TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
戒律を守らない破戒僧が日本仏教を滅ぼした!
【関東】待乳山・妻沼・高尾山【最強神仏】8
近江の神社仏閣
お遍路◆四国八十八ヶ所霊場巡り◆33番札所本スレ
願いが叶う神社知らない?
大阪自演婆占い師嵐リ・ヨウニンの悪行を神に報告8
【桓武天皇】 平安神宮 【孝明天皇】
「神仏っていないのかな・・・」と実感したとき
【豪徳寺】招き猫のスレだよ!【今戸神社】
【必勝】 勝運向上出世成就no神社寺院 【武運】

【熱田さん】愛知県の神社仏閣 3【だけじゃない】


1 :2019/01/01 〜 最終レス :2020/05/31
寺院数全国一の、愛知県の神社仏閣について語りませう。

前スレ
【熱田さん】愛知県の神社仏閣2【だけじゃない】
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/kyoto/1284897124/

2 :
本スレ
【熱田さん】愛知県の神社仏閣 3【だけじゃない】
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/kyoto/1546268946/

過去スレ
【熱田さん】愛知県の神社仏閣【だけじゃない】
http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/kyoto/1203418669/

姉妹スレ。
【熱田さん】熱田神宮#名古屋市5【お参り】 [転載禁止]©2ch.sc
http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/kyoto/1419948566/
【熱田さん】熱田神宮#名古屋市4【お参り】
http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/kyoto/1284896711/
【熱田さん】熱田神宮#愛知県名古屋市3【お参り】
http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/kyoto/1270311917/
【熱田さん】熱田神宮#愛知県名古屋市2【お参り】
http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/kyoto/1199251857/
熱田神宮♯愛知県名古屋市
http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/kyoto/1030276624/

3 :
>>1
前スレは、リ・ヨウニン?とかいう狂人の暴投連投により、940番辺りより
2018/12/23から3日間の瞬く間に1000到達し過去スレ化しました。

先発子スレ
【辰狐】豊川稲荷【サイバー仏教】
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/kyoto/1544359150/
【荼枳尼天】豊川稲荷 その1
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/kyoto/1542892566/

ご近所スレ
☆☆静岡県の神社・仏閣☆☆ -2-
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/kyoto/1296814665/

4 :
>>1

あおころ

5 :
初詣は熱田さんを皮切りに、針名神社と原の中山神社行ったが、近頃はどこも混んでるな
いつもは全く誰もいない中山神社まで、他の人に出くわしたほどだからな

6 :
>>5
1/2は晴天に恵まれ、初詣日和でしたね。
初詣のハシゴとは、商売のご関係でですか?
原の中山神社には、どんなご利益があるのですか?

7 :
行ったのは昨日で、ハシゴはいつものこと
中山神社はご利益関係なく、近所なので挨拶に

8 :
大須観音、昼頃行ったら仁王門通りのだるまや(人形やぬいぐるみ売ってるとこ)まで並んでた

9 :
平成最後の初詣は好天にも恵まれ三河地域の豊川稲荷には、
1/1だけで50万人もの人出があったんだね。
正月3が日の三河一宮砥鹿神社、二宮知立神社、三宮猿投神社
各社の人出は、いかほどだったのかな? 
”日本三大稲荷の一つ、豊川市の豊川稲荷(妙厳寺)に元日から大勢の初詣客が詰めかけた=写真。
豊川稲荷によると、晴天にも恵まれ、元日の人出は例年並みの五十万人だった。
 本殿前には多くの人が長い列をつくり、商売繁盛や家内安全などを願って・・・
 安城市美園町から家族八人で訪れた渕上安文さん(67)は「今年も家族みんなが健康で過ごせる
ことが一番」と願い、孫の唯人君(12)は「春から中学生になるので頑張りたい」と・・・・・・”
豊川稲荷で元日の初詣50万人  中日新聞  2019年01月03日  
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20190103/CK2019010302000044.html

10 :
いつも地元の神社にしか行かないけど
気まぐれで1日に大須観音行ったらものすごい人すぎて素通りしてきた
何分待ちだったんだろう

11 :
私は地元の神社は無視して小牧犬山方面を参拝しております
真清田神社は偶に参拝する事も有りますが
木曽川町と奥町の神社は氏子連がチンピラ過ぎて排除しざるを得ない
神主も居なくなり20年前に自動車安全祈願も人材不足で休止
大手神社(真清田神社以外かもしれないので断定出来ない)から大祭行事に神主を徴用して
数少ない近所のまともな氏子たちでほそぼそ運営と修繕している模様です

一宮競輪場の体たらくぶりといい戦後威張り散らした繊維紡績成金どもが
地元の伝承神社を道具扱いして駄目にした罪は
誰が責任負うのでしょうか?

