TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ヒューレットパッカード 全部
私立大学職員になりたいPart87
北海道のビルメンテナンス業界その2
【訴訟】セイコー工プソンRev50【計画的陳腐化】
新聞記者(一般紙)辞めた(い)奴らの転職活動・58面目
書類選考面接後の結果待機総合87
新聞記者(専門紙辞めたい奴らの転職活動1面目
☆★★ビルメンテナンス(設備)Part.362★★★
【30代】無職の転職活動【長期化】part293
☆★★ビルメンテナンス(設備)Part.367★★★

履歴書は手書きの方が熱意が伝わるとかwww


1 :
ただの時間の無駄使いだろうがwww
この21世紀に履歴書が手書きとかありえねーよ!
パソコンで作れば時間もかからないし、綺麗にできるし、良いことづくしだろ。

2 :
2get

3 :
俺も最初はそう思ったが役員以上との面接が控えてるなら
絶対に手書きにしといた方がいいよ

4 :
東京都ハローワーク本部の公式見解
 履歴書は手書き
 職務経歴書は手書き、パソコンどちらでもOK
okyo-hellowork.jsite.mhlw.go.jp/kyushokusha/kyujin_kensaku/syokugyou_soudan/rirekisyo.html

職安本部が履歴書は手書きと記載してる。諦めて手書きしろ
お前みたいなニートにフィルター掛けるために落してるんだってさ

5 :
なぜ手書きがいいかを教えてやるよ
以下現場と役員がきっちり分業されてる大手や一流企業なことが前提な
正直現場に近い層だけなら手書きには人格がどうとかは一切気にしてない
こいつらが気にしてるのはたった3点
仕事を任せられるか、能力があるか、すぐ辞めないかだけだ
つまり「今、ここで」という視点しか無いのだよ
こういう連中には簡潔明瞭で癖のない報告書のような履歴書・職務経歴書の方がいい
これに対して意思決定層は今現在のことや書いてある事実だけを鵜呑みにしない
むしろそういうのを疑うのが仕事だ
日々上がってくる報告から抽象的な要素や不確定な情報から
リスクを取って会社の方針を判断することが日課になってるから当然と言える
こういう思考をしている連中にWordで作った履歴書や経歴書なんて見せてもすぐ眠くなって
何百枚と目を通すドキュメントの内のワノブゼムになるだけ
手書きにはパワーがある
何を非論理的な…と思うかもしれんが、人間そんなものなのだ
だって考えてみ?
こいつらは飛行機や車の中で眠い目こすりながら右から左に目を通してるんだぞ?
お前の書類もそのついでに見てるということを忘れちゃいかん
役員レベルの多忙なエグゼクティブを動かすには、
こっちも相当気合入れなきゃならんのは当然と思え

6 :
>>5
言っていることがよく分からんw

7 :
無駄に長いしw

8 :
なら簡潔明瞭に書いてやろう
履歴書・経歴書は面倒臭くても手書きにしろ
役員は手書きじゃなきゃ見ないと思え

9 :
採用する前提で呼ぶならともかく、
来て貰ってなんかできりゃラッキーとしか思ってない奴らに
何をだそうが結局は同じ。

10 :
わのぶぜむってなーに?

11 :
俺は手書きの履歴書しか受け付けない
精神論語るような現場では、長続きしないだろうから
履歴書も職務経歴書もパソコンで作成してた
さすがに署名は手書きにしてたけど
パソコンだろうが手書きだろうが、
同じ内容を記すのだから、書類に無駄な時間かけなくてもいいでしょ
ハロワの職員に相談した時なんか、
写真すらデジカメで撮影したものでいいとか言ってたぞw

12 :
>>8
だから、何でそうなるのか?その理由が不明なんだよw

13 :
>>11
手書きしか受け付けないのに、お前自身は手描きじゃないのかよwww

14 :
履歴書手書きとか、アホらしいな。

15 :
>>5
>これに対して意思決定層は今現在のことや書いてある事実だけを鵜呑みにしない
>むしろそういうのを疑うのが仕事だ
>日々上がってくる報告から抽象的な要素や不確定な情報から
>リスクを取って会社の方針を判断することが日課になってるから当然と言える
その結果、
30半ばで未経験で技術職で入社したけど、
適正がピッタリだったからか、
1ヶ月ぐらいでもう職場仲間からも取引先からも信頼される活躍が出来て、
1年後には自分を指名で仕事が来るようになった、
という事実を述べても、
当然のように、嘘だと決め付けちゃいますよ、と。
>>13
>>11は分かりにくいけど、上の2行と、3行目以降とで、脳内で段落つけて切り離して見るとよい。

16 :
手書き指定してきて、面接もなしにお祈りしてきたコナミさんよ。
おたくの製品は親戚一同二度と買わない事にしたからね(はーと)

17 :
>>11
パソコンで履歴書作る奴って>>11みたいに
2chの書き込みすら日本語がおかしくなるんだよねぇ(笑

そりゃ履歴書1枚書く集中力も無いよね(笑


人事もそれを知ってるから手書きじゃない奴は落としてるんだよ
PCの履歴書なんて大量印刷できる手抜き履歴書だからな

18 :
資源の無駄が甚だしい。

19 :
履歴書ごときで資源の無駄とか
お前が生きることの方が無駄だという事にまだ気が付かないのか?

20 :
消せるボールペンで履歴書書いて行ったら採用担当の人に指摘された
「これ消せるやつで書いたでしょ」って
やっぱダメかw

21 :
>>12
だから上で書いただろ
役員は忙しいから短時間で熱意が伝わるインパクトを与えないといけないからだ
相手は車や飛行機に乗って移動中の疲れてる合間に履歴書を見てると思え
だからお仕事モードで右から左にスルーしそうなリズムを無理矢理止めなきゃいけない
手書きでびっしり細かい字で書かれたノート見ると良くも悪くもインパクトあるだろ?
それと同じこと
手書きってのはパワーがあるんだよ

22 :
>そりゃ履歴書1枚書く集中力も無いよね
もうこの一言に尽きるんだよね
どうでもいい会社、どうせ落ちる会社、紹介予定派遣に申し込むとき
練習のつもりで行った会社
こんなのはPC印刷で出したけどさすがに本気で筆記から受けるとこは手書きだわ

23 :
履歴書メールで送れって場合でも手書きをスキャンしてPDFにせんとあかんか?

24 :
万年筆で書くと楽しいよ〜
字が上手く見えるしね

25 :
>>15
それはとりあえずはラッキーだったな
なぜとりあえずかというと、役員は確かに応募者の将来性を最重要視してるが
それは奴隷や汚れ役としての将来性を見て採ることも多いからだ
今後お前より現場の仕事は全然できなくても「幹部としての将来性」を
見込まれて採用された奴に出世を追い抜かれていくだろうが鬱にならんようにな

26 :
時間も無駄だし、ボールペンで書かないといけないから間違えたらその紙はもう洋なし。
やっぱ、資源の無駄だな。
クソ人事が環境破壊に貢献しまくってるな。

27 :
結果は同じでも、手段にとことんこだわるw
まさに手段の目的化による、官僚制の弊害だな。

28 :
日本は伝統を維持するのが好きだからね。
それを壊すことはそれがどれだけ有益でも避ける傾向にある。
手書きでしか履歴書が作れなかった時代の伝統が、
手書きの必要のなくなった今でも残っているのはそれが理由だろう。

29 :
失業保険の為にわざとPCで書いて書類落ちしてる人いる?

30 :
俺も最初はそう思ったが役員以上との面接が控えてるなら
絶対に手書きにしといた方がいいよ

31 :
手書きを応募者目線で批判したくなる気持ちもわかるが、
もらう側の立場になってみればわかるよ
年賀状も一言手書きでメッセージが書かれてるだけで全然印象が違うのと一緒

32 :
年賀状より履歴書を書かなければならない時代に何言ってるんだ?

33 :
年賀状は一生残しておくかもしれないものだし、
ギフトに近いものがあるから、手書きだろうが、印刷だろうが、良いものを贈りたいと思って凝るわな。
履歴書は事務的なものだし、合格者以外は廃棄(個人情報得るために保管する可能性もある)だろうし、
そこまで凝る必要性、合理性もないと思うけどね。
それに、年賀状を例に出すならイラストを入れたり、カラフルにしたりということも是認されるべきだと思うけど。

34 :
採用を決めるのも、履歴書の善し悪しを決めるのも企業側。
応募者の時間がいくらかかろうが知ったこっちゃないと思うよ。
気にするのは会社側でかかる手間。
PCokにしちゃうと、履歴書が沢山来すぎて返却が大変だったり、
面接の連絡したら会社のこときちんと把握してなかったりで、手間を食うんだ。
十分な数の応募がある買い手市場を前提とした場合、
PCokにする企業側のメリットってなにかあるのか?

35 :
手書き書類とか、「カイゼン」なら真っ先に切るべきものだけど
実際のカイゼンでも、こういう無為な手順は大抵残るんだよなw
プロセスを詰めて詰めて効率化しているのではなく
徹底的に一労働者に色々やらせて喜んでいるだけの
究極の管理職オナニーなんだよね・・・・・QCとかもほとんどそう。
そのワリを食うのは全部労働者。それがやーぱんクオリティー

36 :
印刷も手書きも気にしない
中身と顔

37 :
履歴書のフォーマットが転職サイト上にあるのに
それつかったら、マイナス評価なわけない。
下手な字で履歴書書いて、PC使えない人と思われそう。

38 :
ほとんどの人が履歴書→手書き、職務経歴書→PCでしょ

39 :
>>37
その転職サイトのベテランエージェントが履歴書は絶対手書きにしろと書いてるからな

40 :
ハロワの履歴書作成講習では指定ない限りPC作成と教えてるぜ。

41 :
文字には人柄、性格が表れる。きれいな字でなくても丁寧に書かれたかどうかは見れば判断がつく。それだけでも評価は上がる。pcのスキルは職務経歴書で判断できるので手書き以外の履歴書は選考対象としない。

42 :
選考する側の身になって物事を考えないといつまでたっても採用されない。pcのほうが楽だからなどというのは自分の都合。そういうこと言ってる人は恋愛経験がないのではないか?相手の立場に立って物事を考えるのは社会で生き抜く為に非常に重要なことだ。

43 :
どうすれば相手に気にいってもらえるのか、転職を恋愛を成就させるのと同じように考えないと成功しない。

44 :
手書きなんか時間の無駄。どうせ手書きかどうかなんて気にもしてないだろうし。

45 :
と、恋人いない暦=年齢の>>42-43(右手が恋人)がほざいております。

46 :
>>41
字の綺麗さが見たいなら、わざわざ履歴書で書かせる必要ないがな。

47 :
>>46
わざわざ履歴書以外にする必要もないがな

48 :
>>47
履歴書にあんな何百、何千文字も書かせる意味がないと。
そもそも、履歴書を形として残す必要もない。
各企業のマイページでフォーマットを用意して、そこで入力させれば良い。

49 :
企業の採用ページにわざわざ手書きを指定してる会社があった

50 :
マネージャーなのでたまに面接とかするが履歴書手書きだとアナログな感じがしてなんかやだ。
熱意はわかるが効率悪いのに無駄に一生懸命なタイプなイメージ。
手書きだろうが印刷だろうが当落の決定打になることはないが、まー色んな採用担当がいるってこった。

51 :
>>37
いまどき履歴書のPC作成ぐらいじゃアピールにならねーよ
パソコンが使えるだけで仕事がもらえた時代じゃないんだから

52 :
>>50
手書きだろうがpc作成だろうがこういう難癖つけられたらおしまいだな
企業は採用する理由でなく落とす理由を
見つけてると聞いたことがあるが本当だったらしいw

53 :
pc作成が当たり前になったらなったで
フォントやレイアウトを細かく見る時代になるだけ
要は相手に配慮できるかどうかとか、そういうとこで優劣つけたいんだから
また新しい商売ができるだけだろ、これで通る!就活フォント!みたいな

54 :
>>47
>>34の通りだと思うぞ。
企業側は応募者の労力を気にする必要も義理もない。

55 :
ココの人はまともな企業で働いたことないんだろうな
バイトとか工場しか経験ないんじゃないの?
まともな仕事やってると毎日業務日誌とか報告書とかは手書きで書くんだよ
だからPCで作ってコピーするような人はそういうところでは相手にされないよ

56 :
>>55一番相手にされないのはお前だろ?ん?早く妄想から醒めろな?

57 :
>>34
そもそもたくさん来過ぎて大変なら転職サイトや自社ページに載せるなよ

58 :
>>57
どこにも載せなきゃ応募者自体がこないだろ。
本当に人気あるところは転職サイトには載せてないね。

59 :
資源の無駄、手書きじゃないと駄目なら
その会社はまだ昭和の時代に遅れ
団塊は死すべし

60 :
無職の労力なんて資源じゃないだろw
対して、社員様の労力は貴重な資源だ。
>>59 の言う資源ってもしかして紙か?
昭和年代は、どうせプリントアウトして見るよw

61 :
履歴書をPC入力して手当たり次第に送られると人事は困る。
サイトに募集を載せるのは人事の問い合わせ工数削減じゃねーの?

62 :
職業訓練で印刷の方がいいと言われて印刷で出してたけど、全部書類選考でお祈り
職業訓練で添削してもらってたけど、更に職安で添削してもらおうと持って行ったらよく出来てるが履歴書は手書きが基本と言われた
内定ポンポン貰ってる友達はいつも手書き(すぐ辞めるけど)
悪いことは言わないから手書きにしとけ

63 :
履歴書はIT系、指定された場合以外は手書きが常識

東京都職安本部でも「履歴書は手書き」
>細心の注意を払って記入するようにして下さい
※記入=所定の用紙などに書き入れること )
東京都職安本部 公式ソース
t t p : / / tokyo-hellowork.jsite.mhlw.go.jp/kyushokusha/kyujin_kensaku/syokugyou_soudan/rirekisyo.html

64 :
IT系でも手書きにした方が良いよ
業界は関係無い

65 :
>>64
ITで選考に携わってるけど手書きの奴みたことないわw もし手書きだったらスキルをすごく怪しむと思う。

66 :
>>65
なんだそれwwなんかカレーライスをスプーンで食べてるやつを見て、
あいつ箸使えないんじゃね?
っていってるみたいなもんだな。

67 :
>>65
それはお前の所が若けりゃ誰でも良い人売りのブラック特定派遣だからじゃん

68 :
分かってると思うが
履歴書PC勧めてるのはライバル減らすための嘘だから
履歴書手書き
経歴書はPCが良い
>>65
みたいな非常識な人間の集まりの会社に行きたいなら良いが

69 :
手書きじゃないと落とす企業はある
でもそんな企業こっちから願い下げでいいじゃん
なので手鍵でもPCでもどっちでもいい

70 :
心配な人はハローワーク言って各自聞いてきなさい

71 :
>>70
東京都職安本部 公式ソース
t t p : / / tokyo-hellowork.jsite.mhlw.go.jp/kyushokusha/kyujin_kensaku/syokugyou_soudan/rirekisyo.html
>履歴書は手書き

72 :
PC印刷だけど、普通に書類審査通るんだけどww

73 :
書類審査通っても不採用だからここにいるんだろ?
書類通過なんて何十人もいるの知らないの?
オレは手書きで2社目で採用されたよ

74 :
日本だけだよね、今だに手書きで
履歴書とかw

75 :
>>68
勝手に言ってろよ、カスw
履歴書は手書き、でも経歴書はPC
無駄ですね〜wwww

76 :
海外は履歴書に全く価値が無い、アメリカはマジでコネ社会だぞ
ちなみにヨーロッバは階級社会でチャイナは血縁社会

77 :
>>73
俺、無職期間3年で4社にPC履歴書を3月に出したけど、全社書類審査通過して内定2社貰って5月から働くけど?
言っちゃ悪いけど通らないのは学歴とか特殊資格とか職務経歴が薄いんじゃないのかな

78 :
>>65
サイトでフォーマットに入力するだけで誰でも作れる時代

79 :
>>65
しかしアンチ手書きが多いねえ。そんな程度の事面倒臭がってたら何にもできんだろ。

80 :
手書きだろうがPCだろうが、志望動機を具体的明確に書けよ
てめーに何が出来るか、今まで何やってきたか
この会社や仕事のメリットになる理由書け
あと履歴書折り曲げんなや

81 :
PC履歴書なんかで採用するのはブラックだけだよ
手書きは誠意を示すだけじゃないんだよ?熱意のない人採用すると思うの?
字の汚い人は仕事も雑だし歪んだ心は字にも表れるからそういう点も見てる
保管するような重要な書類はどこも手書きだしね。知ってるの?
スキルで判断?スキルあるんだったら3社も応募すれば決まるだろうよ
スキルだけで判断するとこはパワハラが待ってるだろうしな
新卒は手書き99%だよ?
頑張って履歴書コピーしてブラックに採用されればいいさ

82 :
つまりPC作成コピー君達は面倒くさがりやで
面倒なことからも逃げる仕事のできない人なんだよ
こんな文字打ちコピー作成誰でもできるだろうよ
パソコンなんかみんな持ってるんだし既存のソフトも使いこなせるしね
わざわざこんなスレで携帯で2ちゃんやってる奴なんていないだろ

83 :
>>82お前いろいろと怖いぞ。妄想から醒めろよ?ん?

84 :
手書きのほうがはっきりいって得。まず第一に見やすい。手書きでやる気があるとかいう根性主義の企業なんてそもそもブラック
それに手書きでどうしても見る企業は絶対に備考欄に手書き記入と指定してくるから(事務職以外で指定してくる企業はだいたいブラック)
あと>>34にある集まり過ぎるという企業はただのアホ
人気ある企業は要求スペック高めにしてはじめから敷居高めるから
結局履歴書は書いてある内容で9割決まる。手書きで書いてプラスなのは本当に字が上手い奴だけで大半は時間の無駄

85 :
今度こういう履歴書出してみるわ
ttp://creativedesignmagazine.com/wp-content/uploads/2011/12/resume31.jpg

86 :
>>84
言ってる事が支離滅裂w
84 :名無しさん@引く手あまた:2013/04/17(水) 00:05:57.89 ID:kHKDuwNT0
手書きのほうがはっきりいって得。まず第一に見やすい。手書きでやる気があるとかいう根性主義の企業なんてそもそもブラック

87 :
>>84
PCのほうが楽の間違いな

88 :
手書きだろうがPC作成だろうが、
経験者だろうが新卒だろうが履歴書を100枚も200枚も書いて
それをペイできそうもない激安給料で雇うほうがおかしいだろ。

89 :
色々意見出てるけど、自分の経験では・・・・
 ・指定が無ければどっちでも問題ない。ちゃんと内定もらえる。
 ・「手書き」を指定してくる企業は結構ある。メーカに多い印象
 ・PCで適当に作ると速いけど、(自分の場合)面接で困る。
手書きで書かなかった会社は、どうも面接とか筆記試験に対する姿勢が 適当になってた気がする。
(そもそも提出書類が使いまわしで適当なので)
手書きすることって、綺麗さとか手間とかじゃなくて、志望しようとしている 会社と真面目に
向き合うっていう方が大事なんじゃないかな。

90 :
どっちでもいいとしか言えん

91 :
>>88
何がペイだ?自惚れてるんじゃねえよ。新卒になにができる?企業は最初投資するんだよ

92 :
>>81
この人の言うとおり。まあブラックは言い過ぎだが

93 :
採用する側の心理が読めないアホ、都合に合わせられないバカは、何処にも採用されないだろうから自分のやりたいようにやってろ。

94 :
数打ちたいならPC
やる気見せるなら手書き
ITならPDFでメール

95 :
外資はだいたいメールだな

96 :
俺も
手書き疲れたし資源の無駄遣いだろう
その労力を他に回したい

97 :
俺は履歴書手書きだけど内心はPCでやりたいと思ってるよ
熱意がどうとかプラスに働くかは受け取る人によりけりだけど
少なくとも丁寧に書いて悪い印象は持たれない筈
字が下手な人はどうするのだろう

98 :
>>96
そんな人生において大事な事に労力を使いたがらない人間が他の何に労力を費やすのww

99 :
PC作成で2次面接まで通過した件。
どうしてここまで行けたのかマジでボルナレフ状態…

100 :
再よ担当による
田舎の中小は手書きじゃないと絶対通らない
手書きの時点で見ないクズもいるから受かりたいなら手書きだな

101 :
いくら手書きで書いてこられても、同じように
「印象良くしたい」「熱意を見せたい」「本気と思われたい」「PCで楽してないよ!(チラッチラッ」
って理由で手書き履歴書送ってくる競争相手はいっぱいいるわけだが
それらの対抗馬を抑えて面接呼んでもらって内定もらうにはどうするの?
大多数にとってアピールポイントが学校のネームバリュー位しかない
新卒ならまだ手書きでアピるのはわかるけど
就業経験ありの転職者に求められる履歴書ってのはそこがポイントじゃないだろ

102 :
己れの信ずる道をそれぞれ歩めばよかろう。
望む答えが得られた時、お前にとってその道は正しかったということじゃ。
反対にもしそうでなければ、道を誤っている証しにもなろう。
その時には改めればよいではないか。
かく言う儂は手書きの道をひたすら信じて歩み、警備員から大学職員へ転職した。

103 :
採用する側からすると履歴書が手書きかどうか、熱意が伝わるか、より、
中途なら経歴書の内容のほうが重要。
要は使える奴かどうかの判断。
新卒じゃないんだから熱意なんて二の次。
こっちは即戦力求めてんの。
履歴書なんか顔と学歴、資格、住んでる場所の確認ぐらいだ。

104 :
だめな奴は何をやってもダメ

105 :
>>103
職歴の確認はいらんの?

106 :
つまり資格有る無し関係なく職歴無い奴は人生積んだという事

107 :
>>103
アホ
経歴書など技術職以外は効果なし
営業や事務や工員は履歴書で判断する

108 :
>>107
あほか
どう考えても経歴書のほうが大事だろ
とくに工員や営業なんてとくに内容を最重視してんのに

109 :
>>108
アホ
経歴書など提出しない職種だよ

110 :
社歴の配属部署で仕事は分る
能力も分る

111 :
>>107,109
職務経歴書見ないで営業採用とかどんなブラック突撃隊員だよwwww
まあそうだな、結局頭数さえ揃えばどうとでもなる仕事なら
履歴書に顔と名前さえ書いてあれば後は好みの問題だもんなwww

112 :
職務経歴でマネジメント経験、扱っていたもの、実績この辺は職務経歴で絶対に目を通すのだが

113 :
>>112
社歴ト経験で分るよ
経歴書見ないと分らないのはボンクラ面接官
経歴書を付けても採用に合否に関係ない

114 :
経歴書はワード文でOSはWin8使ってました
で入社したらパソコン使えない営業を採用してしまったよ

115 :
管理文章だから結局PDFか業務システム準拠でデータ化されるのでどっちでもいいよ
字面よりも顔写真に気合を入れろよ

116 :
再就職支援会社に通ってた経験から言う。
スタッフレベルは履歴書を要求される。顔写真は金出して写真館で撮れと言われる。
マネジャークラスは履歴書は要求されず、職務経歴書を日本語と英語で準備しろと言われる。
年齢関係なし。>>113みたいのは前者、>>112は後者の話。噛み合うわけがないw

117 :
履歴書を出さないで応募できる企業は無い
英文は提出は外資企業のみ
人材紹介会社でも外資の時は英文を要求される

118 :
外資、管理職、年収1000万で上を狙ってるが履歴書なんか書いたことないよw

119 :
>>118
年収2000万でも書くよ
学歴も経歴も知られて居ても採用の正式書類
これが提出されないと連絡先も分らない

120 :
優良な企業ほど文字から受ける先入観を排除するために
手書きだwordだなんてレベルじゃなく
自社webフォームからのエントリーのみとか
完全に画一されたフォーマットで
純粋に必要な情報を拾えるような仕組みになってきてるよ

121 :
>>119
だーら、それは採用決まってからの書類でしょ

122 :
ハロワで聞いたら、「んなもん好きにしろ!」って言われたw

123 :
>>118
外資なんてほとんどメール送付だからな
優良企業もほとんどウェブエントリーが主だし
もう面接時に履歴書持って来いという企業も減ってきてる

124 :
エントリーだけだろう
ちゃんと面接時に履歴書を持参する

125 :
何処の会社でも電子文履歴書をメールに添付して応募は出来る
面接時に履歴書の持参する必要もない
国が履歴者は手書きが良いと進めているが
実際に手書きか電子文での採用率が変わるのかは分らんし
業界でも違うだろうし採用率のデータもないから不安でどうしても入社したい企業には
手間での手書きの履歴書出して期待をする

126 :
でも気休めw

127 :
>>125
>国が履歴者は手書きが良いと進めているが
なんの妄想?
いまはハロワでも企業が指定しない限りはPC作成が主流といってるし
公務員も電子エントリーが主流で当日は受験票に写真を貼れというだけで

128 :
転職決まったけど、履歴書なんて見もされなかったw
徹底して職務経歴書だけだったな。

129 :
履歴書は見れば分る
経歴書は聞かないと分らないだけだ
履歴書の学歴や社歴に興味が無いわけでは無い

130 :
>>129
実際そうなんだろうな
見れば分かる程度の情報しか載ってないのだから、
手書きだろうがPCだろうが関係ない気がする。
ってか履歴書としては入社時に持参でそもそもまだ出してないがw

131 :
新卒採用でSONYなどは大学名など記載なしで募集するが
結局採用されるのは有名大学出身になるのよ
東大 東工大 早慶大  学歴だけの馬鹿は無理だが学歴ない賢い人も無理だよな
学歴有って経歴も経験も実績も無いと良い所に採用はされない

132 :
入社できても使い物にならないことがわかれば試用期間中に切られる

133 :
ハロワで就職相談に行ったらおまえ履歴書の字きたねーな、PCで作って来いと言われた

134 :
>>133
マジか
俺は丁寧だなと褒められたけど・・・時間かければ嫌でも綺麗な字になると思うよ

135 :
字の上手い下手はどうでも良いのよ
丁寧に書こうとしたのかが大事

136 :
履歴書手書きとか時代遅れもいいところと思う
けど、日本だからなここは
郷に入り手は郷に従えって言うし
チマチマ手書きするしかない
PCで作るのは楽だけど、最終選考の人事って100%老害だから落とされんだよね

137 :
みんなはどんな企業受けてるの??
私がイメージしてたのとかなり違うっぽい。

138 :
ペン字習えば字はきれいになる。要はやる気。

139 :
あまりに字が汚い奴はパソコンがお勧めです
読めなかったら書類選考も通りません(>_<)

140 :
>>139
手書きからwordに変えたら書類ほぼ全通になった
丁寧に書いても読めないレベルに下手な字だからな

141 :
試験で手書きの文字を書くから字が下手なのはバレる

142 :
>>141
試験なんて自分の名前以外書いたことないんだけど
ほとんどマークシートだし

143 :
会社まで出向いて受けるやつなら記述も普通にある

144 :
交通費の清算の伝票とかアンケートを書かされる所も有る
何の求人情報を見て応募したのかとか他に面接を受けてるとか内定が出てる企業が有ったら企業名など書くぞ

145 :
>>137
俺は製造業だよ。モノ作り大好きなので
>>138
10才の頃1年間だけ習字習わされてたの思い出した

146 :
中途で筆記試験なんてあるのか?

