TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
『情け有馬の水天宮』神社界の異変
ケンカ買ってやるでな
☆御朱印64冊目
伏見稲荷 その25
【家庭での】神棚総合スレその6【祀り】
宗教法人に課税を!
□■□ 僧侶募集情報を書き込むスレ □■□
◆うさぎのメルヘン神社◆(-x-)31
厄除け・開運・除災・招福に良い神社寺院
各地の不動巡礼(不動明王 巡拝)

【観世音菩薩】観音信仰総合1巻目【観自在菩薩】


1 :2018/12/16 〜 最終レス :2020/06/15
不動明王と並んで日本人に人気の高い観音信仰の総合スレです。
観音霊場のスレは既に複数建っていますが霊場巡礼以外のネタもOKです。

※関連スレッド
西国三十三所観音霊場巡礼 24番札所
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/kyoto/1542796077/l50

秩父三十四所観音霊場巡礼 6巡目
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/kyoto/1462449233/l50

坂東三十三所観音霊場巡礼 5巡目
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/kyoto/1471437667/l50

各地の観音霊場スレッド
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/kyoto/1284295576/l50

【江戸】江戸三十三観音霊場について【観音霊場】
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/kyoto/1296979004/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
六観音(七観音):六道の衆生を済度する六体の観音さま。

・如意輪観音  - 天界
・不空羂索観音 - 人間界(天台宗)
・準胝観音   - 人間界(真言宗)
・十一面観音  - 餓鬼界
・馬頭観音   - 畜生界
・千手観音   - 餓鬼界
・聖観音(正観音)- 地獄界

変化観音の個別の説明はそのうち書きます。

3 :
十一面観世音ー修羅界

4 :
この前登山してたら山伏みたいな人たちが「 オン アロリカ 娑婆訶 」って言いながら歩いてた

5 :
>>3
間違ってたね。訂正ありがとう。
変化観音としては>>2で挙げた六観音が有名ですがこれは中国の天台智(チギ)
の摩訶止観が由来です。

地獄=大悲
餓鬼=大悲
畜生=師子無畏
修羅=大光普照
人間=天人丈夫
天井=大梵深遠
これらが現在の六観音に対応するようになったのは平安時代の円珍頃だろう
(明示されたのは「相応和尚伝」の延喜10年の記事)
と観音経辞典には書かれています(P352)。

また日本国内に幾つかの観音霊場がありますが代表的な3箇所を併せて
「百観音霊場」と言います。
西国三十三所+坂東三十三所+秩父三十四所=100

6 :
観世音南無仏行深般若波羅蜜多時

7 :
地獄=大慈とちゃう?
地獄=千手、餓鬼=聖観音、と言う説もあり。
仏師だった西村公朝師は、
地獄=聖観音、餓鬼=千手、と言うてはった。
六観音に准胝を入れたのは雨乞いで有名な仁海だそう。

8 :
地獄=大慈×
餓鬼=大慈○

9 :
来年6月に新西国霊場の特別出開帳が四天王寺であるらしいっスw

10 :
>>7
観音経辞典ではどっちも大悲だけど誤植か校正もれかな?

羽田守快氏の「あなたを幸せにみちびく観音さま」では
大慈と大悲(P90)になってるんで指摘してもらっている方で正解かも。

11 :
https://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/da81f66fa7c437e7ca19667c2bf35065
↑これ笑えるw、コメント読んだ後に何か書きこんでやって。

出来たらみんなに広げていってほしいな。

参考
http://blog.livedoor.jp/douzyou/archives/51930327.html
http://blog.livedoor.jp/douzyou/archives/51934667.html
http://thethreewisemonkeys.com/2011/10/31/of-real-korean-ghosts-and-ghost-stories/ghost/

12 :
摩訶止観には、
大悲、大慈、師子無畏、大光普照、天人丈夫、大梵深遠
とあるから、どっちも大悲は有り得ない。
地獄と餓鬼で聖観音と千手観音が入れ替わっている事が
よくあるのは、「大悲」にどちらを当てるかによるもの
で、大悲=千手観音が多数派な様に思う。

13 :
https://www.shokubanoningenkankei.com/entry/44.html

14 :
千手観音は聖観音が最終的に変身した姿って最近知ったわ

胎蔵曼荼羅の蓮華部院の下の方に大きめに千手観音が描かれてるのは
蓮華部諸尊の総体って感じだ

15 :
千手観音の別名は蓮華王大悲観自在。

16 :
葛井寺の蓮華王の御朱印くそかっこいい

17 :
「孔雀王」のヒロインヴァージョンみたいだ「蓮華王」。

アーリヤヴァローキティーシュヴァラ
ボディーサットバ、マハーサットバ
マハーカロニカ

18 :
南無観世音菩薩
念彼観音力

19 :
ねんぴー観音力

20 :
六観音紹介その1:「聖観音(正観音)」

観音様の基本形で摩訶止観で大慈観音に相当すると
考えられています(異見解もあり)。六道の中では餓鬼道の
救済者として担当されています。

左手に蓮の花を持ったお姿が多いのですが、
蓮の花以外を持っておられる像も存在します。

阿弥陀如来の左脇侍でありますが(右脇侍は勢至菩薩)
阿弥陀如来自身の化身でもあると密教では見ます。
一部の観音像では頭の上に化仏として阿弥陀如来が
彫られていることもあります。

御真言は「おんあろりきゃそわか」

※訂正、追加事項等あれば補足たのんます。

21 :
続き早よっ!

22 :
ごたくは良く知らんが俺も誰かの観音様になってる時があるそうな
親切心がけるぜ

23 :
お前はお前や

24 :
応に童男童女の身を以って得度すべきものには、
即ち童男童女の身を現じて、而も為に法を説きたもう。

25 :
六観音紹介その2:「千手観音」

六道の中では地獄道の救済者として担当されています。
千手観音と言われますがフルネームは
「千手千眼(せんじゅせんげん)観音」と申します。

仏像においては十一面観音の様に顔も11面あり
(実際に千本の手を持った尊像はまれで)多くの尊像では
40本の手を持ち、一つの手が25の世界を救うので
40×25=1000となります。
(合掌した2本の手と併せて42本となります)

40本の手のひらにも目を持っておられるので
「千手千眼観音」と呼ばれる所以です。

京都の蓮華王院(三十三間堂)の千手観音はつとに有名ですが
千手観音は二十八部衆と呼ばれる強力な眷属神を従えています。
これを省略して二体の脇侍として祀る時は婆藪仙人と吉祥天の
組み合わせとなるようです。(婆藪の藪は正確には草冠なし)

御真言は「おんばさらだるまきり」
真言宗では「おんばさらだるまきりくそわか」

※訂正、追加事項等あれば補足たのんます。

26 :
続き早よ

27 :
六観音紹介その3:「十一面観音」

摩訶止観で大光晋照(だいこうふしょう)観音に
相当すると考えられています。六道の中では
修羅道の救済者として担当されています。

十一面観音と言うお名前ですが頭の上に十一面と
本面で合計十二面の尊像が一般的です。

本面と頭の上の正面三面は「寂静相」
正面から見て左三面は牙をむいた「狗牙(くげ)面」
正面から見て右三面は怒りの形相の「憤怒面」
真後ろの面は大きく口を開けて舌を出し眉を吊り上げて
大きく笑う「暴悪大笑(ぼうあくだいしょう)面」と言います。

この観音様も他の変化観音と同じく立像と坐像がありますが
奈良県の長谷寺の本尊は長谷寺式観音と呼ばれ右手に錫杖、
左手に蓮の花を挿した花瓶を持って岩の上に立っておられます。

日本各地のこの長谷寺式の十一面観音が祀られていますが
この姿は地蔵菩薩と一体となった姿だと言われています。
その為、錫杖を持っているのだと言われます。
(十一面観音の徳に加え地蔵菩薩の徳も併せ持つ印)

※訂正、追加事項等あれば補足たのんます。

28 :
書くの忘れたので追記(汗)

十一面観音の御真言は「おんまかきゃろにきゃそわか」

>>27
短く簡単にまとめるのに時間が掛かるのよ・・・。

29 :
レス番も間違えてるし
もう駄目だ、さっさと寝ようw

30 :
滋賀に千手ならぬ千足観音さまがあるらしいけど
無住なので世話係の人を呼ばな拝めないみたい
ぱっと見は不動明王風、興味ある人は観音の里でググってみて下さい

31 :
十一面観音の真言には、おんろけいじんばらきりく(そわか)
と言うのもある。ろけいじんばら、は観自在と訳される。
因みに、おんまかきゃろにきゃそわか、は十一面観音の
長い真言の最後の部分におんを付けた和製真言。
長谷寺式観音の特徴にはもう一つある。それは、蓮台に
乗らず、盤石の上に立っている事。現に大和長谷寺の本尊像は
岩盤の上に立っていて、春と秋の一定期間には足元まで参入し、
御足に触れて祈る事が出来る。

32 :
30氏のレスにある千足観音さまは、
滋賀県高月町西野の正妙寺に安置される千手千足観音の事。
この形式の千手観音は、園城寺に伝わった異形の千手観音
と言われている。が、私は元々は千手観音では無かったと
思っている。では何者なのか・・・
白傘蓋仏母(びゃくさんがいぶつも)。
チベットの仏画に、千手千足千頭、の姿で描かれています。
ググれば出て来るはずです。

33 :
>岩の上に立っておられます
を見落としていました済みません・・・

34 :
通常、後ろ一面に大笑面はあるけど、向源寺では360°から拝観できる

35 :
>>34
ググったら真宗大谷派の寺やんか。
観音様がめちゃくちゃ気の毒や。

よりによって神祇不拝を叫ぶ狂った真宗とは・・・。

36 :
六観音紹介その4:「如意輪観音」

摩訶止観で大梵深遠(又は大梵深音)観音に
相当すると考えられています。六道の中では
天道(天界)の救済者として担当されています。

如意輪観音は理想的な王様のある天輪聖王の姿を顕しているとされ
尊像の多くは手に如意宝珠と法輪(輪宝)を持ち、足の裏を
合わせて横座りする「輪王座(りんのうざ)」と言われる形を
とっています。その為、立像もあるのですが坐像の方が
圧倒的に多数となっています。

また尊像では腕が二臂か六臂が多いのですが、六臂のお姿は
六道救済の意味合いを表しています。

御真言は「おんはんどましんだまにじんばらうん」

※訂正、追加事項等あれば補足たのんます。

37 :
天輪聖王×
転輪聖王○
真言には大中小の三種類ある。大は長いので省略。
中 おんはんどめいしんだまにじんばらうん
小 おんばらだはんどめいうん
チベットで最もよく唱えられる六字真言オンマニペメフンは
日本では如意輪観音の真言の一種と受け取られた。
二臂像では岡寺や石山寺の型式のものが有名だが、これは
元は弥勒菩薩だったはず。
立像はまず無いが十二臂のものがある。

38 :
>小 おんばらだはんどめいうん

これ何で元三慈恵大師良源の真言になってるのかね
実在の人の真言ってのもよくわからん

39 :
元三大師様の本体は如意輪観音と言う事になっている。

40 :
>>27
>十一面観音の徳に加え地蔵菩薩の徳も併せ持つ印)
この意味から言うと十一面千手観音は十一面観音と千手観音の両方の徳を併せもつことになるのでしょうか?
御真言も千手観音の真言に加えて十一面観音の真言でもOKなのかな?

41 :
>>33
気にしないで下さい。
間違いや補足するべき事があれば
ドンドン書いちゃってください。

>>37
追記ありがとうございます。
如意輪観音の尊像の一部は「本当は弥勒菩薩じゃねえの?」
って像があるみたいですねw

42 :
四天王寺の本尊も如意輪観音と言われて来ているけど、
あれどっからどう見ても超モロに弥勒菩薩・・・
まあ、聖徳太子は転輪聖王と見なされて来ましたから、
平安期あたりから如意輪観音と受け取られたのでしょうけど。
所で、如意輪観音は天道の担当と言う所から、星宿の災いを
除く祈願に重宝されて、北斗七星と眷属とした七星如意輪と
言う特殊な形態もあって、それを立体曼荼羅化しているのが、
河内長野市の観心寺ですね。

43 :
チベットでは十一面観音でも八臂で、その後ろに
葛井寺のみたいに千手をくっつけると千手観音の
出来上がり。真言はどちらでもオンマニペメフン。

44 :
北斗七星と眷属とした×
北斗七星を眷属とした○
因みに、天台宗では九曜星を併せて祈願する如意輪加星供と
言うのがあって、書写山円教寺では毎年節分に修されている。

45 :
如意輪観音は弥勒じゃねーの?そんなん言い出したら薬師様はお釈迦様じゃない?って仏像なんて幾らでもあんだろJK

46 :
如意輪観音は女性の守り本尊ってイメージ。
近年では同じ観音(蓮華)部のチベット由来のターラー菩薩が若いスピ女に支持されてる。

そうなると、如意輪観音はオバさんが拝む仏様になるのか??

47 :
中宮寺のご本尊が如意輪観音様だしね

48 :
白ターラ菩薩の別名は、如意輪白ターラ。

49 :
ほんまかいな?座り方似ちょるけん

50 :
白ターラは結跏趺坐してるよ。
チベットので如意輪観音に近いのはカサルパニ観音。
二臂だけど左手を下についてるのと足を崩している
のが似てる。ただ、もっとそっくりなのが水月観音。

51 :
緑ターラと勘違いしておった。
片足崩しとるし。。

腕増やして法輪とか持たせれば何でもええんちゃうか??

52 :
まさかw

53 :
21ターラなんて何でもありやん!
真っ赤っかで股間から炎を吹きそうな恐そうなのもおるし。

54 :
六観音紹介その5:「馬頭観音」

摩訶止観で師子無畏 (ししむい)観音に
相当すると考えられています。六道の中では
畜生道の救済者として担当されています。

六観音の中では異色の存在で明王と変わらぬ憤怒の相を持ち
頭上には「馬頭」が生えています。観音菩薩の変化身でありながら
明王としても分類されて馬頭明王や大持力明王とも呼ばれます。

サンスクリット語の元名が「ハヤグリーヴァ」と言いまして
ヴィシュヌ神の異名とされています。聖典ヴェーダを盗んだ悪魔を
ヴィシュヌが馬の頭に変身して追いかけ、ヴェーダを取り返したと
されています。

尊像は三目で、単面以外に三面や四面で腕は二臂や八臂が多く作られ
ています。合唱した手は馬口印を結んでいることが多いです。
千手観音では眷属として二十八部衆を従えていますが、馬頭観音は
密教の八大龍王を眷属として従えています。
(法華経の八大龍王と組み合わせが一部異なっています)

馬頭観音の儀軌(ぎき)には動物の供養は書かれていませんが
馬等の家畜やペットの動物の供養に馬頭観音が拝まれます。

馬頭観音の御真言は「おんありみたどはんばうんはった」
 真言宗では「おんあみりたどはんばうんはったそわか」
 (一部の寺院では「おんあみりとどはんばうんぱったそわか」)

※訂正、追加事項等あれば補足たのんます。

55 :
ターラと言っターラソーマの子どもを宿したNTRの元祖。

56 :
馬頭観音の真言は大概何処でも
おんあみりとどはんばうんはった(そわか)、で
おんありみたど・・・おんあみりたど・・・は
100%聞いた事無いよ。
余談だけど、
のうまくさまんだぼだなん、かんうん、きゃだや、
はんじゃ、そわたや、そわか。って言うのもある。

57 :
馬頭観音様は坐像は輪王座でなんとなく分かるけど
右足の己を仏の左足で抑え込むって
立像の足の裏見せてるありえない立ち方ってどんな意味があるんだろう?
施福寺には秘仏とお前立の坐像立像どちらも祀られてた
秘仏は昔のお前立だったみたいで輪王座、お寺の人が他の参拝者もいない時に幕めくって拝ませてくれた
お厨子の中で暖簾みたいな幕あっただけで勝手に秘仏だと思っただけかも?