12 :
>>10
30分くらいだった

13 :
熱田さん行ったら一の鳥居と二の鳥居の間で屋台やりまくってて煙もくもく
参道で立ち喰いポイ捨て何でもありみたいな感じだった
何あれ名古屋では聖なる領域に俗を持ち込むのスタンダードなの?

14 :
ポイ捨てなんか無かったし、お祭りとか行ったことない奴か

15 :
境内に屋台を出すような神社は町内会の夏祭りとかじゃないのか?初詣ってそんな俗っぽい感じだった?

16 :
境内と言っても手水舎の外側だ

17 :
そうは言っても鳥居の内側だもんな
明治神宮なら考えられないような

18 :
明治神宮は新しい神社だからな
本来神社とは生活に根差したもの

19 :
>>13
初詣に行った感じしないよね

20 :
明日は熱田神宮の踏歌神事
https://www.youtube.com/watch?v=ZufAsAbEs-A&t=9s

21 :
>>18
本来神社とは生活に根差したもの?
神を祀るというのは、日常生活でなく非日常行為なのでは?

22 :
祀るのは神職な
住民にとっては生活の一部であり、身近なものだ
お前の様な奴を一知半解という

23 :
今週2/10-11の両日に豊橋市八町通の安久美神戸神明社の『鬼祭』が、
催行された。
この祭りに登場した青鬼・赤鬼・天狗は、何を模した者なのだろうか?
【愛知・豊橋市】“厄除け”の飴を求め…国の重要無形民俗文化財『鬼祭』 見物客も粉で真っ白に
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1549879443/

24 :
半田市亀崎町の神前神社には、此の地に建国王神武天皇
上陸伝承があるらしいんだが、
九州から東進して紀伊半島に上陸して宇陀に進軍し
奈良盆地に建国した神武天皇が、何のために紀伊半島を迂回し
伊勢湾を北上し知多半島に来臨したという伝承なのだろうか?
神武天皇の上陸伝説が伝わる地『神前神社』   愛知県半田市亀崎町2丁目92
ttp://yuraku-group.jp/sanpo/kamidanomi/

25 :
>>24
弘法大師も伊豆などの東国巡錫の帰途、知多半島に上陸して熱田神宮を目指しているから、その伝説を無理矢理パクッたのでは?

26 :
3/6夕のNHK総合『まるっと!』で、以下を伝えていた。
奥三河北設楽郡東栄町の花祭りのうち布川地区では、
過疎化でこの3/2-3に行われたのを最後に打ち止めと。
中山間地の過疎化は、こういう面にも表われるんだね。
”愛知県奥三河の15カ所で演じられる民俗芸能「花祭り」(国重要無形民俗
文化財)のうち、同県東栄町中設楽の布川(ふかわ)地区が、今年3月を最後に
祭りの休止を決めた。過疎高齢化が進み、存続が困難になった。
 かつて50を超えた布川地区の世帯数は、現在14。うち7世帯が一人暮らしだ。
祭りに携わる10人のうち、6人が80歳以上・・・・”
東栄・布川地区の「花祭り」今年限りで休止  中日新聞  2019/01/18 
http://opi-rina.chunichi.co.jp/topic/20190118-4.html

27 :
せめてとうえい温泉にでも行くか

28 :
県内で日本武尊伝承のある神社には以下の諸社がある。
    熱田神宮・氷上姉子神社・船津神社  −−−尾張地方
    知立神社・矢作神社         −−−三河地方
上記尾張地方各社は、近畿からの古代伊勢湾海上交通の寄港地として
理解されるが、三河地方2社の伝承は、日本武尊東国遠征の際に
西三河地方を陸路で進んだことを意味しているのか?
東三河地方に伝承地が見られないのは、何故なのだろうか?

29 :
事の善悪はさっぱり理解できませんが
尾張地方の某山岳神社の本殿改修費を小額ですが寄付して来ました
嫌いな地元縄張りは無視して自動車で1時間かかる神社に寄付
私は縄張り破りのクズ人間でしょうか?

