TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
栄光のPC-8001 Ver 1.6 Copyright 1979 (C) by (ry
[HC/VTOWNS] 富士通 FM-TOWNS 頂上決戦 [MX/UR]
古いマシンにGUI
[test] 書きこみテスト 専用スレッド 2 [テスト]
x68の「SSS」知ってる人いませんか?ヽ(´Д`;)ノ
ゲームのP〜個しまくりました(゚∀゚)アヒャ って奴→
古いディスプレイ使ってる?
ハイパー98 について語ろう
 ショック!ハドソン社員が信じてくれなかった! 
【国産】ジャストウィンドウ【JUST WINDOW】

昔のPCユーザーだった有名人


1 :01/12/20 〜 最終レス :2019/12/17
朝倉大介(ディーヴァ作曲)、古谷徹はMSXユーザーだったYO!

2 :
ほうほう
浅倉さんかぁ!
ええよね!

3 :
当時のコンプティークだか何かに、同じ話題の特集なかったか?
意外な人が意外なパソコン持ってて驚いた記憶があるが、ほとんど
忘れた。
唯一覚えてるのは、古谷徹がBASICでヤラシいゲーム作ったって
自慢してたことだな。自機が チソコで敵が マソコ。

4 :
「ぼのぼの」って漫画書いてた漫画家さん
自宅でBBS運営&ぼのぼののゲームソフト?を作ってたよ

5 :
>>3 (w 渡辺徹も地元のBBS出入りする位、深入りしてたよね。
1度本人とCHATしたくて行った気がするな。

6 :
>4
同人ソフトで出してたね。
草の根BBSのチャットSIM。今で言う人口無能?

7 :
山下達郎>PC-8801、PC-9801(無印)

8 :
MIDIシーケンサーがあったから、ミュージシャンは使ってた人多いだろうね。
小室とかもPC-88 & 98使ってたでしょ。

9 :
すぎやまこういち とか。

10 :
>>3
渡辺徹はニフでナンパとかしてたらしいぞ(藁

11 :
南佳孝→ヤマハのMSX
北尾光司(双羽黒)→PC−6001

12 :
有名どころですが
タモリ FM-7は使ってなかった?かも知れないけど、それ以前にVIC-1001ユーザーだった
モンキーパンチ Apple//からのユーザー

13 :
西師

14 :
江口寿


15 :
帝都対戦のあのアゴ長い人は、昔プログラマやってた気がする。

16 :
古代祐三
山下章

17 :
>>16 この人たちは今でも現役だからねぇ。

18 :
>>17
え?うそ!?山下章って今何やってんの?

19 :
ベントスタッフの社長さん

20 :
>>18
>>19さんが書いてある通り、ベントスタッフ代表(社長?)です。
ゲームの攻略本などで名が知れてる会社ね。

21 :
古代さん、たまにLinux-Users MLでみかけるYO!

22 :
漫画家シリーズとしてはベタだけど、すがやみつる。
あと、寺沢武一はマイコンな時代にCGでコブラを描いてた気がするけど、
どの機種を使ってたんだろう?

23 :
すぎやまこういち
その昔、
オレの目の前でPLAY文MMLを直書きして
ドラクエのオープニングテーマを鳴らして
得意げに去っていった(実話)

24 :
谷山浩子…あ、有名じゃないや(汗;)

25 :
>>23
どこで?

26 :
>24
ウケタヨ
CDモテルヨ

27 :
>>24
http://www.midradio.ne.jp/weblink/channel/taniyama/index.html
インターネットラジオの第一回だったかで、ちょこっとマイコンの話シテルーヨ

28 :
落語家で誰かいなかったっけ?
がいしゅつだったらすまん。

29 :
>>28 三遊亭 円丈だね。POPCOMでおなじみだった。

30 :
円丈がFM8傍らに置いて効果音鳴らしながらやった高座のビデオかなんか持ってるヤツいない?

31 :
クロードチアリ

32 :
>>31
ファーーック!!

