TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
☆石川県のココがポイントや!採集記★
¶ ムカデ飼育日記 ¶ 八冊目
【昆虫・節足動物】−国産オオクワ総合☆21☆
北海道ってマジでゴキブリいないのか?
寄生虫に取り付かれました・・・助けてください
オオスズメバチに刺されると
世界最重量のゾウカブトを語れ
イ   ナ   ゴ
◆◇◆岐阜県の昆虫◆◇◆
オオクワ採集 灯火 信悟は、行く!

コクワガタ採集、生態スレ


1 :||‐ 〜 最終レス :||‐
地味ながらも個体数が多く何処にでも生息しているコクワガタ自由
に採集結果、方法、や生態レポートなどを報告する所です
採集報告
本日コクワ♂6♀7匹を捕獲しました
♂4♀3は樹液で♂2♀4は外灯です
そしてコクワ♂37mmと39mmの喧嘩は39mmがそのまま押し込んで勝ちました
が二回目は37mmが一気に39mmを引き剥がし勝ちました
外灯は生息地から少し離れたところから密接しているところで
採れました
樹液はコナラ、シイが多かったです
このように生態や採集を報告する場です

2 :

('仄')パイパイ


3 :
今日は樹液採集で♂41mmを筆頭に7匹♀は28mmを筆頭に5匹
その内洞に居たのが3匹でした
外灯では♂37mmを筆頭に3匹♀は31mmを筆頭に5匹採れました
メスが若干多いです

4 :
メスがまだ一匹もとれてない

5 :
昨日外灯採集をしたら♂が4匹で最大が43mmで♀が3匹で最大が26mmがでした
その近くの樹液採集をした所クヌギで♂5♀6が採れコナラでは♂12♀でクリは
♂4♀2シイは♂7♀7
樹皮の隙間に居たものはは♀2♂5で結構多かったです
小型個体はかなり生息地から結構遠い所で良く捕獲しました
大型個体は生息地から近い所で捕獲しました
コクワとアカアシが喧嘩するとコクワが勝つ場合はコクワが有利な展開が多く
時間が掛からず大抵は投げ飛ばす場合が多いのですが
アカアシが勝つ場合は顎を下に入れたり脚を攻撃して戦意喪失させるなど短期間で
勝負を決する場合が多いです
しかし同体格や大きさが近い場合だと10回中8回コクワが勝ちます

6 :
コクワの専用スレは既にあるし採集スレも幾つかある
何でそれらを有効活用せずにスレを立てるのか
報告スレという限定した使い方をするとして、何でコクワのみにしてしまうのか
コクワガタを極めるスレ 10
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/insect/1337645279/
(;∀;)<コクワを大切にね・・・2
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/insect/1182001486/
スタイリッシュにコクワガタを飼う2
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/insect/1174279006/
★クワガタ採集【樹液・材割】 4日目★
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/insect/1188205582/
灯火採集
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/insect/1121120570/
【ヒラタ】河川敷でのカブクワ採集【ノコギリ】
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/insect/1154758022/

7 :
灯火採集でコクワ♂4♀9が採れました少し生息地から離れているので小型個体
が多かったですその他に来た虫は中歯ノコと小さめの水牛ノコとノコ♀スジクワは♂1で
カブトが♂3♀2でしたそれらは生息地にコクワ意外帰しました
♀の割合がやや多かったので樹液採集もして♂23♀19を見かけました(観察のみ)
むしろ♂の方が多く思いましたが♂より♀の方が飛行が得意だと思いますので灯火採集で
♂を採るにはなるべく生息地から近い所に居ると思います
今度は生息地から近い所で捕獲したいと思います

8 :
今日ケースを観察した所♂34mmが♂29mmのチビに交尾しまくっているカブトだけではなく
コクワにもホモがいることが判明した。ケース内の序列が高い個体は木のはがれた皮の部分に居る
為序列が高ければ樹皮に居るらしい序列が低い又は平均的な個体はマットの中に潜っている
ボスは♀を2〜3匹と一緒に住んでいて最も安全な場所に居る
近所の公園でスタンド式ライトで灯火採集をした所♀2と♂1捕獲した
やはり公園にも一定の個体数が居る事を確信した

9 :
今日外灯採集に行って来て♀9♂2を捕獲し♀が多かったですがところがコンビニ
の付近の外灯に行ったら♂5♀7と♂が採れ始めたまた河川敷のヤナギやに突撃して♂12♀9
シラカシ、クリ(別の林)ではシラカシ♂13♀14クリ♂4♀3コナラ♂15♀14と言う結果でした
シラカシ、ヤナギが予想より多く捕獲できた

10 :
メモ帳でやれ

11 :
今日は少し標高が高い林に行きヤシャブシで♂8♀6ハンノキで♂9♀4コナラで♂3
♀4でアベマキ♂4♀2で一般的に高地はヤシャブシやハンノキの方が実績が高い
外灯採集は♂3♀5

12 :
それだけコクワを採って何がしたいんだ?
コクワで組立体操でもするのか?

13 :
>>6
自分の立てたスレじゃないと嫌なんです
ほら、虫屋って我が強いでしょ?

