TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
明治>成蹊>法政>成城>青学>獨協>立教>國學院>早稲田>慶應>中央>学習院>明学>専修上智日大
なんで慶應って早稲田より格下なのに威張ってるの?
主要学部は立教>>>>明治、早慶上立の立教と芸能スポーツ大学の差は歴然。
地方の人間は東京にはもう興味無し!早稲田も慶應も関東のローカル私大
【関関同立】関西私大評価ランキング2017【産近甲龍】
難関私大15校とは、早慶上理、MARCH、同志社大、立命館大、関西大、近畿大、南山大、西南学院大です 3
入試科目が少なく数学ができない私大文系はバカ?
1993年(26年前)当時の偏差値、マーチ関関同立の序列 : 同志社>関西学院=MARCH>立命館≧関西大学
AIファースト、文系学歴の終焉 9。 人工知能/スパコン/量子コンピュータ
なんで大阪ってクソ大学しかないの?

東京理科大学vs早稲田大学理工学部 Part.3


1 :2017/11/23 〜 最終レス :2019/01/01
現状では互角だが今後10年20年先はどうなってるだろうか
※前スレ
東京理科大学vs早稲田大学理工学部 Part.2
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/joke/1507442945/

2 :
【世界大学学術ランキング 2017】
ARWU(Academic Ranking of World Universities)

●:国立、▲:公立、○:私立
01位 ●東京大学
02位 ●京都大学
03位 ●名古屋大学
04位 ●大阪大学
04位 ●東北大学
06位 ●北海道大学
06位 ●東京工業大学
08位 ●九州大学
08位 ●筑波大学
10位 ○慶應義塾大学
10位 ●千葉大学
10位 ●広島大学
10位 ●岡山大学
14位 ○東京理科大学
14位 ●神戸大学
14位 ▲大阪市立大学
14位 ●徳島大学

3 :
【トップ】 《四大学連合》 東京医科歯科大・東工大・一橋大 東京大 東京外大




【 司令塔 】      東北大(東京中心から東へ500km)
              京都大(東京中心から西へ500km)  

【トリプル ボランチ】  つくば千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】     北海道 九州(離島コンビ)


【センターバック】                 はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】       名古屋(第9番目設立旧帝大) 


     

ベンチ 兵庫県の神戸大

はん大は大阪人のための大阪地方大学 なにわ大学

4 :
嘘つきステマ大学早稲田は推薦AO内部進学の人数が圧倒的に多い

1学年に3572人も水増し馬鹿がいる
早稲田の半分以上が水増し推薦AOバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.com/2015/12/04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

小保方晴子氏、早稲田大学の嘘を批判
http://69763999.at.webry.info/201511/article_4.html

天下りと引き換えに補助金騙し取り

5 :
【前川前聖人】ぐう正論「ネトウヨは『個の確立』ができていない教育的失敗作。学び直す必要がある」 [712497532]
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1511410500/

6 :
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意

7 :
2004年にダブル合格データで

上智理工85対東京理科15と惨敗した理科大が早稲田にケンカ売るほど出世したのか?

驚きだな。

今でも上智理工70対30理科大だろうが

8 :
【河合塾私立大学格付け】
http://www.kawai-juku.ac.jp/result/numbers.html

<難関私立大学>
早稲田大学
慶応義塾大学
東京理科大学

<その他大学>
上智大学
立教大学
明治大学
中央大学
青山学院大学
法政大学

http://i.imgur.com/Omh7zyB.jpg

9 :
しかし

ダブル合格なら、

上智85対15東京理科


この残酷な現実

上智法100対0中央法

この衝撃的事実

10 :
早稲田法100対0上智法
早稲田商100対0上智経

これが残酷な事実

偏差値なんかクソみたいな物差し。

11 :
理科大はダブル合格で上智理工に勝てますか?

自信ある?

12 :
【河合塾私立大学格付け】
http://www.kawai-juku.ac.jp/result/numbers.html

<難関私立大学>
早稲田大学
慶応義塾大学
東京理科大学

<その他大学>
上智大学
立教大学
明治大学
中央大学
青山学院大学
法政大学

http://i.imgur.com/Omh7zyB.jpg

13 :
理科大も駿台に賄賂か?

あるいは駿台講師に理科大が多いのか?

こんな事してるの駿台だけだろう。

14 :
上智落ち85%の理科大が御三家?
摩訶不思議な駿台評価。

何ゆえ?

15 :
「サンデー毎日」2017.9.17号
「教育力が高い大学」

凡例=●:国立、▲:公立、○:私立

01 ●東京大学
02 ●京都大学
03 ●東北大学
04 ○東京理科 ★
05 ▲国際教養
06 ●大阪大学
07 ○早稲田大 ★
08 ○慶応義塾
09 ●名古屋大
10 ●東京工業
11 ○国際基督
12 ●九州大学
13 ●筑波大学
14 ○金沢工大
15 ●一橋大学
16 ●広島大学
17 ●北海道大
18 ○上智大学
19 ○同志社大
20 ○武蔵大学、立教大学

16 :
14>

上智中退のたまおじさんが復活したか?
理科大受験生の90%は上智なんか受けないよ。
上智と併願する層はそれだけレベルが低いということだ。
ちなみに上智理工と東大、東工大の併願率調べてみなよ。

17 :
いつか私大卒(または私大院卒)のノーベル賞が出るとは思っていたが理科大なら納得
実力主義の学校だし,きちんとした人を育てていそう

18 :
>>16
最新の理系偏差値は、

早稲田
慶應
上智
同志社
理科大
明治

の順である。

ダブル合格に関しては、入手できる古いデータでみると


上智理工95対5理科大は三回連続である。


あなたの脳内データより、偏差値やダブル合格データの方が信憑性は高い。

理科系ならわかるよな

19 :
【大学別平均年収】

東京大 632 万円 東京一工
一橋大 628 万円 東京一工
東工大 616 万円 東京一工
京都大 597 万円 東京一工
慶應大 590 万円 早慶上理
北海道 561 万円  地帝
東北大 556 万円 地帝
早稲田 549 万円 早慶上理
東理大 548 万円 早慶上理
九州大 546 万円 地帝
大阪大 545 万円 地帝
名古屋 540 万円 地帝
横国大 536 万円 上位国立
神戸大 530 万円 上位国立
筑波大 526 万円 上位国立
阪府大 522 万円 公立トップ
ーーーーーーーーーーーーーーー学歴フィルター
広島大 499 万円 上位駅弁
中央大 498 万円 Gマーチ
千葉大 498 万円 上位駅弁
上智大 493 万円 早慶上理
同志社 491 万円 関関同立
金沢大 490 万円 上位駅弁
青学大 489 万円 Gマーチ
明治大 485 万円 Gマーチ
岡山大 479 万円 上位駅弁
国際基 472 万円 早慶上理icu
法政大 471 万円 Gマーチ
学習院 465 万円 Gマーチ
立教大 463 万円 Gマーチ
埼玉大 461 万円 5s

20 :
残念ながら、上智は15大学に入っていません。

【就活においては学校推薦でも学歴フィルターは当然
ですが、存在します。】
横浜国立の院生が学歴フィルターや採用実態について
就活での経験を元に実態ベースでお話します。就活
において、推薦枠に限定する業界、企業があります
しかも採用対象外の学校にはノーチャンスの 企業です
一応形だけの自由応募はありますが、私大(MARCH
等)や国公立大(埼玉大、電通等)のかなりが フィルタ
ーで弾かれます。 「四季報」という書籍に各企業採用
大学や採用人数が記載されています。そこで数年間分
の採用実績を眺めて見れば、採用学歴の実態がわかり
ます。 学歴フィルターにかからない大学は、国立は旧
帝・ 東工一橋・横国神戸筑波、私立は早慶理科大が
実態。難関企業の採用対象校はわずか15大学に絞ら
れます。

21 :
論より証拠

【2016年度 東証TOPIX Core30銘柄への就職率】
1位 東京大学 15.7%
2位 東京工業 14.9%
3位 一橋大学 14.3%
4位 慶應大学 12.5%★
5位 大阪大学 10.6%
6位 京都大学 10.4%
7位 早稲田大 8.8%★
8位 東京理科 8.4%★
9位 東北大学 7.9%
10位 北海道大 7.4%
11位 九州大学 6.8%
12位 名古屋大 6.8%
13位 神戸大学 6.0%

22 :
>>19
エンジニアばかりの理科大と、文系8割の上智大で、理科大の年収が上智より低かったら、
理科大は廃校してよい。
しかも差が55万円しかない。
こっちは文系8割だぞ。

23 :
論より証拠

【2015年合格者高校別トップ5の平均偏差値 】
東京大学 78.3
京都大学 75.4
大阪大学 74.2
慶應義塾 74.0 ★
東京工業 73.6
神戸大学 72.4
一橋大学 72.0
早稲田大 72.0 ★
東京理科 71.9 ★
九州大学 70.6
横浜国立 70.2
北海道大 69.8
筑波大学 69.6
名古屋大 69.0
東北大学 68.4
上智大学 68.4

24 :
就職も理科系が強いのは当たり前。
文系で一流企業行けるのはひと握りだが、理科系は上智でも有名企業80%
全員理科系の理科大の就職がいいのも当たり前

25 :
論より証拠
【開成高等学校過去5年間(2012年〜2017年)
の進学数(理系)】

早稲田理工 合計78名
慶應大理工 合計48名
東京理科大 合計41名

筑波大理系 合計11名
横国大理系 合計 9名
大阪大理系 合計 0名(旧帝大)
名古屋理系 合計 0名(旧帝大)
九州大理系 合計 1名(旧帝大)
上智大理工 合計 0名wwwwww

26 :
>>23
蹴られ率ダントツトップの理科大の合格者偏差値など、何の意味もない。
東大早慶上智入学者の偏差値を貰ってるだけ。

ダブル合格が最も重要なデータだが、今後は入手不可能。

企業でも卒業大学の話はタブーだ。
そんな話は絶対にしない。
従ってダブル合格データは永遠に出ない。

27 :
2017年 灘高校「合格」実績
<国立理系>
東京大学 54
京都大学 7
大阪府立 4
大阪大学 3 神戸大学 3
筑波大学 2
北海道大 1 東北大学 1 九州大学 1 横浜国立 1

<国立文系>
東京大学 22
京都大学 7
一橋大学 2 神戸大学 2

<私立 >
慶應義塾 27
早稲田大 22
東京理科 9

上智大学 0←過去10年間wwww

28 :
【開成高等学校過去5年間(2012年〜2017年)
の進学数(理系)】

早稲田理工 合計78名
慶應大理工 合計48名
東京理科大 合計41名

筑波大理系 合計11名
横国大理系 合計 9名
大阪大理系 合計 0名(旧帝大)
名古屋理系 合計 0名(旧帝大)
九州大理系 合計 1名(旧帝大)
上智大理工 合計 0名wwwwww

29 :
>>25
進学男子校は、絶対ミッション系には行かない。従って、何の意味もないデータ。

30 :
>>27
合格実績はあっても、入学実績はゼロだろう。

31 :
理科大の金融分野の総合職就職は、上智を凌駕してるぞ


東京理科大 2017年
【大手銀行・大手証券・大手損保生保】
総合職就職者数 132名 内訳
《銀行》
みずほフィナンシャル 13
三井住友銀行 9
三菱UFJ 6 りそなホールディングス 5
三井住友信託銀行 4
日本銀行 3
郵政銀行3
資産管理サービス信託銀行 2
日本トラスティ・サービス信託銀行 2
ゴールドマンサックス 1
農林中央金庫 1
商工組合中央金庫 1
合計 52人

《證券》
野村総研 14
大和証券 10
SMBC日興 5
三菱UFJモルガン・スタンレー証券 5
シティーグループ証券 2
合計 36人

《損保・生保》
三井住友海上 6
東京海上日動火災 5
損害保険ジャパン日本興亜 4
あいおいニッセイ同和損害保 3
日本生命 5
第一生命 5
三井住友生命 5
アフラック 4
ソニー生命保険 3
太陽生命保険 2
メットライフ生命保険 1
合計 43人

32 :
三回連続
上智理工に95対5で負けた理科大は、上智の滑り止めにすぎない。

33 :
>>31
金融イコールシステムの時代。
あったりまえだろう、そんなの。
使い捨てシステム要員。

34 :
時々来てPC直してくれる便利な人達。

35 :
SEって、おまえは何歳なんだよ
今の金融機関は自社の子会社がSEを採用
してんの
本当に、コイツは爺なんだな
てか、なんで上智が絡んでくるんだよ
文盲?おバカ?

