TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【小遣い稼ぎ】梱包料は必要か否か!?【個人出品】
ヘラクレスオオカブトのスレ ☆ 3 ☆
国産カブトムシ rigel53

アゲハの幼虫はキモ可愛い 20
(;∀;)<コクワを大切にね・・・2
【採集】昆虫趣味のために田舎で暮らしたい【撮影】
「巨大ゴキブリ」の売買禁止
コクワガタの飼育を極めるスレ 21
メスのクワガタ

【ヤンマ-サナエ】トンボを語ろう11【アカ ネ-イトトンボ-ヤゴも】


1 :2017/12/03 〜 最終レス :||‐
トンボってかっこいいよね。
昨日はオツネントンボとアキアカネをゲトした。

【ご注意】
●近年、成虫・幼虫を標本目的、商業目的で乱獲する不心得者が増えています。
●市区町村はもちろん都道府県レベルでも産地を容易に推測できるカキコは慎むこと。
●希少種・分布の限局的な種の情報については特に配慮すること。
●私有地の具体的な情報は所有者に迷惑がかかる場合がありますので控えてください。
●980前後を踏んだ方は次スレを立ててくださいです。
●荒らしはスルーでおながいします。
●ルール、マナーを守って楽しく語り合いましょう。

前スレ
http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/insect/1424534330/

2 :
まだアキアカネがいるんだ

3 :
:||-1乙

4 :
アキアカネもいなくなった。

5 :
乙です

6 :
秋あかねはまだいたぞ。

7 :
乙-==--0=9-080869645965375425$@^%$#&(*^(*&Y_P(LO(*U{)U(}_)}I

ホソミオツネン

8 :
すまん、キーボード接触不良かとおもったら投稿しちまったw
ホソミオツネンならうちの県にもいるらしいが見たことないんよね

9 :
結局ギンヤンマって何で最強なんだろうな?

10 :
羽が長いから?

11 :
ヤンマ科にめずらしい昼行性、成長は速い、長距離飛べる、貪欲、熱帯から温帯まで…全知全能よね
ヤンマ科の他種はどれかが欠けているからなあ

12 :
ギンヤンマって胸部も太い部分が長くて翅も長いよね。
言い換えれば尻尾だけが異様に短いとも言える。

一般的にギンヤンマは中型のヤンマと言われているけど、
飛ぶための装置の大きさは大型のヤンマに引けを取らないと思う。

13 :
>>11
急旋回も長けている
あとなんといってもあのカラーリング

14 :
ギンヤンマは結構頭もいいと思う。
いつも獲れそうで獲れない。
網すれすれでかわすようにして飛んでいる。

15 :
どこにでもいるからいいけど
数が少なかったら大変だよな
産卵も池のど真ん中でやってたりするし

16 :
>>14
30年ぐらい捕っとらんなw見とるだけだあ@長崎
捕りまくればそのうちオオギンヤンマに辿り着けたりするんやろか

17 :
クロスジギンヤンマの方が鮮やか

18 :
クロギンって性能的には普通のヤンマだよね。

19 :
今年も台風後に高速巡航するギンに着目してみたけどオオギンには行き当たらなかった。
あと秋にはちっちゃいアキアカネも探してみたけどタイリクアキにも巡り会わなかった。

20 :
>>18
捕まえるのに苦労したぞ
それ1回きり

21 :
飛翔中の捕獲ならミルンとカトリが異常に難しい。

22 :
カトリって難しいのか!?捕まえたことないけど
低空を延々ホバリングしてるから楽そうなイメージだった
マルタンは電柱より高いから物理的に無理だと思ったら
ある方が「暗くなれば降りてきますよ」つってたな

23 :
蚊取は全滅している@新潟県

24 :
カトリは低空だがとんでもない速さだぞ。

25 :
ミルン、カトリは、ヤブ、ネアカ、マルタンの黄昏御三家と比べると
自分としてもどこか格下の扱いだが、一番遅い時間まで飛んでるんだよな。

26 :
香取さんはぶら下がってるのを手づかみ
ヤブは羽化後か産卵中を手づかみ
ミルンは堕ちてるのを拾う
手づかみ出来るけど、見る見るだけ
うじゃうじゃ産卵してるリスはつい手づかみしてみた事はあるスマソ

27 :
黄昏ヤンマって明け方は飛翔しないの?