33 :
>>31
某大手パソコン通信に加入してた人にとってはNGワードだな。

34 :
>>31-33
解説キボンヌ

35 :
>>34
「チアリ・シグ」で検索すべし

36 :
PC−VANで事務局が優遇して人治に基づく独裁的なSIG運営を
行ってたの。このことを週刊文春が「チアリはパソコン通信の独裁者」と
扱って、チアリが名誉毀損で訴訟。
チアリSIGが単なるファンクラブ的なSIG(ニフティで言うところの
フォーラム)でなく、フリーウェアを扱うところだったから、チアリの
運営が問題になった訳で、作者に無断で書籍にソフトを収録する問題を
契機にソフトを扱うSIGが他にも設立されたけど、PC−VAN自体が
ニフティに推されて衰退していった時期だった。
文春を訴訟した結果はどうなったか知らない。

37 :
ナツカシイネ アノコロニモドリタイネ

38 :
1989年3月21日、NHK放送記念日特集「いつもでない1日」にて
企画された「ミスターXを探せ」、NIFとVANを活用して世界のどこ
かにいるミスター氏を探す番組。ミスター氏はクロードチアリだったんだ
けど、結局見つからず仕舞いで終了してしまい当時のパソ通ユーザーの苦
笑を買っていたような…。

39 :
桂文珍はMZ-2000ユーザーだったらしい

40 :
つぼイノリオ
ちゃんと商品まで出してたな。「手書き連合」だったか。

41 :
ラジオっつったら、三宅祐司もそうかな?
「ヒランヤの謎」ってゲーム出てたよね。

42 :
初代タイガーマスク佐山聡。
確か無印パソピアだったかな。

43 :
あそうみるく

44 :
伊集院光は元88ユーザ。
たしか滑り止めの高校の入学金をパクッって買ったとか。

45 :
テイ・トーワ(元ディーライト)もヤマハのMSX使っていた。

46 :
モンキーパンチ氏はM5の解説を漫画で書いていたくらいだから
M5も相当いじっているのではないかと。
ていうか色んな古いPC使ってたみたい。>パンチ氏

47 :
円丈は、FM7(だったかな?)のテンキーを遠方から棒でつつくっていう
フェンシングのゲーム作ったと記憶してます。

48 :
穴井夕子は小さい頃PC88でデゼニランドとか初代ドラゴンスレイヤー
とかやってたらしいからかなり通かも。日本テレネットのイメージ
ガールにも応募してたしね。

49 :
円丈はファルコムのザナドゥの広告にも登場してたね。
「あたしゃアル中じゃなくてザナ中なんです」とかいうやつ。
テレビでザナドゥの攻略解説までやってた。

50 :
古屋徹。
昔、MSXマガジンだったかに連載ページを持ってた。

51 :
>>50
あのー、>>1 をご覧になりました?


52 :
あーじゅ

53 :
ゲームセンター嵐の作者は?
チバレイはどうですか?

54 :
>>1,>>50
古谷徹は、だった、どころか現役のPCユーザーではなかろうか。
以前、氏の書斎にエプソンダイレクトのPCが鎮座しているのを見たが。

55 :
>>53
すがやみつるだよね。<あらしの作者
こんにちはマイコンはお世話になりました。
小学生のころ。

56 :
掲示板あらし?
>>54
古谷氏はMSXユーザーをへて今はWindowsマシンのユーザーです。しかもバリバリにヘビーですよ。
以前ニフティのとあるフォーラムで自分の会議室(2ちゃんねる風にいうと削除権つきスレ立て人)。
オフにも良く出ていましたっす。最初の頃は擦れた親父ばっかりなので、声優だからって付き合い
していなかったんだけどセーラームーンで後から来たファンはしょーがない厨房ばっかりでこまったちゃんばっかりで
そのうち遠慮されるようになっちまったっす。くう。
横浜の彼の家には大切に旧マシンがしまってあって、律儀な人だなあと感心しました。

57 :
あやや、きえちまってる
会議室をもっていました。
でし。

58 :
タモリの家にはパイオニアのMSXがあった。
オーディオを操作するのに使うと言っていたが面倒でやめたと今夜は最高で言っていた。
しかしオーディオの操作とはどう言う意味だ?

59 :
ジャズのLDとかをコントロールしたかったのかも

60 :
藤島康介はX68000ユーザーだたらしい。

61 :
高千穂遥(クラッシャー・ジョウの作者)って、
原稿をコンピュータで書いてなかったっけ?
それも、自分でエディタを縦書き可能に改造して
書いてたとかいうのを聞いたことあるけど。

62 :
>>53
千葉麗子はMacLCIIIからだからこの板的にどうかしら?