36 :
PC直すって、何十年前の話wwww
爺さん、時代は変わってんだよwwww

37 :
実際、PCおかしくなったらエンジニアくるぞ、今でも。理科大だろ、あいつら。

38 :
理科大でて、金融って。
笑えるな。

39 :
俺も金融だけど、三菱系の。
お前らもっと使いやすいシステム作れや。
使えんわ、金融で理系は。

40 :
今、投資信託や為替のディラーは基本理系だぞwww
爺www
まあ、文系でも東大、京大、一橋、早慶のみ
上智出身者は会った事はない

41 :
理系でバクチなんか打って、恥ずかしくないんか。まるでディーラーとかがいい職種の様に誇りやがって、アホか。

42 :
職業 賭博業です

恥ずかしくないんか?

43 :
賭博なんて、経済屋に任せとけや。

44 :
↑恥ずかしいのは、爺さんだと思うがwww
賭博って、今の人は使わんと思うよwww

45 :
私立理系は
早稲田
慶應
上智
同志社
理科大
明治

それだけ覚えときなさい。

46 :
【就活においては学校推薦でも学歴フィルターは当然
ですが、存在します。】
横浜国立の院生が学歴フィルターや採用実態について
就活での経験を元に実態ベースでお話します。就活
において、推薦枠に限定する業界、企業があります
しかも採用対象外の学校にはノーチャンスの 企業です
一応形だけの自由応募はありますが、私大(MARCH
等)や国公立大(埼玉大、電通等)のかなりが フィルタ
ーで弾かれます。 「四季報」という書籍に各企業採用
大学や採用人数が記載されています。そこで数年間分
の採用実績を眺めて見れば、採用学歴の実態がわかり
ます。 学歴フィルターにかからない大学は、国立は旧
帝・ 東工一橋・横国神戸筑波、私立は早慶理科大が
実態。難関企業の採用対象校はわずか15大学に絞ら
れます。

47 :
横国院生ごときの私見に、何の信憑性があるのか。

それをアップするばかもばかだが。

そんな事言ってるのそいつだけだよ。

何が15大学だよ。

48 :
>>46
AIで文系そのものがオワコン。

49 :
>>40
為替ディーラーは早晩AI化される。
GSの件を見れば明らか。

ご愁傷さまです。

50 :
>>39
お前もお払い箱。

51 :
俺の仕事はヒューマンスキルだから、お払い箱にはならない。

これから生き残るのは、ヒューマンスキルを持つ人間だ。

52 :
【超悲報】サンフランシスコの慰安婦像、ネトウヨのせいで設置されてたことが判明 [988575705]
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1511505353/

53 :
ダブル合格
上智理工95対5理科大

これでよく早稲田にケンカ売るね。理科大。

54 :
【河合塾私立大学格付け】
http://www.kawai-juku.ac.jp/result/numbers.html

<難関私立大学>
早稲田大学
慶応義塾大学
東京理科大学

<その他大学>
上智大学
立教大学
明治大学
中央大学
青山学院大学
法政大学

http://i.imgur.com/Omh7zyB.jpg

55 :
ダブル合格
上智理工95対5理科大

これでよく早稲田にケンカ売るね。理科大。

56 :
【河合塾私立大学格付け】
http://www.kawai-juku.ac.jp/result/numbers.html

<難関私立大学>
早稲田大学
慶応義塾大学
東京理科大学

<その他大学>
上智大学
立教大学
明治大学
中央大学
青山学院大学
法政大学

http://i.imgur.com/Omh7zyB.jpg

57 :
【トップ】 《四大学連合》 東京医科歯科大・東工大・一橋大 東京大 東京外大




【 司令塔 】      東北大(東京中心から東へ500km)
              京都大(東京中心から西へ500km)  

【トリプル ボランチ】  つくば千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】     北海道 九州(離島コンビ)


【センターバック】                 はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】       名古屋(第9番目設立旧帝大) 


     

ベンチ 兵庫県の神戸大

はん大は大阪人のための大阪地方大学 なにわ大学

58 :
>>56
河合塾じゃなくて駿台

59 :
これは河合塾だよ

60 :
ツイッターで、「普通の日本人」を検索した結果wwwwwwww [337676949]
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1511603437/

61 :
2004年


上智理工95対5理科大


ダブル合格データより

62 :
【河合塾私立大学格付け】
http://www.kawai-juku.ac.jp/result/numbers.html

<難関私立大学>
早稲田大学
慶応義塾大学
東京理科大学

<その他大学>
上智大学
立教大学
明治大学
中央大学
青山学院大学
法政大学

http://i.imgur.com/Omh7zyB.jpg

63 :
Nature Index(2017年7月)

韓国の私立大学トップ5
延世大学 58.47
高麗大学 50.46
成均館大学 50.32
浦項工科大学 45.53
漢陽大学 32.22

日本の私立大学トップ5
慶應義塾大学 48.19
早稲田大学 30.18
東京理科大学 17.19
近畿大学 10.04
立命館大学 9.29

参考
アジアトップ5
東京大学 348.47
北京大学 278.31
南京大学 262.01
清華大学 247.12
京都大学 236.77

64 :
2004年


上智理工95対5理科大


ダブル合格データより

65 :
【河合塾私立大学格付け】
http://www.kawai-juku.ac.jp/result/numbers.html

<難関私立大学>
早稲田大学
慶応義塾大学
東京理科大学

<その他大学>
上智大学
立教大学
明治大学
中央大学
青山学院大学
法政大学

http://i.imgur.com/Omh7zyB.jpg

66 :
何回それ貼るんだよ、みっともないぞ。エンジニアが。

67 :
【できる理系人材を輩出する大学TOP10】

1位 京都大学
2位東京工業
3位東京理科
4位東京大学
5位大阪大学
6位早稲田大
7位慶応義塾
8位東京北大
9位北海道大
10位九州大

上智は圏外

(2015年ビジネスリサーチ)

68 :
「研究力が高い大学ランキング」 16/10/27発表

01 東京大学
02 京都大学
03 東北大学
04 大阪大学
05 名古屋大
06 東京工業
07 九州大学
08 東京理科
09 慶応義塾
10 筑波大学
11 早稲田大
12 北海道大

http://resemom.jp/article/2016/10/27/34586.html
http://resemom.jp/imgs/zoom/150423.jpg

※上智は圏外

69 :
「研究力が高い大学ランキング」 17/10/26発表

凡例=●:国立、○:私立

01 ●東京大学
02 ●京都大学
03 ●東北大学
04 ●大阪大学
05 ●東京工業
05 ●名古屋大
07 ●九州大学
08 ○東京理科
09 ●筑波大学
10 ○近畿大学
11 ○慶應義塾
12 ●北海道大
13 ○早稲田大
14 ●広島大学
15 ●一橋大学

https://resemom.jp/article/2017/10/26/41043.html
http://resemom.jp/imgs/zoom/184563.jpg

上智は二年連続圏外

70 :
1998 2000 2004

3回連続

上智理工95対5理科大

ダブル合格データ

この事実は消えない。

71 :
成り上がり理科大

72 :
【河合塾私立大学格付け】
http://www.kawai-juku.ac.jp/result/numbers.html

<難関私立大学>
早稲田大学
慶応義塾大学
東京理科大学

<その他大学>
上智大学
立教大学
明治大学
中央大学
青山学院大学
法政大学

http://i.imgur.com/Omh7zyB.jpg

73 :
1998 2000 2004

3回連続

上智理工95対5理科大

ダブル合格データ

この事実は消えない。

74 :
私立理系では早稲田、慶応、東京理科大学は別格です
。企業も私大ではこの3大学だけを優秀な研究機関と
して認めています。

就活においては学校推薦でも学歴フィルターは当然
ですが、存在します。
就活 において、推薦枠に限定する業界、企業がありま
す。
しかも採用対象外の学校にはノーチャンスの企業です
一応形だけの自由応募はありますが、私大(MARCH
等)や国公立大(埼玉大、電通等)のかなりがフィル タ
ーで弾かれます。「四季報」という書籍に各企業採用
大学や採用人数 が記載されています。そこで数年間分
の採用実績を眺 めて見れば、採用学歴の実態がわか
ります。 学歴フィルターにかからない大学は、国立
は旧帝・ 東工一橋・横国神戸筑波、私立は早慶理科
大が実態。難関企業の採用対象校はわずか15大学に
絞られます。

75 :
【河合塾私立大学格付け】
http://www.kawai-juku.ac.jp/result/numbers.html

<難関私立大学>
早稲田大学
慶応義塾大学
東京理科大学

<その他大学>
上智大学
立教大学
明治大学
中央大学
青山学院大学
法政大学

http://i.imgur.com/Omh7zyB.jpg

76 :
>>38
いまどきの東大工学部卒の人気就職先は金融だよ

東大行って指さして笑ってこいよ

77 :
笑ってくるわ。

東大生は袋叩きできねーし。

中指突き立てて笑ってくるわ。

78 :
東大生、根性あるならジジイ フルボッコしてみい

79 :
■2017年 関西私大理工系学部の志願者数概算
※(昨年度志願者数)*昨年比%
※3月確定済(後期日程含む)

近畿大(理工/建築/生物理工) 33,698△(30,712)*109.7%_*(福岡/広島工)除く
立命館大(理工/情報理/生命) 29,727△(28,895)*102.9%
関西大学(理工/環化工/総情) 22,626▼(24,565)*92.1% **2年連続減少
同志社大(理工/文情理/生命) 16,616△(15,929)*104.3%
大阪工大(工学/情報科/知財) 14,677△(13,050)*112.5%
関西学院(理工/総合政策理系) 7,279▼(7,396)*98.4% **2年連続減少
京都産大(理/コンピ理工/生命) 7,271▼(7,369)*98.7%
龍谷大学(理工学部)__________4,643▼(5,047)*92.0% **2年連続減少
甲南大学(理工/知情/フロ生命) 3,374△(3,288)*102.6%
http://www.univpress.co.jp/university/examnews/exam/

80 :
【悲報】ネトウヨ参謀本部のはすみとしこ氏、有志による海外へのコピペメール作戦停止を呼びかけへ [615284227]
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1511827226/

81 :
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意

82 :
>>1
■■関西圏大学の建築・土木工の歴史伝統
*学科設置年の古い順

□京都工繊(1903- 建築工)_ □京都大学(1897- 土木工)
□大阪市大(1907- 建築工)_ ■大阪工大(1922- 土木工)
□京都大学(1920- 建築工)_ □神戸大学(1928- 土木工)
□神戸大学(1921- 建築工) _ ■立命館大(1938- 土木工)
■大阪工大(1922- 建築工) _□大阪市大(1943- 土木工)
□大阪大学(1947- 建築工) _ □大阪大学(1947- 土木工)
■近畿大学(1963- 建築工) _ ■近畿大学(1949- 土木工)
■関西大学(1967- 建築工) _ ■関西大学(1967- 土木工)
■立命館大(2004- 建築工)
※大阪府立大/同志社/関学(建築学科&土木工学科共に無し)

83 :
>>1
一級建築士試験合格率大学ランキング
■■一級建築士試験合格率大学別ランキング(合格率%) ■■
https://matome.n*ver.jp/odai/2147261458903141001(*はa)
1 京都工芸繊維大学  90人  93.3% 、
2 九州大学      34人  87.5%
3 広島大学      44人  77.8%
4 神戸大学      45人  68.8%
5 芝浦工業大学    72人  68.3%
6 東京理科大学    131人  64.6%
7 大阪工業大学    55人  62.2%
8 日本大学      243人  61.6%
9 工学院大学     71人  61.5%
10 関西大学      57人  60.7%
10 名城大学      47人  60.7%
12 近畿大学      70人  60.0%
13 明治大学      52人  55.6%
14 早稲田大学     89人  45.8%、

84 :
平成28年度 弁理士試験最終合格者統計 <経済産業省特許庁>

@ 東京大学 36
A 京都大学 27
B 東北大学 15
C 東京理科 13
C 東京工業 13
E 早稲田大 12
F 慶応義塾 11
G 名古屋大 8
G 日本大学 8
I 大阪大学 7
J 北海道大 6
J 九州大学 5
J 筑波大学 6
J 広島大学 6
N 大阪府大 5
N 明治大学 5
N 中央大学 5
N 関西大学 5

http://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/pdf/h28_benrisitoukei/h28_saisyu_goukakusha.pdf

