TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
☆大径タイヤの軽☆ホンダZ、ジムニー、テリオス
【スズキ】アルト ターボRS Part50
ジムニーのオーディオ 3 speakers
☆ ダイハツ LA400K コペン ★ 65台目
☆ ダイハツ LA400K コペン ★ 75
【軽トラ】キャリイ【スズキ】 Part15
【ダイハツ】ミラ ココア Part7【Cocoa】
20万円以下で車を買った人のスレ
【スズキ】アルト ターボRS Part84
【HONDA】N-VAN 18箱目

【スズキ】アルト Part79【燃費38.3km/L】


1 :2018/05/22 〜 最終レス :2018/06/30
アルト全般のスレです(年式、グレード不問。OEM車歓迎)

実はもっと燃費が良かったことが判明いたしました。

カタログ値:37.0km/L → 国交省測定値:38.3km/L

■スズキ・アルト 公式HP
http://www.suzuki.co.jp/car/alto/
■アクセサリー カタログ
http://www.suzuki-accessory.jp/alto/index.html
■オンライン オーナーズマニュアル
http://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/2_28_2.html

●R06Aエンジン 技術説明
https://www.jsae.or.jp/~dat1/mr/motor36/08.pdf

●オートギアシフト(AGS)について 動画リンク[YouTube]
https://www.youtube.com/watch?v=txAdIaXwZuo

■前スレ
【スズキ】アルト Part78【燃費38.3km/L】
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/kcar/1523573596/

2 :
いちおつ

3 :
いちおつ

4 :
いちもつ

5 :
>>4
調子にのるなよ


いちおつ

6 :
もつ美味しい

7 :
男根

8 :
ふろふき男根

9 :
いちょつ

10 :
ももクロのドアップCMきついな
2人目以外ぶす

11 :
はやくベッキーと山口もどせや

12 :
この車、案外インジェクターの音大きめなんだねー
アイドリングしてる時に外に出てみて気付いた 

13 :
MCマダー

14 :
>>13
ま〜だだよ♪

15 :
>>13
夏まで待て!

16 :
迫る〜初夏♪

17 :
7月初頭に車検切れちまうんだよ!

18 :
地獄のぐ〜ん〜だん♪

19 :
>>17
諦めろ

20 :
>>13
不正のせいで全体的にスズキのMCタイミングがズレてる

21 :
MC夏なの?期待

22 :
>>19
仕方ない、車検通して2年後に安く買うか

23 :
車検? 36か? まさかその前のアルトか? 
笑われるぞ 乗り換えろ 
36が神車だぞ 
これ程の名車はもう出ないかも

24 :
>>23
いや、他社の車だよ
もう独り身だし、燃費の良い軽自動車に乗り換えようと思ってね

25 :
燃費いいならアルトしかねえぞ
早く替えた方がいいよ 
中古で安いのあるから

26 :
新車を買おうとしてる奴に、中古勧めたってダメだろ

27 :
MCなんかねぇよぼけが!
これ以上どこ改良すんだよ

28 :
なんだ、MC来て今乗ってる36が型落ちするのが嫌なだけかよ

29 :
>>27
・SエネをワゴンRと同じくマイルドハイブリッドに変更
・グレードRを追加(中身はRS)

30 :
ハスラーは発売から2年足らずでエネチャージからSエネチャージに変更されたから
アルトも同じようにSエネに変更されるのに期待したんだがなあ
次はSエネ飛ばしてマイルドハイブリッドにいきそうだけど価格の上昇がどの程度になるか

31 :
アルトは車体が安いのが売りの一つだから
あんまり値段上がることはしないでしょ

32 :
中古は高いよ アルト

33 :
MTでマイハイとか技術的にできるの?

34 :
早くマイチェンしてくれ!
頭がどうにかなりそうだ!

35 :
>>34
来月発表だよ

36 :
本当なんでしょうね!!

37 :
さあね

38 :
>>33
しれっとMTハイブリッドをインドネシアで出してたスズキ。しかもディーゼル(フィアット)
https://s.response.jp/article/2017/08/12/298577.amp.html

39 :
>>38
MTにSエネ相当のものを実装ですか!?
できてしまうのですねーw

40 :
CR-ZにMTのハイブリッドがあったよ

41 :
平均燃費が12.3kmとややよくなってワロタ

42 :
MTもう過去の産物っしょ
バレーノのAT優秀だし
それより7AGSフルハイブリッドを発売してね

43 :
てかAGSだけで 満足だよ 
この走りこの加速この燃費 
もう乗り換えることないなあ
神だよアルトAGS 
Mモードで走ると もう生きてる感覚もなくなるくらい 
快感

44 :
今日は峠をまったりドライブしに行った♪
すると水を差すようにボロい10tが黒煙撒き散らしながら前方を亀走行
しょうがなくオレンジ線でも構わず抜いたら、しばらくパッシング&ベタつけ煽りまくってきたw
激しく煽られると逆に飛ばす気が失せ、わざと亀走行になり更に激おこさせる新喜劇みたいになってもうた。
皆さん安全運転しろよ

45 :
おまわりさんこいつです

46 :
他社も含めて車の燃費が良くなれば良くなるほどガソリン代って高くなるよな
昔より給油量が少なくなればそれだけガソリンスタンドの収入も減っていくから値上げするしかないのスパイラル

47 :
供給国が供給渋ってるのが一番の理由だけど、
どっか産油国がまた安値のチキンレースやらないかなぁ

48 :
原油ってなくならないんだな限りある資源かと思ってたのに

49 :
限りある資源だよ
枯渇しないのは次々新しい油田掘ってるから
いずれどこからも石油が出なくなる
まあ今の技術開発の具合だと流石に本当に枯渇する前に脱石油出来てそうではあるが

50 :
>>44
サイテー

51 :
石油が枯渇するより、環境悪化で石油が使えなくなる方が早いと言われてるね

52 :
トラックの煽りはムカつくから いつも急ブレーキかけたり ノロノロ運転してるよ 
あんまりヒドイ時は 誘導して止めた後 下りて怒鳴り回してイチャモンつけてる 
ドラレコ録画したから 警察行くぞと言えば謝ってくる
馬鹿ばかりだから 金包む奴もいるよ 

53 :
>>27
レーダーブレーキサポート⇒DSBS
あるかも
Jatco製副変速機付CVT⇒アイシンAW製CVT(スペーシアに搭載)
 メリット コストダウン
 デメリット 燃費悪化⇒マイルドハイブリットで良くなった分を相殺(プリウスのしっぽは踏まない)
 

54 :
>>46
普通の品物は、需要が少なくなると価格は下がるんだが…

55 :
>>52
最近のトラックはドラレコ付けてるのが多くなってるから、トラックの前で急ブレーキなんかやってると、後で積荷破損の賠償請求が来たりする事もあるよ
実際それで裁判になってる話もあるし

56 :
つい最近も、トレーラーの運転手が引きずり降ろされてイチャモンつけられたあげく木刀で殴られて膝を骨折
木刀で殴った乗用車の運転手が逮捕されるって事件があったばかり

57 :
>>52
うぉースゲぇー
僕も貴方みたいに悪者をやっつけたい

58 :
そんな風に勘違いしてる同類の小僧が
褒め称えてくれるとか思い込んでるのかな

59 :
暴力はやらねえ 
でも誠意見せろと何回も話すよ 煽った方が悪いからな 
無職のアルト乗り舐めたらあかんよ 
金のためなら ノロノロ運転しまくるからね いくらでもね  暇やし

60 :
cvt7のLモードはローギア固定の本物のLモード
cvtだから思いの外速度も出る
cvt7乗りはLモード使いこなして一人前

61 :
無職のアルト乗り?

62 :
>>59
いわゆる「クズ」だね
そのうち恐喝で捕まるよ

63 :
煽りをくれてくる奴には 進路を ゆ ず っ て やればいいんだよ。
.                     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
下民どもに進路を情けで譲ってやったのなら 腹も立たんだろw

64 :
>>54
ガソリンが需要(給油量)が少なくなっても必需品だから上がるのさ

65 :
>>46
ガソリンの値段は原油の国際取引価格に連動しているんであって、国内消費量による影響なんて誤差程度

66 :
瞬間燃費は50km/L以上は表示されないけど
平均燃費にはそれ以上の燃費も記憶して正しい計算をしている?

67 :
>>64
そういうレベルの話は、スタンドの数が今の十分の一くらいまで減ってからでしょ

68 :
煽られなくても追いつかれた時点で譲るのが義務だぞ
アルト乗ってる時点でなめるやつはどうしたってなめてくるんだから素直に譲ってやれ

69 :
道幅とか追越し禁止の有無とかいろいろ要素があるのに義務とか言われても…

70 :
>>68
法定速度なら譲る必要はなし
映像を警察に届けて

71 :
>>66
多分してる

72 :
建前上はそうなんだけど片側一車線の山道とかは後ろから速い車が来たら避けるのはマナーだと思うな
普通の国道とかは流れに乗って走る交通を妨げない様に走る様に心掛けてるわ

73 :
マナーとかじゃなくてぴったりつけられるのが嫌だから譲る

74 :
舐められたら 入れ墨見せれば だいたい謝ってくる 
まあ 誠意見せてくれる奴もいる 
毎日ノロノロ運転してます 
ドキュン兄ちゃんか じいさんが一番ええ人や 

75 :
>>74
ますますクズじゃねーか

76 :
>>74
クズの中でも お前は「ゴミクズ」だな

77 :
つまんねえな、誠意見せろとか言われたら、誠意を持って来させるから待っててと言い仲間を呼んで
仲間の車で対象者の車の前だけ空けて囲んで話を続けようとすると急におとなしくなって、わざと隙を作ってやると逃げ出す
もうナンバーは控えてるから逃げても無駄なんだけどね、お楽しみはここから

78 :
>>77
妄想は夢の中だけにしておけ!

たとえ事実であっても数の力を借りて粋がっているだけだと気付けよ。

79 :
>>78
粋がってなんかないよ
善良な一般市民なら誠意見せろと詰め寄られた上に入れ墨なんか見せられたら震え上がってシッコ漏らしちゃう
その場で警察なんか呼んだら何されるか分からないし、一人じゃとてもとても不安だから仲間を呼ぶんだよ
一滴でもシッコ漏らしてパンツが汚れたら器物損壊になるのかな?

80 :
>>79
くだらない妄想話は他でやれや

81 :
アルトじゃなかったら死ななかったのに

82 :
正面衝突のアルト、死んでしまわれたか

83 :
アルトで高速とか自殺かな

84 :
これがアルト乗りの末路だ
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/419591/

85 :
高速はフリードで乗るので大丈夫です!

86 :
現行アルトMT乗りだけと、仕事で深夜に帰る時に…大型トラック等が後ろに迫って来たら、退避して譲るようにしているよ。
長野の事故はマツダのキャロルみたいだったけど、ショックだなあ。気をつけて運転しないとな。

対向車線に飛び出したのはどっちなんだろう。どのみち、正面衝突ではアルトは助からないか(T-T)

87 :
36アルト MT だけど、スズキ自販近畿でオイル交換しようと思ったら4500円くらいだといわれた
高すだろ・・・でも、1ヶ月点検と半年点検受けたいから、1回はここで換えなきゃならん・・・

88 :
>>84
こういうときに俺みたいにカンガルーバー付のランクル200に乗っていれば、
自分がはみ出しても相手がはみ出しても、安心安全。
相手をクラッシャブルゾーンにして自分だけ助かるという哲学だからね。
自分さえ助かればオッケーという思考.

89 :
カンガルーバー付のランクル200が最も安全だが、慈善の選択としてはセダンがいいぞ。

https://www.mbs.jp/news/kansainews/20180518/fb/GE000000000000022646.jpg
20年以上前のクラコンでもこれってことは、やっぱセダンは安全ってことがよく分かるな。
クラッシャブルゾーンがきっちり働いている。

90 :
セダンってえとやっぱアルトやな!

91 :
>>88

なぜアルトのスレに?

92 :
ランクル買う金があったらアルトを4台追加購入して人を雇って自分が運転するアルトの護衛にあたらせる

93 :
アルトに限らず軽自動車で高速道路は避けるわ

94 :
当たらなければどうということはない

95 :
軽はスーサイドカーだということを常に念頭において慎重な運転に期す
他から突っ込まれたらそのときは運の尽きだと思ってあきらメロン

96 :
>>87
サブ寺だけど工賃込みでオイルは3000円だな
4500円はボリ杉

97 :
長野でアルトに乗ってた70代夫婦が事故死だってさ
やっぱ軽自動車は即死だな怖い

98 :
>>97
>>81からずっとその話してるでしょうが!

99 :
何乗ってたって死ぬときは死ぬんだよ
https://mainichi.jp/articles/20180522/k00/00e/040/275000c

100 :
軽の後部座席はバイクに追突されても死にそう
ライダーにメットで頭突きされて後部座席の乗員死亡、ライダー軽傷とか

101 :
>>89
速度出てなかったからこれで済んだだけでしょ 

102 :
>>99
でもあのAピラーの壊れ方はよろしくないな

103 :
相手が死んで自分が生き残ってもその後の人生辛そうだから軽に乗ります

104 :
同じ条件で比較しないとそもそも無意味なのになに普通車マンセー野郎は何をイキってるんだ?

105 :
120カローラのマニュアル車で追突事故されたときはトランクがグシャッとなったがけがはなかった
アルトは軽いから追突事故でも弾き飛ばされて案外ダメージがなかったりしそう

106 :
バイクにも乗るから、安全性に関しては相当感覚がマヒしてる。囲われてるだけマシじゃね?的な

107 :
>>87
高ッ

108 :
長野の事故のはアルトと普通車が正面衝突
アルトに乗ってた全員(2名)即死
普通車のドライバーはケガのみ
やっぱ軽自動車は事故したら即死だな怖い

109 :
シートベルトしてなかったんじゃないの?

110 :
https://www.youtube.com/watch?v=0ovp2yavEa0 

調べたら出てきた、こりゃシートベルトしても生きてねえわ

111 :
あのね 遺体やけが人を出すために車体を切り開くことがあるのは覚えておいてね

112 :
>>29
Xの上にRを追加ってこと?だったら嬉しいな
あの頭悪そうなカラーリングを受け入れることができなかった俺としては大歓迎

113 :
アルトの事故率はかなり低い
スピード出さないし 
後ろの奴等は追い越していくから 事故にからまれないのが実情  
データは嘘つかない 
あとアルトは金持ち多いしな

114 :
アルトの方がフィットに突っ込んできたみたいだな。
気をつけようぜ。

115 :
>>112
定期的にガセ書く人がいるねんで

116 :
そういや嘘松さんが住んでたな

117 :
私見ながらXとターボRS廃止と書かれた方がまだ理解できるしw

118 :
>>87
BIG MOTORならタダで換えてくれるよ

119 :
アルトはマジやばいね
事故で原型無い程グッシャリ
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6283946

120 :
正面衝突で車体のダメージにこれだけの違いが出るのか・・
軽とコンパクト、購入時の価格差は大した事ないけど安全性は段違いだ

121 :
>>118
ビッグは車検前になったら勧誘しつこいぞ〜

122 :
>>106
俺も同感。
ニーグリップ出来ないデカスクに、半袖・短パン・半キャップ・ノーグローブの奴なんか、危機管理能力0だよなw

123 :
>>119
そりゃ軽くするため板金薄くしてあるからペチャンコんなって当然だよな
オレのは2つ前の型だからもっと危ねだろな
ある程度覚悟して乗ってるけどヤバイてのは分かた

124 :
アルトは日本の誇るブリキの棺桶チハタンの末裔だぞ
大東亜の精神を忘れないスズキは経済特別企業として税金免除でもまだ足りない

125 :
>>119
高価で大きなクルマを買っておけば
多少スピードを出して事故っても安全みたいだな
https://i.imgur.com/9bxIEC0.jpg

126 :
>>120
>軽とコンパクト

アルトとコンパクトだ 他を巻き込むな

127 :
>>119
あーいう壊れ方をして衝撃を吸収・・・

衝撃が強すぎましたね

128 :
>>119
田中みな実みたいな体格じゃないと助からない、俺らみたいな中高年メタボだと衝撃で確実に・・・。
京都の祇園でてんかん持ちだった細身の男の子ですらダメだったんだから、男は弱い生き物だ。

やっぱアルトは女の車だよな。
軽量の車、軽量のドライバー。軽さは正義。
スポーツ系サスで軽くローダウンさせて山道で5AGSを使いこなすのが最適解。

129 :
現行のスズキ車はどれを買っても似たようなものでは

130 :
コンパクトワゴンでも倍くらいの重量差だからな
超ハイテンのAピラーは変形してない?