63 :
>>61
ワープロ → PC-286VE → (?) → 自作DOS/V互換機
というより、この人の事、月刊ASCIIでしか知りません。

64 :
>58
パイオニアのMSXって確か当時出始めのデジタルアンプをコアに繋いだ同シリーズのオーディオ機器
LDとパイオニア製のβビデオやビデオコントローラー等を繋いでMSXとアンプのi/oを接続すると
MSXで全ての機器を自由自在に操れたと記憶してる。LDとかも初期製品でもMSXのメモリーを利用して
スーパーインポーズ取り込み等、当時の民生機では不可能な事も出来た筈。
俺の持っていたレコードプレーヤーの取り説でもフルオペレーションOSの事と単体で繋いだ時のコマンドが載っていたよ。
確か商品名はゾーンとウェイブの二つのシリーズに対応していた。
MSX自体は名前忘れたがMSX1でラムは32kのマシンが単体で15万以上の価格で高かった。
FDドライブなどフルオプションで30万は軽く超えていてゾーンと組むと150万位のシステムだったよ。
>62
俺も早見優=LC475と書こうと思って辞めていた。

65 :
タモリがパイオニア使ってていいのだろうか?

66 :
>>62
>>64
68K Macは板的にはOKだしスレもあるが
荒らしによって壊滅状態。


67 :
>>65
今夜は最高はパイオニアの一社提供で当時はタモリがLDの宣伝してなかったっけ?
>>66
でも旧マク板あるからな。叩かれるのは必至か?

68 :
>>67
旧Mac板と新Mac板になぜ別れたか知らんのか?
まさか旧Mac板=古いMac板と思ってないか?

69 :
>>63
あいだにPC-386(型番分からず)とPC-486GRが入るよ。
486GRの頃はハイレゾモードで常用していた。
そしてASCIIでの連載も今月で終了だそうで。。

70 :
>>68
マク板行かないから知らんが違うの?

71 :
>>24谷山浩子はOh!FMのコラム好きだった。
感性的にレトロPCが似合うひとだと思った。

72 :
>>70
一応解説。
もともと「Mac板」という1つの板だったが、あまりにも荒らしがひどく
事実上「Mac vs Win板」となってしまい、双方の厨房の巣窟となってしまった。
そのため「新Mac板」というのが作られ、まともなMac話はそっちでという事になった。
今は・・・どっちの板も中和されつつあるかな?
IDつきとIDなしによって生じる差しかない。
スレ違いすまん。

73 :
>>69
えらい長い連載だよね、月刊アスキーの。
細野さんのイラストも。

74 :
msxって・・・
拾五六年前位に持ってたかもw
カセットデッキで保存したりしてたのは自分だけ?

75 :
>>73
やたらと物を買ってきては「とほほ」な話が多かったような。
タイトルが「かかってきなさい」だからトラブルも多い、なんてネタにしてましたな。

76 :
若い人って「クラッシャー・ジョウ」とか「ダーティーペア」って知らないのか。
ちなみに>>63って、何歳?

77 :
当時、マイコン雑誌とアニメ雑誌両方に目を通してた人は多かったと
思われるが・・・皆がそういうわけではないでそ。

78 :
おっとまがりなりにもSF作家だっけ。

79 :
「クラ・・・」「ダーティ・・・」がアニメになったのは、80年前後でしたっけ。
71年生まれのワタクシは、
ガンダム-->安彦イイ!-->「クラ・・・」(アニメ版&原作)
みたいな感じでしたね。

80 :
http://www.sazanka.sakura.ne.jp/~zero-fie/csr3h016.jpg

81 :
http://www.sazanka.sakura.ne.jp/~zero-fie/csr3h035.jpg

82 :
てすと

83 :


84 :


