TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
北海道のビルメンテナンス業界その2
【正社員】40代女性の転職【契約派遣パート】22
エア出勤総合スレ42
工場派遣、倉庫内作業、警備員、清掃員
土方・工場作業員・運転手・風俗店員・パチンコ店員
(宮崎出禁)新聞記者辞めた(い)奴らの転職・54面目
【年総所得250万以下】貧困ビルメン(設備)
超大手転職エージェントに勤めてるけど質問ある?
【一号警備】常駐警備に転職63
転職板@何でも質問所 ip表示無 Part.23

初出勤から職場に溶け込むまで29日目


1 :2019/09/27 〜 最終レス :2019/10/15
エッチしたくてたまらない。

慣れて職場に溶け込むまで時間がかかりますが、そんなあなたの愚痴を吐いたり、または、良かったところを語りませんか。
今日の出来事でも何でも良いかと。

前スレ
初出勤から職場に溶け込むまで27日目
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/job/1564640808/
初出勤から職場に溶け込むまで25日目
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/job/1557933979/
初出勤から職場に溶け込むまで26日目
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/job/1561264266/
初出勤から職場に溶け込むまで28日目
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/job/1567181869/

2 :
乙でした。

3 :
何言ってるんだい?君。

4 :
前スレで試用期間で三回クビになったと書き込んだものだが
4回目のクビ宣告を受けてしまったよ。理由はやっぱり無能だから。

5 :
何したらそうなるんだよ。。。

6 :
4の頭がおかしいか、会社選びがおかしいか、会社がおかしいか

7 :
>>4
余程のことがないかぎり試用期間で切られることはないと思うが向いてなかった思って次を探すしかないな。諦めずに頑張ってくれ

8 :
おかしいのは間違いなく俺。
何をしたらそうなるのかという点は
何もできないから、という回答になる。
周りは俺が一生懸命やってるのはよくわかるから
なんとかしてあげたいけどこのままでは厳しい
って事で一致してるんだとさ。もういっそ殺してほしいわ

9 :
>>7
余程のことが、しかも同じカテゴリの余程のことが4回あるっていうのはもう起こるべくして起こってるって事なんだと思うんだよね。
ありがとう、多分俺なんか病気か障害の類なんだと思うわ。今確信したよ。

10 :
>>9
病院に行って診察してもらってハッキリさせたほうがいいと思う。今後の生活の為に

11 :
辞めたわ

すまんな

12 :
なぜ採用されるのかわからないな

13 :
ペーパー資格たくさん持ってるからすぐ受かるが失望されるのも早い

14 :
>>12
これ

15 :
>>13
同僚らに失望されると居づらいだろうな。
俺はそういう経験が無いからわからん。

16 :
週明けから新しい仕事にお世話になる
失敗できない転職だからザワザワするわ

17 :
>>9
ここでの文章を見ても至ってまともだと思うし 先天的な障害は自分のせいじゃないしな
医師に相談する等して前向きにひとつづつ解決に向かうよう自棄にならず進んで下さい

18 :
>>9
障害名より何が得意で何が苦手かが大事だから、ちゃんと知能検査してくれて心理士さんがいるとこを選ぶんだよ

19 :
このサイトで年収300万円以下は池沼レベル
2019年春の年収アップが反映済み
http://2ch-vip.net/money

2019年・夏ボーナスが金額や年収・サービス残業のことを無料で調べるサイト。
転職者は必見!!
http://p01.work/1/nensyu

20 :
もう無理かもしれない
書類提出前に辞めたほうがいいのか…

21 :
明後日から3ヶ月ぶりに働く35歳。
バツ1・こどおじで貯金3千万あるから嫌なことあったらすぐ辞めようと考えてしまう。
新卒で入った企業10年働いた後はどこも長続きせずに転々としてる。

22 :
>>21
同じく10月から
前職あきて異業種異職種転職だから楽しみ

23 :
8日目
人と一緒にいると逃げ出したくなる回避性人格障害が未だに邪魔をする
仲良くならなきゃいけないのに滝のような汗と恐怖がとまらない
このままじゃ浮いてしまうやばいとおもってこわくてたまらない
嫌いじゃないから嫌わないでくれ仲よくしたくないけど仲よくしてくれ

24 :
>>23
仲良くしなきゃいけないと誰が決めたんだ?
したくなきゃ無難にやり過ごせばいい
無口な人なんて世の中にはわんさかいるのだから
「むくち…おれたち…」と、時々呟いてればいいさ

25 :
気づかず、ずっと眉にしわ寄せてたぽくて
眉毛の筋肉が凝りすぎてやばい
頭痛の原因はこれだったのか

26 :
面接で苦手って言ってた部分をやらされ、しかも全部引き継ぎの仕事で全然上手くいかなくてかなりのストレスだわ
せめて一から通しでやらせてくれ
初めてやる仕事で他人がやったのを上手くできるわけないじゃん

27 :
辞めるわ

28 :
>>23
めちゃくちゃわかる。人間関係が怖い。

29 :
>>26
面接で言ったことまるで理解してないもんな。
やらせりゃ何とかなるだろって
無理なんだよ。

30 :
>>23
俺はそう思い3ヶ月目に辞めた。
新卒から入る組と転職組とは
相違があるから、話しづらい。
結局、意思疎通に見切りつけたわ。

31 :
明日からだけど今月の中旬に応募して面接2回あったけどすごい早く決まったのと現在多忙みたいなことを聞いたからすごい不安だわ

地雷かな?

32 :
ちなみにクチコミにはそんな悪いことは書かれていなかった

33 :
>>31
退職者の仕事を丸ごと新入りに渡したいパターンと思う。ソースは俺の退職。
上司は俺からの引き継ぎを拒否。新入りに引き継いだよ。3ヶ月掛かった。

34 :
>>33
そういう可能性大なんだね
もしそうだったとしてすでに退職者がいない場合って新入りにはすごい負担がかかってくるのでは?
例えば一回教えたからはい次からは一人で考えてやってね的な感じで

35 :
明日初出勤
「あの会社な、ブラックだぜ。」って知り合いから気まずい様子で言われる夢から目覚めたから不安だ

36 :
不安か?不安か?不安か?

保安官?

37 :
8月入社組は皆ご活躍してますか?
こちらは今だはっきりとした成果出せていない。次第に周囲から「この人何する人」って
思われてる微妙な立ち位置です。何か日々針のむしろの中を一歩一歩歩かされている
感じ
環境的には溶け込んでいるんだけど、成果っていう意味では一人前になれていない
毎日覚えること沢山ありつらいなぁ

>>4
まだご覧になっておられるかな?
当方、精神疾患の知識をもつものです。
まずは精神科に行って、専門知識を持つ医師の診断を受けよう・・事実に直面するのは
怖いかもしれないけど、すごく楽になるはずです。
開業医の病院というよりか、しっかりとした精神科専門病院での診断が確実です。

いきなり大学病院とか行くと初診料で下手すると10000円位お金がかかるから、
まずは地元のメンタルクリニックに行き、紹介状書いてもらったらいいよ
(地域にもよるが2000円位?)。

上から見たいな物言いで申し訳ないんだけど、全くご自身を卑下する必要ないと思うよ。
今までの仕事が単に合わなかっただけで、向いているお仕事あると思います。

38 :
未経験の職種だから胃が溶けそう
増員のための求人だったから引き継ぎとかはないけど
何を求められてどれ位できるかわからない
関連の専門書読んでるけど所詮知識と仕事回すのとでは全く違うから不安だなあ

39 :
嫌だ
仕事が嫌だ・・明日凄く会社行きたくない。
早く風呂入って寝るかな・・
鬱な日曜の夜
これを見ているみんなが適職について幸せになりますように

40 :
8月1日組です。
そろそろ残業しないと間に合わないです。

41 :
9月2日組は生きてるか?

42 :
8月組頑張ってるな
自分も残業しないと仕事終われないけど上からはするなと言われる
何とか少しの残業で終わるようになってきた
数字全然作れてないから、そろそろこいつ何やねんってなりそう
入って2ヶ月で売上あげるって無理じゃね?
ようやく仕事覚えてきて慣れてきたくらいなんだけど遅いかな…
毎日プレッシャー辛い

43 :
>>34
ゆとり?
その心持ちならどこ行っても駄目ちゃう?
1回で覚えて当たり前とは思わないけど
そういう心意気でメモ取ったり努力するのが普通だよ
その上でそれでも分からない部分が出てしまったら
再度聞くってんなら教える側もちゃんと教えてくれるだろうし
逆に「はぁ?1回教えただろ!」みたいな奴は
そいつが駄目な奴ではある
ただそういった努力もなしに何度も教えて貰って当たり前ヅラしてたら
そりゃお前どこ行っても無理だろうよ

44 :
何一つ作業メモを取らず詰め込み詰め込みで覚えてるので毎週末2日間のブランクが怖い

45 :
>>41
なんとか1ヶ月耐えたけど慣れずにストレスで体がヤバい、
謎の頭痛と下痢で病院行きたいのに
試用期間中は有給ないのがキツい
10月中に治まらなかったら辞めるわ

46 :
>>41
もう辞めた
体力不足、能力不足などなど
発達障害を隠して就職してもだめだな

47 :
>>37
ありがとうございます。
自分の話を長々とスレに書き込んで申し訳ない。
個人的にはいっそ発達障害だとはっきり診断された方が
自分を許せると考えています。
努力が足りないだけ、みたいなのが一番厳しいですね。

48 :
引き継ぎ1ヶ月でもう一人でやらなきゃならない無理ゲー

49 :
今日初出勤。不安で夜中なんどか起きてしまったうえ、予定より2時間早く目が覚めて目がトロンとしてる。
心臓がバクバクするので軽くジョギングしたら少し落ち着いた。初日だから焦らず、職場の皆の顔と名前覚えて元気な挨拶が出来ればOKと思おう

50 :
92日目
今日は給料日だ
底辺だから安すぎる
仕事前だけど帰りたい

51 :
8月組です
入社して2回も病欠してしまいました
とりあえず15時間くらいの残業で帰れてるので頑張ってます

52 :
明日初出勤だが、朝礼での挨拶考えてたら緊張してきた。
お腹が緩くなってきたよ。

53 :
みんな不安でぐずぐずになってるけど
何の仕事やってるの?参考までに聞かせてよ

54 :
>>34
そうだね。
退職者がいないとマニュアル、ってなるけど、読んでもわからないなら意味がない。
できるならやる、できないなら不備を指摘してすぐ辞めるっていう判断がいる。

55 :
>>53
製造業マシンオペレーター
機械がボロすぎるからイライラMAX
ノルマこなせなければ残業

俺の所だけ離職率が非常に高いらしい
転職失敗した

56 :
1人だけクソ意地悪なのがいて毎日そいつの顔見るのが嫌で仕方ない
毎日アイツRばいいのに
と思いながら出勤してる
もう辞めた方が早い気がする

57 :
昨日、足首を捻挫した
骨折なら手術の可能性もあっただけに不幸中の幸いやわ

有給がまだないから、入院とかはマジでヤバいから気をつけないと…

58 :
9月2日入社教育係に支配されがちなのははじめからなんだが
そろそろうるせー言ってしまいそうで怖い

59 :
皆フレンドリーで安心した
贅沢な悩みだけど、皆あまりに不真面目すぎて馴染みすぎるとダメになる気もしている。スキルアップも兼ねて来たんだがなぁ

60 :
交通費1500円ってなんだよ
どんな計算したらこうなるんだハゲ

61 :
自分は間違えずに処理したのにそれをファイルに片付けた人がいれ間違えてて
危うく自分が間違えたことにされかけたわ
その日のことよく覚えてたから詳しく処理した
状況を伝えたらファイルにいれた人がマチガエテタことが分かったけどさ
何か間違ってると真っ先に疑ってくるのやめてくれ
今日も日曜出勤の人しか触らない物が間違え違えてたのに
日曜出勤もしてない自分を疑ってくるし

全部前からいる人が間違ってるのにいちいち新人疑うのやめろ
こっちは慣れて無くて慎重にやってからむしろ慣れてる人達のが間違えてるし

62 :
>>60
性格を見透かされてるのではないかな?

63 :
>>47
申し訳ないなんて思う必要ないと思うよ。
5チャンネルが>>47の救いになるのなら、いくらでも書けばいいんじゃない?
今はどの精神疾患にも良い薬があるから、きちんと診断さえつけば、薬が処方されて
生活がはるかに楽になるはず・・ご性格にあった仕事も見つかると思う。

絶対に病院行ってね!
精神科って敷居高いけどね。

64 :
半月経過。まあまあ順調にこなせるようになってきてる気がする

65 :
明日初出勤。普段飲まない酒飲んで腹くだし中

66 :
>>65
仲間だ
お互い頑張ろうぜ

67 :
>>47
コメント見る限り普通だけどな

68 :
>>65>>66
俺も明日から初出勤
1人じゃないよ〜

69 :
初出勤つかれた

70 :
今日で試用期間が終わり明日から本配属
正直気が重い
他部署も研修してきたけど、配属先はちょっと独特な空気があって唯一研修期間に馴染めなかった所なんだよな
入社前日より胃が痛いわ

71 :
明日からスタート
スティーブンスティールの名言読んでもう寝るわ
同じく明日からの方いたらがんばろね
ほな

72 :
>>64
>>66
>>68
>>71
同期よろしこ!