147 :
5回転職してるけど、全部パソコン。関係ない気がする。
あと、こないだ初めて英語でレジュメ書いたけど、あんまり楽なんでビビった。
生年月日不要、写真不要、書きたくないこと書かなくてOK。職歴は年単位。むろんパソコン。

148 :
レジュメ書くのは頭使うけどな。
履歴書のつもりで書いてたら、外資系は受からないよ。

149 :
履歴書を手書きにして面接行ったら
面接官に「頑張って手書きにされたんですね」って言われた
でも落ちた

150 :
履歴書と経歴書を送っても連絡来ないのはPCだからか
手書きなら連絡来ないともっと気分が悪くなる

151 :
>>146
あるけどほとんどSPIやら計算問題

152 :
履歴書の書き方云々ではなく、能無し加減を見抜かれて落とされているんだよ。
それが理解できていない馬鹿者ばかりだな。

153 :
2013年ですよ?下書きしてボールペンでなぞってやってるなんて…時代に遅れも
いいとだなw笑われてるよw
熱意(笑)

154 :
逆に考えて見よう
2社から面接の案内がきたが同日同時刻で面接日の変更は不可
一方の案内は印刷だがもう片方の案内は手書きだった
「手書きのほうが企業からの熱意が伝わるから手書きの企業に行こう!!」
こんな馬鹿な話あるわけねえだろ
書類なんて所詮無機物。

155 :
>>151
一般常識(時速や食塩水と漢字)と作文なら受けたことある
中途でspiは受けたことない

156 :
ハロワレベル企業・・・手書き
リクナビ・紹介系・・・PC  って事でOK?

157 :
手書き・・・一流企業
PC・・・零細・中小企業

158 :
ハロワ…手書き
その他…PC
ハロワが扱うような企業は履歴書、職務経歴書の内容よりも、
人間として最低限のラインを保ててるかどうか見るためだから。
読める字が書けることを確認するのが目的。

159 :
ハローワークインターネットサービス
履歴書・職務経歴書の書き方 (2)履歴書作成の基本より抜粋
◆履歴書は、最近ではパソコンで作成したものでも可とする企業が増えてきていますが、
手書きにこだわる企業もあり、一般的には手書きで作成します。

160 :
実際はハロワで応募する奴がPCで
人材紹介会社経由で受ける奴が手書きだよな

161 :
エージェント経由で2社決まったけど、どっちもPCだよ?
まだ紹介されてそこも受けて欲しいって言われてるけどワードの履歴書をメールに添付だし。

162 :
15社程落とされた時点で心が折れ、
手書きを止めてPC印刷にしたら採用された。
障害者枠の非正規だけどなー。
10社も落とされるとバカバカしくなるよ。
こっちは全身全霊かけて(何度も書きなおして)ているのに、
お祈りは100%定型文の印刷じゃないか。
つか、年齢と顔写真を要求する国は日本ぐらいなもんだぜ。
更に最近じゃ、採用されても「保証人」を要求される。
正社員だけでなく非正規のバイトにさえも。
企業側が調子こいてどんどんハードル上げてるじゃねーか。
しかし政府は何もアクションを起こさん。
まぁ自民党は企業が好きだからな。今も金色の饅頭貰ってんだろ。

163 :
保証人は厳密には違法だけどね

164 :
企業の違法行為は綺麗な違法行為。 By自民党

165 :
日本でもコネ採用重視すればいいよ

166 :
>>162
>障害者枠の非正規だけどなー。
それ手書きとか全然関係無くて「お味噌」扱いじゃないと採用ラインに達しないだけじゃんw

167 :
しょうがいしゃを悪く言うわけじゃないけど
適正とか耐性というものを考えないでとにかくその枠に応募してくるから競争率が異常に上がる
一定の仕事が任せられれば掬い取ってあげたいんだけど
そもそも履歴書が幼稚園児の落書きレベルだったり(読めない)
「主に立ち作業になります」応募に車椅子の人が応募して来たり(悪いけど無理)
綺麗に仕上げてある応募書類でも面接呼んでみたら親同伴でもまともに質疑応答できないガチの人だったり
簡単な単純作業だったら某アジア両国人よりも日本人のしょうがいしゃをとってあげたいんだよ
日本語は通じるし日本の義務教育も受けてるしけんじょうしゃと大して変わらない人もいる
ただ上にも書いたようにとにかく募集かければどっさり応募来るから出来る人を選んで取りたいし
(他と比べて見劣りする応募者からすれば「落ちまくり」ってなるね)
某アジア両国人に限らず民度の低い労働者の所業を経験すれば保証人を要求したくもなる
(会社の設備・備品を・・・まぁパクっちゃうわけだな)
まぁとにかく>>162はおめでとう。

168 :
>>161
PCも手書きも指定されず自分で勝手にPCで送っただけだろう
殆どの企業が指定などしないよ

169 :
今時エージェントに履歴書出すのなんて普通にメールだろ
どんな底辺仕事に応募するつもりだよw

170 :
手書きで時代遅れ、そんなとこ落とす
ようじゃブラック企業と紹介してる
ようもんだよ、気付け。
もう2013年ですよ?

171 :
今時は入社するときのやり取りだってメールオンリー
入社先の人事と電話で話したことすらない

172 :
採用もされない奴が何を言っても
ブラック企業しか採用されない馬鹿が何言っても
信用性が無い

173 :
エスパーは言うことが違うなぁ
他人の情報が何もない中で採用されないってことと、採用先がブラックだってわかるなんてすごい。
当然人事や面接官の考えなんてお見通しで就職になんか困ってないよな?

174 :
エージェント経由で面接で手書きの履歴書持ってきてくれといわれたが
「自分は悪筆だからできれば印刷したものがいい」といったらあっさり問題ないといわれた
応募時の書類は知らんけど面接時の履歴書は名刺代わりだから手書きかどうかよりも写真のほうが重要らしい
ちなみにこの企業は採用された
ただ面接時にPCだと字がわからないからあいうえおと数字だけ書いてみてくれといわれたけど

175 :
手書き指定であれば手書きで、それ以外はPCにしている。
面接に行けるかどうかの違いはわからない。
封筒は手書きだけど

176 :
>>1
俺もPC派だし、あっちのスレにそう書いたけど、
受け付けないヤツが多いな
だが、先週この不毛な争いがマジ無意味だって判明したわ
 
職業訓練の就職活動の講義があったんだが
実際に人事をやっている人曰く
1きれいな手書き
2PCで作成
3普通の手書き
4汚い手書き
だそうだ
よほど字に自信がある、または手書き指定でない限りはPC作成推奨
2と3はとっくに逆転してる
本人の字なら封筒で充分だそうだw

177 :
>>176
書類選考を時々やったりする立場だけど、その順位に同意だね
但し、きれいな手書きというのは、ちょっとレベルじゃなくて相当達筆な場合のみだね
人並み以下の字のくせにわざわざ手書きしてくる奴はそれだけでマヌケと判断する
手書きは封筒の宛名だけで十分だわ

178 :
家のプリンタがA4までしか印刷できないから、両面印刷の履歴書作ってる。
皆はどうしてるの?A4やB5で2枚作って、コンビニのコピー機でA3やB4の履歴書にしてるの?

179 :
A4で2枚作ってクリップで留めてクリアファイルに入れる

180 :
ごめん、両面印刷しないでって入れるの忘れた

181 :
まあ基本は手書きだろうね

182 :
今まで電子文履歴書を受けたい企業のHPに出てる採用ページの問い合わせメールアドレスに
メールで添付して応募していたが返事が半分くらいなのよ
開封されてるか分らない着信確認って仕事用は失礼に成るから設定しないようにと前会社では言われたからしなかった
開封されてなかもと不安に成って開封確認の設定にしたら開封のメッセージも来ないね
郵送にした方が良いわ

183 :
メールで応募すると連絡はメールに成る
郵送だと連絡も郵送か電話になるね
手書きの履歴書が良いかは別だが応募はメールはダメだ郵送にしよう

184 :
PC履歴書を受け入れてくれるとこはブラック率低い

185 :
>>184
いや高いよ
土方や派遣や介護は何でも良い
大手企業や入社難関人気企業は手書きだから

186 :
新卒の話はしてないんで

187 :
>>176
>よほど字に自信がある、または手書き指定でない限りはPC作成推奨
この書き込みで達筆でないならPCを薦めてるのに
何故2と3はとっくに逆転してると書いてあるんだ?
1きれいな手書き
2普通の手書き
3PCで作成
普通レベルならPCにしとけと言いたいなら
この順番で2と3は逆転してると書いた方が日本語として正しいと思うのだが

188 :
よく読んでみたら俺が読み間違えてたスマソ
このスレでは普通レベル手書き>PCって話だけど実際の人事の話では
達筆でないならPCの方がマシと言っていたのね
とはいえ選考通過するかどうかは書類の内容次第だけど

189 :
人事って会社ごとに違うのに
たかが一企業の人事ごときが断言できる訳無いのに
この講師は馬鹿って事だろう
誰も信じないわ そんなデーターは無いのに自分の考えの押し売り馬鹿だ

190 :
さすがに転職はPCやろ、欧米みたいなアーティスティックなのはアホだと思うけど
そのうち新卒もPCになるんじゃないかな、法曹はPCだし

191 :
財閥グループの企業の面接でエージェントが手書き指定してきたがPC印刷していったものを持って行って普通に受かったわ
あとから聞いた話だとエージェントいわくどっちでもよかったらしいけど
手書き指定の企業はブラックか古い企業しかねえだろ

192 :
ブラック・古臭い・田舎 のどれかだろうね

193 :
要するに、字の上手下手くらいでしか人材を評価できない会社ってことだな

194 :
別に選べる立場の人なら「手書きとか阿呆かw」
で終わらせれば良いと思うんよ。
これは就活に限らず、あらゆる活動においてそう。

まあ、俺は、もったいないと思うがね。
「PC履歴書お断り」の企業でも、良い待遇のとこなんてゴマンとある。
安定した老舗中堅中小とかね。ほんとに、いくらでもあるんよ。
そういうのを、ただ「手書きめんどくさい」でスルーしてしまう、
俺はそのチャンスの喪失は絶対もったいないと思うんだよね。
実際大した労力でもないのに。

195 :
手書きの履歴書が有利な会社が悪いって考えてる馬鹿って就職できるのかね

196 :
できないだろ。
その程度のことすら相手に合わせられないんだから。

197 :
殆どの就職コンサルは「よっぽど字が綺麗でもない限りどっちでも変わらない」っていうけどな

198 :
>>194
履歴書なんてデータに過ぎない。手書きかどうかなんて、データと一切関係ないし、そんなこともわからない企業はこっちからお断り。
良い人材を採用できる機会を損失しているのは、企業も一緒。

199 :
手書きにこだわる人事はなに見てんの?
ものを書くことが多いから字の可否を問うならわかるが熱意とか感情論が理由なら人事が無能だわ
そもそも老舗中堅でも手書き指定なんて一握りだぞ

200 :
手書きを指定するかしないかの問題ではないの
君たちは馬鹿なのか
PC履歴書も受け入れてるが実際に採用に影響が有るか無いかなんだよ
手書きの方が印象が良く成るなら意地張ってPC履歴書にこだわる必要が無いと言ってる
自分はハイスペック人間で履歴書など何でも通過するとも思ってるのか

201 :
社会人なら働けば理不尽なことなどいっぱいあるのに
手書きの履歴書など書きたくない要求してくる会社はクズなど言ってる奴が
世の中で生きていけない仕事なんか出来ないわ
何様のつもりなんだか馬鹿ま丸出しの子供だわ

202 :
PC履歴書会社の年収が500万で手書き履歴書会社の年収が1000万なら手書きの方に応募するんだよ
どっちでも構わない行きたい会社がタマタマ手書きかPCかの違いに過ぎない

203 :
外資の企業を受けるのに英語のレジュメを書くのが嫌だと言ってみろ

204 :
手書きの会社はクズだ受けないじゃなく
入りたい会社が手書きなら手書きで応募
PCならPCで応募するだけなんだよ

205 :
馬鹿は何百社も履歴書を送らないと採用が決まらない
手書きなんか出来ない下手な鉄砲数打ちゃ当たる
優秀な人は入りたい会社に絞って受ける 手書きなど大して手間でも無い

206 :
すげー、早朝からなに怒り狂ってるの 面白いものを見た
手書き指定会社を馬鹿にして受けない人が多ければ手書きを厭わない自分が得する、と思って喜んでればいいのに

207 :
2次面接時に手書き履歴書を持参させるケースもあるから
書く練習はしとかないと

208 :
>>206
同感。
それに会社によってどう思うかなんてそれぞれなのにね

209 :
手書きは非効率的だとずっと思ってたけど
美文字の番組が流行って(?)て
芸能人の字がどんなか興味持って結構見ちゃったし
他人の字を見たいって気持ちやっぱりわかるわ
番組見てて字の善し悪しでその芸能人見る目変わってしまうもんw
英語のアルファベットは26文字だけど、日本語は文字の種類多いからかなと思った

210 :
字が上手い人は手書きでもいいんだろうけれど、
悪筆な人はなぁ…。
PCやプリンターが一般化している現代、
字を書く機会も減って「腕が鈍る」問題が。

211 :
以前いた公益法人の採用試験には作文があった
受験申し込みはサイトから必要項目を入力するだけ
時間無制限で見栄えだけに気を使って書かれた文字ではなく
制限時間内に内容を考えながら書かれる文字にこそその人の性格が現れる
と入職してから言われた

212 :
>>1
綺麗に出力されるのはキミの能力じゃなくてプリンタの性能w

213 :
派遣やバイトはPC。
社員なら手書きするつもり。

214 :
せやな

215 :
>>213
何時代のバカだよwww

216 :
字が下手でも、丁寧に書けば印象いいよ。
相手のことを考えてるということが伝わる。

217 :
ミス→0
自宅でクレペリンやってるのと変わらん

218 :
注意深く綺麗に書いてラストの本人記入欄でミス

219 :
10社ほど受けて転職したが、まともなところは職務経歴書しか要求されなかったよ
一社だけ「手書き履歴書」を要求したところがあってPCで作ったのを持ってったが、
実態はジュニアレベルの仕事なのに求人はマネジャークラスで出してるという馬鹿みたいな会社だった
JDも嘘っぱちだし、明らかに自分の方がオーバースペック。
「こんな案件持ってくんな」ってエージェントに文句言ってやった

220 :
一部自動車メーカーへ転職しました
職務経歴書履歴書共にPCです
役員用にA4に縮小コピーしていたので手書きだと見辛かったかもしれません
一例として

221 :
面接する側の意見が聞けないと意味ないよね。

222 :
高校入学と卒業が同じ年で書いてしまった
こうゆうときはやっぱPCかなとおもってしまう

223 :
俺もエージェントやハロワの職員に今時はPCで履歴書作るって言われたわ、手書きは古いんだってさw
たまーに手書きかPCどっちかで指定される事もあるみたいだが
基本的に何も指定が無い場合はPCで作るらしい。

224 :
PCで落とされたことや人事に何か言われたこと一度もない

225 :
新卒の98%は手書きで書いてるんだってさ
なんでかわかるよね?
筆記試験も手書きだよね。外出先では手書きで書くしかないしね

226 :
>>225
どんな田舎の三流大卒のデータだよww
フツーの就活でそんなことしている奴見たことないよw

227 :
書類選考がある会社で
ワープロ打ちなら100%
書類選考通る。

228 :
ないかな

229 :
キャリアが乏しい人は手書きくらいしか人事が判断できる基準なさそうだしね

230 :
ワープロ打ちでもブラックなら採用してくれるよ
だって現にワープロ打ちで応募しててまだまともな所には採用されてないから無職なんでしょ?
もしくはそこがブラックだったから転職考えてるんでしょ?
自分は在職中で子供のころから誰もが憧れてた業界に内定貰ったんだよ
当然エクセル・ワード・パワーポイントくらいは常識的に使いこなせるんだろうね?

231 :
俺は仕事しながらだからバカスカ応募はできないが
月1くらいで応募して、断る隙もなく2次3次内定まで行く。
面接時に聞く話でアンマッチだと思えば2次を断ることもあるが
少なくとも書類が通らなかったことは一度もないな。

232 :
ワープロってw

233 :
よっぽどいい企業なら手書きしてやらんでもないが、
手書きで落とすくらいの企業は願い下げだろ
みんなもそうしろよ
無駄に時間を浪費する以上の何があるか論理的に説明して論破してみろよ

234 :
手書きしてる時間あるんなら無理そうなとこも含めて
複数社送ったほうが確立が高いだろ
少なくともPC履歴書で落ちたなんてことはないですよ
PC履歴書に、事業計画書等、+αでくっつけてもっていけよ
今までの実績とか
他の多数と同じことしかできないから凡人なんだよ
いい加減気づけよ

235 :
今までは、「志望度の高い企業→手書き履歴書」「志望度がそうでもない企業→PC履歴書」と分けていたが
ハロワやエージェントから「転職者はPC履歴書で問題ないですよ。手書きの場合は先方から指定がありますから」
と言われたので、それ以来全てPC作成で出してる。
確かに「PC履歴書だから」って理由で祈られた所はないと思われる。面接でも特に指摘されない。
ただ、名前だけは手書きにしてる。
昔の履歴書であった印鑑に変わる「証」なんだとか...って説明を受けた。

236 :
>>234
お前は毎回落ちた理由を聞いているのか?

237 :
そもそも会社も不採用に関してわざわざこれが駄目とかなんて指摘しないと思うけどね

238 :
手書き指定の会社にPCで送って書類選考通ったわ

239 :
中途採用に関しては職歴やスキルを見られるんだから手書きもPCも関係ない。
熱意なんかで採用しねえよ。

240 :
自分の子供からPC作成の感謝的な内容の手紙貰ったらどう感じる?

241 :
>>234
確率を確立って打ってる時点でお前の方が凡人な気がするよw
いい加減気づけよ。
世の中はお前の頭の考えだけで回ってるのではなく、色んな人がいることを。

242 :
どうせ採用通知も、不採用通知も
手書きじゃ無いんだし、
入社するまでは対等な他立場を考えると、PC履歴書でかまわない。

243 :

もらって嬉しくない年賀状は?
2位
オールPC作成の年賀状

244 :
年賀状なんて郵便局の商売に利用されてるだけだろ
スマホメールで元気な挨拶貰った方が盛り上がるわ

245 :
つまり電子化した履歴書と職歴書をメールで送れば
互いに面倒がないし、それが一番通じる

246 :
埼玉県所沢市東狭山ヶ丘にある
【社会福祉法○】平安○森【若狭○】に就職した結果↓
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/welfare/1379232275/l50

247 :
根本的な質問をするが、おまえらが採用担当者だとして、
応募者から手書き履歴書を提示された場合と、PC履歴書提示された場合、どっちが好印象?

248 :
>>247
印象は変わらない。

249 :
女なら顔
男なら能力

250 :
履歴書の枠に文字が少しでもかかったら書き直した方がいいかな?
もう書き直すのに疲れたよ

251 :
申し訳ないけど手書きでもPCでも
根本的に面接でのプレゼンテーション
で決まるんだから、面接のプレゼンに
あたって手書きがいいと思うかPCが
いいと思うかを判断するべきだろう
俺は別にどちらでもいいと思っている

252 :
手書きの見積書の方が熱意が伝わるのか

253 :
手書きの方が印象が良いに決まってるじゃん。
郵送より持参の方が印象が良い。
印象が良くても内定につながるは別の話だけどな。

254 :
>>209
ていうか、それなら社内でアンケートでも書かせたほうがいいと思うけどな

255 :
熱意と言うか、パソコンで手軽に印刷したんだなって気にはならないな。
字がきれいなほうが印象はいいけど。最近は汚い手書きが多いから特に印象がよくなる。

256 :
PCは否定される可能性がある。
手書きが否定されることはない。
普通その時点で無難に手書きを選択するもんだが。
おまえらキチガイ?

257 :
履歴書手書きで書いていたんだけど、最近PCで書いて1回やってみようかなって思ってる
集団面接のとき自分以外の全員がPCで作成してて手書きの自分の履歴書が違和感ありまくりだったわ
しかも集団面接だった今までの4社のうち3社すべて(1社は6人中3人手書き)
だから半分以上がPCで作ってるんじゃないかって感覚に陥ってる

258 :
>>256
PC否定するブラック企業にいけなくていいじゃん

259 :
人事担当者は募集者が多い場合
顔写真と履歴書の文字せふるいにかけるそうです(この人要らん)
つまり、履歴書を書いた時点でもう面接は始まってるのです

260 :
みるのはほとんど職歴だろ

261 :
面接行ったとき「履歴書は手書きでお願いします」と
目の前で書かされた人を見た
名前の通った某一流病院の看護助手の仕事
私は落とされたけど「その人」はどうなったかは知らない

262 :
>>261
そういう古い考えのところはこちらから蹴るくらいの気持ちでいないと駄目だな。
媚びてまで仕事を貰いたいなんて惨めではないか。
最低限のポリシーまで捨ててまで仕事を貰おうとするのは乞食といっしょだよ。

263 :
会社から出してくる書類も手書きにしろ、なら手がきしてやる。

264 :
>>263 本気で言ってんの?www

265 :
>>261
>面接行ったとき「履歴書は手書きでお願いします」と
>目の前で書かされた人
求職者イジメだな。
個別の面接時に「履歴書は手書きが常識じゃないの?」とか言うのならまだしも、
他の人が見てる前で晒し者にするのは酷いな。

266 :
>>263
お祈りの手紙が「手書き文章のコピー」ってパターンはあった。
縦書きの便箋に達筆の手書きで定型文が書いてあるやつ。
あれには参った。

267 :
手書きじゃないことを理由に落とす会社はあるかもしれんが、
そんなとこ100%dqnだぞ。
むしろ求職側からしたらブラックフィルターになるのに。
本人が大変なだけで他人に迷惑かかるわけじゃないから、
無駄に時間かけたいやつは手書きで頑張ればいいんだけど。

268 :
一生懸命履歴書書いたケド、PCで同じ履歴書打てますか?と聞かれたww同じ業界PCで履歴書作る事にしました

269 :
字が綺麗なら手書きするわな
俺は字が汚いからPC

270 :
PC履歴書でも、封して角2くらいの封筒に入れて送るでしょ?
宛名手書きで字の綺麗さはわかるよ。

271 :
簿記とか需要ねぇだろ
経理とか女でも出来るわけだから
そりゃ若くて可愛い子を採用するわな
男は黙って営業か工場いけ

272 :
第二新卒が大手優良企業に転職できる好機到来
http://shigotoshigoto.edoblog.net/dainisinsotu/20131027
リクナビNEXTで効率良くスカウトメールをもらう方法
http://shigotoshigoto.edoblog.net/r_kowaza/
2013年の転職状況
http://shigotoshigoto.edoblog.net/tennsyoku_houhou/
30代の転職
http://shigotoshigoto.edoblog.net/tentesyoku_30/
信頼性の高い企業情報の調べ方
http://shigotoshigoto.edoblog.net/kigyou_jouhou/

273 :
面接の時に手書きの履歴書出したら「字が綺麗ですねw」って言われた。
多分、他の人は皆パソコン履歴書だったんだと思われる

274 :
審査の実態は数百数千枚も履歴書来るから1枚1枚じっくり見てる余裕もなく新人とかが軽く流し読みしてるらしいな
小規模な企業宛じゃなけりゃ手書きでやるだけ無駄だわ

275 :
手書きにこだわるとか、
女の子の事務職だろw

276 :
そんな審査方法のところはむしろ手書きなんて読みたくないかもな

277 :
いつも行ってる美容室で担当してるチーフに今時の履歴書はPC作成が多い事話したら「有り得ないッスね!うちじゃ即落とします(笑)」って
美容室に限らずPC使わない専門職だとPC作成は浸透してないんだなきっと

278 :
年収が低い業種は手書きにこだわる。
年収高いのはその反対。それだけ。

279 :
美容師って莫迦が多いからな。

280 :
会社説明会で一斉に提出される履歴書や、
面接官がファイルに束ねている履歴書が視界に入ってくる事があるが
手書きよりもPC作成の方が多い気がする。

281 :
PC派

282 :
こういうのって結局は自分を信じて対応するしかないんだよな。
個人的には…
志望度がとても高い企業で且つ老舗企業、手書きを指定してきた企業→手書き
志望度が低い企業、志望度は高いが若手中心の企業→PC作成
そんな感じで分けてる。

283 :
「君ねぇ、履歴書をパソコンで作るっておかしいと思わない?ちょっとそこが
どうしても理解出来ないんだよね。手書きで心がこもってるのが一般的だと
思うんだけどさ」
これに反論できる?

284 :
人事は仮にも応募してくれた履歴書は全部見るよ。
職歴、資格、実務経験を重視で手書きでもPCでも関係ない。
ただPC作成派に一つだけアドバイス。
自分に都合の悪い欄(特技とか得意な学科など)を削除して作ったものは
意図的に削除したいのでPC作成にしたなって解るよ。

285 :
>>284
> 自分に都合の悪い欄(特技とか得意な学科など)を削除して作ったものは
転職の場合、これらの項目は無意味だしね
>>283
年賀状・挨拶状でさえ、PCソフトで作成する時代になっている、
PCを使った仕事・学業中心であり、ペンを持つ機会が減った、
癖字が強く、却って読めなくなる、
書き直しの紙がもったいない→エコに反する、
とかはダメ?
ネット応募が主流になった今、求職側は数十社応募しなければ
ならない状況になっているんだから、PCのなかった頃に固執
するのは時代遅れとしか言いようがない

286 :
手書きと言っても自著のことって指定してなければ代筆の可能性もあるし
字のきれいにな人に書いてもらったりしてれば意味無いんじゃない。
手書指定する会社は入社した後に会社独特の変なルールがありそうw

287 :
>>283
手書き=心がこもってる
というのなら
PC作成=心がこもっていない
という証明をしてもらわないと
「人格は筆跡に現れる」とか言うんだろうけど
科学的に検証された訳でも無いのにね
達筆な連続殺人犯をどう説明するんだか

いまどき手書きに拘るなんて
事務員が腕抜きはめてカーボン紙敷いて複写しているような
高度成長期で時が止まってるブラック企業のようなイメージだわ

288 :
じゃあ御社のホームページも広告も全部手書きで作れyo(ドヤァ

289 :
前に60手前のおばちゃんが1人で総務やってる会社から手書きでお祈り届いた
50人以上応募してるのに全部手書きしてるのかと心配になった

290 :
手書きの履歴書提出→大変だったでしょ(笑)。転職の場合は別にPC作成でもいいんだよ(笑)
PC作成の履歴書提出→誠意を感じないね。うちに入りたいんなら少しは手間かけなさいよ。
一体どうしろと

291 :
>>290
いかに上手く言葉を返せるかを試す圧迫面接だな

292 :
もう手書き効率悪すぎ
パソコンで履歴書や職務経歴書作るわ
手書きだろうが落ちる時は落ちるし
履歴書返してこねえ
クリアファイルも返してこねえわって所もあるし
複数に送る時面倒過ぎ

293 :
使い分けだろう
電子文での履歴書・経歴書を用意しておけば
メールで添付して応募も出来る
本命は手書きで
問い合わせくらいの軽い気持ちで応募は手書きは不要

294 :
>>290
「手間を省略化するための手間があなたの目には見えないのですね」
で終了。

295 :
転職サイトに掲載されている、「履歴書郵送かレジュメ送信して下さい」の企業の方針例
<第一段階>
レジュメ送信→何の手間もかけずに送信ボタン一発で済ます奴は、この時点で不採用。
履歴書郵送→手間をかけて郵送してきた事は評価する。書類選考をしてあげよう。
<第二段階>
郵送された履歴書がPC作成だった→誠意を感じない。不採用。
郵送された履歴書が手書きだった→書類選考の最終段階に残す。この中から面接に呼ぶ人を決められる。
<第三段階>
手書き履歴書を郵送してきた人の経歴などを見て、面接に呼ばれる人が決まる。
要するに、この段階で初めて「真っ当な書類選考」が始まるのであった。
ちなみに、この段階までに落とされた人に不採用の連絡が行く事はない。
なぜなら「手間をかけない人間に、手間をかける必要はない」からである。

296 :
↑まーこんな感じなんじゃない?手書き履歴書推奨派の会社の選考って。

297 :
それで最終的の残るのが熱意だけのゴミと

298 :
「企業の方針例」とか言ってますけど妄想じゃないですかやだー

299 :
馬鹿でやる気のある奴が一番困るのよ
ブルーカラー職は履歴書だけで職務経歴書は不要で何でもいいのよ
ホワイトカラーは履歴書は手書き職務経歴書が重要だから
話はかみ合わないよ
だってトヨタは現場の工員はPC履歴書で良いが
開発職は手書きを要求される
会社で違うと言うより職種や職責で違うのよ

300 :
あら?そうなの?
俺はホワイトカラーだけど
今回の転職活動では内定もらったのは
手書き 1社
PC作成 3社
たまたまかな?

