TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
空気清浄機(家庭用)PART104
【あったら】   こんな家電   【いいのに】
3万円5千円以下の激安ロボット掃除機専用スレ 9
ちょっとした質問@家電製品 Part.2
【懐中電灯】ホムセン最強フラッシュライト NO.142
洗濯機総合・おすすめの洗濯機 54個所目
Xiaomi(小米科技)家電総合 Part1
Amazon Echo Part 30
【PSE】経産省認定ビンテージ機器情報2【SR制度】
エアコン技術相談3

アラジンファンヒーター 3台目


1 :2014/12/19 〜 最終レス :2018/06/01
松下ファンヒーターの技術を引き継いだアラジン。そんなアラジンファンヒーターについて語りましょう
アラジンブランドのヒーターを製造している日本エー・アイ・シーの親会社が千石で
http://www.sengokujp.co.jp/japanese/gaiyo.htm
同社が松下など家電メーカーに石油ファンヒーターをOEM供給しているだけの話のようだ。
http://job.mycom.co.jp/07/pc/visitor/search/corp71733/outline.html
アラジン
良い点
・ナショナル時代から販売されていた物と基本構造や機能などが同じなので技術的に安心。
・ワイド温風で足元が暖かい。

2 :
前スレ
アラジンファンヒーター 2台目
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/kaden/1316935897/

3 :
素敵だね

4 :
>>1
アラジン石油ファンヒーターの世界へようこそ
他のスレに行って自慢しないこと
こっそり満足しましょうw

5 :
カタログ等一見良さ気だが支那工場製で
実物は不出来
今や (;´д`)トホホなカブ辺りのバイクに近い感じ

6 :
やっとたったね
設定温度になったら遠赤外線にかわるファンヒーターどうなん?
一台二役は危険?

7 :
新スレおめ☆(^▽^)

8 :
3〜4年目からエラーが出まくる??

9 :
>>6
尼のAJ-F50Cのレビューでも見てみるといいよ

10 :
あとこれとか
>297 名前:目のつけ所が名無しさん [sage] 投稿日:2014/12/17(水) 14:20:11.67
AJ-F38C使っていてとりあえずトラブルはないけど作りがガサツだね
ボディの塗装は光にかざすとムラだらけ、
部品同士が接合された部分はちゃんと合わさっておらず浮いている、
ビスで止められた部品は締めすぎて歪んでいる、
いずれも細かなカンジで見受けられるんだがさすが中国製品というカンジだね。
温風と輻射のハイブリッドとデザインの良さでガマンはできてるけど

11 :
AKF-M357とAKF-L424の塗装は綺麗で問題なし
ナショナルがなくなった今、アラジン様様

12 :
Nationalの金型を貰い受けたとは言っても
細かいところほど10年前の松下品質でモノが造り続けられてるとも思えん支那

13 :
設計監理しているのは日本の企業です。千石。

14 :
ダイニチとかのはいっぱいあるんだけど、アラジンの
分解して修理するのがWebにないね

15 :
>>14はアラジンを持っているの?

16 :
アラジンとダイニチ持ってるよ

17 :
http://youtu.be/qAAeIJw4MQ4
てか、これ凄くないか?

18 :
尼のAJ-F50Cのレビューでボロクソ書かれてるけど
そんなに不良品多いメーカーなの?

19 :
AJシリーズよりスマートルーバーのファンヒーターが良いと思う
自分、今期は去年買ったAJ売ってガスファンにしちゃったけど
灯油が値下げ傾向になってるから失敗したかなって思ってる

20 :
>>18
尼で買ったそういう人が数人いただけのこと。
総合評価は悪くないんで

21 :
>>10とかも見ると本当に大丈夫かと思ってしまうわ

22 :
>>21
悪いことは言わない
やめとけ

23 :
U17連発だ
先日1度はクリーニングしたんだが

24 :
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11103698576
http://acs.hp2.jp/336-oh-p35v6.html(←アラジンって結局中身はこれだよね?)
クリーニング機能何度繰り返しやっても解決せずなら
自己責任及び壊してダメ元で↑で書いてあることが概ね理解ができるなら
やるだけやってみるのも

25 :
サンクス
とりあえず、3回連続のクリーニングしてみた。
今のところブルーに燃えているけど、だめなら分解してみるわ。

26 :
バラしてみたが、バーナーまでが限界。
気化器までやらねばならないけど、基盤外すの(コネクタが)
苦手なんで諦めるかな。今なら7000円だし。

27 :
バーナーまで辿り着いたのなら
六角レンチでノズルが外れるから
穴が塞がっていないか確認してみたら?

28 :
運転ボタンを押した時にガチャンって音がする?
ナショナルの時代は音がしなくなることがままあった
原因はソレノイドの先についている針(ニードル)の
回りにタールが固着して動きがしぶくなったため
これを掃除するにはバーナー+気化器のユニットを
底板から外す必要がある

29 :
点火はしますが、30〜1時間でU17で停止。
分解した後、点火時に白い煙が出るようになりった。OTL
これは加熱とかポンプとかでしょうか。
使わずに置いて、週末でもまた分解してみる。

30 :
本家サイトの328のリンクURLが327だったりするのは笑えるが、
328と359の違いは何だ?

