TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
第一種、第二種衛生管理者 Part.4
(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part56(*^o^)
中小企業診断士有資格者スレ20
消防設備士乙種第7類 その5
CCNA Part58
司法書士の求人が年収200万円とかだらけな件
宅建って本当に20日でとれるの?
医療情報技師 Part13
環境計量士・一般計量士 Part54
【通称】建築物環境衛生管理技術者 91棟目【ビル管】

【RISS】情報処理安全確保支援士 Part18


1 :2018/03/14 〜 最終レス :2018/06/14
国家資格「情報処理安全確保支援士」
http://www.ipa.go.jp/siensi/

情報処理技術者試験センター
http://www.jitec.ipa.go.jp/

試験に関してはこちら
【SC】情報処理安全確保支援士試験 Part116
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1514260367/

前スレ
【RISS】情報処理安全確保支援士 Part17
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1512830016/

2 :
2ゲト

3 :
ズサー

4 :
あれ資格維持するために課金必須なの?
登録で必要なだけかとおもってた

5 :
おまいら好評につきキャンペーン延長やぞ! ありがたく振り込みしる!
情報セキュリティ監査人補 協会認定RISSトレーニングコース(1日間)
キャンペーン価格: 86,400円(税込) 好評につき2019年3月まで!

6 :
だから、たけーよw

7 :
金はかかる

8 :
大企業や省庁でも改竄してる現状で、情報セキュリティ自体に
利用価値が無いんだから5,000円(税込み)くらいが妥当じゃないの?

9 :
セキュリティだけの監査人って需要あんのか?
システム監査人を含めてなきゃ実質意味ない感じかね?

10 :
セキュリティ監査なんて一部の大企業しか受けてないからな
重要インフラ企業ですら中規模以下のところじゃ・・・

11 :
>>5
どんだけ栗鼠から搾り取るつもりなんだよwww
俺ら完全に舐められてるわ(´・ω・`)

12 :
>>11
システム監査に合格すれば、6千円でお釣りくるよ

13 :
支援士の研修ってメリットあるのかな?
まともな話出てこないんだけどマジで搾取されてるだけ?w

14 :
>>10
それってローカルの放送局の事?

15 :
>>5 >>6
「1日のトレーニングで資格取得ができます
 一般(5日間)の5分の1なので、費用も5分の1程度となるようにします。」
めちゃめちゃ優遇されてるやん!!!!

16 :
>>13
受けたけどメリットなし。
8万払うならCYDERや情報セキュリティ監査人補に払った方がいい。

17 :
>>16
なるほど!情報ありがとうございます。
8万でメリットなしはツライですね・・

18 :
情報セキュリティ監査人補の研修の内容って有用なんか

19 :
>>18
んー実務能力を教えてくれるなら有用かもね。
あと、資格ももらえるし。内部監査ができるようになるらしいが・・・・

20 :
https://i.imgur.com/d6O4xIH.jpg

21 :
企業向けに東京都からセキュリティ対策の助成金制度とかあるみたい
https://www.lanscope.jp/trend/7103/
企業的にはおいしいけど財源垂れ流しすぎへんか?

22 :
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180319/k10011371391000.html
500万人分の個人情報が中国業者に 年金情報入力を再委託
3月19日 19時05分

また厚労省がやらかしたな
そもそもこの資格ができたのは厚労省が情報漏洩事故を起こしたのがきっかけだった

23 :
>>22
( `ハ´ )日本人相手にウイルスもハキングもイラナイ!最低価格で入札するだけ!
 ついでに金も振り込まれて2度おいしい。今回は本国にビンハネしすぎてたまたまバレた 
 この損害はオレオレで10倍返しアル

24 :
>>22
>厚生労働省によりますと、中国の業者から個人情報が外部に流出した事実は今のところ確認されていないということです。
クライヨーナニモミエナイヨー

25 :
流出してない事実を証明しろよ・・それが出来なきゃ流出したも同然なのに

26 :
>>9
システム監査+RISSだが、普通に金融SEやってるよ

27 :
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28345660Q8A320C1000000/

5000万人分の個人情報が流出か フェイスブック
トランプ氏ともつながりある英分析会社、データを不正に取得
2018/3/20 4:57

28 :
RISS資格の免除で、情報セキュリティ監査人補の講習受けに行った人いる?転職控えてるから意味がある資格なのか知りたい。

29 :
>>27
ニュースガイジまた現れるようになったのか

30 :
>>28
行ったよ
まったく意味ないね
履歴書や職務経歴書にも書いてない、書く価値なんてない
それからRISS持ちが取れるのは監査人じゃなくて監査人補だよ
RISSですら転職に役に立たないのに監査人補なんて言うに及ばず

31 :
監査は給料高いけど業務が微妙なイメージある・・
結局どういった人が目指してキャリアアップが何なのか、

外面的には価値あるとは思うけど、(株主とかに監査をしている証明)
働いてる人に価値あるのかがよくわからん・・・

何が言いたいかと言うと誰が監査しても大して変わらない感じがある
その割に給料高くてハードル高いイメージ

違ってたら厳しめの意見で良いので教えて下さい。

32 :
感想ありがとう。職務経歴書の資格欄の賑やかしに。と思ったんだけど残念だ。

33 :
ITパスポート試験で個人情報漏えい 団体申込者のシステムに不具合
ITパスポート試験の団体申込者が利用するシステムに不具合があり、個人情報が漏えい。
2つの団体申込者の間で、もう一方の団体情報がダウンロードできるトラブルが起きた。

情報処理推進機構(IPA)は3月13日、ITパスポート試験の団体申込者が利用するシステムに不具合があり、計137件の個人情報などが漏えいしたと発表した。
2つの団体申込者が申し込み情報を同時にダウンロードしたところ、もう一方の団体情報を入手できるトラブルが発生。
既に漏えいした情報の破棄を確認し、再発防止策を講じたという。

34 :
ネットワークスペシャリスト試験
試験日:平成24年10月21日(日)
合格発表日時:12月21日(金)正午
合格証書発送日:平成25年1月7日(月)※ワカヤマン以外

平成24年度秋期試験について
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_02annai/h24aki_exam.html
平成24年度秋期試験 合格発表スケジュール
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_00topic/topic_20121021_schedule.html
勤務先別一覧(全国、都道府県別)
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_07toukei/kinmusaki/kinmusaki_h24a.xlsx

都道府県応募者数(ネットワークスペシャリスト):
 東京都6921名、愛知県892名、大阪府1451名、岡山県159名、熊本県87名、
 和歌山県41名(無職、その他6名)w

平成24年度ネットワークスペシャリスト結果(和歌山県のみw)
無職、その他 ⇒ 応募者6名、受験者6名、合格者なし 合格率0% ← ワカヤマンw
全体ですら ⇒ 応募者41名、受験者32名、合格者1名 合格率3.1%

そのうちワカヤマン合格証書をクレクレ言い出すぞ

35 :
ネットワークスペシャリスト試験
試験日:平成25年10月20日(日)
合格発表日時:12月20(金)正午
合格証書発送日:平成26年1月6日(月)※ワカヤマン以外

平成25年度秋期試験について
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_02annai/h25aki_exam.html
平成25年度秋期試験 合格発表スケジュール
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_00topic/topic_20131020_schedule.html
勤務先別一覧(全国、都道府県別)
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_07toukei/kinmusaki/kinmusaki_h25a.xlsx

都道府県応募者数(ネットワークスペシャリスト):
 東京都6672名、愛知県885名、大阪府1397名、岡山県152名、熊本県67名、
 和歌山県30名(無職、その他4名)w

平成25年度ネットワークスペシャリスト結果(和歌山県のみw)
無職、その他 ⇒ 応募者4名、受験者2名、合格者なし 合格率0% ← ワカヤマンw
全体ですら ⇒ 応募者30名、受験者20名、合格者3名 合格率15.0%

ワカヤマンは今回でネットワークスペシャリスト4年連続不合格ですw

36 :
ネットワークスペシャリスト試験
試験日:平成26年10月19日(日)
合格発表日時:12月19(金)正午
合格証書発送日:平成27年1月9日(金)※ワカヤマン以外

平成26年度秋期試験について
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_02annai/h26aki_exam.html
平成26年度秋期試験 合格発表スケジュール
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_00topic/topic_20141019_schedule.html
勤務先別一覧(全国、都道府県別)
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_07toukei/kinmusaki/kinmusaki_h26a.xlsx

都道府県応募者数(ネットワークスペシャリスト):
 東京都6578名、愛知県816名、大阪府1378名、岡山県133名、熊本県71名、
 和歌山県36名(無職、その他9名)w

平成26年度ネットワークスペシャリスト結果(和歌山県のみw)
無職、その他 ⇒ 応募者9名、受験者7名、合格者1名 合格率14.3% ← ワカヤマン不合格者w
全体ですら ⇒ 応募者36名、受験者23名、合格者2名 合格率8.7%

その他論文型試験(和歌山県のみw)
ITストラテジスト ⇒ 合格者無し
システムアーキテクト ⇒ 2年連続合格者無し
ITサービスマネージャ ⇒ 平成21年制度変更時より6年連続合格者無し
※論文型試験で合格者が1人もいなかったのは47都道府県で和歌山県のみw

ワカヤマンはネットワークスペシャリスト5年目の挑戦も見事敗退w

37 :
ネットワークスペシャリスト試験
試験日:平成27年10月18日(日)
合格発表日時:12月18(金)正午
合格証書発送日:平成28年1月8日(金)※ワカヤマン以外

平成27年度秋期試験について
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_02annai/h27aki_exam.html
平成27年度秋期試験 合格発表スケジュール
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_00topic/topic_20151018_schedule.html
勤務先別一覧(全国、都道府県別)
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_07toukei/kinmusaki/kinmusaki_h27a.xlsx

都道府県応募者数(ネットワークスペシャリスト):
 東京都6152名、愛知県797名、大阪府1298名、岡山県130名、熊本県80名、
 和歌山県30名(無職、その他6名)w

平成27年度ネットワークスペシャリスト結果(和歌山県のみw)
無職、その他 ⇒ 応募者6名、受験者4名、合格者1名 合格率25.0% ← ワカヤマン不合格者w
全体ですら ⇒ 応募者30名、受験者21名、合格者4名 合格率19.0%

その他論文型試験(和歌山県のみw)
ITストラテジスト ⇒ 2年連続合格者無し
システムアーキテクト ⇒ 3年連続合格者無し
ITサービスマネージャ ⇒ 平成21年制度変更時より7年連続合格者無しw
※論文型試験で2年連続(H26秋期、H27秋期)合格者が1人もいなかったのは47都道府県で和歌山県のみw

ワカヤマンは6年連続不合格の大手柄立てるw

38 :
ネットワークスペシャリスト試験
試験日:平成28年10月16日(日)
合格発表日時:12月16(金)正午
合格証書発送日:平成29年1月6日(金)※和歌山県以外w

平成28年度秋期試験について
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_02annai/h28aki_exam.html
平成28年度秋期試験 合格発表スケジュール
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_00topic/topic_20161016_schedule.html
勤務先別一覧(全国、都道府県別)
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_07toukei/kinmusaki/kinmusaki_h28a.xlsx

都道府県応募者数(ネットワークスペシャリスト):
 東京都5964名、愛知県794名、大阪府1246名、岡山県131名、熊本県64名、
 和歌山県22名(無職、その他7名)w

平成28年度ネットワークスペシャリスト結果(和歌山県のみw)
無職、その他 ⇒ 応募者7名、受験者3名、合格者0名 合格率0% ← ワカヤマン不合格者w
全体ですら ⇒ 応募者22名、受験者12名、合格者0名 合格率0% ← 全滅w

その他論文型試験(和歌山県のみw)
ITストラテジスト ⇒ 合格者1名、3年ぶりの合格者誕生w
システムアーキテクト ⇒ 4年連続合格者無しw
ITサービスマネージャ ⇒ 平成21年制度変更時より8年連続合格者無し(これは酷すぎるw)
※平成28年度ネットワークスペシャリストで合格者が1人もいなかったのは47都道府県で和歌山県のみw

ワカヤマンがネットワークスペシャリスト7年連続不合格の偉業達成!

39 :
ネットワークスペシャリスト試験
試験日:平成29年10月15日(日)
合格発表日時:12月20(水)正午
合格証書発送日:平成30年1月上旬※ワカヤマン以外w

平成29年度秋期試験について
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_02annai/h29aki_exam.html
平成29年度秋期試験 合格発表スケジュール
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_00topic/topic_20171015_schedule.html
勤務先別一覧(全国、都道府県別)
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_07toukei/kinmusaki/kinmusaki_h29a.xlsx

都道府県応募者数(ネットワークスペシャリスト):
 東京都6479名、愛知県826名、大阪府1344名、岡山県158名、熊本県76名、
 和歌山県28名(無職、その他7名)w

平成29年度ネットワークスペシャリスト結果(和歌山県のみw)
無職、その他 ⇒ 応募者7名、受験者5名、合格者0名 合格率0% ← ワカヤマン不合格者w
全体ですら ⇒ 応募者28名、受験者19名、合格者1名 合格率5.3% ← 全国平均13.6%の半分以下w

その他論文型試験(和歌山県のみw)
ITストラテジスト ⇒ 合格者無しw
システムアーキテクト ⇒ 5年連続合格者無しw
ITサービスマネージャ ⇒ 平成21年制度変更時より9年連続合格者無し(これは酷すぎるw)
※和歌山県は論文型試験の合格者無しw

ワカヤマンがネットワークスペシャリスト8年連続不合格の新記録更新!

40 :
ま た お ま え か ! キ チ ガ イ ワカヤマン
平成22、23、24、25、26、27、28年度 ネットワークスペシャリスト 8年連続 不 合 格 (笑)
平成25、26、27、28、29年度 システム監査技術者 5年連続 不 合 格 (笑)

41 :
68 :NWスレ住人:2012/05/26(土) 10:52:51.00 HOST:ntwkym009179.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[219.104.52.179]
71 :NWスレ住人:2012/06/16(土) 20:38:58.00 HOST:ntwkym025042.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[125.1.99.42]
74 :NWスレ住人:2012/06/25(月) 20:57:48.00 HOST:ntwkym008232.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[202.219.151.232]
85 :NWスレ住人:2012/07/11(水) 19:46:10.00 HOST:ntwkym014036.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[210.131.84.36]
87 :NWスレ住人:2012/07/16(月) 08:19:03.00 HOST:ntwkym008041.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[202.219.151.41]
91 :NWスレ住人:2012/07/25(水) 18:34:48.00 HOST:ntwkym008167.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[202.219.151.167]
94 :NWスレ住人:2012/08/01(水) 22:21:37.00 HOST:ntwkym027075.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[125.1.101.75]
96 :NWスレ住人:2012/08/09(木) 18:08:22.00 HOST:ntwkym027108.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[125.1.101.108]
99 :NWスレ住人:2012/08/18(土) 21:26:10.00 HOST:ntwkym025101.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[125.1.99.101]
109 :NWスレ住人:2012/09/05(水) 20:01:43.00 HOST:ntwkym008062.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[202.219.151.62]
120 :NWスレ住人:2012/10/03(水) 21:32:02.00 HOST:ntwkym029071.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[125.1.103.71]
437 :まとめなおし:2015/12/26(土) 14:03:42.46 HOST:ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp

42 :
ま た お ま え か ! キ チ ガ イ ワカヤマン
平成22、23、24、25、26、27、28、29年度 ネットワークスペシャリスト 8年連続 不 合 格 (笑)
平成25、26、27、28、29、30年度 システム監査技術者 6年連続 不 合 格 (笑)
      _,、 ,,,,g┓         im*┓
    .ll''゚”'l, .'l, lll,.゙i、     _,,li、 《,,,,,,,,,,,、
     'l,  .゙i、 .《 lll,,,l  .'l'''''“゚ ̄      l                       ,,,,,,,,、 .,wxi,
.,,,,,,,,,wwrト  ゙━'゙゙!'゙┓ .l、    _、 .,,,,wnl       ,,,,,,、       ll'''“゚l、 ,l゜ .゚l, ,″ .l"
.l           l  .lr━''''゚゚”,廴 .%,,,,,,,,,,,,      ,l .l,,,,wxi,    'l  廴l′  《.,l` .,「
.li、  ._,,,,,,,x,  #━''┛ l━━'“゚ ̄      l、   'l'゚゚”`  .__,,,,,』    li、 .《,l′  l,l° .,l
.lレll''゙”`  《  .《    l|     ._,,,  .,wwrrキ   ┬'',l 'l゙巛,、     .l、 'll°   '゙  ,l
       .廴 廴   l,,,w*l, li゙.,,,i  《,,,_      .,,l゙゜ .,,,,,, ゙゙l=@   'l  ゙` .,l、   《
  _,,,    .'l,  ,廴    .,ll”       ゙゚゙''l    .,l゙ .,,ll l..,l゙ 、 ゙i、    'l    .,l゙廴   《
`l゙'”`゙y   .゙!l'゙″,,    .,l゜  ,r*w,     l′  .》 .《 l ll「 ,f゙l 廴   'l   .,l ┃   l′
: ゙《  ゙f,,、   .,,,ll゙゙゙l=@ .』  .l、 .,,ト  l゙゚''''┛   l 《,,l  ,√.l .l    'l   .,l′l、  .l°
  ゙l,,   ゙゙''''''''''”   ,l″ .廴 ゙゚““  ,l°     'l,、  ,il″ ll_ .l"    .゙''''''''''° '゙“““°
  .゙N,,、     .,,il″   ゚l=@  ,,l″       ゙≒ll'″  .゙゚゙″
    .゙゚゙━━━'゙”      .゙゙━━”

437 :まとめなおし:2015/12/26(土) 14:03:42.46 HOST:ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp

43 :
       ::                .|ミ|
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i  有名コテに喧嘩を売ったら資格試験で返り討ちに遭ったぁあがががが
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::              ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /                     ヽ::            d⌒) ./| _ノ  __ノ
                  ↑ワカヤマン@ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp

44 :
LISSのメリット感じてない香具師が9割近く居てワロタ

45 :
>>44
おっ、おう

46 :
NECやKDDIみたいに3桁の資格者がいるような会社は、メリットというより逆に持ってて当たり前なんだろうな
新人のFE取得が必須みたいな感じかな
資金と人材が豊富な大企業はいいなあ

47 :
社員教育の代わりには楽だからな

48 :
SCSKと日立も3桁超えてるんだな

49 :
>>46
教育体制もしっかりしてるんだろうね

50 :
どうもこの板だとRISSを過小評価しているような気がする
実際には中小企業診断士や一級建築士あたりと並ぶくらいの
難関試験なんじゃないのか?
分野が違うものと比べるのもナンセンスなのは百も承知だが

51 :
>>50
ないない

52 :
>>50
診断士持ちだけどそれはまず無い

53 :
RISSはSOCの現場をイメージしたような試験が多いように感じる
担当者君と役席者の知識の豊富さ、優秀さを考えると一般企業ではとてもとても・・・

54 :
診断士持ちのSEなんて最上部に位置する一握りの優秀な人じゃないっすか
アホみたいな書き込みに反応しないでくだちぃ><;

55 :
>>54
それも過大評価だけどね。
今はただのユーザー企業のシステム部員だよ。
診断士取得後に活躍の場は増えたけど。

56 :
>>55
パソコンカチャカチャするしか能のない十把一絡げの連中から
経営に理解のある一人の人へと認識が変わるのは相当な違いっすよ
活躍の場が増えたというのはその最たるものだと思いますわ

IPAもせっかく士業を作ったんだからもっと普及と地位向上に励めばいいのに

57 :
宅建より少し難しいぐらい

宅建以上、行政書士未満 っていったところ

58 :
>>50
んなこたーない

59 :
宅建もねーわ 格上すぎる

前スレで簿記2級連呼君がいたが
簿記2級と比較されるくらいならまだマシ
普通免許や乙4くらいだろ
RISSになっても飯も食えないことを考えるとこれ以下かもな

60 :
>>50
姉歯情報処理安全確保支援士

61 :
>>57
SCの難易度はこれくらいだと思う

価値は無いけど、ITで仕事しててセキュリティ知識は必須だしそのついででみんな取ってんじゃね。

62 :
試験の難易度と資格の有用性の話がごっちゃになってるな

資格としての有用性考えるなら業務独占や必置義務がある資格に勝てるわけがない
比べるだけ不毛

現状は将来性をどう見るかだな

63 :
>>50
お前馬鹿すぎだろwww

64 :
ぶっちゃけIT系初ほ士業になったんだから、中小企業診断士も取っといた方が自分の価値上げられるよ
RISSだけだと殆ど価値は上げられないのが現状なんだしこれからもそれは変わらないし、AIの発達で逆に下がる可能性も微レ存

65 :
>>64
えっ

66 :
>>64
診断士も大した価値ないんだけど

67 :
>>66
おっそうだな

68 :
>>59
よほど低学歴かコミュ障じゃなければ食うには困らないけどw

69 :
>>68
アスペすぎてワロタ
お前なに読んでるの?

70 :
一級建築士は誰でも受験できる診断士や高度情報処理技術者試験よりかなり格上

受験資格からして全然違う

71 :
必置じゃない時点で自己啓発資格だろ・・・
まあそれなりの会社なら管理職登用の要件になれば御の字
3年15万払い続ける価値があるのはITベンダだけだわな

72 :
比較対象がまずおかしい点に気付こうな

73 :
なんで一級建築士と比較してるのか謎

74 :
わざとだろ

75 :
根拠が全くないからな
スレでわかりやすく支援士の現状が述べられてるのに
妄想で価値あるんじゃないですか〜?とか言ってるレベルだし

士業ってだけでバカが勘違いすんのかね

76 :
支援士って士業じゃないじゃん
支援士で独立とか馬鹿じゃねw

77 :
同じ士業でも、建築士や弁護士とは雲泥の差やね(´・ω・`)
そもそもIT系初の国家資格で、更に士業化でブーストまてされたのに何故こうも始まる前からオワコンなのか、、、
それはセキュリティーというキモヲタ分野だからなんだろうなあと思ってる(´・ω・`)

78 :
独占業務がない時点で士業じゃないしw

79 :
>>78
お前そろそろ帰ったほうがいいぞ

80 :
>>77
建築関連は業務独占や必置化に積極的よね
人手が必要な点でいえばIT土方と変わらんだろうに、それでもキチンと仕事が回っている
必要となれば企業は人を雇うし教育も行うものなんだよ
経済産業省はアホみたいに企業におもねっているが

81 :
>>80
建設は法律でがんじからめにしないとすぐ人が死ぬし

82 :
そもそもの話、IPA系は所謂検定試験だからな。
士業または独占云々の比較ならアマチュア無線技士4級の方が格が上という現実。

83 :
>>80
建築関連は即命に関わるから仕方ない

84 :
タダチニイノチニカカワルコトハナイ

85 :
支援士は試験が簡単やし範囲も狭いからね〜
法律系(ISMS・個人情報保護法・会社法・システム監査)も網羅するようになれば
システム監査を超える超絶資格として認められるかも。
ただ、合格者は毎年1000人行くかな?レベルになるがwww

86 :
毎年1000人合格だと3万人の目標には30年かかっちゃうねwwww
つまり、3万人の目標には、レベルを忖度するしかなかったということ。。。

87 :
何言ってんだこいつ

88 :
ほんっと馬鹿だよねw

89 :
弁護士>RISS>三橋>英検4級

90 :
独占業務なし資格対決でも中小企業診断士より上でしょ

91 :
それはない
圧倒的に中小企業診断士の方が経営側から評価されるし頼りにもされる

92 :
>>91
必死すぎ。
診断士が相手されるのは中小零細だけ。

93 :
>>90
比較以前に現時点で価値ねぇって言ってんだろ
難易度も明確に下、頭悪いにも程がある

94 :
うざいので中小企業診断士スレでやって下さい。

95 :
支援士なんて中小零細にすら相手にされないだろ

96 :
>>79
パンツはいてから言って

97 :
何で敵対煽ってるのか知らんけど、どっちが上とかないから
技術者が診断士取ることで価値が跳ね上がるという話だから

98 :
も〜いーくつねーるとー証書がやってくる〜♪
2万出して講習して〜♪さらに8万払いましょ〜♪
はーやくこ〜いこーい登録証〜♪

99 :
支援士だけで士業出来たカキコなら許す

100 :
漫画村とか海賊版サイト許せねえなあ
これといった対策もねえし、このままじゃ制作者が浮かばれねえし日本のコンテンツ産業の根幹に関わるしよぉ
何より俺の正義感が許せねえし美徳に反するんだわ

どうよ?いっちょこのスレの有志集めて俺たちで海賊版サイトボコらねえか?
みんなが!国が!困ってる時こそサイバー空間のセキュリティを護る士業、俺らRISSが立ち上がるべきなんじゃないか?

101 :
これ何のコピペ?

102 :
>>89
三橋ってなんぞなもし

103 :
個人で申し込んだやつは悲惨だよな。
何万も払って手間をかけて休日まで潰してるんだろ。目処が立ってない以上は今後も無益にお金と時間を浪費していくんだろうし

104 :
>>100
その話に乗った!
今こそ栗鼠の力を見せるときだ!

105 :
>>100
栗鼠の底力見せちゃうん?(´・ω・`)

106 :
底が知れちゃうん

107 :
産業サイバーセキュリティ研究会「ワーキンググループ1(制度・技術・標準化)」第2回会合を開催します(METI/経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2017/03/20180323003/20180323003.html

108 :
>>103
そんな奴おらんやろ

109 :
何らかの独占業務ができ、登録用件が厳しくなる可能性がある。
だから登録するんだ!

110 :
>>100 DoS attack ?