301 :
>>300
確率教えて

302 :
>>301
手書き 8社中1社
PC作成 5社中3社

303 :
俺は
手書き 何社送ったか覚えてないが書類通過は1社で面接落ち
PC作成 昔のも合わせて5社中5社内定

304 :
あぶり出しとかにしたら熱意が伝わるかね

305 :
手書きなんて綺麗に書いても別に高評価じゃないし大体きったねーなぁとか思われそうだな
大体履歴書なんて熱意伝えるものじゃなくてただの情報なんだよ。読めればどうでもいい

306 :
>>302
ありがとう!
内容はほぼ同じ?

307 :
なんでそんなにPC履歴書だけで内定率高いんだよ
嘘つくなよ
他の転職スレ見てみろ
PC履歴書を出しても内定など出ない馬鹿が2ちゃんしてる
お前らも同じ馬鹿なんだからそんな内定率はあり得ない
そんな嘘を言ってまでも馬鹿を自慢したいの

308 :
>>306
内容は全く同じ
ちなみに字は綺麗な方だよ
書道初段持ち

309 :
>>307
知らんよ、字汚い=バカで使えないってイメージでもあるんじゃないの?
ワープロなら純粋に経歴だけを判断材料にできるし

310 :
最初に求人活動を始めると希望が高くて良い会社に応募するから落ちる
その後は妥協して給料は安くて良いです休みも少なくても良いです妥協して謙虚になるから
内定が決まる様になったのかなwww

311 :
必死だな

312 :
>>307
嘘なんかついてねえぞ
ただ面接するまでに60社くらい応募して40社以上書類選考で落ちてる
それに内定しても希望職種では無く違う職種て内定とかもあるし
条件が低くて辞退したのもある
単に手書きとPC作成の内定を開示したまでだよ

313 :
>>309
字が汚い、雑→仕事も同じと思う
PC作成で全然かまわないけど応募の封筒の字も見るからね
まあ、結局は本人のスキルだよ

314 :
熱意で合格できるなら逆に苦労しないわけでしてむしろそっちの方がいいわ

315 :
俺のカス履歴の履歴書を手書きで書いてると反省文書かされてる気分になって泣けてくる

316 :
苦労して書いてもどうせ書類選考通らないのにと思って虚しくなるよな

317 :
>>307
手書きで落ちまくってるやつもたくさんいるやん
お前もそうなんだろ、いくらキレイな字で書いても落とされてんだろwある意味そっちの方が悲惨だわな
伝わるはずの熱意()が伝わってないんだからw

318 :
「この人、履歴書を手書きで書いてるから採用しようよ」なんて
お花畑脳な人事がいる会社があったら、速攻で面接に行くわ。

319 :
手書きしたら今度は字から誠意が感じられないとかこと言われるんだろ

320 :
>>317
嘘ついてまでPC履歴書が良いなんて言ってる人はクズだって事だよ

321 :
手書きと印鑑押す文化はなくなれ

322 :
そもそも優秀なやつは手当たり次第に二桁三桁と応募する必要ないから
手書きで全然いける。せいぜい数社ホントに行きたい会社に絞って手書きで応募して
面接内定フェイズにサクサクたどり着く。面接官も手書きの熱意が同時に伝わるという
良スパイラル。
何十社と応募しないとダメなヤツはその逆のスパイラル

323 :
と、手書きでも負のスパイラルが必死の屁理屈をこねております
手書きで熱意()とかまだ言ってるしw

324 :
外資系や外国企業を応募したら英文レジュメを送れと言われる
入社したければ作成するのは当たり前
求人者に選択の余地は無い

325 :
こないだ参加者5人の集団面接をやった時に、
面接官のテーブルの上に志望者の履歴書が並んでいるのが言えたのだが...
女の志望者は全て手書き
男の志望者は全てPC作成
...という驚愕の法則を発見してしまった。

326 :
>>322
優秀な奴は手書きだろうがPC作成だろうがサクサクと内定貰えるだろう
採用側の立場なら優秀で採用したい人なら履歴書の手書き云々は関係ないと思うぞ

327 :
>>326
優秀でポストを用意する人は手書きだから
現場の工員など誰でがやっても同じ仕事なら
PCでもイイのよ
欠員補充など何でも良いの人では無くロボットが出来る仕事
ロボット導入より脳無し人間の方がコストが掛からないからね
給料が安いし

328 :
>>327
能なしとは言わないけど、脳は足りなそうだね

329 :
>>327
君が

330 :
新卒の採用でも受験料の有料化の会社もある
理由は簡単な気持ちでの応募者を絞るため
本当に入社したい人だけに受験してほしい

331 :
企業は内定出しても断られるのが嫌
断らない人どうしてもうちに入社したい人を求めます
どこも企業戦士が欲しいのよ

332 :
>>331
難しいだろうなぁ
内定出して欲しい人は企業に入社しても良いのかを見定めてるだろうし
求人情報だけで入社したいと思っても面接して嫌になることもある

333 :
面接は求職者が会社を知る場所でもあるからね
逆お祈りは普通にあること、両者が納得できないと

334 :
>>331
自分が振るのはOK
相手に振られるのはNG

プライドだけは一人前な馬鹿女かよ
そんな企業は>>333を100回音読しろと

335 :
応募はメールで電子文書レジュメ履歴書と職務経歴書を添付して送る。
応募って感じより問い合で程度の気持ち。
それで面接をしたいから来てくれと言われたらどうしようか考えて
良いかなと思う会社に面接に行くその時は手書きの履歴書を持っていく。
取りあえず沢山の企業に問い合せして回答待ち
それから先は手書きでしょう
先に送った内容と同じでも印鑑押して写真を張る

336 :
手書きでしょう(キリッ
とか言われても…
ああそうそれがお前のやり方なのね、そうしたけりゃそうすればいいんじゃねとしかw

337 :
もう手書きは嫌じゃ
手書き指定はこちらからお断りだ
手書きで作成してて最後に失敗したときのショックの大きさ・・・

338 :
もうさ、「手書きじゃない理由」を探すの辞めようぜ。
結局手書きは面倒ってだけだろ?
基本は手書き。
PC作成が認められる企業はITとか若手中心の会社だけだろ。

339 :
>>338
当人の判断で決めれば良いこと
君がどう考えていようがそれも自由

340 :
今時手書きじゃないと駄目なんて古臭い考えの企業は辞めた方が良いと
個人的にも思っているが、その手の企業の経営者が言うには、手書きだと
提出書類を書き込む時の想いも表現されて性格が判ると言う。
俺が今まで聞いた話で最悪だと思った企業は、取り合えず一回社に足を
運ばせ、その場で手書きでエントリーシートを書かせるというパターン。
大概の奴はそこで撃沈だな。
時間もないのでご立派な書類の製作は難しい。字や語句の度忘れがあったと
しても調べることが出来ないし。
性格も学力も全部それで判るよな。

341 :
福岡市に住んでる28歳の男 2年間バイトしながら(バイト時の年収240くらい)就職活動したけど、
土木作業員と手取り12万の工場しか採用されなかった
面接だけで150社は超えてる。
その前は、ブラック勤務を3年した(ボーナスなし、残業手当なし、退職金なし、)
選んでいるのは企業のほう
転職サイトみてるが、不動産関係(賃貸、売買、オフィス企画、投資マンション)
人材派遣の営業またはコーディネーターの求人多すぎ

またお祈りの電話きた

342 :
手書きだろうがPC作成だろうが、そんなの関係なく
優秀な奴をとるぞ。まともな会社は。
自分は年収850万の仕事なんで、
年収300万の会社とかの事情とかは
また違うのかも知れないけど。

343 :
年収850万円になるとこんな時間まで起きてるのかー
一体どんな仕事してんだろうなー

344 :
手書きで字が上手で、30代〜40代以上の人は、
今度はパソコンが使えない人が多い印象なので避ける。
若い人の場合は手書きのほうが良い印象。

345 :
俺は40代前半だけど履歴書は手書きで職務経歴書はPC作成にしている
でも内定貰えんわ

346 :
2,3社回れば採用された時代なら兎も角、
歳の数だけ履歴書を書けとか言われてる
ご時世に、手書きなんてやってられっか。
俺は10社にお祈りを食らった時点で
PCに移行した。

347 :
 年収の高い会社=PCでok
 零細・変な会社=手書き
ハロワとか使ってるやつが手書き手書き言うのも
うなずける
「会社」と言葉は同じでも言っても零細とまともな会社では別次元だからね

348 :
>>347
俺は逆だったぞw
ハロワ経由の零細応募したときは面倒なのでPC作成したら内定もらった
まぁ給料ビビるほど安かったので辞退したが
年収高い会社はエージェント経由で殆ど手書き指定で落ちたしw

349 :
ここで手書きの奴らはさ、履歴書買ってるの?
それともフォームだけ印刷?

350 :
>>347
何で嘘を書くの
逆だよ

351 :
マジでか?
エージェント経由でしか
転職したこと無いが(なので給与も一定以上の会社ばかり)、
手書き指定なんて今まで聞いたことないんだけど・・・

352 :
何かエージェントの気分次第で手書き指定されてるような気もしてきたわ
先日受けた面接で隣にいた別の応募者の履歴書チラ見したらPC作成だった
何で俺だけ手書き指定?って思った

353 :
指定された企業には手書きにしたが(ネットでテンプレDLしたやつ)
それ以外は、志望動機、自己PR、本人希望欄のみ手書きで印刷したぞ。
内定頂いたのは、後者パターン(指定なし)で三次面接まで一切そのことは
つっこまれなかった。

354 :
>>351
応募しtる求人が糞だから
個人で応募する企業の特質で違うのよ
同じような仕事や会社に応募するから

355 :
また根拠のない感情論か

356 :
まず何処の企業で職種が何なら手書履歴書か電子履歴書か事よ
土方や工場工員なら電子履歴書で十分で手書き履歴書でも良いが無駄
公務員 医者 看護婦など絶対手書き履歴書
トヨタでもさ工場現場作業職なら電子履歴書で研究開発職なら手書き履歴書
区別しないと語れないよ

357 :
自分の知ってる常識とはだいぶ違うが
まあ好きにすればいいよw

358 :
>>356
妄想もここまでくると狂ってるとしか思えないです、お大事にしてくださいね。

359 :
色々だわな
ドンキなんて35歳以下は履歴書、職務経歴書無しで面接するとリクナビで募集してたわ
手書きだPC作成だなんて言ってる次元じゃないなw

360 :
普通の会社はスキルがあるかを見る。
零細とか工場は知らん。そういうところは
精神論とか熱意とかを見るのかもしれんが、それは
単純労働で、誰がやっても同じだから
スキルなんか比較できないから熱意とかで差を見るしかないのかもね

361 :
字が下手なうえ修正もできないボールペンだから滑ってますます汚くなる緊張で文字がぐにゃぐにゃしてる
自分の書いた字見てノイローゼになる

362 :
手書きの場合は字の綺麗汚いはあんま関係ない
下手でも丁寧に書いてあれば印象は決して悪くない

363 :
ん?綺麗汚いは関係あるかw
上手い下手ね

364 :
手書きを何故避けたいかって時間がかかるんだよね
丁寧にゆっくり書くと長いと1時間掛かることもある
普通に書くと10分で終わるけど
丁寧にゆっくり書いた字と普通にサッサと書いた字は確かに違うわ
もしかすると企業はそれを見てるのかもね
でも手書きはもう嫌じゃ

365 :
下書きあり考える必要が無ければ
丁寧に書いても20分
今はコピー機がイイから手書きで日時だけ書かずマザーとして
コピーして日時だけ入れてもコピーかボールペン字か分からないくらい
よくできる

366 :
20分で書けるなんてすごいね
俺なんか書いてると文章が斜めになるから下の定規使って書いてる
それに一行書き終わったら深呼吸して呼吸整えて書いてるwww
だから時間掛かるんだな

367 :
古臭い零細のワンマン社長だと、書類はPCで作る時代だというのに
いまだに手書きの書類作るから履歴書で字の上手い下手を判断して採用の是非の判断材料にする。面接でガチで言われた
まぁそういう零細は基本キチな社長ばかりなんで、こっちから辞退した方が良いけどなw

368 :
手書きで落ちるとショックが大きいが
パソコンだとそうでもない
また履歴書書くのかと思うと倒れそうになる
字がうまくなりたい

369 :
手書きで20社以上落ちてる俺はもう再起不能じゃww

370 :
手コキは、得意なんじゃが。

371 :
>>367
バカ
大手の一流企業は殆ど手書きだ
工場現場作業員は別なんでもイイの

372 :
 ある程度世代交代が進んだら履歴書パソコン書きもありとかいう風潮にならないかな。
字なんてうまくないし。挨拶状ですら、パソコン書きだし。
 職務経歴書が手書きなんてしたら、もうムリゲーに近い。
絶対気分で字が流れたりするし。
 

373 :
>>371
大手勤務じゃないくせにw

374 :
今時、手書き履歴書を要求するところを避けても、
何の問題もないと思うんだが。
事務方の職種ですら、10社中1社もないという印象。

375 :
>>371
?????
逆だろ

376 :
PC作成の履歴書で落ちたとかいうけど
コピー用紙使ったとかいうオチじゃないのか
履歴書同等の厚手の用紙を使わないと非常に貧相な感じがするし

>>372
新卒採用で「性格を見る」とかで未だに手書きの履歴書やESを
要求してるから当分は無理でしょ
同じ企業が中途では「PCスキルを見る」とかでPC作成のを
OKにしてたりするけど、その程度は大学生でも余裕で作れるし

377 :
履歴書は手書き、面接時にパソコンスキルテスト
ってな会社あったよ

378 :
パソコンスキルてのはどういうこというの?
エクセル、ワード辺り使えるかとか?

379 :
> 頑張って会社が利益出たら給料の見合った額が欲しいと言ってくれる人
いまどきこんな応募者がいるとでも思ってるのかな
会社の業績が上がっても社員に還元しない会社ばかりなのに

380 :
単純に資格持ちや経験だけならPCの履歴書だけで充分なんだろうけど
会社としたら僅かな面接だけでその人の本心まで見抜くなんて無理なんだから、手書きの履歴書とかでも分かることはある
少しでもハズレ引かないように何か情報得たいんだよ

381 :
>会社としたら僅かな面接だけでその人の本心まで見抜くなんて無理なんだから、
>手書きの履歴書とかでも分かることはある
具体的には?字がうまいか下手かくらいしかわからんだろ。
書類もPC作成が当たり前の現代で
字がうまいか下手かなんて必要なの?
こっちに手書き強制するなら、企業も
お祈り手書きにしろや。
2,3社回れば就職出来た時代なら兎も角、
とにかく数が必要なんだから
手書きとかやってられるか。

382 :
その手間がかけられるかどうかで本質が分かる
手書きすらしたくない人はついうっかりウイルスメールを開いて社外秘文書をばらまくタイプ

383 :
社員以外の求人に(保険なし)の書類選考でも送付状ってつけるのが普通なのですか?_

384 :
>>382
根拠が全くないんだけど・・・

385 :
手書き必須とか言ってるのってどんな業界なの?
自分のとこはそうだって人業界教えて

386 :
>>375
ITとか運送とか建築みたいな人手不足のとここそパソコン履歴書でOK

387 :
そんなに手書きを強要するなら、お祈りも
手書きせんかいと。
こちとら全身全霊かけて1枚書き上げるのに、
帰ってきたのが判で押したような定型文の
PC出力とか殺意さえ覚える。

388 :
熱意とか言うアホな企業は論外だけど、
字の上手さに絶対的な自信があるなら手書きにした方がいいとは思う

389 :
>>387
まさにこれだわ お前らも金と時間かけて清書しろと言いたい

390 :
求職者にはやたら言葉遣いだの礼儀だの手書きだのあれだのこれだの偉そうに求めるくせに、言う方は何もできてないんだよな
勘違い糞無能はホント新でほしい

391 :
だって買い手市場ですもの
幾らでも変わりはいるんですよ?

392 :
でもブラック企業従業員の流出は止まらなくなっているんですけどw

393 :
字が汚い奴はそれだけで印象悪くなるから、PCのほうがよい
字がよっぽどきれいな奴は手書きでもいいと思うけどw
俺の場合、PCは2戦1勝、手書きは8戦1勝、正直面接まで行けばPCでいいとオモタ

394 :
今どき手書き履歴書を指定する会社に将来はない。

395 :
面接で御社で働きたいって言ったら本社で働く事になったorz

396 :
>>395
どういう事?
わざと落ちるような事を言ったのに採用されてしまったという事?

397 :
地元の支社勤務を考えてたら遠隔地の本社勤務になったんだろ

398 :
御社って言ったのに本社って聞き間違えられたっていうダジャレでしょ

399 :
で、手書きとどう関係あるの?

400 :
会社は手書きで止めとか跳ねをちゃんとしてるかどうか見てるのでは

401 :
企業の考え方では?私は今まで手書きだけど・・

402 :
正直、手描きなんかより、志望動機の方が熱意が伝わる
一度しか経験したことないけど、本当にやりたい仕事では自分で感動しそうな文が自然と書けた

403 :
Adobeインデザインで枠から全て作ってる
動機や自己PR考えるのに1日かかるから

404 :
誰か代筆してくれないかな…

405 :
さすがに数百枚同じ履歴書かいてれば
多少は字上手くなる

406 :
きれいな字になりたい自分の字が好きじゃないから書きたくないし見直したくない

407 :
これから増える仕事。
土方系。
医療、福祉、介護系。
このどちらかの資格しか有効性はない
原付免許、フォークリフト免許、
介護職員初任者講習の3つを取れば、直ぐにでも再就職できます。
しかし、英語等の民間資格をいくらもっていても、東北の震災復興や広島の
豪雨災害による土砂災害の復興等には全く役に立ちません。

408 :
なあ、お前らのプリンターってコピー機能ついてないんか?
手書きをコピーすりゃいいだろうが。
手書きと直筆って似てるけど別の言葉だからな。
コピーでも手書きなんだよ。

409 :
コピーするような扱いをされたら即、祈りです

410 :
正直パソコンでいいだろとは思うけど、
手書きの方が文字が浮き上がって見える分見てもらえるような気がする。
全部活字だと、どこがフォーマットでどこが応募者が書いたものか分かりづらい。
まぁ、社内書類の話なんだけど

411 :
となると、名前だけ手書きってのもありかな
大きいから目立つ

412 :
職務経歴書とかはワードおっけだよね。どうせなら手書きで統一しろよ。そうすると、手書きのばかばかしさが周知される気がするから。

413 :
今日5枚履歴書書いたぜ・・・
そのうち4枚書き損じだがなwwwwwww
何だかんだ2時間半も無駄にしてしまったぜwwwwwww
名前と志望動機は手書きで履歴書の学歴職歴免許資格欄はPCでいいだろうが糞が

414 :
大企業で手書きを求めるところは、
応募の手間を増やすことによって、
志望度の高い候補者だけに絞りたいからでしょ。

415 :
企業が履歴書手書き指定してきたら手書き
指定無しなら氏名は手書きであとは印刷

416 :
めんどくさいから、そうしよう
名前と日付と男女だけは手書きで
後は作成した

417 :
>>414
それはその企業だけが手書きを課しているなら可能だが、就活生はどの企業に応募するときでも基本的に手書きだ。
なら、別に自分のところに手書きの履歴書が届いたところで、「この人はわざわざ手書きでもちゃんと書いてくれたということは志望度が高いんだな!」とはならない。
その人は、他の企業にも同じように手書きで履歴書を送っているんだから。
いくら履歴書を手書きにしても、他の企業にかけている手間と一緒ならば、志望度も当然一緒ということにしかならず、志望度を測るフィルターにはならない。

418 :
>>414
手書きを指定してる中に指定無視してPC作成送ったら、志望度測る以前にマイナス要素でしょ

419 :
シルバー人材センターに下請けしてもらって、履歴書代筆業者を企業しようかな?

420 :
手書き指定されない限りPCだな。
担当者が手書き=熱意みたいな考え方じゃない限り、PCで問題ないと思う。
結局はその会社で活かせる経験をしてる人かを見るだけだから。

421 :
志望動機を本気で書きたかったらPCのほうが目一杯書けていいよ。

422 :
俺が前に勤めてた会社の社長がそうだった
君は字が丁寧で気持ちが伝わってきたから採用したんだと
なお()

423 :
履歴書が手書きだったら採用候補に入れたくない
http://hatenanews.com/articles/201503/23371

424 :
新卒なら手書きもわかるが、中途で手書きとか無理
何百社にも送るんだから、PC作成じゃないと時間がかかりすぎる

425 :
昔転職した時は名前は自筆で他PCにしてたな

426 :
>>425
それだと、ふりがなも自筆?

427 :
正直覚えてないけど、押印欄があるわけで、
主旨としては誠意がどうのというより
署名つまり自分の証明であるサインのつもりでそうした
確かふりがなの欄も空けて自筆にしたと思う
もちろん普通に楷書で書いたけどね

428 :
実際、転職の場合、履歴書より職務経歴書の方が重要だから、
全部PCでもいいと思うけどね
確か添え状は最低限のことしか書かなかったが、
それはチャレンジャーだったかもしれないw
あんまり書いた記憶が無いので不要としてた所も多かったかも

429 :
わざわざ手書き指定してくる企業があるってことはPCが一般的なのだろうと思う

430 :
>>423
俺もこうやって人のふんどしで金稼ぐ仕事がしたい

431 :
>>427
履歴書の押印欄は18年前に廃止されてるぞ
押印見直しガイドラインでggrks

432 :
履歴書もパソコンでええやろ

433 :
もちろん。

434 :
履歴書の手書きの是非は就職関係で意見が分かれる話題ナンバーワンだよな

435 :
エージェント案件企業をベースに話してるか
ハロワ案件企業をベースに話してるかによって意見が分かれてるだけでしょ。
ハロワ企業なら確かに手書きなんてくだらないことを言いそうな
年寄り経営者がいてもおかしくはない。

436 :
>>435
ハロワでも応募時に手書き要求してくる企業なんてほとんどない

437 :
手書きよりも写真のほうが許せない
よく就職コンサルや就職・転職サイトなどが
「写真はインスタントではなく写真屋で」と言っているが
失業者や学生にそんな金使わせんなと腹が立つ

438 :
>>437
だね。
履歴書がPCだろうがコピーだろうが、写真がスピード写真だろうが
そんなの形式だけのことなんだから何でもいいじゃん、って思うわ。
履歴書じゃないけど、添え状とか職歴書もめんどくさい。
あ〜すべてがめんどう。
仕事したいけど求職活動したくない。

439 :
写真は写真館で撮ってそのあとの焼き増しはコンビニプリント。
添え状なんかテンプレ印刷だろ。
社名と宛名と日付変えたら終わりやん

440 :
PCの方がいい奴って「どんな会社、どんな仕事でもいいからとりあえず就職したい」っていう底辺だろ
綺麗な手書きの履歴書なんて何通も作れないんだから会社側かれ見れば内定出せば入社してくれる可能性が極めて高いっていうアピールになることも気づかないんだから

441 :
ゆとりは漢字が書けないからしょうがないなw
いちいちググったり、書き損じたら面倒なだけだろう、字も汚く、自信がない

とにかく面倒くさく、楽したい奴の思考
筆跡にその人の性格も現れると言われてるしな

442 :
>>441

>「実際の性格」が同じ被験者であっても、その筆跡から、第三者は必ずしも同じ印象を受けるとは限らない

http://www.shosha.kokugo.juen.ac.jp/oshiki/ronbun/HissekiSeikaku98/index.html

443 :
>>440-441
面接官がこんな内的採用基準を持ってる会社は絶対イジメがあるし
「履歴書は手書き不可」の一言も事前に伝えられないコミュ障な会社は落とされたほうが幸せ

444 :
履歴書に記載された情報だけで書類選考できない屑人事の言い訳

手書きの文字がきれい→真面目そう誠実そう
という根拠の無い勝手な思い込み
屑人事の基準からすると代筆屋は聖人君子ということになる

履歴書手書きを強要する会社は人事も屑なら会社も屑
回避するのが正解

445 :
>>440
昔の様に2,3社廻れば職にありつけた時代ならともかく、
今はハロワが「年齢の数だけ受けろ」とか
ほざいてんだぜ。まともに手書きでやってたら
仕事が見つかる前に心が折れるわ。

446 :
>>445
そのくらいで折れるようなやわな人間を取らなくて済む、つまり手書きは正解なんだな

447 :
こういう人間もいざ退職したらPC作成です

448 :
>>446は余程達筆で、精神集中も得意で
書き損じとかしないんだろうな。
普通の人間なら書き間違えたボツの山を作りつつ
精神を消耗しながらようやく1枚書き上げ、
お祈りされるを繰り返してもう嫌になるよ。

それが5回や10回で終わらないとか
何の苦行だよ。

449 :
手書きを要求する企業は精神論語りそうなので応募しないようにしてる。
・PC作成(履歴書・職務経歴書)
・志望動機や自己PRはあえて書かない。
直接応募で通過率5割くらいです。

エージェントサービスは一度書類を作成するだけなのでお勧め。

450 :
PCでええやん…

451 :
それで良いんじゃない
手書き派にとってもPC派が敬遠してくれれば倍率も下がる
双方にとって有難いこと

452 :
履歴書は手書き これ世の中の常識な
その他添付書類は自身があるならPCでOK
PC野郎の履歴書は目は通すが読まない。
能力が高い小僧でも常識のない人間が会社の中をメチャクチャにし兼ねない。
誰が見ても「なんて失礼な履歴書だ!」で終わり。
手書きでも下手な字や省略した続け字も論外。育ちが悪い要領だけが取り柄の人物はいらない。
手書きで履歴書もかけないのか!?が第一印象でいきなり不採用のフラグたつ。

453 :
別にwordでいいよ、端から端までじっくり読むわけじゃないから斜め読みできるPCに方ががむしろありがたい

454 :
履歴書は手書きのほうがいいのか?
こんな事考えてるやつは働いてもどうせ続かないぞw

455 :
考えるもなく手書きが常識だからな

456 :
>>103
これだな

457 :
昔は「手書きが常識」って感じだったからいいけど、
今は「会社によってまちまち」なせいで何か面倒くさいな・・・

458 :
氷河期に新卒で100枚以上手書きしたけど、転職繰り返した末に外資に辿り着いたら、英文履歴書とやらは日本でもだいぶ前からPCで作成が主流だった模様。

459 :
>>457
手書きのとこは手書き指定してくるよ
たとえば立志社とか

460 :
パソコンで楽はしない方がいい部分だよね

461 :
PC作成=字が本当に汚い(何かの障害)

そういうやつに限ってペラペラと饒舌で第一印象もよく非常に有能に見える。

だから「履歴書は必ず手書きでお願いします。」とはじめに念をおす。

462 :
買い手市場になって落とす為に何だかんだを付け加えてきた

463 :
履歴書は手書きが基本

464 :
ここ2,3年ぐらいでハロワがPCでいいとか言い出してるから相当、普及してると思われ

465 :
経歴の無い中身の手書き
経歴も有る中身のパソコン

しかも見やすい
どっちが良いかなんて誰でも分かる

466 :
いやいや、履歴書なんて、100%ワープロに決まっているだろ。
手書きの方が熱意が伝わるなんていうやつは、WordとかPowerPointで、顧客向の資料とかプレゼン資料とか
使ったことがないやつが言っているに決まっている。

ちょっとした字下げとか、フォントの大きさとか、文字の整列とか、ワープロの方が100倍、気を使うポイントがある。
手書きの方が、、、って言っているやつが作ったワープロ、パワポの資料見てみたいわ。
どうせ、微妙に行頭とかがずれた、幼稚な資料作っているんだろwww

ワープロ、パワポの方が、手書き以上に、人柄がでるわ。

467 :
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
安倍政権は雇用の改善を強調し、アベノミクス効果を高らかにうたう。
しかし、希望する正規の職がなく、やむなく非正規雇用を選ばざるを得なかった労働者は国内で300万人以上に上る。
政権の後ろ盾となっているデータ通り、果たして就労環境は改善されているのだろうか。非正規社員の職場を歩くと、悲鳴の声が上がっていた。
自民党は格差を作り上げて現状も正規は増えずに非正規雇用を
国策的に増やしている割に、非正規雇用の待遇の改善を
行わない無責任政党

http://jiyugaichiban.blog61.fc2.com/blog-entry-151.html
派遣業は現代の口入れ屋、廃止すべき

人材派遣制度は、格差社会を助長するものと、私は見ている。
現在の口入れ屋に過ぎない。やくざ稼業と言えよう。
人材派遣業はピンハネしていると聞く。
はけん110番で見ると
http://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/qa3240.htm
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

468 :
>>160
わかるw

469 :
就活の本とか読むとそんなこともかいてあるが、
今の採用担当って、40代とすると、その人が20歳の時に「Windows95」での
インターネットの時代だろ?

