TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
docomo STYLE N-01B Part9
au WIN W54SA by SANYO part165
au Mobile Hi-Vision CAM Wooo by HITACHI Part 12
docomo P-01H Part3
docomo PRIME P-07A Part8
なんと!ついにガラケーでSkypeが可能に!Part.1
FOMA P903iX HIGH-SPEED Part16
【ガラホ】次世代フィーチャーフォン総合 Part19
au東日本契約センター42件目
FOMA P903iX HIGH-SPEED Part16

au AQUOS Kシリーズ総合【型番SHF○○】 Part18


1 :2018/02/12 〜 最終レス :2018/09/16
AQUOS Kシリーズ(SHF31〜SHF34)の総合スレです。

※前スレ
au AQUOS Kシリーズ総合【型番SHF○○】 Part17
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/keitai/1505642299/

>>970の方、次スレ立てお願いします

2 :
【SHF31】通話:3G、通信:3G&LTE 2015.2.20発売
au・シャープ公式サイト
https://www.au.com/support/service/mobile/guide/featurephone/shf31/
http://www.sharp.co.jp/products/shf31/index.html

【SHF32】通話:VoLTE、通信:LTE 2015.7.17発売
au・シャープ公式サイト
https://www.au.com/support/service/mobile/guide/featurephone/shf32/
http://www.sharp.co.jp/products/shf32/index.html

【SHF33】通話:VoLTE、通信:LTE 2016.7.6発売
au・シャープ公式サイト
https://www.au.com/mobile/product/featurephone/shf33/
http://www.sharp.co.jp/products/shf33/index.html

【SHF34】通話:VoLTE、通信:LTE 2017.12.15発売
au・シャープ公式サイト
https://www.au.com/mobile/product/featurephone/shf34/
http://www.sharp.co.jp/products/shf33/index.html

現在利用可能なおサイフケータイサービス
■モバイルSuica
■QUICKPay
■モバイル スターバックス カード
■楽天Edy
■ヨドバシゴールドポイントカード
■mosh mobile members

3 :
>>2
34のURL間違えた
http://www.sharp.co.jp/products/shf34/

4 :
[これまでの質問まとめ]

Q:2タッチ入力(ベル打ち)はできる?
A:基本できません、アプリの「nicownnG」で再現はできるけど、コピペや「あA1」切り替えができないなど完璧ではない。

Q:キャリアメールをPCかタブレットで見たいんだけど?
A:au webメールサービスを利用する。
 http://www.au.kddi.com/mobile/service/mail/webmail/login

Q:au Wi-Fiスポットに繋がらない!
A:データプランが一番安いダブル定額(VK)だとサービス対象外。

Q:無料通話を使ってないのに繰り越しが貯まらない!
A:VKプランSの無料通話は分け合い、くりこしなし。
http://www.au.kddi.com/mobile/charge/basic-charge/vk-plan-s

Q:Bluetoothテザリングの子機として利用したいんだけど?
A:Bluetoothの設定で親機にカーソルを合わせてカメラボタンで「詳細設定」を開き、「インターネットアクセス用に接続」にチェックを入れる。

Q:アプリが勝手に通信するのを防ぎたい。
A:設定の「通信・ネットワーク」→「データ通信設定」→「データ通信制限」でモバイル通信を制限、「データ使用量」→「アプリ毎」でバックグラウンド通信を制限できる。

Q:蓋を閉めたときに勝手にWi-Fiが切れるんだけど?
A:Wi-Fi詳細設定のスリープ設定で「スリープしない」に設定。

Q:イヤホン端子がないんだけど?
A:純正品のSHF専用USB変換アダプタか、100円ショップのセリアのアダプタを使う。セリアではすでに在庫なしとの情報あり。

5 :
(31/32共通)
■公式外アプリのインストール■
auスマートパス以外のアプリはメーカーのサポート外です、自己責任でどうぞ。
方法は三通り、事前に「ロック・セキュリティー」設定の「提供元不明のアプリ」にチェックを入れる。
デフォルト以外のファイラーアプリを使えばストレージ内のapkファイルをインストール出来るようになるので、さらに手段が増える。

【パターン1:他端末からBluetoothで】
まず他のスマホかタブレットにインストールし、esファイルエクスプローラーなどのアプリ送信機能を使いBluetoothで本機に送る。
またはバックアップ系アプリで作成したapkファイルを転送する。
※拡張子「.apk」の送信に対応してないスマホもある模様。

とにかく『apkファイルをBluetoothで転送』できれば手段はなんでも良い。PCからでも可。
参考 http://s-max.jp/archives/1651980.html

【パターン2:プリインブラウザで】
欲しいアプリの名前やURLをコピーし、APK Download(http://www.downloads.ws/)やAPKダウンローダー(https://apps.evozi.com/apk-downloader/)から直接インストールする。
DLの際はリンク部分に方向キーでカーソルを合わせ、ブラウザサブメニューの「このリンク」→「リンク先を保存」→「表示・再生」を選択しインストールする。
また欲しいアプリの提供サイトにGoogle Play非対応端末用のインストールリンクが用意されている場合もこの方法が応用できる。
DLできないアプリもあるので、その場合は1の方法を使う。

6 :
みなさんゲームのエミュレータはなにを使ってますか僕はppssppとepsxeを使ってます

7 :
ガラホでゲームのエミュレータやってる人あまりいないみたいですねスレ汚しすまない

8 :
ヤフオクで落としたコンビニギフト、バーコード画像メールで送られたのよ
デバイスにダウンロード成功しツールバーから確認は可能も一旦閉じたらデータフォルダのどこにもダウンロードにもなく行方不明
保険のスクショはデータフォルダのピクチャーに残ってるんだけど勝手に深い階層に行っちゃうのはこの機種のデフォなのかな
PCにUSB接続せんと探索無理っぽいね

9 :
>>8
ファイル・マネージャ系のアプリは入れていないの?

10 :
>>8
何処に保存されようが一律表示されるのがデータフォルダの利点であり欠点なんだが
アプリによっては即反映しないから再起動かストレージで情報更新する必要がある

11 :
>>9
以前ESファイル入れてたけど色々挙動が怪しくなってアンインストした
どうしても削除したいものが出来た時だけ再度インストして消したりもしたけど
同じ31再購入して以来新しい方は極力変なアプリは避けるようしてる
古い方ストレージ余裕有るのに色分けカラーバー?フルに埋まってる表示直らんし汚れてない31が欲しくなって

12 :
>>10
再起動や更新はし過ぎる程してるだけに謎
ピクチャーに限らず旅先で家族撮ったフォトなんかもごっそり消えてたりするからバックアップしまくりで
そん時はPC繋いで潜って探したが無理だった

13 :
>>12
それ、仕様とかってレベルじゃなくてまともに動作してないだろ

14 :
MicroSDのデータ全移動させた時に新しく撮影したファイル名(拡張子)と重複したのだけ上書きされちゃったのかも…

15 :
コンテンツ情報の更新

16 :
DiskUsage使うと掃除できるぞ。メディアファイルの見た目だけが膨張してるだけだから。

17 :
情報更新→グレー化(再点滅)→キャッシュ削除→再起動は日課みたいなもんだから見た目バグってるの直るか時間有る時試してみるよ
みんな色々ありがとー

18 :
SIMカード抜いてwifiだけでネットに繋げられるのかな?

19 :
>>18
Wi-Fi使うだけならSIMは要らない、白ロム買ってくれば十分

20 :
>>7
誤爆かと思ったが本気かよ
快適?

21 :
昔ガラケーでゲーム遊んでた層なら快適

22 :
Snes9x入れてガンダムとカービィーは遊べるようにしてある。遊んでないが。

23 :
クロッシーロードみたいにガラケーのゲーム感覚で遊べるヤツとか反応速度を要求しないのをタチクルで遊ぶのがギリギリ
エミュレータは画面ちっちゃくてダメだわ、横にしてとか有り得ないしな

24 :
ymobile 504shからshf34へmnpした。
いたる所がパワーアップしてていいね。

クイックオープンが搭載された事で開けやすくなったが閉めにくくなったのは。。

25 :
lineが使える!って謳うのはいいけど
本当に使えるだけなのどうにかしろやー

26 :
LINE更新されるのはたまにだからね

27 :
ライン使うなら
カケホ+キャリアメール+simフリー低速使用の二台持ちなほうがマシ
と個人的感想

28 :
まあ2台持ちの俺はlineなんてどうでもよかったりする。
いかに使いやすく、スマホと電話帳の同期とか連携が取れるかかな。

29 :

https://dotup.org/uploda/dotup.org1463191.jpg

30 :
>>28
それはスマホをデータ通信用ガラホを電話用と使い分けてるとかでなく両方で電話に使ってるってこと?
1台にまとめないのは何故か聞いてもいい?

31 :
電話帳に電話番号以外の情報があるからじゃね
毎日何十件と更新する人でなければ転送で済みそうだけど

32 :
>>30
主に
ガラホで通話と簡易的な短文のメール。
スマホでネットと長文のメール。
電話帳に追加は頻繁にある。

電話帳はcardddavでgoogle電話帳を同期して使用してるよ。

33 :
34店頭でさわってきたけど、あれはないわー。オープンはいいけどまともに閉まらんときがあるとかありえん。

34 :
35はよ(´・ω・`)!

35 :
31なんだが、家のWi-Fiに設定しても一度電源切ったりすると
自動でつながらなくなる不具合が発生してた
きのう端末リセットかけたら治った よかった

36 :
>>33
自分はコールドモックしか触ってないけど、閉まる時が何かスムーズじゃないと思った
あれ実際の製品でも同じなんだろうか?
パナソニックのワンプッシュ機は好きだったがこれのはちょっとダメだよね

37 :
>>35
開発者オプションいじってないか?あれ、通常はデフォルトにしておかないと、メールなんかの基本機能がエラー吐くことがあるぞ。

38 :
>>33>>36
ちょいとスレチな話題だが、それがあるからSH-N01は手が出なかったんだよね

39 :
>>34
SHF31→SH-01Jのフルモデルチェンジが約1年8ヶ月
SH-01Jが出て約2年が経つ今年中にはOSがOreo Goベースになったフルモデルチェンジ出る……といいなぁ
大昔のKCP+の激モッサリより遥かにマシとはいえ、やはり動作がモタつく感じは否めない……

40 :
35~36でライトとボリュームくらいは復活させるかもだが中身が変わることは無いだろうな

41 :
後継機が本当に出るといいけどな

42 :
訳あって初期化して、色々アプリ入れ直してるんだけど、アッテっていうフリマアプリが、ログインしようとすると「エラーです、アプリをアンインストールして入れ直して下さい」みたいな表示出てログイン出来ない・・・
アンインストールしてまたインストールしても同じ表示が出る・・・
初期化する前はログイン出来てたんですけど、解決法ありますかね?

43 :
>>42
使ったことないから知らんけど、1/28にアップデートしてるから新しいバージョンでログインしろって言ってんじゃね

44 :
2chMate 0.8.10.1/SHARP/SHF33/4.4.4/LR

mateのこのバージョン使ってる人、ブラウザからスレ見れますか?
他のアプリで開く→ブラウザでも、スレのURLをコピーしてブラウザのURL入力から入ろうとしてもすぐに落ちてmateに戻る・・・・
何か設定がおかしい?

45 :
>>44
0.8.10.8 devだがブラウザだとbinをダウンロードして終わる、Google Chromeだとスレを開ける

46 :
>>39
KCP+は遅い事とWEBブラウズ系が今ではもう厳しすぎる事以外は、今の端末よりましだけどなぁ。
方向キーだけで操作し切れるから、圧倒的に気軽に操作できて、手放せない。

47 :
物理キーで操作できるアプリ入れて快適に使えてるから何言ってるのか良く判らない

48 :
>>43
バージョンは最新のをちゃんとDLしてるけど出来なかったんです(´・ω・`)
なんでだろ

49 :
>>48
初期化する前に何をしていたのか詳しく思い出して、動いてた頃の古いバージョンでも試してみる
問い合わせても対象外(笑)なのは間違い無いからな

普通にインストールしたらアカウント作成で蹴られたよ、Facebookは知らない

50 :
>>49
古いバージョンでも出来なかったんです(´;ω;`)

51 :
vysorでpcから操作したらいけたりするものもある。

52 :
SHF34でchMateつかってるんですけど、スレを個別に削除するにはどうやればいいですか?

53 :
消したいスレにカーソルを合わせて決定キー長押し、またはタチクルでロングタップ
ポップアップで出るウインドウから「削除」を選ぶ

54 :
おれが書こうとしてたのに…
ロングタップだよーん、

55 :
メニュー開いて複数選択(チェック)して一番下の削除。

56 :
マテリアルデザインだのフローティングだの華やかなりし中でハードウェアキーボード対応を忘れないアプリ職人は有難いわ
キーボードなんか文字入力だけ出来りゃいいだろってアプリが多過ぎる

57 :
この機種でそこそこ快適に出来るゲームってある?
やり込み系のRPGとかあればいいけど操作的に厳しかったり動かなかったり…

58 :
>>57
SHF31買った時は色々試したけど、操作的に厳しいのが多かった
今は将棋と麻雀やってるぐらいだから最近のは知らん
たま電企のゲームが好きだけど、しばらく新作出てないのよね・・・

(全てタチクル操作)
〇ねこあつめ ← 惰性で続けてる
〇将皇    ← 暇な時に将棋
〇3D麻雀   ← 暇な時に麻雀

・たま電企 (全てタチクル操作)
〇ゆうしゃキューブ      ← 急がされる操作が無いので、タチクルでもそこそこ快適
〇くるぽんアベンジャー    ← 同上
△よくわかる地球のそだてかた ← 選択時のロングタップで難あり 慣れれば最後までプレイできる
×さだめブレイド       ← 一番好きだけどインスコ自体無理

◎PAC-MAN 256 ← 唯一十字キー操作でも出来たゲーム そこそこ面白い

59 :
Google Chrome入れてブラウザゲームとかね
にじよめ(R18)しか知らないがメモリーだかCPUだか結構動作がキビシイ

60 :
エミュはそこそこ快適だが縦画面いっぱいに表示出来ないから目に悪い
普通のスマホアプリはタッチ出来ないせいで殆ど遊べない

61 :
>>57
放置勇者+

62 :
ケムコのRPGは決定キー回りの操作にも対応してる
アドレス帳キーでメニューも開ける
しかしタチクル自体での操作を受け付けないせいで重大な操作が出来ない(飛行する乗り物に乗るボタンを押せない等)
実に惜しい、ほんとに惜しい

63 :
メニューとカーソルとテンキーは汎用な実装なんだが、センターボタンとタッチがさりげなくガラホ独自の実装なんだよな

64 :
>>57
ttps://m-app.jp/garaho.phtml

65 :
31の電池の減りがはやくなってきたよ
買わなきゃかな

66 :
>>65
電池パックをね(´・ω・`)

67 :
うん、電池パック。
昔は一年使うと無料でくれるとかあったよね。

68 :
>>67
ドーナツいらんからバッテリーにしてほしい。

69 :
31なんだけど、アプリを使って終了したら待受け画像が初期のに変わってるの最近多いんだけど何が悪い原因なんだろ・・・また設定し直すのが面倒
同じ人いるかな

70 :
あああ間違えた
悪い原因じゃなくて原因、です

71 :
単にそのアプリに問題があるんじゃないの?
うちの32はChromeでWebゲームすると待受けが暴走して要再起動になる

72 :
最近Googleログインできない標準ブラウザでshf32です

73 :
自分もなんともない
ホームアプリと壁紙のデータ1回削除して再度設定してみるとか

74 :
中古で買ってAPK直ダウンロードアプリ入れて遊んでみようと思ってます
SHF33はやめた方がいいのですか?

