TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
GARMIN ForeAthleteR 総合スレ Part2
富士通ゼネラルの空気清浄機・脱臭機
株式会社三機サービス
【縦型・ドラム】パナソニック Panasonic 洗濯機 13
ドラム式洗濯機 PART56
岡山のヤマダ電機
【通販組】ヨドバシVSビック Part.2
【音波ビィィン】 電動歯ブラシ -48- 【奥歯ガクガク】
■空気清浄機(イオン関連の放出)の危険性について
【福袋】ヨドバシVSビック【鬱袋】 Part.133

【食洗機】食器洗い乾燥機買替16台目【食器洗い機】


1 :2017/03/06 〜 最終レス :2020/05/05
サイズで悩んだら大きいものを購入したほうが良い。
洗剤は食洗機専用を使うこと。

■洗剤コピペ 略

■前スレ
【食洗機】食器洗い乾燥機買替15台目【食器洗い機】 [無断転載禁止]?2ch.sc
http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/kaden/1480725153/

2 :
今更ワッチョイもIPも不要

3 :
こっちにするか

リンナイの据え置きお試しキャンペーンに気づかなかったのが残念
うちのリンナイはあまり綺麗にならないんだよねー

4 :
吸盤売ってない
困る

5 :
洗剤の能力一覧また貼ってくれないかな?

6 :
食洗機対応のフライパンってないの?
ティファールのフライパンをクリスタジェルで使用しているがテフロン加工が剥がれてきた

7 :
安いのを剥がれたら買い直した方が経済的かもよ

8 :
持ち手が外れたりあるけど、テフロンは剥がれるものじゃないかな

9 :
海外メーカーのテフロンコーティングフライパンって大抵食洗機対応だろ。消耗品扱いだけど。

10 :
ビルトインにしようか据え置きにしようか迷う。
75cmのキャビネットのところに付けるのに、小さいキャビネット新たに付けてもらうんだよね?
食洗機用のコンセントもないし。
と思ったら、据え置きかぁ...でも庫内が小さそう。

と思ったらいつまでも結論が出ず、手洗い生活を続けてる。

11 :
>>10
海外のでかいのつけたら?

12 :
粉使ってるけど、コップの中に牛乳入れたら時々薬品が混じったような味がする時がある
他の日に洗ったコップで牛乳を入れたらまともな味だった
これって洗剤がコップに残っているってこと?
コップを用意した本人は洗剤が付いていないといっているんだけどさ

13 :
逆さにしてたら普通残りようがないでしょ
斜めにコップおいてるとか洗剤入れすぎとかでしょ

14 :
たまにマグカップが生臭いて言われる
80℃すすぎやパワフル洗浄したのに

15 :
洗剤かな?
実家でビルドイン使ってるが、底の方に粉末を入れるのではなくて、皿等の上から粉末をふりかけるようにしてたら溶け残りねちょおっとした塊が付着していた

16 :
やっぱり粉は怖いよな
タブレットとか液体の方が安心

17 :
ジョイ粉だけどそんなこと一度も思ったことないよ
並べ方の問題とか?

18 :
タブレットって粉より溶けにくいだろうに、なぜ安心なのか

19 :
液体で除菌できればね

20 :
除菌できるだろう

21 :
液体で除菌て書いてるのある?

22 :
じゃあ粉はできるのかって話しに

23 :
粉は大体書いてあるけど?

24 :
じゃあ液体もできるじゃん

25 :
はぁ?

26 :
鍋のコーティングがはがれないよう中性のCHARMYクリスタクリアジェルを使ってみたけど
落ちないなぁ。食洗機推した俺が嫁に怒られたわ

27 :
中の広さが気に入ってた東芝がついに壊れてTR9買ったけどやっぱ狭い・・

28 :
最近ガゲナウ45導入しました
ゼオライト乾燥付きの最新機種でよく乾きます

29 :
かなり古い日立の食洗機を使おうとしたら扉が開いてるエラーが出てスタートできなくなった
外装を外して扉開閉を検知するスイッチを短絡してみても同じエラーが出る
日立は薄くて気に入ってたんだがパナを買うしかなさそう

30 :
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆

31 :
テスト

32 :
ベーシックインカム、6万とかもらっても生活できないと思うが

33 :
当然保険と年金生活保護もなくなるしな

34 :
アマゾンで食洗機用のキュキュットが406円で80%引きクーポン出てる
あわせ買いの対象だけど100円以下で買える

35 :

逃した

36 :

ジェルだぜ。
割引は1本のみ適用。
だいたいコップのアクが落ちないのはもらってもいらん。

37 :
そろそろ買い替えかなあ。東芝の16年も使ってる。当時パナソニックはインバータなかったが。今は?