もうどう考えても報告書とかがワープロ当たり前の時代なんで、
団塊の世代が書いたような「リレキショはテガキ」みたいな
戯言、信用しないでヨロシw

470 :
>>468
人材紹介会社なんかそれこそPCじゃねーか
人材紹介会社のフォーマットに沿って
データベースに登録したデータがそのまま向こうに流れるわけなんだから

471 :
PCがダメだとかそんなルールはないけど手書きが基本。
だが、字がきたないやつとか論外。
PC作成の奴には必ず聞く
「あなたはなぜPCで作成したのですか?深い意味はありませんので簡潔にお願いします。」とな

472 :
>>471
顧客に見せる資料で手書きの資料を使ったことは、この10年間で1度もありませんでした。
履歴書も同じことだと思います。

473 :
PC作成じゃ駄目とかそんな糞みたいな企業はこっちから願い下げだな。

474 :
手書きかPCかというより貼り付けてある写真と内容のほうが遥かに重要
それこそ写真屋で撮るくらいの気合いが必要

475 :
スキルやキャリアを見ないで手書きかどうかで判断してる人事
仕事ナメてんだろ

476 :
>>474
写真屋ってフォトショップのことじゃないよね?w

それはともかく、転職用の写真をスピード写真とか、スマフォ→印刷 なんてするやつなんて
いるわけないだろwww


念のためにいっておくが、写真屋さんで、データ付で撮ってくれるところがいいよ。
メガネのフレームが光った、とか、ネクタイが曲がっているとか、頭がハネているとか、
ちゃんと教えてくれて、イイ感じにとってくれる。

477 :
あと、履歴書は手書きで〜って書いている本でも、職務経歴書はPCで〜 って書いているのな。
ワケワカランw

478 :
100均で20枚セットの履歴書で志望動機欄が広いタイプはどこに売ってる?
セリアとダイソーには置いてなかった。

479 :
>>469
40代前半の俺が20歳で就職した時はMS-DOSver5.0からWindowsになるとき
ネットなんか激遅で料金バカ高の時代(パソコン通信と呼ばれ固定電話回線を通じて接続時間分の市外通話料金が発生)
社員数200人ほどの本社でPC使えたのは秘書と俺だけ、プライベートで携帯持ってたのも社内で俺と役員(自動車電話)だけって時代だった

480 :
手書き時間 落ちた用紙を見る秒数約1秒・・・

481 :
安全に、堅実に、でも楽して稼ぎたい人へ速報。
アフィリエイトだけどHPも費用も一切かからず、一日30分で月20万以上!

勝利者への第一歩を踏み出す方は↓への空メールをしてみてください
hajimeyou135@gmail.com

482 :
何だかんだ言っても、うちの会社に届くのは手書きが多いな。新卒も中途も。
字の上手い下手も関係気にすることはない。
選考者の間で「綺麗な字の子だねー」「きったねーなーw」って話題になる程度。
結局は、求めてる資質があるかどうかを履歴書にいかに表せられるかが大事。

483 :
>>482
てことは手書きには拘ってないわけだ

484 :
だからいつまでも無職なんだよ。
モラルがないんだよお前らは。
PC派のやつはPCで作り続けろよ。

485 :
意味が分からん

486 :
履歴書はテガキで  って言っている人は、
逆に、企業が、履歴書をメールで送れって言った場合の
やりかたって知ってるんかね?

Wordをそのまま送るバカとか、メールにそのまま添付するバカとか
暗号化圧縮したは良いが、添付したメールにそのままパスワード書くバカとかいるから、
履歴書はテガキで って言っている人は、どうじに
「企業がメールで送れって言っている場合は、、、、」って書かないと
片手落ち(←差別用語に非ず)だよな

487 :
>>486
そもそも履歴書をメールで送るような求人に応募した事がないので、やり方が分からない。
メールで送るような企業って、大手ぐらいじゃない?

488 :
>>487
外資系の上場企業ですよ

つまり、手書きなんていうのは、その気になれば誰でも出来るが、
メールで送る時のマナーなんていうのは、知らない人多いでしょ?

テガキで〜 なんてノウガキたれるやつは「そうはいっても、メールで送れという会社もある。その場合は〜」
って書いてあれば別に文句ないんだけどね

489 :
メールで送れ言われたらpdf出力して送るな

490 :
>>489
単にPDFにして、添付で送るだけなら30点だな。

491 :
3重の暗号化とパスワードと解除キーと自作デコーダで
ようやくPDFが開けるまでにしたら満点か?

492 :
>>488
外資系の上場企業なら有り得そうですね。私には縁のないところだ…

>>491
そのやり方が分からないので、大人しく中小零細企業受けようかな…

493 :
>>492
大丈夫、大手の人間はもっと知らない

494 :
・失業保険を受ける人→ http://www.infotop.jp/click.php?aid=217409&iid=23162
・失業保険が切れた人→ http://www.infotop.jp/click.php?aid=217409&iid=51280
・一世一代の大勝負?→ http://admall.jp/af.php?shn=10000162&aff=10006212

495 :
>>491
1) Word文書はPDFにする。
2) PDFは暗号化ZIPで圧縮してメールに添付して送る。
3) 2)のパスワードは、別のメールで送る

これでOK だと思うw

2)でPDF自体にパスワード付けるのは、不便なので止めたほうがいいし、ましてや
  印刷不可属性をつけるのも止めた方がいいw

496 :
暗号化なら、自己解凍型exeファイルにし、解凍時にパスワードを要求させるやり方もある。
拡張子exeは、これをはじくシステムもあるので、意図的に別の拡張子に修正する必要がある。
zipファイルの方が簡単なんだが、以前いた会社では顧客とのやり取りに上記の方法を採っていた。

497 :
>>496
いやいやいやいやいやいやいや
exeファイルなんか送るのは最低でしょーwwwww

498 :
どこの企業がそんな面倒臭いこと望むんだよ

499 :
>>498
>>495の事ですか?

企業間で見積書とか、機密に属するファイルをメールでやりとりするときは、
常識ですよ?

500 :
履歴書の話で何言ってんだ

501 :
>>500
履歴書をメールで送る時の話です

502 :
そもそもお前ら無職だろw
どこにこだわってるんだよ

503 :
>>497
見積書とか自己解凍形式のexeにしてメール添付する企業は多いぞ、
拡張子はex_みたいな感じにして

504 :
会社の書類が手書きかよw
だから履歴書PCなんだよとか

505 :
>>503
それは、気心が知れた、企業同士ならまぁいいかもしれないが
(それでも、僕は気持ち悪いけど)
どこの誰かわからない人から送られてきたEXEファイルなんか実行するか?
どこぞの役所のセキュリティ無知職員ならともかくww

506 :
『履歴書猿人』ってのでPDF出力して通常の履歴書サイズに印刷すれば写真
貼るだけだぞ

507 :
パス付zipとかじゃ駄目なんかな
中国宛のメールには暗号化ファイルは添付できないのでパス付zipみたいなんだが

508 :
>>507
一般的に、パス付Zipですよね。

509 :
PCのない時代、清書を保存する風習が今も続いてるだけで
手書きでもPCでやっても結果、会社のPCに保存する訳だからあんま意味ない

そこまで手書きで人格出るなら代筆頼むと思う。

それよりも本当は募集締め切ってるのに面接する会社は一体何考えてるんだろう?

履歴書の左半分チラっと見て不採用の通知送る訳だから。

510 :
>>218
あるあるw

511 :
文字から熱意は伝わらないけど、文字から人の本質は見極められるかもね見る人が見れば。
人事なんて者は何千人と人と接して話してきてるんだからその手のプロ

512 :
犯罪者って、結構字が綺麗だったりするよ

513 :
昔いた会社、上長ともう一つ上の上長は字が汚くて、
なんて書いてあるのですか?と聞きに行ったことがある。
能力と字の巧拙はそんなに相関が強くないと思っている。

その場で書いた文字で判断しないなら、代筆屋に頼んでも良いのでは?
自筆で、の指定がないなら、誰かの手書きでも嘘にはならない。

514 :
>>512
塀の中に入っている人からの手紙を見たことがある。
字がきれいというか、丁寧だな。
聞くところによると、矯正の一環で「姿勢や文字も矯正」だそうだ。

515 :
ユーキャンのボールペン習字やろうかなぁ
あの、なぞるだけで誰でも上手くなるやつ

516 :
てがきめんどくせええええ

517 :
>>269
俺もこのパターン

518 :
自筆だとか郵送しろだとかマジで沸いてるよな
メールで送れば済むようなものを郵送しろって目が腐ってんじゃねーのか

519 :
そう思うなら応募しなけりゃ済む話
先方もそんな人物を求めてない

520 :
東芝、手書き履歴書

潰れろw

521 :
>>519
こういうバカが採用担当してるんだろうな

522 :
手書きの奴と、パソコンの奴が完全同スペックなら手書きを選ぶかもな。
しかも字が綺麗なら。
ただそういう書類選考は滅多にないだろうが。

523 :
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
安倍政権は雇用の改善を強調し、アベノミクス効果を高らかにうたう。
しかし、希望する正規の職がなく、やむなく非正規雇用を選ばざるを得なかった労働者は国内で300万人以上に上る。
政権の後ろ盾となっているデータ通り、果たして就労環境は改善されているのだろうか。非正規社員の職場を歩くと、悲鳴の声が上がっていた。
自民党は格差を作り上げて現状も正規は増えずに非正規雇用を
国策的に増やしている割に、非正規雇用の待遇の改善を
行わない無責任政党

http://jiyugaichiban.blog61.fc2.com/blog-entry-151.html
派遣業は現代の口入れ屋、廃止すべき

人材派遣制度は、格差社会を助長するものと、私は見ている。
現在の口入れ屋に過ぎない。やくざ稼業と言えよう。
人材派遣業はピンハネしていると聞く。
はけん110番で見ると
http://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/qa3240.htm
非正規雇用は世界的にも類を見ない多さ
消費支出はもはや大恐慌レベル
そして手遅れの少子化

→2015総務省の推計
→15歳未満の子どもの数は、過去最少だった去年よりも16万人少ない、約1617万人(34年連続の減少)

→2015年厚生労働省速報
→婚姻数 47,389件 (前年同月 −13,431件)

売国奴の安倍によって日本は終焉を迎えた現実を直視すべき
http://i.imgur.com/jhHVMog.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/tsubuyaitaro_2014/imgs/4/5/4570aaba.png
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

524 :
冷静に考えてみたら、クリアファイルに入れるのって意味無いな。
履歴書も経歴や中身が全てだから三つ折りにしても問題ない。
そもそも市販の履歴書封筒が折って入れる仕様になっているし。

525 :
三つ折されてるとコピーとるときにちょっとイラッとする

自分のカタログにあたる物を三つ折にするのはどうなんだろ
クリアファイルはやり過ぎだと思うけど

526 :
クリアファイルなんて割りと最近だからな

527 :
>>525
三つ折りは切手代が安いんだよ
返送時に安く済むだろ
そういう気を使ってるってことだ
イライラする前に考えろ

528 :
返送時
クリアファイルに入れて定形外で送ってくる会社
クリアファイルに入れずに定形外で送ってくる会社
三つ折にして定型で送ってくる会社
いずれもあり

こっちが定形外で送ってても関係ないので応募時にいちいち気にするとかないわ

まぁ数十円をケチるのも好きにしろとは思うけど
確実に届けたい為に書留を使うとか絶対しないんだろうな

529 :
相手のこと考えて郵便代安くしてあげよう
っていう心づかいだろ
てめぇのケチさじゃなくて応募会社への配慮だ
んなこともわからんとは

530 :
送料をケチる企業はメール便を使ったり
最初から応募書類を返送しない旨を謳ってたりするから
そんな無駄な配慮は必要ないよ

そもそも返送される前提で応募書類を送るって…

531 :
おまえの主観で無駄な配慮とか決めつけてんじゃねーよ
日本中の会社の内情理解してるとでも思ってんのか妄想勘違いやろーが

532 :
今採用のアシスタントしてるけど、想像以上に履歴書酷い人が多い。
写真が貼ってない、貼ってあっても斜めとか、切り方がたがた、
志望動機が一行。履歴書買うときに例が入ってるのに
それ以下の人ばっかり。人柄重視で面接してるっぽいけど
履歴書が雑な人は性格も仕事も雑なんだろうなって言ってた。

メール便だけどクリアファイルに入れて返送してます。

533 :
手描きのを志望動機あたり抜いて何枚か作っておいたけど結局パソコンに落ち着きました。
久しぶりに心をこめて字を書きました。

534 :
>>532
>志望動機が一行。

「生活のため」じゃいかんのか?
こっちは何十社も受けなきゃならんのだ、
一々相手先に合わせて
胡麻すってられるかっつ〜の。

写真貼ってないのは論外だろうが、
履歴書に写真とか日本だけの
奇習だからな。

535 :
>>532
建前で埋め尽くされた志望動機を見てよく虚しくならないな

536 :
>>532
メール便で返送とか違法だろ

それに今時志望動機の欄なんかないよ

537 :
>>536
一週間で返事しますと言って5年くらい返事よこさない会社に比べれば、
メール便なんて可愛いもんだ。

538 :
5年ってw

539 :
欲しい人が来たら手書きじゃなくても採りたくなるよ
結局そんなもんだって

物凄い美人のお見合い写真が来て、「でもちょっと家事が苦手」とかいっても会いたくなるだろ?
どんなに良妻賢母みたいなスペック書いてても澤みたいなヤツよりwww

540 :
それで結婚したら深刻なレベルの飯マズ嫁だったりとかなw

541 :
でも、ドリブルは上手いんだよな。

542 :
>>342
これだな

543 :
>>524-525
採用やってるやつに聞いたら、紛失防止・封筒からの抜き忘れで中身はいったままシュレッダーかけてしまう可能性もなくは無いからクリアファイルはあったほうが良いよとのアトバイス。
てか現代社会では書類送付にクリアファイルor厚紙が社会人のビジネスマナーとしてもう必須だとよ。
俺個人は濡れたくないからいつもクリアファイル入れてる。

544 :
>>532
メール便で履歴書(信書)送付は法律違反だよ。

545 :
>>361
わかるw

546 :
>>388
自信があるなら手書きしたいw

547 :
字がきたない奴はアホで書道も習わさなかった親もアホ、ややこしい家柄。
PC作成はそれを隠すためのアホの作戦。

弊社はこういう方針です。
年収1000万より

548 :
手書き履歴書が正解ってのは「なんでもいいからシンプルな解答が欲しいんです」って状態の求職者にしゃぶらせる飴
勝手な自分ルールで嘘の噂流すやつって手書き履歴書なんか相手にならないほどタチ悪い

549 :
>>415
これにするわ

550 :
>>544
ほんこれ。
元レスはアシスタントっつってるが、知らん奴が人事やってんのか。
他にも社内にうっかり違反がゴロゴロしてないか調べた方がいいぞ。

551 :
カメラ屋で証明写真撮ったら、
jpegとビットマップのデータ入りCD-R貰ったんだけど、
コンビニのプリンターにこのCD直で突っ込んだら、証明写真作れるかな?
スマホからやる¥200で出来るサービスはあるっぽいけど。
本気の会社以外この方法で送りたいもう金ないぽ。
微妙なすれ違いごめんなさい。

552 :
>本気の会社以外この方法で
元データが写真屋で撮ったものなら
本気だろうがコンビニプリントで充分だと思うんだが

553 :
>>552さん
ネットで見るとコンビニのはスピード写真タイプで、
自分でカットするやつだった。
不器用で…

キタムラのはカットされてて、
紙質もスピード写真より良い感じだけど360円/枚って足元見られてる…
昔行った写真館みたいな所は一眼だったけど、
キタムラは望遠のデカイレンズ付いた、見た目だけのデジカメでした。
高級コンデジの方が綺麗に取れそう。
パソコンで画像読み込んだけどお世辞にもって感じでした。

それと、教えて欲しいけど皆どこで履歴書書いてます?
家だと折り畳み机ボロくて揺れるし、すぐにやる気削がれる。

554 :
裁ちトンボがついてるのにきれいにカットできない?
鋏じゃなくちゃんと定規とカッターナイフ使っても?

555 :
>>554さん
資格試験用とかで、ずさんな切り方したことしかないけど、
定規+カッターでも写真屋に見劣りしない感じ?
200円なんで、工具揃えてやってみろって話ですよね。試します。
ブラック企業から精神逝く前に何無計画に逃げ出したけど、色々支払い不能っぽくて、消費生活センター聞いたら、ブラックに来月辺り落ちそうだ。
本当にそれでも生きてた方がいいのかな…

556 :
●●●某ナンミョー学校生の憂欝●●●


.: : : : : :S価校出身者(イメージ) :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : :↓ : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、  <・・ネットの言うとおりだ・・履歴書に書きたくねえよ・・・
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l <・・どう頑張ってもカルト扱いの「S価刺青」・・・何で選んだんだろ・・・
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄

センセーにも、さとみにも会えなかった・・・

「信心」ではどうにもならない後悔と現実があった・・・・マハーロ、バカヤロー、キンR!

557 :
◆◆◆◆◆◆◆◆某ナンミョー学校生の主張◆◆◆◆◆◆◆◆


      ____   結局、センセーにも、さとみにも会えなかった・・安保も可決した・・カルト扱い・・履歴書書きたくない
    /__S価校\  ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /   u \,三._ノ\
 / u ノ( ( 。 )三( ゚ )\  ←仏罰&S価刺青
 |    ⌒ ⌒(__人__)⌒ |
  \     u  |++++|  /        ___
  ノ       ⌒⌒  \     /_ノ   ヽ_\ オイ、なんか変なのがいるぞ
 /_元法華講_/ ̄ ̄\   /( ●) ( ●)\ 何だコイツ?
||\         /   _ノ  \ ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
||\\.      |    ( ●)(●)    (  (      |
||  \\     |     (__人__)     `ー'     /  ___
||   \\   |     ` ⌒´ノ  一般私学    <  /ヽ   ヽ、
||     \\  |         } 目を合わせる  , (● )     ヽ、 うわー、こっち見てるよ
||      \ヽ |国立学校  }  なって     (__ノ         ヽ きめぇ・・・
         ヽヽ、    __ノ            )ノ 公立学校    i
           /   く           .   \         /
           |     \              \/    ヽ. \

学校選びは慎重にしましょう!    マハーロ、バカヤロー、キンR!

558 :
★★★★★★★★某ナンミョー学校生への疑問(イメージ図)★★★★★★★★

   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒) ♪履歴書に「S価」校って書くのっかな〜? 詐称をしちゃぁいけないよ〜
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/    ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   ♪センセー、さとみに会えたのかな〜?
 |国公立校  /       、 (_/    ノ
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _   ♪チャンカチャンカ、ワカチコワカチコ、ゲロッパゲロッパ・・・
 ∪    (  \        \一般私学 \
       \_)
   . . .... ..: : :: :: ::: ::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: :
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::: <「青年教学1級」って資格欄に書けねえじゃん・・・詰んだぁぁ・・・
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.:. ./彡ミ゛ヽ;)‐、. .: :::::∧∧ : ::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l .  ./ :::/;;: ヽ ヽ::i:. :. . /~)(~ヽミ 、.:  ←オール元法華講&仏罰
 ̄ ̄ ̄(_,ノ S大 ̄ヽ、_ノ ̄ ..(_,ノS高.ヽ_ノ ̄ ̄`S中"'´ ̄


どう頑張っても「S価刺青」・・・安保も可決された・・・ 米、仏ではカルト認定・・日本でもカルト扱い・・?


いくら「信心」しても、どうにもならない後悔と現実があった・・・?

学校選びは慎重にした方がいいかも・・?    マハーロ、バカヤロー、キンR!

559 :
■■■■■■■■某ナンミョー学校生への質問(イメージ図)■■■■■■■■

ねぇねぇ、S価校だったら履歴書に「S価」って書かないと詐称になるんじゃないの?
「青年教学1級」って資格欄に書くの、書けるの?Mビシ系行けんじゃないの?
        ∩___∩                     ∩___∩      
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶| 
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     結局、センセー、さとみに会えたの?安保可決したけど・・・?
       |     ( _●_) ミ    :/ 元法華講 :::::i:.   ミ (_●_ )    |    カルト認定した国があるらしいけど・・・?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i S価校卒  ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____    
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶      
      /国公立校/    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \一般私学丶    
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶     
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)     
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}←仏罰&S価刺青 } ヘ /        
        し  )).         ::i      `.-‐"              J´((
          ソ  トントン     _____Λ_____              ソ  トントン
                ・・・大勝利どころか、ボロ負けだよ・・
                ・・・何で選んじゃったんだろ・・・・詰んだぁぁ・・


いくら「信心」しても、どうにもならない後悔と現実があった・・・?

学校選びは慎重にした方がいいかも・・?    マハーロ、バカヤロー、キンR!

560 :
写真は写真屋で撮ったのを
コンビニでスキャナーでデータ取り込み
それをウィンドウズに付いてる無料ソフトで修正

コンビニ行って証明書サイズでプリント
→4枚で200円

561 :
定規とカッター用意して、
カメラのキタムラのデータ読み込んで、ピクチャン3枚¥200円の印刷。
画像荒すぎコラ
五歳は老けた
紙質は良いけど今のところ使えない…
jpgとbmpあってbmpでいこうとしたけどサイズでかくて読み込まなかった。
もう一回チャレンジかな。

562 :
>>561
なぜJpgでしない?
コンビニでもしてみたら?

563 :
>>562
windowsで取り込んで、フォトショとかないから、標準ペイントでビットマップ&#10145;jpegに変換してUSBフラッシュに入れてファミマで印刷してきました。
何か濁ってる画素数足りねぇのかな?
PC画面で見るとbmpもjpgも大して変わんないのに。
キタムラだけ綺麗に焼ける理由はプリンターの差かな?
ちなみにpng jpg bmpの内プリンターが読み込んだのはjpgだけだった。

てか…ピクチャン+エクセル履歴書(手書きはA4封筒宛名だけ)クリアファイルの中身はハロワ紹介状+送付状+職務経歴書+履歴書で面談来ました。
マイナビで前職と同じ派遣の現場監督の時も印刷で採用来て&#10145;断ったけど、今回の会社は創立50年位で割りと固そうだったけどハロワ紹介で手書きめんどくさくて印刷でやっつけたけど面接だ。人生5度目の転職。今回は手書きせず就職試したい。

564 :
>>563
面接がんばれー

565 :
受ける会社大丈夫?
下記の条件が全て当てはまる会社にご注意下さい。

・IT系 in Tokyo
・「社名 労基」でググると過去(5年以上前)の2chスレが出てくる
・転職会議で2.5点

566 :
何度もしつこくごめんな。今後の皆の参考になればと、結果書いておきます。

転職サイトのwebエントリーとかで速攻落ちたところは省くとして、
ハロワ+転職サイトで、PC入力+コンビニ印刷+4枚\200写真印刷で、10社程書類提出でケチつけられた会社は0
面接者は40〜60代。

誰かが印刷の方が捗るって言ってたけどホントそれ実感。
ちなみに志望動機業種違っても職種同じならそのまま日付変えて出してる。
俺、手書きだとやる気出なくて結局時間たって辞退とか放置したこと結構あったしね。

それよか、面接繰り返して経歴に同じような所突っ込んで来るから、その切り返しの練習になってて、話の流れで先手打てるから面接が楽勝なってきた。

未経験業界を適当に受けてて、志望動機も経歴もずさんだけど、筋の通ったスムーズな会話が一番効くみたい。

それと、ハロワより転職サイトの方がエントリー&#10145;書類持参で面接って流れになるから接触しやすかったです。
社内の雰囲気、社員の表情も見れて面談は本当に勉強になるわ。

567 :
>>565
営業か。

568 :
オレが人事だったら、基本的にはPC作成を優遇する。
で、手書きの履歴書を持ってきた学生に「何で手書きで書いた?」って質問して、
「いや、そっちの方が熱意や誠意が伝わるかと思いまして・・・」みたいな回答なら即落とす。
「本当はパソコンで作りたかったけど、手書きじゃないとダメな風潮があるから仕方なく」みたいな回答ならば、とりあえず保留する。

569 :
>>568
役所や金融機関に提出する書類はまだ手書きの時代であり、履歴書は
法定保管義務がございます重要書類であり、公式書類ということを
鑑み、手書きにて提出させて頂きました。と答えたらどういう対応?

