒否→〇
指紋押捺を拒否する自由は、我が国に在留する外国人にも等しく及ぶ。

私立学校→×
学生の政治活動を理由に退学処分を行うことは、懲戒権者に認められた裁量権の範囲内にある。

405 :
>>402
ベテランには3重に見えるかも

406 :
>>398
国会議員の不逮捕特権→×
院外での現行犯の場合も逮捕される。

弾劾裁判所→〇
裁判官弾劾裁判所は特別裁判所にあたり、
憲法76条2項の例外である。

407 :
>>402
あれ?今日忙しいはずじゃなかったの?

408 :
>>407
移動

409 :
>>404
今更ながらレペタ法廷メモ事件は、最終的にメモを禁止され、
指紋押捺拒否事件は、一指のみであり、方法も相当であることから強制されますね。
そのあと制度そのものがなくなったとからしいのですが、出題者の責任で調べてきます。汗

410 :
>>409
2007年から指紋採取がまた復活ですね。
https://www.shikaku-square.com/media/shihoshiken/005-freedom-refuse-fingerprinting-constitution/

411 :
>>409
指紋押捺制度は外国人登録法では廃止されたけど(2000年)
2007年に出入国管理及び難民認定方法で入国する外国人は指紋(と顔写真)取られることになった。
だから丸っきり意味のない論点ではないよ

412 :
何人も、その承諾なしに、みだりにその容貌を撮影されない自由を有している。
したがって、警察官が、正当な理由もないのに、個人の容貌を撮影することは、
憲法13条の趣旨に反し、許されない。

〇or×

413 :
>>412


正当な理由があればいいけど、なければダメ。

現に犯罪が行われ、また行われてまもないうちに、
緊急に証拠保全の必要があり、
方法も相当ならば、正当な理由なので撮影可。

414 :
碇チンタ、それは、2005年に初めて行政書士テキストを買ってから、
5問しか出ないと知らずに、10年間憲法だけをし続けた男。

415 :
>>411
ありがとうございます。

416 :
司法書士法より

依頼者Aから、Bへの訴訟を依頼され、その訴訟継続中に、依頼者Aを相手方とする訴訟をCから依頼された場合、その依頼を受任することは、司法書士法では直接禁止されていない。→マルバツ

417 :
>>416


418 :
外国人関連で憲法問題だと

国政についての参政権は在留外国人には認められてないが
地方参政権については、 在留外国人であっても5 年以上地方税を納めている者に対しては認めなければならない?○×

419 :
>>413
正解

少年法23条2項による不処分決定が、非行事実が認められないことを理由とする場合、
「無罪の裁判」にはあたらないので、刑事補償請求権を行使することはできない。

〇or×

420 :
>>418
×

専ら国の立法政策

421 :
商業登記より  お暇なときにでも

取締役会非設置 取締役(兼代表取締役)A一人 
定款に「取締役が二人以上の場合は、取締役のごせんにより代表取締役を定める」

の株式会社で、息子Bを一人取締役として加えたいとの依頼を受けた。
(よくある依頼)

さて、Aからの問い合わせに対し、誰のどんな物(どんな印鑑かも含む)を用意してもらい、こちらとしてはどんな押印書面を用意するか。

422 :
>>421
息子Bの就任承諾書
Aの就任承諾書
Aと息子Bの2人分の実印と印鑑証明書

定款と互選証書を用意

423 :
チンタが出題者サイドに回ってて草

424 :
>>417
正解

425 :
>>422
Aの実印は不要でしょう。

426 :
>>425
代表取締役互選のときの印鑑証明書って、取締役AB2名の実印と印鑑証明書必要じゃなかったっけ
Bだけ?

427 :
>>425
互選書に実印押してた場合は?

428 :
>>422
息子B 実印 印鑑証明書(添付書面)
社長A 認印 法人印 

株主総会議事録(B選任)(法人印)
株主リスト(法人印)
互選書(代取A選任)(法人印+B印(認めでも実印でも))
定款(互選規定の証明)
取締役就任承諾書(B実印)
代表取締役就任承諾書(A認印)
委任状(法人印)

>>426
A(代表取締役)の法人印が押してあれば、他は認めでいいね。商業登記法の例のやつ


あってると思うが、念のため間違ってたら指摘してちょ笑

429 :
>>427
わざわざ社長に個人の分までの実印と印鑑証明書もってきてもらうなら、それでもいいかもね。普通しないと思うが。

430 :
>>429
実務では考えられないが、試験では実印と代表印押しわける奴がいるから不思議だ

431 :
>>428
Aは届出印を押すから印鑑証明書が不要になるのか
試験形式と実務は違うんだね

432 :
>>430
確かにそうだね

互選書に法人印鑑は押してないものとするとあれば、ABの実印と二人の印鑑証明書です。

押してあれば上。

433 :
不動産市場の活況ってやっぱ来年くらいで終わりそうじゃん

434 :
>>420
正確
国政に関しては憲法15条「国民固有の権利」だから外国人には認められない
憲法上、地方における外国人参政権は「禁止していない」
で、認めるか認めないかは立法政策による

ひっかけパターンとしては、地方参政権を憲法上「認めている」も「認めていない」も×

435 :
独学ばっかなの?

436 :
ホント膨大だよな・・

437 :
みなさん午後の部の勉強はどのようにされてますか?

438 :
>>437
ちょつと暑くなってきましたのでかき氷をつまみながら大相撲をみております
今年勉強始めた白髪の独身老人でございます

439 :
>>438
おじいちゃん、本試験の午後の部って意味ですよ
択一35問と記述2題

440 :
>>421
代表取締役を誰にするかがわからんと答えられん問題だにゃ〜

441 :
かようまりのtwitter、ちょっと口悪すぎないか。
ネトウヨ言葉で煽り合いになってるけど。
女子ってあんな言葉使うんだな。。ドン引き。
この選挙期間中によくやるわ。足立区民もみんな見てるだろうに。

442 :
>>439
それはそれは
登記法やマイナーは学校でも馴染みがないでしょうからな
過去の問題と教科書読みませんといかんともしがたい
相撲はアミニシキを応援しとります

443 :
>>440
むしろそこが出題の意図で
特に代表取締役を選ばなかった場合でも一定の手続きが必要になる状況

444 :
>>428
単純にAさんが代表取締役のままなら、互選証明いらないんじゃないの?
変更登記じゃないから。
Bさんの取締役就任承諾書に印鑑押してもらって、印鑑証明でOKじゃね?

445 :
>>441
懲戒覚悟してるからいいんだよ
懲戒請求してきたら佐々木弁護士みたいに特定して提訴すると脅してるけど、
違法行為を故意にしているから懲戒処分避けられないみたいだね
ねらー用語で煽ってるし、靖国至上主義だから、ネトウヨなんでしょ

446 :
マリノ先生に幻滅
口悪いし言ってることが屁理屈としか思えない

447 :
>>428
商業登記法の問題でいうと、互選証明いらないんじゃないの?

448 :
敢えて記そう

工夫無き人物に合格無し!

449 :
>>428
あとAさんの取締役としての任期が満了してるかも問題だよねえ。
任期満了の定時株主総会で、Bを選任したのかどうか。
代表取締役の変更登記の申請なのかどうかが、はっきりいって分からんとなんとも言えんにゃ〜

450 :
マリノ先生には頑張って欲しいなぁ
陰キャやパヨのネチネチした妬み僻み足の引っ張りなんかはすべて蹴散らしてさらに活躍して下さい

451 :
>>428
Aが代表取締役のままなら代表取締役の就任承諾書、いらなくね?