58 :
>>56
ありゃ、上の2行は書き間違ってるわ(タイプミスだね)ごめんよ。

59 :
施福寺の馬頭観音様も輪王座なの?足の裏こっちに見せてるけど

60 :
>>59
2尊あるんですよ
足の裏見せてる像の左後ろの厨子にあります
幕めくると拝めます

61 :
施福寺で今表に出てる足守馬頭観音は元々50〜60年に
一度くらいしか御開帳されなかったらしい。今は反対に
元お前立ちだったのが秘仏みたいになってるね。
元お前立ちの方は輪王座だった。足守の方の、足裏を
正面に見せる姿は、ボストン美術館にある平安時代の
馬頭観音の画像にそっくり。

62 :
六観音紹介その6:「不空羂索)観音」
(ふくうけんさくかんのん/ふくうけんじゃくかんのん)

摩訶止観で天人丈夫 (てんにんじょうぶ)観音に
相当すると考えられています。六道の中では
人道(人間界)の救済者として担当されています〔天台宗〕

他の変化観音に比べて尊像の作成例がやや少ない。
三目で単面か三面、腕が四臂や八臂の多臂像が多く見られます。
鹿の皮を身にまとい左手に羂索を持っているのが特徴となっている。

真言は「おんあもきゃはらちかたうんうんはったそわか」
 真言宗では「おんはんどまだらあぼきゃじゃやでいそろそろそわか」
   または「おんはんどまだらあぼきゃじゃやにそろそろそわか」

※訂正、追加事項等あれば補足たのんます。

63 :
六観音紹介その7:「准胝観音」

摩訶止観で天人丈夫 (てんにんじょうぶ)観音に
相当すると考えられています。六道の中では
人道(人間界)の救済者として担当されています〔真言宗〕

尊像は三目で一面十八臂が多く作られている。
脇侍・眷属の難陀、跋難陀の龍王を従えている作例も多い。

真言宗では変化観音のひとつとされるが天台宗では仏母であって
如来に準じる准胝仏母(蓮華部でなく仏部の仏さま)と
みなされている。(頭上に化仏が無い、しかし経典類の中に
アヴァロキティ・シュバラ〈観音を表す〉とあり
如来でもあり観音ともみなせると言う事らしいです)

真言は「おんしゃれいしゅれいじゅんていそわか」

※訂正、追加事項等あれば補足たのんます。

64 :
以上、非常に簡単にですが六観音(七観音)を紹介してみました。

大随求菩薩さんやターラ菩薩も人気が有りますが詳しい人がいたら
観音菩薩関連の解説やエピソードの追加をお願いします。

因みに私個人はミニサイズの馬頭観音さんを勧請して神棚の隣で祀っています。

65 :
>>64
見たい見たい!うp!

66 :
不空羂索観音の真言には、
おんあぼきゃびじゃやうんはった、と言うのもある。
又、有名な光明真言が「不空羂索神変真言経」に
説かれる所から、光明真言を唱えても大いに良し。
一般的信仰よりも春日大社の本地仏として藤原氏が
非常に崇めていた。因みに興福寺南円堂の建立には
弘法大師が深く関わっている。

67 :
京都市東山区の長楽寺(円山公園の奥にある)の本尊は、
伝教大師が唐から帰朝の船上で感得したと言う由来の
准胝観音。秘仏で、新天皇の即位の時に御開帳される
ので、来年5月から久方振りに御開帳が行われる予定。
詳しくはホームページをご覧下さい。
私は、今上陛下の即位の折の御開帳に参詣しました。
二頭の龍が巻き付いている蓮台の上にとても小さな
金色の像が立っていたのをよく覚えています。

68 :
>>67
へぇ〜凄い

69 :
>>65
適当なうpろーだ教えてくれー。
今まで使っていたgazo.ccがアクセスできないんだわ。

70 :
>>69
スマホで写真撮ってはるだけやん!早よ!

71 :
>>70
お絵かきLOADで上手く貼れないから風呂入って寝るわ。おやすみ。

72 :
>>71
どんだけ機械音痴やねん

73 :
私の知り合いの奥様は、長年子宝に恵まれなかったのだが、
去年ハイキングに行かれた寺の観音様にたった一言お願い
されたら即懐妊。無論安産祈願もされたのだが比較的高齢
なので私は非常に心配していた。が、先日無事出産しかも
驚く程の安産で、みんな大喜び。ありがたしありがたし。

74 :
まさに観音様の力やろなぁ

75 :
>>72
電工二種、電験三種、工事担任者デジ1、二陸特、電気通信主任技術者(伝送)
なら資格持ってるんだけどなあ・・・。

ミニサイズの馬頭観音さんはコレを厨子(小型仏用)に入れて祀ってる。
http://buddhagaya.biz/?pid=78254061

什器は
ホームセンターで売っている組み立て式カラーBOX三段(1000円)の天板に
ダイソーのつつみぬの(100円)を敷いてホムセンで買った香炉(400円)と
ヤフオクで在庫庫処分特価だった火立てと仏像台のセット(1800円)
が置いてある。

馬頭観音さんを選んだ理由は(正観音さんは母親が祀っているので)
・憤怒相だが六観音で一番慈悲深いと言われている。
・験が早い
・(八大龍王を眷属に持ち)魔に強い

因みに開眼供養は高野山真言宗の某お寺で依頼したっス。

76 :
>>75
こういう仏像ってやっぱり開眼供養しないと家に祀らないほうがいいの?
欲しいけど仕事が24時間勤務なんてのがしょっちゅうで、毎日お勤めできないんだよね
でも欲しいんだけどさ

77 :
>>76
開眼供養していない仏像は単なる置物や美術品ですわ。
毎日のお参りが出来なくて気が引けるのなら観音様が
ご本尊の密教寺院で祈祷札を受けてきたら?

開眼された仏像そのものではないけどご本尊様と通じているし
(分身や権限を托された眷属さんが乗っていると言う意見もある)
祈祷札を自宅でのお参りの対象にしている人も居るしね。

仏像や掛け軸を開眼してもらって、その後何らかの理由で祀れなくなった場合
必ず撥遣供養してもらわないと神仏に対する不義理になるので注意が必要ですよ。
その点で祈祷札だとお礼のお賽銭と共にお寺の納札所に納めるだけで済むし。

どうしてもお姿付きが良いって言うなら香合仏って言う手もある。

78 :
>>77
置物や美術品でもええんやけど、置いても平気?

79 :
>>78
玄関や床の間の置物(縁起物)として仏像を買うのは全く問題なく構わない。

だけど絶対拝んじゃ駄目だよ。像に魔や人霊が入ると不幸の原因になるし
かと言って神仏の分霊が入っちゃうと「なぜ拝まん(怒)」ってなっちゃう。

もし礼拝対象じゃない仏像を買うなら美術品やインテリアとして扱わないと駄目ですよ。

80 :
エスニック雑貨店の仏像に目隠しがしてあった
顔面保護なのか魔類入魂を防ぐためなのか

あとダルマ市のダルマも高いものは目隠ししてあった

81 :
そんなん見た事無いw
って言うか想像すると結構怖いw

82 :
ダルマの目隠しは多摩ダルマの特徴で、
目の縁取りの金箔を保護する為だそうです。

83 :
目隠しダルマは米推しダル、、、いや、何でも・・・。

84 :
想像すると結構怖い米推しダル、いや、目隠しダルマ
https://blogs.yahoo.co.jp/mailztoz/GALLERY/show_image_v2.html?id=https%3A%2F%2Fblog-001.west.edge.storage-yahoo.jp%2Fres%2Fblog-6b-47%2Fmailztoz%2Ffolder%2F1506492%2F85%2F62295085%2Fimg_1%3F1357397262&i=1

85 :
>>79
拝んじゃダメなのね
実は西国三十三所の散華を貼ってる台紙の観音様を毎日拝んでるんだけど、これもダメなのかしら?

86 :
長年拝んでると「入魂る」ぞ、そあか。

87 :
>>86
まじですかい?どうしよう

88 :
お祀りお給仕してる?
真面目な気持ちで拝んでる分には問題ない
邪な気持ちだと変なの入るぞマジで

89 :
>>88
なら平気やな
俺は日本で一番の観音様の弟子やからな

90 :
馬頭観音さんを勧請してるワシが言うのもなんだけど千手観音さんも
験は早いけど難しいところがあって拝む人はしごかれるみたいですね。
(天部・明王を信仰している人も間違いなくある時からしごかれるか試しに合う)

羽田守快氏のお弟子さんが数年前に地道に観音信仰てブログやってて
教師免許をとるに当たり辞めちゃったけど。結構面白かった。
(このお弟子さんはどうしても閻魔天が祀りたかったみたいだけど)

91 :
地道に観音信仰、面白かったね。いずれ復活して欲しい。
特に文殊菩薩は女性尊格じゃ無いかって言う考察が特に
興味深かった。閉じてしまわれたのは本当に惜しい。
所で俺は本尊十一面観音、脇に歓喜天、三宝荒神、の
知る人ぞ知る最恐トリオで20年くらい信心している。
シゴかれたと言えばそうかも知れんが、悪縁を全部
ブッタ切って下さったし、自分が思っていた以上の
御利益に預かっている事もあって有難い思いが強い。

92 :
>>90
「開眼」について教えてください。

例えば、浅草寺の観音さまを信仰している人がいて、自宅に観音様の仏像をお祀りしようと思ったとしたら、やっぱり浅草寺の観音様の分身の観音様をお祀りしたいと思うでしょ?
でも、浅草寺って、開眼って受け付けているのかな?

あんまり開眼法要についての申し込み方法について書いてある仏閣ってないし。

馬頭観音様の仏像を開眼してもらえる際には、そういう信仰しているお寺と関係なくしてもらったの?

ここを教えてください。

93 :
六道それぞれの担当の観音様がいらっしゃる
人間道は准胝観音様
なのになぜほかの観音様を信仰するの?

94 :
そんな事言ったら殆どのお寺拝めないじゃん

95 :
浅草寺みたいに大きなお寺で広く信仰を集めている所なら、
恐らく御分身の仏像とか扱っているはず。因みに高野山の
奥之院では大体どんな仏様でも一万円で開眼受けてくれる。
但し天部の仏像は断られる場合もあると思う。

96 :
如意輪観音は六道全部いけまっせ。だから六臂ある。
六観音自体天台大師智の摩訶止観の六観音を基に
日本で成立したものだし人道は准胝観音なのだから
他の観音は用無しなんて経典に書かれてる訳も無い。
人間の世界にだって地獄や修羅ありますやん・・・

97 :
人形・ぬいぐるみは大切にされると自然に魂が宿って、処分するときには供養してあげる。
仏像は開眼会を経ないと魂が宿らないというこの矛盾。
儀式云々ではなく、大切にする気持ちというものが重要なのではないだろうか?

98 :
相性の良いのとかご縁があったのだとか
好きなの拝めば良いと思う。

因みに六観音の種字マンダラ自前で描いて祀ってます。
左右に愛染不動の二尊を脇侍に添えて。
これは浅草寺や川崎大師の内陣の祀り方を参考にしました。

99 :
人形やぬいぐるみと仏像をごっちゃにしちゃダメよお〜w

100 :
ところで中止ってなに?

101 :
二十四日は地蔵様の縁日なんだけど
昨今の事情を鑑みて中止

102 :
>>99
え?なんで?

103 :
作られてる目的、作っている人の意識の違いが影響するんですかね?
人形やぬいぐるみ、愛玩用。仏像、礼拝供養用とかで??

宗教上は分けてかんがえられるけど、実質上はただのオブジェなのに。
形(像)が仏様だから?漫画やイラストの仏像はどうなんやねん?

104 :
>>95
お答えありがとうございます。

浅草寺はあくまでも例として出しただけだけども…(汗
それは、ともかく、浅草寺は(10年くらい行ってないけれども…)、少なくとも昔は、お守り等を売っているところにはそういう「ご分身」の頒布については「お知らせ」は無かった…。

私の家が毎月行っている毘沙門天様のお寺には、お守り等を売っているところに、そういう「ご分身」の頒布についてのお知らせがある。

だから、「ご分身の頒布」について、「お知らせ」があるところには当然あるけれども、「お知らせ」がないところは、どうなんだろうと思って聞いてみました。

(なんとなく、お寺の人には聞きにくい…)

奥の院…伝手(つて)がないなら、そこになりそうですよね…。

なお、ちょい昔に、金峯山寺HPで蔵王権現様の金属製のお像が頒布のお知らせがあったけど、12万円した記憶がある…。手が出ないと思ったw

105 :
豊川稲荷は御分身をじゃんじゃん
頒けてるみたいやけど怖い・・・
薬師寺の本尊も御分身あったけどデカい高いw
高野山奥之院の仏像開眼については、
事前に問い合わせる方が良いでしょうね。

106 :
>>92
お寺によって対応は違うと思います。「おみたまO万円」「分霊O万円」と
寺務所の壁に貼ってあるお寺もあれば壇信徒以外お断りと言う寺も
あるはずなので開眼供養を依頼したいお寺に直接問い合わせないと
判らないと言うのが正直な所です。

107 :
ワシの場合はお寺に電話で問い合わせしたら「O月O日なら行事の予定が
入っていないので午前中に来てくださればOKですよ!」って返事貰えたから
開眼をお願いしました。開眼供養のお供えはおいくら万円ですか?
とも聞いたけど「それ(金額)はこちらからは申し上げられません」と
言ってくださったので開眼のお供え3万とお寺へのお供え2万の合計5万円奉納しました。

今回は本尊が馬頭観音さんのお寺で開眼したかったので
無理を聞いてもらったお礼としてワシは5万円納めたけど、1万円で
開眼してくださるお寺を知っているならそこでお願いしても何も問題ないと思います。

「3万円と2万円に分けずに開眼のお供え初めから5万円で良いんじゃないの?」
と思うでしょうが諸般の事情でお祀り出来なくなって発遣供養をお願いする場合は
開眼よりも厚い供養が必要なんです。

死ぬまで発遣するつもりは無いが死んだ後に身内が「祀れません」
と言う場合は発遣をお寺に依頼してもらうように遺言するつもり
その時のお供えは3万円より高い金額(5万円〜)を
納めるように書いておく予定ですw

開眼してもらって勧請された家や会社で活躍した後で発遣すると言う事は
分霊さんは実家に帰る形になる訳ですが十分な感謝やお礼が無いと
「負け戦」なんです。勝って(活躍して)帰ってきた「凱旋帰国」と
なるように開眼よりも発遣に気を使うべきと(個人的には)思います。

108 :
>>103
だって熊やイヌは良いけどミッキーマウスの霊やピカチュウの霊が
宿ってるぬいぐるみってやだわw

身近な例だと開眼供養してないけど神霊が宿った事例は3件知っている。
(内1件は母親が今祀ってる)

>漫画やイラストの仏像はどうなんやねん?
去年か一昨年だったか漫画家の永久保貴一氏の原画展&トークショーがあって
それに参加したんだけど、永久保さんの持ってきた原画の1枚に入っていました。
多分だけど絵を気に入ったんじゃないかな?

109 :
ミッキーやピカチュウに霊あるのか知らんw
うちも空き家になった母親の実家を引き取った時に、
けっこうデカい赤ちゃん人形が遺されていたから
人形供養に出した。でもまあこういうお人形に
宿るものって持ち主とかの念が殆どじゃないかな。

110 :
>>108
その事例というのを詳しく簡単に教えてほしい
良い例なのかその反対なのか・・・気になる

111 :
観光協会や駅のチラシコーナーにある寺院の行事の案内のチラシに仏像がアップされているのがあるんですが、
こういう仏像がアップされたチラシにもなにか宿るものなの?
高野山の買いそう1200年の時の根本大塔の大日如来のチラシとか長谷寺の十一面観音のチラシとか持ってます。

112 :
そんなんにいちいち宿よったらキリないわな

113 :
仏像の本とかジエンドじゃん

114 :
オフセット印刷のポスターやパンフレットに
普通は宿らんやろ。考えすぎ。

115 :
仏様(仏像)の写真撮るなと言われる意味が分かる気がする。

しかし、上野で国宝級仏像展あったけど、博物館お墨付きのお写真撮り放題だった。
あれは魂抜いてあるからOKなのか??

お寺と博物館の度に魂を抜いたり入れたりと、大変そうね。。。

116 :
>ミッキーマウスの霊やピカチュウの霊

大草原wwwwwwwwwwwwww!!

ヌイグルミ本尊に前具並べて十八道供でもしますかねw?

117 :
なぜ偶像崇拝が禁止されたりするのか?
今、われわれが崇拝しているキリスト像・仏像・神像。
それらの姿が本当の神や仏とは全くの見当違いの姿であるかもしれない。
一般的に悪魔とされているものの姿のものこそが真の神や仏の姿かもしれない。

まぁ、「人を見た目で判断するな」にも通じるな。

ミッキーやピカチュウを馬鹿にするけど、これこそが神や仏の真の姿なのかもしれないぞ。
それはだれにもわからない。
でも、それらの人形・ぬいぐるみを愛して大切にしている子供や大人にとったら
そのぬいぐるみ・人形こそが大切な神であり仏でもある。

仏像や神像の形をしている必要もないし、信仰心のないものにとって、それらは単なるゴミでしかない。
キリスト教徒・イスラム教徒が、仏像に何の意味を見出すの?
芸術品・美術品・工芸品としての価値を見出すことはあっても、仏像は彼らの信仰の対象にはなりえない。
特にイスラム教なんてね。


で、仏像などの「絵」「印刷物」に魂は宿らない?
じゃあ、神社やお寺のお札や御姿・曼荼羅はどうなの?
それらとムック本や単行本の仏像の絵や写真との違いは何?
ご祈祷されているかどうかの違いかな?
お札だって印刷(木版画での刷り物)じゃないか。
木版画ならOKで、オフセット印刷だとNGだという、その境界線はどこなの?