570 :
履歴書が手書きかどうかで合否を決める人事なんてまずいない
面倒な仕事も嫌がらず出来そうだなという若干のプラス印象くらい

571 :
俺が人事だったら間違いなく綺麗で丁寧な字の手書きを優遇する。
字とは性格や育ちが出るからな
PC作成には字が下手、めんどくさいなどのマイナスな理由しか浮かばない。
人生を左右する大事な書類をめんどくさがる奴に仕事を任せようとは思わない。

572 :
でも履歴書の手書きとPCの違いだけで合否決めないでしょ
結局履歴書の中身と面接の結果を重要視すると思うよ。

まぁ候補者が二人いて迷ったときに手書きのほうを優遇することはあるとは思うけどね。

573 :
手書きでマイナスになるほど字が下手ならPCのほうがいい

574 :
>>568
おれも

精神論でやったつもりになれるのは学生までです

575 :
人事じゃねーただの求職者なんだから大人しく手書きしてろよ。

576 :
>>569はさぞ有能な人事だろうから元同業者として質問してみよう

履歴書の記載内容に虚偽が無いかどうかが問題になるだけで
それと手書きであるかどうかは関係ないと思いますが?

また、手書きの履歴書が提出された場合にそれが自筆であることを
どうやって確認しますか?
「当日に何か書かせる」とか言われても当日に利き手を負傷していた場合等
筆記が困難な場合はどう対応しますか?

577 :
履歴書くらい手書きしろよ、アホか

578 :
面接してる側から言わせてもらえば、やっぱり手書きが好印象。
ただ、急いで書いてたり適当に書いてたりするとマイナス
一字一字丁寧に書けていたら、さらに高評価
すべてを印刷してきた履歴書を見ると人もなんか薄っぺらく見える。

印刷は職務経歴書までにしておいた方が得策な気がする

もちろん、内容は手書きだろうが印刷だろうが別問題

579 :
>>576
はい。内容と自筆かどうかは関係ありません。ただ、先ほど申しましたように日本では公式書類は自筆というのがまだまだ主流であると考えました。

御社では、採用後の入社手続き関係の書類や今後、人事労務に関わる書類すべてPC作成なのでしょうか?
また、そこまでPC作成を求めるのであれば、求人要項に、『履歴書はPC作成のこと』と明記すれば済む話ではないですか?

なぜPC作成ではないのか?と聞かれましたら、どちらでも良いという状況の中で、現在の国内の状況から考え、手書きを選びました。としか言えません。
なにかご理解できない点がございますか?

580 :
>>576
また一般的、普遍的ではない特殊な状況の話をされてもお答えしようがありません。
そもそも、履歴書は筆跡鑑定に使うわけではないので、自分の経歴を自筆で書いた用紙でそれ以上でも以下でもなく、世の中一般的に手書きが主流であり、社会人としての慣習通念上から手書きを選択したまでです。
手を負傷とか、履歴書が手書きであることと何が関係あるのかわかりません。
提出された書類が、手書きだったことにどのような問題や御社人事部として不都合があるのかお聞かせください。

581 :
手書きが評価されるんだったら字のきれいな人に頼んで書いてもらおうかな

入社後にばれないように名前と住所くらいは似せて書けるようにしておけば良いだろ

582 :
逆に利き手に問題が生じたせいできれいな字が書けたことにするとかw

虫刺されやぶつけて腫れたとかの数日で元の状態に戻る原因で

583 :
面接の旅費精算の名目で、目の前で書類を書いてもらう。
履歴書用ではなく、普段の字面が素直にわかる。

584 :
応募時に電子履歴書を出したら面接の案内が来て
手書き履歴書を持参してくださいだって

585 :
転職時の注意事項。
下記の条件が全て当てはまる会社にご注意下さい。

・IT系 in Tokyo
・転職会議で2.5点
・転職会議の「その他>2ch情報」の欄で過去の労基2chスレが表示される

586 :
>>120-122

587 :
pcで作るときA4の横一枚
縦書き2枚
縦書き両面印刷1枚

どれがいいんだろうな

588 :
>>587
A3横で印刷、真ん中で折って提出。市販の履歴書用紙に倣うとそうなる。
百歩譲ってA4縦2枚。

589 :
>>532
信書をメール便って違法なんですが

590 :
PC履歴書で乗り越えたぞー!
10箇所以上書類提出して、面接後何回か辞退したけど、手書きじゃない事突っ込まれなかったな。
てか、手書きするにしても、買うよりネット上のA3ピタリ来る所まで調整してくれた雛形コンビニ10円印刷のが安いね。
4枚200円の履歴書とか誰が買うんだ。

591 :
セブンイレブンプリントって、普通のコピー用紙でしょ?
質感がなぁ。

あと、良いPDF履歴書がないな。

592 :
>>591
近いからファミマで毎回印刷したけど、4枚200円の履歴書と比べても紙質気にならないけどな。結局職務経歴書とかも同じ紙になるし。
くっそボロ紙って感じでもないよ。

履歴書はエクセルデータだから、気に入らなかったらエクセルで微調整して、印刷の時だけPDFにすれば良いんじゃない?

593 :
  ∩∩                学校選びは慎重に                   V∩
  (7ヌ)                                              (/ /
 / /                 ∧_∧                            | |
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )  ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧ / /          ∧_∧  
\ \(´∀` )―--(´∀` ) ̄ 早慶   ⌒ヽ(´∀` )―--(´∀` )   (´∀` ) / ∧_∧ ∩∩ ( ´Д`)
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、上理 /~⌒     /⌒      ⌒丶 /    /   ( ´∀` )(7ヌ )/ ⌒\ \   n
   |      |ー、      / ̄|    //`i 道立 /ー、 市立 /ヽ /. \\ /   /⌒     / |  \ \__/ ミ 
    |都立  |  |  駅弁 / (ミ   ミ)  |    | |      // / 旧帝\\ / 人県立 ノ  | 府立|\   / 
   |    | |     | / Λ_Λ\ |    | |     ミ)//     l(_) Y l    (   |   /⌒ー'‖
   |    |  )    / __(´∀` ) \ |       ヽ |    \  /  /\ \ ヽmヽ    ヽ  |  /   イ  || 
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_      .⌒_)  ゝ  | |   |\  \  /   \ \/ ヽ |\  ヽ|    / |  || 
   |  |  | /   /|   / |  官立 | |  |.  /,.| / / /| /     . |  |__ノ ヽノヽ_ノ

履歴書にS価校って書けますか・・・・?

      ____   結局、センセーにも、さとみにも会えなかった・・安保も可決した・・カルト扱い・・履歴書書きたくない
    /__S価校\  ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄「青年教学1級」って資格欄に書けないニダ・・アイゴォォォ、詰んだぁぁぁぁぁぁぁ!
   /   u \,三._ノ\
 / u ノ( ( 。 )三( ゚ )\  ←仏罰&S価刺青
 |    ⌒ ⌒(__人__)⌒ |
  \     u  |++++|  /        
  ノ       ⌒⌒  \ 
     元法華講

594 :
手書きで書いてもいい事なんてない
パッパと書いてさっさと印刷しろ

595 :
普段、スマホやPCばかりだから
しかも変換機能使うから
漢字が読めても
書けなくなってしまった
簡単な字でも、どうだったかなぁと
書けても字のバランス悪かったりとか

596 :
ハローワークで履歴書は手書きの指定がなければパソコンで作ってもいいってことだったけどどうなんだろ?

597 :
そういうことだ

598 :
字が綺麗な手書きの履歴書 → 高印象
字が普通の人の履歴書 → 普通
字が下手な人の履歴書 → 悪印象
PCで作った履歴書 → 普通

字に自信が無ければPCでいいよ

599 :
字の上手い下手は採用に関係ない
習字の先生じゃないだろう

600 :
  ∩∩                学校選びは慎重に                   V∩
  (7ヌ)                                              (/ /
 / /                 ∧_∧                            | |
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )  ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧ / /          ∧_∧  
\ \(´∀` )―--(´∀` ) ̄ 佛教   ⌒ヽ(´∀` )―--(´∀` )   (´∀` ) / ∧_∧ ∩∩ ( ´Д`)
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、   /~⌒     /⌒      ⌒丶 /    /   ( ´∀` )(7ヌ )/ ⌒\ \   n
   |      |ー、      / ̄|    //`i 上智 /ー、 駒澤 /ヽ /. \\ /   /⌒     / |  \ \__/ ミ 
    |西南   |  |  関学 / (ミ   ミ)  |    | |      // / 立正\\  / 青学 ノ  | 國學|\   / 
   |    | |     | / Λ_Λ\ |    | |     ミ)//     l(_) Y l    (   |   /⌒ー'‖
   |    |  )    / __(´∀` ) \ |       ヽ |    \  /  /\ \ ヽmヽ    ヽ  |  /   イ  || 
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_      .⌒_)  ゝ  | |   |\  \  /   \ \/ ヽ |\  ヽ|    / |  || 
   |  |  | /   /|   / | 高野山 | |  |.  /,.| / / /| /     . |  |__ノ ヽノヽ_ノ

履歴書にS価校って書けますか・・?

      ____   結局、キンRにも、さとみにも会えなかった・・安保も可決した・・カルト扱い・・履歴書書きたくない
    /__S価校\  ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄「青年教学1級」って資格欄に書けないニダ・・アイゴォォォ、詰んだぁぁぁぁ!
   /   u \,三._ノ\
 / u ノ( ( 。 )三( ゚ )\  ←仏罰&S価刺青
 |    ⌒ ⌒(__人__)⌒ |
  \     u  |++++|  /        
  ノ       ⌒⌒  \ 
     元法華講

601 :
>>599
日本中の筆跡鑑定士を敵に回したな

602 :
>>601
そいつらを敵に回すとどんなデメリットがあるの?

603 :
>>580
パソコンがこれだけ普及した世の中で未だに手書きが主流とか言ってる時点で時代遅れ感出てるんだが
ちなみに自分も以前ハロワ行って質問したら履歴書は印刷でも手書きでも関係ないそうだ

604 :
字が汚くてもいいよ 問題は雑か丁寧か 丁寧に書けば相手に伝わるよ
履歴書コピーするとわかりやすいんだけど、万年筆だと凄く見栄えがよくなるよ

605 :
受ける会社を必ずチェックして下さい。
下記の条件が全て当てはまる会社にご注意下さい。

・IT系 in 東京
・転職会議で2.5点
・転職会議の「その他>2ch情報」の欄で過去の労基2chスレが表示される

606 :
履歴書は手書きが一般的

607 :
人柄が分かるからな。

608 :
あなたが苦労して取得した資格の平均最低月給ランキングは第何位?
民間や国家が認定している仕事の資格や免許。
その求人雇用市場での価値が一目瞭然で分かる。
(全求人情報平均最低月給196,500円)

ぼくらニッポンの民間・国家資格別平均最低月給ランキングはこれだ!

http://jobinjapan.jp/license/

609 :
参考にしようとして除いたけどどっちも成功体験があったら否定する
ループで草生えた

ちなみに知り合いは公務員の試験にパソコンの履歴書で応募して採用
採用された後にその時の担当にきいたら別に手書きでもパソコンでも
気にしないというか別に中身が分かればいいんだと

熱意?人柄?たかが履歴書が手書きだから採用可否なんて判断しないし
人柄を見るために面接すんだから関係ないらしい

610 :
パソコンの履歴書入力は、外資系、損保関係、総合経理や銀行、公務員でもITに特化専門性ある課、IT系、、コンサルタント関係なら推奨。
正確性を問われる現場や研究職、品質管理(手書きによるクレームのお詫び)、サービス業(客寄せになるような文字や新鮮さを感じる文字)、介護や医療系、公務員でも一般事務や接客部門が優遇される。 手書きによる方が書類選考が通りやすいのは確かだね。

611 :
内容が全く同じなら、手書きのほうが情報量豊富でアピール力も強いだろうな。
相手さんも想像しやすいんじゃね?

612 :
手書きが通りやすいというソースは?

613 :
>>612
案外無いんだよな

614 :
別に手書きを否定はしないが職場にいるやつが字がきれいだけどコミュ障
とメンタルやられて休職してる

字がきれいなら手書きの方がいいだろうね
ただ手書きだから熱意や人柄が伝わるのは否定するけど

615 :
これがニッポンの国家資格別、平均最低月給ランキング。

将来有望な資格も見えてくる!
資格別の求人件数と平均最低月給ランキング。
あなたの資格の市場価値が一目瞭然!

http://jobinjapan.jp/license/
ぼくらの大切な資格は正当に評価されているか確認しよう。

616 :
>>612
手書きで走り書きしてきたのを落とした事はある
だけど普通レベルなら手書きだろうとワープロだろうと関係ないな

617 :
手書きでもPCでも中身も重要かもね・・・

618 :
@手書きだが字が汚く誤字脱字もある。中身の経歴は普通。
APC作成だが誤字脱字は無い。中身の経歴は普通。

貴方が採用担当ならどちらを選ぶ?
どちらかを採用する。どちらも駄目とかはなし。

619 :
職種による!

手書きかつ誰が見ても綺麗なら断然事務系有利
その他現業ならPCでも問題なく採用

620 :
履歴書は紙とPCどっちが良い?
このようなことを議論を始めてしまうと
今度はどの求人媒体が受かりやすい。という議論に発展する恐れがある
そのようにデータでしか物事判断できない奴はいらないよ

621 :
PCで書いて中身で勝負でしょ

622 :
>>618
どちらにしても、誤字脱字は問答無用の減点対象。
問題は字の丁寧さ。
下手な字と雑に書いた字とは違う。

623 :
アルバイトを採用するとき、気持ち悪い字の奴がいた。
面接するまでもなく採用はしないほうがいいと上司に言ったけど、
面接して採用した。
面接の時にヤバイと確信したけど、上司が採用した。
やっぱりメチャクチャ変なやつで、
客と思いっきり喧嘩してクビになった。

624 :
字は性格を表すって聞くよな。
性格じゃないけど丸文字を書く人ってかなりの確率で体型も丸いしw

625 :
小島美津子って人の最近の著書には
今だに手書きが良いとあるな

626 :
結局永遠の水掛け論な気がする

627 :
日付と氏名だけ手書きでいいと思うんだけどな

628 :
字が綺麗なら手書きで印象良くできるから手書きがいいかもな
そうじゃないならどっちでもいいんじゃないかな

629 :
      ____   結局、センセーにも、さとみにも会えなかった・・安保も可決した・・カルト扱い・・履歴書、書きたくない
    /__S価校\  ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄「青年教学1級」って資格欄に書けないニダ・・アイゴォォォ、詰んだぁぁぁぁぁぁぁ!
   /   u \,三._ノ\
 / u ノ( ( 。 )三( ゚ )\  ←仏罰&S価刺青
 |    ⌒ ⌒(__人__)⌒ |
  \     u  |++++|  /        
  ノ       ⌒⌒  \ 
     元法華講

      _____                
    /−、 −、    \     / ̄ ̄ ̄ ̄\,,  
   /  |  ・|・  | 、    \   /_____  ヽ 
  / / `-●−′ \    ヽ ...| ─ 、 ─ 、 ヽ |  | 
  |/ ── |  ──   ヽ   | . |  ・|・  |─ |___/ 
 .|. ── |  ──    |   | ..|` - c`─ ′  6 l
  | ── |  ──     |   l  ヽ (____  ,-′
  ヽ (__|____  / /    ヽ ___ /ヽ
   \           / /     / |/\/ l ^ヽ
   l━━(t)━━━━┥     | |      ..|  |

「ほらね、信心を辞めたとしても           「うん」
  履歴書に『S価』って書く破目になっちゃう
   のび太くんはいくらバカでも、ああいう朝鮮カルト校に
    行っちゃだめだよ」

630 :
>>627
俺は名前と日付と志望欄のみ手書きにして受かった。
 
結局は面接内容だと思うんだが、それでもおかしな人が
すり抜けて採用されちゃうからな。

631 :
■■■ある2人の何気ない会話の図(イメージ)■■■

     /  ̄ ̄ ̄ \
    /       / vv   S価校出身なんだってな 信心辞めたとか言ってたけど
    |      |   | お前、結局、履歴書に「S価」って書かなきゃなんないんだろ・・?           
    |     (||   ヽ         _______
    ,ヽヘ /     |       >_____  |
   /\\       /        ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
  /    \\  __ /          | .| . ノ   )
 /         `\|             < ` o `- ´  ノ
 |         ヽ             >    /
 |  |   l    |              /▽▽\
   諸天善神


    _
   : >  ̄ ―― ---‐ __
    ; > __S価校卒.   | ;    キンRにもさとみにも会えなかったニダァ・・・
     ;  ̄  | /_    _ \ |  |  ;  S価刺青・・・・アイゴー・・・・
      ;  .|.l´,,ヽ .i'゙,, `i |   | ;
       ,   jヽ__ノ ヽ___ノ レ‐、l  ;
     ; /  ° 、      6 }  ;  ←仏罰、元法華講&S価奴隷
      ;   ̄~> ヽ   ノ゙´ ;
      ;  <____イ  ;    そう言えば、キンRの愚息は、諭吉大学卒・・・・詰んだニダァ・・・
        ;  /|/\/\ ;

632 :
●●●「仏罰家族」の何気ない会話の図(イメージ)●●●


 イ  な  書  S  履 |        |  と  て  た  の  キ
 ヤ  い  き  価  歴 |.         |  思  行  学  創   ン
!  か   た  っ  書 |         |  う  き  校  立   マ
     ら  く   て  に |       |   か  た  っ   し   ン
                /  __ ,....、 |  ?   い         コ
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ,ィ'エfr'乙ゝ、\_  _________
       ,, -―- 、      r'┴、,ニmヾニt   )/
      /;;;;;;;;ィヘ‐-ヽ   ,r'{__n,/n  )_j=/
  /   l;;;;;;;/ n n l)/,-<⌒ヽ:`ー-':.:.r_)
. ///,:-;;(^'  r‐ァ,ノ f三ヲ /ニ二´:.:.:」 〃
  /  'ァシ'> ,-゙'゙<ッ`,ゝ`=ぅ' ヽ-‐~'゙ ̄ヽ
   , ィ'"l,´l ゙'ソl  ( /  ム/    /    l ←仏罰(両方)
  (::::::\L」イ┤__ヽ ゙'ー-ァ'    /‐-、_ノ l
--‐`‐'''"゙| {~ヾ'っ ` ` ' ┴-- 、,,/   /  l

633 :
丁寧に書いても汚い字は汚いし実際読めない字で書かれても
面接の時も志望の動機ネタに話そうにも半壊した字だと萎える。

不採用で
履歴書お返しする時に住所読めなと事務員さんが切れてる

汚いならPCで作ってきてくれた方が読みやすくて良い

さて大掃除手伝おう

634 :
最近職安見捨ててネット中心
ネットで見つけた企業はたいがい履歴書持って面接だけど、
職安はどう頑張って手書きの履歴書送ってもお祈りメールとともに返されるから、
最近は職安物件は全てデータからエクスポートのPDF、
面接にこぎつけたネット求人の時だけ手書きの履歴書持ってく。

職安物件は全てPDFエクスポートのみ。

635 :
●●●●某ナンミョー系学生の言い分の図(イメージ)●●●●

      ____  自分は嫌だったけど、親に行けって言われて入学しただけで、信心もしてないし、関係ないし●★@£※δ†・・・・・
    /__S価校\  ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /   u \,三._ノ\
 / u ノ( ( 。 )三( ゚ )\  ←仏罰&S価刺青(拿捕)
 |    ⌒ ⌒(__人__)⌒ |
  \     u  |++++|  /   履歴書も釣り書も書きたくないし、学校名言いたくないし、キンRも嫌いだし、さとみにも会えなかったし・・・アイゴォォォォーーー!       
  ノ       ⌒⌒  \ 
     元法華講

         / ̄ ̄\
        / _ノ ヽ_ \  ←諸天善神
       |  (●) (●) |    
        |  (__人__)  |  親に行けって言われて?どうして断らなかった?自主性が無いのか?どうして不合格にならなかった?
        |    `⌒´  |  どうして国公立学校を目指さなかったんだ?他にも私立学校があっただろ?     
       |        }  S価校って履歴書、釣り書に書くのに困るって?学校名言いたくないって・・?だからどうして断らなかった?不合格にならなかった?         
       ヽ       .}
      __,_,,.ヽ_   ノー- 、   性狂の購読を辞めるのと訳が違うんだよ・・・言い訳なんて聞きたくないよッタク
     ハ  /  V又イ ::::〉::::::i:
     } ヽ 〈   l |;;|ノ /::::::::::i  -,,_
  r iY'ノ.;;  }::ヽ  l|;;| /::::i::::::::}‐ | || キンRの愚息は、諭吉大学らしいじゃないか!!
 .|| | ノ::::   }:::::::\|;;;レ'ー'' ⌒.:::: ヽ | ||
 .|| | {,,;;;; .:::: ヽー---ケト、, へ、::::   | ||
―──.::::::::::::ノ.:::/ /   彡}――─────
     " ̄`゙゙ ''ー-、'ー----'

636 :
■取得した資格や免許で探せる求人情報
http://jobinjapan.jp/license/
■希望する職種、役職、活かせるスキルで探せる求人情報
http://jobinjapan.jp/cate/
■希望する勤務地、都道府県、市区町村から探せる求人情報
http://jobinjapan.jp/area/

637 :
手書きにこだわるような奴は仕事の成果じゃなく過程を重視するアホ
一緒に仕事したくない

638 :
履歴書が手書き指定の会社に応募するんだが右手のケガでまともに筆記具が握れない
書けない事もないが正直判読するのが困難なレベル
キーボードは左手だけで打ってるから何とか仕事は休まずに済んでる

試しにカバーレターに事情を書いてPC作成の履歴書を送ってみる
読めない直筆の履歴書を送られても向こうも困ると思うし

これで内容ではなく書類不備で落とされたら>>637じゃないけど
入らなくてラッキーと思うことにする

639 :
なんだってぇぇぇ!? キンRの愚息のピロマサはS価校を卒業して無いってぇぇぇ!?
              S価校に行っても、キンRにもさとみにも会えないんだってぇぇぇ!?

  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ____
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l ,− ,−\ / ̄ ̄ ̄ ̄\ ←諸天善神
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /, |・  |・ | ヽ_____ヽ
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /  `−●-' \ヽ , ─ 、 , ─ |
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  / ──  | ──ヽ|・   |・   | お前ら、履歴書に「S価校」って書けよ
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /..  ── | ── .|`─ 'っ - ´|
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、 |    ── | ── |.____) /
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \.____|__) / ___/
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ      /l \/\| \
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i━(t)━━l |      | |
         ↑                    ↑             ↑
S価校卒A(S価刺青&仏罰)   S価校卒B(S価刺青&仏罰)  S価校卒C (S価刺青&仏罰)

&#9426;映画「ドザえもん ノピ太と仏罰キンR」より

640 :
昔は手書きだと思ってた。けど、PCでよかった。関係ない。ちゃんと面接にも進めるし、内定もとれた。手書きじゃなきゃダメと信じてる人、かわいそう。何と戦ってるんだろう。

641 :
手書きを指定してくる池沼な企業があるんだよ

642 :
>>641
最近そうだな
根性論のブラックが多い

643 :
>>641
電話で聞いてもらう事にしてる、
「履歴書は手書きですか?」っていう聞き方に。

「ああ、パソコンでも構いませんよ」「どっちでもいいですよ」
っていう返答があれば応募することにしてる。

「そうですね、手書きの方がいいですね」なら応募しない。

644 :
字が汚いやつは100%バカ
仕事は出来るがそれ以外クズや案の定、
仕事ができないバカとかややこしいのが多い。

645 :
今回の応募ですが辞退させていただきます。
理由は履歴書が手書きということに疑問を持ち、
効率よく仕事を進める上で貴社の方針に合わないと判断したためです。

手書きに誠意を求めるのであれば営業先に渡す名刺や書類も手書きなのか。
書類も手書きなのかと考え、実際に手書きなのであれば効率よく仕事をするという
私の性分とは合わず、それが違うのであれば手書きの履歴書を要求することとの矛盾
が生じるため貴社と私の相性を考え辞退決意しました。

末筆ながら、貴社のますますのご活躍を心よりお祈り申し上げます。

646 :
世の中動かしてる団塊とジュニアは手書きが誠意なんだから合わしとけばいいだろw
結局、字が汚いのを隠したいんだろ?どういう屁理屈なんだよw
若いリーダーの会社にはPC作成とか使い分ければいいだけだろ?
手書きとPC作成を真剣に悩んでるような奴らなんて所詮、社会では通用しないから今のうちに考え改めろ。

647 :
  ∩∩                                              V∩
  (7ヌ)                                              (/ /
 / /                 ∧_∧                            | |
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )  ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧ / /          ∧_∧  
\ \(´∀` )―--(´∀` ) ̄ 立正   ⌒ヽ(´∀` )―--(´∀` )   (´∀` ) / ∧_∧ ∩∩ ( ´Д`)
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、   /~⌒     /⌒      ⌒丶 /    /   ( ´∀` )(7ヌ )/ ⌒\ \   n
   |      |ー、      / ̄|    //`i 立正 /ー、 立正 /ヽ /. \\ /   /⌒     / |  \ \__/ ミ 
    |立正   |  |  立正 / (ミ   ミ)  |    | |      // / 立正\\  / 立正 ノ  | 立正|\   / 
   |    | |     | / Λ_Λ\ |    | |     ミ)//     l(_) Y l    (   |   /⌒ー'‖
   |    |  )    / __(´∀` ) \ |       ヽ |    \  /  /\ \ ヽmヽ    ヽ  |  /   イ  || 
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_      .⌒_)  ゝ  | |   |\  \  /   \ \/ ヽ |\  ヽ|    / |  || 
   |  |  | /   /|   / |  立正 | |  |.  /,.| / / /| /     . |  |__ノ ヽノヽ_ノ

      ____   結局、キンRにも、さとみにも会えなかった・・カルト扱い・・キンRの愚息は諭吉学校卒・・・履歴書書きたくない
    /__S価校\  ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄「青年教学1級」って資格欄に書けないニダ・・アイゴォォォ、詰んだぁぁぁぁ!
   /   u \,三._ノ\
 / u ノ( ( 。 )三( ゚ )\  ←仏罰&S価刺青
 |    ⌒ ⌒(__人__)⌒ |
  \     u  |++++|  /  センテンススプリング!!          
  ノ       ⌒⌒  \ 
     元法華講

648 :
>>646
残念ながら手書き履歴書推奨の会社は例外なく衰退企業です

649 :
>>648
うん、面接までいくが行ってみるとカス
やはり精神論で、ブラック

650 :
このスレが適切かわからないけど

転職サイトから応募した会社から
書類選考を通過したので履歴書と職務経歴書を送れ
と連絡があったんだが

転職サイトに登録してある情報で何を判断したのだろう

651 :
不動産業界では、
大手=パソコン入力でもまったく問題なし
中小=手書きにしておいたほうが無難
と一般的に言われています。

652 :
履歴書が手書きじゃないとダメという人事って、テストで良い点数とっているのに、授業中にノートをとってないと怒る教師と似ている気がする

653 :
>>646
パソコンで作った方が「効率的」だから、そっちの方が良いと主張しているのに、勝手にそう主張する理由を「字が汚いから」と解釈できる謎
おまけに実際に字が汚い人が、履歴書はパソコンの方が良いと言ったとして、それの何がいけないのか?
字が汚いとしても、パソコン印刷の方が「効率的だ」という事実は揺るがないのに、それを屁理屈と言える謎の解釈はどっか生まれるんだろう・・・
おまけにこのスレは、どっちが悩んでいるわけじゃなく、どっちが優れた履歴書の記述方法か?を議論スレッドなんだが、
いろいろとズレすぎだろ

654 :
志望度が高い所だけ手書きにしてる
志望度低い所はパソコン
柔軟に対応しようよ

655 :
年賀状の印刷が出たときも、
「手書きじゃないと心が伝わらない」
「それも毛筆じゃないと」
とか議論してたんだろうか?