452 :
>>1     
慶應通信に入学して慶應出身の司法書士になろう
 
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/ 
通信も慶早戦野球楽しめる(三人とも通信生)
https://www.instagram.com/p/BMLYJPjBiWe/
 
・入試倍率は1.3倍。受験者の7割合格 
http://blog.mfpoffice.org/mottofree/2018/08/20174-f14a.html
・受験は郵送で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か13万円(教材費等込)
教科書・レポート添削費用・定期試験等の教材費込みで13万円
https://ameblo.jp/holybell2014/entry-11934288598.html
・入学者の26%(四人に一人)が18歳〜24歳と若年層が増加
入学式
https://ameblo.jp/yunasawada77/entry-12271070105.html
・卒業率は30パーセント。798人入学して240人卒業
 
春秋の年2回入学願書
2月8日〜3月11日/8月9日〜9月10日 (消印有効)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/flow.html
・健康診断必要無し
・仮面浪人も可
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・入学検定料1万円・通学生と同様に最短4年で卒業可
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
 
慶應連合三田会
http://www.rengo-mitakai.keio.ac.jp/

453 :
紙パック儚い恋愛はどうなったんだい
似合わない水着をつけてビーチに彼女と寝そべるとか夢物語を聞くことはもうできないのか

454 :
カミパックはコンビニを首になったんじゃね?
だから彼女がレジやってる時に茶封筒で2万渡したんだろw

455 :
>>428
>株主総会議事録(B選任)(法人印)
i届出印いらないにゃ〜

456 :
不動産登記。
乙区で1番抵当権A、2番抵当権Bの登記。
その後弁済を理由に、1番抵当権抹消の登記。
その後、3番抵当Cの登記。
1番抵当権の抹消回復の登記をする際に、承諾情報がいるのは誰?

457 :
>>444
B取締役の就任登記するときに
登記管>なんで代表取締役の就任登記しないの
申請者>定款規定あるから
登記管>2人になったので互選して代表きめた証明出して
ということで現代表の重任登記は要しないものの選任手続きした証明がいる

458 :
承諾を必要としてるのはAの抵当権者と所有権者

459 :
>>456
CのみでBのはいらない

460 :
所有権者は抹消回復の申請人じゃないの?

461 :
>>457
ちょっとうる覚えでさあ。どうだったっけ?そのケース。
会社法の実体法と、商業登記の申請手続きの添付書類は別物でしょ。
代表取締役が変わらないなら、少なくとも例の61の添付書類は必要ないんじゃないかにゃ〜
登記官の審査対象になってないでしょ。このケース
取締役Bの就任しか登記事項になってないじゃん。

462 :
>>458
所有権者は、申請人ですにゃ〜
義務者で名前が出てくるんで
頑張れ!

463 :
>>459
Bのはいらない って自信なくなってきた・・
Bにとっては復活されたら大迷惑だよね

464 :
承諾書を欲しいのは申請人

465 :
>>463
このケースね、なんとBの承諾も必要なんですよ!!!奥さんw
抹消前の抵当権者なんですけどねえ。
72だっけ?
『登記簿上の利害関係人』ね。

466 :
>>461
そう、取締役会非設置会社だから
原則はBは取締役と代表取締役の就任登記が必要で
例外としてBが代表取締役じゃないことを証明するのに
代表取締役の互選書と承諾書が必要になる

467 :
>>466
うわ、そうだったっけ。
そのまま取締役の登記だけでよかったような気がするんだけど。
定款もいらないでしょ。多分w
だって登記官は、互選規定があるって知らないんだもん。
Bが代表取締役にならないって証明を、登記申請時にする必要ってある?
どうだったっけ?

468 :
>>467
なにも規定がないときはBは代表取締役の就任登記も一緒に申請しないと
不備を指摘される、原則が取締役=代表取締役だから

469 :
>>468
その時に、互選証明に捺印+証明はいらんよね。
変更登記じゃないから。
Bの代表権を否定するのに、互選証明って必要?
どうだったっけ?

470 :
商業登記で。
商人(法人じゃないです)
支配人の登記をして、その支配人が届出印しますよね。
その際の申請人。そして添付書類は何でしょう

471 :
https://www.jpnumber.com/mobile/numberinfo_03_3275_0808.html

会計士もいろいろ

472 :
盛り上がってるな諸君
まぁマリノちゃんのケツ追っかけてるよりかは健全な流れだ

473 :
今日は昨年の記述式過去問商業登記法やってみたが
知ってる人には最高の出題となったろうと思われるな!
俺自身も結構書けた
が、社外取締役の要件と補欠取締役の見落とし、それになんたって書くのが遅い
ソレデモ譲渡制限の規定廃止は登記できず、発行可能株式総数の変更を考えよと
この辺は間違えなかった
この後でこの問題検討するから、来週不動産登記法をやってみるが
傾向として、商業登記法が割と簡単ならば不動産登記法が超難ってなってるように思うし、逆もまた然りか
たぶん最初記述式過去問やった時はそれさえ理解出来なかったと思う
やってて何が問題か、何を書けば良いか、そして、自分に何が足りないか、なによりも話の筋を掴んで外さなくなったのは大きい
オートマ記述を回し、記述式過去問に移行したときに自分は何やってんだかまるで理解出来ずに1時間が終わった当時からはかなり前進している
間違い無くオートマ過去問と記述式過去問検討で力は付く!

あとは択一をしっかり固める、それと俺は記述式な経験値が低過ぎるから、あとは答練と模試だよな

まだまだ距離はあるが、記述式は見えてきた!

474 :
>>472
今日はもうあがったんすか?先輩
忙しくて昼飯もろくにの世界だったすか?

475 :
社外性は記述に関してはそこまでややこしくは出さんよw
択一でいやらしく聞いてくるけど。
社外取締役と社外監査役の違いをきっちりとな。

476 :
なんか記述って何年やっても出来ない奴は時間内に別紙さえ満足に読み込めないんだわ
俺な

477 :
商業登記
公開会社で、種類株式発行会社
譲渡制限がかかってるA種類株式の募集手続き。
必要な決議要件は?

478 :
新しいデュープロの会社法、
取得条項付株式の発行要件が、総株主の同意のみになってるけど、
定款変更の特別決議もいるよね?

479 :
>>474
かわいい後輩よ^^
クソ忙しかったけど17時までに全部終わらせたよ金曜は遅くまで働きたくねーし
週末だしみんなでコイバナしようぜ!

480 :
>>475
記述式で初めて社外監査役をやったんだよ
択一でさえやったけど忘れて覚えてなかったのに記述式でやっても全然わからんかった
小玉が言うように知らないことはむやみに書かないやり方だな

481 :
>>480
去年?おととしだったっけ?
社外性が、出てたにゃ〜、きじゅつで。
会社法条文丸暗記しろw
ていうか、記述レベルの役員就任の社外性判断って、意外と簡単なんすよ。
択一はべつね。
社外取締役と社外監査役の違いを条文みてればわかりますよ。

482 :
>>478
第三者割当か株主割当てで決議要件違くない?

>>478
いるけど、記載ページが「株式」の項目についてなら、総株主の同意のみが正しい
設定決議要件の話で定款変更無関係の条文だから

483 :
>>478
いるね。
まあ、試験委員の皆さんがいらないって言うならどうなんでしょう、って話だけど。
定款変更の要件の話で、議決権ってなに?って話ですにゃ
核心部分は誰かが書いてくれるんですにゃ^

484 :
毎度この時期恒例の連投お節介雑魚w

相手すなよ
時間の無駄

つか人にどうこう言う前に先ず己のツラ磨こうなw

485 :
>>478
会社法110条にしっかり書いてあるじゃん。

六法の関連条文には466条が上がってるよ。
DPは六法を読まない受講生には向いてないんだよ。

486 :
>>485
BTも株式のところには総株主の同意だけだよ
条文準拠だから、定款変更のところに行かないと総株主の同意のほかに定款変更決議が必要なことは書いていない
その形式のほうが正しい記載だと思う

487 :
議決権ある田中さんと議決権ない岩隈さん。
どっちも株主です。
で?

488 :
>>487
            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ 日本語ができない人は小学生からやり直してください
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /

489 :
>>482
なるほど。
ただ書式例にも株式総会議事録が入ってないのが気になったので。

490 :
>>485
110条件自体が定款変更手続きの特則だから
株主全員同意ってのが定款変更するための要件なんじゃないの?

