TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
v6プラス関連 Part17
DS-Lite(Dual-Stack Lite)関連 1回線目
eo光95
【楽天】SANNETについて18【終るまでは終らない】
NTT東日本・フレッツ光総合スレ★40
【FTTH】BB.excite66【MEC光】
WiMAX2+総合スレ(ISP版)
〓 SoftBank Air Part27
【激遅】オープンサーキット PART3
【MVNO】LINEモバイル【ワッチョイあり】 Part.10

■■FiberBit☆ファイバービット☆エフビット■■4


1 :2010/08/19 〜 最終レス :2017/12/07
長谷工マンションに多く導入されてるプロバイダFiberBitのスレです。
障害をここで質問する場合は、お住まいの地域と、契約プランを明記してここで質問して下さい。
このスレはageて書き込みましょう。なるべく利用者に気付いて貰うために。
前スレ
■■FiberBit☆ファイバービット☆エフビット■■3
http://hibari.2ch.sc/test/read.cgi/isp/1192104699/

2 :
過去スレ
FiberBit  ファイバービット
http://pc8.2ch.sc/test/read.cgi/isp/1073990536/
■■FiberBit☆ファイバービット☆エフビット■■2
http://pc11.2ch.sc/test/read.cgi/isp/1145822019/
関連スレ
キンデン・kjps.net時代のスレです。
http://makimo.to/2ch/pc_isp/1005/1005392154.html
http://makimo.to/2ch/pc_isp/1022/1022227925.html
http://pc8.2ch.sc/test/read.cgi/isp/1022227925/
http://makimo.to/2ch/pc3_isp/1022/1022227925.html

3 :
接続が切断・不安定される場合、速度が出ない・不安定になる場合、クレームの電話する前に、下記メンテナンス・障害情報ページを見てからにしましょう。
また週に一度は見る癖を付けましょう。結構頻繁に情報掲示があります。
http://www.fiberbit.net/member/index.html

4 :
スレ建て乙です。
急にDAT落ちしてしまったね。
何なんだろう。

5 :
980超えると24時間放置で落ちる
>>1
ここのプロバイダーの電話がつながらないのは仕様です
平日の午前中ぐらいしかマジで繋がりません
DNSサーバーが腐っているので自己責任でgoogle DNSとか使いましょう
Googleの無料パブリックDNSサービス「Google Public DNS」を使ってネットのアクセス速度を上昇させる方法 - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091204_google_public_dns/
環境に不満があるなら電話するかプロバイダーを変えましょう、プロバイダーを変えましょう

6 :
普段ADSL使ってるんだけど2chに規制されたから久々にこっち使ってみたら
ネットワーク状況は繋がりっぱなしなのにWebは見れたり見れなかったりだ
↓DNSにping打つとこんな状況なんだけどこれって普通?(121.83.220.200でもほぼ同じ

ping 8.8.8.8 -n 10000
要求がタイムアウトしました。
要求がタイムアウトしました。
8.8.8.8 からの応答: バイト数 =32 時間 =37ms TTL=48
8.8.8.8 からの応答: バイト数 =32 時間 =41ms TTL=49
要求がタイムアウトしました。
要求がタイムアウトしました。
要求がタイムアウトしました。
要求がタイムアウトしました。
要求がタイムアウトしました。
要求がタイムアウトしました。
要求がタイムアウトしました。
要求がタイムアウトしました。
要求がタイムアウトしました。
要求がタイムアウトしました。
要求がタイムアウトしました。
要求がタイムアウトしました。
要求がタイムアウトしました。
要求がタイムアウトしました。
8.8.8.8 からの応答: バイト数 =32 時間 =37ms TTL=48
8.8.8.8 からの応答: バイト数 =32 時間 =37ms TTL=48
要求がタイムアウトしました。
要求がタイムアウトしました。
要求がタイムアウトしました。

7 :
トイレ掃除専門のコウタロウか

8 :
多摩地区何か障害でてるんでしょうか…
ネットワーク状況は接続中なのですが、
1ページ表示するのに20分ぐらいかかります。
また、通信を必要とするゲームをしようとすると、
ネットワークが混雑しておりますと出ます
今日11時ごろからで、PC再起動、モデム再起動しても
直りません…

9 :
千葉県民ですが、こちらも同様です。
よりにもよってこんな日に。外為の損切りも出来やしない。
この損害をどうしてくれる(つДT

10 :
愛知県民ですが同様です

11 :
繋がるまでかなりかかったけど、カスタマーサービスに電話したら
「NTTの回線で障害が発生して、全国的に繋がりにくくなってます」
とか言ってました。いつ復旧するかもわからないとか。

12 :
まじか……

13 :
今繋がったかも@愛知

14 :
カスタマーサービスの方から電話で復旧の通知が来ました@千葉 21:50頃

15 :
今日もいつもの帯域不足
頭が痛くなっちゃうよorz

16 :
7月には下り600Kだったのに、どうしたんだ?
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:FiberBit
プロバイダ:FiberBit
測定地:東京都練馬区
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:45.62Mbps (5.702MByte/sec) 測定品質:51.8
上り回線
 速度:72.51Mbps (9.064MByte/sec) 測定品質:96.4
測定者ホスト:***************.jp.fiberbit.net
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2010/9/5(Sun) 20:57
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

17 :
さっきまで40分ぐらいずっとネットつながらなかった
同じ人いない?マジ糞すぎる

18 :
制限とかされてるんじゃねえの

19 :
最近回線遅すぎだろ
なめてんのか

20 :
いつものことだが今日は特にブチブチ切れまくりだな

21 :
昨日の深夜からつながらね

22 :
みんなpingのロス率どれぐらい?

23 :
WHR-G301Nというルータを使ってPPPoEでFBitに接続していたのですが、
PCを買い換えたタイミングでルータ⇔プロバイダ間の接続の調子が悪くなり、
いったんルータを初期設定に戻したら以後PPPoEではなくDHCPで接続するように
なってしまいました。
Webは見れるのですが、IPがプライベートになってしまっているので
PPPoEに戻したいです。
何か最近FBit側の接続環境が変わったのでしょうか?

24 :
埼玉だけど急に遅くなるな。
Yahoo!BB Speed Checkerで
下り通信速度(ダウンロード・スピード) 855 Kbpsって何だよ
先週リカバリして軽くしたばっかりだぞ
マンション光の契約だぞ。
壊れてんのか、詐欺だな。


25 :
みんなに迷惑をかける
「あらいこうたろう」

26 :
千葉だけどこっちもぶつぶつ切れてネットに繋がらなくなる・・・
skypeは使えるんだけど・・・ネットに繋がらなくなることが多々ある・・・
どうなってんだ全く

27 :
数日前まで普通使えてたのにちなみにマンションタイプ

28 :
23だけど昨日つなぎなおしたらPPPoEでつなれるようになった。
その直前にまた接続が不安定になったし何かあったのかな?

29 :
ほんとよく切れるなぁ・・・
このプロバイダと契約してからろくな事ないわ。


30 :
ピアカス見てたらいつの間にかポート規制されてたや
いつ解かれるんだろうめんどくせー

31 :
なんか今日は切れてばっかだ

32 :
新井宏太郎か
トイレ掃除専門

33 :
メアドまだ変更してないんだけどどうなるの?

34 :
まだつぶれてないのか。
糞過ぎてgyaoに変えたわ

35 :
くそ過ぎとっととR

36 :
ファミール近田

37 :
だかち か

38 :
都内23区 まあまあ
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:64.40Mbps (8.050MByte/sec) 測定品質:83.4
上り回線
 速度:47.10Mbps (5.888MByte/sec) 測定品質:88.4
測定者ホスト:***************.jp.fiberbit.net
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2010/10/7(Thu) 7:16
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

39 :
移転しました

40 :
DNSのレスポンス改善してない?

41 :
DSN google 使用

42 :
DSN googleて、数ヶ月使うと、効果無くならない?
今じゃ設定解除して使ってるんだけど。
あと、まちBの多摩板が数年にわたって、大規模規制のままなんだけど、理由わかる人いる?
ファイバーみたいなマイナーISPが、まちBで数年単位で規制てすごいよね。

43 :
坂上二郎

44 :
DNSなんて普通に動いてればいちいち気にもせんサービス
ここはDNSが落ちたことがあるとかいうアホな前例があるからgoogle DNSを勧めてるだけ
DNSのスピードなんて本回線の速度に比べりゃどうでもいいレベル

45 :
でんわ販売専門のおじさん

46 :
地下だ

47 :
恐るべき癖もの 地下だ

48 :
おじさん

49 :
地下だ

50 :
最近不安定なんだが大丈夫か?
時間を問わずタイムアウト頻発だぞ

51 :
※最近に限ったことではありません
マンソンの管理組合から回線変更についてアンケートが来た。
現在の回線(つまりエフビット)はどうかの項目は「大いに不満である」にしておいた。

52 :
つまり 地下だ

53 :
>>50
同じく。今まではそこそこ普通に使えてたのに昨日までの数日はひどかった。

54 :
レスどうも
暇があったらサポに聞きます
>>53
今日も安定しないな。@江東区マンションタイプ
ちなみにDNSエラーではないよう

55 :
静岡マンションタイプ(CATV回線)だけど
yahooのTOP読み込みに普通に3分とかかかる・・・
最近本当におかしいよこれ

56 :
東京のマンションだが確かにここ1ヶ月くらいひどい
1日10数回はタイムアウトする
とおもってたら今度マンションでBフレッツ契約するらしい。
これはラッキー

57 :
ここ2日くらい落ち着いてたがまた怪しい雰囲気。
埼玉のマンションです。

58 :
東京都内
どうも最近遅いねぇ

59 :
昨日からDNSエラー頻発@横浜市

60 :
地下

61 :
関西民でマンション住まいだけど来年の1月からファイバーのまま無料になるらしい。しかも、
部屋の工事に来て今までの電話線を使ったVDSLからLANケーブルを引き込んできたFTTBになった。
なんで無料になるんだろう。

62 :
その代わり管理費が上がってたり

63 :
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:光ファイバ
測定地:神奈川県藤沢市
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:4.034Mbps (504.3kByte/sec) 測定品質:95.0
上り回線
 速度:2.282Mbps (285.3kByte/sec) 測定品質:93.9
測定者ホスト:***************.jp.fiberbit.net
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2010/11/22(Mon) 20:32
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
これADSLを光に偽装してるの?

64 :
オラは、あうに乗り換えたぜ!上下全部アップ!キターーー
下りは30Mを超えた^^;
FBITに恨みはないが、あう携帯との通信が無料はでかい!!
そうそう、1つだけあるかな・・
毎月3000エン程度だと思っていたら、複数のメアド利用代などなどで
結局知らないで4500エン程度祓っていた・・(明細オレが悪いが)

65 :
てst

66 :
ooo

67 :
あれ?書ける??

68 :
ここは専門板だから書けるはずだよ
今回は花園規制とかいうやつらしく、
hayabusaサーバーとニュー速あたりの板に書けなくなる

69 :
>>68
ああ、確かに芸スポ書けなかった。ありがとう。

70 :
カモメ鯖早く規制終わって・・・
市況2に書き込めない。

71 :
また規制かよ。
いい加減にしてくれ。

72 :
規制@全サーバ No.14
http://qb5.2ch.sc/test/read.cgi/sec2ch/1278826427/155
\.jp.fiberbit.net規制(2ちゃんねるサーバ)※出会い系レス

73 :
全サーバー規制解除

74 :
テスト

75 :
よし戻ったな。

76 :
てst

77 :
あれ、カモメ書き込めない

78 :
HANA規制はまだ残ってるからこの辺は書けないみたいね。
http://www42.atwiki.jp/dion/pages/26.html#id_b97dda97
http://info.2ch.sc/wiki/index.php?%B2%D6%B1%E0%B5%AC%C0%A9

79 :
市況2だけ、HANA規制からはずしてくれええええん(;ω;)

80 :
めんどくさいけど規制解除を早める方法はある
http://info.2ch.sc/wiki/index.php?%C4%CC%CA%F3%BA%EE%B6%C8%A4%CE%BC%EA%BD%E7

81 :
>>80
なんだか、結構難しそうだ。

82 :
一人寂しいクリスマスにも規制が解除されなさそうだ・・・

83 :
解除マダー?

