TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ダイワメジャー以降、天皇賞秋勝った馬で種牡馬成功してるのがいない件
ジャップの爺さんの性欲って韓国人強姦魔の1万倍はあるよな
王貞治9250打席、本塁打868本←これヤバ過ぎない?
さてと、今夜の内に24時間スーパーとコンビニで買い占めをするか
馬狼〈BARO〉♂CHINNPO♂ ☆156☆
代表馬は?の答えが大体一致する冠名
小6くらいの時のオナニーのオカズ
2/16(日) 第113回 京都記念(GII) part1
競馬予想乞食スレ Part.191
【自信】今週の鉄板レース2800【確信】

ジェンティルドンナって人気ないよな


1 :2018/09/02 〜 最終レス :2018/09/06
オークスも三番人気、ジャパンカップも三番人気、ラストラン四番人気
ヴィルシーナの方が人気あったんだよな

2 :
勝ち方が地味
負け方は派手

3 :
騎手が岩田ではね・・・

4 :
シンボリルドルフよりミスターシービーの方が人気あったように先行馬は人気でないんだよね

5 :
人気になるのはブロードアピールみたいなアホでも分かるぐらい視覚的に派手な馬だけ

6 :
>>2
こういうやつって何を見てたんだろうな

7 :
産まれた時代が悪かってのもあるだろ
G1を3勝以上勝った馬がオジュウしかいない今なら即スターホース

8 :
混合で人気になる時点で凄いんですが

9 :
ジャスタウェイの陰に隠れてたけど、ドバイの勝ち方は凄かった

10 :
弱いから

11 :
さすがにヴィルシーナよりは人気ある。

12 :
12世代は他にも濃い馬と強い馬が多すぎたな
オークスは覚えてるけど他のレースはそんなパッとせんし
今やったら間違いなくJRAによってスターホースにされてた

13 :
父と同じくダーティな印象があるからでしょ

14 :
>>1
オークスの3番人気は可哀想だったがJCの3番人気はフェノーメノより上とは思わなかったし有馬も初の中山だったし4番人気はあり過ぎたくらい

15 :
>>4
キタサンブラックも不人気だしな

16 :
>>13
じゃあその父は何で人気抜群なの?
最高で単勝1.3倍
グランプリファン投票全て1位
どんなアンケートでも1位
今やってる武豊のお手馬も間違いなく1位になる
ダーティってのはお前の妬み、僻みって事だな
まずは一般社会に適合できる常識を身に付けろよカス

17 :
前の世代がウォッカ、ダスカ、ブエナ、アパパネだもんな
どうしてもこいつらのインパクトが強いから影に隠れるのも仕方ない

18 :
他が力を出せなかったから勝てたと言われがちなのがね

19 :
オルフェにタックルかましてから完全に嫌われ者になった。
本当にオルフェより強いなら許されたんだが、
翌年の成績がドバイシーマ2着、宝塚3着、秋天2着、JCで3歳牝馬にハナ
これじゃあ、オルフェ以上の馬ではない。

20 :
引退レースが鞍上戸崎で全く盛り上がらず(笑)

21 :
東京だとゴルシより強いけど阪神だとゴルシより弱い
これが定着してたからゴルシの得意舞台の中山ならどうせゴルシに負けるだろうと思われてたからな
思えば3歳時のJC、2度目のドバイ、最後の有馬と勝てるわけないと思われた時に勝ってるんだからチグハグな馬だったなあ

22 :
>>16
薬物失格の件があるだろ
お前こそ相当の池沼だな

23 :
>>19
オルフェの引退レースに出てたら惨敗だったろうな
掲示板にも乗れてなかっただろう

24 :
ルーラーもだがコロコロ騎手変えすぎなんだよ

25 :
岩田さんのガクガク騎乗であれほど勝てたのだからルメールデムーロだったらとんでない記録を出せた可能性大

26 :
ゴールドシップよりオルフェ人気ねえしやっぱあの勝負服が悪いよな
個人馬主の方が馬も人気出る
あとやっぱ武豊なんだよな結局

27 :
吉田勝己と俊介が武豊の凄さを理解してないのが悪かったな

28 :
オークスはおったまげたね😲

29 :
むしろオークスなんてテスコガビー以来の派手さだろ
どこが地味なんだよ

30 :
ハイペースで逃げ馬マークしてそのままダービー馬かつ前年覇者に2馬身差

これで4馬身差の負けになるレースって書くとちょっと意味がわからなくなるな

31 :
>>30
相手は世界一位だから仕方ない

32 :
56キロ以上背負ったら全敗の偽物だからな

33 :
最後の枠順インチキがな

34 :
実力は申し分無しだが人気いまいち
シンボリルドルフみたいなもんだな

ニワカ層の競馬ファンってウオッカみたく惨敗しまくって、たまに勝つ方が好きなんだよな
ウオッカやブエナみたいに勝率3割に満たない位が丁度人気出やすいんだよ
牝馬の癖に勝率5割越えてたら可愛いげがないもんね
しかも超一流牡馬相手に

35 :
まあ好きな馬ではあるんだけどな

36 :
エアグルーヴのほうが人気はあった

37 :
天皇賞も2回ともけっこう強い競馬をしてるんだけど、なぜかめちゃくちゃ弱いみたい言われて自分としてはなんか納得いかないわ

38 :
まあこれがウオダスより先に出てきてたらすごい人気だったろうな

39 :
競馬やる奴の大半がしょうもないとは言え
タックルした馬に人気出るほど民度は落ちてないんだよなぁ

40 :
タックラーが人気出るわけないやん

41 :
>>36
スズカやスペシャルやグラス相手にファン投票常勝できる牝馬なんてエアだけだろ

42 :
>>37
タックル有りとはいえオルフェにガチンコ勝負で勝ったわけだからその目線で見られるようになってしまったからな
次走の宝塚も1番人気で3着だったけど惨敗したような雰囲気だったし
要するにオルフェに勝ってしまったことで後々物足りなさばかり感じるようになり、それが人気の無さに繋がってると思う

43 :
次走ではないな
ドバイの後か

44 :
一番人気でことごとく惨敗したからじゃねえの?
どうしてもフロック視されてしまう
一番人気で勝ったGTは僅か2個でヴィルシーナ一世一代の秋華賞と超絶低レベルJC

ウオッカは4勝、ブエナビスタは5勝。これぐらい勝ててれば絶対王者感は出るよね

45 :
3歳のjcはやばい、前走天皇賞勝ったダービー馬より単勝オッズ、離してるだけすごい

46 :
世代のトップとして認識された時期がないからかな
相手が悪いとはいえ
ウオダスブエナとの違いはそこだと思う

47 :
ベガ
ヒシアマゾン
フラワーパーク
ダンスパートナー
エアグルーヴ
メジロドーベル
ファレノプシス
トゥザヴィクトリー
テイエムオーシャン
ファインモーション
スティルインラヴ
アドマイヤグルーヴ

48 :
>>46
人気的には牡馬が弱い次代の牝馬が有利ってことだね

49 :
ウオダスブエナは中心的存在だった
ジェンティルはヒールだった

50 :
3歳時が全盛期だった

51 :
年度代表馬2度取ってるのに中心じゃ無いとは?
競馬板って頭の足りない池沼が大杉

52 :
ファン投票いつも微妙だったね

53 :
 ■日本歴代の世代別の混合G1_4勝以上の名馬+最高レーティング124以上の名馬 (●・・・牡馬 ★・・・牝馬)

 83'世代 ●混合G1_4勝:1頭 ●レート124以上の馬:0頭  ●ミスターシービー (4勝)
 84'世代 ●混合G1_4勝:1頭 ●レート124以上:0頭  ●シンボリルドルフ (7勝)
 85'世代 ●混合G1_4勝:0頭 ●レート124以上:0頭
 86'世代 ●混合G1_4勝:0頭 ●レート124以上:0頭
 87'世代 ●混合G1_4勝:0頭 ●レート124以上:0頭
 88'世代 ●混合G1_4勝:1頭 ●レート124以上:0頭  ●オグリキャップ (4勝)
 89'世代 ●混合G1_4勝:0頭 ●レート124以上:0頭
 90'世代 ●混合G1_4勝:1頭 ●レート124以上:0頭  ●メジロマックイーン (4勝)
 91'世代 ●混合G1_4勝:1頭 ●レート124以上:0頭  ●トウカイテイオー (4勝)
 92'世代 ●混合G1_4勝:0頭 ●レート124以上:0頭
 93'世代 ●混合G1_4勝:0頭 ●レート124以上:0頭
 94'世代 ●混合G1_4勝:1頭 ●レート124以上:0頭  ●ナリタブライアン (5勝)
 95'世代 ●混合G1_4勝:1頭 ●レート124以上:0頭  ●マヤノトップガン (4勝)
 96'世代 ●混合G1_4勝:0頭 ●レート124以上:0頭  ★ファビラスラフイン (124)
 97'世代 ●混合G1_4勝:1頭 ●レート124以上:0頭  ●タイキシャトル (5勝)
 98'世代 ●混合G1_4勝:2頭 ●レート124以上:1頭  ●グラスワンダー (4勝) ●スペシャルウィーク (4勝) ●エルコンドルパサー (134)
 99'世代 ●混合G1_4勝:1頭 ●レート124以上:0頭  ●テイエムオペラオー (7勝)


54 :
 00'世代 ●混合G1_4勝:1頭 ●レート124以上:0頭  ●アグネスデジタル (5勝)
 01'世代 ●混合G1_4勝:0頭 ●レート124以上:1頭  ●クロフネ (125)
 02'世代 ●混合G1_4勝:1頭 ●レート124以上:1頭  ●シンボリクリスエス (4勝) ●シンボリクリスエス (124)
 03'世代 ●混合G1_4勝:0頭 ●レート124以上:0頭
 04'世代 ●混合G1_4勝:1頭 ●レート124以上:1頭  ●ダイワメジャー (5勝) ●ハーツクライ (124)
 05'世代 ●混合G1_4勝:1頭 ●レート124以上:1頭  ●ディープインパクト (7勝) ●ディープインパクト (127)
 06'世代 ●混合G1_4勝:1頭 ●レート124以上:1頭  ●アドマイヤムーン (125) ●メイショウサムソン (4勝)
 07'世代 ●混合G1_4勝:1頭 ●レート124以上:1頭  ★ウオッカ (5勝) ★ウオッカ (124)
 08'世代 ●混合G1_4勝:0頭 ●レート124以上:0頭
 09'世代 ●混合G1_4勝:0頭 ●レート124以上:2頭  ★ブエナビスタ (125) ●ナカヤマフェスタ (127)
 10'世代 ●混合G1_4勝:0頭 ●レート124以上:0頭
 11'世代 ●混合G1_4勝:2頭 ●レート124以上:2頭  ●オルフェーヴル (6勝) ●オルフェーヴル (129) ●ロードカナロア (6勝) ●ロードカナロア (128)
 12'世代 ●混合G1_4勝:2頭 ●レート124以上:3頭  ★ジェンティルドンナ (4勝) ★ジェンティルドンナ (126) ●ゴールドシップ (6勝) ●ゴールドシップ (124) ●ジャスタウェイ (130)
 13'世代 ●混合G1_4勝:0頭 ●レート124以上:1頭  ●エピファネイア (129)
 14'世代 ●混合G1_4勝:1頭 ●レート124以上:2頭  ●モーリス (6勝) ●モーリス (127) ●エイシンヒカリ (127)
 15'世代 ●混合G1_4勝:1頭 ●レート124以上:1頭  ●キタサンブラック (7勝) ●キタサンブラック (124)
 16'世代 ●混合G1_4勝:0頭 ●レート124以上:0頭
 17'世代 ●混合G1_4勝:0頭 ●レート124以上:0頭


55 :
>>51
それヤク中のドープ基地のことじゃん

56 :
能力自体が低いから魅力がない

57 :
>>53 >>54
ジェンティルドンナの居た1つ上下の世代と自世代に歴史的名馬がこれだけ居た時代はない
ここに上がるような歴史的名馬のうち未対戦馬は短距離路線にいったロードカナロアのみ
カナロア以外の歴史的名馬とは全てと対戦しており、カナロア以外の対戦馬には全て勝利しているのが驚愕