118 :
飛鳥寺の釈迦如来像は写真取り放題

119 :
>>110
〈事例その1〉
若い時に親戚の経営する会社の社宅に家族で住んでいたのですが
商売繁盛を願って社長は屋敷神を勧請していました。

お稲荷さんも祀っていたので伏見稲荷のおだい(オダイ・お代・お台)さんと言われる
行者さんに月参りに来て貰っていました。この人は神霊と会話が出来る人だったのですが
部屋に置いてある記念品の不動明王の青銅製レリーフ(奈良県の山の中に祀られている不動明王)
が開眼・勧請していないにも拘らず不動明王が宿って「祀ってくれ」と言われるので
祭祀する事となりました。今は母親が工場の屋敷神の一柱として祀っています。
(多分ですがどこかで祀り捨てられた不動明王のオミタマがまだ活躍したいと思って
宿られたのではないかと勝手に思っています)

120 :
〈事例その2〉
社宅に住んで居る時に社員H氏が実家から持ってきた青銅製の仏像に神様が
入っている。と、そのおだいさんは言われます。しかも仏像なのに天の神様(位が高い)
が宿っていて本名は名乗られずに好きな名前で呼んで良いと言われます。

持て余した仏像は暫くの間、おだいさんの神殿に鎮座されて、おだいさんの
祀っておられる御祭神にもVIP待遇で接待されておられましたが
(社員H氏はその後、紆余曲折があって今は親の経営する工場で働いていますが)
今はH氏は仏像を自宅(マンション)で祭祀しています。

因みにH氏の2代前のお婆さんは行者だったそうです。仏縁(神縁)かも知れませんね。

121 :
〈事例その3〉
前述の漫画家 永久保貴一氏のトークショーに参加しました。
永久保氏は「カルラ舞う」で有名になりましたが、天台宗寺門派の実在する僧侶を
モデルにした「霊験修法曼荼羅」と言う漫画を描かれています。

漫画の中で神仏を描かれる訳ですが、原画として展示されいた、とある神仏の絵の
前に立つとエネルギーが出ていました。説明が難しいのですがカーボンヒーターの
前に立つと暖かいと感じるように、開眼されて神仏が宿った像や掛け軸・絵画の前に立つと
ある種のエネルギーが出ているのが判るんです(頭がおかしいと思ってもらって結構ですw)

>>115
>お寺と博物館の度に魂を抜いたり入れたりと、大変そうね。。。
と書いておられますが、発遣に失敗して魂が入ったままの仏像や掛け軸の前に立つと
エネルギーを感じますw

数年前に鳥獣戯画の展示会が2015年から数度にわたって京都、東京、九州で行われて
高山寺の仏像や掛け軸も展示されていましたが発遣に失敗して魂が入ったままの
展示物が数点ありましたw

以上酔っ払いの独り言でした。

122 :
歩いてても「あのビルの隣に同じ高さのダイダラボッチが立ってる」とか言う人いるよね

123 :
別に仏教に限らず偶像崇拝系の宗教には入魂や開眼のような神像にエネルギーを入れて固定する技術はつきものなんだよ。

124 :
ジバニャンのヌイグルミにはジバニャンの霊が宿るのかな?
ジバニャンは妖怪だよな???

125 :
くまモンにはくまモンの霊が・・・ってw
余り深く考えない方が良さそうw

126 :
ふなっしーにはふなっしーの霊が

127 :
磯野波平には磯野藻屑源素太皆の霊が。

128 :
馬の耳に念仏、か。

129 :
>>117
偶像崇拝禁止はまさにそこだろうね。
像を拝んでしまう。
そうではなくて、その向こうにある本来の拝む対象のイメージの助けなら良いだろうけどそれができない。それが人間。だから禁止。

130 :
慈悲の心を模写して作られたのが観音菩薩の像だということを忘れないようにしなくちゃね。

131 :
明けましておめでとう御座います。
月と金星の大接近凄かった。明星観音ってあるのかな?

132 :
水月観音みたいにロマンチックな名称だけども多分無い。
だけど、何かの「創作観音」としてはアリかも。

そもそも「変化観音」なんてそのノリなんだし。
ターラ漢音だって21種類もあるし。。。

133 :
明星観音あるにはあったけど創作観音っぽい。
松久宗琳仏所の守本尊に祀られているのとか、
ケッタイな宗教団体が祀ってるのとかあった。

134 :
全能観世音菩薩

135 :
明星=虚空蔵菩薩だからな…。

136 :
全能観世音菩薩って細木数子が勝手に作ったんやんw

137 :
>>133
全くの創作ではなくて、解説からすると明星天(明星菩薩)を勝手に変化観音の一種にしたモノらしいな。
日本じゃ三光天子(日天・月天・明星天)は一般にはほとんど信仰されず、
代わりに日光菩薩・月光仮面・虚空蔵菩薩の方が信仰された。

138 :
月光菩薩=がっこうぼさつ
月光仮面=げっこうかめん
これポイントな

139 :
セーラームーンは観音「クイーンセレニティー」の教令輪身

如来に代わってお仕置き(調伏)よ。‼

140 :
団塊世代前半のおじいちゃんと、三十代後半のおばちゃんが来てますな。

141 :
おばさんが拝むのが観音菩薩
おじさんが拝むのが不動明王

142 :
せーいぎーのみーかーたーよ
よーいひーとーよー

143 :
けっこう仮面?

は必殺技「観音ご開帳」?

144 :
何処の誰かは知らないけれど・・・

145 :
月光仮面は誰でしょう
https://m.youtube.com/watch?v=aq19O6TlZgQ

146 :
菩薩の代名詞だと思う観音菩薩。

だけど密教だと金剛薩埵だし、さしずめ顕教は普賢菩薩何だろうな

147 :
菩薩の代表は文殊菩薩だから文殊菩薩や!

148 :
>>145
どこかで不幸に 泣く人あれば♪
かならずともに やって来て♪
真心こもる愛の歌♪
しっかりしろよとなぐさめる♪

なぜか極楽金剛氏が浮かんでしまったwww

149 :
アンタ信者?

文殊と普賢がおって、師匠がお釈迦やで〜・・・。

因みに観音の師匠は阿弥陀やで〜。

150 :
ボインは〜お父ちゃんが吸うためにあるんと違うんやで〜

151 :
“憎むな Rな 赦しましょう”

152 :
汝の敵を愛せよ?

153 :
道明寺に行って来ました。国宝の十一面観音様美しかった。
裏手に大黒様が祀られているけどこれが結構ド迫力な巨像。
天満宮の鷽替えにも参加して大サイズの木鷽が大当たり!

154 :
>>104
今更だけど浅草寺は少なくとも12年前には一刀彫の観音像の頒布してたよ。(確か13万だったかな)
後、以前、浅草寺の本堂の祈祷受付の人に聞いたら木像であまり大きくないものは持ち込みの開眼供養5000円で受付っていってたよ。

155 :
観音様は空の

156 :
彼方であなたを常に見守っておられます・・・

157 :
観音様は空の理(ことわり)を会得されました?

158 :
>>157
般若心経って知ってるかお前?

159 :
十句観音経の霊験話ってよく聞くけど
あなた方の周りではどうでせう

160 :
>>159
> どうでせう

キモ

161 :
どんぐりころころで今日はしたのは??

どぜうでせう。。。

162 :
坊ちゃん一緒に遊びませう。

163 :
市松こひなは人形なのです 
市松は今宵もカプ麺を食べるでせう

164 :
>>159
めちゃくちゃ聞く

165 :
めちゃくちゃ「効く」らしい・・・

166 :
>>159
時間つぶしには非常に有効でせう

167 :
高崎観音はどうですか

168 :
水沢うどんがうまいらしい。

169 :
水沢うどんは水澤観音かな。

高崎白衣観音は胎内に入れる。桜の時期がすごくきれいだよ。
すぐ近くに洞窟観音もあるし、付近の森を散策するのも楽しい。。

170 :
平将門を調伏した時に拝んだのは成田不動では無く
白衣観音。陰陽師の賀茂忠行が進言して修法された。
因みに成田不動の縁起は完全無欠なまでのウソ八百。

171 :
白衣観音は中国製変化観音ですか?中国禅で拝まれているようですが。
白衣で体を覆っているようですが、よく見ると衣の下から宝冠や瓔珞が覗いています。
禅的意味合から白衣で華美を覆い隠しているんですかね?

172 :
>>171
中国起源でも禅宗起源でもないよ>白衣観音
密教ではよく修法される尊格
のちに禅宗僧侶などが絵に描いて掛軸にするのが流行したので変なイメージがこびりついたが。

173 :
大慈大悲の施無畏者であらせられる観音様が
調伏なんぞに霊験発揮するのか?

174 :
「鬼の手」をコントロールするくらいですからね〜。。。

175 :
調伏と言うよりは兵乱を鎮めると言った方が良いだろうか。
清水寺の本尊も坂上田村麻呂が戦勝祈願して叶ったと言う。

176 :
昨日、ネズミ観音に行ってきた。
と言っても正体は馬頭観音。
ネズミが彫ったという言い伝えがあるからネズミ観音と言われているが(某アニメはラストを変更している)、
どっからネズミという発想が出てくるのか、ワカランなぁ・・・

177 :
牙って言うか前歯でしょ

178 :
子(ネズミ)の向かい干支は午(ウマ)だから馬頭観音なんちゃう?
秩父霊場は午年毎に総開帳するけど前回の子年に中開帳してた。

179 :
馬頭観音で鼠園信者を調伏出来ますか?

180 :
出来そうな気がしないでも無いw

181 :
>>177
やはり、この観音像の一風変わった(元の)安置場所から
「まるでネズミが彫ったみたい!」という事で、ネズミ観音と呼ばれるようになり
その後「何でネズミが馬頭観音を?」という事で、理由づけがされたかねぇ。
>>178
恥ずかしながら、向かい干支って今知った。

182 :
何々?雪舟さんが描いて甚五郎さんが彫ったとな?

183 :
教えて下さい。

如来 → 仏 → 仏像

観音 → 菩薩 → 観音像

仏像で公開不可とか門外不出のものを秘仏といいますが、

では、観音像で公開せず門外不出のものを何といいますか?

仏じゃないんだから秘仏とは言わないでしょう。秘○・・・

184 :
>>183
オR。
よく開くオRもある。

185 :
>>184
全然駄目じゃん   厨房以下   小学生レベルw

186 :
秘孔

187 :
如来〜天部の像は広義の意味で仏像っていうねん
観音様も秘仏っていうねん

188 :
>>183の質問の意図は?
子ども電話相談室か?

189 :
45年前ほどフィリピンの骨董品で購入ときいた
お堂のガラス部分に真観音と書いてあり旧字体
左手 巻物 王冠?あり 胸飾りあり。
台座座ってる 全体的に派手 衣が金
オデコに宝石
男性だと思う 多分
お堂は赤く 龍がたくさんある
これは当時のお土産物の一種?
中国だか台湾の方から買った←前の持ち主
わかる方いらっしゃいますか?

190 :
反対の右手は何だったん?剣だったら文殊になるねん
たまに盗んだ仏像作り変えて適当な由来付けて別の仏像にして売る悪質業者もおるけんね。

191 :
某寺宝の東南アジア由来の観音様はよく調べたら弥勒菩薩だったりと怪しげなのもしばしば。

さすが「盗難アジア」由来と言うだけはある。。。

192 :
由来✖
伝来○

193 :
>>190
右手は中指と親指で輪です。腕は下げてます

194 :
転法印かな。それに巻物(経巻)、観音ぽくないな。何だろう?

195 :
それやっぱり文殊菩薩じゃない?
胎蔵曼荼羅文殊院の主尊に近い。
それと伊藤若冲の絵にそっくりなのがあった。
但し左手は経巻じゃなくて如意持ってるけど。
龍も文殊菩薩にとても縁が深いし。

196 :
後 信じてもらえるかどうか
この観音様が我が家に来た時 実は災い続きで(父の会社 突然倒産 家族体調不良)実は父は転売目的で観音像を購入していた
その時 いわゆる見える方(電気屋さんの奥さん)に
突然 観音様を買ってきたはず。金色の観音様が見えると言われ(絶対知らない。というか誰も知らない
その観音様は異国であまりに長いこと非常に残酷で酷い事を見てきて、みんなから願い事あまりにもされたせいで疲れきっていらっしゃるから。
お寺に1月ほど預けなさいと(気持ちで1万しか出せなかった)
それでまぁ一月お経あげてもらい平穏無事に現在も我が家に奉ってある次第。これ本当の話。こんなことあるのかわからないけど、まぁあった話
それでちゃんと調べてみようかなと やっぱり文殊菩薩に近いですよねぇ。
色々ありがとうございます
一応 観音経 法華経の何品か 般若心経 は毎日どれかあげてます

197 :
>>195
今 見ました
象にはのってないけど色合いとかお顔とかこんな感じです

198 :
象だと普賢菩薩ですよ。
文殊菩薩は獅子で、馭者がついています。

199 :
文殊菩薩として拝まれるのであれば、法華経なら提婆達多品を
読まれると良いでしょうね。悪人成仏が説かれていて、龍供養
にもなりますよ。過酷な運命を辿って来られた文殊菩薩様には
ぴったりだと思います。般若心経は日課にされるのが良いです。

200 :
ありがとうございます。
勉強してみます

201 :
転売はマズイな。。。
転売され続けた仏像が妖怪化した漫画とかあったし、、、。
https://userimg.teacup.com/userimg/6301.teacup.com/noerumoomin/img/bbs/0003201_2.jpg

オクション大魔王だそうです。

202 :
鎌倉東慶寺の金仏ってどういう仏様なのですか。

金仏金仏というだけでなんの仏様なのか分かりません。

203 :
フツーの釈迦如来像。

204 :
そのお釈迦さまは禅宗では、観音さまが釈迦弟子みたいな?
お釈迦さまの代理、次位の仏みたいな扱いになっている。

禅宗での心経解釈では、観音さまはそんな扱いぽい。
何だろう?観音さまは衆生救済者であるが仏道求道者であるとも取れる。

205 :
どもです。東慶寺の金仏ってのは頭にソリが入ったようになっていて
顔はヒロシに似ています。
近くで見るとなんか仏像じゃないような感じ。
よくある胸像とか作ってる業者が製作したような人間の像みたいで
特に顔がめっちゃ人間くさいし
なんでこんなの作ったのかなと不思議でした。
ずっと気になってましたが釈迦如来でしたか
釈迦は人間だったのだから人間くさくていいのかな

206 :
マイケル・釈尊。

207 :
ジャネット釈尊。

208 :
禅宗、特に臨済宗はチャンコロ臭がキツい。
曹洞宗は朝鮮人くさい。

209 :
釈迦像を彫るときに、出家前と出家後で衣装を変えるとか。
出家前は王子様なので高貴な服、出家するときは乞食と服を取り替えたので
粗末な衣装にすると聞いたのですが、出家前の高貴な服装をした釈迦像なんて
あるのですか。

210 :
チベットのトゥルナン寺の本尊がそうです。
釈尊が12歳の時の姿である言われていて、
黄金の王冠かぶってて衣装もキンキラキン。

211 :
受けたら二度と三悪趣に生まれないチベットの
一切悪趣救済観世音菩薩の許可灌頂が5月に行われるぞ。

212 :
白ターラ菩薩の灌頂も京都で7月にありまっせ。

213 :
>出家前は王子様なので・・・
改名した人?
出家後は「肇」にしたんだけど、本人は出家する訳にいかなかったので
尊敬する坊さんの一字を取って付けたらしい。
あと、何かの社会学者からと取ったらしいけど、何の学者かといえば赤学者だったらしい。
アカですよ、アカ。

214 :
坊主にアカったら、もう、、ね、。

215 :
既成仏教で観音菩薩を本尊にしてるところって無いですよね。
それなのに何で観音様って人気があるんだろう。

https://jodo.or.jp/about/honzon/

観音菩薩や勢至菩薩は阿弥陀のパシリみたいなことが書かれていますが、
それでいいのですか?