84 :
解除いつになるんだか

85 :
誰か通報してんの?

86 :
>>85がするなら全力で応援する!!!

87 :
解除まだですかーーーー!

88 :
通報のやり方、見ても全然わかんない。

89 :
まだですか?

90 :
                  ∧        ∧  イライライライラ
                    / ヽ        / ヽ   イライライライラ
                /   ヽ___/   ヽ    イライライライラ
              / ノ(               \
              |  ⌒   ●   /\   ●  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         へ    |           /  \     |< 規制解除まだー?
       / \\  \        / ̄ ̄ ̄\  /  \______
     /   /\\  .>             ヽ
カンカンカン//  \\/ i i      _      |
 カンカンカン      i | ‖|    / ̄   ヽ    / __
   カンカンカン Σ [ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ        / ̄  /|
   \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ヽ_____ /   /  |
     \回回回回回/                /   |
      \___/                 /     |

91 :
                  ∧        ∧  イライライライライラライライライライライラ
                     / ヽ        / ヽ   イライライライライライライライラ
                 /   ヽ___/ ノ( ヽ    イライライライライライライライライラ
               / ノ(         ⌒  \
                |  ⌒   ▼   ┌─  ▼   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          へ    |  ノ(      /  \    | < 規制解除まだかよ!!っんっとに!!
        / \\  \⌒     / ̄ ̄ ̄\ /   \____________
       /   /\\  .>            ヽ
 チンチンチン//  \\/ i i      _       |
  チンチンチン      i | ‖|    / ̄   ヽ  /   _ イライライライライラライライライライライラ
    チンチンチン Σ [ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ      / ̄ ̄ /| イライライライライラライライライライライラ
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  ̄ ̄ヽ____/   /   | イライライライライラライライライライライラ
        \回回回回回/    チンチンチン /     | イライライライライラライライライライライラ
       \___/   チンチンチン    /     | イライライライライラライライライライライラ
チンチンチン    チンチンチン

92 :
スコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココ
スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココバシッスコバドト _∧_∧_∧_∧_∧_∧_
スコココバシッスコバドドト从 `ヾ/゛/'  "\' /".    |                     |
スコココバシッスコハ早瘍早Uシ彡 ∧_∧ 〃ミ遭ク=< 規制解除まだーーー!!?  >
スットコドッコイスコココ'=巛遭クミ.(・∀・# )彡/ノ早t〉.|_ _  _ _ _ _ ___|
ドッコイショドスドスドス=!|l|》リnl⌒!I⌒I⌒I⌒Iツ从=掃l≫,゙   ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
スコココバシッスコバドト《l|!|!l!'~'⌒^⌒(⌒)⌒^~~~ヾ!|l!|l;"スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
スコココバシッスコバドドl|l|(( (〇) ))(( (〇) ))|l|》;スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
スコココバシッスコバドド`へヾ―-―    ―-― .へヾスコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ

93 :
マンションにeo光の案内が届いた
乗り換えるべきか

94 :
誰か通報しないと解除されないよ。

95 :
>>80
これの事? なんだか難しくてよくわかんない。
俺に知識があれば><

96 :
マンションにフレッツ光が来たので7年間利用し続けたFiberbitを解約することになりました。
最後ブチブチ切れるようになった以外は不満は無かったけど、
フレッツで速度測定したら90Mbpsくらい出たのでやっぱり変えて良かったと思いました。
ありがとうFiberbit、そしてさようならFiberbit


97 :
>>96
良いな〜

98 :
規制解除して欲しい奴は、本当に自分で申告しないと無理だぞ。
今回の規制は、一部に限定されてる奴だから、このままでも困らない奴も多いし。
わからないと逃げないで、解除したいなら自分で勉強して、自力でやるんだな。
他力本願なら、1年も2年も続くだろ。

99 :
>>98
そんなぁTAT

100 :
そうだな。
今回の規制は2つ重なったから気づいたものの、
花園だけだったら分からなかったと思う。
花園ひっかかるような場所書き込まない人も多い気がする。

101 :
tes

102 :
くそぉ。もう、もりたぽ買うしかないの?(TAT)

103 :
通報すればいいよ。

104 :
もうええわ、1月15日までに規制解除されなかったらモリタポかいます

105 :
通報してきたら。

106 :
通報のやり方がなんだか複雑でよくわからん

107 :
もう、規制されたままでいいや。
市況2で、コテつけて遊んでたんだけどさ。
ドルが暴落してお金全部なくなった、もう、スレに書き込む意義もなくなった。

108 :
どうしてはコテハンは自分が良ければ他人なんかどうでもいいという思想の持ち主ばかりなんだろう

109 :
他人がどうでもよくないなら通報しなよw
口ではそう言いながら、結局あなただって他人なんかどうでもいいんでしょ?

110 :
あー…Fiberbitのメルアド取得してメーラーの設定直してるんだが認証弾かれるなー…
どうせ使わないと思ってたんだが、なきゃないで通報時とかに困るんだな>プロバイダのメルアド

111 :
結局Gmail経由させるの諦めたらうまくいった。
通報行ってきます、新米なんでうまくいかない&通報しても年末年始は厳しいでしょうが

112 :
>>111
神降臨!

113 :
>>111
あなたが神か
もし困ったことがあったら書きこんでくれ、全力で支援する!

114 :
かきこめないぬ

115 :
通報はしたけど
「休業中のメール・FAXでのお問合せについては1/4(火)以降順次回答させていただきます。」
だから。もうちょっと待ってね

116 :
>>115
通報おつです!

117 :
>>115


118 :
規制解除来ました。
(エフビット担当者)営業初日午前中に即対応→(2ch担当者)数時間後に対応確認、花園規制解除のコンボ。
担当者の方々の協力が印象的でした。

119 :
>>118


120 :
>>118
乙でした!

121 :
>>118
ありがとう!

122 :
いつの間にか規制解除になっていると思ったら
>>118
ありがとうございます

123 :
>>118
ありがとうございました

124 :
>>118
気づいたら規制解除されてた
ありがとうございました

125 :
>>118 乙
テンプレここに貼っておいたらw

126 :
テンプレって?

127 :
通報手順のテンプレ化でしょうか。参照にしたページやスレの該当箇所をまとめる程度であればできます。
これなら比較的短く済むので邪魔になりにくいでしょうし。
ただ、2chで現在起こっている騒動が沈静化してから状況を見極めて対応したいと思います。

128 :
>>127
何から何まですまない。ありがとう。

129 :
まともに繋がらないのでWiMAXに話を聞きに行く

130 :
FiberBitはとっとと倒産したほうが色んな人が喜ぶからさっさと死んでくだしあ

131 :
マンションの理事会でプロバイダ変更が通ったようだ。
あとは総会通せばこの糞ビットからおさらばできる。
ま、次のUCOMなんだけどさ…。糞ビットよりはマシ。

132 :
駄目もとでここで聞かせて
PCにUSBのアクセスポイントつけてDSでwifi対戦やってんだけど異様に繋がりにくい
他に同じって人います?

133 :
ようやくauひかりがきた。
乗り換えようか迷い中だけど。

134 :
無線LANルーターつないで問題ない人間ならいますが。
PS3対戦は有線接続だし、PSPはDLCやってるだけだけどさ
PCでインターネット使うのとDSでインターネット使うので差があれば、まず無線LANを疑ってみては

135 :
>>132
プロバイダより無線LAN関係の問題じゃない?
USBでやるより単独の無線LAN AP設置した方がいいよ。今なら安いし

136 :
メール送信が突然できなくなった。
調べたら、メール送信用の鯖がmail.wh2.fiberbit.netからmail.fiberbit.netにいつの間にか変更されていることが判明した。
何やってんだfiberbit。

137 :
元からアクセス不安定だったしgmail使ってるなぁ

138 :
>>131
最近のUCOM、特にマンション一括はかなりいいよ。
ただし営業いじめて予算ケチりすぎると、回線細くされるので気をつけてw
それでもたぶんエフビットよりはマシなレベルだけどなwww

139 :
>>138
そうなのか、ありがとう。
総会でUCOM導入決まったよ。さらばエフビット。

140 :
ここ数ヶ月、完全な不接続はないんだけど、LANランプが点滅する状態が頻繁に起きる。
だけど、点滅する状態が数分に1回とか、30分に1回とか不定期だから、電話して文句言うタイミングがない。
たまに数時間安定するから尚更やっかい。
サポートの連中、不接続にならないと、ちゃんとマンションまで来て点検するように対応してくれない。
それにわざとなのか「部屋に点検に行かせて下さい」とか言うし。
結構いやらしい対応してくる。
前は不接続が頻繁にあったから、ちゃんと電話出来たが、この状態は文句も言えずイライラする。
不接続という決定的な状況なら強気になれるんだけどなぁ。

141 :
>>140
リンクアップダウンは、ログに残っていて、リモートで把握できるみたいだから、問い合わせてみれば?
もっとも、症状は確認できても、原因まではリモートではわからないだろうから、解決にならないかもしれないが。

142 :
(室内HUBが付いてる場合)室内HUBの不調の可能性70%
(VDSL方式の場合)モデム本体の可能性30%、モデムのACアダプタ不調(出力電圧不安定)の可能性40%
PC側のLANポートの不調の可能性30% ← PCのLANポート直前にHUBを噛ますとかUSB-LAN変換使ってみれば切り分けできる
幹線の業務用機器側の要因でそういう症状はほとんど起こらないから、ほぼ室内の上記の要因だと思う

143 :
>>141
>>142
レスサンクス。
なるほど、そういう状況もありえるのか。
改めて接続環境調べ直してみるよ。

144 :
ひろこ

145 :
だかちは、出来が悪い 今なにしたはるのかいな

146 :
近○はどこに転職しても長続きしないね。

147 :
繋がらなくなった。モデムのランプがLANと電源を除いて全滅…@横浜北部のマンション

148 :
すみません
携帯から『@wh2.fiberbit.net』というアドレスに送りたいのですが…送信後エラーメールがきちゃいます。アドレス自体が間違ってるのでしょうか?それとも違う理由があるのでしょうか?なにかわかる方教えてほしいですm(_ _)mすみません。

149 :
これに巻き込まれてるねぇ。
【テストはテストスレで】冒険の書3
http://qb5.2ch.sc/test/read.cgi/operate/1297588072/

150 :
あ、除外されてたか。
http://qb5.2ch.sc/test/read.cgi/sec2chd/1297302901/133-134n

151 :
>>148
エラーメールに原因が書いてあるはずだけども、それには何と?

152 :
モデムのLINKランプがよく点滅するから問い合わせたら、「18Mコースより100Mコースの方が安定してるので」と言われたんだが、そんなことあるの?
通信速度だけじゃなくて、安定度も増すのか?
今はVDSLの18なんだが。

153 :
また規制じゃんTT

154 :
え?まじで?

155 :
規制されてないよね?
http://qb7.2ch.sc/_403/madakana.cgi

156 :
さっきから繋がらなくなった…と思ったら繋がった…
と思ったら繋がらなくなったの繰り返し。何が起きたんだ!!

157 :
そんなのしょっちゅうだよ。
本当に使えないよ。ここ。

158 :
繋がらないのですが、私だけですか?
関西地方です。

159 :
私も関西です。
なぜか繋がらない。
地震のせいですかね?

160 :
繋がるけどぶちぶち
クソすぎる

161 :
既婚女性板に書き込めない

162 :
>解約のお申込は25日到着分までを当月分の受付といたします。
なのに申込書来ねえ
24日までに来れば速達でいけるかな
1ヶ月分余計に払うの嫌なんだけど

163 :
なんなのこれ。いつもいつも糞回線。糞ビット

164 :
本日マンションの回線切り替え工事が終了。
ようやく糞ビットとおさらばできた。ありがとうみんな。
そして早く潰れろ糞ビット。

165 :
>>164
おめでとう…と言いたいところだけど、乗り換え先によってはさらなる地獄だったりしてなw
ちなみにどこの業者に切り替えたの? 他のエフビット被害者の会の参考になれば。

166 :
ふぁみーゆちかだ

167 :
坂上二郎にそっくり だかち

168 :
光で28Mとか詐欺すぎる。

169 :
ファイバーから連絡きて、回線の切替工事やるだと。
なんでも、IDとPWでの接続から自動取得の接続に変更だとか。
マンション共有部で回線切替工事もやるとのこと。
これって、どういう目的でどういう効果があるんだろう?
NTTの回線工事とも関連があるとか以前言ってたけど。
これで少しブツブツ切断がマシになるのかな?

