TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
こんな車が欲しいと軽メーカーにお願いするスレ
黄色いナンバープレートという劣等感
【HONDA】ホンダ・2代目N-WGN★10台目
【スズキ】アルト Part92【燃費38.3km/L】
ジムニー■JA11,71専用スレ■Part24
【スズキ】JB64ジムニー 納車待ちオーナースレ 17
なぜチョソはダイハツ以外の軽を貶めるのか!?
【スズキ】アルトターボRS Part115
【HONDA】ホンダ N-BOX vol.152
「 いきなりヴェルファイア 」の勝ち組です

【日産】 DAYZ(デイズ)/ eKワゴン part36 【三菱】


1 :2019/05/17 〜 最終レス :2019/06/02
日産の軽自動車デイズと、デイズハイウェイスター、
および三菱のeKワゴン・eKカスタムについて語るスレ
 
新型の販促活動は厳禁とします。

【日産】 DAYZ(デイズ)/ eKワゴン part30 【三菱】
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/kcar/1550294256/
【日産】 DAYZ(デイズ)/ eKワゴン part31 【三菱】
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/kcar/1552131084/
【日産】 DAYZ(デイズ)/ eKワゴン part32 【三菱】
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/kcar/1553013316/
【日産】 DAYZ(デイズ)/ eKワゴン part33 【三菱】
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/kcar/1553926571/
【日産】 DAYZ(デイズ)/ eKワゴン part34 【三菱】
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/kcar/1554731859/
【日産】 DAYZ(デイズ)/ eKワゴン part35 【三菱】
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/kcar/1556183916/

2 :
2

3 :
ふまじめ
ふまじめ
ふまじめ





.

4 :
>>1
前スレ終了age

5 :
>>1
O2!

6 :
プロパイ2.0はmcで載せるだろ
早々に飛びつかなくて良かったかもしれん

7 :
プロパイロット2.0のオプション価格50万以上しそう

8 :
電子部品なんて、量産が進めば数年で価格が1/10位になることもある
あと5~6年でレベル3搭載のクルマが続々発売になるだろうし、その頃はレベル2搭載車なんて話題にものぼらない筈だ

9 :
>>6

>>960阻止押さえられちゃいました2019/05/16(木) 23:20:33.29ID:hlyiKXfK
>>958
https://gqjapan.jp/car/news/20190516/nissan-propilot-20-news/page/4
>7個のカメラ、5個のレーダー、12個のソナー、GPS、3D高精度地図データ

完全に別モンだよな。これがアップデート版なもんかw

10 :
娘が買ってくれた https://i.imgur.com/wJbUssG.jpg

11 :
軽は生活の足程度で十分なんだよ。何なんちゃって自動に夢見てんだかw

12 :
生活の足だからこそ自動運転がものすごく効いて来ると思うが、レベル4からが本命だ
高速オンリーの現状レベルでは不要って人も多いわな

13 :
夕飯買い出し機能とか漬けて

14 :
>>12
ニッサンは使うなって言うが、プロパイロットのハンドル操作設定を解除したら
下道でもアクセル要らずで前車に追従出来る。

15 :
>>14
信号感知してしかるべき挙動をする機能が無いだろ
だからこそメーカーは高速に限定してるし、その状態で事故ったら運転手の責任

16 :
信号感知して自動停止機能付けたとしても、雨で停止線が見えない
とか消えてて見えないとかだと止まれない。一般道での挙動は複雑すぎて
自動に任せておくのはまだまだだよ。

17 :
GT-Rのリミッター解除みたいにGPSで高速道路を走ってる時だけプロパ有効にするべき

18 :
白線のない農村地域とかが自動走行できるようになると過疎化も解決するんだけどな

19 :
粉で白線引いて電柱にオウンゴールさせる策士が出てきそう

20 :
>>18
そういうのはこっち
https://www.youtube.com/watch?v=tILhxCVdL5Y

プロパイロットの目指す未来とはちょっと違う

21 :
プロパイロットって香港ファンドの子会社になったら
従業員を3千人減らす計画がでてきたパイオニアが作ってるのな
2.0ではグーグルと再交渉してるゼンリンの地図データを使うんだってな

22 :
>>21
多少面白いギャグだな。
評価する

23 :
アイと比べるとやっぱフロントの重さを感じるなー
カーブがまだちょっと怖い

24 :
アイを廃版にしたのは実に惜しかったな
次期トゥインゴがRRのまま軽か1.0L以下で日産か三菱設計製造で販売もこの二社がしてくれたら買ってもいいと思ってる

25 :
>>24
欧州車は同じ名前で徐々に排気量を上げたりサイズをアップする傾向

26 :
やめて(´・ω・`)

27 :
>>26
mini や 日産 マイクラ は現在3ナンバーサイズ

28 :
駐車場から出てくるときにブレーキのつもりで踏んだらアクセルだった、まっすぐ歩道につっこみました、なんて事故を
防げないもんかね、ACCの前にさ

29 :
>>28
簡単じゃん

アクセルベタ踏みしたらクルマがブレーキをかけて止まる設計にすれば良い。

30 :
>>24
トゥインゴってMRにはならないの?

31 :
>>30
メーカーはRRと称してるが正確にはMRだろうね
https://www.renault.jp/car_lineup/twingo/features/02.html

32 :
>>31
なるほどね〜

33 :
色が好きなのないしmcまで待ちかな

34 :
>>31
後輪軸の上にエンジンがあるのになんでMRなのよ?
じゃRRのエンジンはどこに積むわけ?

35 :
>>29
高速の合流で事故る車増えそう

36 :
自動運転なんて未来永劫一般の道路では無理だと思うよ。
可能なのは自動運転専用道路ができての事じゃないですか?
田んぼ脇の道を自動で運転する車なんぞ想像できない。

37 :
それ以前に日本じゃ法律改正しても一般道まで及ばんだろ。
高速道路限定の自動運転だよ。
まぁ、それでも長距離ドライバーの負担は随分減る。

38 :
どの書き込みに対して「それ以前に」なのかさっぱり分かりませんけど

39 :
ここで国語の授業する気は無いので読み取れないならそれで良いです。

40 :
自分のためだけの駄文羅列なら、それこそチラ裏でお願いします


チラ裏、、もう死語ですけどねw

41 :
はっきりしてるのは、ただの下駄車に不相応な自動運転をメーカーがお高い
値段で押し売りしてるのを有り難たがってるバカユーザー、って事。

42 :
自動なんてジジババがアクセルとブレーキを間違えてくる時にだけ確実に作動してくれればそれでよし。

43 :
>>41
それ貴方の感想ですよね?

44 :
でも高速道路は自動運転してくれたら助かるよね。
目的地をセットすれば、渋滞も加味して最適な車線、路線変更をしてくれたら、ありがたい。
これなら高速代を払っても利用する価値あるね。

45 :
俺もそれはアリだと思うが、そうなると必然的にナビも対応品セットが必須になるだろう
マップ連動の規格共通化でもない限り、ナビ単独で商売成り立たない時代になるな
まあ既にそんな感じだが

46 :
地図更新しないとどうなるんだろう

47 :
飛行機だって船だって、(空) 港 の周りは手動だし。 そこからが、「自動」
でも、何時間も手動で動かして過労になるのと違って、だいぶ負担が軽減されてる。

これも予防安全の一つだよ。ACCやLKASは

48 :
全ての車両が同一規格の通信ができる自動運転の状態なら、高速道路で完全なる自動運転が可能かもしれないが、いまのバラバラの規格でやっている時点で到底無理だと思う。

49 :
>>40
理解出来ないヴァカに無理に理解してもらう必要が無いってだけですw

50 :
今はAIが話題だが、スパコンといっても人間より遥かに劣ってるからね。人間だったら一目でわかる事でもコンピューターではそうはいかないよ。

51 :
少なくとも路線バスで自動運転が普通になってからだな、自家用車は

52 :
>>10
マネキンを?2体も?

53 :
https://youtu.be/6-3Yqf-tTYQ

54 :
>>53
プロパイロット誤作動で追突的なキラーか

55 :
自動運転には常時ネット接続してないと無理だよな

56 :
ハイウェイスターXプロパイロット契約してきた
納車が待ちどうしい

57 :
前の型のディズに乗っているがフェンダーのドアとの境目(表面からは見えない)部分の塗装が薄い
すぐに錆びちゃいそう
これはこういう仕様なんでしょうか

58 :
みんな純正ナビ付けるんやなー
金持ってんなー

59 :
>>48
そうでもない。日本で一番進んでいる、
金沢大学の一般道路自動運転は通信もGPMも使っていない。
レーダーLiDARの映像を収集することで3cm単位の極めて精密な地図を作り、
地図になくてLiDARに映るものとの距離や相対速度を測って衝突を避ける。
Google の車の上にあるのも LiDAR で原理はほぼ同じ。
つまり地図次第。だからGoogleがやっている。

60 :
純正9インチナビで全方位は必須でしょ

61 :
ところで後方からのノーマルとハイウェイスターの違いって
ハイウェイスターのロゴとリアスポ以外は一緒?
テールランプの光り方とか

62 :
>>59
よく知ってるじゃないか どこで知ったんや

63 :
流石にLiDARが軽自動車にまで搭載されるまでは、まだまだかなりの時間がかかるだろう
センサーのセットだけで相当なコストかかるから
安くする技術も開発されてるが、市場に出るのは先の話だし
制御コンピューターも含めると、市販化されてもシステム一式でオプション価格100万オーバーとか普通に行きそう

64 :
>>53
テンション低めでブツブツ言っててイラつく。

65 :
>>35
アクセルを常時踏んでる最中は、自動ブレーキオフ
車が停止か低速状態のときにアクセルベタ踏みのときは
ブレーキになる。
そういうふうになっているでしょ

66 :
>>57
>>61
このスレ
自動運転のことなら次々と新しいIDが現れるけど
Dayzやekそのものに詳しい人、いないみたいだから
他で聞いたほうがいいですよー


専用スレですけどねw

67 :
>>65
それは誤発進抑制機能だろ

68 :
早く買った人みんなに納車されたらいいな
納車後レポ少なすぎるから、スレの流れがおかしくなる

69 :
納車があと2週間くらい先なンだわ

70 :
自分は6月末なのでまだまだ先

71 :
今思えば発表前の鈴木製エンジンが搭載されるとか、三菱だとかのデマは何だったのかな?
愛知機械が頓挫したとかめちゃくちゃだったなあ

72 :
暇人が考えた根拠のない妄想を
ネットは真実と思ってるバカが広めてるだけだもの

73 :
停止保持のACCいいな
コレが欲しくて中古のゴルフ7早漏しちゃったよ

74 :
俺も6月末納車予定だな
所詮軽と思って試乗もしてないから納車されたら感想を書くわ

75 :
HSプロパX契約してしまった。

節約して単色ですが、2ヶ月かかるかも、との事。

今から調整してくれるらしいですが、お急ぎの方はお早めに…楽しみ過ぎる(*´∀`)

76 :
納車まで長いと色々買っちゃうよね。
LEDとかラバーマットとか買っちゃったw

77 :
>>75
いいね
納車後は遠出にハマりそう

78 :
>>75
プロパはマジで想像以上に良いよ。
もちろん自己責任だけど前の車に付いていくだけなら下道でも普通に実用的。
スピード調整しなくていいだけでこんなに疲労感じなくなるのかとビビる。

79 :
なんでリアドアを上下絞るようなデザインにしたんだろ

80 :
メーカーがリコールを届け出るってことは不具合の出た箇所の責任をメーカーが認めたってことだよね
でも不具合を認めるまではメーカーとしては問題箇所の様子見をしながら再チェックを繰り返す日々なわけで
その期間中に不具合が原因で事故に合ったり亡くなった人は浮かばれないよねー
リコールを受ける多くのユーザーの実験台として、サンプルのひとつとしての存在でしかないわけだからね

81 :
>>80
そうっちゃそうだけど、そんな事考えながら運転してるユーザーなんて居ないよ。乗りたきゃ乗れよ。

82 :
>>71
バカブログがあり得ない妄想垂れ流していたからな

83 :
愛知機械が頓挫とかこのスレでも割と長い間言われてたし
あれ悪質じゃね?

84 :
エンジンはアナハイムエレクトロニクス製とか
3つのモードに変形するとか鵜呑みにしちゃったよ

85 :
超つまんねーじゃん

86 :
タイヤアングルガイドの使い道がよく分からない

87 :
セールスマンだけは元気でも、新型発売でも日産寺は閑古鳥
 
目下最大の敵は、新型のNワゴンでもタントではなく、マスコミのゴーン報道だね
  

88 :
ちょっと質問
オカンの先代(B11W)ekのMなんだけど
ライトを点灯すると警告灯やライト表示以外のメーターパネルが真っ暗になってしまう。
メーターの照度いじっても変わらず。
ライトが点いてない時はちゃんと点灯してる。

…ディーラー行かせた方がいいかな?

89 :
>>88
行った方がいいね

90 :
>>88
やっぱそうだよね。
さっきケツ叩いて行かせた。馴染みの寺が休みなので近所の寺へ。今日じゃなくてもいいとか言ってたけど
メーター見えんのはヤバいしね。

あ、帰ってきた。
明度調整でFAだったらしい。
ライト点灯状態じゃないと点灯時の明度いじれないなんて
説明書にも書いてなかったぞ(汗

91 :
何かの誤操作でオフになってたのか
故障じゃなくて良かったし、放置して夜間走行で問題が起きる前に解決出来て良かった

92 :
スパンキングかぁ、おれはそんなに興味ないわ

93 :
>>90
そんな事だろうと思ったよ。
親も子供もノータリンなんやろうなぁ。

94 :
自己紹介かよ

95 :
ベストカーより

https://i.imgur.com/RcOLMfR.jpg
https://i.imgur.com/pUwnlEJ.jpg

燃費は負けてないぞ!