491 :
>>488
頑張れ

492 :
>>489
株式の全部の内容として定める場合は、株主全員の同意書面だけだから、
株主総会議事録を添付書類に入れている書式例なんてあるの?
BTに限らず、LECはどの講師も入れてないけど

493 :
株式全部に設定するから、議事録入ってないのはあたりまえだろ
種類株式として設定するならいるけど

494 :
>>489
発行株式全部に定める場合だから、株主総会議事録なんていらないよ

株主総会議事録がいるのは、種類株式の内容として定める場合だけ

DP間違ってないとおもふ

495 :
さて涼しくなったな
今からやるか

496 :
議決権がない株主だっているでしょうに。

497 :
>>496
種類株式発行会社ならね

498 :
>>490
忙しいからこれで最後にするけど、107条を確認してみて。
「取得条項付の事項を定めるときには、当該各号に定める事項を定款で定めなければならない」

はじめからボタンの掛け違いじゃないのかい?

499 :
あれ?どうだっけ?
取得条項って種類株式発行会社じゃなくてもokじゃなかったっけ?
全部取得条項はだめだよねえ。
もう、分からんくなってきたW

500 :
>>499
取得条項付株式は、種類発行会社も種類発呼会社以外も設定できるよ
107条1項3号と108条1項6号

501 :
>>499
取得条項株式→単一株式、全部これ
取得条項種類株式→種類株式のひとつ、ちがう種類の株式も存在する

502 :
ここだけの秘密だけど、BT会社法T巻119頁の図表82に書いてあるよw

503 :
なんやらいろいろグダグダやってきましたが
議決権と株主権利の違いでokすかねえ。

504 :
ぬおぉぉお        _/ ̄ ̄\_
              //      \ヽ
   /   ̄ \.     fY u.        Y|
  ///⌒\  \   | |   /\)(/ヽ | |
../ ( ( ( (⌒\\  ヽ (V <o)| (o> V)
(ミ ノ/ ⌒⌒⌒\ ゙彡ヽ. |  ー |  ー  |
i ノ| \_ ̄ _/ヽ彡! | \  ^^   / |
ヽソ/ ノ ・  ( ・ `ヽヽソ |///  /ニ`i ///| <うおぉぉぉお!
 ヒ      i   /.  \   i_,,,、/  /
 |  ノ ヽノ ヽ .!    /\____/\
  \ i _Д. i/   /    ___ ゙ ,:-'´ `-、
    \__/  /´ ヽ` ̄        ー-゙:.、
   /:::..     i          - 、       `ヽ
  /:::::      l:    、.:         ヽ      ゙P
  i::::       |!    i ; n  .:6.:   ',    _..ハ
  i:::::   Y  |:     ハ/ {  _,..-ァノ 、r‐、>ー ヽ
  ヽ::::   ヽ |:   ト./  ` ̄__,.:=彡  :.ヾ、ニ二 /
  . ヽ:::.   ヽ(   |ノ::::    -=< /    ゙=tラ'"
     ヽ::::..   ヽ:: / ..:::,-一'" ̄´         (
      ヽ:::.   /  :::/ \:.            ヽ
       ヽ:: ' ..::::/ |   )        -     )
         ゙、::.. ノ  |  {             イ
         `ー' |   | /

505 :
全員同意ってのは議決権100%賛成なんだから

506 :
>>503
必要なのは議決権有無じゃなくて、株主全員の同意だって

507 :
>>503
発行株式全部に定める場合なんだから、議決権があろうがなかろうが、
株主全員の同意が必要
株主総会議事録は不要

508 :
ごっちゃになってる人いるかもだけど
取得条項付株式と取得条項付種類株式は別物だよ
取得条項付株式→株式全員同意
取得条項付種類株式→定款変更の特別決議+該当の種類株式全員同意

509 :
これって最近、法務省の通達で変わったの?
2,3年前は、発行する株式の内容の変更で309の2特別決議
定款変更で議決権ベースの過半数+3分の2でok
それ+取得条項を付与すら際に、株主権利を奪うから、株主全員の同意書、ってのがデフォ
だったんだけど。

510 :
株主総会での議決権もった株主の定款変更決議と、
株主全員の同意はべつでしょ。
変更登記は、両方の添付書類を出すべきだと思うけど・。
被っててもね

511 :
反対する株主が一人でもいたら成立しないことに
3分の2の賛成を別にとる意味ないじゃん

512 :
>>509
平成17年の会社法改正の基本通達から変わってないけど

513 :
これって実務ではどうなんだろ。
試験対策としては、定款変更309の2。
総株主の同意書の二つを添付するのが無難だとおもうけど。

514 :
株主全部に定める場合は定款変更110条
309の2ってなんだよ、どっからでてくんだよ

515 :
>>514
じゃあ、株主総会開かなくっても、発行する株式の内容変更できるんですか?
って話にならない?

516 :
>>515
できるよ、別にみんな一同に集まらなくても個別に賛成を全員から貰えばいいんだから
むしろ、株主総会より条件が厳しいんだけど

517 :
供託法やりながら高みの見物w

518 :
110は309の2を含む定款変更の特則だ
特別決議では不足で株主全員の同意が必要ってこと
なお株主全員だから議決権のない株主の同意も必要
そして株主全員の同意があるなら株主総会の招集や決議など不要と言うことになる

519 :
オートマひながたに「株式会社が、発行する全部の株式を取得条項付株式とするときは、株式会社の特別決議による定款の変更の他、株主全員の同意を要する。この為、添付書類として、株主総会議事録および株主全員の同意書を添付する」とあるが、これが間違ってるのか?

520 :
>>519
それはハゲの地元の横浜の法務局の運用だろ
法務局ごとに解釈が異なるから実務家講師の解説は往々にしてローカル色が濃くなる
試験対策としては条文通りに答えればよい

521 :
>>519
それいつ発行のやつですか?
会社法立案担当者の解説はその通りなんだけど
現在の実務では株主全員の同意書だけでOK

522 :
>>521
ごめん、だけじゃなく株主リストもいります

523 :
>>519
「発行する全部の株式」 ×
「発行する一部の株式」 ○(種類株式の内容として定める場合)

単純に誤植

524 :
「株式会社が、発行する全部の株式を取得条項付株式とするときは、
 株式会社の特別決議による定款の変更の他、株主全員の同意を要する。
 この為、添付書類として、株主総会議事録および株主全員の同意書を添付する」 → ×

「株式会社が、発行する『一部』の株式を取得条項付『種類』株式とするときは、
 株式会社の特別決議による定款の変更の他、『種類』株主全員の同意を要する。
 この為、添付書類として、株主総会議事録および『種類』株主全員の同意書を添付する」 → ○


山本が完全に間違ってる

ついでに、ある種類株主に損害を及ぼし恐れがある場合には、当該種類株主総会議事録も場合によっては添付必要

525 :
雛形は海野一択だな。

526 :
ひな形はイラネ

527 :
雛形より登記記録例を確認したほうが良い
目的原因登記事項は記録例通りに書かないとその枠全滅もあり得るからな

528 :
>>519が事実なら、山本のオートマひながたは絶対に買ったらダメだな
平気で間違ったことを掲載しているのは問題

529 :
>>528
で、結局、何を買わせたいの?

530 :
>>519
すごい間違ってるね・・・。
本当にオートマの雛形集にそういう記載があるなら、誰も校正とかしてないのかな?
ここまで豪快に明らかな間違いを記載していると、知識を修正するのも一苦労だね。
受験生にとってはメーワクな話ですな。

531 :
間違いなんてどうでもいいだろ。
お前らは間違いなんて関係なく全般的にできないんだから。
細かい間違いなんて気にしても仕方ないよ。


昨日は1時間半勉強した。
また飲みに行ってしまった。。。
今日は朝から子供の弁当作ってスポーツ送迎&審判。
子供スポーツ関連マジきついよ。


俺は有言実行 自分に厳しい男。
今日からは必ず毎日6時間勉強する。

進撃0001年0525
ラスト進撃ドリーム計画起動された。
君たちは受験界の歴史を塗り替える進撃の目撃者となる。

進撃ドリームを体感して後世に語り継ぐのだ!