170 :
PPPoE認証を共有ルーターで済ましてしまって
unnumberedでIP配布ってことじゃないの?
お年寄りとかがPPPoEの設定が出来なくてサポートに手間がかかるとか
好き勝手にいろんな家庭用ルーターを買ってくるのはいいけど
自分でルーターのPPPoE設定出来なくてサポートに電話しまくるとか
そういう人は的確な状況報告も出来ないだろうから
そんな状況で世に出ている全機種をサポートなんて無理だし

171 :
ブチブチ切れまくるから、niftyに乗り換えてやったわ
戸別引き込みLANが電話線VDSLになったけど、
速度も安定度も段違いに改善した。
よっしゃ半年ぶりにネトゲだーっと思ったらPSN障害中であばばば

172 :
あーーーーーーーーーー糞遅すぎるーーーーーーーー!!!!!!!!
マジ潰れろや!!糞ビット!!!!

173 :
1.NTTPC(WebARENA)1: 21194.784kbps(21.194Mbps) 2649kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 18523.168kbps(18.523Mbps) 2315.19kB/sec
推定転送速度: 21194.784kbps(21.194Mbps) 2649kB/sec
コレで月3900とか詐欺だ
だが寮だし変えてもらうにも無理だろうしwifiもできねーし死にたい

174 :
4月に引っ越して回線今これだがks過ぎだろ。
速度は平均20Mbps出てるから文句は無いが不安定過ぎる。
ルーターとかPCとか自分の環境のせいかと思ったら問題はゲートウェイより先じゃねぇか
これなら実家のケーブルテレビのほうがよっぽどマシだな

175 :
PS3のNATタイプが3になってしまうんだけどみんなもそうですか?
CATVの回線のときはNAT2だったのに・・・

176 :
それはpppoe設定あたりが間違ってないだろうか。間違っていても、一旦は接続できてしまうのがややこしい。

177 :
今までocnで光を使っていて何の不満もなかったが、転勤先がこれを使うようにとのことだったので使い始めて一ヶ月。
接続不安定すぎて驚くんだけど、これって普通なの?連休まともに接続出来てないんだが。

178 :
電話だと繋がりにくいけど、サポートに連絡したほうがよいかと。
うちはそれなりに安定してつかえてる。

179 :
>>177
繋がらない、不安定って事は、うちは無いよ。

180 :
グローバルIPは割り当ててもらえないんですか?
ルーターのポート開放とかしてもポートが開いてないことになってて困ってます
サイトとかで自分の回線のグローバルIP調べたら常に同じIPで、長野からアクセスしてることになっちゃってます・・・

181 :
>>180
マンションによってはプライベートが割り当てられるところもあるらしい
http://www.fiberbit.net/member/faq/faq_1.html#2-6
ただ、うちは設定不足で、プライベートIPアドレスしかもらえないのかよ、とか、やたらと不安定だな、とか、異様に遅いな、とかだったので、まずは、本当にプライベートIPアドレスなマンションなのか確認しる

182 :
混んでて不安定になるのが普通
電話して設定変えてもらうと、ようやく安定する素敵仕様

183 :
あげ

184 :
ここ辞め様と思って、自分の地域にあるプロバイダとか調べたけど、他者も似たり寄ったりの状況みたいだな。
ソネットとかOCNとか大手でも実際の回線はイーアクセス使ってて、ぶつぶつ切断しまくりみたいだし。
これじゃあ、このまま使い続けた方が、他社より安かったりするし、メリットあるよな。

185 :
今月に契約したんだけど、ここマジクソすぎだろ
PS3に直接繋いだら接続エラー出まくりで全然ゲームにならないし
なにが光だ
解約しよ

186 :
>>185
【PS3】PlayStation Network 総合スレ★312【PSN】
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/famicom/1306680852/


187 :
今日重くないか?話にならんわ

188 :
遅い、不安定、って言ってる人、Public DNS使ってみて。
上にもあるように、FbitのDNSは腐ってる。
Public DNS使い始めてからかなりマシだよ

189 :
そのDNSっていうのはパソコンのほうで設定するの?
それともルーターのほうで設定すればいいの?

190 :
構成によるけど、
たいていPC側でいいんじゃないの。

191 :

アラド戦記というネットゲームをやっているんですけど、よくラグが発生するんですよね。
通信方式にP2Pを使っているらしく。詳しくないのですが確かエフビットはP2P規制してる
んですよね。これはもはやどうしようもないということでしょうか?

192 :
ひろこ

193 :
>>191
そのゲームは知らないが、P2Pを利用したアプリなにもかもを規制するなんてことは技術的に不可。おそらくは規制になんて引っかかっていない。

194 :
個別にグローバルIPを割り当てられてないからなんじゃないかな
グローバルIPが118.21.228.xxxになってない?

195 :
アラドやってるならパーティプレイはあきらめろ
2人パーティならなんとかできないこともない

196 :

>>193
ありがとう。P2P規制ってのどのようなものかよく分からなくて通信でP2P技術を使用していたら
全て規制されてしまうのではないかと思っていました。
>>194
オンラインゲーム自体は出来るのでグローバルIPは割り当てられているみたい。183で始まってます。
どこまで出しても大丈夫か分からないので最初の3個だけ。
>>195
今日頑張って設定変更したらラグ直ったよ。諦めなければ出来るかも。
お騒がせしました。問題は解決しました。簡潔に言うとポート開放で解決しました。

197 :
このニュース、ファイバー導入してる派施工の住人かな?
一律のネット使用料、マンション側を提訴
http://www.youtube.com/watch?v=WE6koM1sJ-4&feature=relmfu
どちらにしても、飛び火しないかな。
面白くなりそうだけど。

198 :
そういう契約書に、最初に内容に同意の上で(本人がよく見てなくてもそうみなされるはず)
マンションを購入しているはずだから、後から騒いでも勝てないんじゃない?
低層階の人が使わないエレベーター分の管理費とかにクレーム出してるのと同じだろうし

199 :
>>196
おめ
そして経過報告おつ
ここ、トラブル相談しっ放しの人多いから嬉しい

200 :
最近また重い。

201 :
大阪のマンションでJ;COMかファイバービットしか選べないんですが
皆様としては、どちらのほうがマシでしょうか?
両方のスレを見たところ、50歩100歩のようですが・・・

202 :
マンション全体で回線工事が行われて、以前はIDとPWでネット接続してたのが、PPPoE認証を自動取得でするように変更になった。
そこで質問なんだけど、それ以来、まちBBSに書き込み出来なくなって、「proxyと思われるポートが開いてます」とエラーメッセージが出るようになった。
街Bの対策も出てたから読んでみたけど、やり方がよくわからん。どうすればいいんだろう?

203 :
うーん、ファイヤウォールでとりあえず全閉鎖してみる?

204 :
AC5のクローズβ当選したからオン繋いでみた
有線で繋げなかったから
バッファロー製の「WLI-UC-GN Wireless LAN Access point」を使って繋いだら
NATタイプがどうやっても3から変わらない。
ブリッジモード?とやらが聞くと聞いてやってみたが変わらず・・・どうすればいいでしょうか?

205 :
その製品のページみたけど、安いけどなんかピーキーな感じが…
これ、親機モードのとき、UPnP対応してんの?よくわからなければ、バッファローに聞いたほうがいい。

206 :
ファイバービットでIPカメラ、ネットワークカメラ使えてる人いる?
FS-IPC100というカメラ買ったんだけど、ソフト入れてもカメラを探して認識出来ない。
NP-BBRLという有線LANルーターで接続して、windows7home64bitのマシンで使ってる。

207 :
グローバルIPが取れてるなら、カメラでも鯖でも問題なく使える
おそらくグローバルIP1個規制があるので、自宅用ルーターは必須
(ルーターなしでHUBにPCとカメラ両方をぶら下げてもIPを取得できるのはどっちか1台だけ)

インターネット関係なしに自宅ルーター配下のLAN内でカメラが見れるか?
(見れない場合はそもそもネットワークがおかしい・・つーか自己のスキルが足りてない)

自宅ルーター配下のLAN内でカメラが見れるなら、あとはカメラの使用ポートに
外部からの接続をフォワードするよう自宅ルーターで設定してあげればOK
但し、ルーターの再起動などで接続し直すたびにIPが変わるのでDDNSを使った方がいいかも

208 :
>>206
安いのに、えらく多機能だな…
文面からすると、PCもカメラもLAN内にあるんだよね?有線で繋いでるのに、カメラが無線モードになってない?

209 :
>>207
>>208
レスありがとう。
このカメラ、対象OSに7が入ってなかったから、試しにXPマシンにソフトをインストして接続したら、認識してくれた。
設定したら、7でも見られるようになったよ。
念の為、OS軽くする為に切ってあったOSのサービス設定も事前に弄くった。
お騒がせ申し訳ない。

210 :
ネットワーク機器に添付されてるセッティングツールって基本的に使ったことないなぁ
初期IPやパスさえ分かれば、ブラウザかコンソールで繋がるし

211 :
あれはブラウザやコンソールでつなげない人のためのものなので。

212 :
GamilのSMTPサーバー利用した送信をファイバーメールのSMTPで設定して使えてる人いる?
設定しようとすると、エラーになって駄目なんだけど。
恐らく、ファイバーのメールパスワードに英数字の大文字含まれてるのが原因じゃないかと思うんだけど。
パスワードに大文字含めないと駄目だから、ファイバーで使うのは無理なのか。
それとも、SMTPサーバー入力する時、smtpファイバーかmailファイバーの違いとか。
でも、全て試してもエラーになるから解決方法がわからん。
パスワードも大文字で入れても半角小文字でも駄目だし。

213 :
日本語でおk

214 :
マジ使えてる人いたら教えてくれ。

215 :
いやホントに、何に悩んでいるか、からしてわからないんだけど。
fiberbitでGmailのsmtpサーバにつないで送れるか?ってこと? それともGmailのアカウントアグリゲーション機能で、fiberbitからの送信がうまくいかない?

216 :
>>215
説明が下手でごめん。
Gmailのsmtpサーバを利用してファイバーメールアドレスを送信者として送りたい。
その為には、Gmailの設定画面で、ファイバーのsmtpとメールパスワードとユーザーを入力しないといけないんだけど、エラーになる。
試しに、ファイバーじゃない他社のメールで同じ設定やるとちゃんと設定出来て送信も出来るんだけど、ファイバーだとエラーになる。

217 :
まだ説明がわかり難いかもしれないので、要は下記リンクに出てることをしたい。
そして下記リンクの設定方法でやると、他社メールだと出来るのに、ファイバーだと設定出来ない。
http://yamayuri-w.jugem.jp/?eid=206

218 :
http://www.fiberbit.net/n_account/settei_h/smtp_auth.html
ここはちゃんと読んだうえでトライしてるんだよね?

219 :
うわ、そんな説明あったんだ。しっかり見落としてたよ。恥ずかしぃ・・・
週末トライしてみるよ。ありがとう。

220 :
3分とかからず出来ることなのに週末にって・・・・

221 :
>>220
お前なあ…

222 :
なんだよ。

223 :
長谷工のマンションに引っ越してプロバがFiberBitになってから
CHAT-JP鯖で運営しているサイトに繋がらなくなりました
解決法が分かる人が居たら教えて下さいませんか?

224 :
繋がらないサイトって例えば?

225 :
223>>224
「なり茶search」というPBWのランキングサイトです
http://www.naricha.info/
403が表示されるのですが、そこに書き込む事もした事がないので
個人的にアク禁にされているのではないと思います

226 :
確かに。これは、ドメインごとアクセス拒否リストに入れられてる気がする。
誰か過去に、fiberbitからここにおイタした人がいるんじゃない?