96 :
現状のekに搭載されているプロパイロットはレベル2。
レベル2だと、責任はあくまで運転手にある。

だから、プロパイロットが急ブレーキをかけるべきかどうか微妙な時は、ブレーキをかけない。
微妙な時にはあくまで運転手に任せ、ほぼ確実に事故が起こると予想される時だけ急ブレーキがかかる。

ekの緊急ブレーキをあてにして運転しちゃいけない。

97 :
何をいまさら

98 :
自動運転はレベル3以上
それ未満は安楽装置と思え

99 :
>>95
燃費なんか乗り方次第でどうにでもなるよ
現に往路で四駆に負けているし、
それより、中間加速でFZに20%近く差をつけられてるね

100 :
でもこの車って高いと思わない?
見積もりしたが、あまりに高いので先に進まなくなったよ。

101 :
>>98
一方レベル3だと微妙な時もブレーキをかける。
レジ袋が風で飛んでるだけで急ブレーキがかかるので、
後方車は車間距離に注意な。

102 :
>>100
軽自動車なのに200万超えるからね
昔の感覚だと見積もりの段階で高杉ワロタってなるわな
それでも買っちゃったけど

103 :
>>100
日産にしがらみが無いのならデイズに拘る理由は無し
後席の居心地はワゴンRやムーヴに劣る

104 :
いままで他社より安いけどその割に内外装が安っぽくない
ってのが最大の武器だったからね
目先は売れるだろうけどどうなるかな?

105 :
後部座席は嫁か娘しか乗らないから座面の低さはあまりににしなかった
嫁150センチ、ムスメ153だからちょうど良いみたいだったし
やはり質感と使い勝手良さそうな内装が決めて

106 :
安すぎてどこを手抜きしてるのか不安になったぐらいだけどな
結局デイズがライバルに合わせて無理に値下げしてるだけで
eKクロスはまあ普通って感じ

107 :
>>103
日産にしがらみはないけど今更全車速もついてない車もどきに乗る気起きないす

108 :
西川「安すぎたかも」

109 :
ここは日産の販売店の営業さんばかりなの?

110 :
ここだけではないみたい
業績が落ち込み2ちゃんねるでウサ晴らししているんだろう

111 :
プロパが全車標準装備で他社と同額ならアドバンあるけどねぇ

112 :
N-WGN全車速追従、標準かな?それ次第でかなりヤバいんじゃないの

113 :
総額270超えたけど、他車に無い先進機能とか満載だし納得して買った。
今のところだがハスラーとかNワゴンよりもCPは高いと思ってる。
NBOXと比べると正直どっちが良かったかなと思う事あるけども。

114 :
比べるべきはワゴンRやN-ワゴン・ムーブで

N簿じゃないだろ・・・

115 :
N-WGN新型は全車速&オートブレーキホールド付きだならな、そっちに流れそう

116 :
日産って、まだ「技術の日産」とか言ってるんですかね?
技術屋が作りたい車を作って、売れないのは営業が悪いとか言ってそうな会社だと今までと同じ道を辿る気がするんだけど。
デイズ見てると、そういう感じを強く受けるんだけどね。
いろいろ付いてるから、高くて当たり前っていう感じかな。
デザインもこれがカッコいいんだ!みたいなw
まぁ人それぞれだから、これはこれであってもいいとは思うが、ちょっと自分には合わないね。

117 :
赤字転落したN-BOX屋さんがステマと中傷に大忙し

118 :
ほんとうに技術に自信がある会社は
技術の日産!って名乗らんからね

119 :
ごくまれに後部に座って運転させる場合、後部が子供向けではね…
デザインも決してカッコいいわけではなくカビバラ君だし
総額200オーバーなら新型タントがいいかもな
全車速付くし後部もラクラク、軽自動車初のダイレクトcvt採用らしいし

120 :
>>119
カピバラか…なるほど、言われれば確かにそうだな。
https://i.imgur.com/DQBzXbR.jpg

121 :
2代目ヴィッツもカピバラて呼ばれてたな

122 :
カピバラちっくなアイラインメイクしてる女性いるよなw

123 :
日産はよその技術を買ってきただけだよ

124 :
まだNワゴンとか持ち出してる奴がいるんだ

125 :
>>123
ホンダと一緒だな

126 :
>>119
正直、ハイト軽なんざどれもダサいよw
新型は燃費が落ちるらしいがな(だから燃料タンクも小さく出来ない)。

127 :
全て正論すぎて草

完敗としか言いようがない日産の決算
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/1905/20/news034.html

128 :
>>95 N-BOXだけターボ NAで統一して欲しかった
デイズのNAがワゴンRのNA+マイルドハイブリッドに迫ってるな
前のNAを思うと夢のよう

129 :
>>127
ゴーン体制の結果がそれだからな
失脚しなくても来年あたりにもっと酷い状況で転落して、有無を言わさずルノーに食われて終わってたろう

130 :
>>103
このスレ後席にしがらみのある人ばかりじゃ無いから

131 :
>>128
パワーが20%も足りてないっすよ
燃費追いついただけでも上出来かな?安くはなくなっちゃったけど

132 :
独り者だから後席とか糞どうでもいいわ
俺には通勤が楽になるかが重要だからプロパイの出来とかハンドリングとかが気になる

133 :
>>125
そういやホンダらもバレちゃったなw

134 :
ゴーンの件でお騒がせしました。
ごめんちゃい。そのかわり車を特別価格でご奉仕しますって言ってくれたら協力してあげてもいいんだけどね。
やっぱり日産は日本の車メーカーとして生き残って欲しいからね。

135 :
一般道でプロパ使うってのはねぇ・・・

136 :
>>135
渋滞してたらガンガン使うけどな。

137 :
>>135
えっ?使わないの?
てか全車速ACCで停止保持ついてる車所有したことある?

138 :
車載テレビを走行中に見るなみたいな建前と一緒だからな
実際は使われるけどメーカーとしてはダメと言うしかない

139 :
>>115
ホンダ信者(笑) まーた、あり得ない仮定でマウントかい

この前は、結局N-wgnに付きそうにないから、「軽に有っても意味ない」論法に切り替えてたくせに

140 :
実際乗った事ある奴からすれば下道で使わんのはありえんよ
足はブレーキ構えて発進はボタン押すだけ
あの楽さ知っちゃうとね
運転で疲労しないし周り見る余裕も生まれやすいから普通に運転するより安全まであると思う

141 :
>>128
N-BOXをターボにしたのはせめてものお情け、
結果見えてるから、
ヘビー級のスーパーハイトに加速で大きく水をあけらたなんて可哀想過ぎ

142 :
引き出し式のトレイ、あれ実際にはジュースホルダーとして使わないからあの面積邪魔なんだよな。出してると常に左膝につっかえる。トレイの右側部分をうまく削った対策品出ないかな。

143 :
訂正
ジュースホルダーとしてしか使わないから

144 :
マイパイロットってレーンチェンジでオフになったりするのかな?
はよ使ってみたいわい

145 :
一般道自分で運転出来ないなら免許返納したら?

146 :
一般道でACCが普通ってそれこそ乗ったことないんだろうな
普通車では全車速ACC出て5年以上経ってるしここ数年でも続々と増えてるけど
一般道でも当然なんて話には結局なってない

147 :
セレナんときみたいにプロパでオカマ掘ったらどうする気なんだ?
あれも営業マンの水賞だったけどねえ

148 :
>>145
だからぁw
所有した事あるの?
車種は?

149 :
朝から貼り付いて書き込みしてるハゲがいるかと思えば
いちいちIDコロコロしなきゃ書き込めない入れ歯もいる

バカバカしい世の中になったもんですよ

150 :
一般道で試してみたけど積極的に使う気にはならないという感想
車間距離取ろうとするからかレスポンス悪く感じちゃうんだけど慣れれば気にならないのかなー

151 :
オートブレーキは慣れたらもう普通のブレーキには戻れないというぐらい楽になるな

152 :
ホンダなんて持ってないのに勝手に本田信者にされたww

153 :
ホンダ信者と思われるのだけは避けたいな
異常なのが多すぎるw

154 :
ホンダ信者だけは嫌だな

155 :
マイリトルHonda

156 :
>>151
慣れた頃が危ないだろ

157 :
わけのわからん煽りばっかりになってんな

158 :
でも、どこのスレ見てもホンダが嫌われているのは共通だったw

159 :
ACC便利なんだけど、渋滞時や高速などの定速ならいいけど一般道だと発進停車ばかりてイライラする。特に前車が下手くそならなおさら。余裕が生まれはするけど、前車に追従するから一般道では割り込みとかあるしそこまで使えない。

160 :
>>144
プロパの試乗はしたよ。レーンチェンジ先で復帰した。
側道から入ろうとしたローリーが遅過ぎたので追い越し…と言うシチュエーション。
車線変更の操舵から加速はドライバーの操作通り、隣の車線に完全に移って手足を緩めた時に車線をロックオンしたら復帰です。

161 :
もう納車してる人って三月中に予約した人なのかな?

162 :
>>160
なるほど 再設定とかいらないんですな
科学の力すごいわ
教えてくれてありがとうー
いやー納車楽しみだわ

163 :
高齢者大喜び!!

164 :
GOLF7だけど、ACC一般道でも延々と続く信号の少ない田舎道とかなら
楽したい時に使うよ。

165 :
お前ら日産がリーフの1泊2日試乗キャンペーンやってるから実際乗って確かめてこい
下道で追従使うのなんてマジで持ってる奴からすりゃ当たり前なのが良くわかるぞ
ただ、1回味わっちゃうと全車速ついてない車は産廃にしか見えなくなるからその点だけ注意な

166 :
3年で産廃になった車じゃないですか

167 :
>>165
持ってない奴が聞き齧りで「一般道で使うなんて」とか言っちゃうインターネッツですからw

168 :
>>166
3年は言い過ぎだろ、
5年で10分の1の値段になる車だよw

169 :
>>159
それは全車速対応や渋滞追従ACCじゃないからだよ

170 :
メーカーが自動車専用道路で使用するように表記しています
一般道で使用するのは危険ですし、更に注意力が必要になり楽になるわけではありません
一般道で使用するのはやめましょう

171 :
ACC30km/h以下で切れるエヌボでさえバイパスや流れの良い道やと楽やもんな 渋滞対応全車速追従付きやと絶対使う自信あるわ
住宅街や細々とした道なんかじゃ使わないかも知れんけど

172 :
>>170
お前は、運転中にdvdみたり、テレビみたりは絶対しないわけ?

173 :
お、一般道でプロパイ使うな厨が湧いてきたなw

174 :
オプションのプロパしか語れないのが
新型の辛いとこだね

175 :
>>170
注意力は明らかに消費しなくなる
こまめなアクセルブレーキの調整から開放され緊急時にブレーキ踏むだけだからな
使った事ない奴には何言ってもわからんと思うからとにかくリーフに乗ってこい
どんな貧民でもそれくらいはできるだろ

176 :
>>172
免許返納しろクズ

177 :
過信妄信事故のもと

178 :
そんなことより来月中にプロパイエディション納車な俺のために有意義な情報やオーナーの貴重な意見の話しよーぜ

179 :
まあ荒らし共は消えないよ。あいつら暇だから
そして暇な連中に律儀に返事するお前らも悪い

180 :
>>178
プロパイロットに過度な期待は
しない方がいい、自動車専用道路
でも結構車線を見失ってかえって
気をつかうし一般道ではそれ以上
、表示と音もうるさいし
その辺を理解して、全車速ACCのつもり
で使用すればいいかも

181 :
追伸
全車速ACCも前走車の確認も
不安定な時もあるので停止の
時はあまりプロパイを信用できない。

182 :
>>180
改行変

183 :
激戦区の軽自動車でプロパイロットで優位な位置にあるが
今後ライバルやハイト軽で全車速採用してくるので選択肢が増えてくるよ
本当にデイズでいいのか?しっかり自問自答しないと早まったと後悔するこたになるぞ

184 :
ハンドル支援はぶっちゃけおまけ
前の車に追従するのは下道でもほぼ完璧
徐々に減速してくれるから「あ、認識してるな?」ってのがわかって不安感もない
唯一怖いのが先頭で飛ばしてる時に高速の渋滞や下道の信号で「停止してる車」がいるパターン
これはタイミング的に「なかなかブレーキかけないな?」とか思った時点で事故の危険があるので多分大丈夫なんだろうけど自分で早めにブレーキ踏んでしまう

185 :
他社に勝ってるのはプロパしかないからね・・・
2周遅れが1周遅れになっただけだから
そう言う意味ではプロパ着けないとこの車種のメリット皆無だね

186 :
ekクロスGオプション無しで決めた。
理由は外観デザインが気に入ったから。以上

187 :
>>186
オメ。色は?

188 :
絶対にヤナセに行ってAクラスを
試乗するなよ、プロパイロット
の名前が虚しいから。

189 :
貧乏人がヤナセなんて行けんの?
振る舞いでバレるでしょ。
試乗車修理中ですので、、、って

190 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190522-00000041-asahi-soci

191 :
ヤナセなんて、トヨタ店と変わらんでしょww

192 :
200キロほど高速乗ってきたけど楽すぎて笑った
自分で運転してる感覚がなくなっちゃうレベルだった

高速ではド安定で全く不安はなかったけど下道ではやっぱ使わないかな
信号とか自分で止めなきゃいけないケースが多いしそこまでメリットはないと思った

193 :
>>192
ステアリングが小刻みに動くのが
不自然。

194 :
まぁ他の車種を知らなければ満足するでしょう。

195 :
ヤナセもスマート売ってたから意識高い系貧乏も来るでしょ?
150万くらいの型落ちベンツを買いに来るのもいるし

196 :
ベンツの自動運転てそんなにレベル高いの?