色がグリーンを気に入ったのですが

75 :
いいんじゃない

76 :
>>75
どうもありがとうございます
wi-fi接続をちょっと心配していました

77 :
34に比べれば33はしっかり作ってある(※個人の感想です)
アプリ入れて遊ぶだけなら34の方が向いてるかもしれず

78 :
キスログってまとめブログとか色んな別にアダルトサイトじゃないサイトがフィルタリングされて見れないのイライラする(´;ω;`)
自分20歳超えてるのに・・・
これってどうやったら解除出来るかな?
アプリでするフィルタリングのやつは関係ないっぽいし
https://i.imgur.com/hsjQCk9.jpg

79 :
あと電池の表示が一致してない・・・何故だ

80 :
>>78
ウイルスバスターのアイコン二つも見えるけど
停止させてみたらどうだろ

81 :
>>74
microSDHCもUSBデータケーブルも
さらにはノートPCとのBlueToothでもファイルやり取りは出来るのに
GooglePlayで配布されてる.apkを単独でPCに落とせなくて
結局使ったことが無いままで早2年8ヶ月@SHF32

82 :
apkpure.comからなら標準ブラウザでインストールできるんじゃまいか

83 :
標準ブラウザからGoogleChromeに乗り換えました標準ブラウザだとGoogleログインできないからです機種はshf 32です

84 :
>>81
そんな貴方にYalp Store
https://github.com/yeriomin/YalpStore/releases

85 :
>>80
2つある?1つじゃない?

86 :
>>85
ステータスバーに一つ
アドレスバー左に一つ
計2つだと思うんだが

87 :
アドレスバーのはフィルタリングしたサイト(ウイルスバスター)のファビコンでしょ
ウイルスバスターなんか役立たないんだから止めりゃいいじゃんだが

88 :
>>78
ウイルスバスターの保護レベルを下げるか、Webフィルタのチェックを外せば解決
一番手っ取り早いのはウイルスバスターをアンインストール

89 :
へんじがないただのしかばねのようだ

90 :
Android4.4はセキュリティが不安Googleから捨てられたゴミ

91 :
セキュリティなら現行機の34も大差ないだろ

92 :
33だけど最近発狂するレベルでキー操作おかしい。ずっと押しっぱ状態だったり全く効かなかったりでお前ら問題無いの?
31で暴走しまくってたけど最新の33なら!と思って買ったのにコレ。他社でまともなの出ねーかなマジで変えたい

93 :
31なんだけど、メールの振り分けを件目ででは出来ないのかな?
メールの振り分けの項目から件目を打ってみたんだけど、振り分けされない・・・

94 :
あといつの間にか2ちゃん(今は2ちゃんか)に投稿出来るようになってる!
Jane使ったからかな

95 :
>>93
ID違ってると思うけど93です
怖目じゃなくて件名!ごめんなさい

96 :
31のメールアプリは独自なので31使いにしか判らない、まあ、反応無いから他に居ないか出来ないんだろう

97 :
ぶぶぶBluetoothが繋がらない
SHF33をPCとペアリングさせてちょくちょく繋げてたんだけどさっき33側のBluetoothをONにしてみたら接続待機中から動かない
ペア解除してもPC側にデバイスインスコし直しても変わらない
ショック!!!

98 :
単純に再起動。

99 :
33ってmateインスコできない?
探してる方法では無理なんだけど

100 :
できるけど使えないんだな
自己解決

101 :
何言ってるのか判らないが納得してるならいいか

102 :
32からMVNOスマホにしたわ
月額料金もそんな変わらんし、本体も無料みたいなもんだからこんなガラクタ使い続ける必要ないと思うわけだが・・・

103 :
simフリーのガラホもあるから買い替えましょうね

104 :
>>102
そのガラクタを最初にチョイスしたお前のセンスを疑う

105 :
>>102
まさかテンキー付いたスマホだと勝手に勘違いしましたか?
スマホを使いたいなら何故ケータイにしたんですか?

106 :
SuicaWAONnanacoエディ使えれば

107 :
shf34持ち。
周りは「なんでガラケー?」とか
小馬鹿にしてくるけど、
俺は好きだけどね。

電話しやすいし、
片手でメールが打てるのはスマホにはない良さだよ。

108 :
>>105
日中は、そんないじらないしLINEだけは使えればと思い購入
実際には、LINEのフル機能使えないし以前は画像保存もできてたけど出来なくなった
キャリアメールなくても、Gmail他スマホで着信音出るから便利だわ

109 :
スマホも今はでかいのが主流になってるとはいえサイズ次第では普通に片手でメール打てるけどね
ガラケー特有のメリットはボタン部分見ずにメール打てることでしょう

110 :
俺はケータイが良いから選んだだけで特にメリットとか考えなかったけどな
Wi-Fi使えて思いの外Androidアプリが動いてラッキーとは思ってるけど

111 :
自分もスマホという選択肢はなかったわ
基本、PC使う派だから
出先とか移動時にゲームやらないし音楽聞かないし
PCの電源切った後に何か調べようとする時に
Wi-fi繋がるのは助かるね
だから、Wi-fi繋がらなくなる不具合が自分に出ない様に祈ってるよ

112 :
ガラホが出た当初Wi-Fi対応してたのauだけだったんだよね
ガラケー時代にも有料ではあるけどWi-Fi経由で接続できるオプションが3キャリアともあったのに
それより高性能なガラホでWi-Fi非対応だった他2キャリアはガラケーユーザーを嘗めてると思った

113 :
そこから性能は何一つ進歩していないけどな

114 :
むしろ退化したのが34だしなあ、32でもだいぶもっさりなのに
仕事で使うgratina4Gはもっとヤバい
電話かけようとするだけでプップップとダイヤル始めるまでの時間がやたら長くて
操作ミスしかたと思うレベル

115 :
大きく性能上がるとしたら28nmのSoCが手に入らなくなって14nmに移行せざるを得なくなった頃だろうかね

116 :
Snapdragon210の後継が出てこないからな
212はマイナーチェンジだし

117 :
まぁ何があっても性能なんて上げないだろう
折り畳み端末が受けるなんてこの先無いのは明らかだしな
板を指でスイッスイッするのが大好きだからみんな

118 :
折り畳みは電話専用機としては根強い人気があると思うけどな

119 :
>>118
って話を今さっき二回り年上の副社長にしたら、鼻で笑われたわ

120 :
情報端末としてスマホは必須なんだから通話もスマホでやればいいじゃん、が普通の考え方だな
通話専用なら今以上に低機能でいいし

121 :
VoLTE対応かつ最もスペック低いのがSnapdragon210だぞ
200では非対応だったから最初は400使ってた
MediaTek使うなら分からないけど

122 :
通話専用ならワンセグも解像度の高い液晶やカメラもおサイフも要らない
SoCも通話専用って市場が*あるなら*特化した更に安いの出来るんじゃね

123 :
スマホと比較すると、通話時の音漏れが少なくて良いんだけどなぁ。

124 :
32のガラクタから、スマホに換えた者だけど
通話は、ガラクタの方が持ちやすく液晶の誤動作もしなくていいよ
スマホで通話多用するなら、イヤホンマイクが必需品だわ。スマホだけで長時間通話したくない

125 :
>>117
折り畳み型だって栄華を誇れたのは10数年ぐらい。板切れスマホだって飽きられる日がもうすぐ来るに決まってるさ…

126 :
2015年から殆ど進歩させないって日本の凋落を見ているようだ
古いものを新型として売るなよっていう

127 :
>>107
俺は32とスマホの2台持ち。

今時ガラケーですかと時々言われる。バカにするより不思議って感じで。

2台持ちで
32がカケホで2200円、スマホより500円安い。
スマホが格安で500円
て答えると相手納得する。

128 :
通話はデータ最小のガラホ、ネットはデータ専用のスマホ
通話しながら調べものができる強みは2台持ちだからこそ
スピーカー通話はうるさいし、ヘッドセットなんていちいち付けてられない
スマホ操作中に通話で割り込まれるのが許せないというのもある
邪魔されたくない大事な休日はガラホの電源は切っておく

129 :
>>117
板っきれが飽きられる頃には折り畳みなんて存在すら忘れられてるよ…

130 :
板っ切れと折りたたみ以外の選択肢とは…?

131 :
そこはいよいよ映像が飛び出すデバイスですよ

132 :
>>130
スライド

133 :
中国ではハイエンドの折り畳みスマホが売れてるらしいけど。

134 :
そりゃ向こうは日本の11倍の人口だし
日本じゃニッチすぎて成立しない市場も中国なら成立し得るだろう

135 :
中国で売れてるのはFREETEL MUSASHIの高級版みたいなのだぞ
画面が4インチ以上で裏表に2つもある
ガラケーとは全く違うスマホ寄りのカテゴリだよ

136 :
中国のホテルには、洗濯機にもQRコードしかない
https://pbs.twimg.com/media/DYGqdu4U8AAorz6.jpg

そんなお国柄の製品と比べてもだわな

137 :
中国は競争激しいから何年も性能同じママのマイナーチェンジなんて即消費者から切られる

138 :
中国メーカーはフットワークが軽いからな
いいね!コレ作ろう!がすぐ進む
で、設計ミスや検証が甘くて欠陥が露呈する

日本メーカーは慎重に作る
大丈夫か、問題ないか、と入念に設計して試験する
で、商品が発売されたら時代遅れになってる

それ以前の問題で、ガラホは民生向けには売れないし、ほっといてもビジネス用に売れるから1つ作ったら開発努力宣伝努力はしなくていい
安い部材使ってマイナーチェンジでやり過ごすサイクルが確立してしまった

139 :
SHFももっさりだけど会社が買った仕事用gratina4Gはもっと糞だった
電話掛けるだけでフックオフボタン押してからダイヤル音まで5秒くらい掛かる
一番大事な機能すらもっさりとか気が狂っとる
ガラケーのgratina2の方が速かった

一方SHF32/33では通話関連に関してはもっさりは感じない

140 :
毎シーズンキャリアごとに違うモデル卸してたガラケー全盛期はまさに黄金時代だったな
良くあんなことやってたなと思えて仕方ないよ

141 :
中の人やってたけど普通にデスマだったよ

142 :
性能変えないならせめてAndroidgoくらい導入しろ

143 :
>>142
馬鹿R

144 :
せめてgoogleplayに対応して欲しい。
gmailや電話帳を正式に使いたい。

ガラホはなんでこぞってだめなんだろ。

145 :
>>144
あきらめてスマホにしろ。

146 :
そりゃ、タッチパネルが付いてないからでしょう。普通に考えると、画面とボタンとの距離が長い折り畳みは、タッチパネルに不向きだからね。
何も考えずにタッチパネルを付けてしまうか、折り畳みを止めるかのどっちかだね。個人的には折り畳みを止めて欲しいけど。

147 :
ガラホなんて、文句が多くなれば無くなるだけ

148 :
>>146
GooglePlayはタッチパネル必須
ストレートでテンキー付きでもd-padが邪魔
d-pad⇔テンキー切り替え式にしたら、スマホのキーと同じになる
それでも物理キーが欲しいって人はほとんどいない

149 :
折り畳みはストレート・スライドより本体サイズに対して画面とキーに割ける領域が一番広い
従来のガラケーとは違ってガラホはある程度画面サイズが必要なんだから折り畳みが一番適していると思う

150 :
>>131
スマートフォン黎明期に未来のスマートフォンは画面が宙に浮き出て、機体はキーボードだけになると思ってたな
まさか、画面だけキーボードなしに成るなんてな

151 :
タッチパネルとかGooglePlayストアとか言ってる人はMode1Retro買えよな
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/keitai/1504963070/

152 :
おサイフは?

153 :
>>151
これサイズ的にどう?
ちなみにMUSASHIやJCOMのも触ったことあるけど
片手で操作しようとすると日本人なら指つる

154 :
>>153
拾いものだけど
https://i.imgur.com/qRjtgIf.jpg
https://i.imgur.com/bqG4R7f.jpg

155 :
ワンセグなしのも出してくれないかな
売り上げアップすると思うんだけど

156 :
>>155
ならない
あきらめろ

157 :
こういう戯言を抜かす非国民が居るのは
NHKが受信料を義務化しないのがいけない

158 :
>>148
ストレート型は、安全に手で触れられる部分が広いから、タッチパネルの誤動作が減らせて良いのになぁ。
会社から、新旧いろんなスマホが支給されてきたけど、ストレートのS42HWが一番良かった。これ中華端末なのに、
2タッチ入力標準装備だったし。

159 :
>>154
ブラックベリー裏山
スマホでもこれは欲しいと思った

160 :
>>158
それと言いWX03Sと言い、今でも通話専用かSHFみたいな使い方くらいならかなり魅力的だなあ
AQUOS HYBRIDとかも、性能や使い勝手はともかく個性的だった
ふと今思ったが、INFOBAR C01ってどう?というか、触ったことある?

>>154
あれ、ゴツイはずのMUSASHIがスリムに見える・・・手元のと違うのか?

161 :
>>160
INFOBAR C01は方向キーを省略しちゃったかのがダメだった。
指の動きの無駄が多くて不快なフリックって操作が有効な数少ない用途が文字入力なので、
省略するならテンキーにするべきだった。まぁ省略しないのが一番だけど。

162 :
>>136
操作はスマホからって事か?これ。
汚れてきたらどーすんだ?
スマホを水場に持ち込みたくないし、なんか雑だな。

163 :
>>162
中国は須らくIoTでQRコード決済だからな、スマホが基本だからこその折り畳みスマホ文化
誰か使ってるとかいつ終わるとか遠隔で判って便利らしいぞ

164 :
中華ハードなんてスパイウェア入りだし、論外だが。
個人情報も遠隔で監視されてるぞ。

165 :
Android5.1が安全という風潮

166 :
ハードウェアの話じゃなくて、フィンテック周りは中国の方が断然進んでるぞって話だと思うんだけど

日本は現金が一番信用されていて現金払い文化が強い
しかしその素晴らしい信頼性が邪魔してクレカや電子マネーが伸びない

向こうは現金の信用がないからクレカが強かったし、その流れで電子取引にも抵抗が少ないので一気に浸透した
市場や屋台でもWeChatペイで支払いできるもん

端末の信頼性はおいといて、電子取引文化は向こうのが先進国だよ
中国でもある程度金ある奴はみんなiphone使ってるしな

167 :
中国の紙幣は、5枚に1枚は偽札というデタラメな国だからな。
だから電子マネーが浸透したと言われても、土台がおかしいから何されてるか分からんし。
シャドーバンク問題が露呈すれば、崩壊も近いと言われ続けてるし、もう長くないぞ。

まあハード関係ないなら、中華ステマはもういいから。

168 :
崩壊はしないだろうな、してほしいけど習近平は権威権力固めに走ってるし

まあガラホにはまるで関係ないな
とにかくタッチパネルを装備してほしい

169 :
タッチクルーザーがあるでしょ

170 :
タチクルがゴミだからタッチパネルが要る

171 :
タッチパネルは電力消費激しいから無理です

172 :
タッチパネル付けてGooglePlay対応するとガラケー型のスマホなんだよね
AQUOS Kはガラケー型スマホではなく新しいフィーチャーフォンだと明確に区別されてる
007shの後継機があるとしても別シリーズになるよ

173 :
マウス付けてクリックしても反応しないからなこれ

174 :
タチクルでタップしても反応しないアプリの多いこと多いこと
まだ決定キー周りの操作に対応してるならそれなりに動作するがそれでも限界がある

175 :
サポート外のアプリ入れて文句言うのは駄目だろう
それより物理ボタン非対称なアプリに文句言え

176 :
一般的なandroid端末作らねーから文句言ってるのに
端末の仕様に合わせた使い方しろって言われても困る

スマホに折りたたみテンキー付けて画面を相応に小さくする
できれば360度回転に対応して2in1にする
そんなに困難かね?