 11'世代 ●混合G1_4勝:2頭 ●レート124以上:2頭  ●オルフェーヴル (6勝) ●オルフェーヴル (129) ●ロードカナロア (6勝) ●ロードカナロア (128)
 12'世代 ●混合G1_4勝:2頭 ●レート124以上:3頭  ★ジェンティルドンナ (4勝) ★ジェンティルドンナ (126) ●ゴールドシップ (6勝) ●ゴールドシップ (124) ●ジャスタウェイ (130)
 13'世代 ●混合G1_4勝:0頭 ●レート124以上:1頭  ●エピファネイア (129)

この中で結果出してきたのが牝馬としては異常
しかも、G1昇格後の日本馬ではジェンティルとハーツクライしか勝っていないドバイシーマクラシックでは、
トレヴなどを負かしてG1_3連勝をしたキャリアハイ時の下記シリュスデゼーグルを負かしてドバイシーマクラシックを制覇してるのも凄い

 ●シリュスゼゼーグル (131) ●シリュスゼゼーグル (7勝)


58 :
二強でファンを分け合うウオッカ、ダイワスカーレット
神のような扱いのホクトベガ、ノースフライト、エアグルーヴ
それに比べててシャコーブエナとタックルドンナは人気なくて当たり前

59 :
忖度祭り

60 :
ジェンティルが人気ないのは馬名のせいだろう

61 :
ない

62 :
ブッちぎられて惨敗というパターンが惨めすぎたんだろう

63 :
宝塚でもタックル
あれには呆れた

64 :
ゴルシにタックルし返された挙げ句
千切られたのにはワロタ

65 :
1番人気で勝てたの
たったの2回だけ
イスラボニータにさえ
1番人気を奪われるレベル

66 :
ダスカとウォッカくらいから明らかに古馬混合G1を当たり前のように勝つ牝馬には何をするわけでもないが潜在的なアンチ層が増えた
日本競馬は牡高牝低の歴史が長いから

67 :
>>51
3歳時はオルフェ
5歳時はまだ解るけど話題的にはジャスタとゴルシがいたからな
成績は認めるけど、人気では同父のキズナ以下だったのは否めない

68 :
ジェンティルはオークスで3番人気位で不思議だったがその後はやっぱり強かった
引退式はこんな可愛い勝ったのかというくらいかわいかったが、
あの有馬はゴールドシップに勝たせてあげてほしかった そしたらG17勝だったんだけどね
クラシックの年も年度代表取れてないんで

69 :
死んだら喜ぶ奴が出てきそう
それくらい嫌われてる
まあ父もそうだが

70 :
ビリーヴ
スイープトウショウ
ダンスインザムード
エアメサイア
ラインクラフト
シーザリオ
カワカミプリンセス
ウオッカ
ダイワスカーレット
スリープレスナイト

71 :
結局主戦が誰だったのかわからなかった
ブエナもそんな感じだったのに人気あったよな

72 :
走る仔が出れば少しは株上がるんじゃね?
今年初仔がデビューだろ

73 :
ブエナビスタ
レッドディザイア
アパパネ
カレンチャン
アヴェンチュラ
ジェンティルドンナ
ヴィルシーナ
ストレイトガール
メイショウマンボ

74 :
タックルもそうだし
そのあともひどかった
13有馬に出ない
ダントツ1番人気の
京都記念大惨敗

ドバイで勝って
日本に帰って来た
宝塚でまた大惨敗
スピルバーグに負けたあと
1番人気だった
JCでもまた馬券外
4番人気まで落ちた有馬で
超ドスローのレースで1着

これじゃ
人気出無いだろうね
引退式でも
グッズは売れ残りまくり
残った人数もたった4万人

75 :
>>69
お前の自己紹介に誰も興味ねえよ

76 :
>>75
発狂すんなよキチガイ

77 :
>>71
ブエナは牝馬ながら時代の王者として王道を休まず走りきってるのがデカい
負けたレースも殆ど力負けって感じじゃないし、相手は当時強い扱いだったフラッシュ世代ってのもある

78 :
>>17
お前らアパパネ大っ嫌いじゃん

79 :
確かにいつもは混合じゃ通用しなかったアパパネを除外するのにわざとらしいわな

80 :
もしも4頭で
レースをやるとして
そして単勝だけの
馬券だけだったら

ジェンティルからは
俺はムリ

81 :
人気
ウオッカ>>ブエナ>>>>>ダスカ>>アパパネ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ジェンティルドンナ

82 :
>>37
内容もタイムも凡庸だったやん
2着2回と言えば聞こえは良いが、レートも低いし世間は評価してないよ

83 :
母馬は馴染みも思い入れもない輸入繁殖
馬主サンデーレーシング
特に印象に残らない容姿
性格的にも目立ったエピソードなし
なんとなくお高くとまった感がある可愛くもない馬名

総合的に無個性すぎたのが要因だと思う

84 :
個性は悪い意味でタックルがあったけどな
4歳時の年4戦という糞ローテとショボいレース内容が原因
1.1.2.0とまずまずに見えるがドバイは完敗の2着
宝塚も3着とはいえダノンバラードにも負けるだらしないレースぶり
秋天はジャスタウェイが突如覚醒して完全なピエロ役
やっと勝てたJCも辛勝で2着に変な牝馬が来てJCというレース自体が牝馬に有利なショボいレースじゃないのかと思わせたほど
まあ、この4戦で一気につまらない馬になってしまった

85 :
1.2.1.0だな

86 :
母馬は馴染みも思い入れもない輸入繁殖
 →ディープも同じ
馬主サンデーレーシング
 →確かに
特に印象に残らない容姿
 →主観すぎる
性格的にも目立ったエピソードなし
 →興味がないだけだろ。俺もディープやブライアンのエピソードは興味が無いから知らない
なんとなくお高くとまった感がある可愛くもない馬名
 →主観すぎる

総合的に無個性すぎたのが要因だと思う
 →三冠、圧倒的強さのオークス、JCでオルフェ撃破
 これで無個性とか言われても結局はお前の主観すぎる

87 :
競馬板で嫌われてるのが実力の証
好かれてなかろうが一番強いのは間違いないからどうでもいい

88 :
良馬場でしか勝てないからな

89 :
セントニコラスアビーに2馬身差負け
ゴールドシップ、ジャスタウェイに4馬身負け
オークス3着の3歳牝馬とハナ差
これがこの馬の実力

90 :
この馬は馬云々より気持ち悪いキチのせいで嫌われてる

91 :
人気のある牝馬ってまず単純に見た目や名前が可愛いとか
母系や兄姉に人気馬がいるとか他馬とのライバル物語とか気性難で憎めないとか惜敗・不運があったりとか
ただレース強かった いっぱい勝った だけでは無理

92 :
実績カスなのに忖度で年度代表馬になったエアグルさんみたいな政治力が必要

93 :
>>86
そもそも好きか嫌いか何て主観以外に何で決めるんだよ?
まさか皆が嫌ってるから自分も何てアホな理由じゃないだろ

94 :
人気はウオッカに比べれば無いけど実力は数段上
競走馬としては人気よりも実力が上の方がずっと良い

95 :
55キロまででしか勝てないからむしろ実力に疑問符がつくんだよなぁ
軽斤量高速馬場ドスローなら混合でもやれる程度しか示せていない

96 :
>>91
その辺は牝馬に限らないね
仮にジェンティルドンナが牡馬だとして人気になったかというと微妙な気がする

97 :
貧弱ドープ産駒らしく斤量負けしてたな

98 :
タックルストーカーまだおるんかいwww
毎回オルフェの斜行についてはほおっかむりだな

99 :
>>89
日本競馬史上最強馬をディープか?オルフェか?と言われる最強三冠馬オルフェーヴルにハナ差勝ち
G1を3連勝してトレヴを負かす直前の叩き2戦目のレースで世界の古馬混合G1_7勝、レーティング131のシリュスデゼーグルに1馬身半差でレコード勝ち
着差の付きにくいドスローのレースでゴールドシップに約3/4馬身、ジャスタウェイ・エピファネイアに約1馬身差の勝ち
古馬G1を2勝するヴィルシーナに5馬身差で向こう20年は破られないだろうと言われる超絶レコード勝ち

これは全部ノーーカンでしゅか〜?wwww

100 :
凱旋門には出られ無い
キングジョージは大敗
ジャパンカップ
16番人気 109.3倍
9着大惨敗
ドーピング検査で
陽性反応が出て失格

これが日本馬だったら
死ぬほど
叩かれて居るような
シュリスデゼーグル

101 :
オルフェにはタックル
2000Mまでしか
まともに走る事が出来無い
ジャスタ
重くならなければ
まったくダメな
G1二勝のエピファ
府中だと15着のゴルシ

凱旋門には出られ無い
キングジョージは大敗
ジャパンカップ
16番人気 109.3倍
9着大惨敗
ドーピング検査に引っ掛かって陽性反応が出て
失格になった
シュリスデゼーグルと
最下位人気の馬

考えたら どれもこれも
クソ過ぎるから
この馬の実績は
全部ノーカンでいいわ

102 :
人気がないって話のはずなのに実績やら強さやら上げるヤツは何?馬鹿なの?

103 :
ジェンティルドンナが牡馬だったらディープインパクトって文句無しに最強種牡馬扱いされただろうな

104 :
いまの競馬界だとスワ―ヴリチャードとレイデオロがその系譜ですなw

105 :
>>102
ほんこれ
スレタイも読めない馬鹿ばっか

106 :
レーススタイルがつまらないからな。
逃げたり追い込んだりして勝てばまた違っただろう。

107 :
まあ>>1が言ってるのは馬券人気のことだけどな
おかしかったのはミッドなんちゃらが1番人気になったオークスだけで他は全て妥当だったというのに

108 :
>>102
>>105
人気って馬券的な意味だから実績の話になるのがふつう
>>1を読む限り馬券人気でしょう

109 :
ほとんどがジェンティルドンナの強さに対する他の牝馬基地の嫉妬のレス
キチガイと言われる輩に正論は通じない

110 :
大多数の競馬ファンの投票
1回も1位取れ無い

実際に
ジェンティルに乗った騎手
ウオッカの方が強い
ブエナの方がすごい

これが
ジェンティルに対する
すべての答え
これでも実績 実績
言ってる奴の方が
敗北を認める事が出来無い
よっぽどのクソで
キチガイ

111 :
実際にジェンティルに乗った騎手に
ウオッカの方が強いだ
ブエナの方がすごいだと
言われるとか
こんな悲惨な馬は居ないな

普通はルドルフ ディープ
オルフェ
ウオッカ ダスカ ブエナ
みんな支持する
騎手が居るのに
この馬に関しては
支持する騎手が居る所か
地方馬の
フリオーソ以下にされるような
アホな馬でしか
無いんだから

112 :
ドゥラメンテ デムーロ
ウオッカ ルメール
ブエナビスタ 岩田
ウオッカ 川田
福永 ジャスタウェイ
戸崎 フリオーソ

やっぱ
悲惨な馬だな
ジェンティルドンナ

113 :
ハープスターより人気ないレベル

114 :
そりゃあオルフェやジャスタとかのキモオタ御用達の過大評価馬がフルボッコにされたから未だにイライラしてるんだろうよ

115 :
持ち上げてる方もジェンティル自体に思い入れがあるわけでもなく
ディープの仔だから持ち上げてるにすぎず
なんか可哀想な馬だとは思う

116 :
>>103
55キロまでしか勝てない奴が牡馬だったらむしろ悲惨だろアホ

117 :
引退式 メンコ取ったら泣き出しそうな顔で可愛かった
変なピンクの被らされてたからかな

118 :
ジェンティルドンナに騎乗してオークスを勝った川田将雅に質問

あなたが騎乗した中で一番強い馬は?