73 :
>>70
俺もそうだった。
結局、辞めた。
大丈夫?

74 :
主任「仕事覚えよう。これやってこれもできるようになろうね」
俺「はい!」
先輩「あんまりやると色々押し付けられちゃうよ。嫌なものは断った方がいいよ」
俺「えぇ・・・」

悪魔の罠

75 :
>>66
>>68
>>71
>>72
みんながんばろー睡眠はバッチリとれたぞ

76 :
俺も今日から出勤。
金が無くて仕方なしに働くから、序盤からキレないように気を付けるわw

77 :
試用期間でサヨナラなるやつに多いのは、勤怠が悪いとかじゃね?
勤怠が悪い奴は自身で自覚がないからな。

理由に関係なく、休まずに定時までに出勤する、これ当たり前

78 :
俺は8/1組だけど10/1組の皆も無理せず頑張ってね
気候的には内勤も現場も過ごしやすくなってきた時期だけど無理しないで

79 :
>>77
そういう人もいるにはいる。
ただ、前の方は、周囲も「一生懸命やっている(けど難しい)」と
認めてるよね?少なくとも素行や勤務態度が主因じゃない。
努力・根性論だけで片付ける時代はもう昔のことだよ。

80 :
これから新しい職場に行くのに昨日からこの選択は正しかったか、本当にやりたいことか?
早く転職したくて妥協したんじゃないかとかそんなことばかり考えてる。

81 :
>>80
無理だったら見切りつけて次にいくしかあるまい!
仕事はごまんとあるし、お前に合う仕事があるさ

82 :
>>73
>>70です
ありがとう
とりあえず無理しない程度に頑張ってみる
他部署で良くしてくれた人が何かあったら相談してとか無理そうならここに戻ってこいとか(冗談だろうけど)言ってくれたのが救い

83 :
おはよー
10月1日組よろしく
不安すぎて夜中何回も起きちゃったし、45分以上前に近場の駅につく
早すぎた

84 :
職場の雰囲気悪い原因
上から売上、ノルマの事で「やれ!やれ!」言われ、やらされてる感が満載だから
仕事量が人の数に見あってなく、他人を気遣う余裕ないから。
個人主義者の集まりで、飲み会とか一切なしだから。

85 :
9月下旬入社
いつも定刻30分前に出社してるけど早すぎるのかな、その時間ほとんど誰も来てない

86 :
初日前夜はあまり緊張しないで寝れたけど、初日出勤して中に入ったら、社長が全員の前で直属の先輩を延延説教。チンピラ言葉で。
その夜、入るとこ間違えたかな?と眠れなくなる。
次の日から、時間潰しのコンビニで出社前から転職サイトをチラ見。
もう辞めたけどね

87 :
>>85
おらは5分前行動力を心掛けてるよ
昭和の人?

88 :
>>79
勤怠悪いやつに聞いたことあるが、電車の遅延、病気での欠勤は仕方のない事で、自分のせいではないと思ってるんだよ。そして、仕事一生懸命やってるから!とアピールしてくるんさ。
周りの奴らからしたら、勤怠悪いから相手にしなくなるし、全て本人の責任だからな。

だいたい認めてるってなんだよ?評価するのは本人ではなく周りの人だよ。

89 :
途中で送っちまった
周りの人間が評価した結果だろ、物言いは関係なく。

女と付き合うのに、あなたって良い人だけど付き合うのはちょっと、、、とか、遠回しに断られてるのとなんら変わらんわ。

90 :
>>84
それな

91 :
はぁもうやめたい

92 :
やめたらええやん

93 :
わからないことばかりで迷惑かけてばかりで無用感やばい

94 :
9日目
あなたが出来ない分変わりのだれかがやることになって迷惑かけるだよとか
やるきあんのとか言われ出した。
化けの皮がはがれてきてるこれで出来ない認定されたら恐くてたまらんのと同時に無能な自分が憎くてたまらん
余計暗くなる

95 :
お昼休み
まだこわい

96 :
コンビニ飯食べてタバコ吸ってウンコして席でお昼寝が既にルーチン

97 :
思ったよりうまく出来ないあと半日かあ

98 :
>>74
上司一人で本人の機嫌次第で変わることある
はじめだからゆっくりでいい確実にやってねと言われたりその早さじゃ後々困るよと言われたり
ボタンおすと餌が出たり電力が流れたりする実験される動物の気分

99 :
まだ入社して一ヶ月
今日から上司が代わったわ

新しい上司がパワハラで問題になったことのある人だとさ
何かあったら俺に言ってこいと前の上司の人は言ってくれたけど…

100 :
すみません、今日サボりました

通勤中にダルくなって、高速道路に乗りました

某北東北在住の者ですが、今仙台で牛タン食ってます

どうしましょ。

101 :
>>87
昭和末期の生まれ。前職がうるさくて30分前でも遅いくらいだったから感覚が狂ってる

102 :
今日サボってる奴多いのかな 俺もだよ

103 :
帰りたい

104 :
>>88
文脈を勘違いしてると思うぞ

105 :
10月入社です。
入社っていっても15時までのバイト。

朝も昼も、聞いてた時間より早くみんな作業してる。

朝は「30分早く来て」と言われていて、行ったらもうみんな作業してるし、昼は1時間なのに45分に外から戻ってきたらみんな作業してんの。

バタバタで疲れたのは仕方ないにしても、ブラックだよなw
朝礼も何もなし。

106 :
バイトで文句いうな

107 :
朝礼なんてくだらないよ

108 :
みんな優しいから>>94までは言われないけど絶対お前ふざけんなよゲージはたまってるよな…
ミスばっかで結局頼んできた人が1から作り直してるし…

109 :
むしろそんな仕事を新人にフる方がおかしいんだよ
俺もウジウジ悩んじゃうから気持ち解るけど
自分が元々いる社員だった場合、そんな事思わないでしょ?
そりゃ一年二年経たなら思うかもだけどさ
お互い肩の力抜こうぜ

俺なんか「見習い期間とはいえ給料貰ってるんだよね?」
「さっき俺のやってるとこ見てたよね、やってみ…ハァ、違うよ」
「キツいでしょこの仕事(ドヤ顔ニヤニヤ」
さっきまでショックで昼に食えなかったコンビニ飯
ようやく食って無理矢理気持ちを浮上させてるぜw

110 :
>>106
バイトは時給なんですが何か?

111 :
初日終了
自殺したくなったのは初めてかも

112 :
初日だから定時あがりやっぱり毎日2時間以上残業と土曜日は仕事みたいだね後半は仕事慣れだして良かった

113 :
今日未経験業界への初出勤だったんだが思ったよりも大変そうで自分にもできるかどうか不安だ。

114 :
8月組です
親切だった人がだんだん冷たくなるのが辛いです

115 :
>>114
生なましい…

116 :
>>113
同じや、なんか前線だされるまでのスピード感がわからない…

117 :
>>81
ありがとう、今帰りの電車の中だけどとりあえずはやっていけそう。
また転職するにしても何かしら経験を積んでからにしようと思う。
休みも結構多いし、丁寧に教えてくれるっぽいし前の仕事の経験もある程度役に立つっぽい。
まずは半年頑張ってみよう

118 :
全く新しい職種
システム入力で仕様書を作成するんだけど
入力する所と完成する書類の位置が複雑でバラバラなんだ
どこがどこに対応してるのか手探りでやる中で

こうしてこうしてこうして作ってください
数分後にここ言い忘れましたちなみにこんな例外もあります、とか
わからない所を聞いたらとりあえずこの番号入てください忙しいので

どうしてこうなるかとか
どんな流れでこうなるか知らなきゃ行けないのに
聞くことができなかった自分も馬鹿で
こんな難しい仕事自分じゃできないのかなとか惨めで不安で今公園で泣いてる

119 :
前職の失敗を生かして今回は初日から全力で仕事覚えに行ったわ
おかげで一か月たって評判はめちゃくちゃ良い
ちょっと早いけど転職成功かも

120 :
配属先が真っ赤っか部署なんだけど遠回しに辞めろってことなんか?

121 :
入って一週間
まだ社会保険加入してないらしいから今の内に辞めようか、もう少し耐えようか悩んでる

122 :
同期が成果出し始めて、心の中で焦る8月1日入社組。
上司のトロさにイラつくんだが、もしかして彼は無能なのか・・?他の上司、そう、
出来る**さんに変えてほしいんだが。
もう一つ上の部長にちくっていいんかいな?
あり得ない位書類の確認が遅くてスタックしてる。

今日も私の書類見てもらってないと苛々。

早く出世したいー。もっとお金ほしい。
異様にトロイ上司変えてくれ。

123 :
>>122
状況聞いたり催促してる?
その書き込みだとあなたに難ありな気がするけど

124 :
そもそも中途入社って出世可能なんか?

125 :
ウチはむり

126 :
丸一ヶ月経って慣れてきて教育係にたいして反抗期を迎え言うこと聞けず普通に怒られてむしゃくしゃして30近くなって家帰って泣いたよ
新卒なら素直に聞いてられたが中途だと赤ちゃんのようにすべての挙動を教育係に逐一報告してってのもどうなのかなとか勝手に自分一人で悩んで一人でできるところは動くべきではとか色々考えて結果その行動によって怒られてる
新卒気分でいいのかなぁ

127 :
>>123
毎日朝聞いている。もう2回聞いた。
上司は最近入った新人さんの指導で私の書類確認が後回しになっているんだと
言ってる。気持ちはわかるんだけどね。
まあ、愚痴ですよ。

あんた、頭いいんでしょ?
今あんた部下になめられてるよ。振りだけうまいけど不器用でトロイ。
毎日催促されてるから分かっているんだろうが。
2か月たった。そろそろ出来るところ見せてよー。

128 :
>>124
うちは中途しかいないというか、出世させないとどんどん辞めていくから、
させざるを得ない状況だよ。
私自身も、ある程度年数を重ねて出世できなければ出ていくしかないなって思ってる。
貴重な経験ができる会社なのは間違いないからね。

プロパーがいつまでも長くいてくれる会社が一番いいのは言うまでもないけどね。
でもそんなとこって今日びあんのかい?

>>126
気持ちは凄いわかる
怒られなくなったら終わりだなと思ってる

129 :
郷に入れば郷に従わない奴が多いな

130 :
>>128
実際向こうからしてみれば年齢的にも親子の差で子どものようなもんなんだろうしなぁ
怒られるうちが華と思って素直に言う事聞くわ
愚痴だけさせてもらうと明らかに不機嫌になってるのに怒ってないよって言う怒り方する上司で
結果的に怒られた原因は帰るときに教えてもらったんだが(一人で判断して行動したことがまずかった)
それまではただただ不機嫌になってただけだからこっちはなんで?って悩んだし
言葉でなく不機嫌になることで他人を困らせてご機嫌伺わせる操作するような人格なのか?とか悩んで今日一日死にそうだった

131 :
孤独を感じる
なんかなにもやる気起きない

132 :
ようやく溶け込んだと思ったらここで現上司転勤、俺昇格
待てよ待てよ待てよ、まだやれる気がしない…

133 :
放置プレイのまま一か月が経ったけど何で応募出したのですか

134 :
みんな実際どんな業務でミスとか手こずったりしてるの?

135 :
初日だったけどめちゃめちゃ気分が疲れてグッタリしてる…
イヤな感じの人もそんなにいないし、気遣ってくれてるのもわかるのに、飯も食えないほど参ってる

前の会社があまりにも楽だったから(経営不振による希望退職制度度で辞める羽目に)、久々にまともな会社に来てすごく気疲れする…

こんなんじゃダメだってわかってるけどどうにもならん……憂鬱だわ

136 :
>>135
わかる
ぐったりでなにもしたくない

137 :
勤務終了。
嫌な人ゼロ。
悪い予感しかしなかったから安心。

138 :
>>41
なんとか1ヶ月乗り越えた
でも毎日逃げ出したい気持ちと戦ってる
愚痴れる仲間がいることが救いかな
誰が辞めたら続いて辞めていきそうな雰囲気
何より給料が安い

139 :
わしも同じ
三連休があったから乗り切れたかも
あーあ明日も嫌だ

140 :
>>133
転職あるあるだよ
5ヵ月経ったけど担当が決まらないまま放置
もしもの時のために確保した人員なんだろうね

141 :
朝あんなに初日組いたのに
仕事終わった感想の書き込みがほとんどないのは何なんだ…

142 :
初出勤したけどやりやすそうな人だけでよかった。
ここを見て一歩踏み出せて気分落ち着いてます。
多分、このスレ見てなかったらバックれてたよ。

143 :
俺の会社も変な人はいなかったのに
何でこんなに憂鬱なんだろう??
自分でも自分がイヤになるわ

144 :
最初はいいじゃん!って思っても数日で化けの皮剥がれて駄目だった

145 :
>>133
>>140
日中なにしてんの?