まあ技術的問題より予算的問題や料金プラン的問題が大きいだろうけど

177 :
ガラホはガラケーを使い続けた人向けの機種であってスマホじゃないんだよ
007shみたいな折り畳みスマホはスマケーっていう全く異なるジャンルだよ

シャープはもう二度と作らないだろうから
Android N搭載のMode1retroでも買って画面回転する後継機が出るよう祈った方が良いよ

178 :
だいたい一般的なAndroid端末ならAQUOS R作ってんだろ
テンキー付きスマホは全然一般的じゃないよ

179 :
タッチパネルを有しgoogleplayが使える端末を一般的なandroid端末と言っているつもりなのでその定義じゃあないな

機能を削ってるのが気に食わないんだ
まあもうシャープはダメだな
ロボホンなんか作ってる予算あるなら豪華ガラホでも作れば良かったのに

180 :
一般的なandroid機はスマホだろ
スマホが嫌なら一般的なandroid機も嫌って事でしかない
わざわざ特殊に作ってるのに一般的にしろって頭おかしい

181 :
夢はガラホスレで語ってタコ殴りにされてきてくださいだ

34が手抜きなのは同意

182 :
わざわざ特殊に作るのになぜ本来ある機能まで削るのか

多方面でのコストの問題しか考えられない
開発、製造、サポート、料金体系

まあ電話専用にしてるから現状困らんけど
データ専用スマホが壊れた時のバックアップとしては使い物にならんのは事実

183 :
ロボホンは集団ストーカー組織の存在を把握してる有能だよ

184 :
何故タッチパネルにしないかの答えはここに書いてある

タッチパネルにすると、キー側から画面側へ持ち替えたり、両手で操作することになりますが、
フィーチャーフォンなら片手操作すべきと考え、キー部分にタッチを感知する仕組みを設けました。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/interview/688741.html

185 :
>>182
そりゃ特殊な仕様にしつつ普通のスマホ的にも使えるようにとか相応にコストや手間かかるだろうし
商売なんだしそうそう気安くそれらの問題は無視できないだろうさ
それがニッチな需要の製品であればなおさら

186 :
現状に、開発者サービスを機能させてくれるたけで充分なんだが。メモリはまぁ我慢しよう。

187 :
SHF31でモバイルnanacoを使っているのですが、バージョンアップを促されるようになってしまいました。

Playにも対応していないし、PureAPKでもバージョンアップできません。

どうしたものか・・・

188 :
現在使ているのはバージョン2.9Aです

189 :
>>188
nanacoのインストールで困りそうな新参さんの為に前スレのコピペ。

685 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2017/07/21(金) 10:50:31.76 ID:cYYwFupY0 [1/2]
当然だが何の保証もしない
https://www2.axfc.net/u/3826580

190 :
格安SIMにしてもテザリング機能って使える?

191 :
>>190
もちろん使えてる

mineoです

192 :
>>191
よかった
サンクス

193 :
>>189
ありがとうございます。
助かりました。

これでまだSHF31でも10年は戦えそうです

194 :
>>84
超亀レスになるけどスゲーありがとう!
超捗ったわナイスだこれ 単なる愚痴だったのにどうもありがとう

195 :
最近タチクルの暴走が酷くて再起動しても直らなかったけど、タチクルを通話ボタンでONOFFしたらすげー調子良くなった
なんで再起動しても直らなかったんだろ?

196 :
誰かこの機種のメールボタンを押したときのキーコードを教えてほしい。
自分は他の機種だが、前のスレで公開されたこの機種用のnicoWnnGの独自ビルドを使っていて、メールボタンに割り当てられた機能を自分の端末でも実行させたいため。

197 :
ボリュームキーランチャーだと133と表示される、カメラが132、アプリが134

198 :
button mapperでも F3(133)と認識されてる(SHF31/32,SH-N01,KYF33で同じ)

199 :
F1ボタンに無理やりキー割り当てしたらセンターキーとコードが同じだったらしく、センターキーが効かなくなってしまった。

あうショップで直してもらえると軽く考えていたができませんと言われ、結局丸2日かかってセーフモードでの起動に辿り着き、ボタンマッパーをアンインストールできた。

200 :
auショップの店員なんて取説に書いてある事しかできない低能ばっかしだよ
しかも事務処理遅くて愛想が悪かったりするから堪らない
自分でどうこうしようとするパワーユーザーが行く価値などないよ

201 :
>>197,198
ありがとう いろいろとやってみる
また、nicoWnnGを改良してくださった方、ありがとうございます
ベル打ちなんで助かっています

202 :
>>200
一括でも取られる頭金もあるしな
情弱御用達だよあんな所

203 :
>>202
情強でも聞きたいことはたまにあるのにな
あれはホントに不便なだけだ

204 :
決定ボタンを別な割り当てにしちゃうと、修理不可扱いで拒否られる
自分で治せなければどうにもならん

当たり前だけど、メーカー保証外の使用だから自己責任

205 :
画面の特定の場所をタッチしないとロック解除されないアプリ入れたりとか、コード変更して遠隔ロックするアプリでコード忘れたりとか、やらかすと結構冷や汗かく

206 :
33だけどブラステルのip電話050free入れられたよ。普通に使えるかどうかは電話かける用事無いのでわかんないんだけど、誰か使ってる人いないかな?
ハードキーで番号打てて良さげなんだよね。

207 :
自動で起動するauID設定とau通信品質レポートは、無効化してしまっても問題ないでしょうか?

普通にauメールを使っていると、ダブル定額Zの500KBで収めるのは難しいですね。
必然的にスーパーカケホでななくVKプランSを選択することになります。
ドコモなら、カケホと10MBの定額の組合せが選択できるのに・・・
まあ、通話はほとんどせずにCメールはそこそこ使うので、無料通話分の充当を考慮するとそこまで差は開きませんが。

208 :
>>206
FUSIONのIP-Phone SMARTなら標準電話アプリで今のところ不具合なく使えています。
ただ格安sim子回線の運用なので今後どうなるかは…

209 :
>>208
どもども。ありがとう。フュージュン使えるんですか。プリペイドで500円入れてしまった後なので乗り換え候補として覚えておきます。レス確認しときゃよかった(>_<)

210 :
>>207
VKと組み合わせのダブル定額は500円〜
ダブル定額Zでは超過分1MB辺り大体31円なので、16MBチョイくらいまでは同額か安く済むよ
ケータイパック300円〜とほとんど変わらないんじゃ?(厳密には10円くらい高くなるけど)

211 :
>>210
なるほど、ちゃんと計算すれば、そんなもんですね。
先週からSHF34を使ってますが、メールで1日当たり100KB行くかどうかといった感じです。
月に3M使っても、超過2,500KB*0.03円=75円ですね。
Cメールを150円くらい使っても、微妙にダブル定額よりダブル定額Zの方が安く済みそうですね。
繰越もないのでVKプランSのうまみもないし、来月は5分かけ放題になるダブル定額Zに変更してみようかな。
初月は読めなかったので、保険の意味も込めてダブル定額にしときましたが。

212 :
>>197,198
すいません。ブラウザボタンのキーコードは何と出るでしょうか?

213 :
SHF34はカラーもうちょっとなんとかならんかったのかと。
カナブン色の緑とかゴールドとかおじんくさいんだよ。
若者向けの色とデザインも考えるべき

214 :
おじんって言葉がもう死語なんだけど何歳だw
嫌ならgratinaでも買えばいい、無味無臭な白と黒がラインナップされてる
どうしてもSHFがいいならデコシートでも貼ればいい、色んなのがある

215 :
>>212
横だけど134じゃね?
この機種使ったこと無いだろ?

216 :
ブラウザ=アプリだわな

217 :
テザリング今日から有料なんだな

218 :
>>217
ケータイプラン使ってるヤツには関係ないけどなw
まとめ等で騒がれていたんで慌ててプラン見直してきたのはここだけの話だ

219 :
>>218
そそ、俺も料金プラン見直したw

220 :
そこでmineo

221 :
>>215
使ったことないんだ
この機種向けに改造されたアプリをうまく使えるようにするために聞いてるんだ

222 :
AUを名乗って0120からAUケータイと固定電話の料金引き下げについてのお電話です
こういうのがかかってくるんだけど
なんのための電話かわかる人いるかな

223 :
>>222
単なるau自体のセールス電話
要らないと苦情を言ってもかけてくるから出ないことにしてる

224 :
セールスは着信拒否に登録する

225 :
うちなんか080からフレッツ光の話で切り出して名字しか名乗らねえ奴から来たぞ
どうせロクな話じゃないだろと思いながら応対して、NTTの光コラボのサイト検索させられたところでソフトバンクの名前が出てやっぱりなっていう
ソフトバンクとか使いたくないんですけどNTT系列で紹介できないんですかっって無茶振りしたら諦めてた

226 :
>>223
ども
AU直営からということなんですかね
今日も夕方かかってきたので日曜日だし何なのかなと
とりあえず番号で着信拒否にしといた

227 :
>>221
ありがとう

228 :
>>226
こういうのは大抵どっかの代理店とかだと思うけど
なんにしろ頼んでもいないのにかけてくるのはやめてほしいね

229 :
>>226
auのQ&A
https://www.au.com/support/faq/view.k14122430812/
うちには他にもこんなのきてる
0120-907-639
0120-995-191 (auでんき)

230 :
>>228
ほんとそうですね
>>229
これらの番号拒否しておこうかな

231 :
スレチすぎて草

232 :
今までありがとうございましたshf32こんにちわYモバイルアンドロイドワン

233 :
>>221
最初のレスで全部言えば無駄にレスが増えることも無かったゾ
丁寧だったが言葉が足りなかったね

234 :
>>197だが、俺は短押しをドロワ、長押しをブックマークに当ててるから素でアプリキーだと思ってたわ
まあ、マニュアルみたらブラウザ/アプリキーと書いてあるから無料でダウンロード出来るマニュアルくらい先に見てくれって感じだけどな

235 :
>>234 ありがとう。

236 :
ロックかかった白ロムって、買った本人以外は解除しようが無いよね?

237 :
通話の録音アプリ入れている人いますか。
私はACRを入れて便利しています。

238 :
アベノミクスの後遺症で1ドル=50円くらいになるだろ&#160;
それだけ円の価値が落ちる
借金だらけのこんな国の通貨をほしがる人間は外国にはいない

239 :
1ドル50円って無茶苦茶円高じゃん、日本円大人気過ぎて輸出企業が死ぬわい
それをいうなら1ドル360円とかだろ

240 :
>>238
紫ばばあかw

241 :
通貨は安い方がいいが、円高なら海外資産を買うことで利益をはじめとする作る

242 :
コレコピペだよ

243 :
SHF32だけど、既出かも知れないけど起動時間長くなると挙動がモッサリするだけじゃなくて待ち受けの反応もおかしくなる。10コールして5、6回目でやっと鳴り出す感じ。着信音の鳴り方も途切れるし。多分仕様(他のガラホも?)なんだろうけど適度に再起動しないとダメだね。

244 :
別になんともないけどなあ
https://i.imgur.com/QMJqyNG.jpg

245 :
Google Chromeでウェブゲームやスマホ用ゲームで遊んでてメモリーがカツカツになると待受が暴走したり勝手に再起動したりする、不具合とは言わないが無理は利かない

246 :
31、32、33から34に乗り換えた人いますか?
33で操作を受け付けない事がよくあるんですが、34も同じ症状起こりますか?
メッキは剥がれるわ画面のドット欠けるわで乗り換えたい・・・

247 :
最近中古の33買いました。かなり気に入りました。価格で「WIFI繋がりません」と結構書き込み合ったので心配していたんだけど、今のところ問題ありません。

塗装がはげたらデコシートでも付けようかと思っています。

248 :
34はsimロック解除しなくてもau系格安simが使えるけど33はsimロック解除されてないと業者使わないと中古買うとめんどい。

249 :
しかも、ゲオやブコフはSIMロック状態を確認せずにオクに安心保証とかいって大量出品してるわ、
メルカリ出品者に質問すると解除せず解約してる癖に1人前の値段付けるわ、
ざけんなな感じ。
>>248
33解除できる業者あるんですか?

250 :
私は32 → 33だったんだけど、simを入れ替えただけで何の問題もなく使えました。


>>249
岡村さんの言葉をプレゼントしましょう。
「嫌なら買うな」

251 :
>>250
この前その発言のことを謝罪してましたけどね

252 :
>>251
売る立場だからね
俺らはみんな買う側だから問題ない

253 :
31紛失して34買った(´・ω・`)
とりあえずアラームの音がめちゃ小さい

254 :
現物触らずに33から34に買い替えたけど後悔ヤバすぎてマジで泣きそう

255 :
>>254
今はおもいっきり泣いておけ

256 :
34を売ればいいじゃん

257 :
>>254
何故33から34に替えようと思ったのか

258 :
33と34でそんなに大違いもないと思うけど、具体的にどこが気に入らなかった?

259 :
また夏モデルがもうすぐ出るでしょ

260 :
3万で買ってくれる奴いねーかな
まだ保護フィルムも付いてる。使いにくさフルMAXでストレスしかねーわ

261 :
33の在庫も掃きたいだろうし、冬に出たばかりの34もあるし次期モデルそんな早く出るかねぇ
とりあえず35を出す時は寒色系か、せめて無難な白or黒を入れてくれ

262 :
SHF34を買ったのだけどマナーモード(標準)時にEメールのバイブが鳴動しない
電話のときにはバイブになるし、Eメールでも音の設定にすると長い音楽なら長い時間、短い音楽なら
短い時間鳴動する
そういう設定なのかな

263 :
なんで端末開ける時バカみてーに硬いのこれ
反動で端末吹っ飛ぶわ

264 :
>>263
ボタンがあるのに手で開けるのか?バネが効きすぎで吹っ飛ぶ?

265 :
>>264
マジで跳ねるよ。閉じるにも硬すぎて手からズリ落ちそうになる
劣化させる為にパカパカパカパカやってるわ

266 :
バネ硬すぎだな
それで購入を見送った

っていうかワンタッチオープンいらない
むしろ開閉しにくい

267 :
ドコモやソフトバンク向け機種をそのままauに持ってきたからな、ボタンでスペックが微妙なのはそのせい
俺はボタン嫌いだから選ばない

268 :
3キャリア内のSMSで、スタンプや動画送れる新サービスやるみたいだね
LINEに対抗らしいけども。
今みたいに1送信ごと有料じゃない別アプリなのか謎

269 :
まあカドが丸くなって手が痛くならないのとタチクルが暴走しないのは良いかな
いずれどうなるか分からんが

270 :
>>268
別アプリだよ

271 :
33のプロフィール編集でGPS情報登録しようと思ったんだけどいつまで経っても「しばらくお待ちください」から移行しない
ファクトリーリセットもやったのにダメだったんだけど皆はどう?

272 :
>>271
当たり前のことを確認するがGPSの電波が拾える窓際や外で試してるよな?

