TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
目に見えないものは、我々の内側には無いのです
【財布が空になる】心屋仁之助20【心が金になる】
ISTP型の雑談スレッド PART15
チカコ・リーは怪しいよな?
チカコ・リーは怪しいよな?
普通に生きる
【中高年】ヒクほどの底辺でも自己啓発を武器に立ち上がる【足掻きスレ】
【せーの、いいね!】鴨頭嘉人【宇宙一のハゲ】
【財布が空になる】心屋仁之助24【心が金になる】
NR JAPAN 観術の認識セミナーの内容教えて Part.2
207 :
つらつらと思い浮かぶことを書き綴ってみる

ホメオスタシス(恒常性)とリフレーミングについて

目標を立てては失敗する人がいる。

俺もそのタイプだ。実際今回の目標も失敗した。web小説作家の執筆速度を参考にした俺がバカだった。あいつら何度も推敲してるのに早過ぎじゃね?w

……と、言い訳は置いといて、今回は目標を立てては達成できないということを繰り返す人に向けて書こうと思う。

よくこんな話を聞く。
「俺には目標作って達成するのが無理だ。前早寝早起きしようとしたけど結局一週間くらいしか続かなかった」

早寝早起きの部分はどんな目標でも構わないが、とりあえず目標を立てては一週間や一ヶ月くらいで諦めてしまう人は多いと思う。

そんな人は恒常性(ホメオスタシス)の性質を知っておいたほうが良いだろう。

人は現状と変わろうとすれば、それを拒む性質が働くようにできている。
これを便宜上ホメオスタシスと呼ぶ。

たとえその変化がポジティブな変化であっても心の中では必ずそれを拒むような変化が起こるのだ。

たとえばネガティヴ性格だった人がポジティブな人になろうとすると周りに良い変化を起こしてるのに疲れてきてなぜか、それが間違ったことのように思えてきてしまったりする。

夜型の人が朝型になろうとしても、しんどくでなかなか続かないのもこのせいだ。

人の潜在意識は変化というものを驚くほど嫌う

これは物理の加速度の法則にも似ている。

動き出しと、加速させてる最初の方はある程度力を加え続けないといけないが、目標の速度まで達すると摩擦と同じだけ力を加え続ければ等速直線運動を続けることができる。
つまり力は最初が一番必要になるのだ。

だから注意すべきは最初だ。
最初にエネルギーを注ぎ込み続ければ自分を変えることはできる!
そのためのツールは肯定的な意図の代用、スモールステップ、習慣化である
(>>12くらいからの肯定的な意図、スモールステップ、習慣化の法則の欄参照)

とまぁここまでは以前書いたことを別視点から語っただけだなのだが…

大事な概念をもう1つ紹介しようと思う。

それは
「頭の中の地図と現実の地図」

208 :
人間は頭の中で考えている因果関係は現実と食い違うことが多い
これをNLP(心理学の一種)ではThe map is not the territory.
あなたの地図と実際の領土は違う
という。

人は因果関係を自分で勝手に作り思考と行動を雁字搦めにする。

「俺には目標を作って達成するのが無理だ。早寝早起きしようとしたけど、一週間くらいしか続かなかった」たとえばさっき書いた上のようなセリフがある。

よく聞くセリフだ。
色々な人から何回も聞いたことがある気がする。
このセリフですらも頭の中の地図に大きく影響されている部分がある。

それは「一週間しか続かなかったから目標を達成するのが無理だ」
という点だ。
なぜ一週間しか続かなかったという言い方をするのだろうか?と俺は思う。

先に書いた通り、人は自分の習慣を変えるのが一番大変なのだ。

石井裕之さんがたとえ話で言っていたが、エリートサラリーマンが年収一千万を維持するより、夜型の人が朝早く起きれるようになることの方がはるかにエネルギーを使う。

だからここでは一週間「も」連続で続けれたことを褒めるべきなのだ。それだけ大変なことをやってのけたのだから。

わざわざ黒か白かの二択で考える必要はない。
たまに出来ない日があっても良いんだ。前より早く起きれる日が増えたことをまず褒めてあげるれば良い。

人はなぜが100か0かで考えたがる。

一週間続けた。次の日に失敗した。その次の日も失敗した。だからやっぱりダメだった。俺には無理だ。もう辞めよう。

こう考える人が多い。

しかし、同じ結果でも「トータルで見ると明らかに前よりできてる割合が上がってる。
目標を持てば少しずつやれる割合はあがるのだ!」そういう風に思えたら途端に自分がすごいやつに思えてきて、出来なくても良いから少しずつ前に進んでいこうとすることができる。

その一歩一歩が重なるにつれて目標を達成できることも増えてくるだろう。

そんなことを続けていくうちに今まで考えられなかったような高みに登っている。

肝心なのはできたことを褒めること
完璧に出来なくても良いから以前の自分より、少しでも良い自分に成長しようと常に意識することなのだ。

一日一日のスパンで良くなった悪くなったと捉えると出来た出来ていないの浮き沈みが激しくなる。
視野を広げて一ヶ月、一年のスパンでみてみると、物事の捉え方は大きく変わってくる。

馬鹿にされやすいことについて
【財布が空になる】心屋仁之助24【心が金になる】
NR JAPAN 観術の認識セミナーの内容教えて Part.2
アドラー心理学2 【嫌われる勇気】
INFP型の雑談スレッド
INTP型の雑談スレッド Part.39
チカコ・リーは怪しいよな?
安倍昭恵は自分が神とでも勘違いしているカス女
【16タイプ】INTP型の雑談スレッドPart.10【性格診断】
NR JAPAN 観術の認識セミナーの内容教えて Part.2
--------------------
ゲゲゲの鬼太郎 妖怪横丁 56匹目【Y!モバゲー】
TEST44
F9こと鋼兵、マギレコキャラに欲情する
提供クレジット・CM・製作委員会等を報告するスレ23
つくば市役所
前澤の見合いに27,000人も応募してるの見て結婚なんかするもんじゃないと思った
【MSK】なんJGCNT部★205【HKKMR】
【静寂】 南アルプスを語りなおそう その41 【喧騒】
なんJSDVS部★306
【和諧号中華之星偽新幹線】中国高速鉄道CRH15
【美術家】会田誠 作品への“クレーム”を語る「ネット時代で美術に興味がない人にも情報が届いちゃって」「時代として必然」
この台を打ち込んだのたぶん俺だけだろって台
【海外BO】ハイローオーストラリアpart97【アフィ禁】
ぺよんぺご89
今上天皇が崩御したら誰が皇太子になるの?
【Switch】Fit Boxing 10発目【フィットボクシング】
根性禁煙!! 17度目
EPSON PM-3500C
予定がうまらない自分価値がないの?
みんな仲良く全国雑談
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