31 :
インターロック解除のノウハウ教えて

32 :
AJ-F50C買って1ヶ月ちょっとでここ3日ほどエラーH36連発です
とりあえず保証修理に出そうと思いますけどなんだかがっかり

33 :
そんなこともあるさ
それでも魅力的なのがアラジン

34 :
支那人謹製のゴミ

35 :
ゴミと言われようと何と言われようと
他社ファンヒーターを使うよりマシ

36 :
すぐ壊れて使えないただのゴミになるアラジン
何年も使える他社製品

37 :
何年も使えて満足なのに
アラジンが気になって粘着するんですね

38 :
まだ中国製なんか買う奴いるんだな

39 :
温風と輻射のハイブリットのやつはヤバイみたいだね
構造も複雑なのかレビューを見ると故障報告ばかり

40 :
それもあるし、ナショナル時代の開発範囲を出ちゃうから。
素直にナショナルまんまの製品を数年使って捨てるのが正しい。

41 :
数年とか5年は持ってほしいんだけどなぁ
無理か

42 :
>>41
お前には無理だと思う

43 :
オンラインストアのアウトレット品のAJ-F38BKポチったら
AJ-F38Cが届いて折角喜んでたのにAJ-F評判悪いんだなorz

44 :
ご愁傷様です

45 :
なんかあったらすぐにメーカーだして交換してもらえばいい。
交換品は良いロットのくれるし。

46 :
ありがとう、そうするわ
まだ、届いて3週間程度だけどとりあえず何ともないけど・・・

47 :
>>43さん
自分は、昨日Aladdin AKF-PV383Nをオンラインストアでポチッとしてしまいました。
山梨の親類の家にあった、ナショナル製の同様な仕組みのファンヒータがすごく良い感じで暖かくて石油の持ちが良かったので思わずポチッと、、、
評判悪いのですね。因みに比較してたのは
ダイニチのFB-359T-Tこれも、ブンゼン気化式で点火が早く熱くなるくらい良く温まります。そこに、遠赤外線の機構をプラスしてアラジンと同じような仕組みでした。
もう一つはトヨトミのLC-SHB40Eこれは、ポット式で持ち越し石油も使えるが点火に時間がかかる。トヨトミはこれに電気のヒーターをつけたハイブリットタイプ。中身も清掃がしっかりできる。
まあ、アラジンを買ってしまったが、ダイニチより中身の清掃もクリーニング機構もあるからそれでがんばってみます。

48 :
>>47
他のメーカーでもハイブリッドタイプがあるんだね
AKF-PVの橙のLED演出もいいね
このメーカーのデザインだけは秀逸だから定期的なクリーニングして
少しでも長持ちさせてあげましょう

49 :
買って3週間なら、そろそろハズレ掴まされたなら「H46」「H77」が出るころ
出たら速攻新品交換を要求した方がいいですよ

50 :
アラジンの商標販売権を持っていた日本エー・アイ・シーを、千石が買収して
ファンヒーターもアラジンブランドで販売し始めた。
でいいのかな。

51 :
一歩間違えば死人でるような商品扱ってるのに1ヶ月で壊れるとかありえないな
さすが人殺しメーカーの元下請け

52 :
1万円程度で売るような低価格帯商品なら多少雑に作ってもしょうがないにしても
高価格帯のAJ-Fとかは作り込みシッカリしたほうがいいのにね

53 :
オーソドックスな低価格品はナショナル時代のまんまだから元がしっかりしているのさ。

54 :
ルーバー動くのも相当ヤバイらしいな

55 :
1万程度で買えるモデル以外は買わないほうがいい

56 :
HHHエラーはフロントパネルを外し上部制御基板の実装スイッチの実装されていないプリントパターンのランド部分を短絡してやるとカウントがリセットされてHHHエラーのロックは解除されます。

57 :
メーカーの相談窓口にメールしたらHHHエラーは修理対応ですの一点張りでおまけに修理工賃が15,000円位かかりますというアホな回答しかしないので、15,000円ならよそのメーカーの新品が買えるので二度とアラジンは買いませんと云ってやった。
まだ諦めきれずにプリント基板を眺めていたらスイッチの実装されていない場所を見つけ短絡してやったら解決した。隠しスイッチがあると押してみるやつがいるのでスイッチを取り付けて無い様だ。

58 :
捨てるときのこと考えなきゃ。
型番の3〜は燃えないゴミの袋に入る。
袋に入らなきゃ粗大ゴミになる地域では大違い。
貼り付けで良いところはもっと大きくても良いが。

59 :
L424NとM357Nは同じ外形寸法

60 :
今年何年?
2015年
2000年のナショナルファンヒーターが3台現役で動いている
これはまぎれもない事実

61 :
10年超使用した、三菱のファンヒーターが故障
当然、もう修理はできなくて
以前から興味があった、ブルーフレームを
出しているアラジンのファンヒーター AJ-F38Cを購入
快適に使用している
前のよりも動作音が小さいし
匂いも殆ど無い
ブルーフレームも非常に気になったけど
自分の使用スタイルではちょっとと言うことも
あって、F38Cにしたけど
デザイン的にも気に入っていて
満足してます

62 :
デザインに拘るのなら50にしてくださいよ
パルテノンデザインかっこいいですよ

63 :
いえ、主に使用する部屋は
それほど大きくないので
そんなにパワーは必要ないので
F38Cでも大きいめな感じです

64 :
遠赤使わないけど買った俺って

65 :
F38C
サイドのシルバーのフレームあんまり見ない方がいいよ
がっかりするから

66 :
燃焼が弱いときに臭う、焦げるような独特の匂い

67 :
妹が帰ってきたのでAKF-M354Nを返却したんだけど
今ブルーフレームしかないんだけど速暖性と足下の冷え解消のため
新しいファンヒーター調べたら便利だったくるりんとってって今は上位機種にしかないのな
ルーバー動く奴には付いてるんだけどルーバー部分て壊れやすいの?

ちなみに09年製のAKF-M357Nはときどき点火に失敗するものの快調
クリーニングシーズン中2回してる

68 :
数年しようしたAJ-F50BがHHHエラーはいて復旧不能になったわ。
変わりにAJ-F50C買ってきたけど。次は大事に使うわ

69 :
アラジンって日本製じゃないの?