皆様方に幸運が訪れますように

30 :
>>20
先般の退位か即位の儀式に、三種の神器の承継剣璽が登場していた。
するとその剣か熱田神宮の剣のどちらかが、模造品ということか? 
【皇室】新天皇陛下、59歳での即位は8世紀以降で2番目の高齢即位。1位は奈良時代の光仁天皇の60歳★2
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1556679077/

31 :
>>30
遅レスにも程があるが、その番組でその剣は形代だと解説してたはず

32 :
https://www.hellowork.careers/%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E6%89%80%E5%90%8D%E9%9D%9E%E5%85%AC%E9%96%8B%E3%81%A7%E3%81%AE%E7%A5%9E%E4%B8%BB%E3%81%AE%E3
%83%8F%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E6%B1%82%E4%BA%BA%E6%83%85%E5%A0%B1%EF%BC%88%E6%84%9B%E7%9F%A5%E7%9C%8C%E4%B8%80%E5%AE%AE%E5%B8%82%EF%BC%89-%2023060-05996291/

参拝者にばれないように匿名にしたのか、名前が分かると応募がないから匿名にしたのか、どっちかな…

外祭屋神社モドキ

33 :
学生の諸君、↓の神社には就職するなよ、オジサンとの約束だぞ!

就職してはいけない神社 愛知県編

I八幡宮 大量退職(クビ)有
S八幡宮 首切り神社
W八幡宮 今の宮司になってからダメ
I天満宮 同族糞神社
I神社 同族糞神社
T神社 強烈ブラック労基介入神社
K神社 同族糞神社
上記、全て旧諸社

番外編
OS神社 本庁包括外、創建三十数年なんちゃって神社

34 :
どうせ書くなら実名にしてよ
そんなんじゃ該当する神社いっぱい出てきそう

35 :
>>28
>日本武尊東国遠征の際に
>西三河地方を陸路で進んだ・・・・・・・・・・
否、南関東地方への当時の交通路は、ヤマト王権拠点の熱田神宮から尾張
熱田台地南端の船津から海路を駿河国焼津へ東上したものと思われる。
なお『記』が焼津を相武国(相模国)と誤認した原因を海上からの観点と
みる考察もあるようだ。
”大脇由紀子「『古事記』倭建命の東海道;物語を多元的に考える」『多元を生きる』(中京
大学文化科学研究所、2011年)に・・・『古事記』は「相武国に到りましし時」とあり、文脈に
従えば尾張国(恐らく熱田)から相模に向かった延長上の港津が「焼津」であった。本来焼津は
駿河の国に属す。『古事記』の表現者に「焼津」が駿河国であるという認識がなかったのは、
陸上の感覚ではなく、海上の感覚だったからではないか・・・・・・・”
ヤマトタケル野火の難(「焼遺」=焼津か?) 其の一   2015年08月01日
ttps://blog.goo.ne.jp/katodesuryoheidesu/e/37ff252cd90b08305554f32653ec98c8

36 :
>>34
大学に求人出すような神社なら、そうそう該当ないと思うぞ

37 :
>>21
この北区旧七夕町に坐す天之多奈波太姫という恐らく七夕伝説の
織姫を祀る山田郡式内社多奈波太神社は、どういう人々の
生活に根差した社だったのだろう?
尾張名古屋 多奈波太神社  2017年4月16日 御祭神:天之多奈波太姫 名古屋市北区金城4-13-16
https://www.j-sampo.com/goshuin/2017/04/%e5%b0%be%e5%bc%b5%e5%90%8d%e5%8f%a4%e5%b1%8b%e3%80%80%e5%a4%9a%e5%a5%88%e6%b3%a2%e5%a4%aa%e7%a5%9e%e7%a4%be/

38 :
>>37
そんなの裁縫関係を生業としてる人たちの村だったんかもしれんじゃん

39 :
>>21
元は祖先とか不慮の死にかたした人を慰めたり崇めたりするためのもんだったんだよ、御神体の山とか岩とかはあの世に近い場所とされてたから拝まれた
あの世から村を見守ってもらってる考え方だったんだよ
最初から神という概念があったわけじゃない

40 :
>>38
裁縫関係を生業としてる人たちの村?
延喜式が制定された延喜年代の古代尾張國山田郡に裁縫関係を生業と
した聚落があったとは考え難いのだが。
なぜならば裁断縫製された衣服の需要は、その専従者を生むほどは
なかったであろう。恐らく京洛の地でも。
律令制の「租庸調」に定められ当時は貨幣の役割も担った調絹・調布と
いった織物・反物の需要はあっただろうがね。

41 :
例えを言っただけなんだから自分で考えればいいのに…
織物や裁縫が無関係なら単に年一の男女の闇祭りみたいなもんに力入れてたとか
元は別のもの祀っていたのを何らかの理由で七夕で隠してるとか
自分で考えて自分で調べてはどうでしょうか

42 :
>裁断縫製された衣服の需要
>裁断縫製された衣服の需要

なんかアスペなのかな
そもそも七夕様が何なのか分かってないのか

43 :
愛知がどうだったかは知らないけど
昔の村には若衆組とか若者組とかいう男子宿があったように、娘組とか女組とか処女会とかいう女子宿の集まりがあって、そこで糸巻きとか針仕事とか女の仕事を学んだ
仮に女子の多い村だったなら針供養と技能上達のために村で七夕さん祀ったって不思議はないと思うけど
昔は女なら誰もが裁縫したんだし