111 :
改ざん&スパイ天国な日本でセキュリティの独占業務は作らないと思うぜ。
改ざんや隠蔽や脱法行為の力が無いと権力維持出来ない奴が上級国民にゴロゴロいるからな。

112 :
独占業務は作れないだろうなあ
そんな事したら色々と不憫になるし、この世界は何より完全実力主義なのは誰からの目にも明らかだしな
受験資格、試験レベル共にザルな栗鼠程度に任せられないだろうよ

113 :
目先の金に飛びつくやつは小銭しか拾えない
修練を重ねたものには自然と大金が入ってくるもの

114 :
応用取って数年経って初めて受けるけど地味に午前1面倒だなぁ

応用を振り返るのも面倒だし
応用の過去問より新設問題の方が多い
無勉でも60%取れる可能性は高いのだろうが

115 :
>>114
【SC】情報処理安全確保支援士試験 Part116
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1514260367/

116 :
>>114
ここは支援士有資格のスレですよ

つまり試験に合格して何かオイチー思いができると登録料や講習料を支払ったもののなーんもメリットなくて騙された被害者の会のスレですよ

117 :
粘着してるキチガイにレスするのは気が引けるが

合格しても報奨金ない会社は多いだろうけど、
自腹で登録して講習費用払ったやつなんているの?

118 :
ここにいるぞ・・・

119 :
何を目的として自払ったんだ

120 :
10年前の記憶、トップガンと呼ばれた男の言葉
自分が初めから間違いだったとしても、この道に間違いはない
あの出来事をただの悲しい過去にしないために、正義の味方になろうと思った
誰もが幸福な時間、誰も涙しないという理想のサイバーセキュリティを10年前から抱いてきた
なら、やるべきことは最初から決まっていた
RISSになったから戦うんじゃない
自分にできる事だから、やらなくてはいけない事だと信じたから、戦うと決めたんだ

121 :
ここにも自腹いるぞ
自分のセキュリティ知識は十分程度にあります、なんて自分で言っても説得力ないからな
といっても今現在のメリットのなさはひどいね
次の集合研修までに独占業務できること期待してる

122 :
登録せずに定期的に合格するんじゃだめなの

123 :
自腹ってフリーランスか中小企業の人なの?

124 :
自腹勢普通にいるよ。自分もそうだし集合研修したときもテーブルの半分くらいは自腹だった。
うちは従業員4桁の規模だけど自腹。人事には出して欲しい旨は意見あげてるけど。

結局会社の規模とかは関係なく自分の商売やキャリア、資格に対して
一定、受け身な姿勢を含んでいるか、そうでないかの価値観の違いだと思ってる。
そういう意味では結果的に自営業や小規模の自腹勢が多くなるかも知れないね。

125 :
あほか
コスパの問題だろ

126 :
(´・ω・`)全然勉強してないけど行けるかなぁ
10年ぐらい前にネットワークスペシャリストとDBスペシャリストぐらいは取ってるんだけど

127 :
【SC】情報処理安全確保支援士試験 Part116
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1514260367/

128 :
俺も自腹。公務員なのでお金出るわけないし、しかもメリットは皆無。なんで登録したのか自分でもよくわからない。

129 :
人身御供用

130 :
連結社員数が数十万の大企業だけど1円も補助出ないしこの資格を持ってても何も言われないし評価もされない
履歴書の賑やかしに大金を払ってる感じ

131 :
IT業界ですらまともに認知されてないし、資格欄に記載するのも微妙なんだが。
セキュスペかSCで良い気がする。突っ込まれた所で資格のメリットねぇし、
しょうもない事をグダグダ説明するだけお互いマイナスな感じ。

132 :
俺も自腹だが、講習に期待してたんだがな
悪くないんだが、コスパが悪すぎる

133 :
同じ8万出すならCYDER受けたいな

134 :
>>132
俺も講習に期待して行ったが実際最悪だった

135 :
あんなもん受講者に全部丸投げで最後に講師がちょこっとコメントするだけじゃん
人と場所を確保するわけだから8万するのは理解するけどさ

136 :
>>135
学級会チックだったな…
改善の余地あり

137 :
NRIやラックが主催するセキュリティ研修と同じ価格帯で
基礎知識のある対象者向けの研修なのに学級会( ^ω^)・・・

138 :
>>118
だからパンツはけって…

139 :
そもそも教えられる人も確保できんからな。制度的に無理がある

140 :
スタッフの数は減らせるだろう。3人くらいは何もしないで座ってるだけだった。
唯一話してた講師も別に専門的な知識は必要ないレベル。

141 :
金返してもらっていいレベルだな
特別な事が出来ないなら一般的、事務的な事に数万払わせてんのかよ。
資格維持の直接メリット無いんだから講習ぐらいまともなのやってやれよな〜

142 :
メリットが無いのになんで上納金を払ってくれると思ったんだろうな?謎だわ。

143 :
も〜いーくつねーるとー証書がやってくる〜♪
2万出して講習して〜♪さらに8万払いましょ〜♪
はーやくこ〜いこーい登録証〜♪

144 :
制度開始1年目は色々とgdgdだろうから4月に登録することにした俺氏的には
今年の集合講習に淡い期待を抱きつつ、スレを読むと敗北にガクブル (/ω\)

145 :
>>144
仕事できなさそ

146 :
>>144はロリコン

147 :
|┌──────────┐ 経歴書
||    /      \      | ┌─────────────────────
||  /  ─    ─\    | |氏名:ファイトキチガイ連呼終身名誉死刑囚ワカヤマン
||/    (●)  (●) \ | ├─────────────────────
|||      (__人__)    |. | |年齢:40代 現住所:和歌山県
||\      ` ⌒´   ,/.  | ├─────────────────────
||...イ.ヽヽ、___ ーーノ゙- 、   | |ホスト情報:ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
||   |  '; \_____ ノ.|ヽ i....| ├─────────────────────
||   |  \/゙(__)\,| i  | | |一言:誘導する奴等は全員ファイトキチガイと見なします。
|└──────────┘ └─────────────────────
| ┌───┬─┬───────────────────────────
| |      |  |          経歴
| ├───┼─┼───────────────────────────
| |・本スレに誘導が行われると間を置かず無差別にファイトキチガイ、ファイキチと罵る。
| | ファイトキチガイは特定の人物ではないらしい。
| |・スレ乱立40代無職。実務に関する話題が苦手である。実はファイトネタの生みの親である。
| |・トラップでIPを抜かれる。その際、何が起こったのか理解できず沈黙の後、
| | 「怖い」と動揺を隠し切れない様子であった。
| |・ホスト情報を晒してまでよく運営に殴り込んだが悉くスルーされた。
| |・資格スレではご丁寧に試験会場(近畿大学和歌山キャンパス)を晒す。
| |・発狂。誰と戦っているの。ワカヤマンはもういない。ワカヤマンではないと泣き付く。
| |・見ての通り文章能力が乏しく論述試験でも不合格を繰り返している。
| |・無関係のスレ住人複数を有名コテと見誤り、罵る等迷惑行為を重ねてきた。
| |・被害に遭った住人にHPや試験委員を通じてIPAに通報される。
| | 自分でうっかり晒した画像やホスト情報等も提供されており、IPAに人物特定される。
| ├───┼─┼───────────────────────────

148 :
|┌──────────┐ 経歴書
||    /      \      | ┌─────────────────────
||  /  ─    ─\    | |氏名:ファイトキチガイ連呼終身名誉死刑囚バカヤマン
||/    (●)  (●) \ | ├─────────────────────
|||      (__人__)    |. | |年齢:40代 現住所:和歌山県
||\      ` ⌒´   ,/.  | ├─────────────────────
||...イ.ヽヽ、___ ーーノ゙- 、   | |ホスト情報:ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
||   |  '; \_____ ノ.|ヽ i....| ├─────────────────────
||   |  \/゙(__)\,| i  | | |一言:よく使っている難解な熟語は「不憫…」です
|└──────────┘ └─────────────────────
| ┌───┬─┬───────────────────────────
| |      |  |          経歴
| ├───┼─┼───────────────────────────
| |・低学歴ニートであることが完全にバレているにも関わらず隠し続けてきた。
| |・うっかり者で天然ボケである。重篤なコミュ障害。
| |・かねてより恨みを持つ野球好きアホコテ9氏に喧嘩を売り、試験で返り討ちに遭った。
| | 以後、荒らしなどを必ず9氏の仕業にする。他人に濡れ衣を着せる習性がある。
| |・スレ立て時に合格宣言を強要したため住人から強い反発と総スカンをくらう。その後、強要しなくなる。反省の色がうかがえる。
| |・唯一得意な熟語に「不憫…」があり、↓10年前wから天敵の9氏を罵る際などに使用する。指摘されて使用を躊躇する。
| | http://school7.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1173064400/280
| | http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1344659507/979
| |・ファイトキチなる敵を作り出し一人芝居でスレッドの保守をしている。
| |・聞き及ぶところによればファイトには元ネタ(自分自身の発言)があり、
| | 揚げ足を取られたためファイトスレを頑なに拒むようになった。
| ├───┼─┼───────────────────────────

149 :
ま た お ま え か ! 11年前から不憫… キ チ ガ イ ワカヤマン

テクニカルエンジニア【情報セキュリティ】Part8
280 :名無し検定1級さん:2007/03/24(土) 15:34:36
9って専門学生なんだ

かわいそう…
不憫…
http://school7.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1173064400/280

      .l''',!     .r-、      .,、=@      .l''',!     ./ー、,,,_     .r-,
   .广''''″.¨゙゙!  .,,,丿 {,,、、,  .v-l゙ .!-r/i、  广''''″.¨゙゙!   .!、,  l゙     | .} ,
   .゙l---, ぃ"  .|     .|   .|   _,,{゙l .ヽ  ヽ--i、 .ぃ"  .,,,,,,,,二i"   .,..-" .ヽl、゙l
   r---┘.―'i、 "',! ./ニニニ、   ̄| .L,,,,,゙l,,i´ .r---┘.―'i、  .|    :,!   |    .l .|、
   |__ ._,,,,}  ノ .| |   l゙  ./   ゙'i、 .|__ ._,,,,}  "''''ツ ./   "''ト .|゙i、 ||、゙l
   .,―-" |    .ノ .l゙ `"゙゙゙'"  ,i´,〕゙゙^'i、 |  .,―-" |     ../  `i、    l゙ ,l゙ | |.゙l.,ノ
   .l゙ .,,,,,, .\  .l゙ .l゙ ,,    .l゙ .|.} |  | .|  / .,,,,,, .\   ../ .,.i、 |    l゙ .l゙ .| .,! .゛
   | し,,l゙ .、 ゙,! ,l゙ ,l゙.i".゙゙'''''"! ゙l .″.|.,!'''゛ l゙  | .l゙,,,,l゙ .、 ゙,! ,/`/ .| ."'゙゙l ./ .l゙r┘,l゙
   .゙l,  .,/`∪  ゙〃 .`ー--丿 .゙'--ヽ{,,,./  .゙l,,  _/`∪ .゙l.,i´  .!,_,,,/ .l゙../ | .,i´
   ∪ ̄     ∪   | |      ∪      | |     ∪         ∪
               .∪             ∪

  ‐ニ三ニ‐  ‐ニ‐‐ニ三ニ‐   ‐ニ‐   ‐ニ三ニ‐  ‐ニ‐      ‐ニ三ニ‐

150 :
【10年以上前から“不憫…”大好きワカヤマン氏のスカタン出題予想(大爆笑)】
==================スカタンレス・オブ・ザ・イヤー2012==================

ネットワークスペシャリスト Part29
340 :名無し検定1級さん:2012/08/19(日) 22:07:56.06
結局まだ1時間しか勉強してないっす     →何時間勉強したら気が済むんだぁ
今から集中して頑張ります。

このスレで野球?の話してる人って田舎の暴走族みたいで不憫     →田舎の暴走族ってどんなんだぁ
大人に成長するまでは、ストレス発散大変だよね
早くキッカケでもつかめるといいね!ファイト*^o^*     →ファイト*^o^*元ネタ。キモい、キモすぎる。
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1344659507/340

979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・     →11年前から同じ「不憫」使って9さんに粘着。

出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。     →キチガイ合格宣言も虚しく結果不合格。これこそ不憫・・・

シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?     →ないない。出題されてない(笑)
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1344659507/979

テクニカルエンジニア【情報セキュリティ】Part8
280 :名無し検定1級さん:2007/03/24(土) 15:34:36     →11年前から同じ「不憫」使って9さんに粘着。
9って専門学生なんだ

かわいそう…
不憫…
http://school7.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1173064400/280
=================================================================

151 :
今のとこ何のメリットも出てないから様子見で良さそうだけど・・
逆に何故登録を?

152 :
>>139
パンツはいつはくんだ?

153 :
同じ合格者だがお前らとは一味違うよアピールしたかったんだろ

ガチでこの資格1つだけで士業考えてる奴はいないだろうし

154 :
>>151
若い番号が欲しかったのよ
2桁は無理だったが・・・

155 :
>>151
記念パピコ的な感じと士業やってみたかったから。あと集合講習どんなかな〜からの(/ω\)
お金は趣味と割り切ってるよ。ゴルフとか一式揃えたらもっとかかるやろ?

156 :
>>154
オレも一瞬、若い番号目当てで登録しておこうと思ったが、やめたわ。
それを半永久的に維持するための金と時間を投入するだけの価値が、
この程度の難易度の資格にあるとは思えんからな。

157 :
>>154
言いたい事はわかった
だからパンツをはけ

158 :
>>156
飽きたら止めたらええんやで

159 :
>>153
まずパンツを下ろしてから語ってね

160 :
>>156
だな
その金と時間をそれこそ自己修練に費やした方が遥かに生産性上がりそうだよな

161 :
週明け月曜に発送かな(*'ω'*)
も〜いーくつねーるとー証書がやってくる〜♪
2万出して講習して〜♪さらに8万払いましょ〜♪
はーやくこ〜いこーい登録証〜♪

162 :
独占業務としてJCJKにセキュリティの授業ができるとしたら登録者が急増すると思いませんか?

163 :
>>162
登録者は増加するかも

でも、頭が足りない子は結局受からないから、
結局頭打ちになりそう

164 :
講習費用を惜しんで登録を取消ししたり、再受験更新はかなりグレーでしょ
2年間の停止措置を考慮するか支払い続けるかってなるとキツい気がする

165 :
ヤバい。
毎回午後2が0.5〜2点足りない状態&今回で午前1の免除が終わる4回目の挑戦なのに、全く勉強する気が起きない。。。

結局、オイラの場合国語力無さすぎなんよな。
回答みて「あ〜そういう風に答えたらよかったわけ?」みたいなの多数で、毎回、見当違いの答えばっかし書いてる。

166 :
スレ違い

167 :
>>165
【SC】情報処理安全確保支援士試験 Part116
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1514260367/

168 :
>>165
気長にがんばれ。
十年に一度は合格するから。

俺もムリゲーと思いながらやってるわ。ホンマに国語やと思う。

169 :
>>160
君はパンツ下ろさなくてもいいよ

170 :
なにこの謎のパンツマンは

171 :
もちつけ
とりあえずパンツ下ろしとけば大丈夫だからさ

172 :
>>170
チミはパンチラせんでえぇわ

173 :
>>131
IT業界でもサービス基準が出来たからちょっとは認知されるんじゃね
大手は100人単位でRISS抱えてるが

174 :
ちなその栗鼠どもは全く使えないもよう
ソースは人事

175 :
ふーん、まっパンツ下ろせない栗鼠は使えないよね

176 :
パンツネタ滑ってるぞ

177 :
>>176
だから、パンツ取り替えて言え

178 :
パンツ下ろし安全確保支援士

179 :
>>174
まぁ年齢にもよるかな?35歳以下で取得なら評価できるが。
それ以上では大して評価できないよね。。。

180 :
もまいらは登録してメリッツ感じたの?

181 :
>>179
パンツは?

182 :
>>180
もまいって何?

183 :
>>179
小学生並みの煽りかたw

184 :
明日かと思ってたんですが
今日登録証が届きましたね

とりあえず締め切り間際に申請しましたが
登録番号は4桁台でした

185 :
まだ4桁なんだ。3万人は厳しいだろうな。

186 :
免除組の期限っていつだっけ
こりゃ3万人は厳しいかな
まったく高い目標を掲げやがって・・・

187 :
>>186
10月登録分で今年のお盆明けの8/19が〆切ですね

1月最終週の申請で8800番台だったのと
前回の登録番号の1番最後の方が6994みたいなので
今期2000居るかどうかって感じでしょうか
春登録で5桁までは行かなさそうな感じですかね

188 :
同じく本日登録書到着。申請は1月31日に発送したが、登録番号は4桁だった。

189 :
>>187
登録おめ。フライングゲットやな。関西在住やけど明日来るのか〜wktkやけど仕事やわ(;^ω^)
1万人は達成できず、経過組の出方次第だが・・・10月で1.2万程度と予想

190 :
3月いっぱいで失効する初回登録組は何人ぐらいいるだろうか

191 :
名簿のオンライン検索システムって4月から稼働すんのかね?
なんか速攻クラックされそうな気がしてならないんだが

192 :
俺氏が思うRISSのメリット
・IPAで名簿が公開されている。情報処理試験の合格書なんてワードで作れる
・管理職になってくると博も要るが、箔も要るようになってくる。
 Security分からない経営陣に対してはハッタリが効きそう。

193 :
RISSでハッタリ効かせる必要がある管理職(藁

194 :
           ____
         /⌒  ⌒\
       /( ○)  (○)\
      /:::::: ,( ● ●)、 :::: \   これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。
      |   ,' _,,.--、,  ',   |   こんなので落ちてら。うわっくっさくっさー。
      \  l/r,二⌒ユヾ i /
       \ ''''´ ̄ ̄` /

ワカヤマン「これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。」

979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・

出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。

シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?

http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1344659507/979

195 :
>>183
まあとにかくノーパンで話すのは勘弁してくれ

196 :
RISSの登録者情報で名前晒すと攻撃される確率高まりそうで怖い

197 :
登録後1年経った訳だがマジで何もなかった。
ただ10万払っただけ…。

198 :
こういう現状になるのは物凄く予想できていて
それでも登録しちゃったんだから
まー仕方ないね

199 :
名簿公開で情弱支援士が晒されるんだなw
マジでドブ金支援士www

200 :
たしかに現時点で名前公開してる人らは何が目的なんだろうね

仮に何も考えずに公開してるなら、迂闊としかいいようがない
情報セキュリティの専門家としての素質に問題がある

201 :
名前と会社名だけで何を攻撃されんだよw

202 :
悲報
情報処理安全確保支援士講習システム 終了のお知らせ

203 :
>>201
想像力足りてないな

204 :
>>201
ベネッセの情報漏洩で住所から娘の名前まで流出してるし、個人携帯にマンション投資電話が掛かってくるRISSさんが通りますよっと
所属会社と名前なんざ、すでに流出してDB化されてるわ

205 :
>>200
いやいや、チミは名刺交換すらしないのかい?「会社名・氏名なんざ流出してて当然」で対策を考えようよ。
それに世の中にはクラウド名刺管理アプリとかあるんやで。自分がガードしても相手からモレモレやでぇ〜

206 :
>>205
氏名や勤務先だけじゃない、RISSであることも含めてって意味ね

攻撃者からしたら支援士は邪魔な存在だし、愉快犯からも面白半分で狙われるかもしれない

現状は名乗ることのメリットが皆無なのに、わざわざ「攻撃者の方、どうぞ攻撃してみてください」と取られかねないリストに
情報公開するリスクを認識してんのかってことよ

とりあえず、俺が現状懸念してるのは、
支援士の誰がが何らかの形でサイバー攻撃を食らう
色々漏れてそいつが支援士であることが特定される
支援士とか大したことねーという風評が巻き起こる
ってことかな

207 :
大丈夫だよ
もともと大した事ないから

208 :
>>206
「わざわざRISSの名簿見て攻撃してくる」のって日本語分かる人≒日本人でしょ?
ご丁寧にRISSをターゲットに攻撃?
今でも日常的に全世界から攻撃受けてるし、そんな愉快犯にイジられるぐらいの低レべならすでに外国からヤられてるでしょ
まあ、ヤられたら支援士の評判は下がるかもね。でもこれは防御側の宿命やで。支援士が相手に反撃とができないんやし

209 :
個人情報は単品では使えないから、
家族構成・趣味嗜好・行動範囲・交友関係とかいろいろと、よせ集めた情報を使い、
先回りをし、罠を仕掛けて対象者が気が付かないレベルで対象者を操る。
今時はそんな感じでしょ。

常に流行りもの・有名な場所しか興味が無い人が割といて、
柵の中で飼われているのが幸せな人種もいるし、
操作する側の人種も居る。何を危険と感じるかは人それぞれだな。

210 :
(´・ω・`)何のメリットもないところをわざわざ狙うかよ

211 :
ムズいから価値あるのに講習で取ってく奴が毎年100人くらい居るのがムカつくわ
天下りがところてん方式にしやがって
IT後進国だからってやりたい放題だわ

212 :
>>209
LINEやFacebookの情報が重要ってことですぬ

213 :
受験票、田舎は今日届くかな

214 :
>>213
こっちは合格後の有資格者スレです
試験はこっちのスレへどうぞ

【SC】情報処理安全確保支援士試験 Part116
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1514260367/


ちなみについでなんで
今回経過措置登録&春受験組だけど
まだ受験票は届いてないですねぇ@千葉

215 :
実は名簿の更新ちょっとワクワクしながらw
待ってるけど何時頃に更新されるんでしょうね?
午前中にはてっきり公開されると思ってたんですがw

周囲には何も言わずに申請したけど
会社にいつ伝えるかな…

216 :
>>215
去年は11時前には更新されてたような

217 :
https://www.ipa.go.jp/about/press/20180402.html
プレス発表 役員の退任および就任について
2018年4月2日
独立行政法人情報処理推進機構

経済産業省の人がIPAに入ったな
支援士について動きがあるかな

218 :
https://www.ipa.go.jp/siensi/index.html
国家資格「情報処理安全確保支援士(登録セキスペ)」とは

https://www.ipa.go.jp/siensi/data/index.html
登録者公開情報、活用企業、資料ダウンロードなど

ホームページが大きく変わったな

219 :
https://www.ipa.go.jp/about/press/20180402_2.html
プレス発表 4月1日付け「情報処理安全確保支援士(登録セキスペ)」は2,206名、登録人数は9,181名に
〜これまでの記録69歳が更新され、登録者の最年長記録は76歳に〜

2018年4月2日
独立行政法人情報処理推進機構

220 :
更新されましたね
自分の登録も無事されてるの確認しました

2200人ちょっとですか…
やはり最終日に駆け込む人結構多いんですね

221 :
人数 勤務先名称

212 株式会社日立製作所
204 SCSK株式会社
185 日本電気株式会社
155 KDDI株式会社
128 NECソリューションイノベータ株式会社
97 株式会社大塚商会
85 株式会社ラック
83 富士ソフト株式会社
83 株式会社富士通ソーシアルサイエンスラボラトリ
67 株式会社日立ソリューションズ
53 トレンドマイクロ株式会社
53 日本ユニシス株式会社
53 富士通株式会社
52 NRIセキュアテクノロジーズ株式会社
52 日本電気通信システム株式会社
51 NECネッツエスアイ株式会社
37 株式会社日立システムズ
35 TIS株式会社
34 NECフィールディング株式会社
34 三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社
33 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
33 ユニアデックス株式会社
31 東日本電信電話株式会社
26 株式会社中電シーティーアイ
25 ヤマトシステム開発株式会社
25 東北インフォメーション・システムズ株式会社
23 NTTコミュニケーションズ株式会社
23 京セラコミュニケーションシステム株式会社
22 西日本電信電話株式会社
22 株式会社NTTデータ
22 日本コムシス株式会社
21 株式会社アイシーエス
21 アクセンチュア株式会社
21 株式会社野村総合研究所
20 ソフトバンク株式会社
20 AGS株式会社
20 株式会社メイテツコム

222 :
自由記述に暗号を書いている人がいる

223 :
>>221
日立が一気に一位か
やはり大手は層が分厚いねえ

224 :
2017年10月時点での大本営発表人数=6、994名
2018年4月時点での大本営発表人数=9,181名(今回登録2、206名)
差分は9181-6994-2206=-19

この19名は、おそらく重複登録によるもの。 
登録はく奪処理はこの時点では、まだ行われていない

225 :
試験免除認定者ってその情報も公開されるんだな
何か気の毒

226 :
東京五輪までに3万人

果たして

227 :
去年登録してる人で、名簿の講習修了年月日が − になってる人は、
講習いかなかったのかな?

旧登録番号載せてる人は、いったん消えちゃったとか?

自由記述に顔文字のっけてるやついるw
これって、どのレベルまで許されるんだ?

228 :
登録証届いた

229 :
>>224
自由記述の所に以前の登録番号を書いている人がいたよ

230 :
厚生労働省もいたけどな。。。

231 :
公開鍵とか旧登録番号に保有資格の番号とは
結構色々考える人いるんですね

お手軽に認証局証明書個人で持つ方法少ないんで
RISSとして個人に証明書位用意してくれても
良さそうだな…と前から思ってました
それで電子署名の存在広まれば
もうちょっとメジャーになるだろうし…

名簿もPDF化したExcelシートだし
事務局自体がアナログですよねw

232 :
まぁ実際には2段階くらいにして
ワンタイム認証みたいな低いレベルの証明書
(法的係争時とかだけ追える認証)と
官職証明書レベルとまでは行かないにせよ
実名入りの公的申請の捺印レベルがクリア出来るのは
このご時世のペーパーレス化に欲しいと思うんですが

233 :
http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/00153/
これは何が買いてあるの?

234 :
>>232
地に落ちたGPKIの評価を知ってての発言かな?

235 :
>>211
毎年100人も講習で実力のない取得者いるんか
セキュリティ資格としての価値落ちまくってんな

236 :
>>234
認証局なんて大なり小なり問題はあるでしょう
商用だって不祥事で八分とかされてる潰れてる訳で…

そもそもハンコ自体本気になればいくらでも
偽造変造できそうなもんですし
認印なんて今時100円以下で買える訳ですが、
現状の公的手続のよりどころになってるんですよね?

タイムスタンプなりブロックチェーンなりデータの
誤魔化しをしにくくする仕組みはどんどん出来てるのに
先を行く立場の人間がその部分完全否定しちゃうのは
ちょっと勿体ないかなと思います

手続きなんて重要度の大小色々有るのに
三文判で出来る書類は信用できてGPKIが論外ってのは
ちょっと残念でならない感じです

三文判申請程度で実用レベルの電子申請すら
全く普及しないのはこの辺が原因なのかな…とも思います

まぁここでボヤいてどうこうなる訳じゃ無いんですがw

237 :
講習で取るってどゆこと?