131 :
>>128
175・55kg。オートマ限定メタボおっさんと一緒にすんなよ

132 :
走る棺桶
斎場ヒデキ

133 :
アルトは後続車にも当たってるからな
ニュースすら見てないのか

134 :
原付よりマシと思って乗るもんだよ

135 :
同じような事故ならどんな軽自動車でもこうなるよ

136 :
最近の高速道路の死亡事故は軽自動車が多いような気がする

137 :
暫定2車線の高速道路が怖い真ん中ポールじゃなくてもうすこしなんとかして欲しいわ

138 :
>>56
木刀なんかやさしいじゃねえか
海外なんか斧持った奴が降りてくるぞ
煽るトラックなんて低能だからブチ殺しても構わんけどなw

139 :
HA25Sに165/15インチのタイヤ履けますか?

140 :
扁平は50位で標準に近いんじゃないの?
ま、少々上下してもギャーコラ騒ぐほどでもないけどね

141 :
>>138
さっさと逮捕されちまえ

142 :
>>137
新潟の一部高速でガードロープが試験的に設置されてるが
あんなん付けたって大して変わらない
2車線でも中央分離帯作ってもらいたいわ

143 :
119の事故はニュースだと正面衝突の後後続車にも追突されてると言われてる
リアは事故跡なしでフロント大破してるからアルトのフロントは衝突2回してると思われる
どの時点で死亡したかはわからんが

144 :
圏央道とかすぐRるな
片側一車線の対面通行で高架で逃げ場所ゼロ

145 :
圏央道はよく事故って渋滞や通行止めになってる

146 :
速度の出るような道は走るべきじゃないね
安全も考えて最大でも時速50キロくらいで走るのが良いと思う

147 :
圏央道はトラックが多いから向こうが車線割ってきてオフセットしたらアルト乗りは即死

148 :
トラック相手なら普通車でも駄目だよ 何夢みてるの?

149 :
トラック同士でもだめだろ

150 :
https://pbs.twimg.com/media/DB9MTiRVwAEj9WA.jpg

151 :
>>70
残念ながら速度は関係ないんだよ。
条文に例外規定が明記されていない限り、全ての場合に原則が適用される。
法律とはそういうもの。

法律に違反している人に対してなら自分も法律守らなくて良いかと言うと、そんなことはないのよ。
道を譲ったら自分が死ぬ、とかそういう状況で無い限り、速い車に追いつかれたら譲るのは義務です。

152 :
その条文挙げてみろよ

153 :
燃費向上のため体を軽量化しようと一生懸命運動してたら脂肪が減っても筋肉がついて体重が思うように落ちない
軽くしたいなら食わず動かずがいいのか?

154 :
>>153
(絶対ではないけれど)医療費のほうが高くつきそう…

155 :
食事量を半分にするだけで大抵は軽くなるよ
支出も減るし燃費も向上する
良いことづくめじゃないか

156 :
でも美味しいもの食べたいやん?

157 :
半分で我慢すれば良いじゃない

158 :
美味しいものいっぱい食べたいやん?

159 :
なんか、ageてまで俺の気持ちを代弁してくれてる人がいるが
減らすしかないのか、なんか社会に負けた気分がして嫌だったんだが

160 :
はやくマイチェンしろや
無能

161 :
>>151
それって暴走族とか緊急車両じゃねえの?
片道のだと譲る必要もないだろ

162 :
なんでMC後倒しになってるの?

163 :
一気にフルMCやる予感

164 :
アルトぺしゃんこ怖えよー
うぱらってミライース買ってくるわ

165 :
>>161

追い越しできない片側一車線以下の道で追いつかれたら避譲義務が生じる

166 :
センターコンソールの下の四角いメクラって
何が入る予定だったの?
ワークスとかならなにか入るの?

167 :
>>161
譲らなくてもキップ切られるなんて事はないわな
でも今にもウンコ漏れそうで切羽詰まった奴が、後ろでずっと必死の形相してるのかもと思うと「ほれ、先に行け…」って気分になるw

まぁ、後続車が自車に迫ってくる時の速度差次第かな

168 :
自動運転の開発に忙しいからMCやめるってさ

169 :
アルトとミライースって事故った時に助かりやすいのどっち?

170 :
アルトのMCはハスラーのFMC終わってからやろ

171 :
この完成度の高さは後10年はFMCナシーでいい

172 :
【90歳女性、4人はねる/茅ケ崎】 この危機の中、マイトLーヤは来られた、厳しい呼びかけを、覚悟せよ
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1527561166/l50

173 :
>>170
ハスラーは兄弟車のクロスビーが出たばかりだからFMCはあと数年先だな
派生モデルの息は長いよ

ラパンがつい先日迄K6Aを載せていた事を忘れるなw

174 :
マイルドハイブリッドさえ搭載してくれれば、あと10年はこのままでも良い

175 :
マイルドハイブリッド搭載すると車の本体価格が上がるだろうからいらないな
アルトのコンセプトの安さが失われるのは困るわ

176 :
燃費は「X」の165/55R15値らしいので、ホイールを14にすればタイヤ幅は細く燃費は良くなるはず。
なので副変速機付CVTからスペーシア採用の型に載せ換えても今と同等値を出せるかもしれない。
ホイール、タイヤ、CVTの原価が下がり安全装備による売価UP幅を小さくできそうだが、、MCいつ?

177 :
>>166
スズキ内製のメモリーナビ?に付属のUSBコネクタ
同じ理由でバンズフリーマイク用にルームミラー横にメッシュがある
同年代のハスラーやスペーシアなんかには設定されてたのにアルトには未だに設定されず無駄モールドになってるというね

178 :
eKワゴンから6台目アルトに乗り替えました
パワステが重く感じるのですが
油圧じゃないとこんなものなのでしょうか
左右にハンドル切った時は全く違和感ないのですが
直進時はハンドルがまっすぐ固定されてるかのように重く感じます

179 :
質問です。
36アルトで
外気導入では走行風って入ってこないんですかね?

180 :
>>179
入るから臭くなるんだよ

181 :
>>178
仕様です我慢してください

182 :
>>178
慣れてください

183 :
>>181
ありがとうございます
色々ググったところ、やはり仕様のようですね…
腕の筋肉トレーニングと思って
ポジティブに考えることにします

184 :
>>182
ありがとうございます
頑張って慣れます

185 :
アルトハンドルが軽すぎって言う人も居るし色々なんだなぁ
インチダウンしたり空気圧あげたりすればもっと軽くなるけど

186 :
今まで油圧のパワステしか乗ったことなかったので
直進時の微調整が重ステのようで
最初故障してるのかと思いましたです

187 :
180SXのパワステは変じゃないのにマーチのパワステは指一本でらくらくな意味がよくわからない日産の味つけ

188 :
ハンドルの戻りが悪いな

189 :
>>179
かなり弱い

190 :
6台目アルトを色々見てまわった時
ハンドルの右側がすれている車が多く不思議だったのですが
皆さん力強くハンドルを握っていたせいだったのですね

191 :
>>179
吸気口にボンネットがかぶさってるのと
フィルターが標準でついてるから走行風はかなり弱い
パワステは停止時でも指一本でグルグル回る軽すぎるやつに比べたらよっぽどマシ
でも油圧パワステの車からだと慣れるまではちょっと大変かもね

192 :
AGSは皆さん完璧に慣れましたか? 
たまに前に動かなくなる時ありませんか?

193 :
パワステはこれでも2代目モコからしたらかなり違和感は減ってるんだよ
モコは舵きりのときに少し多めに切るような感じでかなり違和感があった

194 :
>>178
理想的なパワステに読めるんだが

195 :
>>177
そうなんだ、今まで、なんだろこれって思ってた(笑)
ありがとう!

196 :
>>192
買い物に行って駐車場でバックするときになかなかギヤが入りづらいときはあるね。
一度 N にいれれば大概はOKだけど一度のぼりの渋滞でDに入らなくなったときはビビったです。
結局サイド引いてPに入れてイグニッションOFF後に復帰しました(2年乗ってて2度遭遇)
MTなのでシンクロのかみ合わせがあるのは仕方ないかも。
R入れてしばらくしてジャコッ って音がしてRに入ると 元はMTなんやなぁと実感します。

197 :
踏切の真ん中で動かなくなることないですか? 
リコールとかもなさそうだし Mモードのが安心なのかなあ? 
燃費はAGSとMモードではどちらがいいですか?

198 :
>>196
シフトでおかしい場合は、とりあえずPレンジに入れてやればエンジン切らなくてもたいてい治るんじゃね?

199 :
ブレーキを一瞬離して車体が少しでも動いてくれたら入りやすいね

200 :
そうですかあ 体で覚えないとダメですねえ 
1の出だしの時にノッキングみたいになるんですよねえ 
何かコツを教えて下さい

201 :
>>197
踏切ではギアーチェンジしてはいけません
これ教習所の学科で習うはずだけど免許持ってるの?

202 :
>>169
大型が相手なら死にます

203 :
>>201
ATは関係ないだろ

204 :
>>201
勝手にギアチェンジされちゃうじゃなイカ?

205 :
>>201
それ知ってて踏切内でギアチェンしますね。
ずっと1速だとギクシャク感があるし、タイミング的には線路のど真ん中でシフトアップが最もスムーズ♪

206 :
踏切でシフトチェンジするな、に実効性はあるのだろうか?
踏切では窓を開けて音を聞け、みたいなレベルの話かと

207 :
踏切に入ったら素早く1速から2速にシフトアップすればいいよ

208 :
AGS普通に乗っててエンストする事ってあるんか?
2年以上乗ってて今だにそんな事態に遭遇した事ないんだが

209 :
今時はMTでもクラッチ踏まないとセルが回らないから
踏切内で停まったらギヤを入れたままセルモーターを回して脱出も使えないんだよな〜

210 :
>>206
むしろ実効性は増してると思う
今の車は外の音全然聞こえないし
万一エンストすればセルモーターでの脱出は不可能
最悪あたふたしてるうちに列車が突っ込んでくることも考えられる

211 :
誤発進抑制装置とか憑いてるしな・・・
誤発進抑制装置が誤作動とか笑えないよね・・・


アホンダのDCTみたいに踏切で駆動が繋がらないトラブルは最悪だけどさ

212 :
踏切でシフトチェンジが危険なら
交差点のシフトチェンジの危険性も出てくるのではないだろうか?

213 :
MCを急がないのはダイハツ車とガチンコ勝負に出ない、忖度と思う。(トヨタ一門)
売れ筋NBOXなどH系・N系と競うところでは両社の個性で頑張るだろうけど

214 :
>>212
本気で言ってる?

215 :
最近アルト多過ぎ
https://i.imgur.com/fk9h5cd.jpg

216 :
ミラトコットかわええぞ!マジでマイチェンないならあれにするかも

217 :
ボディラインに色気も可愛げもないミライースベースなのは悪い冗談

218 :
ミライースみたいにカッコいい系にしてもらいたい

219 :
>>215
一台はアルトじゃないぞ
キャロルだw

220 :
>>216
ずんぐりむっくり。

221 :
>>218
感性というのは本人の努力ではどうにもならないから
他人から馬鹿にされても気にすることはない

222 :
慣性は本人の努力でなんとかなるけどな

223 :
え、本人の努力で慣性制御できるの?舞空術出来るのか((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

224 :
いや
単純に体重の話

225 :
偶然アリーナ(スズキ自販関東の某店)の前を通り、なんとなく視野内に赤い車が複数台映り
気になってふり返るようにして見たらアルトだった。
最上位の展示ポジションに同じ車の同じ色を並べて置くのはどんな販売施策なのだろう?

226 :
在庫処分

227 :
>ミラトコット

ふっw
ドラえもんw

228 :
>>225
>視野内に赤い車が複数台映り気になってふり返る

ディスプレイ成功じゃね?

229 :
>>223
地球の自転に関係なく生きてますよ

230 :
アルトをスーパーのパーキング止めてると ドアバンされないか? 舐めてんのかなあ?みんなアルトを

231 :
されないねぇ
車汚くしてない?

232 :
ドアバンってなんだよ、、そもそもそんな単語初めて聞いたぞ

233 :
マジで?
年いくつ?

234 :
ドアパンかドアバンだかよくわかってない

235 :
ドアパンチのこと?

236 :
ドアパンに決まってんだろが! 
やられねえか?おまえら 
アルトだとバカにされ 歳よりやヤンキーがわざとドア思いきり開けるんだよなあ

237 :
2年乗ってるけど、一度もされた事無い
>>231 も言ってるけど、車汚くしてない?

238 :
汚すぎて隣に車が停まらない

239 :
https://pbs.twimg.com/media/C2azBeBUkAAcU2t.jpg
ラリーでも頑張ってるみたいね

240 :
一度だけコンビニでプリウスにやられた事があったけど
わざわざノックしてまで丁寧に謝られたよ

241 :
冬の強風で思いっきり当てたことある
アレ結構厄介

242 :
風向きに注意してドアの開く方向と同じ向きにならないような場所に停める

243 :
ドアを少し開けた後、右足の甲をドアの下側に引っ掛けてバンって開かないようにしてるよ

244 :
T社采配により軽自動車は、いわゆる素人対象の乗用車系を開発・製造するのはダイハツ、
RVなど通好み&4ナンバー・玄人系はスズキと、消耗戦を避けることで話がついた感じする。
(軸足をどこに置くかであり、全車種・全グレードを重ならないようにする極まった掟ではない)

245 :
>>244
Tとダイハツの関係は、親会社と子会社だが、Tとマツダ スズキが交わした提携は、そういう事をする提携ではない

246 :
>>239
アニメのはスポンサー?

247 :
>>246
SAMMYはセガの親会社でパチンコパチスロ筐体の会社だな

248 :
>>244
提携の内容とかけ離れているし、そんなことしたら独禁法に引っかかると思う

249 :
お、かっこいじゃん。
スポーツカーには見えないフォルムだがラリーなら似合うね

250 :
>>239
アジアのクズどもが付けてるような
みっともないリアスポイラーは必要無いし
めがねガーニッシュが無駄にメッキなのも目障り

251 :
歳よりの車の隣には絶対止めない 
あいつらぶつけてもボケたふりして知らんぷりするからね 一度家族呼べと脅したら息子に警察呼ばれて 証拠ねえだろう と悪者にされた 

252 :
みんな後部座席側、フィルム貼ってる?
自分は本格的な夏になる前に、赤外線カットタイプのヤツを貼ろうと思ってる

253 :
>>167
あなたのような方がたくさんいたら、案外煽りってのも減るんかもなぁ

254 :
>>239
この女の子は何なのかと思ったらcuscoのラリーチームのマスコットなのか。

255 :
>>219 そうだそうだキャロルみたいなダセえ車と一緒にするな!

256 :
>>255
同じ車なんですが

257 :
フルモデルチェンジはいつ?

258 :
キャロルの黒い下地のマツダエンブレムだと犬の鼻みたい

259 :
>>257
明日

260 :
F乗りのかた満タンでどのくらいの距離走れましたか?