44 :
>>37
他に県内で織姫を祀った古社というと下示2社かな?
天火明命の母とされる萬幡豊秋津師比賣も棚機姫と
みなしてよければ。
服織(はたおり)神社 ご祭神:天機姫命(てんきひめのみこと) 豊川市足山田町滝場31 
http://hataori-jinja.com/
服織(はとり)神社(真清田神社境内社) ご祭神:萬幡豊秋津師比賣(=棚機姫?) 一宮市真清田1-2-1
http://www.masumida.or.jp/precinct/popup/02.html

45 :
>>37
そこ式内社で権力が関わってるし社殿も移転してるし創建不明だから、村人に本来まつられてた神様は摂社にいる可能性が高いと思うけど

46 :
>>37
祭人から考察

天之多奈波太姫命(織姫) ←これ瀬織津姫では?
天照皇大神 ←瀬織津姫の旦那では?

応神天皇 ←恐らく摂社の八幡社
大山津見命 ←恐らく摂社の山神社⇒実際は山王信仰?
素戔嗚神 ←恐らく摂社の津島社⇒牛頭天王

大己貴命 ←なぜ?諏訪信仰?摂社の金刀比羅社?

この神社は信長に焼き討ちされてるらしいから、当時は諏訪信仰とか山王(日枝日吉)信仰が全面に出ていたのでは?
式内社になったのは、その後で藩領になってるんじゃない?太閤検地とかで。その時に応神天皇祀らされた的な

47 :
ほとんどの七夕関係の神社で、七夕伝説は後付けな気がする
田端の織女と小田井の牽牛という伝説を謳ってる星神社が上小田井にあるけど、そこは妙見信仰だったんじゃないかな

48 :
>>47
>七夕伝説は後付け・・・・・・・・
どの時代に誰が、何の為にですか?

49 :
本来の祭神を隠すためでは
後付けの社殿なんて幾らでもあるし

50 :
社伝

51 :
瀬織津姫なら差し替えあっただろうし

52 :
>>34 
>>36

ブラック神社からの求人、大学にいっぱいあるぞ。
ポイントは、神職10人未満で毎年のように求人出してる神社。特に民社

最近は大学に求人かけても評判悪すぎて応募無いから、上にあるようにハロワやホームページ上で無資格者O.K.で募集してたりするけどな

53 :
熱田さん

豊橋からわさわさわ

天理教の

こんどうふうふ

出入りしてるから

気をつけろ

54 :
“雨乞い”の祭中止に宮司「皮肉な…」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190726-00023548-tokaiv-l23

おまえは贅肉だけどな!

55 :
>>54
デブの国府の話なんかどーでもえー
一宮すげーな 荻野目洋子が来るのかよ!

56 :
>>55
ダンシングヒーローのおかげだな
あれが盆踊りの定番なのは愛知だけだったんだね
たまたま踊りの偉い先生がダンシングヒーローが好きだったからとかその程度の理由らしいけど
我々は奥三河の花祭や三河湾沿岸部の海中山車みたいな祭礼の産まれた瞬間に立ち会ってるのかも
100年後くらいには民俗学とかの研究対象とかになってるかもね

57 :
板上に子スレ発見
愛知県小牧市・田縣神社の奇祭 “ 豊年祭 ”
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/kyoto/1560863493/

58 :
>>28
『紀』が日本武尊の東征同行者と記す尾張に地縁のない
吉備武彦や大伴武日が祭神として祀られた龍神社が
熱田神宮境内に摂社として坐すのは、
日本武尊の東征軍進発拠点が熱田神宮だった
からではないだろうか?

59 :
>>28
県内神社社伝の日本武尊伝承に従えば、三河地方を岡崎から三河山間部に
入り、浜名湖岸まで陸路進軍したことになる。
尤も船津神社伝承では熱田台地端の船津から海路東進とあるから、東国平定
東進部隊は海陸両路を進んだことになる。

60 :
今年も「花まつり」の時節になった。下示ニュースのように
本来は深夜の祭儀を日中に観覧できるんだね。
ところで「花まつり」は、各々聚落の寺社の祭りなのか?
”愛知県奥三河の東栄町に伝わり、国の重要無形民俗文化財に指定されている「花祭」の
魅力を伝える催しが開かれました。この催しは、11月から町内各地区で開かれる東栄町の
花祭について広く知ってもらおうと、毎年開かれ・・・・
最大の呼び物は、「榊鬼」という舞で、真っ赤な鬼がまさかりを振り回し、五穀豊穣や
無病息災を祈るというもので、訪れた多くの人たちが喜んで見ていました。
岐阜市から訪れた夫婦は「花祭の本番は、夜遅くに行われるものが多いので、こうした
イベントで見ることができてよかった」と・・・・・・・”
愛知 東栄町 花祭の魅力伝える  2019/11/04 
https://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20191104/3000007533.html