238 :
知ってもお前らには関係ない
何故ならそもそも論としてその100人に選ばれることはないのだから

239 :
そもそも論として大半が試験合格者ですからの

240 :
登録者一覧見たけど、明らかにふざけてるのいるだろww
「( ^ω^)ドヤァ」と「しょうがないにゃあ・・・」は支援士続ける気ねーなw

241 :
(´・ω・`)そもそも五輪までに3万人そろえて何を守るの

242 :
JCJKのパンツ

243 :
3万人が1年平均5万円を払うと儲けはいくら

244 :
うちの会社はともかく業界殆ど増えてなくてワロタwwwワロタ…
これでも重要インフラなんですけどね。

245 :
>>241
政治家

246 :
今日、オンライン講習についてのメールがくるはずなんだが
まだ来ないな

247 :
>>246
19:00ごろに来た。
4/16から順次案内だってさ。

248 :
五輪まで3万て、いま1万、残り4回、今回2000人強。無理じゃん。

249 :
>>248
次が経過措置の最後でどれだけ駆け込みがあるか
このペースだと2万人ぐらいだろう
そうなると経産省がなんらかの対策をしてくれるだろう

250 :
過去のテクニカルとセキュスペ全員が免除対象なんだよね。たしか
それで1万いかないってのは相当だね。

251 :
もう午後1に合格したら、支援士試験に合格でいいんじゃね
合格率上げないと無理だぜ

252 :
>>251
情報処理安全確保支援士試験合格者は弁理士や中小企業診断士試験で科目免除となるので今更無理。

253 :
てか簡単な経営情報で免除使うのは無能

254 :
>>249
講習費用を半分にすれば解決する気がするのよね

255 :
>>254
たぶん意味の無いものにはお金を出さないと思うよ
独占業務は厳しいけど、必置資格にしてくれるんじゃない

256 :
>>244
電力・ガス・放送あたりはあんまり増えてないね

257 :
うちもそうだけどユーザー企業は見向きもしないね。
今回の更新で支援士のサイトに企業側の声が掲載されたけど、どれもSIer視点なのが実態を表している。

258 :
作業者的な意味合いでの支援じゃ意味ない

259 :
経過措置終了後の今年10月の登録は、日立、SCSK、NECの戦いが一旦決着するのが見もの。

260 :
>>257
社内情シス「そこんとこ、よろぴく〜」
SI「(;^ω^)」

261 :
>>259
順位予想しようず
オッズ:日立1.1倍 SCSK1.3倍 NEC1.5倍 NTT100倍

262 :
          /∧     /∧
         / / λ   / /λ
       /  / /λ /  / /λ
      /   / / /λ   / / /λ
    /          ̄ ̄     \
   /     / ̄\     / ̄\\
   /      |   ●|     |   ●|  ヽ
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   |
  |             '"""         |
  |   """"   T"     |   T """ |  ぷっ 一番キッカケ掴まないといけないのは誰よ、自分でしょ
   |   """"    |      ノ    |  """ |
   \        丶 ___人___ノ    /
    \_        ヽ―/   __/
     /          ̄ ヽヽ   \

ワカヤマン「早くキッカケでもつかめるといいね!ファイト*^o^*」

340 :名無し検定1級さん:2012/08/19(日) 22:07:56.06
結局まだ1時間しか勉強してないっす
今から集中して頑張ります。

このスレで野球?の話してる人って田舎の暴走族みたいで不憫
大人に成長するまでは、ストレス発散大変だよね
早くキッカケでもつかめるといいね!ファイト*^o^*
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1344659507/340

979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・

出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。

シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?

http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1344659507/979

263 :
>>256
うち本体も俺以外(社名晒しは)いないし、システム子会社もまだいねえっぽい。(システム会社なら晒していいもんだろうに)

セキュスペor支援士合格はもちろんいるみたいだけど、登録までのメリットが見いだせないんだろうね。
俺も相談受けたけど、今んところは費用に見合った対価はまったくねーよって、素直に答えちゃたし。

ちなみにシステム子会社は情報処理うかっただけでうん十万貰えると聞いて小便ちびっわw
うちなんて受験料分と図書券一枚だけやでwwww ハァ…

264 :
うちは学校だから、登録費用と維持費用は全部もってくれたな。
そこまで大層な資格じゃないけど、有資格者なのがわかると学生の態度が変わるのは面白いね。

265 :
n次請けの客先常駐だと
社名下手に公開できないのがなぁ…
(もちろんエンドユーザーも外の人間なのは知ってるけど)

一応名前は公開してるので
名簿から登録は追えるようにしてるけどね

名簿見てたら雲の上での存在で
1人公開してた人が居た気がする
263さんのグループの末端かもしれないなー

266 :
>>263 >>265
新設資格やから最初の人は大変やんね。
俺もネスぺとSCを会社で最初に取ったが、祝金申請に資料とか用意したよ。。。
SMも最初やったけど簡単資格なのでやめといたけど、
RISSはどう表現したものか、、、んー IPAのリーフレットとかで行けるかな

267 :
>>252
支援士って中小企業診断士の免除資格に入ってないよ
簡単な応用情報が免除資格に入ってるから勘違いしてる人多いけど

268 :
どうして応用が支援士より下だと思った?

269 :
>>267
スペシャリスト系は入ってないんだね。知らなかった。

270 :
>>250
それら保持者だけど全く登録する気起きないもんな
会社はセキュリティ系なのに一銭もださねーし視ね

271 :
年収200万円以下は講習費用無料にして欲しいわ

ITはきつい 帰れない 給料安い の新3Kなんだから配慮して欲しい

272 :
日立が多いのは登録料会社持ちにしてるからだろ

273 :
>>271
低年収は金目当てに個人情報を売り飛ばしたりしかねんからな
そうなればRISSの評価は地に落ちるから、金を出せる香具師に限定するのは残当

274 :
結局は金にならない事業に投資は誰もしないんだよなあ
だからそういう分野は国が動かないとどうにもならいのだが、サイバーセキュリティに関してはこれだけ国が動いても未だに民側はピクリともしない現実

275 :
サイバーセキュリティに特化した仮想通貨プロジェクト『Jupiter(ジュピター)』インタビュー後編 風間善樹氏(東京エレクトロン元副社長)が参画! &#8211; ベンチャータイムス
https://www.google.co.jp/amp/venturetimes.jp/cryptocurrency/35147.html/amp

276 :
常識的な範囲での対策が行われていなかった場合に経営責任が強く問われるようにならないとダメだろうね
資産が奪われて被害者となった場合も
資産が乗っ取られて加害者となった場合も

277 :
◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆  \\ ≪ ワカヤマンとは和歌山のIT系資格試験マニアです ≫ //
◆◆
 @和歌山県和歌山市出身の40代半ばで都会に対して強い憧れを抱いている。脂性である。
 A自称和歌山大学システム工学部卒(偏差値48程度)の自宅警備員(引きこもり)である。※https://www.facebook.com/profile.php?id=100015107231671
 B社会復帰を目指しているが社会適応能力が著しく欠如しており、実質2chに明け暮れている。レスポンスの早さには定評がある。
 C就業に支障を来たす程、語彙が乏しく、貧弱な一行レスを多投する。資格試験においても読解問題や記述問題で相当苦労している。
 DパソコンやIT系資格試験に強い関心があり、お勧めの本はないかと話題を振ることが多く、自作自演でレスをする。書込みID確認に強い拘りを持つ。
 E首都圏在住の資格合格者に根強い憎しみを抱いており、とりわけコテハン9氏やアナル男爵氏に対する思い入れが強く、「R」等連呼する。
 FH24NW試験において9氏に直接対決を挑むも惨敗を喫する。9氏は野球やTVゲーム等に夢中になりながらも合格。この年の和歌山県合格者はわずか1名。
 GNW試験の出題予想を披露するがあまりにもスカタンであり、嘲笑の的となる。H22〜29年度NW試験8年連続不合格である。
 HH25〜29年度AU試験を受験する。語彙力、文章能力が著しく欠如しているため、受験自体見当違いであり、不合格となる。和歌山県合格者は2年連続ゼロ。
 INW試験前後は男性の性器を象ったAAでスレ住人、とりわけ合格者に対して度重なる挑発行為を行う。
 J気に入らないことがあると発狂し、AAの連投、スレの乱立、過疎スレへの誘導、センスを感じさせない煽りや一行レス自演を披露する。
 KH26年度秋期合格発表時に他人の合格に便乗しようとするが和歌山県の壊滅的な合否統計情報に阻まれ、嘗てないほど精神不安定に陥っている。
 L真昼間から頻繁に自宅ADSL回線でntwkym0*****.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jpというホストを利用して書き込みをしている。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

278 :
>>273
地に落ちるも糞も皆知らん

279 :
名刺には情報処理安全確保支援士と書くのかな
登録セキュリティスペシャリストと書きたいな

漢字名は直ぐに忘れられる

280 :
スペシャリスト資格って、取得後五年も経ったら価値ないと思ってたから、定期的に知識を更新する取り組みは良いと思うけど

たけーよ

きつい 帰れない 給料安い
が三本柱のIT業界の実情を理解してない

281 :
去年講習受けてないやつ、まだ支援士の登録そのものは有効だぞ。
あと追加で講習開催するらしい。
8万惜しんだ奴が結構いたんだろうな。

282 :
>>263 >>265
ま〜重要インフラでまずは普及しないとね。ちょっち触れられるみたいやで

重要インフラにおける情報セキュリティ確保に係る安全基準等策定指針改定案
https://www.nisc.go.jp/conference/cs/dai17/pdf/17shiryou01.pdf
『特に、情報セキュリティ対策の推進役となるセキュリティ人材
の育成においては、政府機関の人材育成プログラムやセキュリティベンダーが提供す
るトレーニング等の活用や、関係主体等と連携した演習・訓練への参加、
「情報処理安全確保支援士」等の資格取得等も期待される。これらの取組は
人材育成の達成状況を客観的に評価・確認する際にも有効となる。』

283 :
マスタリングTCP/IP欲しいけど時期的に第6版出るのかなぁ
夏まで待つべきか迷う

284 :
待ちきれず買ってしまうと新版出るのは基本

新版待ってると何時迄も出なくて
あの時とっとと買っときゃよかったは基本

285 :
買うならTCP/IPじゃなく情報セキュリティのほうじゃなくて?
今更TCPのスライディングウインドウとか勉強してどうすんねんw

286 :
こいつ最高に阿保

287 :
>>282
そのまま指針になってた。
とりあえず、重要インフラ企業さんに「支援士おこうや!」とメールでも入れてみるのは?
↓の指針が改定されて「情報処理安全確保支援士」等の資格取得等も期待される』となってるでぇ〜と
重要インフラにおける情報セキュリティ確保に係る安全基準等策定指針(第5版)(平成30年4月4日サイバーセキュリティ戦略本部決定)

288 :
3月にオンラインC+集合でもうオンラインAかよ。
早くメリット見いだしてくれYP!

289 :
>>221
3桁勢は社員数が多いから納得
それでも金銭的な補助はやってるんだろうな
そうじゃないとこんなに登録しない

それ考えると富士通、NTTデータ、野村総研が少なすぎる
会社の補助が無いか、補助があっても社名公開を義務付けてないのかな?

しかし見事にITベンダだらけだな
この資格はユーザー企業にこそ必要だと思うが、情シス部門の人だけ持ってればよいということで登録数自体は少ないのかな

290 :
一般企業の情報システム部門は、すごくレベル低いよ。セキュマネが関の山。
非IT中小で応用以上をもってるのは本当にレアだわ。

291 :
皆さんの会社ではRISSは周りから一目置かれていますよね?

292 :
維持費を会社から出してもらってて社名公表しないなんて
会社から公表を義務付けられてなくてもやるわけないだろ

293 :
一目置かれたら哀しくなる

294 :
>>291
全く
うちはプロマネくらいしか評価されないけど管理職になると興味・関心ゼロになる不思議ちゃんだらけ

295 :
>>291
偉そうなセキュリティ担当が支援士を持っていないので失笑を買っている。
今度、同業者間のセキュリティ講演で演説をするらしく、社外まで失笑を買われるのが恥ずかしい。

296 :
>>295
失笑、ねえ

297 :
この分野は資格とか全く関係ない
実力と経験値だよ

298 :
学歴なんて関係ないと、一流大卒が言うのと高卒が言うのとでは全く違うよね。

無資格者が、資格なんて関係ないって言ってたら笑われてるよ

299 :
実力と経験あれば、資格試験なんて楽勝だろ
ただし保有しても明示してないことも多いから

300 :
今回の情報処理技術者試験のキャッチは「技術があると口で言うだけじゃわからない」だったな。

301 :
別に技術なくても受かる試験だからな実際の所

302 :
この業界は資格の意味がないから終わっているな
資格を持っていなくても業界に居られるからバカしかいない
建築分野に進めば良かったと後悔している

303 :
>>290  >>291
情シス「じょうほうせきゅりてぃーすぺしゃりすと?なんだか知らねーが、情シス歴15年の俺が正しーんだよカスが」
支援士制度なんて誰もしらん。これが現実やで(;^ω^)

304 :
>>300
まあこれだよな
特に転職の時の面接で知識レベルを説明する手間が省ける
資格に対してどういう反応するかで相手方の意識レベルもわかるし
アラサー以上なら高度1つくらい持ってないと恥ずかしいでしょ

305 :
>>303
同感
資格認知度低すぎ

306 :
>>301
実際これなんだよなあ

307 :
かなり大手のユーザー企業の情シスの知り合いに聞いたところ有資格者1人しかいないとさ
ユーザー企業では空気的資格っぽい

308 :
ユーザー企業の情シスは、な〜んも知らん人とかいるよ。
IPAやJPCERTすら知らなかったり。だから脆弱性の警告MLもしらんからハッキングされたり。
まあ、使えないヤツの左遷先も兼ねてるからね(;^ω^)

309 :
まあだからユーザー企業なんだろ

310 :
重要インフラ案にパブコメ投稿したら反映されてた。
・・「情報処理安全確保支援士」等の資格取得等も期待される。これらの取組
は人材育成の達成状況を客観的に評価・確認する際にも有効となる。』
みんなも布教活動よろ

311 :
RISSはJCCERTやJKCERTと独占的にコンタクトを取る必要がある。

312 :
      ,, -─-∧           ∧-─-、
    /    ─ \   ハァ? / ─    \
   /   (●)   ヽ     /   (●)   ゙i
   |   , -''(、_,.)   | > < |   (、_,.)''ー 、   |  
   ヽ ( (´\ ( (●)/    | (●) ) /`) ) /
   /\ヽ`ニ´ ノ  /      \   ヽ `ニノ /\
  /    `ー- 、一''        `''ーr -一'´   ゙i
  |  |     、 |             | 、     |  |

ワカヤマン「これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。」

979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・

出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。

シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?

http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1344659507/979

313 :
SecHack365 &#8211; セキュリティの未来を生み出すU-25ハッカソン「セックハック365」
U25ハッカソン”SecHack365”の募集が始まっています。
2017年より始まったプロジェクトですが、倍率は高いものの非常に人気が高い企画です。
課題リクエストはすでに始まっているそうなので、U25に該当する方はぜひ課題リクエストして応募してみてはいかがでしょうか?
学生の方は交通費含めて全額補助!
https://sechack365.nict.go.jp/

お前ら老害情弱栗鼠とかガキども育成の肥やしだからな

314 :
「サイバー攻撃による重要インフラサービス障害等の深刻度評価基準(試案)」に関する意見の募集について
https://www.nisc.go.jp/active/infra/pubcom_shinkokudo.html

315 :
今回はブロックチェーンの仕組みについて出題される

316 :
ジェイソンの武器

317 :
今日は13日の金曜日、ジェイソンがブロックチェーンで襲い掛かる

318 :
養分すぎるよお前ら
マゾなのか?

319 :
うーん、東京電力、関西電力、東北電力、沖縄電力は誰もいないな。
中部電力は11人もいるのに。。。ちょっと不公平やな〜
経済産業省が所管なんやろ?がんがれよ

320 :
あいつらは発注する側の最上位で神なんだから栗鼠なんぞ不要なんだろ

321 :
制御システムのオペレーターも基本的に子会社とかだしね
取る必要ある人はいないのかも

322 :
電験の方が遥かに難易度高いし仕事上でも有効だしな

323 :
>>319
歴史的には、電力会社は農林省の管掌

324 :
>>319
公開してないだけだろ
あいつらにとっては電験1種と技術士が本命だから情報処理試験なんてお呼びじゃないし、難なく合格できるだろ
中部電力だけで11人もいるなら他の電力会社も難なくとってるはず

325 :
チェーンブロックと玉掛けの練習をしておこう

326 :
電験って建設ドカタの資格?

327 :
いやドカタ資格ではないだろう
つかドカタでは到底取れない難易度だし当然お前らでも無理

328 :
電験ってセキスペと関係ないじゃん

329 :
よそでやれ

330 :
>>324
企業名だけでも公開すればいいのにね。他は秘匿ならだれか分からんやろ?
重要インフラなんだから「客観的に取り組みを示そう!」がガイドラインの趣旨やで

331 :
>>330
たまに名前非公開で会社名だけ出してる人がいるね
あれは会社が金を出してて名前まで出すのは強制してないんだろうな
金融やインフラは資格者結構居ると思うんだけどな

332 :
>>322
電験て電験3種のこと?
電験3種持ってるけど、SCよりは難しくなかったよ
2種だとSCよりも難しいと思う

333 :
>>332
ないない

334 :
会社が金出してくれてるのに社名出さないって選択を取れる人おるん?
強制されてなくてもそこまではできんわ
逆に、自腹なら会社名ださない

335 :
あー(´・ω・`)
勉強しないでうける情報処理試験なんて人生初

後悔しかないわ

336 :
いちおういくかな

一応ね

337 :
受けてきます。
午前1免除が今回で終わりなので合格したい。
受験するみんながんばりまっしょい

338 :
午前で落ちたら笑ってくれ

339 :
スレ違いの書き込みした奴らはマークミスで落ちそうだなw

340 :
試験はこっちでやれよバカ共

【SC】情報処理安全確保支援士試験 Part116
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1514260367/

341 :
そんな細かいことでいちいち目くじらたてんなや
試験前の時間がない中書き込んでるんと違うか
がんばりや と送り出したらええやん
ほなきばりや

342 :
>>341
アホ

343 :
ほんまけつの穴の小さいビチグソやろうやな

344 :
午前1回答どこ

345 :
情報処理技術者試験 高度試験共通午前T Part3 [無断転載禁止]&#169;2ch.sc
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1484740431/

346 :
セキュマネ受けてきた
支援士がちょっと登場したけど存在が空気だったw

347 :
登録済みだけど受けて来た
時間足りなくて多分玉砕ですね…

前に受けたの6年も前だから
やっぱり長丁場の試験はキツかったです

348 :
PM受けてきたよ
試験が終わったから、明日からオンライン講習開始だな

349 :
わいもPMでした
支援士と同じ会場だったけど
SCとPMは客層が少し違いますな

350 :
セキュマネ受けてきた俺に一言

351 :
|┌──────────┐ 経歴書
||    /      \      | ┌─────────────────────
||  /  ─    ─\    | |氏名:ファイトキチガイ連呼終身名誉死刑囚ワカヤマン
||/    (●)  (●) \ | ├─────────────────────
|||      (__人__)    |. | |年齢:40代 現住所:和歌山県
||\      ` ⌒´   ,/.  | ├─────────────────────
||...イ.ヽヽ、___ ーーノ゙- 、   | |ホスト情報:ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
||   |  '; \_____ ノ.|ヽ i....| ├─────────────────────
||   |  \/゙(__)\,| i  | | |一言:誘導する奴等は全員ファイトキチガイと見なします。
|└──────────┘ └─────────────────────
| ┌───┬─┬───────────────────────────
| |      |  |          経歴
| ├───┼─┼───────────────────────────
| |・本スレに誘導が行われると間を置かず無差別にファイトキチガイ、ファイキチと罵る。
| | ファイトキチガイは特定の人物ではないらしい。
| |・スレ乱立40代無職。実務に関する話題が苦手である。実はファイトネタの生みの親である。
| |・トラップでIPを抜かれる。その際、何が起こったのか理解できず沈黙の後、
| | 「怖い」と動揺を隠し切れない様子であった。
| |・ホスト情報を晒してまでよく運営に殴り込んだが悉くスルーされた。
| |・資格スレではご丁寧に試験会場(近畿大学和歌山キャンパス)を晒す。
| |・発狂。誰と戦っているの。ワカヤマンはもういない。ワカヤマンではないと泣き付く。
| |・見ての通り文章能力が乏しく論述試験でも不合格を繰り返している。
| |・無関係のスレ住人複数を有名コテと見誤り、罵る等迷惑行為を重ねてきた。
| |・被害に遭った住人にHPや試験委員を通じてIPAに通報される。
| | 自分でうっかり晒した画像やホスト情報等も提供されており、IPAに人物特定される。
| ├───┼─┼───────────────────────────

352 :
|┌──────────┐ 経歴書
||    /      \      | ┌─────────────────────
||  /  ─    ─\    | |氏名:ファイトキチガイ連呼終身名誉死刑囚バカヤマン
||/    (●)  (●) \ | ├─────────────────────
|||      (__人__)    |. | |年齢:40代 現住所:和歌山県
||\      ` ⌒´   ,/.  | ├─────────────────────
||...イ.ヽヽ、___ ーーノ゙- 、   | |ホスト情報:ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
||   |  '; \_____ ノ.|ヽ i....| ├─────────────────────
||   |  \/゙(__)\,| i  | | |一言:よく使っている難解な熟語は「不憫…」です
|└──────────┘ └─────────────────────
| ┌───┬─┬───────────────────────────
| |      |  |          経歴
| ├───┼─┼───────────────────────────
| |・低学歴ニートであることが完全にバレているにも関わらず隠し続けてきた。
| |・うっかり者で天然ボケである。重篤なコミュ障害。
| |・かねてより恨みを持つ野球好きアホコテ9氏に喧嘩を売り、試験で返り討ちに遭った。
| | 以後、荒らしなどを必ず9氏の仕業にする。他人に濡れ衣を着せる習性がある。
| |・スレ立て時に合格宣言を強要したため住人から強い反発と総スカンをくらう。その後、強要しなくなる。反省の色がうかがえる。
| |・唯一得意な熟語に「不憫…」があり、↓11年前wから天敵の9氏を罵る際などに使用する。指摘されて使用を躊躇する。
| | http://school7.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1173064400/280
| | http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1344659507/979
| |・ファイトキチなる敵を作り出し一人芝居でスレッドの保守をしている。
| |・聞き及ぶところによればファイトには元ネタ(自分自身の発言)があり、
| | 揚げ足を取られたためファイトスレを頑なに拒むようになった。
| ├───┼─┼───────────────────────────

353 :
ま た お ま え か ! 11年前から不憫… キ チ ガ イ ワカヤマン

テクニカルエンジニア【情報セキュリティ】Part8
280 :名無し検定1級さん:2007/03/24(土) 15:34:36
9って専門学生なんだ

かわいそう…
不憫…
http://school7.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1173064400/280

      .l''',!     .r-、      .,、=@      .l''',!     ./ー、,,,_     .r-,
   .广''''″.¨゙゙!  .,,,丿 {,,、、,  .v-l゙ .!-r/i、  广''''″.¨゙゙!   .!、,  l゙     | .} ,
   .゙l---, ぃ"  .|     .|   .|   _,,{゙l .ヽ  ヽ--i、 .ぃ"  .,,,,,,,,二i"   .,..-" .ヽl、゙l
   r---┘.―'i、 "',! ./ニニニ、   ̄| .L,,,,,゙l,,i´ .r---┘.―'i、  .|    :,!   |    .l .|、
   |__ ._,,,,}  ノ .| |   l゙  ./   ゙'i、 .|__ ._,,,,}  "''''ツ ./   "''ト .|゙i、 ||、゙l
   .,―-" |    .ノ .l゙ `"゙゙゙'"  ,i´,〕゙゙^'i、 |  .,―-" |     ../  `i、    l゙ ,l゙ | |.゙l.,ノ
   .l゙ .,,,,,, .\  .l゙ .l゙ ,,    .l゙ .|.} |  | .|  / .,,,,,, .\   ../ .,.i、 |    l゙ .l゙ .| .,! .゛
   | し,,l゙ .、 ゙,! ,l゙ ,l゙.i".゙゙'''''"! ゙l .″.|.,!'''゛ l゙  | .l゙,,,,l゙ .、 ゙,! ,/`/ .| ."'゙゙l ./ .l゙r┘,l゙
   .゙l,  .,/`∪  ゙〃 .`ー--丿 .゙'--ヽ{,,,./  .゙l,,  _/`∪ .゙l.,i´  .!,_,,,/ .l゙../ | .,i´
   ∪ ̄     ∪   | |      ∪      | |     ∪         ∪
               .∪             ∪

  ‐ニ三ニ‐  ‐ニ‐‐ニ三ニ‐   ‐ニ‐   ‐ニ三ニ‐  ‐ニ‐      ‐ニ三ニ‐

354 :
【10年以上前から“不憫…”大好きワカヤマン氏のスカタン出題予想(大爆笑)】
==================スカタンレス・オブ・ザ・イヤー2012==================

ネットワークスペシャリスト Part29
340 :名無し検定1級さん:2012/08/19(日) 22:07:56.06
結局まだ1時間しか勉強してないっす     →何時間勉強したら気が済むんだぁ
今から集中して頑張ります。

このスレで野球?の話してる人って田舎の暴走族みたいで不憫     →田舎の暴走族ってどんなんだぁ
大人に成長するまでは、ストレス発散大変だよね
早くキッカケでもつかめるといいね!ファイト*^o^*     →ファイト*^o^*元ネタ。キモい、キモすぎる。
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1344659507/340

979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・     →11年前から同じ「不憫」使って9さんに粘着。

出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。     →キチガイ合格宣言も虚しく結果不合格。これこそ不憫・・・

シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?     →ないない。出題されてない(笑)
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1344659507/979

テクニカルエンジニア【情報セキュリティ】Part8
280 :名無し検定1級さん:2007/03/24(土) 15:34:36     →11年前から同じ「不憫」使って9さんに粘着。
9って専門学生なんだ

かわいそう…
不憫…
http://school7.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1173064400/280
=================================================================

355 :
>>349
俺はもういいおっさんなんだけど
若い人の方が多かったね
あと、今回は半分が棄権してたよ
前回のPMはほぼ全員来ていたのに

356 :
しかし女性活躍の時代のはずなのに、登録席スぺの男女構成比率ときたら

357 :
PMP持ってるからPMは後回し、最悪いらないということでDB受けてきた
SC、NWとは完全に毛色が違うな

358 :
>>356
あれひどいよな
どうにかならんかね
集合講習も男だらけだったわ

359 :
今日PM受けてきたけど女性2人しかおらんかったわ
ハゲ散らかしたおっさんばかり(´・ω・`)

360 :
俺もハゲ散らかす前にPM受けなきゃ

361 :
プロマネの受験者平均年齢40だからな
そりゃハゲも多いて

362 :
ぶっちゃけPMとNWくらいは持っておきたいよね

363 :
基礎応用NWやSCは大学生が就活で取っておくものやろ?
いちいちこんな所まで来て騒ぐなよ・・・

364 :
>>363
何言ってんだこいつ

365 :
基礎???