85 :
>>1
★★大阪工大の名門 土木工(都市デザイン工)は地味に強い★★
(看板の建築学科の陰にいつも隠れているが、建築・土木工は創設時以来、
双璧で最も伝統ある学科)
土木系で重要なGIS(地理情報システム)学会では、
東大、東工大、筑波大、大阪工大の4校は大会優秀発表賞受賞の常連
http://www.gisa-japan.org/awards/post.html

ちなみに土木系の技術士(建設部門)の累計数は西日本の大学で最大
http://www.oit.ac.jp/japanese/topics/index.php?i=4458
★★大手建設コンサルタントの名門ビッグ3(日本工営、パシフィックコンサルタンツ、
建設技術研究所)の1つであるパシフィックコンサルタンツ会長は大阪工大 土木工学科
(現在の都市デザイン工)卒。
http://www.decn.co.jp/?p=26928

★★技術系公務員になるなら西日本私大で最も歴史のある都市デザイン工学科(旧土木工学科)。
東京都庁、大阪府庁、大阪市役所、京都府庁、京都市役所、兵庫県庁、神戸市役所、滋賀県庁、奈良県庁、和歌山県庁、三重県庁、国土交通省近畿地方整備局など偏差値の割に無双状態

86 :
東京理科
     入学 募集 一般 募集 一般
     総数 人員 入学 充足 率
理   . 677 . 600 . 564 . 94% 83.3%
工   . 667 . 440 . 579 132% 86.8%
理工 1172 . 992 . 992 100% 84.6%
基礎 . 315 . 270 . 255 . 94% 81.0%

早稲田
基幹 . 563 . 315 . 211 . 67% 37.5%
創造 . 593 . 315 . 267 . 85% 45.0%
先進 . 533 . 300 . 277 . 92% 52.0%

87 :
>>1
■■関西私大の情報科学での実力トップは大阪工大■■
ACM-ICPC国際大学対抗プログラミングコンテスト2015のアジア地区大会進出
(ACM:アメリカ計算機学会, コンピュータ・情報科学分野で最も影響力の強い国際学会)

2015 国内予選突破大学 チーム数 (□国公立大 ■私立大)
□東京大学 4 □神戸大学 1 □函館未来 1
□筑波大学 3 □横浜国立 1 □会津大学 1
□京都大学 2 □東京農工 1 □兵庫県立 1
□東京工大 2 □茨城大学 1 □岡山県立 1
■慶応大学 2 □埼玉大学 1 □豊橋技術 1
□大阪大学 1 □信州大学 1 ■明治大学 1
□名古屋大 1 □静岡大学 1 ■大阪工大 1
□九州大学 1 □名古工大 1
□北海道大 1 □三重大学 1
http://icpc.iisf.or.jp/2015-tsukuba/domestic/standings-and-results/?lang=ja

■世界最大の情報・ネットワーク機器メーカー、外資系 シスコシステムズ日本法人の採用実績校■
https://job.rikunabi.com/2018/company/r822900036/employ/
青山学院、大阪工大、大阪大、お茶の水、学習院、京都工繊、京大、慶応大、
国際基督教、首都大、上智大、聖心女子、中央大、筑波大、津田塾、電通大、
東京外大、東工大、東京女子、東大、東京農工、東京理科、同志社、立命大、獨協大、
奈良先端、南山大、日大、一橋大、広島市大、法政大、明治大、立教大、早稲田、
カリフォルニア大、カーネギーメロン大、ケンブリッジ大、
スタンフォード大、セントクラウド大、マサチューセッツ工科大、清華大

★★大阪工大 情報科学部はCiscoだけでなく、
超難関Googleへの就職実績も作ってるよ
https://www.oit.ac.jp/japanese/topics/index.php?id=201203001
http://toyokeizai.net/articles/-/73058

88 :
早稲田は優秀な人が多くいる

89 :
兵庫県西宮市にある関西学院大学

超一流やで

90 :
キャンパスは理科大の勝ち
https://m.youtube.com/watch?v=oCI7dSRNV_w
https://m.youtube.com/watch?v=iy-mQ5ELJRc

91 :
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意

92 :
>>1
■■2017年 大阪工業大学への志願者出身高校■■
http://www.oit.ac.jp/japanese/juken/digital_pamphlet/guide_2018/book/#target/page_no=42

名門進学校がズラリ

大阪:北野★、三国丘★、大教大付属天王寺、豊中、四條畷、大手前、清風南海など
兵庫:灘★、西宮、加古川東、長田、姫路西、明石北など
京都:洛南★、嵯峨野、西京、堀川、南陽など
奈良:東大寺学園★、西大和学園、奈良、奈良北など
滋賀:膳所★、石山★、守山、彦根東など
和歌:智辯和歌山★、開智、向陽、桐蔭など
三重:四日市★、津、津西、桑名、鈴鹿など
愛知:東海★、一宮西、豊田西、名古屋など
関東:東工大付属科技★、市立千葉、獨協埼玉など

93 :
これでも自称「上品な大学」 気が狂ってるな低能未熟!
        ↓
2014年6月 慶應大学商学部 西山宥貴  児童買春・ポルノ禁止法違反で逮捕
2014年7月 慶應大学商学部 種田理志  建造物侵入罪で逮捕
2014年9月 慶應大学薬学部 箱田早和子 建造物放火罪で逮捕
2014年10月 慶應大学    森叡太郎  詐欺罪で逮捕
2014年11月 慶應大学法学部 青木大和   ●小4なりすましNPO
2014年12月 “収賄”で慶応大学SFC准教授を逮捕
2015年7月 慶應大学教授 研究費不正受給
2015年8月 慶應大学法科大学院 小番一騎 局部切断で逮捕
2015年9月 慶應大学法学研究科博士課程満期退学(明治大学教授)青柳幸一 司法試験問題漏洩
2015年11月 慶應大学サークル仲間5人が乗る車が反対車線を逆走 相手方死亡
2015年11月 慶應大学4年生 就職がうまくいかず、マンションから卵投下、書類送検 
2016年4月 慶應大学学生 万引き後警備員に傷害を負わせ事後強盗で逮捕
2016年4月 慶應大学文学部卒 歌のおにいさん覚醒剤所持で逮捕
2016年5月 慶應大学病院医師 危険ドラッグ密輸入で逮捕
2016年6月 慶應大学法学研究科修士上智大学教授 論文盗用
2016年10月 慶應大学広告学研究会 未成年者に飲酒強要(実は集団R)で解散ミスコン中止 2017年8月大学生6人書類送検 ← 追加
2016年11月 慶應義塾大学法学部の小沢友喜、交際中の女子学生を駅のホームから線路に突き落として殺人未遂で逮捕
2016年11月 慶應義塾大学理工学部卒で日経新聞社員の寺井淳、押切もえさんらのメールや写真に不正アクセスしたとして逮捕
2017年1月 慶應大学卒弁護士宮本裕天、脱税指南で逮捕
2017年2月 慶應大学公認サークルで飲酒死亡事故(5年間で3回目)4月まで隠蔽
2017年6月 慶應大学卒電通社員高橋知也、強制わいせつで逮捕 
2017年6月 慶應大学卒「三田剣友会」元事務局長三上治彦、業務上横領で逮捕 
2017年6月 慶應大学卒俳優小出恵介、未成年者と飲酒・不適切な関係で能活動無期限停止 
2017年8月 総合政策学部4年生の光野恭平容疑者、強制わいせつ未遂の疑いで逮捕
2017年9月 総合政策学部・奥田敦教授(57)女子学生と不倫発覚← New

94 :
身長分布(男)

身長   構成比    累計   偏差値 

186cm以上 0.6% 【上位 0.6%】 75以上
185cm   0.4% 【上位 1.0%】 73
184cm   0.5% 【上位 1.5%】 71.5
183cm   0.7% 【上位 2.2%】 70
182cm   1.0% 【上位 3.2%】 68
181cm   1.4% 【上位 4.6%】 66.5
180cm   1.9% 【上位 6.5%】 65
179cm   2.4% 【上位 8.9%】 63
178cm   2.8% 【上位11.7%】 61.5
177cm   3.9% 【上位15.6%】 60
176cm   4.4% 【上位20.0%】 58
175cm   4.9% 【上位24.9%】 56.5
174cm   5.6% 【上位30.5%】 55
173cm   6.5% 【上位37.0%】 53
172cm   7.1% 【上位44.1%】 51.5
171cm   7.1%    51.2%  49.8
170cm   7.3%    58.5%  47.6
169cm   6.2%    64.7%  46
168cm   6.2%    70.9%  44.4
167cm   5.8%    76.7%  42.5
166cm   5.0%    81.7%  40.8
165cm   4.2%    85.9%  39
164cm   3.5%    89.4%  37.5
163cm   2.8%    92.2%  35.8
162cm   2.3%    94.5%  34
161cm   1.8%    96.3%  32
160cm   1.3%    97.6%  30
160未満  2.4%    100.0%  29未満

95 :
関東の大学のローカル化がやばいな

2016年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  44.6   20.3   9.7   9.3   3.4   87.3  12.7
○立教  36.4   17.0   12.2  14.4   5.8   85.8  14.2

○青学  33.7   25.1   7.6   7.5   5.2   79.1  20.9
○法政  30.8   17.7   11.4  11.9   6.2   78.0  22.0
○早稲田 38.8   17.5   8.5   9.1   4.0   77.9  22.1
●東工  37.4   21.7   8.6   6.3   3.6   77.6  22.4
○明治  32.0   20.9   9.2   9.9   5.2   77.1  22.9
○慶應  41.3   18.5   6.9   5.9   3.7   76.2  23.8
●農工  41.8   11.8   3.6.  11.8   4.4   73.5  26.5 ※特別入試を含む合格者
●一橋  38.9   17.8   6.7   6.6   3.2   73.2  26.8 ※入学者

○東理科 28.5   12.4   10.8  10.6   7.7   69.9  30.1
●千葉  20.7    4.2   29.2   6.2   8.5   68.8  31.2 ※入学者
○中央  29.6   17.0   6.2   8.6   6.9   68.3  31.7
▲首都  30.9   17.7   2.9   6.3   7.8   65.6  34.4
●埼玉  13.0    2.0.   4.8   29.1   14.2   62.9  37.1 ※入学者

●東大  37.1    9.3.   4.9   3.4   3.9   58.5  41.5 ※↓
●横国  16.8   28.8   2.9   4.0   4.6   57.1  42.9 ※入学者

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出

96 :
理科大>早慶文系 上智理系>上智文系 >>>>>早慶AO 推薦はガチ

97 :
理科大はねぇよ

98 :
東京理科大工学部、横国、慶応、早稲田に合格し、東京理科大に入学しました。
理由は、アクセスも良く、キャンパスまで商店街を通って、キャンパス内に公園があり、建物や実験設備が一番新しく、特に図書館が気に入ったからです。
クラスにも数人、キャンパスで理科大を選んだ同級生がいます。
また、父親の会社では早慶理工より理科大の評判が良く、理科大を勧められた事もあります。
先ずは、オープンキャンパス、学園祭に行って所在地やキャンパスの雰囲気、研究室を見る事をお勧めします。

99 :
早稲田先進理工>早稲田創造理工=早稲田基幹理工=理科大工>理科大理工=上智理工>理科大基礎工=マーチ理工
これが各学科の平均偏差値

100 :
東京理科大工学部、横国、慶応、早稲田に合格し、
東京理科大に入学しました。
理由の一番は4大学の中で建物や実験設備が一番新しかった事。特に図書館の立ち姿が綺麗なのと、 内部空間が高級ホテルのロビー様な遊環構造に感動したからです。
2番目は、アクセスが良く、アプローチは程よいサイズの商店街を通って、住居、商業施設が区画整備された文教ゾーンの公園内にキャンパスがある事です。
院を含めたら、6年通学しますから。&#8232;クラスにも数人、キャンパスで理科大を選んだ同級生がいます。
最後は、父親の会社では早慶理工より理科大の評判が良く、理科大を勧められた事もあります。
先ずは、オープンキャンパス、学園祭に行って所在地やキャンパスの雰囲気、研究室を見学する事をお勧めします。