61 :
>>60
>本番は、夜遅くに行われるものが多いので、
そう。本番は、夜遅くに行われることが多いよな。

62 :
日本武尊がこの地方に来た頃は熱田神宮はまだなかったんじゃないの?
火上山に天叢雲剣を預けて伊吹山で遭難した
東征へは陸路で向かったのはあってると思うよ
船津神社から海路をとったのは途中で命を落とした建稲田命でしょ

63 :
>>59
日本武尊は、東征時伊勢より海を渡られて東海市名和町の船津神社から
氷上姉子神社の地に入り、知立神社、八劔神社、岡崎矢作神社・菅生神社と 
陸路を東進、浜名湖岸から海路焼津まで進んだのでは?
日本武尊東征 
ttp://mb1527.thick.jp/N3-23-15yamatotakeruhigasi.html

64 :
>>62
熱田神宮はまだなかったんじゃないと言われるのは、
後世に日本武尊という代名詞然とした名で呼ばれる
ヤマト王権の東国征服軍将軍がこの地方を東西往来
当時は、「元熱田」と称される緑区大高の氷上姉子神社が
東国征服軍の宿営基地だったとの見地なのですか?

65 :
>>64
単純に熱田神宮の創建が尊の死語だからだろ

66 :
>>64
単に熱田神宮の創建が尊の死語だからだろ

67 :
書き込めてるのに書き込めなかったと出るのはマジやめて欲しい

68 :
リロッて確認してよ

69 :
あけRとよろ
大晦日から腰痛で寝正月
初詣は元日は行けず

70 :
>>64
ヤマトタケル異聞。
・・・・・尊は熱田の宮簀媛(みやずひめ)との「婚約」という支援を手中に納め、東国の服(まつろ)わぬ
人々を従わせに東北のどの辺りまで行ったのか、旅の真相は何なのか、その途路にどんなことがあったのか、
各地の伝承はどういったことを語っているのかを所々で探ってみたい。
今の房総半島で船を下りた尊は千葉県、茨城県へと歩を進め始めた。
『常陸国風土記』には「倭武天皇の后が大和から下って来て、二人が出会った地を安布賀(あふか)の村と言う」とある。今の潮来市大賀辺りを言うが、北浦の対岸鹿嶋市には古くからの製鉄関連遺跡が沢山・・・
125  日本武尊伝承 おはなしの解説1  2008年4月12日号
ttp://www.weekly-ueda.co.jp/tethu/back/main22.html

71 :
今年は大須観音の左義長行かんかったな

72 :
2/6恒例の「国府宮はだか祭」が催行されたが、色々と
不思議な行事だ。大國霊神社公式HPによれば8世紀
からの伝統行事とあるが、
    なぜ褌だけの裸身で参加するのか?
    なぜ儺追人に接触すると良いのか?
【まつり】「ワッショイ、ワッショイ」はだか祭で厄落とし 裸男8000人が神男
(しんおとこ)目がけてもみ合う 愛知・稲沢
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1580987097/

73 :
>>70
横だけど全部読んじゃった
語源系おもしろかったわ

74 :
>服(まつろ)わぬ人々
こっちの漢字だと露出狂の画が浮かんでしまう

75 :
>>73
韓国語を持ち出すのは100パーとんでもだぞ
そもそも古代韓国語自体が不明

76 :
これ以上スレ民が間違わないように両方のスレに書くが、「古代韓国(朝鮮)語」なるものは、日本書紀に断片的に記されるのみである
つまり、少ない材料を自在に駆使して、いくらでも恣意的な解釈が可能ということだ 

77 :
おもしろいと言ってるだけのレスに
上から水を差して何がしたいんだ?
とにかく過疎らせたいのか?

反論があるなら自身の見解を述べればいい
ただの否定老害は一人ブログでやれ

78 :
とんでもはとんでも
それを拡散させるのもとんでも
面白くもなんともない

79 :
>>75
韓国語由来100パーとんでもは、言い過ぎ.
海(ワタ・パタ),村(ムレ・スグリ)など同源大和語がある。
古代韓国語と書くから怪しげに聞こえるが、
新羅語・高句麗語・百済語のことで、製鉄・織物等当時の先進文化の多くは、
これら三国経由で舶来したのだから、現代人の使う欧米語由来外来語同様に
三国語のまま受入れたであろう。
大和語の「ひーふーみーよー」系統数詞は、高句麗語由来と何かで読んだ。
「一人・二人・三人・四人(ひたり・ふたり・みたり・よったり)」の
助詞「たり」が、何由来なのか推測するのも楽しいですよ?