216 :
215氏の言う既成仏教というのは日本の仏教各宗派の事を
指すのかな?ならば、真言宗豊山派は総本山の長谷寺が
十一面観音を本尊としておられます。
>観音菩薩や勢至菩薩は阿弥陀のパシリ・・・
については、次の様な経文もあります。
昔在霊山名法華 今在西方阿弥陀 娑婆示現観世音 三世利益同一体

217 :
仏教におけるオールマイティお助け&救うマンだからね。俺達を救うために喜んでパシラれてるんだぞ。

218 :
阿弥陀様は浄土に居て娑婆にはお迎え以外は来てくれない。
観音様は娑婆世界施無畏者と言われて、娑婆に居て実際の
救いを垂れて下さるから現実的だし、人気が出るのは当然。

219 :
仏のパシリは不動明王じゃね?

220 :
そりゃ大日如来の場合。

221 :
だって長谷寺はまだ日本に宗派のない時代に建てられた寺で、もともと磐石の上に
十一面観音が祀られていて、平安時代には源氏物語や枕草子にも出てくるほど
有名だった。しかしその後衰退してほとんど廃寺となっていたところに真言宗の
僧徒が入ってきたわけでしょ。
具体的には秀吉の根来寺討伐で居場所を失った僧たちが大和大納言だった秀長の
斡旋で長谷寺に入山して再建した。
もともと巨大な十一面観音が売りだったから本尊としたのは当然であって
新義真言宗の宗派としてそうしたということではないんじゃないかな、、、

222 :
>>215
>既成仏教で観音菩薩を本尊にしてるところって無いですよね。

普通にあるけど。浅草寺、豊川稲荷、清水寺・・・
というか、各地33観音の大半は観音菩薩を本尊としているはずだが。
もしかして「聖観音」が無い(少ない)って意味かな?

223 :
215氏の言う既成仏教というのが具体的に何を指すのか
によって答えはかなり違って来る。
日本の仏教各宗派の事とするならば、
聖観音宗(浅草寺)和宗(四天王寺)粉河観音宗(粉河寺)
救世観音宗(紀三井寺)善峯観音宗(善峯寺)等々・・・
元天台宗、元真言宗からの戦後離脱教団が多い。
宗派の教義は別として総本山の寺院の本尊が観音様なのは、
北法相宗(清水寺)真言宗豊山派(長谷寺)真言宗中山寺派(中山寺)
真言宗山階派(勧修寺)真言宗須磨寺派(須磨寺)等々・・・

224 :
観音慈恵会・・・

225 :
ああ、>>215は個々の寺じゃなく「宗派」の本尊って意味で言ったのかな。
だったら、不動明王や地蔵菩薩を本尊にしている伝統宗派も無いよ。
宗派レベル(十三宗五十六派)で本尊になるのは、お釈迦サマ、阿弥陀仏、大日如来(毘盧遮那仏)ぐらいじゃない?
だけど、
お釈迦サマは実在の人物で、もうこの世(娑婆)にはいない。
阿弥陀仏は、あの世(極楽往生)専門。
大日如来は、凡夫と意思の疎通が出来る存在ではない。
だから、
お釈迦サマのパシリの地蔵菩薩、阿弥陀仏のパシリの観音菩薩、大日如来のパシリの不動明王に、
凡人のこの世での欲望を祈願する。

226 :
うちが檀家になってる寺は代々真言宗豊山派の寺だが、本尊は大日如来。
親爺が亡くなったときに仏壇屋に当然のごとく買わされたのは大日如来様。

既成仏教というのは、真言宗や天台宗から始まって臨済宗とか曹洞宗とか日蓮宗とか
浄土系とか浄土真宗とか、明治までに出来ていた(幕府公認というか寺請け制度など
にも組み込まれていた)宗派という意味で使っているのですけれど。
そういう宗派は宗派として「この仏様をご本尊とします」、というのが決まっているんじゃ
ないかと思って聞いたわけです。

例えば真言宗豊山派は十一面観音を本尊とすると思っていました。
真言宗豊山派は十一面観音が本尊だったのですか。
もしそうだということなら何故うちの寺や自分の家は大日如来なのか。
それがどうも分からない。
宗派があっても各寺ごとに本尊は勝手に決めていいのか。

浅草寺の観音は寺の縁起によれば飛鳥時代・推古天皇の頃に漁民の投網の中に
入っていたという。浅草寺は今は単立だがもとは天台宗。
清水寺の縁起も古く、嘘か本当か坂上田村麻呂との関わりが伝説となっているほど。
けれど、清水寺はもともとこうした本尊があった寺が明治以降法相宗の寺になった
というだけのことではないのですか。
京都の広隆寺などは聖徳太子と縁の深い蜂岡寺が前身とのこと。
平安の初期に弘法大師の弟子が別当として入ったことにより真言宗の寺となった
のですよね。広隆寺は最初は弥勒菩薩が本尊だったが、平安の頃に薬師如来を
本尊にした。宗派と本尊というのは関係ないのですかね。

227 :
豊山派の本尊は大日如来だよ。総本山の長谷寺の本尊が十一面観音なだけ。
密教と禅宗は、宗派の本尊と個々の寺の本尊は違う場合が多い。
密教では全ての神仏は大日如来の化身。よって何が本尊でも結局は大日如来を祀るのと同じ。
禅宗でのお釈迦サマは、拝む対象というより「偉大な大先輩」。よって本尊には余りこだわらない。
浄土教と日蓮宗はかなりこだわる。

228 :
准胝観音が本尊・・・

229 :
観音慈恵会なんてよぉ覚えとったな。
後の阿含宗。って新興宗教やがなw

230 :
226です。ご説明頂きよく分かりました。
宗派として本尊は決めるが、緩いところと厳密なところがあるということですね。
日本の宗教は寛容性があるところがいいですね。
外国だったら本尊が違う同士ですぐ殺し合いが始まりそうです。

なお、八行目
>例えば真言宗豊山派は十一面観音を本尊とすると思っていました。 は×です。
例えば真言宗豊山派は大日如来を本尊とすると思っていました。に訂正します。
失礼しました。

実は先日親戚の法事に出まして、親戚も真言宗豊山派なのですが、お寺は
真言宗豊山派にもかかわらず本尊は阿弥陀如来でした。
津本陽の小説で、カクバン上人が阿弥陀如来は大日如来なりとか言って
同一性を認めたというのは読んでいたので、そういうことかなと適当に理解していました。

実はうちの仏壇の大日如来様は、こんなこと書いたら罰が当たりそうですがあまり
ありがたみを感じないのです。妙に大きくてその割に彫りが雑というのもあり、そもそも
(このスレの上の方で読んだのですが)魂を入れるというのもやっていません。
仏壇屋も坊さんもそんなことは一言も言いませんでした。
有り難みを感じないというより、何も感じないのです。
さらに書きますと、その親戚の法事をやったお寺の玄関を開けたときに、「ああ、ここだ。」と
自分の家に帰ったような気になったのです。そのことはお袋も言っていました。
玄関から入ったときにほっとした暖かい気持ちになったと。
あとで本尊は阿弥陀様と伺って、何か自分は宗派を間違えているんじゃないかという気に
なりました。そういうことでしつこく質問させてもらいました。有り難うございました。

231 :
新義系真言宗では
阿弥陀如来も観世音菩薩も不動明王も
大日如来が変化して教えを説く姿の一つ

232 :
そういう考えは華厳経の中にもありますね。
大日如来は宇宙の本元として法界の中央に座し、釈迦を娑婆に遣わして衆生を導く、と。
だから東大寺金堂の大仏の後背には化仏として無数の釈迦が彫られていますね。
だから東大寺の末寺である諸国国分寺の本尊はすべて釈迦如来だったのですね。

しかし、新義真言宗の教理は説明のためのもののような気がするなあ
世界の仏すべてが大日如来の化仏とするなら、逆に大日如来の実体というものは
無いに等しくなりませんか。

233 :
仏様達が議論している場面を想像できるかな
「大日さんそれは建前だよ」とか
「阿弥陀さんアンタは誰でも許しすぎだよ」とか
「いやいや不動さんは厳しすぎ」とか
お互いでそんなダメだししてるとは思えないわけだ
つまり全ての仏は同じことを姿を変えて言っているにすぎない
仏とはすなわち大日如来である

234 :
法性と法相という考えだよ。柿の木で喩えます。タネを植えて芽が出て幹になり枝になり葉が出て柿の実がなる。このタネと芽、幹、枝、葉、実に共通する事は何か。
それは柿という事。これが法性。そこから姿形を表している相を法相という。
それを学問する宗派が法相宗。簡単に言えば空が根本に有りそこから有無の相を表している。逆に有無の相があると言うことは根本は空(むじしょうくう)ということですね。この仏を否定する論理を仏教はその教えの中に持っているからこそすごい。
浄土真宗では阿弥陀如来だけど、如(空)より来生して報、応、化 種々の身を示したまえりと説かれている。
あとはタネがしっくりくる人、実がいい人、葉っぱがわかりやすい人等等その人の宿業に応じて仏教に触れその本質に流れている空という働きに触れればいい。

235 :
>>233

236 :
何か言いたいが能力がなくて何も言えないってところかなw

237 :
OT+R5mFG0 の理屈は真実のようで実は違うと思う。
様々な仏や菩薩がある以上、それぞれ形を違えるだけの理由はあるはず

どんな仏でも菩薩でも、はいそれは実は大日如来なんですね、なんていい加減な話があるわけない
阿弥陀仏 はいそれは実は大日如来なんですね
釈迦如来 はいそれは実は大日如来なんですね
観音菩薩 はいそれは実は大日如来なんですね
勢至菩薩 はいそれは実は大日如来なんですね
不動明王 はいそれは実は大日如来なんですね

なんて理屈としていい加減すぎるだろ
後出しじゃんけんのようなものじゃないか

>>234
基底に空の概念のようなものがあると分かり易いかも知れませんね。
ただ私には理解する能力はないが
仏はどこにもいますが、どこにも居られないのかも知れない。
存在しないかも知れないが確かに在りと信じるところに存在するのか
否、在りと信じないところに存在するのか

仏を信じるには肌合いのようなものがあるような気がする。
これは仏さんごとに何か違いがあるということで、
すべて大日如来の化仏ということではないと思う。

238 :
観音経の理屈で言うなら

観音様が説くのでも
仏の身を以って語ったほうがよい相手には仏の姿で説き
聖者の身を以って語ったほうがよい相手には聖者の姿で説き
もろもろの神々の身を以って語ったほうがよい相手には神々の姿で説き
王様の身を以って語ったほうがよい相手には王様の姿で説き
金持ちの身を以って語ったほうがよい相手には金持ちの姿で説き
役人の身を以って語ったほうがよい相手には役人の姿で説き
修行者の身を以って語ったほうがよい相手には修行者の姿で説き
信者の身を以って語ったほうがよい相手には信者の姿で説き
女性の身を以って語ったほうがよい相手には女性の姿で説き
子供の身を以って語ったほうがよい相手には子供の姿で説き
人でない何かの身を以って語ったほうがよい相手には人でない何かの姿で説き
仁王様の身を以って語ったほうがよい相手には仁王様の姿で説く
ことによって、
その人その人の分かりやすさがあるということ

239 :
>>211
一切悪趣救済観世音菩薩って初めて聞いたんですけど、チベットハウスのHP の解説以上の詳細情報ないですかね?

240 :
>>238
平安の中頃から鎌倉、さらに南北朝時代にかけて観音信仰が全盛だったわけだが、
調度その頃に本地垂迹説も行われるようになった。
○○という神、実はこれは△△という仏様の垂迹であってね・・・・
という説明の仕方。
実はどの仏も大日如来の現れという説明はこれと同じ構造なんだよね。
一方の概念を広げて矛盾を回避するというのは弁証法としてきわめて低レベルのもので
あるけれど、昔の人にはこれでよかったのかも知れない。

あと○○だけど実は△△の化身だったというのは今昔物語などにも盛んに出てくる。
汚い爺さんだが助けてやったら実は住吉の神の化身だったとか。
このパターンとも似通っており、どっちにせよきわめて通俗的で幼稚な理屈だ。

241 :
話がかみ合ってないかな
まったく関係ない二つのものを結びつけるのではなく
包括するものとして規定したということ

242 :
ワシはお行で慈久呪と愛染明王呪、諸観音真言に四天王心呪諸天呪、
〆に阿弥陀如来根本陀羅尼と光明真言を唱えている。

243 :
十句観音経って偽経なのに、なんであんなに
霊験あらたかなんだよ 説明してみろや

244 :
239氏がレスしておられる、一切悪趣救済観世音菩薩だが、
三尊によって成り立ってて、まず中尊の観世音菩薩は二臂で、
左手を下について、右手を伸べて念珠を執っている。
ちょうど如意輪観音を二臂にしたかの様な感じだと思えば良い。
向かって左には緑ターラ菩薩が座している。
向かって右には一髻羅刹(エカジャティ 青ターラとも)が座している。
この許可灌頂を授ける導師は六字真言(オンマニペメフン)を六十万遍
念誦する事を含めた一定の加行を修めなければならない。
因みに、去年11月横浜でダライ・ラマ猊下がこの灌頂を授ける予定
だったが、直前になってさらにハイパーレベルの無上瑜伽タントラに
基づく観世音世間自在の大灌頂に変更された。

245 :
なお、今回導師を勤められるロサン・デレ猊下は、
平成24年4月28日、東大寺本坊においてこの灌頂を
授与されたが、その時用いられた画像はチベットで
一般的な四臂観音だったようである。

246 :
>>243
本当に霊験あらたかか?

247 :
そもそも、インド撰述でなければ偽経というのがおかしい。
大乗経典は非仏説なんだから、インドの坊さんが書いたやつも偽経。
日中撰述だから偽経というのは、法華経はブッダが語ったとマジで思ってた時代の遺物。

248 :
弁証法という考えで切り込んでもいいね。右という概念があれば左もある。
この右を否定しさらに左をも否定したところに真実があるという。
釈迦の生涯の伝記なんかも弁証法が活かされている。
王子の時代の快楽を否定し苦行を否定したところに悟りがあった。
説法を否定し、説法をしないことを否定した。
この考えであるならば ・・・阿弥陀仏 はいそれは実は大日如来なんですね・・
確かにそうだけど大日如来を否定し阿弥陀如来を否定したところに真実がある。
即ち空である。空より縁によって阿弥陀となり大日となり姿形を変えあらわれている。しかも私が信じる信じないということに関係なく空の働きはある。

249 :
普遍的真理は私の信じ方であったり無かったりするものではない。
ありとあらゆるものはこの空の働きの中にある。
空の中にあるからこそ縁により消滅変化をする。常でない。
この世で悟れば真理に目覚めた者となり死と同時に空に帰ることを知る身となれる。
悟れなくても結局は死によって空に帰る。違いは何か。
明日が日曜日である事を知って土曜日を生きるか、
明日が日曜日であることを知らずに生きるか。この場合、日曜日を知らないのだから
今日が土曜日ということも知らないのがつらいけどね。

250 :
観音!観音!観音!観音!観世音菩薩!

