TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【偽装請負】フリーランスとユーザーの詐取エージェント1【多重派遣】
【偽装請負】SEから人売りに転身【多重派遣】
【ISOL】日本アイ・ビー・エム・ソリューションサービス【IDCS】
【中小】株式会社ISTソフトウェア2.5次受目【薄給】
【足コキ最高!】日立ソリューションズ74【ドM集団】
日立システムズ公共QAのチビ監視スレッド
【偽装請負】SEは結婚難孤独死が多数【多重派遣】
◆みずほ銀行次期システム開発を見守るスレ24◆
【コロナ】NTTデータ Part54 【拡散法】
【株式会社】ワンマン中小企業【エフ・エム】

TIS株式会社 Part51


1 :2018/08/24 〜 最終レス :2018/09/16
私が御社を志望した理由は社員の人の良さです

●社員数の推移
2011年4月1日時点 8218名
2011年10月1日時点 7317名
2012年4月1日時点 6812名
2013年4月1日時点 6337名
2014年4月1日時点 6077名
2015年4月1日時点 6067名
2016年4月1日時点 5848名?
2017年4月1日時点 5359名

※前スレ
TIS株式会社 Part46
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/infosys/1512420258/
TIS株式会社 Part45 [無断転載禁止]
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/infosys/1507845803/
TIS株式会社 Part47
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/infosys/1520236955/
TIS株式会社 Part48
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/infosys/1525798711/
TIS株式会社 Part49
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/infosys/1529337260/
TIS株式会社 Part50
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/infosys/1532029797/

2 :
ふふ

3 :
2018年4月1日時点 5299名

リストラか見限りか分かりませんが、どんどん社員減っていますね
でも売上は右肩上がり、社員への還元が待ち遠しいです

4 :
>>3
給料は右肩下がり

5 :
TIS単体の直近の人件費を見ると、労務費316億1200万円に対して、外注費が603億9100万円と倍近く、売上原価の7割弱を占める。
従業員数では、グループ会社は60社弱になり、1万5000人超から約2万人へと5000人近く増えたものの、1人当たりの売り上げは2000万円程度と変わらない。生産性が向上していないということになる。

6 :
有報みれば分かるけど給料は右肩上がりじゃない?
あと生産性を維持して5千人増やすってけっこう頑張ってると思うけど

7 :
>>6
一見もっともらしく聞こえるが、そもそも1人あたり2千万は全産業の中で相当生産性が低いことを認識すべき
NRIですら1人あたり7600万だからSI産業構造上の限界ではあるが
https://i.imgur.com/52KOmbi.jpg

8 :
SIは人売り人月商売、人が商品だから、1人あたりの売上高は当然下がる。
モノ売り産業との単純比較はナンセンスで、SI競合他社間の相対比較にするべき。
その上で1人あたり売上2000万円は、生産性は低い。
原因は、無駄な管理や障害対応工数などにあるのではないか。
突き詰めると、商品である人、管理する人、経営する人、どこかしらが他社より無価値な場所がある。
ぜひそこにメスを入れて良い会社になってもらいたい。

9 :
一人当たりの売り上げって
業界平均は23,000Kくらい?

10 :
エクセレントカンパニーを目指そう

11 :
経済産業省が公開している情報通信業基本調査報告書によると、平成28年度の情報処理・提供サービス業については

売上高171,013億円
従業者数694,902人

ここから導き出される業界の1人あたり売上の平均は2460万円

つまり弊社の生産性は平均以下で、生産性は給料と比例するはずだから高給は期待できない、という仮説は当たらずとも遠からずだろう

12 :
人月商売の先行きは暗い

13 :
>>7
NRIが一人当たり7600万というのは連結売上高を単体従業員数で割った数字だろ?
普通に考えたら連結売上高と連結従業員数で計算すべきじゃないの
TISの一人当たり2000万はそれで出した数字だし

もっと言えば、一人当たり売上高は非正規増やせばある程度水増しできるから
一人当たり利益の方がより良い

14 :
連結だと
NRIは一人当たりの売上3657万、営利220万
TISは一人当たりの売上2000万、営利164万
が正しいね、失礼

15 :
>>13
非正規社員で一人当たりの数字を水増しできるのは売上も利益も同じだと思うけど、利益で見るほうがより正しいのは同意

16 :
NRIは社員に高給を支払ってもなおTISより利益あるからな
いつになったら追い越せるんだ?

17 :
高級店と大衆店の違いだな

高級店には太客が、大衆店には糞客の比率が多い

18 :
>>16
なぜ追い越せると思ってんだ?
まず無理だろ、扱う客層が全く違う

19 :
高級店と大衆店じゃ提供するサービスレベルが違うし、選ばれし者じゃないと高級店には移籍できないしな

大衆店は大衆店らしく、薄利多売で規模を求めるのがいいよ、経営的には

20 :
>>15
まぁそうだが、利益は非正規も上手く使えてないと水増ししにくいと思うよ
売上高はコスト無視した人海戦術で一定までは飾れるけど

21 :
>>20
SI開発は難しくない?
需要ないのにBP大量に雇っても売上立たないよ
販売なら分からんが、顧客あってのものだよね

22 :
>>21
そりゃ根本的に需要がないと言われたら終わりだけど
リソース不足で泣く泣く失注とかは少なくなるでしょ

23 :
>>18
あそこは客を選ぶ立場にある逆転現象起きてるからな
客も客で自分の会社がでか過ぎるからSI側も万が一の損失リスクを警戒して受けたがらないからNRIかNTTデータしか受けてくれない

24 :
圧倒的に足りないものはブランド

25 :
考えれば考えるほどSIerには未来が無いな
誰か生き残る方法教えてくれ

26 :
もうちょっと金のハブになってることを自覚しないと経済回らんよ

27 :
>>25
ずっと言われてるけど、SIerがSIしている限り未来ないよ
CSKみたいに住友グループ傘下になったら食いっぱぐれ無くなるのになぁ
住友系列の大部分の会社の情シスに大抵SCSKが常駐してて強いな〜って思った

28 :
最近出向増えてない?

29 :
むしろ普通だと思う
受け入れ出向が少ないぐらいだ

30 :
>>25
ユー子などユーザ企業へ移る
以上

31 :
独立系の強さを思い出そう

32 :
IT企業を超え、新たな業態におけるリーディングカンパニーとなっていることが生き残る条件よ

まさに弊社のグローバルで目指すポジションに向かって走るしかないね

みんなCreate Exciting Futureしようぜ

33 :
>>8
まず競合がNRIと考えるのが短絡的では?連結の事業構造が全然違うと思うのだけど
保守やBPOが中心なんだから、ドメインでみればトランスコスモスとかと比較すべきでしょう

34 :
>>32
はかなき夢
幻のごとく

35 :
Create Exciting Future?

俺たちの合言葉は“Share the Next Values!”だ

二度と間違えるなよ

ビジョンに共感し、ビジョンを大事にして仕事をしよう

https://www.nri.com/~/media/PDF/jp/company/vision/v2022.pdf

印刷して常に携行するように

36 :
NRIやSCSKがキャパオーバーで受けきれない仕事を貰えるのうちはやっていけるな

37 :
悲観的な話ばっかだけどいい話ない?四季報に平均年収700万ってのるのはいつかなー

38 :
若い人間がどんどんはいる伸びてる会社だから見かけの年収は低く見えるな

39 :
業績良いじゃん
2018年上期も大幅過達?
業績良くなれば少し遅れて待遇も上がるよ

40 :
>>38
社内見ると40超えのおっさんばかりだけどな
四季報の三年以内離職率がN/Aなのはなんとかならんか

41 :
>>40
そればかりは絶対に出せんやろ

42 :
>>38
そういう時のための平均年齢だろ
それも有価証券報告書で報告義務のあるやつだから

43 :
>>40
これ絶対出そうとしないよな
恥ずかしいのかな?

44 :
>>40
感覚で30-40ぐらいだと思ってる
俺の代は40ぐらいだった

45 :
給料N/A 三年定着率N/Aだろ?
草生えちゃう

46 :
給料はでてるよ確か 賞与と残業についてはNAだったかな
離職率は35%くらいちゃうんかなー、SI自体高めだし別に出したところで大差ないと思うけど

47 :
少なくとも数字公開してるSIerの中では3割超えは超高いよ
業界を志望する就活生の中で離職率高いと有名なNITが22%だし

48 :
ここの離職率の高さは半端じゃないから何も言えない

49 :
大量採用してるから大丈夫
もちろん新卒だけでなくて中途もね

50 :
間違いなく3割は超えてるだろうな
2割程度なら出せるだろうし
隠すぐらいなら減らす努力をしろと

51 :
そのNITは特定業種を扱ってるゆえに配属リスクは小さいがここは全産業に渡ってるから配属リスクが高い
離職率が仮に高くても言い訳つくぞ

52 :
>>51
ここ十年俺の事業部単体で測って見たら三年以内配属離職率が50%到達してたしな
そういうところがそこそこあって離職率たかくしてるんだ

53 :
離職率は知らんが業績めちゃくちゃ良いから!

54 :
離職率なんて株主は見ねえよ

55 :
売上4000億超えてるしな
5000億超えたら名実ともにNTTデータがライバルだな

56 :
離職率云々はどうでもいい
何故ならリストラの一環で、使えない奴、経営にとって煙たい奴を退職するように仕向けている節がある
このまま行けば売上4500億、社員4000人まで行けるか?