川田将雅「(調教で騎乗しただけの)ウオッカ、数々の名馬に乗せてもらったが能力が違った」


ノーザンホースパークで行われたファン交流イベント(2017.8)にて


>>94
ジェンティルなんかより数段上だって

119 :
世間は知らんが競馬板では大人気だな
ステゴ基地、オルフェ基地、ディープ基地、アンチディープ、ウオッカ基地が絡んでくれる

120 :
4歳のジャパンカップ エピファネイア、オルフェらが回避した忖度レース 

121 :
>>118
主催者のJRA及び世界の競馬界から公認されてる、馬の能力を測る複数のプロ達は「日本歴代牝馬で最も能力が高かったのはジェンティルドンナ」なんだってさw
JRAは公式このように言ってる → 「競走馬の能力を指数評価する国際統一基準」

 馬の能力を測るプロ達が所属する世界を代表する4団体の能力評価 >>> (超えられない壁) >>> 馬に乗るプロの個人的な主観
 http://www.jra.go.jp/kouza/yougo/w65.html
 >用語 レーティング
 >競走馬の能力を指数評価する国際統一基準

 ●公式レーティング ( WTR )
 1位 122 ジェンティルドンナ
 2位 121 ブエナビスタ
 3位 120 ウオッカ
 6位 119 ダイワスカーレット

 ●レーシングポストレーティング ( RPR )
 1位 126 ジェンティルドンナ
 4位 122 ウオッカ
 4位 122 ブエナビスタ
 6位 121 ダイワスカーレット

 ●合同フリーハンデ ( AFH )
 1位 126 ジェンティルドンナ
 2位 124 ウオッカ
 2位 124 ブエナビスタ
 6位 121 ダイワスカーレット

 ●タイムフォームレーティング ( TFR )
 1位 127 ジェンティルドンナ
 2位 125 ウオッカ
 4位 122 ブエナビスタ
 5位 121 ダイワスカーレット

122 :
そりゃウオッカと比べたらジェンティルが数段格上だろ

123 :
あのレースは失格

124 :
社台最強牝馬ブエナビスタ
非社台最強牝馬ウオッカ

そりゃこの2頭は人気になるのも分かるわ
ジェンティルは社台ではダスカより3ランク上位互換だけどブエナよりは少し落ちる感じ

125 :
レーティング比較

ウオッカ
3歳 117
4歳 120
5歳 120

ダスカ
3歳 115
4歳 119

ブエナビスタ
3歳 117
4歳 121
5歳 120

ジェンティルドンナ
3歳 122 
4歳 117
5歳 118

1ポンド=0.5kg
古馬になってジェンティルは4ポンド落ちた
古馬になって斤量が2kg重くなった分、そのままパフォーマンスダウンになった

成長がなかったということ

126 :
●各馬レーティング上位5つまでの平均値

119.2 ブエナビスタ
119.0 ウオッカ
118.2 ジェンティルドンナ
115.8 ダスカ


もしタックルJCが無かった場合のジェンティル
116.8


※タックルJCのみの一発屋を証明する資料

127 :
レート113以上出した回数
ウオッカ(13回)
120 3回
118 1回
117 2回
116 2回
115 2回
114 1回
113 2回
ダイワスカーレット(7回)
119 1回
116 1回
115 2回
114 1回
113 2回
ブエナビスタ(13回)
121 2回
120 1回
117 2回
116 2回
115 2回
114 1回
113 3回

ジェンティルドンナ(8回)
122 1回
118 2回
117 1回
116 1回
115 2回
113 1回
※タックルJCのみの一発屋を証明する資料

128 :
福永が乗って京都記念着外→ムーアでドバイシーマクラシック制覇の流れは最高に盛り上がっただろ?

129 :
古馬以降の最高レートが118
120超えは1度も無し

これじゃ強いと
思われるわけが無い

130 :
三歳の時だけの一発屋
それが
ジェンティルドンナ

131 :
同じディープ牝馬なのにハープスターの方はやたらゴリ押しされてたな、結局勝ちかたの派手さでしかないんでは

132 :
むしろスレが立つたびに実績が挙げられ
スレも地味に伸びてる

133 :
枠不正ラキ珍タックルドンナ

134 :
◆出版物関連

●ウオッカ
・優駿別冊 ウオッカ写真集&DVD「扉の向こうへ」(中央競馬ピーアールセンター)
・Blu-ray ウオッカ 〜奇跡への疾走 最強牝馬のすべて〜(ポニーキャニオン)
・DVD ウオッカ 〜奇跡への疾走 最強牝馬のすべて〜(ポニーキャニオン)
・[優駿Digital BOOK] 名馬の蹄跡 Vol.1 ウオッカ(中央競馬ピーアールセンター)
・ウオッカの背中(東邦出版 河村清明著)
・ウオッカ物語〜競馬史に残る美しき名牝〜(廣済堂出版 島田明宏著)
・ウオッカ・メモリアルブック(エンターブレイン)
・ウオッカvsダイワスカーレット 天皇賞 運命の15分と二人の厩務員(スマートブックス Kindle版 河村清明著)
・週刊Gallop臨時増刊「21世紀の名馬シリーズ」Vol.3 ウオッカ(週刊Gallop)

●ブエナビスタ
・優駿別冊 ブエナビスタ写真集&DVD「頂上からの絶景」(中央競馬ピーアールセンター)
・Blu-ray ブエナビスタ 不屈の女王(ポニーキャニオン)
・DVD ブエナビスタ 不屈の女王(ポニーキャニオン)
・週刊Gallop臨時増刊「21世紀の名馬シリーズ」Vol.2 ブエナビスタ(週刊Gallop)

●ダイワスカーレット
・優駿別冊 ダイワスカーレット写真集&DVD「風とともに…」(中央競馬ピーアールセンター)
・ウオッカvsダイワスカーレット 天皇賞 運命の15分と二人の厩務員(スマートブックス Kindle版 河村清明著)

●ジェンティルドンナ
・特になし


実力も人気もないので扱いが酷い

135 :
>>134
なんか知らんが、実力と人気を混同しちゃってる馬鹿発見w
人気はそれ>>134で問題ないだろうなぁ〜wwだが、実力はコレ↓

 ■ 四天王の実績比較1
 ジェンティルドンナ. . ●生涯獲得賞金 17億 2603万円 ●1走辺りの獲得賞金 9085万円
 ウオッカ.        ●生涯獲得賞金 13億 3357万円 ●1走辺りの獲得賞金 5129万円
 ダイワスカーレット  ●生涯獲得賞金 . 7億 8669万円 ●1走辺りの獲得賞金 6556万円
 ブエナビスタ . .    ●生涯獲得賞金 14億 7887万円 ●1走辺りの獲得賞金 6463万円

 ■ 四天王の実績比較2
 ジェンティルドンナ. . ●生涯戦績 19戦10勝 ●勝率 53% ●連対率 . 74% ●海外G1 1勝 ●海外戦績 2戦 1勝
 ウオッカ.        ●生涯戦績 26戦10勝 ●勝率 38% ●連対率 . 58% ●海外G1 0勝 ●海外戦績 4戦 0勝
 ダイワスカーレット  ●生涯戦績 12戦. 8勝 ●勝率 67% ●連対率 100% ●海外G1 0勝 ●海外戦績 0戦 0勝
 ブエナビスタ . .    ●生涯戦績 23戦. 9勝 ●勝率 39% ●連対率 . 74% ●海外G1 0勝 ●海外戦績 2戦 0勝

 ■ 四天王の実績比較3
 ジェンティルドンナ. . ●G1 7勝 ●古馬混合G1 4勝 ●混合G1 4勝 ●重賞 9勝 ●混合重賞 5勝
 ウオッカ.        ●G1 7勝 ●古馬混合G1 4勝 ●混合G1 5勝 ●重賞 8勝 ●混合重賞 5勝
 ダイワスカーレット  ●G1 4勝 ●古馬混合G1 1勝 ●混合G1 1勝 ●重賞 6勝 ●混合重賞 2勝
 ブエナビスタ . .    ●G1 6勝 ●古馬混合G1 2勝 ●混合G1 2勝 ●重賞 8勝 ●混合重賞 3勝

(下記へつづく)


136 :
(上記 >>135 からのつづき)

 ■ 四天王の実績比較4
 ジェンティルドンナ. . ●タイトル : ドバイSC、ジャパンC、ジャパンC、有馬記念、桜花賞、オークス、秋華賞
 ウオッカ.        ●タイトル : ジャパンC、天皇賞秋、安田記念、安田記念、ダービー、VM、阪神JF
 ダイワスカーレット  ●タイトル : 有馬記念、エリ女、桜花賞、秋華賞
 ブエナビスタ . .    ●タイトル : ジャパンC、天皇賞秋、VM、桜花賞、オークス、阪神JF

 ■ 四天王の実績比較5
 ジェンティルドンナ. . ●年度代表馬 2回 ●顕彰馬 選 出  ●レコード保持 オークス ●G1制覇場数 5場 (東京、中山、阪神、京都、メイダン)
 ウオッカ.        ●年度代表馬 2回 ●顕彰馬 選 出  ●レコード保持 阪神JF . ●G1制覇場数 2場 (東京、阪神)
 ダイワスカーレット  ●年度代表馬 0回 ●顕彰馬 非選出 ●レコード保持 なし     ●G1制覇場数 3場 (中山、阪神、京都)
 ブエナビスタ . .    ●年度代表馬 1回 ●顕彰馬 非選出 ●レコード保持 なし     ●G1制覇場数 2場 (東京、阪神)

 ■ 四天王の実績比較6
 ジェンティルドンナ. . ●公式 (WTR) 122 (1位) ●レーポス (RPR) 126 (1位) ●合同フリー (AFH) 126 (1位) ●タイムフォーム (TFR) 127 (1位)
 ウオッカ.        ●公式 (WTR) 120 (3位) ●レーポス (RPR) 122 (4位) ●合同フリー (AFH) 124 (2位) ●タイムフォーム (TFR) 125 (2位)
 ダイワスカーレット  ●公式 (WTR) 119 (6位) ●レーポス (RPR) 121 (6位) ●合同フリー (AFH) 121 (6位) ●タイムフォーム (TFR) 121 (5位)
 ブエナビスタ . .    ●公式 (WTR) 121 (2位) ●レーポス (RPR) 122 (4位) ●合同フリー (AFH) 124 (2位) ●タイムフォーム (TFR) 122 (4位)


137 :
>>134
上記データの通り歴代牝馬で最上位の結果出してんのがジェンティルドンナなんだが、その結果を出した「時代のレベル」と「ライバル馬の質」は下記の通りww

 ■四天王の走った時代のレベル比較 ( 世代別の古馬芝平地G1勝利数 )

 06'世代 ●王道 . 7勝 ●短距離 . 4勝 ●牝馬 . 2勝 ●海外 . 1勝 ◆総計 14勝
 07'世代 ●王道 . 7勝 ●短距離 . 7勝 ●牝馬 . 4勝 ●海外 . 0勝 ◆総計 18勝 ← ●ウオッカ・ダイワスカーレット世代
 08'世代 ●王道 . 1勝 ●短距離 . 1勝 ●牝馬 . 1勝 ●海外 . 0勝 ◆総計 . 3勝 ← 特にこの08'世代がショボ過ぎ

 08'世代 ●王道 . 1勝 ●短距離 . 1勝 ●牝馬 . 1勝 ●海外 . 0勝 ◆総計 . 3勝 ← 特にこの08'世代がショボ過ぎ
 09'世代 ●王道 . 4勝 ●短距離 . 1勝 ●牝馬 . 1勝 ●海外 . 0勝 ◆総計 . 6勝 ← ●ブエナビスタ世代
 10'世代 ●王道 . 5勝 ●短距離 . 3勝 ●牝馬 . 2勝 ●海外 . 2勝 ◆総計 12勝

 11'世代 ●王道 . 3勝 ●短距離 . 9勝 ●牝馬 . 1勝 ●海外 . 4勝 ◆総計 17勝
 12'世代 ●王道 11勝 ●短距離 . 2勝 ●牝馬 . 4勝 ●海外 . 3勝 ◆総計 20勝 ← ●ジェンティルドンナ世代
 13'世代 ●王道 . 3勝 ●短距離 . 2勝 ●牝馬 . 2勝 ●海外 . 0勝 ◆総計 . 7勝

 ●自世代の古馬芝G1勝利数
 ジェンティルドンナ世代. . ●総計 20勝
 ウオッカ ・ ダスカ世代 .... ●総計 18勝
 ブエナビスタ世代 . .    ●総計 . 6勝

 ●自世代+上下世代の古馬芝G1勝利数
 ジェンティルドンナ世代. . ●プラス上下世代 44勝
 ウオッカ ・ ダスカ世代 .... ●プラス上下世代 35勝
 ブエナビスタ世代 . .    ●プラス上下世代 21勝

 ●自世代の王道G1勝利数
 ジェンティルドンナ世代. . ●王道 11勝
 ウオッカ ・ ダスカ世代 .... ●王道 . 7勝
 ブエナビスタ世代 . .    ●王道 . 4勝


138 :
オルフェーヴル、ジャスタウェイ、ゴールドシップ、フェノーメノ、エイシンフラッシュ、ルーラーシップ、シリュスデゼーグル

世代的に決して弱くないメンツを相手に国内外の長距離G1を何回も勝ってるんだから弱くはないだろ
しかもジェンティルは牝馬だぜ?