227 :
で、解決法か。
どうしてもfiberbitから、ってことなら、運営者に解除してもらえないか訊いてみるくらいしか…

228 :
223=225です
ご確認と解決法ありがとうございます
運営者さんにご連絡を入れるのにも家以外からアクセするしかないんですね
ネカフェに行く事があれば試してみます

229 :
この時期に今更だけど、いまのとこ、夏休み入っても基地外発生してなくて一安心だな。
去年は何度も規制喰らって最悪だった。

230 :
なんか調子わるいなぁ
ちょいちょいネットにつながらなくなる

231 :
ネットにつながらなくなった。in江東区。

232 :

同じくダメ。横浜

233 :
ネット繋がらん。大阪。

234 :
東京都葛飾区でも同様。

235 :
http://kasumisp.exblog.jp/

236 :
お、繋がった。

237 :
こないだ14日の通信障害のお詫びと説明が障害ページに出てるね。
わざわざ掲示するぐらいだから、かなり大規模だったんだな。
でも、毎日不安定だから、何か根本的に原因があるような気がしてならない。

238 :
ネット繋がらない?

239 :
どのブラウザ使っててもしょっちゅう途中でページの読み込みが止まって
タイムアウトになるんだがどうにかならないの?
ちなみに有線でルータが間にない

240 :
そのとき、PPPoEの状態は?

241 :
神奈川県川崎市ですが
Youtubeが開始10秒くらいで必ず止まるんだけど、
fiberbitの問題でしょうか?Youtubeの問題でしょうか?
ここみてDNSをGoogleDNSに変えてみましたが、変わりませんでした。

242 :
ノートンの不調とかでもそういう症状は出るよ

243 :
あ、ちなみに、もし本当にノートンが入っていて怪しい場合 一時的に”無効”にしてもダメ
アンインストールするしかない、ウチもそれでエライ苦労してるから・・・
経緯
>>241と同じような症状、それ以外にもhttpのみがしょっちゅう繋がらなくなる症状発生

ルーター変えてみた ⇒ 症状変わらず

NICをオンボードからUSB変換のに変えてみた ⇒ 症状変わらず

ISPを(友人のアカウントを一時的に借りて)変えてみた ⇒ 症状変わらず

この時点でOSを含む環境の問題であることを認識

ノートンインターネットセキュリティーをアンンストールしてみた ⇒ 直った!

ノートン再インストール ⇒ 大丈夫!

LiveUpdateをやりきった ⇒ 症状再発 ('A`)

アンインストールや再インストールを何度か繰り返したりいろいろと試行錯誤2日間

ブラウザのアドオンからSymantec関係を無効にしたら、タマに症状が出るものの頻度が減った ← 今ココ

244 :
>>243
なるほど。
うちはESETですが、試してみます。
詳しい説明ありがとうございます!

245 :
Nortonの問題なのかねぇ。他ISPでもみんな同じ状態になるなら分かるけど。
マイナーなソフトじゃないからなぁ。

246 :
昨日の深夜一時頃から回線がとぎれとぎれだったんだが、俺だけかな?@大阪

247 :
VDSLで契約してて、GiGALiNKのT-LAN SU600というアダプタ使ってるんだけど、お勧めの無線LANルーターある?
高くてもいいので、セキュリティ的に長い期間使えそうな商品が希望なんだけど。
セキュリティ考えて、ずっと有線だったんだけど、さすがにこれだけWiFi商品増えると、導入せざるをえなくて。
でも、ネットバンクを頻繁に使うから、万が一でも、侵入とか流出とか許されないんだけど。

248 :
家庭用無線LANルーターではWPA2(AES)対応モデルを使用し、WEPのSSIDを無効化するのがよくある手法だが
加えてMACアドレスフィルタリングとかESS-IDステルスとかも併用できる。
NEC 8700Nが性能的にもいいんじゃないの
無線LAN機器のお勧めは? Channel 38
http://hibari.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1317008384/

249 :
回答ありがとう。
調べたけど、すごい性能良さそうだね。
心配なのは、契約してるVDSLとアダプタでも使えるのか相性良いのかどうかなんだよね。
同じ契約条件の人で、お勧めの無線ある人いないかな?

250 :
急にネットに繋がらなくなってしまった。
うちだけなのかな。
東京です。

251 :
大阪だけどこっちも繋がらないぞ

252 :
こちら奈良、繋がらんくなった
どうなってんだこれ

253 :
うちも奈良だが、団地内(全てファイバービット)の他の家庭も繋がらないもよう。
ファイバービット死んだか?

254 :
>>253
まだ繋がらない、何だろうなこれ
うちは橿原市の団地なんだけど、そっちは?

255 :
NTTの工事故障情報に該当がなければ、以前にもあったDNS障害が怪しいかも
ためしにURLではなくIPアドレスを直接アドレス欄に入れてみてEnter
もし繋がるならDNSの不調、他社のDNSを一時的に拝借して回避

72.14.203.105
※GoogleのIPアドレス
それでもダメな場合は休み明けに ヽ(`Д´)ノ=3ゴルァ するしかない

256 :
>>255
google先生繋がらないな
明日電話するわ…ありがとう

257 :
>>254
同じく橿原。
もしやご近所さんかな?
ビ○○ジ?

258 :
>>257
思わずニヤリとしてしまった、そうですビ◯◯ジです。
まさかのご近所様。

259 :
PS3でオンライン対戦したいのだが、NATタイプが3から変えれず・・・
グローバルIPアドレス変換をするには、結構料金高いんだろうか??

260 :
>>259
>>175-

261 :
下りが50kbpsとか舐めてんの

262 :
sage

263 :
多摩周辺、今すげー遅いんだけど他にも遅くなってる人いる?

264 :
目黒、全く繋がらず。。

265 :
ここってオンラインゲームはそこそこ快適に出来ますか?

266 :
止めた方がいい。
とにかく、ネット通信を長時間使うサービスに関しては、繰り返し遮断して、邪魔してくる。
スカイプとか、ユーチューブ見るとか。全部邪魔してくる。特に、混む時間帯とかね。

267 :
>>266
ありがとうございます
そうなんですか…
HPの書き方だと、結構ネトゲユーザーも
ウェルカムな感じかと思ってしまったんですが
それ以前の問題のようですね…

268 :
俺もあえて手招きはしないよ。
マンションの事情で仕方なく使ってる。
DNSを除けばなんとか我慢できるレベルで済んでるけど
2ch規制状況としては、エフビットに通報したら対応そこそこ早かったよ、としか

269 :
装置の設置環境にもよるけどね
ここに限らず、マンションにルーターやスイッチ、VDSL装置などを設置している場合は
空調の効いたデータセンターや局舎内にのみ装置があって端末側はONUやモデムのみっていう
一般的なパターンに比べると何百倍も故障率が高い・・・
ほとんどのマンションの端子盤の中や電気室は空調なんて効いてないから
特に夏はサウナ並に熱くなるのが一番の原因、機械自体の発熱も性能アップに伴って今や半端じゃないし
本当はそんな環境ではとてもやるべきじゃないんだけど、それでもやる業者が居るからみんな追随せざるを得ない

270 :
ずっと花園規制に引っ掛かってるきがする

271 :
sage

272 :
>>271
中の人ですか?
こんなスレわざわざ探さなきゃ開かないから上げようが下げようが関係ないよ。

273 :

少し余裕もてよ。

274 :
繋がらないんだけど。他に繋がらない人いる?

275 :
ファイバービット ご利用者様 各位
本日2012年5月2日(水)、弊社サービス「ファイバービット」にて、
インターネット接続ができなくなる障害が発生し、同日5月2日に
NTTコミュニケーションズ施設内装置の交換にて復旧致しました。
影響のありましたお客様には、回復まで時間を要し、
ご迷惑をおかけ致しましたこと、深くお詫び申し上げます。
以下、対応の経過及び状況をご報告申し上げます。

【障害発生から復帰確認に至るまでの日時】
・障害発生 平成24年5月2日(水)11:36
・障害復帰 平成24年5月2日(水)13:43
【事象内容】
NTTコミュニケーションズ施設内装置の故障による
インターネット接続不可。
【回復措置内容】
NTTコミュニケーションズ施設内装置の交換。

276 :
昨日の夜から繋がらない。。。横浜デス。

277 :
モバイルルーターの方が回線途切れることが少ないから家でもWIMAX使ってる。
ファイバービットは週に数回は夜10時頃とかの一番使いたい時間帯に繋がりにくくなるんだが・・。
いつになったら改善されるんだ。
同じく横浜。


278 :
俺なんて毎日リンクランプが点滅するよ。
10年間使ってて毎年そう。
何度も来て貰ったし、配電盤のチェックもして貰ったけど駄目。
サポートとバトルするのもいい加減疲れて、最近は諦めてる。
しつこく抗議して、マンション管理人とかに密告されるのもアホらしいし。
ここの方針というか、システムだと思って諦めるしかない。
18M2700円は安くて魅力あるしね。

279 :
光回線に切り替えでISPを変えたら、あっさりブチブチ切れるの治った
ルータまで買い換えたのはなんだったのか
本当にここ糞すぎ、金返せ

280 :
練馬。つながらねー。

281 :
光回線なのに、300kbps。これ、マシな方なの?

282 :
>>277
それはマンション住まいの宿命
住人全員で使ってるから、通信してる人間が多いとか、馬鹿みたいにダウンロードしてる奴が居たら重くなる
大本の回線を増強してもらうか、NTTに頼んで電柱から自室まで光ファイバー引いてもらいなさいな

283 :
>>278
VDSLの宿命だな
配線が経路のどこかで腐食してるとか、電気線と絡み合っててノイズを拾ってるとか
同じケーブル束内でISDN使ってるやつがいるとか・・・
そういう場合はもし他社が入って乗り換えても悩みは続く・・

284 :
宿命といっても、それで商売してるんだから、何とかして欲しいよ。
以前なんて、カスタマの技術サポートにメールで聞いたら「これ以上は対策出来ないので、プランを18から100に変更してくれ」とか伝えてくるし。
ちゃんとプラン18で客集めしてるんだから、何とかするのが筋なのにさ。詐欺と一緒じゃねぇか。

285 :
>>284
10年間も競合他社は一切入ってこなかったの?
だとしたら、普通のまともな会社なら、調査の結果配線の状況が悪くて
一定品質のサービスを提供できないってことで手を引いている可能性もあるな
そんなところにも手を出してしまう企業姿勢にも問題があると感じる

286 :
おい……マンションのAUひかり導入工場してからファイバービット繋がらないぞ。R

287 :
>>285
入ってきてる。今年もAU新しく入れたし。
でも、圧倒的にファイバー安いんだよね。光回線としては。
勝負になるのはADSLぐらいで。
だから、何とか18Mプランで使い続けたいんだ。
ゲームとか回線容量必要なことやってないし。

288 :
>>284
俺も18MでLINK良く切れるから訪問したあんちゃんに文句たらたら言って帰さなかったら、
この部屋は電波が良く入るので(TVとかだと思う)100MのVDSLに交換してくれたよ。
費用は18M料金のままでOKでも他もたらたら文句言ってみたら、100MVDSL導入している
マンションなら、交換してくれるんじゃない。100でもたまに切れるけど。

289 :
そんなことあるんだ。羨ましいなぁ。
うちは無理だな。東京営業だし。今までの対応見てても厳しそうだし。

290 :
今、つながる?
神奈川県だけど、ダメだ

291 :
みなさんに教えていただきたいのですが、ファイバービットでメルアドを
取得しましたが、届いたメールはどこで見られるのですか?
初歩的なことですいません。

292 :
sage

293 :
>>737
そういう俺も実は最初ゆりあかなと思ったw

294 :
>>291
金払ってんだからファイバービットのサポートに電話しようよ。

295 :
>>294ありがとうございます。無事に解決いたしました。

296 :
ここ最近ブツブツ途切れるってレベルじゃないくらいに繋がらなくなる・・・
すべてのインターネットに繋がる機器が同症状を発症してるからPCの問題じゃなさそう
どうすればいいんだ・・・・理事会で保守料を0円にまで値切った影響なのか・・・

297 :
ここ2,3日下りの速度がまったく出なくなったんだけどなんなんこれ
上りは70〜80Mbpsでてるのに下りが1〜2Mbpsしかでない

298 :
切れている時間の方が長いくらいのひどい状態がしょっちゅう
だったんだけど、徹底的にノイズ対策してみたら全く切れなくなったわ。

299 :
大阪 100mモデル
下り回線
速度 7.709Mbps (963.6kByte/sec)
測定品質 56.3
上り回線
速度 30.97Mbps (3.871MByte/sec)
測定品質 90.4
糞杉ダルだろ。。。

300 :
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R 
創価R 
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R

301 :
メールの送受信出来ないYO!
昨日からの障害の関連かな。。。
こまったYO!