261 :
次はどうなるのかね?
車重はセルロースナノファイバーとかで更に軽くする方向で
エンジンもチューンに耐えられる奴に変わらないかな

262 :
で、価格が200万くらいしちゃうわけですね

263 :
>>260
500km

264 :
>>260
最高で720km

265 :
>>263
d。少ないなぁ

>>264
d。それくらいいったら超満足

266 :
600は余裕だなあ 
でもAGSはもっと伸びるみたいだ

267 :
ここ数週間でガソリン急高騰してきたな
リーマンショック後レベルぐらいまで高騰するんかな?
ほんま、アルトに乗り換えて良かったわw

268 :
だがアルトにするか30万円の中古車を買うかそれが問題だ
燃費が悪くても差額分をガソリンで消費することは不可能といわれてるし

269 :
ガソリン代 10万キロ リッター 150円 
リッター10キロ 150万円
リッター15キロ 100万円
リッター20キロ 75万円

270 :
ワゴンRは10キロだったからいがいと元とれちゃうなっ・・・ってちょっとまて
その間にアルトも消費してるからね

271 :
>>268
アルトの中古

272 :
程度にもよるけど中古の場合は、後々修理が必要になって修理するか
また中古に乗り換えるかで出費がかさむんじゃね?

273 :
ワークス用のベンチディスクってポン付け可能ですか?
それともキャリパーとかサポートも変えないといけない?

274 :
25°越えてもエアコンオートでリッター24kmまあまあ良いな
X海苔

275 :
ピュアレッドF-5MT乗りだけど、街中で殆んど赤のアルト見掛けないな。

276 :
ピュアレッドのアルトは結構見るが
ピュアレッドの新型ワゴンRに関しては
まだ一度も遭遇してない

277 :
MAZDAのソウルレッドみたいなアルトがあれば、
そっちが良かったかも?

278 :
スズキが高い色出すわけない

279 :
180SXのスーパーレッドやレガシィBM9のカメリアレッドパールやZ4のメルボルンレッドもいいよね
AA長編板のモララーのビデオ棚の理科系女のフサエー店長のレガシィも赤色であってほしい

280 :
スズキのカラーは工場で決まってると聞いた
小型の色が軽には無かったり、逆も然りだったり
黒は小型の方が好きなんだが

281 :
アルトバン22走るよ 
軽いのが原因

282 :
これ以上どうやって燃費よくするんだろ
よくしようとおもったらコストかかりまくりそう

283 :
♪緑〜の中を〜走り抜けてく真っ赤なアルト

284 :
>>282
エネチャージをSエネチャージにするだけで燃費良くなるよ
ハスラーの時は2万円足らずの価格アップだったから大してコストも上がらん

285 :
MCでは副変速機の違和感解消、実燃費ほぼ同じ?、重量低減、コスト低減などにつながる
スペーシア流用CVTへ更新すべきでしょ(安全装備のコストアップ分に充てる)

286 :
>>285
それ、思ってた。
できればバンも、CVTにしてほしい。

287 :
バンはCVTがいいな。趣味的に乗りたい奴だけAGS選べればいい

288 :
新聞配達だとAGSとCVTどっちが燃費イイですかね?

289 :
仮にバンがCVT乗せてエネチャージ、アイドリングストップ無しだとするとAGSの方が燃費はいいでしょうね
ただ、社用車はCVTかATにすべきでしょう、AGSだと「ガタガタする!加速が悪い!」って言われちゃうし

290 :
AGSはストップ&ゴー的な走りには向かないです。
配達業界もAGSは敬遠してますよエブリーATが主流かな
って新聞配達でアルト…ってん?

291 :
>>290
ふつうに新聞配達するんじゃないの?
俺も中学生の時に母ちゃんと軽で新聞配達やってたで

292 :
CVTは重積載時の負荷に耐えられないんじゃない?
ゴムベルト使ってる以上改善はなかなか難しい
>>290
北の方だと原付じゃ雪道走れないから冬はクルマ使う
原付持たずに通年クルマで配達してる店もあるよ

293 :
ゴムベルト?

294 :
原付かよw>アルト

295 :
ん?
CVTってベルト使ってるんじゃないの?

296 :
金属製

297 :
AGSは1ー2速のもたつきがなければそれほど酷いもんでもないんだけどなあ

298 :
>>295 ちなみに駆動力はベルトを引っ張ってるんじゃなく押している

299 :
Fの茶色を買いたいけどMTかAGSで迷う。
故障しにくいのはMT?

300 :
>>299
自分のミスで壊しやすいのはMT
存外の理由で故障するかもしれないのがAGS

301 :
と言っても自分の場合、過去35年MTばかり乗り続けてるけど、自分のミスでMT壊したことなんて無いな

302 :
>>297
今は2速発進だよ
1速はスーパーロー扱い

303 :
>>301
そう言う人はMT買えば良いのよ
世の中にはクラッチに足乗せたまま走らせる人とかレブにぶち当たる回転数でシフトダウンするとかそういう手合いも居るから

304 :
タイプXのマニュアル車の180SXを18万キロ乗ってエリシオンに追突事故されて泣く泣く手放したがクラッチが滑ることはなかったな
10万キロで昔は廃車といったけどクラッチの耐久性が向上してうまく乗れば20万キロはマニュアル車なら走れると思う

305 :
7: 2014/10/02(木)15:02:04 ID:vutV9BKwL
4位 1ヶ月でクラッチ壊すガキ

親父さんと一緒にきてくれて新車現金一括で契約
金もってんなーと思いつつ納車、一月後にお怒りの電話
店長と一緒に菓子折り持って引き取りに、点検するとクラッチがズルズルに滑ってる...

クレームで無料で交換し届ける→またクラッチ壊す
→また交換して、わざと届けずに取りにきてもらう
→発進を観察→頭おかしいレベルで半クラ使う(原因判明)

306 :
頭おかしいレベルってどんな半クラぐあいなんだ?

307 :
もうすぐ5万キロなんだけど、そろそろプラグ交換時期かなぁ
一度も交換してないし

308 :
>>296
にわか晒したわ
CVT=ゴムベルト駆動で知識が止まってしまってた
>>305
職場に24のMTでめっちゃ吹かしながらゆっくりバックする人いるわ

309 :
>>300
やはりMTかなあ。登山するから左足痛めたりした時が不安だけど。

310 :
>>309
いざという時用に車内に当て木とテーピング用のテープを常備しておけば?

311 :
いざという時の為にMTの楽しさを蹴るなんて可哀想な人・・・

312 :
左足がつる俺にはMTはダメだ
渋滞で泣きそうになった

313 :
>>312
右足はつらないの?

314 :
4月に素アルトF 5AGS 4WD 新車納車になったんだけど楽しくて満足している。

しかし今月に入って 5MTが欲しくなり中古車を物色中w

315 :
>>311
学生時代ラグビーやってた時は試合からの帰りの運転が辛かった。
右足を痛めたりすれば同じことだけどマニュアルだと倍辛い。

316 :
>>307
発進して二速に入れるまでずっと半クラ
その後シフトダウンの度に半クラ挟む
停止する前の減速でもズルズル半クラ
そもそもクラッチペダルを踏み切る仕草が殆ど無い
そんな感じだろう

317 :
>>307
メンテナンスノートによると6万qもしくは四年らしいな純正の7番イリジウムで

318 :
>>315
そんなあなたにオートマオススメ

319 :
ワークスでなくて素アルトのAGSモデルにパドルシフトついてるのってあるの?

320 :
>>314
バカなこと言ってないで廃車まで乗れよ(´・ω・`)
AGSを極めてから買い替えだ!

321 :
MCチェンジ 梅雨明けでおk?

322 :
>>321
MCチェンジのCは何なんだよ

323 :
chance

324 :
>>321
9月にFMC

325 :
https://i.imgur.com/W6P4te7.jpg
黄色いいな

326 :
>9月にFMC
4年目だから、やっても、大幅なMC
CVT変更
衝突低減装置の変更
バンとターボにCVT追加
マイルドハイブリッド

327 :
軽自動車5ナンバーセダン、4ナンバーボンネットバンは2社しか開発・製造していない一定規模の市場。
買い替えを適度に刺激する改良範囲に資金投入を抑制し、
競合他社の顧客を奪い取るような大胆な動きはしないと思われる。(月末のトコット発売も放置?)

328 :
そこそこ売れてるしfmcの必要なし
ブレーキサポート系のアップデート程度かな

329 :
>>316
アンカー間違えてる

330 :
FターボMT希望。KEIのBターボみたいなマイルドチャージでいいから欲しい

331 :
>>320
実は以前 ラリー仕様にしてラリー参戦しようと言っていたものなんですが

軽くダートで練習始めたんだけどシフトが遅いんですよ・・・  AGS・・・
コンマ何秒かのタイムラグがあり、思うところでトラクションが掛けられない・・・
フルロックからのパワーオンでエンジンが素直についてこない etc etc etc ・・・

車が勝手に半クラでクラッチ滑らすし、オーバーレブさせないためにピーピーうるさくシフトダウンを拒否するし

結論、AGSは街乗りでは楽しく乗れるが(設定がそうなっている。)、競技では駄目でした。
競技用の設定にすれば良いんだけど、それより5MT探したほうが安上がりと判断しましたw

332 :
>>331
ecu書き換えすればとか思ったけど、ないのか

333 :
>>331
RSでの話?

334 :
ターボRSかワークスAGSにすればよかったのに

335 :
>>331
途中で送信した。
RSなら左足ブレーキでコントロールしたらうまく走れるよ
基本はオーバーレブさせずにシフトダウンだし
モナコではリカルドは回転抑えながらうまく走らせてたよ

336 :
アルトいい車だとは思うけど二束三文になるまで値落ちするには登場初年度のモデルで何年位先かなぁ?
アルト乗り継いでいる人なら分かりやすいんだろうけど

337 :
2世代前になるとかなり安くなる感じ?

338 :
AGSもいいけどMモードの走りたまらないよ 
MTよりもMTらしい 
使い分けしてるけど ほとんどMモードかなあ俺は 
かなり加速いい

339 :
そんなわけねーよ

340 :
相変わらず白痴ばっかだな

341 :
>>339
>>340
ボクちゃんたち 限界近くまで走り込んでから言おうね戯言和はwww

342 :
他人の感覚にケチつける空気読めない子達

343 :
>>335
俺もラリー参戦てほどでもないがダートやってるもんだけどMTでESP切ってても勝手に電子制御入ったりしてなんだかなぁと感じてたんだけどどうしてます?
純正の足が雪道だとちょうど良い高さ・硬さで軽いし楽しいんだけどね。

344 :
>>336
軽だし、10年以上経たないと二束三文の値段にはならないな

345 :
>>343
良くあるような状況で説明するとAGSで一旦停止のある交差点で完全に止まらず微妙に徐行状態まで速度落として通過しようとしたとき
1速までギアは落ちてるがアクセルが反応しないことってあるよね
完全に停止しないと次のアクションに時間がかかる…これは安全上そういう設定にしてると思うが競技場では非常に無駄なタイムロスの時間になっちゃう
完全な競技車両だったらそういうのはキャンセラーかなんかコーディングかして作動しないようにしてるんだろうけど
ナンバー付車両でそこまでしたくないって時にそういう設定をごまかしながらのアクセルワークするんだけど
もしバカがこれ見て通学路なんかで試して失敗して急発進し小学生の列に突っ込んだりしそうだからやめとくわ

346 :
>>332
NA用はアールズが鋭意制作中の様子
だがAGS最適化が用意されるかは不明
ワークスもAGS最適化は用意されてないけどまあこれはノーマルままでいいだろうな

347 :
>>343
ブレーキランプスイッチをゴニョって完全無効にする方法があるからググろう
ただイグニッションオフにする度に復帰するので手間はかかるよ
それ用途のパネルスイッチキットがどこぞのショップで出してたはず

348 :
>>347
https://minkara.carview.co.jp/userid/213559/blog/36977585/
これのはず

349 :
https://www.youtube.com/watch?v=44fB8YApmM

アルトがぁあああぁあぁwぁ11221!!!111”

350 :
燃費は38.3kmではありません!

実燃費はこれです!!!!

https://i.imgur.com/t35lU52.jpg

351 :
そうだね潜在能力が38.3kmだな

352 :
>>350
うちの配達用のエブリイAGSの平均燃費12.7kmだぞw

353 :
自分の F MT、燃費なんてまったく気にしない運転で神奈川の市街地ばかり走って実燃費で20km/L は超えるんだが

354 :
>>350
その画面ならアクセルオフで惰行運転してたら50.0kmって出るだろ

355 :
>>354
平均燃費のモードだから、それは無いな

356 :
>>352だけど
エブリイ でこれだぞw

外出てID変わった
https://i.imgur.com/rMznjpn.jpg

357 :
また新聞配達屋が騒ぎだしたか?

358 :
>>355
平均燃費リセットした直後からアクセル全開にして数百メートル程度走らせれば
意図的に低い平均燃費を標準させられるよね

359 :
給油直後に渋滞の中でエアコン全開ってのもあるなw

360 :
オドメーターのようにリセットできない平均燃費の記録があってもいいのに

361 :
pcxなら問答無用で40超える(スレチ)

362 :
ホーンがならない奴おる?

363 :
ディーラーに行って直してこい

364 :
リコール出とるやん!

365 :
初期ロットはあたりみたいだな
最近他の部品をサービスで代えたような記憶

366 :
リコールの事か 36には関係ないな

367 :
>>366
いや36

368 :
>>367

HP確認したけど書いてないよ?

http://www.suzuki.co.jp/recall/car/2018/0607/

369 :
>>366
Googleだと36の写真だったから36だと思ってたわ
すまなんだ

370 :
アルトバンAGS平均燃費24 
かなり走るなあ 
もちエアコンつけっぱなしだよ 
信号待ちでなんたら書いてあったけど そんな危ないことになるわけねえだろ! 
販売するわけねえだろ!アホか

371 :
コヒーギフトはAGS

372 :
>>370 信号待ちで何したの?

373 :
>>355
コンビニでエアコン掛けてケータイポチポチしてる営業マンならそんなもんじゃね?

374 :
>>371
Fや!

そういやそろそろ お中元シーズンやな

375 :
新型ジムニーはかなりレトロなデザインになったな

376 :
トラッドなデザインと言ってやれ。

377 :
アルトバンとキャンバスがコンビニに並んでると 品があるのはアルトバンだなあ 
つくづく思ったなあ今日 
キャンバス乗ってる男は貧乏で馬鹿面なんだよなあ 

378 :
コンビニに軽自動車が売ってるのか

379 :
くそー先手打たれた!
だからあれほどNEWSをCM起用しとけと言ったのに…一歩遅かったか

380 :
>>377
向こうもそう思ってるぞ

381 :
男だけどカッコいいと思ってピュアレッド乗ってる。
おばさんからは可愛い可愛い言われてる
カッコいいと行って欲しいなぁ

382 :
レットいいんだけど日焼けで色褪せるからなぁ。

383 :
割と高級車でも色褪せは避けられないんだから、もうしょうがない>赤

384 :
車で新聞配達って効率悪そうだな
いつもの人が休みなのかたまに見るけど
でもアルトの燃費って原チャリ並みなんだっけか?

385 :
HA24Sって話全然聞かないけどモータースポーツには不向きなんですか?

386 :
6代目7代目はくそ重いゴミ

387 :
>>385
25よりは全然マシだよ、24だとエキマニとマフラー変えれるから
25は音量規制でパワー系のカスタマイズ全然出来ないからなあ

388 :
>>381
俺もだ。
可愛いクルマって言われるのが癪に障るから、
4〜5年後にアルファロメオジュリアのアルファレッド買って、アルトはセカンドカーにするつもり。

389 :
>>388
MHワゴンRあたりからも流用可能みたいですね
初心者が練習用に乗るなら十分なのかな

390 :
>>384
さすがに原チャリには負けるだろ
昔の2stスクーターでも30km/l余裕なんだから、今の4stなら50km/lぐらい行けそうな気がする

391 :
スーパーカップいや、スーパーカブの130km/lとは何だったのか。

392 :
所詮カタログ燃費

393 :
ほんと詐欺燃費
2年乗ったけどほんとクソ

https://i.imgur.com/VlkPPKP.jpg
https://i.imgur.com/6dyfaSL.jpg

394 :
【スズキ】アルト Part62【低燃費No.1】 [無断転載禁止]©2ch.sc・
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/kcar/1467342864/

まあ新聞配達屋乙と言われた
このスレの>>306なんだけど

395 :
>>391
カブなら3リッタータンクで100kmは給油なしでいけそう

396 :
>>395
昔の謳い文句はリッター180kmの低燃費エコパワーエンジン搭載だった。

397 :
さすがに原チャリは勝てなかったか
バイク並みっていってたんだっけか?