それと同じ類の話だな。
あと10年もすれば手書きは希少種になってるだろうな。。

656 :
リーマンショック以降、一求人に対して、50件の応募数が来る時代
昔のように応募数者数名なら文字も見てたかもしれんが、今はそんな暇ない

657 :
手書きもPCも使いわけろよw
長いものにはまかれとけよバカかよ。
こだわり強いやつはアスペかよ

658 :
お祈りの添え状と共に、履歴書と職務経歴書が帰ってきた。
手書きで一生懸命に書いた履歴書なのに残念だ。
とても入りたい会社だったから残念だ。
しかしこれも運命だ仕方ない。


突き返された一生懸命書いた履歴書を見てたら、
意外なことに気がついた。


      契約期限満子により退職


私は絶句した。
たった1本の線で、私の人生が狂ってしまったことに。

659 :
今まで問題なかったけど、初めて手書きじゃないとどんな字を書く人かわからないとかダメ出しくらった
そして採用
結局いまだ負けなし

660 :
不採用通知が手書きできた事あるわ。

661 :
>>658
細かい人事だったんだろうな
正しくは契約期限じゃなく契約期間だからな
でもやっぱりそういう誤字って目立つんだよな
大事な書類を間違えるってことは大事な仕事を任せられないと思ってしまう

契約期間満子
これなら何ら問題なかった

662 :
>>658
手書きでそれはねえわw

663 :
パソコンで文句いう会社がある
手書きで文句いう会社はない
だったらめんどぅーでも手書きでつくるしかない

664 :
ウチの会社は伝票は手書きだから、
汚い字を書くやつは相手にされない。
だから手書きの履歴書しか受け付けない。

665 :
>>661
契約満了により退職が正しいだろ。
期間満了だと、満了に期間も含まれるから期間期間終了と重複してしまう。

各語の意味は以下の通り。

満了: 名](スル)一定の期間がすっかり終わること。「任期が―する」
期間: ある期日または日時から、他の期日または日時に至るまでの間。「―を延長する」
期限: 前もって決められた一定の時期・期間。「定期券の―が切れる」「提出―」

期限には、「法律行為の効力の発生・消滅または債務の履行を、将来到達することの確実な事実の発生にかかわらせる付款。」と意味もあるようだから、期間を使うのなら期限のほうが正しいのでは?
俺の持ってる履歴書のHOWTO本も契約期限満了になってる。
でも正しくは契約満了でしょ。

666 :
学歴・年齢不問で運転免許と資格があればOKな
タンクローリー運転手の採用試験をうけるんですけど
やっぱりまだ今現在では手書き履歴書の方が
一般的というか無難なんですよね?

ちなみに当方38歳で前職は営業職でした

667 :
営業マンから現場のタンクローリーとは
また思い切った決断ですね
というのはさて置き、余裕があるなら手書きのが無難かと思います

668 :
>>666
どこの地方ですか?東京や大阪とかなら別にPCでもいいけども、地方だと手書きのが無難とかあるよね。

669 :
正直、手書きはめんどくさい字が綺麗な人ならいいけど俺は汚いし、手書き指定されてないのであれば、逆にPCの方がいいかもしれない可能性だってあるし

670 :
手書きならホワイトに当たる、面接確約
そんな時代はリーマンショック前まで

今手書き指定の会社はどうしようもない会社マジで多いよ

671 :
●●●「仏罰家族」の進路相談の会話の図(イメージ)●●●


 イ  な  書  S  履 |        | と   て  た  の  キ
 ヤ  い  き  価  歴 |.         | 思  行  学  創   ン
 !  か  た  っ  書 |        |  う  き  校  立   マ
     ら  く   て  に |       |   か  た  っ   し   ン
                /  __ ,....、 |  ?   い         コ
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ,ィ'エfr'乙ゝ、\_  _________
       ,, -―- 、      r'┴、,ニmヾニt   )/
      /;;;;;;;;ィヘ‐-ヽ   ,r'{__n,/n  )_j=/
  /   l;;;;;;;/ n n l)/,-<⌒ヽ:`ー-':.:.r_)
. ///,:-;;(^'  r‐ァ,ノ f三ヲ /ニ二´:.:.:」 〃
  /  'ァシ'> ,-゙'゙<ッ`,ゝ`=ぅ' ヽ-‐~'゙ ̄ヽ
   , ィ'"l,´l ゙'ソl  ( /  ム/    /    l ←仏罰&忘恩の輩(両方)
  (::::::\L」イ┤__ヽ ゙'ー-ァ'    /‐-、_ノ l
--‐`‐'''"゙| {~ヾ'っ ` ` ' ┴-- 、,,/   /  l

ありがとう、センテンススプリング!! さようなら、性狂珍聞・・・

672 :
事務職はだいたいPC作成でいいと思うよ

673 :
驚愕!東証一部上場企業(笑)の裏の顔
↓脅迫文!
↓ 
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/antispam/1407426192/10
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/job/1400377632/29

リブセンス 詐欺センス   ⇒検索
リブセンス 詐欺 市川   ⇒検索
リブセンス インチキ    ⇒検索

29 :名無しさん@引く手あまた:2014/07/03(木) 11:41:13.78 ID:SIvIIlAm0
皆様に相談があります。
株式会社リブセンスから、1年以上に渡って恐喝されています。
転職会議というウエブサイトでの弊社の取扱いについて昨年の4月にクレームを差し上げたところ、削除したければ100万円以上の手数料が必要だと言われました。
すったもんだの挙句、仕方なくクレームを撤回したところ、受信手数料(クレームの相手をした)や弊社から仕事を邪魔され続けたということで30万円をずっと請求されています。
先日は、遅延利息で年10%の日割分を加算すると電話で凄まれました。
「東証一部上場会社をナメんじゃねぇ。お前のとこみたいな糞小さな会社なんかな、簡単にぶっ潰せんだからな。とりあえず30万元金位はとっとと支払え、糞が!」と、こんな調子です。
「それかな、社長が持ってる株を1株2万円で100株引き取れ。3か月後には3万円確実だからお前も損しないだろ。winwinというやつだが、お前のような学歴のない奴にはわからないかな?」と訳のわからないことも言われました。
夜中にも多い時には10回以上の着信があり、とても怖いです。
女性社員は、電話で「お前は可愛くて乳デカいか?もしそうなら、一発やらせろ。5000円負けてやる」と言われたとのことです。
どう対応したらよろしいでしょうか?もう気がおかしくなりそうです。
転職会議というのは、こんな風にしてお金を集めるためのものなのでしょうか?

674 :
手書きの履歴書用意しろとかいう会社に、おたくでは得意先に持っていく書類を
手書きで作成しているのかと問いたい。
履歴書は手書きに限るとかほざいてる会社なんてこちらから願い下げだわw

675 :
社会に溶け込めないやつらw
まぁ労働者と求職者はすべてにおいて正しいし法で守られてるから屁理屈ばっかり言ってればいいよ。
そんなことばっかしてると一生幸せになれないよ。

676 :
PC作成なんて手間がかかってないじゃないか
当社に応募するのに手書きする手間ぐらいかけられない奴はお断りだ

記載されている内容ではなく
こんな精神論で応募者を判断するカビが生えてるような会社があるのも事実

677 :
手書き指定がホワイトなら良いが、最近の経験だと地雷が多いんだよな

678 :
志望動機を入力する
日付を入力する
プリンターに紙をセットする

手間はかけてるぞ

679 :
■五谷学院CM「なんで私が、S価校に!?」篇■

子供のころから鼓笛隊に入っていました
両親が役職を持っていたので、下駄を履かしてもらい中学から学園生です
家は座談会の会場です
マイ性狂は10部取ってます  コーメー新聞も3部取ってます
ニンゲンカクメーも5巡しました 24時間仏敵撲滅勤行も日課です
財務は毎年3ケタ ボーナスの時期に重なります
親はFを年齢の倍コンスタントにとってます Zも回してもらいました

五谷学院の374,919段階個別指導は、私の信心の弱点を克服させてくれました

【入学後、暫らくして・・・・】

★五谷学院CM「なんで私が、S価校中退に!?」篇★

こんなに後々偏見で苦労するとは思わなかった
信心してなくても、非活になってもソッカー扱いの仏罰状態
履歴書に「S価」って書きたくない

ネットの諸天善神は、私の進路の間違いを教えてくれました・・

      ____   結局、キンRにも、さとみにも会えなかった・・カルト扱い・・キンRの愚息は諭吉学校卒・・・履歴書書きたくない
    /__S価校\  ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄「青年教学1級」って資格欄に書けないニダ・・アイゴォォォ、詰んだぁぁぁぁ!
   /   u \,三._ノ\
 / u ノ( ( 。 )三( ゚ )\  ←仏罰&S価刺青
 |    ⌒ ⌒(__人__)⌒ |
  \     u  |++++|  /  センテンススプリングゥゥゥゥ!! 戒名貰って密葬したい・・・          
  ノ       ⌒⌒  \ 
     元法華講

680 :
暇潰しに履歴書書いてるし職歴のとこを架空の会社と職業書いてる。

んで、資格取得のとこも取りたいなぁと思っている資格と免許を書いとるよ。

681 :
中身が大事だ
手書きかPCかとかはどうでもいい
とPC履歴書で受かった俺が言ってみる

682 :
最近のニュースにあったが、
最近の新入社員は学生時代にスマホばかり使っていたせいで、
入社後にPCが使えない者がいるらしい。
これを防ぐために、履歴書をPCで作成させてPCスキルを確認すれば良い、なんて意見も。
逆に、手書きじゃダメなんですか、と尋ねられることもあるとか。
ttp://news.nifty.com/cs/economy/economyalldetail/cc-4532/1.htm

683 :
大学のレポート作成でスマホ上で書いてPCに転送して提出用のプリントアウトするケースもあるらしい

684 :
     §
     §
     §
     ,§、 プラーン
   ,ー./ハ,§ ←仏罰&S価刺青
   〈:://二§_
  /ヽ  ヽ ヽ
  |:: |::..  |  |  履歴書に「S価校」卒って書くのがつらいニダ・・
.  |:: |:::S価校卒|
  〈:: 〉元法華講|  キンRの愚息のピロマサは「S価校」ではなく「諭吉校」卒ニダ・・
.  |:: |::   l  |
.  |:: |____∧_,|  「青年教学1級」って履歴書に書けないニダ・・・キンRにもさとみにも会えなかったニダ・・
  (((〈::: _ /  /)
   |::::  |::  | 合コンで「S価校」卒って言いたくないニダ・・・
   |::::   |::  |
.   |:: =|::: =|  釣り書に「S価校」卒って書きたくないニダ・・・
    |::::  |::   |
.    |:::  ||:::: | 「キンRって生きてるの?」「鳥居くぐれるの?」って聞かれても困るニダ・・・
    |__,||__|
    /::__) /::__)    
    / / /ノ,/ ))信心辞めても信じてもらえないニダ・・アイゴーーッ、詰んだニダァ・・・
    ~^~ ~^~
信心でもどうにもならない現実があった・・・また、戒名無き屍が出来上がった・・・

マハーロ、バカヤロー、キンR! ありがとう、センテンススプリング・・・・・

685 :
人気業界、職種で自筆指定は応募者を減らすため。
手書きで自己PRや志望動機、履歴書とは別にA41枚で書いてもらう。
手書きで分量多いと、その時点で志望度高くないやつは敬遠してくれるからふるいにかけられる。
中小で手書き指定なのは、老害だから。

686 :
字の上手な人にお金渡して書いてもらえばいいんじゃない。
本人の手書きと指定されていなければ代書でも問題ないでしょう。
選択肢はパソコン、本人の手書き、他人の手書きの3つだね

687 :
■五谷学院CM「なんで私が、S価校に!?」篇■

子供のころから鼓笛隊に入っていました  両親が役職を持っていたので、下駄を履かしてもらい中学から学園生です
家は座談会の会場です  マイ性狂は10部取ってます  コーメー新聞も3部取ってます
ニンゲンカクメーも5巡しました  財務は毎年3ケタ ボーナスの時期に重なります
親はFを年齢の倍コンスタントにとってます Zも回してもらいました
五谷学院の374,919段階個別指導は、私の信心の弱点を克服させてくれました

 +         ____    +
     +   / S価校\ +←仏罰&S価刺青
  祝━━━//・\ ./・\\━━━入学   功徳ニダ!御仏智ニダ!
   +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
       |      トェェェイ     | 
    +  \     `ー"´     /    +
          元法華講

【入学後、暫らくして・・・・】

★五谷学院CM「なんで私が、S価校中退に!?」篇★

こんなに後々偏見で苦労するとは思わなかった・・信心してなくても、非活になってもソッカー扱いの仏罰状態・・
履歴書に「S価」って書きたくない・・ネットの諸天善神は、私の進路の間違いを教えてくれました・・

      ____   結局、キンRにも、さとみにも会えなかった・・カルト扱い・・キンRの愚息は諭吉学校卒・・・履歴書書きたくない
    /__S価校\  ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄「青年教学1級」って資格欄に書けないニダ・・アイゴォォォ、詰んだぁぁぁぁ!
   /   u \,三._ノ\
 / u ノ( ( 。 )三( ゚ )\  ←仏罰&S価刺青
 |    ⌒ ⌒(__人__)⌒ |
  \     u  |++++|  /  センテンススプリングゥゥゥゥ!! 戒名貰って密葬したい・・・         
  ノ       ⌒⌒  \ 
     元法華講

688 :
●●●「仏罰家族」の真心の進路指導の図(イメージ)●●●

 イ  な  書  S  履 |        |  と  て  た  の  キ
 ヤ  い  き  価  歴 |.         |  思  行  学  創   ン
!  か   た  っ  書 |         |  う  き  校  立   マ
     ら  く   て  に |       |   か  た  っ   し   ン
                /  __ ,....、 |  ?   い         コ
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ,ィ'エfr'乙ゝ、\_  _________
       ,, -―- 、      r'┴、,ニmヾニt   )/
      /;;;;;;;;ィヘ‐-ヽ   ,r'{__n,/n  )_j=/
  /   l;;;;;;;/ n n l)/,-<⌒ヽ:`ー-':.:.r_)
. ///,:-;;(^'  r‐ァ,ノ f三ヲ /ニ二´:.:.:」 〃
  /  'ァシ'> ,-゙'゙<ッ`,ゝ`=ぅ' ヽ-‐~'゙ ̄ヽ
   , ィ'"l,´l ゙'ソl  ( /  ム/    /    l ←仏罰&忘恩の輩(両方)
  (::::::\L」イ┤__ヽ ゙'ー-ァ'    /‐-、_ノ l
--‐`‐'''"゙| {~ヾ'っ ` ` ' ┴-- 、,,/   /  l ありがとう、センテンススプリング!!


    S価校卒  ヽ、←元法華講&S価刺青    ヽ     ヽ 、   ヽ
   )ヽ、_,,,..._    ヽ、_,   げえッ───────!!!
   iー-、::_: `、ゝ_,,-  ノ  (    ) 、     )
   ノ::`ー_-_ノ ノ ノ_,-"イ /    ` 、ノ  `i  (   l
,-、 |::::.ヽ _。ヽ:: /_。フ' |ノ   ヽ、      i、   ノ
|6`i/:::. ,,-.―'' /i|.ー-、. |
ヽ ::: i ::    ⌒  : |  <履歴書に「S価校卒」って書く羽目になった・・・アイゴォォォ・・・
ヽ`l | ::    /ニ`i   /   <キンRにもさとみにも会えなかったし、ピロマサは諭吉校卒・・・詰んだ・・・
 `|:. ヽ、   i_,,,、/  /     ,へ___
  ,|:::._ヽ___/   _//`ー--、ニ=--―,
  | ̄ ̄ ̄ ̄||| ̄|    / / / __履歴書  ̄ ̄`¬
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ヽ | // /   / S価校卒 /

689 :
マイナビ

商社を志望するときに用意したい履歴書のポイント

履歴書を手書きかパソコンで作成するかについて決まりはありませんが、どちらでも良いなら手書きにしておく方が無難だというのが定説です。
履歴書の内容は手書きにした方が採用担当者にとっては印象が良くなるようです。

https://mynavi-agent.jp/knowhow/resume/example/trading.html

690 :
>>11
はじめてこのスレ開いたけど
このレスの読み方に悩んだからアンカーつけてわかりやすくしとくわ
ガラケーから書き込んだんかな?
改行も区切って解釈されるとは思って無かったんだろうな


俺は手書きの履歴書しか受け付けない精神論語るような現場では、
長続きしないだろうから履歴書も職務経歴書もパソコンで作成してた。

さすがに署名は手書きにしてたけどパソコンだろうが手書きだろうが、
同じ内容を記すのだから、書類に無駄な時間かけなくてもいいでしょ。
ハロワの職員に相談した時なんか、写真すらデジカメで撮影したものでいいとか言ってたぞw


691 :
 |      __  | | |       
 |    /    `ヽ | |  「キンR先生の創った洗脳教育機関に行ってくれないのか!?」
 |    / /)-)ノ-)ノ m
 |ヽn _j _/-|  ・|・ |ヽノ         \   | ̄|S価校| ,−、__
 |、 /ヽ(   ` - ゝ- !/ |      \      |  |願書| (─── 、ヽ←仏罰
 | \ \( ̄ ̄/ノ | |        __   |_|∩_|/ノ \  | |   /
 |   \ ▽▽ヽ | | |   \ ゝ/___\ヽ /\ |(ミl l.)  |__|
 |─  |無冠友ノ | | |     / | ノ −、−、|m\ / ⊂⊃U    )    /
 |二  /仏罰_/  | | |     | __|─| ミ|≪ |__/ | <__/⌒ヽ  |ヽ
 |  /    く、  | | |___ (    U−o- l /ミ| |  \ (二) |/ )
 | (     / ̄\/)   ─  \ (⌒〜∩/)  | j__∩__──/   | )) ─
 | ノ__/  ̄ \__/ノノ       >─/\/))∈  (\/     \
 | ̄  ノ  彡/      ─   (    /∩_  ̄ / \       i
 | ̄ ̄  //          (( |諸天善神|  ∋ )) ^(/U \ ___ ノ
 |   //               j   ̄ ̄| ̄    ━━━━━━ノ    \
 |  //                ( ̄ ̄ ̄ ̄| ̄\/^ヽ      / ノノ
 |//             ⌒// \─ヽ ̄ ̄ヽ/  / |      \-、
 |/             (   ) ,-、人 ノ    \ノ   \__ / | ヽ\⌒ヽ
/                − ´ /   / ノノ  ☆   ⌒、   (_ノ (    )
                     !__ /         (   ) ☆      `−                

履歴書書くとき、「S価校」卒って書きたくないよ!「S価刺青」だよ!!
キンRの愚息のピロマサって、S価校行かずに、チャッカリ諭吉校卒じゃんかよ!!矛盾してるよ!!

&#9426;映画「ドザえもん ノピ太と仏罰キンR 〜戒名貰って密葬大作戦〜」より

692 :
ハロワ職員の口癖ですよね。スレタイ。

693 :
パソコン書きじゃないと今は見ないだろう、と
ハロワ職員はなに手書きすすめてきとんじゃ

694 :
転職4回してるが全部印刷だわ

695 :
どうしても行きたい会社が手書き指定なら手書きにするけど、この中から一社でも受かればいいような会社はPCで数打つ

696 :
  (7ヌ)                                              (/ /
 / /                 ∧_∧                            | |
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )  ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧ / /            
\ \(´∀` )―--(´∀` ) ̄ T塚   ⌒ヽ(´∀` )―--(´∀` )   (´∀` ) /
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、ヨット/~⌒     /⌒      ⌒丶 /     / 
   |      |ー、      / ̄|スクール //`i M友 /ー  T塚 /ヽ /. \ \ /  
    | M友   |  |  M友 / (ミ   ミ)  |学園 | |ヨット // / T塚\\
   | 学園 ||学園   | / Λ_Λ\ |    | |  ミ)//     l(_)
   |   | )      / __(´∀` ) \ |       ヽ |    \  /  /\ \     
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_      .⌒_)  ゝ  | |   |\  \  /   \ \     
   |  |  | /   /|   /   |  T塚 |  |  |.  /,.| / / /| /     . |  |



    S価校卒  ヽ、←元法華講&S価刺青    ヽ     ヽ 、   ヽ
   )ヽ、_,,,..._    ヽ、_, アイゴォ────!!!
   iー-、::_: `、ゝ_,,-  ノ  (    ) 、     )
   ノ::`ー_-_ノ ノ ノ_,-"イ /    ` 、ノ  `i  (   l
,-、 |::::.ヽ _。ヽ:: /_。フ' |ノ   ヽ、      i、   ノ
|6`i/:::. ,,-.―'' /i|.ー-、. |
ヽ ::: i ::    ⌒  : |  <履歴書に「S価校卒」って書く羽目になった・・・アイゴォォォ・・・T塚ヨットスクール卒の方がマシニダ
ヽ`l | ::    /ニ`i   /   <キンRにもさとみにも会えなかったし、ピロマサは諭吉校卒・・・詰んだ・・・
 `|:. ヽ、   i_,,,、/  /     ,へ___
  ,|:::._ヽ___/   _//`ー--、ニ=--―,
  | ̄ ̄ ̄ ̄||| ̄|    / / / __履歴書  ̄ ̄`¬
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ヽ | // /   / S価校卒 / @ ←真心の「1円財務」

697 :
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴
∴∵゜∴∵∴∵∴∵∵ ___ ∵∴∵。∴∵∴ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ /S価校\ ∴∵∴∵。∴∵さらばS価刺青・・・
∴∵☆彡∴∵∵.// l/-O-O-ヽl ∴:∵∴∵∴∵:
∴∵∴∵∴∵ / ヘ6l . : )'e'( : . l9 ∴:∵∴∵∴∵ キンRの愚息は、諭吉校卒だったニダ…
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ .` ‐-=-‐ ´  ∴∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵  く  / / ̄ 三三三∠⌒>  ∴:∵∴∵:∴
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
   ∧∧   ∧∧   ∧∧   ∧∧   ∧∧   ∧∧
  (   )ゝ (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ (   )ゝ (   )ゝ
   i⌒ /   i⌒ /   i⌒ /  .i⌒ /   i⌒ /   i⌒ /
   三  |  三  |  三  |  三  |  三  |  三  |
   ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪

   T     M     M     M     M      T
   塚    友     友     友    友     塚
   ヨ     学     学     学     学     ヨ
   ッ     園     園     園     園     ッ
   ト                           ト

     /ヾ   ;; ::≡=-_  ←仏罰大行進、選挙権不明&行方不明
   /::ヾ      ~~~  \   
   |.::::::|   法華講破門 |
   ヽ;;;;;|   -==≡ミ  ≡=-|  ━━┓┃┃
  /ヽ ──| <◎> | ̄|<・> |     ┃   ━━━━━━━━
  ヽ <     \_/  ヽ_/|.     ┃               ┃┃┃
  ヽ|       /(    )\ ヽ   。                     ┛
   | (        `,,'   ≦三三
   |  ヽ  \_/ゝ'゜       ≦三三 ゜。 ゜ 憚りながら、戒名貰って密葬したい・・・ヒデブッ!!
   ヽ  ヽ   \ ≧         三三==-
    \_\__-ァ,          ≧=-   @ ←真心の「1円財務」

698 :
手書きのみって書いてる会社以外はパソコンでいいってハロワ職員が言ってた

699 :
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://edax.getamonkey.com/index.php?id=1075

700 :
履歴書はなぜ手書き?

手書きの履歴書はそれ自体が最低限の審査という見方があります。漢字を間違えずに書けるか、
相手に読みやすいような文字を書いているか、といった点を企業は見ているといえます。
何を当たり前のことを思うかもしれませんが、それさえもできない人をあらかじめ排除する目的があるといえるでしょう。

手書きの履歴書を書く作業はめんどうくさいものです。
特に何社も並行して就職活動をしており、履歴書の返却がなされない場合には、多くのストックを作成しなければいけません。
多くの履歴書の文字をていねいに書いて、なおかつ誤字脱字をせずに書く作業、
は仕事に求められる事務能力とも重なるものでしょう。

さらに手書きの履歴書を使うことによって、企業に対する熱意や誠意のアピール材料ともなります。
手書きの履歴書はいわば、自分をアピールするためのツールであるといえるでしょう。
http://news.livedoor.com/article/detail/13132304/

701 :
左利きを矯正されたから履歴書を書く行為自体が苦手だったけど、
左手に戻してその恐怖心が消えた。

702 :
>>700
報告書等々は既にPC作成が一般的で
それですら誤字・脱字が見受けられる人もいるのに、
履歴書でその要因を弾けるからっつーのもおかしな話だな。

やっぱ考えが時代遅れとしか言えないや。

703 :
求人表も手書きで書けよ

704 :
就業場所の地図のところをよく見ようぜ

705 :
手書きしない奴は当社を志望するのに紙一枚描く労力すら惜しむ
熱意の無い人物ととられ落とされる。それが現実

706 :
スマホで10分で作ったので受かった

707 :
熱意で受かるって新卒でも無理なのに馬鹿じゃない?
熱意で受かるならFラン大企業しかおらんわ
ましてやスキルが問われる転職組なのにw

708 :
>>705
諸事情で会社指定のエントリーシートに書き直さなきゃいけなくなって
時間も無い、日にちも無いで、印鑑は失敗して訂正だわ字は汚らしいわ
PRの字の列や間隔なんて合ってすらない。
紙が汗で濡れるから印刷のインク滲んでくるわで目も当てられない状態。
という中でしかもその当日に送ったワケだが、そんなんでも熱意が感じられるんだろうかね?w

709 :
字が綺麗な奴は良い奴に違いないと思い込んでるんだろうな。
木嶋佳苗みたいな奴にあっさりやられればいいと思うよ。

710 :
募集要項に市販履歴書とだけあるのは手書きなのか?
いまいちルールがわからん
問い合わせるのもなんだし知ってる人いたら教えてくれ

711 :
ITや外食みたいな人手不足の不人気業界以外は、手書きが無難

712 :
転職活動の履歴書は、手書きが7割
https://next.rikunabi.com/tenshokuknowhow/archives/4798/

713 :
いまだに郵送しろって言ってくる企業があるんだな
なんで手書きとか郵送って面倒な事を要求してくるんだ

714 :
●「S価刺青」進行度 ●
【stage1】
ガッカイダー 大学だけが S価校
だから 履歴書 高卒で止め
【stage2】
ガッカイダー 高校からが S価校
だから 履歴書 中卒で止め
【stage3】
ガッカイダー 中学校から S価校
だから 履歴書 小卒で止め
【stage4】
ガッカイダー 小学校から S価校
だから 履歴書 もう書けません

    S価校卒  ヽ、←元法華講&S価刺青    ヽ     ヽ 、   ヽ
   )ヽ、_,,,..._    ヽ、_,   アイゴォォ──────!!!
   iー-、::_: `、ゝ_,,-  ノ  (    ) 、     )
   ノ::`ー_-_ノ ノ ノ_,-"イ /    ` 、ノ  `i  (   l
,-、 |::::.ヽ _。ヽ:: /_。フ' |ノ   ヽ、      i、   ノ
|6`i/:::. ,,-.―'' /i|.ー-、. |
ヽ ::: i ::    ⌒  : |  <履歴書に「S価校卒」って書く羽目になった・・・アイゴォォォ・・・
ヽ`l | ::    /ニ`i   /   <キンRにもさとみにも会えなかったし、ピロマサは諭吉校卒・・・詰んだ・・・
 `|:. ヽ、   i_,,,、/  /     ,へ___
  ,|:::._ヽ___/   _//`ー--、ニ=--―,   ああ・・憚りながら、戒名貰って密葬したい・・・
  | ̄ ̄ ̄ ̄||| ̄|    / / / __履歴書  ̄ ̄`¬
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ヽ | // /   / S価校卒 /   @ ←真心の「1円財務」

715 :
>>713
その面倒をクリア出来るか試してんだよ。あと、字には性格も出る。

716 :
エージェントにデータだけ渡して写真も付けずに応募してるぜ
手書き履歴書とかコンビニバイトにでも応募してんのかよwww

717 :
今から履歴書作成しまーす
30分でどこまでできるかがんばりまーす

718 :
履歴書終了〜
ありがとうございました〜

719 :
>>716
田舎は未だに手書きが重要視されてるんだよね〜
顧客に郵便物出すとき手書きで書くことも多いから

720 :
字を書くことだけしか能が無い奴の自己満足の場と化してるよなそんなところは。
あと運転免許の有無で人間に上下を付けたがるのも田舎の特徴。

721 :
手書きなんて時間の無駄

722 :
>>1
手書きの履歴書は
熱意云々以前の
社会人としての勤労意欲の有無を判断する基準

PCなんて論外。

723 :
>>710
当然、手書きだ
募集内容にも拠るが送付状と履歴書と職務経歴書を3枚1セットで送るからな
俺のお勧めはKOKUYO転職用(ブルー)がいいぞ
ちなみにKOKUYOパート・アルバイト用(レッド)もある
使いやすかったぜ

724 :
手書き指定してくるのは、
字の上手い下手で性格がわかるから、手書きなんだよ。
仕事の業務で手書きあるからだよ。
日報とか報告書を手書きで書かすからな。

725 :
>>724
ほう、そうなのか
文字の上手下手は人に拠りけりと言ったところだな
悪筆でアラビア語みたいな文字を書く人もおるし筆記体みたいな文字を書く人もいた
文字はその人を顕すとはよく言ったと思った

726 :
手書きで報告書を作るような効率悪いとこにはいきたくない
そういう意味では手書きかPCかの段階で予め採用の可否でミスマッチが防げるね

727 :
熱意()
その会社に対して何が出来るかそして一緒に働くのが生理的に許容出来るかだけ

728 :
>>703
それなw

729 :
求人票、昔手書きじゃなかった?
今でも地図だけは手書きのがあるけど。

730 :
ハロワの求人表、裏面の地図の中には、
子供の落書きみたいで読めないやつも
あるし、お互い見易い方がいいのよ。

731 :
>>724
字が上手いと性格がいい人になるのか?