この計画により1000時間 で合格してみせる!
しかしもともとの目標だった合格のための1500時間は到達不能なので合格の保障はできない。
不合格は不可抗力といえよう。
もともと俺は1500時間合格宣言をしていただけだから
1000時間では仕方ない。

今日から最低でも6時間以上必ず勉強する。
後43日で325時間勉強してやる。

ラスト進撃ドリーム計画による目標累計勉強時間と点数予想
昨年受験 累計87時間 午前 21 午後14
伊藤塾プレ模試 累計600時間 午前23 午後17
3末レック模試 累計610時間 午前 23 午後20
5月伊藤塾模試 累計700時間 午前 27 午後18
6月伊藤塾模試 累計850時間 午前30 午後29
本試験 累計 1000時間 午前31 午後30


結果 プラス マイナスは基準点との比較

2018本試験累計 87時間勉強 午前 21 (-5) 午後14 (-10) 基準点マイナス 15
伊藤塾プレ模試 累計537時間勉強 午前 23 (-3) 午後20 (-6) 基準点マイナス 9
3末レック模試 累計606時間勉強 午前 27 (+3) 午後16 (-6) 基準点マイナス 3
5月伊藤塾全国公開模試 累計668時間 午前29    午後28

532 :
>>531
さすがに取得条項付(種類)株式で、これほど致命的な間違いが参考書にあると、
商登法の記述だけじゃなくて、商登法の択一知識や会社法の択一知識にも甚大な悪影響あると思うけど・・・。

533 :
まことか

534 :
俺氏、供託規則が31年に改正、3月施行と知る。

535 :
まことか

536 :
森山と共著の小野さんがもう間違えないところと理解が足りないところ、何回も間違えるところの「濃淡」をつけて勉強したと言ってるな
なんでこう本は言い回しをめんどくさくするのか・・
ま、最近そういうことかと理解してはきたが
たぶんこの勉強にこういうなんつか「解読力」は必須

537 :
まことか

538 :
皆様、ここに直リンは貼りませんが、

タヌキのマークの土屋行政書士事務所開業計画大本営ブログ

で検索してみてください。
ご興味のある方は。

539 :
みなさんは午前の部と午後の部の択一は何点取るおつもりなんですか。
私は午前90,午後84です

540 :
まこと厨wwwwwwwwwwwwwwwwww

541 :
またまことか

542 :
>>452
入るのは簡単だが出るのが無茶難しい

543 :
>>521
これが正解っぽいね

544 :
それで、今年の供託規則の改正は、どこをどう改正したの?

545 :
LAWSONでバイトしてきました。
セブンとサークルK経験者なので、
初日からレジで放置され、違いに戸惑って足震えました。

さて明日はTOEICなので、今日はハッキリ言って法律勉強しません。

546 :
チンタはすごいな司法書士にレジ打ちに行政書士にTOEICに
何でも出来ちゃうんだな

547 :
>>521
>>543
立案担当者もなにも、平成18年3月31日基本通達の第二部第二2(1)イ(ウ)で「株主全員の同意」だけなんだから、
会社法施行当初から株主総会議事録なんか添付不要なんだけど

山本講師による明らかな誤植でしょ

548 :
誤植ってな、印刷屋のミスのことだったんだが、

なんでこうなんたんだ?

549 :
>>392
御意!
了解ですっ ( ̄^ ̄ゞ

>>545
早くTOEICと、日商簿記3級終わらせて、
法律だけしたいです。

550 :
>>549
チンタ結局何になりたいの?

551 :
>>550
開業行政書士です。
司法書士ならなおさらグッドです。

552 :
>>544
払い戻しの際の本人確認云々じゃなかったっけ?

話し変わるけど、オートマの件、ずっとあの記載なんだよねえ。
誤植じゃないでしょ。
記述の問題集にも確か、株主総会決議+株主全員の同意って書いてあった気がする。


553 :
>>551
じゃあ行政書士に専念したらいいじゃん
日商勃起とTOEIC要るか?

554 :
>>552
>>524で別の人が指摘しているように、おそらく山本講師自身は取得条項付種類株式のつもりなんだろう
取得条項付種類株式の場合であれば、
添付書類として株主総会議事録+種類株主全員の同意書になるからな

山本講師の頭の中では取得条項付種類株式のつもりなんだろうよ
ただ、書籍出版時にはどういうわけか、明らかな誤植になってしまったわけだ

でなけりゃ、会社法施行当初から株主総会議事録添付不要なんだから、
立案担当者も糞もなかろうて

555 :
>>449
満了してるなら満了と書いてるだろ。
素直に問いを読めない人ね

556 :
>>549
すごいな。勉強家だな。勉強ばっかりやってて体がなまってこないか。
俺も簿記やろうとして1日で挫折した。こんなのやってられるか。
やっぱり法律目指すならまず民法だよね。

今回申し込まなきゃよかったなー。刑法まで手が回らない。

557 :
>>554
オートマの記述問題集って、論点とか、もの凄くいい問題集なんだけど、
細かいところで、あれ?ってなる。
取締役の本人確認書類だっけ?61条の7のやつ。
株主総会議事録で援用できないはずなのに、就任承諾書がいらないって
解説もあった気がする。

558 :
>>554
だから521は発行年聞いてるんじゃん
通達前なら立案者の意見が正しいとして
書いたのがそのまま残ってるパターン

559 :
>>553
応募してしまったので今回のTOEICと日商簿記3級だか消化します。

>>556
日商簿記3級、前回66点で、あと1問でした...。
(;´Д`)

560 :
ちなみに去年出た姫野のモデルノートにも、株主総会議事録及び総株主の同意書ってあるな

561 :
>>560
取得請求権付株式と同じ項目の添付書類で「または」になってますけど。

562 :
>>557
細かい内容わかんないけど、本人確認書つけなきゃいけない時でも
就任承諾書の代わりに株主総会議事録援用できる場合あるよ
承諾した旨の記載ある議事録に就任する取締役の住所が書かれていて、本人確認書と同一であることが証明できればだけど

563 :
探しましたよ
オートマ会社法、商法、商業登記1の第3版。
2012年初版の、2015年発行。
ページ394から395.
発行する株式の内容の変更登記の申請書。
種類株紙発行会社じゃないです。
取得条項付けるときの、添付書類が
株主総会議事録、株主全員の同意書、委任状。
株主リストが必要になる前の本ですねえ。
多分現行はこれを改定してると思うんだけど、この辺の記述はどう変わってるんだろ。
誰か本屋行って立ち読みしてきて。

564 :
>>559
だけ消化します、と言いたかった。

565 :
規則40条1項後段、同2項に、国が供託する場合の国庫内移換手続が加えられたとか、そんなとこか。

どうでもいいけど、項数に半角数字を混ぜ始めたように見える。

総務省がクソ過ぎる

566 :
>>563
同じTACの姫野記述式講座の理論編や実践編では、
2018年編集段階で株主全員の同意書だけです。

書式例は単一発行株式会社の取得請求権付株式と取得条項付株式が一緒の添付書類記載になってますが、
株主総会議事録「または」株主全員の同意書となっており、「及び」ではありません。
株主総会議事録が必要なのは、取得請求権付株式のほうです。

567 :
>>563
初版ならまだしも再販でも直してないなら確信犯だな
記述ならどうせ他の変更登記も一緒にするから株主総会議事録つけても点数に影響ないだろうけど
択一で添付書類でたらやばいね

568 :
オートマ出るトコでも議事録と同意書必要ってなってるから、相当やばいぞw

569 :
まあ記述で取得条項の問題が出ても、定款変更の決議をした株主総会で
ほかにも何やら定款変更してるだろうし、添付書類に株主総会議事録付けときゃ無難なんでしょうw
ところで役員の任期満了による退任って申請するとき、2015年のオートマでは
任期満了により退任って書いてるけど、いま皆さん、なんて書いてます?
普通に退任でOK?

570 :
そこは退任で良くね?
資格喪失により退任も資格喪失によりは不要

571 :
>>570
その辺って減点対象なんですかねえ。記述で
代表取締役である取締役死亡、
取締役である代表取締役死亡
却下事由にならなければ大丈夫なんでしょうか?