38 :
アルミの鍋って食洗機大丈夫ですか?
ステンレスは大丈夫そうですけど

39 :
>>38
アルミはNG
テフロン加工もNG
ステンレスでもビタクラフトのような多層鍋はNG

40 :
>>39
テフロンだめなんですね
ティファールの食洗機okのやつはテフロンじゃないんですか?

41 :
食洗機は全然汚れ落ちない。
いつかつけ置き無しでもピカピカにしてくれる商品が出てくれる事を願う。

42 :
どんだけ汚してんだ
ミーレの洗浄力に不満はないぞ

43 :
噂のリンナイだろうか

44 :
卓上パナでも落ちないって思ったことはないな

45 :
前リンナイだったけどジョイ粉なら全然問題無く綺麗になってたよ?

ミーレってリンスいつもやらなきゃダメ?
とりあえず最初にもらったやつはあるけど
ジョイタブ、ジョイ粉、クリスタジェルあたりで使っていきたいんだけど

46 :
水温が低いんでない?

47 :
食洗機内の水はちゃんとヒーターで温度制御してるだろ。
40度洗いとか60度洗い 80度すすぎとか
それぞれの温度によって洗剤の中の成分の働き具合が違うらしいよ

パナでは湯栓につなぐ場合 湯沸しの温度設定を40度以下にしてくださいと
書いてある

48 :
食洗機用の洗剤を生協で買うようにしたら
グラスの曇りが目立つようになった
洗剤すげー買いだめしちゃったよ
地味に使い続けるしかないわトホホ

49 :
クリスタと交互に使えば良いじゃん

50 :
>>47
TOTOを使っていたときのままで、給湯機設定60℃にしていますが、まずいですか?取説見直したけど、はっきり書いていないみたい。

51 :
>>50
そうなんですか
TR9の説明には書いてあったけどな。
パワフルコースでは40度洗いの説明があったけど。
低温洗いも60度になるんかな?

52 :
家電製品買い放題になるには金が必要で副業がいい
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

GI9NU

53 :
最近運転中に扉が開いてるってアラームが鳴って数秒止まることがある
センサーかスイッチかわからんけど位置調整出来ないのかなぁ

54 :
できるだろうけど、個人がホイホイできるようなものでもないんじゃないかな

55 :
食洗機】食器洗い乾燥機買替19台目【食器洗い機】

再利用age

56 :
>>27
>>37
うちも東芝が寿命迎えそう
この広さのある置き型もう出ないのかな。どこか出してくれー

57 :
っミーレ据え置き仕様

58 :
>>57
ありがとう
調べてみたものの自分には据え置き仕様は見つけられなかった
日本では取り扱ってないのか、改造して据え置きにするのかな?

59 :
miele dishwasher freestanding
で据え置きというか床に置くタイプは確認できた
日本で扱ってるのかは知らんが

60 :
>>56
東芝はもう修理不可?
うちも使ってるけど次は困るね。

61 :
>>60
もう何年も前に修理頼んだ時点で、もう撤退だから次は出来ないですって言われたんだ
引き出し潰したくないから据え置き型が欲しいのに残念

62 :
>>59
向こうは洗濯機みたいに置くんだね。これ排水どうするんだろう洗濯機方式かな
自力で輸入する知恵と財力がないので、指をくわえて眺めますw
教えてくれてありがとう

63 :
日本のミーレで現物を見たから、日本でも出来るよ。

64 :
フリースタンディング ミーレ で検索すると日本では非公式だけど請け負ってくれるところ複数出てくるよ
給排水のこと考えると洗濯機の横とか限定かもしれんが
アスコなら日本のカタログにもフリースタンディングキットが出てるという記述も見た
>>63さんが言ってるのがミーレの公式ショールームなんだとしたら公式にもOKになったのかも