70 :
P328N最強

71 :
くるりんとっての旧機種にしようかと思ったけど安かったから月初めにAKF-EL489N買ったよ
買う前にシャンパンゴールドは前だけで後ろはブラウンという中途半端さは気になったけど
ホワイトより安かったからこれにしたけど反転液晶だったのには気づかず

動くルーバーの足下から暖める効果も動かなくても
アラジンのファンヒーターの吹き出し口はもともと足下になっているからあんま変らないかな
むしろたまにビビリ音が気になる

コスパならくるりんとって採用の旧機種の方が断然いいね

72 :
え?くるりんトッテじゃないの?
って思っちゃったよ。

73 :
くるりんトッテをやめてナショナル時代のカチカチに戻ったのなら欲しい
と思って調べたらくるりんトッテだったorz
AKF-EL489N/EX589Nってリモコンついたんだね
もっと宣伝しろ>アラジン

型番のLとXの違いってなに?
なんで統一しないんだろ

74 :
カチカチは廉価機に採用されてる
ルーバー付はくるりんとってのまま
以前は廉価機もくるりんとってだった

リモコンは点火できないし自分の使い方では役に立たないな…
後ろのフィルターと収納カバーは役立ちそう

75 :
買って7年目くらいですが最近になって
U17頻発ですぐ止まってしまいます
何故か30分とか1時間くらいエラーが出ない時もあり
だましだまし使ってます
から焼きしてもダメな時もあるようだしうちは賃貸の
ハイツでから焼きする場所も玄関くらいしかなくて
躊躇してしまいます...
買い換えた方がいいですかね...

76 :
寧ろ7年もよく持ったね

77 :
3年持てば大当たりなのにね

78 :
他3社が3年保証なのにアラジンだけ1年保証ってのはつまりそういうこと

79 :
>>75
運転ボタンを押した時、ガチャンって音する?
音がしなければ、ノズルが固着している

台所で換気扇回しながらクリーニングすればいいのでは?

80 :
>>76
>>77
調べたら2009年1月に買ってました
丸6年でした

81 :
>>79
多分、音がすると思うのですが...
「ノズル」とはどのぶぶですか?

え?!家の中で大丈夫なんですか??
ススとかたくさん出ないでしょうか?

82 :
ぶぶ漬け

83 :
>>80
不具合がでるまでクリーニングしてた?

84 :
メイカー修理に来てもらって部品交換で解決しそう。

85 :
>>83
1度もしてないです。
>>84
最低でも7000くらいはかかりますよね
それなら新しいの買おうかと思います。

86 :
灯油抜く→クリーニング→箱に戻す

次の冬→持ち越しでない灯油入れる

それでも壊れて動かない1シーズンしか持たないアラジン

87 :
>>75
ベランダないの?

88 :
アラジン複数台使ってるけど、最低でも3年は持つよ。
あとはタマと灯油の質で決まるね。

89 :
タマ?

90 :
同じ製品でもタマによって違う

91 :
うちは庭も家も広い二階建てだがベランダはないしどこでクリーニングするか毎度悩む。

92 :
我が家のAJ-F38C、今日タイマー設定して出かけたんだが
「U12」エラー表示で点火に失敗した模様。
まだ、買って4ヶ月でこのザマかよorz

93 :
地震でもあったんだろ。あるいは泥棒が蹴ったとか。

94 :
U12なら無紋題

95 :
地震はなかったけどもしかしたらネコかも

でも、本体自体も重い上に灯油満タンだったから
ネコがぶつかった程度でエラーになるかな・・・

96 :
わざわざレス番つけるほどのネタじゃなし、終了

97 :
>>95
猫なら余裕で止められますよ。

98 :
お仕置きにモフってやったらエサ要求されました

99 :
灯油を抜かない派の人も
フィルターを持ち上げて
油受けの底に水が沈んでいないか
確認しておきましょう

水は気泡が沈んでいるように見えます

100 :
(・∀・)イイネ!!

101 :
アラジンって、そんなに耐久性悪い?

ダイニチより長持ちするイメージがあるが。

102 :
3年持たないことが多すぎるから1年保証

103 :
L424N 4シーズン目無事終了
今シーズンもおつかれさまでした

104 :
100

105 :
101

106 :
オススメどれ?

107 :
そろそろ寒くなってきたけどハリボテ無事起動してくれるかな?

108 :
AJ-F38B、3シーズン目にして点火不良。
中のタンクの水抜きというか、灯油抜いてクリーニングとか面倒過ぎと思い
つつ実施中。動いてね。

109 :
3年持たないから1年補償なんだよな

110 :
1年保証のブルーフレーム20年目

111 :
そういう単純なのは長生きする
AJ-F38なんて速攻ぶっ壊れる

112 :
まあ、そういうことだね。

113 :
そもそもブルーヒーターは日本製
ハリボテは中国製

114 :
ハリボテ高っ!
去年38Cを19800円で買ったのはラッキーだった

115 :
ハリボテ4万円超えの超高級機になったなw

116 :
>>108
今年の春前のシーズンの終わりにちゃんとケアしたか?

117 :
AJ-F38C、ずっと輻射モードの弱で使ってたけど最近のあまりの寒さに自動モードで使い出したら
1週間と持たずタンク空になるわ

118 :
あげ

119 :
あげ(^▽^)

120 :
ひかりTVショッピングのポイント還元目当てでAKF-L424N買ったが
新品とはいえ流石に製造が2010年の物だとは思わなかった
1+2年延長保証付けての3年なら何とかなるかな
98年式の大当たりダイニチ使ってたから消火時の臭いとか
燃焼時にエコワット計測で20W以下で稼働する当たり前のような事に感動している

121 :
稼働時だった
燃焼時は600Wぐらい食うね

122 :
ハリボテ38の輻射の弱のみではさすがに札幌では厳しくなってきた

123 :
輻射モードが思いの外暖かくないんだよね

124 :
>>121
>燃焼時は600Wぐらい食うね

どういう読解力してるんだ?

125 :
>>120
AKF-L424N 5シーズン目
特に問題無く使用中
外れを引かなければなかなか良いよ

しかし安くなったな、この値段ならもう一台ポチりそうだw

126 :
あげ

127 :
AJ-F50BがHHHエラー点灯で死んだ
誰か解除方法だけでも知りませんか寒くて自分が死にそう
とにかく今日だけ乗り越えたい

128 :
点滅じゃなくて点灯ですよね?
点滅のうちに処置しなかった罰です
ご愁傷様です、ちーん!!

129 :
自己解決しました
過去スレにプリント基盤の実装されていないスイッチを短絡させろとあったのでダメもとでやってみたらリセットできました
探すのにかなりバラして元に戻しましたがネジが3本余っちゃっいました

>>128
これからは注意します
でも処置ってエラーの累積を0に戻したりするんですかね?