273 :
画素数なんてただの飾りだろ〜

とか思ってたら絶望的なまでにカメラの性能落ちてる。マジで比べ物にならんわ
もう最悪だこれ

274 :
>>272
もちろん窓際に放置で2時間近く掛かってようやく登録できたよ…ありがとう
だけど今度はノートPCとBluetooth接続しようとしても待機中から進まない
何なのほんと…泣いてもいい?

275 :
>>262
俺は31使いだけどその問題に悩んでたよ
もうあきらめたけどね

276 :
>>274
32の俺はPCとの接続あきらめて、1年ぐらい経つ

277 :
34の電池持ちすげーいいな
まあ良いとこもないとな

278 :
>>276
そもそもPCとペアリングする時に不明なデバイスとやらが2つ出て正しくインストール出来てない扱いになるのが良くわからないんだよね
でも接続自体は出来る時もあるっていう
だけどPCにファイルを送る時に保存先を「保存フォルダ」から変えられない上に送ってもエラーで失敗になるから意味ない

279 :
Windowsは隣のPCも見えなくなったりするから
本気で調べたいならWindowsのバージョンとかビルドとかパッチとか晒しまくったうえで結局改善しないのも珍しくない

280 :
USB接続じゃいかんの?

281 :
>>270
ガラホと思うけどAndroidベースのフューチャーホンはバージョンアップで対応するという記事も見たかもしれんお
スマホは5月以降発売機にはプリインストールで、それ以外(iPhone除く)は任意インストールらしいね
通信費はSMSみたいに1通いくらでない方式を検討中

282 :
未来じゃなくて特徴
+メッセージはau Marketで提供だからケータイにも対応してくれるといいね

283 :
>>282
解ってないヤツに訳した言葉でツッこんでも通じないと思うぞ

>>281
フューチャーではなくフィーチャーやぞ
デザリングとテザリングの次の多さで見かける間違いだと思う

284 :
レジストリエディタでSHF33関連の値を可能な限り削除してSHF33側のWi-Fi切ってペア設定した後もう一度ペア設定済みの機器にカーソル合わせてポチッたら無事ノーパソと接続出来た
相変わらずファイルの送信は失敗扱いになるけどtempフォルダには格納されてるから一応送信自体は出来てる
>>280
USB接続でも良いんだけどBluetoothで出来るならその方が楽というか
SHF33の音声をPCから再生することも出来るし

285 :
「+メッセージ」を利用できる機種を教えてください(対象機種)
https://www.au.com/support/faq/view.k20000002088/
■4G LTEケータイ(ガラホ)
ご利用いただける機種はございません。今後発売される機種にて導入予定ですが、時期は未定です。

Playストアのapk突っ込んだら使えるかに望みを託すか

286 :
>>285
とりあえず今後もガラホ発売する予定なんだな(´・ω・`)

287 :
shfでiphone8のsimは挿すだけで使える?

288 :
ツッコミどころしかないことを言わんでください

289 :
何かアプデ来たと思ったらLINEの文字サイズ設定追加か…
待受ショートカットとかデータフォルダのユーザーフォルダとかを追加してくれた方が嬉しいんだけどな…

290 :
LINEは広告がウザいから+メッセージの将来に期待したい、つか既存も対応してくれだ

291 :
今さらな話ですが、終話ボタンを押すと壁紙だけの画面が表示されるじゃないですか。
これって何の意味があるんでしょうね?

292 :
>>291
情報ライブ待受に誘導してカード(コンテンツの宣伝を含む)を表示する前振り

293 :
ご自慢の壁紙を見せびらかす為

294 :
32だけどアップデート降ってきた
何だか久々な感じ

295 :
LINE使ってないから単にビルドバージョンが上がっただけだな
https://i.imgur.com/P7HZE45.jpg

296 :
手動で当てたらLINEの設定無いからオカシイと思ったら実は去年のパッチも当たってなかったという

297 :
>>286
導入は5月だから早ければ夏モデルで出るのかね

298 :
yalp store入れたいけどブラウザからだとダウンロード始まらない(´・ω・`)
仕方なしにPCからBluetoothで送ろうと思ったけど接続自体は出来てるのにやっぱり送れない
33を買った当初は順調だったのに…あの頃に戻りてぇ

299 :
>>298
困ったときのGoogle Drive
ブラウザだとやっぱりダウンロード出来ないので、Google Driveの設定からPC版にして超小さい字にめげずにダウンロードする
まあ、次はGoogle Chrome入れた方がよろしい

300 :
>>299
Chromeで何とかなったよありがとう
しかし前はBluetoothでデータ送受信出来たのにどうしてこうなってしまったのか
ファクトリーリセットでも直らないしどうしようもねぇや

301 :
31だけどソフトウェア更新きたよ

302 :
あ、もう話題になってたかゴメン

303 :
SHF31ソフトウェア更新したけど修正ないようとかどこかに載ってる?

304 :
>>303
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-20180416-01/

305 :
>>298
ブラウザからは前のビルドバージョンから塞がれてる。bluetoothは問題ないけどな。pcとの連携はdropboxが一番簡単じゃない?

306 :
ダウンロードしてパッケージインストーラが起動するの確認して書いたからふさがれてる訳でも無いんだが、対処はされてるんだろうな
まあ、1発目の苦労ってだけでYalp入れたら後はPlayストアのアプリには困らないし、野良ならChrome使えばいい

307 :
SHF33、KYF34両方使う機会があったので異なる点を比較

アプリインストール - SHF33はスマホからBluetoothでインストールできるが、KYF34はできないのでGmailからapkファイルを添付送信する必要がある。

ハンズフリー通話 - SHF33の方が音質が良い。KYF34の音はちょっと割れている感じ。

後から録音 - KYF34は録音開始時にボタンを押すか、通話終了後に録音するしないを選択するんだけど、録音アプリを入れれば自動で、録音 → ○日後削除できるので、そっちの方が良い。

バッテリー残量の%表示 - KYF34は隣の時刻表示に比べてなぜかフォントサイズが小さい。同じフォントサイズでいいのに。結局アプリを入れて見やすい表示にした方が良い。

サブディスプレイ - SHF33は表示時間を1分以内でいくつか設定できるが、KYF34は5秒の固定。

オートオン・オートオフ - KYF34はある。SHF33はない。また、アラームを翌朝に設定して電源を切ると、KYF34は起動してアラーム鳴るが、SHF33は起動しない。

開け閉め - 1番使う機能だと思うけどw、KYF34は滑ってだめ。滑り止め必須。

308 :
32通話終わったら、いきなりアプデ来た。ちょっとびっくり

309 :
33のアプでマダー

310 :
33には元からLINEの文字サイズ設定あるでしょ、31/32はようやく追加された

311 :
さり気にLINEが8.4.1にアップデート
ニュースのタブにハマるとタチクル使わないと抜け出せないとか、そういった不具合が無くなってカーソルで扱いやすくなった

312 :
はじめてアップデートやったけど溜まってたから時間がかかる

313 :
SH-01JからSHF34に乗り換えたのですが、でかレシーバー搭載のくせに、以前のドコモに比べて、音量がかなり小さいです。
受話音量は、最大の6に設定してあります。
原因はau回線だから?、SH-01JとSHF34の違い?、それとも初期不良?
どなたかアドバイスをお願い致します。

314 :
>>312
俺は溜まってたら早いよ

315 :
>>314
最低

316 :
>>315
ですよね
溜まってたから早いだなんて言い訳になりません

317 :
おっさんの下ネタってガキと違って下品さが極まってて大変宜しい
あ〜コイツうだつ上がんねぇんだろうな〜って哀愁漂ってて素晴らしい

318 :
ここは財務事務次官が「胸触っていい?」っていう国ですよ

319 :
初心者です。教えて下さい。
Cメールがスレッドで表示されなくて不便なんですがスレッド化する方法はありますか?
よろしくお願いします。

320 :
申し訳ございません。
上記SHF34です。

321 :
どう表示されたら「スレッド化」なのかな?

322 :
>>321
ラインのように、前の会話が時系列に表示(スレッド化?)して
欲しいのですが、バラバラになってしまい、誰とのメールだったのか
分からない状態です。

「SNSが3件ありました」


→「こんにちは」(Aさん)
 「東京駅で待ってます」(Bさん)
 「牛丼でいいですか?どうします?」(Cさん)

こういう状態で画面に並んでしまい、ABCへの今までの会話を
振り返ることが出来ないです。
過去のSNSが各スレッドのように、並んでくれない状態です。

323 :
上手く説明できず、申し訳ございません。
ABCとは、それぞれ、まったく別のCメールでの
やりとりをしているのに、返信がまとまって1画面に
出てしまうという事です。

324 :
34だけ動作が変と言うことはないと思うんだが
SMSに対する返信じゃなくて、メニューからとかメールボタン長押ししてSMS起動しても番号別に表示されない?

325 :
>>323
SHF32ならlineみたいな表示になるけどなあ

https://i.imgur.com/idYX8zx.jpg

326 :
>>325
そうなんですよ。
SHF32で出来ていたのにSHF34になったらできないんです。

327 :
Cメールの表示をガラケー式に変えたので、スレッド式にはできません

ユーザーが選択できればいいのにね

328 :
>>皆様

解決しました。
シャープに問い合わせしようとしたら各キャリアに質問との事で
シャープHPから飛ばされたauに電話して聞きました。
SHF34ではSHF32のように表示をする機能がないそうです。

何でだろ。最悪、、、。
機種変したばかりなのに、、、。
不便極まりない。

329 :
あら、さすが34と言うか何と言うか

330 :
>>321
>>325
>>327

ご親切にありがとうございます。
残念ながらダメでした。
可能ならアップデートで出来るようにしてほしいです。

331 :
マジかよ
そんな欠陥なの34

332 :
あらゆる面で退化してるな34…

333 :
何で戻しちゃったのかね?
33使いだけど、LINE方式の方が便利なのに。

334 :
どう見てもコストダウンです
本当にありがとうございました

ラインナップから無くなる前に、33に機種変するかなあ

335 :
急いで33を買うか、出るかどうかすら分からない35を待つか

336 :
ドコモから+メッセージ対応ケータイとしてシャープの新型番はあるかも、イマイチ性能のままauに展開される可能性も

337 :
冬に出て来そうだけど
コストダウンは進む一方で
+メッセージ以外は期待できそうもない

338 :
ハード共通化でコスト削減するのは構わないんだけど、低い方に合わせるのは勘弁してほしかった
茸P-Smartも禿DIGNOもほぼ同スペックなんだし…

339 :
まあ、性能云々より他社と同じ物なら定価上乗せに機種変で満額取るなって感じだ

340 :
機種変でも毎月割効くんだな、勘違い
ドコモより定価分高いくらいか

341 :
>>338
高い方に合わせたらコストダウンにならないだろ

342 :
マラソンアプリで、ガラホで使えるのありますか?

343 :
せめてRAM1.5Gぐらいにして頂きたいもんだ
メール打ってるだけで固まるとかガラケーの頃にも無かったぞ
初期KCP+かよ

344 :
メール打つだけで固まるか?!
アプリ入れすぎなのでは

345 :
固まるってか遅延でしたね
ポチポチポチってやっても文字が出ず打ったことになってなかったりしました
アプリはyalpしか入れてないですよ
yalpさえあれば生きていけますからね
yalp最高!!!

346 :
yalpストア入れて他のアプリ入れない訳ないだろ
嘘をつくな

347 :
すっするどいっ
chMateとChrome入れてましたm(_ _)m

348 :
うちの32は残メモリ140Mくらいでも特に文字入力に問題無いな
遅い自覚はあるので参考までに

349 :
>>342
アプリはGPSロガーとWalkMate(Sonyの万歩計、どちらもYalp Storeでダウンロードできる)しか知らないけど端末のGPSは10~20mでぶれるから精度はあまり良くないよ、止まってても迷走して見える

350 :
>>341
いやいくらで売ろうが生産コスト下がってりゃそれはコストダウンだろ
安くしたらコストダウンした意味がない、というならわかるけど

351 :
>>341
すまんよく流れを確認せずにアホなレスしてしまった

352 :
32はradiko使えますか?機械にうとくやり方がわからないです。

353 :
>>352
普通に動くぞ、一から教えるのは面倒だから自分で調べてくれ
通信量は30分で1MBくらいだな
https://i.imgur.com/T2DMl0o.png

2chMate 0.8.10.20 dev/SHARP/SHF32/4.4.4/LR

354 :
そういえば33にRaziko入れてあったんだったな
radikoは眠ってるけど

355 :
困った時が苦手を克服し成長すえうチャンス
そこで努力しなければお前は育たない

がんばれ応援している

356 :
俺の31もうボロボロ
まだ戦いたいが・・・

357 :
今更で申し訳ないんだが
SHF31だけ料金プランが別にあるのは何でなの?

358 :
31だけ通話の電波が3Gだから

359 :
俺のSHF31はまだピカピカだ
バッグに入れての運用だからかな (´・ω・`)

360 :
よく落っことすけどなんてことないな。まだ31で頑張る。

361 :
俺の31は落として即効で電池蓋が割れた

362 :
>>361
俺のもヒビ入ってる
でもまだ使う

363 :
俺も31落として電池蓋の四隅に1ch程度の亀裂入ってるわ(´・ω・`)
まだまだ現役

364 :
>>363
いっちゃんねる?

365 :
イッセンチアワーかもしれない

366 :
>>265
あまりやると開閉バネよりも、スイッチの止め具が先にイカれそう。
閉じてたのに、軽い衝撃で勝手に開いたりしたら最悪だ。

367 :
初歩的な質問で恐縮ですが、当方3Gから機種変しました。
SHF34です。
QUICKPay設定アプリが見当たりません。
以前の機種からの受け渡しは成功している様ですが、
アプリなしで使用出来るのでしょうか。

368 :
ミュージックプレイヤーで、お勧め教えて。

369 :
試したのからハードキーへの対応加減で言うと
VLCとかAviaとか割と使えた

370 :
あ、ただVLCは勝手に横画面になるので
回転を制御するset orientation とかと
併用しないと使いにくいかと

371 :
>>367
サービス登録してあるのかな

372 :
連投ごめん
昔のAndroidに含まれてたオープンソース?ベースの
「音楽」とか歌詞表示付けたプチリリなんかもハード
キーだけで割と使える

373 :
SHF32でYoutube見てるんだけど、黒い帯の字幕がめちゃウザい。消し方ググってもスマホの場合だけしかわからないしどうすりゃいいんだ?

374 :
>>371
サービス登録は、前に使っていた3Gケータイで登録済み。
機種変更前に機種変更手続きの為の、設定お預けを実施してIDを取得。
それを今回のSHF34で、設定アプリが見つからないため、見つからないまま設定受取を実施。
設定受取は成功し、ブラウザ上ではQUICPayモバイルサイトのメニュー画面が見られるようになっている。

375 :
>>374
利用できてるのなら良いのでしょうかね
利用の方法が書かれたページがあったのでとりあえず
おサイフケータイ(ケータイ(4G LTE)) | サービス・機能 | au
https://www.au.com/mobile/service/osaifu-4glte-featurephone/

376 :
>>375
3Gの場合のように、専用アプリなどをDLしないと、実質的に使用出来ない事を懸念しております。
4G LTEには、そもそもQUICPay専用アプリが存在しないと言う事が判っていれば良いのですが、それらの事を明記しているサイトが見つからないものですから。
中には専用アプリをDLした後に、設定の受取をするみたいな説明もあったりするので・・・。
QUICPayを4G LTEフィーチャーフォンで使用する人は少ないのでしょうかね。

377 :
ミュージックプレイヤーの件、ありがとうm(_ _)m

378 :
>>361-363
仲間がいた。

裏フタだけで注文できるから俺は買った

379 :
352です。やっぱradikoのやり方がわからないです。32で、radiko聞くにはどうしたらいいんですかね?