14 :
昨日灯火採集でコクワ♂5♀16(最大41.2mm)を捕獲し通り掛った外灯で♂2♀5(最大39.8mm)を捕獲したこの結果から♂は
外灯にそれほど飛んで来ない事が分かったそして本日は近所の昨日発見した神社の中でもと小規模な林と付近のシカラシとヤナギ数本とコナラ十数本
が生えている神社に行ったまず神社の小規模な方は♂3♀4(最大38.7mm)で小規模な林は♂9♀5(最大43mm)そして規模がやや大きいほうは♂5♀4(最大40mm)
次に行ったのは近所の小学校の前にクヌギ等の適当な木が数本生えている所に行き付近の外灯に♀1そして林で♂1♀3(最大30.2mm)そしてちょっとした山に
ある林に行き♂14♀9(最大44mm)そして田の近くの木が十数本生えているところで♂3♀2(最大35.1mm)を捕獲そして斜面になっている木がまばらにしか生えて
居ない所で♂5♀7(最大40mm)そして準本命の雑木林で♂21♀15(最大46.2mm)そして本命の雑木林で♂31♀22(最大50.1mm)その50
mmが捕獲に大変だったまず奴は
クヌギのかなり深い洞の中に居てその辺の棒でつついて見たもののまず人の姿を見ると全く動かなかった更に強いライトで詳しく見て見たら50mmを確実に越えているな
と思った次はピンセットで引きずり出そうとしたが少し動いたがかなりパワー不足だった次は掻き出し棒で胴体を捉えて捕獲を試みたが結構行ったが再び樹洞の内部の隙間で
踏ん張っていたため掻き出し棒は諦めた最早機多ヒラタや60オーバーのオオクワを引きずり出すペンチで挑み樹洞内の隙間に居る奴を挟んだが結構しぶとく抵抗してきた未だ殆ど動かなかった為
力のポイントを変えて見たらようやく引きずり出しました掴んだだら何と本気で挟んで来て指から少し出血した
まるで中型ヒラタ並みの力でした
灯火採集に♀が多いのは♀の方が飛行しやすく飛行距離も長い為に良く飛んでくると思われます♂はコンビニの宣伝看板や生息地付近の外灯で良く採っている飛行は♀の方が得意らしい
コクワの大物が採れる確立は林の大きさに比例する
50mmコクワと48mmヒラタを3本勝負で戦わせて見たらコクワが互角の戦いをしたがコクワ1本ヒラタ2本でヒラタが勝った数時間後に再戦したらコクワ2本ヒラタ1本で今度はコクワが勝った
タコ飼いケースの中はある程度序列はできてきたもののそれでもボスに挑戦し続ける連中も居る
ボスは常に餌場の台で寝たりする為ゼリー台付近に居る奴が上位固体と思われる

15 :
>>13
6だが、自分のスレを、といった感覚なら2chじゃなく自分のHPでもブログでも始めれば良いと思う
2chはスレッド保持数に限界があるから、スレを立てれば他のスレが消える恐れが出てくる
この板は過疎っていて基本的にスレの進行が遅いし、保持する奴も少ないから尚更だ
それにスレが複数になると情報も拡散してしまう
つまりスレが乱立すると有益な情報が消える、拡散する可能性が出てくるわけだ
これらの理由で>>1は荒らしと同じだ。本人がどう思ってるかは知らんが
まあ単発質問スレ立てる奴より多少マシかな

16 :
昨日は少し標高が高い所で採集をしたまず灯火採集で様子を見て♂4♀7(最大41.3mm)そしてひとまず平地に降りて近所の神社と林
を巡っていた神社A♂1♀2(最大27.4mm)神社B♀3(最大24.5mm)そして今度は小規模な林を巡った林1♂5♀3(最大38.3mm)林2♂3♀2(最大39mm)
林3♂4♀4(最大39.5mm)

17 :

.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< すみません,すぐかたづけます。
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  ( ´・ω・`)
  / /    > ) ||   || ( つ旦O←>>1
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))

18 :
本日は♂36♀29(最大46.4mm)
ケース内はフルーツ系より黒糖の方がコクワは好きらしいそしてボスは50oの♂のまま
そして標高の高い場所のコクワは平地のコクワより赤コクワの割合が少なくそして個体数が少なく
大型個体の割合が高い
そしてコクワは主に最初は第一内歯中盤から決着までを主に第二内歯を使っています
コクワの強さは小型のヒラタと同じ位で小型のノコより強い

19 :
いつまでやるんだボケ
ブログでも立ててそっちでやれ
どうしても2ちゃんねらーに見てもらいたいならブログのウラル貼ればいいだろーが

20 :
259 ::||‐ 〜 さん:2012/06/24(日) 22:16:14.24 ID:KId7uQxX
>>253
コクワ採集スレでWD50mm捕獲した奴がいる


捕獲した奴って、おまえだろw
何だろこいつ

21 :
今日は♂21♀23
大型のコクワは寿命が長い奴の短い奴差のが激しい
赤コクワで大型は居ないが小さすぎていても居ないためやや小さめの個体に多い装甲はやや薄いと思う
又、コクワは掻き出し棒も使うからヒラタを採集する時のシュミレーションにもなる
そしてコクワノ顎はRのでは無く相手を捉えるのに特化しているためタコ飼いでも死者は出ない
又小型個体はゼリーに頭を突っ込んで食べる為半分に切ったり4分の1又は8分の1カットがオヌヌメ
そして♂同士と交尾する奴の特徴は♀を攻撃したり喧嘩をあまりしない等の特徴がある
そして昼も活動しているのは極小個体が多く夜は全員出ている

22 :
加速

23 :
>>18
質問です。
第二内歯って、なんだ?w
それ。コクワじゃ無いだろうww

24 :
コクワ版ちんこZとして認定するだろう。
コクワOK?

25 :
昨日灯火採集でコクワ♂5♀16(最大41.2mm)を捕獲し通り掛った外灯で♂2♀5(最大39.8mm)を捕獲したこの結果から♂は
外灯にそれほど飛んで来ない事が分かったそして本日は近所の昨日発見した神社の中でもと小規模な林と付近のシカラシとヤナギ数本とコナラ十数本
が生えている神社に行ったまず神社の小規模な方は♂3♀4(最大38.7mm)で小規模な林は♂9♀5(最大43mm)そして規模がやや大きいほうは♂5♀4(最大40mm)
次に行ったのは近所の小学校の前にクヌギ等の適当な木が数本生えている所に行き付近の外灯に♀1そして林で♂1♀3(最大30.2mm)そしてちょっとした山に
ある林に行き♂14♀9(最大44mm)そして田の近くの木が十数本生えているところで♂3♀2(最大35.1mm)を捕獲そして斜面になっている木がまばらにしか生えて
居ない所で♂5♀7(最大40mm)そして準本命の雑木林で♂21♀15(最大46.2mm)そして本命の雑木林で♂31♀22(最大50.1mm)その50
mmが捕獲に大変だったまず奴は
クヌギのかなり深い洞の中に居てその辺の棒でつついて見たもののまず人の姿を見ると全く動かなかった更に強いライトで詳しく見て見たら50mmを確実に越えているな
と思った次はピンセットで引きずり出そうとしたが少し動いたがかなりパワー不足だった次は掻き出し棒で胴体を捉えて捕獲を試みたが結構行ったが再び樹洞の内部の隙間で
踏ん張っていたため掻き出し棒は諦めた最早機多ヒラタや60オーバーのオオクワを引きずり出すペンチで挑み樹洞内の隙間に居る奴を挟んだが結構しぶとく抵抗してきた未だ殆ど動かなかった為
力のポイントを変えて見たらようやく引きずり出しました掴んだだら何と本気で挟んで来て指から少し出血した
まるで中型ヒラタ並みの力でした
灯火採集に♀が多いのは♀の方が飛行しやすく飛行距離も長い為に良く飛んでくると思われます♂はコンビニの宣伝看板や生息地付近の外灯で良く採っている飛行は♀の方が得意らしい
コクワの大物が採れる確立は林の大きさに比例する
50mmコクワと48mmヒラタを3本勝負で戦わせて見たらコクワが互角の戦いをしたがコクワ1本ヒラタ2本でヒラタが勝った数時間後に再戦したらコクワ2本ヒラタ1本で今度はコクワが勝った
タコ飼いケースの中はある程度序列はできてきたもののそれでもボスに挑戦し続ける連中も居る
ボスは常に餌場の台で寝たりする為ゼリー台付近に居る奴が上位固体と思われる