146 :
>>135
だいたいそんなもんでしょ
同じく初日で気疲れした
昼も夜も飯がうまくない

147 :
営業で入ったが、配送要素が強くて、すぐに体痛めて、辞めたくなくて無理してきたけど、体壊れるから辞めることにした。
次決まってねーのにどーしよう・・

148 :
>>145
打ち合わせがあればそれに参加
なければただひたすら過去案件の資料とかNW構成図とかの設計書を眺めてる

149 :
入社初日
今日は放置プレイだったわ

零細なのだが先輩社員が社長と喧嘩してた/(^o^)\

150 :
入社初日組お疲れ様
自分も今日初日で仕事内容や部署の人は良さそうだったけど始業時間一時間前に来ないといけないとか休日、給料が面接時と違うとか諸々ブラック要素が見えたから早めに辞めようと思う

151 :
どんなブラックでも働いてる人いるんだよね
俺は無理よ年収300年休105の一族零細なんて

152 :
>>150
俺も昨日入社。お疲れ様。
初日から辞めたくなったわ。
詳しくは>>105

153 :
>>150
>始業時間一時間前に来ないといけない
この時点でバックレる

154 :
結構気疲れしてる人多くて変に安心してる
この試用期間は俺達の試用期間でもあるわけだから
合わなきゃ辞めちまおう

155 :
>>151
年収300万ならハロワで職探せば年収upするよ

156 :
昨日入社
昨日はオリエンだから続けられるかとかなんとも言えん
同期、あんまり挨拶しないんだけどそんなもんかね

157 :
「あー、どうも…」みたいな?
挨拶すらできないんだね。
そんな奴は辞めていくでしょうね

158 :
あまり過度な幻想抱いても、落差に幻滅するだけ。
余程仕事量の理不尽さと拘束時間の理不尽さがない限りは、やっていくよ。
また履歴書書くの面倒だし

159 :
>>145
資格と語学の勉強かな
経験値が上がらないから履歴書に残せるものを
あー早く次の転職したい

160 :
>>55
前の会社がそんな感じ
加えて冷暖房無し
リーダー・サブリーダークラスでもどんどん辞めてくんだから下っ端なら尚更

161 :
昨日自殺したいとか言ってたものだけど
昨日2割もできなかった作業が今日は8割できるようになった
俺はやれるぞおおおおお!!!

162 :
>>135
あるあるだよ。入社ブルーとかもあるかのしれん。
自分も入社から1週目過ぎるまでは毎日やって行けない、早々に転職先さがすべきか、この会社で良かったのか、もっといい会社あるのでは?と何回転職しても最初思う。少し慣れてきて居場所っぽくなってきたら、仕事が向上するアイディアや工夫が出てきてブルーは消えてる。
体験談としてブルーの感情に乗ってし
辞めると、後悔と次の会社のランクは大体下がるから、マイナスの感情が溢れてきても無心になって無理矢理押し止めるのが良いと思う。

163 :
もう苦しいので逝こうと思う

164 :
>>135
初日はそんなもんだと思う。
環境変わるとどんな良いところでもどんな楽な仕事でもどっと疲れると思う

165 :
入社2ヶ月でお局に目つけられたわ

166 :
10月1日組で今研修中だが、毎朝社訓と社歌斉唱
終礼でも社訓と社歌斉唱

いやになってきた

167 :
>>166
ブラックですやんw

168 :
社訓や社是唱和の会社は1回経験あるけど社歌斉唱は流石に経験が無いな
社歌自体あるとか朝の忙しい時間にそんな事を毎度やれるんだから余裕がある会社なのかな

169 :
10/1組だが、結局システムのログイン関係で何も出来ず終了。おまけに半期決算期だから皆バタバタで放置気味。

前職で半年前に中途採用にやった研修と同じ状況を今度は自分が味わってるわ。まぁ1ヶ月我慢や

170 :
>>159
フリーダムな職場だな

171 :
>>166
貴重な会社だな

172 :
昔居た会社はマーチ風の社歌あったな
毎朝3番までしっかり歌わされた
大手では松下が始業と終業2パターンの社歌流してたが、パナになった現在でもやってんのかな

173 :
いつも残業なしで終礼で社歌斉唱ならとんでもない陽キャホワイト

174 :
放置されるってことはそれだけ余裕があるということだからいいだろう。
俺のところは初日から残業だった

175 :
1か月経ったけどあまりに緩くて試用期間で切られるんじゃないかとビクビク
早く終わらないかな試用期間

176 :
気持ちばかりあせるよね。一人でできるかも不安になる。

177 :
たまたま就職先に知り合いがいて
自分が入る前に何人も来たけどみんな
すぐ辞めて言ったって聞いたんだけど
そらそうだろうなと思う職場
とにかく教え方が雑なのに入って3日の人間に
自分で考えて動けだの最初の方教えた
だけで後は自分でやってみろとか
こんなこと今までやってきたならそら
誰も定着しないわと納得
自分も今はいるけどいつまでいるのかわからんわ

178 :
【本日10/3まで】
今だけメルペいに新規登録するだけで1000ポイント配布中
コンビニで酒、煙草、映画チケにも使える

誰でも使える招待コード、ご自由にどうぞ
SQP
FUQ
https://i.imgur.com/RFriDGS.jpg

179 :
僕「残業は月40時間が限界やなぁ」

募集要項「残業約10時間!」

面接時「残業は30時間位ですね」

入社時「50時間くらいかな」

1番歳の近い先輩「6〜70位あるぞ」

10月入社組だけどもう胃が痛い
お金はきちんとでるけど体持つか不安
来年4月の法令改定まで生き残れるか、そもそもちゃんと遵守するのか

180 :
>>179
あーもうめちゃくちゃだよ

181 :
放置されると居場所がないのは分かるが、そりゃ贅沢な悩みだよな
うちは仕事回されまくって俺の頭はパンクし続けてる

182 :
忙しいときと暇なときの差が激しい
仕事はまだ慣れず、毎日ミスしている
向いてないと判断するのはまだ早いかもしれないけど、行きたくない病になっている
9月入社組

183 :
>>181
放置のがマシ。激務を経験するとな。

184 :
社歌
我らーの 我らのー
おおつーき、さんぎょう〜

パクリじゃねえか!

185 :
通勤往復2時間30分
朝は630からで定時1530だが早くて1630とかばっか

続くかな

186 :
フクダライフテックひどすぎ

187 :
クソ暑い
帰りたい
>>185
通勤2時間30分は大変ですね
がんばれ

188 :
三日目、コミュ障で全然なじめない。食堂がつらい

189 :
>>188
3日目だが1人の食事も慣れたもんだ

190 :
>>185
正直その通勤時間ならそもそも入社しちゃいかんのではって思ってしまった。大きなお世話だけど。

191 :
自分も来週から通勤往復2時間の生活が始まる
1人飯はいいが小休憩をどうするかだな
10分程度とはいえ、集団の中に取り囲まれるのは苦痛だわ・・・

192 :
何?新幹線通勤でもしてんの?

193 :
往復だから片道一時間ちょいでわりと普通だと思うけど

194 :
>>183
あまりにも激務だとそこら中に仕事があって、知識ゼロで放置でも困らないレベル。
「あ、ゴミがぐしゃぐしゃで放置されてるわ、捨てとこ」
「多分あれコピーしてあそこに置けばいいんだな、確認しとこ」
こんな感じでひたすらやってると一日終わる

195 :
暇すぎる

196 :
片道の通勤時間って個人的には細かいけど40分位
がラインだと思うわ。勿論人によって違うとは思うが。
特に車通勤で道が混むとかだと入社してから後々苦労する
事になると思う。

197 :
三連休開けに初出社予定
とりあえず四日頑張れば良いと思うと少し気楽
今月は連休多くて助かる

198 :
試用期間中に自動車通勤禁止言われたんだけど
自転車通勤の方が危ない気がする

199 :
このサイトで年収300万円以下は池沼レベル
2019年春の年収アップが反映済み
http://2ch-vip.net/money

2019年・夏ボーナスが金額や年収・サービス残業のことを無料で調べるサイト。
転職者は必見!!
http://p01.work/1/nensyu

200 :
職場の上司が俺の後ろを通るたびに俺にゲップを吹きかけてくるんだが

201 :
入社して1ヶ月経った
仕事の不安よりとなりのババアグループとのやり取りが一番の不安だ

202 :
>>200
ご褒美やん

203 :
おれよりちょっと前に入ったらしいおっさんが挨拶シカトするんだが

204 :
>>200
俺は通勤電車で必ず屁を吹きかけてくるおっさんに遭遇するわ

205 :
>>190
当初はもっと近所のはずだったがここに来て欲しいとなりやりたい仕事だったのもあり条件も比較的よかったのでまぁ大丈夫だろと軽い気持ちで承諾してしまったが後悔してるわ

引っ越すか転職しなきゃ続かんやろな

206 :
>>196
以前に片道40分チョイの所に行ってた
今度の会社は同じルートでそこの会社の前を通る
言わば以前より20分延長したって感覚
渋滞は慣れてるからいいが、往復距離で100k近いから車の寿命縮める方が心配

207 :
あと、距離が長くなると今が旬の煽り野郎に遭遇する率が高くなる
さっきも帰宅時間走行の予行演習してきたが、どいつもこいつも基本時速80k近い逝かれレーサーばかり
正直鬱になるが、腹くくって覚悟するしかないか

208 :
帰宅時なんか疲れてるから長時間運転したくねーしな

209 :
片道40分→15分になったけど快適すぎる

210 :
食堂でぼっちになる不安があったけど、席が全員決められてて大半が無言で食べてたから良かった

211 :
>>184
コンバトラーVか?

212 :
>>184
俺はダイエーホークスかと思った

213 :
コミュしょうだしつらい
パートとかのほうがいいのかなもう

214 :
社畜が多すぎて呆れる。
明日でも良い処理を延々やってる。事務員にやらせろよ。
こっちは早出当たり前、日中営業、兼配送でクタクタなのに。うちの部署だけサビ残でダラダラ。
スマホいじってるなら帰れよ。下っ端が帰りにくいんだよ。

215 :
>>214
こういう会社マジだるいよな

216 :
うちもみんな会社に残るのが好きな人種っぽい…
面接では本社から来た取締役が「残業なくすのに頑張って結果が出てる」って言ってたのに、
どうもそれは本社だけの話らしくて、うちの支社は毎日10時11時まで働いてる

今は入ったばかりだから早く帰らせてくれるけど、すぐ残業になると思う
いつまでも一人だけ早く帰るわけにはいかないし

遅く帰ると家族に責められるし、どうしたらいいんだよ…

217 :
年休150位ないとそんなんやってられない

218 :
福利厚生の話が全然違った
〜に限るとか但し書きあるなら先言っといてよ…

219 :
こんばんは。

8ドルの鶏を買いました。9ドルで売れました。10ドルで鶏をまた買いました。11ドルで売れました。さて、儲けは?

220 :
>>213
パートやり出したけど、2つの部品をドライバーで繋げる作業を延々とやったよ。簡単だけど、休憩は昼だけで立ちっぱなし。

221 :
>>219
なし

222 :
10/1(月)17:05退社
10/2(火)18:35退社
10/3(水)21:15退社
10/4(木)今会社のトイレの中

(´・ω...:.;::..

223 :
>>221
おしい

224 :
曜日すら間違えた
もう死にたい
たくさんのお金なんていらない
もうやだ

225 :
逃げちゃ駄目だよ?
逃げちゃ駄目だよ?
逃げちゃ駄目だよ?
逃げちゃ駄目だよ?
逃げちゃ駄目だよ?

226 :
試用期間満了での解雇は決まってるのにあえて通知せずに満了までこき使うってありえる?
上司のメールboxに自分の名前がのってるメールをチラ見してしまったんだが
あれなんだったんだろう

227 :
いやもう決めたわ
明日で自分に合わないと思ったら辞める
絶対に辞める

228 :
>>219

229 :
>>219普通に2どるだろよ

230 :
正解は2ドルの損だとさ
普通の考えで平凡な答え出す奴に用は無いらしい
ひらめきってのは、ある種の捻くれかも知れんな

231 :
>>222
早く帰っておいで
あったかい布団が待ってる

232 :
>>230
つまりどういうことだってばよ...

233 :
俺はちなみに3ドルの損失ととんちんかんな回答に至った

234 :
>>232
有名問題だからググりな
簡潔に言えば、何度も売買繰り返してるから、11ドルで1回売るだけで本来3ドル儲けになるはずが1ドルしか儲けてないから2ドル分儲け損なったって話

235 :
そんなことより通勤時間が10分増えるごとに何円の損になるかを教えてオクレ

236 :
四則演算くらい自分でできるだろ
馬鹿なのか?

237 :
馬鹿だから人前で平然と弱音垂れてるんじゃないかいい加減にしろ

238 :
9月入社の外資民は生きてる?