302 :


303 :
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:9.406Mbps (1.176MByte/sec) 測定品質:0.0
上り回線
 速度:2.762Mbps (345.2kByte/sec) 測定品質:96.2
測定者ホスト:***************.jp.fiberbit.net
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2012/10/12(Fri) 19:22
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================


304 :
下り回線
速度 36.27Mbps (4.534MByte/sec)
測定品質 20.3
上り回線
速度 2.934Mbps (366.8kByte/sec)
測定品質 96.0

305 :
糞すぎる、ぶちぶち

306 :
マンションにフレッツ光マンションタイプも導入されてからというもの
ダウンロードがクソ重くなった。
なんだこれは。
フレッツ光の陰謀か

307 :
ダウンロード違法化されたのにまだ落としている乞食がいんのか知らんが
相変わらず糞重い

308 :
横浜だけど糞、スマホいじった方が早い

309 :
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.3003
測定日時: 2013/01/05 06:53:53
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 7.71Kbps (0.87KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 0Kbps (0KB/sec)
推定転送速度: 7.71Kbps (0.87KB/sec)
だめだこりゃ
いい加減解約するか

310 :
今もかなり途切れる

311 :
wifiのiphoneでLINEPOPしてるんだけど、サーバーとの接続が切れまくる。
PCも引っ越す前に使っていたBIGLOBEよりかなり遅くなった気がする。
マンションで共同でデータ通信量が決まっているみたいだけど仕方ないの?

312 :
今月二回目。不具合ありすぎだろ。調整して数時間後にまた接続できないとか、笑うしかないわ。

313 :
このプロバイダがショボいの?
マンションの契約容量が足りないの?
まともに通信できないよ…

314 :
今日はよくぶちぶち切れる、ADSLの方が安定してんだろ

315 :
相変わらずブチブチ切れる被害者多いみたいね。
キンデン時代の2002年から使い続けて、このスレもファイバーにスレタイ変更した張本人。
ハッキリ断言するが、諦めろ。スタッフに出張して貰って点検しても改善しない。一時的に良くなるだけでまた戻るの繰り返し。
システムが完全な光回線じゃなくて、電話回線利用したVDSLである以上、このブチブチ問題は解決不可能と考えるのが妥当。
なにより、この俺が証明している。10年以上利用して、何度も出張点検来て貰って解決してないからな。
他の業者に変えるしかないよ。

316 :
他の業者に変えられるならそれが一番だけど、マンションとかだと無理なのよね;ω;

317 :
ブチブチ切れるのはモデム側の問題って可能性もあるよ。

318 :
モデムも2回か3回は交換して貰ってるよ。
出張して貰って、マンション全体の配電盤チェックして貰って電話回線点検して貰って。
それでも、しばらく経つとブチブチ切れだすからね。
あと、許せないのは、スカイプとか、youtubeとか、回線に負担が掛かるのは、わざと切断してること。
これじゃあ、せっかくの便利なネットサービスが利用出来ない。
ネットゲームとか、FXなんかのチャートやレートツールも切断される。
とにかく、連続して回線に負担掛けるネットサービス類は合法でも容赦なくブツブツ切断するよ。

319 :
>>316
うちのマンションは築30年の古いマンションで、最初はファイバーだけだったけど、そのうちフレッツ光が入ったり、他の業者が入って他社も利用出来るようになった。
築30年のマンションが他社も使えるんだから、あなたのマンションも他社が入ってるよ。
フロントにいる管理人に聞いてみなよ。もしくはマンションの施行業者に問合せれば教えてくれる。
フレッツか有線かケーブルテレビに入ってるマンションがほとんどだから、ファイバー以外も使える筈。
ただ、料金が倍ぐらい違ったりするから、そこが難点だね。

320 :
>>319
ちょっと言ってることが意味わからないですね

321 :
普通にネットしてるだけで回線に制限かけられるってふざけるな。一体何回不具合の電話をしたことか。

322 :
ようやく解除されたか。
先月24日の大規模規制に巻き込まれて今まで長かった。
ちなみに、今度規制されたら、また以前の様にシベリア板にスレ建てるから、そこに集合してくれ。
解除までシベリア板で情報交換するのが前スレまでの流れだったし。

323 :
行ったけどスレなかったよ。

324 :
いや、もう規制されたの2年前ぐらいだったから、もう覚えてないだろうと建てなかったよ。
次回は建てるよ。別に仕切るつもりないから誰でもいいし、嫌なら自力で解除になるまで調べてもいいだろうし。
それよりも、規制された時の解除申請のやり方すっかり忘れたんだけど、出来る人いる?そっちの方が重要だし。
一時期、学生の休みシーズンの度に規制されてたけど、久々に悪夢を思い出した。
とりあえず、解除になったんで消えます。

325 :
>>324
> 規制された時の解除申請のやり方
http://info.2ch.sc/wiki/index.php?%CA%F3%B9%F0%BF%CD%C0%A9%C5%D9

326 :
お前らシベリア送りだフハハハハw
規制中 FiberBit☆ファイバービット☆エフビット 全サーバー
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/siberia/1364428973/l50

327 :
今日も元気に残件なす! 29
http://qb5.2ch.sc/test/read.cgi/sec2chd/1364225456/24
24 名前:マグマ大佐 ★[] 投稿日:2013/03/28(木) 03:06:38.28 ID:???0
# 2013/03/28 http://qb5.2ch.sc/test/read.cgi/sec2chd/1363368635/53-58
_2CH_\.m-zone.jp
_2CH_\.west.osaka.dcn.ne.jp
_2CH_\.au-net.ne.jp
_2CH_\.jp.fiberbit.net
_2CH_\.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
VIPから来ました系は、どうにかやめてもらいたいですね。。。
ってことで全サーバ規制ですー。今日はここまで。

328 :
解除されたね。
申請してくれた人どうもです。

329 :
早っ
他で契約しちまったよ
まぁいいか

330 :
テスト

331 :
ローカル板の一部でまた規制されてる

332 :
>>331
どの板?

333 :
>>332
東海板だよ
他のプロパでも規制ありそうなのだけど

334 :
>>333
まちBBSの話か。
2chの規制と連動してるのかな。

335 :
まちBBSといえば、Proxyと思われるポートが開いています、とエラーになってレス出来ない。東京板の話。
解説ページみて自力でも調べてみたけどわからない。
誰か分かり易く対策方法を説明してくれないかな?
もう1年ぐらいレス出来なってる。

336 :
自分も関東板で同じエラーでて書き込めたためしがない
かれこれ5年以上その状態な気がする
何なのだろうね

337 :
333だけど
昨日か
確か一昨日までは書けたんだよ
今日になってダメになった
ポートが関係してるのかな?
fiber bitはグローパルip取れるのですか?

338 :
>>335
機器構成によってやり方変わるから
簡単な説明って難しい。

339 :
>>337
↓で聞いてみたら。
★ 東海板 質問要望スレッド【Part1】
http://www.machi.to/bbs/read.cgi/tawara/1356442119/

340 :
>>339
トン

341 :
昔からFbitのユーザーは、マンションでマンション迄は100mbpsの光回線が引かれている。
又は、一戸建てで、入口までは1GBで、地中配線で100Mbpsで各戸に回線が引かれている。
光なのに速度がADSL以下とはおかしい。と皆さんお困りの様で多くの投稿を拝見しました。
Fbitの多くの集合住宅において肝心の光回線は建物の入口までで、
屋内配線が既設の銅線などで光ケーブルでなければ、そもそも光の速度が出る訳がありません。
これは詐欺に近いものです。細い回線を3本くらいマンションに通して、幾つかのルーターで各部屋に分配して、
それに何人(8人くらい?)もの住人がぶら下ってなんて、生活水準が低い**みたいじゃないですか。
申告式のルーターの再起動の連発なんて、場当たり的なサービス提供です。
1戸に直接引き込めるNTT等をお勧めします。
それにこのFbitは**と在日南北朝鮮人の巣窟で顧客の立場は絶対に考えません。
市場を読めずに韓国を優遇し低視聴率を連発るすフジTVみたいなもんです。
お客様の為!お客様の為と連発しますが、何の事は無い。
自分が如何に仕事をサボれるのか、自分の仕事都合の為です。やっつけ仕事でサボってます。
ネットで口コミ、評判を検索して下さい。
流石に企業口コミでは在日南北朝鮮人と記入すると文章を撥ねられますので、
その記述は無いと思いますが。近いものはあると思います。
私も皆様の情報で勉強させていただきました。
退職者が多く、取引先か退職者の情報か判りませんが、
出っ歯のOLのPCは南朝鮮人の画像が待受けになっていて、フロアは朝鮮語が飛び交っています。
朴さんも通名で在籍しています。
一般の社員(いるのかな?)は迫害されていますので、そもそも顧客サービス迄手が回りません。
退会するにもお金をセコク取ることを考え、過入金返金も絶対にしない。異民族企業です。という情報です。
相手にしない方がいいと思います。関わりあうと大変な事になりますよ。

342 :
皆さんFbitに苦しんでおられますね。
在特会(在日特権を許さない市民の会)にでも通報してはどうでしょうか。
この会なら公安当局も守ってくれますよ。

343 :
半年規制とかおいおい...

344 :
マジで

345 :
http://info.2ch.sc/wiki/index.php?%B2%D6%B1%E0%B5%AC%C0%A9
これか。
実況系書けないのは痛い。

346 :
おいいおい、また規制されてんじゃねーのかこれ?

347 :
ブチブチ切れるのはVDSLではなくイーサネットタイプでも切れるのでしょうか。
ps3のネットゲームをやるのは絶望的でしょうか。

348 :
そして誰もいなくなった

349 :
一昨日辺りに解除されたと思ったらまた規制されたやんけ

350 :
ageでって書いてあるのでこのまま書きます
おいらも大阪市内のマンションでバカビット
鯖管のお友達曰く回線が細いから大量送受信とかで切れちゃうらしい
フレッツが来てるから乗り換えたいけど月額の安さで踏ん切りがつかない
ちなみに、昨夜も0時〜25時半まで切れてやがった
おいらの環境では書き込み規制はたまにあるけどそれほどの頻度ではないみたい

351 :
書き忘れましたが速度はUSENのスピードテストで30Mbps程度
実用上問題はないが50Mbpsから100Mbpsに変わっても同じだなぁ

352 :
くだり1Mとか
ほんとに光なのかと

353 :
最近ずっと1MB〜3MBだわ
早く解約してえ

354 :
BNR スピードテストで下り8MB(60Mbps)程度は出ているが接続が切れる事が多い
遅い場合はサポセンに文句を言うとその時は早くなる
ただし、サポセンがなかなか繋がらないのがデフォ

355 :
多摩エリア切れてない?

356 :
サポセンに文句言って下りが1Mから80Mに! 3日たった今30M…

357 :
>>356
やっぱりな。。。
でも、30M近辺で落ち着くはずだよ^^。
ちなみにわざとsageてないけどここはage進行で良いんだよね?。

358 :
>>357
ところが、いま測ったら7M...
どーゆーこと?