26 :
>>18
コクワの画像見ろ
今日は♂22♀23
コクワは規模が大きい樹液場では端に居ることが多いため端を探すそしてヒラタが入るには
やや狭い樹洞は一匹で居てかなり広い樹洞は何匹も居るあとコクワは懐中電灯とペンライト
を持っていけば便利そしてコクワは黒糖系が好きでフルーツ系は好まない傾向がある(例外も居る)
又、深夜に捕獲しゼリーを買えないときは砂糖水でも良い外灯に仕掛けるトラップはハチミツや砂糖水が効果的
キングゼリーは好き嫌いが個体によって激しい

27 :
今日外灯採集に行って来て♀9♂2を捕獲し♀が多かったですがところがコンビニ
の付近の外灯に行ったら♂5♀7と♂が採れ始めたまた河川敷のヤナギやに突撃して♂12♀9
シラカシ、クリ(別の林)ではシラカシ♂13♀14クリ♂4♀3コナラ♂15♀14と言う結果でした
シラカシ、ヤナギが予想より多く捕獲できた

28 :
今日は外灯採集♂3♀8樹液採集で♂24♀18
これから見るに♂より♀の方が飛行に有利な体形をしている♀は飛び易いように体をコガネムシ
に近くなっているが♂は喧嘩を有利にする為に長さと幅を大きくした為飛びにくくなった為外灯採集では
それほど採れないので樹液採集の方が♂を採るには効率的
コクワは小型個体以外好戦的だが小型個体は好戦的な奴と臆病な奴の差が激しいしかし30mmを超えた個体で
臆病な奴は見た事が無いそして♀の喧嘩は産卵前がエグく死者は出ないが符節切れが続出する時期だから気を付けろ
何故かコクワは他のクワより潜るのがうまくかなり深くまで潜っている事がある

29 :
昨日外灯採集をしたら♂が4匹で最大が43mmで♀が3匹で最大が26mmがでした
その近くの樹液採集をした所クヌギで♂5♀6が採れコナラでは♂12♀でクリは
♂4♀2シイは♂7♀7
樹皮の隙間に居たものはは♀2♂5で結構多かったです
小型個体はかなり生息地から結構遠い所で良く捕獲しました
大型個体は生息地から近い所で捕獲しました
コクワとアカアシが喧嘩するとコクワが勝つ場合はコクワが有利な展開が多く
時間が掛からず大抵は投げ飛ばす場合が多いのですが
アカアシが勝つ場合は顎を下に入れたり脚を攻撃して戦意喪失させるなど短期間で
勝負を決する場合が多いです
しかし同体格や大きさが近い場合だと10回中8回コクワが勝ちます

30 :
本日は♂34♀28
まず大型個体は良いマットか菌糸ビンが効果的でこの方法でで50オーバー3匹出した
そしてコクワが主に集まる樹木はクヌギ、コナラ、シラカシ、ヤナギでの採集が多い
そしてコクワは樹洞とめくれのどちらかを好むかは大型個体は洞だが中、小型個体が複数居る場合が
多く他の虫と良く一緒に居て♀と共に棲んでいる個体も見られる
そしてコクワ同士の喧嘩は一方が上から抱え上げもう一方が下から挟む形と顎を斜めに差し込む形の他に
これは小型個体が大型個体に善戦できる戦い方だが顎の付け根を挟んであまり顎を深く挟ませず簡単に持ち上げられない
ようにして戦うが今一押し切れず最後は戦意喪失か大型個体が苦戦しながらも投げられるかのどちらかだ
そして上から抱え込む方が有利と思われるが体格が同じの場合上から挟むとやや不利になり跳ね飛ばされる事が多いが
勝つ場合は上から一気に引き抜いたり力比べで勝つ事が多い同体格だと下から挟むとやや有利になり跳ね飛ばして勝つ場合が多い
が負けるときは引き抜かれたり疲れて戦意喪失などが多いため上より下の方が虫の体力を使う
又斜めに顎を差し込む場合は主に力比べが多く時間も掛かる体格差があるとこの形は決まりやすいが同体格
だと決まらずに時間が掛かる事が多く勝敗は横から相手の体勢を崩して行き再び組み直して決まるか挟む力が強い方が勝つか
又は相手の体勢を崩して行き投げで勝敗が決したり斜めに差したままかなり強引に引き抜く決着もある
この結果からするとコクワは結構テクニックが高く試合運びが結構上手いと思われる
そしてコクワのゲイは一定数存在し♂同士交尾するとさせられた方の寿命が縮んだり大型のコクワが小型のコクワに♂同士交尾した
場合肛門が破壊され数日後に死亡する事もあるので♂同士交尾していたらそれは欲求不満かガチホモの二つがあるが
欲求不満の場合は単独飼育で♀と多く交尾させるがガチホモの場合強制隔離する