139 :
 ■牝馬四天王が勝利したレースで負かしたライバル馬の上位5頭の実績 (※外国馬に関しては日本馬絶対有利なホームの国内戦は除く)

 ●ジェンティルドンナ (ウオ・ダス・ブエナのライバル馬と比較の為6番手以下も記載)
 最高レート 131 混合G1_7勝 シリュスデゼーグル (海外戦)
 最高レート 130 混合G1_3勝 ジャスタウェイ
 最高レート 129 混合G1_6勝 オルフェーヴル
 最高レート 129 混合G1_2勝 エピファネイア
 最高レート 124 混合G1_6勝 ゴールドシップ
 最高レート 124 混合G1_2勝 マジシャン (海外戦) ←← ジェンティルのライバル馬だとこの辺りの6番手以下がウオ・ダス・ブエナ時代の最上位馬にあたる
 最高レート 123 混合G1_1勝 ルーラーシップ    ←← ジェンティルのライバル馬だとこの辺りの6番手以下がウオ・ダス・ブエナ時代の最上位馬にあたる
 最高レート 121 混合G1_2勝 フェノーメノ       ←← ジェンティルのライバル馬だとこの辺りの6番手以下がウオ・ダス・ブエナ時代の最上位馬にあたる
 ●ウオッカ
 最高レート 123 混合G1_1勝 ダイワスカーレット
 最高レート 122 混合G1_3勝 ドリームジャーニー
 最高レート 122 混合G1_2勝 カンパニー
 最高レート 122 混合G1_1勝 スクリーンヒーロー
 最高レート 121 混合G1_2勝 ディープスカイ

 ●ダイワスカーレット
 最高レート 124 混合G1_5勝 ウオッカ
 最高レート 122 混合G1_4勝 メイショウサムソン
 最高レート 122 混合G1_3勝 ドリームジャーニー
 最高レート 121 混合G1_1勝 マツリダゴッホ
 最高レート 121 混合G1_1勝 スイープトウショウ

 ●ブエナビスタ
 最高レート 122 混合G1_3勝 ドリームジャーニー
 最高レート 122 混合G1_3勝 ヴィクトワールピサ
 最高レート 121 混合G1_2勝 エイシンフラッシュ
 最高レート 121 混合G1_1勝 アーネストリー
 最高レート 120 混合G1_2勝 ローズキングダム


140 :
>>138
おっしゃる通り

141 :
Q.ジェンティルドンナ、ブエナビスタ、ウオッカ、ダイワスカーレット、エアグルーヴの中で
強さの順序をつけるとしたらどのようになるでしょうか?
それぞれ最盛期で、競馬場/馬場状態の得意不得意などの条件はお任せします!


Mahmoud @mahmoud1933

また答えるのに窮する質問ですこと・・・。
ウオッカ≧ブエナビスタ≧エアグルーヴ≧ジェンティルドンナ≧ダイワスカーレット。

https://twitter.com/mahmoud1933/status/983940477866016769


因みにラップ分析でお馴染みのMahmoudが能力分析すると
こういう序列になるらしい
https://twitter.com/2chan_nel (2ch newer account)

142 :
>>134
弱い馬ほど人気がないってのがよくわかる
名馬ディープインパクトの仔で、父と同じ7冠馬で、父のなしえなかった悲願の海外G1制覇
人気が出ない方が無理な話なのに、実力が伴わない実績だから全く人気がない
実際競馬板でもウオ基地ダスカ基地は多くても、ジェンティル基地なんて滅多に見ないしね
強くないと基地すら湧かない

143 :
>>142
お前がジェンティルドンナを嫌いなのか、認めたくないのか、どちらかってのは分かったわw
でも、実力ってのは結果が全てwww

しかも、走った時代のレべルも、実際に負かしたライバル馬の質も、国内外の結果も、歴代牝馬で最高
その上で、賞金や最高レート、タイトル等を含めた残した結果が歴代牝馬で最上位なんだから認めざるを得ないw

144 :
>>134
ジェンティル悲惨すぎるwww

145 :
ジェンティルドンナが最強牝馬であることは間違いないないね
レース内容がショボかろうがこれだけの実績を挙げたのは認めなければならない

146 :
>>141
そのMahmoudって奴誰?ww

下記は、主催者のJRAや世界の競馬界で運用されている公式を含む、競走馬の能力を指数評価する国際統一基準であるレーティング

Q.ジェンティルドンナ、ブエナビスタ、ウオッカ、ダイワスカーレット、エアグルーヴの中で
強さの順序をつけるとしたらどのようになるでしょうか?
それぞれ最盛期で、競馬場/馬場状態の得意不得意などの条件はお任せします!

また答えるのに窮する質問ですこと・・・
競走馬の能力を測る世界のプロたちが所属する代表的な4団体の答えは・・・

●公式レーティング ⇒ ジェンティルドンナ > ブエナビスタ > ウオッカ > エアグルーヴ = ダイワスカーレット

●レーシングポスト ⇒ ジェンティルドンナ >>>> ブエナビスタ = ウオッカ > ダイワスカーレット >>>>> エアグルーヴ

●合同フリーハンデ ⇒ ジェンティルドンナ >> ブエナビスタ=ウオッカ > エアグルーヴ >> ダイワスカーレット

●タイムフォーム  ⇒ ジェンティルドンナ >> ウオッカ >>> ブエナビスタ > ダイワスカーレット >>> エアグルーヴ


世界中の競走馬の能力を測るプロたちによるお馴染みの世界の代表的なレーティング算出機関によると
能力順に格付けすると上記のようになるみたいだね


147 :
ちなみに、上記 >>146 の「世界中の競走馬の能力を測るプロ達が所属する世界を代表する4団体も
競走馬の能力は、日本競馬史上牝馬ではジェンティルドンナがトップ」についてのソースは「各レーティング算出団体」から下記の通り

 ●公式レーティング ( WTR )
 . 1位 122 ジェンティルドンナ
 . 2位 121 ブエナビスタ
 . 3位 120 ウオッカ
 . 6位 119 エアグルーヴ
 . 6位 119 ダイワスカーレット

 ●レーシングポストレーティング ( RPR )
 . 1位 126 ジェンティルドンナ
 . 4位 122 ウオッカ
 . 4位 122 ブエナビスタ
 . 6位 121 ダイワスカーレット
 21位 116 エアグルーヴ

 ●合同フリーハンデ ( AFH )
 . 1位 126 ジェンティルドンナ
 . 2位 124 ウオッカ
 . 2位 124 ブエナビスタ
 . 4位 123 エアグルーヴ
 . 6位 121 ダイワスカーレット

 ●タイムフォームレーティング ( TFR )
 . 1位 127 ジェンティルドンナ
 . 2位 125 ウオッカ
 . 4位 122 ブエナビスタ
 . 5位 121 ダイワスカーレット
 11位 118 エアグルーヴ

148 :
普通この手のスレって微笑ましいエピソードとかネタで賑わうもんなのに
自称ファンですら具体的なエピソードは1つも挙げられず実績だけずっとコピペし続ける
そういうとこだよ

149 :
強かったのは解るけど人気と言われると、回りにもっと人気ある馬が多かったからな
時代が悪かったとしか

150 :
ジェンティルが古馬になり勝てたレース

2013JC 2:26.1
同日の3歳上500万 2:25.9 ←条件戦の方が速いwwwwwwwwwwwwwwwwww

2014有馬 2:35.3
同日のグッドラックH(1000万) 2:33.8 ←また条件戦の方が速いwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



強くもなんともない
この二つなんて日本競馬史上に残る最低レベルのレースw

151 :
>>143
実際君だけでしょ
ガチのジェンティル基地勢なんて
他人に自分の最強馬を押し付けるから誰も同意しないんだよ
「俺の中ではジェンティルが最強馬。ほかの奴がどう思うが知ったことか」
って考えるならともかく、君は
「ジェンティルが最強だと思わない奴はおかしい!俺に反論する奴はおかしい!ウオッカとかダスカとかブエナを最強と思うヤツは間違ってる!」
これが君の意見だろ?

152 :
>>150
条件戦よりタイムが早いか遅いかなどどうでもいいのは下記のデータの通りwww

所詮、レースは出走馬の質が全てであり、JRAはじめ世界の競馬界で公式に採用されているレースレーティングがレースのレベルの全てなんだよw
下記のコレ↓見て、グッドラックハンデの勝ち馬であるフジミリスカムが、 オグリキャップに勝てるってか?ww
グッドラックハンデの勝ち馬であるコスモロビンが、オルフェーヴルに勝てるってか?ww
グッドラックハンデの勝ち馬であるサイレントセイバーが、グラスワンダー・スペシャルウィーク・グテイエムオペラオーの3頭に勝てるってか?ww

ま〜そういうことw

 14'有馬記念.... 馬場 : 良 勝ち時計 : 2.35.3 勝ち馬 : ジェンティルドンナ  ( グッドラックHより1.5秒遅い )
 14'グッドラックH... 馬場 : 良 勝ち時計 : 2.33.8 勝ち馬 : レイズアスピリット

 11'有馬記念.... 馬場 : 良 勝ち時計 : 2.36.0 勝ち馬 : オルフェーヴル .   ( グッドラックHより2.7秒遅い ) ※14'有馬より0.7秒遅い
 11'グッドラックH... 馬場 : 良 勝ち時計 : 2.33.3 勝ち馬 : コスモロビン

 99'有馬記念.... 馬場 : 良 勝ち時計 : 2.37.2 勝ち馬 : グラスワンダー .  ( グッドラックHより1.4秒遅い ) ※14'有馬より1.9秒遅い
 99'グッドラックH... 馬場 : 良 勝ち時計 : 2.35.8 勝ち馬 : サイレントセイバー

 90'有馬記念.... 馬場 : 良 勝ち時計 : 2.34.2 勝ち馬 : オグリキャップ .   ( グッドラックHより0.6秒遅い )
 90'グッドラックH... 馬場 : 良 勝ち時計 : 2.33.6 勝ち馬 : フジミリスカム


153 :
>>152
君はジェンティルの人気についてどう思う?
人気あるかどうかって話してるところで君は草生やしてデータ貼って何がしたいのか
滑稽というか何と言うか…可哀想

154 :
人気ないよなってスレなのにどうして強さや実績議論になるのか
結局人気がないに誰も反駁できないんだろうな

155 :
人気もないし強さを感じさせたレースが一つもない
要するにただの姑息タックルラキ珍

156 :
ジェンティル→岩田強引なイン狙い
オルフェ→スミヨンの教育で内によれる癖
ぶつかったのは必然だな

157 :
オルフェタックルで完全にヒールイメージ付いたな

158 :
特になし

159 :
>>134
ジェンティル需要ないからねw

160 :
オルフェ キズナ
ジャスタ エピファが
居なかった
史上最低のジャパンカップ
デニム相手にギリギリ勝ち

ジャスタ エピファが居た
有馬記念は
信じられない超ドスロー

相手が弱いか
相手が強い場合は
タックルや
レベルの低いレースの時にならないと
勝つ事が出来ない馬なんだと言う事がよくわかった

161 :
>>134
ブエナとウオの優駿dvd持ってる
てかほんとにジェンティルのないのか?wほんとだったら笑えるから、基地は探してみてくれ

162 :
特に無し

163 :
馬券的な人気で言えばやっぱり4歳で一番人気で中々勝てなかったのがな
混合で一番人気なのが既に凄いんだけど、前列が直近にあるし
単純な人気でいえば、同時期がオルフェ、ゴルシ、カナロアやジャスタでどうしようもない

7冠なのに不思議と王者感がないんだよな
宝塚か天皇賞勝ってればイメージ変わってたかも

164 :
>>134
ワロタ

165 :
たぶんだけど人間化したら綺麗じゃないからだろ
気品がない

166 :
>>165
馬名は貴婦人なのになぁ

167 :
馬主が大物芸能人だったら人気になってた

168 :
なんで牝馬のスレってこんなになっちゃうん

169 :
なんでジェンティルってDVDすら出してもらえなかったの?

170 :
桜花賞の時は脇役だったよな

171 :
ドラマ性が無からじゃないの?