359 :
((((o ̄. ̄)o ・・・・・・・・ミ(ノ;_ _)ノ =3 ドテッ
やっぱ回線が細いのか
他のプロバイダーでは有り得ないよね
もう1度サポセンに文句言うしかないか
ちなみに、おいらはメールの具合が悪かったみたいで
送信は出来ても受信出来てなかった
ほぼ使ってないのですが、たまに使うとこれだから困る

360 :
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:NTT東 フレッツ 光ネクスト マンションタイプ VDSL方式
プロバイダ:fiberbit.net
測定地:神奈川県横浜市中区
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:22.83Mbps (2.854MByte/sec) 測定品質:76.3
上り回線
 速度:70.41Mbps (8.801MByte/sec) 測定品質:93.4
測定者ホスト:***************.jp.fiberbit.net
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2013/6/21(Fri) 11:40
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
これは速いんですかね遅いんですかね

361 :
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:eo光ネット マンションタイプ(VDSL)
プロバイダ:fiberbit.net
測定地:神奈川県横浜市中区
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:11.12Mbps (1.391MByte/sec) 測定品質:49.0
上り回線
 速度:63.94Mbps (7.993MByte/sec) 測定品質:92.1
測定者ホスト:***************.jp.fiberbit.net
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2013/6/21(Fri) 12:39
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
文句言ってカスタマーセンタに共有部のルーターとハブを再起動してもらった結果遅くなりやがった

362 :
遅くなりやがったって・・・さすがはバカビット
全然繋がらない癖に繋がって対策したらこれか
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:62.84Mbps (7.855MByte/sec) 測定品質:99.2
上り回線
 速度:47.76Mbps (5.970MByte/sec) 測定品質:87.2
測定者ホスト:***************.jp.fiberbit.net
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2013/6/21(Fri) 15:46
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
おいらはこんな感じだった

363 :
テス

364 :
大阪だけどここ数日ブツブツ切れすぎ

365 :
>>364
それがデフォです
文句を言って改善させるしかないけど
カス玉が全然繋がらないのもデフォ

366 :
しかも、すぐまた元に戻って文句の繰返し。
下手に何回も出張点検要請してると、管理人及び理事会にクレーマーとして情報共有されるリスクまであるしな。
とんでもねぇよ。

367 :
フレッツに乗り換えたらいいのでは

368 :
>>367
横からだけど
変えれるもんならフレッツに変えたい
それには住居者全員の同意が必要で
値下ならまだしも
値上げになれば不可能に近い

369 :
>>368
全戸乗り換えだと大変だから両方引く方向で調整したらいいんじゃない
諦めたらそこでお仕舞いなのだ

370 :
その通り。
一社に絞って提案すると無理だけど、他社共同導入なら平気でしょ。
過去スレ見ても、フレッツや有線も導入してるマンション多々あるし。
長谷工マンションなら、ファイバー以外の導入を喜んで管理会社はやるでしょ。
自分達にも見返りあるんだろうし。

371 :
うちは入居時ファイバーのみと言われたけど、その後要望が多かったとかでOCNが選択肢に増えた
うちはファイバーのまま使ってるけど、他の家はOCNに乗り換えたのかな
個人的にはKDDIと契約して欲しかったが、総会に提案する気力はない

372 :
うちのマンションは当初FiberBitだけで、その後NTTとKDDIが増えた。
FiberBitがLAN配線で、NTTが光配線で、KDDIがVDSLだ。なぜか。
安いからうちはFiberBitのままにしてる。固定電話を使わないので。

373 :
この会社って元々なに系列?

374 :
系列は知らんが、以前はキンデンという社名だったよ。

375 :
最近つながらないこと多いのでパソコンのせいかと思っていたが
そもそもファイバーのせいだったのか。
長谷工マンションで入居したときはファイバー1択だったから
迷わず契約したが、つながらないっていまどきひどすぎる。
その後、イオ光やNTTやユーセンやいろいろできるようになってるみたいだけど
半年後に引っ越し予定なので、今更手続きも面倒なので
つながらなくてどうしてもの時はテザリングでカバーしている。
遅いくらいならガマンするけど、つながらないのは会社として終わってる。

376 :
今まで繋がらなかったことは無いな
IP電話もあるし
繋がらないと困るわ
速度は早くはないけど
マンション内で独占的に使用できれば
30〜50M出てる
決して速い方では無いが
ウチは良い方なのか?

377 :
それは良い方ってかまともじゃん
おいらは今はしてないから分からないけど
以前はネトゲやチャットで落ちまくり
速度はまあまあ出てるけど切れるのは困るよね

378 :
みんなちゃんとクレーム入れてる?

379 :
入れてる。

380 :
入れてるけど・・・
サポセンが繋がらなくて諦めた事が何度もある

381 :
俺はもうサポセンに文句言うのは諦めた。
結局、来て貰って調整しても、調子いいの最初だけでまた戻るし。

382 :
2ちゃんの規制が少ないのだけがいいところ

383 :
夏休み突入したせいか、途切れる時間帯が増えたなぁ。

384 :

それって不具合だよね
おいらは今の所大丈夫みたい

385 :
ここのVDSLはホント品質悪いからやめた方がいい。特にV18。
ギガリンクとか製造終了で保守品手に入らない骨董品レベル。
V50も怪しい。

386 :
>>361
下りが上りより遅いケースは建物設置のルーターが腐ってる可能性が高いから回線調査をオススメ。
リモートでルーター再起動してもおかしかったらちゃんと何度でも連絡した方がいい。
俺の場合ルーター交換でなおったぞ。

387 :
落ちた気がする。

388 :
auスマートバリュー対象外なんだね。

389 :
ここ二日ネットがくそ重く、PCにしらないうちに何か入ったと思ってめんどいから再セットしたが、
これたぶんプロバイダの問題・・・

390 :
2ちゃん規制来たな
海外鯖扱いでワロタwwww

391 :
500出るけど、規制なのかね?

392 :
てすと

393 :
2chもまちBBSも書けないんだけど、規制なのか?

394 :
書けてるけど。
どのパターン?
http://info.2ch.sc/wiki/index.php?%BD%F1%A4%AD%B9%FE%A4%E1%A4%CA%A4%A4%BB%FE%A4%CE%C1%E1%B8%AB%C9%BD

395 :
すげー、そんなリストあったのか
うちは数年前まではプロキシィがどうのって書き込めなかった
ここで愚痴ったら、いつの間にか直っていたが
で、今日はファイバービットのサーバー自体にアクセスできなくなってネット不可になった
てっきりプロバイダ側のトラブルかと思ってたが、何の報告もないところを見るとマンション内のルータかね

396 :
>>394
どのパターンでもない
HTTP408エラーのRequest Time-outというエラーが出て書き込めない。
Time-outのエラーだけど、時間が経ってから表示されるのではなく、書き込んだ瞬間にエラーが出る。

397 :
>>396
こちらへ。
Request timed out/Internal Server Errorで書けない件#2
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/operatex/1380116847/

398 :
テスト

399 :
やった。レス出来た。
先週末から500エラーや396と同じエラーが出てレス出来なかったけど、ようやくレスできた。嬉しい。

400 :
やっぱりルーター噛ますとエラー出て駄目だね。有線LAN使ってるけど、それ外してファイバーのアダプタからケーブル直結するとレス出来るけど、LANだと途端にエラーになるよ。

401 :
ルータ使ってるけど普通に書けてるな。

402 :
まぁFiberBitに限った話じゃないから>>397でやったら。

403 :
>>397
頭弱くてよく分からない

404 :
>>403
あっちのスレで聞いて。

405 :
マルチプレイの設定について質問させてください
3DS本体機能のブラウザは閲覧できる
DLコンテンツのDLもできる
部屋の検索も出来る
部屋も立てられる
部屋に入室しようとするとエラーコード"006-0612"が発生し通信を切断される状態です
環境はVDSL-終端末(VTE5080)-ルーター(WHR-G301N)-3DS です
各サイトを参考に3DS本体のIP固定も試しましたが改善しません
機能の深夜に一回だけ部屋に入ることに成功しましたがその後は入れません
ISPはFiberBitでプライベートIPのみしかないのですがこの環境ではオンは無理でしょうか?
詳しい方よろしく御願いします

406 :
ご・ば・く♪

407 :
テスト

408 :
おいここ最近ずっと下りが5Mbpsしか出ねえぞ
クソが

409 :
むしろ5Mbpsも出てるのがすごい

410 :
テスト

411 :
ファイアウォール有効でポートを開けていないPCをルーター入れずに直結しても書き込めない。
ここのプロバイダの問題としか考えられない。

412 :
また規制か。

413 :
http://www.t1shopper.com/tools/port-scan/
e100ユーザーで上記でポート確認して、ちゃんと全部閉じていると認識される人はいますか?

414 :
>>412
ん?
書けてるよ?

415 :
>>413
誰かいませんか…

416 :
また書けねえ

417 :
クソプロバイダ

418 :
普通に書けてるけどな。

419 :
http://qb7.2ch.sc/_403/madakana.cgi
http://info.2ch.sc/wiki/index.php?%BD%F1%A4%AD%B9%FE%A4%E1%A4%CA%A4%A4%BB%FE%A4%CE%C1%E1%B8%AB%C9%BD
書き込めないときは↑を確認。
規制でもプロバイダでもなく自分のせいかも。

420 :
ルーターではポート閉じてるのに外からポートスキャンすると開いていることになってしまう。ルーターの設定は間違っていないはずなのだが。

421 :
使っているルータのスレへ。

422 :
まだ書けない

423 :
>>422
>>419

424 :
ルーターの問題ではない。うちはdhcpでグローバルIPが配布されるLAN方式だけど、ルーターの設定はそのままでWAN側インターフェースにローカルで立てたdhcpサーバを繋げてIPを取らせてポートスキャンすると、きちんと閉じられている。
しかしファイバービットに繋ぐと全てのポートがSYNに対してSYN+ACKが返ってしまう。だから書き込めない。間に変なLB等が入っているとしか考えられない。

425 :
ふざけんな

426 :
もうずっとRequest timed out で書き込めないぞ

427 :
Visual Studioの試用版ダウンロードしようとしたら50KB/sで頭打ちしててワロタ
しかたなくwimaxで
どうなってんだ

428 :
sage

429 :
テスト

430 :
>>429
テストはこっちで。
書き込みテスト専用スレッド
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/isp/1387202495/

431 :
高木浩光@自宅の日記 - takagi-hiromitsu.jp
動機が善だからと説明なく埋め込まれていくスパイコード
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20130626.html
これは、利用者間のそういうサービスであり、そういうシステムが組まれているのだからいい。
まさか、この仕組みを流用して、つまり、システムの内部に介入して、
警察が、市民の端末のGPSを遠隔作動させているということなのか?
いや、それどころか、総務省令事業用電気通信設備規則で義務付けた結果がこれなのだから、
まるっきり、国が、スパイコードを国民の携帯電話に埋め込んでいる話じゃないか。
【赤旗】北海道電力の顧客情報流出か 道警OBが取得・販売の疑い 探偵業界でK文「周知の事実」
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1358773666/
目的外使用されている「プライバシー」
http://jcj-daily.sakura.ne.jp/hokkaido/report08/0607shimizu/youshi.htm
民間の個人情報売買解禁へ 政府、新事業創出を後押し :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO48940300Z21C12A1EE8000/
「ネット全履歴もとに広告」総務省容認 課題は流出対策 - 朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/special/playback/TKY201005290356.html
反対したら『プライバシーフリーク』?ヤフーのパーソナルデータに関する見解に批判続出
http://matome.naver.jp/odai/2139057760700849201
電通もヤフーに同意 (電通レイザーフィッシュ 得丸 英俊)
https://twitter.com/Chamiu_IT/status/427425137382522881
【社会】「家族の性癖まで調べられます」 警察官僚のための特定秘密保護法 公安は笑いが止まらない
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1386483656/
女子高生につきまとい容疑、警部補を逮捕
http://blogs.yahoo.co.jp/struggleunioncenter/32945172.html

432 :
相変わらずHTTP408エラーで書き込めない
速度は不満ないけど

433 :
書き込めない件、中の人対応してください

434 :
相変わらず書き込めない

435 :
レスできないどころか昨日からめっちゃ不安定なんだけど
俺だけかな ストレスでハゲそう

436 :
昨日から繋がらない
障害報告も出てないみたいなんだが

437 :
問い合わせしたら、昨日?(今日も起きてたような?)
外部から攻撃受けてたって回答がきたよー

438 :
昨日それでモデムやルーターの再起動したせいかレスできなくなった
それとも普通にできなくなったのか?