101 :
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意

102 :
全国的な評価は、慶應>早稲田>>総合大学以外の私大
だよ。

103 :
>>102
またまたやってくれました 強姦虫けら低能未熟!
        ↓

2018年早くも慶応の現役学生がRで逮捕されたぞ!

http://koji.tech/?p=14898

104 :
【最新版】全国私大偏差値ランキング
http://www.toshin-hensachi.com/sp/

01.早稲田 70.02 (文学72.00法学72.00政経71.67商学71.00社学71.00人科70.67構想73.00教育66.88際養70.00スポ62.0)
02.明治大 68.29 (文学70.00法学67.00政経67.00経営67.00商学69.00国本69.00情報69.00)
03.青学大 68.17 (文学69.00法学69.00経済65.50経営68.50際政70.00地球68.00社情66.00教人68.50総文69.00)
04.慶応大 67.83 (文学67.00法学67.00経済69.00総政68.00商学68.00環境68.00)
05.立教大 67.53 (文学68.25法学67.67経済67.00経営67.50社会65.67観光68.00福祉65.67現心67.00異文71.00)
06.同志社 67.37 (文学68.60法学66.00経済65.00商学67.00政策69.00社会64.80心理70.00文情65.00健康68.00地域70.00神学64.00グロ71.00)
07.上智大 67.28 (文学68.29法学66.00経済66.50総人67.00外語68.17総合70.00神学65.00)
08.中央大 65.68 (文学66.25法学67.67経済64.50商学66.00総政64.00)
09.関学大 65.31 (文学61.83法学64.00経済65.00商学67.00社会63.00総政65.00教育68.00国際70.00人福64.00神学??.??)
10.法政大 65.14 (文学66.00法学65.33経済63.00経営65.33社会65.33現福62.50際文67.00人環64.00健康65.00キャ63.00グロ70.00)
11.学習院 63.97 (文学63.88法学65.00経済65.00際社62.00)
12.立命館 63.77 (文学65.00法学65.00経済56.00経営65.50産社64.00政科64.00総心63.00国際68.00映像67.00健康68.00食マ56.00)
13.関西大 62.74 (文学63.89法学59.00経済65.00商学66.00社会63.50政創63.00外語67.00総情61.00社安55.00健康64.00)
14.南山大 62.73 (人文62.33法学63.00経済62.00経営63.00総政61.00外語62.80際養65.00)
15.成蹊大 61.50 (文学64.00法学62.50経済58.00)
16.成城大 61.38 (文芸62.00法学61.00経済62.00社会60.50)
17.國學院 61.07 (文学64.00法学61.00経済62.67人開59.67神道58.00)
18.明学大 60.92 (文学61.33法学59.00経済60.67社会59.00国際64.00心理61.50)
19.甲南大 60.64 (文学62.20法学61.00経済59.00経営63.00創造58.00)
20.京産大 60.08 (文化60.50法学58.50経済63.00経営59.00現社60.00外語59.50)
21.武蔵野 59.31 (文学59.00法学56.00経済58.33人科57.50教育63.50グロ61.50)
22.武蔵大 59.17 (人文58.67社会60.50経済58.33)

105 :
>>104
名城大は?

106 :
週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 左側は国公立大学 数字は選択率(%) データは東進

東大文一100-0 早稲田法
東大理一100-0 慶應理工
北大法  89-11 中央法
東北法  100-0 中央法
筑波人文100-0 明治文
筑波理工100-0 理科大理工
筑波体育100-0 早稲田スポーツ
埼玉経済100-0 法政経営
千葉理  40-60早稲田先進理工
東外言語 88-12早稲田国際教養
東外言語 96- 4 上智外語
東外国際100-0 上智外語
一橋商  100-0 慶應商
一橋法  100-0 中央法
首都都教 89-11 明治法
横国理工 95- 5 理科大理
横市国総 60-40 中央商
静岡工  100-0 立命館理工
名大経済100-0 同志社経済
名工大工100-0 立命館理工
京大法  100-0 早稲田法
京大工  100-0 慶應理工
阪大法  100-0 同志社法
阪大外語100-0 同志社文
阪大工  100-0 同志社理工
大阪教大 88-13 関西文
大阪市法100-0 立命館法
大阪市法100-0 関西法
大阪府工100-0 同志社理工
神戸経済100-0 同志社経済
神戸工  100-0 同志社理工
兵庫県工90-10 関学理工
広島経済80-20 関学経済
九大法  100-0 同志社法
九大工  100-0 同志社理工

http://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2017121300004_1.jpg
http://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2017121300004_2.jpg
http://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2017121300004_3.jpg
http://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2017121300004_4.jpg
※東進は現役生を対象にした予備校で、代ゼミに代わり現在は三大予備校の一角
2017年の現役合格実績は旧帝一工医科歯科3,243、早稲田3,165、慶應1,882など

107 :
「サンデー毎日」2017.9.17号
「教育力が高い大学」

凡例=●:国立、▲:公立、○:私立

01 ●東京大学
02 ●京都大学
03 ●東北大学
04 ○東京理科
05 ▲国際教養
06 ●大阪大学
07 ○早稲田大
08 ○慶応義塾
09 ●名古屋大
10 ●東京工業
11 ○国際基督
12 ●九州大学
13 ●筑波大学
14 ○金沢工大
15 ●一橋大学
16 ●広島大学
17 ●北海道大
18 ○上智大学
19 ○同志社大
20 ○武蔵大学、立教大学

108 :
関関同立、愛愛名南は一つもない。

109 :
週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

早稲田VS慶應義塾
法  06−94法
政経26−74法
商  04−96経済
商  25−75商
文  46−54文
教育05−95文
文構29−71文
文構33−67総政
先進33−67理工
創造29−71理工

早稲田 VS上智
法  100-0法
商  100-0経済
文  100-0文
国教100-0総合グロ

早稲田 VS MARCH理科大
政経 97-3 明治政経
法  100-0 中央法
商   94-6 立教経営
社学100-0 明治商
教育 97-3 立教文
基幹 91-9 理科大工

http://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2017121300004_1.jpg
http://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2017121300004_2.jpg
http://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2017121300004_3.jpg
http://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2017121300004_4.jpg
※東進は現役生を対象にした予備校で、代ゼミに代わり現在は三大予備校の一角
2017年の現役合格実績は早稲田3,165、慶應1,882など

110 :
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出

111 :
早稲田は優秀な人が多くいるよ

112 :
久喜市を見捨てて、埼玉から逃げ出した東京理科大 経営学部

 がらんどうになった校舎 と

1億円を叩きつけて 後ろ足で砂をかけて埼玉から逃げ去る 

東京理科大 経営学部 に

久喜市長と 市民は カンカン に激怒!


www

113 :
112>

こういう経営判断ができない大学は潰れるだけ。
私学といえども一企業。
駅弁国立には絶対できない。
座して死を待つのみ。

114 :
>>112
久喜市は大学を誘致する際に、若者にとって暮らしやすい魅力的な街にするための努力をすると約束していた。
それを信じて理科大は交通の便の悪いド田舎に経営学部を作った。

それから20年以上経つが、結局久喜市は何もしなかった。若者人口を増やすためだけに口からでまかせを言っていたに等しい。

むしろ激怒するべきは理科大の方だろ。理科大は約束を果たしたのに、久喜市は自助努力を何もしなかったんだぞ。

115 :
国家間の合意を平気で破るK国とまるで同じメンタリティだ

116 :
これ久喜市が悪いだろ、理科大は感謝状貰ってるのに

117 :
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意

118 :
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意

119 :
http://www.sankei.com/affairs/news/151113/afr1511130025-n1.html
http://konchan.net/x/wp-content/uploads/2015/11/inoue.png

こうゆう事件だけは起こすなよ

120 :
週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 左側は国公立大学 数字は選択率(%) データは東進

東大文一100-0 早稲田法
東大理一100-0 慶應理工
北大法  89-11 中央法
東北法  100-0 中央法
筑波人文100-0 明治文
筑波理工100-0 理科大理工
筑波体育100-0 早稲田スポーツ
埼玉経済100-0 法政経営
千葉理  40-60早稲田先進理工
東外言語 88-12早稲田国際教養
東外言語 96- 4 上智外語
東外国際100-0 上智外語
一橋商  100-0 慶應商
一橋法  100-0 中央法
首都都教 89-11 明治法
横国理工 95- 5 理科大理
横市国総 60-40 中央商
静岡工  100-0 立命館理工
名大経済100-0 同志社経済
名工大工100-0 立命館理工
京大法  100-0 早稲田法
京大工  100-0 慶應理工
阪大法  100-0 同志社法
阪大外語100-0 同志社文
阪大工  100-0 同志社理工
大阪教大 88-13 関西文
大阪市法100-0 立命館法
大阪市法100-0 関西法
大阪府工100-0 同志社理工
神戸経済100-0 同志社経済
神戸工  100-0 同志社理工
兵庫県工90-10 関学理工
広島経済80-20 関学経済
九大法  100-0 同志社法
九大工  100-0 同志社理工

http://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2017121300004_1.jpg
http://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2017121300004_2.jpg
http://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2017121300004_3.jpg
http://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2017121300004_4.jpg
※東進は現役生を対象にした予備校で、代ゼミに代わり現在は三大予備校の一角
2017年の現役合格実績は旧帝一工医科歯科3,243、早稲田3,165、慶應1,882など

121 :
学閥の強い大学トップ10
PRESIDENT 2017年2月13日号

01位 慶應義塾大学
02位 東京大学
03位 京都大学
04位 一橋大学
05位 早稲田大学
06位 東京工業大学
07位 大阪大学
08位 東京理科大学
09位 同志社大学
10位 明治大学、中央大学

122 :
サンデー毎日 東京理科大学合格者 高校別ランキング
教えてください。

123 :
理科大? よくて茨城大レベルじゃね? 電通大・埼玉大にボッコボコ蹴られてる理科大
(サンデ 2014.7.20)
横国理工  100%−0% 理科大理工
千葉大工   97%−3% 理科大工
電通大    93%−7% 理科大工
電通大    94%−6% 理科大理工  
 (サンデ 2012.7.22)
横国理工    100%−0% 理科大理工
千葉大工    97%−3%  理科大工
電通大     71%−29% 理科大工
電通大     98%−2%  理科大理工

ウイークリー(2007.7.15)
埼玉大学理    84.6%−15.4% 理科大理

7.15号『W合格対決75大学特集』 W合格対決75大学特集 慶応医とその他医学部の併願対決(2007)
慶応医0-24東京大学医
慶応医1-8東京医科歯科大学医
慶応医6-5千葉大学医
ttp://www.geocities.jp/japan_university_ranking02/img090.jpg
<サンデ2009年7月12日号 W合格者入学率>
慶応医0%-100%東京大学医
慶応医20%-80%東京医科歯科大学医
<サンデ2011年7月11日号 W合格者入学率>
慶応医0%-100%東京大学医
慶応医25%-75%東京医科歯科大学医
難関大学ダブル合格で受験生が選んだ大学
(サンデ 2012.7.22)
慶応医 0%−100% 東京大学医
慶応医 8%−92%  東京医科歯科大学医
慶応医43%−57%  千葉大学医

124 :
2018 年
東京理科大学 A方式

1. 浦和・県立 64
2. 豊島岡女子学園 58
3. 横浜翠嵐 51
4. 大宮 50
5. 栄東 48
5. 日比谷 48
7. 東邦大附東邦 47
7. 渋谷教育学園幕張 47
7. 海城 47
10. 市川 46
11. 高崎 45
11. 開成 45
13. 土浦第一 43
14. 学芸大付 42
15. 西 41
16. 船橋・県立 39

17. 芝 38
18. 昭和学院秀英 35
18. 国立 35
18. 女子学院 35
18. 麻布 35
18. 桐朋 35
23. 開智 34
23. 千葉・県立 34
25. 宇都宮 33
25. 湘南 33
25. 旭丘 33
28. 逗子開成 32
29. 川越・県立 31
29. 桜蔭 31
29. 駒場東邦 31
29. 沼津東 31

125 :
工学系大学 学歴・難易度 総合序列 【超最新版】

東大
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(東大の壁)
京大
東工大  慶應義塾 早稲田
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(超エリートの壁)
阪大 名大
東北大 阪府大(工)
九大 北大 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(エリートの壁)
筑波大 神戸大 横国大 九大(芸工)  東京理科(工)
阪市大 千葉大 名工大 農工大  上智 同志社 東京理科(理工)
首都大 電通大 広島大 工繊大  明治 豊田工業
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(学歴フィルターの壁)