239 :
>>227
同じ気持ちだが試用期間で辞めてまた転職活動して今と同じ以上の待遇のとこ行ける気がしないよ‥
はたらきながら転職活動はつづけていくつもり

240 :
教育係若干ウザめだが多分俺のが仕事できる
今に見ておれの精神で耐える

241 :
>>240
わかる。こっちの教育係もすごいマウント取ってくるけど言ってることはそんな大したことない。
絶対こいつより良い成果出してみせるわ

242 :
10日目
コミュ症のせいでしゃべれないし
1人になれるからこの仕事選んだのに
しゃべりっぱなし人といつしょにいっぱなしで気が休まらない
いつも通り無口でいるけど近いうちしっぺ返しがくるかもしれんのがこわい
やめたい死にたい気がしてきてしごとに身が入らなくもなってる

243 :
96日目
今日は1時間残業と言われた
入社してから3時間目
帰りたい

244 :
初日から単独で顧客と打ち合わせ
社内では座席表もないのに電話番と
いきなり戦場に放り込まれたわけだが

初日無力さに死にたくなる
2日目ある程度できて自信がつく
3日目新たな業務量に死にたくなる
4日目前日より早く捌けるようになる
とジグザグな一週間だった
今日は早く帰れるといいなー

245 :
毎日怒られてるわけだがなんというか、若年層が定着しない理由がわかってきたわ。
優先順位とか全体を見ろとか、そういうのを新人に要求してくる。
勿論大事な事だけどそんなもん仕事を熟知しなきゃできねーって。

246 :
>>234
引き算苦手やんな

247 :
お買い物一つできない
これと同じもの買ってきてって言われて持って出るけどどこにもないしわけわかめ

248 :
>>242
普段無口なら無理してしゃべる方が疲れて続かないよ。独り立ちしたら、1人に慣れるだろうから、しばらく辛抱しれ。

249 :
原価を抑えたいんだろうけど、仕事詰めすぎて焦るわ。新入りなんだから落ち着いてやらせてくれよ。。

250 :
人生論語ってくる上司がうざい
3ヶ月働いてるだけなのに、「お前はこういう人間だ」だの「お前は、お前みたいなのでも生きてて良いんだと思わせてくれる貴重な存在だ」「嫁は何でお前を選んだんだ。俺には分からん」だの言われて気が滅入る。
何故か図太い人間だと思われてボロクソ言われる。
その割にやたら飲み会に誘ってくるし、辞めたい

251 :
>>250
パワハラ臭がここまできた

252 :
>>250
全部録音しろ

253 :
やっと休みだあ!来週から残業やら休出が始まる

254 :
10月1日組です
皆さんのコメント見てなんとか頑張れました
土日は休みます

255 :
>>254
お疲れ様同期さん
何回か弱音書き込んだけど自分も何とか乗り越えられたわ
ゆっくり休もーぜ

256 :
お疲れ様ー10月1日同期よ
木曜日が一番辛かった
会話のレベルが高すぎてアホすぎる返答しか出来てない
魔法がとける前になんとかしたい…

257 :
>>254
>>255
おれも10.1組やで
早く仕事覚えなきゃと焦ってたけどまったりやる事にしたわ

258 :
頑張れ新入社員!新人マジックが切れるのは思ったよりも早いぞ!

259 :
一週間おわた

260 :
1週間終わったけどここはどう?って聞かれたからここの仕事は楽しいですよって答えたら「あら…それはまだ1週間しかいないからよ」と返ってきた
やばいな余計なこと言ったな…。これは「ここの恐ろしさを思い知らせてやる」モードに入ってしまったな。
何故かプライド高い人はそうなる

261 :
10月頭から組立。
昨日、社長が現場リーダーに「今まで誰にも早出しろなんて言ったことがない」と言ってた。
いやいや、新入りの俺に「30分早出しろ」言ってたやんw

で、今朝「30分早出してって言われませんでしたっけ?」と言ったら「あれは初日のことだ」と。
俺はリーダー支持なのでわざと煽ってやったぜw

262 :
>>261
なんだかんだで可愛がられてそうだな

263 :
2分後に安価とか草
そんなことしなくてもあーしが付けてあげんのに
>>261チュッ

264 :
残業が少ない職場だけど進捗管理が鬼のように厳しいぜ...
兎に角時間が足りねえ

265 :
出来ない上司が電話でさらに上の上司から怒られていた。
営業行ってないし新規アポやってないから結果出てないんだって明白だし、
自分でわかってるはずなのになぜしないんだろう。座ってネット見てばかり。

他の営業職員もっと外出してて職場にいないよね・・
頭で色々考えるからわからなくなっちゃうんだろうか。大丈夫?

266 :
ブラックに入ったが3カ月目の若い奴が一番長いらしく偉そうに営業語ってるわ

勘違いしちゃうんだな

267 :
周りはいい人なんだけど取引先はキチガイすぎてこんなの引き継ぎたくねえ

268 :
他の部署の人が他の人がやった案件で気をつける点があってみんな聞いてくださいってやってきたのに
しっかり体をその人に向けて聞いて内容のメモまでとったのに教育係があとから
聞き流さないで自分が理解できるように積極性を持ってと説教してきて意味がわからなくてハテナだった
教育係に今の話はどういうことですかと聞くのが教育係にとっての正解行動だったらしいが一挙手一投足そうやって行動を縛ってきて嫌

269 :
>>266
たった3ヶ月で勘違いとは。早いね。

270 :
10月1日組だけど、座学の研修が続いて辛い。
31日まで研修が続くのかと思ったら挫けそう。

271 :
仕事終わらなくて定時やや過ぎたくらいで退社したことにしてタイムシートを
申請して残業してる。
上司にはきちんと退社時刻で申請するようにと言われてるんだけど
定時で仕事を終われない申し訳なさもあり、勉強している時間もあるし。
タイムシートを自分で申請する職場の人はいまどうしてるの?

272 :
>>266
つまりブラックの1ヶ月は他の会社の1年分はあるってことか

273 :
>>246
アホだな笑笑

274 :
近場の求人がほとんどなく、どうしても通勤時間が1時間オーバーの職場になってしまう。
なのに求人と始業時刻が1時間以上早いとマジで迷惑レベル

275 :
別に入社強制されてるわけでもないのに何を被害者ぶってんだか

276 :
>>270
自主学習?
放置されるとこがほとんどだからまだましやで

277 :
>>276
講師がいて、一日中説明聞いたりマナー講座を受けてます。
40前にもなって新卒と同じプランを受講してると眠気と肩凝りがひどいw

278 :
忙しいからって何工程もある作業を一回横でみただけなのに
とりあえずやってみろ
分からないなら聞け
とかでやらされて当たり前だけど出来てない所が沢山あるし
そもそも何が出来て何ができてないかもわからんし
何を聞けば良いのかさえわからない

なのにとりあえず一人でなんとかやったら
あれができてないこれも出来てないと注意されて

あほくさくてもう辞めたいわ
前からいるやつらに言いたいわ
入ってまだ1週間で1回みただけでこの何工程もある作業
間違えずにできるのかと
絶対できないだろと

就職先に失敗したわ

279 :
>>278
仕事ができないダメ上司の典型だね
良いように考えると不器用なんだけど、今まで何人も新人を潰してきてそう

280 :
自分より一ヶ月先に3人入ってすでに2人辞めてるらしい
その話聞いたときにやばそうと思ったけど
ホントにヤバかった
自分にやってるみたいに先の人達にもやってきたなら
そら定着しないわ

281 :
わからないことを質問するにしてもいつも忙しそうにしてるから声かけるタイミングわからんわ

282 :
無職歴2ヶ月(35歳)の俺が某大手居酒屋チェーンの店長候補の求人に応募して内定取れたのよ。
友達に話したらお祝いの飲み会開いてくれて、親父にはお祝い品としてネクタイ買ってもらって
ばあちゃんがお赤飯作ってくれた。お袋からは何もなかったけど、じっちゃんのお仏壇の前で
泣きながら手を合わせてたのを見たのよ。すげー嬉しかったよ。

で、10月1日に早く仕事覚えて店長に出世できるように頑張ろうと強い気持ちを持って出社したのよ。
自分のイメージではお客さんから注文取って来て、その料理を運ぶ仕事だと思ってたんだけど実際は全然違って
酔っ払いに絡まれるしトイレのゲロ掃除させられるしずっと立ってないといけなくて足痛くなるし最悪!
3日間我慢して仕事してたけど、とどめに店長が明日からはもう2時間早く来いだとよ。早出残業代など一切なし。
むかついて昨日からお店行ってない。ちなみに友達にもまだ辞めたこと話してない。

283 :
>>250だが、上司と取引先に挨拶回り中、得意先一覧の中に今取引があるか分からん会社があって、事務員に確認しろと言われ電話した。
今は取引無かったからそれを上司へ伝えたら、「なぜ無くなったのか、訪問した方が良いのかまで確認しろ!指示待ちが!頭で考えろ!」と怒られた。
言い訳だが決して指示待ちのつもりではなく、事務員の昼休憩の時間に連絡しろと言われたから申し訳なくて答えだけ聞いて切っただけなんだ。それに、訪問するか判断するのは営業である上司と俺だと思ったから。

昼休憩だろうが退勤後だろうが休みの日だろうが、用があればすぐ電話する上司の神経もわからないし、怒られるわ人格否定されるわで辞めたいよ。本気で辛い。愚痴ばかりすまん。

284 :
>>282
居酒屋は大変そうだな。
店から電話とか来ないの?

285 :
>>284
それコピペだから

286 :
>>284
反応するな阿呆

287 :
>>285
>>286
すいません。ROMります。

288 :
入社4ヶ月の20代ブラック営業マンがいるんだが、やたら早口、質問されるとキレだす、客から少しクレームがあると露骨にムッとして客に言い返す、わからない事をわからないと言えない

こんなのがよく営業やれるな 続かないんじゃないか?

289 :
>>288
注意する人おらんの?

290 :
>>289
俺は10人未満の会社で同じようなヤツがいる。部長や取締役なんかも友達感覚だからどんどん酷くなってきてる

291 :
入って1週間が経った
仕事が溜まってるとき、自分にできることをどんどん進めた方が良いのか積極的に新しいこと学んだ方がいいのか悩む

292 :
>>288
全ては数字だ

293 :
勤めだして2週間だけど月曜日に辞めるって伝えたら即日辞めさせてもらえないかなぁ
今ならたいした戦力になってないしむしろ教えてもらいながら
仕事やってるし無駄に決まってる勤務一杯まで勤めても
辞める人間にあれこれ教えながら仕事するのは向こうも嫌だと思うんだよな

そんな感じで話進めたら向こうもそれなら早い方がいいねって即日退職にしてくれないかなぁ
むしろ向こうからじゃあもう明日から来ないでいいから
とか言ってくれたら最高なんだけど

294 :
ちんちんでも出してみたら

295 :
>>293
何でそんなに辞めたいの?
参考までに聞きたいんやけど

296 :
>>295
求人に書いてた始業時間の1時間半前出勤
に連日1時間以上の残業
もちろん残業代は出ない
有休は半年で10日って書いてたのに実際は5日しかない
しかも自由に使わせてくれないらしい
しかも実は有休は去年まで無かったと前からいる人が教えてくれた

仕事は入って3日目でこっちは忙しいんだから自分でやれることはやれと言われて
何工程もある作業を一回横で見ただけでとりあえずあとは一人でもやってみろ
で一人でなんとかやってみるけど当たり前だけど
ちゃんと出来てないしぬけてるところがある
そしてらどんな説明受けてるの?
なんで聞かないのと怒られる
そもそも説明まともにうけてもないし
一回横でみただけじゃ何が何が抜けてて何を聞いたらいいかもわからない状態


こんな感じのことが毎日毎日

297 :
>>296
有給消化もないし辞めれるんじゃないの

298 :
辞めるなら早めがいいぞ

299 :
室長ムカツクわ
居なくなればいいのに

300 :
はじめは優しくて3年はがんばれるかなとか思ってたが
他の人のミスつめてるのとかえげつなくてもう3ヶ月持つか分からない気分
辞めるなら早めがいいよね

301 :
月曜日に退職伝えてそのまま即日退職してくるよ
あそこにあれ以上いたらうつ病になる

302 :
お前ら辞める辞めるって簡単に言うけど次あんの?