572 :
2020年試験向けの過去問集てまだ買わなくていい?
改正対応の買っても追加条文の予想問題とかないと意味ないかなって思ってるけど
早く問題解いておきたい

573 :
>>519
本当に書いてあるの?
>>523の間違いでしょ?

574 :
>>560
>>561
>>563
私、糞ベテなんで恐縮ですが・・・。
オートマと同じ2012年11月初版の姫野モデルノート商業登記を当時使ってたんで、今でもそれ持ってるんです。

2012年11月初版のやつだと、「単一株式発行会社」のところで、「登記すべき事項」として、
「取得請求権付株式」と「取得条項付株式」が、なぜか一緒の記載例になってるんですね。
そして、「添付書面」のところは、「添付書面は、株主総会議事録『または』株主全員の同意書」となっておりまして、
当時も『及び』にはなってないんですよ。

取得請求権付株式の場合は、株主総会特別決議なので株主総会議事録が必要ですし、
取得条項付株式の場合は、株主全員の同意書が必要ですから、『または』になっているわけです。
決して、『及び』ではないんですね。

もちろん、取得条項付種類株式のところは、株主総会議事録に加えて種類株主全員の同意書を添付書類とすることは書いてあるんですが、
単一株式発行会社の話ではないですよね、当然。

当時は株主リストの改正前ですが、当時からそんな記述になってると思うと、なんかオートマ使用者は大変だなあ、と思いました。

575 :
知らねえよ
記述式の採点なんてよく言われる「ブラックBOX」だ
引かれる年もあるかもしれねえし
単に「退任」、あと「役員の就任承諾書は上記議事録の記載を援用する」等は、小玉塾超速解だったかで見た
これで今んとこ大丈夫だと思うが採点する奴がどんな奴かとかも重要らしい
汚い字や漫画字、手抜き丸出しは減点とか
答案採点者の裁量も作用しているとかいないとか

576 :
漫画字は女子に多いから加点対象だよw

ガチで言うと資格喪失により退任と書けよ!

577 :
>>576
それな。
旧送り仮名は減点対象

578 :
>>558
オートマひながたは2016年発行なんだが
にもかかわらず、2006年の会社法施行前の立案担当者見解だけ掲載してるなら、著者は相当マヌケなんじゃねーの?

>>563
LECの講座用ひながたでも全部の株式に取得条項付株式を設定するときは、株主全員の同意書だけだな
あとは委任状も書いてあるけど

579 :
やだよ!
いや、書きたいけどほぼ確実に余裕が無くなるケース
今んとこ俺は問題無いみたいだし
喰らったら書くわ

580 :
デュープロが正しいなら、デュープロに乗り換えるわ

581 :
ま、俺に関係あること以外はどうだっていいがさ、どんなに頑張ってこんな所で探したり調べたりやったってな
悲しい現実だけど、その全てを頭に入ってなければまるで意味無いことになってしまうんだからな!

結局、勉強するばかりでそればかりをやりっぱなし
何らの工夫も無い所に栄光はやっては来ないもの・・

582 :
【司法書士】司法書士で稼ぐのは無理ゲー!士業はもうオワコン|Vol.131
https://www.youtube.com/watch?v=_iTd0fHOKVc
司法書士法人アコード
代表司法書士 近藤誠

583 :
そして現在、この期に及んでしまっては、今迄やって来た足跡の、その全てを追うことは出来ない…

584 :
まことか

585 :
>>552
それは種類取得条項株式の場合だろ
条文よく読めよ

586 :
>>575
そのとおり
登記記録例は単に退任だよな
登記官は登記記録例通りに登記するから登記記録例通りに申請書を書かない司法書士には却下か補正を申し付ける
実務でそうなんだから司法書士試験でも大幅減点かゼロ点だな

587 :
>>578
出版社の事情だよ
チマチマした更正なんてイチイチやってたら商売にならない
1ページまるごと挿入とか削除でないと改訂版出さないんだよ

588 :
去年の記述の採点情報は出てないの? 登記の目的間違うと
大減点だったんでしょ???

589 :
またまことか

590 :
伊藤まことか

591 :
リアリスティックのがいいじゃん

過去問番号がついてないけど

592 :
何にしても記述式はかなりやらないと無理だろうね
ひな型も問題演習も
と、同時に記述式を真面目にやってこそ択一のことを本当に理解出来るようになる
これをやらずに記述式合格点取れる奴はガチ天だよ!

593 :
民法168条以下の時効期間とかみんな押さえてたりするの?

594 :
>>593
供託法とかで使うからね。

595 :
ここは独学者の雑談所なん?
予備校の話が殆どでないけど

596 :
>>595
好きに雑談すりゃええ。

597 :
刑法全く勉強せずに本試験で2問当てて合格した猛者なら知ってるけど基本どうしても間に合わないならどれ棄てる?

消極的話題ですまんが

598 :
姫野のモデルノート第7版P61
「取得条項付株式に関する定めを定款に定めた場合の添付書類は、株主総会議事録及び株主全員の同意書である(相澤・論点解説P80 )ただし、株主総会議事録にすべての株主の同意があった旨の記載があるときは当該議事録をもって株主全員の同意書とすることができる」

599 :
>>597
午前なら憲法
午後なら民執と供託

適当に同じ番号マーク

600 :
>>598
立案担当の相澤ハンドブックはそう書いてあるが
司法書士試験の場合、株主全員の同意書があれば319条の決議省略書面になるから株主全員の同意書だけ記載するのが正解
そのように姫野中上級記述式講座でも解説されているが、モデルノートには書いてないのか?
モデルノート自体、姫野の講座で使ってないから俺持ってないけど

601 :
ちなみに商業登記総覧では総株主の同意書だけになってる

602 :
寝るか

603 :
>>597
過去の統計から正解の番号は2か4の確率が6割以上なんだから
どっちか縦ぬり

604 :
まことか

605 :
昨日は1時間半勉強した。
子供のスポーツ関連で忙しかった。


俺は有言実行 自分に厳しい男。
今日からは必ず毎日6時間勉強する。

進撃0001年0526
ラスト進撃ドリーム計画起動された。
君たちは受験界の歴史を塗り替える進撃の目撃者となる。

進撃ドリームを体感して後世に語り継ぐのだ!

この計画により1000時間 で合格してみせる!
しかしもともとの目標だった合格のための1500時間は到達不能なので合格の保障はできない。
不合格は不可抗力といえよう。
もともと俺は1500時間合格宣言をしていただけだから
1000時間では仕方ない。

今日から最低でも6時間以上必ず勉強する。
後42日で325時間勉強してやる。

ラスト進撃ドリーム計画による目標累計勉強時間と点数予想
昨年受験 累計87時間 午前 21 午後14
伊藤塾プレ模試 累計600時間 午前23 午後17
3末レック模試 累計610時間 午前 23 午後20
5月伊藤塾模試 累計700時間 午前 27 午後18
6月伊藤塾模試 累計850時間 午前30 午後29
本試験 累計 1000時間 午前31 午後30


結果 プラス マイナスは基準点との比較

2018本試験累計 87時間勉強 午前 21 (-5) 午後14 (-10) 基準点マイナス 15
伊藤塾プレ模試 累計537時間勉強 午前 23 (-3) 午後20 (-6) 基準点マイナス 9
3末レック模試 累計606時間勉強 午前 27 (+3) 午後16 (-6) 基準点マイナス 3
5月伊藤塾全国公開模試 累計668時間 午前29    午後28

606 :
諸君歳はいくつくらいなの?

607 :
ドラクエの日とかやめろよ、割りとマジで

608 :
またまことか

609 :
最終的にはな、「俺の頭脳よ、どうか覚えていて下さい・・」ってなるんだな

スロット、ルーレット
ギャンブルだ

610 :
>>606
実務家として名高い君はいくつなのだ?

611 :
>>610
今年で33
たぶんここ年上だらけでしょ

612 :
抵当権の順位変更は主登記だから、その後に設定される登記は順位番号1つズレるよな?

613 :
例えば、その後に賃借権の登記入れると
順位変更が3番でされてたら、4番賃借権となるよな?