57 :
ここでいう離職率って言う新卒のことだろ

58 :
新卒が辞める一番の理由ってなんだと思う?
給料?文系比率高めだし、単にSE適正?配属?全部は全部だろうけど、激務とかは無いよな

59 :
給料だろ
第一波は研修や配属先で先輩社員から給料の低さを見せつけられる
第2波はボーナスが寸志という詐欺

60 :
>>56
明らかにできるやつから辞めてるだろ
僕かかえもん状態の奴はすぐ辞める
優秀な奴に仕事集中し過ぎなんだよ
有給どころか代休使う暇もねえよ

61 :
>>60
自分が優秀で仕事抱えすぎてるって言いたいだけだろ
嫌なら辞めろよ
このくだり何回繰り返すんだ

62 :
だから社員数が減ってるんだよな

63 :
提示された年収って引かれる税金系も含まれてる?

64 :
>>63
何言ってるかよく分からんが
普通、額面は税引き前で給与提示される
定期代は含まれないが、TISの場合は中途に対しては残業代も含めて提示されるので残業しなかったらそれより下がる

65 :
>>58
忙しさは事業部によるからなんとも言えないけど
上見てると年齢上がるごとに損してく構造だからかな
下っ端で若いのが一番楽なのは事実としてある

66 :
>>61
だから優秀な人から辞めてくじゃない
歯止めが効かなくなってるね

67 :
>>66
まず、あなたが思ってるほど、辞めてる人は優秀ではないのでは?
その証拠に、大幅に年収UPしてる人なんて聞いたことないです。

次に、まだまだ競合他社と比較して人員が過多なので、歯止めが利かないというよりも、経営側が退職を引き止める気がないのでは。

68 :
>>65
損が嫌なら若くして主査に上がることだね
40歳で月収50超、賞与200超、年収1000超は行ける

69 :
>>67
転職前年収700→転職後年収750
30代前半で月収50超えてすまん

70 :
>>69
辞めてもまだスレみんの?

71 :
>>70
俺もたまに見るよ

72 :
巨大赤字プロジェクトともおさらばやで

73 :
>>72
マジでゴミみたいなプロジェクトだったな…
すごく安定したプロジェクトだったけど、先輩老輩は波打つようにやめるし

74 :
>>68
主査でいろんな手当つけても一千万行きませんよ
そもそも他の会社ではある福利厚生がなかったり年金(笑)だったりするので勤めれば勤めるだけ損と思います

75 :
>>73
金融?

76 :
>>74
主査は800〜1500くらいよ

77 :
>>76
それマジ?
TISに入社しなきゃ

78 :
このスレは底辺か部外者しかいないから本当に貰ってる層の額面を知らないんだろうな

79 :
38.7歳653万円が公表された平均年収だから1000超えはすごいな

80 :
>>79
あれ650万?30万低くね?
富士通の子会社以下やんけ

81 :
まだ多いな

82 :
>>76
副部長より多いやんけ

83 :
>>76
部長よりおおいやんけ!

84 :
副部長でギリギリ1000万だったはずだから盛りすぎですな

85 :
主査年収1500、うち副業800かな

86 :
優秀な人が稼いでくださって
わたくしの給料がでます
大感謝でございます

87 :
今期も業績大幅過達、障害無しで頼むぜ

88 :
賞与も基本給もアゲアゲで

89 :
>>87
障害なしとかどんだけ小さいところいるんだ

90 :
月収50って、50って数字だけ見たらダメだよな
税金で2割消えて40万か?

91 :
某巨大赤字PJのところはさすがにトップが責任取ったのかな?

92 :
ここにいるみんなのグレードってどんなもんよ

93 :
>>91
どのPJだよ

94 :
>>91
不芳のやつか?

95 :
>>92
主任補様だぞ

96 :
いかにも嵐に沈み行く大船だ
でも視野を広げてごらんよ、今なら目の前に豪華客船が通っているよ
今すぐ、勇気を出してジャンプしたら助かる
その反動で大船は沈むだろうけど
豪華客船から見下ろして高笑いできるよ
手遅れにならないうちに判断しなよ

97 :
そうして、彼は海の藻屑になった

糸冬

98 :
はい、日曜に障害があって今日も午前様〜

99 :
残業代稼げてうらやましい

100 :
しょっちゅう主査は稼げるニキ現れるなw
平均年収からして大してもらってないの明らかだろ

101 :
平均年収を理解してないアホがいるようだ

102 :
もし平均年収よりはるかにもらってるやつが多かったら若手は相当悲惨やろ

103 :
会社は逃げない、社員は逃げる

104 :
世田谷の家大丈夫?

105 :
役職が上の人ほど早い出勤の人が多いけどそんなに忙しくなるん?

106 :
管理職は他社より責任重くてやること多い割に給料安い
無駄に管理負担大きい

107 :
>>106
どこもそうだよ

108 :
>>103
なんども聞いたフレーズ

109 :
>>92
G1
上がれる気配ないわー

110 :
ほんとここ、部門や事業部を変われば別の会社だけど
この会社で働くメリットってなんなのか未だに答えが出ないや

111 :
ウィンドウズ2000になりたいなあ

112 :
>>110
評価、給料、扱うシステムの社会的な重要度、などを気にしない人なら良い会社だよ

113 :
茹でカエルはゆでカエルであることを気づかないわけで

114 :
>>91
トップ?主査がトカゲの尻尾切りだろ

115 :
>>110
業績は右肩上がりだが?

116 :
無能を昇格させて有能を評価せず退職に追い込む名采配
ここの経営は本当に優秀だ
見えないものが見えている

117 :
>>115
でも夏のボーナスは5万じゃん

118 :
>>117
そんなの最初だけじゃん

119 :
他社の1年目夏冬のボーナスってどんななの
5万/20万 これは圧倒的に低いのけ?

120 :
いつも私たちのシステムを作ってくれてありがとう

121 :
>>116
有能=自分ってこと?

122 :
>>119
新入社員 夏のボーナスの平均相場額
・上場企業では9万円前後
・中小企業では5〜8万円程度

新入社員 冬のボーナスの推定金額
・上場企業では18〜36万円程度
・中小企業では10〜32万円程度

123 :
つまり弊社の待遇は下位中小企業並か

124 :
今年から新卒夏10万になった事を知らない
自称社員達
さてどこの人らかな

125 :
次は誰にしようかな

126 :
>>124
そうなんや!冬は?
私は内定マンです ここ見てると悲観的になっちゃうから、そういうの聞けて嬉しい

127 :
>>103
経営は逃げない、末端社員を使い捨て甘い汁を吸い続ける
20年勤めた社員でも気軽にポイよ

128 :
知ってる限り17,18四季報で離職率NAだけど、あれって前年の率からの変動載せるから、20台くらいになるまでしばらくずっとNAかね

129 :
東証1部のブラック四天王ですら離職率5%くらいらしいしTISがそれ以上はないだろ

130 :
率もあるけどさ、質の問題だよ

幹部候補からスキルに秀でた人まで、金の卵は辞めるのに、無能ばかりしがみついて居残る

そのシワ寄せは全部若手に来るんだぞ?

異常に高い配賦、異常に安い給料、異常な管理、レビュー、異常な顧客、異常な上司

聞こえる、聞こえるよ

船底に穴が開いて、浸水してる音…

徐々に沈む音…

ねえ君も耳を澄ましてごらん

131 :
よし、あいつだ

132 :
>>126
敬語も使えない新人とか誰も相手にしないから
まずはその態度を改めろ

133 :
>>126
夏は5で冬は20
今年はたまたまプレミアムがついて5以上だった

134 :
>>124
いやいや5万だから。
今年の夏はたまたま社長発案でプレミアムが全社員についただけでかなり稀なことだからね。

135 :
プレミアムついても10万ギリギリいかなかったような気がするな
賞与明細見ても最初から合算されてるからベースがアップしたと勘違いするのも分かる
寺見ないと貰った賞与が全社プレミアム付きかどうか分からないからな

136 :
クソしょべえボーナスにクソしょべえプレミアムが加算されても二束三文よ

兎にも角にもショボすぎる

137 :
上司にいつも可愛いねとか言われるんですけど、これってセクハラですよね

138 :
管理職が管理しないのがあかん

139 :
他の会社は上の人脈で仕事取ってくるもんだがな
それでこそ現場は安心して働ける
ここの上はふんぞり返ってるバカしかいないな

140 :
嫌なら辞めろ
その程度の会社にしか就職できず、転職もできないのは誰だ?

141 :
嫌なら辞めろ連呼おじさん

142 :
賞与プレミアム=絶対に給与ベースアップはしないという意思表示だからな

143 :
15年くらい前は新人でも夏40、冬60とかだったのにな

144 :
落ちぶれました

145 :
15年前は院卒2年目で年収600万超えてたのに

146 :
基本給抑制してるのに残業も抑制してるから、目も当てられない

147 :
会社は右肩上がり

148 :
社員数は右肩下がり

149 :
つまり従業員1人あたりの売上利益は爆増中か
逆にすごない?

150 :
ポジティブ・シンキングwwwww
この後の下り坂が観ているから、むやみに給料上げれるわけねーだろw

151 :
現場のよどんだ空気何とかしろや

152 :
勝手に温度あげんなよ
あと空気清浄機よろしく

153 :
>>150
今期も増収増益なんじゃないの?

154 :
>>153
来季も約束されたもんだから株価もうなぎのぼりよ

155 :
経営が有能なんだね
株主からしたら現場の空気より増収増益し続けることのが大事
どんどんリストラ進めてくれ

156 :
一番伸びてる部門はどこなの?
やっぱ金融かAI?

157 :
ベア詐欺

158 :
従業員1人あたりの売上利益は2000万からほとんど変わってない
ZDNetの記事見てこい

159 :
転職先が決まったわ
今の年収から+200万
最高やお前ら低い給料で頑張れ!