197 :
 
■ 日本の雑誌や自動車評論家の表現方法 ■

             ■ 外車・トヨタ車.       ■ 国産車 (トヨタ車を除く)
自動運転     ゴールに一番近いやつ.  ずうずうしいステアリング制御 ★New!!★
重い        剛性感がある.       もっと軽量化しろ
軽い        剛性十分           剛性不足
高い        妥当               ボッタクリ
安い        バーゲンプライス       安物
ハイパワー    刺激的             無駄
ローパワー    必要十分           物足りない
派手デザイン .   素晴らしい.          恥ずかしい
地味デザイン .   シンプルイズベスト      華が無い
低燃費       エコ                エゴ
高燃費       気にしない.          こんな時代に全く…
頑丈         完璧               それだけが取柄
故障         それも愛嬌           ポンコツ
オーバーステア  楽しい車            危険な車
アンダーステア.  安心な車.            退屈な車
パクリ.         こっちが先でしょ?.    ポリシー無いの?
脚硬い.      .スポーティ.            乗り心地悪い
脚柔かい.       乗り心地良い        フニャフニャ
排気音大     やる気にさせる        うるさい
排気音小     優れた静粛性.         歩行者危ない
高評価       当然               メーカーの犬
低評価       車音痴には分からない.. .当然
アイドリング.     車の鼓動が体に伝わる  振動が酷い
ディーゼル.    クリーンで素晴らしい   欧州から見ればポンコツ

198 :
https://youtu.be/4fQWxb8tkss

199 :
高速よく使うならつけとけってレベルだけど
街乗りメインでETCもつけないよって人はプロパイなしの低グレードでもいいかもな

200 :
>>187
アイボリー×オレンジだよ

201 :
>>197
ユーミン旦那で脳内再生余裕でした

202 :
しかしデイズってプロパイが一番の売りじゃ無かったっけ?
それが無いと選択肢として微妙にならない?

203 :
プロパイロットは価格も安いし
過度な期待は禁物、ストロング
運転支援じゃなくマイルド運転支援。

204 :
リアカメラと6スピーカー付けたら、プロパイ付と価格差ほとんど無くなったのでプロパイ付けたが、その仕様だと足踏パーキングブレーキが付かない事に気付いて、なんか不安。

205 :
プロパイ無しの場合(NA)

燃費はライバルに負けてない
加速悪し
後席子供使用
リアが跳ねる
強気の価格設定

前のモデルお得感があったけどねえ

206 :
プロパ無しを買ってしまったので
市販のオートクルーズを付ける予定かな

207 :
前モデルは、フロントのギラギラメッキと、間延びしたリアランプが好みでは無かったな。

208 :
>>204
オートブレーキホールド使うならPに入れた時点でパーキングブレーキも入るし、Dに入れてアクセル踏むだけで解除されるから大して意識しなくなる
まぁ手動でもボタン一個だけどね

209 :
ここ見てると、デイズに興味あってちょっと欲しいけど貧乏で買えないヤツが、買った人やこれから買おうと思っている人を妬んでいるように感じるけど気のせいか?

210 :
誰も軽なんかに妬まないやろww

211 :
>>208
そのようですね。
仕上げの「ギッ!」が無いのは寂しいが、多分すぐ慣れる。

212 :
>>210
そのレスポンスの速さ、草生やし、からも図星という感じですね

213 :
説明書読んでスポーツモードなるものがあるのを初めて知った

214 :
>>209
たかだか200万円の軽を妬むとか田舎の女子大生かよ
ブランドバッグや時計の方が高いのにw

215 :
>>213
右折や合流の時に使うと便利
スイッチはシフトノブの横にあったような

216 :
>>214
軽自動車カテに入り浸ってるヤツが何言ってんだ?w

217 :
伝統と実績ある三菱水島工場でわざわざ造ってくれてんだから
デイズ買う人はMade by MITSUBISHIの重みを実感すべきだろう

218 :
>>212
妬む様な額じゃないだろw
軽しか持ってないの?w

219 :
国から哀れみで税金安くして貰ってる特殊車に乗ってる時点で
普通車からは道の隅っこ大人しく走ってろってな扱いなのに、
おめでたい奴がいたもんだなw

220 :
>>213
スポーツモードで2度美味しいってやつだよな
今の軽はすごいよ

221 :
スポーツモードって聞くと
♪カナリキテール カンジテール
を思い出すのはオッサンだからかな

222 :
いまの時代
自分のことを「オッサン」というのは50代60代だからな
どれだけ高齢化社会なんだよって話

223 :
当時SMAPだった中居がミラージュのCMで
「スポーツモード入りました!」って言ってたのもあったな

224 :
パドルシフトが無い代わりの軽いエンジンブレーキ用の装備だわな
アダプティブシフトコントロールってのが気になるが、これは普通の電子制御シフトなのか

225 :
>>215
>>220
ぜんぜん宣伝してなさそうだけど普通に乗る分にも体感できるようなものなのかな
今度試してみるわ

226 :
昔からあるオーバードライブボタンとは違うの?

227 :
デイズは見積もりはしたが、買う気にならないので、自分の知らない魅力があるかのな?と思ってこのスレを読んでますよ。

228 :
>>226
そう。別に特別な装備じゃないよ
ただ場所が見にくいせいか、存在に気づいてない人が多いように思う

229 :
>>227
煽りじゃないんだけど、試乗して「すげーっ!」ってならない人は無理じゃないかな
あの軽離れした走りに感動できないならもうどれ乗っても一緒でしょ

230 :
ルークス待ちなんで
デイズがどのように評価されてるか興味深い

231 :
現アトレーターボ4WD乗り
子供も大きくなって室内や荷室の広い車が要らなくなったし古くなったからワゴンタイプに買い替え検討
1番初めに新型デイズnaを試乗、当然乗り心地も静けさも内装もアトレーとは段違いでスゲーって感動
嫁も気に入ってくれたので翌週には契約しちゃったよ

アトレーじゃなくNとかコンパクトカーから乗り換えならまた違った感想だったんだろうが俺はデイズがすごく気に入って買った

232 :
>>200
ブログ書いたりYouTubeに動画上げてる人?

233 :
メッキパーツだの、LEDの電飾だの
とにかくキラキラピカピカの光りモノが大好き!
光りモノが付いてれば豪華に思える!
周りに自慢できる!

この日本人の情けない貧乏臭さは救い様がないよねー

234 :
「ハレ」と「ケ」を知らんのか。
最近の若者は嘆かわしい。

235 :
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`) 「ハゲ」と「毛」かあ…
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

236 :
>>229
軽離れというのは、ACCとかの装備品の事で、エンジン関係の事じゃないよね?

237 :
>>236
車重のことだよ
きっと

238 :
購入された方、ドラレコ何付けてますか?

邪魔にならないサイズ探してます。

239 :
価格は軽離れしてるとは思った。
見積り額は215万。ナビが25万、メンテパックが9万なんてのが含まれてるけど。
走った感想は、エンジン唸るけどスピードでないねっていう感じ。
もう一度乗ればまた感想は変わるかもしれんけと

240 :
>>238
メーカーオプションのやつ
9インチナビとETCとドラレコとUSBのセット

リアは納車されてから考える

241 :
軽離れ云々と言うけど
走りはワゴンRの方が軽快だったよ

242 :
デイズ乗って走りがすげえって思う人は旧デイズかekくらいしか今時の軽に乗ってないんだろ

243 :
汚いekデイズが目に付く おまえら洗車しろ

244 :
いいな軽自動車は、税金安くて

245 :
良くなったけど車自体は未だ下位グループだからねぇ

246 :
今度は「普通に他の方がいい」荒らし方針か

247 :
単純に冷静に評価してる奴も多い。日産初めて軽開発したわりにはマシな出来だが
粗も多い。本命のNWGNやルークス出るまで待って決定が俺の結論だね。

248 :
ナビはデカいのを付ける癖に車は小さいんだよな

249 :
スペーシア・NBOX・タントらの
スーパーハイトのNAより遅いかもしれんからね
CVTの出来が良くない

250 :
早いとか遅いとか下らねえな
アルトワークスでも乗ってろ

251 :
せめて今の値段でプロパが全車標準装備だったら評価されてたと思うわ

252 :
それは流石に本体構造やら内装ケチってやらないと無理がある

253 :
結局いくら日産が軽を開発しました!っていってもどうせ仕様やデザインを口出ししただけだろ?

254 :
ジヤトコの目玉は軽自動車専用CVT、デイズ・eKワゴン 新型に搭載…人とくるまのテクノロジー2019
https://response.jp/article/2019/05/23/322638.html

255 :
ストッキングを顔に被った
という書き込みは消えてしまったのですか?
デイズだったと思うのですが見つかりません

256 :
>>253
今回から日産主体で開発って山ほど言われてるのに何でそんな自信満々なの?

257 :
>>256
でもエンジンはルノー様のを流用しますた

258 :
ネットの記事見てるけど
受注の全体の比率はハイウェイスターが70%だそうだ
で、プロパイロット装着車は全体の40%だそうだ
残りの30%はハイウェイスターなのにプロパイロット付けてないってこと
何故ハイウェイスター買うんだよ。。。
プロパ付けないならノーマルでいいだろうよ。。。
まさか俺みたいにプロパイロットエディションじゃなく普通のハイウェイスターに
オプションでプロパイロット付けたのは数字に入ってないのなら分かるが

259 :
ハイウェイスターって繰り返すと恥ずかしい響きだな

260 :
>>258
高速走らないからプロパはいらん、でも外装イキりたい層は買う

261 :
>>258
どうせならイーケーワゴンにマイパイのみつけるリーズナブルコースでも良かったのでは

寒冷地仕様でグリップコントロール、シートヒーターなどついてるし

262 :
>>257
ルノー日産のだが?

263 :
NAのデイズ、ちょっとした加速や坂道を上がるのに
アクセルを踏み込んだら結構うるさいような……。
NAだからそんなもんと言われるかもしれないけど、
普段乗ってる現行のダイハツムーヴにで踏み込んだときとは
違ううるささがありました。
乗り心地は大変よかったです。

264 :
>>259
カスタムのが恥ずかしいと思う。
スティングレーもいいよね。
新型N-wgnカスタム狙ってるけど。

265 :
ノーマルEK+MyPilotはコスパいいけど
ヘッドライトの球がH19とかいう超マイナー規格
ディーラーでしか手に入らんし、一般保証切れたらボッタクリ価格で買わないといけない

266 :
日産らしいセコい売り方だよ

267 :
新型日産デイズ&三菱eK発売!! 何がすごいの? どこが新しい?? 最先端軽徹底比較!!
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20190522-10412291-carview/?ts=1

268 :
>>249
それ以前にエンジンそのものがダメ
開発費ケチった結果だね
このプラットフォームでルークスなんて出したら悲惨な結果に、

269 :
どの試乗記にも後席のネガが指摘されているな。普通は提供して貰ったメーカーに忖度するものだか、よっぽど酷いんだろう

270 :
あくまで試乗しての感想だけど正直エンジンはあまりよくないね
ルノーより三菱主体で行ったほうが良かったかも

271 :
走り出しの一瞬だけ
おっ!って思ったんだけどそこから踏むといつものガサツな非力なエンジンだった感想

272 :
どこぞのタイム計測記事のあとで急に「エンジン良くない」書き込み激増ワロス

NAルークスがターボよりタイムいいってネタ出すようなメディアの計測があてになるかよ

273 :
このスレに常駐してる新型の酷い後部座席を必死で擁護してるやつらよりは信用出来そうだが

274 :
代車で旧型デイズ乗ってるけど酷い

発進しようと思ってアクセル踏んでもエンジン唸るだけで前進しない
前進し始めた頃には対向車迫ってて慌ててブレーキ
アクセル踏んでから前進するまでのタイムラグやべえよ

危険だと思うけど旧型オーナーさん達はどう感じてるんだろ
前に借りた代車のモコじゃこんな事全然無くて快適だった
あと2日この車乗らなきゃだけど恐怖感じる
こんな車公道走らせちゃダメだと思う

275 :
イオンの立体駐車場の登りで一旦停車しちゃうと
下がって登らなくて焦るレベルだったからね
それよりは進歩してる

276 :
後部座席に不満持ってる人にひとつ聞きたいんだが誰乗せる事を想定してるの?
コンセプトが子供が乗って快適にみたいな車なんだから、そこからかけはなれた使い方をしようとする人はまずデイズを選ばないよね

277 :
>>274
暖気が十分じゃないうちはそんな感じ
暖まると反応が随分変わる
詳しくは知らないが、CVTがロックアップ状態になればいいらしい
あと、ベタ踏みはダメ。7〜8割くらいで

278 :
>>274
俺も旧デイズ代車で乗ったけど
ホイールスピンしてるのかってくらい進まないよなw
びっくりしたわ、軽ってこんなもんかって

279 :
メーターの水温計マークが出てるうちは
CVTはロックアップしないですべって音のわりに進まない感がある
ゆっくり運転しながら温まるのを待つのがおすすめ

280 :
データが出揃って後席だけでなくエンジンもダメとわかってガッカリ感ハンパないわ

281 :
HSGターボプロパを契約してきました。
デイズ自体みかけませんが売れ行きってどんなもんですか?

282 :
ディーラーに連絡して代車ノートに替えてもらえる事になった
CVTの特性とか言ってたけどエクストレイルのCVT全然問題無いしおかしい

こんな車が大量に公道走ってるのが怖い
運転始めて30年以上いろんな車乗ってきたけどこれはおかしい
やべえよ、危険だよ

283 :
>>274
交差点で別のまともな車の感覚で立ち上がり加速しようと踏んでも「ブルーン!・・・え、加速しないんだけ うぉっ!」って時間差どっかんターボみたいな挙動で本当に怖い。
ただ走るだけで先読み運転を強いられる疲れる車だった。

284 :
先代の初期型は燃費対策でエンジンパワー無いのにハイギアード過ぎて
全然加速しないよね

285 :
モコは全然OKでこれで十分とすら思えた
デイズはおかしい
これ絶対おかしいわ

286 :
日産の客相にココのアドレス付きで報告しておくよ
やべえよって言ってる奴、もし言ってることが嘘なら何かあるかもな 信用毀損罪、業務妨害罪、虚偽の風説を流布とか

287 :
キモっww

288 :
旧型まぜこぜにしてネガキャン作戦かな

289 :
たしかにここ数日度が過ぎてるかもね
今の日産なら何かあるかな

290 :
>>285
モコは非力だけど挙動は素直で乗りやすいよね
デイズはラグジュアリーな乗り心地重視?で足回りがボヨンボヨンで船みたいだから怖い
じゃあなんでそんな車買ったんだっていうと、かーちゃんが試乗もせずに営業呼んでモコから買い換えちゃったんだよなぁ...