・ウオッカやブエナみたいに2歳時から主役だったわけじゃなく2冠達成辺りにやっと評価され始めた
・ライバル馬としのぎを削るようなレースが殆ど無い、負ける時は惨敗、勝つときは競輪で言えば有力選手が全員落車したお蔭のような漁夫の利勝ち
・人気背負って勝てない、ファン投票で人気が無い、ポッと出の馬に馬券人気で負ける

これは売れないと判断したのだろう

172 :
07世代のなにが凄いかって、
牝馬だけでG1馬が
ウオッカ
ダイワスカーレット
スリープレスナイト
アストンマーチャン
エイジアンウインズ
ローブデコルテ
クィーンスプマンテ
ピンクカメオ

もうアホwww

173 :
>>147
全部ジェンティルドンナがトップかよ
特にタイムフォームは欧州では公式よりも信頼されてる
そこで127は圧倒的
他の牝馬は順位が前後してるけどジェンティルだけは全部トップなので議論の余地すらない圧勝


どうせアホなキチガイがアンケが〜、人気が〜でしか対抗出来ないからこそのスレ

ジェンティル基地は実力No.1は間違い無いから高みの見物してればよろし

174 :
ダイワスカーレットは最高の馬
最強牝馬はジェンティルドンナで良いと思うよ
有馬の勝ちタイムが遅くて最初は認められなかったけど
今はタイムで優劣なんて計れないということが良く解ったので
ウオッカみたいな実力を過大評価されてる馬よりずっと強いと思う
そもそもダイワスカーレットの足元にも及ばなかった馬な訳で
最高はダイワスカーレット
最強はジェンティルドンナ

175 :
まあウオッカ、ダスカ、ブエナの時代は近年の日本競馬の底の時代だったからレベルはしゃーない
何しろディープ、キンカメ、ステゴの爆発前の世代だったからな

176 :
いまだに最後の有馬記念には感謝してるわ

177 :
ディープ引退式 5万人
オルフェ引退式 6万人
ウオッカ引退式 6万人
ブエナ引退式 6万人


ジェンティル引退式
4万人

178 :
スロー6つ ドスロー4つ
超ドスローの草競馬が4つ

これほど
レベルの低い競馬の世代はどこにも無い
レベルの低い世代だからこそ稼げただけの
クソ実績

179 :
4万人しか残らないwww

ほんと
なにからなにまで
クソwww

180 :
>>147
古馬以降の
クソみたいなレートの事は
全部無視かよ
コピペのクソオヤジwww

古馬以降になったら
ウオッカ ブエナどころか
ダスカよりも下の
クッソみたいな
レートしかねえからな
ジェンティルドンナにはwww

三歳の時の斤量でも軽い
半人前のレートなんかじゃ
話にならねえな
そんなレートしかねえから
引退式の時ですら
たったの4万人しか
残らねえんだよ
ジェンティルドンナにはwww

181 :
川田 ルメールには
1番強い馬はウオッカとか
能力が違ったとか
言われてwww

岩田 ムーアには
ブエナの方がすごかった
ジェンティルが
史上初じゃ無い
ブエナビスタが連覇して居るとまで言われてwww

戸崎には
地方馬のフリオーソ以下にされた挙げ句
ジェンティルドンナの
ような馬になれるのかと
聞かれて居るのにも関わらず
時期尚早的な
答えなどは一切無くて
馬場を問うような
レベルではありません
ただそれだけwww

ほんと騎手にこれだけ
馬鹿にされまくられる
実績の
ジェンティルドンナwww

182 :
川田 ルメールには
1番強い馬はウオッカとか
能力が違ったとか
言われてwww

岩田 ムーアには
ブエナの方がすごかった
ジェンティルが
史上初じゃ無い
ブエナビスタが連覇して居るwww

戸崎には
地方馬のフリオーソ以下にされた挙げ句
ジェンティルドンナの
ような馬になれるのかと
聞かれて居るのにも関わらず
時期尚早的な
答えなどは一切無くて
馬場を問うような
レベルではありません
ただそれだけwww

ジェンティルの
実績を作って来た騎手達が
そう証言して居るのだから
ジェンティルとか言う馬は
よっぽど
実際に乗って見たら
クッソショボイ馬だったに違いねえわwww

183 :
今名前変えたけど艶闇ジェンティルドンナのせいで大嫌いになった

184 :
川田 ルメールには
1番強い馬はウオッカとか
能力が違ったとか
言われてwww

岩田 ムーアには
ブエナの方がすごかった
ジェンティルが
史上初じゃ無い
ブエナビスタが連覇して居るwww

戸崎には
地方馬のフリオーソ以下にされた挙げ句
ジェンティルドンナの
ような馬になれるのかと
聞かれて居るのにも関わらず
時期尚早的な
答えなどは一切無くて
馬場を問うような
レベルではありません
ただそれだけwww

コピペのクソオヤジみたいな
な〜〜〜んにも知らねえ
実績にだまされて
釣られただけの
ただの馬鹿の言う事よりは
よっぽど
説得力あるわwww

185 :
古馬以降の
クッソショボイレートの事は
全部無視に
しやがるからなあ
コピペのクソオヤジはよwww

ウオッカ ブエナどころか
ダスカよりも下www

そんなでしか無いから
川田 ルメール
岩田 ムーア
戸崎にまで
馬鹿にされるような
馬にしかなれねえんだよ
ジェンティルドンナはwww

186 :
川田 1番強い馬はウオッカ 能力が違った

ルメール 日本で乗った1番強い馬はウオッカ

岩田 ブエナよりもオーラが無い
まだそこまでのモノでは無い
他の馬でおんなじレースを勝った時もすごいと思ったが
ブエナはもっとすごかった
ファンディーナは最低でもジェンティル以上

ムーア
凱旋門かなり厳しい
グリップが効か無い
全然ダメ!!!!!
ジェンティルが
史上初じゃ無い
ブエナビスタで
達成して居る

戸崎
馬場を問うようなレベルではありません

もうほとんど
中傷に近いような
言われ方されまくりの
ジェンティルドンナwww

ジェンティルに
実際に乗った騎手達に
ここまでボロクソに言われまくられるような馬って
ジェンティルと言う馬は
じゃあ一体どんな馬だったんだよwww

187 :
C.ルメール『日本で乗った馬の中で1番強かった馬はウオッカ』http://m.youtube.com/watch?v=gg4bHFDwfEU&itct=CBAQpDAYACITCJv1p4CAotsCFRF0KgodJ1YKVTIGcmVsbWZ1SKORl76---fYvQE%3D&hl=ja&gl=JP&client=mv-google

あなたが騎乗した中で一番強い馬は?

川田将雅「(調教で騎乗しただけの)ウオッカ、数々の名馬に乗せてもらったが能力が違った」ノーザンホースパークで行われたファン交流イベント(2017.8)にて答え

岩田『ブエナに比べてオーラがねえ』

『ウオッカに比べて名牝じゃねえ』

岩田騎手のかつてのパートナー女傑と呼ばれた
ブエナビスタと比べて
どうですか?

『ブエナには独特のオーラがあって人を引き付けたし乗って居るだけで幸せだと感じさせてくれました

ジェンティルドンナには
まだそこまでの
モノはありません』https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/keiba/keiba/2012/10/13/post_60/

全盛期の宝塚前

『そう言う名牝を越えて欲しいと言うのが 本音ですね』http://mb.keibalab.jp/topics/18079/?guid=ON&;PHPSESSID=bvn3d04gjgumkdjlotcklaekv2

ハッキリとした口調で戸崎圭が答えた質問の内容は「ジェンティルドンナのような馬になれるかどうか」。

さすがに時期尚早”的な答えが返ってくることを想定していたが、 鞍上の言葉は驚くほどに歯切れのいいものだった。

『馬場を問うようなレベルではありません』(戸崎圭)ソースシンザン記念後記より

ムーア『グリップが効か無い
全然ダメ!!!』http://mb.keibalab.jp/column/keita_weekly/111/?guid=ON&PHPSESSID=3e5ut9tbj1fh76n6u165mm9eq1

188 :
>>134と言い
実際にレースに乗って見た
騎手と言い
悲惨ですな
ジェンティルドンナwww

コピペのクソオヤジみたいに
実績だとか
三歳の時の半人前の
最高レートだとかに
だまされて
釣られて居るようじゃ
あまりにも馬鹿過ぎて
話になりませんなwww

189 :
ゴルシにタックル仕掛けて跳ね返されたの見た時は腹抱えて笑った。無謀すぎるだろ。

190 :
>>177
ウオッカの引退式?
ブエナの引退式は罵声、怒号が飛び交ってて笑ったw
あんな悲惨な引退式見たこと無いわ

191 :
ジェンティルドンナの引退式も面白かったな
ジェンティルが入場してきてるのにお客がどんどん帰って行った

192 :
>>86
岩田が嫌われてるのもあるんじゃないかな?

193 :
>>177
4万人以下だったゴールドシップの引退式には触れないのか?

194 :
グッズ売れ残りまくり
4万人しか残らない
不人気馬www

195 :
>>194

 >>>177
 >ウオッカ引退式 6万人

おい、嘘・捏造の常習犯くんw
ウオッカがいつ引退式したのか?ソース付きで教えてくれよwwww

196 :
ガラケーのカスはウオ基地に媚び売りまくりだから捏造なんて朝飯前だよ

197 :
ウオッカ年間GI3勝記念表彰式典 関係者コメント [News] 2010/05/08(土) 17:27
http://keiba.radionikkei.jp/keiba/entry-183942.html


ウオッカは引退式ができなかったので
JRA主催でこんな式典をやってもらったけどね

198 :
JRAに
式典やってもらったのは
すごいなwww

ジェンティルじゃ
4万人のカスだからなwww

199 :
>>198
捏造カス恥ずかしいなw

200 :
>>195>>196
コピペのクソオヤジは
ルドルフが
スズカ タキオンよりも
下になるような
ランキング

歌の上手いランキング
府中の2000M
G1勝ってもねえのに
ジェンティル1位にする
まるでおまえみたいな
捏造クソ野郎だけどなwww

JRAの式典
引退式より
よっぽどスゲエwww

まあ 1番人気のある
ウオッカだから
引退式やってりゃ
ジェンティルとは違って
楽々6万人間違い無しだwww

201 :
4万人のカスの方が
よっぽど恥ずかしいwww

202 :
悪りい
ウオッカの事は
忘れてたわwww

でも引退式無くて
よかったな
ウオッカの事だから
間違い無く6万人は
入ってたしなwww

203 :
捏造カス反省なしwwwww

204 :
弱くて卑怯だったので人気もない

205 :
王道好走する社台SS牝馬がワラワラ出ちゃって特別感が薄れたからだろ
もちろんダスカやブエナよりは数段強いが非社台非SSであの成績残したウオッカほどの特別感が無かった

206 :
年間のG1勝利数「3勝」で表彰してもらえるとかどんだけ忖度してもらってたんだw
ま〜牝馬だからそれでも立派だが、ジェンティルドンナは牡馬と同等の扱いだからなw

で、やっぱり下記データの年間でG1を4勝以上した歴史的名馬である8頭は全てJRAから正式な引退式を主催してもらってるなw

 ●年間G1勝利数4勝以上を達成した歴史的名馬
 5勝 テイエムオペラオー 2000年 ( ジャパンカップ、有馬記念、宝塚記念、天皇賞秋、天皇賞春 )
 4勝 シンボリルドルフ .. . 1984年 ( 有馬記念、皐月賞、ダービー、菊花賞 )
 4勝 ナリタブライアン .   1994年 ( 有馬記念、皐月賞、ダービー、菊花賞 )
 4勝 ディープインパクト   2006年 ( ジャパンカップ、有馬記念、宝塚記念、天皇賞春 )
 4勝 オルフェーヴル .    2011年 ( 有馬記念、皐月賞、ダービー、菊花賞 )
 4勝 ジェンティルドンナ   2012年 ( ジャパンカップ、桜花賞、オークス、秋華賞 )
 4勝 ロードカナロア .    2013年 ( 香港スプリント、安田記念、スプリンターズS、高松宮記念 )
 4勝 キタサンブラック ..  2017年 ( 有馬記念、天皇賞秋、天皇賞春、大阪杯 )
 ------------------------------------------------------------------------------
 3勝 ウオッカ、アパパネ、スティルインラブ、メジロラモーヌ、ゴールドシップはじめその他


207 :
>>202

 >>>177
 >ウオッカ引退式 6万人

こんなレスしておいて、

 >悪りい
 >ウオッカの事は
 >忘れてたわwww

じゃねーーんだよなw
忘れてたのに、「>ウオッカ引退式 6万人」なんて書かねーのよ普通ww
お前がレスしなきゃならんのは「忘れてた」じゃなくて、「間違えましたすいません」だろ?www

208 :
違うな
そんな事実はなかったんだから間違いですらない
「捏造してすいませんでした」
これのみ

209 :
そんなデータ貼り付けるより
ジェンティルにまつわる微笑ましいエピソードの1つや2つ教えてよ
ファンならたくさん知ってるでしょ?