366 :
午前1:20/30
午前2:16/25

午前1が科目合格できた、午前2も基準点を越えた。でも、午後1、午後2はダメダメです。

367 :
>>356
そらお前、女が情報セキュリティなんて糞つまらんものに興味持つわけなかろうよ
ただでさえ気持ち悪い野郎の巣窟なのにw
仮に万が一セキュリティに興味持ったとしてもそのキモヲタどもに嫌気がさしてやめるだろうな

368 :
セキュリティに興味を持っていたらLINEだとか世間一般で重宝しているアプリ使えなくなるからな

369 :
支援士持ってるより社内政治が上手な方が出世する事実つにてどう考えていますか???

370 :
>>368
ネット止めるのが一番のセキュリティ対策だしな

371 :
>>369
そんなもん当たり前だろ

372 :
愛称はリスでいいんでしょうか。

373 :
>>372
登スペ

374 :
セキュリティどこいった?

375 :
【五輪】五輪ボランティア11万人、手当なし「来てくれるか」
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1522319259/

五輪までに3万人のRISSを用意してボランティア活動させる予定って達成できそう?
ボランティア活動させるつもりなら勤め先への協力要請(協力企業への飴の用意も)を早めに開始しないと混乱を招くぞ

376 :
>>375
登録数上位のスポンサー企業から募るんじゃないか
スポンサーとしてボランティアする権利も含まれているだろうし

377 :
スキルレベル4オールコンプリートのみ支援士登録できるようにしたら
目指すところの価値が出始めてくるの?

378 :
>>361
ハゲ率・ゴホゴホ率ならAUの方が上だぞ。
AUには勝てんよ。

379 :
俺はPM受けたおっさんだが
禿げてはいないぞ

380 :
>>379
正面から見ても?

381 :
>>380
どこから見ても
禿げてないよw

382 :
>>380
てっぺんハゲはなかなか自分じゃ気づかないからな

383 :
自己採点はどういう配点で辛めに採点しても6割は超えてそうな気がする。
けど、なんかこの試験の配点って不可解なのよね。

384 :
>>383
実質的に相対的な点数で合格が決まるからだよ
合格率が最初に決まっているから

385 :
あ、こっちスレ違いだった。消えます。

386 :
>>383,385
是非合格して、またいらっしゃい。

待っているよ。

387 :
|┌──────────┐ 経歴書
||    /      \      | ┌─────────────────────
||  /  ─    ─\    | |氏名:ファイトキチガイ連呼終身名誉死刑囚ワカヤマン
||/    (●)  (●) \ | ├─────────────────────
|||      (__人__)    |. | |年齢:40代 現住所:和歌山県
||\      ` ⌒´   ,/.  | ├─────────────────────
||...イ.ヽヽ、___ ーーノ゙- 、   | |ホスト情報:ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
||   |  '; \_____ ノ.|ヽ i....| ├─────────────────────
||   |  \/゙(__)\,| i  | | |一言:誘導する奴等は全員ファイトキチガイと見なします。
|└──────────┘ └─────────────────────
| ┌───┬─┬───────────────────────────
| |      |  |          経歴
| ├───┼─┼───────────────────────────
| |・本スレに誘導が行われると間を置かず無差別にファイトキチガイ、ファイキチと罵る。
| | ファイトキチガイは特定の人物ではないらしい。
| |・スレ乱立40代無職。実務に関する話題が苦手である。実はファイトネタの生みの親である。
| |・トラップでIPを抜かれる。その際、何が起こったのか理解できず沈黙の後、
| | 「怖い」と動揺を隠し切れない様子であった。
| |・ホスト情報を晒してまでよく運営に殴り込んだが悉くスルーされた。
| |・資格スレではご丁寧に試験会場(近畿大学和歌山キャンパス)を晒す。
| |・発狂。誰と戦っているの。ワカヤマンはもういない。ワカヤマンではないと泣き付く。
| |・見ての通り文章能力が乏しく論述試験でも不合格を繰り返している。
| |・無関係のスレ住人複数を有名コテと見誤り、罵る等迷惑行為を重ねてきた。
| |・被害に遭った住人にHPや試験委員を通じてIPAに通報される。
| | 自分でうっかり晒した画像やホスト情報等も提供されており、IPAに人物特定される。
| ├───┼─┼───────────────────────────

388 :
|┌──────────┐ 経歴書
||    /      \      | ┌─────────────────────
||  /  ─    ─\    | |氏名:ファイトキチガイ連呼終身名誉死刑囚バカヤマン
||/    (●)  (●) \ | ├─────────────────────
|||      (__人__)    |. | |年齢:40代 現住所:和歌山県
||\      ` ⌒´   ,/.  | ├─────────────────────
||...イ.ヽヽ、___ ーーノ゙- 、   | |ホスト情報:ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
||   |  '; \_____ ノ.|ヽ i....| ├─────────────────────
||   |  \/゙(__)\,| i  | | |一言:よく使っている難解な熟語は「不憫…」です
|└──────────┘ └─────────────────────
| ┌───┬─┬───────────────────────────
| |      |  |          経歴
| ├───┼─┼───────────────────────────
| |・低学歴ニートであることが完全にバレているにも関わらず隠し続けてきた。
| |・うっかり者で天然ボケである。重篤なコミュ障害。
| |・かねてより恨みを持つ野球好きアホコテ9氏に喧嘩を売り、試験で返り討ちに遭った。
| | 以後、荒らしなどを必ず9氏の仕業にする。他人に濡れ衣を着せる習性がある。
| |・スレ立て時に合格宣言を強要したため住人から強い反発と総スカンをくらう。その後、強要しなくなる。反省の色がうかがえる。
| |・唯一得意な熟語に「不憫…」があり、↓11年前wから天敵の9氏を罵る際などに使用する。指摘されて使用を躊躇する。
| | http://school7.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1173064400/280
| | http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1344659507/979
| |・ファイトキチなる敵を作り出し一人芝居でスレッドの保守をしている。
| |・聞き及ぶところによればファイトには元ネタ(自分自身の発言)があり、
| | 揚げ足を取られたためファイトスレを頑なに拒むようになった。
| ├───┼─┼───────────────────────────

389 :
ま た お ま え か ! 11年前から不憫… キ チ ガ イ ワカヤマン

テクニカルエンジニア【情報セキュリティ】Part8
280 :名無し検定1級さん:2007/03/24(土) 15:34:36
9って専門学生なんだ

かわいそう…
不憫…
http://school7.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1173064400/280

      .l''',!     .r-、      .,、=@      .l''',!     ./ー、,,,_     .r-,
   .广''''″.¨゙゙!  .,,,丿 {,,、、,  .v-l゙ .!-r/i、  广''''″.¨゙゙!   .!、,  l゙     | .} ,
   .゙l---, ぃ"  .|     .|   .|   _,,{゙l .ヽ  ヽ--i、 .ぃ"  .,,,,,,,,二i"   .,..-" .ヽl、゙l
   r---┘.―'i、 "',! ./ニニニ、   ̄| .L,,,,,゙l,,i´ .r---┘.―'i、  .|    :,!   |    .l .|、
   |__ ._,,,,}  ノ .| |   l゙  ./   ゙'i、 .|__ ._,,,,}  "''''ツ ./   "''ト .|゙i、 ||、゙l
   .,―-" |    .ノ .l゙ `"゙゙゙'"  ,i´,〕゙゙^'i、 |  .,―-" |     ../  `i、    l゙ ,l゙ | |.゙l.,ノ
   .l゙ .,,,,,, .\  .l゙ .l゙ ,,    .l゙ .|.} |  | .|  / .,,,,,, .\   ../ .,.i、 |    l゙ .l゙ .| .,! .゛
   | し,,l゙ .、 ゙,! ,l゙ ,l゙.i".゙゙'''''"! ゙l .″.|.,!'''゛ l゙  | .l゙,,,,l゙ .、 ゙,! ,/`/ .| ."'゙゙l ./ .l゙r┘,l゙
   .゙l,  .,/`∪  ゙〃 .`ー--丿 .゙'--ヽ{,,,./  .゙l,,  _/`∪ .゙l.,i´  .!,_,,,/ .l゙../ | .,i´
   ∪ ̄     ∪   | |      ∪      | |     ∪         ∪
               .∪             ∪

  ‐ニ三ニ‐  ‐ニ‐‐ニ三ニ‐   ‐ニ‐   ‐ニ三ニ‐  ‐ニ‐      ‐ニ三ニ‐

390 :
【10年以上前から“不憫…”大好きワカヤマン氏のスカタン出題予想(大爆笑)】
==================スカタンレス・オブ・ザ・イヤー2012==================

ネットワークスペシャリスト Part29
340 :名無し検定1級さん:2012/08/19(日) 22:07:56.06
結局まだ1時間しか勉強してないっす     →何時間勉強したら気が済むんだぁ
今から集中して頑張ります。

このスレで野球?の話してる人って田舎の暴走族みたいで不憫     →田舎の暴走族ってどんなんだぁ
大人に成長するまでは、ストレス発散大変だよね
早くキッカケでもつかめるといいね!ファイト*^o^*     →ファイト*^o^*元ネタ。キモい、キモすぎる。
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1344659507/340

979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・     →11年前から同じ「不憫」使って9さんに粘着。

出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。     →キチガイ合格宣言も虚しく結果不合格。これこそ不憫・・・

シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?     →ないない。出題されてない(笑)
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1344659507/979

テクニカルエンジニア【情報セキュリティ】Part8
280 :名無し検定1級さん:2007/03/24(土) 15:34:36     →11年前から同じ「不憫」使って9さんに粘着。
9って専門学生なんだ

かわいそう…
不憫…
http://school7.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1173064400/280
=================================================================

391 :
講習申込受付開始のご案内(2018年度情報処理安全確保支援士)
が来たんだが、講習申込みログインできないお・・

392 :
>>391
パスワードのバックスラッシュが化けてたお・・ エスケープ文字なんぞ使うなや!

393 :
>>392
それは情報処理安全確保支援士講習受付センターに報告をしたほうがいい
俺は昨日ネットバンキングで入金したよ

394 :
>>362
現場トップはアーキテクト
ITマネジメントトップはストラテジスト
PMの位置付けは不明、あるのかなって感じ

395 :
スキルを問う試験にリテラシーを問う試験が紛れ込んじゃった感じ

396 :
< キチガイワカヤマンの悪行 >
・あまりのキチガイぶりに資格スレで罵倒されるが応戦せず逃亡する。
・臆病な低能IT馬鹿であり、間接攻撃他人を欺こうとするが返って墓穴掘る。既に手詰まり感が否めない。
・自分を揶揄する人を全て「9」と決め付け、「カス」「気持ち悪い」「怖い」「発狂」「粘着」「消えろ」「誰と戦ってるの」「イライラで草」等小学生並みの煽りを繰り返す。
・書き込みは逐次チェックしており、馬鹿にされると堪えきれず癇癪を起こす。
・嫌なことがあるとAAを用いた最大自虐ネタ(これからは〜)に走り、嫌悪感を隠蔽しようとする。
・試験に対する不満から本スレの存在を知りながら後を追う様にスレを建て、ネスペ Part56を悪意を持って重複させる。
・2012年NW不合格をネタにされることを今でもなお拒絶する。合格証書の話題はタブーとしている。
・不合格以来、当たり構わず合格証書を見せろと喚くことはめっきりなくなる。
・五重苦(高卒、無職、独身、過疎地居住、財政難)のため資格取得に過剰な期待を抱いている。
・複数の人間に対して少なくとも7年以上険悪な関係でいる「9」だと罵ってきたが相手が別人と分かると、謝罪もなく逆切れする。
・「bot」「もはや」「スルー」「放置」などを多用し、2012年の投稿と酷似したため、生存が確認される。その後、1年以上同一内容の投稿を自粛する。
 http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1442504117/614
 http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1354626095/90
 http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1354626095/261
 http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1354626095/304
 http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1356102259/78
 http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1356102259/83
・キマったときには突拍子もない予言や公算が小さい強気発言をしてきたがこれまでのところ結果が全く伴ってない。
・同系統亜種のコテハンチンフェ(ハセカラ民)に完全に舐められている。秋試験は両者仲良く共倒れか。
・最高傑作の持ちネタ「これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。」をパクられ各種スレで弄ばれる。

397 :
・秋期試験の申し込みが開始されるや否や秋試験スレで発狂。巨大AAにてスレを妨害。
  http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1435246914/4-11
  http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1435247215/4-11
・引っ切り無しにあった「9さん9さん」とあらゆる罪を9になすり付ける投稿を一時的に控えるがテンプレに刺激されて再開。
 ライブマイグレーションが出題されると豪語したが出題されず、あっけなく不合格になった年の自身の投稿「これからは〜」を晒されて逆上。
 馬鹿にされる際に貼られてたAAを流用し、今度は全く無関係な住人に挑発行為を繰り返す。
 弄られた時に恥じらいを隠すために自分を卑下するAAの投稿、試験前の挑発行為は数年来変わっていない。
 http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1442504117/219 ←試験日到来で一時終了するが刺激されて再開。
 http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1435249005/803 ←各種スレにも貼り続けるが高度論文スレでは控え目。
 http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1442504117/634-640 ←試験前後の発狂は恒例行事
 http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1442504117/715-721 ←試験前後の発狂は恒例行事
 http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1445952429/112-125 ←試験前後の発狂は恒例行事
・削除依頼板にて接続元ホスト情報(和歌山県)を勘違いにより晒す。オウンゴールで2015年を締めくくる。
  437 :まとめなおし:2015/12/26(土) 14:03:42.46 HOST:ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
・2016年NW和歌山県合格者ゼロを受けて発狂。以後、情報処理関連スレ乱立、埋め立て荒らしを継続する。
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1484741403/377- ←AUスレを集中的に荒らすが総スカンを食らう。
・2017年秋期も不合格となる。AUやPMなど受かる見込みがない論述試験スレにて合格者に立腹し二世代先まで偽スレを立て誘導する。

398 :
『『『試験直前にワカヤマンが生存確認される。もはや自作自演で応戦するしかない!?』』』

   2012年から続く煽りに酷似していると住人の指摘により発覚!それ俺じゃなぁ〜い。私じゃなぁ〜い!?
   「キチガイ、基地、基地外」「bot」「もはや」「スルー」「放置」などバカの一つ覚えのオンパレード
   何を言っても無駄な馬鹿は今もなおネットワークスペシャリスト合格を夢見ているのか!?

722 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 23:45:39.61 ID:m1XZs+1g
>>721
ちなみに昨日のお言葉
ログ検索したら3年前もほぼ同じ発言あり

614 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 20:53:51.92 ID:3oRC3/jO
基地を通り越して、もはやBot になったやつに何を言っても無駄、スルー吉

90 :名無し検定1級さん:2012/12/08(土) 15:20:32.86
もはや、基地外を通り越し、人外の物、botと化した物に何を言っても無駄。このスレは放置。

78 :名無し検定1級さん:2012/12/23(日) 21:12:37.09
>>63
9さんは基地外の段階を超え、botになられました。
もはや目的など無く、コピペを繰り返すだけの存在です。

83 :名無し検定1級さん:2012/12/23(日) 21:18:26.91
>>78
やつの当初目的はアフィサイトで稼ぐっじゃなかったっけ。
本末転倒を繰り返し、botにまで落ちぶれたか

723 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 00:24:42.78 ID:AVa39oQ5
↑うーんこの酷似ぶりは。
「も?や」佐野氏でも黙ってられない。
あくまでも酷似ということでどんまい。

399 :
261 :名無し検定1級さん:2012/12/11(火) 23:55:16.55
               / _⌒ヽ⌒ヽ
              /   ` ゚` :.;"゚`ヽ
              /     ,_!.!、  ヽ.
             /      --- ,, ヽ
             /       Y    ヽ
            /         八    ヽ
           (      __//. ヽ ,, , )
           丶1,,,,;;:::::::::::   八.,  ''''''!
            | "  ==ュ  r== j
            |  、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ'|     ニート君はもはや外に出れないから、いじめられる心配は無いか。ククク
             |:::   `ー 'ノ  !、`ー ' |

304 :名無し検定1級さん:2012/12/13(木) 00:24:12.68
               / _⌒ヽ⌒ヽ
              /   ` ゚` :.;"゚`ヽ
              /     ,_!.!、  ヽ.
             /      --- ,, ヽ
             /       Y    ヽ
            /         八    ヽ
           (      __//. ヽ ,, , )
           丶1,,,,;;:::::::::::   八.,  ''''''!
            | "  ==ュ  r== j
            |  、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ'|     ククク 馬鹿だから同じコピペしかできん訳か 出来損ないのbotが。
             |:::   `ー 'ノ  !、`ー ' |

400 :
993ワカヤマン2016/10/13(木) 19:44:47.34ID:D468f+vh
       ,-───-、
     /        \
    //!ノヽ∧ト、ト、ト ヽヽ
   /  __    ・  _,.、  ヽ!
   ,' 'ヾミミヽ  rz彡‐`ヽ  |f⌒i
   i  、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ'  |__ノ
   ゙l  `ー 'ノ  !、`ー '    |     同じことを三度も言ってしまいました ククク
   l  . ,イ   'ヽ      | 
   l  ゚ ´...:^ーlj:':...   ゚  ,'
    l  r ζ竺=ァ‐、    /  
    ' 、丶  `二´  丶 ,'
    /\______/
  /          |
 (_⌒) ・    ・ ||
   l⌒ヽ     _ノ |
   |  r `(;U;)   )__)
   (_ノ  ̄ / /
        (_ノ

401 :
212 :ワカヤマン:2016/08/23(火) 17:44:15.26 ID:fAbKv/In
             /_⌒ヽ⌒ヽ  
            / ` ゚` :.; "゚` ヽ  
            /   ,_!.!、   ヽ.  
           /    --- ,,   ヽ 
           /      Y     ヽ
          /       八     ヽ   
          (     __//. ヽ   ,, , )
         丶1,,,,;;:::::::::: 八.,:::::::''''''''''!
           |"'ヾミミヽ  rz彡‐`ヽ j 
           |  、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ' |
           |   `ー 'ノ  !、`ー '  |
           |   .,イ  'ヽ     |  チンフェは私を恐れて
           |   ゚´...:^ー^:':...    | とうとう逃げ出してしまいました ククク
           |   r ζ竺=ァ     |    
           |     ` 二´      |
           /⌒`〉.    、  〈´⌒\
         /  _〉,ノ ー--― ' 'ゝ,〈_ ヽ.
.         / //              \ \
      〈  ' /    _ ー ─- - _   ヽ` 〉
      /⌒\─|,. ._ ‐    ̄ ‐- _.  、|─/⌒ヽ.
     /     \|     ∴∴∴∴     |/     ヽ
     |  i´  .\..∴∴∴∴∴∴∴../    `i  |
     |  |\    `ヽ、∴ 、;、;、:、.∴,γ´    /|  |
   _ノ  ノ  \__ノ  'ミ*ミ;  ヽ__/  ヽ  ゝ_
  (_二ノ.      \∴. ゙"゙"゙ ∴/      ゝ二_)
               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

402 :
199ワカヤマン2016/08/17(水) 18:15:36.89ID:ECpi8lwP
                          ,-───-、
                        /        \
                       //!ノヽ∧ト、ト、ト ヽヽ
                      /  __    ・  _,.、  ヽ!
                      ,' 'ヾミミヽ  rz彡‐`ヽ  |f⌒i
                      i  、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ'  |__ノ
                      ゙l  `ー 'ノ  !、`ー '    |
                      l  . ,イ   'ヽ      |
                      l  ゚ ´...:^ーlj:':...   ゚  ,'
                       l  r ζ竺=ァ‐、    /
                       ' 、丶  `二´  丶 ,' 一つ大きいのをブチ込んでください
                         ,. -‐‐-\______/
           ,.. - - 、、     _/ ,         <
       ,ィ´      ` ー< __/  ,.        ヽ'
.       /    , '´      `ヽ  ノ       ,   } . .
 .  .   ,'     !        ヽ       ,′  / . .. : . .
 . . .  l     ●        ヽ.      ,./   /: . . : . .
 :.   ,.-|     .:l:.           l   _._/   / . . .: .
. . /ス,、/l    (;;;)(;;;)        レ' ̄. ./   /.: . . :
. :. ヽ{」_ケ!      | |           l . . . : /   ;′: . ..
 . . . : `j      ∪゙、         ! . . /   /: . :. .
. . : . ,. へ、    /. . `、        l : ./   / . :. : .
.: ./        / .  : . ヽ       l ;ノ   /. :. . .:
/      / . : : . . . 丶    lrん<.  ノ: . .: .
     ,. '´.: .: . : . :./ ー-   ハ」_{ l^ン′. :

403 :
http://tech.nikkeibp.co.jp/it/atcl/column/17/073100321/080800002/

2017/08/21
いる資格、いらない資格
昇進に役立つIT資格の第1位は?

1 PMP
2 システム監査技術者
3 プロジェクトマネージャ
4 シスコ ルーティング&スイッチング分野
5 ITサービスマネージャ
6 ネットワークスペシャリスト
7 システムアーキテクト
8 ITストラテジスト
8 データベーススペシャリスト
10 情報処理安全確保支援士

少し前はずっとプロジェクトマネージャが1位だったのにPMPに抜かれたな
情報処理安全確保支援士が低すぎる

404 :
オンラインCを開始しま〜す

405 :
俺はオンライン講習Aだよ
3か月しかできないみたいだから、開始ボタンを押すのを躊躇している

406 :
PMPは世界で通用するし外資系のマネージャーならほぼ必須だしまあ当然の評価かと
てかネスペよりもサーマネのほうが高いのは昇進に役立つからな
運用系のマネージャーなら持っておきたいもんな
IPAの高度だと難易度の割にストラテジストとアーキテクトの評価が微妙なんだよな
支援士は自分の周りの若者達がチャレンジしようとしてるからこれからに期待だな
自分がいる会社だと割と大企業だけど、情シスやCISOやCSIRT辺りの部門だと持ってる人が多い

407 :
ワイもオンライン講習A
GWに受講するわ

408 :
>>406
俺的には論文試験では、PMが一番簡単だと思う
もしくはSMかな
SAは業務とシステム開発を実際にやっていないと論文を書くことができない

409 :
>>404
講習飽きたので遊びに来たよ〜(*'ω'*)

410 :
パブコメで支援士の記述を追加させるのに成功したぞ。政府にすらスルーされるなら個々人で動くしかない。

「テレワークセキュリティガイドライン(第4版)」(案)に対する意見募集の結果及び当該ガイドラインの公表
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu02_02000200.html

411 :
>>410
たしかに書いてあるね
経産省より総務省のほうが頼りになるかもしれない

412 :
経産省は経団連の操り人形
目の前しか見えない雇われシャッチョさん達には余計なコストとしか認識できないからなー

413 :
>>410
GJ!その調子でがんばろー日本
講習C途中やけど、まあ良い内容やな。難しすぎず簡単すぎず。
老人・ゴマすり・化石・昼行燈・中途・新人で構成されるユーザー企業の情シスにはちょうど良い薬やわ

414 :
>>410
情報処理安全確保支援士「うむ」
ITコーディネータ「せやな」

情報セキュリティマネジメント「」

415 :
>>414
ITCは試験簡単だけど金がかかる資格商法だけど団体が稼ぎのために頑張ってるからね

416 :
俺としては支援士の記述だけ追加してくれれば良いのに、ちゃっかりITCまで追加された。
しかも国家資格である支援士の方が下に書かれてるし。

417 :
あ、>>410 と同一人物です。

418 :
資格ホルダーが稼げるように団体が頑張ってるところはいいよね
勉強して試験に合格して登録して、資格維持費を払い続けるのはそれが稼ぎに繋がるからだし

419 :
支援士制度のPRを殆どしてないIPAと違って、ICTは業者団体が地道に努力してるイメージ。
ただし活動してるICTは肩書欲しさで登録してる無能な老害ばっかりなのが現実ww