291 :
構わんよ
ディーラーの担当さんとじっくり話するよ

292 :
>>291
頑張ってねw

293 :
>>286
報告頼む
お前も名乗って当事者になっもらうぞ

294 :
ディーラー云々の話じゃないけどな

295 :
この時期にあえて旧型の話出してきて途中から旧型と名乗らずに否定するのはわざとと思われても仕方なし

296 :
>>276
全員が子持ち前提が余計。3列ミニバンとかすらこんなクソなシートないし。
あっという間にデカくなる子供重視に作られても、余計なお世話でしかない

297 :
3列ミニバンは成人男性含めて想定している
軽の後部に大柄なおっさんばっかり乗せるのかっていう

298 :
>>251
てか言う程高いか?
ナビとかETCだけ社外品にすれば最上位のターボモデルでも乗り出し200万切るんだぞ?

>>276
全車速ついてる軽がこれしかないのにあんな後部座席じゃ文句もでますわ
そういうのは色んなモデルから選び放題になってから言ってどうぞ

299 :
SNSでの暴言とかこれだけ話題になっているのに、匿名だからって適当に貶めること言うヤツ頭おかしいんじゃね?

300 :
旧型出足悪いのはガチ

301 :
世の中には変な奴が腐るほどいる
そんな奴らをいちいち相手にしてれば時間がいくらあっても足りない
だからスルーいいだけの話なんだが
ネットにいる年寄りにはそれが出来ない
年寄りはネットしか楽しみがない
そのせいでネットと現実の区別が出来てない
どこの誰かも分からない奴にヒマ潰しで煽られただけで簡単に発狂する
発狂したところで何がどう変わるわけでもなく
逆に面白がられてさらに煽られ発狂する
毛のない頭から湯気を立て、入れ歯ガチガチ音立てて発狂する

302 :
>>300
子供にEKスペース買ってやったけど
なんか出だしがうるさいんだよな
出足が悪いから踏み込むのかな

303 :
旧型デイズよりモコの方が乗りやすいって感じた自分の感覚おかしかったのかな?
車見る目ないのかもしれん、自信無くすわ

304 :
旧型NAデイズの走りが悪いなんてデビュー当時から散々言われてた事。
今更それを蒸し返すって、何が目的なんだ?

305 :
あと、初期型とマイナー後でまた別物と見た方がいい
初期型はガチで走らんと定評がある
が、実のところミライースの初期と似たり寄ったりか少しマシとかいう話もちらほら

306 :
まあここでも見て事前学習しておけばいいんじゃね?
https://hibou-tyusyou.help/guide/298

307 :
旧型の悪評は風説の流布だ嘘だ本田Nwgn野郎だというけど、逆に改良された新型の宣伝活動といえるのではないだろうか(てきとう

308 :
>>296
で、何歳の誰を何年載せるつもりなの?

>>298
あなたは後ろに誰を載せるつもりなの?

後ろに乗せる対象と一緒に試乗は買う気があるなら当然するだろうし、買う気がなく気になってるだけなら自分の条件に合わない車だとわかれば文句言って粘着しないで次の車探すだろうし

309 :
>>276
建前:子供のため、乗りやすくした

本音:室内空間を広く見せるために+コストカットのため小さいシートにした

流石、欺術の日産!
今回は開発から口出すから欺術レベルが上がってるねぇ。

310 :
日産大変だし擁護も必死になるわな

311 :
普通のシートなら子供も大人もちゃんと座れるのに
わざわざ子供専用シートにする意味が分からない

312 :
座面高が不満なら座布団厚めに敷けってか。
ほんとここさえまともなら1番候補になるのにな。今は完全にNWGN待ちだ

313 :
>>309
別に窮屈感は無いんだが

314 :
シュナンジュ様 最高 やでぇ

315 :
n-wgn(笑)

316 :
いつまでもシートの話してて飽きないか?
気にしない奴も多いし、そんなに不満なら他車のスレR

317 :
まぁそれぐらいしかケチが付けられないいい車って訳だ

318 :
日産サイテー


鹿児島日産加世田店で男性社員が勝手に契約書類作成
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190523-00000007-kts-l46

自動車販売会社の「鹿児島日産自動車」が見積書を取っただけの顧客に対して、新車の販売代金としておよそ200万円を支払うよう弁護士を通じて請求しトラブルになっていたことが分かりました。

トラブルの舞台になったのは南さつま市にある「鹿児島日産自動車加世田店」です。

関係者によりますと加世田店で去年、見積書を取った鹿児島市の女性に対して鹿児島日産の顧問弁護士から先月、「契約した車の残りの代金およそ200万円を支払って欲しい」と督促の電話がありました。

身に覚えのない女性が販売店に確認したところ、この女性の名義で普通乗用車1台が新車登録されていました。

女性からの苦情を受けて鹿児島日産が調査したところ、加世田店の20代の男性社員が、女性の名義を勝手に使って契約書を作成し、新車を販売したように見せかけていたことが分かりました。

男性社員は車の販売代金およそ300万円のうち100万円ほどは自分で立て替え、会社や顧問弁護士には「女性の母親が支払った」とうその報告をしていました。

男性社員は無断で契約したことを認めていて、問題が発覚しないよう「納車をする」と言って会社の近くに車を隠すなどしていたことも分かりました。

動機については「借金があり、契約した車を売って返済にあてようとした」と話しているということです。

鹿児島日産はこの男性社員を先月解雇し、今後刑事Kする方針で「お客さまに申し訳ないことをしました。

今後、コンプライアンスの順守を徹底していきたい」と話しています。

319 :
>>318
なかなか面白い話ですね。

320 :
>>317
レポしたらKされそうだからな

321 :
>>320
買ってもいないやつがレポ(笑)

322 :
試乗したんだが・・・
感想述べたら恫喝されたでござる

323 :
>>318
なんでバレないと思ったのか?

324 :
どこにコストをかけるかだよ、コストの制約なんてどんな製品にもある
この部分はまあ仕方ない、眼つぶるか、というのが商品選びの鉄則

325 :
>>323
ですよね。これはとても不思議な事件。

326 :
よく見るとベストカー6月10日号の内容とは違うな
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190522-10412291-carview-025-1-view.png

鈴木直也はデイズの後席をワゴンRより高く評価してたのに

327 :
ただノートの甲府座席も、やはり低く快適性は低い
日産の開発陣、いまいちどエクステリアのお勉強からし直したほうがいい
子が乗りやすくするのなら大人用にリヤシートシートリフター装置するとか

328 :
>>327
そこよね。今回は新型デイズであると同時に日産が初めて自社開発した軽自動車だから
昔から軽作ってる老舗のロングセラー製品に及ばない部分があるのは当然
その代わり足回りとかは軽どころか下手なコンパクトを超えるレベルなんだが
この辺を評価できるのはある程度クルマを知ってる人に限られるんだよな

329 :
>>328
日産のコンパクトは他社より劣る。
充電のいらない電気自動車とかいう詐欺CMでノートが売れてるのは日本だけやで。

内装も軽以下、走らせれば実燃費は他社以下。

330 :
アンチデイズってよりアンチ日産なんだね

だから具体的なことを聞いてもアンチは答えないで話題すり替えたり関係ない話しかしないんだね

331 :
>>329
そうなんかーと思って外国の日産サイト見てみたらそもそもほとんどノート売ってないやん
アメリカイギリスイタリアオーストラリアインドネシアになくて、
やっとタイで売っててホッとしたんだが、アイストだけはする普通のガソリン車っぽいし

>充電のいらない電気自動車とかいう詐欺CMでノートが売れてるのは日本だけやで。
そういう意味で”日本だけ”ということなのか?

332 :
あと1週間くらいで納車なんだけどどうでもいいレベルの争いばっかだなw

333 :
>>327
甲府のお勉強。

334 :
先代はオプション20万円付けて総額150万円でターボ買えたのにな

335 :
もう自動車は高くなる一方。
先進安全性やら何やらがドンドン付加されて
軽自動車でも200万が珍しくなくなる日も近い・・・

336 :
旧型デイズの未使用中古だったら、今なら70万円台で売っている、アルトと並び未使用車最安値だ。
これに引張られ、現行もターボ以外は値落ちが早そうだけど。

337 :
>>258
> 受注の全体の比率はハイウェイスターが70%だそうだ
> で、プロパイロット装着車は全体の40%だそうだ
> 残りの30%はハイウェイスターなのにプロパイロット付けてないってこと
> オプションでプロパイロット付けたのは数字に入ってないのなら分かるが

全体のうちハイウェイスターが70%で、70のうち40%がプロパイで30%が無しで合ってる?
全体(100)の40%がプロパイかと思った

338 :
思ってたより大勢付けてるな

339 :
待ってた人がいるからね
これからの装着率だと思うわ

340 :
>>204の自分みたいに、なんとなく付けちゃった人もいるかと。

341 :
>>337
どっちも同じことじゃないか
ハイウェイスターにしかプロパイロット付けられないんだから

342 :
>>276
子供用って言い訳本当に信じてるの?
子供用だったら座面の奥行もっと短くしてる筈、
座面の高さと奥行の比率がおかしすぎる

343 :
後席は子供用だからって大人が使うことを無視したシート作りはいかがなもんかと思うけどな

344 :
高速乗らないからプロパイはどうでもいいけど電動パーキングとブレーキホールドが魅力的だから付けたわ
付けなかったらステアリングも歪な感じになるし

345 :
>>328
思わず吹き出しました。
エンジンと足回りは2世代前のレベル
回してもうるさいだけで走らない、
突き上げがひどいのに粘りがない足回り
下手なコンパクトってノート?
だったら納得

346 :
>>345
ご苦労さまです

347 :
>>342
うむ、子供ならチャイルドシート使うからわざわざ子供用シートを作る必要は無いよな
なんとなく設計ミス臭いな
車体とシートを設計する際、双方の意志疎通が出来ていなかったとか

348 :
>>345
マーチです

349 :
リアシートが子供用ってのは言い方の問題なだけだろ
おっさんの平均身長が170として他の女や子供や年寄りの平均身長はもっと低いわけ
おっさんの批評だけ聞けっていう方がおかしな話
ましてや軽自動車
リアにおっさんばかり乗せるという自分を疑うことも必要

350 :
ライバルメーカーの車は大人でもマトモに座れるからねぇ
後席小さくて良いならアルトやイースのが安くて良いってなってしまうからね

351 :
ならんな

352 :
>>351
文章にセンスを感じる。
その通りです。

353 :
三菱フリークは出て行ってな
【三菱】eKクロス/eKワゴン【新型】♯1
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/kcar/1556849668/

354 :
三菱のせいで10万円払ったり35万円引きで売ったりしたわけだけど
新型は先代の分も払わされてるんじゃね

355 :
やっちゃえ日産だからね

356 :
スレ別ける必要ある?

357 :
あっちスレ伸びてるからいいんじゃね?
過疎ったら合流してくるだろ

358 :
竹岡圭のおっぱいが大きかった

359 :
まだ受注台数の発表ないのかな?
確か先代は一か月で30000台、NBOXは52000台だったよね

360 :
リアに頻繁に成人男性を乗せるやつばかりなんだな難癖つけてるやつは

ホモなの?w

361 :
現行ワゴンRの発売当初よりは多く見掛ける感じだから初動はそれなりに売れてる気がする
今年NWGNやハスラーの新型出るし新タントも全車速ACC載るって話だから先はわからんけど

362 :
4月の販売台数(=登録台数)は出てるけどまだ新型は寄与してないね
https://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/tushokaku-4104

363 :
>>362
ああ軽だから登録って言わないのかな

364 :
旧型乗りだが新型は無いわ
安さ取ったら走らない軽じゃん

365 :
>>361
デイズeKともにプロパイ装着率は4割だそうだ。逆に言うと6割の人は全車速ACCに価値を見出していない
そしてセレナ等過去の例からするとプロパイ装着率は発売当初が一番高く、その後徐々に減っていく
だからプロパイ/全車速ACCの有無は販売台数にそれほど影響ないと思うよ

366 :
>>360
病院行きます?

367 :
>>365
4割はスゴいね
感心高いんだな

368 :
>>365
ノートeパワーが発売されるまではEVなんて、これポッチも興味無かった。
それが今ではトップクラスの売り上げ。
軽初のプロパイ(マイパイ)は、1つの起爆剤になるよ。
本当ならもっと試乗でお客さんが体験出来れば良いんだろうけどね。

369 :
>>368
ePowerはハイブリッドであって電気自動車では無い

370 :
>>369
あえて言うなら電動自動車
駆動にエンジン使ってないから、電気自動車と言って間違いでもない

371 :
>>366
デイズ板に意味の無いNの販売台数を書き込むあなたよりかは正常よ

372 :
全然加速していかない不具合はどうなったんだろ?あれは後席どころじゃなくヤバい不具合と思ってる

373 :
>>370
>駆動にエンジン使ってないから、電気自動車と言って間違いでもない

大間違い
シリーズハイブリッドというハイブリッドの一形式
鉄道では大昔からやってる

374 :
高速のインターチェンジの横に日産の店舗作るしかないね
試乗ですぐに高速に乗せたらプロパの性能がすぐ分かる

375 :
>>368
しかしnwgnの新型で全車速センシング搭載、しかもテレコスピックハンドルに
価格はやや安い設定でくるので追い越される運命にある
やはり露骨なコストダウン、リヤシートやフロント座面しかアップしないなどエクステリア関連で駄目なのに強気の価格設定なのがよろしくない

376 :
>>372
不具合じゃなくて燃費重視の設定と車重に対しての軽エンジンの性能限界でしょ

377 :
>>374
逆効果
合流の登りで非力が露呈
その時点で買う気失せる

378 :
>>377
新型デイズ乗ってるんですか?
ご自分で体験するか乗ってないとわからないですよね

あっ内装がチープで有名でエンジンだけ元気なホンダ大好きな人でしたね(笑)

379 :
加速力は・・・負けてるよなぁ
ターボならまだ戦える気がするけどね

380 :
660で同じ方向性のエンジンやから大差ないんやで

381 :
ボアダウンでもりもりのルノーエンジンと期待してたのにな
マイルドハイブリッドもスズキ以下の性能みたいだしルークスまではこの車じゃ勝負にならんぞ

382 :
>>378
きっちり試乗したよ、
低中速ではそれなりに静かに走るけど、回してもうるさいだけで全然加速しない、
足回りもダメ、フロントヘビーでリアが跳ねる
前の内装は流石だけどリアの手抜きがひどい
視界が悪く開放感がない
石破さんみたいな顔
特にリアシートは4ナンバークラス
で候補から完全に外れました、
現時点でのハイトクラスで足回りとエンジンはワゴンRが抜きんでてる
次はムーヴ
デイズのプラットフォーム刷新の意味が全く分からない
足回りは1世代前、エンジンは2世代前ののレベル
このままだったら6年後には廃版もありうる
というのが感想、
それと、ホンダは所有したこともないし今までは嫌いなメーカーの筆頭
何よりも無限なんてステッカー貼ってるダサいユーザーが嫌い
だけどロングストローク化したエンジンはきっちりシリンダーをオフセットしてるし
NBOXの内装も足回りもはデイズより遥に上質、
はっきり言うけどデイズはヒュンダイ製かと思った

383 :
他社でも660でもりもりのエンジンなんて無いで

384 :
>>326とかなり違う感想をお持ちのようで

385 :
>>326
動力性能NAとターボを合算ってわけわからんなw

386 :
わかるけどな

387 :
>>382
俺もいろいろ試乗しました。
ほぼ同じ感想です。
378さんの下2行さっぱり理解できません。

388 :
>>378
ついでに言うけど、
ACCなんて発展途上国でも作れる
他のメーカーも出してくるのは必至
そんなもので車の基本性能の悪さを誤魔化そうとした日産は今回で嫌いになりました

389 :
>>326見たら基本性能悪くないみたいやで

390 :
>>385
ごめん、ターボの項目無いのに合算してるのはまじで訳分からん

391 :
試乗して気に入らなかった車のスレにいつまでも居座ってネガるとか楽しい?