28 :
明け方にも、飛ぶよ。

29 :
明け方飛ぶけど明け方は高いからなあ
ギンクロギンは小ぶりな用水池が2、3個並んでるとこの池の間で待ってれば楽に撮れるし取れるよ
あと出始めに谷で餌取ってるときも楽、ギンはあんまり見ないけど

30 :
そういうところにはヤブヤンも来ないか?

31 :
>>26
カトリって近づくために 蚊を振り払いながら
藪をガサガサ前進してたら次々に逃げていくイメージ

32 :
そんな場所が羨ましいです。

33 :
カトリは外観的にかなり綺麗だと思うんだけど、
居るところには本当にウジャウジャ居るから、
イマイチ注目度が低い

34 :
>>29
溜池すら少ないし、鯉飼ってたりブラックバス居たりする・・・

35 :
昔、初夏頃の夕方になると、ボツトン便所の周りを体にぶつかるぐらい数のカトリが飛んでいたのを覚えている。
田舎だったので、風呂の湯を薪と太陽光ソーラーでまかなっていたのが、灰の匂いと共に懐かしい思い出だ。

36 :
カトリン「蚊より蝿の方がウメーや!」

37 :
>>25
コシボソファンの俺への挑戦だな

38 :
ヤンマを黄昏飛翔性あるのとないのを分けるとどんな感じ?

オニヤンマとかヤマトンボ、トンボ科でも黄昏飛翔するのいる?

39 :
黄昏飛翔性の強さ
★★★★★ カトリ
★★★★ ヤブ、ネアカ、マルタン、コシボソ、ミルン
★★★ ギン
★★ クロギン、アオ、ルリボシ、オオルリボシ
★ マダラ、サラサ

40 :
コシボソはミルンカトリもいなくなった真っ暗闇の中さらに暗い水路の中とか
ビュンビュン飛んでんだけど大抵の場合気付かれてないんだと思う

41 :
ミルンコシボソはそもそも場所があれだから割と日中でも見る気がする

>>38
ヤンマ以外だとキイロヤマくらいじゃないかなあ

42 :
>>38
コヤマ、アメイロ、オオメ、コフキオオメとかも黄昏飛翔性だったはず

コヤマの発見難易度はヤゴ<トンボだと思う
7月末の19:30頃にヤゴをよく見る川の高空を飛んでるやつしか見たことないっす

43 :
オニヤンも夕方になると飛ぶのかね

44 :
真昼間に飛んでいるよ
ギンヤンマは昼間は池に縄張り作って
夕方に街中に飛んでくる

45 :
ワイがガキの頃、カトリは便所ヤンマと呼ばれて最下級扱いやったな
ガッコの便所の窓辺でよくバタバタやってたから

ギンヤンマの翅が茶色タイプが最上級扱いやった

46 :
>>35
我が家の風呂は現在もそのシステムだw
灯油でも沸かせるから薪は滅多に使わんがね
田んぼからは数百m、トイレは簡易水洗+浄化槽でカトリは見たことないが
闇に紛れて飛んでたりするんやろか

47 :
ヤンマの大型・中型・小型の区分って
体長凡そいくらから?

48 :
8センチ以上と7センチ未満あたりじゃ?

49 :
小型:サラサ
中型:ミルン カトリ
大型:それ以外

俺の中ではこう。
オキナワ何とかやイシガキ何とかは置いといて。

50 :
60ミリ台 小型
70ミリ台 中型
80ミリ台 大型
90ミリ台 超大型?
これだと銀が中型に分類される

51 :
香取のオスってメスより小さいのが普通なのかな?
いつも見るオスはメスより一回り小さい気がするんだけど
トンボの雌雄で体長に違いがあるパターンってあんまりない気がするの

52 :
そういやサラサを初めて見たとき周りの人も「これ何サナエ?」つってたな

53 :
後翅長は雄雌で変わらなくても体長に差がある種類は結構ある。
そういう種類はたいていオスの方が腹部の分だけ長い。

オニヤンマやマルタンヤンマやエゾトンボのように
体長も後翅長も明らかに性差があるのもいる。

54 :
>>51
目で見て小さく感じるのは、長さよりも太さのせいじゃないの?
カトリのオスはかなり細いから、ぱっと見小さく感じそう。

55 :
直接♂♀比較できるとなると、交尾写真くらいしかないか。
https://i.imgur.com/cZP2IO7.jpg

こうして見ると、長さはそんなに変わらないけど、太さは結構違って見える。

56 :
家の爺さんの昔話。
昔はカトリヤンマは一番普通のヤンマで
夏の終わりの夕方、あちらこちらに現れた。
メクラヤンマという通り名だったらしい。
今、地元でカトリヤンマの姿は消えた。