398 :
自分のカブ90は60kmくらい。街乗りメインだと50〜55

399 :
初期ロット生産分てほんとに良いの?
隠しリコールも含めて何回か修理とかあったけど
一番怖かったのは油圧制御弁に異物が入り込むやつ
多分それが原因でアクセル踏んでもアイドリングしないとかあった
そんな発売直後のアルト乗りだけど、最近は街乗りでも26km/lキープ中
5月の連休に長距離200kmほど走ったときは31km/lまで伸びたわ
燃費を伸ばすコツがわかったらほんとええクルマや

400 :
>>393
これが真実

401 :
いやいやよっぽど運転荒いんだろ>>393
加えて重積載+エアコン全開とか
俺はF MTだけど街乗りメインで25km行ったぞもちろんエアコン無しでな

402 :
ターボだけど20近くいくぞ よっぽど遠出しないんだな

403 :
街なかならまだしも山あり谷ありの急勾配過酷な
山間部住みな人なら>>393になるのは理解できるわ

404 :
>>399
俺も初期ロットだから当たり引くかとヒヤヒヤした
さすがに今のロットは細かく改善されてる
よね

405 :
ママ、もうパパとママにいわれなくてもしっかりと じぶんからきょうよりか 
もっともっとあしたはできるようにするから もうおねがいゆるしてゆるしてください 
おねがいします ほんとうにもうおなじことしません ゆるして
きのう ぜんぜんできてなかったこと これまでまいにちやってきたことをなおす
これまでどんだけあほみたいにあそんだか あそぶってあほみたいだからやめるので 
もうぜったい ぜったいやらないからね わかったね ぜったいのぜったいおやくそく 
あしたのあさは きょうみたいにやるんじゃなくて 
もうあしたは ぜったいやるんだぞとおもっていっしょう
けんめいやって パパとママにみせるぞというきもちで やるぞ

406 :
>>402
ECUだなんだとさんざ弄ってる俺のAGSターボでエコ運転意識しなくても16は超えるからなあ
山岳地帯にでも住んでるのかもね

407 :
山岳地帯に住んでても、下り坂でみるみる燃費が伸びるから
一番燃費が悪くなるのは、慢性的に渋滞している所を、渋滞が酷い時間ばかり走ること

408 :
都内で宅配でもしてるんじゃねえの

409 :
雪国の山沿い住みだけど一冬越しても23km/lくらいだったよ
今は27km/l前後

410 :
Xに14インチのCE28N履かせて、オートエアコンは22℃設定でつけっぱなし
平日は片道10kmの田舎道を通勤メイン、週末は片道約60kmの郊外路を走ってこのくらい
https://i.imgur.com/0GpUlP6.jpg
https://i.imgur.com/WL2sYNS.jpg

411 :
>>410
燃費より14インチ履いたアルトの外観が見たい
標準で存在しないサイズだからね

412 :
14インチの国産のスポーツホイールってホンマに少ないな
マジで28か37しかないって感じだわ

413 :
青空駐車場で、赤の退色が顕著になるのって、何年目くらいからですか?
1/月でWAX掛けはしています。

414 :
5年経つと結構目立ってくるね

415 :
4年落ちで目立つね。

416 :
オプションに車体カバー有ったろ?被せとけ!

417 :
>>411
洗車して撮ってきたよ
撮るの下手な上に強風でブレブレだけどw
CE28Nの色はフォーミュラシルバーね
https://i.imgur.com/MkSiZ4q.jpg
https://i.imgur.com/tI5d705.jpg

418 :
やっぱ斜め後ろから見上げるように見るとかっこいいな。

419 :
>>417
ありがとう
このサイズなら乗り心地も多少変わるかな

420 :
アルトにロードバイク載せられますか?

421 :
>>393
これはクソ燃費

422 :
現行アルト修理にに出したら、5代目アルトがやってきた
↓コレ
https://blog-imgs-90.fc2.com/s/a/k/sakurabunama/entry-474.jpg

新規格になってからの軽だから、サイズは変わらないはずなのに
見た目も室内も一回り小さいクルマに感じる不思議
走りは悪くないけど、坂道は少ししんどそう

10数年の間に軽自動車って結構進化したんだなーと、感じさせられた

423 :
>>422
新規格アルトは未だによく見るから結構タフかも

424 :
5代目はF6Aエンジンを積んでたな
全幅より全高が低くカーブで安定してた

425 :
廉価モデルがF5A、上位モデルはK6Aみたいな感じでジョジョにK6Aに切り替えていった感じ
R06Aへの移行は7年くらいかかったからK6Aは早く感じる

426 :
ジョジョにw

427 :
>>422
23はいかにも廉価軽自動車代表の圧倒的な迫力があるね。日本の宝。
キャブ車のような旧石器な乗り心地がまた(o´∀`)bグッド

428 :
>>422それで新規格なんだ。ちっさ

429 :
>>393
クソなのはオマエ自身だキチガイ

430 :
自身が猿以下の思考力しか無いくせに文句だけは超一流に垂れる
メーカーも大変だね、こんなボンクラに車買われて
次から低能には車を売らない方がいいよ、スズキさん

431 :
ボンクラーズ

432 :
アルトであそこまで燃費悪いと アメ車とかロリータエンジンだと2kとかいきそうw

433 :
>>430
まあ詐欺燃費なのは間違ってないからね

434 :
ギンギンに回してるとか。
ハズレ拾ったとか。

435 :
>>432
ロリータエンジンとは?

436 :
>>427
これから24にモデルチェンジしたときはさぞ阿鼻叫喚だったんだろうな

437 :
>>436
24はローコストで25はハイコストらしいね

438 :
月に一回ワックスかけてれば安心だわな 
ただし厚めにやれよ 
厚くないと意味ねえから

439 :
塗装保護だけが目的ならコーティングだけで良いんじゃない?

440 :
吸気温度って何度越えるとエンジンに悪影響与えるの?

441 :
>>438
拭き取りが大変になるだけで無意味

442 :
>>440
悪影響というよりも
吸気する空気の温度が上がると密度が下がり出力が低下するということでしょ
だからターボチャージャーをつけたエンジンでは排気タービンで高温になった
吸気温度を下げる為にインタークーラーをつけている物があるんだろうね

443 :
>>440
下がれば下がる程充填効率が上がる。
しかし、今度は燃料を噴射した時に気化にくくなる。
そこの兼ね合いだけど今のインジェクターは凄く性能が上がってるから何とも言えない。

444 :
軽トラのキャリイに「サイドドアビームを左右2本ずつ採用」とある。
アルトは既に各2本×ドア4枚装備?まさか軽さ追求でゼロ本じゃないよね?

445 :
今時ドアビームの無い車なんてあるわけない
…ないよな?

446 :
え、でもスバルでさえ軽量化の為に、ごっついステアリングサポートビーム取っちゃったぐらいだから。
スズキもドア丸ごとで上手く衝撃吸収するなら、ドアビーム無くてもいいんじゃないの。

447 :
確認したら、カタログにはサイドドアビーム標準装備て書いてあった
図解はアルトのすべてじゃないと載ってないかも

448 :
>>384
もしアルトで新聞配達したら15km/Lだな
効率は悪いよ

449 :
>>381 私もピュアレッドでFのMTなんですが…先日、同じ色のターボRSの男性とスーパー駐車場でお話ししました。「カッコ良いですね。憧れます!」と絶賛してしまいました。

450 :
>>448
いや
12.7kmだよ

451 :
アルトだからその程度で済んでるんだぞ

452 :
>>449
嗚呼!誇り高きMTのプライドを簡単に脱ぎ捨て、オートマ笑に恥ずかしげもなく媚びへつらうなんてオワタ。嗚呼日本オワタ。

453 :
>>452 終わってないよ。私、外観をほめただけだし(笑)MTが一番よ。そして素アルトが一番。

454 :
>>436
24は本当に絶望的な気分になったよ パワーは変わらんのに100キロ重いとか悪夢だろw
まあ大きくて広くて燃費が良ければいい人は良いのかもしれんが
走りに関しては絶望したな
だからまさか610キロのアルトバンが復活するとは夢にも思ってなかったよ
重心高いのが残念だけど
今乗ってる20年目の(買ったのは去年)アルトLCが壊れたら今のアルトバン買うよ
アルトLCエンジン絶好調で軽々回って最高! やっぱりこれくらいの大きさと着座位置の低さが好きだわ燃費悪いけどw

455 :
ワックスだけは厚くやれよ 
それだけで5年は違うぞ 
毎週ワックスかけろよ 
汚れも傷もつかなくなるから
特に白はな

456 :
>>453
おお!心の友よ、同士MT乗りとして更に素アルト至高委員会会長としてほこ

457 :
りに思うぞ。

458 :
カブ110で配達すると通常リッター55kmくらい走るのに
35〜38くらいになる。

車でも似たような感じだろうね

459 :
カブ110にするか カブ125にするか・・・ 迷い中・・・w

460 :
>>459
120未満までは原付免許でも運転できるようになるとかならんとか
知らんけど

461 :
>>460
125以下は普通免許で運転できるようになるとかならんとか・・・
自分関係ないので よく知らない・・・。

462 :
>>454
俺も最近23アルトの魅力に気づいた者だがいかんせん古いのが気になってたんだがまさか最新型のアルトが23に匹敵するほど軽いとは思わなかった
勿論すぐに契約した
まあエンジンは違うけど大満足です。

463 :
>>460
改正されたら新規に普通免許をとる人には二輪の技能講習が選択でき125まで運転ようになるだろうが、在来の普通免許では中型免許制が導入されても8tまでと運転できる範囲は変わらなかったから、二輪は50cc以下に限るって条件が付記されるんじゃないの。

464 :
>>459
そこで迷ってるのか
ちなみにうちの配達員は前の型の110プロ買ってる
なぜかって?価格が一気に数万高くなるから。

国産でライトがLEDで、オイルフィルターついてなんてこと
いっても高すぎる!乗り潰す配達カブにそんな装備いらねーだろ
ってみんな思って旧型買ってるんだよね。

そんな糞装備よりフィグランプ付けて夜の視認性を良くしたり
ガソリンタンクを大きくしたり、メーターに時計つけたり・・・

もっとやるべきことがあるだろーって
頭悪すぎるホンダ

ちなみにおいらのかぶブロは前にアマゾンで買った10wの
LEDが2つ付いてるので現行のLEDカブよりかなり明るい

家電のように日本のものづくりなんて終わってんよな
ユーザーのほしいものすら作れなくなってるから

465 :
>>464
トップが団塊だから他人がどうとか、ユーザーがどう思うかとかより自分の事しか考えてない。
彼らは中国に工場立ち上げるのを喜んでたから。
イコール自分達の仕事が無くなるのに。

466 :
きょう昼、俺の町のスーパーに弁当買いに行ったら、アルトのグーグルカー(ストリートビュー撮影車)が駐車場に止まっていた。
先鋒も昼飯に来ていたのだろう。
グレードSの4WD、レーダーブレーキ付き
すでにネットに上がっている冬山だか氷山のラッピングではなく、エアーズロックのような岩山のラッピングだった。
ナンバーが10番違いなので、ひょっとしたら10台(以上)あるのかも。

467 :
F買うなら新車?
中古車はないかな?
新古車なんてさらにない?

468 :
Fのマニュアル車を買ってOBDUのレーダー探知機つければいいよ

469 :
グーグルみたいな大企業の職員がお昼にスーパーの弁当食うのか?

470 :
>>469
業務委託じゃね

471 :
Fはださくね? 
アルトはバンだろ 普通

472 :
バンは、アウトオブ眼中だったな

473 :
Fカコイイ

474 :
>>469
そんな大企業がアルトしてるのがミソよ

475 :
Fがダサくてバンがダサくない意味がわからない

476 :
でも燃費悪いよ

477 :
>>469
ちょっと前までただの検索会社だろ

478 :
ググるかーもよくわかんないな
ポンコツインプ使ってたりするから
アルトはナンバーやASVシールを見ないといつの年式かわからないのはいいな

479 :
バンはお洒落だし  
Fとか大事に乗ってるより 
バンを足がわりに乗ってる方が かっこよくね? 

480 :
>>469
360度カメラ背負って歩きまわるグーグルカーもあるんだよ

481 :
バンはシルバーの鉄ちんがダサい
Fの黒染め鉄ちんがいい

482 :
Googleはプリカスだろ

483 :
Fを足代わりに乗ってる俺は超かっこいい

484 :
>>482
ちょっとググればあの変なカメラ付けたアルトの画像なんて
幾らでも出てくるけどな

485 :
バンは後席の足元の狭さを見ると、営業回りにしか使えない車だと実感させられるのがな…

486 :
>>485
リアシートなんて飾りですを地でいくから

487 :
うちも3人いるけど2人でしか乗らないからリアはワンマイルでもいいかなと。

488 :
>>484
ついでに貼った方が早い
https://i.imgur.com/o24oz4W.jpg

489 :
>>469
契約or派遣orバイト

490 :
>>488
アンテナとサイドミラーそしてリアワイパーからすると
意外にもSの四駆っぽいな

491 :
>>488 レース用みたいでかっこいいな。俺のもペイントして欲しいわ
だが天井が青くなってるのはおかしい

492 :
>>488
こんなんじゃ全然ダメ

後ろの窓の余計なシール全部剥がして
ボディ同色のBピラーはブラックアウトして
車高を5cmくらい落とさないと

493 :
>>488
おっけーGoogle!

494 :
『マツダ キャロル』のフロントエンブレムを剥がすと
その下には S字状の窪みがあるそうだw

495 :
>>494
ついでに貼った方が早い
https://i.imgur.com/WRJtj6O.jpg

496 :
>>495
俺もフロントエンブレム&リアエンブレム全部剥がしているw

嫁には貧祖になったって顰蹙をかっているが・・・

497 :
でも燃費12.7

498 :
表示燃費より実燃費で語れよ!

499 :
>>495みたいな面倒なことしてなければ
ただエンブレム外すだけでスッキリしたのに
スズキのくせに無駄なコストを掛けてやがって

500 :
アルト走ってるのよくみるけど
だいたいてっちんグレード

501 :
>>500
当たり前だろ
貧乏人のアシ車

502 :
バンで黒テッチンが王道だよな 

503 :
昨日初めて赤耳が走ってるの見たわ

504 :
ジムニー欲しいな

505 :
>>494
だからあのエンブレム無駄にデカいのかw

506 :
24の購入を考えてますが錆やすいというのは事実ですか?

507 :
36のフロントフェンダーがプラだってのはみんな知ってた?

508 :
そうだけど、だから何?

509 :
事故等でフロントフェンダー破損した場合、交換費用ってどの位なんかな?

510 :
いや、プラだとは思ってなかったから、単純に驚いた
「へ〜、プラなんだ」って

511 :
そうなんだよねー、だからフェンダー引っ張ろうとベコッっとしたらビビったw

512 :
>>511
そうそうw

513 :
バンはフェンダーも黒樹脂塗装なしにすりゃいいのにな

514 :
いやそんな無責任にバンなんか勧めんなよ
ワンマイルシートどころか足入んないから人間は全く座れねーよ
無論仕事用ならかまわんけどさ

515 :
>>513
いま、スズキの軽にメタリックじゃない黒はないから

516 :
>>513
フェンダー?なら現行ラパンみたいのことかな。バン専用のフェンダーでコスト超過ですね。
バンパーならあり得なくもないけど、すでに白樹脂無塗装だしわざわざ黒にしなくても・・

517 :
>>499
むしろエンブレムも要らないからその分安くして限界を越えたコストカットを見せて欲しい

518 :
エンブレムも車名ロゴも一切ないほうが売れるかもw

519 :
現行車のエアクリーナーを交換したいのですが、純正品・社外品のパーツ番号わかる方はいませんか?
みんカラみてもRSとかワークスとかばかりでNAに適合するエアクリーナーが分かりません

520 :
ばかやろう!エンブレムは車の命だぞ
お前らの安い命はどうでもいいから安全装置は削れてもここだけは譲れないんだよ
同じスズキ乗りとしてはずかしい。修さんに謝れ

521 :
スズキのエンブレムは国内メーカーの中で一番好きだけどな〜何が気にくわないんだ?