303 :
金がなくても困るけど
体壊したり精神こわしたら
それこそ仕事どろこでなくなるし

304 :
自殺しなきゃ次はあるよ
ここにいたら自Rる

305 :
>>302
条件を下げればある。正社員辞めてパートしてます。老害が邪魔すぎて仕事が進まなかったんで。

慣れたらパートしながら派遣か安月給正社員を目指す。

306 :
面接や見学ではやさしすぎるくらい
いざ入社したら詰問口調で作業や動きを問い詰めてくる上司だった
なんであそこでデスクに戻ってきたの?なんであのときああ言ったの?威圧的ななんでから始まり萎縮して答えると否定と説教されて終わる
自分であることを毎日否定されに会社に行ってる
考え方や行動の一挙手一投足を指導される
こちらが分かりやすく困惑したり戸惑ったりする感情を発すると責めるつもりはないミスのない効率的な仕事の進め方のためと言う
質問に対して答えが複数ある場合でも上司の中にあるたったひとつの正答例を言わないと不機嫌になる

307 :
>>306
正解言うと別の答えにするキチガイも居るからなあ

308 :
>>307
正答言えたり先回りしたりすると
「うん。それは知ってる」てムッとして返される

309 :
>>306
>>307
>>308
何処でも同じようなのがいるんだなぁと思った

310 :
自分自身がそういう人に標的にされるそういう人のサンドバッグにするために入れられる大人しくて反抗しなさそうな若い手頃な人材ってのもある
自分自身の人格も主体的に変えていかなんだ

311 :
相手を全否定する事で「自分が間違っている」と思い込ませるのは洗脳手段だからなぁ
いろんな場面で使われているが

312 :
>>306
そんな環境じゃまともな人間ほど続かない
既存選手はがっつり染まってカルトの一員みたいな感じだからな
人が続かない理由も常に人のせいだしな
自分たちの組織が排他的って部分には目もくれないし、自浄作用が働かない

313 :
>>306
俺のとこにもそういう人いるわ
舌打ちもするから、入社して1ヶ月だが参ってる

314 :
分かるなぁ
前に10年位働いた職場にもパワハラ上司いたな。
私の場合、上司から受けた事実を録音し、職場の同僚10人くらいと組んで
さらに上の上司に報告した。んで、何も対応してもらえなかったから
HRのグループメールとCEOとに、1週間以内に対応しなければ録音内容を労基と
マスコミとSNSとに同時配信するっていうと、すぐ対応してくれたよ。

どうせ辞めるんでしょ?その負の連鎖はどこかで止めんと。。

315 :
https://i.imgur.com/hONjlMH.jpg

316 :
9月入社だけど、いつになったら仕事に慣れるんだろう
毎日ミスしたらどうしようという不安と、テキパキできないことに
落ち込む日々だ

317 :
>>316
そんなもんだよ

318 :
仕事に慣れるまでは仕方ないと思ってるけど
自分のミスじゃないのに何かあると新人を真っ先に疑う
でも実際は別の人のミスだったことが何回も
分からないとこは聞いてとりあえず一人でやってみろと初めてやる仕事をさせられ
ミスしたななんで聞かないの?と言われる
まともに説明受けてないからそもそも何がわからないのかもわからない
ミス指摘されてやっとそこ間違えてて聞かないと出来ない部分だっと判明する

こんなことの繰り返し
こんなんで慣れる日とかやってくるんかいな?

319 :
オマイも同じ愚痴ばっか繰り返してるな
同情や慰めが欲しいのか知らんけど、いい加減に脱却しろよ
いつまでも過去振り返ってグジグジしててもしょうがないだろ
パッパと切り替える事も覚えないと、ずっとそこで足踏み状態の堂々巡りだぞ

320 :
職場に溶け込むスレにわざわざ文句言うために
来てる人とやってることはそんなに代わらないじゃね?
何しにこのスレきてんの?

321 :
電話対応きつい
知らない専門用語でまくしたてられて取次もできんわ

322 :
ただでさえ電話で聞き取りにくいのに
早口でボソボソと小声で名前とか会社名とか言われても聞き取りにくい

323 :
11日目
今まで仕事続けられた経験があるのに
今だと続く気がしないのは何で
泣き言言わないようにしたいが辞めたい感とまらない辞めれるわけないが
苦手な人も出来たしメンタル弱すきでしにたい

324 :
>>323
なんの仕事?

325 :
溶け込もうと頑張ったけど、敵意剥き出しのおばさんと
軽々しく相手を傷つける社員にメンタルやられて
2ヵ月半で辞めた
特に社員は最初から「この会社クソだから」「勝手に育って」
と教える姿勢じゃなかった

326 :
周りがほぼ全員若者。採用してくれたのは嬉しいが、
何故落としてくれなかったとか思っちゃうくらい、何か居づらいw
自分、30代半ばなんだけど、自分と同じ年代の人と働いたことが無いんだけど、
みんなどこいるんだ?

327 :
>>329
年齢層が違うとキツイよね。
遠巻きに見られて寂しくなるし。
気持ちわかるわ。
精神的に来るなら次探した方がいい。

328 :
無職歴3年2ヶ月(35歳)の俺が警備員の求人に応募して内定取れたのよ。
友達に話したらお祝いの飲み会開いてくれて、親父にはお祝い品としてネクタイ買ってもらって
ばあちゃんがお赤飯作ってくれた。お袋からは何もなかったけど、じっちゃんのお仏壇の前で
泣きながら手を合わせてたのを見たのよ。すげー嬉しかったよ。

で、10月1日に早く仕事覚えて隊長に出世できるよう頑張ろうと思って出社したのよ。
自分のイメージでは館内の防犯カメラを監視したり、入館者の受付対応をして2時間おきに
30分くらい待機と言う名の休憩があると思ってたのよ。それが、何時間も立哨させられて足痛くなるし、
無線から定期的に班長の怒号が聞こえてくるし、防災センター内にある放送機器や警報機器の使用方法も教えてくれないし、
待機どころか休憩も満足に取らせてもらえないし最悪!
3日間我慢して仕事してたけど、とどめに班長がお前は仕事が出来ないだとよ。
むかついて4日から会社行ってない。ちなみに友達にもまだ辞めたこと話してない。

329 :
10月から一人立ちでルート営業やってるけどまともなペースで事務処理できるようになるのいつ頃なんだろ…
事務の方の仕事ばっか増やしてるわ…
半年位?

330 :
>>323
自分もメンタル弱すぎで泣きたくなる
明らかに自分に教えたくないって態度の人とかどう接すればいいのか分からない(ローテーションでどうしてもその人と組まなきゃいけない時がある)
今週は土曜も仕事だから6連勤…
今日から既に食欲無くなってるけど、メンタルもつかな

331 :
明日からまた一週間が始まるなー
気が重い。

332 :
明日の仕事でどういう流れでやるか自信がないことがあって
マニュアル見たけどイマイチわからず、たぶんあのやり方でいいはずなんだけど
本当に合ってるか自信がない
休みなのに仕事をことを考えてしまい、気が休まらない

333 :
入社2ヶ月半
未経験がこんなにきついなんてなあ
居場所ない
馴染める気がしない
同い年の職場のやつに目の敵なされてわざと間違ったデータ渡されたり違う支持されたりミスを誘発されてる。
抜け毛の量が半端ない

334 :
内勤なのに朝からでかい声で挨拶、例の姿勢の訓練する体育会系の職場だったから溶け込むことは不可能とわかった
お客様と会わない上会ったとしてもあんなでかい声で挨拶はしないなんのためにやるんだろ

335 :
>>334
広告代理店系の会社でも「電話の声が小さい!」とごちゃごちゃうるさい会社があったよ。

体育会系とまではいかないのに、必要以上に声の大きさを要求。
10日で辞めたわ。

336 :
頑張って今日辞めてくるよ
地球のみんなオラに勇気をわけてくれ

337 :
>>335
電話で声大きくする必要ないよね
空気ビリビリなるような怒鳴り声に近い挨拶していて怖い
礼は指先の揃え方から足や腰の曲げ方の角度まで指導が入る
内勤にここまでさせるのはやはり奴隷をつくりたいのか
朝礼で挨拶や社訓唱和は前職でもあったがここまで厳しく体育の集団行動のようなレベルでやらされるとは思わず

338 :
大抵の場所で最初の一週間は結構馴染むんだけど、2-3週間目にボロが出るらしく周囲の態度が硬化する。
その2週間目を迎えて緊張する。いつも何が悪いのか考えたけど本当にわならなかった。
とりあえず初心を忘れないようにしよう

339 :
>>337
うわ、何それ。。
辞めた方がいいよ。

340 :
どうせクビになるであろう職場で頑張ってる自分が惨めすぎて泣けてくる

341 :
>>339
そーする
しかしハードワークなのはでかい声で挨拶してる完全洗脳された上の人間だけなので
したっぱは定時で返してもらって働きながら転職活動するよ

342 :
2週目が始まる。
先週30分早く来いと言われたから行ってたら「あれは初日のことだ」とか後付けでほざいたので、今日からは10分前に行く。

343 :
>>337
軍隊かよw

344 :
そろそろ2ヶ月だが居心地が悪い

345 :
8月1日組だけど俺も居心地が悪い
辞めようか悩んでる

346 :
そろそろ一年を向かえるが縦割り過ぎてコミュニケーションが一切ない
同じ部署内でもそれ同じ

居心地悪くて辞めたい

347 :
8月1日組がいて嬉しい。
2ヶ月過ぎたけど、自分も居心地の悪さに迷ってる。

348 :
>>346
同じく
隣の席の人が既婚なのか子供いるのかとか
どの辺に住んでるかとか一切把握してない

349 :
8月1日組です。
はあ、もうやめたい。

350 :
8月入社で来月海外出張
どんな会社やねん

351 :
9月2日組み
まだ生きてます
毎週土曜の深夜から憂鬱になる

352 :
仕事のことでダメ出しされたり注意されるのはきつい言い方されたって仕方ないと我慢できる
でも仕事と関係ないことまでとやかく嫌み言われるのは我慢できん
初日からネチネチひどかったけどなんでも聞いてっていうから聞いたらそんなこともわからないの?
みたいに返してくるから結局何も教えてもらえず聞くだけ損したわ
朝はおはようございますと挨拶しましょう
くらいの常識ならそういう返しでも納得できるけど
会社独自のルールなんかで知ってて当然みたいに返されてもしらんわ
こっちはまだ就職したばっかりだわ

353 :
初日終了
ほとんど1日中がんじがらめの規則説明の座学で意気消沈
明日から本格的に現場だろうが、死ぬほど憂鬱だ

354 :
無職歴3年9ヶ月(35歳)の俺が某大手引越し会社の正社員採用に応募して内定取れたのよ。
友達に話したらお祝いの飲み会開いてくれて、親父にはお祝い品としてダンベル買ってもらって
じいちゃんからは懐中時計もらって、お袋からは何もなかったけど、ばあちゃんのお仏壇の前で
泣きながら手を合わせてたのを見たのよ。すげー嬉しかったよ。

で、10月5日に早く仕事覚えて営業所長に出世できるように頑張ろうと強い気持ちを持って出社したのよ。
自分のイメージではお客さんとの作業前の段取りの確認・打ち合わせやそれに沿って
バイトや派遣スタッフに指示することだと思ってたんだよ。
それが社員なのに養生テープを敷かされたり、実際にクソ重い冷蔵庫や洗濯機を一人で運ばされたり最悪だよ。
しかもエレベーターない5階建てのボロ団地の5階とかクソ営業の野郎断れよ!!!
うんざりしてると管理人が壁に傷つけたから修理代払えとか知らねーよ。バイトの奴らもサボることしか考えてねーし。
昨日腰痛と全身筋肉痛でベッドから起き上がれずそのまま出勤してない。
求人票にちゃんと書いとけボケ!ちなみに友達にはそれ以降連絡取ってない。

355 :
私も8月1日だけど、毎日ここに愚痴書いて癒されて何とか持ちこたえている。
愚痴ってやってけるんだったら書けばいいじゃん・・

会議で現状の改善策の話をしたら上司に凄い嫌われたぽい
そのために私を雇ったんじゃないのかい??
利益を生まない体質を変えたいんだよね?
試用期間3か月だけど、上司に嫌われちゃって正社員になれなさそうな気がする
元々いる職員よりずっと努力しているため出来ると思っているが、体質は変わらんのかもね・・

みんなは、新しく入った環境の改善した方がいいところって積極的に言ってる?
それとも、数か月は様子見?

356 :
俺も8/1組だわ

正論だけ言って輪を乱すやつは切り捨てられると思うぞ。何事もバランスが大切。
そして、上司との関係はもっと大切。

上司とうまくやれないならその上の上司をうまく使って上司を飛ばす勢いの成果をあげるくらいしないとダメ。

357 :
>>355
そりゃ様子見でしょ
変に見えるところもなんだかんだで理由があってそうなってることも多い。それを踏まえていずれは改善していかないといけないんだが事情わかってない権力もない新人に指摘されてもなかなか受け入れられるのは難しいと思うぞ

358 :
前職の超絶効率重視が染み付いてるからガンガン進めたいけど慎重な社風で窮屈ではある、新人扱いされなくなるまで耐える

359 :
17時半定時だけど17時には片付け終わって、定時を待つだけだわ
主任はずっとネットしてるし、俺この部署にいらんかったやろと…

360 :
9/2組
仕事が覚えられないし、間違ってばかり
自分でも思った以上に頭が固くなっていた
逃げ出したいけど、なんとか試用期間中はがんばりたい
でもつらい

361 :
>>53
人事 採用担当

362 :
>>357
権力者がが超下っ端の俺にも意見聞いてくる位職場がおかしな状況だった時は流石に意見述べたな

363 :
席の配置上毎回自分の横人が通るんだが
朝自分が先に出社しててもこっちから挨拶するもんなの?