380 :
>>379
人に聞いてるようじゃ、インストできてもその先(GPS/ONや終了方法(クリアキー必須))が理解できないだろうからアキラメロン

381 :
379さん、何か難しそうなので諦めます。ガラケーからガラホにしたらradiko聴けると思ったんですがね。機械音痴な自分にうんざりします。

382 :
>>381
これはただのケータイです、Androidに詳しいとかスマホに慣れているなら色々出来るだけです
ネットで調べて実際に試す程度の好奇心があれば難しいことでは無いと思いますけどね

まあ、アプリ入れなきゃ聴かせてやらないってradikoのふざけた態度もどうかとは思う

383 :
そのアプリの入れ方がまずわかんないです。で、読んでいたら位置がどうのとか、自分には設定が難しそうだとやっぱ無理ってなりました。

384 :
誰か>>373分かる人いますか?

385 :
>>384
YouTubeなんて滅多見ないから良く判らないが、全画面にすると消えるアレのことじゃないよな
まあ、普通は全画面横表示するから違うよな、すまん

386 :
>>385
全画面表示出来ることすら知らんかったわ…。さんくす

387 :
アレでいいなら全画面の横にある[CC]をタップすれば消える、全画面は別アプリで表示するから字幕は出ない
右端のバーが邪魔だと思うならGoogle Chromeでも入れとけ

388 :
使い勝手のいいダウンローダーってあります?
再試行すら出来なくて使い物にならん。

389 :
久々にRazikoとBluetoothスピーカーでラジオ聴いてみるかな

390 :
radikoじゃなくて?

391 :
ちなみに最近のオススメはLoveFMだな

392 :
33使い始めてまもなく2年
アドレス帳で数字検索も出来るのを知ったわ

393 :
ririkoじゃねーの?

394 :
>>390
Razikoなんですぅ

395 :
このやり取り・・・嫌いじゃないw

396 :
タスク終了って、どうするの?

397 :
何のタスク?
話の流れからradikoだとして...
停止ボタン押して電源ボタンで終了させちゃうとタスク生きてるから
radiko画面でクリアキーを押して終了選択すればアプリ停止できる

まぁ、アプリ全般に言える事だけど、実行中のタスクから選択して停止すりゃいいだけの話

398 :

訂正
× 停止ボタン押して
〇 (タチクルで)停止ボタンタップして

399 :
色川高志(葛飾区青戸6)のK
色川高志「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224

400 :
400ゲトーでしゅ(^▽^)

401 :
亀仙人!出番です

402 :
>>400
巣に帰れ(笑)

403 :
シャープはワンセグの感度がいいな

404 :
>>403
閉じるとすごい感度落ちるのをやめてほしい(´・ω・`)

405 :
SIMロック解除したSHF33でソフバンのSIM使える?
音声通話だけしようと思うんだけど

406 :
【マイトLーヤのTV出演】 『何の情報もないのか』 Wセイブ・ジ・アース″ 『むしろ人類は危ない』
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1525571623/l50

407 :
>>405
現に使ってる

408 :
ネイビーだけだけど遂にSHF33がオンラインで在庫僅少
34よりはマシと思って早めに変えるか、淡い期待をして35を待つか……

409 :
32使いなんだけどここ2か月ほどメールが鯖に引っ掛かりまくる
送信時もエラーになることが多くて地味に困る
セルフチェックしても異常なしだし

410 :
34より33の方がマシなのか?

411 :
34の良いところは5.1だからアプリの対応に暫く心配が要らないところだけ
後はお察しください

412 :
補足するとSHF34のほうがバッテリー容量が多い
まあその2点くらいか。

413 :
ワンタッチオープンは?
SHFはカクカクしてて普通に開けやすいから、くっそ開けにくい京セラのgratina系にこそ欲しい機能だけど

414 :
>>413
ん〜、auのために用意したんじゃないけど撮影ライトとボリュームキーが無い代わりにプッシュボタン付いてるのよ、どう?と±でマイナスいくつよみたいな話だな

415 :
5.1なら普通のファイラでSDカード読み書き出来る様になってるはずだけど
そこはどうなん?

416 :
>>415
普通のファイラがどんなのかは判らないが、例えば4.4の32にES入れてSDカードに読み書き消去は出来る、書き込んだファイルの変更は出来ないが特に困らない

417 :
>>415
4.4でもsolidでできるじゃん。

418 :
やばい。32なんだけど、WAONのアプデきて、one mobileでもはねられた・・・

419 :
長野の田舎住みだがひさしぶりに緊急地震速報が鳴った

420 :
そろそろ機種変更したいが31が壊れる気配さえない

421 :
画面表示のポイントカードが増えて、おサイフのメリットが

422 :
ここみると34は不評なのかぁ。
安くするためと、キャリアメール残すためだけにスマホから乗り換え2台持ちにしたけど。

423 :
不評つか32,33から機種変する気にならないだけ

424 :
31でしばらく我慢して、+メッセージがプリインされた35が出たら買い替えよっと。

425 :
31でFacebookのMessageってアプリ使いたいんだけどどのバージョンをDLしても開けない・・・何年か前にDLしたら出来たんだけど、何か解決法無いですかね?

426 :
【666の獣トランプ涙目w】 2000年ぶりにWあの漢″帰郷の噂… <再臨> イスラエル、また処刑する!?
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1526351394/l50

427 :
https://authoritysite.info/post-410/

428 :
>>425
そのアプリは知らないが、もしMessengerのことなら32に165.0.0.25.92(最新)をインストールして問題無い様に見える
野良サイトからダウンロードしてるなら>>84使え

429 :
chmate入れてみたけどサーバがどうのこうのでスレを見れないよ@31
ヒントでいいから教えてください

430 :
ヒントなんてケチ臭いことは言わないからChMateのバージョンと具体的なメッセージくらい書け

431 :
>>424
35のスペックはどうなるやら
MARVERAみたいにMSM8909のサポート外のカメラ動かすために別のGPUチップ積むとかしないのかな

あとカラバリ
無難な色にしてくれ
それ次第で33か35かを決める

432 :
>>431
35出るかも、という頃合になったら33はどこかの在庫お取り寄せか品切れになってそう

433 :
>425
最近入れて普通に使えてますよ。
facebookとメッセンジャー両方いれてますか?

434 :
>>432
そこが問題なんだよな
実際33は既に一部の色がオンラインで在庫僅少
35開発してるなら早く発表してくれ……

435 :
LINEの通知が、再起動しないと消せないのだけど、消し方教えて。

436 :
http://imadokiseo.com/yahooseo.html

437 :
33ネイビー在庫切れ(´・ω・`)

438 :
Yalp Store が Google 側の何らかの変更により SSL 通信が確立しないため "no network" になっています。
パッチの作成は完了しているようなので後はビルド待ち。
緊急に使用する必要のある人、0.35 は使えるらしいですよ。

439 :
31/32などのandroid4.4は0.34まで、0.35はandroid5.1とかでないと
入らなかったような

440 :
アップデート対象じゃないだけでインストールすれば動くからね

441 :
>>418
自己レス apkpureからPCに落として、充電器のケーブルで32に移して、何事もなくアプデできました。早くも3年まだ使おう

442 :
+メッセージ使ってる人いない?

443 :
>>429ですが、ESファイルなんたらとapkpureでchmate使えるようになりました
ありがとう

444 :
壊れるまで使うつもりで長いつきあいの31

445 :
2chMate 0.8.10.10/SHARP/SHF31/4.4.4/DT

446 :
2chMate 0.8.10.10/SHARP/SHF31/4.4.4/LT

447 :
2chMate 0.8.10.10/SHARP/SHF31/4.4.4/SR

448 :
ぶつけまくってるけど壊れないや32

449 :
2chMate 0.8.10.10/VAIO Corporation/VPA051/6.0.1/SR

450 :
日本メーカー頑張ろう

451 :
31のsim、そのまま32、33とかで使える?

452 :
>>451
32/33はVoLTE SIMだから調べるまでもなくムリ

453 :
>>452
やっぱかー。ありがとう。機種変するしかないか。

454 :
mineoにしてみるとか(笑)

455 :
BIGLOBE SIM なら

456 :
スレチかもしれないけどAQUOS sense SHV40って評判悪い?

457 :
>>456
思いっきりスレチだ
なーんで4Gケータイのスレでスマホの事聞くんだよ
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1518971838/
探してきてやったからこっちで聞けよ

458 :
2chMate 0.8.10.13 dev/SHARP/IS15SH/4.0.4/LT
アメリカンフットボール♪(^○^)大好評

459 :
>>457
優しい

460 :
Xperiaの案内きたから、機種変の値段調べたら高いな。いま2000円ちょい/月で運用できてるからやめた・・・スマホは高すぎる

461 :
スマホが高すぎるんじゃなくて大手キャリアが高すぎるだけなんだよなあ

462 :
SHF32だけどSIMトレイのちゃちさは何とかならんの?
何回トレイだけが出てきたことか。

463 :
不具合感じるほど一般人はSIMを出し入れしないから

464 :
いちゃもんすぎワロタ

465 :
>>435
自分のも通知からLINE開いたら通知消せなくて困ってる・・・解決法ないのかな

466 :
32利用しているものです
FDO?で見たいドラマがあるんだけど、見れますかね?
動画の再生を押すとご利用になれませんとかょくあるんで迷ってます

467 :
>>466
俺の32は日テレニュース24の動画すら見れないわorz

468 :
>>466
うちの 32 に Yalp Store でアプリの v3.0.11 を入れて試してみたけれど、
Wi-Fi で普通に無料の番組が視聴できましたよ。

469 :
>>465
設定の、メッセージの内容表示をOFFにすれば、消せる。

470 :
バッテリー70%くらいから
SHF33を卓上充電器へ
赤ランプ点灯したと油断してると
朝目覚めると赤ランプ点滅して未充電…
ふざけんなや!

471 :
31〜33用の卓上ホルダーは接触不良が起きやすくて困る

472 :
接触部掃除してもだからなぁ

473 :
ペロッと舐めときゃ大丈夫だろ

474 :
これは…青酸カリ!

475 :
>>470
俺の32では見ない現象なんだが親の33では結構起きるらしい(赤ランプが点灯してるのに充電されない)
「変だと思ったら再起動」と伝えてあるので再起動したら直ったそうだ

476 :
俺の32のUSBコネクタもがたついてて、たまに充電してないときある

477 :
>>475
やっぱり再起動か〜

478 :
メモリが少ないと変な動作することは判ってるから、たまの再起動は必要なことだと諦めるしかない

479 :
大手の中古屋で白ロム買ったら最初から開発者オプションがオンになってて、店の販促アプリてんこ盛りでワロタ
もちろん初期化した

480 :
ゲオかな?

481 :
たまに通知が開けなくなるのは何なんだろうな
再起動すれば直るけど

482 :
ChMateくらいしかアプリは使っていない

483 :
>>481
SHF31の自分の場合だけど、
アラームを複数設定してて、最初の鳴った後に通知開けなくなることはたまにある
残りアラームのONをOFFにすれば通知開けるようになる

484 :
>>482
それ

485 :
31使ってるけど俺にはじゅうぶんなスペックだわ

486 :
>>485
SHF31だが、Androidのバージョン低くて今日からヤフオクアプリが使えなくなった(;_;)
33以降がAndroid5が乗るんだよなぁ
これではauの思う壷だねぇ

487 :
>>486
推奨外の使い方をしといて何を今更

488 :
>>470
エモパーくんONなら、反応してくれるのに…
「ああ、ご飯の時間だあ。今は腹2分目」23%ぐらい残量

489 :
今さら知ったんだけどブラウサで2048の公式サイトに行くと
カーソルキーで快適に遊べるんだね
暇潰しにはもってこいだわ
http://gabrielecirulli.github.io/2048/

2chMate 0.8.10.10/SHARP/SHF32/4.4.4/SR

490 :
>>486
5は34からじゃないの?

491 :
俺34使ってるけど大した事に使ってないで。

どうせgoogleサービス使えんし。

492 :
>>486
アプリの動作は4.1以上だけどTLS1.2が必要で4.4以下は蹴られるってヤツな
まあ、auは何も関係無いしブラウザ使えば問題無いな、ついでに5.1は34からだ

493 :
>>487
そんな事は100も承知でガラホでは遊べたんだよ
そんな穴塞ぎされてしまうと萎えるな
34の人は快適に遊べてる?
でも34だと最低運用出来ないんだよね

494 :
非核化費用「韓国と日本が」 トランプ氏が会見で強調

495 :
SHF32に本体カバー被せてるんだけど、久々にカバー外したら本体の裏ブタが少し膨らんでたw
慌てて裏ブタを外してみたら、電池パックが膨らんでてビックリ。
速攻で電池パックを注文したよ・・・
('A`)

電池パックの破裂事故はおきてないよね?
(;゚ω゚)

496 :
>>495
事故の話は知らないが要は熱がこもったってことだよな、純正品?

497 :
愛犬にパーカー被せてるんだけど、久々にパーカー外したら体毛の生え際が少し汗ばんでたw
慌てて体毛を刈ってみたら、化膿が進んでてビックリ。
速攻で次の愛犬を注文したよ・・・
('A`)

愛玩動物の虐待事項はおかしてないよね?
(;゚ω゚)

498 :
::::::::::::::::::::::::ゞ (.   (::.! l,;::) .ノ ノ ./::::::::::::::.......:::::
        ._ゝ,,. .-ー;''""~ ';;; − .._´,
      ._-" ,.-:''ー''l"~:|'''ーヾ  ヾ
     ::( ( .     |:  !     )  )  チュドーーーーーン!
       ヾ、 ⌒〜'"|   |'⌒〜'"´ ノ
         ""'''ー-┤. :|--〜''""

            >>495

499 :
>>495
電池パックは膨らむもの
とはいえ強い衝撃とかを受けると設計以上に膨らむ可能性があるので要注意

500 :
>>495
慌てて自分のを見たらなんともなかった

電池パックは劣化するとガスが出て膨らむ
充放電サイクルを重ねると劣化するし、高温や低温下で充放電すると加速度的に劣化する
本来想定してないであろうカバーを付けて負荷を与え続けたらのならば電池のダメージは大きかったろうな

ちなみに俺は2年半使ってるけど電話専用で殆ど使わないので劣化が少なかったのだと思う

501 :
>>499
特に強い衝撃は与えた覚えは無いですね。

>>500
「カバーで熱が篭る」
コレが一番可能性高そうですねぇ・・・
(´・ω・`)

放熱とか考えてなかったorz
カバー使うのやめた。
('A`)

502 :
充電しながら使ってたんじゃないの?

503 :
因みに、こんな感じw
http://imgur.com/TlCKGGP.png
(゚∀゚)

504 :
発売時期的に酷使したやつならそろそろ膨らんでもおかしくない

505 :
SoftBankの811SHという携帯の電池パックは妊娠したよ

506 :
しばらく放っておくと2つになるとか

507 :
>>503
焦げ目がついたら砂糖醤油で美味しくいただけそう

508 :
>>495
まあ妊娠するわな

509 :
せっかくandroidでスマホと電話帳のなどの共有できるのにgoogleサービスが使えないとかホントアホやで。

510 :
>>509
流石に電話帳とスケジュールの共有だけはしたいよな

511 :
泥らしい使い勝手求めるならMode1RETROの方がいいんでない?

