TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【食洗機】食器洗い乾燥機買替32台目【食器洗い機】
おすすめ冷蔵庫 70台目
地デジってさ
【音波ビィィン】 電動歯ブラシ -47- 【奥歯ガクガク】
【地震】災害時に役立つラジオ 27台目【台風】
そろそろ加湿器 70台目
【元3カメ】さくらや SP9【次はどこの子会社?】
アマゾン Echo Part 33
【ウマー?】中国製短波ラジオを語れ65台目【ダメポ?】
【自動掃除機】ルンバ/Roomba 33台目【お掃除ロボ】

ダイソンより日本製掃除機の方が使い勝手がいいよな


1 :2013/09/26 〜 最終レス :2020/05/15
ダイソンは音がうるさいし日本の住宅事情に合ってない

2 :
使う人の程度や環境に合わせた掃除機じゃなきゃな
日本で掃除機を使うのは高卒主婦が大半で、使う環境も木造集合住宅とかも多いから、高卒式掃除機じゃないと売れないよ

3 :
学歴コンプの特徴がうまくとらえられていない
やりなおし

4 :
紙パック式最強!

5 :
そもそも、どっちがいいって言えるのは両方とも使った経験のある人間だけ。
ダイソンが日本に来た時期を考えると、そういう人はまだ現役でダイソン使ってると思うよ。

6 :
ダイソンの掃除機を使ってる人でも、日本の掃除機を使ったことがない人ってほとんど居ないと思うんだよね
両方使って落ち着いたのがダイソンなだけであって

7 :
>>4
俺もそう思う
結局戻ったもの
静かでメンテが楽だし いいことずくめだったと改めて思い知らされた今日この頃

8 :
ダイソン使って元に戻ったって、
そんなに物持ちが悪いのか?
ダイソンはそんなに簡単に壊れるのか?
掃除機なんて20年くらい使えるだろ。

9 :
使えるのと使わないのとは違うだろ?
個人の勝手だそんなもん

10 :
えっ、掃除機は20年も使えるの?

11 :
ダイソンは米粒が吸えないよ

12 :
>>11
それがdc62なら吸うんだな

13 :
ダイソンは値段ほどのコスパはない

14 :
>>13
それ、「値段ほどの」って蛇足じゃね?
>>12
日本製なら機種問わずどれでも吸うと思うんだけど。

15 :
どっちかと言えば、背の低い日本人にはキツイかも

16 :
日本で売られてるダイソンは日本仕様だろが

17 :
>>11
ダイソンだって吸うよ。アンチが流したデマ。

18 :
いや、吸わなかったよ。
現行機種は知らないが、過去のブームの火付け役だったやつは、畳にこぼした米吸えなかった。
うちの親が騙されたと嘆いてた。

19 :
それあれだろ
米粒が大きいからダイソンのヘッドの隙間に引っ掛かって入らなくて吸えなかったとかいういつものアンチコメのやつだろ
ヘッド外してパイプで吸えばいいだけなんたからそれをちゃんと親御さんに伝えとけよ?

20 :
日本製はヘッド付けたまま吸うよ。

21 :
正直「掃除機にあの値段は出せないな〜」って思っちゃうのと(貧乏なので)
集合住宅だから騒音が一番気になる。
仕事率がある程度良くて静かで、ゴミ捨てやメンテがそんなに面倒でなければ。
普段安いスティック(三流の)でフローリングとかチョコチョコ掃除してるから
吸い込みが足りなくて吸わないゴミとかあまり無いんだもん。

22 :
日本語でプリーズ

23 :
うちでは1993年に御徒町のディスカウント店で買った
日立の9000円の掃除機が今でも活躍中\(^o^)/
もちろん紙パック

24 :
やっぱ紙パックが良い

25 :
紙パックは臭えんだよ

26 :
そりゃ、くさい物吸い込めば臭くなるわな
紙パックは中身パンパンになる前に交換がいいかな

27 :
結局ゴミを捨てるのも紙パックのほうが楽なんだよな

28 :
微妙に湿ってるゴミや虫とかサイクロンで吸いたくねえしな。
紙パックケチりたい貧乏人だけだろ、あんなもん有り難がってカップの水洗いとか喜んでしてる馬鹿

29 :
さて、本当にダイソンの掃除機を買っているのは貧乏人なのでしょうかw

30 :
貧乏性なのは間違いないw

31 :
カーペットの部屋があると日本の掃除機だと掃除できないからね
まあ、住宅にあったのをみんな買えばいいんじゃないかな

32 :
部屋が広くてカーペット主体ならミーレがいいよ。
狭いマンションとか似合わないがw
ミーレは紙パックとHEPAフィルターもお高いですが、性能は良いからね。

33 :
大損www

34 :
スティック式の掃除機も紙パック式復活してくれないかな
絶対昔のほうがいいよ・・・

35 :
カーペットの掃除にはこういうのを使うといいよ。
http://www.nipponseal.co.jp/products_un58.html

36 :
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。
「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される
@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。

37 :
ダイソンで排気がキレイなのって、キャニスター型だけだよ。
コードレスは汚い排気垂れ流し。

38 :
日本メーカーのコードレスも同様だよ

39 :
ダイソン買う馬鹿って掃除機の掃除が好きなんだろなwww

40 :
ダイソンは今の最新タイプが50k切ったら心が揺らぐな

41 :
ダイソン買うかネがあったら、エレクトロラクス買った方が幸せになれる

42 :
>>41
吸わないよ

43 :
エレクトロラックスは吸わない

44 :
国産買ったけど
ダイソンにすれば良かったと後悔してる
米粒はコツをつかめば吸うよ

45 :
俺はダイソン買って後悔してる
見た目も値段より安っぽいし

46 :
>>41
それは無い
だがダイソンも高杉

47 :
DC24を親父からもらった。
ちょっと使ってみたけど、手放したくなる理由が良くわかった。

48 :
親父がダイソンがいいと譲らず(金は俺持ち)ダイソン購入。
消費ワットが少ない=吸い込みに差が有るのはわかってたので、予想どおり後悔。
タイルで溝があるタイプの掃除用だから、最初から合ってないんだよね。
条件が合えば良いんだろうが。 
個人的にはサイクロンでも、型落ちで値段が下がった日本製とかにしたかった。

49 :
DC24と迷ってDC25(日本未発売)を買ったけどほとんど使ってない。
パワーは1200wもあるので普通のキャニスターにひけをとらないんだが縦型で7.5kもあるので
使う人間のほーが早くパワーダウンするw
吸い込みが強すぎてラグ持ち上がってしまい使いにくい。パワー調節が欲しい。
フィルターはすぐ詰まるけど700wで4kgのシャープST5のほーが使いやすかった。
どちらがいいというよりも部屋に合わせて適材適所で使い分けたほーがいいみたいだ。

50 :
日本で言う吸引力ってパイプの途中で測る風圧だから、太いパイプ使ってると不利なんだよな
その辺りはほんと消費者騙しというかなんというか・・・・

51 :
ダイソンはたしかにメンテナンスが大変そう。。
マキタの紙パック式の24000円位のコードレスってどうなの?
雑誌では評価高かったから気になってる

52 :
ダイソンはたしかにメンテナンスが大変そう。。
マキタの紙パック式の24000円位のコードレスってどうなの?
雑誌では評価高かったから気になってる

53 :
スマホでリロードしたら連投てしまった

54 :
誤爆や連投は気にしません2ちゃんねるだもの みつお

55 :
日本の紙パック式コードレスのヘッドは、ブラシが無いのが最大の欠点かな
これがないと、別に拭き掃除が必要になってしまう
それと、キャニスター型に比べて紙パックがやや荒いのも難点だろう
この2点だけクリアしてくれれば、俺もサイクロン式やめるぜ

56 :
貧乏なの?
掃除機くらい好きなの買えよ

57 :
>>56
え?こいつなにいってんだ?(笑)

58 :
極端な話、フリーターでもいい掃除機が買えない程金が無いやつはそうそうおらんだろう
だけど、生活レベルや住宅に適ったレベルの製品ってのがあるんじゃないかな

59 :
少なくとも、国内サイクロンとの比較なら圧倒的に優れてるからな

60 :
今日DC45かったぜよ

61 :
臭いものには蓋をする国民性なのに
ゴミが見える掃除機を買うのか(笑)

62 :
日本の大半は高卒のアホだからって、全員がそうだと思わんでくれ
頼むぜ

63 :
大卒が大損!?

64 :
ダイソンや国内メーカー試したが最後はフォアベルクに行き着いた
絨毯ならフォアベルクしか選択肢が無いぐらい他社品との差がある
絨毯のドライクリーニングできるし、叩いて吸うOPヘッドあるから
表面だけでなく中に潜んでいるゴミまで吸引できる

65 :
ダイソン壊れて近くの修理屋さんに聞いたら、部品出ないから無理って断られた。
日立のは翌日に直ったのに。
ダイソン、
もう3回壊れて送ったけど面倒くさい。

66 :
ダイソン叩きは大嘘だらけ
こりゃ日本の掃除機は馬鹿にされるわ

67 :
ダイソンは音がうるさいのが最大のネック

68 :
ダイソン買って大損失

69 :
ダイソンは音がうるさいのと、排気の臭いがね・・・。
臭いが気になるならフィルターいっぱいで芳香剤まで装備可能なドイツ製か
排気が出ない北欧メーカーってところ。
ダイソンはヘアピンとか吸い込むと壊れやすい。
ノズルと本体の付け根の部分が壊れる事が多い。
値段的に小型の業務用掃除機より高いらからデザイン以外は
これといって売りの部分が無い。
小型の業務用だと5.6万出せば買えるし水や油等の液体・ヘドロも吸引できる
吸引力は間違いなくダイソンよりあるから
本気で綺麗にしたい掃除したいなら業務用、家庭向けならドイツメーカー1択。

70 :
普段すげえ使いづらくて放置しっぱなしのダイソンの掃除機だけど
犬の毛が抜けるシーズンだけは大活躍
モーターヘッド買っとけば良かったなぁ失敗した
ヘッド重たいと年寄りが大変だと思ってタービンにしちゃったけど

71 :
風神買ったけど、なかなか良いな
カーペットが綺麗になるわ
なんつっても、集塵容量がデカイのがいい
静音性はあまり良くないな

72 :
パナソニック
プチサイクロン MC-SR10J-CK
実家で使ってる掃除機なんだけど、ヘッドの回転ブラシが回らず、ゴミ詰まってるだけだろうと掃除したのだが、回転せず。
モーター駆動で電気は来てるらしく、床に置いた状態にするためスイッチになってるローラー部を手で押してみても回転せず。
バラして、ベルト外した無負荷状態でも手できっかけ回転させれば周り続けるが、ベルトとブラシを付けた状態では力が無く回転しません。
DCモーターのブラシが減った為でしょうか?。
または、ホース部分から来てる電気が本体側の故障で少なくなってる?とか。
お持ちの人でテスターも持ってる方、ヘッド部に何ボルト何アンペア来てるとか、DCモータ部のボルト電圧など教えてくれる方居てませんでしょうか。
保障切れてるのですが、高い修理費は出せない状態で困ってます。

73 :
>>71
ウラヤマ

74 :
>>71
目詰りや取り回しは如何ですか

75 :
>>74
目詰まりはまだわからん
取り回しは思ったより悪くない
コンパクトモデルとハイエンドモデルの中間くらいのサイズ
戦隊ヒーローみたいなデザインは微妙だけど、価格的にもいいところ取りなんじゃないかな

76 :
風神ってダイソンで言うシュラウドみたいな機構って無いの?
もし無いんだったら、その分メンテナンスしやすいのかなー?