392 :
朝からずっと粘着してネガってご苦労様w
言ってることはあくまでも個人の感想だと思うけど、それくらいにしておいたほうがいいんじゃね?

393 :
>>390
他社もカスタムとかでグレード分けしてないんだからハイウェイスターだけ分ける必要なかったのにな

394 :
日産も三菱もメーカーとして本音では日本でしか売れない軽四なんか作りたくないんだろな
でも国内の販売店のために仕方なく作ったんだろう
何で出来もそれ相応なんだろ

395 :
日産は作りたいだろ
売れるし

396 :
>>389
自分で確かめてみれば?

397 :
軽売らなきゃ日本でシェア無くなるぞ

398 :
日産のシュアっていま軽含めて何位?
一昔前まではトヨタと日産は他社と比べても別格だったのに、今ではトヨタ一強…涙
ホンダやスズキ、ダイハツまでにも…

399 :
国内5位メーカーなの分かってて書いてるよね?

400 :
>>398
最近は5位が指定席
2019年は50万台割れかも
 
○2018国内新車販売台数
トヨタ   154万0765台
ホンダ    73万3096台
スズキ    71万0192台
ダイハツ   64万6781台
日産     60万3839台
マツダ    22万1281台
スバル    14万8453台
三菱     10万1474台

401 :
ルノー日産三菱連合は年間生産台数1000万台越えで
トヨタ、VWと並ぶ世界三強の一角だもんな
メーカーとしては国内だけでいくら軽売った所で大した数にならないし一台あたりの利益も少ないし軽なんかどうでもいいんだろう
でも販社としは売り物が無いと困るから軽作ってくれという要望が強くて仕方なくデイズ作りましたてとこか

402 :
んで作ってみたら良い車でしたとさ

403 :
国内 販売台数は5位でも、
2ちゃんねる工作員の数は1位だ
 

404 :
>>403
アホンダは巣にお帰り

405 :
>>388
で、ドコの発展途上国で作ってるの?
それあなたの想像でしか無いですよね。

406 :
ホンダも騒がれてる↓

> 新型NBOXのクルーズコントロールには不具合があります。それはディーラーも認めていますし、他の方でも同様の事象が発生しています。ただ、ホンダセンシングのどの部分の不具合なのか不明のため、ホンダセンシングそのものが正常に作動しているか、全く判りません。まさかぶつけて試す訳にもいきませんし。
もし今ホンダセンシングの搭載されたNBOXの購入を考えてる方がおられましたら、ACCが故障したまま、未だに改善されずに放置されている現状を考えて、今一度、再考されてはいかがでしょうか。
ホンダのディーラーの姿勢、メーカーとしての責任の取り方等を見てからでも遅くないと思いますよ。

407 :
今日初めて新型デイズみたわ
色はグレーだったけど微妙だな
雑誌で見た感じはグレーまぁまぁいいなと思ってたのに

408 :
ゴーンになってから国内は寂しくなったよな。まぁ会社の状態も悪かったからね。
しかし販売数とは関係なくトヨタに次ぐイメージはあると思うけどね。フェアレディZやスカイラインという名車を知ってる世代の話だが。
660cc作るのはいい事だが、もっと日産らしいやつが欲しいんだが。

409 :
>>407
XのオレンジとGのソーダブルー/アッシュブラウンの2台は走ってるの見た

自分は嫁の意見でプレミアムパープルで注文した

注文した人は何色にしたんだろう?

410 :
>>407
デラ数件冷やかしに行って色んな色見て、みんなカタログより実車の色は綺麗なんだけど
シルバーだけは無いと思った

411 :
新型デイズってストッキング被って引っ張ったような顔だよね。
外装だけは旧型のほうがよかった。

412 :
>>405
自称先進国の韓国

413 :
>>408
名車スカイラインGT−Bを生んだのはプリンス自動車工業、
そのスカイラインの息の根を止めたのがゴーン日産

414 :
>>411
ひでえ言い方だが写真とかでみると似てるなw

415 :
>>400
意外と三菱とスバルって差がないんだな。
三菱は抜けたとはいえ、一応財閥グループが買ってくれてるんだろうなあ。

416 :
ネットで拾ったスカイラインの画像。
ゴーンがいなくなったから出るのかな?

https://i.imgur.com/UH22A2T.png
https://i.imgur.com/B6OlWIz.jpg

417 :
ベストカー6月26日号のThe実燃費にeKクロスのターボ4駆が登場している
JC08が22.8に対し郊外の実測値22.4だって

418 :
しかもプロパイ仕様の納期は今頼んでも10月以降だって。好調じゃん

419 :
ひょっとして搭載率4割ってシステムの生産が追い付かなくて納期が遅くなるのを嫌った客が非搭載車を選んだからか?
それはそれで失敗だろう日産…
西川社長曰く3年以内に搭載車種を増やす事が決定しているんだし生産能力の増強をしても良かっただろう

420 :
ベストカー6月26日号によれば現在デイズeKのプロパイ受注率は5割以上

421 :
>>274
お前の運転が下手なだけだ。

422 :
>>420
時代の流れだな
これだけ事故とか報道されてれば安い買い物に見えるだろ
ブレーキアシストなんか最安グレードのみレスオプションだし
5年くらい前の自動ブレーキとはもう別もんだしな
子供のスペースは去年のマイナーで自動ブレーキの性能が良くなかったし
前後センサーで誤発進も抑制してる
そりゃ新型デイズが日産のプロパイロット積めば相当良くなるさ

423 :
>>416
それ現行スカイラインクーペ(インフィニティ60)のコンセプトやね
アメリカでは既に発売されてるよ

424 :
CARトップ7月号では独自の緊急自動ブレーキの比較テストを行っている
フォレスター、インサイト、CX-5、デイズを使用し、時速50キロ以下でダミー歩行者に
向かってノーブレーキで突っ込む。もちろん全車止まれるが、CX-5は50キロでギリギリ、
デイズは他車より常に2〜3メートル余裕を残して止まるのだと

425 :
新型N-WGN情報は今回もナシ

426 :
>>421
旧型の加速のダメさはガチだっつーの
もう新型出て三菱設計から日産設計の全く別の車に変わったんだから擁護しなくていいんだよ
新型の売り込みに集中してください

427 :
>>424
そのラインナップの中じゃデイズが圧倒的に軽いからでは?

428 :
軽いは正義

429 :
>>382
少なくとも内装は凸凹だらけのN-BOXよりデイズの方が質感高いと思う
特にプレミアムコンビネーションインテリアだと明確にデイズの方が質感が高いよ

N-BOXの内装の質感が遥かに上質とか言っちゃう時点で相当偏った意見だと思う

430 :
>>426
旧型の話なんて、今更しなくてもいいんだよ。

431 :
プロパ無しの場合 売却したとき10万以上差がつくのだろうか

432 :
やっぱり後席を倒したときにフラットにならないと
ゴミ出しが面倒だよな
もっとも重要な任務のひとつなんだよw

433 :
歩いていけ

434 :
後席の出来が悪すぎる
子供用とかいうわけ分からんし
上でもあるようにフラットにならない!

435 :
軽いは正義(笑)
https://youtu.be/BUr9JEwc06c

436 :
他社はテールランプはLED使った派手目のデザインがトレンド。
軽がテール地味だと普通車にナメられるんだよな。ヤベー、軽だよって。

437 :
子供が座りやすいようにってのは単なる後付け
キャビンのフロア高が高くなったため、後席座面を普通の高さにすると
後席バックレストを倒したときにラゲッジとの段差がスゴく絶壁になるから
苦肉の策で座面を低くしただけ

438 :
ワゴンRみたいになってれば最高だったのに

439 :
日産得意の貸出車輌スペシャルのエアコンフィルタの品番教えで

440 :
ekクロス2WDのMとGの燃費だけどさ、
JC08・WLTC(全体)・郊外モード・高速道路モードはMのほうが燃費が良いのに、
市街地モードだけGのほうが燃費が良くなっている、それも大幅に。
これってさすがに間違いじゃないのか?
エンジン・トランスミッションは同じなのに、幅広で高インチタイヤのGのほうが市街地で燃費がよくなる(それも大幅に)理由は無いと思うが。

441 :
ワゴンRのOEM土下座してお願いしてもダメだったらしいよ

442 :
あんなカッコ悪い車にならなくて本当に良かった

443 :
マツダには供給するのにな

444 :
記録的な大ヒットだってよw
https://youtu.be/jxF38VgBS_M

445 :
>>444
WRC中継でお馴染みの栗ちゃんじゃん
なんかふっくらしたな

446 :
テレ東
北海道最高気温映像に
新型DHS左折してた

447 :
>>444
ただのCMにしか見えない

448 :
>>429
プレミアムコンビネーションインテリアって日産商売上手いね、
助手席側に樹脂パッド貼り付けるだけで3万以上?
運転席側はそのまま?
USB充電ソケットすらオプション、
内装の質感って室内全体のこと
後は商用車レベルって時点でOUT!
人間が座れる後席ってオプションないのかな?

449 :
>>413
随分長い間呼吸出来たんだねww
もう死なせてやれよ

450 :
>>426
おととし2代目モコ車検の代車で借りたときは、運転して10分でモコが恋しくなった

451 :
>>274
初期のやつ?
燃費競争全盛期でギリギリまでトルク落としてるからな
同時期のアルトとかミライースも同じ

452 :
アルトやイースは全然普通に走ったよ

453 :
>>444
こういう動画見ても、走りが留保なく褒められてる点が先代とは違うなと思うね。
先代はほとんど「出足は少し気になるけど・・・」みたいに否定的な意見が含まれてたから。

454 :
なんで月間販売台数が1万台超えのクルマが1ヶ月待たずに納車となるのに
デイズは3ヶ月も4ヶ月も待たなきゃならないんですかー?
水島工場は1日8時間稼働厳守なんですか?
それなら日産の工場に新たに生産ライン作ればいいじゃないですか!
どーせ日産の工場なんてどこもヒマしてるわけでしょ?
日産のデカいクルマなんてセレナ以外は売れてないんだし
将来に備えて軽自動車用のラインを新設するのは必然でしょーに!

455 :
海外向けも国内で作ってるがそっちはかなり売れてるだろ

456 :
>>444
そんなに加速スムーズかな?
試乗した感じはかなり遅く感じたけどね。

457 :
当社比ですから

458 :
海外では売れてる(笑)
海外では好調(笑)
海外で売ってる車を日本で売れば大人気(笑)

完全敗北決算だったのに何言ってんだか

459 :
三菱自動車水島製作所(株) 水島製作所 その24
スレ読むと忙しそう

460 :
エンジンはホンダとか日産はいいイメージがあるけどな。
GT-Rみたいな軽作ってくれんかな〜

461 :
日産が軽スポーツ作ったら、
370zの小型版みたいなのが出来上がるんだろうか

462 :
軽スポーツの前にシルビアを復活させろと

463 :
>>454
そんなゲームじゃないんだから簡単にラインを作れるわけないじゃんw
場所の確保から始まり機器、治具に人員の手配と教育だけで余裕で半年一年は
かかるのに。

464 :
ミニキャブバンマイパイロットよろ

465 :
先代ekワゴンのTで名古屋まで遊びに来た

北陸-名神より東海北陸-東海環状あたりをまったり走るほうが似合ってる気がする

466 :
4月のハイトワゴン売上台数で2位に入っとるなデイズ
3月末に発売開始とはいえ試乗や仕様の検討などを含めたら実質4月中旬発売と変わらんから
頑張ったほうかな
5月はもっと順位上げるだろう
1位はムーヴ、何故売れるんだ?末期モデルでFMCも今年中だろ?新型出た瞬間型落ちになるのに

467 :
ムーブキャンバス込みだから

468 :
ディラーの試乗車の需要もあるから
もう少し売れ行きは様子みないと

469 :
いやいや、デイズもルークス込みじゃん。
今回から別れたねならすごいけど…

470 :
モデルチェンジで1位もとれないなんて末期だな

471 :
所要でディーラー行ったらちょうどメーカーから出向の営業がいたので
疑問に思ってた後席の低さの件聞いたら>>437とほぼ同じ回答だった

やっぱ社員もあの後席はおかしいと思ってた

472 :
つまり設計ミス…

473 :
雑誌の高評価の元のほとんどがプロパイロット でもこれはメーカーオプション それを省く評価はやっとスズキ ホンダに追い付いた・・・・
プロパイロットを標準にしてほしかった

474 :
>>471
やっぱり日産クオリティか
技術無いのに出張るから…

475 :
個人的にプロパイよく持ってきたと思うけど
4割しか選ばれないんじゃ覇権はほど遠い
世間がまだそこまで追い付いてない

476 :
>>471
所要でディーラーw
メーカーから出向の営業がw
回答w

477 :
メーカーから出向の営業ってスズキじゃないんだから・・・

478 :
>>473
今号マガジンX誌の総括では、「論外のホンダ」「ぺらぺらのスズキ」よりはマシだけど、ようやくダイハツに追いついたレベルの並な軽自動車って評価だったな

479 :
マガジンX(笑)

480 :
プロパイロット搭載はデイズの魅力のひとつには違いないんだが
それはデイズの技術じゃなくて日産の技術だからな
デイズそのものをもっと磨いて魅力的な商品にしないと先は無い

481 :
メーカーから出向してる人間なんて、メーカー資本が入ってる販社なら
どこのメーカー系の販社でもいるのに知らないんだな

482 :
>>478
ホンダとスズキてそんなに駄目なのかw

483 :
ダイハツはエンジンが終わってるから論外

燃費はスズキ
乗り心地はホンダ
楽なのが三菱日産だろうな

484 :
>>478
論外のアホンダか なるほど

485 :
まあダイハツは国内販売がほとんど(若干インドネシア、マレーシア向けはあるが)だからしょうがない
他メーカーは海外でしのぎを削っているからな

486 :
>>481
日産もプリンス店はメーカー直系のイメージあるけど出向社員いるのかな?