614 :
ズレたっけ?普段全然意識してないわ
受験生諸君の方が詳しいってのも皮肉な話だな^^

615 :
何年もかけて合格してもアドバイザーみたく土日も2ちゃんに精を出す司法書士って
絶望的な未来しかないよな

616 :
>>615
俺昨日は充実した一日だったし短期合格だもんね〜^^
未来は開けてるけどまぁAI化に関しては少し悲観してるかな

617 :
(来るぞ…レスバトルの流れが…!!)

618 :
>>614
二十代と思ってたよ
先輩ちなおれはこれから熱々の中お墓の掃除だよ

619 :
>>618
気持ちが老け込んだら終わりだからね
墓掃除なんて受験終わってからでいいじゃんかわいい後輩よ

620 :
最近の例でも短期合格者だって横領で捕まってたじゃん

621 :
>>616
AIに悲観する前にもっと短期的に悲観する問題があるだろ

622 :
>>620
それ短期長期関係ないよね?
そいつがアホだったってだけで

623 :
>>621
相続ネットだったっけ名前忘れたけどオンラインで情報入力するだけで相続登記できちゃうサービス
あれは良くないね

624 :
まことか

625 :
アドバイザーさんって超優秀な短期合格者なんだよ

626 :
てか、誰も順位番号わからないのかよ

627 :
>>626
誰も分からないんじゃなくて誰もスレ見てないだけ
暇な俺が答えるとお前の認識で合ってる

628 :
>>626
これはさすがにアドバイザーから答えを

629 :
>>627
だよな。普通に基本知識だよな。
記述の答練で、番号が合わねーんだよ。
予備校が間違ってるとしか思えん

630 :
合格者はこんな所で油売ってない
皆わかってて面白がって付き合ってやってんだよなw

631 :
このスレ見てて思ったのはこの試験、深追いする奴ほど沼にハマってくんだろうな

632 :
ひどいや。俺はレスバ…みんなに合格してほしくてここに来たのに(;つД`)

633 :
勘違いしやすいのが順位譲渡・放棄だけど
そっちは付記登記、あげる側の後ろに足してく

634 :
レスバって司法くんは頭が悪過ぎるからする気になりません!
オ&#9898;フェと仲良くしてなw

635 :
なら問題
敷地権である旨の登記は主登記か?付記登記か?
簡単すぎたかな^^

636 :
つか、ことこの時期に到ったら自身の取捨選択に従って自動的に深追いなんて出来ない筈なんだけどね
プライオリティーってあるんだしどのみち今迄やってきたことの全部を追いかけることなんて出来ない
この試験の勉強をやっていれば自明のごとく「〜と看做す」って超重要なワードがあるけど、この「看做す」は今1番重要なことなのに
「看做」せないのは結局は皆自分の中に巣喰らっている“不安”っていうラスボスに勝てないから
また怖くて戦えないからなんですよ

637 :
合格しても受験生と同じような生活が続くのは分かった、一生修行僧みたいなもんだな

638 :
>>635
関係なく主登記

639 :
主登記

640 :
イエス!

641 :
>>637
受験終わり=勉強終わりだと思ってたんなら浅すぎるよ

642 :
>>635
主登記やろ

643 :
まことか

644 :
ところでみんなどのツイカス女司法書士(受験生でも可)とお付き合いしたい?

645 :
たぶん勉強してる人ならばその辺の重要論点は頭に入ってますね!
と、言いたいところだけど、その重要論点だけでも鬼みてえに分量あるからその全部頭に入ってないかもしれないね
でも論旨は解るしどこを過去問、テキスト、出るトコなど何処を確認すれば再度補充出来るかなどは把握している
この状態に在ることは最低条件でないかな?
やっぱプライオリティーの最上位はそこなんですね
遺漏してたら直ぐ補充
でもそればかりをやり続けられない
かといってその日から本番まで頭に残っている保証は無い
さあどうジャッジするか?

頑張って勉強してきた者ならば皆一緒なんですよ

646 :
今日FPの試験日だけどまりのちゃん受けたかな?

647 :
マリノちゃんの他にかわいい書士いないの?
俺マリノちゃん怖いからやだ(;つД`)

648 :
>>646
本来ならばFP1級を受験したいところだが、司法書士を優先。

9月に1級を受けるよ。

649 :
おれは、まりのちゃんで。スタイルがいいので。
熱海を手をつないでいろいろ頑張ったね、なんて慰労しながらただ歩きたい

650 :
じゃあ俺ちいちゃんいただき〜!
早いもん勝ちだぞ急げ諸君

651 :
マリノ先生、トップ当選しそうな勢い?
女性、司法書士、26才と
他の候補者がパッとしないなかで、高条件そろってるもんなー

652 :
察するにアドバイザーは必要最小限の知識で受かったっぽいけど過去問解き倒した派?それかテキスト読み倒した派?

653 :
司法書士以外では飯豊まりえちゃんで。白い巨塔楽しみ

こんなこと書くとここのベテ師匠怒る

654 :
>>651
開票無効だから0票らしい

655 :
>>653
おまい自身が最底辺糞ヴェテなんだぞ
正気に還って自覚を持って下さいねw

656 :
>>653
飯豊まりえちゃんはまじかわいいね
癒される

657 :
>>652
良い質問ですね
おっしゃる通りで受験生当時から最小限最短距離を意識してたよ
だから実務で使わん知識がお粗末なのも悪しからず

勉強法をざっくり言うとまずテキスト(オートマ)を二周
そこからはオートマ過去問と出るトコをひたすら回してたね(主に出るトコ)
回してくなかで苦手だなと思った部分のみをテキストで補充してた感じ
丸ごと読み直しなんて時間ないしめんどいしやってらんなかったよ

658 :
>>655
全くそうじゃなくて初学者のこれから予備校選びする状況
こんなんだからベテ師匠というのはほんとに

659 :
>>656
そうですね。でもほんというと名前は今日知ったんですw

660 :
常時初学者www
択一足切り会う度にシャッフル可能ですwww

661 :
>>658
最短で合格したいならオートマで独学

662 :
人を疑うのもベテらしい
一度も受験すらしてねえよ

663 :
日曜日は19時30分から飯豊まりえちゃん主演のBS12のマジで航海してます2を見てから白い巨頭だよ。

664 :
>>663
おれは白い巨塔しか観れません
お互いじっくり観ましょう
それまで少しがんばるか

665 :
>>654
無効票がどのくらいだか注目やな

666 :
>>663
あざっす

667 :
>>649
短足O脚やん

668 :
またまことか

669 :
>>657
なるほど。
勉強期間はどれくらいで合格したんですか?

670 :
中卒で投資マンション販売してましたので10年くらいです

671 :
>>665
自分の憲法違反を理由とした裁判の他に、
当選45位の人に対して当選無効裁判もやるらしい
それやると無効0票が生き返るとかなんとか
簡単らしい
いろいろやるみたいだけど、当選45位の人はとばっちりだな

672 :
>>669
短期とだけ言っとくね

673 :
無効票が最多票やったら笑えるな

674 :
またおまえら売女のステマスレにしちまってるのか

675 :
(;^ω^)…あぢぃお

676 :
もう勉強したくないけど、8000円無駄にしたくもない。

677 :
鬱病治った

678 :
>>644
https://twitter.com/mcbvVJur1Xx6Noj

なほちゃんフォローしてあげて!
(deleted an unsolicited ad)

679 :
>>678
た、タイプかも〜!!!