512 :
電話帳とスケジュールは同期できたはずたが。俺はやらんが。RETROはおさいふとタッチクルーザーあれば乗り換えてたな。

513 :
買って間もないうちは同期で色々模索したが、結局これ1台で事足りてることに気付いてやめた

514 :
carddivやbrackberryとか試したけどイマイチ グループの同期がうまくいかなくて放置してる。

515 :
>>514
brack belly hubの電話帳ね。

516 :
apk downloaderとかいうのでESファイルなんたらをインストールして、
apk pure のChMateのapkをパソコンでダウンロード
それをSHF○○の適当なフォルダにコピー
で、ESなんたらでそのapkを実行
こんなんでいいでしょうか。なんかめんどくさいことしてるようだわ。

517 :
>>516
手は色々あるんだが、とりあえずESは必須では無い
例えば、これをパソコン等でダウンロードしてGoogle Driveに保存する
https://github.com/yeriomin/YalpStore/releases/download/0.34/com.github.yeriomin.yalpstore_34.apk
SHFのブラウザからGoogle Driveにアクセスしてパソコンモードのちっこい文字でダウンロードする
「表示・再生」でインストール出来るので起動したら後は好きなアプリを探してインストールする

518 :
>>517
ご丁寧にありがとうございます、とりあえずChMateは使えるようになったので
またほかのアプリを入れたいときに使わせていただきます。(^_^)/

519 :
Googleのサーバーから直接apkをダウンロードするアプリだから変なサイトから拾ってくるより安全よ

520 :
>>519
どうもありがとうね、今Yalp Storeインストールできました。

521 :
Yalp Storeのインストール方法誰か教えて下さい!!!!!

522 :
>>521
 >>517

523 :
31でも結構遊べるね

524 :
今こんな感じ
2chMate 0.8.10.10/SHARP/SHF31/4.4.4/GR

525 :
31散々遊んだけど、jelly買ったから通話とおサイフに絞り込んだわ。なぜか電卓が強制終了するのが悩みの種。

526 :
俺も31だけど、Atomに替えるつもり。夏モデルで35こなさそうだし…。

527 :
自分の場合は、3社携帯所持してエリアチェックのau用として。

音声が3Gなのが良い。

他社全部圏外なのに、au3Gは意外と粘る場合があり面白い。

528 :
俺が良く行く山間部はauの3Gだけが使えない場所だったな、何度も買い替えを勧められた
4G LTEにしたらちょっと受信出来る様になった

529 :
あと、SHF31は音声3Gなのでおそらく3Gを日本で最初に終了すると予想している
auが無料巻き取りをしないか期待している。

530 :
ガラケーのモバスイが終わるらしいから、31もいつか切られるんだろうけど、その時までは粘るつもり。同じ時期に買ったnexus7もまだ現役だしね。

531 :
>>526
インテルの省電力CPUの事かと思ったら、あの小さい奴の後継機か。

画面を3インチWVGA程度までパワーアップして、方向キーかトラックボールでも付けてくれると丁度良いんだけどなぁ。

532 :
SHFのQHDはWVGA以上WSVGA未満だからWVGAはスペックダウンでは?

533 :
>>529
俺も だから31保持っち (´・ω・`)

534 :
>>532
英字圏で開発するとディスプレイの画素数で手を抜かれがち

OS8.1とか64GBストレージとかアウトカメラ1600万画素とか要らないところがオーバースペック

535 :
31壊れたら32、と順々に買うんだ・・・ともう何年・・・

536 :
変なフラグを立てるから持ち主が死なない様に頑張ってる

537 :
音声をミニジャックで取り出すことは可能?

538 :
SHX11QVA でぐぐれ

539 :
ワンセグ入ってないの出してほしい
見もしないしあることも忘れてるのにNHKからお金盗られるようになるのは嫌だ

540 :
>>539
ほんこれ

541 :
むしろ閉じてもワンセグの感度落ちないようにしてほしい(´・ω・`)

542 :
>>538
おぉこれです
ありがとー

543 :
ワンセグをタブレットにミラーリングできるアプリが欲しいところ。

544 :
ワンセグ無しバージョンも出してほしい
NHKいらんがな

545 :
なぜワンセグを付けるのか、意味がわからない

546 :
メーカーがTV視聴を有力な暇つぶしのひとつだと思ってるから
NHKのニュースくらいしか見るモンねぇからワンセグなどいらぬ

547 :
キャンプや非常時の情報収集にしても乾電池で20時間くらい持つポケットラジオ使ってるしな
聴いてるのはNHKだが、俺は払ってるからどうでもいい

548 :
払う払わないに関わらず、非常時は電池温存したいし、平時は使いもしないワンセグなんていらないよな

549 :
ガラケー時代のインタビューだと、ワンセグは使用頻度は低いけど、付けとかないと売れなくなるって話だったけどなぁ。

550 :
ラジオですらつまらん番組多いから
車でも>>538のアダプター介してradikoなんだが

551 :
ラジオクラウド派。

552 :
34で電話番号入力時にP(ポーズ)を入力するにはどうすればいいですか。
マニュアルに記載はありませんでした。

553 :
>>552
auから取説[詳細版]をダウンロードすれば書いてある、箱に入ってるペラペラのは捨てていい
サブメニュー→特番付加→P付加

554 :
って箱に入ってる取説にも書いてあんじゃん、怠け者に釣られちまったか

555 :
ワンセグはいらないけど、非常時用のモバイル電池は持っておこうぜ。

556 :
>553
ありがとうございます。言葉足らずでしたが、電話帳編集時における電話番号入力時に・・・ということです。
サブメニューに特番付加が出てこないもので。

557 :
>>555
手回し発電機オススメ

558 :
SHF31だがこの4月にアップデートがあったが降ってこなくて気がついてなかった
2ヶ月遅れの6月中旬にアップデートしろと表示が出て実行すると、数秒で即エラー認証エラーではじかれているっぽい
放置すること約一週間、6/24になにげに実行したらアップデートが完了した

アップデートサーバー側でなんか対応したんかな?俺みたいな奴がいたのだろうか?

559 :
>>549
それあるだろうな
要らないけど他のに当たり前に付いてるものが付いて無いと損した気になるってやつ
こんなニッチな機種選ぶような人は使わないから外して欲しいって人が多いだろうけど

560 :
和歌山県東牟婁郡串本町と古座川町の境を通過する林道「和深鶴川線」

ここでau3Gのみ使える地点があったので紹介する。
(検証端末 ドコモ…F-10C&N-01J au…SHF31 ソフトバンク…iPhone SE)

コースはこちら https://goo.gl/maps/ho12wMynGuy (姥山まで)

ここで使えるのはau3Gのみ!の場所その1 https://goo.gl/maps/WoqZj85SB6w
ここで使えるのはau3Gのみ!の場所その2 https://goo.gl/maps/Dv4xam96kaK2

ここで使えるのはソフトバンクとau3G!の場所 https://goo.gl/maps/DtJUNJcDYmo

姥山(419m)地点以降東側は見晴らしの良い場所は3社とも使えたが、それ以降ソフトバ
ンクがずっと使えて他社圏外と言う意外な結果。ソフトバンクは道の駅一枚岩の先に大
型基地局を立てたので https://goo.gl/maps/P9NAdSNG77m それが届いているのか
も。

561 :
AUのガラケーを4年使ってたんだが古くなって機種変更しようと思ったらAUはもうガラケーが無いと言われたんで、
ソフトバンクのAQUOSケータイ2にしたよ。
ガラケーの前にスマホを2年間使ってたけど、やっぱガラケーのほうが良いと思った34歳男より。

562 :
キチガイきたよ

563 :
ここの人はメールアドレスどうしてる?
Edyから今後携帯キャリアのメアドは迫害すると言われたのでドメインをau.comに変えてみた
でも扱いはezweb.ne.jpと同じようだし楽天グループに限らず受信可能なメールと不可能なのがあって困ってる

564 :
>>563
付き合いのある人とはキャリアメール、それ以外はGmailアドレスをAqua Mailで送受信

565 :
そもそもキャリア縛りの1つなんだからキャリアメールはさっさと捨てるべき

566 :
キャリアメールの為に32を使ってる

567 :
そうなんだ…
挙げてもらったの調べてみます

568 :
32だけどいきなりWi-Fiが繋がらなくなって色々と試したけど復旧しないのでSIMカード抜いて刺し直したら直った
もう色々と寿命なのかね

569 :
>>568
Wi-Fiトラブルは31も33もそれなりにあるよ

570 :
>>563
ガラケーからのログインが出来なくなるのと、デコメを止めてHTMLメールになるから表示出来ない機種はテキストメールになるってだけじゃん

571 :
アプリの登録制限の話だろ
制限されないドメインにするしかないわな

572 :
>>568
俺も31だけどWi-Fiつながらなくなったことがあるよ
リセット?だかをかけて直した

573 :
ルーターの電源オンオフで回復する場合もあるな。

574 :
初期化すると大体直る
中身のパーツが本当に壊れるってあまりない

575 :
SHF33のカケホ+キャリアメール+定額Z使い
アプリの大半はアンインストールか停止状態で
データ通信offなんだけど
この状態ならauの32GBSDでなくて
適当な4GBSDでもいいのかな?

576 :
追伸
バッテリー新規購入で治るかな?
充電台だけでなく
充電ケーブルを本体に直差ししても
電源offしたりバッテリー抜いたりしても
状態ランプ点滅する
何度か繰り返すと点灯状態にってで充電してるけど(多分)

577 :
GoogleがフィーチャーフォンOSのKaiOSに2200万ドルを投資
https://japanese.engadget.com/2018/06/29/google-os-kaios-2200/

シャープほかAndroidフィーチャーフォンを作ったメーカーにはある意味悲報か

578 :
>>577
朗報だろ
Androidを無理してテンキーに対応させる労力を省ける

579 :
KaiOS用にアプリ作らにゃならんのだから根本的な労力は変わらん

580 :
強いていうなら裏技でandroidアプリ入れてる人には悲報になるのかも?

581 :
>>579
Google謹製アプリだけで充分!になる!ハズ

582 :
>>581
汎用アプリは構わないが、LISMOやナビウォークや災害対策みたいなauアプリが困るだろ

583 :
>>577
このOSは高価な端末が売れない国用だから、OS作ってる所は、ハイエンド機の巣窟である日本など眼中には無い筈。
日本のキャリアも、ガラスマは板切れスマホ移行への呼び水だと思ってるだろうから、やっぱり眼中に無い筈だよ。

584 :
まぁどうせキャリアには関係ないわな

585 :
shf32の頃くらいから殆ど性能変わらんのキツい

586 :
>>583
米国AT&Tで扱ってるからねえ、日本で言えばドコモみたいなもんでしょ

587 :
>>585
カメラはスペックダウンしてるんだよな

588 :
32のオレ大勝利

589 :
おめでとう&#127881;

590 :
ブラウザ版ラクマ使ってる人いる?
アプリはDL出来ないからブラウザ版使いたいんだけど固まっちゃって出品できない
32じゃAndroidのバージョンも最新じゃないし無理かな?

591 :
質問です。
LINEを使用中「このバージョンでは将来使用できなく…」のメッセージが表示され、アップデートを選んだが何も起こらず。
こういう時はどうしたらいいんでしょうか?

592 :
>>591
SHSHOWから更新できる、mvnoなら知らない

593 :
買って3年になる32で近頃再起動が頻繁に起きるようになった
リセットしても改善しないから諦めてたが、ふと思い立って全く交換してない電池と本体の端子を接点復活剤で磨いたらおさまった

594 :
挙動不審の大半は電池の劣化が原因

595 :
とうとう俺の33にもWi-Fi接続での不具合が出るようになったけどいまいち33に原因が有るのかどうかわからん
そもそも急にPCが繋がらなくなって有線無線両方ダメで当然33も繋がらなくてって感じだからルーターの不調が原因だと思うんだよ
んでルーターの電源抜き差しで何とか復旧したんだけど今度は33だけ繋がらないっていう
PCは有線無線共に繋がるしオカンのスマホも繋がるから結局俺の33に問題があるってことか?
だとしても何か納得行かねぇ…

596 :
>>595
うちの33はDHCPの問題らしく家で固定IPアドレスを割り振ったら使えるようになった
でも外ではどこでもDHCPなので使えない
リセットするしかないのか…

597 :
さっさとオールリセットしろ
それでダメならショップ行け
ついでにルーターも変えろ

598 :
この機種に限らずスマホのWiFiはたまにバグる

599 :
スマホやタブレットは20台以上使ってきたけれど
オールリセットする事態になったのはSHFだけだわ

600 :
おみくじで大凶引いたようなもんだな

601 :
wifiは電池餅に影響大だから 使ったこと無い (´・ω・`)

602 :
34だけどメールを手動受信にしたいんだけど、設定項目が見つからない
31にはあるんだけど、なんか方法ある?

603 :
待ち受け→Eメール→サブメニュー→Eメール設定→受信・表示設定→メール自動受信をチェックオフ

604 :
メッセージ+対応の新型はまだかね

605 :
クアルコムがスナドラ200番台の底上げをしない限り、新型が出たところでスペックは34と同じだろうしなぁ
2台持ちや老人用の最低限の端末という役目だから仕方無い事ではあるけど

606 :
>>603
それが34にはない

607 :
最初はガラホの中でずば抜けてたのにたまたまタイミングが良かっただけなんだなあ

608 :
>>604
現状であのウザいお知らせ消す方法ない?

609 :
ウザいが何だか判らんが、三太郎なら配信止められるしアドレス帳でフィルタリング出来るぞ

610 :
>>609
認証しろ、ってやつ。

611 :
アップデート来てるな

612 :
どこに?

613 :
俺もアップデートきた。

614 :
31は音沙汰無し (´・ω・`)

615 :
>>614
料金プランもそうだが、31ってなんか冷遇されてる気がする。DSDSのsimフリー機で格安simと併用して、意地でも3G回線を停波まで使い続けようと思う。

616 :
>>615
ケータイ型でスマホと同じプランも選べるのはある意味優遇じゃね?

617 :
アップデートきたー
なんじゃらほい

618 :
KDDIの「INFOBAR」今秋復活 原点回帰で“あえてのガラホ”
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180712-00000055-zdn_mkt-bus_all

うーーーーん (´・ω・`)

619 :
クラウドファンディングサイト「Manuke」と読んじまったが間違ってない気がする

> 『4G LTEケータイよりは高く、ハイエンドスマホよりは安い程度』(KDDI広報部)
中身京セラで機能を削って価格アップとかあり得ない

620 :
中身凶セラなら始まる前から終わってんな(´・ω・`)

621 :
まあガラホの新製品出す気がなくなったわけじゃないことが確認できただけでも良しとしようや
それとも今年何も出ないほうが良かったか?