126 :
100>

葛飾キャンパスに一度行ってみなよ。
大学と周辺の芝生の広大な芝生公園には境界はなく、
最先端の図書館や展示場、音楽会が開催できる600人規模のホールもあり、
学食には近隣の新築マンションのママ友連中がベビーカー引きながらまったりと
子供連れてランチしてる。
キャンパス内にはロダンの彫刻はじめ美術品が点在し都会の真ん中で
こんな贅沢な空間はあまりないよ。
建屋1棟立てるのに苦労している早慶上理系とは
環境の違いは歴然としているよ。
野田理工にはバードウォッチング愛好家の聖地の自然公園もあるしね。

127 :
書き込み忘れました。
100>をフォローするコメントです。

128 :
2018年 首都圏主要進学校 東京理科大学合格者数 (サンデー毎日)

◎栄東 172
◎豊島岡女 141
県立浦和 135 
大宮 132
県立船橋 128
◎城北 126
◎開智 121
◎芝 120
◎市川 120
◎海城 112
◎桐朋 108
西 105
日比谷 104 
◎渋教幕張 98
横浜翠嵐 97
◎開成 93
◎本郷 93
△学芸大付 91
湘南 87
◎浅野 85   
県立千葉 83
春日部 80
戸山 79
国立 78 
◎巣鴨 78
◎攻玉社 68
◎早稲田 65  
◎女子学院 64 
◎サレジオ 62
◎麻布 61
△筑波大付 59
◎桐蔭中教 58 
◎桜陰 56   
◎駒場東邦 54
◎渋教渋谷 49 
◎聖光学院 47 
◎栄光学園 43 
小石川中教 42  
◎武蔵 39
◎フェリス 35
都立武蔵 30
◎暁星 29
◎白百合 16
△筑駒 10

129 :
https://www.titech.ac.jp/news/pdf/11390_news_pic5.pdf
東工大ですら日本の大学の現状の危機感を感じて、国際競争できる大学に大改革
しようとしている。

大阪工大は既に2012年から国際交流活発化、研究開発強化をいち早く実施しており、
海外理工系名門校(ミュンヘン工科大、デルフト工科大、マギル大、スイス連邦工科大学、サラマンカ大、清華大学など)との
交流・連携を次々と強化してきている。
https://www.oit.ac.jp/japanese/international/program2016.pdf
近年では大阪工大から、難関 ケンブリッジ大への大学院進学実績も
作っており、日本の理工系私大では東京理科大を凌ぎ、最も国際交流が進んでいる大学と
いえるだろう。

130 :
東大とドイツ理工系最高峰 ミュンヘン工科大がワークショップを開催、国際交流
https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/news/events/events_z0114_00023.html

大阪工大は協定校であるミュンヘン工科大と現地ドイツでワークショップを開催、国際交流
http://www.br2.ar.tum.de/index.php/ueber-uns/19-news/163-osaka-institute-of-technology-workshop-beginning-of-september

大阪工大(OIT)はミュンヘン工科大(TUM)から客員教授としてトーマス・ボック氏
(オイゲン&イルゼ・サイボルト賞受賞)を招聘。
他にも米国理工系名門 イリノイ工科大からも客員教授を招聘、さらには
アジアNo.1のシンガポール国立大(NUS)からも工学部教授を招聘。
留学生も教員もグローバル化に向け着々と多様化させている。
http://www.oit.ac.jp/japanese/seminar/detail.php?id=401

131 :
★大阪工大は国際ワークショップ(海外研究者を招致しての英語講演会)を積極的に開催
※大学サイト情報より

*電気/電子材料分野の国際ワークショップ開催:
独ミュンヘン工科大、ミュンヘン防衛大、 ヴロツワフ工科大、スイス連邦工科大、サラマンカ大、ライス大から教授を招聘

*建築/土木構造分野の国際ワークショップ開催:
独ミュンヘン工科大、ミュンヘン防衛大、ヴッパタール大、ヴロツワフ工科大、
カッセル大等から教授をゲストスピーカーとして招聘

*ロボット/機械分野の国際ワークショップ開催:
米カーネギーメロン大、サラマンカ大、ミュンヘン工科大、ヴッパタール大、
エンブリーリドル航空大等から研究者をゲストスピーカーとして招聘

*生命工学分野の国際ワークショップ開催:
米スタンフォード大、クレムソン大、独キール大、台北医科大、泰マヒドン大、
印スリーチトラトゥリニュアル医療科学技術研究所等から研究者をゲストスピーカー、
ポスター発表で招聘

132 :
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。

133 :
理科大はねぇよ

134 :
工学系大学 全国TOP10

【国立大学】
東京大学
京都大学
東京工業大学
大阪大学
名古屋大学
東北大学
九州大学

【公立大学】
大阪府立大学

【私立大学】
慶應義塾大学
早稲田大学

<次点>
北海道大学(国立)
筑波大学(国立)
東京理科大学(私立)

135 :
imes Higher Education World University Rankings 2018
1. 東京大学
2. 京都大学
3. 大阪大学
4. 東北大学
5. 東京工業大学
6. 名古屋大学
7. 九州大学
8. 北海道大学
9. 東京医科歯科大学
10. 筑波大学
U.S.News Best Global Universities Rankings 2018
1位 東京大学
2位 京都大学
3位 大阪大学
4位 東北大学
5位 名古屋大学
6位 東京工業大学
7位 九州大学
8位 早稲田大学
9位 筑波大学
10位北海道大
QS World University Rankings 2018
1位(28位): 東京大学
2位(36位): 京都大学
3位(56位): 東京工業大学
4位(63位): 大阪大学
5位(76位): 東北大学
6位(116位): 名古屋大学
7位(122位): 北海道大学
8位(128位): 九州大学
9位(192位): 慶應義塾大学
10位(203位): 早稲田大学

136 :
【世界一トップへ】           《四大学連合》 
           東京医科歯科大・東工大・一橋大・東京大・東京外大


【 司令塔 】      東北大(東京中心から東へ400km)
              京都大(東京中心から西へ400km)  

【ボランチ】  つくば千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】     北海道(東京中心から東へ1000km) 
                   九州(東京中心から西へ1000km)


【センターバック】           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】       名古屋(第9番目設立旧帝大) 

     
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大



はん大は大阪人のための大阪地方大学

137 :
駿台全国判定模試 工学部系統 偏差値

京都大 工 <前期> 66〜63
東京工業大 <前期> 64〜62
大阪大 工 <前期> 61〜60  
大阪大 基礎工 <前期> 62〜60

大阪府立大 工 <中期> 62〜61

138 :
大阪イラネ

139 :
早慶上理って言うけど
そもそも文系と理系でそれぞれ偏ってるのに並べるのはいかがなものか

140 :
>>4 理科大には
さらなる、「底辺偏差値校での指定校推薦」があるからなあ

*埼玉県立・深谷( 偏差値41 )に、理科大の指定校推薦枠「3」だとか

*工業高校( 偏差値30〜40台 )にも、理科大の指定校推薦枠がけっこう有る

スポーツ等でない普通の学部に
学力底辺校、工業高校、などから低学力を指定校推薦で入れるのが理科大

141 :
けど、理系大学なら高校以上の数学力は持っていないと卒業できないから、そういう高校出ててもちゃんと卒業できれば十分良しと言えるかと。
深谷はなんとも言えないけど、工業高校なら上の生徒はそれなりの学力を持っているのかな。

142 :
■■2017年 大阪工業大学への志願者出身高校■■
http://www.oit.ac.jp/japanese/juken/digital_pamphlet/guide_2018/book/#target/page_no=42

名門進学校がズラリ

大阪:北野★、三国丘★、大教大付属天王寺、豊中、四條畷、大手前、清風南海など
兵庫:灘★、西宮、加古川東、長田、姫路西、明石北など
京都:洛南★、嵯峨野、西京、堀川、南陽など
奈良:東大寺学園★、西大和学園、奈良、奈良北など
滋賀:膳所★、石山★、守山、彦根東など
和歌:智辯和歌山★、開智、向陽、桐蔭など
三重:四日市★、津、津西、桑名、鈴鹿など
愛知:東海★、一宮西、豊田西、名古屋など
関東:東工大付属科技★、市立千葉、獨協埼玉など

143 :
>>140

理科大は定員の2割が二部なんですけど

144 :
■■日本の大学として初めて、大阪工大 電気電子システム工学科の学生チームが
IEEE(米国電気電子学会)主催 国際学生コンテストIFEC2015(@米国ミシガン大学 ディアボーン校にて)で決勝に進出、 ■世界第3位 ■
〜 次世代電気自動車(EV)研究テーマ

http://www.shidai-tai.or.jp/2015/12/11-6.html

145 :
★★ トヨタCH-R、「AUTOCAR Awards」2017を受賞。
「世界で戦う スタンスは守りではなく攻め」トヨタに新風を吹き込む ・・
★★★★ トヨタCH-R開発責任者は、大阪工大卒エンジニア★★ ★★
大阪工大は私立理系の名門
http://toyota.jp/c-hr/cp/hen-ai/23/
https://carview.yahoo.co.jp/article/column/20160302-00035657-webcartop/
https://www.autocar.jp/specialissues/2017/08/18/233717/

★★ マツダモータースポーツの生みの親の一人である山本紘は
★★ 大阪工大卒の東洋工業(現マツダ)出身★★で
海外ヨーロッパ転戦のレース監督兼エンジニアであった。
サバンナRX-3などのロータリエンジン初期開発も携わった。

大阪工大は自動車部門でも名門
http://www.mikipress.com/shahyo-online/ronpyo12.html
https://www.asahi.com/articles/ASL1M6TKYL1MPITB012.html
https://minkara.carview.co.jp/userid/2851240/blog/40989587/

146 :
■■【自動車工学】内閣府のSIP(戦略的イノベーション創造プログラム) 革新的燃焼技術研究
開発計画「日の丸内燃機関が地球を救う計画」に大阪工大が参加協力(2017年)
*JST(国立研究開発法人 科学技術振興機構)が運営
http://www8.cao.go.jp/cstp/gaiyo/sip/keikaku/1_nenshou.pdf
■■ガソリン・ディーゼル両方の技術研究に参画選定されている理工系大学は
東工大と大阪工大(★)のみ

(1) ガソリンエンジンの熱効率向上に関する研究
東大、東工大、東北大、北大、九大、岡山大、広島大、千葉大、農工大、名工大、
茨城大、福井大、山口大、 徳島大、大府大、
慶応大、明治大、上智大、日大、都市大、大阪工大(★)

(2)ディーゼルエンジンの熱効率向上に関する研究
京大、東工大、 北大、 九大、千葉大、 広島大、 徳島大、鳥取大、山口大、長崎大、
鳥取大、滋賀県立、
早稲田大、 明治大 、同志社大、 大阪工大(★)

147 :
関係ないスレにやたら大阪工大の宣伝を貼り付けているのは、
いったいなにがしたいんだろうな。
そんなことで大学の評価が上がるものではないぞ。

148 :
■■■■■■昭和47年度第3回大学入試模擬試験問題回答と解説
付:合否調査結果からみた合格可能性判定資料
旺文社 (英・数・理3教科型)
212 ★東京理大(工)
199 早大(理工)
197 上智大(理工)
189 ★武蔵工大(工) *現:東京都市大
188 明治大(工)
185 慶大(工)、★中央大(理工)
184 東京理大(理工)、★立命館大(理工)
181 法政大(工)
180 ★同志社大(工)
169 ★東京電機大(工)
165 青山学院大(理工)
164 ★関西大(工)
162 ★日本大(理工)
161 ★神奈川大(工)
158 ★大阪工大(工)
155 ★芝浦工大(工)
152 成蹊大(工)、東洋大(工)
148 ★工学院大(工)、福岡大(工)
142 広島工大(工)
139 関東学院大(工)
136 日本大(生産工)
130 愛知工大(工)、 ★名城大(理工)
128 ★近畿大(理工)
127 東海大(工)
124 東北工大(工)
117 足利工大(工)
114 福岡工大(工)
108 日本工大(工)
106 ★金沢工大(工)、福井工大(工)