680 :
>>654
以下はあくまでも、俺の憶測だが
どうも、足立区の住所で立候補の届け出をしてしまったっぽい
ゆえに、すべて有効票になり、当選証書が発行され
供託金還付請求権も発生する
そのあと、公正証書不実原本記載罪で刑事KorK される可能性がある
選挙に関する公文書の罪は民主主義の挑戦とされ重罪になる
初犯でも、実刑を食らう可能性がある すると司法書士資格を失う
そのようにならないことを祈ってる

681 :
(;^ω^)…あぢぃお

682 :
mysteryがフォローされてるのに司法くんはフォローされてないな笑

683 :
>>680
足立区選管によるとー
24日時点で選管への加陽候補への居住実態や立候補届け出に関する苦情はメール30件・電話200件ほど

届出は形式的審査権であることから、総務省見解や判例を踏まえて、足立区選管で受理した
実質的審査については、加陽候補の居住実態を調査したうえで、
本日の開票時選挙会で開票立会人の意見を聴いたうえで選挙長が有効無効を決定するそうだよー

684 :
売女なんて表現するやつは何を目指しているんだろうね これで司法書士になるつもりか

685 :
外の気温、33.8℃

燃える男の 赤いトラクター!

686 :
ダービー10万円つぎ込んで全部パーになった
泣きたい

687 :
10万あるならダノンの複勝でよかったじゃん。
サーツル飛ぶこと見越して。

敷地権の話題が出てたから。一問
敷地権付き区分建物に、敷地権の登記がされる前の原因日付で
時効取得を原因とした所有権移転の登記が申請されました。
受理される?
受理されるとしたら、のみ付記?

688 :
ダノンプレミアムの単にぶっ込んで取り返せ

689 :
>>687
区分建物のみの時効取得なら、受理されない
敷地権の表示の登記と敷地権である旨の登記を抹消する必要があるから

690 :
男はだまって音島先生一択だろ

691 :
>>689
正解です。
っていうか、問題文が言葉足らずでしたね。
登記原因証明情報として、建物のみの時効取得の証明しか提供できなかったらってことで。

じゃあ、687と同じマンションの一室に賃借権の登記申請した場合。
登記原因情報としては、この部屋の賃貸借契約書しか提供できません。
受理される?
そして、のみ付記は?

692 :
しかしこういう資格めざす女って、元ギャル田端先生とか、通信高校卒のマリノ先生とか、ちょっとワケあり物件しかないのかな。
もうちょっと家庭的な人と研修で出会いたいわ

693 :
敷地権について俺も問題を一つ


まだ敷地権となっていない建物の敷地である土地の共有持分及び区分建物に所有権移転請求権仮登記がされた後で、
その土地の共有持分について敷地権である旨の登記がされた場合には、
当該所有権移転請求権仮登記の登記原因、日付、登記目的、受付番号が同一であっても、
当該所有権移転請求権仮登記には、建物のみに関する旨の付記登記がなされる。

○ or ×

694 :
自分がやってる生活考えるとそーいうタイプの方はこの業界にはいないでしょw
学生以上に机に向かってる女とか 希少動物だと思うし

695 :
>>692
田端先生とあんな下品な女を一緒にすんな

696 :
>>691
受理される
付記されない(建物のみに関することが明らか)

697 :
つーか奇跡的宝クジ的中的に合格しても
ストーカー気質丸出しのねっとりした目つきで上から下にまで舐めるように眺め回し
股間をぱっつんぱっつんに膨らましていたら直ぐに噂になってボッチ確定だわ

698 :
(;^ω^)…あぢぃお

699 :
こんな暑い日が続いたんじゃ勉強もやってられないな。
この暑さの中エアコンバンバンつけて勉強する奴が合格するんだろうな。
>>693×

700 :
>>693
難しすぎ。
仮登記にはのみ付記がつくのかなあ。
だから〇。
でも本登記の際に、登記記録上共同担保が明らかなら、
登記官が職権で土地の記録を抹消するんじゃない?

701 :
>>696
正解っす。

702 :
>>699
>>700
正解は○
平成4年の過去問だよー

建物のみに関する付記登記で共同担保が明らかだから登記官が職権で敷地権登記を抹消するのは、
「質権」または「抵当権」の場合だけだよー
「所有権移転仮登記」の場合は建物のみに関する付記登記がなされるよー

703 :
問題文読み間違えてました。
赤っ恥。
なんか抵当権設定で、職権抹消の過去問があったなあ、って記憶があったもので。
ああでも、本試験ならラッキーだわw

704 :
じゃあ敷地権についてもう1問

敷地権の表示を登記した区分建物について賃借権設定の登記を申請する場合には、
申請情報の内容として、区分建物の表示を提供することだけで足り、敷地権の表示まで提供することを要しない。

○ or ×

705 :
>>704
〇でよろしくお願します。
だってそもそも賃借権は区分建物にしかかかっていかないから。
いらないでしょ。敷地権に関して。

706 :
>>705
正解!
>>691の関連過去問ですねー

今度は用益権の地役権から1問

A所有の土地に乙区1番で地上権の登記をBが設定している。
この場合において、Bが、Aを登記義務所として、当該土地に地役権の設定登記を申請することはできない。

○ or ×

707 :
登記義務「所」 

登記義務「者」 

間違いですーごめん 

708 :
>>706
出来る出来ないって、きついっすなあ〜
出来るんじゃない?地上権者と地役権者って別人だもん。
っていうかさ、できない根拠が無い。
っていうことで×ですな。

709 :
初歩的な質問ですか教えてください
抵当権設定者が抵当権の目的物を滅失等したら期限の利益が無くなるということですが、
抵当権が消滅したり残賊価格が債権額を下回ることで損賠請求はできないのでしょうか?

710 :
>>708
正解は○
これも過去問だねー
もっとも民法の過去問だけど
不登法の知識なのに民法として出題されてるねー

>>709
できるよー
債務不履行

711 :
そもそも混同するような権利を設定できないってことかあ。
こんなの記述で出されたらかなわんですなw
択一なら別にいいけど。

712 :
>>709
主たる債務者と物上保証人は違うんじゃないの?
民法709って具体的な損害が発生しないとだめでしょ。

713 :
>>711
民法のほうで過去問にあるんだけど、知識は不登法だね
登記研究が根拠

地上権が設定されている場合、承役地の設定義務者になれるのは地上権者だけ
ということは、地上権者が義務者、地上権者が権利者になって、要役地も承役地も同一土地になってしまう
つまり、申請不可

714 :
>>710
どうもありがとうございます
なるほど単純な話なんですね
つまり抵当権を消滅させたり目的物を滅失損傷等させただけでは損賠請求はできないということでしょうか?
抵当権が実行できなくても債務不履行にならなければ損賠請求はできないと

715 :
>>714
それもできるよー
不法行為

残存価格が債権額を下回るかどうかというのは、「第三者」の不法行為の話だよ

「設定者(債務者)」の場合は、滅失や毀損があれば、被担保債権の弁済期の有無を問わず、
抵当権の実行に着手したかどうかを問わず、抵当権の効力として妨害排除や損害賠償請求ができるよ
昭和6年の判例にあるんだよ
「第三者」の不法行為の場合とごっちゃにしないでねー

716 :
ただ、損害賠償請求はできるけど、抵当権者が競売実行して具体的な実損害が発生してないなら、
損害額0円になるから、意味ないよね

717 :
>>713
このケースってもし登記申請すると
地役権設定
要役権者っていうか権利者
承役地所有者が義務者になって
地上権者が承諾者になるイメージなんですけど。

地上権者以外の人間が地役権を取得した場合、
申請情報ってどうなるの?

718 :
去年の過去問
午前問27オの肢の正解が×になってるけどこれ○だよ
ある発起人が失権しても他の発起人が出資した額が定款で定めた価額又は最低額を満たしてる場合は設立無効事由にはならないよ
発起人のうちの一人が出資せず失権するだけでいちいち無効事由になってたら何のための失権手続きなんだって話になる

この肢が×になるには文中の「他の発起人が」の部分が「発起人以外の出資者が」にしなければならない
すなわち
出資者はいても発起人全員が出資してない場合が無効事由となるんだよ

これって出題ミスとして問題にはならなかったの?