85 :
>>24
谷山浩子ってOH!FM-TOWNS誌にコラム連載してたよね。

86 :
森進一

87 :
フェアチャイルド(Youがいたバンド)の戸田誠司
X1、X68

88 :
血バレイは寺ドライブもってたっつう話だぞ

89 :
つうか、大して暦もないくせにマック持ってる有名人だからって
それだけでもてはやすヤシは逝ってよしと思ったりする

90 :
こないだ賞か何か貰った女性アーティストで小学生の頃にPC使っていて
最近のマウスでちょちょいなGUIなPC触って驚いたとか言ってた人がいたな。
PCはコマンド打ち込んで使うものだと思い込んでいたらしい。
どんなPCだったんだろう。おそらく8ビットPCだろう。
ZakZakの記事で読んだんだけど見つけられない。

91 :
2001年宇宙の旅のアーサーCクラークは
AMIGA1000で原稿を書いてたそうだ

92 :
残念、あっみーが!の子もドールはつぶれますた
合掌……

93 :
アンディウォーホールもAmiga使い
Amiga共々合掌

94 :
(^^)

95 :
(^^)

96 :
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

97 :
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

98 :
元巨人監督の藤田氏ってIBMのPS/V Vison使いだったと言う話。

99 :
横山のやっさんと一八親子はパソピアのCMに出てたなぁ。ユーザーだったか
どうかは知らんけど。
タモリと言えば、「TV JACK」(だっけ?)ってテレビゲーム機のCMにも出て
たよね。

100 :
100(σ^▽^)σゲッツ!!

101 :

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

102 :
タモリといえばFMシリーズのCMだが、当時は
「タモリCMの商品は売れない」というジンクスというか噂があった。
FM−7ユーザーの折れはガクブルだった。

103 :
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。

104 :
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。

105 :
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

106 :
6,7年ほど前、某ワイドショーでの有名人のお宅訪問コーナーで
小倉智明のマンションが紹介されていた。
仕事場にはちゃんと
X68000が置いてあった。


107 :
パソコンサンデーか!

108 :

現在、平井駅周辺情報ページへのアクセス数は全駅中第3位です  Up (前回は56位でした)
みんなで一番にするまでがんばりましょー
http://www.bit-st.jp/station/sta07279.htm
(`・ω・´)ノ ガンバロー
平井駅を一位にしよう 本部スレ
http://tmp.2ch.sc/test/read.cgi/bakanews/1063837946/l50


109 :
>>90
あったあった。その人は確かPC-6001使ってたって書いてたと思う。
けどなんのアーティストだったかさっぱり覚えてないや。

110 :
よく賞を貰うアーティストってことは、浜崎あゆみ?

111 :
徳永英明はPC9801VX使ってたなあ。nifty-serveのパソ通によく書いてたらしい。ラジヲで言っていた。

112 :
3万でも安いと思うけど どうよ?
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g26738275


113 :
矢野徹

114 :
ボブキャッツ雄大はMSX使ってた

115 :
矢野徹、生きてる?
最近、ごるご十三
の増刊でみかけないが?

116 :
>115
一応生きてる。
この夏に訳書を出してるんだが、そのあと書きででガン手術を告白してた…。

117 :
>>40
「丸字ちゃん」とかいうソフトも出してなかったっけ?
つボイは当時のラジオでPC88買ったことをネタにして
自慢しまくってたな。

118 :
>>110
浜崎がPC-6001使っていたら俺はファソになりたい。
そうでもなければ用はない。

119 :
>>117
 「乱筆くん」とかもあったような?
 フォントを変えることが可能なワープロって当時としては凄いよな。
 今のつボイさんは、完全にPCユーザーに成り果てたのが悲しい。
 当時は、BASICの話題などあったよね。

120 :
タモリ氏は既出の通り、VICを使用されていましたよ

121 :
石坂浩二は
MacPlusのユーザーだった

122 :
('A`)・・・。

123 :
タモリはVIC使ってた?
FMー7だけじゃないのか。

124 :
既出だが、やはり最強は円丈だな。
サバッシュシリーズをこの人がメインで作ったとは知らなかった。

125 :
あのエメドラも円丈がいなきゃ誕生してなかったと思えば凄いかも。

126 :
MITSさんはZazo君とメガウォーズに填ってたの〜 マヒン田中氏も。
アドミナルまでになった日本人はワシを含めて5人いまい。

127 :
take2さんか

128 :