149 :
>>143
嘘八百やめとけ

150 :
■■大阪工大の超小型衛星がJAXAの2018年H2Aロケット搭載用50kg級に選定■■
(大阪工大は2012年に次いで2回目の選定、
50kg級は東北大、九工大、大阪工大の計3校のみ選定)
http://aerospacebiz.jaxa.jp/topics/news/gosat-2_khalifasat_selection/
★★大阪工大は宇宙工学でヨーロッパ理工系トップクラスの名門デルフト工科大と提携★★
http://www.tudelft.nl/en/2016/lr/mou-research-in-turbomachinery-signed-between-tu-delft-osaka-institute-of-technology/
その他、日本の大学で交流協定を結んでいるところは、
東大、京大、阪大、東工大、横国大、筑波大、慶應大であり、
■理工系大学では東工大と大阪工大(★)のみ。

★★ヨーロッパ屈指の理工系トップ級の名門校であるデルフト工科大学から
2年連続、大阪工大に研修生が来ました
http://www.oit.ac.jp/english/news/detail.php?id=201803001
http://www.oit.ac.jp/japanese/international/detail.php?i=4183

★ちなみに東工大/大阪工大から名門 デルフト工科大学にも留学している
http://www.titech.ac.jp/enrolled/abroad/experiences/pdf/final_report_delft2014.pdf
http://www.oit.ac.jp/japanese/international/files/research_exp/2016_07.pdf

151 :
■■世界最大の情報・ネットワーク機器メーカー、外資系 シスコシステムズ日本法人の採用実績校
https://job.rikunabi.com/2019/company/r822900036/employ/
青山学院、大阪工大(★)、大阪大、お茶の水、学習院、京都工繊、京大、慶応大、
国際基督教、首都大、上智大、聖心女子、中央大、筑波大、津田塾、電通大、
東京外大、東工大、東京女子、東大、東京農工、東京理科、同志社、立命大、獨協大、 奈良先端、南山大、日大、一橋大、広島市大、法政大、明治大、立教大、早稲田、
カリフォルニア大、カーネギーメロン大、セントクラウド大、
ケンブリッジ大、 スタンフォード大、マサチューセッツ工科大、清華大。

152 :
>>3,>>57,>>136

・新幹線の営業距離

東京駅→仙台駅間 351.8km はやぶさで標準92分

東京駅→名古屋駅間 366.0km のぞみで標準101分
東京駅→京都駅間  476.3km のぞみで標準138分

なお大宮駅→仙台駅間 321.5km はやぶさで標準66分


・都道府県庁間の距離

都道府県庁間の距離は、回転楕円体(GRS80)における最短距離(測地線長)を計算したものです。
http://www.gsi.go.jp/KOKUJYOHO/kenchokan.html

東京仙台間 304.9km
東京名古屋 259.1km
東京京都間 365.3km
尚さいたま仙台間 288.9km

153 :
■■西日本私大の情報科学での実力トップは大阪工大■■
ACM-ICPC国際大学対抗プログラミングコンテスト2015のアジア地区大会進出
(ACM:アメリカ計算機学会, コンピュータ・情報科学分野で最も影響力の強い国際学会)

2015 国内予選突破大学 チーム数 (□国公立大 ■私立大)
□東京大学 4 □神戸大学 1 □函館未来 1
□筑波大学 3 □横浜国立 1 □会津大学 1
□京都大学 2 □東京農工 1 □兵庫県立 1
□東京工大 2 □茨城大学 1 □岡山県立 1
■慶応大学 2 □埼玉大学 1 □豊橋技術 1
□大阪大学 1 □信州大学 1 ■明治大学 1
□名古屋大 1 □静岡大学 1 ■大阪工大 1
□九州大学 1 □名古工大 1
□北海道大 1 □三重大学 1
http://icpc.iisf.or.jp/2015-tsukuba/domestic/standings-and-results/?lang=ja

★★日本の理工系大学の中からは、東工大と共に大阪工大が、過去のアジア地区大会でトップ10入りしており、超難関Googleへの就職実績も作っている
http://www.oit.ac.jp/japanese/topics/index.php?id=201203001
http://toyokeizai.net/articles/-/73058

154 :
一級建築士試験合格率大学ランキング
◆一級建築士試験合格率大学別ランキング(合格率%)
https://matome.n*ver.jp/odai/2147261458903141001(*はa)
1 京都工芸繊維大学  90人  93.3%
2 九州大学      34人  87.5%
3 広島大学      44人  77.8%
--------------------------------------------------------
4 神戸大学      45人  68.8%
5 芝浦工業大学    72人  68.3%
6 東京理科大学    131人  64.6%
7 大阪工業大学    55人  62.2%
-------------------------------------------------------
8 日本大学      243人  61.6%
9 工学院大学     71人  61.5%
10 関西大学      57人  60.7%
10 名城大学      47人  60.7%
12 近畿大学      70人  60.0%
--------------------------------------------------------
13 明治大学      52人  55.6%
14 早稲田大学     89人  45.8%

155 :
東北地方や北関東では、東大の次は東北大。
西日本とは違い国公立大医学部の設置数も少ないので、西日本で京大に進学するレベルも東北大に多数入学。

「東北大合格者 宮城トップ296人」
東北大は22日、経済、理学の両部で実施した2015年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員93人に対して723人が受験し、125人が合格した。実質倍率は5.8倍。
前後期合わせた一般入試の合格者は2123人。出身高の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の296人が最多で全体の13.9%を占めた。続いて東京184人、福島119人、埼玉106人、茨城105人の順。
東北6県の合格者は740人(前年度730人)で、全体に占める割合は34.9%(同34.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201503/20150323_13006.html

「<東北大>合格者 宮城最多278人」
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2016年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員88人に対して603人が受験し、106人が合格。実質倍率は5.7倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2041人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の278人が最多で全体の13.6%を占めた。続いて東京212人、栃木と新潟108人、埼玉106人の順。
東北6県の合格者は659人(前年度740人)で、全体に占める割合は32.3%(同34.9%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201603/20160323_73012.html

<東北大>合格者 宮城トップ280人
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2017年度一般入試後期日程の合格者を発表した。88人の募集人員に490人が受験し、107人が合格した。実質倍率は前年を1.1ポイント下回る4.6倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2021人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の280人が最多で全体の13.9%を占めた。次いで東京197人、埼玉119人、福島108人、茨城107人の順となった。
東北6県の合格者は694人(前年659人)で、全体に占める割合は34.3%(同32.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201703/20170323_73040.html

156 :
早稲田と理科大どちらも偏差値上がったな

157 :
  日本代表

 
  【世界一トップへ】           《四大学連合》 
           東京医科歯科大・東工大・一橋大・東京大・東京外大


【 司令塔 】      東北大(東京中心から東へ400km)
              京都大(東京中心から西へ400km)  

【ボランチ】          つくば・千葉・横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】     北海道(東京中心から東へ1000km) 
                   九州(東京中心から西へ1000km)


【センターバック】           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】       名古屋(第9番目設立旧帝大) 

     
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大



はん大は大阪人のための大阪地方大

158 :
★★関西圏大学の建築・土木工の歴史伝統★★
*学科設置年の古い順
□京都工繊(1903- 建築工)  □京都大学(1897- 土木工)
□大阪市大(1907- 建築工)  ■大阪工大(1922- 土木工)
□京都大学(1920- 建築工)  □神戸大学(1928- 土木工)
□神戸大学(1921- 建築工)  ■立命館大(1938- 土木工)
■大阪工大(1922- 建築工)  □大阪市大(1943- 土木工)
□大阪大学(1947- 建築工)  □大阪大学(1947- 土木工)
■近畿大学(1963- 建築工)  ■近畿大学(1949- 土木工)
■関西大学(1967- 建築工)  ■関西大学(1967- 土木工)
■立命館大(2004- 建築工)
※大阪府立大/同志社/関学(建築学科&土木工学科共に無し)

★★土木系の難関国家試験「技術士(特に建設部門)」で、
大阪工大は西日本私大で最大となる累計1000名以上の合格者を誇り、
技術士会の活動歴史は日本で最古参で、東工大より伝統がある。
所以、東京都庁、大阪府庁などへの技術系公務員の輩出は偏差値の割に強い。

159 :
おぼかたさんが、早稲田の格を下げた

よって、理科大の勝ちだね

160 :
■ 応用化学分野■■
世界で初めて、大阪工大 応用化学科 x 旭川医科大学 x ドイツのマックスプランク高分子研究所のグループが、液体を固体粒子で覆った液滴(リキッドマーブル)を離れた場所から水面と固体面の“水陸両用”で動かす技術を開発した。(2017年11月)
https://www.u-presscenter.jp/2017/11/post-38321.html
本技術は、遠隔操作によって狙った場所でリキッドマーブル内部の機能性物質(薬剤など) を放出させて化学反応を起こすなど、化学、電子機器や医療の分野でさまざまな応用が 期待できる。この革新的リキッドマーブル技術に対し、海外からの反響が大
https://www.chemistryworld.com/news/pressure-brings-liquid-marbles-to-a-sticky-end/9054.article
■■生命工学分野■■
世界で初めて、新規皮膚再生治療の開始〜
京都大学 x 関西医科大学 x 大阪工大のグループと国立循環器病研究センター、
科学技術振興機構、日本医療研究開発機構は、再建する皮膚がなく治療が困難であった 先天性巨大色素性母斑に対する世界初の新規皮膚再生治療を開始すると発表(2015/12/11)
https://bio.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/092800003/121400226/
http://www.amed.go.jp/news/release_20151211.html
*本研究開発は科学技術振興機構(JST)「研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) シーズ顕在化タイプ」(平成 24-25 年度)の支援により開始
■■電子情報工学分野■■
世界で初めてのニオイ検出技術を大阪工大 電子情報通信工学科(2019年に電子情報システムに改組)が コニカミノルタと共同開発「クンクンボディ」
https://fabcross.jp/news/2017/170714_kunkunbody.html
人間の脳の情報処理を模倣したニューラルネットワークをベースに、ワインやコーヒーなどの種類を識別できる嗅ぎ分け装置開発から応用して、この革新的技術を生み出した。 この革新的ニオイ電子検出技術に対し、海外からの反響が大きい。
http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-4205184/Bizarre-KunKun-gadget-knows-smell-bad.html

161 :
東工大の学長(東工大→カリフォルニア大バークレー校)は日本の大学への危機感を
持っているし、熱意もある。入学式挨拶で英語スピーチを行なったのも非常にすばらしい。
大阪工大もグローバルエンジニア育成に本気なら、入学式挨拶で英語スピーチくらいはしてほしい。(大阪工大の学長:大阪工大→テキサス大オースティン校)
http://4skills.jp/selection/interview/yoshinao_mishima.html
https://thepage.jp/detail/20160502-00000009-wordleaf

162 :
  日本代表

 
  【世界一トップへ】           《四大学連合》 
           東京医科歯科大・東工大・一橋大・東京大・東京外大


【 司令塔 】      東北大(東京中心から東へ400km)
              京都大(東京中心から西へ400km)  

【ボランチ】          つくば・千葉・横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】     北海道(東京中心から東へ1000km) 
                   九州(東京中心から西へ1000km)


【センターバック】           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】       名古屋(第9番目設立旧帝大) 

     
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大



はん大は大阪人のための大阪地方大学

163 :
■■関西で宇宙工学といえば大阪工大■■
■大阪工大の超小型衛星がJAXAの2018年H2Aロケット搭載用50kg級に選定■
(大阪工大は2012年に次いで2回目の選定、
50kg級は東北大、九工大、大阪工大の計3校のみ選定)
http://aerospacebiz.jaxa.jp/topics/news/gosat-2_khalifasat_selection/
★★大阪工大は宇宙工学でヨーロッパ理工系トップクラスの名門デルフト工科大と提携★★
http://www.tudelft.nl/en/2016/lr/mou-research-in-turbomachinery-signed-between-tu-delft-osaka-institute-of-technology/
その他、日本の大学で交流協定を結んでいるところは、
東大、京大、阪大、東工大、横国大、筑波大、慶應大であり、
■理工系大学では東工大と大阪工大(★)のみ。

★★ヨーロッパ屈指の理工系トップ級の名門校であるデルフト工科大学から
2年連続、大阪工大に研修生が来ました
http://www.oit.ac.jp/english/news/detail.php?id=201803001
http://www.oit.ac.jp/japanese/international/detail.php?i=4183

★ちなみに東工大/大阪工大から名門 デルフト工科大学に留学している
http://www.titech.ac.jp/enrolled/abroad/experiences/pdf/final_report_delft2014.pdf
http://www.oit.ac.jp/japanese/international/files/research_exp/2016_07.pdf