77 :
>>75
ありがとう
確かに色と形はもう少し改良して欲しい
あとサイズももう少しコンパクトに

78 :
>>77
もう少しコンパクトでもいいかな、とはらおもったけど、
容量の大きさがスポイルされない丁度良いサイズとも思う

79 :
風神いいよね
http://age2.tv/up/img/up9122.jpg

80 :
ダイソンは、やっぱり大損でした。
主人が得意げに買ってきましたが、3か月で、買い換えました。
吸引力が弱い、ウルサイ、取り回しが悪い、重い、米粒も吸わない最低の掃除機でした。
現在は、日立の紙パック式を使っていますが、とても快適です。
こんな最低の掃除機を買ってしまったなんて、恥ずかしくて夫を捨ててきました(当地区は燃えないゴミ)。
深夜のテレビショッピングよりも酷い、正にゴミそのものでした。

81 :
東芝のコードレス気になってる

82 :
大損買ったけど、たしかに大損だったなあ
企業をあげてのステマだったんだなとおもった
うるさいわりに吸引力よわいよね
あれは畳がない海外向けですわ

83 :
大損買ったけど、たしかに大損だったなあ
企業をあげてのステマだったんだなとおもった
うるさいわりに吸引力よわいよね
あれは畳がない海外向けですわ

84 :
奥さん!高卒主婦用は、サイクロンじゃなくて紙パック式ですよ!

85 :
俺も大損のイメージだったが、
DC62は使える
音は置いといてコードレスが便利、吸引力も満足
掃除が楽しくなった

86 :
正直言って、コードレス限定になるとダイソン以外まともなのがない
みんなおもちゃレベル

87 :
ダイソン、高すぎるw

88 :
三菱の雷神、そろそろ新商品が出ないかな、とかれこれ一年待ち続けているのですが、
なかなか出てきてくれませんね。

89 :
>>79
昔、新日本プロレスの休憩時間にマットを掃除してた掃除機か。

90 :
エッ 日本プロレスじゃなかった?

91 :
DC62はほしいけど高杉

92 :
ピンクのコードレスのやつをもらった。
ヤマダ電機に見に行ったら同じようなのが3万弱で売っててびっくり。
まあくれるっていうんならと思って使ってみたら音の大きさにまたびっくり。
国産サイクロンの方が軽くて扱いやすいしゴミ処理も楽なのに
なんでみんなダイソンダイソンっていうんだろね。

93 :
ダイソンはこんな事故が起きるので要注意
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4878497.wmv

94 :
数年前ダイソン使ってた
吸わない、うるさい、重い、ヘッド使い辛い
掃除が嫌になった
日本製の掃除機ってすばらしい物だったんだなって改めて気づかされたわ

95 :
>>94
どの機種ですか

96 :
>>94
日本製の掃除機でも重くてうるさいの使ってる俺っていったい.....

97 :
東芝の安いサイクロン掃除機買ったけどすぐフィルター目詰まりして吸わなくなる
ゴミ処理もなんか付属のちっちゃいブラシでかき出してるとなんか惨めになるな
紙パック式にすれば良かった

98 :
ちっちゃい事は気にするな〜ワカチコ!

99 :
ちっちゃい事は気にするな〜8cm

100 :
高卒は日本のサイクロン式を買って、毎週フィルターを洗え
俺は紙パックのを買うから

101 :
お前は紙オムツでもはいてろ

102 :
つまり性能はダイソンだけど扱いやすいのは日本製ということで
ライフスタイルと部屋の状況にあわせてタイプの違うのを複数台持つのが良い。

103 :
ダイソン製品を愛する男、
ダイソン ガイ !!

104 :
ダイソン ゲイ

105 :
ダイソツガイに嫉妬するコウソツメン

106 :
ダイゾン(笑)
これ以上に何も説明がいらないのがダイゾン

107 :
そんなに馬鹿みたいに塵まで吸い取る必要ないからダイソン不要
潔癖と俗物根性だらけの日本人にうまく取り入ったなww

108 :
ダイソン以外のサイクロン掃除機も塵は吸うだろ。
フィルタにキャッチされるから、それを紙パック式掃除機で吸えばいい。

109 :
風神越える神パック式はよ

110 :
>>102
「つまり性能はダイソンだけど」
以前のダイソンは米粒や小麦粉吸い残しが目立ったが、最近はやっと30年前の国産掃除機並になってきたwww
ダイソンの性能はいまいちだけど、宣伝だけはステマも捏造もやり放題でカネかけてるwww

111 :
国産に比べて性能がいまいちな点なんて、ほとんどないんじゃないかな
購入直後の吸引力ぐらいか

112 :
と、なんの根拠もないことを供述しており、引き続きステマの容疑で聴取されている模様。

113 :
>>111
ダイソンは外人による外国の住宅のための外人が使う事を想定して作られたマシンなので
サイクロン部分以外のとこでは日本の掃除機に負けていると思う。
使ってみて初めてわかる事だけどホースが硬い事とかすぐひっくりかえる事とか
メンテが簡単なようで実はかなりめんどくさい事とかすぐ火をふく事とか(((( ;゚Д゚))))

114 :
どれも、今のダイソンの掃除機に当てはまんないのにね
持ってない人の妄想はすごいね

115 :
>サイクロン部分以外のとこでは
サイクロン以外て
掃除機は紙パックにすることで、小型、静音、パワフル、吸引力の持続、コスト
すべてにおいてサイクロン方式を凌駕する。
紙パックのランニングコストなんて純正品でも使わない限りほんとしれてる
という俺は純正品使ってるけどねwww

116 :
 DC48ですけど、ゴミがこびりついてしまいますね。皆さん、歯ブラシか何かで落としているのでしょうか?

117 :
ゴミパックのほうが吸引力だけでみればたしかに強いけど最大の問題は
貯めたゴミそのものがフィルターになり臭い排気を出すという事。
シュラウドにこびりついたゴミは子供用歯ブラシか別の掃除機で吸ってあげるといい。

118 :
フィルター式は臭いの強いものを吸った後かなり長期間本体に臭いが移って酷い目に遭うから、ホースがボロになった機会に
国産サイクロン()に買い換えた
しばらく使って、無言でダイソンに買い換えた

119 :
カメムシでも吸ったの?

120 :
家電量販店で働いてて店頭のカーペットの掃除をほぼ毎日してたけど、正直、ダイソンが一番綺麗になるよ
日本メーカーの10万クラスと比べても差は歴然で、日本メーカーのはすぐ詰まるし、自動フィルター掃除とかゴミ機能でした

121 :
なんというステマ臭

122 :
ダイソンはカーペットの上を土足で歩く国が作った掃除機だから、カーペットには強いと以前どっかのスレで見て妙に納得した

123 :
パナソニックのゴミ信号付きのやつじゃないと掃除した気がしない

124 :
>123
あーそれはあるな。
おれはダイソンの古いやつと、ナショナルのコードレス。三洋の三台だけど、布団とかはやっぱりダイソンで掛けてる。
部屋のちょい掛けはコードレス。大掃除は三洋。

125 :
う〜んダイソン・・・
買って3〜4回使ってお蔵入りにしたorz
ありゃダメだわ、今まで使ってた紙パックにしたです。
ちょっと大きめのゴミは吸わなくて引っ掛るし
髪の毛吸って絡みまくってエライ事になってる
どうしても絡んだ髪の毛が取れない・・・
残念ながら自分の環境下ではダイソンはダメです。

126 :
機種名は?

127 :
DS45です
でも解決しました

128 :
どう解決したの?

129 :
ダイソンのあかんところは
日本メーカーのものに比べ重くて取り回ししにくいところ。
その分、剛性あってがっしりしてるよ

130 :
ダイソンはCMでウソばっかり 正確には都合が悪いことはすべてカット なので
なにを出そうが全く信用しない
日本のメーカーのほうがまだ良心的

131 :
日本メーカーは、ダイソンの方式を徹底的に研究して、それを上回る性能のをだしたらええやん。
どうしてどこもやらないの?
特許料払えばいいんやろ?

132 :
ひつようないからじゃないの

133 :
メディアを抱き込んでのダイソンの露骨なステマがバレる

http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/kaden/1400447483/862-875

134 :
CM
汚いホコリ見せんなよ
ご飯食ってるのにふざけんな

135 :
ダイソンは基本、他のメーカーのネガキャンセールスで
気持良いCMじゃないな。
紙パック掃除機と、吸引力の変化率だけで比較したCMは、
吸引力の絶対量では圧倒的に下回ってるし。
レイコップとの比較では、本体自体がデカイんだから一度で吸う量が多いのは当たり前だけど、布団に一度にそんなにホコリたまんねーし。
あのCMに騙されて買うやつ頭悪すぎるだろ。

136 :
やっぱり松下がNo.1

137 :
ダイソンなんだからしかたない。ただしくは大損と書く

138 :
今日、dc35 買ってきた。
えっ なにこれ めっちゃ吸う
幸せ(*´∀`*)

139 :
http://love.1st.tokyo/

140 :
ダイソンのコードレスの壁掛けステーションみたいなやつ
壁にネジ穴あけられない家ではどうしたらいいんだ?

141 :
http://i.imgur.com/N6qBXn3.jpg
http://i.imgur.com/Jjn5J1A.jpg
http://i.imgur.com/7apfZy1.jpg
http://i.imgur.com/dVoN0Fb.jpg

142 :
後できずいて大損

143 :
まねできないとかホザいてるが 誰もまねしない が真実だろ

144 :
家に大損の2008年生dc26あるけど
掃除の時はうるさくて不快だし
五往復ぐらいしないとゴミ取れないし
あのシリンダーの比較宣伝に騙されて買ったときは
わくわくしたけど初期不良だったし…
もうとにかく不愉快買い換えたい。
松下のハイブリッド欲しい…
実は二階にはお下がりの2002年生のナショナルサイクロン
(マイナスイオンでどうこうとか言ってたダイレクト集塵式?)
があるんだけど、この前掃除してるときに、
ヘッド外してノズル壁に当てたら尋常じゃない速さで
本体が襲いかかって来たんだ。
それ見て改めて家電は国産に限るなって思えた。
ってことで松下のハイブリッドが欲しい!!
長文大変ご無礼しました。

145 :
ダイソンは頑丈だが
重くて取り回しにくいし
吸い込み口を横移動させにくい
騒音も大きい
よく考えて買ったほうがいいよ

146 :
ダイソンはデザインが好みで吸引力さえ強ければ価値を感じるやつが買えばいい

147 :
>>145
それはおれが2000年に買ったDC05ぐらいの製品の時代の話
今は小型化しているから何の問題もない
考えてみると日本メーカーは二十一世紀になっても猿まねをしている 2000年ごろダイソンが脚光を浴びたとき
日本メーカーはサイクロン掃除機なんか作っていなかった
ところがダイソン黒船の到来であわてて開発して今じゃ偽サイクロンも含めてどの日本メーカーもサイクロンを作るようになった
よく考えるまでもなく、もしサイクロンを買う予定で金があればダイソンを買うべきだろうな
日本の電機メーカーの斜陽は掃除機ひとつとってもよくわかる
昭和どころか平成、二十一世紀になってもパクリと猿まねだからな

148 :
ハネのない扇風機(という、技術的には全く新規性のない商品で)
でアレだけ脚色できるんだから、その他の商品も推して知るべしだよね。

149 :
大損(ダイソン)買って、大損(おおぞん)。

150 :
ダイソンはCM力以外日本に劣ってる
DC62買うヤツはアホだが、売上1位とってる アホだらけだ
VC-C3にノズルをミラクルジェットに変えればダイソンの100倍はいい掃除が出来る。

151 :
10〜20mは離れたところから、どの家からかは分からんが掃除機のうるさい高周波音が響いてくるようになった
たぶんダイソンなんだろうけど、こんだけ離れてて窓閉めてても聞こえてくるとか最早公害レベルだわ
団塊が多い地域だから、馬鹿のくせに金に物言わせてそういう巷で流行ってるような機具を買って無自覚に迷惑かけてる奴が多い