522 :
昔の極道マンガのタイトルで代紋って書いてエンブレムって読ませるのがあったけど
スズキのSも輪郭は菱形と言えないこともないな…

523 :
エンブレムは広告の一種だからね
ユーザーに広告してもらう代わりに購入価格を少しだけ....
だから外してしまっては.....

524 :
Intel Insideのダサいシールを
パソコンに貼って出荷してくれたら
IntelはそのPCメーカーに対して
マーケティング費用を少し払ってくれる

ところがデザインに拘りを持つAppleは
そんな目障りなもの貼れるかボケーと拒否
小銭を貰うために魂を売ったりしない

525 :
アップルはPowerPCだから貼るわけないじゃん

526 :
>>524
それはちょっと例えとしておかしくね?
Intelのシールは車でいうならBOSCHとかDADとかYOKOHAMATIREとかのステッカーが貼ってある感じじゃね?
スズキのエンブレム貼るなって主張はリンゴマーク付けるなって事やろ

527 :
>>519
取説ないの?

528 :
もうね、メーカーのエンブレムなんかいらない
家の家紋を貼ればいいんだよ
昔の車は家紋を貼ってたそうじゃないか
メーカーがメッキのシルバーやゴールド、革、漆塗りなんかで家紋をオーダーできるようにしとけばいい

529 :
アルトのあと何を削れるだろうか

530 :
エンブレ無

531 :
>>488
山の景色のデザイン、良いなあ

532 :
>>525
お前一体何年前の知識で止まってんだよ

533 :
アルトバンのフロントは確かにプラスチックだ 
もし交換とかの修理でも1万円もかからないよ 
いい車だよなあ

534 :
>>533
へ〜 凄いね (棒

535 :
>>533
バンじゃなくても、プラだよ

536 :
>>533
パーツ&工賃で1万円もかからんの?

537 :
もっと取られるでしょ
交換の手間を甘く考えすぎ

538 :
>>536
軍事用アルトとかホザいてたやつと同じ
何も知らない小僧がテキトーなことを書いてるだけ

アルトのフェンダーは樹脂で未塗装で届くけど
それでも税込みで18,000円くらいはする
それを塗装して取り付けてもらうことになるので
3万円以上は掛かると思ってた方がいい

539 :
ジャッキアップするでっぱってるところあるじゃん?
あそこを道路にこすって塗装が剥げた

放置してたら錆びてきたんだけど
金かかるから修理もできない

近所のカーショップみたいなところいったら
5万かかるって言われたわw

100万の車に5万だと?w
放置するわ!アフォか!

540 :
で、自分で直せる?
直せるなら自分で塗装しちゃうよ?

541 :
サビをガリガリ削って塗り塗りすりゃええやん?

542 :
>>539
>ジャッキアップするでっぱってるところあるじゃん?
>あそこを道路にこすって塗装が剥げた

どうやったら そんな所 路面で擦れるんだ?

543 :
>>538
>アルトのフェンダーは樹脂で未塗装で届くけど

色番指定すれば塗装済みの状態で届くんじゃないの?

544 :
>>543
新車ならそれでいいと思うけど微妙にボディーと色が違うので
現場でボディに合わせて塗装するらしいけど
シルバーや白ならそれほど目立たないと思うけどクリーム色だとすげー目立つよ

545 :
アルトのジャッキアップするところがわからないからいつもロワアームからあげてる
誰か写真付きでジャッキアップポイント教えてくれまいか?

546 :
車の色は、使ってるうちに褪せるからな

547 :
どんな車でもそうだが、凹みと凹みの間
アルトの場合、凹みというより切り欠きって感じだけど

548 :
>ジャッキアップするところがわからない

説明書は真裏から見た図でネットでアップされてる写真より詳しく描写してあるのにそれを見ても分からない?

549 :
>>521
車じゃないけど、YAMAHAの音叉マークが一番カッコいいと思う。

550 :
下回り擦ったときは水抜き穴が潰れてないかも確認した方が良いかもしれない
知り合いがロードスターで前輪のちょっと後ろの部分の水抜き穴潰れて
台風の後でサイドシルに水溜まってチャポチャポいってたから
登り坂で駐車してみたら後ろの穴から大量に水が抜けて驚いたそうな

551 :
購入して1年たったが、ほんと燃費がいいね
約片道14kmの距離を4往復をガソリン満タンにして走ったら9日もった(結構ギリギリ)。
走り方や暑がりなんでエアコン効かせてこれだから、もっと上手くやれば更に燃費よくなるんだろうが、全然いいわ。
あ〜買ってよかった。

552 :
>>551
計算すると実燃費37.3km/L以上走ってる

553 :
確かに 
実質燃費33はいくなあ 
アルトは最高だわなあ 車検も修理も安く上がるしな 
タイヤとかホイルは 毎年替えても安い  
いい車だよ

554 :
ないない12.7km

555 :
>>552
あ!すまん
2往復の間違いwww

556 :
最初は燃費の良さに満足できるがだんだんパワー不足感とかエアコンの効かなさに嫌気がさすぞ
でも仕事とかで他の車乗った後にアルト乗ると軽さを感じてまた好きになるんだよなぁ

557 :
>>528
家紋かっこいいな
俺は下り藤家紋だから張りたいわ(笑)

558 :
>>528
ご当地ナンバープレート強制になったらいやだな
黄色ナンバーがかっこいいのに

559 :
アルトは他の車に比べて群を抜いて軽いからね。
この軽快感はアルトにしか出来ない。

560 :
>>551
>>553

ミッションは何?
5MT?CVT?AGS?

561 :
>>556
ターボRSで幸せになれそう

562 :
>>555
リッター20kmぐらい?
それだとアルトとしては燃費が悪い気がする

563 :
私のプレオバン790kgでも18km/L走るからね

564 :
ないわ
アルトLはリッター12.7km
3.8万キロ走って証明した

565 :
>>560
AGSだよ 
クラッチ滑りまくりだけどね AGSはこんなもんなのかなあ 
1から2は半端ないよ 
Mモードで走っても燃費下がらないかなあ?

566 :
100kgピザ4人乗車してない?

567 :
>>564
燃料パイプからガソリン漏れてないか?

568 :
>>562
エアコン使いまくってるしね

569 :
>>565
「クラッチ滑りまくり」って、どんな現象をみてそう判断したの?

570 :
36 F MT でこの時期でエアコン付けて走ったら20km/l走るかどうかギリギリだね
チョイ乗りが多いのでこんなもんでしょう
信号待ちもけっこうあるし

571 :
ノートe-POWERて燃費良いんだな
38km/L当たり前に出るし速いし楽しいらしい
https://youtu.be/uG2XyB87Wfg

572 :
>>571
速いったって加速が速いだけ
運転して楽しいハンドリングなんて持ち合わせてないし、1200ccの税金はかかってくるし、お高いし
ターボでもなんでもないアルト乗ってるヤツに、勧める車じゃない

ついでに言うと、アルトより燃費悪いから

573 :
>>571
平均燃費がコロコロ変わってるって事はリセット直後
参考になりません

574 :
>572
どうせエンジンは発電機回してるだけなんらから1Lのエンジンのが税金やすいのにね

575 :
ノートe-power の実燃費は、どこ走っても21km/L程度
1200ccのコンパクトカーとしちゃいいけど、アルトよりいいとは言えない
オイル交換の際のオイル代も、タイヤ交換の時のタイヤ代も、はたまた車検費用も毎年の税金も何もかもアルトより高い

576 :
>>574
長くきつい登り坂とかでバッテリーを使い果たしてしまうと、エンジンで発電する電気だけで走らなくてはならなくなる
そうなった時、発電の変換ロスと電気をモーターで動力に変える変換ロスで、発電のために回すエンジンの8割程度の出力しか出せなくなる
つまりエンジンが1.2Lなら1L並の出力、エンジンが1Lなら800cc並の出力しか出なくなってしまう

コンパクトカーの車体、発電用のエンジン、動力を発揮するモーター、エネルギーを溜め込むバッテリー
それらすべての重量をしょって走る事を考えると、めったに起きない電欠とはいえ、むやみにエンジンを小さくできない

577 :
ノテエパワーみたいなレンジエクステンダーはスズキも永年研究してたんだよな
軽のエンジンを発電に使ってスイフトの車体に搭載
うまくいかなくてやめたみたいだが

578 :
軽のエンジンだと、状況によっちゃ発電が追いつかないだろうな

579 :
アコードみたいにエンジン直結モードとかあればいいかもしれないけどね
さらに高くなるから商品にはならんね

580 :
ちょっと聞きたいのですが
素アルトもKYBのショックアブソーバーなのですか?

581 :
>>488
予想外にオシャレ

582 :
>>579
それ、ハイブリッド

583 :
>>580
そうかもしれないが製造者は公表されてないから判らぬ

584 :
>>580
純正ショックと同じ味付けにしてあるだけで素アルトもKYB製

585 :
>>569
1で走って2になる前にガクガクするんだよなあ ノッキングていうのかなあ 
Mモードでも少しノッキングする感じがあるんですよねえ 5分も走ってると すんなり繋ぐんですが 朝の走り始めと 家に帰る走り始めがくるねえ だから強めにアクセル踏んでで出すんだけど スピード出すぎで怖いんだよなあ

586 :
>>551
グレードはなに?

587 :
>>564
証明されたのは、オマエの走り方がバカって事だよな?(笑)

588 :
>>587
走り方云々より燃費が悪いという真実以外の何物でもない

589 :
>>588
アルトだからその程度で済んでる

590 :
>>576
それならなぜセレナが1.2Lのエンジンで足りるのか説明にならない

591 :
>>590
バッテリーの容量を大きくして枯渇しにくくする
そしてノートよりもエンジンの稼働率を上げて 、平常時の発電量を増やす
おそらく発電機もノートより容量が大きく、効率がいいものが使われてるはず
こうすればキツく長い登り坂をペース良く走り続けたりしない限り、馬脚を現す事が少くなる
ただし当然、ノートより明らかに燃費が悪くなる
短い距離の通勤や買い物に使う程度なら、まったく問題ない
キツく長い登り坂に行く事なんてほとんど無いって人も無問題

592 :
>>591

なら1Lでも電池大きくすれば無問題だな

593 :
車の場合の参考記事名  ※文字列を使って検索してください
 日産 セレナe-POWERはバッテリーが切れたら坂道を登れなくなるのか?バッテリーを空にして試してみた
気動車(列車)の場合の参考動画
 HB-E210が故障でGVとして走行!エンジンフル回転!

594 :
>>571
eパワーそんな走んのかよ・・
アルトで非力なの我慢してストレス溜めながら燃費だけを拠り所に生きてるのに・・

595 :
>>587
論点のすり替えをするお前がアホ

596 :
>>593
金さえもらえりゃ何でも書く国沢の記事じゃな…
胡散臭さMAXなんだが

597 :
>>592
その分お高くなるな
てか、既に開発済みのシステムの流用だから安くできるのに、わざわざ高くつく方法選んでどうする?
スズキは660ccで開発してて、結局高くつくから諦めたんじゃね?

598 :
>>596
例のRSレビューのツイとVWエビカニネタ以降
車の記事を読む時はまず著者を確認するようになったなー
今はケーンケーン鳴く御仁の記事は読まずに閉じる
ところで御仁は未だにCOYの選者に名を連ねてるの?

599 :
>>597
燃費がそんなに伸びなかったみたいだよ

600 :
36のMTだけど、2速で回さないと(4000くらい)前の車についていけない
でも回すと燃費悪くなる

この車、ギア比おかしくね?

601 :
>>600
まずは痩せようか

602 :
170cm60kgだが・・・

603 :
>>599
排気量縛りは燃費より税金対策だからなぁ

604 :
>>600
確かにバイパス2車線先頭とかだと回して行列引っ張らなきゃいけないね
トルクないも〜ん(´;ω;`)
複数乗車でエアコンONなら燃費など気にしてたら禿げるゾ

605 :
36MTはアドレス125より出だしが遅い

606 :
>>602
ほう軽量化してるな。
だが、まだまだだ。
あと5キロは十分行ける。

607 :
アドレス125相手じゃGT-Rでも最初の出だしは勝てないだろうね

608 :
>>575
だけど、アルトなんか恥ずかしくて乗れないよ?

609 :
>>608
アルトなんか恥ずかしくて乗れないって人は別の車乗りゃいいじゃん?

610 :
>>608
何でここに居るの?
サイコパスで頭膿んでるから?

611 :
アルトの悪口言うなあ! 
乗りたくねえなら なんで覗いてるんだよ! ふざけんなあ!

612 :
荷物を積む時はスペーシアやワゴンRにすれば良かったと思うけど
それ以外はアルトでいいしなあ

613 :
ハイト系ワゴンは運転する楽しみをスポイルしてるのがねぇ・・・

614 :
人を乗せるにしても軽は4人までしか乗れないしアルトがいいわ 軽いし

615 :
でもリッター12.7kmしか走らないよ?

616 :
>>615
そりゃオマエの使い方がデタラメだからだよ

617 :
走り方に正しいもでたらめもねぇんだよ
アクセル踏めばリッター30は行くそう言われたから買ったのによ
店員にだまされたミライース買えばよかったわ

618 :
デタラメなのはカタログ燃費の表記だよ

619 :
>>617
こいつむげーw(`∀´)

620 :
R06Aエンジンは気持ちよく回るからついつい回しすぎちゃう

621 :
>>620
回して楽しいのはK6Aのほうかな
ストロークが短いから
回した代償は大きくなるけど

622 :
>>617
そんなのオメーのせいだろ
ネチネチ言うな

623 :
>>617
オマエの運転じゃミライース乗っても一緒だよ

624 :
>>617
アルトで12ならミライースでも12ですよ
そういう道路状況とそういう走らせかたなのでしょう

625 :
信者多過ぎだろw

626 :
「e燃費」のサイトを見てみ?

627 :
ミライースもアルトもJC08モードで似たような燃費なんだから
同じ運転したら同じ様な燃費にしかなるわけない

628 :
ん?

629 :
今なんでもす(

630 :
>>617
何このキチガイコテハンつけろカス

631 :
>>607
脳みそにウジ湧いてんじゃねえのか?コイツ

632 :
新型ジムニーのデザインが
在り来たりで退屈で古臭くて残念

Twitterで世間の声を検索してみると
どっかの国のSUVをパクったデザインじゃないかと
嘆いてる人は見当たらず概ね好評なんだな

633 :
フロントグリルのスズキのエンブレムを
メルセデスのエンブレムに交換する奴が続出しそう

634 :
20走ってる俺って 凄いの?

635 :
オイラはSの4wd通勤使用で平均燃費22.0kmだよ。
どうやったら20km以下の燃費が出るのやら。
ちなみに今年の大雪で洗濯板みたいな道路をスタッドレス履いてノロノロトコトコ走って13km。
この時期に15km以下の燃費の人って走らせ方がおかしいのでは?