57 :
>>55
香取のメスってオスと同じように胸と腹の付け根って青くならなかったっけ?
しばらく会ってないから記憶が・・・

58 :
ハナダカトンボの仲間は、メスは極端に短いよね。

59 :
>>56
新潟県だな
全域でほぼ絶滅した

60 :
カトリって西日本には結構いるよな

61 :
子供の頃、初夏にクロスジギンとヤブヤンが同時に捕れて両種を手に挟んだ時
クロスジギンの方が体は短いがガッシリして強くて大きいトンボだなと感じた。
胸の筋肉の厚みとか、胸部の太い部分の長さが大きいと思った。

大人になり、東北でギンヤンとオオルリボシを同時に捕った時もやっぱり同じこと感じた。

62 :
カトリって何で全然別の属のギンと同じカラーリングなんだろう
緑部分だけならたまたま被っただけとも言えるけど
青部分まで一緒なのはどういうことだろう

63 :
俺はルリボシとマルタンのメスが同じ色だと感じたなぁ。

64 :
>>61
黒銀とヤブが同時に捕れたなんて
羨ましい

65 :
まだ生き残っているアカネがいるんだろうなぁ

66 :
ヤブヤンマとオオルリボシヤンマって色は違えど体型はそっくりだよね。
幼虫もほんとそっくり。

67 :
>>64
クロギン<ヤブ<ミナミ<コシボソ って感じに光を嫌うようになる

クロギンとヤブはどちらも日陰者

68 :
陰ヤンマってやつか

69 :
ttps://www.youtube.com/watch?v=xq8BCGoc3mE
この動画のシオカラとされているトンボは
ビロエゾではないかと思うのだが、どう?

70 :
>>69
たしかにメタリックグリーンにも見えるが静止映像がないし何ともいえん

71 :
産卵行動が塩辛とは違うように見える

72 :
産卵してるのはシオカラで間違いないと思うが
追い払ったのはちょっと若いシオカラ♂に見える

73 :
一度腹端に水をためる行動はエゾトンボ科に見られるもので
産卵のリズムもシオカラとは違うような気がします。

74 :
しかしビロエゾと種を限定されるとさっぱり分からん
エゾとの違いなんて捕まえてみないと俺には判定無理だ

さらに言うとエゾ、ビロエゾ、タカネ、トラフ以外のエゾトンボ科なんてまったくわからん

75 :
岩手県に震災復興のボランティアに行った時に建物内にいたカトリヤンマを捕獲。調べたら岩手では稀少らしいね。
津波被害にあった岩手や宮城の沿岸部、放置されて湿地化したところはマダラヤンマなどの天下になってるそうな。

76 :
>>59

56です。実は福島県です。

77 :
飛行能力格付け(ヤンマ科)
SSS ギンヤンマ
SS マルタンヤンマ
S クロスジギンヤンマ
A オオルリボシヤンマ、ルリボシヤンマ、コシボソヤンマ
B ヤブヤンマ、ネアカヨシヤンマ、
C アオヤンマ、カトリヤンマ、ミルンヤンマ
D マダラヤンマ、サラサヤンマ

78 :
飛行能力格付け(アカネ属以外のトンボ科)
SSS ウスバキトンボ
SS コシアキトンボ
S シオカラトンボ
A オオシオカラトンボ、シオヤトンボ、ショウジョウトンボ
B ヨツボシトンボ、ベッコウトンボ
C コフキトンボ、ハラビロトンボ
D チョウトンボ

飛行能力格付け(トンボ科アカネ属)
SSS アキアカネ
SS ネキトンボ、オオキトンボ
S キトンボ、コノシメトンボ、タイリクアカネ
A ノシメトンボ、リスアカネ、ナツアカネ
B マユタテアカネ、ナニワトンボ
C マイコアカネ、ヒメアカネ
D ミヤマアカネ