160 :
嘘くさ

161 :
無口、口下手だけと技術はすごいって人は評価されづらいからこういう粘着が起きるんだろうな

162 :
いや、技術屋もそうかもしれんが普通にPM張ってる人も実力を評価されてないよ

163 :
>>162
そらそれより上に行ったら部長級になるだろ
評価者が自分と並ぶ評価をさせるか?

164 :
クソな案件しか無いのに異常な利益目標設定してるのが原因や

165 :
主任補なのにPMやらされることあるからな

166 :
現場でなにもできてないのにリーダーやらせてるのはどうなの?現場混乱させてるだけじゃないの?

167 :
>>166
極たまに何もできないけどコントロールが異様に上手い人いるけどね

168 :
>>163
きょうび主任補でもPMやらされるやんけ
何が部長級だよ

169 :
主任補、主任、上級主任って職級の歪みが如実で笑えるな
一昔前の担当課長、担当部長と同じだね
これだけ刻んでやっと主査になっても市場価値なさそう

170 :
ここ46年以上いるやつらの無能感やばいよね
2年で転職成功ですわ
上からはお前じゃ転職しても年収上がらないとか言われてたけどアホが評価できないだけだったことが証明されたわ
無能が上にのさばるなよww

171 :
6年な

172 :
転職したやつら軒並み年収上がって羨ましいわ
俺もそろそろかねー冬貰ってからがベストか

173 :
この会社楽だとか言ってたけど全然楽じゃねえじゃねえか
初月80時間(誤魔化しあり)とか舐めてんのかクソボケ

174 :
大阪?

175 :
>>172
なんでそんなの分かるんだよ

176 :
46年いるのは無能だろうな

177 :
むしろ有能だろ
めっちゃ偉い人かよ

178 :
石の上にも三年

苦行を乗り越えた仏様的な

179 :
>>173
残業代稼げる職位なら羨ましい
主査以上ならご愁傷様

180 :
転職成功なんてレアケースだわ
わざわざ中小SIに行くなら留まるが正解

181 :
転職成功かどうかって転職して数年経たないと分からないよね
給料良くてもウマが合わないとか仕事キツくて辞めるとかもあるだろうし

182 :
金よりも時間のが大事だわ
年収600で定時上がりが理想

183 :
姫路

184 :
ライバル様が自滅するかもしれんぞ

NTT海外事業の再編 NTTデータにとってはもろ刃の剣
https://www.weeklybcn.com/journal/explanation/detail/20180830_163832.html

185 :
>>184
NTTデータがどうなるかより、困ったデータ社員が泣くの見たいだけだよね。
新入社員でも共働きで、頭金なしで億ションが買えるとか羨ましすぎるもんね。

186 :
億ションを買うことが幸せねー
さみしいね考え方が

187 :
入社しても一人で自席以外でご飯を食べてる奴が

188 :
いたらすぐ辞める説

189 :
TIS社員は億ション買えないんだ(笑)

190 :
データが困る社会になるならうちはもっと困ってそうだが

191 :
買えないよりは買えたほうがいいよね。
信用が違うんだもん。
40ぐらいの先輩が10年前にマンション買ったらしいけど、奥さんも働いていても4000万のローン組むのがギリギリだと言ってた。

192 :
データが困るなら、業界全体が困るんだけどね

193 :
IT土方業界は斜陽

194 :
>>191
今は比較的低い年収でも住宅組めるようになってるし金利が異様に安いからあんまり比較しても意味ないんだよな

でもこのまえ視野に入れてローン組んでみたら4000万ほどしか組めないと言われて
銀行跨いで交渉したけどどうやっても3500-4200だった

給料は低くないのになんでこんなに評価額が低いのかとショックだったけどやっぱり会社の信用が異様に低いんよな

195 :
>>183
書き込んでるやつの名前?

196 :
>>194
給料はそんなに変わらないと言っても、年に100万違えば40年で4000万。
夫婦なら8000万違うわけで。

197 :
>>194
4000万しか組めないのは本当なんだ。
八王子に住もうかな。

198 :
実際、八王子方面に住んでる人多いよね?

199 :
て、てへんwwww
転職した俺は貯金6000万あるぞwww
公認会計士最高〜

200 :
意識高いうちの部署は世田谷が多いよ

201 :
世田谷(狛江)

202 :
成城(調布)

203 :
八王子とか住んでるやつら東京にいる意味ないじゃん

204 :
街に一本で行ける時点で地方生まれにとっては十分だわ

205 :
>>202
データの研修所にケンカ売ってますか?

206 :
1本でいける(40分)

207 :
恵比寿で16万のマンションに住んでるワイの勝ちやな
あ、御社の社員ではありませんwww

208 :
>>206
毎日ちょうどそれぐらいかけて大学通ってたから、遠いという感覚がない

209 :
感覚がないだけで一般的に糞だろ
自己正当化はみっともないぞ

210 :
俺もデータだけど、銀座に住んでる

211 :
>>207
くそ羨ましい
弊社でそんな所住める人いないだろうなあ

212 :
自称ライバルなのに社員が住む所が全然違う弊社ww

213 :
>>208
お前みたいなやつがブラック企業に沢山いるんだろうな
慣れとか常識は疑えよ

214 :
都内まで40分かかるのは糞という常識(と言えるのか分からんが)を押し付けてるのはそっちじゃん
そもそも自分の感覚を一般化する気は無いからこそ、地方生まれだからとか自虐気味に書いたのに

215 :
なんで新宿に住まないの?都心じゃん

216 :
荻窪がコスパ最強

217 :
TISの社員も会社からみれば、コ・ス・パイイね

218 :
1日2時間通勤ってもったいないね

219 :
八王子君みたいなアホがいるのがtis
通勤に40分とかアホだろ
まあ家族持ちなら話は別だけどな

220 :
ここの社員の時点でほぼアホ決定だから今更

221 :
自分で良いと思ってたら別にいいだろ
親か何かのつもりなのかお前らは

222 :
自分で良いと思ったら
アホが良く言い訳で使う言葉だな

223 :
なんや君はソクラテスかいな

224 :
リアルで八王子に住んでるとか言われたら既婚何だと思ってしまうな

225 :
>>222
何をそんなに怒ってるんだ?ついに糞会社に頭も当てられたか?

226 :
>>224
えっ、既婚者の話でしょ。
荻窪でも家族連れっぽいじゃん。

227 :
>>226
八王子君は1回も家族持ちとか言ってないぞww

228 :
独身川口市民のワイ、高みの見物

229 :
>>228
川口とか飲み会で言われたら、連絡先も交換したくない

230 :
俺は港区
実家だけど

231 :
弊社少ない給与で住居マウント合戦www
まあそれでも八王子はないわな

232 :
安いとこってどこよ?埼玉か千葉くらいか候補ないだろ

233 :
祖師ヶ谷大蔵なんてどう

234 :
京王八王子はありでしょ
絶対座れる

235 :
異常なくらいの書き込み数
書き込んでるやつの名前を書かれて流したいのかな

236 :
>>186
お前のその考え方はさもしい

237 :
笹塚に住んでるわ
家賃13万

238 :
みんな意識高いんだね
年収680万で高いとはいえないけど俺は今の生活で十分だ

239 :
家賃って手取りの5分の1が目安だっけ

240 :
ググれ

241 :
>>239
そしたら新人は3.2万かな?

242 :
配属ガチャの当たりはどこ?AI?

243 :
>>241
30まではタコ部屋だね

244 :
今日で退職します
今までありがとう

評価制度と職階制度を抜本的に見直したほうがいいと思うよ

245 :
だが、断る!

246 :
>>244
それだけ見直せば復活するわけじゃないと思うがな

247 :
>>246
復活も何も、事業経営は右肩上がりで絶好調でしょ

248 :
邪魔すぎるからトイレで歯を磨くな!

249 :
邪魔すぎるからトイレでスマホするな&寝るな!

250 :
飯の後歯磨きしない不潔な方?

251 :
>>247
そうだったー

252 :
>>250
トイレでスマホする不潔な方?

253 :
トイレスマホするくらいならフリースペースでやればいいのにな

254 :
>>239
きびしいね

255 :
手取り40万ですまんなぁ

256 :
>>255
じゃあ、家賃8万まで

257 :
主査になっても家賃8万か、悲しいな

258 :
転職した俺は家賃16万
ちな28歳でなこの会社にいる主査とかアホだぞ

259 :
>>258
昨日の恵比寿さん?
いいなー
16万の家賃払う年収はいくらなの?

260 :
>>258
年収1000超えかな
うらやまC

261 :
>>258
そんな勝ち組の君はなぜこのスレに出没してんの?
出身がこの会社なら転職しても28歳で年収一本はまず厳しいだろう

262 :
ここからSCSKに転職する事って簡単?

263 :
社格が違うから至難
富士ソフトなら行ける

264 :
>>1に書いてある社員の人のよさで入社決めたっていうやつ新卒のなかに少なからずおるからほんと草生えるんだよな

265 :
>>264
人の良さは事実だろ
低い給料でも文句言わず働ける人がたくさんいる

266 :
人の良さというか向上心のなさだろな
ぬるく低いレベルで生活に困らなければいいみたいな

267 :
そこまで不満溜め込むというか中傷するって君のメンタルもどこかおかしいから精神科行った方がいいよ

268 :
事実を指摘して中傷と受け取るのは茹でガエルの典型
危機感無い、世界が狭く周り見えてない、自分の仕事をチンタラこなすだけ、顧客の真意も理解できてない

269 :
>>268
自分のおかしさに気づかない方がやばい

270 :
顧客からの声(作り話)を全社員に配布してる会社って普通かな?