732 :
お互い忙しいのだから、PCでいいじゃんか。
履歴書で手書きを求めるのなら、お祈り文書も
手書きで送ってこいよ。紙一枚、定型文だし、簡単だろ。
PCですら、誤字脱字、こちらの名前も間違う会社もあるぜ。

733 :
字に給料払う馬鹿が多いんだな。

734 :
そんな奴には木嶋佳苗の字を見てどう思うか答えてもらいたい。
http://stat.ameba.jp/user_images/20140318/03/newmoon-the-lipper/1c/36/j/o0480036812878758210.jpg

735 :
>>734
ものすごく達筆だな。
これって天性のものなんだと思う。
自分は習字を3年ほど習わされていたが悪筆。
強いて言えば習字を習ったおかげですごい悪筆から
なんとなく悪筆にとマシになったかな?

736 :
履歴書だけ万年筆でやるかーと思いきや
超字下手になってる
そりゃ毎日スマホぽちぽちしかしてないし字も一切書いてなかったから当然か…
昔は字うまい、達筆だと言われてたのにオタワ

737 :
人事権を握っている老害役員に手書き厨が多い以上、手書きにせざるを得ない

738 :
鉛筆で薄く下書きするしかない。

739 :
履歴書のフォーマットはネットから拾って、
全部パソコン入力。
写真はiPhoneで自撮りしたものを貼り付けて、
ファイルをUSBに入れてコンビニ行って出力。
これで充分だよ。
手書きは時間の無駄。
写真をわざわざ写真屋やインスタント写真で撮るのは金の無駄。

740 :
履歴書手書き指定で面接でお祈り
応募書類は責任を持って廃棄とか
なめてんのか?
ちゃんと応募書類は責任を持って
応募者に返せカス
グッドフェロー◯のハゲ

741 :
写真を 自撮りしたいんだけど、 フラッシュ使うとテカリ感が出たり後ろにはっきり影がでるし、
使わないと顔に薄暗く影が出るし、全然奇麗に撮れないんだが。

742 :
自撮りとかさすがに馬鹿にしすぎだろ

743 :
近所と言っても自転車で15分ぐらいかかる所の写真機、800円もする(´・ω・`)

744 :
俺は、手書き風フォントで履歴書・ES作ってる。
経歴書はあえて、明朝体やゴシックにして
如何にもPC作成です感を出しておくと、
それとのギャップで騙されてくれるっぽい。

これまでの経験にしても
新卒時:学校指定履歴書を1枚作成。
それを厚紙(&#8657;と同程度)を使ってコピーし量産。
普通に書類選考は通る。
転職時:特に指定がなければ基本PC作成。
やはり、書類選考は普通に通る。

そもそも、面接官らの手元資料(履歴書等)は
基本的にコピーだから、筆圧による凹凸なんか
分かる訳が無いし、自分が採用側に立ったこともあるが、
わざわざ筆圧による凹凸までは気にしない。
パッと見、手書きっぽければ「あ、手書きだな」って感じ。

手書きか否かよりも内容の方が重要だと
個人的には思っている。

745 :
>>743
修正機能付きだと1000円だし一回撮って8枚くらいかな?高いね
写真なくなれば良いのに

746 :
5年くらい前に写真館で撮ったの使うわ
5年前65kg→3年前83kg→現在65kg
3年前にも写真館で撮ったけどさすがに使えないw

747 :
>>743
今は証明写真機で取ると800円かかるよな
確か、アメリカだと来て面接すれば顔はわかるから日系企業以外いらないはずだし
日本もそうなればいいのにな

手書きのほうが個性がわかるんじゃないか
IT、ベンチャー企業でない限り手書きがよいかな

手書き面倒だよな
資源大切にしたいなら下書きをきれいに消してボールペン入れて時間かけて書く。

公務員は未だに手書きが求められるらしいな。不正してないかわかるために

748 :
>>722
何で手書きができない、しない人間は勤労意欲がないと言えるの?

749 :
>>748
パソコンだと手抜きだと思われる

750 :
履歴書できれば手書きでって言われたにも関わらずpc作成のコンビニプリントで持って行ったけど内定でた
つまりあんまり気にしてないってことよ

751 :
>>749
企業は取引先に出す書簡の宛先を手書きで書いてるとでも言うのか?
大事なお得意さんなら印刷じゃまずいとでも?

求職者を不安にさせて、わざと手書きにさせようって
面白がってるのがミエミエだよw

752 :
取引先の担当とサシ契約の話を詰めるのに
就職の面接をする時々
会議室のテーブルの向こうとコッチで声を張り上げて話するんだ?w

日常業務と求人/面接を糞味噌にするとか正気?w

753 :
>752
頭のおかしい人の文章の見本だな

754 :
>>751
頭おかしいね
作業をきっちりこなしてくれるかを手書きで見てるとこもある
手早さ重視ならパソコンでかく方だろうな

755 :
>>754
手書きで綺麗なら作業をキッチリこなしてくれるってのがわからん。
それはただ単に筆跡が綺麗な人ってだけだろ。
筆跡が綺麗=作業がキチンとしてるんなら採用の労苦もないわな。

756 :
能力はWAIS-IIIの処理速度を見ればだいたいわかる。

757 :
今手書き指定の会社は漏れなくブラック企業
根性とやる気優先だからな
応募するだけ時間の無駄

758 :
そう思っているうちはマトモな仕事につけず転職を繰り返す事になるね

759 :
>>758
それが東京は殆どパソコンなんだよ

760 :
>>759
老舗でもか?

761 :
参考までに、転職しなくても自分で収入を得られる方法など
⇒ 『木下のアイラスメ』 というサイトで見ることができました。

グーグル検索⇒⇒『木下のアイラスメ』

8KFKHQ4AGH

762 :
    S価校卒  ヽ、←元法華講&S価刺青   
   )ヽ、_,,,..._    ヽ、_,  アイゴォォ───!!
   iー-、::_: `、ゝ_,,-  ノ 
   ノ::`ー_-_ノ ノ ノ_,-"イ /  
,-、 |::::.ヽ _。ヽ:: /_。フ' |ノ  
|6`i/:::. ,,-.―'' /i|.ー-、. |
ヽ ::: i ::    ⌒  : | <履歴書に「S価校卒」って書く羽目になった・・
ヽ`l | ::    /ニ`i   / <キンRにもさとみにも会えなかったし、ピロマサは諭吉校卒・・・詰んだ・・・
 `|:. ヽ、   i_,,,、/  /     ,へ___
  ,|:::._ヽ___/   _//`ー--、ニ=--―,  ああ・・憚りながら、戒名貰って密葬したい・・・
  | ̄ ̄ ̄ ̄||| ̄|    / / / __履歴書  ̄ ̄`¬
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ヽ | // /   / S価校卒 / @ ←真心の「1円財務」

  ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○             
  (7ヌ)  O                                          (/ /
 / /                 ∧_∧                            | |
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )  ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧ / /            
\ \(´∀` )―--(´∀` ) ̄ T塚   ⌒ヽ(´∀` )―--(´∀` )   (´∀` ) /
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、ヨット/~⌒     /⌒      ⌒丶 /     / 
   |      |ー、      / ̄|スクール //`i M友 /ー  T塚 /ヽ /. \ \ /  
    | K計   |  |  M友 / (ミ   ミ)  |学園 | |ヨット // / K計\\
   | 学園 ||学園   | / Λ_Λ\ |    | |  ミ)//     l(_)
   |   | )      / __(´∀` ) \ |       ヽ |    \  /  /\ \     
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_      .⌒_)  ゝ  | |   |\  \  /   \ \     
   |  |  | /   /|   /   |  T塚 |  |  |.  /,.| / / /| /     . |  |

763 :
どっちでもええわそんなん
優秀なやつは手書きだろうがPCだろうが採用されるし、糞なやつは落とされる
履歴書作りよりまず中身を磨けよw

764 :
中身は筆跡に出るんだけどな

765 :
正確には「どういう姿勢で文章を書いているのか?」って感じだな。
手書きだからと言ってよく考えが伝わって来ない内容じゃダメだよ。

766 :
.

767 :
手書きの方が云々は迷信
そもそも、仮に手書きであっても本人が書いている確証はない。

これに対する、手書き妄信派の反論ってあるのかな?

768 :
だから面接のついでに作文書かせるよって会社もある。

769 :
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\ ←S価刺青
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   履歴書で学歴書けないのは、仏罰かなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  ニート(35・男性・S価校卒)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|  @←真心の「1円財務」





     /ヾ   ;; ::≡=-_  ←仏罰大行進、選挙権不明&行方不明
   /::ヾ      ~~~  \   
   |.::::::|   法華講破門 |
   ヽ;;;;;|   -==≡ミ  ≡=-|  ━━┓┃┃
  /ヽ ──| <◎> | ̄|<・> |     ┃   ━━━━━━
  ヽ <     \_/  ヽ_/|.     ┃              ┃┃┃
  ヽ|       /(    )\ ヽ   。                     ┛マハーロ、バカヤロー、キンR!
   | (        `,,'   ≦三三
   |  ヽ  \_/ゝ'゜       ≦三三 ゜。
   ヽ  ヽ   \ ≧         三三==-
    \_\__-ァ,          ≧=-    

770 :
字が下手なら別にいいんじゃねーの?
手書きがいいって言ってる人はおそらく漏れなく字に自信のある人でしょ
アピールチャンスだから別に使えばいいよ
写真を見てくれれば・・・って人もいるだろうし(顔に自信の人?w)
採用数が少ないのに、同じようなフォントで表現された同じような履歴書で
人より上に出て採用される自信があるなら別に並べときゃいいんじゃね?

771 :
手書きうんぬんより
求人サイトからの応募者は取り合えず応募アイコンを押しました
面接依頼した時は熱が冷めて正気に戻って面接辞退が多いから
企業は本気で手書き履歴書で応募してきて欲しいだけで
どっちでも採用に有利になることはない

772 :
いまどき手書きwww
ありえねぇ〜

履歴書作成程度のPCスキルもないような奴は無能だとみなす。

採用側に立った際に応募書類をたくさん見たが、
手書きの奴は内容が薄っぺらいし、読み難い。
PC作成のは内容が結構しっかりしているし、読み易い。

手書き推奨派は、手書きでさえあれば内容が薄っぺらでもいいのかな?

773 :
パートアルバイト専用履歴書の職歴欄が
平成と略さず書く幅がなく
その履歴書の書き方でもHと略して書いてるんだが
略して書いても問題ないもんかな?
こいつ略して書いてやがるってなりそうでどうすべきか困ってる

774 :
あっごめん
ここ過疎ってるみたいだから
他で聞いてくるわ

775 :
ユニークで個性的なネットで稼げる情報とか
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

T8M8A

776 :
https://pbs.twimg.com/media/Df3xYwqV4AEweEo.jpg

777 :
中国共産党が海外在住のウィグル人に帰国命令
従わないと、その家族を「労働再教育センター」(ナチスのような収容所)に
監禁する脅迫措置を実施します

習近平はマジで【21世紀のヒトラー】
こういった基地外を平気で放置する国連はクズ

778 :
手書きでもいいけど
間違えたら書き直しってクレイジーすぎるよな

779 :
1時間かけた手書きの履歴書
熱意伝わらず返信されてきました

780 :
>>778
字の感覚とかを踏まえて判断しないなら鉛筆でよくね?って思う
汚れんの嫌ならそれをコピーで渡せばいいじゃんね

781 :
     §
     §
     §
     ,§、 プラーン
   ,ー./ハ,§ ←仏罰&S価刺青
   〈:://二§_
  /ヽ  ヽ ヽ
  |:: |::..  |  |            履歴書に「S価校」卒って書くのがつらいニダ・・
.  |:: |:::S価校卒|
  〈:: 〉元法華講|  
.  |:: |::   l  |            キンRの愚息は、KO卒だったニダ・・
.  |:: |____∧_,|  
  (((〈::: _ /  /)
   |::::  |::  | 
   |::::   |::  |
.   |:: =|::: =|             ああ・・憚りながら、戒名貰って密葬したい・・・  
    |::::  |::   |
.    |:::  ||:::: | 
    |__,||__|
    /::__) /::__)    
    / / /ノ,/ ))     @ ←真心の「1円財務」
    ~^~ ~^~

782 :
履歴書から応募者の人となりを見抜くコツ

求人広告で「履歴書不要」はやめるべき

とにかく応募者を増やすために、最近では「履歴書不要」という求人広告も目にするようになった。
たしかに履歴書不要となれば、履歴書作成の手間を省けるので応募者は形式的には増えるかもしれない。
でも、「就職」というイベントにおいて、履歴書の作成すら手間だと感じるような人を社長として採用したいだろうか。
履歴書の提出は中小企業にとって必要なものだと私は考えている。

中小企業の採用プロセスは、いまもって書類選考と面接が一般的だろう。
書類選考においては履歴書が中心になるが、履歴書だけでもわかることは少なくない。
いくつか参考になるところを整理しておこう。

783 :
手書きの履歴書を見れば、応募者の本気度がわかる

履歴書はできるだけ手書きで提出してもらうべきだ。
ワープロで提出されると、修正も容易で、かつどれも似たような印象を受けることになる。
これが手書きになるとずいぶんといろんな情報が送付されてくる。
字が乱雑に書かれているもの、修正ペンで修正されているもの、枠から文字がはみ出しているものなど。


履歴書は、会社と応募者が最初に接点を持つ部分だ。
とくに人は第一印象に引っ張られるところがあるから、なおさら履歴書は重要だ。
正しい履歴書の書き方は、ネットで調べればいくらでもわかる。
それすらできないとなると、応募をしてきた人が本気で入社したいと考えているのか怪しいところだ。

履歴書の書き方がずさんな人は、他の社員や取引先とトラブルを起こしやすい印象がある。
こういったタイプは、自分の世界というものを持っていて、
「僕には僕のやり方がありますから、周囲が僕に合わせるべきでしょう」となって柔軟性が低いからだ。

「そういう人を育てあげるのが会社というものでしょう」と思う人もいるかもしれないし、否定する気はない。
ただ、採用するのであれば、教える側としてそれなりの負担をともなうことは覚悟しないといけない。

784 :
職歴欄に書かれている内容を疑え
履歴書の職歴欄は、その人の人生や価値観を如実に表している。この部分を適当に眺めるのは社長としてやってはいけない。

785 :
手書きが重要な職種意外は不要だ
それより汚い字で読めないとか
バカ民間資格書いてくるやつどうにかしろ

786 :
手書きどうこう言ってるのは
たいてい無能なじじい

787 :
すまんプリンター持ってない
そもそも履歴書なんてメール添付でよくね?
なんでいちいちこっちが用意せなあかんの

788 :
JIS規格と同型の履歴書って家庭用プリンターで印刷できない気がする

B5かA4の片面印刷で刷って綴るとかすればいいんだろうけど、それだとJIS規格と同じ様式にした意味ってなんだろうとずっと思ってる

789 :
もうパソコンで作るのもめんどい

790 :
アルバイト先で気になる女性にアプローチしないで、
好かれる@正しい連絡先の聞き方を手に入れるだけで


奥手な非モテでも簡単3ステップ!

わずか10日で、
簡単に仲良くなれる方法


http://renaisukidesu.hateblo.jp/entry/2018/12/18/155329

791 :
東邦システムサイエンス株式、ITなのに

792 :
もう書類作成がダルいわな
就活転活が仕事みたいになってる
非効率生産性極まってるよな
金稼ぐのにいくら掛かって、何時間費やすのか

頭おかしい

793 :
ってか、海外みたいに職務経歴書だけでいいやん。
履歴書の志望動機、扶養義務?とか意味分からんわ。
JIS規格履歴書です!って謳うならこんなん書かすな。

794 :
同じ内容を分けて、微妙に変えて書くだけだからな
無駄

795 :
最近はマイナンバーが必須科目、
なのは本当にあるだろうか?

796 :
性格がってレスがちらほら見られるけどとっくの昔に文字で性格がわかるってのは否定されてるよ
https://yuchrszk.blogspot.com/2018/07/blog-post_17.html

797 :
エクセルやワードで自作する履歴書には志望動機やら得意な学科とかの項目を設けずに済む
学歴と職歴と資格欄だけで問題はない

798 :
┌─────────────────────────────
|┌──────────┐  履歴書     池田63年01月02日
||    /元法華講\      | ┌───────────────
||  /  ─    ─\    |  |氏名: 岩源 ざどみ
||/  ==⊂⊃=⊂⊃=\  |  ├───────────────
|||      (__人__)    | .|  |生年月日:池田37年49月19日
||\      ` ⌒´   ,/  .|  ├───────────────
||...イ.ヽヽ、___ ーーノ゙- 、   |  |現住所: 六玉寺市 無間地獄
||   |  '; \_____ ノ.|ヽ i....|  ├───────────────
||   |  \/゙(__)\,| i  | |  |連絡先: xxx-xxx-xxxx
|└──────────┘  └───────────────
|┌───┬─┬──────────────────────
|| 年   |月|            学 歴
|├───┼─┼──────────────────────
||池田53|.4.|S価中等校ルネサンス仏罰コース入学
|├───┼─┼──────────────────────
||池田56|.3.|S価中等校ルネサンス仏罰コース卒業
|├───┼─┼──────────────────────
||池田56|.4.|S価高等校仏敵科P献金コース入学
|├───┼─┼──────────────────────
||池田59|.3.|S価高等校仏敵科P献金コース卒業
|├───┼─┼──────────────────────
||     |. .|            資 格
|├───┼─┼──────────────────────
||池田60|.9.|キンR狂学374919級 取得
         
    _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
    >                  <
  /  /   |工工| ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
/|  / ヽ   三| |   | ̄| ̄ 月 ヒ | |   
  | /_ノ \ 口  」  /| ノ \ ノ L_い o o

799 :
今はほとんどの会社で職歴書求められるから
「履歴書は手書き」「職歴書はPC」で作成している。

求人票に「履歴書手書き」って指定してある時あるよ。

俺なんか、転職5回しているし、免許欄も全欄埋まるから
履歴書1枚書き上げるのに、用紙5枚以上使う時あるからなw
1字誤字したらもうその用紙は廃棄だもんなww
同じ事項の繰り返しは、「〃」か「同上」にさせてくれれば
かなり楽になるんだけどね。

あと、最近はA4サイズが主流になって、文字が大きくなる分
字の汚さが目立ってしまい、辛くなったな。
企業側は誤字の確認がしやすくなって、都合良いんだろうけど。

800 :
>>797
履歴書に記入欄が無くても、志望動機と自己PRは
職歴書の最後にでも記載しないといけないだろ。
パートやアルバイトなら未記入でもいいだろうけど。

801 :
手書きで完成した原本をコピーして汎用したら心証悪くなるかな?

802 :
実際、志望動機なんて聞いても意味無いよな。
・大手、知名度
・年収がいい。
・休み多い。
・通勤近い
ぐらいしか理由ないんだけどな。
大卒人気企業はみんなそういう企業だもん。
採用担当者かて、その理由で入社したんだろって、逆質問したくなる。

803 :
>>801
やったらダメだな。
PC作成以下。

804 :
評価しないのに、わざわざ書かせる意味な
最近日本企業がキチガイ池沼にしか思えなくてヤバい

805 :
非正規の低賃金でもやたら履歴書と職務経歴書にこだわるからな

806 :
よっぽどな高水準な職業とかさ
よっぽど超絶ホワイトで天国楽園聖域アルカディアみたいな企業なら
学歴年齢技能資格経験を重視して、何件も試験や面接や素行調査だはわかるのよ
ただその足下にも及ばないカス企業、嘘つき詐欺企業が、非効率で、差別的な無駄な採用査定やってるのが納得行かないし
早く潰れろって思うわ
求職者の時間や金奪ってんじゃねーよ

807 :
>>801
それやるならカーボン紙を挟んで履歴書をサンドイッチ状態に重ねて、手書きすれば全て転写されるから手間が省ける

808 :
鉛筆で書いてボールペンで清書。乾かしてから消しゴム掛ければいい。上の方にもあったけど、
経歴書はPC作成ね。送付状を付けてクリアファイルに入れて送れば、心証が良くなるよ。
面接後にハガキで面接のお礼状を送ってきた人も居て、今は内勤の採用面接官に上がっている。

809 :
みんなが毎週読んでるマンガ家さんも、ネーム→下書き→ペン入れ→消しゴムで下書きを消して→清書でホワイト、
で出版社に出してる。CGで描いた漫画はキレイだけど、作者の肉声が全然伝わってこない。
この履歴書は自分のこれまでの人生を作品にしたものだ、って思えば手抜きはしたくなくなる。

810 :
普段から「当社は環境保護に取り組んでおります〜」
って言ってる会社でも
履歴書は手書きに限るんだろうな

一文字でも間違えたら廃棄なのに

こんなバカげた話はないわ
日本全土でどれだけの書き損じた履歴書が
捨てられているんだろう

811 :
手書き指定されたから、久しぶりに履歴書を手書きした。
会社も転々としているから、下書き含めると1時間弱かかった。

812 :
>>808
CGで伝わらないのはお前の感性不足で、その程度の人生だからだろう
表面だけじゃなくて、内容を理解できる人間になれるといいね

813 :
40枚くらい書き損じて
結局アプリで作った履歴書で応募しているが
全て落選した

814 :
久しぶりに手書き指定の会社から面接が
今どき手書き指定ってなんだろ
気乗りしないし面接で聞いてやろうかなw

815 :
報告よろ

816 :
手書き指定なんてあるのか
それだけでもう受けたくないな
電話とFAXで仕事して給料は手渡ししてそう

817 :
なんだかんだいって、「買い手市場」じゃないのか
こちらとしては「手書きなら受かってた」って
シチュエーションがある限り
手書きで出さざるを得ない

この傾向は50年後も変わってないと思う

818 :
>>814だけど
「どうしてもその会社に入りたい、その熱意が文字に出る場合がある」みたいな感じだったな

819 :
手書き文字って、性格も出るからね。
少なくとも、雑に書いたか丁寧に書いたかはわかるからなw
選考に役に立つんだよ、たぶん。

820 :
転職5回だし、資格欄も全部埋まるから、書き損じも多く
1枚仕上げるのに、調子悪いと4時間とか掛かることあるわ。

821 :
PC履歴書A4の2枚で送った企業、全て書類選考不採用だもんな。
これが原因なのかわからないけど、「手抜き・横着・失礼な奴」って
思われた可能性は高い。

822 :
「PCスキル有り」とは受け取られんのかなあ

823 :
6年も前のレスだけど>>25 の頭のおかしさ・悪さにドン引き
あるいは安価ミスなのか??