251 :
>>246
ガチで霊験談多いぞ
たった42文字にどんな霊妙が含んでおるのか不思議だわ

252 :
普門品長行より霊験があるなら
もはや観音ではない別の何かが霊威を及ぼしてるんだろう
昔観音堂近くの池に住む蛙が
観音に帰依すること三百年、神通力を会得し変化自在
尼僧の姿を借りて近所の孤児を育てていたという

253 :
>>251
どんな霊験を感じたの?
あなた自身の実体験談を聞きたい
他人の聞きかじりではなく

254 :
>>249
自然そのものに名称は無い。山を山と言い、川を川というのは人間だけ。
住所というものは人間が作ったもの。
国の名も都市の名も地名も人間が作ったもので、本来どんなものにも名前など
付いていない。
時間というものは物理的に存在するが、何時何分などという刻みは人間が作ったもの。
山に棲むタヌキは、自分を山に棲んでいるとは思わない。木を見てこれは木だとは思わない。
本来それが当然であって、星だ月だ太陽だと見えるものにいちいち名前をつけ、見えない時間に
刻みをつけ、何時何分だの何月何日だのと分類し、さらに目に見えない抽象的概念まで作りだす。
そうした上で人間は何やかや考えて理屈を言うが、それは果たして何について考えたものなのか。

仏というもの、菩薩というもの。それぞれに名前がある。難しい名前がついたものがいくらもある。
それぞれに属性や特徴があるらしい。
これは山や川みたいに元々あるものなんですかね。
それとも山や川を描いた地図みたいに人間が作り出したものなんですかね。

仏を拝むというものはどういうことなのか。
こっちの仏を拝むのはいいが、こっちは駄目だなんてことを言う宗教は、そもそも仏をどういう
ふうに捉えているのか。
実在と仮象、実在と象徴。
大日如来云々の背景には、何やらこうした捉え方の違いがあるような気もします。

255 :
仏を拝むというものはどういうことなのか。・・・・問題はここです。
はたして迷い相対の世界にいる我々に悟り絶対の世界に居る仏を拝めるのか。
衆生からは絶対に仏を拝めないのではないか。関わりを持つことが出来るとすれば
仏の方から衆生に関わる事以外にはないのではないか。
私が今、仏と何らかの形で関わっていると言うことは、はるか以前から仏の方から私に働きかけていた事を意味する。

256 :
この人は仏というものの概念を先に自分で作っちゃってるようだね
この人のいう空を体現したものが大日如来なんだが
大日如来という仏を先に自分の中に作っちゃってるので
その上に空があるみたいな独自な理論になる

257 :
仏を拝むってのは仏法を拝む為の方便なんやけど

258 :
仏は仏教徒がいずれ成るもの未来の自分自身。
仏法は仏に成るために私達が今実践しなければならないもの。僧は法を実践するための助け。
観音菩薩は厳密には僧にあたる。

259 :
一切智々である仏と貴方は空性にとっては同じものであり縁起によって結ばれている。
仏を拝む意味はただ仏になるための福徳を積むためである。 

260 :
>>25
俺の実体験は長年の持病がいよいよ悪化し悲観に明け暮れていた時、
只々、一心に十句観音経を唱え続けたところ1ヵ月半程で快癒したことだな 
医者も?ってなってた
他にも「この人は観音様の化身か?」と思うような見ず知らずの人に
絶妙なタイミングで助けられる事がある

261 :
訂正>>253 です 失礼

262 :
>>258
厳密にはって・・・

263 :
東密にも台密にも無いよ。

華厳密の意味でわ?

264 :
>>260
すごく良い話だな。
どのくらいの頻度で唱えてた?
そのとき何を意識していた?

265 :
どうもな

>どのくらいの頻度で唱えてた?
毎日、合掌正座して100回 これは勤行?みたいなもので
後は普段日常で常に心でお唱えしていたよ
まさに朝に夕に心が観音様から離れずだったと思う これは今でもそう

>そのとき何を意識していた?
当然、ひたすら観音様だわね  

266 :
>>258
>観音菩薩は厳密には僧にあたる。

ここはよく分かる。華厳経の本(海音寺潮五郎のとか素人向きの本)を読んだだけだが、
最後に出てくる勢至菩薩さんとか、菩薩は普通の人間だと思った。
清らかな、ひたすら清らかな人。なんの飾りも衒いもなく、ひたすら清らかで優しく温かい
感じのする、しかし凜とした人間だという感じがした。
「えーと、私はこういうふうに思いますけどねー」なんて語りかけてくれる感じ。
俺の感じでは横向いてしゃべってるんだよね、何故か。

今の菩薩様というのは(菩薩様がじゃなくて人間の受け取り方は)、菩薩を仏的に捉える
方へシフトしすぎているような気がする。

菩薩さんたちは今はどこにおられるんだろうか。仏の世界に行ってしまったのかな。
別の世界に行ってしまわれたとしても、あまりにも素晴らしい方々だったので、像を作って
姿をお残しして拝むという形で縁をつなぎたいということなのか。

267 :
観音様か。拝んで何らかの病気が完治したという話はよくある。
しかしよく考えてみると観音様が初めから病気にならないようにしてくれれば
良いだけの話。結局人間、また病気になって死ぬんだよ。
仏教は生老病死の苦しみから救う教えだというけど病気が治る教えではない。
死なない教えではない。みんな幸福を求めて最後は不幸になる。
仏教は死ぬ苦しみ、病気に苦しむ人に対してどう答えるのか。
その苦しみを去れという。どうやって去れるのか。

268 :
仏教の最高概念は空。これは空と言ったりダンマ、法、如といったり眞如といったりしている・
それ自身は形も何もない言葉も絶えている。そこから形をあらわして私達の世界に
やってきているから、如来という。阿弥陀如来とか大日如来とか等等。
その如来を縁として悟った人を仏、覚者という。阿弥陀仏、釈迦仏、大日仏。
空・・・・形、言葉がないがないからわからない
如来・・・形と言葉で空よりあらわれる。 始めなく終わりもない
仏・・・如来を縁として悟ったもの。    初め有り、終わりはない。
菩薩・・二つの意味がある。仏になる前の修行者と仏が私に関わってくる働きをいう。
私・・・菩薩を通して教えを聞く。
よって天台宗では阿弥陀仏は如来を縁として5劫修行して仏になって十劫たったと説いている。
仏には初めがある。

269 :
>>267
辛い思いしたのかな

そう思うのが人だよね
8時間もの手術やって4Lの輸血して抗がん剤やって・・・
じゃなぜ病気になる前に助けてくれなかった・・と恨みたくなる


今でも、空に、風に、木々に問うてる

田舎は観音様のおられる霊験あらたかな地
平安のころからのお観音様信仰
物心ついたころには手を合わせていた
守られているのか試練を与えてもらってるのかわからない

270 :
書き込んでびっくり
ひとつ前に
空というキーワードが・・・

空に、風に、  問う

偶然かな

271 :
>>267
>>269
言っちゃあ悪いけど釈尊が説いた教えを全く理解してないよ
一から学び直せ

272 :
>>268
ついでに言うとあんたも最初から学び直せ

273 :
【新元号は分合″がベスト】 10月から大恐慌、解決策は『分ち合い』と、世堺教師マiトレーヤの助言
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1553220386/l50

274 :
学びなおせって


観音様のおられる土地で育ちましたので
別に知識など必要ではありません
祖母、父が信仰していた姿を見ていただけですから自ずと
手を合わせるだけです

私たちの観音様は
土地のものが旅をするとその土地神様にこの子をよろしくと
託してくれると言われています

275 :
「学び直せ」って、教学上の事?
学者やプロの坊さんならともかく、一般の人は信仰で十分でしょう。
しかも、観音様所縁の土地で育った方なんだし。。。

確かに、信仰も教学も両方出来ていれば言うまでもないんだけど。

276 :
信仰心も学びの上にあるんやで?アホみたいに手を合わせるだけじゃぁ猿や猪にも出来らぁな

277 :
そういうことしか言えない人が
神や仏のことを学んだとは思えませんが

278 :
猿や猪が神仏の遣い眷属だったりして

279 :
>>277
お前が思えんでも別にええけどな
無知な神仏頼みほどエゴで身勝手で迷惑なもんわねーぞ

280 :
スッタニパータ 930

修行者は傲慢な態度をとらず
又腹に一物あるようないい方をせず
押しの強さを身につけることなく
人と争うようないい方でものをいわぬがよい

281 :
>>279
匿名掲示板で、他人をなじるのが
ちゃんと仏法を学んだ人間の作法かw
ご立派。

282 :
ブーメランでワロタ

283 :
なぜか極楽金剛氏が浮かんでしまったwww

パート2
戒律を犯しても他を救う
http://www.interq.or.jp/sun/rev-1/LB-dogen-2.html

284 :
>>281
さらにそれにごちゃごちゃと、抜かす

285 :
>>282
ブーメランwとかクソ寒い事を言う脳みそが腐ったカス

286 :
そして言う事は言ってあげるのがその人の幸せというのも仏法ね

287 :
お観音様はあらゆるものを救う
どんな声でも聴いてくださる
人であれ動物であれ虫であれ

あなたは人を傷つけているだけ
それ、罪ですよ
お観音様を語る資格なしです

288 :
観音経、大悲心陀羅尼、真言を毎日唱えていたら
隣人トラブルで10数年悩まされていた相手が
一ヶ月ちょっとで急に引っ越して行ったわ。
何をやっても事態が動かなかったのに。
観音様に〇〇との悪縁を断ち切ってくださいとお願いしてた。
もう心底感謝しかない(;ω;)

289 :
>>288
詳しく教えてください
どういうように唱えたらいいのですか
書き込めるなら唱える言葉書き込んでいただけませんか?
お願いします

290 :
>>288
検索しました
これをどんな時に唱えたらいいのでしょう
私も20年来困っています
で、最近オカルト板、スピ板、占い板、神社・仏閣と彷徨っていました
お経の文言は検索しましたので
使い方を教えてください

291 :
やべーなー
新興宗教の宣伝になっちゃってるじゃん

バックにものすごいのがいたりして  怖っ!

292 :
>>287
はいブーメラン

293 :
縁切りとか・・・w

294 :
>>289
私のやったやり方は
御本尊が無いので浅草寺の観音様の画像をスマホで目の前に置き
(そこに観音様がいるイメージをして)

観音経FULL 1回
大悲心陀羅尼 1〜3回
「南無観世音菩薩」真言 100回以上です。

南無観世音菩薩は「なーむーかんぜーおんぼーさー」を繰り返し
最後だけ「なむかんぜおんぼさつ」で終わりました。

とにかく色んな本やネットで調べて自己流でやりました。
お経を読む前に自分の住所、名前、願い事を行ってからやってました。(大悲心陀羅尼の前に言ってました)
なかなか観音経FULLと大悲心陀羅尼が載っている経本が無くて
二冊買って真剣にやりました。
一番大事なのはブレない意念なので頑張ってください。
御利益あるといいですね!

295 :
>>294
ありがとうございました

296 :
>>291
憎み、苦しみ、また自分を責める
だから神仏に頼りたくなるのではないですか?
私はそれが人間だと考えがいたりました
聖人君子ではいられない
人を憎むことが悪いとは思いません
それで優れた文学も出てきているのですから
それがこの先ずーと人間が人間でいる以上は
憎み呪い苦しむのだと思います


しかし、その経過を辿って迷路に踏み込んだ者を
勉強不足だ、学びなおせとは暴言ですよ

赦せるものなら赦しています
人はいくつになっても呪い憎み八つ裂きにしてやりたい殺したいと思うのだと思います
昇華できませんよ
だからこその優秀な文学が成り立っていると思います

人を呪わば穴二つ、脅しですか?
天罰はあるのですか?罰は誰が下すのですか?


聖人君子にあなたは成れるのですか?

297 :
>>248

同意

298 :
>>248 は、覚鑁上人が、
阿弥陀如来とは大日如来という普門総徳の尊から派生した別徳の尊であると断ずるまで
誰も(弘法大師も)そんなことを言っていないことを軽んじすぎてはいまいか。

阿弥陀如来、実は大日如来なんですね、なんてことを当たり前みたいに言われてもなぁ・・・

299 :
ンなんだったら、天台の大釈の解釈の釈明も求めるのか?
そんな事どうだっていい。

300 :
人に恨みの念を抱いていると生霊が飛んで
体調が悪くなる。
時間がかかっても恨みを忘れるのが良い。
親戚だが、妹を長年強く恨んでいた人が
火事のもらい火で部屋の中に消防車で
放水されて家の中のものは全部駄目になった。
人を恨んだり呪うと自分に返ってくる。

301 :
>>300
たまたま でしょ

そういう負の出来事が起こったから、ほら見たことか、、という事態になったけど
世の中、憎まれ子世に憚る(ピンシャン長生き)であって弱ってるほうに
弱り目に祟り目、泣き面に蜂など不都合なことが多い

傍若無人なお人のほうが得をしているような気がするよ
奥山の小川のように澄んだ綺麗な水のような生き方や心が
いいように捉えられがちに思われるけど
濁った水のほうが何かにつけてしぶとく強く生きてるよ

302 :
>>300
下衆ですが
でも考えようによってはさ
その親戚さん
火災保険が下りたり
類焼で弁済してもらったり
もっといい生活になったりしてね

何時までも故郷のきれいな空を見ていたころではありませんね
何かと穿った見方をしてしまいますよ

でも、恨む、憎むも人間ですから
長いことそういうことに傷つけられてきれいな澄んだ心も濁ってきましたよ

303 :
そりゃあ、個人の商売をやっている人
しかり、アクティブ、エネルギッシュに
欲望まみれ生きている人のほうが
得はする。
しかし、観音部を拝む場合は心を
清浄にしないと駄目でご利益は無い。

304 :
じゃ拝まなくてもこの世はスイスイ
図太く生きていけるんじゃない?
何が違うの?
例えば他人様のものでも自分のものとちゃっかりといただいたり
使用したり踏みつけにして、踏み台にして生きているほうが得してるじゃん
カルト宗教と言われてる人達は見た目順調そうですし
池田とやらを拝んでいれば嘘ついても他人を煽って事故起こしそうでも
ちゃんと大手のタクシー会社に務めてますし
他人の家のものちょろまかしても表の顔はいい人で通ってますし

人間って死ぬときに悟ればいいんじゃないでしょうか?
それまで憎んで呪って生きていけばいいんですよ

305 :
大手のタクシー会社なんてスゴイな

306 :
>>304
そういう生き方を死ぬまでやるのが本当に良いのか自分の心に問いかけると良い。
それで良いなら貴方の人生に観音菩薩は必要ない。

307 :
憎しみ恨み呪いの神や仏もあるわけで

この世はいつになっても昇華できない
善人ばかりではない
だから延々とあらゆる文学の核となりえるテーマ

ただこういう人間も観音様は見捨てない
そう思います

これが人間だからです


誰にも救えないし、救おうとはしない(金儲けの対象ならあるが)

自分で悟るしかない
いや今もうすでにいいお年の人にもやはり恨み憎しみはある
それが人間です

>>304
あなたは人を導けるほどに修行されましたか?
昇華していますか?

たぶんあなたにも心の両天秤が激しく触れる時があると思いますよ
あって当然と考えますが
あなたは聖人君子ですか?
それなら偉いんですね・・

308 :
訂正>>306

309 :
朝の用事しながらふと思ったのですが
合格祈願も

競争 ではないですか?

誰かが落ちるけど自分は、自分の子、自分の孫は受かってほしい
これ、人間の欲の欲中じゃないですか?

310 :
俺の知ってる寺では、祈願してもしも合格するべきで無い者が
合格すると罪になるから、合格祈願は受けないというスタンス。
その代わりに、受験生の身体健全の祈願であれば受けてくれる。
で、結果合格したという話は多々聞くけど、落ちる者は落ちる。

311 :
くだらねーはなし してやがるww

312 :
>>301>>304
そいつ西村研っていう雑魚荒らしだぞだぞw
知識も極楽金剛とかいう偏った知識からの流用だから相手しても無駄

313 :
>>310
その寺は何宗なんだね? おかしな考えだね。
祈願なんだから、頼むのは坊主であっても祈願をどう扱うかは仏様。
罪だなどとと言うのはの坊主の頭が狂ってるよ。

314 :
禅宗でしょ?そんなコチンコチンなこと言うのは

315 :
祈願は、説明、聞いたほうがいいぞ。

316 :
310の寺は高野山真言宗。でもたしかに住職は
コチンコチンで柔軟性には乏しいガンコ大僧正。

317 :
俺の心眼では雪中の大仏が見えるんだが

318 :
その前に護摩堂が見えますか?

319 :
それは判らんが観音さまにご縁のあるお方だね
非常に骨のある方とお見受けする

320 :
観音様と御縁の深い聖天様の御浴油を戦時中に
御団手作りで1000座なされた筋金入りの祈祷僧。
阿含宗をメッタ打ちにして高野山から追放した。

321 :
以前TVで阿含宗の僧が
心霊的なことを解き明かしたりしていて信ぴょう性があって
気になっていました
四国の人にはお大師さまがついておられる
守っておられるから‥と言うようなことをいっておられて
幼少時に聞かされたことと同じだ・・と思いました

京都の僧で阿含の護摩炊きで有名なお寺の住職さんでした
ぎょろりとした目には力がこもっていました

阿含宗を滅多打ちにする、、、、どういうことでしょうか?

322 :
ここの古株住人なら知ってるかも
私は「お次第泥棒のK師」くらいしか知らんが、、、

323 :
M門会のO田師のことねw

324 :
ご名答。
O田師は阿含宗の桐山が前科者かつ稀代の詐欺師である事を
見抜いて注意を喚起し、結果阿含宗の機関紙に執筆していた
お歴々が一切手を引いた、という訳。
ただ、高野山のO.Kは何故か桐山とズブズブだったが。
O.J師からは印信を掠め取って伝授を受けたと自称。
因みに麻原彰晃は元・・・ゲホンゲホン・・・

325 :
他スレじゃM門会は験が出ないとボロクソに書かれていたけど
信用していいのか悪いのかどっちなんだよw

326 :
>>324
M門会のHP見るとA坂師は御活躍のようですね。K西支部のD口氏は御健在ですか?