271 :
受託開発で最新技術をって話が一切信用できん
リスクがリスクがって言い訳しか聞こえてこないんだが

272 :
ビジネスだから仕方ないね

273 :
学生か?
これだけ多業種にわたって広範囲にシステム提供してると、ひとつの技術に特化するメリットは無くなるんだよ
最新技術使いたいなら、自社開発せずともそれが得意なベンダー連れてくればいいだけ

274 :
そう、我々はただの手配師だから

275 :
代理店だよなw

276 :
手配師とは違う
部分ごとに下請けに投げて、全体を管理するのがSIerの仕事だよ

277 :
人事部が問題

278 :
全社レベルの優良顧客を担当してない部門に配属された時点で負け決定じゃない?
どれだけ努力しても評価されない運命だなと限界を感じた
優良顧客担当だとデフォルトA評価
そうじゃないと無茶な目標押し付けられた結果、予定調和のごとくE評価
まー優秀な人から良い部門に配属されるわけで、自業自得なんだろうがな

279 :
>>278
新人の時の配属は運でしかない

事業部部門移動はどうがんばろうが絶望的だから二、三年でみんな転職していく
結局はガチャよ

280 :
新人配属はガチャはガチャだけど
まず

勤務地→適正→希望職種→本人との面談での要望

の順だからガチャはガチャでも本人の身から出た錆はあるさ
でも不漁客が多すぎるから思ってたのと違うってのが多いよねこの会社

281 :
会社で一番大事な顧客には、一番優秀な新人を付けるのが当たり前だよ
それが出世コースでもあるからね

ダメな事業部の中でいくら頑張ってもダメ

282 :
すまん、ダメな事業部挙げてくれるか?

283 :
デフォルトE評価の部門なんてあるの?
普通にしてたら目標過達になるよね?

284 :
>>282
金融以外全部

285 :
思うに一番大事な事業部というより
一番大事なプロジェクトに当てられてる気がするけど…

長い目で見たら事業部の転属とかは二回ぐらいは経験するだろうし
長いプロジェクト単位だと二、三年で終わるだろうし
俺の同期もそこそこでかい案件のところには優秀層が掻き集められてる感じが見て取れたからな

ま、十年前の感覚だけどさ

286 :
事業部でなくプロジェクトだよね

287 :
先月本番のプロジェクトは稀に見る最低さ

288 :
結局は学生時代やプライベートも含めて自分がどれだけ努力してきたかだよ
努力した人が報われる会社だわ
これはどの会社も同じだからね

289 :
>>288
毎度このジョーク好きだわ

290 :
努力して努力して努力して結果を出せない人は迷惑な存在

291 :
>>287
他の金融大規模プロジェクトを知らんからそう言える
あの燃え方なんて楽勝だろ

292 :
https://2020volunteers.netlify.com/

早稲田大2年生としてでなく
日本の若者として捉らえたほうがいいな

20歳くらいの日本人ですら、
やりがいはゴミって言ってんだ

管理職は肝に銘じとけよ

293 :
金融はプロジェクトの規模が他と1桁違うと聞いた

金融以外だと月50万の案件とかあるんでしょ?

そりゃあ評価に差がつくよね

294 :
>>293
月50万と言うか、年間数百万の保守案件がたくさんとかはあるよ。

295 :
保守案件大量でしんどい部門は1案件に20枚ぐらい書類作ってハンコ押さないといけないところあるからな
俺の前の部門は本当にひどかった

296 :
開発しかしらないんだけど保守案件って何してんの?

297 :
楽勝、ねw
連帯感も達成感も何も無い
ただの苦行PJ
誇りも無い
とにかく早く離れたい人ばかり
上役は現場に全部押し付けて問題あったら恫喝
まぁそれでも「成功」
出世される人いるんだわな
腹立たしい

298 :
保守って客からの問い合わせ対応以外にやることってあるの?

299 :
インフラの監視とか、保守の中で開発の枠を持っているものある。

300 :
>>299
結局監視は子会社なんでしょ?

301 :
自分の間違いは認めないに人の間違いはすごい執着するよね 子供っぽい気質

302 :
>>288
気持ち悪いw

303 :
大学で高度資格取って研修もトップ成績なら一番の強みのクレジット担当になれますか?

304 :
成績トップだと何も身につかない所に飛ばされからやめとけ

305 :
成績トップとかわろた
自己満にしかならんぞ媚へつらっとけ

306 :
成績トップよりも媚びへつらうスキルと仕事しないで下に丸投げして偉そうにするスキルの方が大事だぞ

307 :
>>302
何もしてこなかった奴がお前みたいな奴だよ

308 :
少なくとも問題児はショボい部署に飛ばされてるのは同期や近い世代を見て感じるし、昇格も遅いね

309 :
豊洲のアスクルさんのロハコてサイトの開発でここのPMさんにお世話になりました

310 :
でも成績トップ層って大体あそこでしょ?クレカやりたいなら平均よりちょい上とアピででしょ

311 :
>>310
何語だ?

312 :
データの俺神
崇めろよ雑魚

313 :
今期の業績そんなに良いのか?
賞与期待できる?

314 :
>>313
元々の基本給が異様に低いから何貰ってもなぁ

315 :
新人共喜べ
冬は20万も貰えるぞ

316 :
>>315
中小企業以下で草

317 :
先輩社員がまた1人辞めてた

318 :
この会社、社内人脈が新卒の時より上にならんからな
みんなやめる

319 :
部署入ってからの部署以外の人と人脈作るってこの会社だと難しすぎないか?
断絶されすぎて内心諦め気味

320 :
入社したときに世話になった数人の先輩達が年内で全員辞めるという罠

321 :
売上増やしながら人減らす至難の技を実現させる経営手腕はすごい
皮肉ではなく超優秀な人がいるのだろう

322 :
人がどんどん辞めていく組織は結果的に人件費の負担が大きいんだよな

323 :
意図的に人を減らしてるならその限りではない

ダメなパターンは中途の大量採用と大量退職を繰り返すパターン
1人につき150万〜200万程度がエージェントに流れる

324 :
崩れゆく音が…

SIer土下座要員説に一理あり、それでもやはり死滅する
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00148/083000028/

325 :
まさに土下座屋さんだね
情シスのトカゲの尻尾

326 :
>>325
だね
土下座し続けた結果、業界ごと底が抜けるという悲劇ェ…

327 :
中途は外の世界を知ってるから入ってからのギャップによる落胆がデカイ
何も知らない新卒を洗脳する方が安上がり

328 :
先輩方は何が面白くて何十年もこの仕事やってるんだ

329 :
面白いかどうかではなく、他で通じるスキルが身につかず飼い殺しということでは

330 :
>>327
新卒を育ててようやく一人前になる頃に辞められるのが一番痛いんだけどな

331 :
1年目はボーナス少なくても2年目から満額の80万出るんだからうらやましいわ

332 :
2年目から80万ってどこの世界の話だ?
いつも思ってたけどこのスレたまに甘い嘘つくやつおるな
一年間トータルでボーナス80万ならまぁありえる話だと思うけど一回でだと思ってしまう純粋な奴もいるだろう

333 :
50万が2回ってとこだな

334 :
新卒でこの会社がまるでダメってのと業界が将来性無いって知って、
1人前になりかける5年目くらいで
貯金できてくるから出てくか、転職するか、で辞める
5〜10年目がどんどん辞めてるのはその流れなんだろうね

335 :
>>334
社宅も5年目で出ないといけないから丁度良いタイミングなんだよね

336 :
20後半〜30くらいが一番売り時ってのもある
一定の研修受けて安い給料と厳しい管理でマシーンとして育ってきた若手社員を刈り取るのだよ

337 :
>>333
嘘つくな
2年目で50は出ない

338 :
いま業績うなぎ登りだから辞めるの勿体無い反面、単体5000名切るくらいまで社員減らないとベースアップも来ないと踏んでる
シェイプアップして競争力つけてる最中だね、きっと

339 :
>>337
2年目からは部門と個人評価によるからね
クレジット部門で個人業績良くてプレミアムもつけば出る

340 :
>>338
悲しいプラス思考だな
辞めてる連中が本当にみんな使えない連中ならその予想で良いと思うんだがな

341 :
>>340
君もしかして退職してまだスレに居残ってる優秀層()?
君が辞めたの皆歓迎してるよ?
本当に優秀で辞めた人なんていない、なぜならきちんと評価されてるから
教えといてやるが、個人の優秀さより会社への貢献度の方が大事だからな
評価されないと叫んでる連中は貢献度不足なことに気づけアホ

342 :
>>319
そんなこと考えたこともなかったが、言われてみれば昔は事業部間を超えた人事異動がもっとあったような気がする

343 :
>>341
ココア飲んで、自然に触れて、病院に行ってから戻っておいで

344 :
>>341
お前グレード何?

345 :
金融が業績評価良いって言ってる奴、エアーだろ。
ここ10年の上期下期の本部業績評価見てみろよ、PSとITCの基盤系が圧勝だろ?ほぼA評価張り付きだぜ?

金融系なんて顧客の永久奴隷部隊だから、悲惨過ぎて見てられない。まじで同情するよ。
新卒、中途で入ろうとしてる奴、このスレの似非社員情報に惑わされるなよ。

346 :
強みがクレジットなのに、評価良くないの?

347 :
会社にとって重要なのは優秀()かどうかじゃなくどんだけ利益をもたらすかなんだけど
知らなかったの?

348 :
人脈厨は自分で何もできないのかな?