164 :
■■次世代電気自動車(EV)研究開発と言えば大阪工大
大阪工大 電気電子システム工学科の学生チームが、米国ミシガン大学 ディアボーン校で行われたIEEE主催国際学生コンテストIFEC2015で、
日本の大学として初めて決勝に進出、世界第3位(★)
http://www.shidai-tai.or.jp/2015/12/11-6.html

■■【機械工学】内閣府のSIP(戦略的イノベーション創造プログラム) 革新的燃焼技術研究
開発計画「日の丸内燃機関が地球を救う計画」に大阪工大が参加協力(2017年)
*JST(国立研究開発法人 科学技術振興機構)が運営
http://www8.cao.go.jp/cstp/gaiyo/sip/keikaku/1_nenshou.pdf
■■ガソリン・ディーゼル両方の技術研究に参画選定されている理工系大学は
東工大と大阪工大(★)のみ

(1) ガソリンエンジンの熱効率向上に関する研究
東大、東工大、東北大、北大、九大、岡山大、広島大、千葉大、農工大、名工大、
茨城大、福井大、山口大、 徳島大、大府大、
慶応大、明治大、上智大、日大、都市大、大阪工大(★)

(2)ディーゼルエンジンの熱効率向上に関する研究
京大、東工大、 北大、 九大、千葉大、 広島大、 徳島大、鳥取大、山口大、長崎大、
鳥取大、滋賀県立、
早稲田大、 明治大 、同志社大、 大阪工大(★)

165 :
★★大阪工大出身の有名建築家の一例:

●1950's卒: http://www.kentikuka-forum.net/keireki/f021/f021.htm
-日本の建築史家、フランク・ロイド・ライト研究の第一人者。
●1960's卒:http://minoh-shinmachi.com/i_endo.html
- 日本建築界において花の16年といわれる昭和16年生まれの建築家の一人。
日本建築士会連合会賞優秀賞など受賞、関西で活躍。
●1970's卒:http://www.gakugei-pub.jp/judi/forum/forum15/fk005.htm
日本建築士会連合会賞優秀賞、大阪建築コンクール大阪府知事賞など受賞。
●1980's卒 :http://jia-kinki.org/jyutaku/architect/archives/557
- 関西建築家大賞2013など受賞。日本建築家協会近畿支部大阪地域会2015地域会長。
●1980's卒 :http://tokushima.tateyou.net/topics/3月号特集は/
建築士会連合会まちづくり大賞2014など受賞、四国で活躍。
●1990's卒:http://markezine.jp/release/detail/401775
- グランドデザイン国際建築アワード(イギリス2006)
イノベイティブ・アーキテクチュア国際建築賞(イタリア2006)
など10ヵ国から70を超える受賞歴、国際的に活躍。

旭区出身の世界的建築家の安藤忠雄氏が大阪工大に3回目の来校公演(2018年6月)
http://www.oit.ac.jp/japanese/seminar/detail.php?id=426
また弟の北山孝二郎氏も著名な建築家で、大阪工大の卒業生。
※1968 大阪工大卒、AIA(アメリカ建築家協会)Honer Award共同受賞
彼が設計したアーバンテラス茶屋町は 2017年開設の大阪工大 梅田キャンパス
(OIT梅田タワー)からも近い。
http://bb-building.net/tatemono/100/josho.html

166 :
東京理科、明治(理系)はノーベル賞受賞者を輩出しているからな。

167 :
明治受賞者なんてwikiにも載ってないよ。
理科大には大村先生の奨学金や
公認の会議場なんかもある。
どさくさに紛れて嘘を言うなよ。
だから明治、て言われるよ。

168 :
■■デザイン女子No.1 決定戦2018■■
(全国の建築・デザインを学ぶ女子学生を対象とした卒業設計・製作のコンペティション)
http://design-girls-1.com/result/
大阪工大 空間デザイン専攻生が最優秀賞と
都市・建築部門賞の二冠に輝きました。

最優秀賞: 大阪工大
優秀賞: 筑波大学
優秀賞: 京都工繊

都市/建築部門賞
1位 大阪工大
2位 東京理大
3位 慶應大学

建築新人戦2014でも大阪工大 建築学科生が最優秀新人賞を獲得
http://554c24c85f15be3.lolipop.jp/2014-2/tokusetsu/a.html

169 :
大工大が自校の宣伝に必死だけれど逆効果になっている。
気づかないのか。
多分大工大ってFランなのだろうな。

170 :
同志社理工は偏差値だけ

171 :
■■関西でロボット工学といえば大阪工大■■
■阪大/大阪工大のロボカップ合同チーム「JoiTech」が優勝し、世界一■
〜ロボカップ2013オランダ世界大会(ヒューマノイド部門)
ベストチーム・オブ・ザ・イヤー受賞
http://blogos.com/article/72083/
http://team-work.jp/2013/2372.html

■NHKロボコン2017■
東大、東工大、農工大、大阪工大のベスト4
(★大阪工大は私立大で唯一進出。ベスト4は2012年に次いで2回目)
優勝:東工大、準優勝:東大
http://www.official-robocon.com/gakusei/about/history/twentysix/

■ロボカップジャパンオープン2018■
大阪工大 ロボット工学科と情報科学部の学生合同チーム「O.I.T. Trial」が
ロボカップ@ホーム・オープンプラットフォームリーグで準優勝

172 :
■■日本の大学として初めて、大阪工大 電気電子システム工学科の学生チームが、
ミシガン大学 ディアボーン校(アメリカ)で行われたIEEE(電気・電子工学分野
における世界最大の専門化組織)主催国際学生コンテストIFEC2015で決勝に進出
し、世界第3位入賞(★)
http://www.shidai-tai.or.jp/2015/12/11-6.html
*テーマ「電気自動車(EV)の高効率ワイヤレス充電装置」
*近未来のエネルギー利用に関わる装置と技術の開発を競うコンテスト

■Finalist 全9大学■
・University of Texas at Dallas(アメリカ)
・University of Michigan-Dearborn(アメリカ)
・Osaka Institute of Technology(日本)(★)国内初、世界第3位入賞
・Cologne University of Applies Sciences(ドイツ)
・Federal University of Mato Grosso do Sul(ブラジル)
・Zhejiang University(中国)
・Kunming University(中国)
・National Taiwan University of Science and Technology(台湾)
・Ulsan National Institute of Science and Technology(韓国)

173 :
大阪工大から
トヨタ・日立・ソニー・パナソニック、三菱重工、野村総研、Yahoo、Google、Cisco、JAXAにしっかりOBを輩出している
数じゃなく質です

>★★ トヨタCH-R、「AUTOCAR Awards」2017を受賞。
>「世界で戦う スタンスは守りではなく攻め」トヨタに新風を吹き込む ・・
>★★★★ トヨタCH-R開発責任者は、大阪工大卒エンジニア★★ ★★
>大阪工大は私立理系の名門
>http://toyota.jp/c-hr/cp/hen-ai/23/
>https://carview.yahoo.co.jp/article/column/20160302-00035657-webcartop/
>https://www.autocar.jp/specialissues/2017/08/18/233717/
>
>★★ マツダモータースポーツの生みの親の一人である山本紘は
>★★ 大阪工大卒の東洋工業(現マツダ)出身★★で
>海外ヨーロッパ転戦のレース監督兼エンジニアであった。
>サバンナRX-3などのロータリエンジン初期開発も携わった。
>
>大阪工大は自動車部門でも名門
>http://www.mikipress.com/shahyo-online/ronpyo12.html
>https://www.asahi.com/articles/ASL1M6TKYL1MPITB012.html
>https://minkara.carview.co.jp/userid/2851240/blog/40989587/

174 :
  日本代表

 
  【世界一トップへ】           《四大学連合》 
           東京医科歯科大・東工大・一橋大・東京大・東京外大


【 司令塔 】      東北大(東京中心から東へ400km)
              京都大(東京中心から西へ400km)  

【ボランチ】          つくば・千葉・横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】     北海道(東京中心から東へ1000km) 
                   九州(東京中心から西へ1000km)


【センターバック】           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】       名古屋(第9番目設立旧帝大) 

     
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大



はん大は大阪人のための大阪地方大学

175 :
大阪工大の国際協力に関する活動(その1)

【建築空間工学】バングラディッシュへの協力
http://comp.atelier-pax.jp/jp/?page_id=12
- バングラデシュサイクロン災害救援復興支援の一環であるバングラデシュ・サイクロ
ンシェルター国際設計競技で大阪工大教員/建築家が最優秀に選ばれ、建設事業に協力
【機械電気情報工学】インドへの協力
http://www.u-presscenter.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=4349
- 大阪工大開発の世界初の電気推進ロケットエンジン搭載超小型人工衛星PROITERES
をインドの極軌道打ち上げロケットPSLVに搭載
【応用化学】サウジアラビアへの協力
http://saudiculture.jp/news/1502/?lang=ja
- 環境/再生エネルギー分野での協力
【知的財産学】メキシコへの協力
http://bmb.oidc.jp/article.php/20131118163221390
- メキシコ自国内の特許出願率向上への協力

176 :
大阪工大の国際協力に関する活動(その2)

【生命工学】キルギスへの協力
http://www.tokyo-med.ac.jp/151029press%20release.pdf
- 東京医大/鹿児島大/大阪工大の研究グループがキルギス日本研究センタの開設に協力
【都市環境工学】インドネシアへの協力
http://www.pref.osaka.lg.jp/keizaikoryu/water_promotion/oda_ind2.html
- 自動再生式活性炭排水処理装置を用いた産業排水処理推進事業での協力
【都市環境工学】マレーシアへの協力
http://www.pref.osaka.lg.jp/keizaikoryu/water_promotion/jica_mal1.html
- パームオイル工場の排水処理高度化/資源循環利用普及/実証事業での協力

177 :
大阪工大の国際協力に関する活動(その2)

【生命工学】キルギスへの協力
http://www.tokyo-med.ac.jp/151029press%20release.pdf
- 東京医大/鹿児島大/大阪工大の研究グループがキルギス日本研究センタの開設に協力
【都市環境工学】インドネシアへの協力
http://www.pref.osaka.lg.jp/keizaikoryu/water_promotion/oda_ind2.html
- 自動再生式活性炭排水処理装置を用いた産業排水処理推進事業での協力
【都市環境工学】マレーシアへの協力
http://www.pref.osaka.lg.jp/keizaikoryu/water_promotion/jica_mal1.html
- パームオイル工場の排水処理高度化/資源循環利用普及/実証事業での協力

178 :
>東京医科大関係者から便宜を図るよう依頼された、文科省佐野太官房長は
>早稲田大大学院理工学研究科を修了。

早稲田くん、またやらかしましたね。

179 :
https://m.facebook.com/masaoki.iwasaki.9
https://tweeter.com/mas20285

早稲田大学基幹理工学部出身

2013年4月〜2015年3月まで
宮前平中学校で講師をしていたが、
事件を起こして異動したらしい。

今はどこにいるだろう。

180 :
遊んで箔を付けたいなら早慶
取り繕って目立ちたいなら早慶

実力を付けたいなら理科大

人生いろいろ、大学も色々

181 :
【裏口入学】文科省局長を受託収賄容疑で逮捕 東京地検特捜部【現役官僚の息子】
2018年7月4日 20時31分

文部科学省の局長が、私立大学の支援事業をめぐって東京医科大学に便宜を図る見返りに、
受験した自分の子どもを不正に合格させたとして受託収賄の疑いで東京地検特捜部に逮捕されました。
受託収賄の疑いで逮捕されたのは文部科学省科学技術・学術政策局長の佐野太容疑者(58)【早大理工院卒】で、
東京地検特捜部は東京 霞が関の文部科学省を捜索しました。

東京 港区の会社役員、谷口浩司容疑者(47)も収賄のほう助の疑いで逮捕されました。
特捜部の調べによりますと、佐野局長は文部科学省の官房長だった去年5月、私立大学の支援事業をめぐって、
東京 新宿区にある東京医科大学に便宜を図る見返りに、ことし2月、
東京医科大学を受験した自分の子どもを不正に合格させたとして受託収賄の疑いが持たれています。

佐野局長は谷口役員を通じて東京医科大学の関係者と知り合い、
この関係者から文部科学省が特色ある研究に対して費用を支援する「私立大学研究ブランディング事業」の対象校に
東京医科大学が選定されるよう要請されていたということです。
そして選定に便宜を図る見返りとして、佐野局長の子どもの入学試験の点数がこの関係者らの裁量で加算された疑いがあるということで、
特捜部は点数の加算などが賄賂にあたると判断しました。

この事業には昨年度55億円の予算が計上され、188の大学が申請して東京医科大学を含む60校が選定されていました。
特捜部は文部科学省の支援事業の選定をめぐる詳しい経緯について実態解明を進めています。

特捜部は2人の認否を明らかにしていません。

182 :
2013年4月から2015年3月まで宮前平中学校に働いていたが、生徒と交際していたのがばれて、2015年4月から他校に逃げるようにして異動してきた先生がいます。

20代で眼鏡を掛けててロリコン教師です。
男性です。
数学教師です。
趣味がポケモンだと言っていました。

成立学では何をやらかしてるかわかりませんが、気をつけてくださいね。

https://m.facebook.com/masaoki.iwasaki.9
https://twitter.com/mas20285

183 :
2013年4月から2015年3月まで宮前平中学校に働いていたが、生徒と交際していたのがばれて、2015年4月から他校に逃げるようにして異動してきた先生がいます。

20代で眼鏡を掛けててロリコン教師です。
男性です。
数学教師です。
早稲田大学院を中退したらしいです。
趣味がポケモンだと言っていました。

新しい学校では何をやらかしてるかわかりませんが、気をつけてくださいね。

https://m.facebook.com/masaoki.iwasaki.9
https://twitter.com/mas20285


コピペ!