130 :
>>129
参考にしたいkwsk

131 :
>>129
ジブンも聞きたい

132 :
>>130
>>131
とにかくバラしていって吹き出し口の下に基盤があるのでその基盤の一番左上にスイッチは無いけどスイッチの絵と穴がふたつ空いてます
それで電源入ってる状態でその穴に細いクリップぶっさしたらHHH点灯がリセットされました

でも復帰したはいいけどH36エラーが頻発して辛いどうすりゃ直るんだよこれ

133 :
>>132
ありがとう
AJ-F38C使ってるけどHHHになったら
参考にさせてもらうわ

それにしても難易度高そう
ダイニチの時は余裕で分解して直してたけど

134 :
H36ならシリコン付着っぽいから、ロッドを磨いてみ
ロック解除は書かないほうが良かったかも
真似してロック解除して死んだら訴えられそう

135 :
運転ボタンを押したとき
元気良くガチャンと音がする?
音がしないときは分解が必要
ノズル(ソレノイド)が固着するとガチャン音がしなくなる

136 :
価格.COM見てるとアラジンってトラブル多すぎない?
>>1の松下の技術だ安心だの嘘くさい

137 :
松下だったの10年以上前だと思われ
当時の品質は良くも悪く無いんじゃ

138 :
3年保証なんて付けられたものでないクオリティだからな

139 :
使っててほんと品質悪いと思うんだけど他のメーカーはどうなのか気になる

140 :
ファンヒーターなんて使ってるからだよ。
ブルーフレームにしろってマジ
普通に手入れしたら死ぬまで持つぞ電気要らずで

141 :
まあ、数年ごとに芯交換必要だが、基盤にピンなんてしょーもないこと必要ない。

142 :
青い炎、癒されるぞー

143 :
スレチ分かってて聞くけどブルーフレームって真横も暖かいの?
トヨトミのは真横は全然暖かくなくて失敗したわ

144 :
>>143
対流型だから、当然暖かくない。当たり前。
横で局所的に温まりたいなら、反射型がファンヒーター。
対流型は部屋全体を温めるストーブ。
最も、上に手をかざせば火傷する位熱いけど。

145 :
ついでに言えば、暖房能力に違いなし。
灯油消費量が同じなら、部屋の暖房能力も同じ。
横が暖かいか上が熱いかの違いだけ。

146 :
>>143
真横って言うか全周暖かいよ360度
だからあまり壁際に置けないから狭い部屋は無理

147 :
>>146
お前みたいのがいるから勘違いするだろ阿呆。
ファンヒーター全開の前50cmで一時間座ってろ

148 :
ナショナル2000年製を3台買って3台とも現役
予備にL424Nを3台買って保管中
タンクの構造が変わったので
ナショナルのタンクが使えないのが残念

動くルーバーの現行機種は要らないのでL424Nを復活させて欲しい
現行機種は正面から表示パネルが見えないのも却下の理由

149 :
ダイニチも故障多いらしいしブンゼン方式ってダメだな

150 :
ザイニチは壊れても簡単に直せるのがいい

151 :
AJF売れてる台数少ない割に尼や価格のレビューで壊れたとか大杉

152 :
ハリボテだし

153 :
>>136
3年持たずに着火不良とか他ではちょっと聞かないからね。
ファンヒーターなんて昔からあるけど、こういうのは技術以前の
問題かな。
2年毎に買い換えるなら良いかもしれないw

154 :
ハリボテはブルジョア専用

155 :
L424N 復活マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チン チン

156 :
アラジンは、小さい分、火力が弱いから、俺の部屋で使ってるよ。
暑くなりすぎず、自分の部屋にはちょうどいいよ。コロナがあつつぎたから、
アラジンに変えた。
お店にはきつい。暖まらない。シャープ使ってた時はよく効いたが、
これではだめで、トヨトミにした。コロナの余りをお店に使ってもいいが、
コロナは燃費が悪い気がするから、押し入れw

157 :
今日耐水ペーパー買ってフレームロッドとバーナーを磨く
それでもダメならフレームロッド交換してみる
それでダメだったら捨てるアラジンなんてもう二度と買わない

158 :
AJ-F38C使ってるんだけど
フレームロッドとバーナー磨きたいとき
アプローチは簡単なのかな
部屋でどうしてもスプレー使っちゃうから
ダイニチの時は年に1回は磨いてたんだけど

159 :
>>156
燃費悪いってw
内燃機関じゃないんだから、燃えた分だけ熱量になるんだぞ。
燃料の減りが早いってことは単純にそれだけ出力が大きいってこと。

160 :
>>157
108円の紙ヤスリでフレームロッド磨いたらあっさり直ったみたいw

>>158
中身は一緒だろうF50Bで言えば普通のドライバー1本あればいける
ただ外し方分からなかった点は、胴体部が左右と後ろのネジ外してツメを折り返したら結局上から被さってるだけだった

161 :
>>160
ありがとう
比較的簡単にフレームドットにいけそうだね

162 :
いろいろ紙ヤスリだなんだやったけど結局すぐ停止した
ありがとうアラジン、もう二度と買わん

163 :
貴方にはもう二度と買わないで欲しい
うざい書き込みが減って大歓迎

164 :
てかナショナルの側だけ色変えたゴミじゃんアラジンなんて

165 :
品質は大きく変わってしまってるけどな

166 :
akf-l424nどこも在庫なし
なんで生産終了したんだよ>アラジン

167 :
AFK-P32ANだけどHHHで死んだ。
下の基盤の左上に小さい穴が2つあって、それをピンでさしてやればいいんだよね?
やってみたけどダメだった。

168 :
ゴミストーブなのに今シーズンに入ってから値段一気に高くなったな

169 :
>>167
ヤッターマンさんありがとう

170 :
5台使って数年経っているが、故障などしたことない。
理解不能。

171 :
短絡したら感電した(T_T)

172 :
成仏して下さい

173 :
2007年に購入したオレンジ遠赤GFH PV-381(2006年製)。
ファンの吸込口にキッチン換気扇用フィルターを貼ってる。
ノートラブルで健在なのはスプレーのシリコンにも多少は有効なのかもしれない。

174 :
おまえアホ(^▽^)

175 :
>>173
シリコンには全く無効。
つか、何処の都市伝説か知らないが、他社より
も壊れるなんて事はない。

176 :
>>174
おまえがアホ(^▽^)

177 :
うちのアラジンはLo運転不可能な機種だけど、
Loにし続けると不具合出るの早くなるからそうしてるんだろうなw

178 :
>>177
あながちまちがっていない

179 :
LO運転したら壊れやすいの?