487 :
2週遅れが1週遅れになっただけでも
日産としては大成長だからねぇ

488 :
>>481
どこの店舗?言ってみて
出向社員はどこの部署だった人?

489 :
プロパイロットの搭載率が40%しかないのなら、残る60%は…

(A)そもそも高速道路乗らないから、プロパイロットいらない。
(B)高速道路乗るけど、プロバイロットいらない。

のうちどちらが多いんだろうね?

490 :
(C)欲しいけど金無いからプロパイロット入らない
もいるんじゃね?

491 :
軽自動車だからねぇ
日常の足としてがメインであまり高速乗らない人が多いんじゃないかな?

492 :
> プロパイロットの搭載

納期が4ヶ月後になる、三菱のクロスだと納期未定
生産計画を大きく上廻っている

493 :
自動運転に慣れてしまったら次に買うクルマも自動運転機能がなければ不安・不満になるわけだから
そして自動運転システムは刻々と進化するだろうから永遠に新車を買い続けなきゃならないわけで
金はかかるわ運転能力は退化して行くわ、良いことなんてあるのかね?

494 :
新型は後付けで
ps://pivotjp.com/product/tha/tha.html
これは付けられるのか?
旧型はつけられたが

495 :
設計は日産だけどハーネスとかは三菱なのかね

496 :
バッテリーの位置奥にありすぎて交換できるのかしらん
とか思う

497 :
>>471
何か言ってる事おかしくね?

498 :
新型デイズってストッキング被って引っ張ったような顔だよね。

499 :
>>488
どーせ店舗巡回中のSVだべ
何故か日産は地域統括の事務会社でもメーカー社員だのメーカー出向を自称していいルールになってるからなw

500 :
プロパイごく一部の車種にしかつけれないから、装着率悪いんだよ。

501 :
フィアットがルノーに経営統合提案だとよ
もう日産の独自性維持とか無理だろ

502 :
>>482
静粛性と足回りやエンジンに関してはホンダとスズキの評価は高いよ
現行のNWGNだけはデイズレベルでダメだけどね、
ダイハツもエンジンだけはデイズより出来はいい
それにしても旧プラットフォームのダイハツにようやく追いついたって
悲しすぎ?

503 :
論外のホンダ(笑)

504 :
>>498
顔はHSでないほうがいいと思うね。
また全体的なフォルムもなんか下膨れでスカートやら銅鐸をイメージしてしまうんだな。
全般的なデザインは引きつった感じがあるよね。
https://i.imgur.com/U7LZRPo.jpg
https://i.imgur.com/aZk6Qhn.jpg

505 :
HSはフォグの部分が膨らんでるので、ホッペを膨らませた感じで、スカートを広げた様にも見えるのよね。ノーマルのほうが自然に思うけど。
https://i.imgur.com/Zh0xDWE.jpg

506 :
フォグ周りは最初見た時から不満だったな
見慣れてきたら普通になったけど
旧型はどちらかと言えばシャープだったからね
しかし名前以外何も引き継いでないよなデイズ
最初にリークされた写真、CGかと疑ったわ
クロスは絶対CGと思ったな

507 :
メーカーの人間云々は知らんけど、後席座面は高さが低い割に奥行きはかなり長いから
子供や小柄な人が使いやすいようにってのは違うと思うな

508 :
足組めるとかあほなことやってるけど
止まってるときの後席に座った感じじゃなくて
クネクネ道走ってるときに踏ん張れるかを確認しないと意味内

509 :
座席低いとかあほなこといってるけど
カタログや他人の評価を鵜呑みするんじゃなくて
クネクネ道走ってるときに踏ん張れるかを試乗して自分で確認しないと意味内

510 :
そんな道の重要度が高いのはお前くらいだし
同乗者に踏ん張りを強要させる運転してんなよ
同乗者には安心を与える安全運転しなよ

511 :
>>509
ゆっくり走れよバカなのかコイツw

512 :
>>504
ノーマル顔、写真で見たときはのっぺりしてやぼったいと思ってたけど、
実車見たらVグリルと周りの黒いとこがてかてか光ってて、異常にかっこ良かった
のっぺりしたとこが返って兵器っぽくて、ガンダムとかモビルアーマー連想する

513 :
>>509
後席にバケットシート二脚入れてろバカタレw

514 :
なんだそんなにコピペされて煽られたのが悔しかったのか

515 :
>>512
ハイウェイスターのアッガイ色も負けないぞ!

516 :
なんで営業がメーカーから出向して来るの?

517 :
ノーマル車の顔が、グリコの看板に見えてしまう…

518 :
ルノーの後進国向けエンジンだからなぁ

519 :
>>516
営業が出向してるくるんじゃなくて、メーカーの色んな部署の人間が出向先で営業をする

520 :
>>519
それ大々的にやってるの人が余ってるホンダぐらいだよw

521 :
>>518
進興国向け
つまり、頑丈

522 :
>>501
逆にニッサンとしては大歓迎やぞ。
ルノー1社に縛られなくなるからな。
開発費はみんなで分配して、その上で独自の色付けが出来る。

523 :
ホンダセンシングの誤作動をテレビでやれば
NBOX沈むね
スポンサーとの兼ね合いで無理そうだけど

524 :
エンジン一新してフェアレディK作ってくれんかな。

525 :
ずっと粘着している奴ってIDコロコロ変わるけど特徴あるからすぐわかるなw

526 :
>>478
ダイハツの軽>デイズ>スズキの軽=ホンダの軽
という順位なのか
ダイハツとデイズて思ってたより良いんだな

527 :
マガジンXって事ある毎にホンダ袋叩きにするけど何か恨みでもあるのか
別段ホンダ好きな訳でも無いけど常軌を逸している様な

528 :
>>526
どちらかというと、
ダイハツ軽=新デイズ>スズキ軽>>ホンダ軽という雰囲気。
一応ダイハツに追いついたわけだし(末期モデルが多いからまた引き離されるかもしれんが)。
>>527のいう通り、ホンダの叩かれっぷりは別格。

529 :
今はスズキが1番出来が良いと思うけどねえ

530 :
マガジンXがと言うより、業界内ではホンダの評価は高くないのは事実だからしょうがない

531 :
>>529補足
とはいえ、「そうやって軽同士で横並びの比較をして作るからダメなんだ」みたいな内容で、比較対象としてやたらトゥインゴが持ち上げられてた。

532 :
>>531
トゥインゴ推し、一理あるけどね
輸入車を一度でも所有(試乗じゃないよ)したことある人ならわかるけど、特に欧州車と国産車とはコストをかける場所が違うので本質を突き詰めれば輸入車推しとなる
いろんな車を知ってる人のほうがよりそう感じるから

533 :
同日発売のベストカー誌では「トゥインゴ<N-BOX」とか載せてるから面白い。
人によって求めるものは違うからね。

534 :
耐久性はダンチで比べるべき対象ではないよね

535 :
eKスペースはクロスそっくりなんだな
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190528-00010004-amweb-bus_all

536 :
>>533
そりゃそうだ
一般生活に利用する車としてはNBOXはいいんじゃない?
業界では車本来のポテンシャルをベースにするから違う評価になるけどね

537 :
>>530
そりゃ社長になるまで四輪乗って無かった人が社長になったんだから車業界からしたら評判悪いわな
結局シビックR買ったんかなあの社長

538 :
マガジンXにルークスとスペースの予想イラスト載ってたけど、そのまま出して欲しいぐらいカッコ良かったわ

539 :
次スレはワッチョイで立てた方が良さそすだな

540 :
>>535
ekXの写真載せてekスペースがパワフルとか滅茶苦茶な記事だな
他にもひどすぎてコメ欄が批判ばかり

541 :
両方18年式で新古車のデイズのターボとムーヴのNAがほぼ同じ価格で売ってるんだけど、ターボついてるからデイズの方がいいと思う?

542 :
>>541
パワーはデイズターボがややあるけど、燃費がはムーヴの方2割以上良い
油脂類交換等の維持費を考えたらムーヴ

543 :
>>532
本質(笑)典型的自称車通気取りの勘違い思考丸出しやんw
日本国内で日常的に使う庶民の道具としての本質を突き詰めれば今のような軽になるんだよ

>>536
車本来のポテンシャルw業界w
一般人が日常的に使う道具としての車なのに
それを無視して車本来のポテンシャルガーとか言われてもねぇ
そんな業界(笑)の評価とかイラネww
車の用途が違えば求められる車本来のポテンシャルも違ってくるんだよ
例えば911Gt3RSのようなサーキットスペシャルスポーツカーとロールスロイスのようなショーファードリブンサルーンでは 
求められる車本来のポテンシャルは全く違うわけでねw 


とりあえずトゥインゴとトールワゴン系軽自動とは完全に別種の車
比較対象にはならねぇよ

544 :
>>543
急に911とロールスwwww

545 :
>>543
二行目ほんとそれな
現実的に物理的に、感情をいっさいはさまず極めて冷静に考えると、大多数の日本人にベストマッチするのはその通り

546 :
https://jp.reuters.com/article/renault-m-a-fiat-chrysler-nissan-idJPKCN1SY28F
ますます次期デイズ危なくなってきた

547 :
>>505
ちんちくりん

548 :
Xの覆面座談会って一人でなりきりで書いてるんだろ
友近の演歌歌手ごっこレベルで気持ち悪くて読む気しないわ

549 :
デイズ高くて買えない
そろそろアルトがモデルチェンジするらしいからピノ復活してほしい

550 :
アンチはアンチ板へいけよ。

551 :
まだ納車前なんだけどLEDのルームランプ買った
フロアマットも買おうかな…
なんか買っておいた方がいい物ってある?

552 :
>>542
ターボ一択
軽買うなら絶対ターボ
>>543
軽NAで不満でない人なら
輸入車の走る曲がる止まるへのこだわりは無意味だよな

553 :
>>551
納車前はむしろ何も買わないほうがいいよ
先走って買ってよく考えたら使えないじゃん・・・てことがあるから

554 :
>>551
どこで買ってるの?

555 :
>>552
年に数回しか高速を走らない輩に、燃費の悪い旧型ターボなんて勧めない

556 :
というか旧デイズだとターボ1択
NAは3周遅れだったよ
ターボでも安いから選択肢になる

557 :
>>531修正
>>529補足
>>528補足

>>529
今号のX誌では触れていないけど、過去記事から察するに、恐らくハークテクトがお気に召さないらしい。
スペーシアの回の時に、旧型在庫車への駆け込みを勧めてた

558 :
>>556
元々ターボ専用で設計されたエンジンだったからな
なんでそれをデイズ/ekにも使い回したんだか

559 :
マガジンXって、記者が気に入らないのを叩いてるだけの記事
それもすごく粘着質

560 :
マガXは出禁になってる会社があるとかなんとか…噂程度だけど。その中の一社はホンダ、新車の報道陣公開には呼んでないみたい

561 :
3 名前:阻止押さえられちゃいました[sage] 投稿日:2019/04/04(木)
デイズ 16.01km/l
https://minkara.carview.co.jp/car/nissan/dayz/nenpi/
デイズHS 16.63km/l
https://minkara.carview.co.jp/car/nissan/dayzhigwaystar/nenpi/

旧型はNAよりターボの方が燃費がいい場合がある

562 :
>>554
インターネッツで買ってるよ

563 :
マガジンXは盗撮とか平気で載せるからメーカーとは険悪なんじゃなかったっけ
広告の有無でそこらへんはなんとなく分かるはず

564 :
ホンダ信者さんは
ホンダべた褒めしかしない国沢先生筆頭のベストカーだけ見てればいいんじゃないですか

565 :
>>564
国沢エビカニが不足してるらしく、最近は距離離れつつある

566 :
国沢せんせは最近は日産車ヨイショしまくりよ

567 :
>>562
今、他の車を検討中なんだが、オプションなんかは別でネットで買ったほうが良さそうよね。
コーティングとかナビはディーラーに任せようと思ってるが。

568 :
>>566
おカネ貰ってるんだろ

569 :
しかしこのスレよく伸びるね。
関心ある人多いんだな。

570 :
岡山県の雇用を考えたら
クロス売れてほしいわ

571 :
>>569
業者がクルクルしてるだけだぞ

572 :
>>569
日産と三菱とホンダの工作員が書き込み続けるからだろ

573 :
シュナンジュ様が指南してやろうか?

574 :
デイズ試乗してみた。
軽自動車を超えてると思ったけど、値段も軽自動車とは思えない。後部座席も座面が本当に低かった。

575 :
そこで値段を抑えるプラン
イーケーワゴンにマイパイだけ付ける
デイズhsのnaにプロパイロットのみ付ける
ナビはもちろんナシで
スマホナビか社外の最速ナビで

576 :
旧デイズの316D-Wナビを載せ替えできるんかね
工賃と下取り価格下落で微妙?

577 :
>>542
ありがとう!