31 :
灯火採集でコクワ♂4♀9が採れました少し生息地から離れているので小型個体
が多かったですその他に来た虫は中歯ノコと小さめの水牛ノコとノコ♀スジクワは♂1で
カブトが♂3♀2でしたそれらは生息地にコクワ意外帰しました
♀の割合がやや多かったので樹液採集もして♂23♀19を見かけました(観察のみ)
むしろ♂の方が多く思いましたが♂より♀の方が飛行が得意だと思いますので灯火採集で
♂を採るにはなるべく生息地から近い所に居ると思います
今度は生息地から近い所で捕獲したいと思います

32 :
>>26
キングゼリーは大抵の個体は良く食べ嫌いな個体は見たことが無く栄養も豊富だから
♀の産卵前に食べさせる蛋白ゼリーの代用としても使える
本日は♂34♀35
今日はやや湿った所の生息地は昼間でも活動している個体が多く湿り気も多いため樹液
が良く出ているそして大型個体が生息している所は良質で適度な腐敗どの枯れ木が多数
ある所に大型個体がいる立ち枯れの木が多数ある所や標高が高く広い森でオオクワが捕獲された
実績を持つ森などその要素を一つでも持つ生息地は大型コクワが採れる確率が高くなるそしてその要素を
すべて持ち合わせる生息地は極めて少ないが自分は3つ知っているが一つは開発で古木が伐採され普通の林となり
二つ目は乱獲により木が大量に伐採された上材割で良質な枯れ木が大量に材割れされ今は中型、小型コクワしか居ない
そして最後のポイントは乱獲や開発に耐え今も50mm以上の大型コクワが定期的に出る
そして自分のタコ飼いケース内の序列又は喧嘩の強さは主にSクラス1匹A+クラス2〜3匹 A−クラス8〜14匹 B+16〜21匹 中間クラス41〜52匹
B−クラス19〜23匹 Cクラス14〜16匹 Dクラス8〜10匹 Eクラス4〜6匹 Fクラス2〜3匹 Gクラス0〜1匹
そしてメンバーの様子はSクラスは最も良い場所に一匹で餌を喰っているA+は条件普通の餌場を独り占めしているA−は条件かかが悪い餌場を独り占めしているか
格下の集団餌場を仕切っていたりするB+〜Dクラスは集団餌場で餌を食っているE〜Fクラスは常に集団で行動していて条件劣悪の餌場に居る
Gクラスはいつでも隠れられる場所に喰い散らかされた餌を持って行ってひっそり喰っている

33 :
>>32
キングゼリーは比較実験によると普通の黒糖系の方が食いも良いそして栄養も
黒糖ゼリーの方が多くから日持ちも黒糖ゼリーの方がやや長くマットも汚しにくく
弾性もあり扱い易い

34 :
コクワがフルーツ系ゼリーより黒糖系ゼリーの方が食いが良いのはコクワだけで無く
全ての虫に共通することだがなぜコクワは黒糖系のゼリーが好きな理由はコクワ自体
自然界の餌場では序列が低いので他のゼリーより少量で生命が維持できる黒糖ゼリーが
人気なのではと思うそしてコクワはあまりマットは汚す事を嫌うのでそれ程汚れない黒糖系を
好む理由が分かる

35 :
今日は♂17♀15
今日の林はカブが多くなってコクワがかなり追いやられていると思ったが餌場の隅で樹液を吸っていた
そしてカブトやノコ、ヒラタ等から逃れる為に集団で樹皮の隙間に居たりしていたそしてコクワ同士の喧嘩も多く見られ
かなり賑やかな雰囲気と化していたそして喧嘩は出会い頭に起こる喧嘩が多くえさばなどの原因は少なかった
しかし大型個体は樹皮の隙間や樹洞から小型のヒラタを追い出している光景を良く見かけたそして小型のヒラタは追い出された後
その他の場所に移動していたがそしてコクワ52.4mmVSヒラタ61.2mm(採集後に測定)が喧嘩したがコクワが一時押し込んだがヒラタが一気に
放り投げて決着が付いたしかし50オーバーコクワと60超えのヒラタを採って満足して帰った所近所の近所の外灯にコクワ♀がいた為捕獲した
しかし何故コクワはわざわざ路上に行くのかと思うが俺は灯火採集でもコオロギが路上に居る為そのコオロギを♀は栄養補給の為に捕食していると
思われるそしてコクワ♀のケースにコオロギを入れたらコオロギが喰われた為事実と思われるそしてコオロギは栄養価も高く♀が捕食するのに格好の獲物と思われる
そして今日はケース内で餌場を増やしたら更に喧嘩が増えた気がする減らしても増えるので環境が変わると喧嘩も増えると思われるそしてコクワは
体を触られる事が好きではないと思われ餌場や♀が原因より体が触れることが主な喧嘩の原因と思われるがしかし寿命が縮むと思うが一切戦わせなかった
個体より圧倒的に寿命が長いしかしボスやボスクラスの連中は縄張りを持っているが他の個体は持っていないそしてボスやボスクラスの縄張り全ての面積は
ケースの約4割を占めていてその他は他の個体の生息面積と思われるそして主に好きなゼリーは黒糖が喰いが良くそして全ての個体が食べる万能ゼリーの為
迷ったら黒糖系にしろ