349 :
予定通りの大量異動
人を人扱いしない会社にうんざり
ほんとにうんざり

350 :
会計士受かってこの会社辞めたの正解だったわ
給与も社会的地位も全然違う
お前らもこの高みまでおいでおじさんはそのまま残ってね

351 :
いまどき士業とか草
そして簡単に個人特定できるような情報書き込むのは不自然
よって妄想と判断

352 :
嫉妬だろ、哀れだな
なりすましまでしてSEサゲしたいんだね

353 :
>>341
評価が高い≠給料が高いではないところがミソ

354 :
>>351
AIにとってかわられると信じてるアホ発見

355 :
評価され続けてやっと大企業平均並だから、そんな優秀な人は他社いけばもっと貰える
結果、過大評価されて他社にいけないバカしか残らない

356 :
でも残ってる俺らは底辺という事を認めようぜ

357 :
【悲報】韓国の地方自治体がIT、観光、貿易分野の日本就職を支援

358 :
ピラミッドは底辺があるから安定してるんや!

359 :
人事さん
進んでる企業は社員にものすごく良いイスを与えますよ
真似してはどうですか?

360 :
交通費ケチる企業が椅子に金かけると思ってるのか?
むしろpcに金かけろよまず

361 :
優秀な社員が採れないから、金かけてもなあ

362 :
このスレ見てるといかにSIerが底辺仕事なのか分かるな
まさに顧客の奴隷であり土下座請負人
サービス提供型に転換しようにも他社に遅れを取り
塩漬け基幹アプリをツギハギして生きてくしかない

363 :
役職(主査以上)と平社員で椅子をわけるような会社だぞ。
もっとも、役職者用椅子っていっても肘掛けが付いただけだが。
役員椅子はしらね。

364 :
>>363
これほんと草生える

365 :
江戸時代の士農工商の発想だな
下見で暮らせ

366 :
>>363
飛行機のエコノミーはファーストクラスに優越感を与えるためにあると聞いたことがある

367 :
G3にこそ肘掛付けるべきだな
給料も立場も低いわ
G4は給与面ではだいたい800超えるし

368 :
残業が多いとG3とG4の給与が逆転するって都市伝説なの?

369 :
別の会社では全社員に頭くらいまであるすごい座りやすい椅子を与えてるというのに

370 :
そうやって従業員のワガママがどんどんエスカレートするから経費支給をギチギチに締めてるんだよ
嫌なら辞めろ

371 :
別に経費にしなくてもいいから自費での購入制度くらいつくろうぜ
ちょーふかふかな椅子で仕事したい

372 :
例外決裁するか、ルールに従えないなら辞めて下さい

373 :
>>372
人事でもない奴がなにいってんだか

374 :
悪いけど人事じゃなくても回答は同じだよ

375 :
痔は労災になりますか?

376 :
単なる従業員のくせになぜか経営者ヅラする老害が多い

377 :
>>376
単なる従業員どころか退職済み社員ばっかだよ

378 :
知り合いの新卒がまだ入社式すら始まってないのにもう転職先相談してきてわろた

379 :
知り合いの新卒ww

380 :
既に転職や給与の話がLINEグループで行われてるのは聞いたな

381 :
配属も決まってないのにそんな迂闊なことするわけないでしょ

382 :
まぁぶっちゃけこんな会社でもまだネームバリューあるからな
俺も転職活動した時に毎回必ずTIS社員である事を言及されるし転職理由をしつこく聞かれる

383 :
>>382
えっ!?

384 :
転職面接じゃ前の会社のことを細かく聞かれないし詳しい転職理由も求められないからな

385 :
ネームバリューって、一流企業に転職できるレベル?
格下三流SIerへのネームバリューならいらんよ

386 :
>>385
いや、すまん少し語弊があった
俺が転職したのは事業会社の情シス部で転職活動もそのジャンルオンリー
やっぱSIerと関係が近い部署だから元TISだと上に説明(推薦)しやすいらしい

ってか一流企業に転職できるわけがねえだろ現実見ろよ
さすがTIS社員だな

387 :
ユーザー系だとTisから転職しやすい
データからユーザー系なんてあまり聞かない

388 :
>>387
データから転職するメリットないからね

389 :
6月、7月、8月と退職ラッシュだったね
社員もBPもごっそり消えた
でも業績は良いから残った人はおめでとう

390 :
だったねっていうのは終わってから言ってくれ

391 :
辞めたやつの粘着がキモい

392 :
じゃあ在職者限定ってルール作って自分でスレ立てれば?

393 :
>>391
転職できなくてくやしいのうwww

394 :
事業会社への転職とか自慢にならんぞ

395 :
自分がやりたいことをやれていればそれでいい。他人にとやかく言われる筋合いはない。tisがいいと思えばそれでいいし、他にやりたいことがあればそれでいい。人は関係ない。自分が生きたいような生きよう!!

396 :
と負け組が吠えております

397 :
>>395
君宗教にはまりそうだね

398 :
>>395
たぶんこういうお花畑の人が人事とかやってそう

399 :
勝ち組か負け組かを決めるのは自分です。少なくともやりたいことをやれてる自分は勝ち組と思ってます。自分が望む人生を歩めてるかどうかが重要です。人生は短いから是非とも自分かやりたいことをやりましょう。

400 :
宗教にハマったことはないし、宗教にハマるほど暇じゃないです。

401 :
仕事辛いと仕事楽しそうにしてる奴バカにしたくなるけどそういう奴が一番伸びるんだよなあ
好きこそものの上手なれ

402 :
あなたたちはやりたいことをやれてますか?疑問を抱えながら、愚痴を言いながら日々を過ごすのは楽しいですか?人生は一度きりです。

403 :
ちなみに人事ではありません。重要な仕事だとは思いますが。

404 :
良い事言うじゃん
安価もしてないからお偉いさんやろな
細かい所が変わったら社員にとって良い企業になると思うから頑張ってくだぱい

405 :
>>402
仕事は楽しいが、たまにきちがい上司からパワハラ受けるのと、異常な売上利益目標を突きつけられてるのは耐えかねてる
周りも辞めてる
ちなみに数億は目標に足りてない

406 :
『取れば赤字、取らねば予算未達の我が社かな』
サラリーマン川柳に応募しよう

※この書き込みはフィクションです。実際の個人・団体・事件等とは一切関係ありません。

407 :
楽しい、充実していると感じれることが重要です。どんな道でも苦難はつきもの。パワハラ上司も理不尽なノルマも大した問題ではありません。もし、楽しくない、やりがいがないと強く感じるのであれば今一度考える必要があるもしれません。あたりまえのことを言ってすみません。

408 :
とにかく辛い、でもそれ以上に楽しい、充実している、と感じれることこそが自分がやりたいことだと思う。

409 :
あ、宗教だこれ!

410 :
>>409
一応給料がでるなら、宗教よりはまし

411 :
>>406
どこが五七五なんだよ
バカなの?

412 :
>>407
>パワハラ上司も理不尽なノルマも大した問題ではありません。

この発言はいかがなものか
正直不快、怒りを禁じ得ない

413 :
パワハラというか陰湿ないじめを受けてた俺からしたら、安易に問題ではないことにしてほしくないな

毎日周りから見えない所で小言、嫌味、失敗の押し付け、脅し、節目では低評価(Dでした)、見て見ぬ振りする周りの主査、表面しか見てないから教育的指導と納得してる部長、面白がる同僚、後輩

全員恨んでるからな

そんな会社だってこと知ってほしい

もう個人名出そうか?

414 :
結局書き込んでる理由はそれかよ

415 :
>>413
そんなのどこでもあるでしょう
サビ残ないとか言ってるけどあるところ知ってるよ

416 :
>>413
全員とか言って別人のふりして書き込んでるのバレバレ

417 :
>>413
それ日常風景だよ
慢性パワハラ企業

418 :
【韓国】 盗撮被害深刻
ソウル市で公衆トイレの巡視員を大幅増員
#中国メディアが報道
#修学旅行

419 :
おう名前早く書けよ職場いじめなんだろ?

420 :
楽しい部門に行きたい

421 :
産業いいよ

422 :
喫煙者多いよね?
昭和の会社みたい

423 :
チンタラしてないで、さっさと個人名出せよ

424 :
>>376
反骨精神だけでこの先何十年生きていけると思ってるのならやってみな

425 :
ここにも恨みを思ってる者がいる
マジで

426 :
金融機関の真似したがるならパートナー社員との関係性も真似しないとな
金融きかのパートナー社員は
・プロパーとは別の座席に区分け
・プロパーにお客様対応
・プロパーに口答えしない

うちのパートナー社員は仲が良すぎるのか勘違い者が多い

427 :
それはきちんと管理できてないからだろ
扱い変えてもらいたかったらプロパーのレベルを上げるしかない
いなくても困らないプロパーといないと困るパートナーならパートナーのが上になるのは仕方ない

428 :
恨みって言っていいか分からんが、G2なのにPMやらされて失敗して評価低かったのは納得いってない
PMといっても開発体制は違う人が決めて、限られたリソースの中でやるしかなかった
おかげさまで転職活動中

429 :
俺も下から2番目でそんなことしてるんだけど、このグレードはここまでなんて決まってるの?

430 :
能力基準的にはプロジェクト担当範囲の遂行までだろうね
ただそれだといつまで経ってもG2のままだよ
ま、ここまで社員がクソだと何やっても無駄さ
金かけて教育しても意味ない

431 :
自力で何もできない・そこに違和感を感じない茹でガエルだらけなのは危険
会社として外部委託を推進してるから正当化してる、大義名分刷り込まれて戦争で人殺しても罪悪感を感じないのと同じ
丸投げピラミッドの上の方に長くいると体質化してこうなるんだなって

432 :
>>427
能力以前にパートナー社員はお客様の職場で働いてて周りはお客様って意識がなさすぎ

433 :
>>432
俺のところはそうでもないけどな

434 :
さすがスレの話題もレベル低いな
BP以前に自分達プロパーのレベル低いことに気づいてる?
派遣会社だってより優秀な社員をより条件の良い会社に派遣してんだよ
自分達の仕事のレベルが低いのに優秀なBP来るはずないから
他社は単価200万300万で仕事してるん知ってるか?