152 :
掃除機なんて性能が同じなら見た目で買うけど
今使ってるのはハローキティの掃除機。
外の掃除機は見た目で問題外

153 :
中学の頃 大村君が苗字音読みでダイソンって呼ばれてて
それが元で梅村君はバイソン 若村君はジャクソン
下村君はアンダーソンとみんなかっこいいあだ名がついたのに
津村君だけあだ名がバスロマンだったのはイジメに近いし
今思うとバスロマンはツムラじゃなくてアース製薬

154 :


155 :
>>153
コピペかもしれんがわらた

156 :
で、DC62買ったけど、モーター音はそんなに大きくない。むしろBMWっぽい金属音でカッコいい。吸引力もなかなか。
オレとしてはバッテリでなくコード式で出て欲しいな。その方がメンテ楽だし本体軽くなるし。
と褒めつつも、総合的には国産キャニスターの安いやつの方が掃除が楽だと思う。
最近のは軽いし。

157 :
ダイソン持てばセレブの仲間入りって時代は終わったねw

158 :
>>157
     ,' /
     i .l
.    | 、
    、.\ ヽ
      、 \ . ヽ ._
         丶.   ‐  _
           ` ‐ _  (^o^)(^o^)  ハジマル前からオワてたよ
                  (ー(,, O┬O
                   ())'J_))

159 :
http://imgcc.naver.jp/kaze/mission/USER/20121129/17/1390147/5/598x598x08a5d6de5956dd1d4c630fbf.jpg
ダイソン、吸込仕事率だと底辺なのに
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/676/122/html/56.jpg.html
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/676/122/html/38.jpg.html
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/676/122/html/40.jpg.html
実際にゴミ吸わせたら、1つだけ別格で、あとはどんぐりの背比べ
日本メーカーは何やってんの?
根本的に作り方間違ってるんじゃないか?

160 :
日本メーカーは最大850wなのにダイソンだか1150wじゃねーかwやることなすこときたねーな。フェアじゃないので比較にならんだろ

161 :
上消費電力ね

162 :
しかもダイソンのみhpで消費電力公開してなくないwww

163 :
>>160
どうしてフェアじゃないの?F1のエンジン排気量の様に規格が決まってるわけでもないし。

164 :
良いか悪いかの話でフェアじゃないとかw
いつから掃除機の消費電力って上限決められて、その範疇で競えってなったんだよw

165 :
サイクロンでパワーロスしている分モーターのパワーを上げないといけなかったんだろう。
でも考えようによってはフィルター掃除や交換が減った分電気代とトレードオフしていると思えば
安い物では? 
フィルターや本体の掃除してる時間も自分の時給にトレードオフすれば収入の多いひとほどダイソンがお得という考えかたもある。

166 :
ダイソンのDC74かDC62買うか超迷ってる
色々ググって調べてみたけど、部屋の隅には弱いらしいなダイソン
後、さっき時間計って掃除機かけてみたけど17分かかった
DC74は電池16分だからちょっとキツイな

167 :
>>166
> 17分かかった
やはりそうですか。
コードレスでは心もとないですよね。それで自分はキャニスターにしました。

168 :
>>159
紙パック式も参戦させるべき

169 :
ダイソンのコードレスってブラシ回転OFFだと20分 ONだと16〜7分てあるけど
そもそもブラシ回転なんて基本ONだろうから「通常モードでは20分持ちます」なんてのは半分詐欺

170 :
Panasonicの2キロのヤツ良さそうじゃん。パワーは無さそうだけど。

171 :
>>135
ダイソンがやってるCMみたいなネガキャンを日本メーカーもやればいいのにな。
操作性、吸引力、静粛性、排気性能で軒並み勝ってるだろうに。

172 :
>>169
知ったか乙w

173 :
DC26のホースの固さに耐えかねて10年ぶりに1万円台の国産紙パックに回帰。
もうダイソンは懲り懲り。

174 :
>>159
まず、ダイソンは吸引力が弱いから、ヘッドの下からのみ吸うヘッドなんだよ。
日本製は掃除機によって舞い上がる埃を吸うためにヘッドの上に穴が空いてる。
舞い上がった埃を吸うのは小さい子やペットだからね。
あと、ダイソンは土足のカーペットを掃除するのが目的だからパワーブラシの材質が硬い。
日本は畳とかフローリングを掃除するから柔らかい材質じゃないと、傷つけちゃう。
折角、ワックスを塗っても剥がれたらダメでしょ。
ダイソンは一番、ゴミを集めるって言ってるけど、カーペットや絨毯を引っ掻いて
ゴミにしてるからそりゃあとれたゴミは増えるよ。まあ、パワーブラシの場合は
引っ掻くのは仕方ないけどね。

175 :
デザイン重要視してる人って掃除機をしまう場所もないような狭い家にでも住んでんの?
まさかインテリアとして飾ってるとかw

176 :
731 目のつけ所が名無しさん sage 2014/06/03(火) 05:59:46.19
掃除機ってあまり人目につくところに置かないけど、ダイソンはむしろ見てほしいんじゃない?
上司の家に行った時、まさにそんな感じな置き方、動線脇に鎮座させててさ、
「うわあぁぁぁダイソンだあすげえええええ」
って反応すると、そりゃあもうご満悦なのよ。ヨイショする格好の的。
だってちょっと高価で有名な物ってだけでブランド意識が芽生えて優越感に浸れるんだから、そこを持ち上げてあげないとね?
だからダイソン所有者は一般的に求められる性能とかメンテナンス性とかに多少悪い所があっても目を瞑れるんだよね。自慢のデザイン家電らしいから。
でも他人にそこを指摘されると、ここの人たちのように顔真っ赤にして必死に擁護するわけだ。
しまいには「持ってないくせに」「貧乏人は黙っとけ」「妬み乙」などと言い出す始末。悔しいのうw

177 :
☆ダイソンについて語れ12☆
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/kaden/1405574336/
93 目のつけ所が名無しさん sage 2014/11/19(水) 09:55:39.21
掃除機に掃除だけしか求めない時代遅れは国内使ってろよ。
今の時代、掃除とデザイン、ステータスがなきゃやってられないからね。
95 目のつけ所が名無しさん sage 2014/11/19(水) 11:54:18.38
掃除機にステータス?笑、となりがちだけど、一軒家+広いリビングから
ちらっと見えるダイソンやルンバは、奥様方の中では話題の種になるのは事実
97 目のつけ所が名無しさん sage 2014/11/19(水) 14:07:50.40
部屋にダイソンあるだけで
お金持ちでオシャレってイメージ持たれるしね。同じお金払うなら、掃除だけじゃなくてステータスも欲しいってのが消費者のニーズ
101 目のつけ所が名無しさん sage 2014/11/19(水) 16:37:24.44
俺は女の子来る時間にロレックスつけて、Macで曲流しながらダイソンで掃除して迎えるよ。それだけでかなりイケる
104 目のつけ所が名無しさん sage 2014/11/19(水) 17:26:18.49
実際女の子もダイソンとロレックスあったら、ベッドインも確率高くなるしね

178 :
部屋にダイソンあるだけで金持ちってどんな底辺だよw
掃除道具を人目に付くとこに置いてる時点でステータスでも何でもない

179 :
凄い僻み根性だね(プッ

180 :
掃除機もヒーターも日本のメーカーのほうが安いんだな
日本のメーカー一択だわ

181 :
>>178
無駄金使う財力が有ればそりゃ金持ちだ。

182 :
ほれ
http://dyson-twinbird.seesaa.net/article/104006116.html

183 :
またお前か

184 :
高卒主婦のブログはいらないよ
内容が無茶苦茶だし

185 :
>>168
紙パックをゴミでフルチャージしないとサイクロンがフルボッコにされるだけ。

186 :
ダイソンユーザーキメェ

187 :
紙パック方式はアレルゲンだだも漏れだから

188 :
つーかさ、スティックタイプの有線式出してくれよ

189 :
ダイソンは弱い奴としか喧嘩しないね
しかも、他の掃除機との比較はインチキだらけw

サイクロンなんて新しくもなんともない構造なのに
さも自分が発明したような顔してるし

190 :
厨二

191 :
ロボット掃除機も昔から考えてたっつってるしなw
起源主張とかどこの韓国だよ

192 :
>>188
古いMITSUBISHIの使ってる。
今は売ってないのかな。
パナソニックもサイクロンのスティックあったと思う。

193 :
どっちもあった。先が重いタイプだからどうかとは思うけど。

194 :
マキタのCL182FDRFWを買うつもりだったんだけど
日立のこまめちゃんPV-H23の存在を知ってちょっと迷ってる
一人暮らし用にはどちらが快適かな?

195 :
>>159
布団ツールの場合は、ダイソンのは布団カバーをツールに巻き込む感じで
良くできてる。ただ、パワーブラシについてはダイソンは土足の所を使う目的で
作ってるから、床面を削ぐと言うと言い過ぎかもしれないけどゴミじゃ無い
のも取るからなあ。評価はそれぞれだと思う。

196 :
>>194
かわいい彼女を部屋に呼ぶならXJC-Y010

197 :
>>196
ありがとう。こんなオシャレな掃除機があったんだ
XJC-Y010は使用感、パワー等どんな感じでしょうか?快適ですか?
ちなみにイケメンじゃないけど素敵な彼氏をお部屋に呼ぶ予定です

198 :
>>197
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/kaden/1418628708/841

199 :
>>50いろいろ勉強した方が良い

200 :
いろいろ他の口コミ見て…
ここも見て…
やっぱり日本製品買う事にします。
スレ主さん、ありがとうございました!

201 :
使い勝手はダイソンは大きく劣るのは事実
その問題は大した問題じゃない
目の前の目に見えないゴミを吸わない掃除機に価値はあるのかね

202 :
>>201
大丈夫?

203 :
使い勝手悪くても吸う掃除機を使う、
その鉄の意志を見習いたい

204 :
掃除した気分になって舞い上げただけのアレルゲン吸いまくってるよりはマシ

205 :
ダイソンは使い勝手は悪いかもしれないが
あの形にロマンがある
小学生の男の子にダイソンの掃除機を与えたら30分くらいは喜んで掃除をするだろう

206 :
サイクロン式は吸ったゴミが見えるタイプが多いが、
見えるからよく吸っているように思えるだけのこと。
吸引力の強い紙パック式はもっと吸ってる。

207 :
紙パックで同じ量吸ったらすぐパンパンになりそうな気がする
取り換えサイクルどのくらいだ?
純正の紙パックだとかなりコスパ悪くないか?

208 :
>>207
吸引力が違うし回転させないから圧縮力が違う、紙パック買って1ヶ月位掃除して中身見てみれば

209 :
ダイソン音がうるさい。排気が臭い。床との摩擦がひどくてすべらない。
バッテリーがすぐ切れる。良かったのは最初の半年。

210 :
ダイソン馬鹿にすんなや
髪の毛とかみたいな長いゴミとか含まない理想的な環境で
メンテナンスの手間と故障のリスク、騒音を考えなければきっとダイソンが最強

211 :
紙パックでハンディの排気が臭くないオススメ教えて

212 :
無いのか
やっぱりダイソンか

213 :
ダイソンすべての機種つかいました感想あまりすいませんゴミタンクが透明なのですったきになるだけです大


214 :
ほんのわずか一滴水分を吸っただけで排気が激臭
「部屋の空気より綺麗な空気を排出します」←何度目の嘘
ご自慢の吸引力とやらはティッシュ一枚吸っただけで詰まって動かなくなる模様
まるでウソのような本当の大損

215 :
そもそもプラスチックの部分の質の悪さ国産だったらクレームもの!
吸い込み口をほっぺに当ててみ国産であれば死ぬぞ!
どちらにせよ掃除機の要は!パワーヘッド!!ダイソンパワーヘッド
なければ子供の掃除機!!