36 :
昨日灯火採集でコクワ♂5♀16(最大41.2mm)を捕獲し通り掛った外灯で♂2♀5(最大39.8mm)を捕獲したこの結果から♂は
外灯にそれほど飛んで来ない事が分かったそして本日は近所の昨日発見した神社の中でもと小規模な林と付近のシカラシとヤナギ数本とコナラ十数本
が生えている神社に行ったまず神社の小規模な方は♂3♀4(最大38.7mm)で小規模な林は♂9♀5(最大43mm)そして規模がやや大きいほうは♂5♀4(最大40mm)
次に行ったのは近所の小学校の前にクヌギ等の適当な木が数本生えている所に行き付近の外灯に♀1そして林で♂1♀3(最大30.2mm)そしてちょっとした山に
ある林に行き♂14♀9(最大44mm)そして田の近くの木が十数本生えているところで♂3♀2(最大35.1mm)を捕獲そして斜面になっている木がまばらにしか生えて
居ない所で♂5♀7(最大40mm)そして準本命の雑木林で♂21♀15(最大46.2mm)そして本命の雑木林で♂31♀22(最大50.1mm)その50
mmが捕獲に大変だったまず奴は
クヌギのかなり深い洞の中に居てその辺の棒でつついて見たもののまず人の姿を見ると全く動かなかった更に強いライトで詳しく見て見たら50mmを確実に越えているな
と思った次はピンセットで引きずり出そうとしたが少し動いたがかなりパワー不足だった次は掻き出し棒で胴体を捉えて捕獲を試みたが結構行ったが再び樹洞の内部の隙間で
踏ん張っていたため掻き出し棒は諦めた最早機多ヒラタや60オーバーのオオクワを引きずり出すペンチで挑み樹洞内の隙間に居る奴を挟んだが結構しぶとく抵抗してきた未だ殆ど動かなかった為
力のポイントを変えて見たらようやく引きずり出しました掴んだだら何と本気で挟んで来て指から少し出血した
まるで中型ヒラタ並みの力でした
灯火採集に♀が多いのは♀の方が飛行しやすく飛行距離も長い為に良く飛んでくると思われます♂はコンビニの宣伝看板や生息地付近の外灯で良く採っている飛行は♀の方が得意らしい
コクワの大物が採れる確立は林の大きさに比例する
50mmコクワと48mmヒラタを3本勝負で戦わせて見たらコクワが互角の戦いをしたがコクワ1本ヒラタ2本でヒラタが勝った数時間後に再戦したらコクワ2本ヒラタ1本で今度はコクワが勝った
タコ飼いケースの中はある程度序列はできてきたもののそれでもボスに挑戦し続ける連中も居る
ボスは常に餌場の台で寝たりする為ゼリー台付近に居る奴が上位固体と思われる

37 :
>>35 36
怖いよ

38 :
>>35
俺からするとコオロギは雑木林にも居るし餌場にもやって来る虫目当てに寄って来るのを
良く見るからコクワの♀の獲物には困らないと思うそして寧ろコクワが路上を徘徊する理由は
9月後半〜10月までは恐らく雑木林からコオロギが居なくなるのでコオロギを求めている>>35の持論は
正しいが俺からするとそれ以外は主に路上に転がった虫の死体を求めて徘徊していると思われる
なぜ路上なのかと言うと雑木林だと他の虫に早々と食べられてしまうので他の虫に食べられにくい
路上を徘徊していると思われるなぜ夏なのかと言うと夏にも産卵する個体も居るので主にその個体が徘徊
して居ると思われる

39 :
今日は♂21♀23
大型のコクワは寿命が長い奴の短い奴差のが激しい
赤コクワで大型は居ないが小さすぎていても居ないためやや小さめの個体に多い装甲はやや薄いと思う
又、コクワは掻き出し棒も使うからヒラタを採集する時のシュミレーションにもなる
そしてコクワノ顎はRのでは無く相手を捉えるのに特化しているためタコ飼いでも死者は出ない
又小型個体はゼリーに頭を突っ込んで食べる為半分に切ったり4分の1又は8分の1カットがオヌヌメ
そして♂同士と交尾する奴の特徴は♀を攻撃したり喧嘩をあまりしない等の特徴がある
そして昼も活動しているのは極小個体が多く夜は全員出ている

40 :
>>35>>34
キングゼリーは個体別の好き嫌いの差が尋常じゃなく激しい為良く喰う個体も居れば全く餓死寸前になっても喰わない個体が居る為
個体別のリスクを考えれば好きな個体にはキングゼリーを与えそして全ての個体には黒糖ゼリーを買うのが賢明だ
今日は♂19♀21今日は不漁だ
一方タコ飼いケースでは縄張りは変わらず縄張りに他の♂が入ってくると喧嘩を仕掛けて縄張りから排除している
そして縄張りを持っている♂同士の戦いではかなり激しく普通なら投げたり押し勝つなどして決着が付くのだが
その場合は顎を折ろうとしたり胴体を真っ二つにしようとする等徹底的にボコボコにするなどしている
そして負けた雄は生きている場合は特に無いが稀に殺害された場合はその領地を争って大乱闘になってただでさえ修羅の国
なのだがそれ以上の戦争状態になるそして縄張りの特長は必ず縄張りの中心に餌場がありそして縄張りの端に住処がある状態に
なっているそして縄張りは上位個体しか持たない点もあり全ての個体が縄張りを持つ他のドルクス属と比べるとかなり縄張りに関しては
特異な生態を持っているそして縄張りを持たない個体は個体別に縄張りを持たずそして定住しない事が多く良く出会い頭に喧嘩することが多いが
縄張りを持つ個体は侵入したものに対して喧嘩する少なくとも縄張りを持つ個体は45mm超えている個体が多くそして気の荒い個体が多く
修羅の国で頭角を現した者が多いそして野生化でも縄張りを持つのは45mm以上の大型個体のみでその他の個体はタコ飼いケースと同じように縄張りを
持たない場合が多いが標高の高い森など生息密度が低ければ40mm程度でも縄張りを持っていることが多い為生息密度の違いにより少なくとも縄張りの生態は
違うと思われる

41 :
なげええ

42 :
句読点の使い方を知らない人の文章は非常に読みづらい

43 :
>>33
キングゼリーの方が圧倒的に食いが良くコクワでもゼリー消費が全個体消費が増えるから
最高のゼリーだ
本日は♂24♀19
そして生息密度によって縄張りを持つ個体と持たない個体の大きさは違うと思うがケース内で実験して見ようと思うそして林等では生息密度
によって縄張りの範囲や縄張りを作る個体の大きさは違うとは思わないが一応そして下記のような生態実験をしようと思う
実験方法は衣装ケースで第一ケースは♂5♀5第二ケースは♂15♀15第3ケースは♂25♀25第四ケースは♂2♀2と飼育密度にかなり差を付けた
そして低い生息密度でも40mm以下のコクワが縄張りを作らなければ生息密度による生態の違いは無いがもし縄張りを作ったら生息密度による生態の
違いはあることが判明するそして予想では生息密度より標高が高い所に生息しているコクワと低い所に生息しているコクワでは生態は違うと思う
そして喧嘩の原因や頻度も生息密度によって差異があるとすればコクワの生態は予想していたよりも多様化して居る可能性も出てくると思われる
本州の離島に住むコクワも種や生態が違うと思う又極端な話をすれば最も近い生息地でも細かい生態が違うことになる可能性もある
そして多種多様な個体群が出てくると思われる