327 :
D口氏は存じませんが、O山のS伯氏なら知っています。
お孫さんが跡を取られて、先代は隠退されております。

328 :
>>325
験、験、験、験と欲しがるなら観音様じゃなくてお稲荷さんでも拝んでなよw

329 :
明らかに現役密門会関係者が書き込んでいるね
それも自演でさ
ちょっと引くなぁ

330 :
密門会なんて真宗カブレの狂信新興宗教だからな。

331 :
>>328
聖天とかだと縁がなければ
どんなに必死に拝んでもウンともスンともいかないしな

332 :
>>331
聖天尊と縁づきたければ
まず十一面様を拝むこと
御利益に走る人間は十一面様を無視して後でえらい目にあわされる。 
十一面様は天部より厳しい御方よ。

333 :
霊験あらたかと言われる観音霊場は十一面観音が
本尊の場合が結構多い。裏本尊みたいに聖天様が
祀られている事もよくある。横浜の弘明寺がそう。
十一面様拝むなら長谷寺系がお薦め。お地蔵様と
習合してるからその分慈悲深い。

334 :
永平寺東京別院の長谷寺におわす十一面様は美人だすなぁ

335 :
>>328
幾らM門会のお坊さんが偉い人でも聖天さんを1000座拝んでも験が出ないなら駄目じゃん・・・。

336 :
あまり知られていないけど、M門会本部のS院は、
今は高野山真言宗だけど、その前は豊山派だった。
境内の雨宝稲荷は長谷寺の脇侍の雨宝童子と関わりが深いとか。

337 :
長谷寺の脇侍の→長谷寺の本尊の脇侍の

338 :
お釈迦様!
お誕生日おめでとうござりまする

339 :
甘茶まずい・・・

340 :
この罰当たりが!

341 :
だってまずいんだもんっ。
寺によっては誕生仏にぶっかけたのを飲まされるし
だからと言っていらんとは言えないし・・・
清水寺の修正会の激ニガ香水よりゃマシだけど。

342 :
>>334
観音菩薩って男だけど・・・
まあ、カマだから美人と言われて嬉しいかも。

343 :
>>342
獣王・親鸞は京都・六角堂の如意輪観音に欲情して夢精することで淫教・浄土真宗を開いた。

344 :
女のアソコには観音様がおわすと長年言い伝えられておる

345 :
女性器の別名、観音様言うんやで〜。。。

346 :
美輪明宏って観音様と関係あるんか??

347 :
無いやろ。
本人曰く天草四郎の生まれ変わりらしいw

348 :
観音様と太陽信仰の関連ってないかえ?

349 :
観音様って基本「何でもあり」だから
本当

350 :
太陽信仰との関連なら、天照太御神の本地仏は
十一面観音(特に長谷寺観音)ないし如意輪観音
と言う事にはなっている。宮中に祀られていた
二間観音も天照太御神の本地仏なのだとか。

351 :
「勅封の秘仏」ってどんな像? 天皇即位にあわせて公開」

長楽寺(ちょうらくじ)(京都市東山区)に伝わっている。皇太子さまが
天皇に即位する5月1日、秘仏を納めた厨子(ずし)の扉が開かれる。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190409-00000059-asahi-soci

352 :
>>351
長楽寺は結構頻繁にあけてるわ。
前見たけど、綺麗な観音さんやったわ。
(まだ寺に存在しているのなら)見てみたいのは、谷汲山の観音様やな。
ひょっとしたら古物商の店頭か新興宗教の施設でお目にかかれるのかもしれんが。

353 :
長楽寺は平成即位の時と前回に拝見した。
蓮台に二龍が巻きつく小さな准胝観音の立像。
寺の人が言ってたけど、台座の下がバネ仕掛けみたいに
なっていて、本体が揺れる様になっているとか。

谷汲山は単立になろうとしたり何やかやでワヤクチャで、
本尊さんがあるか調査に入られたらしいけど、やっぱり
偽物だったと聞いた。前の御開帳?の体たらくたるや…

354 :
門前に傷痍軍人???までおったんやから。

355 :
傷痍軍人(物貰い)
昭和48年ごろにはいなくなったようだね

356 :
>>342
美人が女性の固定形容詞でもないやろ

357 :
いや固定形容詞って言葉も変やな

358 :
なんかいうてくれや

359 :
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yoyorinrinyuyu/20190121/20190121005917.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yoyorinrinyuyu/20171217/20171217145006.jpg

360 :
「美人」と書いて「よしと」と読む名前の男性おるで。

萌えキャラ全盛のご時世なのに萌え化された観音様はおらんの可能?

361 :
>>63
この真言は天台読でしょうか?

362 :
>>353
立ち姿でニ龍王は大変珍しいですね。来月が楽しみです。

363 :
http://www.hakkaku.cc/cultureunion/blog/wp-content/uploads/2010/11/706f383d88d5e19b492a6407abc54cc1.jpg

364 :
東条家、2ちゃんねる来て、小芝居して、演出使って言うけどもな、実際のとこらは、格闘すると弱いでな。

365 :
363のこれ何処にあるの?

366 :
63の真言について、台宗課誦で確認したら、
おん。しゃれいそれい。じゅんでい。そわか。
になっていた。63の読みは恐らくWikipediaに
載ってるものを、そのまま書いたと思われる。

367 :
>>366
真言の件有難うございました。

368 :
十一面観音様はむっちゃ厳しいと
良く耳にするのですが実際のところ
どうなのでしょう?
詳しい方教えてくださいm(__)m

369 :
私は、十一面観音、大聖歓喜天、三宝荒神、の
知る人ぞ知る最恐トリオで20年以上信心しています。
厳しいというのは解る気もしますけど私にとっては
有難い本尊様です。ただ、霊験が鋭いのは事実です。
特に、悪縁はバッサリ切られます。

370 :
>>369
もうちょっと具体的に教えていただけませんか?

371 :
相手が急な事情で去るとかこちらが思わぬ都合で境遇が変わるとか・・・

372 :
相手が急な事情で去るとかこちらが思わぬ都合で境遇が変わるとか・・・

チベチトの観音さまは無上瑜伽仕立てだから恐ろしい効験だぞ娑婆訶。

373 :
「悪縁はバッサリ」という言葉ズバッときました
腐れ縁になりそうなところを摩訶不思議な流れで切られた例が個人的にいくつかあるので

374 :
いや驚いた。私も
>腐れ縁になりそうなところを摩訶不思議な流れで切られ
た事が多々あるのです。
一番凄いのは、12年通っていた十一面観音の寺で、
まあ色々あって、もう距離置きたいな、と思っていた時に、
ひょんな事から別の十一面観音の寺に詣る事になって、
それが切っ掛けでアッと言う間に縁が切れて、おまけに
新しい縁を頂いて一気に人生を打開する事が出来たんです。

375 :
>>374
もうちょっと具体的に教えていただけませんか?

376 :
縁切って・・・大乗仏教学んでるならわかるよね?

377 :
368です。
貴重な体験談ありがとうございます!
そんなにハッキリとご利益を体験されたとは羨ましいです。
きっと普段から徳を積まれているのでしょうね。
369様は何故にその御方達を信仰されようと思われたのですか?
差し支えなければ教えて頂けませんでしょうか?

378 :
まず最初に十一面観音様に縁が出来て、その後に
聖天様の事を知って浴油して頂いたりする様になって、
その後、荒神様をお祀りする様になったんですけど、
まあ私の半生けっこう過酷でしたから、始めはとにかく
助けて貰いたい一心でしたね。今は大分落ち着きましたけど、
よく考えたら私の家はかなり因縁が深いし、信心や供養を
してるのはほぼ私だけなので、何か役目を負わされている
気がします。因みに私の家は平家の落人の子孫?だそうです。

379 :
>>378
もうちょっと具体的に教えていただけませんか?

380 :
378様、ありがとうございます。
なるほどですね〜。
納得致しました!

今は大分落ち着かれたとのことですが
378様の御信心で業がきれいになられたのでしょうね!

いくつかお尋ねしたいのですが
・その御方達のご指導は厳しくありませんでしたか?
・信仰するにあたっての心掛ける点がありましたら教えて頂けませんでしょうか?
・これだけは読んでおけという本が有りましたら教えてください。

質問ばかりで申し訳ありません。
私自身が今現在人生に躓いておりまして大ピンチに陥っています。
何とか打破したいと思い、もがいている最中です。
どうか経験に基づく御知恵をお貸しくださいm(__)m

381 :
指導が厳しいと言うよりは、否応無しの変化に戸惑う、
という感じでしたね。でもそれが無かったら今の幸運は
絶対に無いと断言出来ます。変化を怖れない事です。
あと、ゴチャゴチャ願い事をグチらなくても、観音様は
全てお見通し、と、任せ切るのが一番良いと思います。
それから、祈願以前に、御先祖様を大事になさいませ。
これが抜け落ちていると祈願しても焼け石に水です。
殊に私の家は因縁が深過ぎるので、十一面観音様には
祈願以前に御先祖の供養をお頼み申し上げています。
でもこれに気がつくのには長くかかりましたね〜。
無論、現実的な対処はしっかりするべきです。
人事を尽くして天命を待つ、の心で、焦らず、怠けず。
私は生まれてから30代の半ばまで苦難の連続でしたけど、
信心しながら乗り越えて厄も過ぎた今振り返ってみたら、
夢物語みたいなもんですね。
>これだけは読んでおけという本
ですけど、織田隆弘師の「観音開運法」をお薦めします。

382 :
>>381
もうちょっと具体的に教えていただけませんか?

383 :
>>380
聖天スレで延々と不毛な独り言続けてきた変な人?

384 :
フジテレビでタモさん言うとったけどな、東条家、傷口パックリでいいんか、戦争はな。

385 :
381様
ご親切にありがとうございますm(__)m
・変化を恐れない
・任せ切る
・先祖供養
・人事を尽くして天命を待つ
・焦らず、怠けず
教えて頂いたこれらをしっかりと
心に留め現状を打破したいと思います!
本も早速読んでみますね。
私も早く今の状況を夢物語の様に
感じる日々を過ごしたいです(^_^;)

アドバイス本当にありがとうございました!

386 :
>>211
一切悪趣救済観世音菩薩の許可灌頂受けてきました。

387 :
>>386
おいくら万円?

388 :
多分3〜5、6マソくらいでしょう。

何時だったか、日本の某真言大寺院で受けた結縁灌頂で3マソだった。

389 :
>>387
一万円也
会場が狭かったのでぎゅうぎゅう詰めですたw

390 :
ほほぅ・・・みなさん受けてらっしゃるのね

391 :
7月に白ターラ菩薩の灌頂受けます。テキスト込みで11000円也。
ダライ・ラマ猊下の灌頂は10000円〜最高で50000円だったね。

高野山の結縁灌頂は長らく3000円也だったが、
今は前売り5000円当日7000円。
東京別院は前売り10000円当日12000円。
因みに成田山は10万円也!!!

392 :
一切悪趣味ナンタラタントラ…それ、チベットのでしょ。

一万円は安いわよね。チベットにとっての一万円は日本の10万に相当するかもよ。
で、なんか貰えた?袈裟と教本?

393 :
>>392
そんな某比叡山や四天王寺のオマケ抱き合わせ商法みたいなことはしない。
法を受けられたことに対する純粋な喜捨だ。

394 :
摩耶山忉利天上寺の御開帳に行って来たが、
派手な宣伝もせず地味ぃ〜にしてはったせいか、
随分静かでゆっくり出来た。血脈も戴けて有難し。

395 :
>>394
単立の血脈って…。
まあ、摩耶山天上寺、鏑射寺、…とマトモな御住職の寺院がここのところ軒並み高野山真言宗を離脱してるのは当然なんだけどね。
誰も赤旗掲げた泥舟なんかと一緒に沈没したくはないわ。

396 :
へ?天上寺単立になったの?いつの間に?ホンマに?
そう言えば石段沿いにチベットのタルチョーがズラ〜っと
掛けられてて、今迄そんな事無かったもんだから驚いた。

397 :
もう一つ思い出した。寺名の前に「大本山」って書かれていて、
ええっ!いつ大本山に昇格したのか知らん?!って一瞬思った。

398 :
tubeの『第7回坂本塾・4 観世音菩薩の大呪』という中で
観世音菩薩の大呪を1日、108回唱えると、亜空間が開いて、
観世音菩薩が出て来ると語られてますが、何方か観世音菩薩の
大呪を唱えて見た人はいます?

399 :
>>397
現今の高野山真言宗の暴走っぷりを見るにつけ、宗派離脱は賢明な選択だとは思うが、せいぜい中本寺クラスの山寺・天上寺が大本山を自称するのは、それはそれでかなり痛い。
まあ、中山寺とか清荒神とか信貴山とか生駒聖天とか須磨寺もそうなんだけどね。

400 :
さっき調べてみたら、摩耶山真言宗、だって。
大本山、って末寺あるのかいな?
成相寺の橋立真言宗みたいなもんか知らん。
しっかし天上寺は四面大日とか四臂十一面とか結構マニアック。
こんど立ち愛染造るとか何とか。

401 :
>>400
近年の火事でほぼ壊滅したから仏像は新造ばかりなのがなぁ。
四面大日なんて焼ける前にはなかったのに。

402 :
秘仏の三尊像ピッカピカ。

403 :
聖書で書いてあんの、東条家、裏切ってく。東条家、頼むから死んでくれよ。

404 :
>>388
ちなみにその某真言大寺院ってどこなんですか?

405 :
ヒント:東京西部のT寺院。

406 :
巨大なお不動さんが…本堂は鳴龍のようですな…

407 :
>>405

高尾山?

408 :
高幡不動とちゃう?
大分前に100人限定で結縁灌頂あったはず。

409 :
真言宗ならそれなりの規模ならどこでもやってるんじゃない?値段も普通の値段みたいだし。
この情報だけでわかるやついないでしょ。

410 :
智山派は高い。そしてボロい。

411 :
甲山神呪寺の御開帳行って来た。まあ〜すんごい人出。
聖天様もモロ御開帳。羯磨型のかなり大きな像だった。

412 :
昨春だったか、管長猊下さまが遷化なされました、、、。

413 :
高幡不動やね。昨春のは本葬で遷化はその前の10月。

414 :
折角の観音スレなので。

そこではお不動様の前で護摩炊くのに「妙法蓮華経第二十五偈〜・・」で「燃費観音力」って唱えるですね。

勿論、本尊段で慈救呪唱えますが、お不動様で燃費観音力は何故でしょう?

415 :
「妙法蓮華経普門品第二十五偈〜・・」でした。

416 :
「燃費観音力」。。。
ゴマが効率よく炊けるように?

417 :
>>415
よく聞いてごらん
みょうほうれんげきょう
とは言ってないよ

418 :
つまりは「第二十五〜」も言ってない

419 :
>>414

念彼観音力だけどわざと間違えてるの?

420 :
なんて言ってるか知りたければ
六部の背負ってる笈になんて書いてあるか見てごらん

421 :
「お前はすでに死んでいる」と書いてあった

422 :
そう言ってたの?

423 :
ヌードグラビアの切り抜きが貼ってあるんじゃないの?

424 :
正解は
だいじょーみょーてーんかんぜおんぼさつふもんぼんげー

>>415のヒアリング能力は 6/32音
まあソマリア人としてはいいレベルじゃないか

425 :
大乗妙典?東京メトロ東西線の駅かね?初めて聞いたわ。

426 :
>>425
>そこではお不動様の前で護摩炊くのに「妙法蓮華経第二十五偈〜・・」で「燃費観音力」って唱えるですね。

実際に一回行ってみな

427 :
>>414
日本では「観音教」と言って良い位観音様信仰が根付いてるので、全宗派共通

428 :
観音経には「大自在天身得度者即現大自在天身爾為説法」
とある。大自在天とはシヴァ神の事。不動明王の梵名の
アチャラナータはシヴァ神の別名でもあり、不動明王が
シヴァ神の属性を取り入れている事は明白だから、
不動護摩の席で観音経読んでもおかしくは無い。などと
理屈をこねてみた。

429 :
不動護摩にプラスして大乗妙典、すなわち法華経の功徳で観音菩薩も動いてパワーアップということじゃね?