80 :
>>70
これ地方新聞社の長期連載の一部だね

81 :
熱田に関するさまざまな文献を読んだ
関連しそうな近隣の寺社や国についても調べた
時代背景や権力変遷も確認した
ここの信仰のベースになってるものが分かった
でも、このスレに書くと荒らされそう

82 :
>>79
パダ→わたなどは、所謂借用語で、
日本語の文献が外国語で解けると言うのとは根本的に違う物
怪しげに聞こえるのではなく、全く関係ないと、20年も前に結論が出ている

83 :
>>81
とっくの昔に、完膚無きまでに否定し尽くされている妄説を蒸し返して、垂れ流すことこそ荒らし

84 :
このスレ何のためにあるんだw

85 :
この叩き要員っつかスレストッパーまじで何なん?サークルクラッシャー気質?

86 :
日本語の中に最も入り込んでいる外国語は漢語、つまり古代中国語で、正史である日本書紀は漢文で書かれている
従って、日本の古典は中国語で説明できる
と言ってるのと一緒

87 :
そういう屁理屈で糾弾するスレじゃないし
ただの2ちゃんねらーが語り合うだけのスレ
気に入らないなら住民に頷いてもらえるだけのレスを自分がすることだ

88 :
それができない負け犬だから無駄に吠え続けてんだと思う

89 :
負け犬はお前らだろう
何かを説明できる程、古代の半島語のサンプルは存在しないという事実だけで、
>>70のサイトがとんでもだと断定できることもわからんボンクラが

90 :
>>87
>>86が屁理屈にしか見えんとは、つくづくボンクラだな

91 :
漢字や仏教は中国由来だけど、日本に逃げ込んできた集団は中国からに限らないんだが…
百済と新羅の落武者的な氏族ばかりだよね?
半島にある日本領にいた人たちだってそっちの言葉を覚えて帰ってきてるよね?
熱田だけに視界を狭めてないで、世界史日本史を学び直したほうが良いんじゃないのか…
突っかかった立場で引っ込みつかなくなってるんだろうけど、さすがに言ってることが「気に入らないから個人的感情で蔑んでやる」というイジメ的な悪意にしか感じられない
>>70は、他のページの話も面白かったよ
>>71
そういや行かなかった
どんどん、どんど、と呼ぶ地域が多い中で、中京圏は左義長?三鞠杖?鷺鳥?という呼び方することに興味をそそられる

92 :
あと韓国南部には日本にあるのと同じタイプの古墳
>>89
その新聞社にクレーム出せば?
もちろん古い言葉が100%分かってるわけじゃないが、それは日本語も同じ事
だから研究者や個人があらゆる地名人名などから推測したり比較したりしてるんでしょうに
ある程度は地名人名から推定されている言葉もあるのに、お前は100%じゃないものは全て否定するのか?
頭おかしいんじゃねえの

93 :
そいつ、そのサイト見てないと思うよ

94 :
NGword
ボンクラ
トンデモ

荒らしは相手にしないように
ただの朝鮮アレルギー
相手するだけ無駄

95 :
>「アカギ」を古代韓国語に代入すると「最高磨ぎの城」と読める
実際判明しているのは城(キ)のみである
それもただのこじつけ
>「べ」とは古代韓国語で、「布」の意があると学んでいる。
>着物は布と布を縫い合せた物であるから、「べ」と「べ」を重ねて「べべ」と言ったのであろう。
>幼児語の中にもしっかりと古代韓国語が残っている
全く根拠を示していない

96 :
>昨年10月に「李寧熙後援会会報」が届いた。
>それによれば、「あずま」は「片田舎」の意で「はや」は「伐る」の意だと知った。
決定的な記述である
なんと30年前(20年と言ったのは勘違い)に完膚なきまでに論破し尽くされた、李寧熙(イ・ヨンヒ)氏の残党であった
言語学者の小松格氏は、以下のように述べている
「李寧熙氏は『もう一つの万葉集』とその続編『枕詞の秘密』のなかで、『古代韓国語では・・・』を頻繁に使っているが、
それらはほとんど現代韓国語である」
とんだ「幽霊の正体見たり枯れ尾花」である
言うまでもなく、「片田舎」や「伐る」に当たる「古代」半島語など誰も知らない