824 :
>>822
それは職務経歴書でわかるからな。
履歴書で直筆を見てみたいんだろうな。

825 :
>>821
マジか
俺はA4を2枚で送って、書類は通ったことある
転職サイト経由でも、「おたく気になるから履歴書に写真付けて添付してメッセージして」ってとこあるのに
エージェントも「特に指定なければA4を2枚で良いかと」と言ってたのに

826 :
だれもフリクションボールペン(消せるボールペン)を使ったことが無いようだな
あれは便利だぞ
何度でも修正可能だから書き直す必要が無い
PCで作成しても封筒の宛名書きは手書きになるから間違えたら書き直す事になるぞ

827 :
摩擦だけでなく少し熱い物が文字の上に乗るだけで消えるけどな

828 :
>>821
同意出来ない。
俺は全てA4二枚PC作成で普通に面接出来て転職成功した。
手書きじゃないと駄目なんて頭の悪い会社は落としてくれて結構。
重要なのは職歴だよ。

829 :
>>821
そもそも手書きでチマチマ書いている時間をPCで短縮して、
沢山応募した方が効率が良い。
手書きやる奴はアホだし手書きしか受け付けない会社は旧態依然とした非効率なブラック企業。

830 :
採用担当者もバカだねぇwww
プロの代書屋さんが履歴書手書き代行やってるんだよ
賞状書く達筆で履歴書を代書してくれる

本人の字が悪筆でも判るのは入社後だよwww

831 :
メーカーとかは人事がジジイのところ多いし
ジジイには手書きの方が間違いなく印象良いよ
履歴書だけは手書きがいい

832 :
>>821
それ落ちた原因別にあるでしょ
今時手書きじゃないからと言って落とす企業なんてないよ
あるなら人事の頭20年前で止まってるわ
むしろそんな企業は入らずにラッキーと思うべき

>>822
テンプレダウンロードして埋めるだけだしw
今時こんなんでPCスキルなんて言わんでしょw

833 :
前に転職したの12年前だけど、そのときでさえPC履歴書で書類選考は全部通ったよ
今時手書き要求とか時代錯誤も甚だしい

834 :
>>831
アホか。
そんなもん微々たるものだよ。
重要なのは職歴。
手書きは時間の無駄。
未だこんな事を議論している事自体が信じられない。

835 :
おれもPCだなあ
内定もらったところはここ誤字ありますよ〜って話から花が咲いた

836 :
仕事はこいつが入社したら会社にどの様な利益をもたらすのか?
というのが重要なわけであって、
字が綺麗とかで仕事が出来る出来ないを判断するとかアホの極みw
頭の回転早い奴とか字汚いのもかなり多い。
手書き履歴書に拘る会社は時代遅れのアホ会社。
そんな会社こっちからお断りw

837 :
求職者は企業が求める求職者像に合わせなければ採用されない
手書き履歴書が有利なら手書きで良いグタグタ能書きは不要

838 :
>>837
手書きだろうがPCだろうが職歴が良ければ通るよ。
落ちた奴は職歴が駄目駄目なんだよ。
手書きのタイムロスを考えると手書きなんかしない方が良い。

839 :
>>838
それが面接のプロの転職サイトの運営してる連中が手書きの方が採用に有利と言ってるんだからコチラを信じる
嘘ついて手書きを推奨して利益に成る分けでもない

840 :
選考で意味不明なルールを押し付けるところは
業務でも意味不明なルールを押し付けられるということ
今時手書き指定のバカ企業なんてあったらその時点でお断りした方がいいよ

841 :
>>834
その微々たる差が重要なんだよね
一社合格すれば終わりなのに応募の効率とか馬鹿らしい
こんな議論が存在するうちは手書きが無難なのは道前

842 :
>>841
そんな手書きを評価する様な頭の悪い会社に就職してどうするんだ?
変わってるな。

843 :
>>839
今時手書きが有利なんて言ってる転職サイトなんて見たことねえわ

844 :
https://doda.jp/guide/rireki/naiyou/007.html
https://www.r-agent.com/guide/article1259/
https://www.from-40.jp/columns/1692
https://mynavi-job20s.jp/faq/q38.html
https://run-way.jp/walkers/career/rirekisho_pc/

845 :
電子履歴書の方が便利で楽ちん応募者の負担は少ない
手書きは応募者の負担に成るが転職に成功するために有効
パソコンの知識能力は経歴書でアピールするのも履歴書制作程度のパソコン知識で採用に有利にならない

846 :
意見が合致しないのは職業によるんだろうな。
単なる作業員とかなら手書き程度でアプローチ出来るんだろう。

ある程度のポジションでは手書きとかでなんとかなるものでは無く、
職歴学歴で決まる。

手書きに拘る人ってどんな仕事を希望しているんだろうね。

847 :
>>842
結局は履歴書書くのめんどくせーから必死に正当化してるようにしか見えないですね....
ごくわずかでもリスクが存在するのが現実なんだよなぁ

848 :
>>847
いやそんな事ないよ。
ダラダラ一つ一つ書くのに時間を掛ける代わりに
PCで作った履歴書で沢山応募した方が効率いいと思ったし、
手書きを希望する会社は古い体質が残った企業だから落ちて構わないと思った。

結果はかなりの確率で面接まで進んだし
ほぼ希望通りの会社に入れた。
手書きじゃないから落ちる奴なんか本当にいるのか?

在職中のサラリーマン

849 :
>>847
で、希望の会社には入れたのかね。

850 :
手書き履歴書が本当に有利だと思うのなら、俺なら黙ってるけどな。
転職のときそれだけ自分が有利になるんだろう?
他人にわざわざ教えてあげることもないわけで。

>>841>>847
みたいなのは他人を不安にさせて、わざと面倒くさい
手書き履歴書を書かせるように誘導してるんだろw

851 :
>>846
ポジション高い方が手書き
トヨタでも工場勤務はエクセル履歴書で大丈夫だが技術職は手書き

852 :
>>848
企業もそう思うからな
バンバン企業に応募してるんだろうな
年賀状で手書きと印刷なら
印刷は義理で沢山だしてると感じるし
手書きは大事な知り合いに心を込めた挨拶と感じる

853 :
>>852
そんなもん職歴で判断するに決まっているだろ。
学生の就職活動で何の取り柄も無いFランや高校生が手書きでアピールならわかるがw

転職では何の役にも立たない。

854 :
>>850
ネットで検索して手書きの方が無難って書いていたのを
そのまま信じているだけだと思うよ。
実際に転職活動したら手書きなんかしなくても
バンバン面接きまるもんな。

855 :
そうね
上にあるけど、履歴書職務経歴は添付ファイルで送ってくれってとこもあるからなぁ
企業によるとしか言えんが、経験上手書き指定はブラックな感じはある
あくまで個人的な経験上だけど

856 :
>>852
で、手書きで希望の就職先に転職成功したのかね。

857 :
>>847
昔は手書きしてたけど面接で酷いこと言われたり即帰ってきたりで心が折れた
そういう込めた心さえ踏みにじるのが手書き派人事なんだよ

つまりパワハラ以外の何物でもない手書きハラだよ?

858 :
昨日ハロワで印刷して持帰った求人の中に、「応募書類は手書き」と
指定の会社が1社あったわ。

もしそこに応募する時は事前に聞いて確認しないといけない。
履歴書だけならまだ良いが、職歴書までなら無理だからな。
A4で5枚になるんだからな。

しかし、こういう会社もあるから一番無難なのは、履歴書だけ
手書きにすることだな。

859 :
手書きなのはまだ自分が我慢すればいいが
証明写真が厄介
高いし、そもそも写真屋が減ったし

昔、機械式ので撮ったらすごく写りが悪くてびっくりした

昔から写真屋やってますって感じの
おっちゃんが上手い傾向があるんだろうけど
もう写真屋自体が希少だし

860 :
>>826,827
フリクションが出たばかりの頃、院外処方箋をフリクションで書いたクリニックがあった
調剤薬局で処方箋の裏に調剤録(点数明細)を印刷したらレーザープリンタの熱で処方内容が消えたw

ちなみに熱を加えなくても数年経つとインクが飛んでかなり掠れる

861 :
俺は富士フイルムの写真機で撮ったよ。
大きいスーパーの前に置いてあるやつ。
画質良いし、写真6枚+ネット取出し出来る。
少し高いが、カメラのキタムラに行くよりはずっと安い。

862 :
で、
心を込めた手書きを書いた人は
面接ガンガン決まっているのかねw

863 :
>>819
>手書き文字って、性格も出るからね。

字で性格までわかるのかw
単に字がきれいなだけのずぼらな人とか変人とかいくらでもいるぞ。

864 :
手書き手書きって書いてた人
面接決まってなさそうだね。

865 :
>>863
同意。
字が丁寧で綺麗だけど仕事が全然な奴普通にいるよな。

866 :
手書きの方がPCより印象は良いだろうって当たり前のことを書いてるだけなのに
手書き指定はブラックとか良くわからん方向に広げて必死に正当化しようとしてるね
それが原因で合否が決まるとか別として
「手書きの方が印象は良い」これは事実だよ

867 :
>>866
もう10年も前にハロワで
「今はPC作成の履歴書が主流です」
と言われたぞ。
それでも手書きがいいと思うのなら書けばいいんじゃないか?
字に自信なければPCがいいだろう。

ちなみに年賀状の話だが、かつては相手先に年始の挨拶に出向いていた。
明治時代に年賀状が始まって
「挨拶に出向かずに年賀状なんて横着な」
なんて声もあったそう。
その年賀状当たり前になり、印刷年賀状さえ批判されない。
こうして世の常識は移ろいでいくのだろう。

868 :
>>866
今の時代もうそれはないよ。
どんくさいなぁもう。

869 :
手書き派の人、履歴書はどこの使ってる?

870 :
自由欄が一番狭いやつ
自由欄には自己prだのは職務経歴書に書いたから見ろって書いてる

871 :
>>868
時代で変わるものではないだろ...

872 :
>>870
雑な内容だな。
面接決まって無いだろそれw

873 :
変な時間に書き込みしてるし、
退職してから転職活動してるのかね。

874 :
今日は面接2件、疲れるな
両方ともPCだった

875 :
今の再就職先は字の綺麗な人が採用条件の1つだった
というのも前任者が判読できないほどの悪筆だったから
(引継ぎの時に彼女の字を見たが確かに近年まれに見るレベルの酷さだった)

未だに手書き文書も多い中小企業の一般事務だと字の上手下手も関わってくると思う
他の職種・業種なら今はそこまで重要視されないかもしれない

876 :
パーソルキャリア(株)による、履歴書についての話。

「自筆指定の際は丁寧な字で。
誤字脱字はそれだけでNG。
特に指定がなければデータを印刷したものでもOK」

つまり手書き指定がないのならPCでいいようだ。

877 :
ついでパーソルキャリア(株)による、履歴書関連での不採用例。

「履歴書の字が汚く気になった」
「履歴書に誤字脱字があった」

字に自信がない人は、指定がない限りPCがいいみたいだ。
PCの場合は変換ミスに注意だな。
達筆で自信がある人は手書きでアピール出来るか。

878 :
>>870
この手書きじゃないとリスクがあるって書いている人
平日の4時に2ちゃんやってるのな。
勤務中なのか無職なのか...

俺からしたら手書きがどうこう気にするより、
勤務中に2ちゃんやったり、次が決まって無いのに退職する事について
深く考えた方がいいと思うが。

879 :
しょうもない手間を惜しむ要領の悪い奴は内定貰えないよね

880 :
手書きに時間をかける方が要領悪いわ。
俺はPC履歴で普通に転職成功したぞ。

881 :
手書きフォントで印刷する
これなら手書き風履歴書が出来上がる

882 :
ま、普通に考えたらどっちでもいいわな、履歴書なんか。
手書きの文字で人間性なんかわかんないし、PCでつくってもパソコンスキルのアピールにはならない。
文字の上手さを重要視する職業なら手書きにこだわるのは納得できるけど、ほかは知らんわって話で
とっくに結論が出ている話題だよな。

883 :
いや普通に考えたら手書きが無難だぞ

884 :
面接決まって無い奴が、
手書きが有効って書いても説得力ゼロだな。

885 :
ここって面接決まってない奴がくるの?

886 :
>>885
面接も転職も決まっていない奴が約1名来てるよ。
そして手書きの履歴書は有効と力説している。

887 :
手書きやるパターンってこれくらいか

わざわざ手書きと指定
会社HPからダウンロードした履歴書を指定されるもそのファイルに自分で書き込めない形式だから手書きせざるをえない

888 :
人柄重視の採用ですとかなら手書きが良いかもね
パソコンは労力惜しんでる馬鹿としか思われない
経歴で勝負出来るなら小さいことだけど

889 :
新卒ならともかく、転職で経歴あって退職理由志望理由もロジカルにきちんとしてるならPCで良いと思うけどねぇ

以前手書き指定のところに応募して、面接で「なんで手書きなん?」と聞いたところは落ちた
聞いたせいなのかそうでないのかは分からんがw

890 :
>>888
労力を惜しまないのならボールペン使わずに万年筆で書けよ。
印象が格段にアップするんじゃ?

891 :
万年筆は筆圧高くて無理ぽ

892 :
>>888
手書きに労力かけてる方が馬鹿だと思う。
面接官は経歴しか見てないよ。

893 :
人事課採用担当を経験した知人に訊いた事ある
自筆履歴書は記載内容に詐称があれば、解雇や損害賠償請求時の裁判紛争に自筆の証拠として使える
PC作成だと誰でも作成出来るので証拠としての価値が無い

894 :
>>853
お前の感想はどうでも良い
プロの転職サービス業が手書きが有利と云ってるんだ
お前の感想より真実味がある

895 :
転職エージェントにプロも何もねえよ
あいつらほどの無能はいない

896 :
>>894
で、その手書きの履歴書で転職出来たのかい。

897 :
>>894
>>876でまさに転職のプロのパーソル・キャリアが
「指定がなければPCでかまわない」
と言ってるんだが?

898 :
3年前、東芝が手書き履歴書要求してきたな
潰れるだろうなと思ってた

899 :
手書き履歴書が嫌とか、電子履歴者が嫌とか、決めつけてる頑固者や気の強い応募者は採用されない。
会社はこの仕事しかしません、この仕事は興味がありませんとか、チャレンジ精神が無いイイものを受け付けない、人の意見を聞かない、自分の思う通り以外は全て拒否する人は不要だよ。
特に手書き履歴書を要求するよな会社はこっちからお断りと言ってる人は、電子履歴書を重視してる会社に応募しても敬遠されるタイプ。

900 :
うちは大手の子会社だが、中途採用の場合はPC作成だろうと、誤字テープ修正だろうと
全然構わない。何社も応募してたら書くの面倒くさいだろうしね。さすがにコピー履歴書や
写真シワシワ貼り直し、四つ折りで縦長の封筒、職務経歴書なしだったりすると、やる気を
疑うけどね。それよりも短期離職を繰り返している人は、うちもすぐ辞めるかと、用心する。
面接選考、新人教育、全部時間が掛かるのに、短期間しか働いてくれないんじゃ丸損だ。

901 :
>>899
>会社はこの仕事しかしません、この仕事は興味がありませんとか、
チャレンジ精神が無いイイものを受け付けない、人の意見を聞かない、
自分の思う通り以外は全て拒否する人は不要だよ。

とあるがこの内容と無駄な手書き履歴の必然性とが全然合致してない。
転職エージェントを含めてみんなPCでもどっちでも良いって書いてるのに
頑張るねぇ。

902 :
手書き履歴書送れと云われたら即辞退でいいじゃん
手書き要求するケースは精々求人案件の10%もないだろ

903 :
プリンターが無いからと履歴書と職務経歴書をメール添付で応募して採用された知人がいるわ

904 :
>>901
>>901
何を言ってるんだ、手書きを要求する企業は自分からお断りなんて言ってる人を企業が採用すると思ってるの。
別に手書きが良いとは言わないが、手書きの履歴書が欲しいと言われたら、手書きの履歴書で応募する、拒否するような人がビジネスできるのか。
自分の思うとおりで無ければ受け付けない、仕事をしない人など会社は採用しないんだよ。

905 :
手書きの履歴者など面倒で嫌だなんて言ってる人は、採用後は前の会社とやり方が違う、前の会社のやり方でやりたいと言い出す。
こんな奴が会社は一番嫌う、不採用。会社では自分の意見は通用しない、嫌なら自分で会社を起業して好きにしろ。
社員を募集して、会社の決まりに従わないワガママな社員を採用してみろ。

906 :
人事ごっこワラワラで笑える

907 :
会社が履歴書は手書きだと言ってるのに、そんなところは受けない、自分は電子履歴書で応募するわと言ってる人はキチガイレベルの変人。
手書き履歴書が良いか電子履歴書が良いかは別なんだよ。
もちろん企業が応募する履歴書が指定のフォーマットがオフィスソフトなら、それを使って応募する、
論文も欲しいと言えばもちろん論文も書いて応募する、適性検査をすると言えば受ける、嫌だからそんなところは受けないって言ってる人が普通か。
社会人には不向きな変人だろう。

908 :
長文だらだら鬱陶しいヤツだな
こんなヤツ雇う会社はねぇな

909 :
指定なら手書きする
特に指定無ければA4で2枚
エージェントもそれで良いと言ってるんだがなぁ

910 :
会社に入社したら、会社のルールや規則がある、自分と考えが違うから拒否する人が会社勤めできるのか。
履歴書だけの問題じゃない、履歴書くらいで自己主張してる変人が会社で働くのか、入社後はもっと厳しい規定で縛られるんだよ。
電子履歴書が本人に取って便利なのは当然で、誰も異存は無いが手書き履歴書を求める企業を否定する変態レベルでは社会人は無理なんだよ。
それは、電子履歴書でも問題ない企業でも、入社後にはもっと理不尽な規則は存在して従わなければ社員は出来ない事実がある。

911 :
>>910
手書き希望でないならPCで問題無いだろってみんな思ってるだけだろ。
手書きにしろと指示があれば手書きにすれば良い。
あんたなんか怖いわw

912 :
手書きフォントで手書き風の履歴書を出せばいいだろ

913 :
>>912
手書きフォントは不真面目だと思われるんじゃね
履歴書はゴシック、職務経歴書は明朝

914 :
手書きで出せって云われたら手書きフォントだろ?
どうせバレないだろうし

915 :
まぁ手書きが無難
不安なら手書きにすればいいよ
このスレの人みたいにPCで問題ないと正当化しようとあれこれ必死な人もいるけど
実は不安なんじゃないの?w

916 :
ならプロの代書屋に手書き履歴書を依頼するだけだよwww
賞状書く達筆で履歴書書いてくれるよ

917 :
手書きしなくても希望通りに転職出来たから手書き要らんだろって話をみんなしてるのがわからないのかな。
むしろ決まってない奴が手書きに縋り付いている様に見えるな。
転職は経歴が全てだよ。

918 :
10年以上前から手書き辞めたが、却下されたことねぇよ
つーか、指定あるなら、はじめからしされているし
無難もクソもないわ

919 :
>>917
そういうなよ
手書きに拘るバカをおちょくってるだけなんだからwww
いまどき既製品の履歴書の欄に書ける程度の資格数しか持っていないやつなんてそうそういない

920 :
印象の問題なのに指定がどうとか
論点を分かってない馬鹿もいるしなぁ

921 :
手書きにしたところで印象良くなるもんでもないだろ。
10年以上前に未経験者が手書きに必死でアピールしてたのは見た事あるが
経歴の前では無力としかいうしかない。

922 :
手書きだろうとなんだろうと、経歴や資格が全て
ただ、履歴書みる相手が人間である以上手書きで有利と言えるのは一つ
「このツラでこの字を書くコイツに会ってみたいな」
と思わせる可能性あるだけ
其れでも経歴を上回ることはないだろう
あとはなにもない

923 :
経歴の差を手書きで覆すって話ではないだろ
的外れすぎる

924 :
>>923
経歴クソだから手書きに頼るんだろ
熱意とか文字から見える訳でない物で覆せると信じているから

925 :
結論

経歴の前だと手書きは無力。

926 :
結論

経歴の無いバカは手書きに拘る。

927 :
どうしても受けたいとこがあったから履歴書だけ手書き指定だったけど書いたわ
納得いくまで5枚もやり直したがこれ何社もやるのは無理だわ

928 :
  ゝ/         \  / ←人事担当・ノピ太 氏
  /  _______ヽ
  |  | : : : : : :\_人ノ: : :|   / 
  |  | : : / ⌒ ヽ: :/ ⌒ ヽ
  /^v─ i      |    |    アイゴーーー!!基地害Fランな履歴書送って来やがった!!
(( |:d: :♯|     ((・|・))   !    折伏されるぞ!「性狂」置かされるぞ!法話聞かされるぞ!!
  ヽ: : /^ヽ、 _ ノっ _ ノ−、    今後、カルト系企業扱いにされるぞ!!
   |: :|   \_/^\/^\_:ノ
   |: :|               \
 /⌒\ヽ (⌒ヽ⌒)   ))
 |    \\_/^\_/ノ _____
 |     \─┬─ ´ |        |_
 |.  \.   \ |   \  |  履歴書(_)  ふっ不採用だぁぁぁぁぁーーーーーーっ!!
 |     \     \./ ̄ ̄)S価校卒(_)
        \   /     ̄)        |

  ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
       ○             
         O   
           ,r‐ 、        
   z'Zr─〜''''彡 ̄ ̄⌒ミーv─ -tf'.z  ←S価校卒
      ̄`'''''─ム/'⌒' ⌒ヽ_>'''  ̄ ̄   
         /  彡、 ノノ:::             そう言えば、キンRの愚息は、K應校卒・・・・詰んだニダァ・・・
        / _,;彡'´⌒(´ ミ}:::             憚りながら、御秘符と戒名貰って密葬したいニダ・・・
    _/ フ::::      Y ヽ:::        
  (⌒こ))≧:::        jfう》:::       
    ̄::::::::::        (_ノ::::::  @ ←真心の「1円財務」
          
  /  /   |工工| ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
/|  / ヽ   三| |   | ̄| ̄ 月 ヒ | |   
  | /_ノ \ 口  」  /| ノ \ ノ L_い o o &#9426;映画「ドザえもん ノピ太と仏罰キンR 〜戒名貰って密葬大作戦 より

929 :
もちろん、この時代において手書きの利点は「好印象」しかない。
ただそれだけだ。全く持って下らない。昭和かよ! 
とはいえ第一の接点が好印象、というのが採用においてどれだけ有効かも
このスレの住民なら分かっている。だから手書き指定を無視出来ない。
それが非常に厄介なのだ。

930 :
【画像】 とんでもない履歴書が見つかる
http://swallow.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1555155719/

931 :
185005052

932 :
2855039

933 :
35284059562

934 :
4500969693

935 :
5。66982933

936 :
68248080585

937 :
7059658589339

938 :
熱意とか、そんな大きな事は考えていないんだけどな。
採用前に「手書きの字が見たい」って気持ちは誰にだって
あるだろうから、そのために書いているようなもの。
PC履歴書を嫌う会社が、少なからずあるのも事実なんだし。

939 :
0120254423

940 :
180、66922882

941 :
205056939

942 :
38505842

943 :
熱意って採用に一番重要だよ
面接の質問で何故弊社に応募されましたか
これで内定か不採用か決まる

944 :
そんな事より来年卒業予定のやつは履歴書に「令和元年 卒業見込み 」と書けよ

945 :
手書き君まだ頑張ってるんだな。
面接決まらんのかな。

946 :
18、658'\^^$・(

947 :
255、5559

948 :
35985858526

949 :
4、6963922

950 :
5895950585

951 :
>>945
くだらん意見も言えないアホ

952 :
┌─────────────────────────────
|┌──────────┐  履歴書     池田63年01月02日
||    /元法華講\     | ┌───────────────
||  /  ─    ─\    |  |氏名: 岩源 ざどみ
||/  ==⊂⊃=⊂⊃=\  |  ├───────────────
|||      (__人__)    | .|  |生年月日:池田37年49月19日
||\      ` ⌒´   ,/  .|  ├───────────────
||...イ.ヽヽ、___ ーーノ゙- 、   |  |現住所: 六玉寺市 無間地獄
||   |  '; \_____ ノ.|ヽ i....|  ├───────────────
||   |  \/゙(__)\,| i  | |  |連絡先: xxx-xxx-xxxx
|└──────────┘  └───────────────
|┌───┬─┬──────────────────────
|| 年   |月|            学 歴
|├───┼─┼──────────────────────
||池田59|.3.|S価高等校仏敵科P献金コース卒業
|├───┼─┼──────────────────────
||池田59|.4.|S価大学校仏罰学部破門学科キンR専攻入学
|├───┼─┼──────────────────────
||池田63|.3.|S価大学校仏罰学部破門学科キンR専攻卒業
|├───┼─┼──────────────────────
||     |. .|            資 格
|├───┼─┼──────────────────────
||池田60|.9.|キンR狂学374919級 取得

  _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_@ ←真心の「1円財務」
  >                  <                    ┼ヽ  -|r‐、. レ |
  /  /   |工工| ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |                  d⌒) ./| _ノ  __ノ
/|  / ヽ   三| |   | ̄| ̄ 月 ヒ | |                  ---------------   
  | /_ノ \ 口  」  /| ノ \ ノ L_い o o                制作・著作 枝那乃★企画

953 :
袋だたきにされた手書き君が
相手が去ってからこっそり書き込みしていますw

954 :
今どき手書きを欲しがるのは同族零細企業くらいだから求人サイトで作ったりしてプリントした履歴書の方が見やすくて喜ばれるよね

955 :
手書き履歴書に拘るやつは平成と昭和がごっちゃになって、
年号に 平和 と誤記入しそうだなwww

956 :
5805、622

957 :
68250855993

958 :
ハロワで手書きの企業なんか3パーセントくらいって言われた

959 :
93298582296

960 :
08282585888252

961 :
192395985592

962 :
28066、9339

963 :
3950548855936

964 :
42963769655

965 :
586928529

966 :
6585593521488

967 :
70、9)・$「_

968 :
8^\\^.~;~:%:%~;~;~

969 :
[↓&#9825;&#9825;[}↓◇↓〒]

970 :
=_●○&&)「

971 :
)$÷

972 :
'\~,~%%:~;

973 :
○&+×÷=&#165;♪°●

974 :
(_●&_°$°・・

975 :
*@*@!?●○&#9828;☆◎

976 :
0::@'96692992

977 :
■■□}[[◇◇&#9828;&#9828;

978 :
45855885828

979 :
0%\^\^,~<~

980 :
>>487
確かに大手か名の知れたところ位かな。
自社のホームページで採用受け付けてる様なところ。

>>488
国内企業だけど、マナー云々の考えなしでPDFを添付だけで送り付けたわ。
あとファイル指定してアップロードってのもあるしな。

同じ日付で手書きで持って行かなきゃならないやつをそのまま流用して
PDFに出力して別の会社へ送信した事がある。

981 :
18569580558

982 :
°・(・)「=)=÷°="「"「

983 :
***@@**'

984 :
●●●●●●●

985 :
***@#

986 :
0'*^-::

987 :
79269958528293

988 :
{■■}◇&#9825;

989 :
}[&#9825;}↑}↑{&#9828;}&#9825;}[&#9825;

990 :
05855985882

991 :
)「$$=°)・(・)°)°)

992 :
&#9825;{■■←↑◇◇{☆

993 :
)=「)=÷))・

994 :
}↓}↓&#9828;{{&#9828;&#9828;

995 :
~\~;.\)°「""$

996 :
74777*****:;

997 :
77'~;'\^\~,%

998 :
58298899366

999 :
0922282892

1000 :
●○_・°)

1001 :
@**:\->

1002 :
0@@;\<

1003 :
16658006

1004 :
R

1005 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

ブラック会社を退職した時の話
40代の再就職 その131
おーい!ハローワーク行ってる?Part487
新入社員だけど40歳で給料19万の予定なんだが…
履歴書は手書きの方が熱意が伝わるとかwww
愛知県にある会社のここが良い、ここが悪い
【総務】管理部門の転職【人事】 Part.4
転職板@何でも質問所 ip表示無 Part.24
【かなテク】神奈川県立東部総合職業技術校 2限目
朝起きたら鬱だ…会社行きたくない…348日目
--------------------
【立憲民主】「気分が悪い予算委員長だ」 福山幹事長が自民・棚橋氏を批判
中国の高校 総合スレ Part10
若きチャングンの【ニダザーフッド4】ウリナラ戦争
【ヴィーガン】NYの若者がステーキをダサいと言う背景。肉を食べないのがクールでイケてる
なんJVYouTuber部 6006
【慰安婦の碑】維持なら姉妹都市を解消!大阪がサンフランシスコに通告=韓国ネット「大阪の観光業を支えているのは韓国人」[8/1]
【NMB48】佐藤亜海応援スレ☆1 【あみまる】
【マスク】ゆっぴー 2【コスプレ】
関ジャニ∞について語るスレ★300★
●☆中日本航空専門学校☆● E
【IT】人生に「遅い」はない 80代のプログラマー、探求なお
【新型ウイルス】 中国で132人死亡、感染6000人弱はSARS上回る[1/29]
数学者ほどかっこいい職業あんの?
内局(その2)
【改悪】新生銀行、ATM有料化★3
【芸能】 東出昌大の残された道は?懺悔ヌード?
国産より質が良い台湾産メディア
【朝鮮日報】 不満募らせる韓国外交官 「われわれは対北制裁緩和の請け負い業者か?」 [04/10]
【SM】SuperMスレ50
平山あや深田京子綾瀬はるか石原さと?香椎由宇
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