216 :
>>211
雷神いいよ

217 :
>>214
嘘ではない
ホコリだらけの部屋で新品の掃除機で理想的なゴミを吸った場合はそうなる

218 :
三菱のサイクロン、パナの紙パック、ダイソンを使ってるんだが
三菱はゴミ掃除がしやすい、パナは軽い、ダイソンの吸引力はすごい
みんないいよ

219 :
テレビで、みたんですが、ダニ退治には、な夏に、車のなかで、布団ほすのが、いいって、やってました。本当か どうかは、わかりませんが、

220 :
>>219
なるほど。車内の高温環境に長時間さらすことにより、布団中心部のダニまで死滅させるわけですね。布団乾燥機を使う方法に似てますね。

221 :
>>1
大損
大孫

222 :
ダイソンwwぷww(´・∀・`)  あんな高いの使ってるやつは情弱www ばかwww

って思ってたけど、会社で買ったので使ってみたら、なんか個人でも欲しくなった(´・ω・`)

223 :
掃除機は軽いほうが好き
重いと掃除する気が起きないよ

224 :
>>218>>223
実際よほどの掃除好きじゃなけりゃ毎日することを考えればやっぱ軽いほうがいいよな。

225 :
ダイソンでゴキブリさん吸い込むとジューサーミキサーみたいになるの?

226 :
ゴキブリの繁殖状況が観察できます

227 :
先に綿ゴミがある程度ある状態でGを吸えば綿ゴミが天ぷらのころものようにまとわりつきボール状になり見えなくなる。
空っぽの状態で吸ったら下手なホラー映画のようになるのでやめたほうがいい。

228 :
ダイソンはつかっていると、ホコリがこびりつき、雑菌が繁殖して、臭くてたまらない。
あくしゅうの権化のようなものに変身する。
水洗いするなどメンテナンスが
面倒でたまらない。
ついには半年で使えない。

229 :
大損のCMを見ていると、枯れた技術をさも当社が開発したように見せる通販番組と一緒だけど、ナレーションが
バカか新興宗教的かのちがいだけ。

230 :
CM見て買う寸前までいったが、家電店で実際に運転したら全く買う気がしなくなった。
ウルサイ
重い
使い勝手が悪い
その他短所多数

よく観察したら欠点だらけじゃん!!

231 :
ダイソンスティッククリーナー
V6を買って
半年使いました。

吸引力の変わらない掃除機は、実は

だった。


ごみ捨て時にホコリが部屋に散乱して、
自分で、撒き散らしたゴミを、すっているだけだったダイソン掃除機

内部にバイキンが繁殖して臭いダイソン掃除機だった。
内部のバイキン除去はできないダイソン掃除機だった。

すぐ故障する唯一の掃除機だった。

故障時はメーカーの修理しかできないダイソン掃除機


ダイソンのすべての掃除機は故障することを前提に販売されている掃除機だった。

神と呼ばれているダイソンサポートは、実は反応すらせず、日田スラ無視する詐欺サポだった。

サポートしない唯一の掃除機ダイソンだった。

232 :
吸引力が変わらないと言っても元々の吸引力が国産の足元にも及ばない100前後で国産は600

小まめちゃんの方が良い仕事する。

233 :
あのボディーの色ムラはなんだよ、国産メーカーだったら不良品で弾かれるレベルだろ。
http://review.kakaku.com/review/K0000568006/ReviewCD=774470/

234 :
ダニはしがみつくので
そんな粉みたいなものじゃない
吸引力がないとだめ
ダイソンが掃除した後でもパナソニックのゴミセンサー反応する


しかもダイソンはCMでダニが取れるかのように誇大広告をしている


表面の粉しかとれないし、ダニは取れません
奥にあるゴミも吸い取れるパワーはありません


ならばメインは紙パック式の強力な掃除機を使い
スティック型は軽量タイプを買う方がいい
ダイソンはメインの掃除機としてはパワー不足で、むしろダニは快適に過ごしている事でしょう


http://i.imgur.com/8lywZXS.jpg

235 :
かるパック CV-PD500
底値いくらくらいでしょうか?
28000円?

236 :
ダイソンはすぐ目詰まりして吸わなくなる

237 :
日立かるパックのCV−PA30とCV−PC30の違いはどんなところでしょうか?
スペックを比較すると同じように書いてあります
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000016814_J0000013086&pd_ctg=2130
また日立のサイトにはジェット吸引スマートヘッドなるものがついていると書いてありましたが
それ以外にこの2つに違いはあるでしょうか?
掃除機選びのサイトを見ていて、PC30はPC500に次ぐ上位機種
PA30は中位機種と書いてあるのも見かけたことがあり気になります

238 :
年式の違いのはず。

CV-PDが2016年製。
PCが2015年製。
PAが2014年製。

最新の方がバージョンアップしてるんじゃないの?

239 :
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iキ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iF
        iキ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    ナf
         !キ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
       /  `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´  'i、
       i'   ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_    |
       |  ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi  |
        |  if!  |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi  |
      |  ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi  |
        |  ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi  |
        |   iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi  |
       |  iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、  |
        ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
      ,√  ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,キi
         ;サ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,キi
         ,;#,    |彡彡ノリリリリミミミシ    ,キi
        ;メ'´    !彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ  
紙パックの中ワラワラワラワラ

紙パックで繁殖ワラワラワラワラワラワラワラ

紙パックなんか使うよりダイソンがお勧めです
ただ、ゴキブリが好きな人にはダイソンはお勧め出来ませんお友だちになれません
ゴキブリマニアにはゴキブリの死骸を長期間漫喫出来る紙パックがお勧めです

240 :
ダイソンはやめた方がいい

241 :
>>240
金がないなら買えないから仕方ないね

242 :
金がないやつは安いダイソンだけを一本化しようとする
掃除機は複数ある方がいい
その中のでもダイソンを買うメリットは無いというだけ

243 :
>>242
ダイソン以外を買うメリットは何も思い付かないけど
社員がノルマで買うか、年配の人で外国のものは買わん!という人くらいかな?

244 :
家電屋でコードレス掃除機実際動かしてためしてみたけど、ダイソンV8より
東芝のトルネオのほうが静かだったな
まあそんなに大差ないけど

245 :
>>242
ルンバがいるからダイソンの安いハンディで後は足りる
他を買うメリットが見つからない

246 :
ダイソンだけはやめた方がいいな

247 :
やめた方がいいのではなくて、貧乏人には買えないが正しい

248 :
ダイソンの値段が高いと思ってるやつ

249 :
日本のメーカーも吸引仕事率だけじゃなくてダストピックアップ率ってのも併記して
「基準が違う」とか言って逃げてばかりいないで売られた喧嘩を買ってやれよ
それでも勝てるならダイソン選ぶ理由は何処にもなくなるんだし

250 :
床掃除はルンバにやらす
それの補助でコードレスダイソン買う
日本の紙パック掃除機に入り込む余地はない

251 :
3年に1回たっかいたっかいバッテリー交換するだろw

15年前に買った掃除機がいまだに健在だわ
電気代ぬいたランニングコストはゴミパック代の年間100円w
それもメーカー製の特殊なやつだし

252 :
ダイソン経営やばいのか

253 :
>>252
ダイソンは安泰だよ
日本メーカーの掃除機部門の経営が大ピンチだけどね

254 :
ダイソン掃除機しかない
扇風機も不発
他の家電開発する力ない

255 :
だまされて買うジジババがいる限り安泰です

256 :
ダイソン倒産するか

257 :
ダイソンは売れてるから心配ないよ
ダイソンが大好きなんだね

258 :
売れてないよ
最後に残ったのが掃除機だし

259 :
>>258
なんだ知らない人だったのか

260 :
>>258
まじか

261 :
最近ダイソンのCMを見ることが多い
TVでCM流せるのは儲かってる会社だけだよ
CMはお金が非常にかかる
だからCMを沢山流してるのはボロもうけしてる携帯キャリア、自動車メーカーなどだね
経営がやばかったらCMは真っ先に止めるよ
現状ではダイソンは儲かってるよ

262 :
>>261
主力が掃除機だけだし
ロボット掃除機の開発で圧迫

263 :
>>262
圧迫してたらCM打てる体力ないよ
確かにロボットは売れてないけど、それ以上にサイクロン掃除機が売れてるということ
馬鹿ですか?

264 :
>>263
製品の開発費用知ってるの?
広告は経営傾いてる企業でもギリギリまでやってるよ

265 :
>>264
企業の実情を知らなすぎの馬鹿だね

266 :
>>264
まじか、掃除機もやばいらしいな

267 :
なんか必死だね
でもダイソンは儲かってるよ

268 :
>>264
ロボット掃除機やばい

269 :
ダイソンのロボット掃除機は信者でも擁護不能の糞仕様だったからな
全く掃除できずにバッテリー切れになる

270 :
ロボットは世界でもシャープより売れてなかったから

271 :
家電批評7月号を電子書籍で今更読んだ
掃除機のレビューで、キャニスター、コードレス共にダイソンは上位に入らず
床や畳には良いものの、対絨毯や使い勝手が比較として弱いってさ
高い値段出してパナの二万円台機に負けるとはね

まあ価値なんて人それぞれだし、本人が気に入ってるならそれでいいんだけどさ

272 :
>>271
こんな雑誌を参考にしてる人がいるとは驚き
実際のダイソンは他を圧倒してる
買った人だけが分かることだけどね

273 :
>>272
あんたのいうことを参考にする人はいない。

274 :
>>272
えっ
ダイソン信者は家電ウオッチとかいう金払って比較したサイトは信じてたぞ?
すごい他社は不利な条件の掃除機だけだった

275 :
家電批評なんて雑誌見たこともない
業界誌なのかな?
これを愛読して参考にする人は極めて限られた人だね
市場への影響は全くないよ
せめてコンビニで普通に売ってる雑誌か、ネットで多くの人がみるサイトじゃないと

276 :
以前はコンビニでも売ってたし、毎月出版出来るレペルということはそこそこ売れてるんだろ
2ちゃんの場末のスレよりは影響力あるだろうな

277 :
>>276
爺さんか?
今影響力があるのはネットの口コミだよ
ダイソンは価格コムでも上位だし、ユーザーレビューも高評価
販売店でもでも売れている
日本では完全にダイソンの一人勝ちだよ
家電批評のような廃刊ギリギリの雑誌の評価は市場に対して全くインパクトないよ

278 :
えっ、「せめてコンビニで売ってる雑誌とか」っつーから答えただけなのにい…
ああ言えばこういう人ですか?

279 :
>>278
お前がな

280 :
どこに「お前がな」と言える要素があるのか、あほな僕には分かりませんね
もっと返す言葉ないの?

281 :
おじいさんの掃除機ダイソン

282 :
爺さんは安物の紙パック掃除機がお似合いだよ

283 :
爺さんの安物の紙パックに負ける「高級」ダイソン

284 :
>>283
負けてないよ
というかダイソンの圧勝だよ
貧乏だと試せないから可哀想だね
お察しします

285 :
そうかそうか

286 :
ジジババがよく買うダイソン

287 :
>>286
金がない老人は買えないダイソン
朝からボケてるのか?

288 :
俺、ダイソンのフラフィ持ってたんだけど、シュレッダーの屑を吸おうとしたらヘッドから盛大に噴き出してえらいことになったよ
ゴミ捨てやメンテの面倒くささもあって一ヶ月後に売った
正直、値段分の価値は感じなかったね

289 :
>>288
妄想のバージョンが変わった
たまには話を変えるんだね
本当に買えるように頑張れよ!