719 :
>>717
そもそもこのケースで申請人になれるのは、承役地の地上権者と要役地所有者のみ
承役地所有者は申請人(義務者)になることはできないよー
登記研究より

地上権者以外の人間が地役権を取得した場合も承役地の地上権者と要役地所有者のみ
こちらは記録例280だねー

720 :
承役地に地上権が設定されてる場合
地役権設定登記で、義務者になるのって、所有権者?
地上権者?どっち?わからなくなってきた。

721 :
あ、ごめん
発起設立の場合だから「発起人以外の出資者が」って修正する事自体不可能だわ

722 :
>>718
俺も間違えちゃったんだけどさーそれ
なんか、失権しても発起人としての資格を失うわけじゃないらしいよ
発起人が3人いて、発起人1人が失権した場合、「他の発起人2人」が最低額以上で引き受けたとしても、
もう1人の発起人が失権しちゃってるから、無効原因になるんだってさ
知らんかった

723 :
>>719
マジか!!
細かい知識だけど、びっくり。
地役権って、登記識別情報関連のひっかけしか気に留めてなかったけど。
こんなの知らんかった、サンクス

724 :
>>720
承役地に地上権が設定されてる場合

地役権設定登記の義務者 承役地の地上権者(承役地の所有者は義務者になることはできない)
地役権設定登記の権利者 要役地の所有者

登記研究と記載例280だよー

725 :
>>722
ならんでしょ

726 :
>>724
ありがとうございます。

727 :
>>723
でもこれ民法の過去問に出てるからねーそのまんま
民法のほうは事例問題だから、余計にわかりにくくなってるけど
不登法の知識なのに、民法の地上権と地役権の問題で出題されちゃってるから、
しかも事例問題で面倒になってるので、面倒だよね

ちなみに不登法の過去問のほうだと、賃借権者の事例で地役権設定が出題されてるよ

承役地に賃借権が設定されてる場合

地役権設定登記の義務者 承役地の賃借権者(承役地の所有者は義務者になることはできない)
地役権設定登記の権利者 要役地の所有者

この場合、登記ある賃借権者だけが義務者になることができるから、
やっぱり承役地の所有者は義務者になることができないみたいねー

728 :
>>725
ところが発起人が失権しても発起人の資格そのもがなくなるわけではないので、
失権により発起人が1株も引き受けないことになると、設立無効原因になるんだってさ

俺も間違えたから、ここは知らんかったなー

729 :
まー第27問は組み合わせ問題だけど完全に俺は間違えてしまったので、しゃーない

730 :
>>725
>>726
>>727
こいつもこいつもこいつも司法試験三振司法書士試験10年不合格のベテか

731 :
>>727
どうも。
いや〜、受かる人ってこんなの全部クリアしてるの?
壁は高いですねえ。行政書士は受かってるからもうそっちで行くべきか・・・・

732 :
地上権が設定されている土地に、承諾地としての地役権を設定する登記申請は
義務者は地役権者ってことで、OKなの?それだけ教えて

733 :
>>722
予備校ではそんな風に教えてるのか
でも間違いだよ
ま、俺が説明するより会社法の立案担当者でもあった葉玉氏のブログを読んだ方が納得できるだろうからリンク貼っとくわ

会社であそぼ。設立の無効
http://blog.livedoor.jp/masami_hadama/archives/50124617.html

734 :
>>732
どういうこと?

735 :
>>2
スタンダードの会社法、商登法が出ないのは何故?

736 :
>>733
予備校ではこのオは飛ばしてるねー

失権したら発起人の資格もなくなるというのがしっくりくる
けど、発起人の資格はなくならないらしい
こんな面倒な知識は予備校では飛ばしているから自分も頭に入ってなかった
これは難しいよね

737 :
>>735
前のシリーズのときも会社法商業登記法だけ発刊が2年以上後だったな。

738 :
発起設立で発起人全員が株式の引き受けをしなかった場合は、設立無効の該当事由
になるんだろうけど、
暮秋設立ならどうなの?

739 :
>>738
設立無効原因
25条2号あるからね

740 :
>>738
募集設立でもそうだよ
理由は>>733のリンク先参照してくれ

ただ発起人の中で一人だけ失権した者がいたから設立無効事由になるってのは明らかに間違い
何でこんな悪問が出題ミスとして指摘もされず放置されてんだよ

741 :
>>739
2年たったらOKなの?

742 :
>>741
そだねー

743 :
>>740
発起人の一人が失権しようが、設立無効事由にはならんよねえ。
原始定款で定めた、出資財産の最低額に達してないときはどうなの?

744 :
>>743
それは無効事由になるよ

745 :
>>744
だよねー
ってか、第27問ってどんな問題?
そんなに悪問だったの

746 :
動産先取特権のいい感じのゴロ教えてください><

747 :
>>745
27の肢オな
簡潔に言うと
発起設立で一人の発起人が出資せず失権したが、他の発起人の出資額が定款記載の出資財産価額又はその最低額を満たしている場合、設立無効事由とはならない

答えは○だけどこの肢を○とすると他の肢との関係で複数解になってしまう

748 :
>>746
無理。
っていうか何を語呂で覚えたいのかが分からん。
大家さんガッツポーズ、ヤマトさんガッツポーズ。
あと保存。。売買・・・
葬式費用?日用品購入?電気代ってどうだったっけ?

749 :
一般先鳥は「きょうこそうにち」で、動産は保存が第二順位で後は上か下か
判断できればOK

750 :
ステマ作業員が蔓延るスレw

751 :
動産第一位は家賃宿代ヤマト運輸
家賃払わなきゃ部屋のモノ処分すんぞ、宿代払わなきゃ今持ってるモノで払え、輸送費払わなきゃこの荷物売っぱらうから

752 :
>>715
どうもありがとうございます
勘違いしてました
質問したおかげで気付けました
ありがとうございます

753 :
21時なのにまだ暑い・・・。
勉強する気にならない。
モンキー・パンチ追悼特集・映画「ルパン三世 DEAD OR ALIVE」を見る。

754 :
mercariがお店でも使える300ポイントを配布中 
     
・スマホアプリのmercariを入手
・招待コード JDFWCM で300Pを入手
・アプリを使ってセブン・イレブンで買い物する(酒タバコOK)  
  
是非お試し下さい     

755 :
ぼくは白い巨塔で飯豊まりえちゃんを予定どおり観る
ぼくが松山ケンイチだったら、、、

756 :
マリノさんFP合格したかな?
選挙活動で忙しかったからあまり勉強する時間なかっただろうな

757 :
>>754
還元率高杉

758 :
見終わった。
やっぱり日曜ロードショーのルパンいいなあ。
DEAD OR ALIVE 名作だった。

759 :2019/05/27
>>747
なんで○だと思うの?
各発起人は1株以上引き受けなきゃならない(25条2項)の設立の要件満たしてないんだから
無効の事由になってもいいでしょ

【MOSと】IC3(アイシースリー)Part1【合わせて】
32回社会福祉士国家試験
社労士・社会保険労務士試験 1
高圧ガス保安協会資格総合スレ part43
【Linux】LPIC Level18スレ目【LPI】
【2019】司法書士試験【模試・答練】
中小企業診断士2次試験 事例81
【ロケットマン】国内旅行業務取扱管理者9
社労士■予備校・講師・参考書・問題集■オススメ.part44
株式会社フォーサイトってどうなの?☆3
--------------------
【スレ倉庫】(^q^)ノ<あうあうあー【●板池沼支店】
パーキンソン病
【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ239
【困】つっぱり棒がつっぱってくれない【困】
【アリスギア】アリス・ギア・アイギス Part213
【魔剤増量】モンエナ、コンビニ限定で500ml缶登場
55歳以上の一人暮らしを語るスレ
病院管理栄養士 生きてる?
【HEAT20】高断熱・高気密スレPart35【Q1】
【星に】40代で無職 1231日目【願いを】彡☆
肴27456
小さい子を持つ親のここが嫌い262人目
【悲報】東京の女子大生「乗り換え駅で男子小学生の集団に何故か性器呼びされて、あーこういうことかー、と思った」 [899382504]
「北米で399ドルが日本で7万円」パソコンのSurface Go、適正な価格だったことが判明
ラッキーボールは罰ゲーム同様
(゚∋゚) paris match 13 (゚∈゚)
ざくざくアクターズ SSスレ
転載は禁止です
【些細な誤り】STAP細胞利権【僕はケビンコスナー】
ネットフリックスオリジナルって正直面白くないよな [724896974]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