180 :
ナショナル2000年モデルを3台
ひたすらLo運転させているけど現役
でも保障はしない

181 :
後ろにネット付けないのは、コストダウンとはいえどうかな。
+1000円にもならないはず。改善を望みたい。

182 :
そろそろクリーニングして仕舞うけど
シーズン初ストーブの時の無事点火するかのドキドキ感は
アラジンユーザーでないと味わえないスリル

183 :
Lo運転に弱いって、車の直噴エンジンみたいw

184 :
>>183
Lo運転に弱いというソースは?

185 :
試したら、ナショナルのサービスマンモードと
同じ入り方で電圧、使用時間、エラー履歴が
見れるのね

186 :
>>185
kwsk

187 :
>>186
ggrbk

188 :
 ジ〜〜〜パチパチ、ヴォッフォ!、ボォォオオ〜

189 :
常時lo運転の季節になった
我が家のハリボテ持ちこたえてくれよ

190 :
拗ねて壊れてやる
ハリボテなんて言って申し訳ございませんでしたと
裸で土下座して写真をうpしろ

191 :
Lo運転になると臭ったことあるなぁ、安売りの灯油は買うなよ
スタンド変えて大吉だった

192 :
Lo運転を心配する必要なし
>>180を見ろ

L424NもLo運転のみで使っているが
なんともない

193 :
>>190
ちゃんとクリーニングするから許してw

194 :
うちのリビングに置いてるのは最大火力の運転が不安定。

室温15度から25度設定でつけ始めたとして
20分くらいで加熱防止エラーでストップ。
しばらくおいてまた付け直すとこんどは
火力も弱まり止まらなくなる。

で、試しに室温20度で、30度設定にしたら室温23度で停止。
上部鉄板が50度〜60度くらいになっている。


ファン周りの埃はこまめにとるし、
シーズンごとにファンも外してふくし、
中の埃もできる限り掃除するんだけど原因が分からん。

7000時間は使ったからもう退役させてもいいのだが。

195 :
クリーニングは6月かなー(・ω・`)

196 :
ハリボテ昨日クリーニングして夏休みに入ってもらった

197 :
>>196は永眠してください

198 :
クリーニングしてしまった途端
雪降りそうなくらい寒い
@さっぽろ

199 :
生活再生支援ならNPO法人STAで

多重債務でお困りの方!
過去のトラブル等で借入が難しい方!
ヤミ金で借入れがある方!

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方!

電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方優遇です。

詳しくはHPもご覧下さい。

200 :
朝晩居間のストーブ点けるほど寒い
やっぱクリーニングしたハリボテ再召喚しようかな

201 :
寒くなってきた
そろそろハリボテの出番

202 :
ハリボテ無事シーズンイン
壊れやすいと聞いてたけど3シーズン目迎えることができた

203 :
昨年冬に発生したHHHエラーを解除しようと
過去ログ見てプリント基板を短絡したら火花出た\(^o^)/

AKF-DX588…誰かヘルプくださいーー…

204 :
昔、ここの公式サイトのアウトレット安かったころ購入したんだが
最近メール沢山送ってくる
しかもアウトレット品でも高いし
経営ヤバいのか?

205 :
アラジンじゃ無いが、前身パナのOH32U、初点火臭くてタヒぬ、ダメモトと
思ってフレームロット磨いたら復活..14年目確定だわv
ところで現行アラジンのファンヒーターって高度補正とか出来るの?

206 :
326あたりから数台使っているけど思ったほど壊れないよ

207 :
ダイソンのHOT&クールおすすめ
夏も冬も使えて、エアコンなんかより電気代断然安いし
スポットで風を送るのですぐ暖かい
本体も安いし、後々考えるとお得だと思う
うちは家族で使ってほんとうにダイソンにお世話になってる
掃除機もロボットもダイソンだし、高性能ですごい

208 :
AKF-P326NでHHHのリセットやろうとしたけど難しすぎワロタ
検索しても過去レス見ても基盤のつくりが違う絶対これ

209 :
まだあきらめないぞ
アラジン故障タイマーに立ち向かう

210 :
ムカついたのでボコボコにした
新しいファンヒーター買ってくるわ

211 :
【12月】   日本発、世界連鎖暴落!  【14日】


『どアホノミクスへ最後の通告』浜矩子
『アホノミクス完全崩壊に備えよ』
『みんなで行こうアホノミクスの向こう側』
『2016年 日本経済複合危機襲来の年になる!』
●国債危機は日本初の世界恐慌を引起こす
●2016年、米国の利上げが最大の波乱要因

もし政治的判断で、12月14日に利上げをしたら、
間違いなくニューヨーク市場は大暴落。100%。
https://youtu.be/90hYAE_NDNY


最初になくなるのは世界の株式市場

差し迫る株式市場の暴落は、他の人々が
飢えている間にお金を儲けることの結果です。
彼らはただ座って待っているだけです。
世界を餌にして生きており、何も還元しません。


日本から始まる世界的株式市場の大暴落

終いには政府にも支えることができなくなり、
どん底に落ちていきます。
日本政府がアメリカ国債の25%を引き出すと
世界経済が破綻しマイト レーヤは出現します。
UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう。

212 :
なにアラジンて怖そう

213 :
>>211
浜矩子 さんってすごい美人でかわいいよね。しかも頭がいいし。
いつもこの人の写真見てオナニーしている。

214 :
U-12

昨夜職場でタイマー入れて帰った、夜中に誰が蹴ったんだ?