290 :
そういう返しが来るんだろうなーと思ってたらホントに来たわ
シンプルでいいね
妄想だと思うならやってみ

291 :
>>290
必死だね
頑張れよ!

292 :
実際の報告に対して感情のみで中身ゼロの返答
どっちが必死なんだかw

293 :
「ダイソンを悪く言う奴は買えていない奴」と思い込まないと潰れてしまうんだろう
人によって合う合わないなんてあって当然なのにね
他のダイソンユーザーに迷惑だから黙っとけばいいのに

294 :
老人がだまされて買っててワロタ

295 :
>>294
世界一ゴミをすいとるダイソンとかって
店員に勧められてた
アホかと思ってたが、詐欺に近いな

296 :
ダイソンは詐欺のように本当にゴミが取れるからね
買うと大満足するよ

297 :
ダイソンを買う奴は、炊飯器も「一番高いから良い物なんだろ?」つって10万超えのを買うアホ

298 :
値段のことやたら言うしな
馬鹿すぎるw
もっと高いロボット掃除機でも売れてるし
広い家だと業務用のもっと高いのがあるし
乗りながら掃除してるわ

299 :
>>297
高いとは感じてないけど
たんに高性能だから買ってるんだよ

300 :
ヤスモノノカミパックガー

301 :
>>299
だはははは
あれだけ値段の高さを誇らしげに語っておきながら今更何言ってんの

302 :
>>301
誇らしげに言ってないよ
貧乏人には気に触ったのかな?
金がないと心まで荒むのか

303 :
2ちゃんねるに入り浸る自称金持ち
頼むこれ以上笑わさないでくれ

304 :
>>303
底辺の人は嫉妬が激しいね
貧乏だからって泣くなよ
笑える

305 :
パナソニックのit購入しました

306 :
高だか5〜6万のものを買ったのが自慢でならない金持ちなんかいないだろ

307 :
どうせ自慢するなら 自宅は上物だけで1億超えですとか言ってみろよ

308 :
1億とかいらんから
また掃除の範囲が広がるだろ

309 :
>>40
ここならいいのでは??
http://avinfo.club

310 :
比較記事、縮小してアップ
http://i.imgur.com/gunBpin.jpg

311 :
公正な実際のテストだとダイソンよの圧勝
他の掃除機はゴミ
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/656/061/56.JPG

312 :
ダイソンデザインどうにかならんのか

313 :
>>312
集めたごみを透明な容器で展示したがる神経がわからんよね。

314 :
>>313
紙パックのように数週間も溜め込んだゴミの臭いを排気して悪臭を放つ掃除機の方が嫌だね

315 :
>>314
紙パック代をケチることを前提にしてないから無問題。

316 :
>>315
毎日換えてるのか
排気の悪臭も少しは和らぐか
臭い事には変わらないから自分は耐えられないけど

317 :
紙パックがもったいないとか
ダイソン持ってるやつ貧乏だから紙パック代金がもったいないの?
別に一回きりで捨てたりするが

318 :
ゴミにさわりたくないから紙パック
ダイソンは捨てるたびにゴミまみれ

319 :
ダイソンだけどゴミは触らないよ
知らないんだね

320 :
紙パックだとハウスダストがろくに取れないから部屋中の床がゴミまみれ

321 :
安物の紙パックしか買えなかったんだね

322 :
ダイソンの場合きちんと掃除した後、ゴミ捨ての段階で粉塵が飛び散る。
もしくはゴミを中身が見えるケースに入れたまま陳列しておくことになる。

323 :
>>322
飛び散らないよ

324 :
>>323
目に見えないような細かな粒子が飛び散るだけだよね。
目に見えないような細かな粒子まで吸えるのが売りなのに無意味。

325 :
>>324
吸った粉が全て飛び散ると思ってるのか?
アホだな
紙パックは細かいゴミは吸って吐き出してるから全て部屋のなかに戻るよね
やはりダイソンは最高だね

326 :
>>311
ダイソンのヘッドのフェルトが真っ白だけど、これ自体を掃除する羽目になるんじゃ?

327 :
>>323
飛び散るよ
使ったことないの?
紙パックの排気は気にするのにそれ以上だよ

328 :
>>326
流石に粉を大量に吸ったらどんな掃除機でも手入れは必要だよ
それ以前に粉を吸えない掃除機は論外だね

329 :
>>327
使ったこともあるというか、毎日使ってるよ
持ってないと想像しか出来ないよね

330 :
ダイソンが過去に捏造比較してた事に謝罪は?
なんでカーペット用じゃないヘッドついた掃除機と比較したの?

331 :
他の掃除機はカーペットを掃除するときにヘッドを変えるんだ
ダサすぎる
ダイソンはオールマイティだからどの床でも同じヘッドだから楽だね
そしてこの集塵性能
ダイソンは最高の掃除機だね
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/656/061/56.JPG

332 :
カーペット用ヘッドって
その時点で論外だね

333 :
>>332
そうか、ではこれは論外ということでいいんだね
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1025926.html

334 :
「カーペットを掃除するときにヘッドを変えるんだ
ダサすぎる」

君になんと声を掛けてあげればいいんだ

335 :
だったらダイソンは大粒のゴミも吸う比較もすればよかった
ダイソンに有利な比較のみ

336 :
ありえない粉を吸う現実離れした比較
現実では小麦粉や片栗粉をカーペットに落とした時だけ

337 :
ダイソンが一番いいね

338 :
>>336
粉を吸う実験って、真似する奴が居たらかなり危険だろ。
確かこれは絶対やってはいけないことの筈。
ダイソンの技術者は粉塵爆発という言葉を知らないのか?

339 :
ダイソンユーザー自らが論外の烙印を押すダイソン

340 :
ダイソンが一番いいね

341 :
目と耳を塞いで同じことしか言わなくなったね

342 :
悪臭の紙パック使ってるから鼻を塞いでるのか
笑えるね

343 :
同じ事しか言えないのかダイソン信者は?
ボキャ貧すぎて情けない

344 :
ダイソンユーザーは紙パック式も持ってると考えないアンチは低収入

345 :
紙パックユーザーはダイソンも持ってると考えないダイソン信者は低収入

346 :
>>345
ダイソン買えないんだから、我慢しなよ

347 :
>>344
キャニスター+ハンディ+自走式とかならともかく、スティック式二つ持つやつなんかいないだろう。
スティックフェチで変な事に使ってるのか?

348 :
結局ダイソンユーザーは、性能より「買える買えない」の話がお好き

349 :
アンチはダイソンをディするのが大好きだよね

350 :
ディスるって死語
さすが老害ダイソン

351 :
おやおや老害アンチが自ら老害というとは
やべ〜な

352 :
老人現る

353 :


おやおや老害アンチが自ら老害というとは
やべ〜な

354 :
老人のアンチがハッスル

355 :
不毛を愛す

356 :
老人ダイソン
アニメネタ分からず

357 :
それは若さどうこうではなく…

358 :
アンチの爺さんまだ起きてたんだ

359 :
ダイソン信者30超え

360 :
http://i.imgur.com/mIb8seX.gif

361 :
ダイソンは最高だね!

362 :
ダイソンは最高だね!(涙目)

363 :
可哀想にアンチが涙目になったよ
悔しい気持ちはわかるよ

364 :


365 :
>>360
これはひどい

366 :
自演乙です
ダイソンが一番いいね
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/656/061/56.JPG

367 :
自演に見えるのか
病気だね

368 :
幸いなことに掃除機の悪臭は吸ってないから健康だよ
自分の体を心配した方がいいよ

369 :
レスの速さ、他人が自演に見える病
ヤバイ
ダイソン使うとこうなるのか

370 :
ダイソンはゴミを良く吸うね
アンチは必死だな〜
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/656/061/56.JPG

371 :
>>370
一度自分家のダイソン使って絨毯で同じこと試してみ
夢から醒めるから

372 :
>>371
ダイソン買ったら、夢ではなくて本当に良くとれることが別ったよ
夢かと思ったら本当の高性能だったね

373 :
───ダイソン公式オンラインストア───

人気のサイクロン式掃除機や羽根のない扇風機&ファンヒーターなど、
オンライン限定モデルを含む豊富なラインナップ!
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2NVGN1+10BGOI+3476+601S3 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:2cc31589728de6c3b683cd86073c1ffb)


374 :
>>372
「ダイソン」としか言ってないけど、機種名教えてもらっていいかな

375 :
無理みたいね

何故なら…

376 :
>>375
アンチが買ったとか捨てたというのは全て妄想だから

377 :
なるほど、>>372はアンチの妄言だったのか
ならば納得

378 :
ダイソンが一番売れてる理由

http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/676/122/38.jpg
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/676/122/40.jpg
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/656/061/56.JPG

379 :
ダイソンが一番売れてる理由

http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/676/122/38.jpg
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/676/122/40.jpg
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/656/061/56.JPG

380 :
ダイソンが一番売れてる理由

http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/676/122/38.jpg
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/676/122/40.jpg
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/656/061/56.JPG

381 :
同じことを何度も言うのはボケの始まり

382 :
>>381
ダイソンが一番売れてる理由

http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/676/122/38.jpg
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/676/122/40.jpg
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/656/061/56.JPG

383 :
でも一番売れてるのってダイソンだよね

http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/676/122/38.jpg
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/676/122/40.jpg
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/656/061/56.JPG

384 :
ダイソンユーザーによると、絨毯専用ヘッドは論外らしいよ

385 :
何故?

386 :
あとダイソンといえば

ダイソンのHOT&クールおすすめ
夏も冬も使えて、エアコンなんかより電気代断然安いし
スポットで風を送るのですぐ暖かい
本体も安いし、後々考えるとお得だと思う
うちは家族で使ってほんとうにダイソンにお世話になってる
掃除機もロボットもダイソンだし、高性能ですごい

387 :
エアコンとは役割が違うし、今日日のエアコンの電気代、やっすいよ
ロボットの性能も価格もダイソンはルンバには敵わない

だがダイソンに囲まれて自分が満足しているのならそれでいい、家電は自分の為のものだからね

388 :
>387 その通りなんだけど。ダイソン信者は無知なのか悪意なのか知らないけどほっと&クールが電気代安いとか間違ったことを堂々と広めるんだよなあ。

389 :
国産のサイクロン開発してる技術者はちょっとひどすぎる
良いところ何もない わかってるはず
ダイソンも新製品で過去のオプション使えなくする
やり方はあくどい
ダイソンの掃除機自体はデザインとメカニズムがすき
あとあのキュイーンって音の女人は嫌がるだろうけど
嫌じゃない

390 :
たしかにホットアンドクールはすぐ温まって電気代思ってたより安いね
しかも夏も即涼しくなってエアコンいらないし
魔法のような機械だとは思う
それでエアコンより安いんだよな

391 :
掃除機の東芝

392 :
会社の状況がどうあれ商品は優秀かもしれん

393 :
ダイソンのHOT&クールおすすめ
夏も冬も使えるし、エアコンなんかより電気代断然安いかった
スポットで風を送るのですぐ暖かい
本体も安いし、後々考えるとお得だと思う
うちは家族で使ってほんとうにダイソンにお世話になってる
V8ももちろん持ってる一番掃除機で売れてるしね
ロボットも合わせてダイソンにしたよ、かわいいね

394 :
ダイソンのHOT&クールおすすめ
夏も冬も使えるし、エアコンなんかより電気代断然安いかった
スポットで風を送るのですぐ暖かい
本体も安いし、後々考えるとお得だと思う
うちは家族で使ってほんとうにダイソンにお世話になってる
V8ももちろん持ってる一番掃除機で売れてるしね
ロボットも合わせてダイソンにしたよ、かわいいね