79 :
コシアキはヘタレなイメージあるけどね。
ハッチョウはどうかな。

80 :
南方系も飛翔力は相当だ
オオギン、ハネビロ、アメイロ等
長距離も短距離もいけるよ

81 :
チョウトンボはへらへらしてるようで移動の時は同サイズのやつらより早いし遠出するしで
羽化後たむろんでる時か縄張ってるヤツ以外は撮った事がない

82 :
>>80
あまり移動しない(と思われる)トビイロヤンマの高知・静岡・長崎の記録はすごいと思った
特に静岡はマリアナ-小笠原コースだと思うが

83 :
カラスヤンマの飛翔能力はどうなのよ 
体に対する羽根の面積は相当だと思える
ワイが本州に住んでるせいか全然情報がない

84 :
そういやどっかの博物館で見た海外産のカラスヤンマ同属種が巨大チョウトンボみたいだったな

85 :
日本のギンヤンマ属は大きく2つのグループに分かれるように思える。

ギン・オオギン 
体長に対して後翅長が大きい
頭部前額にT字型の紋はない
連結産卵する
オオギンは本土にもよく飛来する

クロギン・リュウギン
体長に対して後翅長が小さい
頭部前額にT字型の紋がある
単独産卵する
リュウギンは本土には飛来しない

こう見ると、後翅長が大きいほうが長距離の移動力があり滑空も得意で、
逆に小さいほうは森林性が高く小回りが利くのではないかな。

86 :
ベニトンとかも長距離強いよね。

87 :
黄昏性の強いヤンマって何を頼りに飛んでるんだろうか
ほとんど真っ暗闇の中、よく衝突もせずに視覚だけで飛びまわれるものだと感心する

88 :
何を頼りというより、基本的に暗がりでの生活がデフォで、光が嫌いなんじゃない?

89 :
ご飯時なんですよ

90 :
ミヤマアカネは翅が短い訳ではないけど飛翔力は弱々しいよね。
筋力が弱いのかな?

91 :
その弱弱しさがいい

92 :
弱々しいおかげで飛んでるときの羽が綺麗なんだよね

93 :
>>88
その暗がりで視覚を使って飛行できることが不思議だ
夜行性昆虫は数あれどトンボほど視覚に頼りきっている昆虫は思いつかない

94 :
種によって好む明るさ暗さが違うし、さすがに真っ暗だと活動できないだろう。
複眼の大きい種ほど暗がりで視界を確保するためそのようになってるイメージあるけど、実際あまり関係なさそうだね。

95 :
後翅長の長短でトンボの飛翔力が決まるというのなら、
アカネ属では体長の割に翅が一番長いネキトンボが最強で
逆に一番翅が短いキトンボが最弱という事になるが、
キトンボもあの通りネキトンボに負けないパワフルな飛翔力を持っているので
運動性能にはあまり関係はなさそうだね。

ただネキトンボやコノシメトンボなど後翅長が大きい種は
長距離移動が得意で分布を広げやすい傾向はあると思う。
キトンボが街中に現れたり分布を広げるって話あまり聞かないよね。

96 :
キトンボ系とかノシメ系って産卵中のを捕まえると
三角紙の中でも卵ブリブリ出すよね

97 :
でもネキトンボは最強でしょう。
ショウジョウトンボにも負けてない。

98 :
アカネは尻尾の先を水に浸すだけで卵が出てくる。

99 :
打空産卵は?

100 :
打空産卵
打水産卵
打泥産卵
打車産卵


100〜のスレッドの続きを読む
灯火採集
【東京・神奈川】乱獲厨もつくんを熱く語るスレ
ゴキブリがあらわれた
カブトムシ・クワガタ強さランキングpart5
【ヤンマ-サナエ】トンボを語ろう12【アカ ネ-イトトンボ-ヤゴも】
スマトラヒラタとコーカサスどちらが強い?
■■【頭幅】ホペイについて語るスレ6【顎先】■■
【ヤフー】昆虫オークションスレ 49【楽天】
【海の掃除屋】ダイオウグソクムシ・オオグソクムシ
ムカデはステンレスの浴槽を登れるか
--------------------
【あの人は】ミリブロ追放ブロガー追悼【今】
アジエン板過疎化はキチガイ北海道のせい
AireOS
平成30年司法試験10
 【容姿か】女流写真家総合スレ【腕か】 
【震災】二十四時間連鎖祈祷【復興】
商品先物ギャンブラー
【乃木中】21枚目シングル選抜発表大反省会会場!!はこちら
【4t専用】長距離トラック【ボーイ】その1
仮面ライダー 変身ベルト その86
━━━ 清原和博 15 ━━━
はじめの一歩の今後の展開を予想するヌレ
清純そうなアニメヒロイン
■上野樹里と向井理と玉木宏ワンオク[takaと舞]の噂★44
【SOA】スターオーシャン:アナムネシス Part2906
ガイドワークス総合スレッド part2
【WoT】World of Tanks 初心者スレ 128
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議 8767【みんな来い】
音ゲークラブイベントスレ
ドコモのPHSについて語ろう! Part45
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