636 :
確かになあ  通勤だけで20だから ロングしたら28くらい行きそうだわなあ

637 :
片道通勤7kmが来月から片道2.5kmになった
燃費にも悪いだろうが、チョイ乗りすぎて車にダメージがないか心配

638 :
今時の車でちょい乗りでダメージあるわけねえだろ 
ちょい乗りの方がエンジンにも優しいんだよ

639 :
取り説にチョイ乗りはシビアコンディションとあるけどなw

640 :
>>637
その距離ならチャリでいいだろ
それこそ12.5km/lになりかねない

641 :
>>640
仕事柄、荷物が多いので自転車はキツイ
それに雨が重なると最悪

642 :
新聞配達のおぢさんお疲れ様です
これから暑い季節がやってきますがお痔愛ください

643 :
・アルトワークス
・アルトターボRS
・アルトX
・アルトL
・アルトS
・アルトF
・アルトバン
グレードあり過ぎ。次のモデルでは4つぐらいにまとめて1グレードにかける
コストをアップさせて欲しいと。

エクステリアデザインは、ミライースやホンダN-ONEに比べて良いと思う。
シンプル、変な面や線が無い、メッキが無い、難点は左右非対称のフロントと
リアバンパーと一体化したストップランプ類か。

ガソリンエンジンの最も効率の良い気筒容積は400cc〜500ccくらいらしい
から、振動対策とか難しいのだろうけど、2気筒ぐらいにできんもんかね。

あとは、ミッション。CVTも発進時にギア駆動するモデルがトヨタから発表
されたから、ついでに、最高速でもギア駆動できるようなCVTとかね。

CVTをラインナップから無くすぐらいの勢いでAGSミッションを磨くとか。
シーケンシャルタイプにしてMTと共用とかできんのかね。そもそも安価な
Fグレードと最高のワークスで採用して、中間グレードで採用しないAGSって
なんなのかって。

644 :
>>643
ターボRS「AGS在りきなのは僕なのに…」

645 :
RS君の存在が浮いちゃってるのは小学生でもわかるね
あとはLにMTとAGS追加してFを廃止

646 :
>>634
お前天才かよ。メーカーのテストドライバーになれるぞ

647 :
>>643
>>シンプル、変な面や線が無い、
リアバンパーのナンンバー周りのごたごたデザインはいいのか

648 :
AGSを売りにしてる訳ではなさそうだし

649 :
>>637
営業者なんて2km以下で顧客周りしているだろうから、それぐらい余裕でしょ

650 :
朝の渋滞中前を走ってたアルトが左に車線変更と同時に後ろのオデッセイに煽られてた(ToT)

651 :
わし(´・ω・`)
アルト F 5MT 先週納車した

今、カーフィルム屋からの上がり

リア三面リンテック5%で3万取られた
高くね?(´・ω・`)

あと、明日、ディーラーでクラッチのミートポイント調整してもらうわ

何かこのクルマ、浅いところで繋がらね?(´・ω・`)
工場出荷基準値ってこんなもんなの?

JZX100とか深い位置で繋がったような気がするけど

652 :
>>651
工場出荷基準値はマニュアルに書いてあるよ
随分上の設定だから今の位置でたぶん正しい

ワイヤーだから調整は簡単、手で回せるしね
ネットでネジ位置確認して、自分で調整した方が微調整効くと思うけど
ボンネット開けると上からも見える
ジャキアップ不要でバンパー下から手を入れて調整できるから

653 :
AGSにすればよかったのに 
乗りやすいぞ〜!

654 :
通勤で往復70km程フィットRSに乗っているが、
平均燃費が19 liter/kmなんですが、田舎と
言われればそれまでですがネ。

妻が仕事復帰したら、車がもう1台必要になるので、
アルトに乗ろうとおもっているのに、都会と短距離
走行を考慮しても、燃費の悪さが書き込まれていて
驚きです。

655 :
FitのRSで19出る環境ならアルトだともっといい燃費出るよ

656 :
>>652ほう、聞いてみよ(´・ω・`)

>>653試乗車には乗せられた
変速ショックもないあまりない感じ
試乗コースだからあんまり乗れなかったが・・・

しかし判子押す時、なぜか5MTを買うバカなオレ(´・ω・`)

657 :
>>651
高いね〜プロは
オクのカットフィルム2500円くらいを自分で貼ったけど断然オススメ
練習も兼ねて何回か自分で貼ればスキルもアップするよ

658 :
>>651
納車ご苦労様
ディーラーだとクラッチ調整はしてもらえない可能性が高いから自分でしたほうか良いよ
M10のオープンレンチ(スパナ)が2本あればクラッチペダルの遊び調整まで自分好みに出来るから是非挑戦すべき
最初にノーマルのペダル遊び量を物差しで測っておくのを忘れずにね

659 :
>>658 頼んでダメなら自分で
サービスマニュアル見てやるしかない(´・ω・`)
アイドリング発進とかしにくい

三菱ミニカよりトルク低い

660 :
>>654
>平均燃費が19 liter/km

1Kmあたり 19Lガソリンを消費するなんて凄い燃費だな

661 :
12キロどころじゃないな
これがアルトの燃費ですよみなさん
やっぱミライース買いましょう

662 :
クラッチ調整は拒否られることはないと思う
俺の時もそうだったけど事前にミートポイントが高いのは知ってたから
納車日ディラーに行って最初に、車のチェックするけど
違和感があるようなら、クラッチ調整は出来るか聞いたら
「ハイ、調整範囲内でしたら」という返事だったので
(つまりマニュアル上の範囲内までという意味)
必要な場合は頼んでも無意味と判断して頼まなかった……

結局、高さには1週間で慣れたので現在まで調整していない

663 :
ディーラーな

664 :
チビで短足ならノーマルのクラッチペダルセッティングでも問題ないんだろうけどね
身長が女性の平均身長以上ならドライビングポジション調整の一環でクラッチミートポイント調整、クラッチペダル遊び量調整はしたほうがシフトチェンジが気持ち良く出来る様になるよ

665 :
4万km越えて5速で低速走行してるときクラッチがすべり気味
下限速度ギリギリなのはわかってるがそれでも新車の頃より滑りやすくなった
これはミートポイントの調整では直らないよね?

666 :
MCはいつですか?

667 :
来月です

668 :
>>660
約52.3m/Lかw 64式戦車より燃費悪いのかwww

669 :
>>668
64式戦車 燃料消費量 0.3km/L   クロスカントリーではさらに燃料消費量は多くなる。

670 :
・アルトワークス 、RSと部品共用するべし
・アルトターボRS 、出来るだけ低価格化するべし、若者が買えるように
・アルトX 、廃止するべし。
・アルトS
・アルトL 、Fと統合するべし、MT/AGS/CVT
・アルトF 、バンと共通化するべし
・アルトバン

671 :
>>670
RSとXはアルミのためにあるようなもんだから消えても仕方ないと思うX乗り

672 :
Xはスタビライザーがあるから
乗り心地最高だよ
無くしたらだめ

673 :
スタビライザーを全車標準装備にして、Xを廃止する。

674 :
>>671
むしろXのほうが不要だろもうちょっと足せばターボRS買えるんだし
とはいえ個人的に鬼っ子なのはSじゃないかな…とか思ったり

675 :
ジムニーのモデルチェンジより遅いのかよ

676 :
Fターボ 99.9万円で

677 :
来年の40周年記念車でX AGSを出して!

678 :
>>675
ジムニーが何年モデルチェンジしてないと思ってるんだよ?

679 :
電格ミラー、リアスモーク、全席パワーウインドウを付けて、伝統の特別仕様車Fリミテッドを出すべき

680 :
じゃあそろそろアルトビームでも

681 :
都内ですけど 18走るよ 
アルトバンだけどね 
ほとんど渋滞だけど走るなあ まあAGSだけどね 
ガソリン減らねえ

682 :
>>679
電格ミラー ←いらね(´・ω・`)

リアスモーク ←あっても無くてもいい(´・ω・`)

全席パワーウインドウ ←これがいらね(´・ω・`)

2ドアでいい

683 :
電格までは要らんけど電動ミラーはあると便利だなとは思う
PWは要らんしスモークガラスも要らん
何でスモークなんてあんな後方視界を自ら悪化させるもの普及してるのか理解に苦しむ

684 :
>>665 初心者だとそのくらいの距離でクラッチ板だめにします 路上で止まる前に要点検

685 :
エアコンつけたまま休憩してると平均燃費が3日で0.1km/Lくらい落ちてくる
平均燃費28km/Lの壁が厚い

686 :
アルトのミラーって格納してもそんなに幅が変わらんとか発売された頃に聞いて
そんな事も無いだろうと思ったが、アップされた画像見たらマジだったな

687 :
フェンダーミラー最強。
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Suzuki_Alto#/media/File:Suzuki_Alto_101.JPG

688 :
IRカットガラスつけて〜
暑さのじりじりがつらい

689 :
アルトの4WD FFベースの4WDなんだよね?

ってか現行車で FRベースの4WDってあったっけ?

690 :
正に同じメーカー内のジムニーがそうだけど

釣りだよねえw

691 :
>>690
あっ そうだったw
FMCを控えて生産してないんで失念してたw スマソ・・・

ってか・・・ ジムニー所有してたわwww

692 :
でもリッター13キロ走らないんだよなぁ

693 :
NAのMTにVVT付けて欲しい

694 :
リッター13は軽自動車の壁だからな
これを超える可能性があるのがレンチンエンジンだ

695 :
>>687
俺もフェンダーミラー最強に一票入れたいが
ミラー面を今のドアミラー並みの面積にすると不恰好になってしまう
あと現行のFRPフェンダーには装着不可能だとか何とか

696 :
ボンネットが上を完全に覆う形だからボンネットに穴開けて付けるしか無い

697 :
36アルトにはフェンダーミラーが似合いそうだ

698 :
>>694
昔乗ってたL900ムーヴと同じ燃費だが

699 :
Fのミラーカバー変えたひといる?

700 :
2速から何キロぐらいで3速に入れる
F MT の話で

701 :
>>699
赤。3万だから新車時じゃなきゃ買えないな

702 :
Fの場合、ミラーカバーを換えると、無塗装のドアハンドルが浮く。

703 :
>>700
流しているときは30キロ位
引っぱるときは60〜70キロ位

704 :
>>702
自分で塗るんや!

705 :
>>699
Sのミラーに換えて同色に塗装した
配線はしてないので鏡面がドンピシャの位置にならない

706 :
>>692
コテハンつけろキチガイ

707 :
AGSは30kで3になる 
軽で引っ張ってる奴 オタク顔の変な奴しかいなくね?

708 :
>>707
軽はパワーないんだからむしろ引っ張る事の方が多いだろ
お前こそチンタラ走ってんじゃねーぞハゲ!

709 :
引っ張っても速くないよ
トルクが強い回転数だけ使ったほうが気持ちよくスピードが乗る

710 :
>>707
さっさと法定速度まで引っ張って早々に順応へ入ったほうが燃費が良いなんて説もあるからな

711 :
トルクが強い回転数を使うとなると5000rpmでシフトアップして3500rpmから加速ってとこかね

712 :
そんなに回してっから燃費が悪いんだろw

713 :
ほんと燃費わるいな

714 :
頭が悪いの間違いだろ

715 :
>>714
おまえのこと言ってんじゃないのに煽りレスとか不要だよ
人として終わってるよ

716 :
てか喧嘩やめろよ 
軽で引っ張り回したり かっ飛んでるのは オタク顔で太ってるか ガリガリのチビスケで髪の毛薄いの多くね? アルトはのんびり走るもんだよ 
そんで煽られたら 止めて脅しまくる  わざと頭こらせて 手を出してもらう 
後はお決まりのパターン 
オタクやったら実家まで乗り込めば勝ちや

717 :
車高の低さは知能の低さ、と言う言葉があるが
燃費の悪さは頭の悪さ、とも言えそうだ

718 :
>>716
そこまで相手がこうしてきたらどうするを妄想してるのがキモオタ陰キャ思考そのもの!w

719 :
丁寧に走れば燃費20キロ以上いくが そんな走りは嫌だ
バンなんだからバンバン走ってるお ちなみに17.X`くらいだな
これで楽しいのだ これでいいのだ

720 :
>>717
ジムニー…

721 :
ゲェジあると

722 :
北海道のパトカーは完全黒縁メガネだった

723 :
燃費バカが多いからほんとに困る
5MT乗ってたら普通にシフトダウンブリッピングするだろ……
(ダブルクラッチじゃないからなw)

シフトショック・ハンクラに比べたら遥かにいいだろ
ごく僅かに燃費が悪くなるのを騒ぐなよ

724 :
36素アルトを回して(4000くらい回せばそこそこ走る)走るのと
36ワークスを回さずに乗るのとでは、どっちが燃費いいかな?

素アルトは低燃費エンジンだから
回しても20くらい走ると思ってたので残念
ワークス買えば良かったかな?こっちは燃費悪くても速いので許せる
ワークスは回してもノーマルなら15くらい走るらしいし

725 :
F MT、平均時速30km/h行くか行かないかの地域で、暑くなってきたからずっとエアコン点けっぱ
コンビニで買い物する時も、エアコン止めたくなくてエンジンかけっぱ
で片道10kmの通勤に毎日使って、18.6km/L
燃費を気にした運転はしないし、シフトダウン時はブリッピングもさせてる

726 :
俺は全開加速もするけど、混雑街中でリッター23キロくらいだな
高速で遠出すれば28キロくらい

727 :
>>726
ミッション形式を書かないと

728 :
燃費は、運転の仕方によって大きく異なる
一般的には、加速してから 一定の速度を維持するように運転する
また、車体を軽くするために 不要な荷物を載せない。

例えば、ベタブミを多用すると燃費が悪くなる

729 :
アクセル開度やエンジン回転数ばかり気にしてたらダメだな
燃費追及するならインジェクション噴射量を意識すべき

730 :
加速は結構アクセル踏んでもうまく惰性で走ると燃費が伸びる
信号でぎりぎりまでアクセル踏んで急ブレーキで止まってたらだめ

731 :
そもそも信号でひっかからないように運転すべきだな
通勤で同じ道を往復してるなら、信号のパターンを知るべき
例えば、時速50kmで巡航すれば殆ど信号にひっかからないとか道によってパターンがある
プロのトラック運転手はそういうの知ってる

732 :
何言ってんだこのハゲは

733 :
>>730
いかにブレーキを踏まずに走るか
が省エネ走行のツボですな

734 :
あと車間距離は開けたほうが燃費が伸びる
あおり運転なんて燃費としては最悪w

735 :
>>724
一般的にはブースト圧がかからないターボ車は低圧縮の低効率だから出力の割には燃費は悪い傾向

736 :
>>732
日本語理解できない朝鮮人は黙れよキチガイ

737 :
>>731
あるある
ちんたら加速すると信号赤になるけど、フル加速すると信号青に間に合うなら後者の方が燃費は伸びるからな。
よく通る道、時間帯曜日を考察してればまだ燃費が伸びる余地があるわけよ

738 :
遠回りでも町中通らないで国道やバイパス多めに通ったり

739 :
また話題すり替え奴来てんのか
アルトの話ガン無視で一般的な話ばかりするから好かん

740 :
AGSぶんまわしてるけど 都内で25は走るよ 
ただし出だしだけはMモードで始まる  
3からAGS
これ基本な

741 :
>>733
ほんとコレだね

742 :
減速はなるべくエネチャージの回生ブレーキで、減速がいらないときはアクセルを微妙に踏んで回生されないようにしてる

743 :
>>734
スリップストリームは煽り運転と間違えられるしな

744 :
リッター20も走らない詐欺表記

745 :
>>740
AGSでの、Dモード発進とMモード発進では何が違うの?

746 :
>>733
だがブレーキ踏んで積極的に減速しないとエネチャに電気貯まらないというジレンマ

747 :
>>742
それ考え出すと結構SボタンやLポジつかうようになるよね
バンやFには関係無い話になっちゃうけど

748 :
>>740
うちの社用車はLの2駆だけど、23から25くらい。
正直Fにしてほしかった。

749 :
AGSは楽しいよ
Mモードで走れば楽しさ倍増

750 :
F 5MTに乗って3年半?平均燃費をリセットして走ると、たまに50.0q/Lなんて誤った数字が出て笑える。それから数字が徐々に落ちていくけど。燃費は概ね良いけど、夏はエアコン使うから少し落ちますね

751 :
>>749
乗ってる人だけに楽しさ分かれば良いと思う

752 :
>>751
それじゃそのうち廃番やろ!

753 :
シルバーのF 5MT買ったわし(´・ω・`)

ワコーズ EPエコカープラス \1,800 入れてみた
イエローハットで特に買うもんなかったから
これ買って入れてみるわ

754 :
>>753
無理に買うことないのに

755 :
>>738
走行距離当たりの燃費は良くなっても
使用した燃料の量は増えるというパターンかw

756 :
>>670
ターボRSのMTが欲しい俺。
ワークスではなく
今はFのMTに乗ってる

757 :
もう6月も終わるけど、MCなんてこないんじゃないの?

758 :
>>757
一生ないよ

759 :
やはりMモード楽しいよな 
燃費も上がるしさ  
普通のミッションではピエロみたいでダサいよな  
AGS買って良かった 

760 :
MTごっこは楽しい?