395 :
ダイソンのが良く吸引ですね

396 :
ダイソン買うほうがいいざ
世界一吸う掃除機と言われてるし
吸引力がすごくて持続してごみ捨てが簡単
もっとも軽いし充電が早いし
長時間使えるしサポートがすごい
バッテリーも安いし
壊れにくい

不満な点があれば教えください

397 :
ダイソンって広い家を土足で歩き回ってる外人の発想だよな
なにがなんでもパワーだけ。
乾燥した地域じゃゴミもさっと捨てられるだろうけど
日本みたいな湿度の高い国じゃこびりついてどうにもならん

398 :
乾燥してる方が静電気で逆にホコリがこびりつきやすくなるんじゃないの?
捨てた時のホコリの舞い上がり率も乾燥してる方が凄そうだし

399 :
昔喘息患者が掃除機の排気を吸って発作が起きるかどうかを実験したらダイソンとミーレだけが発作が起きずに
他は全機種で発作が誘発されたってのが印象的だったな
ま、かなり昔の話だから今は違うのかもしれないけど、ダイソンは本来吸引力ではなくて排気のクリーンさを売りにすべきなんだよな

400 :
ダイソン

ダメだわ

401 :
ダイソンは充電遅いしパワーないのにうるさい

402 :
ダイソンの良さが分かるにはある程度齢を重ねる必要がある
うるさいと書いてる奴がいるがジェームズ・ダイソンの耳には十分静かなんだよ
つまり彼ぐらいの年齢にならなきゃダイソンの良さはわからないってことw

403 :
これからの家電は、IoTで
個人情報、 プライバシーを侵害する侵害家電になります

「IoT」「情報銀行」 by 安倍政権

404 :
日本の掃除機はアレルゲン駄々漏れだよ

405 :
HEPAフィルターある

406 :
ダイソンは騒音ダダ漏れ

407 :
>>406
ダイソン以外はハウスダストが駄々漏れだから話にならない

408 :
>>407
ダイソンは動作騒音が駄々漏れだから話にならない
少なくとも日本の住宅で使うようには出来ていない

409 :
>>408
ボロ家に住んでるんだね
ダイソン買えない爺さんだったのか
頑張ってお金ためてね

410 :
>>408
普通の日本の住宅なら問題ないよ

411 :
>>409-410
野中の一軒家にお住まいの方は気楽でいいですね!wwwwww

412 :
>>411
ボロ家ではないから、都市部に住んでるがダイソンごときの音は隣に聞こえないよ
どれだけ貧乏なんだろう
ダイソン買えないどころか、ボロ家に住んでるなんて本当に可哀想ですね
でもダイソンにずっと憧れてる哀れなお爺ちゃん

413 :
他人の忠告には一切耳を貸さない現実にもツンボの騒音撒き散らし身勝手自己中B型朝鮮人の方でしたかwww
頼むから大損抱えて日本から出て行ってね!!

414 :
>>413
もうダイソンのことは諦めな

415 :
>>414
日本でダイソン売るのは諦めなよ(笑)

416 :
>>415
ダイソンはバカ売れしてるが?
無知すぎて笑える

417 :
>>416
ダイソンはバカ宣伝はしているがほとんど売れていない
苦情・返品はトップクラス

誇大広告・データの捏造にもほどがある
騒音出してもかまわない、他人の迷惑おかまい様の迷惑外国人と欠陥外国製品は日本から出て行って下さい
とっても迷惑してます

418 :
>>417
日本メーカーの人かな?
必死なのは分かるが、ダイソンはよく売れていて利益も沢山出てるよ
人気で売れてるダイソンが憎いんだね
儲けがあるうちは撤退しないと思うよ
売れてない日本メーカーの掃除機の方が市場から無くなりそうだね

419 :
>>418
大嘘吐いて日本人騙して被害者増やして愉しいかい?

420 :
返品は多いな
見た目も粗悪プラスチックだし
デザインとか塗装もダメだから

421 :
お金がないから無理だとは思うが、実際にダイソンを使うと良さが分かるよ
何処のレビューを見ても殆んどが良い評価だね
割高なのに大したことがなかったらボロクソに書かれると思うよ
ダイソンが大好きだから粘着してるのが痛いほど分かるね

422 :
>>421
大損が大好きなチョンはオマエだろ
自己紹介乙乙!wwwwww

423 :
>>422
図星みたいだったね
ぷっ!

424 :
>>423
図星だったようだねチョンコwwwwww

425 :
ダイソンの良さは、3つほどある。
1.コードレスとしてはパワーがあること。(ACキャニスターはACの割にはパワーがない)
2.ソフトローラークリーナーヘッド ミニモーターヘッド  ダイレクトドライブクリーナーヘッドの3つが個性的で素晴らしい。(それ以外は日本メーカーより劣る)
3.元祖サイクロンの魅力 独特のデザインと操作性で、所有欲を満たしてくれる。

欠点も色々あるわけだが、サイクロン部とヘッドの他社に真似できない部分があるので、ダイソンを買ってよかった。
ただし、日常の掃除で活躍するのは、国産の低価格モデルだ。ダイソンは仕上げの掃除機として、ある程度綺麗になった部屋を最終的に掃除する

426 :
最後の仕上げはいらない。だいたい綺麗になればいいなら、国産低価格の紙パック式掃除機をお奨めしたい。

紙パックはホームセンターで10枚で298円(抗菌 防臭付)で売っていて、10枚で1年は持つので、8000円以下の掃除機にはベストマッチ。
格安に、実用を取るなら、低価格国産紙パックの運用で十分だ。

427 :
ダイソンは、他社製のノズルを使えない。
勿論アタッチメントを作れば繋げれないことはないけど、パワーの点で国産掃除機よりも劣る。

掃除機はヘッドとノズルが大事だし、完璧なメーカーがないので、他社のノズルの流用は必要。
そういうことを考えると、吸引率が高くて、他社のノズルも付けやすい国産の掃除機に軍配が上がる。

428 :
DC26タービンヘッドを2010年秋に買った結果。

購入後1ヶ月
コードの巻取りがめちゃくちゃ悪くなり、手で入れる必要が出てきた。
この事で1年で2回修理に出したが修理から戻ってきて一週間以内に再発。諦めた。

購入2年後
メンテナンスはしっかりしていたが吸い込みが購入時よりも悪くなる。
1万しない日本メーカーの紙パック式の方がどう見ても吸うようになる。この時点で2階用のサブに降格。

購入3年後
空気漏れのような、キュオオオオーーという音が出始める。
吸引力は変わらないのでまあ良いかと諦める。

購入3年半後
ヘッドがゆっくりとしか回転しなくなる。掃除しても無意味。諦める。

購入6年後
4年を越えたあたりからどんどん吸わなくなり、マキタのハンディクリーナー並の吸引力になる。
さすがにサポートに電話したらはっきりと寿命ですと言われたので捨てた。

使用中の不満
ホースなどがごっつくて扱いにくい。付け替えの毛のヘッドなどはすぐに毛が絡まるし、取ることも困難。
紙パック式と違い、ゴミは毎回捨てなくちゃならないので面倒。
あとは轟音の割にあんまり吸わない所も謎だった。


高かろう悪かろうのダイソン。通販番組でよく出てくるのも納得。
二度と買いません。同じ海外製でもルンバは壊れないしサポートも良いのにね。
紙パック式の良さがわかりましたので、今は国内メーカーの紙パック式の上位機種を使ってます。

429 :
>国内メーカーの紙パック式の上位機種

これが良いんだよな。
ヘッドの日立 PD700とか
使いやすさのパナのMC-JP520Gとか
クリーンだし、操作感もいいし、ゴミ処理も楽だし、掃除していて楽しい。

430 :
>ルンバは壊れないしサポートも良いのにね

supportは良くなかったよ。掃除は考えながら手動でやるのが楽しいので、ロボット掃除機はほとんど魅力感じない。

>高かろう悪かろうのダイソン

ダイソンも型落ちのハンディクリーナーは安いけどね。V6の2万円のやつで十分。

431 :
別に掃除機なんて手間がかからないに越したことはない
というか、手間かけたいとかアホかと基地外かとよっぽど時給単価の低い底辺かチュプかと。

としか思えんわ。

432 :
ロボット掃除機を動かすために、予約時間前に後始末しなきゃいけない。
小さい子供とか認知症老人のいる上では、かえって手間がかかるんだよ。

オフィスとか整理整頓されて一定のスペースが確保されている家ならともかく、
人間の生活があってゴチャゴチャ物を置いているうちには合わない。
人間の生活や、家族の人間の行動まで読み取って掃除してくれるロボットの誕生は100年先だよ。

433 :
サイクロンずっと使ってきて、ダイソンが最高だというのがわかった。

でも、日立の紙パック式掃除機PD700を使ってみたら、手入れのしやすさ 排気の綺麗さ ヘッドの性能 使いやすさなど全てが素晴らしく感じた。
もうサイクロンに戻れない。紙パック式の最上位モデルが掃除機の完成形だとつくずく思っている。

ダイソンはサイクロン掃除機を進化させているけど、紙パックも進化しているので、追いつけるスピードではない。

434 :
>>432
ロボット掃除機は、これから進化するものだからな。
今の段階で買いと後悔するかもな。

製品として完成形にある紙パックが最高。次にダイソンV8 V7などの成熟しつつあるサイクロン。 

435 :
紙パックの口にフタが付いたの出たな
全ての紙パックがそうなれば良いのに
今はガムテを貼って捨ててる

436 :
此処に掃除機に詳しい人1杯居るんですよね?俺にオススメの掃除機教えて欲しい。兎に角、軽くて手入れが簡単な掃除機がほすぃ。コードはあった方がいい。

437 :
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆

438 :
>>28
恐ろしいゴキブリを紙パック機で吸い込んで、すぐに吸い込み口から殺虫剤を噴射して、退治したことが何度かあったわ。

439 :
>>28
恐ろしいゴキブリを紙パック機で吸い込んで、すぐに吸い込み口から殺虫剤を噴射して、退治したことが何度かあったわ。
>>28-30
飲食費、服飾費、交遊費、高速代ガソリン代など交通費、エアコン代など水道光熱費では無駄遣いするくせに、なぜか掃除機の紙パックの値段にはこだわる日本国民、ってことさ。

440 :
>>436
軽量、紙パック、ACコード、キャニスタ型、の掃除機

304 名無しさん@1周年 2017/08/24(木) 11:17:32.72 ID:RSuM2F890
【改訂】>>298
コードレス掃除機との比較用として、コード式紙パック掃除機(軽量タイプ)

パナソニック MC-JP520G
本体2.0s、付属品含む3.6s
吸込仕事率300〜約100W
運転音59〜約57dB
コード長5.0m
標準搭載吸口パワーブラシ
http://panasonic.jp/jconcept/soji.html

日立 CV-PD700
本体2.3kg、付属品含む3.9kg
吸込仕事率370W〜約50W
運転音57〜約51dB
コード長5.0m
標準搭載吸口パワーブラシ
http://kadenfan.hitachi.co.jp/clean/lineup/cvpd700/

三菱 TC-GXG10P
本体2.1kg、付属品含む3.5kg
吸込仕事率320W〜約80W(節電モード320W〜約20W)
運転音63dB〜約59dB(節電モード63dB〜約50dB)
コード長5.0m
標準搭載吸口パワーブラシ
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/cleaner/product/be-k/paperpack_lineup.html

441 :
>>440 続き

シャープ EC-KP15P
本体2.2kg、付属品含む3.7kg
吸込仕事率300〜約70W
運転音66〜約62dB
コード長5.0m
標準搭載吸口パワーブラシ
http://www.sharp.co.jp/souji/products/eckp15p.html

CBジャパン Kalva(カルバ)TOM-11
本体約1.9kg、付属品含む----kg
吸込仕事率180W〜70W
運転音----dB
コード長----m
標準搭載吸口パワーブラシ
http://www.cb-j.com/products/detail.php?pid=497&id=&br=1&bid=

アイリスオーヤマ IC-BT1
本体1.8kg、付属品含む約3.0kg
吸込仕事率115W
運転音72dB
コード長4.0m
標準搭載吸口ノーマル吸口
http://www.irisohyama.co.jp/clean/canister/ic-bt1.html

442 :
>>435
日立製の紙パックの上位グレード製品だね。
俺も三菱や東芝の掃除機でガムテープ使ってたけど、ガムテープなら100円ショップで買えるし、どうせなら各社純正の紙パックには、東芝製の紙パックみたいな横モレ防止ゴム製シール弁を付けてくれたほうがいいな。

443 :
>>10
うちには40年前のもある
当然現役

444 :
強力なハンディクリーナー欲しいんだけど
ダイソンみたいなボッタくりじゃなくて1〜2万程度のいいの無いかな?