622 :
31で今んとこメイン機として充分働いてくれてるからまだ後継機いらね。

623 :
公式で買うとガラホて4万くらいするよな
それより高いとかマジかよ

624 :
>>619
人柱で買った31も古くなったし、高いのはデザイン料だと思って乗り換えてみるよ

625 :
>>624
バッテリー交換出来ないし防水も無いから更に次を探しておいた方がいいぞ

626 :
じぶん銀行アプリが使えるならINFOBARに機種変する

627 :
33使いだけど
+メッセージ対応にならんかなぁ…

628 :
>>625
そのときは31を再利用するぞ

629 :
SHF34を使い始めたばかり
メール・SMSの通知内容は無いのに通知ランプの点滅が消えないのだけど何が考えられる?
再起動するとしばらく消えるけどそのうちまた点滅が始まる

Eメールの受信通知設定で色を変えるとその色で点滅するので、いっそのことOFFにすればとりあえず点滅しないかと思ったけど、
OFFにしてもその前の色で点滅止まなかった

630 :
SHF33 アップデート情報
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-20180710-03/
https://i.imgur.com/20oDuss.png
https://i.imgur.com/yIREWvN.png

主に LINE の不具合修正らしい orz

631 :
>>628
SIMに互換性がないよ…

632 :
>>631
3000円払って機種変するんじゃね

633 :
>>630
なんだよー
OSアップかと思ったのによー
ついでにSMSの+メッセージ対応かとも期待したのに・・・

634 :
>>633
OSアプデはしてほしいねえ

635 :
>606
34いぢりながら書いたんだが?

636 :
>>635
もう一度確認する。すまん

637 :
>>635
すまん、やっぱりない。
バージョンの違いかな?
https://i.imgur.com/kjZMyVV.png

638 :
字がデカいな
推測で書くが、シンプルメニューだとオプションが減るんじゃね?

639 :
>>638
親父の機体だから手元にないから、帰ってきたら試してみる

640 :
親の33をシンプルメニューで設定したらあれができない、これができないって文句言われて結局普通のメニューに戻したからな
Eメールのオプションまでは覚えてないがシンプルメニューは使い物にならなかった

641 :
>638
たぶんそれだね

642 :
文字はデカイようになってるだけで、シンプルメニューではなかった。
試しに文字を小さくしたがダメだった
いろいろ考えてくれてありがとうございました。諦める

643 :
SHF34って、スマホのピタットプラン使えないそうじゃないか。
31から機種変更しようとおもったら、スマホと変わらない料金。

644 :
>>643
31で粘るが吉 (´・ω・`)

645 :
私も31で粘る予定です

646 :
スマホだとこう
AQUOS R2

24 SIM無しさん (ワッチョイ ea0c-a2pG) sage 2018/07/16(月) 20:20:19.78 ID:zlcT4UgL0
川ではしゃいだら水の侵入を許してお亡くなりになった
裏の一部が爪かかるほど浮いてたせいかな

25 SIM無しさん (ワッチョイ 6d0e-vXPA) sage 2018/07/16(月) 20:57:21.94 ID:NlyX/r0n0
>>24
嘘だろ?

26 SIM無しさん (ワッチョイ ea0c-a2pG) sage 2018/07/16(月) 21:49:48.29 ID:zlcT4UgL0
いやマジで死んだぞ
レンズとかライトの中に水見えるし
ブィーン、ブッて音がずっとしてたからオンオフを繰り返してたのかな
今は静かに逝った

27 SIM無しさん (オッペケ Srbd-e7Tl) sage 2018/07/16(月) 21:55:54.02 ID:tsxtuwOTr
>>26
嘘くさい

29 SIM無しさん (ワッチョイ ea0c-a2pG) sage 2018/07/16(月) 22:03:45.55 ID:zlcT4UgL0
ほれ見いや
https://i.imgur.com/OR6VpL3.jpg

30 SIM無しさん (ワッチョイ 15da-yOBP) sage 2018/07/16(月) 22:04:16.25 ID:IcqVFCp60
>>29
御愁傷様

31 SIM無しさん (ワッチョイ 6d0e-vXPA) sage 2018/07/16(月) 22:12:22.26 ID:NlyX/r0n0
>>29
高い機種なのに…つうかそれくらいで水入ってくるとかダメだろ

647 :
防水キャップをきちんと装着してなかったダボがなんだって?

648 :
SHF31のOSがアンドロイド4.4で不都合になって来ましたが、34等が載せているアンドロイド5.1は入れられないものなのかな?

649 :
>>648
はい

その望みは捨てた方が

650 :
>>643
34はsimフリーだからauのプランにこだわる必要がそもそもない

651 :
>>650
>simフリーだから
まてまてまて、simフリーに出来なくはないが
半年持ったまま待たなきゃならんとか色々あるだろう
この機種でピタット使おうとするのは確かに謎だが

>>648
後継機種から旧機種へOS書き換え出来りゃスマホの方で誰かとっくにやってるって

652 :
スペック変わってない気がするけど何か変えたのだろうか

653 :
>>647
キャップ関係ないしな

654 :
shf33アップデートしたらマイクロSDカードのマウントできなくなってしまった
マウント解除しましたと通知されてしまう
どうすればいいんだ

655 :
電源オフ&差し直し&再起動
でもダメ?

656 :
>>655
ども
それらとSIMカード抜き差しまでやったんだけどだめっぽい
アップデートと同時に壊れたんだろうか
16GBに画像やFLACの音楽ファイルなど結構入れててショックだ

657 :
sd死亡なのかな?
怪談話ですね…

658 :
例によって接触不良な気がする

659 :
>>643
SHF31で当初からの料金が・・・・プラン変更により、3,000円/月節約できた。
 
 LTEプラン        1,868円  ピタットプラン(スーパーカケホ) 2,980円
 誰でも割+家族割   -934円  誰でも割              -1,500円
 LTEフラット       5,700円  ピタットプラン            1,700円
                       スマートバリュ           -500円
 AQUOS Kスタート割 -1,000円  (プラン変更により停止)
 LTE             300円  LTE                   300円

 データ部分        5,934円                      2,980円

660 :
まず別の機器でSDを認識するかか試そう

661 :
>>659
それでも2年しばりで3,000円か
やっぱmineoにすっかな

662 :
メールで、URLを開いてまたメールに戻るとメールの1番上に戻るのが本当にイライラするんだけど私だけかな・・・

みんなメールはもう使ってない?

663 :
使ってるよーイライラはするけど3年近く使ってたら慣れた

ボロくなってきたしGooglePlay使えるやつに機種変したいんだけど
auにスマケーというか物理キー付きスマホって全くないんだね
MNPするしかないのかな

664 :
バックライト消えれば上に戻るし、もちろん畳んでもアプリ切り替えても上に戻る
そんなもんだと思うしかないし、ケータイで一度に読めない長文を受けるべきじゃないとも思う

標準のメールは相手もケータイやスマホだし、長文になりそうなのはGmailアドレスでAqua MailやPCで読んでる

665 :
テザリングできるからSHFでできることしかしない

666 :
そもそもAndroid積んでるくせにマルチタスクじゃないのがなぁ
メールが最初に戻っちゃうのもシーク位置記憶してないからでしょ?
頭悪すぎる気がする
まあほぼ電話専用運用だからさほど困ってはいないけど

667 :
>>663
MNPしてもスマケーは無いよ

668 :
>>663
MVNOとかでドコモ系に行ってMode1 RETRO使うしか無いんじゃね?

669 :
iPhoneより前のスマホは、もっとマルチタスクが便利だったんだけどなぁ。メモリが許す限り、非表示のアプリもほぼそのまま動き続けたから、
複数のブラウザで通信させつつ文書を書いて、通信が終わった頃切り替えるとかできた。今のスマホはゲームとか凄いけど、不便になっちゃったよ。

670 :
34だがワンタッチ起動できるものはスタック状態で同時に動かせる

671 :
31だがYahoo!メール、Yahoo!ニュース、LINE LIVEのアプリの最新版が使えなくなった

アンスト→旧版入れ直しで設定し直したけど、そろそろ次が欲しいな

672 :
>>670
同時に起動できると同時に動くはちょっと意味が違うんだが
例えば動画ファイルの再生中にブラウザを起動して動画を再生したときに裏で動画が進んでるかって話

673 :
その例ではスマホでもできないし…
ちなみにいまはradiko聞きながらchmateで書き込み中

674 :
>>667->>668
そうなんだ…明日ショップ巡りするつもりだったから助かる
と同時にがっかり 需要ないんだね

675 :
SHF31で、外ではモバイルルーター使っていて
家に帰ったら自動的に家庭用ルーターに繋がるようにしたいのですが、
何らかのアプリ入れないとだめですかね?
WiFi Prioritizerというのを入れてみたんですが、電池の減りが早いんで
他におススメがあったら教えて欲しいです。

676 :
>>675
モバイルルーターの電源を切る

677 :
>>676
これ。またはLlama。

678 :
>>676
>>677

675です。
やはり電源offにするのが手っ取り早い感じですね。
Llamaも、難しそうですが試してみます。
ありがとうございました。

679 :
何もしてなくても充電が減っていくアプリあるね・・・
今更初期化も絶対したくない・・・でもこういうアプリをアンインストールしても充電減るのは直らないってどういう事なの・・・
こういうのどうしたら良いんですかね?

680 :
>>679
初期化なんて大した手間じゃないじゃん。おサイフ使ってるけど、あんま抵抗ないな。

681 :
>>680
アドレス帳、人によって着うた分けて登録したりしてるから、また登録し直すの面倒だなぁって・・・

682 :
>>679
インストールを考慮して作られてないんだから
アンインストールが正常にできると思うのが間違い
おかしかったら初期化するしかない

683 :
>>682
やっぱりそうするしかないかぁ(´・ω・`)どうも有難う御座います

684 :
LISMOとSuicaが入っているのでマラソン時の音楽鑑賞用重宝してます。shf31

685 :
SHF33でSuica使いたいんだけど
WiFiで ツール→おサイフケータイ→サービスサイト一覧→利用したいサービスを選択
してもページ開けないんだよね

WiFiだけでは利用できないのかな
4G LTE契約してなければ無理?

686 :
>>685
au Market経由でインストールになるからau IDが要るな
ネット接続サービス未加入ならPCから登録出来るらしいが良く知らない(Wi-FiでケータイからもOK?)

687 :
suicaアップデートしないと使えなかったの違ったかな。
とりあえず、オラはapkダウンロードしてアップデートしたような気がする

688 :
>>686
それでは無理っぽいですかね
>>687
apkで入れられれば行けるかもしれないということでしょうか
apkpureからやってみようかな

689 :
MVNOなのでau-IDないがアプリ・サービス⇒プリセット⇒モバイルにSuicaで普通に使えた@34

690 :
apkpureからインストールしてこまごまとした入力終えたら年会費1,030円掛かるって
ちょっと高いよ

691 :
JALカードSuicaとかビューカード持ってればタダ(カード年会費は別途)

692 :
イオンSuicaカードもタダだったカード年会費もタダ

693 :
最近、LINEのアップデートをしたら挙動がおかしくなって、アンインストしたら直前のバージョンに戻ると思ったら1.0になってしまった。
どなたか、LINE最新ではなく、直前のapkをどこかで落とす方法を知りませんか?

694 :
>>693
apk PureでLINEを開き、バージョン履歴をクリック
https://i.imgur.com/kuRigi6.png
あとは日付で判断して旧版をDLする
https://i.imgur.com/XTr94OR.png
面倒な点は、前もって最新版のLINEをアンストしないと、旧版のインストができないこと。
LINEの設定はやり直しになる

695 :
補足で、↑はauから通知がくるガラホ用のLINEではない。
普通のスマホ用

au通知でくるやつは、他を当たって欲しい

696 :
>>693
ガラホ専用か通常版か、どっちのLINEだよ?
ちなみに、どっちも最新版はまともに動いてるぞ。原因違うぞ、それ。

697 :
反日スパイアプリのLINEを使う国賊が家族諸共苦しみながら死にます様に。

698 :
UQに乗り換えた方が安いかと思ったら全然安くなかった件

699 :
mvnoはデータ通信だけで使うと格安なんだけどね

700 :
700ゲトーでしゅ(^▽^)

701 :
LINEのニュースが数か月前から更新されない・・・
解決策ないかなぁ

702 :
>>699
SHFじゃ毎月10MB未満で通話しか使わない状態だから、むしろ1GBのデータ分が無駄になっちゃうんだよなあ

703 :
通信使えばいいのに

704 :
むしろモバイルルーターにできるのがウリのひとつだったような

705 :
WiFi使えるし格安プランで済むのはメリット
後はメモリさえもっとあれば不満がないのにそれだけは何年経っても改善されない

706 :
shf33ユーザーなんだけど、Music Player(旧LISMO)のアップデートが来てて、アップデートしたら相変わらずLISMOなんだけど、これって仕様?

707 :
>>706
31も同じ。

708 :
そろそろ31から機種変更しようと思う
皆達者でな

709 :
>>708
行き先は?

710 :
INFOBARにアプリ可とワンセグ、タチクルorタッチパネル装備だったら乗り換えてた(´・ω・`)
まぁ、今使ってる31に不満は無いんだけどね
何かが尖った製品もほしくなる 現代版「iida PLY」とか出してほしいなぁ

711 :
生活防水すら無いのは論外、どこで使えと

712 :
田舎かつ屋内かつ空調が効いてて汚れない仕事なら、自動車移動が当たり前で外歩く事が少ないしポケットがびしょびしょになる事もないから防水なんていらん

713 :
水害の時に使用不能になって、大変な事になるんですね

714 :
水害を受けるような平地に住む奴が悪い、高台に住めばいい

715 :
大雨や地震で高台が崩れて、防水防塵が無くて大変な事になるんですね 

716 :
ああ、電話に出たくないときに「外で雨風が強かったから」と言い訳出来て便利かもしれないな

717 :
崩れるような高台の端っこに住む奴が悪い
防災は日常からだぞ、住む場所、家の作りeetc
携帯だけ防水でもお前が流されたらおしまい

718 :
>>717
建物から出ないから困らないってのは判ったからもういいよ(笑)

719 :
はい論点ずらしでしか攻撃できない雑魚、論破

720 :
>>715
そこまで気にするならもう地震や水害の少ない国に引っ越したら?

721 :
SHF31の充電クレードルって昔は手に入りにくかったけど
今はAmazonで新品も中古も買えるんだね

722 :
>>719
低能先生と同じ口調でワロタ
刺すなよ

723 :
低能先生事件は散々バカにされて逆上した結果らしいけど、そりゃ理屈で反論できない雑魚だからだろう
理屈で負けてると自覚してるから理屈で返せず感情が爆発して実力行使という愚行に出た
マトモな奴は自分が勝てないと思ったら負けを認め引っこむ
低能呼ばわりは適切だったんだろうな

724 :
どうでもいいことで言い争ってんなよ(´・ω・`)
煽る方も悪いわ

725 :
低能先生は世の中の期待に応えられるヒキニートだったから(笑)

726 :
いまだにワンセグの存在意義が理解できない

727 :
自分が理解出来ないことを否定する病気

728 :
そういや全くワンセグ使ってないな

729 :
そういや全くワンタン食ってないな

730 :
そういやワンワン食ってないな

731 :
>>730
最近はお国の方でもペット化が進んで条例で禁止されてるみたいじゃん

732 :
2ch見る時って何のブラウザがおすすめですか?