761 :
ロボタイズMTだからCVTやステップATのMモードよりもちゃんとMTの挙動だよ
操作性自体にMTを求めるならMTじゃないけどw

762 :
MT乗りは馬鹿にしか見えない
なんで今さらて感じだよな 
だいたい髪の毛薄いオタクみたいなオヤジしか乗らないよ
時代はAGSだよ 
そしてたまにMモードで気分転換 都会では当たり前

763 :
気分や道路状況で、お任せ(D)モードにしたりマニュアルモードに出来るAGSは最高だよな!

764 :
オートマならスズキに限らんわ
スズキの良心いつまで続く・・・(´;ω;`)

765 :
いつまでも先代アルトより安っぽく見える

766 :
>>756
ワークスMTを買って、改造するんだろうね、

767 :
アルトカコイイと思ったのは現行が初めて

768 :
乗れーばホリデー、エコアルト♪
タンクも減って、すっかららったったー、みんなでエコアルト♪

769 :
お前らもう高速走った?(´・ω・`)

わしのF 5MT やっぱ 140km/hしか出ないなw
どんなに踏みつけてもw
リミッターに当たってドーンな感じはないな
140km/hで維持してる感じ

前車がアリストから乗り換えだから加速感は全くないから仕方ないとして
サウンドは何か良いな(´・ω・`)

120km/hから140km/hあたりの回転数な
わしの回転計ついてないからおそらく4000〜5000回転あたりのサウンド

770 :
アリストからアルトに乗り換えwwww

771 :
>>769
5000回転で140km/hって、2000ccクラスの感覚だと思う

772 :
>>771
2000ccは、そこまで余裕無くないアルトにする前に乗ってた1300ccNAでも、4500も回れば140km/h超えてた

773 :
お巡りさんこいつです。

774 :
つっても高速だとメーター140じゃ免停にはならないんだよな

775 :
先日6代目アルトを乗り始めた者です。
電動パワステにようやく慣れてきました。
スピード出た時にハンドル重い方が
走行が安定して良いのかも知れませんね。

776 :
>>699
俺は、同色ピュアレッドカバー付けた。

>>702
ヤフオクでステンレスカバー買えるよ。

777 :
>>775
パワステの件は同意

778 :
>>769のわしのF(´・ω・`)
https://i.imgur.com/Af8GPoN.jpg

納車時に6700KのフィリップスのLEDベッドバルブをサービスで付けてもらった

779 :
うおっ! まぶしっ!

780 :
>>778
対向車が迷惑って考えが無い自分だけが視界が良ければいいって人かな?
トンネル内や夕暮れ時や雨の日なんか自分が見えてるからってライト着けない人なんだろうな

781 :
>>780
光軸が狂っているならともかく、何が問題なんだ?

782 :
>>780
光の色が白いだけじゃん
なにをそんなに突っかかるのだ

783 :
2015年の9月から車検法変わったの知ってる?

今までヘッドライトの光軸検査をハイビームのみだったのが
ロービームでやることに変わったの

これによって後付けHIDをハロゲンリフレクターに入れていた車など
カットラインが出てないクルマが予備検査のテスターでバンバンはねられたって話

まあ、今後付けしてカットライン出てない車は
車検アウトって話だな

784 :
フィリップスはカットライン出るからレベライザーで上向きにしなければ対向車は眩しくないと思う

785 :
>>783
店がサービスで交換したんだから、普通に考えれば車検適合品だろ
上から目線で偉そうに言ってその程度かよ

786 :
LEDの光は直進性が強くて光軸が合っててもかなり眩しいんだよなあ俺も反対派
それに白色光って意外と白線が分かりづらい(特に雨のとき)

787 :
>>769 >>778
お前らもう高速走った? とのことで
ちょうど1日前の金曜日、アルトバン スレの >716に
似たようなこと書いてます。
(推敲前と後をミス送信なので下半分が正です)

80タイヤはプアすぎると思いますが
インチアップの予定は?

シフトダウンブリッピングは肯定派、否定派?
(ダブルクラッチではなくブリッピングのみ)

788 :
>>785
>>783
>店がサービスで交換したんだから、普通に考えれば車検適合品だろ

普通に考えたら
なぜ車検適合品だと断定出来るのか?

789 :
>>788
逆に言えば非適合品だと断定も出来ないな
なのに、ドヤ顔で車検アウトの話をする馬鹿がいたわけだが

そして3年近く前の法令変更に非対応のバルブを、わざわざサービスで付ける馬鹿店員も普通はいないわな

790 :
>>769 >>778   
自分も120〜140あたりのサウンド好きです
ただVPで防音対策はやっおり
まったく同じでは、なさそうですが
(車内は静かなもので隣の人と普通に話が出来ます)

VPは何とABS・ESPがメーカーオプションでも付けられないという
恐ろしい設定で、リヤ席も完全にフラットになり、
畳まない状態でも普通にラゲッジが広いVPが良く、Fは除外

前車はレガシィBH-5、20年前の車ですがリミッター解除で
240は維持してたので調子は良かったです
でも次に乗りたい車が無くて、数年……2014年12月にやっとアルトが発売
610Kg・5MT・ボディ形状・その他多数……これだって感じ

2018年2月24日には横滑り防止規制が軽の既存車でも始まるのを調べて
待っても3年2ケ月なので、待つことに決定
(ミラバンがミライースの登場で、旧プラットフォーム使う事態になってたので
横滑りには対応してきそうもなく、残されたスズキがバン事業下りない自信はありました)

レガシィははそれから1年ほどで処分して、250ccのホンダAX-1乗ってた

VPはABS・ESPがメーカーオプションでも付けられないことからも
スズキが乗り気でないのは明らかで、1年2年待ってもやはりダメで
期限1ヵ月前の2018年1月、ESP全車装備発表
(4輪ABS無しの車は、以前の経験からあり得なかったので仕方ない感じ)
せっかく待ったのだから契約は3月の決算まで待って4月上旬納車でした

791 :
VP5MT限定の話(5MTでなければ例外あり)

792 :
ESP付けるとどれくらい重くなるんだろう

793 :
カタログ重量同じ・27,000円(税込)アップ

794 :
フロントのみパワーウインド+アクセサリーソケットの
メーカーオプションとあまり変わらない金額設定
そして、この1月のマイクロMCでVP5MTはこのPWのメーカーオプションからも除外
すごいだろw この面ではほんとやってくれるスズキさん

795 :
>>783
今まで、ハイビームで調整だったのが
逆に不思議だよな。
ハイビームは、対向車に迷惑なのは当たり前
 新車で買って車検通すとロービームが下向き過ぎて、車検通した後にデラで上向き調整してもらってた。

796 :
F(5MT)にあって、VP(5MT)にはない装備
  頚部衝撃緩和フロントシート
フロントシートベルト可変フォースリミッター●VPは可変なし
フロントシートベルトプリテンショナー
助手席シートベルト警告灯
助手席シートベルトリマインダー
ISOFIX対応チャイルドシート固定用アンカー(リヤ左右2名分)
チャイルドシート固定用テザーアンカー(リヤ左右2名分)
CDプレーヤー[AM/FMラジオ付]●VPはAM/FMスピーカー内蔵ラジオ
2スピーカー(フロント2)
※フロントパワーウインドー[ロック機構付]
アクセサリーソケット
可倒式アシストグリップ(助手席)
ショッピングフック(助手席シートバック)
ラゲッジアンダーボックス
カラードバンパー[塗装]●VPは材料着色 白
タイヤパンク応急修理セット●VPはスペアタイヤ
13インチフルホイールキャップ●VPはセンターキャップのみ
リアウインドウ手動ハンドル●VPはウインドウ固定
カラーが選べる。以上で価格差が、124,200円と意外に高額

ここでフロントパワーウインドーがVP(5MT)で選択可になると
Fのメリット実質、カラーが選べるだけになるからね

まあ、それ以上にワークス行けよってことだろうけど

797 :
まあ毎日150キロ乗ってるけどリッター13キロも走らんけどな

798 :
>>797
下手くそ自慢乙

799 :
>>797
e燃費で 20km/L越えてるから、
12km/Lで走る人がいるから、
30km/Lで走る人もいるんだよ。

800 :
>>798
1分半でレス
監視お疲れ様です

801 :
VPのパワーウインドオプションで取り付け可になるの?

802 :
Fだけどドアミラーのカバーが白くなってきた
市販されてる黒樹脂のコーティング剤って効果あるのかな

803 :
>>802
アーマオールで毎日磨いてみたら

804 :
まーさんガレージ見たら 樹脂をバーナーで炙ってたw

805 :
>>801
ネットのカタログでも確認出来るけど
VP5AGSはフロントパワーウインド・メーカーオプションOKだよ
レーダーブレーキサポート未装着でもOK
(1月より前はレーダーとセットオプションだった気がする)

806 :
え、パワーウインドってオプションできるの?(゜ロ゜;ノ)ノ

807 :
ギア比考えると140km/h異常出るけど、リミッターが作動してそれ以上でないだけだと思う

808 :
昔のリミッターは軽も登録車もリミッター以上行こうとすると
燃料カットや点火間引きが派手に作動して
リミット速度以下までガクンと減速していたが
今はリミット速度を維持するECU制御だねって話だと思うよ

809 :
>>806
AGS車にはパワーウィンドゥのオプション設定あって
MT車には無しです
スズキの意図はよくわからん・・・

810 :
フロントのパワーウインドウより
リアをクルクルでいいからオプ設定してもらいたいわ

811 :
>>802
ボディに合わせて白で塗装したらいい

ヤフオクなら左右セットが2,000円程度で変えるし
失敗しても全然大丈夫

812 :
>>809
すげーwなにそのマニアック情報w
自称36アルトマニア俺氏敗れたりw

813 :
燃費クソすぎ

814 :
>>813
燃費バカ
うるせーな

815 :
>>809
MTには設定なしとかほんと扱いひどい

816 :
>>809
ハーネスセットの都合かもしれんよ?

817 :
パワーウインドウが便利だと感じるのは有料駐車場くらいでしょ
MT乗ってるのなら窓の開閉も手動で不都合感じないしね
むしろチョットだけ開けるとかなら手動の方が簡単
まぁパワーウインドウでチョットだけ開けるのにも最近は慣れてきたが
手動の良い加減で開閉できるのには及ばないよな
でもエアコンが標準で付いている今時の車で窓を開けるのは超燃費運転をするために
エアコン切っている時位か
フレッシュエアーが選択出来るレバーもあるしね

助手席、後部座席の窓を開ける必要があるのは暑い日に窓を全開にして熱気を抜く時位じゃね?

818 :
普通に走ってリッター13キロ行かないとか意味不明

819 :
>>817まあ、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有するには
パワーウインドーは必要性ないという結論だ(´・ω・`)

エアコンは今やどんなクソ安いグレードでも工場標準で付いている
素晴らしい進化ではないか!

昔、オヤジが乗ってたコロナには助手席にサンデン製の
クーラーが付いていたwww

エアコンではない!クーラーだ!

ヒーターと別系統だからクーラーだ!

820 :
>>818
逆に難しいよなw

821 :
本当に車の当たり外れを疑うレベル

822 :
アルトがフルチェンしたら、もっと懐古志向になるかな?

823 :
当たり外れよりも故障を疑うレベル

824 :
運転席窓はクルクルでいい
後部座席にこそパワーウィンドウを

825 :
>>815
窓の開閉もマニュアルでどうぞっていうシャレw

826 :
しかーし、リアウインドウのみ開けるとバタバタ音が盛大に起こるのだ



ハメ殺しで👍

827 :
あれ文字化け
これです

👍

828 :
くそw
これです

💩

829 :
ハメ殺しよりも褒め殺し

830 :
>>828
何がしたいんや?

831 :
軽自動車板は絵文字は使えないよ

832 :
ヤバいな、ミラトコットがもろにおっさん向けにささるデザインで出てきた

833 :
ミラトコット、どことなくアルトを意識したフォルムだよな

834 :
これ完全に
ラパンのコンセプトのパクりじゃん
ダイハツのデザイナー毎晩魘されてそう
https://autoc-one.jp/daihatsu/mira_e-s/newmodel-5002302/

それにしても出来損ないのデザイン
あと3ヶ月くらい煮詰めて発表すれば良かったのに

835 :
内装にはアルトとの類似点が有るけど
これは単なる偶然だろうね
https://i.imgur.com/6cL085Y.jpg

836 :
アレはムーキャンの様式をミライースに載せた感じ
アレも安いやつはハイバックシートなんよ

837 :
内装はスズキから購入して安く済ますから
パクリではありません鈴菌ども

838 :
>>825
シャレもいいけど設定は可能にしておいてよと

839 :
>>835
偶然だね
ドアの取っ手なんてみんな形一緒だしエアコン吹き出し口も今は丸型が主流
センターコンソールパネルは他のダイハツ車にも使われてるしこれも今はエアコンがレバーよりダイヤル型が主流で
限られたスペースで使いやすさとかもろもろ突き詰めると似たようなデザイン、配置になってしまう

840 :
クルマの基本を見直すと
アルトか先代プロボックスになると思う

ナイト2000みたいに余計なスイッチ付いてると
運転に支障をきたす

だから運転に必要最低限な装備さえあればよい

教習車みたいな感じ

クルマなんかラジオがピカピカの付いてりゃいいんだよ

841 :
トコットベースでミラバン復活してくれたらアルトバンのいいライバルになるだろうな
もちろんMTありだったらの話だけど

842 :
>>840 老人には自動ブレーキが必須

843 :
アルトの七代目に乗ってるんだけど
登山と温泉めぐりの趣味が高じて車中泊に挑戦してみてる
ただアルトさん助手席・後部座席倒してもフラットにならないん…

 後部座席と前部座席との段差
 なによりも後部座席が微妙に後ろ側に傾斜してる構造
ただマット敷いただけじゃスッゴイ寝にくい!

…何かいい手はないものか?