445 :
>>21
掃除機付属の吸い込みヘッドを
ミラクリーナーPRO、ミラクルジェット(できれば最新機種のMJX)、汎用タービンヘッド(日立D-KB1、東芝VJ-E1ほか)などの別売り品(他社製品)
に変えて使う前提で、掃除機本体は
吸い込み仕事率440W以上の紙パック式の数千円〜1万5千円前後のもので十分なんじゃないかな?

将来、モーターヘッドも必要になりそうなら、ホースと掃除機本体にも専用電極が必要なので最初からモーターヘッド付属の機種を
タービンヘッドでいいなら、後から別売り品を買うと割高なので、最初からタービンヘッド付属の機種を
どちらも必要ないなら、回転ブラシのないノーマルヘッド付属の安価な機種を
買えば十分じゃないかな?

吸い込み仕事率440W以上が望ましいのは、吹き飛ばし用途のブロアアタッチメントMC-BL1(パナソニック)が使えるから。

446 :
>>115 >>117
現在、日本一高価な紙パックは、防臭・アレルギー原因物質飛散防止の加工済みの日立GP-2000FSで
1枚あたり定価約700円、量販店店頭価格約600円。
一方、非純正各社共通タイプ紙パックは、一番安価なものだと量販店店頭価格で、1枚あたり約60円。

高価な紙パックを長期間使用し続ける代わりに、安価な紙パックを必ず毎回、掃除のたびに交換して廃棄処分してしまうという手もあるのでは?
掃除する頻度、日数間隔によっては、それでもまだ価格的にはお得かもよ。

>>443
うちは、まだ正常に動いてる18年前のと、ホースと吸い込みヘッドが壊れかかってる30年前のかな。いずれも紙パック機。

447 :
>>446 訂正

×
一方、非純正各社共通タイプ紙パックは、一番安価なものだと量販店店頭価格で、1枚あたり【約60円】。


一方、非純正各社共通タイプ紙パックは、一番安価なものだと量販店店頭価格で、1枚あたり【約30円】。
【1パッケージ約300円で、5枚入りではなく10枚入りのため。日本一高価で高性能(アトピーや花粉症などのアレルギー症状の軽減も、ある程度は意識してるらしい)な日立GP-2000FSとは、1枚あたり約20倍の価格の違い。】

448 :
>>443
ホース切れないのか?

449 :
ダイソン使ってたけど使いづらくて
三菱のインスティックに最近変えた、
とりま満足。

450 :
過疎あげ

451 :
腕時計 人気売れ筋ランキング
http://kakaku.com/watch_accessory/watch/ranking_5160/


価格コムのランキングは操作されているだろうな

腕時計の上位が糞ボッタクリのロレックスだらけとかありえんし、車より高い時計買う奇特なやつっていないだろ・・・

大損とか無駄に高い掃除機いらないし、日本製が一番いい

452 :
>>451
実際に売れていて人気があるのはダイソンだから操作はされてないよ
安くて低性能の日本メーカーが好きなら勝手にしなよ
そしてダイソンのことは気にするな

そしてお爺さんにはわからないかも知れないが日本製の掃除機はないよ
それは遠い昔のことだよ
何度言われても覚えられないみたいだね
年は取りたくないね

453 :
図星だったのかな
すぐに大損擁護工作員が沸くな

吸引力強すぎると繊維いためてますますほこりが出るから普通の日本の掃除機が一番いい

454 :
>>453
痛めないよ
アンチは無知なんだね
それから工作ダイソンは既に大人気で売れてるから工作は必要ないよ
工作が必要なのは売れてなくて大ピンチの日本メーカーの方だよ
大変なんだね

455 :
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/656/061/56.JPG
ダイソン自慢のローラーが真っ白
これ掃除したって言えないだろw

456 :
>>455
大事なのはローラーの汚れではなくて、床が綺麗になるかどうかだよ
ダイソンの圧勝ですね!
流石はダイソン凄すぎる

457 :
大損工作員沸きすぎw

SF映画の武器みたいなダサいデザインで、ゴテゴテして掃除しにくいごちゃごちゃ大損掃除機いらない。

458 :
比較ブログ大量に作って日本メーカー叩く事で売ろうとする糞害国企業増えすぎ、掃除機なんて使う家庭によって合うタイプが違うのだからどれが一番も糞も無い

日本人なら安心できる日本メーカーを買うのが当たり前

パワー強い糞掃除機使うと出てこなくていい塵まで部屋を舞って有害なハウスダストまみれになる

一般家庭には普通の日本の掃除機が一番いい

459 :
ダイソン使えば日本の掃除機とは比べられないくらいゴミが取れて快適になるのに
老人は思い込みの考えを絶対に曲げないんだよね
そう思うなら勝手に日本メーカーの掃除機を使えばいいのに、どうしてもダイソンが気になってしまう

460 :
ダイ損は無駄機能で壊れやすいだけ
壊れやすい高価格の掃除機を一般家庭で使うのはコスパ悪すぎ

手入れもしにくい掃除機は病原菌の住処になる、デザインも中身もシンプルな日本製紙パックが一番いい

461 :
>>460
いつも必死なんだね
ダイソンに憧れてることは良く分かったよ
いつか買えるといいね!

462 :
>>455
ダイソン買ってよかった

463 :
>>461
あなたもその一人とみられてるよ。

464 :
ダイソンもアップルと同じで信者がウザい、しつこい!
どちらも宗教、もう世の中からなくなれ!

465 :
紙パック信者の方がウザいね
ダイソンは本当によい掃除機なんたけど紙パック信者には理解できないようだね
でもダイソンが気になるのは性だね

466 :
ダイソンが紙パック式のサイクロン掃除機出したら買うわ

467 :
>>466
そんな低性能の掃除機を出すわけがない

468 :
紙パック式なのに性能一緒だったらいいだけだろ
紙パック式だから低性能だと思ってるなら勘違いもいいところだろ

469 :
>>468
ダイソンのサイクロンにはどうやっても勝てないが
方式を理解してないね

470 :
>>469
ダイソンのサイクロンはどうやっても勝てない
何も理解してないね

471 :
ダイソン買って大損(ダイソン)

472 :
>>471
実際に買えば得するよ
憧れのダイソンが気になってるんだね

473 :
ダイソン買って大損害

474 :
>>473
ダイソンを買った妄想が止まらないのか
憧れのダイソンがいつか買えるといいね!

475 :
絨毯で使ったら前に進まないわwww

476 :
そりゃ〜ダイソン持ってないんだから進みようはないね
まだ憧れのダイソン買えないのか

477 :
>>1
ついさっき近所の家から掃除機っぽい音が2、3分してた。冬で閉めきってても、かすかに聞こえたくらいの音だから、ダイソンの動作音かもしれない。
ダイソンみたいな高性能な高級機を使えるなんて、うらやましいわ。

478 :
>>477
鰻屋のにおいで我慢してるひと?

479 :
>>478
いえ、私は違いますが、そのような方もいるんですね。

480 :
不安を煽って高いものを買わせる外国企業製品いらない

掃除機は日本製の紙パックを良いもの買って早めに入れ替えるのが一番綺麗で楽に使える
それ以上のものは必要ない

481 :
>>480
まだダイソンを諦めてないのか
いくら安くても部屋が綺麗にならないダイソン以外の掃除機は要らないな〜
使い勝手もダイソンの方がいいね
それから不安を煽ったりはしてないよ

482 :
>>480-481
吸い込み仕事率で勝る日本メーカー製のサイクロン式や紙パック式でさえ苦手な『謎粉』の吸引が唯一可能なダイソン製掃除機が気になる人も多いはず。子供、高齢者、病人などがいる家庭などで。

483 :
価格.comで騒音値も書かずに

情弱に売りつける不誠実な大損いらない

484 :
ダイソンが欲しいけど買えないというのがよくわかるよ
結局今年も憧れのダイソンは買えなかったんだね
ハウスダストまみれの汚部屋で年越しか
来年はダイソン買えるといいね

485 :
ダイソン買えないから

シャープの8980円(税別)の買ったよw

486 :
ダイソン買えないから

シャープ8980円(税別)の買ったよw

487 :
家電製品買い放題になるには金が必要で副業がいい
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

8M8AL

488 :
なぞ粉ってウチのコード式のシャープのサイクロンでもとれるんだぜ。紙パックの掃除機でもとれてるはずだぜ。ただサイクロンと違い見て確認できないだけで。なぞ粉がダイソンだけと思っているのはちょっと洗脳されちゃってるんじゃないかな

489 :
>>488
嘘乙!
残念ながら殆ど取れないよ
ダイソン買うまで使ってたシャープのキャニスターは壊れてないけどダイソンと比べると性能低すぎだったので直ぐ捨てたよ

490 :
>>489 キャニスターって紙パックじゃないのけ?キミは紙パック解体して確認したのけ?してないならキミがウソツキやね

491 :
>>490
シャープのはサイクロン
他にもパナの紙パックも持っていた
ダイソンとは謎粉が取れる量が圧倒的に違うんだよ
もう諦めろ

492 :
圧倒的ってよくわからんが、ウチみたいにかーぺっトなしのフローリングメインの間取りでそんなに差が付くとは思えないがな。

493 :
>>491
ダイソンは掃除機なのか粗大ごみなのか?
お気遣いありがとう。

494 :
>>493
間違えてるよ
ダイソンは掃除機だよ
ダイソン以外の掃除機は粗大ごみだね
全く役に立たないから

495 :
トリガースイッチはダメ

496 :
>>495
持ち手を握る感覚で力は全くいらないんだけど
老人は力がまったくないのか
ホウキにするしかないね
ダイソンどころかキャニスターはもっと厳しいね
それでもダイソンへの憧れはあるのが痛い

497 :
いくらキミが擁護しようがトリガースイッチはダメだ。

498 :
>>497
おじいちゃんガンバ!

499 :
オレはじいさんではないが実家の200平米をトリガーで掃除する気にはならんな。トリガーで問題ないキミん家は狭いのかな。何平米で使用しているんだい?