364 :
>>363
出社が先とか後とか関係なくない?
普通に挨拶するでしょ

365 :
気付いたら自分からでいいんじゃないか?
歳いってる人には自分から先に挨拶するな
昔の人は年下からみたいな概念あるみたいだ

366 :
転職して1ヶ月。34歳だからかな。
全然溶け込めない。昼飯も誘われるがまったく会話に参加できずポツーンとボッチ状態。
つらい

367 :
不満点が多すぎる。

先輩『客先で絶対物を壊したり、ぶつけたりすんじゃねーぞ!』
5秒後
先輩『うわぁぁぁ』
階段から滑り落ちて持っていた手に持っていた使わない工具で壁に1m以上傷つけててワロタ

その他だと

取りあえず何をしてるか見てろ→見てるだとお客さんにサボってるように思われるから、車で待機しとけ

言ってること滅茶苦茶。

わからないことがあったら聞け→流れがわかりません→ピンポイントでしか教えてくれない。目的などが不明。

例えばペットボトルを持ってきてと言われたら、持ってくるのが普通だが、持っただけで、いちいち開けなくていいから!!!開けたらこぼれちゃうかもしれないでしょ?と何かと毎回勝手に間違った先読みしてくるのがホントにウザイ

368 :
>>355
最初は様子見だけど割とすぐ言うよ。
自分も利益出すためにやってることが「在庫出すな」って怒られた。
じゃあ1円しか粗利が出ない受発注でもやってろって思ったよ。

369 :
>>355
最初から上司に目を付けられてて、お前バカじゃねえのかってくらいの難易度と量の仕事を振られたから
まずは徹底して業務改善に努めて相当な無茶振りでもこなせるようにしたら
上司だけでなく周囲からも盛大に嫌われたよ

370 :
どうするのが正解だったのか未だにわからん

371 :
>>370
(底辺の)職場の和を乱してしまったんだよ

372 :
残業少ないって言うから入った実際平スタッフの残業は少ない
が上司だけ月残業100時間〜していて
本人は効率的な仕事の仕方のためにって全員の業務を把握したがって
やらなくていいようなこともやってる
本人の勤怠データのエクセル見せられて俺はこんなにがんばってるって誇らしげ
こちらはドン引き

373 :
>>367
アホな指摘ばかりだな、よく我慢してる

374 :
時間内に業務が終わらない。過多だろ。無理。はやくやろうとすればそれだけミスも起きるし。
怒鳴られて休憩いかされた。戻ってくんな!言われた。
あいつらはてきとうに仕事してるし、下におしつけたり、てぬきしたり、やりたい放題。
戻らないでいいよな?荷物まとめてる。飯も喉を通らない。

375 :
>>374
辞めなよ。

376 :
12日目
雑用とか慣れてきたが人と交流出来ないのが気が重い
前職が簡単すぎたのか精神がたるんでしまったのかもしれない
まだ焦りで汗だばだばかくが一人で作業できればまだましになるのだろうか

377 :
中途採用あるあるばっかりだな
自業自得とは言えなんとか負の連鎖を絶ちきりたいね

378 :
355だけど今、昼休みです。
みなさんご意見ありがとうございました。さりげなく荷物まとめてる。

私の存在なんやったんやろうか。
嫌なことを言われるのがそんなに癪なら、泥舟に乗ったままゆっくり会社ごと海に沈めばいいんだよ!

379 :
入ったばかりの契約社員が業務改善とか斜め上すぎる

380 :
>>379
100歩譲って「分析」だよな。

381 :
どんだけ社畜体質なんだよ

382 :
改善提案って、実は既に提案されていた提案だけど、諸事情で潰されてたりする
だから、入社して直ぐは改善提案とかしない
直ぐに上からアレコレ言うと、綺麗ごとばかり言うなって反発されるのがオチじゃん

383 :
正直入社して直ぐ見つかるような提案なら
とっくにされてるだろうなってのは思うね。
だからとりあえずは様子見って話になるわけだが

384 :
>>375
そのままマン喫行ってた。携帯はまだ見てない。ドライブモードにしてたから。さて、明日からどうするかw

385 :
>>384
朝一番で退職届でいいじゃん。

386 :
>>385
あんなとこにまた行くのもいやなんだよね。どうなるか想像がつくし。

387 :
>>386
なら内容証明で郵送

388 :
>>387
めんどくさい

389 :
そのままやめて家からでない、連絡来ても無視
これが一番楽でええやん
明日から実施しな!

390 :
>>384
退職代行使ったら?

391 :
就職して最初に配属された部署に2週間いたら来週からあっちの部署の仕事も覚えてと
最初の部署の仕事もろくに覚えてないのに部署異動
そこで2週間いたらまたろくに仕事覚えてないのにまた元の部署に戻され
そしたらその内どっちの仕事も出来るようになってくれと言われた
どっちも2週間しかたってないうえにこんな中途半端で話だけどんどん出来る前提で進められても不安しかないので
どっちの仕事もまだ全然出来ないのに話だけ進められても出来ません
自信ないし迷惑かけるだけなのでもう辞めますと正直に話した
そしたらじゃあうちのやり方が合わないなら辞めてもらうしかないって向こうから言ってくるかと思ったけど
じゃあまず一つの部署でとゃんと仕事覚えてからにしようとなってあちこち行かされることはなくなった
てか最初からそうしてくれよ
2週間くらいであちこちいかされたらなんも覚えられないうちにどんどん覚えることだけが増えていって
しんどいわ辛いわ自信だけがなくなっていったわ

今までこのやり方でやってきたならそらみんな短期間でやめていったのも納得
みんなもんくも言わずに黙って辞めていってんだろうか

392 :
このままバックレスレへGO!

393 :
入ってすぐに辞める云々言ってる人って、短期間の職歴付いちゃって次どうするの?

394 :
どうもしないだろ

395 :
無職歴9ヶ月(30歳)の俺がAV男優候補募集の求人に応募して内定取れたんだよ。
男友達に話したらスッポン料理のお店でお祝いの飲み会を開いてくれたのよ。嬉しかった。
家に帰って親父に話したらいきなり鬼の形相になって「お前なんか勘当だ!」って言われるし
それを聞いたお袋はいきなり倒れて救急車で病院に搬送されちゃったのよ。
俺は第二のしみけんになって業界の頂点を極めるまでは家に戻らないと強い決意をして
10月5日に指示された撮影場所に初出勤したんだよ。(ちなみに10月5日時点でオナ禁9日間達成)

俺のイメージでは高橋しょ〇子ちゃんや椎名〇らちゃんのマ○コにチ〇コ挿入して15分位体位を変えながら
ピストン運動して精子出すお仕事だと思ってたのよ。
それが現場に行ったら女優や男優が出した体液を拭かされるし現場づくりの肉体労働させられるしやってられんわ。
やっと女優とできるのかと思ったらブリーフ履かされてしごきながらカンペが出たらすぐ顔に出せとか言われてさ。
しかもタイミング良く出せないと監督から怒号を浴びせられるし室内はイカ臭いし最悪だよ!そんな急に出せるかよ!
監督に俺も女優とS○Xしたいって頼んだら2年早いだとよ。
むかついて翌日から行ってない。ちなみに辞めたこと男友達や家族にも報告してない。

396 :
>>393
2社目の今の会社試用期間で辞めてみるからレポするわ
1社目は6年勤めた

397 :
>>374
そのまま帰るわw

398 :
転職100日目
大体慣れた
冗談も言えるようになった
今日でここは卒業して違うスレに移行します

 , -―-、、
/::::::::::::::∧_∧
l:::::::::::::( ・ω・) お世話になりました
ヽ、:::::::::フづとノ' 
  '〜|   | 
    し---J

399 :
>>398
これからも頑張ってね

400 :
>>398
よかったな
たまには顔出せよ

401 :
いいねぇ上手くやってるのね
二度とこのスレに戻って来ない事を祈る

こっちは9月組みでだんだん慣れてきたとはいえ
まだストレスか貯まりまくって顔が痙攣しはじめた…
さらに、つまらない事で家族に当たるようになって
仕事辞めるか離婚するかの二択になってきたわ

402 :
>>398
良かったなー
たまには遊びに来いよ!

403 :
>>398
帰りたいの人だよね
俺も早く卒業したい

404 :
さりげない挨拶と笑顔と雑談
これだけだろうな最初は
で言われたことはメモを取る

405 :
組立なんだけど、入って1週間で超ハイペースのノルマを課せられ、時間内に間に合わなかったらサビ残させられた。

ほぼミスなしでやっても間に合わない。

406 :
正直な人は雇いません

407 :
不機嫌ムーブで他人コントロールはよくいるが
機嫌いいときはめちゃくちゃ感じよくその機嫌の高低差で他人の選択肢を言外に操作する人
他人に本当はA(長時間残業など普通は嫌なこと)をやってほしいときに
他人がB(帰る)を選択したら
言葉ではBを勧めながら態度ではBを選ぶと不機嫌に、Aを選ぶとめちゃくちゃ上機嫌になって助かったとか褒めてくる
これはこの人だけじゃなく上の人が全員これでこの人は常にAを選択しつづけてきたのでそれを何も悪いこと変なことだと思わず自然と下にやってくる
最近Bばっか選択してたらはじめの気遣ってA選択してたときは馴れ馴れしかったのに声かけてこなくなった

408 :
おいいつもこの時間は始業30分前だがいないとならず上司にデスクから監視されてるのに
昨日日報に辞める匂わせ書いたら一番言いやすいこのタイミングにデスクいねえ
一ヶ月ちょいはたらいてはじめてのことだぞ

409 :
>>398
くたばれ

410 :
>>403
あー、あの人かよwww
96日目まで帰りたい・・・って言っていたのになw
直近4日間で急に慣れたのかなww

411 :
>>46
生きていますか・・・?

412 :
>>366
誘われてそれでは重症だなw
自分の得意分野の話をしたらどうよ。相手がその話をしてくれるだろ。

413 :
>>398
頑張ってねー!

414 :
>>370
皆分かってる、又は麻痺してる
共通してるのは自分さえ被害被らなければいい
もっと効率よく、もっと適切な人員配置と仕事分量で仕事したいが上が理解せずねじ曲げる
既存メンバーは口出せば狙われるから、見ざる言わざる聞かざるで己の失点だけ出さないよう注意する
結果改善提案する人間は輩扱いで居場所失うだけになる
非効率の極みだが、中小ブラックのあるあるなんだな

415 :
13日目
怠け癖がついてるだろう前の現場が緩かったからなおさらつらく感じる
通勤も一時間半かけて行かなきゃいけないのにも慣れない
お金のためとはいえ続けなきゃいけないのがつらい

416 :
今日、初めて聞いたが有給付いたら体調不良の時に取っておいてもいいが次の有給付与までに5日どっかで有給使って休みなさいとされるらしい。なんか頑張れそうな気がする。

417 :
好きに使わせろ

418 :
零細の契約社員に甘んじてる身で業務改善期待されて入社したって思考からしてキチガイじみてるやん

419 :
入社1ヶ月目なんだけど給料が時給800円で計算されてるのって普通なのかね

420 :
無職歴2年6ヵ月の俺(35歳)が、介護の内定を先週に貰ったのよ。
嬉しかった。友人に知らせたら喜んでくれて、就職祝の飲み会まで
やってくれてさ。
親が泣いて喜び、おばあちゃんが御先祖様に手を合わせた。

で、今週の月曜に初出勤したわけ。
俺の想像では、車椅子を押して散歩したり、一緒に遊んであげたり
することが介護だと思ってたわけ。
それが、体拭いたり、糞尿処理がメインなんてさ。
キタネェーじゃんw
翌日無断欠勤してそれから行ってないw

ちゃんと求人票に書いとけ!ボケ!

ちなみに友人にはまだ言ってない。

421 :
>>282
>>328
>>354
>>395
>>420

422 :
>>415
今度はお前さんかよ・・・w
ここ卒業まで100日掛かるなww

423 :
転職は最初の一か月が全てなのにそこをサボる奴の気が知れん
定年直前の爺さんみたいに時間が経つのを待ってるだけとかあり得んよ

424 :
>>423
1か月どういう風に過ごせば良いの?