44 :
>>43
自作自演乙wwww

45 :
コクワの話面白いよ
最近出版された『カブトムシとクワガタの最新科学』と通じるものがある


46 :
本日は♂26♀26
ゼリーは個人的に黒糖ゼリーがよく喰うと思われる
そして何故コクワがここまで木が数本あれば棲める凄まじい生命力を身につけた理由としてはコクワが他のクワガタよりも
優位性を付ける為に生命力を選択し小型化し少しの餌でも十分に生命を維持しほかのクワガタより産卵の条件を広くし
繁殖で優位に立ちそして現在の飼い易いコクワができたと思われるそしてコクワの祖先はシェンクリンクオオクワガタと思われる
何故シェンクリンクなのかと言う理由はコクワと比較的近いオオクワ属だけではなく顎の形も比較的似ていると思われる為
コクワに近いと言えるがシェンクはかなり大型のクワガタで喧嘩も強いのだがなぜ生命力が強い理由はまず台湾の小型のシェンクの個体群が
現在の個体群に追い出され台湾が形成される前に日本に来たと思われるそして日本に来てその後に日本が大陸から分離しそしてそのシェンクの個体群は
日本の気候に合わせたがこの個体群は喧嘩については不明だが恐らくノコギリやミヤマより劣る訳ではないがそれほど好戦的ではないと思われる
そしてその個体群は何処でも生息出来る様に繁殖の条件を緩くしたり幼虫の生息条件などが厳しくても羽化出来る様に進化したと思われる
そしてその後に幼虫の餌だけで無く成虫の餌も少量にした結果小型化したと思われるそしてこのような進化をした結果増殖した為餌場や♀の奪い合いで小型で好戦的となったと
思われるそしてこれは仮説だがコクワを大型にする為にはシェンクの小型個体群に近ければ台湾付近の気候に近づければシェンクのDNAが働き大型化すると思われる
ためその大型化した個体の子孫を再び同じ様な育て方をしそして大型個体を選抜しシェンク小型個体群に近づけて行くとギネス更新も夢では無いと思う
このように外見的特徴で断定した為祖先探しは不確定な所もあるが恐らく正しいと思うそして好戦的なのは条件だけで無く小型個体群にヒラタの生態も入っている為
好戦的な所もあると思う

47 :
今日は♂17♀15
今日の林はカブが多くなってコクワがかなり追いやられていると思ったが餌場の隅で樹液を吸っていた
そしてカブトやノコ、ヒラタ等から逃れる為に集団で樹皮の隙間に居たりしていたそしてコクワ同士の喧嘩も多く見られ
かなり賑やかな雰囲気と化していたそして喧嘩は出会い頭に起こる喧嘩が多くえさばなどの原因は少なかった
しかし大型個体は樹皮の隙間や樹洞から小型のヒラタを追い出している光景を良く見かけたそして小型のヒラタは追い出された後
その他の場所に移動していたがそしてコクワ52.4mmVSヒラタ61.2mm(採集後に測定)が喧嘩したがコクワが一時押し込んだがヒラタが一気に
放り投げて決着が付いたしかし50オーバーコクワと60超えのヒラタを採って満足して帰った所近所の近所の外灯にコクワ♀がいた為捕獲した
しかし何故コクワはわざわざ路上に行くのかと思うが俺は灯火採集でもコオロギが路上に居る為そのコオロギを♀は栄養補給の為に捕食していると
思われるそしてコクワ♀のケースにコオロギを入れたらコオロギが喰われた為事実と思われるそしてコオロギは栄養価も高く♀が捕食するのに格好の獲物と思われる
そして今日はケース内で餌場を増やしたら更に喧嘩が増えた気がする減らしても増えるので環境が変わると喧嘩も増えると思われるそしてコクワは
体を触られる事が好きではないと思われ餌場や♀が原因より体が触れることが主な喧嘩の原因と思われるがしかし寿命が縮むと思うが一切戦わせなかった
個体より圧倒的に寿命が長いしかしボスやボスクラスの連中は縄張りを持っているが他の個体は持っていないそしてボスやボスクラスの縄張り全ての面積は
ケースの約4割を占めていてその他は他の個体の生息面積と思われるそして主に好きなゼリーは黒糖が喰いが良くそして全ての個体が食べる万能ゼリーの為
迷ったら黒糖系にしろ

48 :
今日は♂24♀19
今日はコクワは他のクワガタより密度が高く繁殖力も高い理由はコクワはまず他のクワガタより弱く餌場では
いつも中心部を占領されている感じなのだがそのポジションを取ろうとして戦いを挑むと殺害されるリスクも高いので
子孫が生き残る率を高くして♀一匹あたりの産卵数だけで無く産卵の条件を緩くしてコクワが今日の様な繁栄を遂げているのである
そしてコクワに比較的近いオオクワがここまで貴重になったのは産卵条件が狭くそして同じ体長でも餌の量がオオクワの方が多い為
幼虫が生息できる範囲が狭いだけで無く成虫の住処はコクワは落ち葉の下や土に潜れるのだがオオクワは小型個体でも樹洞で無いと生息できないので
その時点で生存戦略が不利になるのでコクワのような繁栄は無かったと思われるそして疑死の上手さも起因している可能性もある
そしてコクワの生存戦略は産卵条件を広くし♀一匹当たりの産卵数も多くするだけで無く成虫の生息地や住処の条件を広くした事で現在に繋がっている
そしてコクワは他のクワガタより幼虫の食樹や成虫の餌場となる樹種も広く食べる量も少ない為基本的に小さくした事は飼育だけで無く生存戦略にも繋がっている
と思われるそして他のクワガタには死活問題となる乾燥や生息地の環境の変化にも耐え易いため都内でも生息していると思う
そしてこれはあくまで予想だが本来コクワは生態の選択肢も多岐に渡るが生息地の環境が変化するのは多岐に渡る内の生態を選択しそれを続けるとその生息地の生態が
何世代も続くことによって徐々にその生息地固有の生態を持ち多岐な生態によりガラパゴス化すると思われ亜種や地域変異に繋がると思われる