65 :
なんで洗濯機は海外製品より国内製品の方が大容量なのに、
食洗機は逆なんだろうな
昔は国内でも60cmフロントオープンとかあったけど

66 :
>>65
若い世代は狭小住宅が多く新築のタイミングでビルトインを勧めないと食洗機普及しないから、と聞いた

67 :
>>66
狭小の新築時にすかさずビルトインを勧めて普及させたいと国内メーカーが考えるのはわかる
しかし>>65のいいたいのは
たとえ45cm幅でもフロントオープンならもっと容量大きく出来るのになぜ?ってことだと思う
60cmでも引き出しだと全然入らなくて、容量は 国内引き出し60cm<<舶来フロントオープン45cm だもん

まー引き出し式だとさらに下に浅い引き出し収納設けたりもできるけど
それっぽっちの収納は減らしてでも大容量洗いたい人はいっぱいいるだろうに、ほんとなぜ??だわ

68 :
TH-1が届いたが、水栓と台が明日になった…。
とはいえ、初の食洗機なので超楽しみ。

69 :
まだ食洗機を設置してないのか
土日の休みにでも自分でつけるとかかな

70 :
ボッシュのビルトイン食洗機に新45p幅の機種が追加
http://www.greenpacks.co.jp/2018/03/45.html
45cmの選択肢が増えるのはいいね、ゼオライト乾燥もおもしろそうだし

家は60cmで、去年ミーレ vs. ボッシュで迷って結局ミーレにしたんだけど、ちょっとボッシュに心残りはあるわ
ミーレのほうが潰れる心配低いんでメンテの安心感を優先したんだよね

71 :
建売に付いてたパナを使ってるけど性能の悪さにビックリ
今までは8年物の象印を使ってたけど気持ちよく使えてたのに…

この無能機種をいかに使いこなすか勉強させてください

72 :
スライドオープン、昔使って使いづらさに懲りたけどいまだにだめなの?
性能の悪さというのが、使いづらいって意味ではなく汚れ落ちが悪いって意味なら
洗剤変えたら解決する可能性はある、フィニッシュタブレットお勧め

73 :
>>71
汚れ落ちが悪いの?

74 :
>>73
汚れ落ちも悪いし乾きも悪い
なんな臭うし、大きい割に食器が入る量も少ない

象印は撤退しちゃったけど、ほんと優秀だった
予洗いなんてほとんど不要で綺麗になってたよ

75 :
臭いは使ってたら取れると思う
その他はドンマイ

76 :
ゼオライトって除湿機のデシカント式と同じじゃん

77 :
象印は上ブタのパッキンが洗うたびに熱で縮んで、最後は数センチのスキマができて
そこから水が垂れてた。
コンパクトでシンク横に置けたから気にはなったが使用上はどうもなかった。

78 :
据え置きよりビルトインの方が洗浄力低いって話は過去ログやググるで出てるね
どうも据え置きはノズルが複数付いてて置き場に合わせて形状が最適化されてるけど、
ビルトインは底面の一つのノズルで全部洗うようなので微妙とか

79 :
そうか確かに引き出し型ビルトインは底以外つけにくそうだ
輸入ビルトインだと今は下段の下、上段の下、天井、で最低3箇所はついてるのが普通と思う
さらにサイドについてるのもよくある

80 :
4XIK1

81 :
新製品来るかな?

82 :
過疎ってるな

83 :
乾燥機ならこれよ

https://.amazon.co.jp/dp/B01NBJ6KAL/

84 :
https://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/kaden/1338012542/71
にて、
ホームセンターで在庫品のNP-TM3を一人暮らしで贅沢して買った
とカキコしたものですが、
あれから6年、水漏れしたり、水を循環するモーターの音がうなったりしてますが
今でも故障なく、ありがたく使っています。

あと、何カ月故障なく使えるんだろうか。

当時、故障に備えて、NP-TM3を他のホームセンターで買うのも考えてましたが
ここまで持つとは思いませんでした、ありがたや、ありがたや。

85 :
工事のいらない食洗機がツイッターで話題に

86 :
1度の工事はいらんが毎日タンクに給水が必要とか誰得。

87 :
あの給水毎回するのだるいわ
置き場所ないならいざ知らず、そうでなければ分岐水栓挟んだほうが幸せになるだろ

88 :
そもそも小さすぎて話にならねえ

89 :
昔サンヨーでも手動給排水の機種が一瞬でてなかった?

90 :
これ水タンクの分があるから普通の食洗機より奥行きが大きいからむしろ設置大変なんだよな

91 :
WBSより

卓上食洗機に新たに二社が参入の衝撃!!!