439 :
今日もだね、クソプロバイダ

440 :
DNSがまたおかしくなっているのか?
googleとか、yahooとか、まず落ちるはずの無いサイトまでつながらんことがある。
IEもfirefoxでも同じ。

441 :
全然繋がらん、ゴラァだったので、再度問い合わせたのでありました
DSNサーバ増やして、そっち経由に変えたぞ
ルーターとか再起動したりしてね、って回答きたよぅ
帰ったら試すけど、ルーターの再起動は何度もやってんだよぅ
ので、設定のリセットとかもやろうと思う

442 :
ルーター介さなくてもファイアーウォール切ってもレスできない
どうなってんだ 規制じゃないよな今

443 :
最近よく起こるな
とんだ糞プロバイダだわ

444 :
去年秋から、ようやくレス出来た。
今はホテルのwifiから。
調べても、ポートとか複雑すぎて。
ファバー聞いても、レス出来る人もいるから、個別問題たから、大成外とのこと。

445 :
大成外→対応外の間違いね。

446 :
ところで、プランを18から100にかえたら、不接続がかなり減った。
速度低下はあるけど、不接続はめったにない。これは正解だったわ。

447 :
ネットワークエンジニアだが切り分けの結果、書き込めない原因は間違いなくこのプロバイダ側にある。
対応してくれ中のひと

448 :
>>447
そうだよ。
ファイバービットがごめんなさいと言わないと、
ずっと規制されたままです。

449 :
>>447
2ちゃんを「卒業」する、いいチャンスなのかもしれないです。

450 :
>>447
dhcp自動取得に最近変更されたか?

451 :
DNSエラー?で最近ページが一発で表示されないんだが俺だけか?
PS3のサインインも何回かしないと入れない 速度に不満はないからまだいいが

452 :


453 :
>>451
俺もだわ
最近は接続すら不安定
しばらく続くようなら解約する予定だわ

454 :
DNSのエラーは俺だけじゃなかったか

455 :
とうとう繋がらなくなったな
ほんとクソプロバイダ

456 :
ファイバービットのサーバ落ちてるね

457 :
もうこりゃダメかもしれんね
最低限、手紙でもって、今現在DNSエラー問題が発生していますとかのお知らせがあればまだしも、それすらない。
大体、この問題って7月3日だけじゃないだろ
いつになったら一発でつながるんだよ

458 :
今日も絶不調だね

459 :
いつになったら直るんだこれ

460 :
もうだめだ
解約の時がきたのかな
お知らせにも3日のことしか書かれてないし、誠意がまったく見られない
せめて、「現在dnsエラー発生中」くらい書けないもんかね?

461 :
あー、もう我慢の限界や
ええ加減解約やな

462 :
この問題、ファイバービットのホームページで告知されてないけど、ファイバービット的にはもう問題は解決したって思ってるわけ?
だとしたら、もうずっとこのままなんかね?

463 :
ほんとこれイライラするわ
せめてお知らせとかで状況報告は出来ないわけ?

464 :
ルーターのDNS1が8.8.8.8になってる
設定した覚えないのに

465 :
8.8.8.8ってグーグルだっけ?
ファイバービットはグーグルのdns使わなくちゃまともにネットもつながらねえのか
毎月金払ってるのにこの仕打ち

466 :
相変わらず調子悪いなぁ
やる気あんのかこれ
お知らせも出せんのかい

467 :
これっていつになったら直る感じですか?

468 :
相変わらず調子悪いなぁ

469 :
またおかしくなってるんだが、平日なのに対処も出来んのか...

470 :
今日もまた順調に繋がらないな

471 :
iPadのアプリアップデートが出来ないのもここの回線のせいだろうなぁ

472 :
今日もまた順調につながらないな

473 :
もう自宅から何ヵ月も書き込めない
いつになったらrequest time outは改善されるの?
もうずっとこのままなの?
この症状の人多くないのかなあ
昨年の後半から書き込み減ったのこのせいだろ

474 :
俺もつながらないよ
回線不調の書き込みがすくないのもそのせいだろうね

475 :
いつになったら調子よくなるんだろ

476 :
重すぎ

477 :
てかrequest time outはいくつかポート閉塞したらレスできるようになるぞ

478 :
ほんと頼むからお知らせくらい更新してくれよ
なんで明らかに調子悪いのに何も書かないんだろう

479 :
ファイバービット的には、すでにもんだは解決したってことなんだろう。
いやならプロバイダ変えろってことだろなぁ

480 :
問題は ね

481 :
今日も回線クソだった。
やっぱり直す気ないのかね。
回線変えた方がいいのかなぁ

482 :
本当にクソだな

483 :
相変わらず繋がり悪いな

484 :
いつになったら快適な回線が使えるんだ...

485 :
回線解約した方がいいんかねこれ
2chも相変わらず書き込めないし、対処する気ねぇだろこれ

486 :
く・そ・か・い・せ・ん

487 :
いつになったら直るの〜?

488 :
通信事業捨ててんのかねこれ?
菓子折りの一つくらい持ってくるべきなんじゃないか?

489 :
まだ調子悪い。
この状況でも騙されて契約する人はいるんだろうなぁ。
ろくに繋がりもしないのに

490 :
繋がりわりー

491 :
dnsの問題はいつ解決するんだろ

492 :
相変わらずクソ回線

493 :
早く直らねぇかなあ、この回線

494 :
やっぱり時間で繋がらなくなるっぼいな。
てか、こういう状況分析は本来ファイバービットがやることだよなあ。
なんでホームページにお知らせすらねぇんだよ

495 :
いい加減にしてくれ。
いつになったらつながるんだよ。
クソプロバイダ。

496 :
電話回線の方にインライフィルターを入れていますか?
先日調子が悪く、サポートに電話したら、インラインフィルタを入れるように言
われ、その後サポートからのモデムへの操作で正常に戻りました。
インラインフィルターを確かめてみたらどうでしょうか。

497 :
この時間はまじで繋がらねなぁ

498 :
うちはip電話じゃないからインラインフィルターってのは使ってないな

499 :
もちろん、ファイバーが悪いパターン多いけど、長谷工が原因な場合もないのかな?
うちのマンション、5社位導入してるから、干渉して、影響してるきがすり、

500 :
インラインフィルタはip電話とは関係ないです。
マンションに電話ジャックが2個あったので、一方を電話、もう一方を
ネット用に繋げていました。ダウンロードしながら電話してたら、その後
繋がりが悪くなり、管理人さんに他の家から文句来ていないか聞いた後
サポートに電話しました。
PCにdnsサーバーの設定がしてあったけど、今は必要ないみたいですね。

501 :
ネットしながら電話すると、ネットが途切れるのはインラインフィルターってので防げるんか。
俺がサポセンに電話した時はそんなこと言われなかったぞ!!
でもそれとは別にdnsエラーが発生することがしはしばある。
不調になりやすい時間帯があるから、例のddosの問題かと思うのだが、ちゃんと繋がる人もおるんか。
もしかしてpppoe接続?
dhcp自動取得になってから不調がつづいているのだが

502 :
fiberbitからのモデムの箱の中を確認して下さい。
インラインフィルタが入っています。電話の方のケーブルの間に入れます。
自分も必要性が分からなく放置してました。
2chに書き込めないのは規制の方を見ると理由がかいてあります。

503 :
PCがネットに繋がらいときは殆ど
DNSサーバーが見つかりません
とか、
URLが間違っています
とかが出るんじゃないの?
サポートに電話して、マンション名と部屋番号伝えると、
モデムのリセットしてくれます。自分でモデムの電源を
オンオフにしたのとは別ものです。

504 :
dnsを使わないネットサービスは普通に出来るからdnsの問題で間違いないと思う。
とりあえずモデムのリセットってのやってもらうかなぁ

505 :
>>502
申し訳ありません。
規制の理由があるとのことですが、
探しても見つかりません。
よろしければ、リンクを貼っていただけないでしょうか。
書きこめる地区とダメな地区があるようなんです。

506 :
アクセス既製情報です。

507 :
>>506
お忙しい中、早速のご回答ありがとうございます。
場所は、【運営】→規制情報(アクセス規制情報)でしょうか?
探してみたのですが、単独スレッド等、見当たりません。
誠に恐縮ですが、ご教示下さい。
何度も申し訳ありません。

508 :
ここしばらく調子良かったのにまた駄目になっとる

509 :
>>477
マジレスするとポート閉じてもレスは出来ない
ポート閉じても外部からポートスキャンすると全部開いているように見えてしまう
おそらく透過プロキシか何らかの装置が入ってる
マンションだからこのプロバイダから変えられないし本当に困ってる

510 :
ワイマックスにするのは、いかがでしょうか?

511 :
>>510
たまにネトゲするから無理
無料お試しはしてみたけど

512 :
はやく書き込み問題対応しろ

513 :
一昨日くらいから調子悪くなってきたな

514 :
書き込めない原因ってなんなの?
ここの社員は対応する気あるの?
いい加減、書き込めない不具合長過ぎだろ

515 :
>>514
2chに書けないことに対応する気なんてあるわけない

516 :
やっぱりそうなんかなぁ
回線さっさと変えようかな
この先もずっとこうなら早く回線かえたほうがいいし

517 :
書ける人と書けない人がいる原因は?

518 :
おそらくpppoe接続の人は書き込める

519 :


520 :
うちはマンションでLAN接続
書き込めない

521 :
そりゃlan接続やろ
pppoe接続かdhcp自動接続かってことだよ

522 :
>>521
DHCPで書き込めない

523 :
やっぱりdhcpが原因っぽいな

524 :
パソコンで2chにレスできなくてよく生きていけるな

525 :
てか最近地味に調子悪くね

526 :
かなり悪い

527 :
>>524
2chしか楽しみが無いのに困るよね

528 :
request timed out どうにかしてくれよ
いつになったら改善するん?

529 :
しかし、ここまで2ch書き込み出来ないの放置するってどうなんだ?
今はまだ2ch書き込みの不具合だけだけど、他のサービスで同じ自体になっても対応する気がねぇってことだろ?
もう、通信事業捨ててるのかね?

530 :
実際問い合わせてんのか?

531 :
いつになったら書き込めるようになるんだよぉ

532 :
>>530
「2chに書き込めないんです」とか実名で問い合わせ出来るわけないだろ
Fiberbitもそれにあぐらかいて対応しないのだろう

533 :
これはもうだめかもしれんね

534 :
>>532
実名で問い合わせても大丈夫だよ

535 :
>>534
恥だろ

536 :
文句は言わなくとも、静かに解約は増えていく

537 :
好き好んで契約するやつなんかいないべ
マンションだから仕方無く入っている

538 :
安いから入ったわ

539 :
>>535
そうでもないよ。

540 :
>>539
じゃあ頼むよ

541 :
おれは書き込めてるからおれが問い合わせてもしょうがない。

542 :
>>541
接続環境を教えてくれ

543 :
どうせoppose接続なんだろ

544 :
ついに光に乗り換え可能になったから解約届を取り寄せたら
光のプロバイダ紹介しますとかいう案内入ってて糞ワロタ
プライドないんかこの会社

545 :
ファイバービットからフレッツ光(ASAHIネット)に変えたらさくさくいくようになった
ちなみにファイバーフィットの時は速くて10Mくらいだったけどフレッツ光だと50〜70Mくらいでる

546 :
>>544
俺も退会届を請求したら
フレッツ光申込受付とプロバイダ料1年間無料の案内が入ってたw

547 :


548 :
レス出来ない原因がDHCPの問題だというレスあるが、俺はみんながレス出来ないと言ってた時点でも普通に出来てた
ただついこの前ルーターを誤って電源落としてからレス出来なくなってしまった
ipアドレス変わったのが問題のようだが、つまりip変えたら運良くレス出来る可能性もあるという解釈でいいのか?

549 :
結局、今もファイバーからレス出来てる奴いるの?いたら、今どんな環境なのか教えてくれ。なにか工夫や対策してるならその内容も。俺は諦めて、レス出来る無料wifi探して
、そこからまとめてレスするぐらい。

550 :
>>549
是非サポートへ問い合わせてくれ
俺は配管の問題でフレッツも引けなかったのでマンションを引っ越そうと思っている

551 :
>>550
VDSL方式でもダメ?