435 :
うちで雇ってるBPにそれ以上の単価を払ってるとは思わんのがすごい

436 :
単価80万乙

437 :
BPどうでもいい
フィクサー気取りの老害うざい

438 :
説教大好きおじさん
疲れ果てた中間層
逃げ出す若手

439 :
逃げ出すおじさん
逃げ出す中間層
逃げ出す若手

440 :
>>439
誰も残ってねえじゃん

441 :
ふんぞり返る経営者
逃げる能力がない無能社員

が残ってるだろ
いまもうこの状態では?

442 :
BPにリーダーやらせたほうがマシだろ
それくらい社員が無駄なことばっかしてる

443 :
>>442
実際やってるところあるぞ
でもそこらへんのBPになると弊社に引き抜かれてるけど

444 :
プロパーの責任や存在意義とは

445 :
丸投げ体質極まれり

446 :
>>443
えっ?

447 :
BPから出向してきてリーダー主査ってのはよくある

448 :
BPでも役職つくんだ?それは知らなかった

449 :
BPリーダーがプロパ若手を詰める図なら見たことある

450 :
>>449
それマジ多い
んで上席フォローなし
休職→転職

451 :
レベル低いな

452 :
結局低学歴のアホを引き抜いたら高学歴の下っ端を虐めるケースだろ?
腐る程見てきたわ

453 :
>>448
出向してきてるから弊社社員扱いな

454 :
スレたおっさんBPいるもんな
若手が言いくるめられてるのたまにみるわ

455 :
低学歴が高学歴を虐めたくなるのは世の常
大体転職すぐするやつは転職成功してる
休職挟むやつは人生終わってる

456 :
BPってグループ会社の出向社員とは違うぞ
協力会社の社員のことな
役職なんかつかんわ

457 :
BPって単なる奴隷会社の社員のことだろ・・・

458 :
エンドユーザーに引き抜かれてるBPもたくさんいるからね

459 :
たまにそういう妄想している人いるよね

460 :
北海道の人、おらんのん?

461 :
支社あるんか

462 :
>>455
>大体転職すぐするやつは転職成功してる
エビデンスある?
俺の知り合いは大体年収下がってる

463 :
エビデンスwww根拠や証拠って言えよ自称意識高い系君

464 :
実名出たらすごく面白そうだねw

465 :
逮捕

466 :
匿名目安箱とこないのかね..

467 :
トイレ空かないんだけど

468 :
×トイレ
◯スマホサボり部屋

469 :
神企業それが弊社

470 :
神のパワハラ

471 :
SIerなんて世界だけでなく日本でも将来性が暗いのに皆さんしがみつかく理由は何なの?

472 :
しがみつかく?

473 :
しがみつく
SIは海外にはないからITサービスと言えばよござんすか

474 :
次のいずれかだろ
1. 10年前から同じくこと言われてるけど業績上がってるじゃねーか!
  これからもきっと大丈夫!
  という近視眼的思考
2. 出たくても他に通用するスキルがないよ…
  という臆病


475 :
SIerは海外にもあるよ
スペインとか日本にかなり近い業態じゃなかったかな?

476 :
ここで不倫してる人晒そうぜ

477 :
アメリカにもSIはあるが、多重請負の丸投げは日本特有だな
他社は副部長クラスでも現場で最前線でマネジメントしてるが、ここは下やベンダに仕事も責任も押し付ける体質だと思う

478 :
>>477
超大規模で担い手がいないとみんな二段か三段下がるよ
君、そういうプロジェクト入ったことある?俺は十年で二回経験してるよ

479 :
(興味が)無いです

480 :
大規模だと副部長級すらtl glやってるけどねぇ
部長級でもglやってるのをよく見るし
保守だとありえないよね

481 :
超大規模ってみずぽくらいだろ

482 :
社外の人間は来るじゃねー

483 :
副業するときって副業すること報告しないといけないんですか?

484 :
>>483
そうそう
事前申告制だから許可もらわないと駄目

485 :
●富士通ウラ掲示板(その155)●
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/company/1535928721/l50

426名無しさん2018/09/08(土) 10:11:47.22ID:fq031Q//0
>>424
今まで大規模客向けの手組SIで生き延びてきた企業は、急激に苦しくなるな
ハード付きITベンダはなおさら
今年の20万人月が終了したら終わり

みずほ銀行の統合プロジェクト終焉で人月バブル崩壊
https://ityarou.com/ithitokoto022/

他の数千万以下の貧困プロジェクトが、企業の利益に何も貢献していなかったのは、本業赤字で分かっただろ
エンプラ、産流の中小プロジェクトや、地方自治体の他社が捨てた先細りの仕事など、掴んじゃダメなんだよ

A社は貧困客にはいかないからな
RFPも金がないとみるとさっさと降りる
だから左団扇なんだよ

427名無しさん2018/09/08(土) 10:53:26.06ID:et3i36rf0
平成システム大改変の時代
住民基本台帳(住基ネット)
特許庁システム
年金システム
ゆうちょ銀行の融資システム
マイナンバー
数十億円〜1兆円(保守も含めて)の費用をかけて開発
儲かったのは、元請けであるSier企業
元請け  120万で契約
1次受け 80万で発注
2次受け 60万で発注
3次受け 40万で発注
なにせ人を集めればお金が毎月湧いてくるビジネスです
甘い汁を吸ってきたIT亡者たちが、
「みずほ銀行 勘定系システムの完了」で終焉を迎えようとしています。


486 :
>>485
ここみたいに中小規模案件を取りに行くSIerだらけになるな
高利益でそうな案件はアクセンチュアに喰われるだろうし

487 :
●富士通ウラ掲示板(その155)●
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/company/1535928721/l50


430 名前:名無しさん 2018/09/08(土) 11:25:20.97 ID:U2xDzURD0
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20180906/k10011614761000.html


431 名前:名無しさん 2018/09/08(土) 11:33:13.21 ID:nOjUabgs0
>>431
刷新→AWSのせる
おいしいクラウド案件はアクセンチュア
あとはCIerに喰われる
SIerますますヤバい


432 名前:名無しさん 2018/09/08(土) 11:33:58.13 ID:u38uAOYw0
古いコンピューター そのままだとGDP12兆円の損失

つまり富士通製品みたいな時代遅れ使ってないで最新のクラウドなりにしなさいよということか

488 :
ほんとこれ
青い銀行のプロジェクト終了でまず業界の仕事の総量が激減するから大規模リストラ、それでも限界あるから余剰人員抱えて利益圧迫
挙句他社が捨てた案件を拾いに行き赤字拡大
未来は無いぞ

489 :
早く逃げ出さなきゃな

490 :
弊社で関わりあるのはごく一部だろ

491 :
主張の正当性はともかく、コピペにしか頼れない奴って薄っぺらい

492 :
アクセンチュアの日本での拡大は脅威だが、向こうは激務度も給与も倍、ITコンサルありきの大規模案件前提だからそもそも弊社とはターゲット顧客が違う
弊社は規模は小さくともクライアント数で勝負してるから広く安く
棲み分けだな

493 :
弊社がやってる数千万〜1、2億レベルの小規模案件はいわゆる「大手が捨てた」案件だからね
とはいえ数を積み上げれば馬鹿にならない

494 :
便所の落書き場の2chの書き込みにマジレス

495 :
貴社はこんなところに分厚い人間性や意識が高い人が見て書くんですね!
びっくり!!

496 :
グランドの不倫者をどんどん書き込もうぜ

497 :
>>496
先陣切って、どうぞ

498 :
この会社のボーナスって3.65-3.8ヶ月分だよね
全国労働組合が発表してるボーナス平均は4.85ヶ月

月給も少なければボーナスも少ないんだが
なんなんだこれ

499 :
>>498
あれ、求人票見ないで勝手に信じて中途で入って来た無能??
いやこの会社に入れば無能だっ!

500 :
>>498
まあボーナスだけ罠があるわけじゃないからな
例えるなら昔のソフトバンクみたいなもんだ

501 :
>>500
交通費もケチるよ

502 :
>>500
的確すぎて草

503 :
>>501
椅子もPCもケチります

504 :
退職金もドケチ
昇格率・昇給率もドケチ

505 :
本社の立地もドケチだよ、西新宿徒歩10分
都心駅直結の会社がよかった

506 :
退職金の少なさは酷いわ
辞めた時に一番悲しかったのがそこ

507 :
ちなみに何年働いておいくら?

508 :
パワハラだけは大盤振る舞いだ

509 :
>>507
15年で200万ちょっとだった
どう考えても定年まで働いても1000は行かないね

510 :
低すぎて引くな
新卒から定年までいたら違うんだろうが
こんな会社で一生送るほうが人生終わってるしな

511 :
三流企業には三流人材しか残らない
よくわかるな

512 :
営業部の担当が部長から恫喝されすぎてパンチドランカー状態
ヘラヘラ笑いながら右耳から左耳へ流してるの見てて心が痛む

513 :
営業はもっと仕事しろ

514 :
>>512
サド部長とマゾ主任かな?

515 :
>>513
営業の立場でいうと、魅力や競争力の無い商材しか無いからどうやっても売れない
お前らのSE力では価格下げることでしか戦えない

516 :
>>515
製品考えるなり企画するなりしろよ

517 :
営業だからってITの知識ないやつとかいるの?

518 :
そもそもこの会社に営業という職種は必要ないと思う。

519 :
営業が開発現場にいることはありえないから、IT知ってる訳ないじゃん
知ってるって言葉にもレベルあるんだぞ

520 :
>>498
あなたとは違う会社にいるのかな?
年間基準給×6.5はもらってるけど、ボンクラの人達はもっと少ないの?