215 :
地震

216 :
耐震検知は個体によっては過剰に反応するような気がする
前のダイイチのファンヒーターは灯油タンク入れるとこのフタもそっと閉めないとならんかった

217 :
ダイソンのホットアンドクール騙されたと思って購入したら
電気代安かった
しかもエアコンより瞬時に暖かいし一年中使える
夏も涼しい

218 :
1200W!
恐ろしくて使えない

219 :
アラジンはやめよう

220 :
>>217
大損ステマコピペキチガイR

221 :
アラジン 石油ストーブ  akf p326n を4年前に購入したのですが
hhh表示が消えません。Youtubeで動画を見たところ温度調節ボタンと
もうひとつのスイッチを押したら直るみたいなのですがスイッチが見当たりません。使用頻度が少ないのでどうにかエラー解除したいのですが。
どなたか解除方をご存知のかたいませんか。

222 :
ナショナルのOH-32をもう13年使ってるけどいまだに快調です

223 :
昔のアラジンて13年も持つんだw

224 :
パナソニックナショナルってアラジンと関係あるの?

225 :
製造元が一緒

226 :
>>221

それは「タイマー」+「マイナス」押し続けじゃね。でも履歴とか
フレームロット電圧表示だけで、hhh解除は出来なかったんじゃ.
HHHエラー でクグッてみれば...

227 :
2006年製の遠赤の小さい方(青じゃなくてオレンジの方)を使ってるけど今年も元気
俺のも元気なら良いんだが...

228 :
アラジンのL424Nを使ってましたが、私の不注意で灯油タンクをヒーターに戻す際に手を滑らせてドスンと勢いよく落としてしましました。。
それから様々なエラーが出てしまい、ついにはHHHが。。
もし直せるならすぐにでもと色々読みましたが、うちのは対処方法が違うのか、132のような吹き出し口の下にある基盤にスイッチのような絵も見当たらず参りました。やはり、修理に出すしかないのか。。

229 :
さすがにファンヒーター
微弱燃焼固定ではキツいな

230 :
>>様々なエラーが出てしまい、ついにはHHHが。。

ぇ、ドスンなんて自分、しょっちゅうやってるんだが不味いの?
どんなエラー番号なんです?
部品出ないのと、修理は代理店送り、って一点張りなんで、ちょっと
新規に買いにくいよね。せめてコロナ並だと嬉しいんだか。

231 :
>230
不完全燃焼をはじめ、特定の番号でなく色んなエラー番号が出てきたんです!涙
灯油タンクを勢いよく落とした衝撃で、どこかの何がが壊れたのか、はたまた外れてしまったりしたのか。。。
もう、アラジンじゃないヒーターを購入しましたが、未だに修理(メーカーは13000円ですと回答くださいました)するか、アラジンとはサヨナラするか悩んでます。。

232 :
長時間トロ火を続けるとタールが溜まって臭くなるから
クリーニング処理した方がいいよ

233 :
トロ火だけにしたいところだけど
北海道では無理

234 :
ここ2、3日は静岡でもとろ火は無理

235 :
トロ火で我慢しろ!地球温暖化だし

236 :
AJ-F50シリーズって粗悪品なのか?
アマゾンのレビューが星1で荒れまくってる
自分はAJ-F50Cを二年使っているけど今のところ不具合は起きてないんだけどなぁ

237 :
AJシリーズはハズレ引くと酷いらしいな

238 :
中国産だからな

239 :
アラジントースター買ったよ
パンが美味しく食べられて幸せだよ〜

240 :
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆

241 :
AJ-F38C今年も無事点火
1年のうち半年以上ストーブ焚いてるような
極寒の地から引っ越したい

242 :
何処住みよ

243 :
AJ-FはC以降の型番は尼のレビュー大変なことになってるな

244 :
>>242
札幌

245 :
>>244
陸別なめんな

246 :
>>245
参りましたw

247 :
>>243
値段も大変なことになっているな
38で4万円、50で5万円
いまの38C壊れたらもう買えないわ

248 :
今のアラジン遠赤オレンジのが壊れたら、どれ買おうかなぁ?
どれも一長一短なんだよな、大日、古炉奈、豊臣

249 :
ダイレクトショップからのメールがウザい
売れなくなってきて必死なんだろうな

250 :
AJ-F38C
3シーズン目にして最早スイッチがいかれて電源の入り切りができなくなってきた
なんかいい方法ないかな

251 :
スイッチのとこ剥がして直せば?

252 :
>>251
そんな簡単に直せるもんなの?

253 :
自分はやったことないけど、アマのレビューに
そんなこと書いてる人が居たよ。

254 :
ありがとう見てみる

255 :
>>253
これ写真のように見事に中で部品折れて沈みかかってたわ
https://www.amazon.co.jp/Aladdin-アラジン-AJ-F50C-石油ファンヒーター-ブラック/dp/B00EPYN8II
お陰で蘇ったわ、ありがとう

256 :
>>255
リンクもまともに貼れんのか
https://www.amazon.co.jp/dp/B00EPYN8II

257 :
>>255
よかった。
自分は今更ながらに買ってみようかと思ってるんだけど
アマのレビューが酷すぎて踏み切れないw

258 :
他のメーカーでも輻射と温風のファンヒーター売ればいいんだけどね

259 :
こんなプラスチック製の部品なら数百回の操作だけで両端が千切れて
操作不能になって当たり前だよな
スイッチの部品って普通ラバードームとかにするだろ
https://i.imgur.com/UEnQxsB.jpg

260 :
頻繁に可動する部品に壊れて当たり前のプラスチック部品を使用
昔のソニータイマーとか言われた時代のような設計してるのがAJ-Fシリーズがハリボテとか言われてしまう所以

 他にも尼のレビューでは
点火不良で故障してカスタマーへ電話すると高圧的な対応で床のワックスが原因とか
近くで洗濯物干してそれにシリコン入り柔軟剤が入っているのが原因とか
何でも有りな感じで保証期間内でも有償修理扱いにするらしい
ただ、そんな対応に堪らず一喝すると保証期間内なら無償で対応するらしい

最近ストーブ屋のくせに毎日のようにキャンペーンメールが届く
そろそろヤバくなってきてるか?
故障がなければなかなかイイモノ作ってるから
どこかに買収でもされてリスタートしたほうがいいかも