420 :
>>419
ICTじゃなくてITCだた

421 :
◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆  \\ ≪ ワカヤマンとは和歌山のIT系資格試験マニアです ≫ //
◆◆
 @和歌山県和歌山市出身の40代半ばで都会に対して強い憧れを抱いている。脂性である。
 A自称和歌山大学システム工学部卒(偏差値48程度)の自宅警備員(引きこもり)である。※https://www.facebook.com/profile.php?id=100015107231671
 B社会復帰を目指しているが社会適応能力が著しく欠如しており、実質2chに明け暮れている。レスポンスの早さには定評がある。
 C就業に支障を来たす程、語彙が乏しく、貧弱な一行レスを多投する。資格試験においても読解問題や記述問題で相当苦労している。
 DパソコンやIT系資格試験に強い関心があり、お勧めの本はないかと話題を振ることが多く、自作自演でレスをする。書込みID確認に強い拘りを持つ。
 E首都圏在住の資格合格者に根強い憎しみを抱いており、とりわけコテハン9氏やアナル男爵氏に対する思い入れが強く、「R」等連呼する。
 FH24NW試験において9氏に直接対決を挑むも惨敗を喫する。9氏は野球やTVゲーム等に夢中になりながらも合格。この年の和歌山県合格者はわずか1名。
 GNW試験の出題予想を披露するがあまりにもスカタンであり、嘲笑の的となる。H22〜29年度NW試験8年連続不合格である。
 HH25〜29年度AU試験を受験する。語彙力、文章能力が著しく欠如しているため、受験自体見当違いであり、不合格となる。和歌山県合格者は2年連続ゼロ。
 INW試験前後は男性の性器を象ったAAでスレ住人、とりわけ合格者に対して度重なる挑発行為を行う。
 J気に入らないことがあると発狂し、AAの連投、スレの乱立、過疎スレへの誘導、センスを感じさせない煽りや一行レス自演を披露する。
 KH26年度秋期合格発表時に他人の合格に便乗しようとするが和歌山県の壊滅的な合否統計情報に阻まれ、嘗てないほど精神不安定に陥っている。
 L真昼間から頻繁に自宅ADSL回線でntwkym0*****.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jpというホストを利用して書き込みをしている。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

422 :
ま た お ま え か ! キチガイ ワカヤマン

               ○ 
               く|)へ
                〉  ガッ
  _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ    ヽ○ノ <自分自身の不合格はある程度予測できていたが蓋を開けてみれば・・・
 ゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ     ヘ/   全国で唯一和歌山県だけ合格者がいなかったのは不徳の致すところであり
 T  |   l,_,,/\ ,,/l  |     ノ     コンプライアンス違反の可能性について第三者の厳しい公正な目で・・・
 ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
 ,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
 _V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/

            ntwkym026082.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 125.1.100.82
            ntwkym009179.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 219.104.52.179
            ntwkym025042.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 125.1.99.42
            ntwkym008232.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 202.219.151.232
            ntwkym014036.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 210.131.84.36
            ntwkym008041.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 202.219.151.41
            ntwkym008167.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 202.219.151.167
            ntwkym027075.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 125.1.101.75
            ntwkym027108.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 125.1.101.108
            ntwkym025101.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 125.1.99.101
            ntwkym008062.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 202.219.151.62
            ntwkym029071.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 125.1.103.71
            ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 202.219.151.20

423 :
オンライン講習受けたのだが、6時間もかからなかったw
せいぜい1時間か2時間だよね。

424 :
今年から講習A〜Cが出そろった訳で、みんなの感想おしえろ下さい。
・受けた講習:オンラインA/B/C/集合
・マジメ度:1〜5
・所要時間:
・感想:

425 :
          /∧     /∧
         / / λ   / /λ
       /  / /λ /  / /λ
      /   / / /λ   / / /λ
    /          ̄ ̄     \
   /     / ̄\     / ̄\\
   /      |   ●|     |   ●|  ヽ
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   |
  |             '"""         |
  |   """"   T"     |   T """ |  ぷっ ライブマイグレーショ馬鹿が落ちて超気持ちいよね
   |   """"    |      ノ    |  """ |
   \        丶 ___人___ノ    /
    \_        ヽ―/   __/
     /          ̄ ヽヽ   \

ワカヤマン「これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。」

979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・

出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。

シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?

http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1344659507/979

426 :
< キチガイワカヤマンの悪行 >
・あまりのキチガイぶりに資格スレで罵倒されるが応戦せず逃亡する。
・臆病な低能IT馬鹿であり、間接攻撃他人を欺こうとするが返って墓穴掘る。既に手詰まり感が否めない。
・自分を揶揄する人を全て「9」と決め付け、「カス」「気持ち悪い」「怖い」「発狂」「粘着」「消えろ」「誰と戦ってるの」「イライラで草」等小学生並みの煽りを繰り返す。
・書き込みは逐次チェックしており、馬鹿にされると堪えきれず癇癪を起こす。
・嫌なことがあるとAAを用いた最大自虐ネタ(これからは〜)に走り、嫌悪感を隠蔽しようとする。
・試験に対する不満から本スレの存在を知りながら後を追う様にスレを建て、ネスペ Part56を悪意を持って重複させる。
・2012年NW不合格をネタにされることを今でもなお拒絶する。合格証書の話題はタブーとしている。
・不合格以来、当たり構わず合格証書を見せろと喚くことはめっきりなくなる。
・五重苦(高卒、無職、独身、過疎地居住、財政難)のため資格取得に過剰な期待を抱いている。
・複数の人間に対して少なくとも7年以上険悪な関係でいる「9」だと罵ってきたが相手が別人と分かると、謝罪もなく逆切れする。
・「bot」「もはや」「スルー」「放置」などを多用し、2012年の投稿と酷似したため、生存が確認される。その後、1年以上同一内容の投稿を自粛する。
 http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1442504117/614
 http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1354626095/90
 http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1354626095/261
 http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1354626095/304
 http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1356102259/78
 http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1356102259/83
・キマったときには突拍子もない予言や公算が小さい強気発言をしてきたがこれまでのところ結果が全く伴ってない。
・同系統亜種のコテハンチンフェ(ハセカラ民)に完全に舐められている。秋試験は両者仲良く共倒れか。
・最高傑作の持ちネタ「これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。」をパクられ各種スレで弄ばれる。

427 :
・秋期試験の申し込みが開始されるや否や秋試験スレで発狂。巨大AAにてスレを妨害。
  http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1435246914/4-11
  http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1435247215/4-11
・引っ切り無しにあった「9さん9さん」とあらゆる罪を9になすり付ける投稿を一時的に控えるがテンプレに刺激されて再開。
 ライブマイグレーションが出題されると豪語したが出題されず、あっけなく不合格になった年の自身の投稿「これからは〜」を晒されて逆上。
 馬鹿にされる際に貼られてたAAを流用し、今度は全く無関係な住人に挑発行為を繰り返す。
 弄られた時に恥じらいを隠すために自分を卑下するAAの投稿、試験前の挑発行為は数年来変わっていない。
 http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1442504117/219 ←試験日到来で一時終了するが刺激されて再開。
 http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1435249005/803 ←各種スレにも貼り続けるが高度論文スレでは控え目。
 http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1442504117/634-640 ←試験前後の発狂は恒例行事
 http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1442504117/715-721 ←試験前後の発狂は恒例行事
 http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1445952429/112-125 ←試験前後の発狂は恒例行事
・削除依頼板にて接続元ホスト情報(和歌山県)を勘違いにより晒す。オウンゴールで2015年を締めくくる。
  437 :まとめなおし:2015/12/26(土) 14:03:42.46 HOST:ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
・2016年NW和歌山県合格者ゼロを受けて発狂。以後、情報処理関連スレ乱立、埋め立て荒らしを継続する。
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1484741403/377- ←AUスレを集中的に荒らすが総スカンを食らう。
・2017年秋期も不合格となる。AUやPMなど受かる見込みがない論述試験スレにて合格者に立腹し二世代先まで偽スレを立て誘導する。

428 :
『『『試験直前にワカヤマンが生存確認される。もはや自作自演で応戦するしかない!?』』』

   2012年から続く煽りに酷似していると住人の指摘により発覚!それ俺じゃなぁ〜い。私じゃなぁ〜い!?
   「キチガイ、基地、基地外」「bot」「もはや」「スルー」「放置」などバカの一つ覚えのオンパレード
   何を言っても無駄な馬鹿は今もなおネットワークスペシャリスト合格を夢見ているのか!?

722 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 23:45:39.61 ID:m1XZs+1g
>>721
ちなみに昨日のお言葉
ログ検索したら3年前もほぼ同じ発言あり

614 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 20:53:51.92 ID:3oRC3/jO
基地を通り越して、もはやBot になったやつに何を言っても無駄、スルー吉

90 :名無し検定1級さん:2012/12/08(土) 15:20:32.86
もはや、基地外を通り越し、人外の物、botと化した物に何を言っても無駄。このスレは放置。

78 :名無し検定1級さん:2012/12/23(日) 21:12:37.09
>>63
9さんは基地外の段階を超え、botになられました。
もはや目的など無く、コピペを繰り返すだけの存在です。

83 :名無し検定1級さん:2012/12/23(日) 21:18:26.91
>>78
やつの当初目的はアフィサイトで稼ぐっじゃなかったっけ。
本末転倒を繰り返し、botにまで落ちぶれたか

723 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 00:24:42.78 ID:AVa39oQ5
↑うーんこの酷似ぶりは。
「も?や」佐野氏でも黙ってられない。
あくまでも酷似ということでどんまい。

429 :
261 :名無し検定1級さん:2012/12/11(火) 23:55:16.55
               / _⌒ヽ⌒ヽ
              /   ` ゚` :.;"゚`ヽ
              /     ,_!.!、  ヽ.
             /      --- ,, ヽ
             /       Y    ヽ
            /         八    ヽ
           (      __//. ヽ ,, , )
           丶1,,,,;;:::::::::::   八.,  ''''''!
            | "  ==ュ  r== j
            |  、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ'|     ニート君はもはや外に出れないから、いじめられる心配は無いか。ククク
             |:::   `ー 'ノ  !、`ー ' |

304 :名無し検定1級さん:2012/12/13(木) 00:24:12.68
               / _⌒ヽ⌒ヽ
              /   ` ゚` :.;"゚`ヽ
              /     ,_!.!、  ヽ.
             /      --- ,, ヽ
             /       Y    ヽ
            /         八    ヽ
           (      __//. ヽ ,, , )
           丶1,,,,;;:::::::::::   八.,  ''''''!
            | "  ==ュ  r== j
            |  、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ'|     ククク 馬鹿だから同じコピペしかできん訳か 出来損ないのbotが。
             |:::   `ー 'ノ  !、`ー ' |

430 :
261 :名無し検定1級さん:2012/12/11(火) 23:55:16.55
               / _⌒ヽ⌒ヽ
              /   ` ゚` :.;"゚`ヽ
              /     ,_!.!、  ヽ.
             /      --- ,, ヽ
             /       Y    ヽ
            /         八    ヽ
           (      __//. ヽ ,, , )
           丶1,,,,;;:::::::::::   八.,  ''''''!
            | "  ==ュ  r== j
            |  、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ'|     ニート君はもはや外に出れないから、いじめられる心配は無いか。ククク
             |:::   `ー 'ノ  !、`ー ' |

304 :名無し検定1級さん:2012/12/13(木) 00:24:12.68
               / _⌒ヽ⌒ヽ
              /   ` ゚` :.;"゚`ヽ
              /     ,_!.!、  ヽ.
             /      --- ,, ヽ
             /       Y    ヽ
            /         八    ヽ
           (      __//. ヽ ,, , )
           丶1,,,,;;:::::::::::   八.,  ''''''!
            | "  ==ュ  r== j
            |  、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ'|     ククク 馬鹿だから同じコピペしかできん訳か 出来損ないのbotが。
             |:::   `ー 'ノ  !、`ー ' |

431 :
212 :ワカヤマン:2016/08/23(火) 17:44:15.26 ID:fAbKv/In
             /_⌒ヽ⌒ヽ  
            / ` ゚` :.; "゚` ヽ  
            /   ,_!.!、   ヽ.  
           /    --- ,,   ヽ 
           /      Y     ヽ
          /       八     ヽ   
          (     __//. ヽ   ,, , )
         丶1,,,,;;:::::::::: 八.,:::::::''''''''''!
           |"'ヾミミヽ  rz彡‐`ヽ j 
           |  、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ' |
           |   `ー 'ノ  !、`ー '  |
           |   .,イ  'ヽ     |  チンフェは私を恐れて
           |   ゚´...:^ー^:':...    | とうとう逃げ出してしまいました ククク
           |   r ζ竺=ァ     |    
           |     ` 二´      |
           /⌒`〉.    、  〈´⌒\
         /  _〉,ノ ー--― ' 'ゝ,〈_ ヽ.
.         / //              \ \
      〈  ' /    _ ー ─- - _   ヽ` 〉
      /⌒\─|,. ._ ‐    ̄ ‐- _.  、|─/⌒ヽ.
     /     \|     ∴∴∴∴     |/     ヽ
     |  i´  .\..∴∴∴∴∴∴∴../    `i  |
     |  |\    `ヽ、∴ 、;、;、:、.∴,γ´    /|  |
   _ノ  ノ  \__ノ  'ミ*ミ;  ヽ__/  ヽ  ゝ_
  (_二ノ.      \∴. ゙"゙"゙ ∴/      ゝ二_)
               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

432 :
あれ?荒れてんの?

433 :
本スレってここだっけ

434 :
ワカヤマンは書き込み禁止にできないのだろうか

435 :
今年から講習A〜Cが出そろった訳で、みんなの感想おしえろ下さい。
・受けた講習:オンラインA/B/C/集合
・取り組み度:適当1〜マジメ5
・所要時間:
・感想:

436 :
まずは自分から書けよ

437 :
たしかオンライン講習の内容は公開しちゃダメってことになっていたな

438 :
>>437
自分も確かでしかないが、駄目なんだったっけ

439 :
>>438
日経BPの記事に書いてあったが、
記者さんがダメだって言ってた

440 :
経過措置の申し込み期限って今年の8月なんだな
そろそろそいつら向けに一大キャンペーンを打たないと2020に3万人は不可能だろ

441 :
>>439
うーん、公式にはどうなんだろ

442 :
そりゃ内容は公開しちゃだめだろう

>>435くらいならちらほらblogとかで見かけた気がする

443 :
公開はだめだけど、公開して喜ばれるものか?

444 :
普通に社内教育の教材に使えそうなテキストもあったよ

445 :
日の丸背負ってサイバーセキュリティに命を燃やす覚悟はあるかい

446 :
集合講習に大阪追加されたぞー

447 :
IPAが情報処理安全確保支援士の紹介セミナーをやるようだが

448 :
セキュリティの市場は伸びてるのに受験者減ってるってかなりヤバイからな
けつに火がついたか

449 :
◆◇◆ サイバーセキュリティ対策に取り組む企業・組織の方々へ
特別無料セミナーのご案内 ◆◇◆
2018年6月12日(火)開催
「今なすべきサイバーセキュリティ対策とそれに必要な人材とは」
〜求められる人材像と情報処理安全確保支援士制度について〜

450 :
IPAからの書留の不在通知があったがなんなんやろ…
去年ギリギリだがきちんとオンライン講習A完了させたはずだが…
ただの講習の案内だったらよいが

451 :
>>450
講習完了の証明書だよ

452 :
この資格って役にたたねーんじゃねーの?
15万も取るとかアホやろ
回収できねーだろ独占業も知名度もないないこんな資格じゃ

453 :
能力アップを見込んで居るとしたら役にはたたん

454 :
ではなんのメリットがあるのか、取得者の視点から切実に教えて欲しい。

455 :
市場が伸びても支援士レベルのセキュリティ人材に需要はないからなぁ
介護とかと一緒で企業に入る金が多いだけ
プログラマみたいに個人でも需要出せるなら価値あるけど、
セキュリティの仕事なんて企業に属してなきゃまともなサービス提供できないだろうし
安く使われるだけだよ

456 :
うん、結局セキュリティ(リアル、サイバー全般)なんて外部に丸投げするだけだからな
そもそもなんの利益も役にも立たんものに手間をかける会社なんてない

457 :
>>451
サンコス!
わざわざいらん気がするけどなー

458 :
おまいらいい加減にしるッ!

459 :
まあ待て、支援士名簿がPDFの間はどうしようもない
WEB版支援士公開システムが稼働してからが本番だ

460 :
合格してからお金が掛かるのはどうなんだ…
逆に受け取っていいぐらいだし
エンジニアはみんな持ってるわけじゃないだろ
セキュリティ大事とかいいながら
国の財源にされてるようで納得いかん

461 :
合格→登録してからね
資格はお金目的ではないですが
今時ベンダー資格じゃあるまいし
合格して登録後にそんなに掛かるのは
如何なものなのかと

462 :
支援士はまだまだこれからだな

463 :
これからと言いつつ、はや1年が過ぎたなぁ…

464 :
これからっつうか1個人にセキュリティの何のサービスが提供できんだよ?

465 :
PDFまでデータできてるんだから
静的HTMLにして検索・ソート機能はJavaScriptでつければ
100万円もかからずにできるってか内製すらできそうだけど
なんでわざわざシステム作る話にしちゃったのかな
データ更新はいまのまま郵送でいいじゃん

466 :
Web版支援士公開システムのことね

467 :
運用コストを考えよう

468 :
支援士公開システムなんてUI込で5時間あれば作れそう

469 :
>>468
チャチャっと作るだけならね

470 :
オンライン講習Aを開始したが…
ショボいな

471 :
しっ言っちゃ駄目でしょ

472 :
>>470
守秘義務違反です

473 :
おまいら愚痴が多いようだか、仕事だ
税制改正案に IoT投資税制が新設されているが、認定には支援士によるセキュリティ確認が必要だ。節税になるから企業にアピれるぜ
日立が急にRISS一位になったがこの辺が原因かもね

474 :
>>473
ユーザー企業の支援士にはどんなメリットがありましか?

475 :
>>474
法人税制優遇やからユーザ企業が申請するんやで。
支援士部分は外に投げてもいいけど、足元見られるからなー

476 :
>>475
ベンダー側での製品やサービスの安全確認に支援士が関わるのであって、ユーザー側の支援士は特に出番がないのでは?

477 :
>>476
ぐう正論やね。ベンダーが全部やってくれるなら。
たまに複数ベンダでNETやFWが責任分解点になることない?
この場合はユーザがやらないとね

478 :
まあベンダに全部やらせて支援士のサインだけ自分の名前にしとけば社内で手柄上げられる希ガス
セキュリティコンサル爆誕やで。よゐこのみんなはマネしたらあかんでー

479 :
>>473
それどの辺りに載ってる?
良ければリンク教えてくらはいオナシャス

480 :
役人大魔王『ゲヘヘヘ。つうことで明日も登録お待ちしておりますよ。』

481 :
役人大魔王『パンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパン…』

482 :
>>479
うーん、ミスリードの可能性あり。

Aセキュリティ面
必要なセキュリティ対策が講じられていることを
セキュリティの専門家(登録セキスペ等)が担保
http://www.meti.go.jp/main/yosan/yosan_fy2018/pdf/zeiseikaisei.pdf

483 :
>>482
おっとお これ以上は有料コンテンツやでぇ〜
大人しく寝んねしといてや〜

484 :
>>482
登録セキスペ”等”って何だよ?”等”って?

485 :
>>484
セキュマネとかITCとかw

486 :
そこはさすがにCISSPとかでは・・・
セキュマネはないわ・・・

487 :
おまいらは、安保士になって何かいいことありましたか?
だんだんバカ臭くなってきたから、更新やめようかな。

488 :
>>484
セキュリティを担保するのは、登録セキスペでなくても良いということ。登録セキスペの独占業務と思った人、残念でした

489 :
独占業務資格とか、必置資格にすればいいのに

他の職種の同じようなレベルの資格は、結構必置資格あるのにね

490 :
>>488
他に例示されてないから申請通らんやろ?

491 :
免許制資格は試験そのものは難しくない事が多い。
(学習量や費用、時間が問題なだけで)
それに対して認定試験は民間であっても
公的検定1級は難しい。それが国家試験認定ならなおさら。

>>489
そんなんしたら仕事出来る人が誰も居なくなる。
人材不足の業界だし
将来的にそうなっていくかも知れないが

492 :
>>487
逆に聞きたいんだが、中小の門外漢で支援士になる意味ってないよね?コスパ的に
名前かっこいいから最終回でセスペ取ったけど、もう少しで登録期限だからさ…

493 :
3年15万やからな
必要になったら5千円で試験受けて登録したらとは思う

494 :
>>491
確かに美容師とか合格率高いけど費用300万弱かかるね。
http://www.yamano-bc.jp/entry_entery-money.html

495 :
>>494
合格率だけを見ても全く別ジャンルで受験層が異なるので仕方ありませんよ

496 :
オンライン講習アンケートでしっかり意見をあげるべし。

497 :
やっぱりSCオンリーでは無理があると思う
DB+NW+SC これが最低条件で
あとは、SA、PM、SM、AUがあればOKって感じかな

498 :
うちの会社高度試験合格してる人だけで指折り数えられるレベルなんだけど

499 :
この資格、大企業だと持ってて当たり前で、あんまり価値ないんだよな・・・

500 :
まだ全体で1万人いないぞ
難易度高いんでなくて奇特ってことだが

501 :
>>499
つまり、持っていないヤツは・・・・窓際ですね

502 :
>>491
そら免許制はちゃんと教育機関で数年かけて勉強しなきゃいけないし受験資格も得なきゃいけないからなw
誰でも受験できるわけではないだろ

その時点で免許制以下だろ栗鼠はw

503 :
>>496
先日公開されたIPAのIT人材白書によると、支援士講習受講者アンケートでは講習の満足度は高かい結果が出ていた…
ちなみにオンライン講習のアンケートなのか集合講習のアンケートなのかは書いてなかった。

504 :
>(学習量や費用、時間が問題なだけで)&#160;

受験まで漕ぎ着ければ試験そのものは…
ってことですな

505 :
車の免許なんてまさにそれですな
必要最低限は修得しなきゃだが
落とすための試験ではないというね。

506 :
https://jimin.ncss.nifty.com/pdf/news/policy/137263_1.pdf
人材育成にカネ出せ、とか言っているのは大きいが、そりゃそれとして

> 情報システムやサービスの脆弱性について調査し、その対策提示を含めた
>的確な判断を行う「脆弱性診断士」(仮称)の検討

とか、また新たな資格商売かよ、冨岡勉どうしようもねえな

507 :
秋受験したいけど合格後
登録証だけじゃなくRISSのバッジがあるといいな
IPA様,お願いします

508 :
>>506
OWASPで検討されてたやつだろ?
まさか国家資格化するつもりなのかよ。アホくさ

509 :
>>506
脆弱性診断士ってホワイトハッカー的なのを想定してるんだろうけど、試験的に支援士との住み分けは出来ないだろうし資格だけ増やしても無駄

510 :
脆弱士w

511 :
>>503
先日とあるセキュリティ関係の別団体のセミナーにIPAが来てて
支援士制度の説明と集合講習の受講者の声みたいなのを紹介してたけど
健康食品の通販のお客様の声みたいにやたらいい意見を拾ってる印象だった。
たぶん彼らは制度の普及がミッションの役人さんだから相当バイアスは掛かっていると自分は思っている。

>>506
本部長の名前見て納得。こりゃだめだわ。
この人マイナンバーカードをポイントカードにするって言ってた人ですよ

512 :
>>510
いやだw

513 :
安全確保支援氏にしろ脆弱性診断士にしろ何故にこうもダッサイネーミングを付けるのか
その時点でなりたいと思う人が半減するんだわwただでさえ陰湿なイメージを持たれてる業界なのに馬鹿なのかな?

514 :
脆弱性診断はいいけど、ちゃんと診断できるだけの内容満たせるんだよな?
資格取らせるだけ取らせておいて資格があるからといってその業務が行えるレベルの人材かどうかは図れないなんてハシゴ外すようなことしないよな?
この資格でやったみたいなことをさ

515 :
脆弱性診断士のテストはそりゃもう実技に決まってんだろ。
PCを各自に1台渡して、1週間以内に仮想企業のセキュリティを突破し、
痕跡を残さず、物理若しくはデータで指定ファイルを持ち出した奴の最短上位10%以内が合格。

516 :
診断士にしろ支援士にしろ結局は国家資格化して士業にしても独占もなければ必置すらならない以上、別にわざわざ診断士に頼む必要性は無いから意味ないんだよなあ
つまり今までどおり外部に丸投げするだけで、その外部のエリートセキュリティコンサルが儲かる図式は変わらない

517 :
CEHでいいやんって話になるような

518 :
>>517
それはないw

519 :
そして診断士も登録制&講習受講必須化にして学生の人材育成のためのお財布にされるんですね分かります

520 :
ホルダーでないよりはホルダーである方が良いことは間違いないんだけどな・・・主催者側のやる気が感じられないのがイマイチイマニイマサン

521 :
>>519
未踏やセキュキャン、CYDERには予算付けておいて、資格保持者からはメリットがないのにお布施を募るというスキーム

522 :
三年ごとに試験受け直して、初期登録費用だけ払って、登録し直すのがおトクだけど、そのうち登録断られるのかね

523 :
>>499
そうか。じゃあ大企業に転職するべか

524 :
>>513
国家資格はカタカナはダメなのかな

525 :
>>499
FSIABC?