521 :
>>516
>>515
>製品考えるなり企画するなりしろよ
それ営業の仕事?

522 :
営業は無能だがSEはもっと無能だ
自分の仕事の範囲に執心して、世間知らずで顧客の課題なんて全く意識してない
一度でいいから飛び込み営業に同席して会社紹介でもしてきたら?

523 :
>>519
全部勉強しろってわけじゃないけど、お客さんへ説明するのに必要な製品に関連してる知識くらいは勉強してるんでしょ?

524 :
営業はバケツリレーしてるだけで仕事してない
見積もSE部門が作ったファイルの名前だけ書き替えて出してるだけだし

525 :
>>520
若手は夏5万、冬20万だぞ
覚えとけ

526 :
>>524
じゃあお前が営業やれや

527 :
糞同士の罵り合い
まさに底辺

528 :
>>525
ふーん中途だから知らんけど、かわいそうね
早く辞めれば?

529 :
>>528
だから皆辞めてるだろ

530 :
>>528
中途でこんな会社に入っちゃったかわいそうなやつwww

531 :
就活生も見てるんだから夢のないこと言うなよ

532 :
だからこそ現実を見せるべき
新卒なら救いはあるよ、30前に転職すれば
30半ば以降の社員は外に出るにも良い先は無く、中にいても先細る
引くも進むも地獄よ

533 :
日東駒専以下クラスが入社するなら妥当な会社

534 :
給料安すぎて生活できない子供も産めない家も買えない合コンでモテない(ネームバリュー的に)
残業したら時間がなくなる疲弊する
その割に技術は身につかない
入社はオススメしない

535 :
>>530
まだ経験浅いからわからないのだろうけど、
社会人5年もやれば会社のネームバリューなんて関係ないよ
実力あれば会社関係なくそれに見合うオファーがもらえる

536 :
>>535
実力身につける環境はあるってことかな?

537 :
アクセンチュアやらデロイトに行く人間はいるからな

538 :
>>536
部門によりけりじゃない?
シフトで保守やってる同期はみんな辞めたな

539 :
>>538
保守の人間全員やめる説あるね

540 :
>>535
まだ経験浅いからわからないのだろうけど、
会社のネームバリューがなければいいところには就職できない
まあTISはネームバリューあるから経由すればいいところに就職できる可能性はあるぞ

541 :
>>539
そうそう
オレも危うくオンサイト保守で社宅から片道2h掛かるところに行かされそうやったわ

542 :
>>540
ここにネームバリュー!?
えっ!?

543 :
>>537
>アクセンチュアやらデロイトに行く人間はいるからな
運良く入れても新人と同じ待遇からスタートだから転職するなら早いほうがいいぞ

544 :
アクセンチュアっていってもSEだとここ並だぞ

545 :
>>543
転職は現職の給与で待遇が決まる
アクセンチュアなら新人相当のアナリストで年収600万だから、600万満たない奴がコンサル行くと大概新人からスタートになる
ただし実力あれば上がるの早い

546 :
外資といえば聞こえはいいけど日本の上位企業のがはるかに待遇いいからな
仕事量と給与のバランス考えたら大したことないし結局ずっとは働けないし

547 :
大企業に転職するための箔付けのために外資コンサルってかアクセンチュア経由はよくあるだろ

特にアクはザルだからな

548 :
アクセンチュアをコンサルしかしない会社だと思っている人もいるからね
ザルというかコンサル以外なら馬鹿でも入りやすい

549 :
アクセンチュア行って帰ってきた人めちゃくちゃ聞くし
やっぱり人によるよ合う合わないは

それはTがどれだけクソでもどの会社でも言えること

550 :
アク、アビーム、IBMあたりはコンサル+SI
https://i.imgur.com/vB4mtWY.jpg
https://i.imgur.com/Pw3tQ0h.jpg
https://i.imgur.com/KULS1oa.jpg

551 :
アクで出世しようと思ったら他人を蹴落としてでも俺は行く!くらいの我の強さがないと駄目だよ

552 :
弊社も成果主義だし福利厚生お粗末だし、給与水準の低い外資系みたいなもんだから転職しても違和感ないと思うよ

553 :
年功序列の会社に行きたい

554 :
>>553
公務員が至高
無理なら大手(弊社みたいにハリボテじゃない、ちゃんと制度が整ってる強みのある大手ね)

弊社は外資コンサルよりマイルドだが無能老害多すぎて話にならん

555 :
外資と公務員の悪いとこどり

556 :
そうだね、鈍重で規則はやたら厳しいし老害多数で成果主義の割に不平等で平均給与は低いしパワハラ蔓延
良い点はクレジットシステムのシェアくらいかな

557 :
上から下までクソみたいな制度で苦しんでるから
一局で一定層が得するもんじゃないし
さっさと見切り付けて転職しろ

マジで同世代と差がつくからさっさとやれ
転職活動しろ

558 :
退職者の粘着キモ
在職中ならもっとキモいけど

559 :
>>558
人事かな?

560 :
会社の評判形成は退職者も含めてだがな

561 :
他の会社は退職者が書き込んでないことを前提にしてるから!
退職者が評判サイトに書き込む暇なんてない!
うん!そのはず!

考えが子供以下なんだよね

562 :
クソガキがいるな

563 :
>>561
自分の勝手な前提や思い込みで仕事の範囲を区切るなってレビューで言われてない?
仕事できない奴の典型

564 :
別にふつうに良い会社だけどな
文句言ってる人は向上心高いから全体の意見と思わないほうがいい

565 :
低いと言われてる給料だって世の中の平均かやや上あるからな

566 :
>>563
自分の給料が低いから回りも低いはず!いい会社なわけがない!
という思い込みで話してる人がたくさんいるからね

567 :
夏のボーナス5万でも?

568 :
普通は働いてないのにもらえるだけありがたいと感じるんだよ
業績には何も貢献してないボーナスコジキ

569 :
モチベーションアップのポスターみたいな奴だな

570 :
東大出てこの給料なら怒るけど、所詮三流大だから妥当

571 :
>>567
新卒なら知らなくても仕方ないけど
夏の賞与って前年10月から3月までの評価に対して出るものなんだよ
どの会社でもほとんどそうだから回りに吹聴して恥かかないようにね

572 :
普通の会社だと最低ランクから一つ上ぐらいの満額出るけどね
普通ってのは中小企業含めてね

中小企業専門に人事を渡り歩いてきた知人に聞いたら
珍しい会社だと言われたよ

573 :
>>571
そうなのか
働いてないのに出るだけ優良企業だな
TISに入社しなきゃ

574 :
結局業績が安定してるから尖った人材は要らないんだよね
安い給料で文句言わず働く、そこそこの人がいれば事業は継続できる
優秀な人材だと給料に不満は出るし大した仕事も無いしで持て余すでしょ
中堅、若手の退職者も尖った人が多いと思う
同期配属で成績3番手、4番手くらいの人が意外と長く残って出世したりする

575 :
俺の大部門、三年ごとにプロパーが半分は離任するけど
他の部門見てると三年で離任率が6割超えてるところあるね
この会社異様にダークスポットが多いけどホワイトスポットさえ手に入れてしまえば後は仕事に合う合わないだけじゃない?

576 :
>>575
開発中心なら人の入れ替わり多いのは普通だよ
ホワイトスポットっつーか、優良顧客の担当になって大きなトラブルなく過ごすだけで各種評価の及第点は貰える
加点要素は新規案件への貢献、役割定義以上の貢献、それに上位層との良好な関係構築
部門の根幹となる案件で主要な役割を得ることがスタートだよ

577 :
>>576
いいこと言うねえ

578 :
>>575
部門間の格差はかなりある印象
部門長の中にも素晴らしい人もいればクズもいるから、成績の悪い部門や存在感の無い部門にクズが追いやられる傾向は、どこの会社でもあるんでないの?

579 :
言うほど部門異動あるか?

580 :
ダークスポット

581 :
【岐阜市】公園で女児をトイレに連れ込みわいせつ行為をしたとして、韓国籍の男を逮捕

582 :
>>579
むしろ異動を繰り返す漂流民になると評価に影響しそう

583 :
睡眠時間 40代の半数が6時間未満
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180912/k10011625431000.html

終電まで残業してる人ばっかなんじゃね?

584 :
ピンチヒッターでアチコチ呼ばれて
ほとぼりが冷めたらリリースされる
漂流民ならいるな

585 :
貢献度の高い新参者より子飼いの部下が可愛いのが人情
制度は成果主義だが、実態は好き・嫌い評価
もういっそ年功序列にしろよと思う

586 :
無能でも評価されるから居心地いいよ

587 :
高く評価(賞与2ヶ月、昇給三千円)

588 :
短期的思考ばかり
いつまでもつやら

589 :
なるようになるさ

590 :
ここの会社のストラップの色の違いはなんなん?

591 :
水色→正社員
紺色→派遣
茶色(うんこ色)→請負
赤色→お客さん(一時入館)

592 :
水色が底辺だけどな

593 :
>>588
会社が長期的に人を留めようとしてないから仕方がない

594 :
>>584
一番しんどいタイプだな
新卒からそんな感じで転々と会社のキーのプロジェクトで働いてるやついるけど
どいつもこいつも出世してるから悔しい

転々とできる存在感あるってことだし他社ならもっと…

595 :
この会社のキープロジェクトなんてたかがしれてるだろうがよ
100億超えるプロジェクトなんて数えるほどもなくない?