430 :
ぶっちゃけ何の関係もない
智山派寺院ではよくあること

431 :
シヴァ神の別名に青頚観音とあった気がする。
そのシヴァ神のカミさんラクシュミーに観音の属性か元ネタを見ることができるとする学者もいる。
聖天をコントロールするのは11面観音なのはご存知の通り。
11面さまは言わば聖天のママみたいなもん。
「優しいママとのお約束なら守れるわよね〜」で調教されちゃったのは言うまでもない。

♪ゾーウさん、ゾーウさん、だぁれが好きなのね。そーよ、母さんが好きなのよー♪

432 :
ID:ENDZAG9b0は誰もENDだねって言ってもらえなくてかわいそう

433 :
>>428

いろんなヴァージョンが有るよ

妙法蓮華経普門品第二十五偈と書かれた経典も確かに有る

434 :
経題をどう唱えてるかって話だろ
げーって言わないところもあるよ
色々聞きに行ってごらん

435 :
観音様・菩薩様を外に見ちゃ駄目なのよ。
観音様も菩薩様も共に仏性開花して(見性を果たして)仏の前段へ至り得た人のことなんだからさ。
此岸から彼岸へと渡る船を手に入れた人のこと。
だから誰でも観音様にもなれれば菩薩様にもなれるもの。

436 :
佐藤浩市以上に問題があるのがこれ
TBS系関西ローカルの番組"ちちんぷいぷい"で当時自民党総裁をうかがう安倍氏について出演者のコメント

堀ちえみ「前なんで辞めたんやったっけな」
桂南光「腹痛で辞めはってん」
桂南光「悪いけどね、一回総裁にもなって総理大臣にもなって、腹痛いから言うて辞めたような人ね、国会議員辞めてほしいわ」
桂南光「その人がまた一から総裁になって何ぞしょうかて、この間出来へんかったん違うの?腹痛で?」
桂南光「腸弱いねやろ?噂で聞いたけど、ホンマかどうか知らんけど」

〜スタジオでは終始嘲るような笑い声〜
*番組終盤MCの西靖が視聴者の連絡を受け「安倍元総理の病気は潰瘍性大腸炎という厚生労働省が指定した難病です」とコメントするも謝罪や訂正など一切無し

0:42〜あたりから
https://youtu.be/weUIzwI_tx4?t=33

437 :
436誤爆?
まあ確かに南光は年々エラそうになって来とるわな。

438 :
>>435
かしこまり

439 :
>>435
>だから誰でも観音様にもなれれば菩薩様にもなれるもの。

理屈はそうであっても、それは可能性のことであって現実的ではない話。
言ってみれば夢物語のような話です。

440 :
>>439
理屈の大切さがわかってないな。
仏教じゃこの現実こそが死ぬまでの夢物語だよ。
理屈を持たなきゃあんたの現実は死ぬまで動く糞袋のままなんだよ。

441 :
観音経の観音様は自分ってことではなさそうだけど。外で出会う全ての人が観音様でありうるよ、っていみだとおもってた。
まあ、逆に自分が他人の観音様はでありうるわけですけど。

442 :
大雑把な言い方だと大乗の体現者?

443 :
内観 外観 観自在

瞑想の達人って事でしょ?

444 :
仏教の中に導入された救世主思想の体現者。

445 :
仏教の中にコッソリ導入された基督教の影響で出来た大乗の救世主思想の体現者。

446 :
仁和寺で行われたチベット仏教千手千眼観世音菩薩許可灌頂受けてきたw

447 :
佐渡の長谷寺のウサギ観音なんか怖い・・・

448 :
>>447
夜になると兎の魔王みたくなるよね

449 :
佐渡観光の起爆剤に・・・ってw
みうらじゅんとかは喜びそうだけど。

450 :
ウサビッチ。。

451 :
『佐渡の長谷寺のウサギ観音』で画像検索して見てきた・・・

変わった観音様だねェ〜

452 :
>>441
究極的には、自分が観音様(に倣って菩薩)になるところまで行くんだろうね。

453 :
>>445
キリスト教の影響でできた救世主思想の体現者ということであれば、
むしろ、阿弥陀如来かな。
キリスト教に現世利益ってないでしょ。免罪符を始めたのが宗教改革につながるくらいだし。

454 :
>>451
こんなキワモノまでこしらえても、囚人の流刑地としての金山と、北朝鮮による拉致ぐらいしか注目されないのが悲しすぎる…。

455 :
胸を開いて如来様や観音様が心に・・・ってのは羅睺羅尊者などにも見られるね・・・みんなの心の中に観音様がいらっしゃいますように(合宿)

456 :
>>455
>みんなの心の中に観音様がいらっしゃいますように(合宿)

合宿 ?

457 :
今では教育現場における合宿しか知らない人が多いけど
本当の合宿ってそういう意味じゃないよね

458 :
>>457
村の若い男女を集めて乱交させるヤツだよね。岐阜県飛騨地方では最近まで行われていた。
ウサギの腹じゃなくて股を開いたらカンノンサマがいました!って像にすれば人も来たかもしれないのに。

459 :
13年間で4羽もウサギ飼ってたから可笑しくてたまらんw
でもまあウサギは繁殖能力抜群だから安産祈願に良さそう?

460 :
合掌のミスや

461 :
>>447
またしてもゴルゴムの仕業かっ!

462 :
延命十句観音経
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/psy/1559900339/

463 :
聖天様の開眼においても、男天に重きを置いて開眼する場合と、十一面観世音菩薩の化身である女天に重きを置く場合とで効験の出方が異なるそうで。

464 :
>>243
読んでみたら分かるけど、あれは「引き寄せの法則」におけるアファメーションと一緒なんだよね。
潜在意識ちゃんねるという掲示板で「神様の奇跡が起こる」アファについてのスレがあったけど、十句観音経も同じ効果なんだろうな。

465 :
確かに効果はあるよ。

466 :
>>464
南無阿弥陀仏でもなんでもいいんだろうな。

467 :
南無妙法蓮華経

468 :
南無妙法蓮華経 

469 :
南無妙法蓮華経  

470 :
延命十句観音経

観世音 南無仏
与仏有因 与仏有縁
仏法僧縁 常楽我常
朝念観世音 暮念観世音
念念従心起  念念不離心

471 :
阿弥陀如来が中尊

左脇侍に観音菩薩

右脇侍に勢至菩薩

472 :
中尊が千手観音で脇侍が不動・愛染ってなんか意味あるの?
さらに四天王で四方護って。

473 :
>>472
天台宗や真言宗だと本尊と脇侍の組み合わせは
色々あって必ずこれって決まってないよ。

まあ仏壇は除くけど

474 :
栃木県大田原市の道端で見つけた観音様。
これってマリア観音だよね?
付近に説明書きもなし。ネットで調べても詳しい説明皆無。
http://2ch-dc.net/v8/src/1560515426530.jpg

475 :
安全第一観音。

十字がミドリ。どっかの工事現場の慰霊かも?

476 :
新しいよな。

477 :
大谷石で出来てるね

栃木県と言えば大谷観音。

478 :
>>477
地元じゃがっかり観音とか残念観音とか呼ばれてる。
ぶっちゃけ観光地として宣伝するにはかなりやらなきゃいけないことすっ飛ばしてるし宣伝も誇大広告になってるからね。リピーターはほとんどいないだろなぁ……二度と行きたくなくなるもん。
大谷寺行くならその先の多気山不動尊持宝院の方がいいぞ。

479 :
大谷観音周辺はかなり満足できた観光地の一つに感じられたけどな。

大谷観音の本堂も摩崖仏も見事の一言。感動した。
すぐ横の巨大な平和観音はまぁあんなものかな?という感じだが
大谷石の採掘場跡はちょっとスケールが違い過ぎて、いいもの見たなという感じ。

多氣山不動尊は通りがかりにちょっと寄ってみるかと立ち寄ってみたところ
スルーしなくてよかったという満足感と出会いに感謝。

480 :
真言のアロリキャって何の意味だか分からん
名前のアヴァロキテシュヴァラとも関係無さそうだし

481 :
>>480

サンスクリット語の語形の変化でアヴァロキティがアヴァロキタ

オーム アブァロキタ シュバラ

プラスインド南部の訛りが加わったものを漢音表記→さらにかな表記だからある程度の変化は仕方ないよ

相手が聞き入れて願いを叶えたと思えるだけの功徳が有れば成功だから それはそれでよしとしようよ

482 :
>>480
Wikipedia“真言”によると、アロリキャ=アーローリクで、「泥土より生じた者」
という意味だそうな。

>「アーローリク」は「泥土」の俗語で「泥土より生じたもの」=「清浄蓮華」を示す。
>泥中に根を張りながら泥にまみれることなく、清浄な美しい花を咲かせる蓮華の
>姿を、ヒンドゥー教や仏教では、智慧や慈悲の象徴とする。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%9F%E8%A8%80#cite_note-73

483 :
まきゃきゃろにきゃってのもあったよね

484 :
スレの方々丁寧な回答ありがとうございました

485 :
白ターラの灌頂受けて来ました。

486 :
>>485
ゲルク派やニンマ派以外の白ターラ尊の許可灌頂は珍しいと思うのですが、如何がでしたか?

487 :
割に簡潔なものでした。
ただ、法の説き方は超アカデミックなゲルク派と比べると、
解りやすく、しかも核心を突く感じで聞きやすかったですね。

488 :
>>487
面白そうですね。
ゲルク派の場合、通訳の良し(マリア・リンチェン女史)悪し(平岡宏一・笑)でも理解に大きな差が出ているのは否めないが…。後者は大阪弁でテキトーにすっとばすからなぁ…。

489 :
ゲルク派と真言違ってない?

490 :
ゲルク派の白ターラ受けて無いから判りませんけど、
オンターレトゥッタレトゥレ
ママアユジャナプネンプティンクルソーハー。です。
今回の通訳は、ベテランの男性と若手の男性の二人でしたけど、
どちらもしっかりしていて聞き易くて助かりました。
もう一人、英語の通訳でイナさんっていう欧米人?の女性がいて、
若い方なんですけど非常に優秀な感じでした。
ゲルク派の通訳はマリア様一択が良い。平岡センセはね・・・w

491 :
こらっ! コーチ・リンポチェさまは財宝神ザンバラ(但しH岡家だけが儲かる)の化身で、ドルジェ・シュクデンの転生活仏サマだぞ
ガッコだってS風学園の指定校推薦枠を自分で使って無試験でワセダに御入学のパープー…いや秀才だ
滅多なことを言うもんじゃない!笑

492 :
>ママアユジャナプネンプティンクルソーハー。
この魔法少女の呪文みたいなマントラ初めて聞いたわ
まるでクリーミーまかミンキーモモだ

493 :
ママ→所有
アユ→長寿(アーユルヴェーダのアーユと同義)
ジャナ→智慧
プネン→蓄積
プティン→増大
クル→祈願(ヒマラヤのある場所を指すとも)
ソーハー→成就
だそうです。

494 :
ゲルク派だとオンターレトゥッタレトゥレ
ママアユプニュジャナプティンクルソーハーだからちょっと違うね。

495 :
そうですか。プネンがゲルク派のプニュにに当たる様ですから、
ジャナとプネンが入れ替わっている訳ですね。
ゲルク派→所有・長寿・蓄積・智慧・増大・祈願・成就。
ビミョ〜に違いますね。御教示ありがとうございます。

496 :
日本でもターラー尊信仰が普及するだろうか・・・
観音様と同じ蓮華部尊なんだし。

497 :
一般には普及せんでしょうけど個人で灌頂受けて
成就法している人はけっこういると思いますよ。
殊に緑ターラは御利益が早いと言いますから、
荼枳尼天とかよりは安全確実そうで良さげですな。

498 :
>>485
帰依戒は受けられましたか?

499 :
はい。受けました。有り難し有り難し。

500 :
ああっ 女神さまっ ターラさまっ

501 :
イナさまっ

502 :
興味深いし灌頂受けたかったけど
「女の子の仏さま」ってイメージあって男の自分には抵抗があるな。。。

如意輪さまは「おばさんの仏様」のイメージあるし。

503 :
女の子って誰が

504 :
「スピ女」の守り本尊的な。

505 :
「スピ女」の守り本尊はお不動さんだろ
お腹プヨプヨで赤ちゃんみたーいとか

506 :
毎日なんの抵抗も無くターラ生起している俺は一体…
如意輪様は超美人で床上手な年上の愛人って所かなw

507 :
無上ロリペド瑜伽本尊

508 :
なんじゃこれは・・・
https://www.youtube.com/watch?v=U-P3YHvXqJk

509 :
なんでっしゃろな・・・

510 :
ターラ様は人間の時分に如来に変性男子となって仏と成りなさいと勧められた時に
「は?女のまま仏になるわよ!」と断って女性のまま成仏した女傑だしw

511 :
ダライ・ラマ猊下曰く、真のフェミニズム。

512 :
女人成仏は法華経のみに説かれているとか言ってる某宗派の主張はどぉなんの???

513 :
それはその宗派の教祖の詭弁。

514 :
密教においては女人成仏なんて当たり前。
法華経なんて劣等経典にこだわる最澄や日蓮は、それだけでもオツムが弱いことがわかる。

515 :
密教の成立は法華経の後だからね。
建前では違うけど。

516 :
前だろうが後だろうが劣っていることに変わりはない。
それでも在日ホモ滋賀作と部落民はその駄作にこだわり続けた。パープーだからだ。

517 :
今時誤字発狂を真に受ける人はいなかろう。

518 :
なになに?頭が7つに割れて阿弥陀様があ哀れに思って修復して出来たのが十一面観音??

519 :
>>514
法華経って劣等なん?

520 :
>>519
このスレ的にはその意見は意味がないのでは?
まあ在家用に改変にされた大乗仏教やヒンドゥーの祈祷技術が混ぜ込まれた密教は本来の仏教の劣化カスタマイズかも知れんが。日本の観音信仰には法華経は必須だし。

521 :
法華経を代表する菩薩は?

文殊?普賢?それとも観音?

よく分からん

522 :
そりゃ後半の薬上菩薩や妙音菩薩よ

523 :
軽々しく扱えない菩薩とか居なかったっけ

524 :
>>521
日蓮大聖人に決まっとるやんけ!
…な? 法華経が如何に愚劣な経典か、これ1つとっても判るだろ?

525 :
>>524
日蓮と法華経は分けといてよw

526 :
天台宗が法華経じゃなかったら
日蓮は法華経選んでないよな

527 :
そんなに天台宗と日蓮宗がダメなら廃宗知ればいいじゃんか

寺院の財産没収で国庫が潤う年金問題解決

坊主は還俗して公園のトイレ掃除係

528 :
そんなに天台宗と日蓮宗がダメなら廃宗すればいいじゃんか

寺院の財産没収で国庫が潤う年金問題解決

坊主は還俗して公園のトイレ掃除係

529 :
昨年の、ゲルグ派の○タラの伝授会ではホワイトターラの灌頂は午前中にしなければならないとかで、
ホワイトターラの灌頂だけは午前にしてたけど、ディクンカギュー派は普通に午後に灌頂してんのね。

530 :
白ターラはゲルク派では殆ど長寿灌頂の様だけど、
この前のガルチェンリンポチェのは長寿灌頂という
名目じゃ無かった(許可灌頂)から午後でもええんとちゃう?
成就法も頂いたけど、供物とかを観想と印明で出来るし、
大袈裟な道具立も絶対必要な訳じゃ無いから、
旅行先とかでも十分出来得る重宝なもの。

531 :
補足 長寿灌頂は午前中にする慣わし。

532 :
チベットの十一面観音が手に持っている輪宝に似たものを
若い子が持っていた
理由は暑いからだった

輪宝はぶん回して涼むものなの?

533 :
座布団一枚。

534 :
十一面観音様・馬頭観音様・千手観音様、観音様は様々だけど
これらの観音様が白い衣を纏ったら、みんな白衣観音って呼ばれるの?
容姿の特徴と服装の特徴のどちらが優先されるの?

535 :
容姿の特徴が優先。

536 :
顔がいっぱいで11面
腕がいっぱいで千手
馬の首だと馬頭か 

服装だと葉衣
持物だと如意輪に羂索か

537 :
白衣観音で多面多臂はあり得ない。
一般的に白衣観音と言えば水墨画によくある白い衣かぶって
一面二臂の観音像だけど、これは中国で出来たもの。
上記の姿で持物やポーズだけ違うのを三十三種類作って
三十三観音と称しているのもあって、仁和寺観音堂の壁画には
これがズラ〜ッと描かれている。

538 :
>>508
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%9F%E4%BD%9B%E5%AE%97

539 :
楊柳観音
オン バザラダラマ ベイサジャ ラジャヤ ソワカ

540 :
三井寺の黄不動尊のお寺にレレレの千手観音がいますお

541 :
何それ

542 :
バカで無知な日本人が間違えてしまった仏像だな

543 :
観音様が箒をもってお掃除しているのかな?
お地蔵さんや寺の小坊主が箒をもってレレレしているのはよく見るけど・・・
観音様だと畏れ多いかな?