526 :
マイナンバーとかカタカナ付けやがるんだからこんな試験でカタカナつけちゃダメとかはないだろうよ

名前は漢字でいいがもうちょいいい名前つけれなかったのかは思うな

527 :
https://www.nisc.go.jp/active/kihon/jinzai-wg2018.html
意見しようず

528 :
>>526
マイナンバーって通称でしょ。正式名称は「個人番号」

529 :
>>528
通称ではなく略称だよ

530 :
RISSだと「支援」の要素がないのがどうなのかって思うなあ
あくまで安全確保の支援ですよって強調したいための名称のはずなのに

531 :
高度な人材だよとカッコつけたいんだよ
能力的には支援出来るレベルにないがな

532 :
Facebookでこの資格の保持者を見たけど、ぜんぜんICTと関係なかったw

533 :
>>532
何気にFacebookを検索したらRISSのグループってできてるんですね。
登録申請出しておきました。

534 :
新人の免許がFEだとすると主任か課長の免許はRISSという感じかな
価値どうのこうのよりもミドルなら持ってて当たり前、持ってないと恥ずかしいレベルになってほしいな

535 :
>>534
うちの会社基準だと、主任と課長は天と地ぐらいの差やぞ。
課長は経営職、主任はただのペーや。

536 :
いや他もそうだと思うが

537 :
まともな会社に勤めたことがない奴の戯言だからムキになるな

538 :
オンライン講習Aを今日一日かけて修了。
初見の見た目よりはしっかりした内容だった。

ただ、知識を定着させる必要があるんだから、テキスト読んだらすぐテストじゃなくて、
後日試験します、でも良いような気がする。

539 :
RISSメンバー各位は実際取得して(特に集合研修した方)メリット感じてます?
使えないだけど

540 :
>>538
資料は読まずにテストだけやって、1〜2時間で終わった(2万は高すぎ)

>>539
メリット皆無、集合研修も手続きが面倒なだけで意味ない

541 :
>>506
脆弱性診断であれば、中小企業診断士にやらせれば良いじゃないか

542 :
>>533
facebookは個人情報が流出するから非推奨だよ

543 :
経過措置対象の方の登録期日間近です!
旧試験「情報セキュリティスペシャリスト試験」「テクニカルエンジニア(情報セキュリティ)試験」合格者の登録申請は2018年8月19日までです。
申請のお手続きは期間内に余裕をもって行ってください。※期日を過ぎた場合は、改めて登録セキスペ試験の合格が必要となります。

544 :
何度でも合格してやるわこんな試験

545 :
この資格は予想だと経過措置期間が終わった後に化けると思うんだよね
@ 情報処理安全確保支援士の検索システム
A 情報処理安全確保支援士協会
B 情報セキュリティ監査、脆弱性診断等の独占業務化

監査とか経営とかに近い領域だから、公認会計士と同じようなモデルになると思う
名称も登録情報士あたりに変更するんじゃないか?(情報処理技術者の上位資格の位置づけ)

少なくとも大企業でサイバーセキュリティをやろうとすると
グループ全体の情報システムに精通する必要があって、セキュリティの知識しかないエンジニアは役に立たない
IPA、内閣、自衛隊と連携するような大規模サイバー攻撃に対して、今のままじゃ無力に等しい資格だからな

546 :
企業に対しての免許制はあるかもだけどRISSそのものがそこまで評価されることはないと思う
昨今の事故とか見る分には必要なのは専門家じゃなくて全体の底上げじゃないかなあ

547 :
>>545
セキュリティ監査の独占化は無理でしょう
経産省関連の情報セキュリティ監査人制度が既にある
ただしRISS持ってると大金払って1日講習受ければ情報セキュリティ監査人補になれる
監査人じゃなくて監査人補だけどね

548 :
それから集合講習受けた人はわかると思うけど仕事でセキュリティに関わってる人はほとんどいない
あんな試験に合格しただけの登録したての人はセキュリティ業務的にはあまり役に立たない
それ考えるとRISSの更新回数で扱える業務を増やすのもありかな
早期登録の促進にもなるし

549 :
>>547
>経産省関連の情報セキュリティ監査人制度

これって笑っていいところなの?

550 :
これか

2003年4月1日、経済産業省による「情報セキュリティ監査制度」が施行されましたが、この制度を着実に浸透させていく為の運営体として、この度、「特定非営利活動法人日本セキュリティ監査協会」を設立いたしました。

551 :
やっと登録申請したが、面倒な紙手続きやったわ。
しばし待つべか。

552 :
>>545
それだとSCとNWが必須でAUやSMを取得推奨程度の資格ポートフォリオを要求するレベル感だな
今の登録SCがそのままスライドできるイメージがない
みんな試験受け直しだ

あと現実問題として、所属組織の情報システム全体を丸抱えできるセキュリティ実務担当者は普通いないっしょ
本部NOCの管理者でも他部署/原課の個別システムまでは覗く権限がなかったり、中身知らんのはざらだもの
社内であっても必要なのはコーディネート能力ですよ
ただ、インベントリ管理程度は自動かつ全社一括になっていてほしいけどね

しかしどうも、セキュリティ知識しかないエンジニアというのがどのレベルを想定してるかわからない
コード読めませんインフラわかりませんみたいなのだと、もはやエンジニアではないし
やっぱり個別システムや業務へのコミットを言ってる? むしろ個別システム担当者がセキュリティエンジニアのスキルを身につけるべきって話?

553 :
>>552
それ言ったら高度全部そうじゃない
高度1つだけの人もコード、インフラ、マネジメントは最低APレベルの知識はあるわけだし

554 :
どの高度試験にも言えることだけど、
試験範囲を完璧に自分のものにしているならどこ行っても恥ずかしくない人物だしな
それはたかだか試験問題解いて合格にこぎつけた程度のレベルではないわけだが

555 :
そもそもIPAの試験は合格すればその技術のマスターになるって位置づけじゃないからな
試験に合格してやっとスタートライン着いたって意味だ

556 :
>>555
試験ってどれもそんなもんじゃない?
高度区分に関してはレベル4の前提条件と言うだけあって
経験が伴わない人は受かったところでAPと大差ないって位置づけに思える

557 :
スタートラインにすら立てない人が大半なんだから卑下する必要はないと思う
実務出来ないのに試験合格しただけでドヤァってのは論外だけどね

558 :
>>555
理系文系最高峰の弁護士、医師の試験もそうやで
試験に合格して免許取得して初めてスタートを切ることができる
そこからが本番、マスターへの道のりが始まるのが普通

559 :
主任、課長の話があったけど、大手のSIerなら高度持ちが昇格要件に入ってる会社も多いんじゃね
TOEICと同じく昇格の足切りに使われてるっしょ

560 :
不治痛は自分の会社内だけでしか通用しない資格を作っているから
IPAの試験なんて眼中に無いだろう

561 :
今だったか前だったか理事長元Fの人じゃなかったっけ?

562 :
でもまあ、入札要件やIoT減税の要件になったりするからジワジワ来るんじゃね('ω')ハナホジ

563 :
「サイバー・フィジカル・セキュリティ対策フレームワーク(案)」に対する意見公募
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=595218018&Mode=0

564 :
「セキュリティマインドを持った企業経営ワーキンググループ報告書(案)」及び
「サイバーセキュリティ人材の育成に関する施策間連携ワーキンググループ報告書(案)」に関する意見募集について
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=060180501&Mode=0

565 :
女子中高生の安全を確保したい、至近距離で

566 :
>>565
オマイが一番危険やがな

567 :
日本だと情報セキュリティ対策というとサイバー空間しかイメージされないし対象にしていないけど
海外だとフィジカル空間も含めるというのが標準なんだよな
何をいまさらって感じしかしない
そもそも最初から中途半端なことやってるから権力握ってる頭が硬い古い人たちに理解されないんだよ
さっさと訴訟社会になれと、そうすりゃ必然と経営責任が問われるようになって成すべきことをせざるを得なくなるんだから

568 :
>>565
ゲヘヘヘ
女子中学生がええのぉ

569 :
連絡先を公開していてオファーが来た人はいますか?

570 :
いる気がしないな。まず支援士の仕事が何なのか定まってない。
依頼者側がまともな企業なら個人にはオファーしないし、中小零細はそもそもこのリストを知らない。

571 :
>>565
http://img.momon-ga.com/imgs/3/a/3acd8720.gif

572 :
http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00139/050700014/
今年受講義務ある立場だからこういう記事は有り難い

573 :
>>571
守りたいこのお尻

574 :
>>572
いよいよ公認の潜入記事が出てきたか

575 :
>>572
提灯記事にしか見えない

576 :
>>572のリンクより
「講師やIPAの担当者が異口同音に語ったのは、「8万円という値段が独り歩きしている」ということ。ほかの資格などでは、講習の料金のほかに手数料など諸経費が必要だが、登録セキスペでは、8万円には手数料などが含まれているので、これ以外は請求しない。」

違うそうじゃない

577 :
費用対効果があれは20万円でも安いんだけどな

578 :
同意。諸経費が含まれてる値段だとしても費用対効果が悪い感じる人が多いからこんなことになってるのは。
とにかくIPAや講師達が何も分かってないのは分かった。

579 :
技術のディスラプション(創造的破壊)が人材獲得競争に拍車をかける。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO30169780X00C18A5EA1000?unlock=1&s=1

支援氏だのセキュリティだのはキモヲタに任せて生粋のエンジニアとして生きた方が結果、待遇も給与も思いのままだぞw

580 :
閣法で『サイバーセキュリティ基本法の一部を改正する法律案』が提出されているが
支援士に関係があるのかな?

581 :
ない
そして今後もない

582 :
廃止するなら改正が必要じゃね?

583 :
>>580
1.サイバーセキュリティ協議会の創設
官民の多様な主体が相互に連携して情報共有を図り、必要な対策等について協議を行う
ための協議会を、サイバーセキュリティ戦略本部長等が創設する。
協議会の構成員(事務局:NISC、専門機関)
国の行政機関、地方公共団体、重要インフラ事業者、サイバー関連事業者、
教育研究機関、有識者 等
構成員の遵守事項
秘密保持、協議会への情報提供の協力
2.サイバーセキュリティ戦略本部による連絡調整の推進
サイバーセキュリティ戦略本部の所掌事務に、サイバーセキュリティに関する事象が発生した
場合における国内外の関係者との連絡調整に関する事務を追加する。
上記事務の一部を政令で定める法人に委託することができることとするとともに、当該法人
に対して秘密保持義務等を定める。
3.施行期日 公布の日から起算して一年を超えない範囲内において政令で定める日

584 :
>>576
詭弁だな
3年に一度の集合研修のほかに、毎年のeラーニングの受講も課せられている
更新判定は毎年行われるわけだから、
手数料なら3年に一度の集合研修ではなく、毎年のeラーニングに含まれているのと考えるのが妥当
eラーニングでもあの内容で2万は十分に高い

585 :
>>583
重要インフラ事業者は監督官庁だけでなく新協議会にも報告しないといけないの負担増に見える

586 :
全く業界でも話題になってなくてワロタwww

587 :
>>585
安心しろよ、重要インフラでも電力とかガスとか放送とか支援士ほとんど居ないから
むしろ情報セキュリティがもっと話題になってくれないと困るよ・・・
とりあえずフジや日テレにでも電凸しといたら?

588 :
午前2って何を勉強するのが近道?過去問でいいの?

589 :
>>588
>>1

590 :
今日のビッグサイト
IPAブースは激混み

591 :
情報セキュリティEXPOどうだった?

592 :
セキュリティ以外も含むビッグサイトの全館全ブース(たぶん)を冷やかして回ったけど、
セキュリティが一番つまらなかったなあ。およそどこかで聴いた話・どこかで話したネタを
繰り返してるだけで、いやまあ、反復定型的な試験問題ばっかりだったよ。

1つだけ、「これは!」と思ったのは、

ttps://www.blackducksoftware.com/ja/%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3/%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3

で、身につまされた。年間10万円のサービス代金を払うかどうかは微妙なんだけども。

593 :
>>592
年間10万じゃ安くね? と思ったけど、静的コード解析だけなのかな
FOSSologyとVulsあたり組み合わせれば内製化できそう

594 :
平成28秋に情報セキュリティスペシャリスト受かって、経過措置までに登録するか悩んでる。

色々考えた末、登録だけして講習は受けないでおこうと思うんだけど、同じこと考えてる人いるかな?

この方法だと、講習の費用払わなくても、資格の価値が上がった時に再受験なしに再登録(二年間は出来ないけど)出来るからいいかなと。

企業に1人は入れるとか、独占業務がでてくれば再受験の難易度も価値相応になるだろうしなぁ。
この辺、意見とかあれば教えてくれると嬉しいんだか、、、

595 :
>>594
どう色々考えたらそういう結論に行きついたのか
FAQを読み直してこいバカ

596 :
こんなのが居ても役に立たんという証明になるくらいの思考してくれてるな
あわれな試験

597 :
>>595
継続せんと失効になるんか
あんま意味ないな。。。
教えてくれてありがとう

598 :
>>594
経過措置では失効すると再登録不可
支援士資格なら失効再登録可能

ま、同じ考えで4月登録したけど一応春試験も受けた2014春組
通ってれば番号変わるけど登録し直しは出来るから
再登録の備考欄にでも旧登録番号書こうかな…と

599 :
>>598
それが一番無難そうだねぇ。
FAQ もまともに読めん馬鹿だから
もう一回受けて受かる自信はあんまりないが。
再受験考するなら今のうちだよね。
ご意見ありがとう。

600 :
>>568さんは女子中学生のどこに魅力を感じてしまうのですか?

夏服セーラーはとってもエロくて大好きです。
使用済み制服スカートの匂いを嗅いでみたいですよねw

601 :
今夜9時からNHKでコインチェック特番をやるみたいだな

602 :
経過措置組はそろそろ動き出さないと夏締め切りだろ。
せっかくだから申し込んどけば。
でも経過措置組は一年目に8万円の集合講習があるから悩ましいだろうなw
でもまた試験受けるのも面倒だろ。
この前支援士試験の教科書立ち読みしたけどセスペ時代より明らかにページ数も求められる知識量も増えてる。
昔はあんなに教科書が分厚かったか?
再受験で合格するのも年々困難になるんじゃね。
IPAって合格率ありきの相対評価だから年々受験者のレベルが上がると合格が困難になる。

603 :
分厚い参考書は情報の取捨選択ができてないだけ

604 :
iTECの場合

高度専門セキュリティ技術

セキュリティ技術の教科書

値段が高くなった上、薄くなったw

605 :
アベノミクスと日銀の緩和による物価上昇か。それともただの手抜きか。

606 :
イスラエルのサイバーセキュリティ:SNSに写真が大量にアップされている時代の「アンチ顔認識」
https://news.yahoo.co.jp/byline/satohitoshi/20180511-00085098/

607 :
これって、支援士、関係してくんのかなぁ。

個人情報を企業に橋渡し「情報銀行」 政府が制度作り
ttps://www.asahi.com/articles/ASL5C4V5LL5CULFA01Q.html

総務省|「情報銀行」の認定に係る指針 ver1.0(案)に対する意見募集
ttp://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01tsushin01_02000247.html

経産省じゃないから無関係?

608 :
多分我々が声を上げない限り普通にスルーされると思うよ。というわけでパブコメ頼む。

609 :
声を上げてもスルーされてるけどね

610 :
パブコメはスルーされない。却下は大いにあるが。

611 :
却下されるとすれば国で決めた資格制度を否定することになるので見ものではある。

612 :
いやパブコメ却下はどんなものでも普通にあるから
その程度で資格制度否定とか意味わからん

613 :
書き方による

614 :
他のガイドラインを引用、参照したら通るよ

615 :
経産省の天下りのための資格感が半端ねーな

616 :
はい、ついでに若者の育成にも使わせて貰いますね^^

617 :
>>594
全く同じ事考えてて質問しに来たんだけど、継続しないと失効するなら意味ないな
現状ではただの名称独占資格なのに維持費高すぎてコスパ悪すぎなんだよな
一定規模以上とか業種によって有資格者の配置義務ぐらい作っとけよと思う

必要になったら再受験するか

618 :
>>617
個人情報を取り扱う企業は必置にしたら良くね?
だからガイドラインにパブコメする事も重要

619 :
インフラ企業には必置にしたらよい

620 :
支援士の設置と支援士によるレビューを必須にして、それやってない会社はセキュリティ事故時に努力不足扱いでペナルティを課せばすればいいんだよ
逆にそれをやってて事故った会社は、それなら仕方ないね、という流れに

621 :
プレス発表 平成30年度春期情報処理技術者試験(情報セキュリティマネジメント試験、基本情報技術者試験)の合格者を発表
2018年5月16日
独立行政法人情報処理推進機構

情報セキュリティマネジメント試験は、応募者数が19,300名、受験者数が14,749名、合格者数が7,926名、合格率は53.7%でした。
基本情報技術者試験は、応募者数が73,581名、受験者数が51,377名、合格者数が14,829名、合格率は28.9%でした。

合格率がかなり下がったな

622 :
独占業務があるとしたら何がいい?

女子中高生にセックスキュリティの教育ができることがいいと思います。

623 :
生産性向上特別措置法施行令(案)等に対する意見募集について
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=595118035&Mode=0

624 :
>>617
まずオリンピックに向けて(理由付けして)有資格者の人数取りそろえようってのが念頭にあったんじゃないかな
IT業界は締め付けると立ち行かなくなる(常に野放しだし)から人数確保してから色々動く算段のように感じる
スペシャリスト系試験は分野と業務経験によって難易度は多少上下するにしても合格できる人ってそんなにいないからね

625 :
言っとくが業務独占とかするには受験資格要件そのものから厳しくしないといけないからな
今の試験は大した教育機関すら出ていない者でも誰でも受けれる簡単な試験だからまず無理だろう

626 :
圧倒的なウーバー「空飛ぶ車」構想、日本勢に決断迫る
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30569950W8A510C1000000/

やはりエンジニアとして夢のある仕事に携わりたいものだね

627 :
大学修了を条件にいれてどうすんのよ?

628 :
>>623
どちらのサイバーセキュリティ課の方が存じませぬが、旅のお方、誠にお手数を
おかけいたしました。

さて、皆の衆。

喜べ、汝らが渇望せし支援士配置規程、今ここに誕生したぞ。

>三 サイバーセキュリティに係る要員の確保
>サイバーセキュリティの確保に関する運用を的確に行うに足りる知識及び技能を有する者として、
>情報処理安全確保支援士(情報処理の促進に関する法律(昭和四十五年法律第九十号)第十五条
>の登録を受けた情報処理安全確保支援士をいう。)又はこれと同等以上の知識及び技能を有する
>と認められる者を配置していること。

629 :
>>628
kwsk

630 :
あ、書いてあるね。

631 :
様式第一(第2条関係)
新たな規制の特例措置の整備に係る要望書

> (2)上記内容の適正性及ひ&#12441;その運用について担保をする情報処理安全確保支援士
> 氏名
> 登録番号
> (注)1.申請者か&#12441;中小企業者の場合は、IT コーテ&#12441;ィネータて&#12441;も可。
> 2.登録されていることを示す書類の写しを添付すること。

ITコーディネータ…

632 :
>>567
ソーシャルエンジニアリングはクラッキングの基本ってマンガで読んだ

633 :
>>628
つまり、、、配置は別にRISSじゃなくてもいいってことかw

634 :
>>631
ITコーディネーターはないわw

635 :
ワシらITコーディネーターと同じ位置付けかよw
3年で15万払ってるんやぞw

636 :
>>633
申請はご自由に。例示されてない資格は却下やけどな。
このパブコメが追加の最終チャンスとなります

637 :
>>635
むしろ彼らの金や法律に対するレーダー網を見習うべきかと。技術屋の弱い分野やね

638 :
お布施(笑)

639 :
4K・8K時代に向けたケーブルテレビの映像配信の在り方に関する研究会報告書(案)についての意見募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=145209107&Mode=0
最近、ルーターのDNS書き換えなどSecurity業界もIoTで賑わうといいな!(^^)!

640 :
>>634

ITコーディネーターの合格率見て、同感。 確かに一緒にされたくない。
https://www.itc.or.jp/authorize/exam/announce/

641 :
ITコーディネータ試験ってどれくらいセキュリティ知識問われるの?

642 :
>>623
認定革新的データ産業活用事業者?の認定を受けるためには必要になる?と。

でこの事業者は何者(´・ω・`)?

643 :
ポケモンコーディネーター

644 :
>>642
7ページ
http://www.meti.go.jp/press/2017/02/20180209001/20180209001-11.pdf

645 :
>>641
Iパスと同程度じゃね?
Iパス持ってたら試験免除になるみたいだしw

支援士はITコーディネータと一緒にするなとパブコメ入れたほうが良いよ

646 :
>>631
中小企業ならITコーディネータも可能、ってことは
大企業が認定を受けようとすれば支援士必須、ってこと?

支援士が少ない現状を考慮して、とも見える
→支援士はステータスだ!希少価値だ!

と言ってみるテスト

647 :
そういえばGDPRで海外の話とハナホジしてたらパリ駐在があったことを思い出して焦ってきた
みんなはどんな感じ??

648 :
>>644
公的データが欲しいor減税を受けよう、
とすれば認定が必要、ということかな?かな?

649 :
ここは変質者スレですか?

650 :
突然で申し訳ないのですが、どなたか教えてください。ググっても解説が出てきませんでした。

平成29年 春 午後1 問1 設問3 (2)で
TCPパケットの流れる順番を聞かれてますが、表2のようにFWがARPキャッシュポイズニングを受けていたら、
サーバからのSYN/ACKパケットは管理者PCではなく乗っ取られたAさんのパソコンに流れてきませんか?

651 :
>>650
>>1

652 :
試験についてとは、そういう意味でしたか
スレチ申し訳ないです

653 :
中の人からも批判がでたようでそれに対する回答が掲載されてる

ITコーディネータ協会 ITパスポート試験の専門スキル特別認定に関して
https://www.itc.or.jp/guidance/manage/it20141024.html

> 1.高得点者のプロフィール(平成25年度12ヶ月間を対象とした分析結果)
>@高得点者の偏差値・分布
>・750点以上の得点者数:3074人、上位から7.4%、偏差値:64〜69

>A高得点者の属性
>・役職
  〜省略〜

>・年齢
> ITパスポート試験の高得点者の平均年齢は33.0歳
> ⇒高度試験(記述式)の平均合格年齢とほぼ同程度   

>・担当されている業務内容
 〜省略〜

> 2.専門スキル特別認定の妥当性
>ITパスポート試験の高得点者(750点以上の得点者)の属性(項番1)は、高度試験の合格者の属性と類似しており(IPA殿の見解)、
>充分、専門スキル特別認定に値すると判断しています。

なら高度試験の合格者でいいじゃん
低レベルな試験で高得点とれても高度試験は受からんよ
それと、IPA的にITパスポート試験750点以上取ったら高度試験合格者と同等って認識持ってるってことなの?
あまりにも酷い見解

654 :
んじゃ俺900点台なのでITストラテジスト合格と同等にしてもらおうかな

655 :
ぶっちゃけこの手のマーク式午前問題なら90点台安定だしな…
クイズマジックアカデミーだし

656 :
>>653
”類似しており” まではIPAの認識
”充分〜値すると判断します” はITC協会の勝手な判断ww

657 :
>>640
半期で応募者200人の合格率70%の試験と同列に扱われるのはさすがにひどいw
こっちは一応ITSSレベル4の国家資格で維持費は年間平均5万円だぞ!www

658 :
>>653
その昔、Iパスの合格証書に得点が記載されていた頃、
高度複数持ちにもかかわらず、1000点満点合格を目指して
ガッツリ勉強して受けたことあったわ。

だが、結果は950点。
いやぁ、やはり満点合格は至難のワザだな。

659 :
>>645
ITコーディネーターはITパスポート750点以上の制限を設けているから
どんなに高く見積もっても基本情報が関の山だろうね
もしくは情報セキュリティマネジメントくらいか(今ゆるゆるだけど)
この協会的に高度試験の合格者もITパスポートの合格者も大した違いはないと考えているのだろう
そもそもITの知識は重視していないんじゃないかな

経産省はなにを考えてITコーディネーターをおけばデータの安全管理を行えると思ったのだろうか
そもそもこの人たち、RISSに合格できたレベルじゃ情報セキュリティに関する業務を任せられるか判断できないなんて言ってるくせに
情報セキュリティに関してそれより数段劣るレベルの知識しか必要としない資格持ちがデータの安全管理を行うに足ると本気で思っているの?頭おかしいんちゃうかと

660 :
100歩譲って他の省庁ならまだしもIPAを管轄してる経産省だからなあ

661 :
あくまで法律面から見た話だが
中小企業ならITコーディネータ可、としないと需要を満たせない、ということなら
そんなに目くじらたてることもない気もするが。

支援士は数少ないから配置規程は無理、ってそれ自体削除されるよりはマシ。
大企業なら支援士でないとダメなんだから。あくまで現時点の妥協案、と。

662 :
>>661
ITCなんて登録者すごく少ないよ。
RISSより金かかるし。IT音痴な士業のじじいの箔付資格

663 :
ここでの議論よりパブコメへGo

664 :
情報処理安全確保支援士と同等以上ってことなら、普通に考えてCISAとかCISSPじゃなかろうか?(CISAの方が試験は簡単だけど)

ITコーディネータは論外w

665 :
講習代が50万とかだっけ?w

666 :
上の方で「テレワークセキュリティガイドライン」にパブコメで支援士の記述を追加させることに成功したと書いた者だけど、なぜか支援士だけでなくITコーディネータの記述も追加されたんだよね。

不思議に思い改めてガイドライン検討会の構成員名簿からググってみたら、どうやらITコーディネータが紛れ込んでいたらしい。つまり構成員の我田引水だったと見られる。

今回もITコーディネータ関係者の意向が働いてるのかも。

667 :
きちんと声をあげてスキルない偽物を排除するのもセキュリティ

みんなでパブコメよろ

668 :
>>659
>>665

基本情報レベル以下で50万って、自分には学力より金銭面で無理。

669 :
>>666
テレワークはこれかな?
ttp://www.soumu.go.jp/main_content/000532478.pdf

670 :
>>666
ITコーディネーターの専門スキル特別認定の指定資格(試験合格含む)として
高度試験、RISSにCISSPやCISAなどそうそうたる資格が列記されているんだよね
声がでかい人にそれを強調されたらITコーディネーターでもいいかみたいな風潮になっちゃうのかも

それら特別認定資格の中でも最も低レベルなのがITパスポート
本来求めているレベルを超えると想定しているからこその特別認定なのだから
ITコーディネーターに求められる実質上のレベルはどれだけ高く見積もってもITパスポート(750点以上)未満

上手いこと誤魔化してごり押ししたんだろうね

671 :
>>670
テレワークの委員の人ってITコーディネータ協会で検索したらITコーディネータ以外の資格持ってないんだよね。

講演とか営業上手そうだから総務省の人も言いくるめられたんだろうけど

672 :
「宮内庁ネットワークシステムの運用管理支援業務に係る民間競争入札実施要項(案)」に対する意見募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=140000008&Mode=0
結構端末数とかやってること多いのね・・
運用責任者はPMP(PM)とNWとSC資格が必要wwww PMPが人気な理由がわかりました(;^ω^)

673 :
SCとNW持ってるが、PMPは無いやw

https://i.imgur.com/qds3gVj.jpg

674 :
PM、NW、SCの3つ揃って持ってる人は全国に何人居るんだろ?

675 :
それら複数とってる人らは支援士なんかに執着しないだろ

676 :
>>674
PMP、NW、SC持ちならうちの先輩にいるよ。

677 :
なくなっちゃった試験合格が必要って、どうゆうことやねん。
宮内庁は、なくなったこと知らないのか?