49 :
句読点も打たずにダラダラ長文。
まさにチラシの裏だな。
自分でブログを始めて、そっちに書けばいい。

50 :
長文乙の人はいったい何匹のコクワを飼ってるんだろ?
毎日相当な数捕獲してるよね

51 :
長文の人、>>35>>38の自作自演も面白い

52 :
本日は♂23♂24
コクワの種分化はどのような環境で起こるかは恐らく道路工事などで移動手段を絶たれた場合に起こるが
コクワの移動能力はどの位なのかと考察する必要があるが移動能力はクワガタでは高いが
一定の個体数や生息条件が揃っていると飛行による移動はしなくなると思われるので種分化は起こりやすいが
コクワの場合林が繋がっている場合はある程度の交流があると思われるそして寧ろ種分化が起こり易いのは
主に比較的標高が高い場所で捕獲した個体と低地に移動して捕獲した個体を注視すると少しの相違点が見られる
為山が移動の障害となっていると思われる何故このように相違点が見られるようになったのはまず本来コクワは高地に
住んでいた個体と低地に生息していた個体が居て年月を重ねるごとに個体同士に相違点が見られるようになったと思われる
しかし高地に住んでいる個体と低地に住んでいる個体の生態の違いは密度が低い為それ程好戦的では無い事と
多少材を選ぶ場合もある事だ何故か低地で採集したコクワは木の欠片の様な物でも産もうとするが高地の個体はそれが少ない
そのような生態になったのは高地は生息地がかなり広く木を選ぶ事も可能なのでこの様な場合も有ると思う
そしてコクワは他のクワガタより熱による耐性があるため恐らく台湾のシェンク小型個体群の可能性も出てきた
そしてコクワにも大型化する個体群もあり採集ギネスを狙うなら大型化個体群が生息している生息地に行けば良い
が大型化個体群は主に高地に生息していることが多い

53 :
>>52
コピペ乙

54 :
長文乙の人、毎日毎日好きだね

55 :
シュミレーションを使う人は性格に欠陥があるよ

56 :
きょう、カブトムシ採りに行きたいんだけど雨上がりって採れますか?

57 :
クワカブは湿度が高くないと出てこないよ

58 :
本日は♂21♀19
大型化個体群はコクワの遺伝子の中にオオクワの血が入っている為だがオオクワの血はどの様な場合で
発揮できる環境は広い森などの生息地と思われる主な原因は幼虫が食べる枯れ木が大きく幼虫の生息密度が
低いので幼虫の食べる量が増える為自動的に大きくなると思われる為個体自体が徐々に少量の餌でも大型化
し初めそして大型個体の羽化不全も減る為大型個体が自動的に増えると思われるそして大型化個体群が
生息している所は結構多く粘り強くポイントを探せば必ず発見できると思われるしかし山によって大型化個体群と
そうでない個体群が居るのが謎だそして不思議なことだが大型血統を累代し続けていると奇形個体は出ないが
小型個体が出たりバランスの悪い個体が出るので菌糸よりマットで大ケース一匹のみが最も大きくなると思われる
そして大型化個体群とそうで無い個体群との違いは羽化不全率の違いのみで確実に大型化する方法を取ったら羽化不全率の違いのみ
残ることになるそしてコクワは一部の個体を除いてなぜ好戦的なのかを説明するとコクワも繁栄し始めると個体あたりの餌の量が減るので
より多くの餌を確保できるように好戦的な生態となったと思われるそして♀の顎は産卵木に穴を開けるだけで無く♀同士の喧嘩に使用される
例もあるそして虫の死体をバラバラにする役割などに使われると思う

59 :
長すぎR

60 :
長文乙の人、どうでもいいけどさ、持論を展開するなら
まず用語の定義と根拠を示さないと説得力ないよ。

61 :
本日は♂23♀22
大型化する秘密は木にもあると思う木によって大型化し易い木とし難い木があると思われる
他にも大型化し易い生息地は大型のオオクワガタが捕獲された実績を持つ生息地が良い一般にオオクワは
カワラタケに寄生された木に大型のオオクワ幼虫が生息している為栄養分が豊富な為大型個体が生息している
可能性が高い

62 :
長文乙の人、特別目新しいことは言ってないね

63 :
憶測はあまり意味が無い

64 :
昨日灯火採集でコクワ♂5♀16(最大41.2mm)を捕獲し通り掛った外灯で♂2♀5(最大39.8mm)を捕獲したこの結果から♂は
外灯にそれほど飛んで来ない事が分かったそして本日は近所の昨日発見した神社の中でもと小規模な林と付近のシカラシとヤナギ数本とコナラ十数本
が生えている神社に行ったまず神社の小規模な方は♂3♀4(最大38.7mm)で小規模な林は♂9♀5(最大43mm)そして規模がやや大きいほうは♂5♀4(最大40mm)
次に行ったのは近所の小学校の前にクヌギ等の適当な木が数本生えている所に行き付近の外灯に♀1そして林で♂1♀3(最大30.2mm)そしてちょっとした山に
ある林に行き♂14♀9(最大44mm)そして田の近くの木が十数本生えているところで♂3♀2(最大35.1mm)を捕獲そして斜面になっている木がまばらにしか生えて
居ない所で♂5♀7(最大40mm)そして準本命の雑木林で♂21♀15(最大46.2mm)そして本命の雑木林で♂31♀22(最大50.1mm)その50
mmが捕獲に大変だったまず奴は
クヌギのかなり深い洞の中に居てその辺の棒でつついて見たもののまず人の姿を見ると全く動かなかった更に強いライトで詳しく見て見たら50mmを確実に越えているな
と思った次はピンセットで引きずり出そうとしたが少し動いたがかなりパワー不足だった次は掻き出し棒で胴体を捉えて捕獲を試みたが結構行ったが再び樹洞の内部の隙間で
踏ん張っていたため掻き出し棒は諦めた最早機多ヒラタや60オーバーのオオクワを引きずり出すペンチで挑み樹洞内の隙間に居る奴を挟んだが結構しぶとく抵抗してきた未だ殆ど動かなかった為
力のポイントを変えて見たらようやく引きずり出しました掴んだだら何と本気で挟んで来て指から少し出血した
まるで中型ヒラタ並みの力でした
灯火採集に♀が多いのは♀の方が飛行しやすく飛行距離も長い為に良く飛んでくると思われます♂はコンビニの宣伝看板や生息地付近の外灯で良く採っている飛行は♀の方が得意らしい
コクワの大物が採れる確立は林の大きさに比例する
50mmコクワと48mmヒラタを3本勝負で戦わせて見たらコクワが互角の戦いをしたがコクワ1本ヒラタ2本でヒラタが勝った数時間後に再戦したらコクワ2本ヒラタ1本で今度はコクワが勝った
タコ飼いケースの中はある程度序列はできてきたもののそれでもボスに挑戦し続ける連中も居る
ボスは常に餌場の台で寝たりする為ゼリー台付近に居る奴が上位固体と思われる