552 :
俺が考えてるのが、レス出来るIPとレス出来ないIPがある
何故ならルーター再起動でレス出来なくなったから(10月頃に)
つまり根気よくIPを変え続けたらレスできる可能性があるんじゃないか
しかしほんとIP変わらないんだよなDHCPのせいだろうが

553 :
>>551
VDSLなら引けるかもと言われたけど、ADSLの頃にブチブチ切れて使い物にならなかったことがあるので、ファイバーがいいんだよね

554 :
>>553
うちはVDSL方式だけど実際50M以上出てるしぶち切れたことないよ(F-Bitのときは10Mも出なかった)
まだ1ヶ月だから今後どうなるかわからないけど
フレッツのスレいって聞いてみたらいいんじゃないの

555 :
ここキンデンなのか、懐かしい

556 :
書き込みテスト

557 :
おう書けるじゃねえか

558 :
おいらも書けるかテスト

559 :
マジで書けるのか

560 :
うぉ!!マジだ!!13年10月からレス出来なくなって、苦節1年3ヶ月。ようやくか。ファイバーが対応してくれたのか、今回の2ちゃん攻撃で、サーバーやシステム変更した影響なのか。
どっちにしても感動。でも、またレス出来なくなる可能性もあるから、今のうちに、レスしたい事を洗い出して、早めにレスしておいた方がいいな。

561 :
大阪在住なんだけどここ最近やけに回線重くない?俺だけ?
ここ1週間の話ね

562 :
全員だから安心しろ

563 :
もう駄目かな

564 :
現時点で、既にレス出来ない板とかあるね。これじゃ、また元に戻りそう

565 :
テスト

566 :
攻撃の影響で2ch側が変更したのか?
ファイバービットが対応してくれるわけないし

567 :
やっぱり2ちゃん運営がシステム変えたみたい。それらしい情報見つけてきたのでコピペする。
あまりにDDoSが強烈なので、2ch鯖が設置されてる場所で出来ることだけでは、対処できない。
CloudFlare(←何者なのかはググれ)に矢面に立ってもらい、2ch鯖はインターネットから隠れよう。
ユーザが2ch鯖にアクセスしたつもりでもCloudFlareにアクセスが行くよう、DNS設定を変えた。
一時的な対応だろうから、もし攻撃が無くなったら、また元に戻すだろうから、レス出来なくなるだろうね。

568 :
しかしユーザー側でポートを閉じていても何故レスできないのだろうか?
ファイバービットに透過Proxyのようなものが入っているとしか思えない

569 :
書き込める!

570 :
書き込めないよ…

571 :
あ、かけた。

572 :
てst

573 :
やっとかけるようになったのか

574 :
>>573
ファイバービットが対応したわけじゃないから、また書き込めなくなるよ

575 :
まぁ、もう時期契約切るからそれまで書き込めればええわ。
こんな対応終わってる会社の回線いつまでも使い続けたくないし

576 :
>>574
どういうこと?
俺の喜びを返してくれよ・・・

577 :
あるスレで変なポートは規制中ですって出やがった(×ω×;)

578 :
テスト

579 :
どうかこのままずっと書き込みができますように。

580 :
そだね

581 :
なんかここ数日末尾が!になったなぁ。海外経由になってるの?

582 :
末尾iで悪目立ちするから何とかして欲しい

583 :
そだね

584 :
でも書き込めるなら我慢する。

585 :
!治った?

586 :
そだね

587 :
テス

588 :
てすと

589 :
宇賀ちゃん

590 :
真美子

591 :
テスト

592 :
このままずっと書き込めたらいいなぁ。

593 :
借金大王

594 :
てす

595 :
瑠美ぃぃぃ

596 :
なんか書き込めない板があるな

597 :
きのうから繋がりにくい

598 :
>>596
まちBBS書けない

599 :
ダメなの

600 :
>>599
どこがダメだった?

601 :
gigazineに、2ちゃんの過去スレ管理や専ブラのシステム変更に関する記事が出てたんだけど、ファイバーにも影響あると思うんだ。
記事の内容から、また以前みたいにレス出来なくなりそうかわかる人いないかな?
ttp://gigazine.net/news/20150216-developer-2ch-net/

602 :
>>601
記事の事ではありませんが今まで書けなかった板に書けるようになってる
赤い2のファビコンの板です(ココは以前の黄色と赤のファビコンの板)

603 :
電話回線使うVDSLて、本当に不便なシステムだな。
電話回線の差込口て、たいてい、電気コンセント差込口の傍にあるから、電気製品の影響もろかぶり。
うちのマンション、電話回線差込口が台所の1つだけだから、電子レンジの影響受けまくり。使う度にネットが切れる。面倒だわ。

604 :
何の問題も無く快適に使えてるんだが。

605 :
pingが結構タイムアウトするんだがワイだけ?

606 :
ここ最近夜になるとブラウザが繋がらなくなる
SkypeとかSteamのゲームは起動するからDNSの問題なのかな
でもGoogleのDNSを使っても改善しなぃだよな

607 :
パケット制限だべ
うちもニコ動とかは遅くなる

608 :
>>606
確かにまたDNSの問題が発生してるみたいだな。
また電話で文句言わなくちゃいけないのか。ここの業者なめすぎだろ。
もう時期、うちのマンションに他の業者来るみたいだから、もうそれでバイバイだわ

609 :
引っ越した先でローカルIPって確認とれぬままfiberbitと契約させられたわ
ゲームできなくなったんでカスタマーセンターに電話したら、
upnpがなにかとかすらなにもわかってない女が出たし長々待たせられたし散々だった。

610 :
なんか重い

611 :
ここっていろいろひどすぎだろ
長谷工から切られたら一瞬で会社つぶれるんじゃねーの

612 :
特に不満もないが少数派?
書き込めない時はさすがに困ったけど。
先日問い合わせた先のお姉さん、すごく感じ良くてホント助かったし、そんなに悪い?

613 :
むしろどこが満足なんだよ。
すべてがくそだろ。
DNSエラー出まくりだし。一体、何度クレーム入れればいいんだ。

614 :
ここ数日もDNSエラー多かったね。
本当に呆れるわ。

615 :
マンションと組んでるからあぐらかいてるんだろうな

616 :
DNSはルーター側をGoogle参照するように変えた

617 :
最近調子良くない?

618 :
いいわけねぇだろ。

619 :
自分はここ数週間
急に調子悪くなった

620 :


621 :
くっそ遅いわ 金返せ

622 :
大阪だが数週間前から異常に遅い
マジで返金対応するレベルだぞこんなの

623 :
結構な頻度で切断されるな
どうなってるんだここは

624 :
いつものことだよ。
ようこそ!

625 :
10のダウンロードに対応する為に、isp業者が速度規制してる話あるけど、ファイバーはどうなんだろう。まぁ、元々規制してたから、今更どうなんだ、て話だけど。

626 :
繋がらなくなった

627 :
今日激遅

628 :
同じく。繋がらない時もある。

629 :
今日遅すぎなんなの
トラブルか?
遅いなんてレベルじゃねえぞ

630 :
新参か?
いつもこんなもんだろ。
最近確かに調子よかったけど、なんか昨日は俺も変だったわ。

まぁ、いつもの調子に戻っただけ

631 :
いや、今日は酷いよ。
電話してくる。

632 :
youtubeとかニコニコの回線だけ絞ってやがる。ふざけんなよ

633 :
>>632
fc2も

634 :
カスみたいな会社だから契約しないことをオススメするよ
金だけしっかりとるくせに全然ネットつながんねーし マンションと手組んでなければ、潰れててもおかしくないくらい

635 :
0時から落ちてた?

636 :
つべとか制限してるのもあるけど、そもそも、トータルで35か良くて40ちょっとまでしか出ない制限掛けてる場合もあるからね。
100Mプラン契約する時に、サポートに、実際どの位の速度が出てるのか教えて欲しいと質問したら、35位と回答あったし。
マンションよって違うのかもしれないけど、うちは築30年でVDSL方式だから低いのかもしれん。

637 :
へーー

638 :
落ちてる
北区のマンション
一時間以上復旧しない

639 :
>>638
一週間落ちてたことあり。電話してみるといいよ。乙。

640 :
最近回線調子悪いってか昨日は二時間以上繋がらなかったぞどうなってるんだ@京都

641 :
また恒例の年末年始回線ブチブチ切れる祭りが始まったなぁ〜・・・
って今日からブチブチ切れるっていつもより早くない!?

ブチブチ切れてネット見辛い

642 :
ぶちぶち切れる。数回に一回Googleの検索結果だけは見れるけどそれ以外はサーバー見つかりません状態。
pingやってもタイムアウト。クソ。

643 :
らーめん板にレス出来ない件だけど、直ってレス出来る様になってた。

ところで、知ってる人いたら教えて欲しいんだけど、ルーターを最新機種に買い替えるとネット速度上がることあるらしいけど、IEEE802.11acと5GHz帯対応のルーターに交換で効果あるかな?
今の環境は、東京23区内の長谷工鉄筋マンション1階で、契約プランはVDSL方式の100M。使ってるルーターはバッファローのWHR-G301Nで、windows10home64bitで使ってる。
現状、色々設定やってるけど、最高速度はカテ7のケーブル使用で42が限度。

644 :
最新PCであればモデムとPCを直結して計測してみて
その速度を目安に考えると、だいたいそれ以上は無理

645 :
レスさんくす。

そうかダメか。
ノートG560使ってるけど、5年前のモデルとはいえ、規格的には今時のモデルとそんなには変わらないから諦めるしかなさそうだね。

646 :
マジこの会社終わってんな

647 :
長谷工の寄生虫会社だしな

648 :
1・2時間毎にブチブチ切れる・・・会社の対応も最悪。

649 :
4/8くらいからメールが受信できなくなってます。

650 :
公式サイトがリニューアルされたけど障害ページ無くしやがった
まだこれから出てくるかもしれないけど

651 :
障害ページ出来た

652 :
VDSLプランで64bit Win10使ってる人いない?
新しくソフト入れたり、PCの設定いじると途端にネット速度が落ちるから困ってる。
システムの復元で戻る時もあるけど、ダメな場合多くてクリーンインストールしたり、バックアップしてたリカバリDISC使う羽目になってる。
これってファイバー関係ないのかもしれんけど、対応策ないかね?

653 :
解約したのに金が引き落とされてるんだが?

654 :
エフビットコミュニケーションズの回線って自社設備ですか?
それとも、他のキャリアの再販、又はOEMですか?

655 :
昔はBIGLOBEにぶらさがってたんじゃなかったか

656 :
また障害ページ削除してる
単なる更新ページと知らせページだけだ
姑息な事やるなぁ

657 :
きたない、さすがエフビットきたない

658 :
2ちゃんに繋がらなくなったぞ

659 :
Age

660 :
2ちゃん

661 :2017/12/07
Age

OCN モバイル ONE 93枚目
【au MVNO】UQ mobile 10枚目
アルファインターネット その12
TNC東海ネットワーク限定だよ
CTC コミュファ光 42
【BIGLOBE】ビッグローブ総合スレpart61【mesh】
OCNモバイルONE 154枚
【STNet】ピカラ 10【Pikara】
【プライバシー侵害】DPI問題総合【監視社会化】
CP WiMAX (Eクーポン・RaCoupon・シェアリー) No.80
--------------------
【AF67】Honda空冷4stスクーターToday・Dio【AF68】46
犯罪者管理人a_aok4
加納典明って実は写真下手じゃね?w
【Switch/PS4】RPGツクールMV Trinity★part24
さゆりと聖浩
【レッド・デーモン】ジャックデッキ11【リゾネーター】
慶應通信川柳
北海道しりとり?
女子小学生や女子中学生がストライクの40代
豚くんの今夜のオ・カ・ズ♪8皿目 byひとちん、うんk、しっぽ、もも、AA、散歩etc ※名無し=ご遠慮を★5
【Mobage】汚物老害の巣窟モバゲー廃止までゴミ晒し
JAL国際線特典航空券PLUS導入 2マイル
☆福山雅治vol.137☆
【悲報】Apple、MacのCPUをIntelからARMに変更へ
超汚染乞食「ももこ」はチャンかチョンか?【U】
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 42
群馬「前橋高崎!」 栃木「宇都宮!」 茨城「み…水戸」 ←これ
東方のアニメ化を本気で応援するスレ
【PS4】FIFA19 リーグスレ Part20
TENVI テンビ part55
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