733 :
と〜きょ〜ワンタンのぎょうざのかわで作ったの
お肉やさんで売ってます

734 :
>>732
ChMate派

735 :
>>726
ワールドカップ見てた。

736 :
>>732
Jane Styleがオススメ

737 :
>>732
私はChMateです

738 :
自動スクロールするのがいいよね

739 :
>>710
俺は乗り換える機満々だけど、現状だとこれしかデータ定額20を選べないんだな。
スマートフォンの格安シムの通信料を増やすか

740 :
データ定額20がwimaxモバイルルーターと同じぐらいの料金だったら
通話も出来るモバイルルーターとして検討してみたことは有る
各種キャンペーンを併用しても後もう一声という微妙な料金設定なんよね

741 :
自分でも何故かわからないけどアプリをリセットしたくて一度消した。
結局またChMateとかラジオ関係のアプリを入れた。
結構めんどくさかったな。

742 :
PCリカバリした関係でBluetoothペアリングやり直したらまーた繋がらなくなっちゃった
試行錯誤してようやく繋がったのに…もうやだホント(涙)
何でこんな貧弱なの(T_T)

743 :
キンタマ痒いんだよこっちわ

744 :
>>742
プロバイダーの問題もあるよ、ぷららだとWi-Fiもおかしくなる仕様だし。

745 :
>>743
っ【練りカラシ】

746 :
>>732
ぬこ

747 :
yalp storeからアプリ入れてっるんだけど、昨日別端末になりすましの機能みつけた。shf33でとりあえずnexsus5にしといたけど、みんななににしてる?

748 :
>>743
付いてないでしょう!!!

749 :
>>747
それアプリ名は?

750 :
>>749
yalp storeがアプリ名、ブルートゥースかまさなくてもアプリ導入できるのでおすすめ。

751 :
>>747
自レスで申し訳ないんだけど、shf33でyalp storeで偽装端末をネクサス5にするとアプリ導入できなくなるので、触らないか、api19って書いてるやつにしてくれ。
ちなみにapi19はキットカットのバージョンらしいです。

752 :
SHF34だけど、Lineのトーク履歴をスマホから引き継ぐのは無理?
Google Driveをインストールすれば可能?

753 :
アカウント同じなら出来るよ。
スマホ側の履歴をsdへ。
そのsd挿してガラホを同じアカウントに設定。
履歴の復元。

754 :
31なんだけど以前は見られたtwitterの動画が再生されないのはどうすれば良いでしょう?
youtubeは再生出来るのですが

755 :
>>753
それって友だち一人ずつトーク履歴をとっていく方法のやつですかね?
全トーク一括でのバックアップはSDカードにはできないですよね?

756 :
会話が全てチョンに筒抜けなのに履歴って(笑)
反日スパイアプリのLINEを使う国賊って本当に頭悪くて汚らわしいわ。

757 :
>>750
設定か!ありがとう。ただのインストーラとしてしか使ってなかったから、気付かなかったわ。

758 :
>>754
tweechaからはできるな。一回入れなおしてみたら?

759 :
sobachaでもデフォブラウザでも駄目なんですが
sobachaを入れ直せば良いでしょうか?

760 :
LINEの一括完全なバックアップからの引き継ぎは、iPhone→iPhoneしかないでしょう。

761 :
>>759
アプリが非対応なら入れ直ししても意味ないよ
Twitterはアプリごとに使える機能違うから
そのアプリ自体が動画非対応って事は充分にある

762 :
>>759
アプリの最新版を入れ直すくらいは聞く前にやれって思うけどな
うちの32はSobachaで動画再生出来てるから、ダメなら再生を諦めるか端末の初期化から試すしかないんじゃね

763 :
デフォのブラウザにしても
sobachaにしても以前は再生されてたんですが
数ヶ月前からブラウザは動画部分だけ真っ白になって
sobachaは外部リンクURLだけが表示されるようになってます

tweechaを入れてみれば再生されるようになるものなんでしょうか

764 :
>>757
いえいえ、質問の意図が汲み取れずすまん、良い設定がわかったら参考にしたいからまた教えてくれ。

765 :
その数ヶ月の間に入れたアプリがなんかしてるかもしれんな

766 :
>>764
別の端末で非常に有効に活用させてもらってる。playstoreは端末判断してくれて、起動やインストール不可のものを非表示にするお節介機能があるけど、これのおかげで回避できる。

767 :
2015年3月からSHF31を愛用していましたが、このたび手放しました。
ガラケータイプながら、スマホもどきの活用ができました。
お疲れ。

768 :
今朝からwebでこんな表示が

>VPNアップデートが必要!
最近報道された Sharp Aquos K携帯電話のハッカー事件についてVPNの更新がリリースされ、すべての Sharp 携帯電話で利用することを提案した。
この更新を無視した場合、あなたの Sharp 携帯電話は24時間以内に動作しなくなる。

新しいバージョンを今すぐインストールして、あなたのVPNを更新してください:10秒かかる。

スクショ http://r2.upup.be/e1AvyYDQGg

ウイルスか?

769 :
貴方の日頃の行いが悪いのでしょう

つか、んなクソ情報を変な場所に貼られたら踏むのを躊躇するわ

770 :
自分も昨夜から出る@SHF32
2ch普段ぬこでROMってて、レスしようと公式開いたら
変なURLに飛ばされたっぽくて警告モドキ出てきた
とりあえずキャッシュとブラウザ履歴クリアして数分したら直ったけど
仕組みが分からないからまた出そう(飛ばされそう)でやだな

771 :
AQUOS Kのハッカー事件ってググっても出てこないし、Googleセキュリティで検索するとアプリをダウンロードさせるための悪質広告という
似たようなのが出るからウイルスとはちょっと違うのかな
しかし、マイナーなAQUOS Kを狙うとはね

772 :
おま環だろうな

2chMate 0.8.10.10/SHARP/SHF32/4.4.4/SR

773 :
最初はネットマイルのデュエまるというゲームをタップしたらでた
次はここに公式から書き込もうとした時に2回出た
ウイルスバスター使っているけど反応しない
あっ、31です

774 :
>>771
こういう詐欺広告の機種名表示は狙い撃ちされてるんじゃなくて元々Webサイトへのアクセス時に送信されて当たり前な情報を表示する命令入れてるだけだから他の機種でやっても同じように出るはず

775 :
その手の悪質広告はスマホでもPCでも出る
明らかにおかしな日本語使ってるのが殆どだからそうそう引っ掛かる人も居ないだろうが
数打ちゃ当たるの精神よな

776 :
auから回答がきた
やっぱり悪質広告らしい
現状で使って表示は無視して良いようだ

777 :
>>767
俺は31まだまだ使うよ

778 :
スマホのブルーライトで失明早まる可能性、研究
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180814-00010001-clc_teleg-int

779 :
ガラホというから使ってみたら
スマホをガラケー型にしたというより

ガラケーのosをandroidにしただけという。

googleのサービスが使えないしガッカリ。

780 :
>>779
Googleに縛られない生活というのも良いものだぞ

781 :
↑いいこと言うわ。
Google、Appleの使用はほどほどに

782 :
GoogleとAppleがあれば他はいらないとも言える

783 :
Microsoftがないと仕事にならん

784 :
いろいろ嫌になったときPCはLinux入れて使ってた

785 :
ymobileからauに変えたけど意外と電波弱いね。

三重の山や岐阜の山などけっこう&#32363;がらない事が多い。

誤算だった。

786 :
>>785
&#32363;がらない

787 :
>>786
つながらない。

788 :
電波が弱いんでは無く「4G」アンテナの絶対数が足りないんだと思う。

789 :
うちの方は山間部は3Gの頃からドコモの天下だったな、auの4Gは最近ようやく受信出来ることもある

790 :
Yalp storeとかで入れたアプリを消した。
純粋?に電話とメールができればそれでいいや。
皆さんは真似しないように。

791 :
ある程度いろんなアプリを試してこんなもんかと確認し、
シンプルに電話とメールに戻った。

792 :
アプリはときどき綺麗サッパリにしたくなるね

793 :
ニイちゃん「ボク、カラダ鍛えない…」
が、カラダ汚いに聞こえたw

794 :
すまん、誤爆だった

795 :
なんかのアプリ入れたら電話の通話音量が出なくなった...
スピーカーにしてやっと聴取可能orz
ガラケーの格好しておきながら通話に難儀するとか

796 :
>>795
それはそのアプリがどんなものでどういう機能か把握せずに
気軽に入れる貴方自身に原因があるだろう
SHFに欠陥があると思わせる印象操作はやめようね

とりあえず端末リセットでもすれば?電話帳とかバックアップして

797 :
大概はアプリを入れたことによるメモリー不足で待受けがまともに動かなくなってる

798 :
知り合いにイタズラでロックナンバーを勝手に作られた反省から、
設定機能にタチクル必須のアプリでロックをかけた時の失敗だが

なぜか勝手に電話にロックがかかり、待ち受けじゃタチクル使えないし、
かかってきた電話に出られなかった

デフォルトのじゃ設定機能をロックしようとするとほぼ全部にロックがかかるから困る

799 :
>>796
嫌だ
めんどくさい

800 :
電話の通話をスピーカーにする方法どうするの?
知りたい

801 :
>>798
そういう事するクズ野郎と縁を切る方が先じゃない?いい歳こいてそんな幼稚なイラズラする奴はロクなもんじゃない

802 :
実はその知り合いとは幼稚園児かもしれない

803 :
33使用から二年
充電台においても
接点掃除しても
イヤホンマイク抜いて直差ししても
充電ならない
もしかしてと再起動
充電台においたら
ようやく赤ランプ点灯
まさか充電するにも再起動必要とはな

804 :
うちの親には「困ったら再起動」と言ってあるから、変だったけど再起動したら充電出来たって言われたわ
まあ、端子が電池に直結してる訳じゃないしソフトで制御してればそんなこともある

805 :
少なくともスマホみたく充電しない=即死にならないのは良いな

806 :
>>803
接点回復剤おすすめ。

807 :
今の愛機のガラケーが逝ったらこれに切り替えるか。

808 :
>>807
外から来た34はライトみたいに付いてて当然な機能が無いから良く調べてな

809 :
>>808
助言感謝です。

810 :
いいってことよ

811 :
34 はコンパスがないのね。

812 :
コンパスは「コワレテナイ」しか標準ではなさそうな、アプリを入れられるなら「コンパス(広告なし)」で困ってない

813 :
auオンラインショップは糞だな
期限内ポイントで33用電池注文
まあそれはいいんだが
電池等商品は税込み表示なのに
税別2500円以上で送料無料てなんだよ
表示統一しろや!!

814 :
そういうのもより多く利益を上げるための手法なんですよ

815 :
>>813
SHF用電池ならヨドバシ.comへ行けば安いし送料無料だよ

816 :
>>815
ポイント消化したいんじゃないの?

817 :
シムロック解除したshf32 Ymobileで使えないからなYmobile n111のシムで運用できない

818 :
ごめんシムロック解除できた32でYmobile運用できるだけどメモリー1gbは少ないからYmobileのスマホを使いますスレ汚しすみません

819 :
TLSの終了でネットブラウザどうなるんだろう?
アップデートくるのかな

820 :
切り捨ては勘弁だよね

821 :
shf31〜33は斬り捨て確定

822 :
31て丸9のSIMつかえる?

823 :
31は基本的にEの黒simだよね?Hの灰色simは持ってないから試せない。

824 :
32使っているものです。最近ツイッターをはじめたのですが、グループDMの話があります。見ても封筒のマークもないので、ガラホは利用できないのですか&#10067;

825 :
Twitterっても何使ってるか分からないとなんとも言えない

826 :
>>824
標準のブラウザならプロフィールから送れる(はず)

827 :
それがツイに上がった動画は見られない。自分も書き込みは文字だけで、写真とかアップできないんです。ガラホだから制限あるのかなと思っていたのですが、グループDMもできないのかなと?

828 :
ブラウザからTwitter開けなくないですか?
なんか変な英語のページに行く

829 :
31使いのツイッター民です
ツイッターは本家ブラウザ使用
一昨年あたりから写真upは出来なくなり、外部(フォト蔵)連携で上げてます
動画再生も×
必要最低限の文字ツイートだけで良いならガラホでも問題ないけどね

830 :
ブラウザが古くて対応出来なくなったことが原因なので、アプリをインストールする方法を勉強してGoogle Chromeを入れると他のサイトでも正しく表示されるかなと、TwitterはSobaChaを入れるとかなり幸せになれるかなと

831 :
そのそばちゃの入れ方がわからないです。32にアプリをいれられるのですか?

832 :
サードパーティはapi閉め出しされてるから使えない機能あるよ
確かグループDMも外部アプリにapi公開されてないはず
公式じゃないと使えない

833 :
ハードキーにそこそこ対応程度で良ければ、tweechaliteで幸せになれるよ。

834 :
31が出てすぐ買ったがもう3年以上になるのか
ヒンジの横の部品が取れて、カドも傷だらけだ
だがまだ電池ももつし、他に変える必要はない
3G電波が停波したら動くか。

835 :
スペック変わらんから買い替える気になれない

836 :
>>835
それな
新型INFOBARはかなり欲しかったけど機能的に劣るので断念した
でも、魅力的なガラホが出てきてるのは嬉しい

837 :
ウソプレスの写真を見るに+メッセージがカーソル対応してるからそれだけ欲しい

838 :
二軸ヒンジでタッチパネルなスマホスタイルにできるやつが出ればなぁ

839 :
>>838
♯はでないだろうね
個人的には一度撤退したカシオあたりかな(Fも惜しいことをした)
なお 東芝とかもそうだけどいっそこの携帯端末世界に売るのもありかと
(サポートは大変だけど)

840 :
回転ヒンジ欲しいよね
カシオのW53CA使ってたけど良かったなぁ
日立のH001は縦にも横にも開けてワンセグ見るのに凄い便利だった(動作はクソもっさりだったけど)
今はyoutubeとかエンタメ充実してるだけに独立して画面の角度調節できるのは便利だよなぁ

841 :
ひびが入ってくたびれてたので背面カバーを注文した@SHF31

842 :
youtubeってどうにかすれば見れますか?

843 :2018/09/16
>>842
普通にブラウザで見られるけど
https://i.imgur.com/nx6R6oU.jpg
https://i.imgur.com/26IaEfn.jpg

docomo AQUOS ケータイ SH-01J part3
au東日本契約センター42件目
GRATINA4G総合スレPart12
docomo STYLE P-07B Part3
docomo STYLE F-04C/F-05C Part4
やっぱりガラケーでしょ Part29
【WILLCOM→Y!mobile】AH-K3001〜京セラ端末総合1195
ガラケーみたいなスマホの呼び名を考えよう
au URBANO AFFARE SOY05 by Sony Ericsson stage 9
DoCoMo SO213iWR 【RADIDEN“ラジデン”】 part4
--------------------
統合失調症のひきこもり★2
さらば!鳥居薬品&JT医薬 ー弱小どもが夢のあとー2
DQ大辞典を作ろうぜ!!68
二度と行きたくないキャンプ場
中国、電磁カタパルトを搭載する超大型空母3隻を同時に建造開始。ステルス艦載機「鶻鷹」も開発中 [907448911]
マヨネーズは体にいいのか悪いのか徹底討論するスレ
NTTファシリティーズ短絡17件目
【韓国】『旭日旗』行進を許可したマクロンに送る公開書簡=慰安婦正義連帯(旧・挺対協)[07/27]
☆☆人生哲学について語ろう その1★☆
☆★果てしない連想ゲーム09★☆
民進党「幼稚園不法侵入の辻元清美 会見やる」⇒逃亡w
BEYOOOOONDS、この戦(いくさ)、勝ったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ジミー・ペイジって具体的にどう凄いの?
【GBP】ポンドはどうする? part5964
もしもトイレットペーパーがなかったら
【テレ朝】斎藤ちはる Part4【モーニングショー】
【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part73
第一回 アニ萌コテハン最萎トーナメント Part2
【近畿地区G1G2】三国・びわこ・住之江・尼崎☆12
ガイドワークス総合スレッド part5
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