578 :
>>563
昔のマガジンXってアダルトQ2の広告ばっかり載ってたよな
当時小学生で中身見たかったけど手に取るの躊躇したのよく覚えてるわ

579 :
新型デリカの時の記事読んだけど、よく分かってるなーって印象だったけどな フレームの話してたんだけど確かにあのフレームにはかなり金がかかっていい物にしてるんだよね

580 :
>>558

三菱の軽は、他社と違ってターボがメイン車で派生車としてNAが有る。

昔からターボ車とNA車の性能差が激しい。

581 :
燃費が悪いから税金一万円以上払う神奈川県

582 :
>>581
???

583 :
意味わからん 燃費悪いと税金あがるんか?神奈川は

584 :
シュナンジュ様がレビューしてくれるってよ

585 :
>>580
いまはなきパジェロミニがひどかった

586 :
ターボMTは良かったけどな。
三菱はATが、糞
あとエンジン旧すぎ

587 :
>>580
つまり過給しなきゃ使い物にならないってこと?

588 :
それはいままでの三菱エンジンのボアとストロークがスクエアだったから。
特に3B20はi用のターボ前提エンジンだづたから。
RB06はロングストロークになったからトルク出てるよ

589 :
ロングストロークだと、クランクシャフトの腕が長いから同じ爆発力でもトルクが増えるのは解る。
だけど、ボアが小さくなる分だけ爆発力が減ると思うんだよな。
ロングストロークがトルク型って言われる理由がいまいち解らん。

590 :
いずれにせよ燃費至上主義の車種に使うエンジンじゃなかった

591 :
>>589
圧縮比

592 :
【速報】クオカード500円分をすぐ貰える    
https://pbs.twimg.com/media/D7zaMuMUEAAcPr9.jpg   
 
@スマホでたいむばんくをインスト
A会員登録   
Bマイページへ移動する。   
C招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き) 
  
コードを入力した方に300円もらえます
今なら更にクオカード500円を貰った残高からただで買えます。
      
数分で出来るので是非ご利用下さい 

593 :
>>589
排気量が同じならボア×ストロークがどうであれ燃焼室の総容積は同じ
一回の爆発で燃やせる燃料の量が同じだから燃焼効率が大差無ければ爆発力も大差無い
ボアが違えばピストンが受ける面積当たりの圧力こそ変わるがピストンを動かす力の総量は変わらない

594 :
>>593
あまり知らなそうだからコッソリ言うけど、、、
恥ずかしいからやめておいたほうがいいと思うよ

595 :
スズキやダイハツ車種スレで荒れてる内容と同じ内容で荒れてるデイズスレ

でもとあるメーカーの車種板だけは違う内容

ほんとクソだなホンダコドオジは(笑)

596 :
荒らすの大概ホンダ

597 :
数あるメーカーの中でも、商品の品質もそうだけど、それ以上にユーザーのクルマに関する知識のなさに愕然とするわ
だから詳しくない人に売れているんだろうけど

598 :
>>592
折角なので貰っておく

599 :
>>597
ホンダのことな

600 :
ルームミラーモニターでアラウンドビューってやっぱ見づらいかな
ナビはいらんので

601 :
>>600
自分はすごく見ずらく感じたし、嫁がアラウンドビューモニターを熱望してたから見やすいように純正9インチナビ入れた

602 :
日産が初めて開発した軽自動車へ投入されたクラスの標準を超える技術の数々
https://motor-fan.jp/article/10009765

603 :
>>593
同じエンジン回転数ならスクエア・ショートストロークよりロングストロークエンジンの
ほうがピストンスピードが速くなる。

604 :
ただ既存エンジンのダウンサイジング版というのがな
それでも前モデルよりも良いと言うし
前のエンジンはアイのあたりからずっと小変更しかしてないんだっけか
そのせいで最近の他のメーカーに劣ってる分不正しちゃったとか

三菱からの乗り換えなら満足するんじゃねーの?
ハイブリもあるし

現状ハイブリの軽はスズキと三菱しかないんだし
ターボにまで付いてるのはデイズだけだっけ?

新型ホンダのN-WGNがどういう装備で出るか?見ものではある
デザインが丸目ライトでコレジャナイ感がするけど

現状デイズの直接的ライバルはN-WGNやムーブやワゴンRだし
N-BOXのライバルルークスは出るまで熟成させて超えられるか?

605 :
ただのダウンサイジングって言うが、同じのはエンジンブロック(ボアダウン)だけで
後はほぼ新設計じゃ無かったっけ?

606 :
>>558
3G83の問題があまりにもひどくて、使えるエンジンが3B20しか無かったから

607 :
>>606
3G83て85年のミニカ用がベースだっけ?
まあ開発資金がなかった上に起死回生をかけたiがコケたのが痛かった。

608 :
>>605
違うよ
日産も当初「図面は半分で済んだ」って言ってたし
それにほぼ新設計だったらボアダウンとはいわない
回すと不快なところはBR08の特徴をきっちり引き継いでるし

609 :
なんか細かい話ばっかしてんのな
そのうちボルト1本にまでケチつけそうな勢いだわ

610 :
新設計なら良いとは限らん
ロングストロークは高回転不快なのは当然
今のエンジンはどのメーカーもロングストロークが主流

611 :
>>593
なるほど。ワンストロークの爆発エネルギー総量と考えると解りやすいね。
>>603
それは解ってるんだ。だからショートストロークは高回転まで有利って事までは理解できてた。
回転数でパワーを得ようとするとフリクションで色々不利なんだよね。

612 :
新型デイズはアンチ日産が重箱の隅をつつくぐらいしか出来ないいい車って訳だ

613 :
>>612
お仕事ご苦労様

614 :
>>613
煽るぐらいしかできなくて悔しいのぉ(笑)

615 :
いいからはよ後席まともなルークスだせと言いたい

616 :
まあ、日産的にも本命はルークスだろうしな。ハイルーフになって電動スライドドアは確定として後何が着くかな。

617 :
>>595
このスレって荒れてるんか?
そういう風には見れんけど。

618 :
これを元にしてアイ・ミーブの後継車が発売されるのでまあいろいろ不満もあるでしょうね

619 :
このスレは旧型乗りが大半で
新型試乗して不満点書くとホンダ工作員扱いする
販売店営業マンさんが常駐してるからねえ

620 :
確かに妄想と現実の区別のつかない気違いは常駐してる

621 :
>>617
みんな慣れてるから

622 :
要するに
プロパイロット以外は旧型軽のレベルでしかないってことでしょー
標準装備じゃないモノしか取り柄がないわけだから世間からの支持は得られないよねー

623 :
新型NWGN、デイズと同じレベルで出すらしいね
値段も変わらんだろう
後は見た目でどちらを選ぶかだが
新型NWGNはリアシート倒したらフラットになるそうだ
ここは人によって大きなアドバンテージ

624 :
見た目で選んだら俺はデイズ一択なんだな
少々アホンダに猿人性能劣っててもいい

625 :
>>623
ダイブダウンリアシートはホンダの十八番だからな
当然つくだろう
ただN-WGNおt同時期の車だから直接のライバルだし
先に発売しても負けないだけの自信はあるんじゃなーかと思う

626 :
実用としてのエンジン性能が特に劣っているということは無い
車として他メーカーに追いついた程度と言われればそうかもしれない
ただ現時点において装備として全車速ACCが選べるという点において軽の中で抜きん出ているのは事実
5月は関連会社などの人への納車が多かったが6月からは一般客への納車が増えるからこれからが見所

627 :
次期NWGNについてホンダのマーケティングは先を見ているようでトールワゴンもさらにスペース効率を重視されると読んだ
従来通りデザイン重視のデイズとどう評価が分かれるか見所

628 :
>>622
少なくともキュルキュル避けようと思うとモデルチェンジ予定されてるのまで含めてもスズキかこれしか選択肢ないんだよな
新型ですらマイハイ載せられない旧型以下ばかりの中、旧型に追いついた時点で頑張ってると思う

629 :
マニュレベLEDライトの風潮が日産にまで押し寄せたか、
ダイハツは既にこのタイプにコストダウンしているけど、暗いんだよなぁこれ・・・
http://iup.2ch-library.com/i/i1994154-1559286752.png

630 :
ホンダ信者さんハッスルしすぎだから
N-WGNはコケるパターンだな

631 :
>>629
え?オートじゃないの?

632 :
憶測だけど、なんだかんだでアホンダのほうが軽作ってきた実績は上だから
デイズがNWGNより売れる事は無い気がするんだけどな
アホンダが何でここに来て荒らすのかわからん

633 :
>>631
マニュアルだね、光束が2000lm以下の場合オートにする義務がなくなるからね

634 :
>>633
そういう理由か
知らんかったわ
まぁオートじゃなくても荷物積まなきゃ意味ないしな

635 :
ルークスに期待している人がいるけど、何をもってまともな後席なのか示せと言いたい。
ルークスのリヤシートだと現行と同じでエブリイワゴンのような作りになるだろうし。

636 :
>>610
ロングストロークは高回転不快なのは当然ってわけわからん、
他のメーカーも確かにロングストロークだけど高回転域で使い物にならないのはデイズだけ
ベースエンジンのBR08は65.4mm×65.4mmのスクエアだけど高回転は不快なのは同じ
ホンダのS07Bは超ロングストロークだけど高回転まできっちり回る

637 :
LEDライトがマニュアルでもいいけど暗いのはなぁ

俺はN-WGNとじっくり比べてから決める
ただホンダは壊れやすいイメージがあって敬遠してきたんだよな

638 :
>>632
デイズが予想以上の手抜きで駄作だから
反応を楽しんでるだと思うよ

639 :
>>633
>>629
ヘッドライトの実用性はルーメンだけで決まるんじゃなくて色温度で決まるんだけど、
ルーメン高くても青白いレベルは実用性としては難がある。
さらにルーメン低い&青白いのダブルパンチならヘッドライトとして失格と言っていい。

ちなみに実用重視だと4000Kぐらい。これだとハロゲン程度の明るさでも余裕。

640 :
>>635
せめて底付き感のない座面
普通に座った時に膝が浮かない
ヘッドレスト付き、左右独立で座席スライドやダイブダウン可
ダイブダウンさせて荷室と合わせフルフラットの空間が作れる
もしくは前席を倒す事で前席と合わせてフルフラットの空間を作れる

こういう他社では普通にやっている事ができればまともな後席と認める

641 :
>>636
いいやS07Bは加速時6000回転(このときの馬力は48PS)までしか使わないゴミエンジン

実際の加速時間はコレ
https://i.imgur.com/uN97ras.jpg

今はCVTでロング、ショートの吹け上がりの差をごまかせるから
分かりづらくなってるだけ

642 :
>>633
それマ?!
LEDの場合は、光束とかに関わらずオートレベライザー装着義務があると思ってた

ということは、デイズはマニュアルレベライザーにコストダウンする為にわざわざライトを暗くしたってこと?
先進安全装備を売りにしてるけど、最も基本的なとこでケチってどうすんだって感じ

643 :
明るければいいというものじゃないから

644 :
オートハイビームやオートライトはあるのにレベライザーだけオートじゃない不思議

645 :
>>637
たしかに車が動かなくなったときけば
大抵ホンダ車。
あと塗装が雑、薄いときけばホンダ車。
あのN-BOXでさえ塗装が薄いって聞くし
ただホンダで良いのは走りの良さ

壊れない、耐久性で選ぶならトヨタ傘下の
ダイハツかな

646 :
>>645
ダイハツはエンジンが、ダメになる。クランクシャフトの磨耗が凄いって整備士の間ではダメハツなんて言ってる人たちも多い。
三菱の軽もひどいかな。白の車を青空駐車だと洗車してたら洗車の水が白く濁ってくるし。
スズキはテールランプが片方切れているのはどんな新型でも一緒だし…
日産は初軽だしなんとも言えない…これからボロが出なければくらいかな。

647 :
ここを荒らしているのはホンダ信者
それも1名 ほぼ特定済み そのうち内容証明が届くと思うけど
バカなヤツって、引き際わからず際限なくやるから後で後悔する
既に遅いけどなw

648 :
職場からの書き込みっぽい?けど、それなら余計におおごとになるかもな

649 :
>>646
スズキのテールはソケットが小学生の技術家庭のハンダレベルなのが原因で
焼損してるらしい
初代ワゴンRのころからも言われてるのに改善しない企業姿勢には納得行かないので
買わないことにしてる

白のソリッドはどこのメーカーも似たようなもん
ワックスとか怠ると粉吹いてくる

650 :
シビックやMR2やスターレットGTなど1500,1600ccが元気だった時代
ホンダは内装の作りがチープすぎてその頃の記憶からホンダを敬遠してしまう

651 :
今は匿名だからって何を言ってもいいという時代じゃないからな
未だに匿名と思って言いたいこと言うヤツがいるけどアホだと思うわ
後でそのツケを払うことになるのに

652 :
内装がチャチで有名だったホンダの内装が1番いいって世の中わからんもんだな

653 :
そもそもそういうレスする人って底辺だからだろ僻みが背景にあるのは誰でもわかるし
スルーすればいいんじゃね

654 :
>>647
そいつはスズキ車スレにも粘着してる

655 :
>>652
トヨタはお金かけずに見た目だけは良いように工夫してたよな
同じ車格だと内装がワンランク上に見える
軽四で今内装が一番いいと思うのは古くなって終了間際のN-ONEだと思ってる
デイズもそのへん日産からの要求で小型車レベルの品質を要求したから
かなり良くなってると思う
作る工場や下請けはヒーヒー言ってるだろうが
三菱は他に比べて10年は遅れてるし
デイズも当分モデルチェンジできないから無理してでも品質上げたのは正解だと思う
ベースが悪いとマイナーでも良くならないし

656 :
>>651
2ch時代はなんでもOKだったと未だに勘違いしている老害だろ 裏では訴訟の嵐だったのになw
そのうち訴えられて後悔するんじゃね?

657 :
匿名掲示板へのくだらない書き込みで訴えられるとか、究極のアホだなw
家族がかわいそすぎる

658 :
>>636
RB08着いた車乗ったことあるのか?