425 :
>>424
1を聞いて10を知る、を体現すればいい

426 :
言うは易しだな

427 :
同職でも会社違えば使ってるシステムから仕様からその会社独自のルールまで多種多様
その都度聞かなければいけないなんことが腐るほどあるし
そんな単純な考えで乗り越えられるような簡単な仕事が羨ましいわ

428 :
言った言わないでもめた。
全部俺が悪いことになった。言ってるのに言ってないと。
聞いたのに聞いてないと言われた。めちゃくちゃ攻め立てられた。

429 :
そういうところはきちんとノートに記録取っておいた方が良いよ
日時書いて記録取るのに慣れると造作もなく自然にできる様になる

430 :
>>429
メモはあるよ。でもそのメモ自体がおかしいと難癖だし。

431 :
入社研修を終えて明日入社式らしいが
新卒じゃねーんだからさ。。

432 :
>>430
最悪今度から言った言わないになるのが嫌なので議事録として録音させていただいてもいいですね!?(言い切り)って言えば良いよ
まともじゃない相手にまともな対応する必要は全くないよ

433 :
>>431
昔、新卒の入社が近いときに転職してしまって、せっかくだから一緒に紹介した方がいいって事で、高卒の若いのと横並びで入社式受けさせられた事あったわ。

434 :
10/1組だが暇だなー。
完全放置だから楽だけど、今後のスケジュール予定も何も説明ないからやる事も勉強する事も教わる事も限定的。
そろそろ課長辺りに問い詰めんと…。
周りの士気低いとは感じてたけど何となく納得だわ。

435 :
8月入社組でも暇です

436 :
いいやん。マターリ出来て給料もらえるとか最高じゃん!

437 :
無職歴1年(28歳)の俺が某大手個別指導塾の指導スタッフとして採用されたのよ。
大学時代のサークルの仲間に話したらお祝いのメールをみんなから沢山もらったのよ。
内定とれたことが嬉しくてオヤジとお袋と寝たきりのじいちゃんに話したら、みんな
すげー喜んでくれてオヤジが高価な万年筆を買ってくれて、お袋がちらし寿司を作って
お祝いしてくれてじいちゃんには「生きてて良かった」って泣きながら言われたよ。
俺は生徒たちの成績を伸ばしてあげて感謝してもらえるよう一生懸命頑張ろうと思ったよ。

で、10月1日に初出勤したのよ。俺のイメージでは橋本環奈似の女子中学生や女子高生と
部活の話や恋愛話など私生活の雑談しながら楽しく勉強教えれば良いと思ったのよ。
それが、受け持たされたのが柔道部のデブ野郎と小籔に似た不細工野郎だったんだよ。
デブ野郎は尋常じゃない汗かいて暑苦しいし、不細工野郎は息がすげー臭いし最悪じゃん!
おまけに不細工野郎のモンペが乗り込んできて指導方法が悪いとかイチャモンつけてくるし、
塾長が事前準備と雑用分の時間はサビ残でやれと命令してくるとか極悪過ぎるでしょ?
教えた時間分以外は給料出ないなんて聞いてない事を昨日塾長に抗議したら明日から来なくていいだとよ。
頭に血が上って今日塾に行ってない。ちなみにバックレたことまだ誰にも話してない。

438 :
一つの処理をするのにお役所さんが2〜3日かかるからその間にまた別の仕事ってやってるといつの間にかやらないといけないことが膨れ上がってたわ

439 :
連休明けに初出社予定なんだけどちゃんと出社出来るか心配になってきた
ただでさえ千葉→都内で通勤一時間半もかかるのに電車止まってないだろうな

440 :
入社して2ヶ月。
いい感じで働けていて、これからいろいろやっていきたいなーって思ってたのに、まさかの赤字転落。
役員会でも支店閉鎖の話が出たそうで、このままだと失業まっしぐら。

31歳で4社目だから最後の転職のつもりだったし、長く働けると思っていた分ショックがでかい。

また転職かつどうすることになりそう…

441 :
昨日昼休み返上でみんなで掃除でア然

442 :
入ったばかりなのに先月今月の台風でイレギュラーな事起こりまくりで全然ついていけない

443 :
先月入社で初任給出たけど日割りだと少なすぎて生活の足しにならないね…節約続行、次回まで頑張り、次回の給料で少し贅沢することを目標にして我慢我慢

444 :
14日目
やはり人格障害があるとコミュニケーションうまくとれないな
なにいわれてもはいしかいえないのは自分でも駄目だとおもってるが治らないんだ
長く続けられるとおもえないがあまりに短くやめるのはやめたいだかそれが出来るか

445 :
5月転職組いる?
まじで辛いんだが。

仕事できなさすぎて笑える
自殺した方がいいよな?
職場に馴染めないわ
仕事慣れないわで

446 :
何の仕事したらそんなにできないとかに何だ?
サーカスでもやってんの?

447 :
台風にともない、雑用させられてる。ぶちぎれそう。やめたい。

448 :
事務がやれや、ごみが

449 :
まただ自分の知らないうちに評価されていきなり使えない宣言されるの
人間不信と対人恐怖かかえてもなお頑張ってるのにいつもこう
使えない奴扱いされるもういや
辞めてもどこ行ってもずっとこんなのが続くのか
もう仕事行きたくない

450 :
厳しい言い方かもしれんが、評価って大体他人が知らない所でするものでは?
毎回どこでも使えない烙印貰うなら、正直他人が悪いんじゃなくあんたに問題あると思うぞ、それも多少はあっても対人コミュニケーション以外の所で。

451 :
辞めたいって伝えてるのに辞めさせてくれない
しんどいし集中力なさ過ぎて今までしたことないようなミス連発して余計に落ち込んでしんどい
上司は就職間もない人間が辞めると自分の評価に関わるから引き留めたいんだろうけど
そろそろこっちがやられそう
もはやバックレしかないのか

452 :
辞めたくて辞めたくて震える

453 :
俺と同じ月入社した中途の人10月入ってから一回も出社してないわください

454 :
ここって営業職いるんかね

455 :
>>450
そうだと解ってるけど自分の知らないところでいつも落とし穴みたく落とされるんだ
自分に悪いとこあっていけないのはわかるけどどうして良いのか解らない
何が悪いのかすら解らないから

456 :
仕事うまくやれたとか少しいいことがあるとすぐにひどいミスが起きるわ

457 :
>>456
それあるあるだな褒められた後は要注意

458 :
社長から毎週毎週宿題出されるのがうざい
ルーチンワークやってるだけでいいのに

459 :
納期がヤバイのは分かってるけど
入ったばっかの会社で必死に仕事こなす気にはなれない
周りの目は厳しいけど知ったことか
お前らはずっとやってるけど俺はまだ1ヶ月なんだよ

460 :
営業いるよ

461 :
>>454
10月1日組の営業やで
先輩、上司、同期みんな大企業のエリートばかりで付いていくの大変
しょぼい小売り業からの転職だから身の丈にあった会社選んだつもりだったけど入社前の根拠ない自信はすべて泡になったよ

462 :
>>445
いるよ
5ヶ月も経つのにまだ慣れない

463 :
>>439
同じく連休明け初出勤
自分も千葉だけど、職場も千葉だからこっちは出社日には普通になってそうだわ
都内も14までには動いてるといいね

464 :
>>449
気持ちすごいわかる。7月入社だけど、自分の知らないところで評価評価で見張られてる気分。嫌だよな、、お互い頑張ろうな。

465 :
入社して1ヶ月経ってないけどやめるは
体も持ちそうにないし上司が気分屋で気に入らないとすぐ暴言
周りが入社半年以内ばっかり

466 :
>>465
新工場、新営業所立ち上げみたいな所?

467 :
営業が嫌でIT業界に転職したわ...
2万人いた会社から50人もいない会社になって給料下がったけど、今の方が幸せやで

468 :
面接の時に聞いてた話と違うんだが?

469 :
無職歴1年6ヶ月(28歳)の俺が某鉄道会社の駅員の求人に応募して内定取れたのよ。
友達に話したらお祝いの飲み会開いてくれて、親父にはお祝い品として高級腕時計を買ってもらって
ばあちゃんがお赤飯焚いてくれた。お袋からは何もなかったけど、じっちゃんのお仏壇の前で
泣きながら手を合わせてたのを見たのよ。すげー嬉しかったよ。
で、10月1日に早く仕事覚えて駅長に出世できるように頑張ろうと強い気持ちを持って出社したのよ。
自分のイメージではホームに立ってお客様の安全確保や列車の定時運行に務めたり、改札窓口では
お客様の乗越精算対応や目的駅までの行き方を案内したり、学生に定期券を販売したりする接客業務
だと思ってたのよ。それがホームに立ってたら駆け込み乗車出来なかった客が文句言ってくるし、
事故やトラブルで電車止まるといつ動くんだとかすぐ理不尽に怒鳴り込んでくるし、知るかよ!
窓口にいるとSUICAやPASMOで改札通過できなかった客がこれまた文句言って来るし。スマホいじりながら
じゃ上手く枠に当てられねーだろうがアホか?電車利用してない奴も平気で道聞いてくるし、交番で聞けボケ!
終電間際になると酔っ払いに絡まれるし最悪だよ!
疲れきったから明けですぐ帰ろうとしたら、飲み会やら労働組合の集会に強制的に出席させられて解放されるのが
夕方6時とか鬼畜すぎるでしょう!!!おまけに駅のボス猿が超体育会系で俺の言うことは絶対服従しろとかバカの極みでしょ?
10日間我慢してたけど限界で昨日から出勤してない。ちなみにオヤジにも辞めたこと話してない。

470 :
>>463
おー、お仲間!
お陰さまで緊張感は全くないが不安感がすごいw
お互い頑張ろうな!

471 :
>>466
いや何十年もたってるところ
ベテランか新人しかいない

472 :
陽キャを演じて入社したものの疲れた
別に嘘はないけど

473 :
>>471
そこパワハラで一斉退職したんだろうな
こういうボイコットって表沙汰にならないけど面接の時に探り入れることは可能
次は変なところ行かないようにな

474 :
まだ入りたてだけど、ばっくれてしまった。
一度連絡したが繋がらずそれっきり。
理由聞かれたとしても、前職と比べてこんなちっぽけな会社だと思わなかった。指示も積極的に手伝うようにと言っておきながら、積極的に手伝おうとすると全てに対していやいい!見ててと言うが、後々になってもっと積極的に手伝わなきなきゃダメだよと言われる。
言ってることめちゃくちゃなことが多いし、新人とはいえ、人に仕事を教えたことはいくらでもあるがこの教え方はないな。ということが多々あり、不信感に繋がった。
本音はこんな感じだけど、なんて伝えればいいんだろうか?

475 :
全部ぶちまけたらええやん
何を遠慮する?

476 :
バックレたならそのまま行かなければいいじゃん

477 :
はぁ電話嫌だ

478 :
1週間で辞めるとかブラックリストに載ったりしない?
辞めたくて仕方ない

479 :
何のブラックリストだよw

480 :
なんか裏の情報網にw
いや、マジでハロワからの紹介なんだが

481 :
そんなリストあったところでどんだけの数いると思うよw
それ気にするなら年金だのの手続き前に辞めた方がいいよ
1週間なら次の就活の時に職歴に入れなくてもいいし

482 :
>>480
面接バックレくらいだよ怒られるの
勤めてからバックレるのは散々やったが怒られない

483 :
>>481
健康保険証貰う前に辞めるわ、?

484 :
いつもは1ヶ月前に退職言うんだけど、急に辞める時は朝に言ってそのまま帰る感じなのかな?
朝に辞めるって言って一日働いてから帰る感じかな?
みんなどうしてる?

485 :
>>474
人教えた経験があるんだったら、今いる会社で文句言って環境を変えたらいいじゃん
って思うのは違うのかな。
自分のほうがデキルんだって思うんだったら、「積極的に手伝わなきなきゃダメって
言われたからXXやりました」って言って、がんがん職場のルールを決めていったら
ええやん。

中途採用なんだから、教えられたままを盲目にやる役割なんて期待されてない
気がすんだけど・・厳しい言い方で悪いんだけど、辞めたってどの会社だって
同じだと思う。

486 :
>>484
退職代行とか使ったら行く必要さえないよ
本当に便利だよ

487 :
>>484
急に辞めるならそのまま行かないとかいくらでも方法はある

488 :
飲食店の人いないかな
8月中旬に入ったけど慣れないし覚え悪い
学生の頃だけどずっと飲食店でバイトなりしてきたから大丈夫と思ったら……

489 :
10月1日入社で健康保険証はもらえたのだけど、未だに年金手帳は提出してない。

490 :
>>478
無駄にズルズルと長く働くと経歴消せなくなるから嫌なら即消えでいいよ。1週間くらいだと直近とはいえ履歴書に書かなくてもいいレベルだし。

491 :
>>488
一個前が飲食(レストラン兼グランピング施設)。
色々な異業種まわってきたけど飲食ほどローカルルールで動いてる業界は無いなと思う、業界ルールもこなしつつ膨大なローカルルールもこなさないとまともに動けない、ピークタイムはまさに戦場。
3ヶ月くらいなら慣れないでも仕方ないから今自分が出来る事を理解してしっかりやりながら、日々新しい事を覚えるしかないと思う。5年で辞めたけど入った頃は自分も大体おんなじ感じよ。

492 :
>>491
本当そのとおりです。
細かな清掃、店内ルール、店によって本当に違いますよね。
昼時はあんた邪魔!等、人格否定するような怒号が飛び交い。
やっぱり出来ることをしっかり覚えながら日々精進していくしかないですよね。
このまま続けるとなれば大変なのは年末年始。
人間関係も良いとは言えなくその時期まで耐えきれるかどうか…。

一つ愚痴を吐かせていただきます。
先輩のバッシング(お帰りになったお客さんの皿を下げる)を手伝いに行ったんだけど、いちいちダメ出しされて疲れる。
その先輩はこだわりが強くて、その意を汲まないとダメ出しされるので相手に合わせたやり方にそぐわないとブツクサ文句言われるから疲れる。
すんごく不満がたまる。
年末年始までには慣れて頑張りたいけど本音は辞めたい

493 :
飲食じゃないけど教わってる人のこだわりが強すぎて
ダメ出しと説教に加えて「でもまぁやり方は人それぞれだけどね」
…じゃあ今散々説教垂れた意味はなんなのよ、となってる
加えて先月頭入社なのにまだ配属先決まらなくて
ダメ出し先輩と悪態吐き先輩の見習い状態
雇ったはいいが余剰だったんなら解雇してくんないかなぁ
業界の大まかなやり方は覚えたから他社行きたいんだけど

494 :
行けばええやん

495 :
同職で経験者として就職したけど
どこまで自分の経験を出せばいいのかわからん
やり方は知ってるし出来るけど会社違えば使ってる道具とかルールが違うから
最初はやっぱり教えてもらわないとわからないし
簡単なことでもやっぱり一番最初は教えてもらったほうがいいと思って
経験者でも今は初心者の気持ちでもいかねば
と思ってたら経験者なのにこんな簡単なこともできないのみたいに言われた
就職先であんまり前からやってたから出来ます感ださないほうがいいと思ってたけど
間違えなのか?
でもあんまり出しゃばっても嫌われそうだし
どないしたらええのんや

496 :
それはやり方知らんって言うんや

497 :
>>493
ダメ出しされ続けてでも今はあなたのやり方も受け入れられたって感じなのかな?