97 :
>『紀』の景行天皇の項に、一日に同じ胞にして双児が生れた。
>天皇、「碓」と叫んだ。二王、名づけて大碓、小碓と言う、とある。
>景行天皇は「うす」と叫んだのではなく、「ガル」つまり双児だと言ったのだと、李寧熙先生は解読しておられる。
遂に文献に書かれてもいないことを言いだした
もう何でもありであって、呆れてものが言えない
因みにうすとは、妻のお産の苦しみを味わうため、その間夫が臼などの重い物を抱えて過ごす風習が当時あって、
双子なので倍の時間持たねばならず、思わず「コンチクショウ」と、抱えた臼に向かって叫んだということである

98 :
スレチの人ほかでやって
>>47
妙見かなと思う

99 :
・盛り上がってる場に水をさす
・いちいち好戦的
・あまりにも粘着しすぎ
・いちいち長文
・攻撃ワードが汚い
・分かりにくい
・どこかのコピペ臭い
・誰かへの否定レスオンリー
・自発的な自分の考察は皆無
・人間性の問題
・結果的に荒らしている

まったく読む気がしない

100 :
>>97の「抱えて」は「背負って」の間違い(岩波書店『日本古典文学大系日本書紀上』頭注)
なお、原文は勿論漢文なので、「『碓』と叫んだ」と読めなくもないが、通常ここは「碓に(向かって)叫んだ」と訳されている
つまり何も勉強していない
>>99
似非学問の拡散を阻止するためにやっているのであって、お前のような低能は相手にしていない

101 :
>>82
>パダ→わたなどは、所謂借用語・・・・・・・
借用語というのは、窯(かま)や鍛冶(かぬち)といった
主に導入外来技術を表わす用語をいう。
海(わた)や畑(はた)は、借用語でなく同源語ですよ。
>怪しげに聞こえるのではなく、全く関係ないと、20年も前に結論が出て・・・・・
朝鮮語と大和語が全く関係ないと20年前に示したというのは、誰のことなの?

102 :
>>101
違います
先祖や子孫など、外国語をそのまま使っている言葉を言います
海は「うみ」というれっきとした大和言葉があり、「わた」は言わばスカした言い方と言えます
また、計量比較言語学の手法により、上古日本語と中期朝鮮語は、上古日本語とインドネシア語より隔たっていることがわかっています
勿論、○○学と名付けられている以上、複数の学者による物です(安本美典『新・朝鮮語で万葉集は解読できない』参照)
なお、20年は間違いで、30年前です

103 :
>>92
>地名人名などから推測したり比較したり・・・・・・・
下記参河國・尾張國式内社の社名は、どのような語義なのだろ?
日本語には聞こえない。何語由来?
     一宮砥鹿(とが)神社、
     二宮知立(ちりふ)神社、
     三宮猿投(さなげ)神社
     日置(ひき)神社  <愛智郡>

104 :
>>91
どんど焼き、左義長と同種行事に異称があるのは、伝統民俗行事に特有の
謂わば方言の如きもの。
国府宮はだか祭>>72の淵源行事名に、以下名称があるように。
追儺(ついな)、儺負(なおい)、大儺(たいだ)、鬼遣(おにやらい)
なお左義長は後世の当て字で元は、三鞠杖(さぎちょう)だろう。
他方「どんど」の転訛前の語は、何だったのか?

105 :
>>103
全て日本語
砥鹿→栂(とが)の木(同じ字のツガの別名。マツ科の常緑高木)から
知立→古い表記は池鯉鮒で、池で鯉や鮒を飼っていたからとも言われるが、本当は、蔓が生える土地という意味のツルフの転化
猿投→鑽(さな、穴をあける道具、またはその行為)来(き)で、鍛冶技術者の渡来地
日置→垂仁紀にも登場する日置部由来だが、語義としては、日祀(ひき)説が有力

106 :
鑽(さな)は日本語じゃないか、漢語の鑽(さん)の音韻変化だな

107 :
サ始まりはヤマト言葉にも多いけど
渡来した漢字由来と言うなら中国語由来になるじゃん
それに鉄関連のサ始まりは朝鮮由来かと言われてる
どれなのかは言語学者じゃないと分からないんじゃない

108 :
>>104
お前の決めつける物言い嫌いだわ

109 :
>>107
だから日本語じゃなくて漢語だったと言ってるだろ

110 :
「日本語じゃないか」
これが誤解を生んでる
日本語ではないなという否定にも
日本語だろうという意味にもとれる
後者なら「か?」「かな?」で終わるべき

111 :
前者だから疑問符をつけなかったわけだが、
「にほんごじゃないな」と書くべきだったか

112 :
お前ら春分の大須観音は水子供養やるぞ
www.osu-kannon.jp/gyouji/index.html

113 :
荒らし一人で保守おつかれさん
このスレはずしとこ

114 :
荒らしの最後っ屁キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

115 :
クラウドファンディングやってる書道の集まり、あれってどうなの?