678 :
従来の実施だから前回調達の条件だろうが
それでも支援士既に始まってたしな
仕様書チェック酷すぎ?

679 :
623の件、ITコーディネイタは無い。とパブコメ入れておいた。
こういうのは数が大事なので皆もよろしく。

680 :
>>674
自分はいけるな。高度はPM,NW,SCとあと、SA,ES持ってるので。

681 :
要件における資格部分なんてオマケみたいなもんじゃないか
というか、この人にやってもらうからこういう要件にしておくっていう結論ありきな気もするが

682 :
>>677
試験合格者ならいいよって言ってる点、有資格者を増の目標の共有ができてないよね

683 :
>>681
入札の仕様書書いている本人だったしてなw

684 :
>>672
この規模で常勤の運用担当者2名で回せるものなのか・・・

685 :
>>679
俺もITコーディネータを削除するようにって出しておいたよ
みんなもパブコメよろしく

ttp://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=595118035&Mode=0

686 :
ITコーディネータだとやらかした時の罰則規定あるのかな?

687 :
>>679
権限の数が大事なのであって雑魚が幾ら徒党組んで吠えても烏合の衆でオワリと

688 :
雑魚のITCは終わりと。

ここの連中は経過措置からセキュアド外した実績あるしな。

689 :
>>672
>>673
ほー、責任者にPMP/PMだけでなく、NW、SCまで求めるのって珍しいね
ところでお前らPMの論文がだるいならPMPおすすめだぞ
国内ではPMの代替になるし、国際的にはデファクトだし、試験は選択問題だけだからPMよりは楽
転職にも役立つ、特に外資系
試験の申し込みが面倒なのと受験料は高いけどそんだけの価値はある
RISSの奴も持ってれば付加価値になるぞ

690 :
ならねーよアホ
日本ではPMPはPMに受からない連中が仕方なく取るもの

691 :
>>688
あのツッコミは効いたなw

692 :
中小企業だけど、ざっくり従業員100人未満で良いのだっけ?

693 :
>>692
https://www.zeiken.co.jp/news/091955.php
資本金≦1億円 

694 :
>>685
パブコメにITコーディネーターの他に情報セキュリティマネジメント試験合格者を加えるようにって出そうと思ってるけど
お前らどう思う?

695 :
>>694
いいんじゃないかな
ITコーディネーターがITパスポートに毛が生えたレベルなんだから
情報セキュリティマネジメント試験合格者ならどっこいどっこい・・・セキュリティに特化している分むしろ勝っていると思われ

696 :
いやいやセキュマネもIパスに毛が生えた程度
つかIパスの方が範囲広い分上かもしれんな

697 :
そんなんなったら金払って登録する意味がますますなくなるw

698 :
◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆  \\ ≪ ワカヤマンとは和歌山のIT系資格試験マニアです ≫ //
◆◆
 @和歌山県和歌山市出身の40代半ばで都会に対して強い憧れを抱いている。脂性である。
 A自称和歌山大学システム工学部卒(偏差値48程度)の自宅警備員(引きこもり)である。※https://www.facebook.com/profile.php?id=100015107231671
 B社会復帰を目指しているが社会適応能力が著しく欠如しており、実質2chに明け暮れている。レスポンスの早さには定評がある。
 C就業に支障を来たす程、語彙が乏しく、貧弱な一行レスを多投する。資格試験においても読解問題や記述問題で相当苦労している。
 DパソコンやIT系資格試験に強い関心があり、お勧めの本はないかと話題を振ることが多く、自作自演でレスをする。書込みID確認に強い拘りを持つ。
 E首都圏在住の資格合格者に根強い憎しみを抱いており、とりわけコテハン9氏やアナル男爵氏に対する思い入れが強く、「R」等連呼する。
 FH24NW試験において9氏に直接対決を挑むも惨敗を喫する。9氏は野球やTVゲーム等に夢中になりながらも合格。この年の和歌山県合格者はわずか1名。
 GNW試験の出題予想を披露するがあまりにもスカタンであり、嘲笑の的となる。H22〜29年度NW試験8年連続不合格である。
 HH25〜29年度AU試験を受験する。語彙力、文章能力が著しく欠如しているため、受験自体見当違いであり、不合格となる。和歌山県合格者は2年連続ゼロ。
 INW試験前後は男性の性器を象ったAAでスレ住人、とりわけ合格者に対して度重なる挑発行為を行う。
 J気に入らないことがあると発狂し、AAの連投、スレの乱立、過疎スレへの誘導、センスを感じさせない煽りや一行レス自演を披露する。
 KH26年度秋期合格発表時に他人の合格に便乗しようとするが和歌山県の壊滅的な合否統計情報に阻まれ、嘗てないほど精神不安定に陥っている。
 L真昼間から頻繁に自宅ADSL回線でntwkym0*****.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jpというホストを利用して書き込みをしている。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

699 :
>>694
Rissもセマネも持ってるが、一緒にされたくねーわ ちな得点95%余裕
あと減税対象は5000万円以上の案件かつnet連携いるんやで。FW設定出来ないと

700 :
セキュマネとか雑魚を加えられたらそれこそ高い更新料払ってるRISSは涙目やろ
完全に情弱確定やんけ

701 :
「クラウドサービス事業者が医療情報を取り扱う際の安全管理に関するガイドライン(第1版)」(案)に対する意見の募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=145209117&Mode=0
さ●らに預けて医療データが消えるんですね (;^ω^)

702 :
パブコメ投稿してきたわ

703 :
今年の午後2なんだが、これ受かるとおもう?

設問1
(1)特殊な文字列を含んだ、HTTPリクエストを用いた攻撃の場合
(2)a:WEBサイトYの全ファイルと比較
(3)公開鍵認証方式

設問2
b:WEBサイトの運用・保守で使うバージョンなどの構成情報
設問3
c:ディレクトリ
d:クロスサイト
e:HTTP
f:ジャンキング

設問4
(1)g:100
(2)h:70
I:イ
(3)j:画面遷移(え)の限定商品一覧画面で商品を選び、”選択ボタン”をクリックする。
(4)k:一般会員と有料会員
l:仕様通り利用ができること

設問5
最新のWEBセキュリティサイトに従って開発がされている事

設問6
診断で見つかった脆弱性の対策と検討する事により、よりセキュアな実装が見込める


自分で採点したが、ぎりぎりうかってるようなないような、、、

704 :
>>703
ここは合格後の登録者向けスレなんで
試験スレはこっち

【SC】情報処理安全確保支援士試験 Part119
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/152480631

自分は登録者でも受験者でもあるんで両方見てるけど
上の過去スレ見えるなら試験当日に回答乗っけたよ

705 :
とはいえ一ヶ月以上前だし一応参考までに
自分で乗っけたのはこれ
https://i.imgur.com/1iIDQrx.jpg

POSTメソッドだと標準ではログに残らないのと
文章回答は減点されてる所もあるかも

706 :
スレチ

707 :
196回国会 閣法第45 サイバーセキュリティ基本法の一部を改正する法律案 衆議院で審議中
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_gian.nsf/html/gian/keika/1DC8416.htm

しかしまあものの見事に店ざらしされてんな。

708 :
>>707
経営者の責任を強く問う形にならないとダメだわ

経営者に対する訴訟が起きて当たり前なくらいに厳しくしていいよ
じゃないと本気で取り組まない
重要インフラ事業者ですら酷すぎる経営陣数多

709 :
5月25日
IT技術者の活躍の場を広げる国家資格「情報処理安全確保支援士」
〜国家資格活用を検討中の方はこのページをご覧ください〜

https://www.ipa.go.jp/siensi/toberiss/for_thinking.html

710 :
5月25日
情報処理安全確保支援士への登録を検討されている方向け説明会(2018年6月18日・21日・28日開催)

https://www.ipa.go.jp/siensi/toberiss/inform201806.html

711 :
無駄なことを

712 :
「現在9,000名を超える情報セキュリティ人材が資格を取得し、登録セキスペとして様々な現場で活躍しています。」

はい嘘松

713 :
様々な現場で活躍は合ってるだろ

見合うかどうかはさておき

714 :
実際はICTと無縁みたいなやつばかりだからな。

715 :
活躍はしてないと思うw

716 :
登録セキスペ所有者が様々活躍しているだろうが
「登録セキスペとして活躍」はウソだな

717 :
登録セキスペとしての活躍の場はどこにあるんだよ

718 :
登録セキスペとしてセキュリティ分野で活躍

なら良かったのにな

719 :
>>717
CSIRTとか…(震え声

720 :
確かに。

既に活躍している人物がIPAとか経産省へのつきあいとかの関係で支援士を名乗ってるってケースが多そう。

それって、支援士という資格がそれら活躍してる人物のおかげで価値が高まっているだけで、
支援士という資格によって価値が高まった人材がいるということは意味しないよね。

721 :
税制優遇をメリットとして見せ始めたのは良い傾向。
パブコメで普及のために配置企業に対して税制上の優遇等
経営側のメリットを与えるべしって書いたのが
功を奏したのかどうかは知らないけど。

722 :
>>720
腕のいい無免許医に治してもらうと思うか? 

723 :
>>722
比較対象を間違ってる時点で君のレベルが知れるな
この程度の人間でさえ取得できるレベルの試験だからダメなんだろうな

724 :
情報セキュリティ関係の講演者紹介でRISS書いてる人を見たことがない気がしてる

725 :
確かに >>713>>722 なんかは読解能力や論理的思考力に問題があると思う。

726 :
>>712
政府入札や減税要件やから大手は人数居るよね
じわじわガイドラインに支援士入れて行こうや
医療情報やら8k放送やら

727 :
>>725
お前こそ

728 :
>>726
入れるのはいいけどなんの役に立つんだ?ってのが現場の意見

リアル、サイバー問わずセキュリティなんぞ普通は外部に丸投げが経営の基本だからな

729 :
確かに警備を自社でやる所なんてないわな
セキュリティ系の事業をやってすらいないのにリアルセキュリティは外部丸投げオケで、サイバーセキュリティを自社内でやるメリットなんてない
自社内での人材育成なんてそれこそ無駄なコスト以外の何物でもないというね

730 :
今は外部に丸投げしてますでは通らなくなってきている
監督省庁によるヒアリングの際に間違いなく突っ込まれるよ

外部に出しているなら出しているでもいいけど、ちゃんと管理・状況把握できていないといけない
自社のサービスを把握し、リスクを評価し、影響のありそうな情報があったら必要な対応が取られているかを確認し、
外部組織との情報連携を図り、セキュリティのセの字も知らない経営陣への説明、社員への教育を行う日々

どれだけやろうと安全を保証することなどできず、そしてコストとしか捉えられず予算も割り当てられない、
経営陣からの後ろ盾もなく社員からは仕事を邪魔する厄介者扱いされ、そして何か問題が発生したらスケープゴートにされる役割

731 :
>>730
真面目かよ

732 :
|┌──────────┐ 経歴書
||    /      \      | ┌─────────────────────
||  /  ─    ─\    | |氏名:ファイトキチガイ連呼終身名誉死刑囚ワカヤマン
||/    (●)  (●) \ | ├─────────────────────
|||      (__人__)    |. | |年齢:40代 現住所:和歌山県
||\      ` ⌒´   ,/.  | ├─────────────────────
||...イ.ヽヽ、___ ーーノ゙- 、   | |ホスト情報:ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
||   |  '; \_____ ノ.|ヽ i....| ├─────────────────────
||   |  \/゙(__)\,| i  | | |一言:誘導する奴等は全員ファイトキチガイと見なします。
|└──────────┘ └─────────────────────
| ┌───┬─┬───────────────────────────
| |      |  |          経歴
| ├───┼─┼───────────────────────────
| |・本スレに誘導が行われると間を置かず無差別にファイトキチガイ、ファイキチと罵る。
| | ファイトキチガイは特定の人物ではないらしい。
| |・スレ乱立40代無職。実務に関する話題が苦手である。実はファイトネタの生みの親である。
| |・トラップでIPを抜かれる。その際、何が起こったのか理解できず沈黙の後、
| | 「怖い」と動揺を隠し切れない様子であった。
| |・ホスト情報を晒してまでよく運営に殴り込んだが悉くスルーされた。
| |・資格スレではご丁寧に試験会場(近畿大学和歌山キャンパス)を晒す。
| |・発狂。誰と戦っているの。ワカヤマンはもういない。ワカヤマンではないと泣き付く。
| |・見ての通り文章能力が乏しく論述試験でも不合格を繰り返している。
| |・無関係のスレ住人複数を有名コテと見誤り、罵る等迷惑行為を重ねてきた。
| |・被害に遭った住人にHPや試験委員を通じてIPAに通報される。
| | 自分でうっかり晒した画像やホスト情報等も提供されており、IPAに人物特定される。
| ├───┼─┼───────────────────────────

733 :
|┌──────────┐ 経歴書
||    /      \      | ┌─────────────────────
||  /  ─    ─\    | |氏名:ファイトキチガイ連呼終身名誉死刑囚バカヤマン
||/    (●)  (●) \ | ├─────────────────────
|||      (__人__)    |. | |年齢:40代 現住所:和歌山県
||\      ` ⌒´   ,/.  | ├─────────────────────
||...イ.ヽヽ、___ ーーノ゙- 、   | |ホスト情報:ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
||   |  '; \_____ ノ.|ヽ i....| ├─────────────────────
||   |  \/゙(__)\,| i  | | |一言:よく使っている難解な熟語は「不憫…」です
|└──────────┘ └─────────────────────
| ┌───┬─┬───────────────────────────
| |      |  |          経歴
| ├───┼─┼───────────────────────────
| |・低学歴ニートであることが完全にバレているにも関わらず隠し続けてきた。
| |・うっかり者で天然ボケである。重篤なコミュ障害。
| |・かねてより恨みを持つ野球好きアホコテ9氏に喧嘩を売り、試験で返り討ちに遭った。
| | 以後、荒らしなどを必ず9氏の仕業にする。他人に濡れ衣を着せる習性がある。
| |・スレ立て時に合格宣言を強要したため住人から強い反発と総スカンをくらう。その後、強要しなくなる。反省の色がうかがえる。
| |・唯一得意な熟語に「不憫…」があり、↓11年前wから天敵の9氏を罵る際などに使用する。指摘されて使用を躊躇する。
| | http://school7.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1173064400/280
| | http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1344659507/979
| |・ファイトキチなる敵を作り出し一人芝居でスレッドの保守をしている。
| |・聞き及ぶところによればファイトには元ネタ(自分自身の発言)があり、
| | 揚げ足を取られたためファイトスレを頑なに拒むようになった。
| ├───┼─┼───────────────────────────

734 :
ま た お ま え か ! 11年前から不憫… キ チ ガ イ ワカヤマン

テクニカルエンジニア【情報セキュリティ】Part8
280 :名無し検定1級さん:2007/03/24(土) 15:34:36
9って専門学生なんだ

かわいそう…
不憫…
http://school7.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1173064400/280

      .l''',!     .r-、      .,、=@      .l''',!     ./ー、,,,_     .r-,
   .广''''″.¨゙゙!  .,,,丿 {,,、、,  .v-l゙ .!-r/i、  广''''″.¨゙゙!   .!、,  l゙     | .} ,
   .゙l---, ぃ"  .|     .|   .|   _,,{゙l .ヽ  ヽ--i、 .ぃ"  .,,,,,,,,二i"   .,..-" .ヽl、゙l
   r---┘.―'i、 "',! ./ニニニ、   ̄| .L,,,,,゙l,,i´ .r---┘.―'i、  .|    :,!   |    .l .|、
   |__ ._,,,,}  ノ .| |   l゙  ./   ゙'i、 .|__ ._,,,,}  "''''ツ ./   "''ト .|゙i、 ||、゙l
   .,―-" |    .ノ .l゙ `"゙゙゙'"  ,i´,〕゙゙^'i、 |  .,―-" |     ../  `i、    l゙ ,l゙ | |.゙l.,ノ
   .l゙ .,,,,,, .\  .l゙ .l゙ ,,    .l゙ .|.} |  | .|  / .,,,,,, .\   ../ .,.i、 |    l゙ .l゙ .| .,! .゛
   | し,,l゙ .、 ゙,! ,l゙ ,l゙.i".゙゙'''''"! ゙l .″.|.,!'''゛ l゙  | .l゙,,,,l゙ .、 ゙,! ,/`/ .| ."'゙゙l ./ .l゙r┘,l゙
   .゙l,  .,/`∪  ゙〃 .`ー--丿 .゙'--ヽ{,,,./  .゙l,,  _/`∪ .゙l.,i´  .!,_,,,/ .l゙../ | .,i´
   ∪ ̄     ∪   | |      ∪      | |     ∪         ∪
               .∪             ∪

  ‐ニ三ニ‐  ‐ニ‐‐ニ三ニ‐   ‐ニ‐   ‐ニ三ニ‐  ‐ニ‐      ‐ニ三ニ‐

735 :
【10年以上前から“不憫…”大好きワカヤマン氏のスカタン出題予想(大爆笑)】
==================スカタンレス・オブ・ザ・イヤー2012==================

ネットワークスペシャリスト Part29
340 :名無し検定1級さん:2012/08/19(日) 22:07:56.06
結局まだ1時間しか勉強してないっす     →何時間勉強したら気が済むんだぁ
今から集中して頑張ります。

このスレで野球?の話してる人って田舎の暴走族みたいで不憫     →田舎の暴走族ってどんなんだぁ
大人に成長するまでは、ストレス発散大変だよね
早くキッカケでもつかめるといいね!ファイト*^o^*     →ファイト*^o^*元ネタ。キモい、キモすぎる。
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1344659507/340

979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・     →11年前から同じ「不憫」使って9さんに粘着。

出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。     →キチガイ合格宣言も虚しく結果不合格。これこそ不憫・・・

シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?     →ないない。出題されてない(笑)
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1344659507/979

テクニカルエンジニア【情報セキュリティ】Part8
280 :名無し検定1級さん:2007/03/24(土) 15:34:36     →11年前から同じ「不憫」使って9さんに粘着。
9って専門学生なんだ

かわいそう…
不憫…
http://school7.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1173064400/280
=================================================================

736 :
>>729
経産省のホームページ見てるか?
http://www.meti.go.jp/press/2017/11/20171116003/20171116003.html
サイバーセキュリティ経営ガイドライン Ver2.0

737 :
ガイドラインではセキュリティ対策をコストじゃなく投資と捉えるべきって言うけどさ
その認識を浸透させるには少なくとも10年はかかるだろうね
とりあえず現状においては単なる言葉遊びにしか聞こえない

738 :
>>730
だからこそ外部のプロに任せるんだろ
リアルもサイバーもプロに任せるのが一番、少なくともRISS程度の雑魚を雇うくらいなら誰もがそうする

739 :
えっ

740 :
セキュリティ丸投げはいいけど、業者がやっていることの妥当性確認とか評価は自社内RISSがやったほうがいいのでは?

741 :
RISSかどうかは別にして社内にそのポジションの要員は経営視点でも必要だね。
役員に監査役という席があったり監査部があったりするのと同じで
実際の作業は外注でも良いけど社内でそれを評価して
自社の特性を理解して解釈できる人、もしくは責任を持つ人が必要。

外注はそれができない。

742 :
>>729
警備にしても総務に担当者いるよ。キチが粘着したりの判断とか
rissも責任者や経営に説明として必要やで

743 :
>>738
社内調整なんかも丸投げしたらやってくれるの?
ユーザー企業としては出来るものならぜひお願いしたいw

経営企画部門で働いてるが「セキュリティは外部に丸投げが経営の基本」というのは初めて聞いたわ。周りで言ってるやつもいない。

744 :
まあ丸投げしてくる企業と付き合いたい会社もそうはいなかろう
あとあと怖い

745 :
まあ栗鼠なんて不要やろな
雇うにしても外部社内調整用に一、二人くらいで後はやらせる仕事無えしな
ただの穀潰しだわこれじゃ

746 :
無職「セキュリティは丸投げが経営の基本」

747 :
アウトソーシングできるもんはなるべくそれがいい

748 :
>>745
情シスないの?Rissとればいいやん
コストと皆、捉えるから強制が必要やで
運転免許も強制じゃないととらんやろ?

749 :
開発でもRISS持ってると全然いいよ
今どきセキュアなコードじゃないと

750 :
>>730
ismsのリスクアセスメントをオススメします
100%のセキュリティは無理で、回復力が大切かと

751 :
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180528-00170989-diamond-bus_all
グーグルも恐れる個人情報規制「GDPR」とは?日本企業も他人事ではない
5/28(月) 6:00配信

5月25日、欧州発の個人データ保護に関わる新しい法規制、GDPR(一般データ保護規則)が施行されました。
多くの日本企業が適用の対象になり、違反すれば最高で数十億円以上の巨額の制裁金が科せられます。
ところが、日本企業の対策は周回遅れの状況です。

日本もEU並みに厳しくすればいいのに

752 :
日本とEUだと個人情報に対する意識・リテラシーに差があるので難しい
あと制裁金の額が日本の法律の罰金に比べて多すぎるのでそこのバランスとらんといかんね作るなら

753 :
>>751
周回遅れというか日本は、「従業員の個人情報は会社の資産=会社や重役が自由に使って良い」という認識の会社が多いからな。
日本終わったな。

754 :
日産のISOとJIS取り消しに続いて、個人情報規正で日本潰しが続くなぁ。お盆くらいに何社か潰れるだろう

755 :
>>754
お前はSC合格してからここ来い

756 :
従業員の個人情報は個人情報に非ずな会社は普通にあるからな

757 :
★★資格取得に失敗した和歌山の基地外ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jpが只今発狂中★★[実況会場]
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1527504856/

758 :
某有名病院で「写真とか勝手に使うかもだけど文句言うなよ、拒否させないよ」って一文のある誓約書がちょっと酷いと思った

759 :
サイバーセキュリティの何が面白いのお前ら
オタク臭くてしょうがない

760 :
>>757
http://hissi.org/read.php/lic/20180528/WUtWR2lUK24.html

761 :
952 :名無し検定1級さん:2012/12/22(土) 10:00:58.25
9はくそ

11 :名無し検定1級さん:2012/12/22(土) 22:00:32.31
9さん、何でここまで粘着するんだ?
詳しいことはよくわからんが、

9さんあまり相手にされず
→9さん、嫌がらせで野球のコピペ
→野球コピペに対しスレの人間が削除依頼
→削除板はリモホが出る
→和歌山県
→ワカヤマンという名前をつけて彼に嫌がらせ

こんな感じの流れ?

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

合格すると豪語したが生憎の不合格に逆ギレ
丸一日寝込んだ合格発表日の翌日、師匠に濡れ衣を着せようとするがこれも無駄骨折り
自分自身を彼と称するワカヤマンの田舎臭ーーーーい猿芝居は爆笑ものです

762 :
FBI、マルウェア「VPNFilter」対策でルータ再起動を呼びかけ https://japan.cnet.com/article/35119836/

763 :
セキュリティポリシーすらない状況で思い付きの“正しいこと”を場当たり的にやらされている身としてはかなり苦痛

764 :
「クラウドサービス事業者が医療情報を取り扱う際の安全管理に関する
ガイドライン(第1版)」(案)に対する意見の募集 (総務省)
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=145209117&Mode=0
『医療機関等に対し、コストとサービスレベルのバランスが取れた提案を行うことが求められる』
コスパ重視で個人情報をお漏らしする未来しか見えませんねぇ〜〜〜
経産省の「サイバーセキュリティ経営ガイドライン」と真逆の事言ってて草

765 :
>>763
そんなアナタにRISS

766 :
>>758
GDPRで20億円ほど制裁されて欲しいNE!