210 :
>>208
あなたのおしゃる通りですわ

211 :
ジェンティルっていったらタックルぐらいしか思い出がないからな
そりゃ嫌われる

212 :
オルフェがあんなにフィジカルが紙だとは思わなかったな
イキり馬なのに

213 :
>>209
あ〜俺別にジェンティルドンナって馬のファンとかじゃないからね
ただの成果主義者であり、実績至上主義者ってだけのこと
故に、最強牝馬云々でウオッカだの、ダスカだの、ブエナだの言ってるから、結果でジェンティルドンナだと出てるだろ?と言ってるだけ
世の中結果が全てであり、仕事も、スポーツも、結果が全て

能力があるなら結果で出せるはずだろ?ってだけのシンプルな話
頭いいなら東大くらいは入れるだろ?って話、仕事できるなら業績で出せるだろ?って話

最強牝馬って話だったら、MAXの競争能力である最高レーティングでも、生涯獲得賞金でも、三冠実績でも
海外実績でも、取得タイトルでも、全てが過去の歴代牝馬で最上位なんだからな

更に、たまたま時代に恵まれただのそういう側面もあるから走った時代のレベルや、ライバル馬についても検証した上で
残した結果がどうであったかをみなければならないが、走った時代のレベル、負かしたライバル馬の質も、レースのレベル(レースレーティング)も
全てにおいて過去の歴代牝馬で最上位であり、その上で残したあらゆる結果でも過去の歴代牝馬で最上位なんだから
日本競馬史上最強牝馬はジェンティルドンナだと言ってるだけ

時代レベルやライバル馬の質、レースのレベル含めたジェンティルドンナの残した結果を凌駕するような牝馬が現れれば、
その牝馬が最強牝馬に取って代わるだけの事

故に、現状日本競馬史上最強牝馬はジェンティルドンナだと言ってるだけで、別にファンでもないから
微笑ましいエピソードと言われてもねぇ〜

214 :
>>213
最高に恥ずかしい馬鹿乙

215 :
世の中の大半の人がジェンティルドンナなんて強いとすら思ってないのに
たった一人のキチガイが必死に最強だと涙目で訴えてるのが微笑ましいじゃないか

216 :
同じサンデー、乗り替わりまくりでなぜ人気の差がついたのか
ブエナ
・2歳から女王
・コンスタントに使われて見る機会が多かった
・輪乗りの時考え事してて可愛い
・鹿みたいなのに強い
・両親が人気

ジェンティル
・父親が人気
・強い

217 :
>>193
ジャスタもジェンティルも同じ4万人だよ目視でも明らかに人数の違いがわかるのに
そもそも引退式に残った観客数ってどうやって把握してんの?
そんないい加減なデータで煽っているつもりなのがウケル

218 :
このキチの何が狂ってるかって、例えるならなでしこで澤穂希ってビジュアル的な人気は川澄とかに比べて
あんまり無いよねって話してるところに出て来て、延々澤はバロンドールって連呼してるようなもんだからな
競馬板ってやっぱガイジ多いんだなって思った

219 :
澤はドリブルが上手い

220 :
>>213
レースのレベルは低いだろ
各レースのレート見て物言え

221 :
>>220
ニワカは黙ってろw
ウオ・ダスはレースレーティング120以上のレースは0勝、ブエナビスタで1勝(歴代6位)止まり
ジェンティルドンナは2勝しており、1つは日本競馬史上最高レベルの歴代1位、もう1つは有馬記念史上最高レべルで歴代9位

 ■レースレーティングが記載されるようになった2001年以降のR.R.ランキング( R.R.120以上 )
 *1位 R.R. 123.25 ジェンティルドンナ. ( 2012年 ジャパンC ) ←←← 日本競馬史上最高レベルと認定
 *2位 R.R. 122.25 エピファネイア.. ..  ( 2014年 ジャパンC )
 *3位 R.R. 121.75 アドマイヤムーン  ( 2007年 ジャパンC )
 *4位 R.R. 121.00 ディープインパクト..( 2006年 ジャパンC )
 *4位 R.R. 121.00 アルカセット     ( 2005年 ジャパンC )
 *6位 R.R. 120.75 オルフェーヴル   ( 2012年 宝塚記念 )
 *6位 R.R. 120.75 ブエナビスタ .    ( 2011年 ジャパンC )
 *6位 R.R. 120.75 スクリーンヒーロー.( 2008年 ジャパンC )
 *9位 R.R. 120.50 ジェンティルドンナ. ( 2014年 有馬記念 ) ←←← 有馬記念史上最高レベルと認定
 *9位 R.R. 120.50 ディープインパクト..( 2006年 有馬記念 )
 *9位 R.R. 120.50 ローズキングダム .( 2010年 ジャパンC )
 12位 R.R. 120.25 サトノダイヤモンド .( 2016年 有馬記念 )
 12位 R.R. 120.25 オルフェーヴル   ( 2011年 有馬記念 )
 14位 R.R. 120.00 シュヴァルグラン . ( 2017年 ジャパンC )

 ※下記はR.R.119.75 〜 118.00までのウオ・ダス・ブエ・ジェンが勝ったレースのみ抜粋

 **位 R.R. 119.75 ウオッカ.       ( 2009年 ジャパンC )
 **位 R.R. 119.75 ウオッカ.       ( 2008年 天皇賞秋 )
 **位 R.R. 119.25 ジェンティルドンナ ( 2013年 ジャパンC )
 **位 R.R. 119.25 ブエナビスタ...   ( 2010年 天皇賞秋 )
 **位 R.R. 119.25 ウオッカ.       ( 2009年 安田記念 )
 **位 R.R. 118.75 ダイワスカーレット.( 2008年 有馬記念 )


222 :
>>220
牝馬四天王といわれる4頭の生涯で勝ったG1と混合G1ごとのレースレーティングの平均値は下記の通りで
一番レベルが高いのがジェンティルドンナだと数字で出てんだけどなw

 ■牝馬四天王の勝利G1のレースレーティングの平均値( ※1着〜4着馬に牝馬がいた場合、牝馬アローワンス補正施行 )

 ●ジェンティルドンナ
 111.75 桜花賞
 111.00 オークス
 113.50 秋華賞
 123.25 JC
 119.25 JC
 ---.-- ドバイシーマクラシック (※芝平地レースで賞金世界2位の古馬混合G1であり、R.R.は最低でも118.00以上はある)
 120.50 有馬記念
 ---------------------
 勝利した G1のR.R.平均:116.54 / 6走 ⇒ ドバイSCを118.00で計算しても平均:116.75 / 7走
 古馬混合G1のR.R.平均:121.00 / 3走 ⇒ ドバイSCを118.00で計算しても平均:120.25 / 4走

 ●ウオッカ
 107.75 阪神JF
 115.50 ダービー
 116.75 安田
 119.75 秋天
 111.75 VM
 119.25 安田
 119.75 JC
 ---------------------
 勝利した G1のR.R.平均:115.79 / 7走
 古馬混合G1のR.R.平均:117.63 / 4走

(下記へつづく)

223 :
>>220 (上記 >>222 からのつづき)
 
 ●ダイワスカーレット
 111.25 桜花賞
 114.25 秋華賞
 115.00 エリ女
 118.75 有馬記念
 ---------------------
 勝利した G1のR.R.平均:114.81 / 4走
 古馬混合G1のR.R.平均:118.75 / 1走

 ●ブエナビスタ
 108.50 阪神JF
 111.75 桜花賞
 113.00 オークス
 115.25 VM
 119.25 秋天
 120.75 JC
 ---------------------
 勝利した G1のR.R.平均:114.75 / 6走
 古馬混合G1のR.R.平均:120.00 / 2走


ジェンティルドンナが勝利したドバイシーマのR.R.を最低値の118.00に換算して(まずドバイシーマのR.R.は119以上だろうが)、
全勝利G1_6走・古馬混合G1_3走、全勝利G1_7走・古馬混合G1_4走のどちらで算出しても
ジェンティルドンナが最もハイレベルなG1レースを制しているということw

224 :
>>215
下記ソースの通り、世界の代表的な馬の能力を算出する代表的な4団体も、日本を代表する馬産地も、日本軽種牡馬協会も、主催者のJRAも、14'有馬記念以降は一般の競馬ファンも現・日本競馬史上最強牝馬はジェンティルドンナだよって言ってんのになww

 ●安平町特別栄誉賞贈呈式・祝賀会「感動をありがとう!ジェンティルドンナ〜史上最強の貴婦人を称える夕べ〜」を開催

 ソース ⇒ http://www.tomamin.co.jp/20150222722
  ⇒ 「史上最強の貴婦人を称える」

 ●日本軽種馬協会(JBBA)からも「 史上最強牝馬 」として認定

 ソース ⇒ http://uma-furusato.com/winner_info/detail/_id_79795
 ⇒ 「 改めて史上最強牝馬としてその名を日本競馬の歴史に刻み込んだ 」

 ● 牝馬四天王の世界の代表的な4団体の能力評価

 ジェンティルドンナ. . ●公式 (WTR) 122 (1位) ●レーポス (RPR) 126 (1位) ●合同フリー (AFH) 126 (1位) ●タイムフォーム (TFR) 127 (1位)
 ウオッカ.        ●公式 (WTR) 120 (3位) ●レーポス (RPR) 122 (4位) ●合同フリー (AFH) 124 (2位) ●タイムフォーム (TFR) 125 (2位)
 ダイワスカーレット  ●公式 (WTR) 119 (6位) ●レーポス (RPR) 121 (6位) ●合同フリー (AFH) 121 (6位) ●タイムフォーム (TFR) 121 (5位)
 ブエナビスタ . .    ●公式 (WTR) 121 (2位) ●レーポス (RPR) 122 (4位) ●合同フリー (AFH) 124 (2位) ●タイムフォーム (TFR) 122 (4位)

 ●2016年4月号のJRAの機関広報誌で、ジェンティルドンナも、ウオッカも、ブエナビスタも、競走馬として引退して、能力や実績が確定した後に
 主催者であるJRAが3頭の実名を出した上で実際に比較して優劣を付けた結果が「ジェンティルドンナ>ウオッカ・ブエナビスタ・その他牝馬」と下記のように異例の掲載

  ⇒ 「 ジェンティルドンナはウオッカもブエナビスタも超えた 」
  ⇒ 「 ジェンティルドンナは名牝の中のトップに立った 」

 ●14’有馬記念後には多くの競馬ファンが「ジェンティルで決まり」「ジェンティルでしょうがない」「最強牝馬論争終結」と言われてる

 ソース ⇒ https://mint.2ch.sc/test/read.cgi/keiba/1487476181/35-38n


225 :
>>215
ジェンティルドンナ引退後に行われた「府中限定」とかいう投票じゃなく、「最強」とか「最強牝馬」と謳った投票は下記の通り1位が2つ、2位1つってのが実情ww

 ●TMアンケート「日本競馬史上最強の牝馬といえば?」
 1位 11票 ウオッカ
 2位 *6票 ジェンティルドンナ ←←← 牝馬で2位
 2位 *6票 ヒシアマゾン
 4位 *5票 ダイワスカーレット
 5位 *4票 テスコガビー
 6位 *2票 エアグルーヴ
 7位 *1票 ブエナビスタ

 ●第1回歴代牝馬最強グランプリ 投票総数:124票以上
 1位 43票 ジェンティルドンナ ←←← 牝馬で1位
 2位 28票 テスコガビー
 3位 23票 ダイワスカーレット
 4位 13票 シーザリオ
 5位 *7票 エアグルーヴ
 6位 *5票 ウオッカ
 6位 *5票 ブエナビスタ