659 :
いまだに買った人のレビューが0か

660 :
>>658
どうせエア試乗だろw

>>608
>>「ルノーのものをベースとしているがバルブ挟角以外はほぼ別物」(齊藤雄之CVE)
https://motor-fan.jp/article/10008864

別物やんけ。

661 :
>>659
HS Xプロパ買ったよ
あと2週間で納車予定

662 :
>>661
待ち遠しいね

663 :
>>661
HSGプロパ購入したよ
納車約2ヶ月後だ
2ヶ月は長いな〜

664 :
ekクロスめちゃ格好いい
最近で一番の好みや
新型マツダ3より好き

665 :
>>663
タイミングと頼んだグレードとメーカーオプションの組み合わせがよく納車1ヶ月で済んだ

営業がHSGが納期遅くなるって言ってたのは本当だったんだね

666 :
ekクロスは今から頼むと8月になるとか言ってたな
発表直後に予約しといて正解だったのかも

667 :
性能的には新型N-WGNのほうがいいに決まってるけど
eKクロスの顔が気に入ったからホンダ待たずにもう注文したわ

668 :
ekクロスいいなぁ
嫁がメインで乗るから却下されてDayzになった

669 :
>>660
噓っぱちやんけ
https://kuruma-news.jp/post/135986

ルノーのエンジンをベースにしたメリットとして、「必要な図面が従来の半分ほどで済んだから開発がスピーディだった」とNMKVの遠藤淳一CEOは具体例を教えてくれました

ユーザーのメリットは無視?

670 :
完全新規で開発するのがユーザーのメリットだとでもいうのか

671 :
>>670
CEOがこの考えではね、

672 :
三菱のマイルドハイブリッドはどこの技術?

673 :
進興国用の丈夫なエンジン
オイルパン等は流用でブロック剛性も高いから、マウントふくめてボディ剛性にもきいてるだろ

674 :
>>669
パチじゃなかったらもっと高価格になってたんじゃね

675 :
たくさんエンジン開発したらそのメーカーは末期だぞ

676 :
>>669
現場の苦労なんざ、トップが解る訳無い。
図面が半分だからと言う理由だけじゃ、RB08と同じって結論にならん。

677 :
他社はエンジンブロックから軽自動車専用設計
こっちは新興国用エンジンの使い回し
それにしては低速トルク出てるし、静かだしよく出来てるよ

678 :
パジェロミニ復活希望してるが、このekクロスで我慢してねって感じで終わりそう

679 :
パジェロ自体終了してるのにミニが出るとか無理だろ

680 :
>>677
燃費至上主義による軽量化第一で耐久性低そうな軽自動車専用エンジンより
途上国用エンジンのが丈夫そうで良いわ

681 :
荒らそうと煽ってみたものの微妙な燃料のためボヤにすらならず

ホンダ党のコドオジは何やってもダメダメだな

682 :
今日始めてEKクロスが走ってるのみた
納車待ちのアイボリーとオレンジのツートンカラー 落ち着いた色合いで良かった

683 :
スズキは軽専用?リッターカーまで同じ設計じゃないの?
ダイハツも同様で、専用なのはホンダだけとか

684 :
交通安全祈願 
https://www.youtube.com/watch?v=_GvQ3rAR9V4

685 :
>>683
スズキはR06しかR型はないよ、つまり専用

686 :
最近の新車の色びっくりしたわ
昔は特別料金の色なんてホワイトパールぐらいだったのに
今は殆どの色が特別料金なんだなw
白色無いしw
選択肢少ねーw

687 :
ダイハツのKF型も一応軽専用。基本設計は古いけどね
ていうかそもそも軽自動車を作ったことがない日産に軽専用エンジンがあるわけない

688 :
ちょっと前に旧型デイズ代車で借りて出だし遅くて危ないって書き込んだ者だけど
日産に報告するとかって言ってた人いたよね?
ちゃんと報告してくれた?
日産から何も言ってこねえぞ
言ってきたら実車用意させてガンガン文句言ってやるつもりだったのに

689 :
>>688
三菱自動車に何期待してるの?
命落とすようなリコールすら隠すのに
走るなら問題ないだろうとしか言わないよ

690 :
自分で言えば良いんじゃ

691 :
マイナーチェンジ後のは問題ないけど初期型はフォローできんな
あれはガチだ

692 :
>>691
ハイウェイスターの話だよね?
ノーマルの出だしはどうなんだろう?
ノーマルに興味ある人自体少ないかな

693 :
ていうか先代モデルに興味がない

694 :
あ、そっか>>691は先代のマイチェン後の話か
現行と混同してた

695 :
>>688
旧型の話で、ぐだぐだ言ってんじゃねーよ

696 :
ここ旧型もOKなスレじゃネーノ?
新型はスレあるし、新型語りたい奴はそっち行けば?

697 :
今更旧型初期型の加速の悪さが犯罪的なのをグダグダ言われてもだから何だとしか

698 :
>>687
その代わりに軽からBセグメントまでカバーするスーパーコストカットエンジンがあるからね

699 :
>>677
たしかに4000rpm以上回さなきゃね、

700 :
>>696
旧型は現行とは全く別物だし…
今さらみんな興味ないだろ
こちらへどうぞ
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/kcar/1554197044/

701 :
プロパイロット付きの方がいいかな?
予算は200ぐらいで考えています

702 :
>>701
200あればプロパイロット余裕でしょ
逆にプロパイロット付けないで200いくことは無いと思うよ
オプション全付け以外

703 :
>>688
どうせバカの一つ覚えみたくベタ踏みしかしてないんだろ

704 :
>>702
レスありがとー。見積もらいに行きってきます

705 :
>>665
一応、ディーラーが見込み的な発注をかけてたお陰で2ヶ月になりました
色とかオプションに拘ったら納車は9月になると言われてました

706 :
N-WGNやタントも全車速追従付くって言うからなあ
それらの後席がきちっと作られてるかどうかでこの車の運命が

707 :
この車の需要て日産ユーザーや三菱ユーザーがDとの付き合いで買うのが殆どじゃないの
殆ど指名買いだろ
ぶちゃけ他社車なんか関係ねーよw

708 :
ナビがえらい高価だよな
メリットあるのかしら

709 :
三菱のディーラーの人もそんな事言ってたな
今時三菱を買う人は好きで買ってくれてるからうんぬんかんぬん

710 :
>>706
Nは付かないって言われてたろ

711 :
セカンドカーで欲しかったけど高い
最廉価グレードでも結構なお値段

712 :
>>711
来年の今頃には登録済み未使用車が溢れてるだろ
それ買えばいい
年度末は特に出やすいから3月な
2月登録が結構ある
ちなみにデイズ前モデルEアシストレスの最安モデルで69万だった
登録費用が10万くらい

713 :
>>707
だな

714 :
>>707
日産ユーザーだけど、先代と同スペックの新型出たなら他社買うつもりだった


話変わって全色だって
https://www.youtube.com/watch?v=hhOI9BRftAM

715 :
運転するのが楽しくなりそうだな

https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/motorfan/trend/motorfan-motorfan-10009787?page=1

716 :
>>705
うちも見込み発注のリストにドンピシャなのがあってすぐ押えてもらったから1ヶ月ですんだよ

717 :
新型デイズに乗ったら“技術の日産”はまだ死んでないと思いました
https://nikkan-spa.jp/1576704 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)


718 :
>>710
嘘はいけない
ホンダ販社の営業マンのタブレットには大体の情報が入っていて見せてもらった
ホンダセンシングの進化版がほとんどのグレードに標準装備
もちろん渋滞時追従機能付き
デイズみたいにあれもこれもオプションって格安ツアーみたいなことしてない

719 :
ハイブリッドが欲しいから今のところこれかワゴンRしか選択肢無し

720 :
>>718
営業お疲れ

721 :
>>717
もうとっくに成仏してるよ
他社の車線逸脱防止支援システムはステアリング制御でなのに対し
日産のインテリジェント LIは片側のブレーキを掛けて車線中央に引き戻すという荒業
プロパイロットで楽しようなんて考えないほうがいいよ
しかも単眼カメラのみだしね
https://www.nissan-global.com/JP/TECHNOLOGY/OVERVIEW/ili.html

722 :
>>720
こんなところで油売らずにデイズ売らなきゃ
頑張って今のうちに売っとかないと
ダイハツ、スズキって出そろったら目も当てられないことに

723 :
見えないなにかと戦ってる人が居るけどそういうスレなのここ?(´・ω・`)

724 :
ずっと同じヤツが朝から晩まで粘着してるからなw
特徴あるからバレバレだし

725 :
>>714
意外とソーダブルーがいいなと思ってしまった40杉のおっさん

726 :
>>721
唐突にステアリングが動いて気持ち悪い従来しきより
こっちの方が良さそう

727 :
>>721
車線逸脱をハンドルでやるとフラフラするんだよw
だからN-BOXのlkasもフラフラで微妙だから信者以外糞って言ってるぞw

728 :
>>714
客まばらすぎ営業マン暇すぎワラタ

729 :
N箱が売れれば売れる程赤字だからと軽撤退の噂が常に出るメーカーが
軽にそんな豪華装備を奢るとはとても思えないんだが

730 :
センシングの誤作動がさらに豪華になると聞いて

731 :
Nとか興味ない
他車のほうが売れたらデイズの値引き額大きくなるだろうし、わ〜いってだけ

732 :
>>721
プロパイロットは普通にステアリング操作だぞ
車線逸脱とプロパイロットは全然違う

733 :
ホンダ営業マンはどうにもホラが多くていかんな

734 :
HSGプロパを残クレで購入しました
支払いはまだだけど残クレのほうがメリットあると思ってこれにしたんだけど
残クレで買った人っているのかな?
普通購入の方が多いのかね?

735 :
また同じヤツがてきとうなことを書いて荒らしてるのか?w
本当に暇人なんだな

736 :
残クレは支払い少ないけど
最終的に買い取りか引取で持っていかれるかになるから
自分の車というのが希薄なんだよな
まぁ支払いが楽になるから選択肢としてありとは思うが
今は毎月1万ボーナス5万で6年払いで残クレなんてアホな売り方もあるし
人それぞれかな

737 :
>>736
頭金130万ぐらいにして
月々3000円を5年払いにしました

738 :
>>698
横浜シーサイドライナーの様に一次元ATOの自動運転でも事故が発生する。
自動追尾のように加速を伴う自動運転システムは100%安全でなければならないね。

739 :
タイヤサイズだけど15と14はどっちがいいんかな?

740 :
>>739
乗り心地は断然14。さきに14試乗した後で
15試乗したらちょっとがっかりだった

741 :
扁平のメリットは見た目ぐらいだもんな

742 :
ホイールも軽くなるし、タイヤも安いから14だな

743 :
>>734
残クレはよくデメリットが多いといわれているがそれは裏技を使っていないから。

賢い利用方法は、まずは購入時は残クレをエサに大幅な用品値引きを引き出す。
営業マンにとって残クレで買う客が最も上客で逃がしたくないと思うから。
車体は値引き出来ないからね。
それと毎月1000キロしばりとか改造出来ないとかあるが、マトモにディーラーに返却すると大損する。
返却ではなく買取専門店に売却する。
多少改造しても過走行でも関係なく残債を
買取専門店のほうでやってくれる。

残クレでも自分のモノの感覚で所有できる裏技だ。

744 :
>>712
プロパイロット搭載モデルも新古車ででるのかな

745 :
タイヤ見た目だけで15にしたけど、よく考えたらもう少し出せばターボ買えたわ
ターボは標準15だし、失敗した

746 :
>>744
そのときになってみないとわからん
地域のディーラーの判断が大きいと思われる

ちなみに近所の登録済み軽四専門店はデイズはカスタムも揃えてたが
EKは最安モデルのEアシストレスばかりだった
ただ台数稼ぐなら安いのでええわって感じだったんだろうな
まれにEアシスト付きも紛れてるからキャンセルか売れ線を先行仕入れして不良在庫になったぽいのもある

新型はどうなるかわからんし
好調が持続すれば自社登録必要ないから出てこないかもな

747 :
ちなみに近所のチラシ
まだ旧型だが
http://www.c-hayashi.com/wp/wp-content/uploads/2019/04/601_oka_D4.pdf

748 :
>>719
私も最初ハイブリッドで行くつもりだったが、不要かな〜と思い始めたよ。エンジン関係はゴタゴタ付けないほうがいいかな〜と。
反対に自動運転は軽にはありかなと。
ハイパワーのモデルはご動作があるとちょっと怖いかも。

749 :
NAは今後に期待かな
初期型ということもありうるさくパワーがあるとは思えない
ボアダウンというならあきらかな調整不足

750 :2019/06/02
意味不明

【スズキ】アルトワークス【HA36S】★100
【スズキ】 セルボ SR専用隔離スレ4 【Cervo】
【スズキ】スペーシア・カスタム・カスタムZ★35
【NISSAN】 日産 DAYZ(デイズ) part14
軽で車中泊を楽しむスレ 36泊目
【スズキ】ワゴンR&ワゴンRスティングレー Part145
【スペーシアギア新発売】スペーシア総合★74
【日産】 DAYZ(デイズ)/ eKワゴン part28 【三菱】
【三菱】 i-MiEV(アイミーブ) part25【電気自動車】
自動ブレーキの恩恵を受けた人の体験談
--------------------
宮本笑里 11 【Emilee】
【うちいくTV】ヤルヲの燃えカス【終了】 Part.2
【浦和】サイン厨in二軍球場【鳴尾浜】
第113回 歯科医師国家試験 part5
ユニクロ柳井会長が日本人を痛烈批判!「韓国にけんか腰なのは異常。韓国の反日は分かりますが。日本人は劣化した」
愛媛の大学職場一般 パート1
♪♪ おはよう朝日です2chです その53です。 ♪♪
P蒼天の拳〜双龍〜 Part.2
【毎日新聞/変態記事】規制難民スレその24
林家正蔵が食った女を答えて
Pフィーバー機動戦士ガンダム 逆襲のシャアPart7
アンジュ・ヴィエルジュ Part155
【国民日報(韓国)】「平和の祭典オリンピック、戦場になるだろう」=東京五輪組織委員会、旭日旗許可[09/05]
【東日本】docomo新規・買増一括情報★243
私服みたいな格好でサバゲー来るヤツってガイジか?
◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ2517◆◆
オウム真理教が馬主になったら付けがちな馬名とゆえば?
【100円おせちに】WBS☆SPORTSウオッチャー10656【愛はあるのか?】
カバンに何入れてる?
【高校生アニソンシンガー】亜咲花
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