92 :
>>89
あった!あれそこそこ容量あったし結構画期的って思ったけど
サンヨーそのものが消えちゃったからなー

>>91
WBSってワールドビジネスサテライツ?なんにせよパナに競合相手ができたのは喜ばしい

93 :
>>91
今週導入したところなのに
まあ買えるようになるのは結構先だろうけど

94 :
>>91
国内企業?

95 :
>>91
アクアの扉が一枚ガラスで中が見えるやつに期待大。

96 :
リンクよろ

97 :
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2127/id=78267/?lid=k_prdnews

98 :
>>97
良いんじゃないか?
中が見える所も良いし、ただ何でこんな形にしたんだろ?
中国で売れたら次期モデルも出るかな?それまで中国経済が持てばの話だけど

99 :
>>98
四角にすればもう少し入れられるだろうにな 謎だ

100 :
>>91
18インチの鍋やフライパンも併せて洗える食洗器じゃないから、触手が出ないわ
パナ以外で期待したんだが

101 :
触手か…食指が動くだよな??

102 :
パナ
レギュラー:40点、幅550mm、奥行344mm
プチ食洗:18点、幅470mm、奥行300mm

アクア:24点、幅485mm、奥行390mm
SKジャパン:12点、幅412mm、奥行378mm

ライバルが増えるのは良いけど新製品は奥行が大きくて置きにくそうだね
デザイン見てちょっと嫌な予感がしたけどパナのレギュラーより大きいとは

103 :
>>97-99
パナも昔こういうカーブしてる機種作ってたけど、
結局中が狭くなるだけで無意味なんだよね
なのでその後ほぼ四角(微妙に傾斜)を経て今は完全に真四角になった

104 :
パナより奥行きが有るのに対して洗えないって何だろうね
お洒落感狙った様なデザインでも無いし、値段次第だろうけどハイアールだから俺なら2万までだな

105 :
枚数の話なら基準の皿サイズが違うんじゃないかね

106 :
>>102
タンクを背中に置いてるからね
タンクを外に置かないから、分岐工事とかもしなくていいんだよ

107 :
>>104
日本初の着脱式タンク搭載だからね

108 :
>>104
年産10万台以上を想定してるんだけどな

109 :
>>93
アクアのは10日からだ、でも、価格コムでの価格表示は今日から始まったばっかし
エスケイジャパンのは来月発売って言ってたけど先月17日ぐらいから、価格comで価格が表示されてるんだよね
五つの店で売ってるしね

110 :
>>94
エスケイジャパンっていうくらいだから、どこの企業なんだろうね
21世紀になってできた、博多駅近くにある会社なんだけどね
アクアは元山洋って会社なんだけどエネループとか作ってた会社だけど韓国企業かもしれんね

111 :
>>103
パナソニックのは洗ってる時に中が全く見えなくてどう洗ってるかも全くわからないっていうのと、差別化をしたんだよ
>>98
奥に入ってるスプーンも洗えてるかどうか見れるようになってるんだよ
それにアクアはコインランドリー事業で培った見せる洗浄などのノウハウを注ぎ込み、市場に切り込みたい考えなんだよ
aqua japan代表が業務用ランドリーこの食洗機まで洗いのプロを自認してるって言ってるんだよ
食洗機市場で大きな存在感を示したいと発言してる
だから早々に撤退なんかないよ

112 :
>>102
工事がいらないからコンセントに入れたらもう使えるんだよ。だからウィークリーマンションとかマンスリーマンションとか知り合いの所に持って行ったらもうそこですぐに使えるんだよ

113 :
skジャパン社長の自宅で使ってる食洗機はパナソニック

114 :
社長はそのパナソニック製食洗機とか比較して全く遜色がないですと言ってる

115 :
年間出荷台数は10万台と思っていたが、そんなもんじゃ追いつかない可能性もありますと言ってる

116 :
>>110
元サンヨーとはいえ、今のアクアとはほぼ無関係になってるみたい
サンヨーの技術諸々はパナが持ってる
あとアクアは確か台湾企業

117 :
何も知らない新規さんは工事不要ってところに飛びつくかもしれないけど数日使ったら小さすぎることに気づくと思う
パナの大きいのが必要最低限のサイズ
パナソニックはそこらへんほんと考えてギリギリのラインで作ってるわ

118 :
食洗機イラネ論の人が増えそうだな

119 :
アクアは中国ハイアールでしょ。

120 :
ぶっちゃけ工事不要って毎回ケースに水入れるのめんどくさいだろう

121 :
たぶん使ってるうちに
蛇口からホース引いて
タンクに入れるようになるw

122 :
>>119
代表は日本人だったよ

123 :
>>121
給湯器で沸かして入れた方がいいじゃん

124 :
>>117
だから、元々2人以下を想定してるんだから
さら12枚だったか、14枚だったか、それだけ入れば十分だろ

125 :
工作お疲れ

126 :
>>121
入れてるうちにホースが外れて水浸しになるまでがセットだな

127 :
>>124
お皿だけ、それも平皿だけ入れると思ってるの?
2人暮らしならパナ大きい方のでギリギリじゃない?