261 :
消費者センターレベルだな

262 :
アラジンは自然対流ストーブ以外売っちゃいけないって言うのが
このスレを斜め読みした感想

263 :
年次改悪なんてしないで、ずーーーーっと同じモノを作ってれば良かったのにな

264 :
クレーム多すぎて売りたくない
家電販売店スタッフ談

265 :
他のメーカーに合わせて3年保証にすることもできないぐらい
品質に自信がないならファンヒーターとか売るのやめればいいのに

266 :
>>262
灯油なんか気にせず着火出来る、こんな20年以上前の製品で当たり前だった
事さえ出来ないのがアラジンだからね。

説明書のクリー二ングなんてやるだけ無駄、真面目に時間の無駄。

267 :
アラジンは複雑な機構のストーブ作るのは一切やめて
マッチで点火するようなストーブだけ売ればいい

268 :
尼のレビュー見てたら
延長保証掛けておけば安心と思いきや
アラジンはすぐ壊れるポンコツ売りつけておいて
保証会社にわざわざ客の誤った取扱いよる故障とレポート上げるから
延長保証掛けていても保証会社が持ってくれず全額有償修理になるらしい

269 :
とても日本の会社とは思いがたい対応だけど
他にも色々な業界で不祥事も続いてるから
日本も貧乏になってきて、もうダメてことなのかねぇ。

270 :
2007年に購入したオレンジ遠赤GFH PV-381(2006年製)
今年も無事着火した
シーズン最初の着火はドキドキする、俺だけ?

271 :
他の日本メーカーのファンヒーターなら
大事に使ってやれば当たり前にそのくらいは持つんだけど
このメーカーのファンヒーターだったら3年でゴミになって当たり前だからな

272 :
メーカーの対応の酷さを見てると、怖くて新品が買えないので、中古を買ってみたw
新しいモデルの方がすぐ壊れるんじゃないか、という気がしたり
去年は動いたけど今年は使ってません、みたいなのも避けたりしてたら
結局10年も前のを買ってしまった。

273 :
AJ-F38・50は作り込みしっかりとしていたら名機なのに勿体ないよな

274 :
U04 (ヽ´ω`)トホホ・・

275 :
あら

276 :
それ出ると1〜2万円コース?

277 :
点火エラーの累積で全く起動しなくなったとき
何がリセットの方法ないのかな

278 :
>>273
もう少し風量は欲しかった
動けばの話だけどw

279 :
越えられない壁だな

280 :
AJ-F38Cなんだけど
本体裏のファンのところにホコリが溜まってきてるんだが
裏のネジ外して簡単に掃除できるような構造なのかな?

281 :
うちのAJ-F45Aも逝った
H36連発でHHHロックだぜ

282 :
マヂで?
動く内に売ってしまった方がいいんだろうか?

283 :
>>282
真冬でも朝から容赦ないからね、アラジン病。
着火時のリトライや煙、異音が出始めたら悟る方が良いかも。

284 :
アチャー
アラジン品数減ったな
松下の金型使った使った製品買っておいて良かったわ
6年ぐらい前だけど
予備用で毎年点検運転だけ
しかし三菱の15年ぐらい前のは本当に丈夫で壊れない
再発して欲しい

285 :
>>281
連発するのがアラジンチャンスだったら嬉しいのにな

286 :
マジで、このラインナップって撤退前の雰囲気

287 :
トースターとかは大好評みたいだけどな

288 :
ストーブの事業だけ売ればいいのに

289 :
そうね。
もっとまともな会社がやった方が良い。

290 :
まともに動けば良い物作ってるからなんか勿体ないしな

291 :
名機L424Nを廃盤にしたのは大失敗だった、復活させてくれよ>中の人

292 :
大特価AJ-F38Dが税込19800円、AJ-F50E税込24800円
https://aladdin-direct.com/products/list.php?category_id=32

欲しいけどすぐぶっ壊れる代物だしな

293 :
せめて他と同じ3年保証なら、まだ良いんだけどね。

294 :
確かに

295 :
3年保証にしたところでここのメーカーなら
客の使い方悪いとこじつけてALL有償修理が関の山

296 :
たしかにw
しかし1年保証て、実質3ヶ月保証みたいなもんだよね。
長目にみても半年保証。
やる気ないとしか思えない。

297 :
過ぎにブッ壊れるって
うちは3台を職場において朝から晩までフル回転させているが、
もう6年、壊れたことはないぞ

298 :
パナから離れて間もなくのは問題ないみたい。最近のがダメみたいね。大事に使いなよ
遠赤タイプだと、遠赤モードだと弱、中、強に固定できて便利なんだけど、壊れたらどーしよー

299 :
新しい物の方が怖くて買えないという
恐ろしいメーカーw

300 :
>>298
大事に使うってどうすればいいのかkwsk

301 :
壊れやすい上にサポートも酷いからね
>>260>>268みたいな感じで

302 :
消費者センターレベルだな

303 :
他と比べて明らかに耐久性が劣るからね、ここ。
リコールものだと思うけど、アフターサービスは期待不可能。
現代の水準には程遠い以上、淘汰しかない。

304 :
>>268
まじかよ
家電屋の5年保証付けて買ってしまったわw
しかしそんな詐欺みたいなやり方本当に成立するのか?

305 :
アマのレビューとかにもある、シリコンがぁ
てやつじゃね?