116 :
>>115

最後の方見てたけど、24時間切る時点で達成率60%からの追い上げ…

あとは分かるな?

117 :
ボク雇われ神職
コロナの影響で祈祷件数減少外祭取り止め続いて宮司がボーナス無しだリストラだって騒いでる
まずはお前のニート息子をこの世からリストラしろよ!

118 :
大須観音の骨董市も中止
www.osu-kannon.jp/

119 :
>>57
続 子スレ
愛知県一宮市の神社
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/kyoto/1553798118/

120 :
>>117
特定されるぞ・・・と思ったが、思いつくだけでも5社はあるな・・・

121 :
>>115
https://togetter.com/li/953145
クラファンのやらせっていうのは結構あるよ

122 :
先月4/19のNHK大河第14回に信長と道三会見場面があったが、
会場の聖徳寺という寺は現存するのかな?
54日曜8時の名無しさん2020/04/20(月) 06:43:48.34ID:xM1KZYWV
信長の時代には木曽川は岐阜県羽島市の西を流れていてそこが美濃尾張の国境だったのに
信長と道三が会見した国境の聖徳寺が現木曽川沿いの一宮市冨田大堀にあったのはおかしい
信長公記には信長は木曽川を渡ってきたとあるので・・・・・・・・・・・・・・・・
【2020年 大河ドラマ】麒麟がくるpart84
https://nhk2.2ch.sc/test/read.cgi/nhkdrama/1587310062/54-

123 :
市役所の近くにある「白山神社」って、どの通りにありましたっけ?
26 :名無しさん@1周年 :2000/08/27(日) 01:50
うちの近所に「白山神社」ありますけど、
なんか明治時代に建ったらしいです。
でも中京のど真ん中、市役所の近く・・・・・・・
■■■■いったい白山神社とは?■■■■   
http://travel.2ch.sc/test/read.cgi/kyoto/965602193/26-

124 :
>>81
ヤマトタケルのモデルは尾張氏祖建稲種命説があるのか?
646不要不急の名無しさん2020/05/30(土) 19:40:56.04ID:zIu9O17A0
>>643
・・・ヤマトタケルの実在モデルが建稲種命なら、三河に墓がある
正法寺古墳がその墓で、祀る神社が旗頭神社・・・・・・・・・・
【歴史】「西では極悪人、東では神様」 平将門にみる日本人の歴史感覚 [樽悶★]
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1590675887/643-646

125 :2020/05/31
>>124
そんな説は聞いたことが無い

お遍路◆四国八十八ヶ所霊場巡り◆32番札所本スレ [無断転載禁止]&copy;2ch.net
病気平癒・身体健康祈願に良い神社寺院パート4
神様・仏様がいま思ってそうなこと
【隔離】ヨウニン死亡確定完全敗走【鸚鵡】
金毘羅権現
【角大師】 元三大師 No.7【開運・厄除け大師】
【鸚鵡返し】レントーその4【マルチポストコピペ荒らし】
在家ながら仏像を祀る
伊勢神宮125社お参り その14
御朱印ブロガーウォッチスレ27
--------------------
札幌市円山動物園★23
香港民主化運動 妨害工作に関与した中国人スパイ、オーストラリアに亡命希望…豪当局に膨大な情報を提供
【JOEU】FM愛媛総合スレッド7【79.8FM】
寝たきりの知的障害10代女性にに60代男性ヘルパー 何が起きたかというと
【声優】<新田恵海>アーティストとして“リデビュー” 2020年3月にシングル発売 34回目の誕生日に発表
中野サンプラザ存続で区長になった酒井氏、解体建て替え表明
The Sound of Music★2
たとえ灰になっても 2
昨日鳴尾記念勝ったメールドグラースの戦績
【祝】NTTドコモのPHSついに脂肪のお知らせ!!
TOTRなんJ部★8
李製餅家の鳳梨酥(゚д゚)ウマー 3個目
タイトル:☆ 藤井猛 System174 ☆
;゚д゚) <昔のPC板らしいよΣ(゚Д゚;エーッ!!
【謎の巨大石棺を発見】開けられた形跡なし エジプト
うどん
FC岐阜がチーム名変更。「オレンターノ岐阜」に part9
喪女in職場(@u@ .:;) part45
【お水総合】 スナック・ガールズバー・メンズなど
なぜ日本製スピーカーは海外で評価されない?9
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