 ●競馬板が決める最強馬ランキング 投票総数 194票 (※同じ馬への多重投票は1票としてカウント、複数の馬に投票した同一の多重投票や無効票等はカウントせず)
 *1位 36票 ディープインパクト
 *2位 34票 オルフェーヴル
 *3位 21票 ナリタブライアン
 *4位 14票 ジェンティルドンナ ←←← 牝馬で1位
 *5位 10票 エルコンドルパサー
 *5位 10票 テイエムオペラオー
 *7位 *8票 ウオッカ
 *8位 *7票 キタサンブラック
 *9位 *6票 グラスワンダー
 *9位 *6票 サイレンススズカ (※11位以下は牝馬のみ抜粋)13位 2票 エアグルーヴ、20位 1票 ホクトベガ、ダイワスカーレット、ハープスター、メジロドーベル

226 :
>>215
こんなのでも、能力で牝馬最上位はジェンティルドンナらしいがw

 ●ソース ⇒ http://keiba-news.tv/articles/bVJcl
 日本史上歴代最強牝馬ランキングまとめ【2018年最新】
 . 1位 126.8 ジェンティルドンナ ←←← 牝馬で1位
 . 2位 125.3 ダイワスカーレット
 . 3位 124.3 ウオッカ
 . 4位 122.8 ブエナビスタ
 . 5位 120.8 シーザリオ
 . 6位 120.5 エアグルーヴ
 . 7位 120.3 ヒシアマゾン
 . 8位 120.0 スイープトウショウ
 . 8位 120.0 ファビラスラフイン
 10位 119.8 ショウナンパンドラ

 ●ソース ⇒ http://keiba-news.tv/articles/kDXUM
 日本史上歴代最強馬ランキングまとめ【 2018年最新 】 ※11位以下は牝馬のみ抜粋
 . 1位 135.5 ディープインパクト
 . 1位 135.5 オルフェーヴル
 . 3位 133.5 エルコンドルパサー
 . 4位 130.5 サイレンススズカ
 . 4位 130.5 キングカメハメハ
 . 6位 130.0 アグネスタキオン
 . 7位 129.5 グラスワンダー
 . 8位 129.3 ジャスタウェイ
 . 9位 128.8 シンボリルドルフ
 . 9位 128.8 ドゥラメンテ
 15位 126.8 ジェンティルドンナ 【 牝 】 ←←← 牝馬で1位
 22位 125.3 ダイワスカーレット 【 牝 】
 ランク外 ― . ウオッカ 【 牝 】
 ランク外 ― . ブエナビスタ 【 牝 】

227 :
必死www

228 :
大体ファン投票ですら
ウインバリアシオンに
負けたような馬なんだから
そんなに
ムキになるなよ
コピペのクソオヤジwww

229 :
競馬ニュースtvwww

その方が
よっぽどクソだけどなwww

230 :
たったの35人で
しかもアマゾンが二位の
投票の方が
よっぽど捏造だな
コピペのクソオヤジwww

231 :
同じ日本最高の馬産地安平町出身のジェンティルドンナとブエナ
でも最強牝馬として表彰されたのはジェンティルドンナだけ
顕彰馬に選出されたのもジェンティルドンナだけ
ブエナは引退後何もなしで忘れ去られた存在
時の流れとは残酷である

232 :
>>222
古馬以降の最高レート
118の方を重視しろよwww

それともそれ以上のレートがあるのか
コピペのクソオヤジwww

233 :
>>231
大多数の競馬ファンの
投票ですら
1回も1位を取った事も無く
ウインバリアシオン以下www

岩田には
ブエナよりもオーラがねえ
まだそこまでの
モノではねえ
去年発売されたギャロップからのインタビューで
他の馬でおんなじレースを勝った時もすごいと思ったけど
ブエナはもっとすごかったと
さらに
とどめを刺されwww

>>134
顕彰馬のクセに
ここにも書かれてある通り
出版物すらも出す事が
出来無いほどの
哀れな馬なのだから
ほんとに残酷であるwww

234 :
ひだかの最強
イングランディーレwww
安平もその程度www

235 :
ウオダスブエナは
これからも出版物
出していきそう
そこでまた
岩田とかに
ボロクソに言われそうだなwww

ほんと哀れな馬だわ
出版物すら
まともに出す事が
出来無いんだからwww

236 :
特になしwww

237 :
>>134
何回見ても笑うわwww
こっちの方が
何倍も残酷だよwww

238 :
ひだかの最強
イングランディーレwww
安平も
どうせその程度www
http://uma-furusato.com/m/index.php?_uma_u=http://uma-furusato.com/mb/news/detail/_id_90565

239 :
ジェンティルドンナに比べたらあまりにもゴミなブエナwww

⚫ブエナがブロードストリート程度に負けて三冠失敗したのに軽く三冠達成しちゃうジェンティル
⚫初の古馬との対戦でヤマニンキングリーに5キロも恩恵があって完敗したブエナと三冠馬オルフェをねじ伏せたジェンティル
⚫悪質な反則迄しながらJC連覇も出来ないブエナに対し軽く連覇達成しちゃうジェンティル
⚫ドバイでは日本馬1,2フィニッシュの低レベルにも関わらず8着惨敗で日本の恥を晒すブエナとレコード勝ち圧勝で華麗に勝利したジェンティル
⚫ブエナが2歳やVMみたいなゴミG1で必死に乞食しても届かなかったG1 7勝の壁を王道のみであっさりと破ってしまったジェンティル
⚫ブエナが1番欲しくて3回も挑戦し惨敗した有馬を初挑戦で勝利し有終の美を飾ったジェンティル
⚫ブエナのレコードは歴史の浅いVMで翌年アッサリ更新されちゃうクソレコードだがジェンティルは最も歴史あるオークスで未だに破られないスーパーレコード
⚫3歳春の阪神除けば府中でしかG1勝てないカタワのブエナに対し主要4場プラスメイダンでG1勝っちゃうコース不問のジェンティル
⚫年度代表馬は低得票率で疑惑の受賞1度きりのブエナに対し圧倒的得票でレベルの高い相手に2度受賞したジェンティル
⚫顕彰馬には救済措置にも関わらず全く受賞出来る気配が無いブエナに対し一発当選のジェンティル
⚫産まれ故郷の安平町から引退後スルーされたブエナと最強牝馬として表彰されたジェンティル
⚫ライバルは?ジョーダンとか低レベル時代を象徴する恥ずかしい面子のブエナに対しゴルシ、ジャスタ、エピ、フェノー、オルフェ…G1複数勝ちが勢揃いのジェンティル

240 :
ウオッカはドバイで3戦やっていずれも惨敗してるからな
ジェンティルドンナは2着、1着
ウオッカは東京に籠もってりゃ良かったのに
はるばる海外まで行って日本の恥晒さないで欲しかった
まあしかし海外までわざわざ出掛けるのに何故か頑なにグランプリには出なかったよなw
何でだろうわかんにゃい☆

241 :
C.ルメール『日本で乗った馬の中で1番強かった馬はウオッカ』http://m.youtube.com/watch?v=gg4bHFDwfEU&itct=CBAQpDAYACITCJv1p4CAotsCFRF0KgodJ1YKVTIGcmVsbWZ1SKORl76---fYvQE%3D&hl=ja&gl=JP&client=mv-google

あなたが騎乗した中で一番強い馬は?

川田将雅「(調教で騎乗しただけの)ウオッカ、数々の名馬に乗せてもらったが能力が違った」ノーザンホースパークで行われたファン交流イベント(2017.8)にて答え

岩田『ブエナに比べてオーラがねえ』

『ウオッカに比べて名牝じゃねえ』

岩田騎手のかつてのパートナー女傑と呼ばれた
ブエナビスタと比べて
どうですか?

『ブエナには独特のオーラがあって人を引き付けたし乗って居るだけで幸せだと感じさせてくれました

ジェンティルドンナには
まだそこまでの
モノはありません』https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/keiba/keiba/2012/10/13/post_60/

全盛期の宝塚前

『そう言う名牝を越えて欲しいと言うのが 本音ですね』http://mb.keibalab.jp/topics/18079/?guid=ON&;PHPSESSID=bvn3d04gjgumkdjlotcklaekv2

ハッキリとした口調で戸崎圭が答えた質問の内容は「ジェンティルドンナのような馬になれるかどうか」。

さすがに時期尚早”的な答えが返ってくることを想定していたが、 鞍上の言葉は驚くほどに歯切れのいいものだった。

『馬場を問うようなレベルではありません』(戸崎圭)ソースシンザン記念後記より

ムーア『グリップが効か無い
全然ダメ!!!』http://mb.keibalab.jp/column/keita_weekly/111/?guid=ON&PHPSESSID=3e5ut9tbj1fh76n6u165mm9eq1

242 :
大多数の競馬ファンの投票で1回も1位を取れ無いのが
ジェンティルドンナwww

ジャパンカップで
オルフェに勝っても岩田に
他の馬でおんなじレースを勝った時もすごいと思ったけど
ブエナはもっとすごかったと言われるのが
ジェンティルドンナwww

JC連覇してもムーアにも
ブエナの名前出されて
凱旋門かなり厳しいと拒否されて最後の14JC後にも
グリップが効か無い
全然ダメ!!!と言われたのが
ジェンティルドンナwww

ドバイ勝っても
世界からは50位以下にされウマズキでやって居た
史上最強牝馬の投票でも
ウオダスブエナよりも
下の最下位にされたのが
ジェンティルドンナwww

有馬勝っても
史上最強牝馬の投票で
ウオッカに負けた挙げ句
岩田にベストホースで
ブエナを選ばれ
戸崎には
地方馬のフリオーソを
選ばれたのが
ジェンティルドンナwww

243 :
人気投票人気投票

244 :
ほんと
実績カスなだけの
馬だよなwww

顕彰馬を選ぶ
記者達の投票でも
二番煎じの
ジェンティルドンナwww

単独でのDVD一つ
出せ無いのが
ジェンティルドンナwww

出版物さえ
出す事が出来無いのが
ジェンティルドンナwww

結局の所
この馬が最強なんて
思って居る所など
どこにも無いwww

245 :
大多数の競馬ファン
ウオッカ ブエナ

史上最強牝馬投票
ウオッカ ダスカ

実際にレースに乗って見た
騎手
ウオッカ ブエナ

顕彰馬を選ぶ記者
ウオッカ

JRA
ウオッカ

単独でのDVD
ウオッカ ダスカ ブエナ

出版物
ウオッカ ダスカ ブエナ

これが
ジェンティルの実績に対するすべての答え
どこにも
選んでもらえ無くて
クソ過ぎてワロタwww

もうこれ以上に
完全敗北を食らった馬なんてどこにも
居無いんじゃねwww

246 :
ジェンティルが1位や上位になった
クソ投票www

たった35人だけの
TMの投票で
しかも芸人達でさえ
選ぶ事が無かった
アマゾンが二位になってた
クソ投票www

府中2000MのG1
天皇賞秋勝っても無いのに
ジェンティルが1位になって居た
クソ投票www

BSで放送されても無いのに
ファン以外
すべての部門が1位になって居たジェンティルの
クソ投票www

2chの最強投票で
ワッチョイ有りのスレなのに
スマホ PC ガラケーなど分けて多重投票してた事がバレて
さんざん馬鹿にされてた
ジェンティルが牝馬の中で最上位に来てた
クソ投票www

なにが捏造だ
投票一つまともに出来ねえ
クソ基地の方が
よっぽど
捏造だらけじゃねえかwww

247 :
おぎやはぎの小木には
ウマズキで
負け方が腹が立つ
軸で買えねえwww

小籔千豊には
バイキング内で
ジェンティル1着おかしいわwww

芸人達にすらも
馬鹿にされるような
ジェンティルドンナwww

芸人達にすらも
馬鹿にされるような
アホな馬だから投票も
独自レベルの
サイトの投票だとか
捏造しなけりゃ1位なんてなれねえよなwww

248 :
248: 名無しさん@実況で競馬板アウト [sage] 2018/08/16(木) 22:14:55.59 ID:sbDdYl2L0

ワッチョイ有りの最強馬スレでジェンティル基地の不正が見破られてむっちゃ馬鹿にされてたなw

250: 名無しさん@実況で競馬板アウト [sage] 2018/08/16(木) 22:23:14.70 ID:sbDdYl2L0

ジェンティル基地が一人でスマホ、PC、ガラケーで多重投票してたのが
ワッチョイから探られ馬鹿にされまくってたw

253: 名無しさん@実況で競馬板アウト [sage] 2018/08/16(木) 22:31:38.67 ID:sbDdYl2L0

175 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト (ガラプー KK87-zsGV)[sage] 投稿日:2018/08/07(火) 17:42:04.41 ID:g9cmtLMrKジェンティルドンナ