596 :
100億超える案件なんてこの会社がやるわけ無いだろ
リスクでか過ぎて経営判断で取りに行かないから

597 :
敢えて荒らそうと発言してるのミエミエ

598 :
紺色ストラップの方が人生楽そう

599 :
水色ストラップは人生ウンコ色だな
まともな神経してたらこんな会社に入社しない

600 :
いつも噛みついてる派遣が切られるの知ってるから笑えてくるw

601 :
NTTデータとNRI以外はSIer総負けな気がしてきた
ハード、ソフトメーカはいいと思うけど

602 :
>>601
SIerがみんな今のままだとそうなるな
まぁ変われって言われて変わるものでもないけど

603 :
【茨城県坂東】女児にわいせつ容疑のインド人を逮捕

604 :
>>599
同感

605 :
ここは変われないよ
そんな意識高い人いないもん

606 :
給与と役職を上げ惜しみする会社は大体ブラックの素質ある

607 :
他所も一緒に貶める事で慰めようとしてるようだけど、
糞会社は他がどうだろうが変わらず糞だよ

608 :
管理職が時代遅れの思考回路だから話にならん
そんなだから人が辞めてくんだよ

609 :
独立系の雄という謳い文句が虚しく響くな
就職先の花形だったのも今は昔

610 :
>>601
なぜにNTTデータとNRIだけは無事?

611 :
>>610
母体が盤石すぎるから
NTTデータは国のシステム、野村は証券業界全体のシステムを担っている

612 :
会社ってどうあれ形変えても残り続けるからあんまり心配してないけどねえ

613 :
形は残っても給料安くて社会的信用も無いからな
TISだと銀行の審査下りないから高い家は買えないね

614 :
当のデータ本人はそこまで楽観視してないけどね
お国の仕事なんてこの先右肩上がりに増えるとは思えないし、
もう一つの柱である地銀の基幹システムは地銀業界自体が縮小傾向だし
だから必死こいて海外企業買収しまくってる

615 :
楽観視しない姿勢が大事
あとは分かるな?

616 :
独立系の雄からITコンサルの雄アクセンチュアに転職だな

617 :
>>614
それな
だが、買収した海外企業群はDELが捨てたITサービス部門等
これではグローバルでもアクセンチュアには勝てんな
国内でもここ数年のあそこの伸び率ヤバいし、データの前にTISやNRIが抜かれるんじゃないの

618 :
NTTデータもNRIもあかんとなると、
ITサービス業界は総崩れフラグだな

619 :
抜かれるどころかずっと前走ってるがな

620 :
短期的な思考乙だわ
10年後も余裕ぶちかまして笑っていられるといいね

621 :
日本じゃまだ大丈夫
なぜなら事業会社の情シス部門はまだまだレベル低いとこ多いから
今時点でサービス選定もろくにできないとこ多いのに、自社開発など夢のまた夢

622 :
「まだ」ね
ジジババが定年になる頃までは安泰だろう
若者たちはかわいそうに

623 :
>>622
ここよりはえぬてってーがまだマシと理解

624 :
どっちがマシかの話であれば、独立系である時点で一番ダメでしょ

625 :
国内最大級の独立系が貴社ですな

626 :
独立系は経営リスクを分散できないからリスク回避として給料が下がりがちになるからキツイわ
それでもTISはかなり頑張ってるほうだけどいつまで持つか分からん
適当にそこらのITコンサル会社に買収してもらったほうが経営層以外全員幸せになるんだけどな

627 :
絶対弊社じゃないとできないって強みが無いからな
レベルの低いサービスをレベルの低い顧客に安価に広範囲に提供している、それだけ
一流ベンダは一流企業から高単価で受注してるから給料も高くできるんだよ
商品であるSEの価値がそもそも低いんだから、高単価は望むべくもないよね

628 :
>>626
>それでもTISはかなり頑張ってるほうだけどいつまで持つか分からん

TISは経営が有能
証拠は15年前から売上5倍になってSI大手に上り詰めた
この数年も右肩上がり成長を続けてる

株主の評価は高い

異論は認める

629 :
「TISは」!?
ここ数年、右肩上がりじゃない大手SIなんてあるんかいな

630 :
よく比較されるS社は減益してるじゃん

631 :
売上、5倍にはなっとらんやろ?
せいぜい3倍やない?

632 :
ムキになってかわいい
強みがないことに深層心理では不安なのかな

633 :
SIなんてSだろうがここだろうが不採算PJで減益に転じるもんよ
明日は我が身

634 :
別に何かあれば減益するのはどの業界も一緒だろ

635 :
その「何かあれば」が大規模PJの不採算という形で頻発する特性はSIerならではだろな

636 :
地銀ってなくなるんでしょ?

637 :
>>636
もとから大して地銀と縁ないぞ

638 :
>>634
開発プロジェクトは有期性があるから、それに依存すると終了したら売上激減するよね
そんな中で右肩上がりを続けているのはすごいよ

639 :
何ごとも有限
栄枯盛衰
さて、いつまで

640 :
顧客数が圧倒的だし全体としてはまず沈まないでしょ
そりゃ部分的な不芳はあるだろうが

641 :
就活生の立場だが

クレジットシステムのシェア50%、デビッドカードシステムのシェア80%
デビットの決済総額はクレジットの10分の1だし、クレジット時代が銀行の勘定系に重要性は劣る、それでも国の重要なシステムを担っている会社だと思う

富士通IBM日立NECに入れなくて、これらのシステム開発やる前提なら入社する価値あると思うけど、どうかな?

642 :
>>641
君は経済評論家になったほうがいい
ラジオで毎日4分間の枠をもらって
そのテの言説を垂れ流す安易な日々

643 :
>>642
ワロタ

644 :
入社価値がその会社の社会的重要性と比例するなら、NTTデータ、NRI、ユニシスの方が弊社より上ってことになってしまうが、そうじゃないだろ
エンジニアとして最先端技術に触れて技術を高めたくはないのか?

645 :
最先端云々したいならsiはやめたほうがいいんじゃね
業務設計とプロマネやりたい人がいいんじゃね

646 :
基幹システムなんて昔ながらのシステムに魅力感じてる人が
最新技術に触れたいなんて思うかね

あとその並びにユニシスが入るのはちょっと古いかな

647 :
売上高でうえのNTTデータ、利益率で上のNRI
どっちもここを微塵も意識してないという現実

648 :
データNRIに限らず、ユーザー系有力ベンダーは独立系大手なんかじゃなくて
外資やITコンサルしか眼中にないと思うよ
クラウドベンダーはパートナー扱いかな

649 :
>>647
社員レベルでは知らんが経営レベルでは、
君らが思っている以上に意識してるぞ、お互いにな
SIのTier2で誰が頭一つ抜きん出れるかは、マーケットからも注目されてるからな、昔から

650 :
NRIと並んでると思ってるところが片腹痛いな
まずは従業員1人あたりの売上利益を倍にしないとね

651 :
無理やろ

652 :
貴社は経営陣は優秀なうえに、便所の落書き場に意識高い系の人が書き込みするんですね!

653 :
派遣が扱いづらいなら派遣元にチェンジって言えばいいだけ

654 :
【ED】ひゃっ吉の買春日記★7【キモデブ】
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/utu/1535569607/

655 :
社員もBPも不足
短納期なのに無茶な要望で不具合障害だらけ
現状を変えようとしない管理職

3つ揃ってて劣悪な環境になってるところあるよ
これを解決する立場にいるはずの管理職が何もしなさすぎて無能にも程がある

656 :
>>655
ウェウェウェウェウェーイ!
https://www.youtube.com/watch?v=JAZEQTIDElE

657 :
>>655
管理職は経営から無茶な目標押し付けられてるんだよ
人増やさないとやばいこと分かっているけど利益を守るために意地でも増やさないのよ

658 :
SE単価で価格競争するしかない会社は哀れだねー

メーカーなんて本気出せば自社製品タダで売れるんだがな

659 :
>>655
部門全体で日に三件、中障害以上起こる現場にいたけど
改善されたよ

でも人が止めるのは止められなかったところを見ると障害の忙しさ以前の問題だったみたい

660 :2018/09/16
>>659
その日はたまたまだろうけどキツイね
中障害ならまだましよ、賠償とか裁判必要なくらいの大障害おきたら降格ある

偽装請負★フリーランスのエージェント108★多重派遣
偽装請負★フリーランスのエージェント107★多重派遣
NTTアドバンステクノロジー
【STS】株式会社システムサポート【STS】
富士通ミッションクリティカルシステムズ
日立システムズ公共QAのチビ監視スレッド
◆菱友システムズ【旧菱友計算】◆6
【OBC】 オービックビジネスコンサルタント2【奉行】
【HISYS】日立システムソリューションズ9,79【HISOL】
【SISCO】セゾン情報システムズ10【降格担当課長】
--------------------
独り言を書き込むスレ36
すまん、次のキャプテン堀ちゃんでよくね?
ホンマでっかの澤口俊之さん
【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2イカ1456杯目
有吉ぃぃeeeee! 今からお前んチでゲームしない?14軒目
俺を好きなのはお前だけかよはありきたりのラブコメ糞アニメ
【3DS版】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part35【DQ11】
【全階級】ベンガルトラ【無差別王者】
9/23(月・祝) 船橋11R 第66回 日本テレビ盃(JpnV) 16:05発走 part2
【天声人語】 あくび、伝染、輸出規制
【藁】前税理士がやった笑える税務会計処理【藁】
【はたらく細胞】血小板ちゃんはとにかくかわいい
看護学校目指している人いる?
ブラックジャック社のナイフについて語ろう
【ADIDAS】YEEZY イージー part101【アディダス】 【オワコン】
【猫】ネコは「非常に神に似ている」との研究結果 ★2
【何ができるか】自動車を廃止しよう9【考えよう】
業務スーパーオフ(他、情報交換など)
【自生】食べられる野草・山菜【タダ】7株目
忘れかけてる国が絡んでる大事件あげてけ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