544 :
東条家の部下、テレビの後ろに立って、テレビが正しい、テレビが正しいって言う、催眠、洗脳をやっとったぞ。

545 :
https://i.imgur.com/PfkxnYU.jpg
ー☆

546 :
            /ヽ v1
          |Y ゝくY :!
          | |Yゝク  |
         f三 へ三ニト
         {ゝ二 二kミ!
         | ー 一 Y
         U、 ー ,U
        >'1ミ二彡^ヽ、
       /  个 ー イ 彡ヽ
      /  i  ト/ミy@┬ ヘ
      /| ̄|ヘ / ,h  /| ̄ |
      7|> '  /n `タ._k  |
      ゝ _ /彡イ `〜 、...,,_}
    __ >彡 '_ゞ_ゝニゝ、_
   < ミ三三彡彡へ r‐ァニ三彡ハ
   〉ーニ二三彡彡1 l キニ三二−ヲ
   f⌒Y⌒⌒Y⌒⌒Y⌒⌒Y⌒⌒Y⌒ハ
 f⌒Y⌒⌒Y⌒⌒Y⌒⌒Y⌒⌒Y⌒⌒ 〉
  ゝ⌒X⌒ヽ〜‐-<⌒⌒ メ⌒Y  / ヘ
 ( \ \     〉-‐rく   ,.-く   ノ
  `丶 _ へ  ハ    ) /  //
安達羅何猶弖結観音 [あんたらなにゆうてけつかんのん]

547 :
>>540
微妙寺に“レレレ千手観音”あったwww

548 :
それって延暦寺の萬拝堂にもあるやつ?

549 :
>>548
ちゃうちゃう、レレレのおじさんの手がいつばいのフィギアが赤塚不二夫のプロフと一緒に展示してある。微妙寺に行けばわかるw

550 :
>>549
×いつばい
◯いっぱい

551 :
>>548
今年の春に、三井寺観音堂書院で開催された漫画家による仏の世界展で
飾られていたものです。
捨てられてなくて良かったです。

552 :
初観音

553 :
舐めたましやがって

554 :
念被観音力とは
観音様が救ってくれるという力を信じれば
という他力本願的なことだけでなく
自分の中にある観音様のように生きようとする力を信じ、そのように生きていくならば
という自力本願的なものとしても捉えることができるのです

すると単なる現世利益ではなく生き方の哲学としての観音経がそこに現れてくるのです
https://www.zen-essay.com/entry/kannongyou

555 :
ミク観音?

556 :
>>554
観音様に限らずこういう力は確実にあると思います。

557 :
現在、上野にて公開中
http://www.nagahama-kannon-house.jp/NEWS/2094.html

千足の観音菩薩は珍しいかも

558 :
>>551
原画なら前に回向院で展示されてたな
https://www.fashion-press.net/news/9986

ゴルゴの四天王(増長天?)もじわじわ来たよw

559 :
>>557
それ本当は千手観音じゃ無いかもね。
チベットの白傘蓋仏母にそっくり。

560 :
そう、これ!日本人が勘違いして伝わった仏像。
他にもターラ〜菩薩を如意輪観音だと思い込んでいたのもあったり
江戸時代の漁民が浜辺に打ち上げられた仏像を魚籃観音だと思って祀っていたら
現代の研究にかかって実は吉祥天だと判明したのもあった。

561 :
十一面と千手を同時に持つ十一面千手観音じゃなくて
十一面観音の一つ一つの「面」のところが千手観音になってる
十一千手観音観音像を探してるんだが

562 :
>>561
なんでそんな「異型」の千手観音観音像をさがしているの?

563 :
十一「千手観音」観音が作例的にもっとも美しくなると思うからです

564 :
うぅ〜〜ん・・・作例的にもっとも美しくなるかどうかは、作者の感覚とそれを
評価する人の感覚次第じゃないの。
同じ「千手観音」と呼ばれる観音様だって、その形はみな違う。単に
十一面観音の一つ一つの「面」のところが千手観音になっていたとしても
それで作例的にもっとも美しいとはかぎらないよ。
それと信仰的に見たときは、作例的に美しいとか、アンバランスだとかは
別な話だからね。
十一面観音の一つ一つの「面」のところが千手観音になっているような、異型佛を
作った所で、だ〜れもキチンと手を合わせなかったら何の意味も無いよ。

565 :
探してるってんだから知らないなら知らないって言うだけだろ

566 :
糖質ぼくちんが考えた千住漢音?

567 :
>>559
白傘蓋仏母
https://www.youtube.com/watch?v=hIu6VypWivQ

568 :
来月、東京で24〜25に“⽩ターラー菩薩成就法の法要と解説”があるお。
参加費は寄付ってことになってるみたい。(テキスト代は別)
灌頂があるかは書いてないな。

569 :
巣鴨とげぬき地蔵。洗い観音の方が有名という皮肉。
初代の洗い観音はほぼノッペラボーと化して秘仏に。

570 :
鎌倉長谷寺の新しく出来た如意輪観音首傾げ過ぎ。

571 :
>>568
新型コロナウィルス流行のため、延期になりました。

572 :
>>571
ディクン・カギュ派って、ぶっちゃけどうですか?
あまりにも小さな分派なので、いまいち情報がなく判断材料がありません。
世襲の在家主義なのですか?

573 :
世襲では無く転生制です。ガルチェンリンポチェは八世。
超アカデミックなゲルク派に比べると、回りくどい事は
無しで核心をつく様な事を解りやすく説いている印象です。

574 :
>>573
HPが文字化けして読めません。

575 :
>>574
あんたには縁がないってことだねw

576 :
>>574
日本ガルチェン協会のホームページですか?
菩薩の覚えがき、というのもありますけど。

577 :
>>575
そうなのかも知れません。ディクン・カギュ派のほうがより密教色が濃いとお聞きしたので関心をもったのですが、ゲルク派に専念したほうがよいのでしょうか。
wiki読む限りでもディクン・カギュ派は在家行者も認めつつ、ニンマ派のような放埒にはしっていないようで、惹かれたのですが。

578 :
日本語の分かるゲルク派の人が書いた本はスゲーつまんなかった
寺ワーダの方がまだマシ
カギュ派は神秘主義寄りかもしれないけどニンマ派よりは理性的でしょう
その代わりヨガ実践行は厳しいぞ
マルパ>ミラレパのよ様に弟子のカルマを「初期化」するのに重点を置いてる
確かにカルマの「初期化」は仏教では重要課題なんだけどね

579 :
3月1日に日本ガルチェン協会から法話集が出るから
取り寄せて読んでみはったら?

580 :
ゲルク派より説教臭くないかもね

581 :
ダライ・ラマ法王猊下は、疫病退散祈願の為に、
ターラ菩薩の真言を念誦する様に呼びかけられておられます。
オン、ターレ、トゥッターレ、トゥレ、ソーハー。

582 :
昨夜、実に1ヶ月ぶりにオナニーした
いろいろストレスたまってたせいか
精液、かなりドバドバ出たw
以前の1,4倍くらいかな?
精液の質も、やや粘り気が強めな感じ
ちょっと頑張って、2回抜いてみた
2回目も、量的にはやはり少し多め
粘り気は逆にふつうに戻ったか
オカズには、ブックオフで買ってきた
女性ファッション雑誌やビューティー雑誌
何故かというと、今さらエロ本では
当たり前過ぎてかえって抜けないと
思ったから
逆に女性雑誌なら、ある種の背徳感が
性欲を高めてくれる
要するにフェチですなw

583 :
何これ?

584 :
>>572
経典や真言の唱え方に特徴があるように感じた。
ゲルグ派のポ○ラや鳳凰来日のイベントの際の、ぶっきらぼう(失礼)な唱え方でなく、
きれいな旋律というか、日本の声明に通じる節をつけて唱えることが多いと思う。
白ターラ真言とか十字真言なんか歌を歌っているような感じだった。

585 :
オンマニペメフン♪オンマニペメフン♪
の旋律を上手く使い回しているのが多い。
会場で流れていた白ターラ真言の歌が家帰ってからも
暫く脳内をループしてたw
白ターラの歌フィギュアスケートで使えそう。

586 :
二月堂の修二会の声明はチベットの読経に似てる気もする。
そう言えば二月堂の小観音の白描画像がチベットの
十一面観音に似てたし、散華に米使ったりして、なんか色々
チベットの仏教の風習に似た所がある様に思う。

587 :
須弥壇に閼伽器や灯明をズラーッと並べたり、
四方に餅を積み上げて米の散華をたっぷりまいた所は
大規模な曼荼羅供養にも思える。

588 :
>>584
×十字真言
○金剛薩埵の百字真言

589 :
十字真言 ?おどろいた。。。「六字明呪」より四字多いのがあると思ったわ
ケー婚式のライスシャワーの由来とは違うよね。コメマキ散華。
彼方はサラサラインデカ種。ふっくらジャポニカ種はどうなんだろう。

590 :
>>582
泉里香が最高だね
ゴハン何杯でもイケる

591 :
>>589
ターラー菩薩の根本の真言《 オン・タレ・トゥタレ・トゥレ・ソーハー 》は十字真言と呼ばれることもあるよ。

592 :
豆サンクス。ターラーは観音様と同じ蓮華部尊だからスレ的には話題になるよね。

593 :
>>589
二月堂では餅米を煎ってポン菓子みたいにして撒いてる。

594 :
>>593
ポン菓子×
ポップコーン○

595 :
むしろポン菓子の方が風情がるよ
縁日の屋台の小菓子みたいで

596 :
十一面観音様の功徳の一つに病が身を離れるというのがあるんだね。
コロナウイルスに掛からないように、掛かっても重症化しないように
オンマカキャロニキャソワカ!

597 :
南無頂上仏面除疫病 南無最上仏面願満足
オンロケイジンバラキリクソワカ

598 :
白檀の聖観音仏像が欲しいんだけどなかなか無いなあ
あっても大きさや御顔やデザイン気に入らないorz

599 :
自分で彫るしかないよね

600 :
背中に??

601 :
ブラックジャックも自分の背中は無理だろ
脊髄手術とかじゃなくてよかったな

602 :
刺青かと思ったわ

603 :
ブラックジャック?満茶から書き込んでね?
満茶はコロナの温床だぞ

601に悟りの光が現れまつやうに、、、おんろけいじんばらきりくそあか。

604 :
また例の荒らしかよ

605 :
中川家の親父が、銭湯で全身に刺青してる男が
頭洗ってたのを見つけて、それ何の絵や?って聞いても
無視されるから水ぶっかけて何の絵や!って言ったら、
ビビりながら観音様って答えたそうな。

606 :
東寺の二間観音が25年振りに御開帳。

607 :
どなたか教えていただきたいのですが
全能観音とはどういう観音様ですか?
聖観音とはまた別なのか同じなのか知りたくて

608 :
>>607
形だけ見たら聖観音(正観音)さんとの違いは判らないですね。
蓮の花を左手に持っていて頭の上に化仏が一体だから
何が違うのか見た目じゃわかりませんね。

609 :
>>608
なるほど全能で調べてもそれが何なのかわからなくて
あるサイトだと聖観音で背中が舟形?だと全能扱いらしいです
ありがとうございました

610 :
全能観世音菩薩ちゅうたらフツーの正観音に細木数子が
勝手に全能て名前つけて利用しとるだけのもんやないか。
ダマされたらアカンで。

611 :
キチガイ・スピキチの崇拝対象の話題は宗教板・オカルト板・スピキチ板・メンヘラー板でお願いします。

612 :
しかし観音菩薩という元々は仏教と何のその関係もない存在を拝んでいる我々ははたしてまともと言えるのだろうか?

613 :
>>610
それは知らなかったわ
だから調べても出てこなかったんですね

614 :
全能観世音菩薩 細木数子、でググってみ。
姿自体は浅草寺のお前立ち本尊とかと同じ、
左に蓮華を持って右手を垂下するタイプの正観音。

615 :
>>614
ググってドン引きww
勝手に作った観音名だったんだ
危うく購入考えるとこだったよ
知れてよかったわー本当に教えてくれてありがとう!

616 :
良かった良かった。これからもお気をつけ遊ばせ。

617 :
まあ、観音様はその人に合わせて姿を変えるらしいから、今の時代にあった観音様がいても良いのかなとは、思いますけど。全能は意味わかりませんが。

618 :
つヒント
ぜんのうしょほうしょ〜

619 :
善応諸方所

620 :
疫病退散には葉衣観音の真言が良いそうです。
オン ハラナ シャバリ ウン ハッタ

621 :
チベットの葉衣観音の真言は、
オン ピサチ パルナシャバリ サルバゾラ パシャマナ イェソーハー

622 :
又は、
オン ピサチ パルナシャバリ サルバマリ プラシャマニ フーン

623 :
オトマノペかいな
頭韻踏んでたりしてポエム風だな

624 :
真言は効果があると信じられてるオトマノペだよ。

625 :
オトマノビ(音間延び)でしょ
オノマトペと混同しないように

626 :
さっきEテレで歌舞伎の道明寺観たけど、最初に道明寺の
現地が出て来て、本尊の十一面観音像も綺麗に映っていた。
御前様はお出ましになられなかったけどお元気かな?

627 :
微妙寺のレレレ観音は台湾へ高飛びしたそうな。

628 :
兵庫・淡路の「世界平和大観音像」解体へ 所有者死亡、劣化著しく 住民「ほっとしている」
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6355897

629 :
「一般社団法人日本ガルチェン協会」が会員募集してる

630 :
葉衣観音でコロナ退散祈祷している日本の寺は無いのかな?

631 :
電車で出勤前読んでます

632 :
何読んではるの?

633 :
おけいはんで時刻表

634 :
631の書き込みと全く同じのを他のスレで見たぞ。

635 :
神呪寺の5月18日の融通観音大祭は中止のようorz

636 :
もう夏の花火も盆踊りも、人の集まる催しはことごとく中止だね。
二次感染もあり得るし、この調子では秋祭りだって出来るかどうか。
参加するだけの俺たちは気楽だが、それで飯食ってる人はホントに死活問題!

637 :
*公明への選挙協力に社員名簿無断使用訴訟になる
https://yamatoxx00xx.blogspot.com/2019/12/blog-post_24.html

638 :2020/06/15
ウサギ観音で有名?な佐渡長谷寺に子ウサギ観音が出現!

   オ マ ン コ 舐 め た い
日本を神道だけにして仏教を無くそう!
伏見稲荷 その19
日本会議いう戦争マニアの利権バカが庶民を食い物に
引くに引けなくなって収まりがつかず火病るヨウニン
安心の中国製☆仏像なら栗田貿易
御朱印ブロガーウォッチスレ23
糞尿から生まれた神々を拝む神道は邪教(汚い)
【総本山】 高野山真言宗本スレ陸拾【金剛峯寺】
日御碕神社 
--------------------
【ミリシタ】アイドルマスターミリオンライブ! シアターデイズ Part2617
【ラオス】 泥中で作業中のラオス軍人「韓国救援チームはなぜ来ない」「韓国人と言わない方がいい」[08/01]
【ビジ法】ビジネス実務法務検定2級【その19】
Windows 10 質問スレッド Part65
【FEH】ファイアーエムブレムヒーローズ アンチスレ Part32【クソ】
これくらいの体型の女の子が好き 9
【悲報】ザコク「国立と私立の偏差値を同一視してる奴頭大丈夫?」←こいつの頭の方がヤバいwww
民○党類ですが有明の夜を熱くする
【関西人と東北人さん…】カレーライスを混ぜて食べる県のマップ(画像あり)★2
【売り買い】 メディア 【ヤルクレ】 1枚目
【アニメ】「宇宙戦艦ヤマト2202」続編製作決定 最終上映日に羽原信義監督と福井晴敏が初めての握手[04/04]
俺氏、頭が悪すぎて安倍首相が何言ってるか分からない [962245703]
【入国制限】日本の弁護士「コロナ危機は差別的な人にとっておいしい事案。中国人韓国人に対する差別意識を正当化している」[3/21]
Android用壁紙50
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議4372【みんな来い】
♪宇多田ヒカル統一スレ・パート447♪
自分だけ?と思うことを書きこもう その102
【ブーメラン】ジュニアサイズ競パンを語るスレ【限定】
ずばり「21世紀の精神異常者」といえば誰?
【ROAD】SCOTT総合【MTB】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