このガラケーはブラウザ変えてるだけで同一人物だなw

Sdea-ceTT)[] 投稿日:2018/08/09(木) 09:08:27.84 ID:jGZd9q0ld [1/3]じゃあ俺もジェンティルドンナに一票

285 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト (ワッチョイWW 9ed7-ceTT)[] 投稿日:2018/08/09(木) 20:00:04.72 ID:Fvc0ncW40ジェンティルドンナ

今度はドコモのスマホと同じ端末からwifi使って書き込みw
ジェンティル基地にガラケー、スマホ、wifi駆使してるたった一人のキチガイがいるのが分かったw

258 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト (スッップ Sdea-ceTT)[] 投稿日:2018/08/09(木) 09:08:27.84 ID:jGZd9q0ld [1/3]じゃあ俺もジェンティルドンナに一票

285 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト (ワッチョイWW 9ed7-ceTT)[] 投稿日:2018/08/09(木) 20:00:04.72 ID:Fvc0ncW40ジェンティルドンナ

326 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト (スッップ Sdea-ceTT)[] 投稿日:2018/08/10(金) 11:26:52.41 ID:PhQMTayadジェンティルドンナ

バレてるのに性懲りもなく不正を続けるジェンティル基地w

264: 名無しさん@実況で競馬板アウト [] 2018/08/17(金) 00:43:21.84 ID:0g22ntFz0
ワッチョイで不正投票バレるのはダサいなw

249 :
捏造だらけの
クソジェンティル基地www

投票は
ちゃんとやれよwww

250 :
ジェンティル基地が一人でスマホ、PC、ガラケーで多重投票してたのが
ワッチョイから探られ
馬鹿にされまくってたwww

今度はドコモのスマホと同じ端末からwifi使って書き込みw
ジェンティル基地にガラケー、スマホ、wifi駆使してるたった一人のキチガイがいるのが分かったwww

バレてるのに性懲りもなく不正を続けるジェンティル基地www

ワッチョイで不正投票バレるのはダサいなw

クッソワロタwww

251 :
さすがに
投票の悪用は
ほんとクソだな

でもこうでもしないと
なにやってもダメな馬だからな
ジェンティルとか言う馬は

252 :
ウオッカの引退式6万人w

この捏造ゴミはまた朝から発狂してんのか

253 :
>>22

254 :
>>252
投票まで悪用www

ほんとジェンティルは
おまえみたいな
クソだわwww

255 :
>>252
投票まで
悪用して居るような
クソはだまってろよwww

256 :
リアルで捏造がバレて無職貧乏ガラケー大発狂wwwww

257 :
末尾Oで笑ってしまう

258 :
ガラケーうっかりウオッカの引退式6万人捏造www
ブエナのも捏造かなw

ブエナもジェンティルのも引退式生で観たけど
ブエナのは罵声飛び交っててとても引退を祝う雰囲気では無かったね
ファンが怒りをぶつけに来た感じ
ジェンティルのは有終の美を飾ったのとその可愛さも相まって御苦労様の祝福感が溢れていた
三連単取れたから俺もジェンティルは心から祝福出来た
ブエナのせいで三連単外したので罵声は浴びせ無かったけど引退式なんてどうでも良かった
ただ有馬終了後はこみ合ってるから帰る時間調整の暇潰しで眺めただけ

259 :
2011年有馬記念入場者数11万5065人
ブエナの引退式に残った観客数約6万人

http://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2011/12/26/kiji/K20111226002317070.html

2013年有馬記念入場者数12万4782人
オルフェーヴルの引退式に残った観客数約6万人

2014年有馬記念入場者数11万5878人
ジェンティルの引退式に残った観客数約4万人

http://www.tokyo-sports.co.jp/race/horse/350844/


ジェンティル嫌われすぎw

260 :
>>221
ジェンティルに都合の良い数字をジェンティルの都合の良い結果になる条件でピックアップw
バカ基地が必死になるほどに馬は嫌われ、評価も下がるw

261 :
>>260
現実社会でもいるよな
自分の意見だけを押し付けて他人の意見は全部無視
反論はすべて間違ってると断定
男からも嫌われ、女からも気持ち悪がられる
そういった人間なんだよ

262 :
>>260
はいはい、負け犬が何をほざこうと「走った時代のレベル+能力で残したありとあらゆる結果」では、ジェンティルドンナ>>>歴代牝馬は動かないからねぇ〜w
下記リンク先は、ジェンティルドンナが最強牝馬であると示す事実に基づいたありとあらゆるデータ

 ⇒  https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/keiba/1514860437/93-122

悔しかったら、このリンク先のジェンティルドンナが最強牝馬であると示すありとあらゆるデータ群を覆して見せれば宜しwwww


263 :
史上唯一牝馬でチャンピオンズカップ(旧ジャパンカップダート)を勝ったサンビスタ(ジェンティルドンナ世代)と
新たに、最強三冠馬オルフェーヴルと一緒に最強牝馬ジェンティルドンナのフィギュアが発売されるらしいなw

当時人気が無いのはみんなの言う通りだが、引退後に更に評価が上がっちゃってる証拠だわなw

 https://www.umadb.com/about/info/?d=20180905

 https://www.umadb.com/shop/

264 :
>>259
これは酷い

265 :
>>259
これ一番の笑い所はオルフェがブエナより人気がない所だよ
3冠馬の牡馬でこれとかヤバイだろ

266 :
お前らが安平町の英雄であり最強馬のディープインパクトやジェンティルドンナをディスるから震度6の地震が
ディスるなら同じ安平町のブエナみたいなゴミだけにしておけ

267 :
4万人www

何回見ても笑えるわwww

268 :
投票まで
不正投票しなけりゃ
ならないんだから
落ちぶれるだけ
おちぶれたもんだよな
ジェンティルドンナwww

そりゃ 引退式ですら
4万人しか
集まら無いんだから
1位になんて
なれるわけねえよなwww

269 :
>>256>>257>>258
さすがに
オルフェ ブエナのまでは
捏造じゃねえなwww
>>259にも
書かれてある通りだからよ

しかし勝っても
たったの4万人しか
残らねえなんて
哀れなもんだよなあwww

ウオッカ引退式
やらなくてよかったな
確実にもっと恥かいて
居たからよwww

270 :
>>256>>257>>258
ルドルフが
スズカ タキオンよりも
下になるようなランキング

府中2000MのG1
天皇賞秋で
ジェンティルが1位に
なるようなランキング

放送されても無いのに
調教師部門
騎手部門
ファン以外が全部1位の
クソランキング

2chの最強馬投票でも
不正投票で牝馬最上位

おまえみたいな
生きてる値打ちすらもねえ
ウスラ馬鹿には
ほんとピッタリの
クソマヌケな馬だわなwww

271 :
>>256>>257>>258
まあ どうせ投票じゃ
一生ウオッカの下の
クソみたいな馬だから
別に捏造でもねえわwww

投票だけじゃ無く
実際にジェンティルに
乗った騎手の話じゃ
100%間違い無く
ブエナよりも下の馬だしwww

投票もダメ 騎手もダメ

ほんと実績に
だまされて
釣られただけの
おまえみたいな
ウスラ馬鹿の馬だと言う事が
つくづくよくわかるわwww

272 :
>>256>>257>>258
投票じゃ
ウオッカ以下www

実際にジェンティルに
乗った騎手の話じゃ
100%間違い無く
ブエナよりも下www
地方馬の
フリオーソを
選ばれるレベルwww

投票もダメ 騎手もダメ

よくそんな馬を
選べるもんだな
確実に馬鹿の意見じゃね
それでも実績が大事www

273 :
>>256>>257>>258
投票ウオッカ以下www

実際にレースに乗って見た騎手
ブエナ以下www

単独でのDVD
出版物でさえ
>>134にも書いてある通り
特になしwww

この馬鹿共の馬が
ほんとに
哀れ過ぎるwww

274 :
>>256>>257>>258
大多数の競馬ファンからの投票じゃ
1回も1位取れねえしwww

実際にレースに乗って見た騎手からは
1番強い馬 ベストホース所か
地方馬のフリオーソ以下に
されちゃうしwww

引退式でも4万人しか
残らねえしwww

単独での
DVDは出せねえし
出版物もねえしwww

そんな馬をよく実績だで
持ち上げる事が
出来たもんだwww
結局最強だと
認められて無い証拠www

275 :
>>266
ひだかの最強が
イングランディーレなのに安平の事も
信じられるかよwww
>>238

安平が最強とか言って居る
引退式でも4万人しか
残らねえような
クソ馬だけにしとけwww

276 :
イングランディーレが
史上最強馬www

クソジェンティル基地の方が
ほんと悪質だろwww

277 :
>>258
史上最強馬
イングランディーレ
クッソワロタwww

クソジェンティル基地の
史上最強馬
イングランディーレwww

278 :
まあ
クソジェンティル基地の
史上最強馬は
イングランディーレ
だからなwww

引退式4万人も笑えるけど
史上最強馬が
イングランディーレwww

279 :
>>270

 >放送されても無いのに
 >調教師部門
 >騎手部門
 >ファン以外が全部1位の
 >クソランキング

280 :
>>258
日本競馬史上の最強馬www

イングランディーレが
日本競馬史上の最強馬かよwww

どんだけ
捏造クソ野郎なんだよ
おまえが言うんじゃねえよカスwww

281 :
>>270

 >放送されても無いのに
 >調教師部門
 >騎手部門
 >ファン以外が全部1位の
 >クソランキング

放送されてもいないランキングを最初に出してきたのお前だったよなぁ〜w

で、「ソースは?」って突っ込まれたら「ネットに上がってたんだから放送してたんだろ」って言い訳してたのお前だったよなぁ〜w
ちなみにネットに上がってたって「Yahoo知恵袋」かなんかだたよなぁ〜w

で、誰かが同じランキングの最新版でジェンティルがトップばかりのランキング出された途端に
「放送されてないランキング」だのケチ付けてたのには都合よすぎて吹いちまったわwww

282 :
日本競馬史上の最強馬
イングランディーレwww

だから
ジェンティルみたいな馬を
実績だで選ぶのも
仕方が無いwww

283 :
>>281
そのあとで
ファン以外全部1位にして
上げるとか
ほんと馬鹿だろwww

騎手から
地方馬のフリオーソ以下にされてるような馬が
騎手部門1位とか
大爆笑だわwww

284 :
>>75
お前の存在も誰も興味ないけどな

285 :2018/09/06
競馬予想TVの予想陣、有馬記念全員無印

リスグラシュー、オールカマーを回避し豪コックスプレートへ
急坂巧者、平坦巧者、コーナリング巧者って実在するの?
地方・中央応援スレ565
ラッパーSEAMO「出資馬が1、3、5、7着!頑張ってくれました。」
【競馬界に震撼】巨大詐欺ネットワークが関与か!?競馬YouTuberケイタ・ナツ・サスケpart17
ボキャブラ天国の傑作【歌】
オルフェーヴル種牡馬大成功
デムーロリターンばっかりやないけ!
レッドヴェイロンなんで飛んだの?
5月11日 そう明日大地震が来るんだから
--------------------
教えてください
Y!mobile ワイモバイル 総合スレ 66通話目
DOVE 【ダヴ】
清原 → 石橋貴明 逮捕で とんねるず 解散!7
平清盛よりも悲惨なものを挙げて慰めるスレ
【バーチャル】hololiveアンチスレ#1492【Youtuber】
【埼玉】おふろcafe utataneを見守るスレ【温泉道場】
【2ch】CloudflareのDNSだと「2ちゃんねる」に接続できない?ネットで話題に
最近買った服を報告するスレ
てすとしない
携帯獣同人愚痴スレ Part.2
文系だと東大一橋京大阪大は別格の扱いだよな
☆★☆【夢】思春期の何でも語るスレ4【恋】☆★☆
【本気】人見知りの一人カラオケ【マジ】
【クマと】熊対策スレ 6頭目【踊ろう】
☆シングルモルトスコッチについて語ろうCASK#20★
 クサちび猿サカ どもの 脱糞転がしw
山口県のイメージ [717437191]
【祝1500ティンティティ】モスラ【DXCCチャレンジ】
プロ野球史上最低の監督は誰だ? Part11
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