128 :
> 給湯器で沸かして入れた方がいいじゃん
だから蛇口 お湯と水切り替えられるや炉

129 :
>>127
茶碗とか丸い器も入ってたよ

130 :
>>129
実際に食洗機使ってる?

131 :
持ってるわけねーだろ

132 :
>>91
常識的に考えれば、
1人暮らしでも
18、20インチの鍋やフライパンを手洗いして、食器は食洗器に入れるより
18、20インチの鍋やフライパンが計1つだけなら、それと食器も食洗器へ入れたいという気持ちが自然
という気持ちがわからないのか?

133 :
開発者は妥協してしまうものだろ、きっと家では使って無い

134 :
キャベツの千切りをボールにて水に浸したあと
スリットの空いたボールにて水切りをした場合に
大きさがだいたい同じ、ボールとスリットの空いたボールを重ねて洗ってもいいですか?

別々にすると、スペースを取るので

135 :
ご自由にどうぞ。

136 :
早くもレスありがとう、

100均で買えるボールが洗えているかどうか
何回も観察しているヒマ人はさすがにいないですよね。

137 :
自分ちの分岐水栓は添付のみたいなんだけど、知り合いはオシャンティなところに住んでて引っ越しの際に分岐水栓が外れないでなんかえらい金かかった言うんだけどお前らどうですか。
知り合いのはなんか上からかぶせる奴だったらしい。金かかった行ってもまあ数万だと思うけど。
https://www.biccamera.com/bc/item/1465896/

138 :
>>137
お前らとか言う奴に教えるかボケ

139 :
あー知らないなら無理して会話に参加しなくていいです

140 :
百均の薄い木のまな板がついに割れた 食洗機だめって書いてあったけど一年は持ったから上々だ

141 :
まな板両面洗いたいけど片面しか洗えない。。。
どうしたら良い?

142 :
パナ株式会社の第2四半期決算がイマイチだからといって
食洗器から撤退するのはヤメテーよ

143 :
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3803002021112018FFR000/
自分で組み立てるDIYキッチン発売

次は、容量を選択できるような、自分で組み立てる卓上DIY食洗器もキボンヌ

144 :
食洗機ほしいほしい言われるからプチ食洗買ったが…
オレ的には大きい方やAQUAのほうがいい気がするが…

145 :
プチ食洗とか使い物にならんだろ

146 :
なるよー
でも置き場があるならデカいのが欲しかった

147 :
場所があるならプチ2台でも良いかもしれんな。
効率無視すれば。

148 :
なんのためにw

149 :
>>144
えーとこれは何を言いたいの?大きな方買えばよかったなぁって後悔?

150 :
>>144
逆になんでプチ買ったの?

151 :
ミーレ使ってるからか小さい食洗機なら無くてもいいと思う

152 :
ミーレ使ってるならそりゃいらんだろ

153 :
wwwwww

154 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181203-00000502-fsi-bus_all
住宅ポイント制度、育児にも対象検討 家事軽減のリフォーム想定、若年層にも恩恵ある仕組みへ


食洗機で住宅ポイントがもらえるって聞いたが
もらえるのは、食洗機を備えたシステムキッチンの設置工事で
卓上食洗機は対象外かよ、ケチ

155 :
プチ食洗機やっぱり小さいだで
乾燥機能いらんだで
洗い終わったらほとんど乾いてるだで

156 :
乾いてない事あるし乾くまで時間かかるし、洗浄が終わったらドア開けなきゃならないからスイッチ入れて放置できないし
って理由で乾燥は毎回使ってる

157 :
>>155
山へお帰り

158 :
ネット田舎民かな?
貝塚に帰れだろ

159 :
https://www.asahi.com/articles/ASM3444K3M34PLFA009.html
「一度使うと手放せない」 食洗機、今や普及率3割
2019年3月16日14時


なんで今ごろこんな記事が

160 :
今頃やっと3わりいったからじゃないの?