844 :
眠くなったら寝る

845 :
>>843

https://www.youtube.com/watch?v=gu8n5yt9TYo

846 :
今のところアルトFのMTが欲しいんだけど、
もしアルトのMCが大したことなくて、トコットにMTが設定されたら
トコットが欲しくなるかもしれない

847 :
>>845
コレ参考に最初試したんだけど
足伸ばして寝ようとすると斜めに成っていっぱいいっぱいなのよね…

なんとか助手席側を後ろに倒した、一番車内を長く使える状態にしたいんだが…
まぁ色々考えて試してるのが楽しいんだけどね

848 :
>>847
リヤシートを撤去すると
前席はもっとリクライニングして
荷台とそこそこのところまで倒れる
ような車は多い
実は私はアルトは持っていないので

849 :
>>847
眠るときだけ、助手席のシートを取り外せばよい、ネジ4本。これが簡単

https://www.youtube.com/watch?v=zFpfwpsaJ5g

850 :
パワウイン壊れた 最悪 
やはり手動がいいな 
バワウインにする意味がわかんねえ 

851 :
私の軽家では、手動の方が壊れやすい。

852 :
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
https://youtu.be/-wF31xbwqPM
http://yh649490005.xsrv.jp/public_html/

853 :
>>842
老達にオートマ乗らすから腑抜けになるんよ
一度周りの運転手見てみ。若達ですらAT乗りは皆死んだ魚の目してるというのに

854 :
何も操作していない時に動き出すATと止まっているMT
普通に考えればどちらが危険か判るのになw

855 :
>>835
メーターがなんか似てるような

856 :
メーターも今低コストのものはアナログ速度計+警告灯類+それ以外の情報全部液晶表示の構成
液晶に表示される内容も大体みんな同じだから突き詰めると似たようなデザインに終始してしまう

857 :
なんでダイハツの車と比べるんだろう?
運転すれば違いがはっきり分かるのに。

858 :
何で三菱車と比べるんだ
燃費悪いぶん、パワーはあるのに(´;ω;`)

859 :
なんでマツダの車と比べないんだろう?
運転すれば違いがはっきり分かるのに。

860 :
マツダのエンジンはいい
スカイアクティブの技術が生きている

と言うと、父はキャロルのアクセルを踏みこんだ

861 :
父は知らない
キャロルのフロントエンブレムの下には スカイアクティブの頭文字の「S」の文字の刻印があることを

862 :
>>856
う〜ん?
http://www.wazamono.jp/img/car/src/1529974954580.jpg

863 :
>>862
ぱっと見、上の方が見栄えするよね

864 :
現行アルト、先代までと同じ、ただのベーシックカーとして見られてるのもったいないな
アルトはバングレードとワークスだけの名前にして、乗用グレードはハスラーと同じタイヤ履かせてSUVテイスト加味し「イグニスミニ」の名前にすればもっと高い値段で売れただろうに

865 :
イグニスがアルトビッグですし

866 :
とっことハム太郎

867 :
イグニスになんのネームバリューもない
むしろ、イグニスって何?って人も

868 :
>>867
そう?JWRCで活躍したじゃん

869 :
イグニスって元々海外版スイフトに使ってた名前じゃん

870 :
アルト・ワイド

871 :
スズキ・アルト
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%88

872 :
アルトと名前を分けるならフロンテ

873 :
>>872
乗用グレードの名前として、フロンテを復活させても良かったな
アルトという名前にはどうしても安物イメージあるんだよ。

874 :
L、S、Xは普通にフロンテでいいよなワークスもフロンテワークスで
Fとバンはアルトにしてバッジエンジニアリング的な売り方できると思う

875 :
個人的には、フロンテの単語に悪いイメージしか無い。
ボロンテ、すぐに壊れる。昔の安かろう悪かろうの時代の産物

876 :
うむ
しかもリッター13キロ走らないクソ燃費

877 :
F 5MT
エアコン入、ガンガン回してリッター19kmですけど…

878 :
アルトのメーター右下のオレンジの燃料計
ガソリンが残り少なくなると目盛りが点滅するけど
それとは別に右上の方に燃料が残り少ないことを警告する
警告灯が表示される

それが今日車に乗った時に点滅してて数キロ走ると表示に変わった
これはまだ燃料が残ってたから点滅から表示に戻り
完全に残り少なくなるとまた点滅に変わるんだと思い
安心して走ってたらガス欠したぞ オィー

携行缶に3リッター入れてもらって歩いて運んだぞ オィー

879 :
粘っても損するだけ
ランプ点いたら早くGS探せってこった

880 :
昔と違って、ガソリンスタンドが少なくなった、
25%未満になったら即ガソリンを入れるようにしている。
(ぎりぎりまで給油しない人の考えが理解出来ない)

881 :
>>877
同じくFのMTだが短距離&信号多目なので
3000回転以内に抑えてもエアコンつけたら19.7km/lだわ
もっと回してぇ

それはそうと秋にMCくるのか?
https://www.youtube.com/watch?v=Edrsou6z_YI

882 :
>>880 確かにそうですね。行きつけの有人スタンドが頑張ってるから、燃費が良いF 5MTといえども燃料残が□□…2個になったら行きます。でも来月初めで良さそうだ♪トコット、アルトに似てて笑ったわ

883 :
アルト、モデルチェンジの噂は12月のようです

884 :
>>881のような動画は数多く見るんだがどれもガセで腹立つから垢BANされればいいのに

885 :
>>884
何が腹立つて動画でさえないところ
アクセス嫁ぎの約り動画

886 :
>>883
毎年聞くw

887 :
>>878
燃料が少なくなってくると加速 減速 旋回のGで燃料が移動して
センサーの位置に燃料が有ったり無かったりするだけでしょ
警告灯がついたら速やかに燃料を補給する事w

888 :
タンクにガソリン少ないと揮発しやすいし早めに入れたほうが良い 暑いと余計にね
アルトは27Lしか入らないから普通車のつもりで居たらすぐなくなる

889 :
>>878
ガソリン車で良かったな、ディーゼル車とかなら注ぎ足せばそのまま走る訳じゃないから、
今のうちにそのギリギリまで引っ張る変な癖、直した方が良いぞ

890 :
ディーゼル車のガス欠後の復帰は悲惨だものなwwww

891 :
でもリッター12キロちょいなんだよなぁ

892 :
ガソリン入れるの面倒だから次でいいや・・・からのガス欠よね
日をまたぐと忘れるし

893 :
ってかアルトって予備タンクすらねーのかよ。ミライース買ってくるわ

894 :

どこのどんな車に予備タンクが付いていると?

895 :
そこまでアルトが気に入らないのに毎回ココに来るってのは池沼なのか

896 :
よくアルトの27Lタンクは容量少なくて直ぐに無くなるって嘆いている人多いけど

俺の以前乗ってた、2000tの60Lタンクで8km/L走行する車だった頃は総走行距離480kmで
アルトの27Lタンクで最低でも18km/L走行するから総走行距離は486kmで普通車とほとんど変わらないんだよなぁ・・・

897 :
(カタログ値) ガソリン車ではNo.1のJC08モード燃費37.0km/Lはアルトにとって一番の売りなのだろう。
だが、10月からWLTCモード始まるが、売り言葉はどうなっちゃう?
当面は基準が2つ存在するが、そこでも「JC08モード燃費No.1」を前面に掲げて売りまくる?

898 :
35Lタンクの1300ccに乗ってたが、遠出してリッター17kmだったから満タンを使い切ったとして595km
今乗ってるアルトが同じコースを走ってリッター24kmで、満タンを使い切ったとして648km
どちらも5速 MT

899 :
>>891
22ならじゅうぶんじゃん

900 :
>>897
そりゃ機を見て新しいモードで測り直すでしょ
その結果が他車と比べてどうなるかは、測ってみないことにはなんとも

901 :
今時のバイクもFIでリザーブタンクなんて無いよ

902 :
リッター12バカは どんな運転してるんだ?
F AGS 4WD 乗ってるが、通勤で往復6キロ 街中のチンタラ運転でも、リッター15キロ以下にはならないぞ

903 :
WLTCモードにジャトコ製の副変速機付CVTは相性はイイのかね?
JC08モードでよい値を出すための機構なのかもしれないし…
軽くて安いらしいアイシンのほうが運転フィーリングよかったりして

904 :
だから、恥ずかしく乗れない

905 :
俺の荒い運転でもリッター20kmだもんなー
タイヤは1万キロちょいで交換
ブレーキパッドは1万持たないことがあるw

そんな走りでリッター20kmとか驚異
昔乗ってたNS50Fっていう2ストの50が
ライトチューンしててリッター18kmくらいだったからなw

906 :
燃費悪いアピールは他メーカー軽自動車スレからのお客さんだろ

907 :
>>905
まじかよ
俺のアルトLほんとくそ

908 :
リースだからあと3年も我慢して乗らないと行けないくそアルト
次はミラバンにする

909 :
燃費13キロと書いているのは、リース君なのですね

910 :
>>905
俺も同じく昔NS50F乗ってたが、リミッターカットだけで30km/lだったな
今乗ってる社外チャンバー付けただけの2ストのビジバイでも45km/lいける

車は先月F 5MTが納車されて1300kmほど乗ったが平均20km/l切ることはないな
その前に乗ってた旧H系ワークスのシングルカム3ATは普段から結構飛ばしてたけど平均13km/lだった

911 :
>>891
リッター12kmってどこかボッコレテるんじゃないの?
そんな故障車乗っちゃ駄目だよ。
アルトは普通に乗っていればリッター20km切らないでしょ。

912 :
>>911
22の間違いだってよ

913 :
>>911
割り算が苦手なもので・・・

914 :
25は普通だろ 

915 :
交差点で止まるときブレーキ使うとたまにギシギシ音鳴るんだけど?

916 :
>>915
それアンタが重過ぎて車がキシんでるだけだよ

917 :
>>903
>軽くて安いらしいアイシンのほうが運転フィーリングよかったりして
新旧スペーシアで、エネチャージからマイルドハイブリッドにして燃費が下がったから、
燃費だけはJatcoの副変速付CVTが上。

918 :
>>917
JC08モード燃費表示のスペーシアではそうでした。
新たなモードで新旧シペーシアを比べたらどうなのか気になります。
(走るイメージのスズキに40km/hあたりで副変速機が切り替わるのって無い方が…。自分は好まない)

919 :
新スペーシア、副変速機なし、燃費悪い、加速悪い
旧スペーシア、副変速機あり、燃費良い、加速良い

副変速機によってダイナミックレンジが広がる。害として変速ショックがある。
例えば、ダイナミックレンジが広ければ高速道路では、
エンジンの回転数が低くなり、騒音も低くなり、燃費も低くなる。

920 :
低回転で走れる恩恵は郊外や高速道路で顕著に感じます
いっぽうで若干の登りでも敏感に速度が落ちるので
メーターチェックと踏み増しに気を使います

921 :
>>919
ダイナミック、ダイクマー!

922 :
アルトF、装備がシンプルかつ必要十分で最高なのに。
色が選べてCDステレオ付きで安全装備もしっかり、MTもあるというならバンでも良いけど

923 :
色さえ妥協すればCDなんて社外つければいいしレダブレもAGSのみだがOPで装備可能
ただしMTは2WDのみでリアドアガラスははめ殺しだが

924 :
>>912,913
それは無いな
メーターに表示出るんだから

925 :
>>924
やっぱり壊れているんだね

926 :
FはCD省いてリアPWかVVTか Fスタビつけて欲しい

927 :
燃費悪過ぎ!ってディーラーに持って行ってて検査したけど異常なし
リッター13キロ走らない

928 :
>>926
Fでワークスのクロスミッション仕様が欲しい

929 :
アルトのCDプレイヤ欲しい人いるならあげるぞ

930 :
>>927
どんな運転してるんよ。よっぽど下手でねえの?

931 :
>>927
お前いつまでもしつこいなぁ
どっか行け

932 :
>>927
スペックを書いてみ

車種:
グレード:
ミッション:MT/CVT/AGS
2WD/4WD
走行距離キロ数:

933 :
相手しちゃだめだと思うの

934 :
28近くは走るよ AGSもMTも
それがアルトの強みだよ

935 :
>>927
低脳先生乙

936 :
アンチは他メーカーの人でしょ?
よほどアルトが脅威とみえる

937 :
>>880
金がないか?バカか?のどちらかだよ

938 :
MCマダー

939 :
MCハマー

940 :
>>938
9月に発表があるよ

941 :
36が人気があるのでしばらくこのままです

942 :
563 阻止押さえられちゃいました sage 2018/06/16(土) 08:43:40.89 ID:GvfFlOfl
ないわ
アルトLはリッター12.7km
3.8万キロ走って証明した

常から燃料計半分切らないうちに満タンを繰り返し、リアラゲッジぎゅうぎゅう、アクセルは踏みこむか離すだけの動作のみで減速はブレーキペダルのみとかだったらこんな数値出そうだな

943 :
エアコン全開で急発進→短距離ですぐストップを何度も頻繁に繰り返す
エンジンオイルやエレメントを長期間替えてない
エアエレメントの汚れかなんかで吸気経路が詰まってる
インジェクターがイカレてる
ドラシャのフリクションが増えまくって激重
タイヤがスリップしてる
CVTのベルトが滑ってる
サイドブレーキ掛けっぱ
ブレーキに足乗せて走ってる
これらが全部合わさっても平均燃費は12.7km/lにはならないんじゃねw

944 :
CVTがぶっ壊れていて、2速相当以上に変速しないとか

945 :
ワールドカップも終わったことだし
ドライブでも楽しむか

946 :
未来人がいますね

947 :
12.7はずっとアイドリングしてたんでしょうが

948 :
12.7にする方法をみんなで考えるスレ

949 :
アルトベースのカプチーノの後続車開発中らしいね

950 :
Lだけに、ずっとLレンジだけで走ってたとか
さらにノーメンテ、給油は怪しい激安ガソリン、エアコン常時オン、リアデフォガ常時オン、時間帯は夕方の渋滞時や夜間が多いなど

これに上のレスの要因足していけば12q台とか可能かも
この辺もスズキにテストしてもらいたいな

951 :
アルト12.7Km/Lで異常無しと判定するディーラー整備士に問題あり。ディーラー名を公表するべき。

952 :
5kmの通勤距離に30分かかる程度の渋滞

953 :
わらっちまうぜ?

リッター12.7kmは冬場の燃費だぜ?
最近冷房入れ出したらこれだぜ?
納車から一回も平均燃費リセットしてないぜ?
リースだから半年点検に5000kmでオイル交換してるぜ?

https://i.imgur.com/bvYYjUl.jpg

954 :
煽り抜きで助けてガソリン代死ぬ

955 :
山に住んでる人

956 :
リッター25kmくらいでランニングコスト考えてバンよりLを選んだのに、このクソ燃費

次は車体の安いアルトバンかミラバンにする

957 :
おまいらかまってちゃんに優しいなw

958 :
人乗せないならツインでも探してきて乗れ

959 :
>>948
瞬間じゃなくて平均でしょ?
アイスト無効(かSモードやMポジ固定)にして周囲無視して急発進急加速繰り返すくらいしか思い付かんわ
交通マナー考えたらとても出来ないけど

960 :
>>953
敢えてマジレスするけど
本社へのメル凸含めて本社と寺双方に強くクレーム入れなされ
場合によっては浜松に陸送されて車体

961 :
>>960
チェックして貰うことになるな
そういえばメーターリセットしてないという話だけど俗に言う満タン法での実燃費は計ってないのかな?

962 :
あんな数値をメーターで出すのは5分で出来る
それに近所の買い物でしか使わないなら
アルトでもリッター13kmになっても不思議じゃない

一人で勝手に延々と騒いでろ

963 :
レス乞食なんだから構うなよ

964 :
>>943
常にブレーキ踏んでる奴居るよな
俺の友達で二人いるんだけど、一定速で走ってるのに、常にアクセルをオンオフしてる奴。

注意しても直らないんだよね

965 :
てかなんで実燃費レスしただけでアンチ扱いなの?w
必死だなぁ

966 :
燃費悪いのは真実だからなー
嘘偽りもない

967 :
故障でないのなら、自分から運転下手なんですって
繰り返し言ってるのと同じ。故障でないならな。

968 :
>>967
個人的にはインジェクターと燃ポンが怪しい気がする
故障だったらだけど

969 :
スペックすら書かないヤツは荒し認定するのが2chルール。相手にされないのが当たり前

970 :
相手されまくりでワロタ

971 :2018/06/30
F6Aのわいのアルトリッター8〜9やで

【MH21S・22S】ワゴンR・AZワゴン19【MJ21S・22S】
【爽快】!!カプチーノ!! part87 【軽快】
なぜチョソはダイハツ以外の軽を貶めるのか!?
三菱パジェロミニ 46台目 PAJERO MINI
本当の金持ちほど軽自動車に乗る理由
【スズキ】 セルボ SR専用隔離スレ4 【Cervo】
  黒い軽自動車のダサさは異常  
軽自動車による車中泊 総合スレ【01泊目】
【HONDA】ホンダ N-BOX vol.130
【HONDA】 ホンダ N-ONE vol.92
--------------------
うちさぁ…エアガン、あんだけど撃ってかない? 32
【乃木坂46】掛橋沙耶香応援スレ☆8【さぁちゃん】
ピッコマ全般 Part.2
【ラスピリ】ラストピリオド - 巡りあう螺旋の物語 -【第ニ部】Part277
■■ 芸能有名人の噂 2247■■
ジャップを貶す総合スレッド
【BS時代劇】風の果て【再放送】
【北尾テンタ】SWSについて語ろう その21【鈴木アポロ】
【11腐】竜探索井戸端隔離スレ531(idなし)
もしも、あの事件をドラマ化して配役するなら…
【春季大会開幕】 石川県の高校野球 111 【めざせ北信越3連覇】
【企業】セブンイレブン、千葉県内全店で「AI発注」の実験導入
☆★『幸福の科学』統合スレッドpart879★★
【4594】ブライトパス・バイオ(旧社名:グリーンペプタイド) Part.5
ソーシャル業界通の山本一郎資金集めに失敗
【悪魔】肉!リング塾【為】アイスショー中止?
Twitterをやってる株の糞アカウント晒し−172
【ソープ】貴族でも風俗へ逝くのか?【ヘルス】
肴24312
【社会】「世界最高の国」ランキング、日本は3位 首位はスイス
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