愚痴。
餃子焼き上がったから皿に盛り付けしようと動いたら焼き機の近くにその先輩がいてやり始めてたから他の仕事をしたら、焼き上がったから盛り付けしてよ、だと。
お前の近くで作業しようとしたらここはいいから!って怒るやん

働きにくい動きにくい回りにくい

一度辞めようと相談したら絆されたから続けることにしたんだけど不満たまる
愛想笑いももう出来ないかも
いつか言い返してしまいそう

498 :
>>497
流れ読んだが…
かなりわかる。そこでこっちにふるなら、最初から手を出すなよと思うよな…
大したもんじゃないけど、無駄に細かい指摘受けながらペース乱されて、
失敗したり、怪我みたいのしたって、得るもんないし、虚しくなるだけ。
人手不足で異業種未経験も受け入れてるけど、大体これで潰れる。
こういうのに耐えられるのって若い内orホント何も知らない最初だけ。
ある程度の年齢行って、自分の裁量で仕事したことあればあるほどこういうのはキツイ。
だから、業界去る人が多いんだと思う。

499 :
>>497
全体的な人の民度が低いんかな。
プライド高いわりに実際の仕事のクオリティ低いけど
民度低いからわからず新入りに理不尽にあたるとか、確かに割に合わんかも

当方8月1日入社。私は女性で上司が男性なんだけど、奴の考えが良くわからず
コミュニケーションがうまく行ってない。
何をいつまでにやってほしいのかもう少し明確にしてもらわんと解らないよ。
無駄な作業や報告が増えると時間の無駄だから。
私も察するべきなんだろうが、まだ入って3か月弱なんだからそんな器用なことできんよ。

同じ時に入社した男性の同期は男性の上司と2人で昼食に行ったり飲みに行ったりして
行動パターン理解してて羨ましいな。私も積極的に複数人でランチ誘ってるんだけど
反応がいまいちだし。
こんな感じで男女差って生まれるんだろうか。
私の方がずっと努力しているし頭いいと思うんだけど、何か腹立つわ。

500 :
ほいほい採用された私もバカだったが、何故奴は扱いづらい女性を雇ったのか?
男の候補者なんていくらでもいたはずだし。個人の技量じゃないところで仕事の
成績が決まるなんて無性に腹立つ。
女性の転職者いますか?男女差って感じた事ある?
こんなところで男女差に出くわすなんて思ってもみなかった。

501 :
生理はつらいですよね
イライラせずゆっくり休んでください

502 :
業種によるだろうけど、メーカーでも食品とかじゃないと女性の総合職はどこも辛いんじゃないだろうか

503 :
そういったいかにも「私の方が上です」的な空気出してるんじゃないの

504 :
何をいつまでにとかはあなたが確認すべきことでは、、、色々な案件持ってるのはあなたなんだから、計画立てて決めた期限で問題ないかってのを確認すれば?
小学生の宿題じゃないんだから、期限決められないとセルフマネジメントできないとでも?

505 :
あしたいきなり一人で来客対応だわ
どうすればいいかもさっぱりわからんくて積んでる今日も夢に見た

506 :
即日退職したいってのを押し通せば大丈夫かな?
最悪は退職を言い残してバックレ?

507 :
転職決まって明後日が初出勤。
1年くらい無職してたから、初日から体力がもつか心配。通勤も長時間の満員電車は初めてだし…。
上司になる人とも何度か話をしたけど、どうも苦手なタイプで上手くやっていけるかどうか…。

508 :
>>506
何が大丈夫なのか定義は?
法的には2週間前に退職届出せばいい

509 :
>>507
2週間くらい前から鳴らしておけば良かったのに
通勤時間と同じくらいの場所にある図書館に行って一日読書して帰ってくるとか

510 :
>>508
あと2週間も働きたくない
てか、働き出して2週間

511 :
辞めるのは簡単だわ、退職届渡して行かなければいい
まぁ、給与は諦めるんだな

512 :
>>495
同じだ…出しゃばりたくないから大人しくしてる3ヶ月位は大人しくしたほうがいいと思ってる

513 :
>>512
やっぱりあんまり知ってます出来ます感さないほうがいいよね?
でも大人しくし過ぎたのかこんなことも知らないの?みたいに言われるんだよなぁ
でも同職とはいえ転職したばかりで
ああそれならできるからやっときますね
とか言うのもなんかなぁって思うし
なので最近はこれ出来る?って聞かれたら
出来ますけどここではまだやったことありません
って言うようにしてるけど
これではたして合ってるのかと結局ぐるぐる悩んでばっかりの毎日

514 :
そうそうさじ加減が難しいんだけど
多分ですけどこんな感じじゃなかったですかね位にしてる
未経験職に就くのも大変だけど経験職も意外に難しいよね

515 :
職種はなんなの?
俺は8月入社の営業だけど、上司や同僚とはそれなりにコミニュケーションして適当にあしらってる。
売り上げはダントツ一位独走中。
不要なコミュニケーションとらずに実績あげたらいいと思うけど。

516 :
技術職だから機械操作とかあるし
同職でも会社によったら使ってる機械のメーカー違えば操作違うし
使ってるシステムも違えば仕様も会社独自の物もあるし
実績上げる前にその会社の使ってる機械やシステム学ばないと仕事でない

517 :
営業も社内のシステム覚えるんやで

518 :
>>517
前職は事務だったんだが、営業のおっさんが専用システムにログインすらせず、「売上のExcel送って〜」とか平気で言ってきてムカついたわ。
自分の売上も見れなくて恥ずかしくねーのか?っつうね。

519 :
エクセルは草
前職は社長がSF推しで無理やり入れておいて、そこに全部登録してたのに、見方がわからないだのエクセルで出せだの言ってたな

520 :
うちの会社、基本電話での問い合わせがAさん(会社の偉い人)はいますか?って内容なんだけどほとんど出張しててどこにいて何時頃に帰るのか全くわからん
会社来てもまずいないし同じ職場の誰かに聞くしかないけど人によって情報がバラバラだし本人にメールしても返事がない
5時頃戻る予定だったのに急に明日の昼になったりしてもうわけわからん
簡単に予定を管理できればいいのに

521 :
持ち帰った仕事と勉強しなきゃいけねーのに
この土日ずっとネカフェで酒のみながら漫画読んじゃって全くできなかった…

家族と喧嘩してて家に居場所ないからこのままネカフェで明日も過ごしそうだ

522 :
>>495
同業とは少し違うけど、別の勤務地に転職したときは、ルールややり方が少し違い戸惑っているだけで、そんなことも知らないの?と散々馬鹿にされ続けた。
出来る仕事も初めから出来ないだろうとやらせて貰えなかったり、まともに評価されなくて、1から実績を積み上げて認めて貰うのに3年かかった笑

523 :
仕事覚えないといけないし、新しい仕事場だから人間関係にも気を付けないといけないし
少しずつ自律神経がおかしくなってきてるんだけど、そういう人いる?

524 :
>>523
今月から組立の仕事してるんだけど、2週目の途中から作業中に気持ち悪くなって続けられず、早退2回。
無職半年の影響かもしれん。
病院行っても「ストレスじゃないすかね?」で終わり。

525 :
>>524
仕事もそうだし上司や先輩を前にいつもニコニコするのにも疲れてきてどっちが本当の自分なのかわからんなってきたなってきた

526 :
やばい
軽めのぎっくり腰だ

527 :
>>523
ここにいる
加えて胃も痛い

528 :
>>523
もとからおかしかったけどさらにおかしくなってきたのならいる

529 :
15日目
辞めさせられそうだがやめるならもっとさきじゃないと困るのでそれまで頑張りたい
かなり嫌な仕事場だが我慢して働いていたのにこれなんてやってられない

530 :
>>523俺だ。仕事が頭に入ってこない。
結婚したばかりだし辞めるわけにもいかんし、八方塞がり。

531 :
>>529
通勤1時間半の人やろ?
この先、通勤にそんだけかけるのキツくね?

532 :
休日出勤最高だな
一人しかいないからのびのび仕事できる

…、…………………

533 :
>>531
年末辞めさせられても仕事ないだろ
それに通勤きついけど自分が無能なせいで辞めさせるのは精神にこたえる

534 :
>>532
前職でそれやってた。
平日に残業規制される中、キツキツでやるよりゆとり持てたしな。
残念だったのは上司もそれをやるようになったこと。
奴が帰る夕方から入るようにしてた。

535 :
雑用の日々はまあ新人なら当たり前と思えるからいいんだけど、上司がにやけながら指示してくるのが不快だ
雑用を押し付けて楽しんでるのがよくわかる

536 :
中途だと2ヶ月たつ頃にはある程度仕事出来るとこ見せとかないと馴染めないよね…

537 :
見せたらエースとか揶揄されて嫌われコースまっしぐらだったぜ

538 :
頑張って周りから嫌われるかもなんて気にしてたら何にもできんだろ
腰が低けりゃ多少目立っても許されるよ

539 :
底辺あるある
出る杭はすぐ打たれる

540 :
経験有りより未経験の方が多少マシだわ。
ホントにわからねぇから、理不尽も多少???で乗り切れるし。

541 :
>>532
休日出勤てサービス出勤てこと?

542 :
初出勤日なのに人身で電車がみんな止まってる…
飛び込みは勘弁してよ…

543 :
10月組頑張ってる?そろそろ馴染めてきた?

544 :
>>543
先週は2日連続1時間で早退。
体調不良で。病院行ったが異常なし。

今日明日でもダメなら辞めるかも。
部屋探しのためだけに就いたからもういつでもいいし。審査通ったんで。

545 :2019/10/15
全然電車動かない…初日から遅刻とか最悪じゃん

【脱法】IT業界を脱したい140【ピンハネ・人売り】
35歳超45歳未満の転職サロン Part319
究極の仕事 ゴミ処理浄水下水処理場31
中卒、高卒が大半を占める仕事といえば
楽しそうな仕事の求人・変わった仕事の求人
配送・ドライバー職への転職を考えている人のスレ65
デルってどうですか。Part20
【脱法】IT業界を脱したい138【ピンハネ・人売り】
就職・転職で人生行き詰った早稲田卒集まれ Part1
おーい!ハローワーク行ってる?Part484
--------------------
ニセコイ 2本目
【Switch】リングフィットアドベンチャーWorld39【筋肉は一生の相棒】
☆★羽田・横浜・湘南京急バスpart10★★
【ドラクエ10】ツイッター勢を見守る★42【twitter】
【新宿駅南口地下】カレーハウス11イマサ【京王】
秋篠宮佳子さま、写真集発売も全く売れず大苦戦★4
RICOH GXR Part51
7月度モバメ送信数ランキング
【竹島問題】北朝鮮「もし、日本が汚い足を踏み入れるなら、われわれは恨みと憤怒を総爆発させて、日本を百倍、千倍に報復するであろう」
バタフライ総合スレPart23【オーソドックスDX】
PHSの停波について・7
ウェブ会社で働く人達の交流スレ part1
【デレステ】スターライトステージ★9937
【気象予報士】関口奈美 Part16【首都圏ネット/首都圏ニュース845】
◆ ディスカバリーチャンネル 38【Discovery】
ADHDママの汚屋敷掃除・片付け・汚部屋脱出作戦 その12
コールドプレイを聴くと鬱になる
最底辺薬学部はどこだ!?薬学部ランキング
カバに食われたバカ
タカラヅカスカイステージ実況スレPart108
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