161 :
オワコン

162 :
SKジャパンの工事不要の食洗機が気になる
賃貸に一人暮らししたり引っ越しするかもしれないしこの値段で使えるなら気になるけど
パナソニックとかのと比べて使いにくい?

163 :
毎回水入れるのが苦にならないならだけど、ぶっちゃけめんどくさそう

164 :
食器入れるのでさえ、めんどいのに
その上、自分で水を入れるなんて信じられん

165 :
フッ素加工フライパンを食洗機で洗えるか調べたら、中性洗剤を使えって言われてるけど
今まで使ってた手洗い用の洗剤はアルカリ性だった…手洗いならいいのか?

166 :
普通に弱アルカリの食洗機用ジョイで洗ってるけど問題なく洗えている

167 :
>>164
皿使わなきゃイイじゃん。

168 :
https://nyo-tube.com/748

169 :
ガスコンロの炊飯機能専用鍋ってアルミばっかだよね、熱伝導率とかあるんだろうけど洗うの面倒臭い、リンナイノーリツパロマのどこでもいいから食洗機OKなのも出してくれないものか
無水調理系のステンレス鍋でも美味しく炊けるけど、自動だと盛大に吹きこぼれちゃうんだな

170 :
親が使い出したが思ってた以上に便利だったらしい
使いこなせないとかないのな

171 :
ボタン1つ押すだけだからねー

172 :
>>162
もってて水を入れるのもさほど苦ではないのだけど買って3ヶ月でブレードが回らなくなったよw

173 :
>>162

https://bokumusu.tokyo/archives/97

おれは中古のパナソニックと蛇口にコックをつけた。食洗機など1日一度だ。あと裏技で洗濯機のところから引き回しもできる。賃貸で分岐水栓までやんなくてもいいかと。

174 :
>>173
タカギのならどこでも買えるしいいね

175 :
>>174
正直食洗機つかうときは、1日のうち僅か。また食事中や深夜にタイマーでつかうなら分岐水洗使わず差し替えてもよいよ。あとは狭い家なら洗濯機からの分岐もありですわ。

176 :
>>175
自分は分岐つけちゃったけど手荒れに悩んでる母に勧めてみたい
ありがとうー

177 :
>>176
ホームセンターでも買えるよ。転勤族なんで食洗機つけるところなやんでたんですがこれで工事もいらず置き場にも制約なくなったよ。高齢者なら使うときだ差し込むだけでよいかも。

178 :
tz100買ったんだけど余熱で乾燥ってのは高温洗浄したときだけの話?
昨日初めて使って高温洗浄しなかったんだけどみんなの言うようには全然乾かなかったんだが

179 :
低音でも自然乾燥してるまあこの時期は乾きにくいとかはあるのかも

180 :
心配なら中性とアルカリと使い分ければ良いんだよ
アルミ鍋、特殊加工のフライパンには食洗機用中性洗剤

181 :
そういう意味でもジョイ粉とクリスタクリアジェルは両方揃えておきたい

182 :
アルマイトは平気なんだよねー

アルミのパッドをうっかり突っ込んだけど
なんともなかった。それ以来、食洗機で
洗っている。

183 :
この前、NHKのプロフェッショナルでやってたけど家電修理の人が何十年前かのビルトインの食器洗い機を
修理してた。もう製造中止の部品も自作したりして直してた。ああいう電気屋さんが近所にいたら良いなぁ

184 :
高いぜ?

185 :
食洗機にそこまで手を入れるなら買い替えたい
ラジオとかアイボみたいなのならまだ思い入れあるかもしれんが
便利家電なんて使い倒したら最新式が欲しい

186 :
あれは新品で代替できないサイズだから直してた訳で
修理費は新品買うより高いだろ

187 :
食洗機修理代は不明だけど、ラジカセの件での修理代から類推するに新品より高いとかは無いと思う

188 :
今調べたら、消費税引き上げ前にプチでないやつが4万円台で買えたのか。
6年目でうるさくなってたのだが、来年同時期に期待。

189 :
海外在住で食洗機壊れてて修理に来てもらったんだけど、今朝、元関ジャニの錦戸に似たラテン系の若い子が来て修理してくれた
オッサンが来ると思ってたけどこんな美形の若い子に修理できんのかなって思ってたら、チャチャっとものの20分くらいで直していった
やっぱりプロってすごいね