65 :
>>64
コピペ乙

66 :
今日コクワ♀が寿命でも無いのに死んでいた

67 :
寿命がわかるのかよ。。
人間だって寿命でもないのに早死にするんだぜ?。。

68 :
>>67
お前、相当、頭悪いだろ?

69 :
どうやら膣を破壊されたらしい

70 :
>>69
膣かよ。。ご愁傷様。。

71 :
ぉ嫁ちゃんが一人
ひっくりかえって死んでた><

72 :
数年ぶりにコクワガタが欲しくなって
近所の河川敷に材割に(夏場は子供や家族連れが多くて倍率が…)
夏場はコクワにも苦労する様な薄い場所なんですが
在割なら楽々集められるので
んで典型的なコクワの産卵痕木見つけて幼虫集めてたのですが
やたら巨大な幼虫が1匹(12グラム)
ヒラタが産むような木には見えなかったし
20センチ程度の太さだったのですが放虫オオクワが生んだのかな?
成虫になるのが楽しみですが外国産なら微妙な気分…

73 :
今までカブトばかり飼育してたけどコクワのペアを捕まえたので飼育しています
繁殖させた場合には羽化して産卵できるまで、
カブトムシみたいに1年単位で大丈夫でしょうか?
それとも他のクワガタみたいに産卵ま2〜3年程度必要ですか?

74 :
検索くらいできないの?バカなの?

75 :
>>74
兄ちゃん、人間ってモンは茶化して喜ぶ玩具じゃねぇんだよ!

76 :
ユーモアのアンテナがない奴は、つきあいづらいね。

77 :
>>76
はげどう
俺学校でかなり面白いやつだと思われてる^^

78 :
・・・

79 :
コクワ前捕まえたけどかっこいい!

80 :
3時起き

81 :
コクワのペアってこの時期でもとれますか?

82 :
>>80
夜があけたぐらいの時間帯でも、山あいの自販機の下や、横にあるゴミ箱をどけると
下にいる場合がある。

83 :
>>80
夜は8時くらいから

84 :
>>81
むしろ他の大型甲虫が激減する盆明けから9月初めまでの方が樹液場で見かける頻度が高くなる

85 :
ほう

86 :
今でもいっぱい採れるよ

87 :


88 :


89 :
色々なクワガタを飼育してるけど何故かコクワが一番好き
タコ飼いしても安心だし、何よりもオオクワのような潜洞性があるにも関わらず、夜になるとほとんどの個体が出てきて闘ったり歩き回る様を見てると飽きない

90 :
http://rightsnetwork.net/become/?kid=6147823ace4e-1444882646

91 :
kokuwagata…

92 :
えいえいひほんなさなほらげ

93 :
探しに行ったがいなかった
雨後は駄目なのか

94 :
>>93
雨の後は隠れてしばらくでてこないね

95 :
>>94
マジっすか 樹液が薄まっちゃうのかな
2,3日後再チャレンジしよ

96 :
コクワいいよな〜

97 :
新潟民だけどまだ屋外ではみつからない

98 :
まだってことは存在はしているってことか?
つーか、スジやアカアシのほうがええやろ

99 :
ザ!鉄腕!DASH!! ★5 [無断転載禁止](c)2ch.sc
http://himawari.2ch.sc/test/read.cgi/liventv/1504434962/

100 :
今年今の所10匹くらい羽化したけど8匹メスだった。。。


100〜のスレッドの続きを読む
【100均】キング ゼリー総合スレ【OK?】
ωωω 魅惑の添加剤 ωωω
【むし社】BE-KUWA(ビークワ)総合スレ4【ギネス】
多摩地区周辺でのクワガタ・カブト採集 2匹目
コクワガタの飼育を極めるスレ 21
そろそろ ミヤマクワガタ取れてるか?
【ヤンマ-サナエ】トンボを語ろう11【アカ ネ-イトトンボ-ヤゴも】
クワガタ産卵材スレ
埼玉でカブクワ採れる場所は?★6
大阪でクワ採集一緒に行きたいです
--------------------
【Switch】Fit Boxing 18発目【フィットボクシング】
【WAIS】ウェクスラー成人知能検査を語る32【IQ】
■東京都公立学校教職員
【GMO】新外為オプション悲喜こもごも★982【クリック】
【母乳警官】女性警官、泣き叫ぶ赤ん坊見つけ母乳あげる アルゼンチン
【未来の小保方】早稲田がAO・推薦入試拡大へ【発掘プロジェクト】
Sevilla FC part25
【2000億】カネボウの粉飾をまじめに語るスレ☆
押忍!番長3 Part91
本気でタバコをやめたいんだが
下流具具バトルおペニーション
問題検討室
【NKT・BSN・TSK】山陰のテレビ総合スレ3
JAよこすか葉山について
【ニッポン】amiinA
【共同通信】安倍首相の自民党総裁4選に「反対」61% 「賛成」28%★2
ワーナーミュージックジャパン
もしも男湯に全裸の本田真凛望結姉妹がいたらどうする?
雑談 名探偵コナンの声優は豪華絢爛
作画を語るスレ コテなし 4186
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