500 :
>>499
トリガーだけど負荷が全く気にならないくらい軽いよ
だから掃除機の持ち手を握るのと同じ力という感じ
田舎じゃないから120平米だけど 、ずっとトリガー握っても全く重さは感じないよ
指の力が極端に弱いんだね
筋力障害でもあるのかな?
スティックを握りながらキャニスターを取り回す方が遥かに力が必要だね
老人でも無いのに病的に力がないと苦労するんですね

501 :
ああ120平米ぐらいか、なるほどな。ならトリガーでもいいのかもな。ウチは実家の70代の母親でも苦労なく使えるというのが大切だからな。

502 :
>>501
それだとキャニスターは重すぎて論外
ダイソンのトリガーレベルで厳しいとなるとマキタしか選べないか
電池交換式のにしてバッテリーと充電器幾つか用意する感じか
それだと面倒だからホウキの方がいいかもね
あまり苦労かけるなよ
そしてダイソンが気になるようだけど、無理だから忘れろ

503 :
今は母親は古いキャニスター使ってるよ。ダイソン買おうかなとかいってたからやめさせておいた。マキタにするにしてもバッテリーはともかく充電器まで複数はいらんやろ。やっぱダイソン買っちゃうのってどっかヌケてるのかなあ

504 :
謎粉信者キモいわ
謎粉吸いすぎてラリってんのか

505 :
>>504
キモいのはおまえ
ダイソンが羨ましいんだね

506 :
>>505
ダイソンは裏山に捨てたらしい。

507 :
R30V8

508 :
  /_________ヽ
   ||  //||      ||
   ||//  ||    /||
   ||/    ||  //||
   ||     ||//  ||
   ||     ||彡⌒ ミ|| 札幌ひばりが丘病院を
   ||     ||(´・ω・)||  麻薬取締法違反で送検
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 

509 :
http://tvcap.info/2016/12/5/mm161205-0035450978.jpg
http://i2.wp.com/keyakizaka46ch.biz/wp-content/uploads/2016/11/02xtEPK.jpg

http://nobrian.up.n.seesaa.net/nobrian/image/2011207months20003.jpg

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/travel_jarna/20160920/20160920165451.jpg

http://i.imgur.com/NJhY41j.jpg
http://i.imgur.com/sACA1iU.jpg
http://lh3.googleusercontent.com/-sGLMtFDa6j4/WBh92bY8_uI/AAAAAAABAzE/LiwEpx_nQ-wngtbjpktXElroe9ASBtdgwCJoC/s0/f81d8c86-cb19-46ca-92be-2ab8c770a154.jpg


http://i.imgur.com/iiU0fxp.jpg


http://i.imgur.com/XAMomNc.jpg
http://www.keyakizaka46.com/files/14/diary/k46/member/moblog/201612/mobI82Yi5.jpg

510 :
あれだけCM流れると年寄りの記憶にものこる

511 :
日本製なぜヨーロッパで売り込まないのかね

512 :
>>511
日本製はひたすらダサい

513 :
使い勝手とかどうでもいい
リビングに置いてはえるかはえないかが重要

514 :
>>455
これ他もローラー真っ白だろ
見えないだけで
つうか何ぶっちまけた

515 :
>>513
ほんこれ
掃除機もインテリアの一部だしな

516 :
>>515
透明カプセルにほこりが入ってるインテリアか。

517 :
どうなの?

518 :
掃除機がインテリアって考えがないわ
収納にしまっといて必要な時だけ出す

519 :
そもそも毛足が長いカーペットを掃除するために開発されたわけで
日本の畳やフローリングにはもともと向いてない
これはダイソンもミーレも同じこと

520 :
家電店の倉庫勤務だけど、いまだにダイソン使ってるやついるのかな?
家電スタッフの間ではサイクロンスティッククリーナーの中では最低評価のダイソン。
重いし感電するし吸わない上に接続部分の精度が悪く、ほんとイラっとさせられる。
返品・修理も多いし何時間以内に対応!みたいなのも間に合わない。
箱のバランスも悪くて、入荷するとハァァ…て感じ。

でもなにもしらない高齢夫婦が名前だけで買ってくんだよな…
勤務中じゃなかったら教えてあげたいけどかわいそうに。

メーカー貸し出しの店頭用を展示する前にカーペットの糸くず吸おうと思ったんだけど、まさか全く吸わず10往復くらいして結局しゃがんで手で取ったわw

521 :
前の方のレスで家電勤務者が嘘書いてたけど、色々知りたかったら教えてね可能な限り答えるから。

522 :
塗装がチャチくね?狭いベッドの下掃除したらヘッドが一発で傷だらけになって鬱
広い部屋向きなのかね

523 :
最近増えてきた国産のスティック型サイクロンって
やっぱりダストボックス内に白い粉が溜まるの?

大昔に使ってたシャープの偽サイクロンは全部フィルターまで
微粉ゴミがスルーしてなおかつそのフィルターが分解できない
構造だったので数か月で音の出るゴミになった(VX200とか言うキャニスター)

524 :
多少フィルター掃除めんどうで、もそこそこ吸引力ある日本メーカーの掃除機がいい

525 :
とにかく国産海外問わず、サイクロンはダメだよ。
あれは紙パック代が高くついてしょうがないくらいゴミの多い環境(日本だと業務用掃除機を使うような所)で使うようなもの。
日本の家の掃除ではそんなにゴミが出ないから不必要。

526 :
>>525
紙パック式とダイソン、吸引力全然違うぞ。
それに吸引力が必要な微細なゴミは日本でも海外でもおなじ。
日本は土足じゃないから吸引力必要ないなんて国産メーカーの言い訳に過ぎん。
騙されるな。

527 :
2週間毎の掃除でだいたいこんなたまり具合なv10
メンテ面倒くさいよ
https://i.imgur.com/Gq0ARnd.jpg

528 :
>>526
もちろんダイソンの吸引力が圧倒的に悪いってことだよな
大きいゴミ壁に押し込んでるだけ
柿ピーも米も吸えないとは驚いた
地面に張り付いてるだけで何してるのこの糞掃除機は

529 :
>>528
比べてから言えよエアプ
コメも柿ピーも吸えるだろ。
525のV10と同じで壊れてんじゃねーの?
お前の頭もw

530 :
ダイソンはヘッドの作りがおもちゃ過ぎてな
付いてるローラーの軸があっという間に曲がって、元々少ない床面との隙間が狭くなり
貼り付いちゃって動かなくなっちまうんだもの
もう二度と買わないよあんなメーカー

531 :
ダイソンは掃除機のポルシェ、ベンツ、BMWって感じで、高くてもいいから高性能でいいモノが欲しいって人向け
日本の掃除機はトヨタ、ホンダ、日産って感じで、性能はそこそこあればいいから安いモノが欲しいって人向け

532 :
違うスマートが関の山
信者の玩具一般人にはできそこない

533 :
紙パックの方が圧倒的に部屋の空気が綺麗になるんだよな。

日立は良い掃除機売ってるんだからAmazonでちゃんと売ってくれ、最新機器をAmazonで売らないなんて商売ヘタクソすぎる・・・

534 :
なんだかんだいってもいわなくても
税金泥棒、天下り癒着、高額総ナマポ集団、原発ドカーンのポンコツ日立だけはないよな!

何しろ税金泥棒、天下り癒着、高額総ナマポ集団、原発ドカーンのポンコツ日立に憧れる
IDコロコロポンコツウンコガイジ渡辺が必死に日立のネガキャンやってるせいで
ポンコツ日立製品のポンコツっぷりが盛大に明らかになっちゃったからなw

COP3ちょっとの20年前性能ポンコツダメコンを恥ずかし毛もなく新製品(笑)として出しちゃう技術力皆無のポンコツ日立
しかもこんなバカ丸出しのIDコロコロポンコツ工作員ガイジ使って20年前より高く売りつけようってんだから
世の中なめてるとしか言いようがないわなwww

爆発した日立の福島第一原子力発電所4号機の放射性物質によって脳みそまでメルトダウンしちゃったんだろうけど
東電の操作が悪いだのと責任転嫁しかできないってのがポンコツ日立工作員のブザマな特徴な
要するに操作が悪いと爆発するのがポンコツ日立製品の特徴ってことよw
そんなポンコツ常識的に考えてガイジでもなければ怖くて一般家庭に置くとかあり得ねえわなw

右から左に流すだけで何ひとつ仕事してない技術力20年前のポンコツ日立のポンコツ寄生虫従業員どもから票買うために
血税どころか日銀に盛大に金刷らせてくれてやって、もはや日銀の潜在損失は100兆円以上
賄賂大好き安倍晋三は増税のオンパレードという形で国民に転嫁してそれを補填しようってんだから
健常者が税金泥棒、天下り癒着、高額総ナマポ集団、原発ドカーンのポンコツ日立製品買うとか100%ねえわヴォケw

535 :
サイクロンは、空気の流れを邪魔する複雑な構造だから掃除機のように口径の小さいのには向かない
工場のように大口径の空気比重分離でないと効率悪い
掃除機のヘッドをブラシなしにして吸い込むと、大量の空気が吸い込まれてヘッド周りまで吸い込む
構造が単純だと安くなるのでメーカーは、ややこしいのを売りたがるだけだろう
最初から吸引力が弱いただ一つの掃除機はサイクロンだけw

536 :
>>530
元々、日本で高額訪問販売の商材から始めたからな
Gフォースと言う30万くらいの掃除機を、掃除させてくださいとか言って家に上がり込んで強引に契約させてた
まともな会社のわけがないw

537 :
ダイソンに限らずサイクロン使う奴は情弱

538 :
ダイソンボールの方がスティックより吸引力が高いと説明されてダイソンボールを購入
使い始めてすぐにヘッドの裏の布(ブラシ?)みたいなのが取れた
お客様相談室に相談したら
「それは消耗品ですが、今回は特別に交換いたします」って上から言われた
素直に不良品って認めろよ
接触が悪くて手元のスイッチで入り切り出来なくなるし、コードは中々一回では仕舞えないし、日本メーカーみたいにコンパクトに収納も出来ない
恐らくもう壊れても次は違うメーカーを買うわ

539 :
紙パック式じゃない掃除機買うのは止めるべき
床からコロナ部屋中に撒き散らす
吸収力が強すぎて良い事なんて無い、日本の家は狭いのだから排気にこだわれ

540 :
ダイソンは土足文化にもっと対応して部屋キレイにしないと
いつまでたってもコロナ終息しないぞ

541 :
>>531
ホンダのNSXみたいな掃除機が欲しいんですが…

542 :2020/05/15
サイクロンって微細な埃は分離できないから結局はフィルターつけなきゃいけない。
じゃごみ捨てが楽なマキタのサイクロンでいいや

洗濯機総合・おすすめの洗濯機 52個所目
【DIY】家電を自分で修理 質問・相談 4【総合】
【いつ届くの?】ヤマダWEB.COM【対応悪すぎ】
おすすめ冷蔵庫 73台目
【電球型】 電球形蛍光灯 31灯目
【Xiaomi】Mi Band 【アクティビティートラッカー】Part12
ビクター欠陥製品がWINNYで発覚 3年タイマー
空気清浄機 Part108
反原発の奴は東芝、日立、三菱製品を買うな
岡山のヤマダ電機
--------------------
☆国産機械式時計のオリエントはいかが?その92★
第57回全日本合唱コンクール
【テレ朝】林美桜 part2【2017年入社】
【フリゲ】フリーゲームのBGM総合スレッド【同人】
【NMB48卒業生】高野祐衣応援スレ★33【ゆいぽん】
名探偵ホームズ4
ヤフオクも駄目、4/1からレトロPC販売禁止?〜電気用品安全法
大谷163km<沢村168km<山口160センチ
あなたがわたしにくれたもの
【韓国市民】ろうそく集会で疑惑の法相を支持[09/30]
ドラゴンウォーリアーズ その2
☆☆★THE ALFEE 第293幕★☆☆
SKEのエア握手動画うpが始まってるけど
自衛隊装備スレ Part.31
任天堂スイッチ版、モンスターハンターダブルクロス総合スレッド その一
melcafe 9皿目
★四国代表 51番外札所(笑)
【パソナ】東京五輪、スタッフ募集 無償ボランティアの隣で時給1600円バイトが働く事態に
【悲報】アメリカの若者、新型コロナを「BoomerRemover(老害排除剤)」と呼び、積極的に外出し感染爆発を促す行動を取り始める [875850925]
彫刻雑談スレ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