190 :
容姿とか全く関係ないだろ盛ってんのか

191 :
>>190
盛ってるっていうよりも錦戸よりも整ってて美形だったw
偏見だけど二十歳そこらな美形の子が壊れたビルトインの家電の原因を探って修理するために自宅に来たら「出来んのか?」って不安にならない?
もっと経験に長けたオッサンの方が安心できるのは普通だと思う
診てもらう医者とかの心理と一緒かな

192 :
ごめんごめん
サカってるのか?って言いたかったんだ

193 :
>>192
サカってるかw
モってるって言ってんのかと思ったw
写真撮らせてもらって姪に送ったら「自分が次遊びにいった時にまた壊して直しにもらいに来て」って言われたw

194 :
https://diamond.jp/articles/-/226106

パナ社長曰く、

「家電部門・本社を中国に移転」を視野に入れている。


食洗器の設計・企画部門が中華人民共和国に移転して、日本国民の声が無視されるとしたらイヤだな。

195 :
食洗器の法定の箸置き場は、納豆を食べたあとの箸は水流があんまり当たって気がするので、
コップの下に納豆を食べたあとの箸を置きたい気がするが、
毎回必ず置けるわけじゃないのがう〜ん。

196 :
納豆を食べたあとの箸は水流があんまり当たって「ない」気がするので、
の間違い

197 :
おそらく取説には箸は先を下にして立てろと書いてるかと思うんだけど、それでも水流当たらなそう?

198 :
俺は逆置きだけど食洗機のタイプによって変わってくるだろうな

199 :
現行スレチキンレース状態ww
最近規制もほぼないのに嘘臭え

200 :
給水排水繰り返すバグがあるから
水道代節約にはならねえよなあと思う
水垢がセンサーに溜まって云々らしいが…

201 :
納豆の粘り気とか一撃で溶けてすぐ流れてると思ってた

202 :
Panaの卓上のやつは中国輸入品のせいか、
kakaku.comの値段が上昇傾向だ。

203 :2020/05/05
NHK | 札幌ひばりが丘病院 医療用麻薬ずさん管理で書類送検

札幌市の病院が厳重な管理が義務づけられている医療用の麻薬でずさんな管理をしていたとして、北海道
厚生局麻薬取締部は薬剤師ら3人を麻薬および向精神薬取締法違反の疑いで書類送検しました。書類送検
されたのは札幌市厚別区にある 札幌ひばりが丘病院と
当時勤務していた薬剤師ら3人です。
https://vimeo.com/273997123/description

体重計・体組成計スレッド 2kg目
灯油の値段に一喜一憂するスレ27
【永久保存スレ】2016年横浜ヨドバシ福袋の極悪対応
【いつ届くの?】ヤマダWEB.COM【対応悪すぎ】
電気屋さんに質問です。六畳用のエアコンで12畳を
おすすめのファクス・FAX・ファクシミリ part13
コードレス掃除機スレ 充電30回目
アラジンファンヒーター 3台目
Fitbit 10
【節電】コタツこそ世界の煖房の王様【効率】
--------------------
FF7・FF8・FF9・FF10・FF12・FF13・FF15 どれが一番の神ゲー? Part29
地方競馬実況6604
西武鉄道を模型で楽しむスレ 33F
ユーロラック・モジュラーシンセ総合 2パッチ目
セックスしたいキャラクター
【SUBARU】5代目インプレッサPart48 IP【IMPREZA】
スイス「日本弱過ぎてびっくりした」
冠位十二階制定の日その場にいた奴ちょっとこい
どうして心理学板は頭の悪い書き込みばかりなんだぜ
【笑顔】 U−12 コレクション 【爽やか】
日本人だけのほっともっとスレ【朝鮮人お断り】★3
【ええっ】地方議員年金復活の動き #石田真敏総務大臣 「復活してもいいかな」#小泉進次郎 「消費増税の中でなぜ地方議員の年金整備?」
イギリスのBBC 『韓国を嫌いな国』ランキングを発表。1位は…?そして日本は?
底辺女子高のバスケ部だけど質問ある?
【MAZDA】 マツダCX-3 Vol.92【SKYACTIV】
実質13857
【ニュー速+】 -国内感染者まとめ一覧- 2人目
【MBTI】INFJ型の雑談スレッド Part10
【2周年】ヴァルキリーコネクトpart211【倉庫あくしろ】
堂本剛って調べてみて
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