767 :
講習Aやったけどみんなこれ1〜2時間とかで終わんの?
テストだけなら30分もかからんけどスライド読んだりリンク飛んだりしてたら5時間位かかってた

768 :
>>767
箇条書きだし、ほとんど目新しいこともないから早送り間隔で次々いって1時間くらいかな?
右側も箇条書きを文章にしただけで読む価値ないし
あんなの払った金額の価値はない 無料でもやらないレベル

769 :
2018年5月30日 読売新聞朝刊より

サイバー防御で新協議会
産学官連携 競争力強化へ

政府は、サイバー攻撃から個人や企業などを守る「サイバーセキュリティ」産業を育成するため、
6月にも産学官で協議会を発足させる方針を固めた。

770 :
https://www.ipa.go.jp/security/technicalwatch/20180530.html
ウェブサイト開設等における運営形態の選定方法に関する手引き

771 :
>>770 12ページ。この場合はセキュリティはサービス提供者へ丸投げだわな。
https://www.rakuten.co.jp/ec/interview/?l-id=PC_common_navi_to_interview
ネットショップ成功事例

772 :
>>770 40ページのセキュリティと書いてる資料は読んでおきたい。
【付録A】ウェブサイト構築・運営に関する参考資料

773 :
企業方針は全世界徹底防衛!!!
社員全員、全力でファイト中でっす!!!
〜株式会社 一警護〜

リアルサイバー双方を防衛する最強企業
社員は高度なIT技術のみならず格闘術も習得しており、あらゆる空間の防衛を行う

774 :
やたら難易度が高いという言葉を多発するサイト

ttps://prosheet.jp/blog/columns/8644/

775 :
まあ国内では最高峰だろうよ、国内ではな
難易度的には、大手企業でセキュリティに関わってる人は担当レベルでも持ってないと恥ずかしいレベルだけどな
プログラマーにとって応用と同じ扱いかな

776 :
>>774
フリーランスの技術者斡旋業者サイトだから商品の宣伝しないといけないしね

777 :
IPAの試験はその業務に携わる最低限度に達しているかを測るにすぎない試験だけどな
逆に言えば、試験に合格すらしない人はほんとどうしようもないということでもある

778 :
IT系は業務独占でもない無意味な資格
ネスペとセキュスペ持ってたけど35超えたら派遣で仕事無くなり
もうITは無理だと思い

工担総合、電験3やビル管、危険物甲を必死に揃えて転職
今は鉄道系の会社で安定した高給もらえてる
なんだかんだ言って業務独占資格は強いよ。
ITじゃ50,60でその仕事やってる自分は全く想像できないと思う。

779 :
最近は正社員じゃなきゃ50過ぎでも結構いけそうだけどな

780 :
上手い具合にジョブチェンジしたなあ
たしかにITの資格なんて持っててもあまり役に立たないからな

781 :
>>780
高度より下手したら基本情報のが役に立つからね。
情報確保支援士とか本当になめてるねー
IT業界は資格制度も、雇用制度も労働者は搾取されるだけだよ

資格取得の労力に見合う効果があるのはやはり業務独占系だよ
ITなら資格よりキャリアだけあれば良い。

782 :
業務独占にすると安値で使い捨てできなくなるから猛反対くらうんだろうな

783 :
自分も工担総合勉強してるとこ

784 :
業務独占かつ必置は強い
規制緩和されない限り安泰

785 :
>>783
スレチですまんが、工担って伝送交換や線路より需要ある?
今は大企業の正社員だけど将来どうなるかわからんし、年取ったときに独占資格があると安い給料でも何かの職に引っかかるかなと思いつつある
IPAの高度はいくつか取ったし支援士も登録してるけどこんなの何の役にも立たんわ

786 :
工事担任者→電気通信主任技術者→陸1技

787 :
コラボレーション・プラットフォーム設置について
https://www.ipa.go.jp/security/announce/collaborationplatform.html

788 :
RISSのバッジあれば記念にほしいなぁ

789 :
ipaから経過措置の人向け登録説明会のお知らせ来てるね
どれ位人集まるんだろ
あ、ボクは大丈夫です…

790 :
登録する気のある人は説明会なんか受けなくても既に登録してる
今登録してない人が説明会で何か聞いたとしても金むしり取られるだけの現状見て登録する気が起きるとは思えない

791 :
さて、登録するべきかどうか。
タイムリミット近づいている訳なんですが、天下り先に投資するだけなら嫌なわけですよ。本当に役に立つんですかね。

792 :
今までこのスレに張り付いててまだ迷ってるのか?
答えは分かりきってるだろうに。

793 :
再合格して様子見がベスト。

794 :
うむ

795 :
昔に比べて合格難易度は上がってるんじゃないの
セキュリティニーズの高まりで応募者のレベルが上がっても合格率は据え置きだから、問題のレベルは同じでも相対的に合格難易度は上がってるはず
だから権利のある人はとりあえず一回だけ登録して役に立たないと体感すれば更新辞めればいい

796 :
雑魚の受験生が増えて相対的に簡単になってると思う

797 :
難易度おなじだろ

798 :
なるほど、とりあえず登録だけするか。法務局行ったり、書面集めないとなぁ。

799 :
試験難易度は毎年同じなんだろうけど合格難易度は上がるんじゃないかなあ
俺の周りだと応用の次のステップとして支援士を受験しようとしてる若い子が増えてる

800 :
セキュマネから応用や他の高度を飛ばして挑戦する流れもあるみたいだぞ。
セキュマネスレでそんなやりとりを見た。

801 :
他の高度を飛ばすのは分かるけどセキュマネから支援士は無謀すぎるだろw
応用に受からなくても応用の教科書レベルの技術知識は必要だと思うが

802 :
なので、そんな連中と争うとなれば難易度は下がる

803 :
午前1で落ちる養分になるだけやなw

804 :
ここにいて合格した連中ならわかるだろうが
ある意味基本や応用情報より簡単なんだよ、ある意味

それを真に受けて高度なのに簡単だしお得!とかいってセキュマネの次に受けて撃沈してるやつ相当見るが

805 :
ソフトウェア開発技術者試験が応用情報処理技術者試験になって
難易度が下がったから、今はレベル4とレベル3の差が大きくて大変だな

806 :
午前1受けたことないけど応用より簡単なのか

807 :
テクニカルエンジニアセキュリティ第一期合格と
前回の支援士試験合格した自分としては後者の方が簡単に感じたし点数も高かった。

ちなみにセキュリティの仕事はしていないので業務経験の長短で
試験の出来映えに影響は出ていないと思う。

808 :
「戸籍法の改正に関する中間試案」に関する意見募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=300080165&Mode=0

市町村単位で運営されているのを今後ネットワーク連携とか、支援士さんの出番やでぇ〜

809 :
セキュマネと支援士なんてマークするか書くかの違いしかない。

810 :
>>778
鉄道会社なら資格はほとんどいらないだろうにw

811 :
>>800
そのコメしたの多分俺
やって出来ないことはない
一発合格は無理だろうけど
2回目の試験で午後1は突破してるから

812 :
>>809
そんな餌で俺sry

813 :
>>778
鉄道会社の本体?何系かの子会社?
書き込みの流からしてシステム子会社ではない気がするが。

814 :
>>811
同じような書き込みは複数見たよ。
要はヤル気なので頑張ってねー。

815 :
>>811
SCの午前1受かる力があればAPの午後は文系を避けてネットワークとデータベースかアルゴリズム選択すれば余裕で受かるんじゃね?

816 :
先生、お元気ですか?

ITの世界は感覚的すぎて戸惑います。
学び舎では多くを教わりましたが、教わった通りに自分が成長できているか分かりません。
ぼくは、自分の理想のサイバー空間を語れるほどセキュリティの世界を知らないということを知りました。

惹かれます。

サイバーセキュリティを、もっと知りたいです。

817 :
>>815
IT関係の仕事をしている訳でもないので、APを取ろうとは思わない
APもソフ開の頃に比べたら、評価が物凄い下がっているので、取得するメリットもあまりない気が・・・・
今のAPなら苦労せずに合格できると思う
実はテクニカル系よりもマネジメント系の方が得意(経営学部出身の文系人間なので)

SCを取得する理由はセキュリティに興味があるのと、職場のセキュリティ担当に選ばれているから

818 :
こいつSGスレで発狂してたジジイか
あとここRISSスレだからな

819 :
>>817
試験スレに帰れ

820 :
>>811
午後1突破したからなに?
あと続きは↓でやれ

【SC】情報処理安全確保支援士試験 Part119
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1524806312/

821 :
移行組を召喚しないと3万人無理やと思うのだが何かアクションしてるのか?
申請のための書類取り寄せとか考えるともう時間ないぞ

822 :
そろそろIPAの人達はおしりに火が付き始めただろう

823 :
もうすぐ移行できなくなるけど
今のままだと保留して、どうしても必要になったらまた受かればいいかな

824 :
IPAの情報セキュリティサービス基準に名前が出てるね。

825 :
>>823
取り敢えず応用情報(午前1)はいつでも取れる実力はキープしとかないとなw

826 :
>>825
何で応用情報なんだ
午前1は高度情報だろ
応用情報の午前よりは、高度情報の午前1の方が難しい

827 :
高度午前1は応用情報午前80問からの抜粋30問なんだから、勉強範囲は同じやろ

828 :
>>827
高度の30問は過去問からの流用は少ないよ
応用情報の80問から難しい問題をピックアップしてる感じ
応用情報の午前みたいに過去問を暗記すれば合格できる程甘くない

829 :
しょせん応用から抜粋なのに、いくら難しいもの選んでるっても大して違わんよ。範囲狭い分だけ楽なくらい

830 :
>>828
なんで試験の話をここで続けてるんだよ

831 :
有資格者のスレで試験を語りたいお年頃

他のセキュリティ資格との比較とかの方がずっと建設的なんだけどな
次の一手、どうしよう

832 :
>>828はやったことない奴だからもう相手するな
スレが分かれてることすら理解出来ない程の奴だぜ

833 :
>>824
IPAが噛んでるのは間違いないけど発行元IPAじゃないよ

834 :
ITコーディネータ排除出来なかったな
こんな糞民間資格と一緒にされたら資格の価値ないじゃん
もうRISSに未来はないわ

経過措置の人も登録せずに簡単なITコーディネータを取得すれば良いよ

http://search.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000174587

835 :
あーあ、気合い入れてパプコメ書いたのに終わった。
中小企業者の割合は全体の99.2%なので、ほぼITコーディネータと範囲が変わらないんだわ。

支援士としての優位点は残り0.8%の大企業になる訳だが、そんな企業であれば元々支援士の1人くらいはいる。よって多くの支援士にメリットなどやってこない。
仲良くITコーディネータと仕事を分け合いましょうということらしい。

836 :
> 情報セキュリティ対策は、実施されるテ&#12441;ータ連携・利活用の取組の内容や企業規模なと&#12441;に応し&#12441;て実施されるものて&#12441;あり、必す&#12441;しも画一的な対策か&#12441;取られるへ&#12441;きものて&#12441;はない

「管理レベルの低い中小企業者こそ高度なセキュリティ対策が必要」と意見したんだけど無視された。

837 :
文字化けしてしまった…

838 :
ITパスポート750点wwwww

839 :
ITコーディネータではセキュリティを担保するに足るとは言えないのではという疑問に答えてなくてわろたw

継続教育うんぬん言ってもそこにセキュリティほとんど含まれてないから意味ないだろと
https://www.itc.or.jp/foritc/update/

840 :
ITコーディネータ入れるならセキュマネ入れろって書いたけど無視されたしw

841 :
※注 同旨の御意見が他7件ありました。

について経産省に個別に回答求めたいな

842 :
結局なに書こうが出来レースだったんだろ

843 :
ほんと出来レース

だらだら長い文章書いている割に肝心なことには一切答えていない無意味な回答

844 :
ITコーディネータで減税は受けれてもRISSなしで公的データの提供要請は出来ないってことで間違いないよな?

845 :
IoT税制(コネクテッド・インダストリーズ税制)が施行された。ページ出来てるね
http://www.meti.go.jp/policy/it_policy/data-katsuyo/iot-zeisei/iot-zeisei.html

846 :
どれもRISS不要でワロタwww

847 :
>>845

>データ連携を行うシステム間の通信経路が第三者に盗聴されないような仕組みをとること。

ってあるけどITコーディネータにPoodle脆弱性とか分かるのかね・・・。

848 :
「クラウドサービス提供における情報セキュリティ対策ガイドライン(第2版)」(案)に対する意見募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=145209120&Mode=0

一回だけ支援士が出てくるが、まだまだ不十分。
人的資源にて支援士など有資格を確保することを要件として入れるべき。

849 :
      ク    ク || プ  //
      ス  ク ス  | | │ //
       / ス    | | ッ //   ク   ク  ||. プ  //
       /         //   ス ク ス _ | | │ //
         / ̄ ̄\     /  ス   ─ | | ッ //
       /  _ノ  .\     /         //
       |  ( >)(<)       ____
.        |  ⌒(__人__)     ./ ⌒  ⌒\
        |    ` Y⌒l    /  (>) (<)\
.         |    . 人__ ヽ /  ::::::⌒(__人__)⌒ \
        ヽ         }| | |        ` Y⌒ l__   |
         ヽ    ノ、| | \       人_ ヽ /
.         /^l       / /   ,─l       ヽ \

ワカヤマン「これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。」

979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・

出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。

シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?

http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1344659507/979

850 :
総合的に勘案なんて魔法の言葉を使われたら何も返せないわ
さじ加減やん
セキュアドを排除したお前らもコーディネータは排除できなかったかw

851 :
他人事だな

852 :
ITコーディネータに求められるセキュリティの知見てセキュマネ未満だろ
試験範囲でも全体の中にセキュリティの文言が1つだけ
継続教育で協会が主催する研修やセミナーの中でも年間通した中ですら1つか2つしかでてこない
セキュリティなんて欠片ほどしか意識されてない

欠片ほどでもかかっていればいいよ!ってんならセキュマネでもITパスポートでもなんでもいいって話になるし
ITコーディネータである必要性なんて全くない

853 :
まあまあ、愚痴ってないで次の案件行こうぜ〜
ガイドラインに支援士が入るように働きかければ必要性も上がっていくやろ?

854 :
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31422670W8A600C1EAF000/
大規模攻撃への対処強化 政府の新サイバー戦略案
東京五輪見据え
2018/6/6 10:00
日本経済新聞 電子版

 政府の新たなサイバーセキュリティ戦略の概要が6日、分かった。
2020年の東京五輪・パラリンピックに備え、原発や交通機関といった
重要インフラを狙った大規模なサイバー攻撃への対処態勢を強化すると明記。
サイバー攻撃への抑止力を向上させると打ち出し、対抗措置の拡充も視野に入れる。

有料記事のほうには、保険の活用を後押し、経営層へのサイバー防衛の重要性の周知などが書かれている

855 :
http://www.nisc.go.jp/

2018.6.7
「政府機関等の情報セキュリティ対策のための統一基準群」の改定(案)に関する意見の募集について
「サイバーセキュリティ戦略(案)」等に関する意見の募集について
サイバーセキュリティ戦略本部第18回会合を開催 (報道発表資料PDF)
普及啓発・人材育成専門調査会第8回会合を開催

856 :
>>845
税制優遇受けるためにはRISSのサインが必要なのか。

でもサインだけか…?w

857 :
>>845
既にいろんな資料にITコーディネータの名前が載ってるじゃねーかw
これだけ準備が進んでたらやすやすと変えるわけにもいかないというわけで、完全なる出来レース。

858 :
大手企業のエンジニア系の部署だとITコーディネータという単語は出てこないわけだけど、どういう職種や部門なら出てくるんだけ?
こっちはIPAかCISSPくらいしか聞かんぞ

859 :
ITコーディネータにみてもらって安心してるレベルだと、年金機構、JTB、コインチェック並みの大事件起きそうw

860 :
このスレで初めて見たレベル
ITコーディネーターってスレで作った妄想かネタかと思ったわ

861 :
>>855
最高情報セキュリティアドバイザーにはRISSと同等以上の資格を有するものにするようコメントしておいた。
結果的に「ITコーディネータでも可」になったら笑えるがw

862 :
ITコーディネータの表立って活動している人たちは役職や保有資格が凄い人が多いけどさ
すでに色んなところで始まってる出来レースの様相は木を見て森を見ない愚を犯しているようにしか見えない

863 :
うーん、でも集合講習に行ったけどITコーディネーターと同列でもいいかなと思う
仕事でセキュリティ関わってませんというおじさんおばさんだらけだったもん

864 :
>>863
では支援士の意義は何だと思う?

865 :
講習費を通してこれからの未来を担う若人たちの財布としての意義は計り知れない

866 :
>>863
会社では「セキュリティに関わってない」≠「セキュリティが必要でない」な構図があると思う
ITセキュリティ専門担当なんて大企業しか居ないでしょ?中小の「一人情シス」問題見れば明らか。
「セキュリティ専門担当でないがITを担っている人」が相当数いるという事を念頭におかなければ中小のセキュリティは語れない。
「春のCISCO脆弱性祭り」(ASAやSmartInstall)を知らなかったネットワークエンジニアもいたがwww

867 :
まっリアルセキュリティに詳しい人員をわざわざ雇用し配置するのか?という話と一緒
普通にセコムなり専門の防犯・警備会社に頼むよね

868 :
セキュリティに関わっていないって本気で言ってるとしたら凄いな
社員としてセキュリティ教育を受けることも業務上意識したことすらないってことだろ
なのにセキスペの試験受けて合格するってイミフすぎw

869 :
>>863
セキュリティやってる人の横のつながりを作るという話は幻想?

870 :
少なくとも >>863 とは同列にされたくないわな

871 :
ITコーディネーターって民間資格なのか。
このスレで名前見るまで存在自体知らなかった。

872 :
>>871
ITに重点を置いたコンサル系の資格だね
中小企業診断士の下の下の下の資格ってイメージ
ITに重点置いている分、中小企業診断士が取得すると仕事の幅が少し広がりそう
技術者が取得すると・・・方向性をコンサル系に少しだけ修正するような、中小企業診断士へステップアップするための踏み台になりそうな感じの資格
めちゃくちゃ金がかかる

873 :
>>872
資格商法だろ

874 :
IPAの試験(資格)は難易度のわりには軽く見られるのは、今に始まった話じゃないわな

875 :
まっただの試験に重みは生まれ得ないだろうな
国家資格で士業化された栗鼠ですらこのザマ

876 :
そもそも食えるエンジニアの資格って無いよな
弁理士は毛色が違うし電験や技術士でも食えないし
IPAなんて資格ですらない試験で、10年選手なら合格してて当たり前だし
必置じゃなくて業務を独占できるやつないの?

877 :
ない。夢見るな。
そもそも今どき弁理士が食えるとでも思っているのか?
どんな資格でもそうだが、他に強みがなけりゃ絶対に食えんぞ。

878 :
RISSは専門担当のための物ではなく、IT全般担当がSecurityも出来ることを認定する資格やと思う。
 大手SI⇒政府入札要件やから出世と給与に響く。
 中小企業⇒情シスやユーザー部門でSecurity解ってることを認定する
 個人事業主⇒コンサルの箔が付く?
 個人⇒趣味

879 :
サラリーマンなら主任や管理職の昇格要件、士業や自営ならメイン資格プラスアルファの付加価値
IT資格の扱いってこんなもんだよな

880 :
>>876
電験二種なら今の所食えるぞ

881 :
>>876
そういう意味だとITコーディネータは凄いのかもな
セキュリティほぼ関係ないのに出来レースのレベルで案件に紛れ込ませてきてるし
IPAは公的な立場があるからぐいぐい押していくことができないのかもしれん
そもそもやる気がなさそうだけど

882 :
>>881
RISSもIPAとは別に士業団体作ればいいのにね

883 :
>>878
俺も士業団体は必要だと思うけど、そうなると年会費数万円とかになるよ。

884 :
アンカー間違えた

885 :
facebookの支援士グループもショボいしな
しかし、支援士の団体作ってもな
所詮は支援する側で主体的に動く側じゃないから

886 :
>>880
電験2種が必要な設備がいくつあると思ってるの?
90%以上の設備は電験3種で十分

887 :
>>886
その残り10%の話だと言ったら?
一応メガソーラー需要で良い求人は結構あるぞ
近い内に局所的には二種ですら人手不足になるという経産省の報告もあるぞ

888 :
そもそもダサすぎるんだよ情報セキュリティって
特に関わる人間があまりにもダサい

だから軽視され続けるし見下されるんだ

889 :
>>886
全角おじさんはよそでやってくれ

890 :
>>888
電気工事のおじさんよりかっこいいけど・・・

891 :
その電気工事のおじさんですら業務独占なのにこの資格ときたらなあ...

892 :
>>890
いやいや普通に電工マンの方が遥かにカッコイイ
つかキモヲタが集うセキュリティ分野よりカッコ悪い職業って同じIT系以外には無えってw

893 :
こいつら何しにこのスレに来てんだろ

894 :
正直電工の方が難しいと思う
実技なんて無理だわ
まあ電工持ってると食いっぱぐれはしないと思う

895 :
>>893
貶しに来てる

896 :
>>887
だけど、採用されるには経験者前提だからな
おっさんで電験2種だけ持っててもどうにもならん

897 :
定期的に湧く電気おじさんはスレ違いって気付かないのか?

898 :
気付かないからいつまでも居座る
他人の話は聞かないおっさんですので

899 :
>>896
全角ジジイしつけーよ

900 :
スレチおじさんと命名しとくか

901 :
>>899
お前がもっと面白い話題振れよwww

902 :
そもそもスレチな件

903 :
つまらない事は自覚してるんだな

904 :
>>896
まあ、この資格も未経験のおっさんが持ってても意味ないんだけどな
というかほとんどの資格は中途で未経験だと意味ないんだけどな

905 :
「政府機関等の情報セキュリティ対策のための統一基準群」の改定(案)に関する意見の募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=060180608&Mode=0

「政府機関等の情報セキュリティ対策のための統一基準(案)」に「セキュリティの専門的知識」が何回も出てくるけど支援士資格の要件化を提案したお
みんなもよろ!(^^)!

906 :
>>905
ITコーディネータの要件化を追加しとくわw

907 :
攻殻機動隊の少佐に憧れ幾星霜
現実はキモヲタの巣窟だったでござるorz

908 :
>>905
俺的には役所で支援士が要件化されたら転職先になるな〜と期待

909 :
>>905
乙。
でも本来なら初めから盛り込んでほしいところだよなー。

910 :
>>909
省庁が違うから知らんのか、言い出すには外圧が必要なのでは?
役所「何で支援士要るねん(怒)」→パブコメ有りましたドャァ

911 :
サイバーセキュリティ戦略(案)」等に関する意見の募集について
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=060180607&Mode=0

是非ともRISSを盛り込みたいところ
みんなで意見よろしく

912 :
>>911
求められてる内容からすると、少なくとも区域情報セキュリティ責任者以上には
RISSと同等以上(CISSPとか含む)の有資格者を配置することと盛り込んでいいレベルだな
知識・認識のない人じゃ酷いことになる

913 :
>>911
それは一連の政府文書の中で一番格式の高い代物で、今後3年間程度のスケジュールで
具体化していくような大きな政策課題を掲げるものだから、よほどマクロな観点や法律
改正みたいな大きな話題で、かつ一定の実現性があるものでないと受け入れてもらえな
いよ。逆に、総務省や経済産業省といったいつもの省庁よりも射程の遠い領域に対して
も、要求をすることができるけどね。

例えば、「サイバーセキュリティと法務」
ttps://www.nisc.go.jp/conference/cs/jinzai/dai04/pdf/04shiryou03.pdf
を参考にして、「4.4.1 人材育成・確保」に新たに訴訟における依頼者秘匿特権の創
設に関する検討を要求する(※ 実際に検討する場合、民事訴訟法第197条第1項第2
号において、法律的資格で特権に見合った水準の守秘義務を課されたものを新たに追
加することを考えることになるので、RISSや技術士(情報工学)が最有力候補になり、
一方でITコーディネータのような民間資格が排除される。)といったレベル感になる
だろうね。

(参考)
○ 民事訴訟法(平成8年法律第109号)
第百九十七条 次に掲げる場合には、証人は、証言を拒むことができる。
 一 第百九十一条第一項の場合
 二 医師、歯科医師、薬剤師、医薬品販売業者、助産師、弁護士(外国法事務弁護士を含む。)、弁理士、弁護人、公証人、宗教、祈祷 若しくは祭祀 の職にある者又はこれらの職にあった者が職務上知り得た事実で黙秘すべきものについて尋問を受ける場合
 三 技術又は職業の秘密に関する事項について尋問を受ける場合
2 前項の規定は、証人が黙秘の義務を免除された場合には、適用しない。

914 :
           ____
         /⌒  ⌒\
       /( ○)  (○)\
      /:::::: ,( ● ●)、 :::: \   これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。
      |   ,' _,,.--、,  ',   |   こんなので落ちてら。うわっくっさくっさー。
      \  l/r,二⌒ユヾ i /
       \ ''''´ ̄ ̄` /

ワカヤマン「これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。」

979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・

出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。

シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?

http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1344659507/979

915 :
今日開催のIPAのセミナー資料がアップされてる
https://www.ipa.go.jp/siensi/seminar180612.html

講演
情報処理安全確保支援士(登録セキスペ)制度とは
の資料もある

916 :
「そう、その通りだ。この想いは借り物。
サイバー空間のセキュリティ守るトップガンの姿を見て真似ただけの飾り物だ。
あのとき、自分の中は空っぽだった。
誰もが平等に情報に触れ、誰一人救えなかった。
ITなんてそんなものだと諦めないと、とても使ってはいられなかった。
だから。だからこそ、その理想に憧れた。
いけないのか?自分の気持ちではないから、それは偽物なのか?
偽物だから、届いてはいけないのか?
違う。それはきっと違うと思う」

917 :
「偽物でも、叶えられない願いでもいい。
全てを救うことはできないと。誰かが犠牲にならなければならないと救いはないとわかってる。
そんなものは理想にすぎないと知った上で、なお理想を求め続けた。
多くを救う為に傷つけて、それでも誰も傷つかない幸福を求め続ける。
その果てに、俺はここに辿り着いた。
あなたが信じるもの、あなたが信じたもの、その正体が偽善だとあなたは言った。
それでも、そう言ったあなたこそが最後までその偽善を貫き通した。
ならやっていける。借り物のまま、偽物のままでも構わない。
俺はそれでいい。
トップガン>>120と呼ばれた男は最後までこの夢を張り続けた。
たとえその先に求めていた物が何一つないとしても」

918 :2018/06/14
この果てしない男坂まで読んだ

システムアーキテクト Part12
【乙4・2ボ・2電工・3冷】ビルメン4点セットを目指すスレ part8
【2020】令和2年度行政書士試験 part3
【確実に合格してみせる】証券アナリスト Part43
中小企業診断士2次試験 事例81
【宅建士】宅地建物取引士686【勉強のやり方を教えてやろうか?】
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 414[kWh]
応用情報技術者試験 Part218
危険物取扱丙種
【初級INPUT】山川靖樹の社労士予備校 21【無料】
--------------------
第一種電気主任技術者試験 part8
【本日18:30〜】田中美久ソロコンサート 〜みんなで一緒にみくもんもん〜【実況スレ】
ドンキ府中の焼鳥主将っておもしろいよ
Darkfall Unholy Wars Part39 【日本運営死亡中】
【黒幕って?】川俣軍司 12【いゃあ…】
岡田晴恵“アラ還”セクシーグラビア争奪戦!Fカップ爆乳を披露か
志村正彦 PART 12
【梅干梅酒】梅仕事 57年目【梅ジュース】
JKのスカートの中なんて皆見たくて見たくて仕方ないのに我慢してる
【NMB48】古賀成美応援スレ●45【古賀】
オホーツクに消ゆ 消ゆってなんだよ!消ゆって! [142738332]
元男性さん「男には、ちーん(笑)は効かない。けど、『ポークビッツ、下手くそ、童貞』など自信を傷つける呼びかただと効いている」 [372215213]
フィギュアスケート好きな奥様〜Part1007
結婚式はするけど、披露宴はしない人2【結婚式のみ
朝鮮人の娯楽として嘗糞が流行した part33
パズドラの女の子のエロ画像スレ Part.15
【P5】ペルソナ5のモルガナは「今日はもう寝ようぜ」猫カワイイ part2
第二の軽自動車規格を作ろう。
【式姫Project】ひねもす式姫 Part41
有頂天家族 ネタバレスレ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