129 :
rjhreyjy

yk,yukyur


hmhmhm

yukryukryuk

hmthemth

sfgnmsrmsf

etyktuekteu


130 :
赤松健はPC88使い、
佐藤元はPC8001使い

131 :
月面着陸のアームストロング船長は、TIのプログラム電卓を使っていたという話
は本当だろうか。

132 :
>>131
(仮に都市伝説の類だとしても)確かにそういうの好きそう。
探してみる?Neil Armstrong TI electronic calculator
Neil Armstrong Biography−Neil Armstrong calculator

133 :
最初のマイクロプロセッサである4004を使用したビジコンの「電卓」ですら卓上サイズだった事を考えると、
それ以前のマイクロプロセッサその物が存在してないアポロ11号の時点で、
重量制限の厳しい月着陸船に搭載できるような「プログラム電卓」があったはずはないと思うが。

134 :
「月に持って行った」なんて誰も言ってねえw

135 :
赤松は成功した漫画家のうちでは多分もっともパソコンに詳しくかつプログラムも打てる
と思う。かつて8ビットPCでアセンブラ市販ゲームつくってたらしいし。
でも今はもうわすれたかもなあw

136 :
8bit時代の知識ってGUIのPCにはほとんど応用効かないんだよなぁ。

137 :
一応その後も今もPC持っててそれなりに使ってるようだからプログラミングは
どうだか知らんが、そこらのヘボSEよりはましだと思う。

138 :


116 :名無しさん 〜君の性差〜:2007/10/02(火) 15:54:47 ID:wMZ9XQPS
女の言う、「みんなが言っている」の実際は「周囲の2〜3人が言っている」
「それが世間の常識」の実際は「それが私にとって都合が良い考え方」だからな。

117 :名無しさん 〜君の性差〜:2007/10/18(木) 19:13:19 ID:PVlBeIIT
だな。

118 :名無しさん 〜君の性差〜:2007/10/19(金) 09:27:49 ID:f9EivERE
>>116
真理だな


121 :名無しさん 〜君の性差〜:2007/11/10(土) 17:53:02 ID:2/Ft9u5v
>>116
そのとおりだね。





139 :
>>135
市販ゲーム作った漫画家と言えば槇村ただしをおいて他にはおるまい。

140 :
モンキーパンンチ PC-98XA

141 :
>>135
つパラディン
ハッハッハ、ワタシハ カミ ダ サカラウモノハ ミナ シヌゾ
キミニヒメガタスケラレルカナ?
ソレデハ マタアオウ
p子に失敗で
ハッハッハ ワタシハマルフクニヨッテ マモラレテイル
ザンネンダガ アタラシイノヲ カッテクレタマエ
んな感じだったかで喋るぞw

142 :
そら、横山やすし・木村一八親子やろ

143 :
【キーワード抽出】
対象スレ: 昔のPCユーザーだった有名人
キーワード: チバレイ
抽出レス数:1

144 :
アハ〜♪”

145 :
すがやみつる(上にあるけどゲームセンター嵐の作者)が
FM16πっつーポータブルマシンでパソコン通信してたね。
FM16πはA4サイズで640x200の液晶内蔵、日本語OKという凄いマシン。
すがや氏の影響で出先でパソ通するのに憧れて中古を手に入れた。
厨房だったから使い道なかったんだがw

146 :
既出かもしれんがすがや氏のFM16π
http://sugaya.otaden.jp/d2009-04.html

147 :
吉田拓郎も結構前から使ってたはず。

148 :
伊藤計劃 MSX2

149 :
声優の小林清志も「演声人語」ってインタビュー本で
MSXユーザーだったことを語っていた。
MSX以後もPCを使っていてパソコン通信の海外のBBS(CompuServe)に接続したり、
フライトシミュレータを楽しんでいたそうだ。もともと海外ドラマの翻訳家。

150 :
酒鬼薔薇はMZ-1500ユーザーだったっけ?

151 :
詐欺事件をおこした今村秀樹はMSXユーザーだった。

152 :
声優の野島健児もMSXユーザー
タレントの劇団ひとりもMSXユーザー

153 :
森功至。アスキーネットで毎日チャットをしてた。
ガルマをやってもらっても、チャットじゃ意味ないし...