306 :
他と比べて明らかに耐久性が劣るとは思えないです
元になったモデルのナショナル2000年製がまだ4台も現役
追加購入したm357nも現役(購入年は忘れましたが4年以上経過していると思います)

307 :
松下から離れてから年々酷くなっている

308 :
良いレスつけてるのって、古いの持ってる奴ばかりだもんなw

309 :
そうだよ
でも最近のAKF―DL DXシリーズも駄目なのか知りたい
悪い評価は安物の容量が小さいやつばっかりな気がする
AJFは駄目みたい

310 :
損保会社がやっている尼で買ったような商品でも加入できる
家電の修理保証の対象メーカーからもアラジンは外されているな

311 :
>>310
アラジンなんてまともな点火ユニットが作れないんだから当然だよねw

312 :
ジョーシンは500円で5年延長できたよ
古い灯油使うとかせず、説明書どおりふつうに使ってるぶんには適用拒否はできないでしょさすがに

313 :
甘いな

314 :
シリコン製品を使ってないのにシリコン固着で有償修理といわれたなら、国民生活センターに相談しても良いと思う

315 :
柔軟剤を使った洗濯物を部屋干ししてるのが原因と言われた
とか書いてあるのを、どこかで読んだような気がする。

316 :
アマゾンのAJF系の機種のレビューがボロクソだからな

317 :
定期的にクリーニングすること、特にシーズン終了時には絶対
灯油の質に気をつけること、フィルターは手入れすること

これだけで全然違う

318 :
AKF-P3516 とか この辺のシンプルなパナの引き継ぎ品を
使えば尚問題がない。

319 :
気を遣って使用していても
スイッチの故障>>259だけは避けられなかったりする

320 :
>>309
DL、DXシリーズじゃないがEX58を2年前購入。
使用開始後に何度か場所移動後に使用中チャリチャリ音が‥。
点検するとファンモーターのコードがずれて(外れて?)ファンに軽く当たってるの判明。
「壊れてもいいわ。」な気分で修理‥つくり雑すぎ、モーター取り付け部分やフィルター周り部品
薄くてペラペラ金属すぎ、リモコンは使いにくい。
まあその後は他問題なく使えてますわ、収納カバーは何処かにいってしもた。

321 :
クリーニングを初めてするのですが 「内部の灯油を完全に取り去る」「給油タンクを元に戻す」「クリーニング」
という流れだと思いますがこの際の給油タンクって空ですよね?

322 :
自己解決しました 当然空のタンクでした

323 :
ε-(´∀`*)ホッ

324 :
>>256
これ
紙挟む以外で何かいい方法ないかな

325 :
AKFシリーズの大型タイプは無故障で長持ちすんのかね?

326 :
一度買えば一生ものです





箱から出さなければね
箱から出して使えば速攻壊れます
>>260みたいな原因で

327 :
粗大ごみ

328 :
石油ストーブ並にくさいんだけど
こんなもん?

329 :
アラジンファンヒーターのある部屋で柔軟剤使った洗濯物干したから
ストーブイカれたんでないの?

330 :
電源切るときコード抜くヤツっているよな
消臭機能を全てR行為して臭いとかいう輩

331 :
こないだ耄碌してきてる父親にそれやられて
思わずケリいれてやったわ

332 :
>>331
お前無職だろ

333 :
AJ-F38Dが灯油切れで運転停止したもんだから
灯油を入れてタンクをセットし「ゴボゴボ」と音を立てて灯油は入っていったんだが
燃料切れの表示のまま動かず

去年買ったばかりなのに
もう詰んだorz

334 :
電源をいったんコンセントから抜いてから、もいっぺん繋げてもダメ?
購入して1年以内なら電話、一年経過してるなら・・・

335 :
>>334
コンセントリセットではダメだったから本体に衝撃与えたら直った
水洗便所のタンク内に着いてるウキみたいトンデモなく単純で壊れやすい構造になってそうだね

336 :
>>335
まぁ、直ってよかったw

337 :
!?工エエェ(゚〇゚ ;)ェエエ工!?

338 :
AJ-F系のファンヒーターは不具合どんだけ抱えてるんだが
・気化器系
・スイッチパネル
・油量検知

339 :
もはや、パナ似は外観だけっと事かw

340 :
>>333
なにが起きているか教えようと思ったけど性格悪そうだからやめた
来シーズン文句を書き込むことは確か

341 :
>>339
パナはAK-Fだろ

342 :
高額商材無料であげるwww

詳しくはLINE@で
↓↓↓↓↓
ID @dvq3663w

343 :
家電製品買い放題になるには金が必要で副業がいい
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

SWEK9

344 :
SWEK9

345 :
今年も無事に終了(GFH PV-381)
昨日残灯油を消費してクリーニングして閉まった

346 :
札幌は6月までは_

347 :
200Lの灯油タンクとかは使わないの?

348 :
買って一月以内に故障。で、また別の故障。消費生活センターに相談するか…

349 :2018/06/01
OET0R

お前ら4Kテレビ買って何してんの?
オイルヒーターかセラミックヒーターか
【偽装請負】タイガー魔法瓶 不買スレ【悪質企業】
【福袋】2018年ヨドバシvsビックカメラ 23【鬱袋】
松下電器は未だにマネシタ戦術をとっている。
【HEPA】排気が綺麗な掃除機4台目【ULPA】
【韓国】DAEWOO【格安家電】
【自動掃除機】ルンバ/Roomba 39台目【お掃除ロボ】
【福袋】2018年ヨドバシvsビックカメラ 23【鬱袋】
扇風機スレ 27
--------------------
【コロナ】医療崩壊「福岡は目前」 日本医師会会長、強い危機感 緊急事態宣言は「政府の判断が遅かった」 [ごまカンパチ★]
アニメDVD・BDの売り上げを見守るスレ5998
Waterfox part10
茨城の良い美容室・悪い美容室part1
【JK】恋は雨上がりのように【JK 】
【芸能】実はリケジョ 理系学部出身の意外な女性有名人ランキング
ポストさくらまや 大捜査紅白可能な小学生
【総合】ドラゴンクエスト4 導かれし者たち 第184の3章【DQ4/ドラクエ4】
岡山・香川のテレビ雑談スレpart5
【準一流都市】札幌・仙台・横浜・神戸・広島
最高のピアノ音源 Part 30
公務員の資格試験part3
【親に預けて】恋人とデートの×子蟻【子連れで】
【TPS】warframe part131【PS4】
金蔵、どこ吹く風【一原ミナは今日も壁打ち】★49
(´・ω・`)ろくでなしショボンのなかぬき広場 288
イベント「マチ★アソビ」について語るスレ 7
プロテインの味をレポートするスレ ▲24▲
【3DS】ポチと! ヨッシー ウールワールド その1
勇気が無くて見れない画像解説スレ Part948
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