184 :
勉強しても運動してもすべてにおいて勝負にならないだろう
唯一勝てそうなのは童貞率とオタク率とけられ率ぐらい?

185 :
オウムを消してしまうだけでいいのか?
http://www.magazine9.jp/kunio/111130/

186 :
遊んで箔を付けたいなら早慶
取り繕って目立ちたいなら早慶

実力を付けたいなら理科大
MARCH、関関同立も頑張って下さい

人生いろいろ、大学も色々

187 :
東京医科大学も日本医科大学も創業時は理科大が関与。
薬学部でお茶を濁すだけでなく
どっちかを吸収合併して
医学分野でも頑張ってほしいよね。

188 :
★★ 大阪工大は国際ワークショップ(海外研究者を招致しての英語講演会)を
積極的に開催
※大学サイト情報より

電気/電子材料分野の国際ワークショップ開催:
独ミュンヘン工科大、ミュンヘン防衛大、スイス連邦工科大、サラマンカ大
ヴロツワフ工科大、ライス大から教授を招聘

建築/土木構造分野の国際ワークショップ開催:
独ミュンヘン工科大、ミュンヘン防衛大、ヴッパタール大、ヴロツワフ工科大、
カッセル大等から教授をゲストスピーカーとして招聘

ロボット/機械分野の国際ワークショップ開催:
米カーネギーメロン大、サラマンカ大、ミュンヘン工科大、ヴッパタール大、
エンブリーリドル航空大等から研究者をゲストスピーカーとして招聘

生命工学分野の国際ワークショップ開催:
米スタンフォード大、クレムソン大、独キール大、台北医科大、泰マヒドン大、
印スリーチトラトゥリニュアル医療科学技術研究所等から研究者をゲ ストスピーカー、 ポスター発表で招聘

189 :
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。

190 :
>183
岩崎柾典でしょ?
質問箱で炎上してツイッター辞めた人。
その話何回目?
彼の過去の写真を見つけたから載せとくね!

http://uproda11.2ch-library.com/e/e00244330-1535639384.jpeg

http://uproda11.2ch-library.com/e/e00244331-1535639997.png

http://uproda11.2ch-library.com/e/e00244332-1535640052.jpeg

191 :
>>183
>>190

半角入れるの忘れてた。

192 :
理科大OBだけど夢で理科大入試落ちた夢をみた。
もう受験勉強は嫌です。

ところで早稲田理工合格するのは難しい筈なのに
早稲田OBは理科大と似たり寄ったりレベルなのは
何故なのかな?

193 :
doit369
https://twitter.com/doit_369
https://twitter.com/denkichi369

マギレコが趣味の山田くん。
松本深志高校出身で、現役で東京理科大学第一学部応用数学科に合格。
他の受験生が志望校に落ちた中、この方は何故受かったのだろうか?
ちなみに山田くんは毎日ゲームしかしてなかったらしいです。

https://i.imgur.com/YlYM6Uh.jpg
https://i.imgur.com/nNm0pMX.jpg
https://i.imgur.com/w4sqzxe.jpg
https://i.imgur.com/l1r1zNU.jpg
(deleted an unsolicited ad)

194 :
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。

195 :
  日本代表

 
  【世界一トップへ】       《四大学連合》 
           東京医科歯科大・東工大・一橋大・東京大・東京外大


【 司令塔 】      東北大(東京中心から東へ400km)
              京都大(東京中心から西へ400km)  

【センターバック】      つくば・千葉・横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                   九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)


【ボランチ】           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】       名古屋(第9番目設立旧帝大) 

     
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大



はん大は大阪人のための大阪地方大学

196 :
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。

197 :
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。

198 :
実際は理科大ってマーチ理系の受け皿になってるよ。理系でありながら学部学科多すぎ
ここのおかげで日東駒専に行かなくて済んだって人相当いるだろ。というか日東駒専と同列と考えた方が妥当か

199 :
世界屈指の超名門工科大で、
米国工科大学の御三家 (北東のMIT,西のCalTech,南のGeorgia Tech) の1つ、
ジョージア工科大と大阪工大が協定締結。

日本の名門三工大である東工大、名工大、大阪工大はジョージア工科大と交流を持つ。

200 :
東西の最高峰

国立・・・・・東の東大、西の京大

私立・・・・・東の早慶、西の立同



東の早慶>>>>>>>>>>>>>>>マーチ
西の立同>>>>>>>>>>>>>>>関関

201 :
俳優 ムロツヨシ

立教大理工 蹴り

東京理科大 数学科入学  三週間で中退

※ピッタンコ・カンカン10/12 2018 安住アナ対談で

202 :
遊んで箔を付けたいなら早慶
取り繕って目立ちたいなら早慶

実力を付けたいなら理科大

人生いろいろ、大学も色々

203 :
金を使えば、誰だってある程度の成果は出せる。
要は税金投入額に対するアウトプット効率です。

国立の研究能力、効率は諸外国に比べ極端に悪い。
2割3割低いのではなく、能力、効率は1/2、1/3です。
予算が少なくて研究が出来ないのではなく、体制が悪く
教職員の能力が低いことを示しています。

国立大学は科学技術発展の妨げになっています。
国家・納税者のために国立大学は漸次廃止すべきです

204 :
小学生女児の尻触る 東京理科大生を逮捕
2018年11月27日 19時8分 日テレNEWS24

帰宅途中の小学生の女の子の尻を触ったとして東京理科大学1年生の男が逮捕された。

強制わいせつの疑いで逮捕されたのは東京理科大学1年生の木村悠真容疑者。

警視庁によると木村容疑者は先月、東京・豊島区の路上で、
1人で帰宅途中だった小学生の女の子に後ろから近づき、スカートに手を入れて尻を触った疑いが持たれている。
木村容疑者と女の子に面識はなかったという。

木村容疑者はスマートフォンで女の子のスカートの中を撮影しようとしたとみられ、調べに対し、
「盗撮しようとして、結果的にお尻を触ってしまったかもしれない」などと話しているという。

付近では他にも小学生の女の子が狙われる事件があり、警視庁が関連を調べている。

http://news.livedoor.com/article/detail/15656481/

205 :
【河合塾合格実績2018】
http://www.kawai-juku.ac.jp/result/numbers.html

【私立大学】
早稲田大学
慶応義塾大学
東京理科大学
上智大学
立教大学
明治大学
中央大学
青山学院大学
法政大学
南山大学
同志社大学
関西学院大学
立命館大学
関西大学
西南学院大学

http://i.imgur.com/sS6c8Kd.jpg

206 :
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。

207 :
理科大はようやく宇宙工学に参入・・・

>理科大が2015年から宇宙工学開始したらしいな
https://www.tus.ac.jp/news/resonance/research_info/06_course.html

>&#9726;&#9726;関西で宇宙工学といえば大阪工大だな
>インドでの小型人工衛星プロイテレスも2012年早々に打ち上げ成功しているし、
>超難関JAXAへの就職実績もあるしな
>最近だとヨーロッパ理系名門大のデルフト工科大と宇宙工学分野で協定結んだしな
http://www.oit.ac.jp/med/~tahara/top.html
https://www.tudelft.nl/en/2016/lr/mou-research-in-turbomachinery-signed-between-tu-delft-osaka-institute-of-technology/
>その他、日本の大学で交流協定を結んでいるところは、
>東大、京大、阪大、東工大、横国大、筑波大、慶應大であり、
>■理工系大学では東工大と大阪工大(★)のみ。

>■■大阪工大の超小型衛星がJAXAの2018年H2Aロケット搭載用50kg級に選定■■
>(大阪工大は2012年に次いで2回目の選定、
>50kg級は東北大、九工大、大阪工大の計3校のみ選定)
http://aerospacebiz.jaxa.jp/topics/news/gosat-2_khalifasat_selection/

208 :
2018就職状況

丸紅
東京理科1
大阪工大1
芝浦工大0
東京都市0
東京電機0
工学院大0

日本放送協会(NHK)
東京理科1
大阪工大1
芝浦工大0
東京都市0
東京電機0
工学院大0

関西電力
大阪工大8
東京理科1
芝浦工大0
東京都市0
東京電機0
工学院大0

209 :2019/01/01
http://www.jpo.go.jp/oshirase/benrishi/shiken/h30toukei/pdf/h30_saisyu_goukakusha.pdf
平成30年度 弁理士(法学系知的財産)試験 最終合格者数 <大学別>

1.東京大学36
2.京都大学29
3.大阪大学16
4.慶應大学11 北海道大11
6.東京工大10 (★)
7.早稲田大9
8.東京理科6(★)  東北大学6 筑波大学6 横浜国大6
12.明治大学5 神戸大学5 名古屋工大5 (★)
15.名古屋大4 東京農工4 同志社大4 千葉大学4 電気通信4
20.中央大学3 広島大学3 静岡大学3 上智大学3
24.九州大学2 青山学院2 大阪工大2(★)  お茶水女2 神戸市外2 埼玉大学2 信州大学2 新潟大学2 法政大学2 北陸先端2
35.立命館大1 岐阜大学1 岡山大学1 金沢大学1

同志社・関西学院大学と立命館・関西大学と2極化が顕著へ
【関東中流】 関東学院・東国・中学・流経 15
獨國明(獨協,國學院,明学)は、なぜ四大(成蹊,成城,学習院,武蔵)と差がついたのか?慢心、環境の違い
【東京放射能】東大から京大へのシフト★9
対決スレ 一橋vs慶応
地底の名北阪九 (東北 除く)てどれくらいすごいの?
なぜ、関西の大学は偏差値が低いのか
同志社大学 vs 立命館大学 90
日大に代わって今の日東駒専枠に入ってくる大学は
獨協大学の学歴は無意味
--------------------
関西二郎インスパ情報交換スレ23
【NISSAN】日産・EVリーフ 2代目 29【IP有り】
欧州危機と円高の解決法
☆【ワッチョイあり】編み物総合スレッド★1玉目
アニメイトゲーマーズでナンパIn関西
[万年筆で]仕事勉強以外でノートに何書くの?Part3
[伊勢湾]音楽家としての松本亀吉[milkteens]
【臭肛門】介護を辞めたい 68R目【臭R】
まさかこんな状況で絶体絶命都市4を発売する気じゃないよな??
【ソンナコトナイヨ】狼の日向坂46総合スレ Part29【旧ひらがなけやき】
Osprey【Pack Your Passion. Go.】オスプレー16
【Twitter】セクゾオタ総合ヲチスレ3【その他
ピエール・ガスリー 3
てす。
井沢元彦について語ろう
負け組から脱出するように頑張る4
【スーパーグローバル】関西学院は西日本のナンバーワン私大【エリート】
創価学会、警察、防犯協会から依頼受けた人いる?
おまいら佳子さまと紀子さまどっちが好きだ 2
【宇宙】ホリエモンロケット、海に落下。部品破損でエンジン緊急停止。北海道大樹町★3 [記憶たどり。★]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