154 :
タモリ氏がVIC-1001てのは、なんともすごいねぇ。

155 :
この板的にアウトな年代かもしれないけど、、、
FM TOWNS のCMに起用された黒田勇樹は、
自分の宣伝してるハードをガチで愛用してたみたい。
そんなだから、Windows時代にも楽勝で対応してて、
ニコ動とかには本人の自主制作アニメ? が上がってる。

156 :
>>155
年代以前に、俺はTOWNS使いだったから知ってるけど
黒田勇樹って有名人なの?w

157 :
全盛期は美少年アイドル俳優としてかなり人気だったろ。
今は色々な意味でネット民のヲチ対象として哀$だけどな。

158 :
いろんなタレントさんがパソコンのCMやったけど、
マトモに使えた人ってドンだけいたんだろう?
タモリ氏はかなりデキそうな感じだけど、
ホカの人たちは・・・

159 :
カズヤ・キムラとかナオコ・ハヤシバとか香ばしい人材も満載だし

160 :
記念

161 :
あげ

162 :
>>152
ノジケンは兄弟でMSXFANの常連投稿者やってた。
その後MSX業界が廃れると、同人イベントにも積極的に参加していた。

163 :
やっぱオズラさんだべw

164 :
http://www.amazon.co.jp/Cable-Matters-金メッキコネクタ搭載-DisplayPort-Thunderbolt/dp/B00C7RJQPY/ref=pd_cp_147_1?ie=UTF8&refRID=1A2DASP1109SAVW7F3R5

165 :
小松左京はソードのマシンを「さよならジュピター」の制作管理に使っていた

166 :
あげ

167 :
>>29
>>30
歳のせいで記憶力が曖昧になった時
高座でiPad立てて、そこに台本を表示させながら話してた時期あったよ
客受ウケ良かったみたい

168 :
山下 章

169 :
高橋雄一 マイコンクラブ会長。

170 :
【来日外国人】日本へ治療を受けに来る、タダ乗り患者が急増中

【在住外国人】朝鮮学校、韓国学校、中華学校だけの保護者に、 補助金を支給。
最高額は東京都江戸川区で 子ども一人に1万6千円(月)×12カ月=19万2千円(年)
子供2人の場合だと年に約40万円を支給。

【外国人留学生優遇】
奨学金 月14,5000円 (年174万円)
授業料免除 (私費留学生は減免)    
航空券往復分と一時金25,000円 
宿舎費 年に144,000円
医療費 二割負担 など

171 :
小野やすし。MSX

172 :
刺身

173 :
カツ丼

174 :
羽生さんがPC-98を使ってるっていう雑誌記事を読んだ
たしかPC-9801FAだったかな

175 :2019/12/17
牛丼が一番

HC-20を思い出すスレ
PCエミュレーター統合スレッド Part9
15.6KHz対応液晶モニタがホスィ〜
ホビーパソコン
【V30】 嗚呼なつかしのV30 【互換CPU】
昔のログイソを語ろう Part2
Alto〜JStar使ってた神の数→
3.5インチMO万歳
自分の機種を自慢するスレ
国民機はなぜ滅んだか?
--------------------
【CG】-液晶ペンタブレット part55-【Wacom等】
平沢進【本スレ】Phonngaan vol.211
【速報】共同通信の政党支持率 れいわ新選組が爆上げ(4.5%)で野党第2位へ れいわ旋風再び [215242435]
【七月土6は】時代劇専門ch2182【大魔神】
[有段者お断り] 将棋ウォーズ級位者用 86手目
【シワ・シミ美白】レチノール系メーカー総合 Part3【アンチエイジング】
K-POPにハマってるバカ女は本当に日本人なのか?
【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part6
わきの下は何故あんなにエロいのかPart17
ペンギンを食してみたいのですが・・・
【経済】トヨタもPBR1倍割れ 東証1部、今年最多
【DAXEL】そらの勇者侍ミルキィウィッチ★3【ダクセル】
I'm Screaming LOVE
【MHFG】ラヴィキチガイ晒しスレ(口癖が童貞・月下のめらるー@★ってキチガイ荒らしは無視)
元ゲーム開発者「某ゲーム会社がものすごく叩かれて最強法務部が調べたら10人の工作員だとわかった」 [324064431]
ほんとにオフパコなんかできるんか?
中国製品 ハードウェアにバックドアチップ発見
【加齢の国の】Amazon市川FC part61【王子様】
2014/05/24(土)ヤンマースタジアム長居組
「ネギま!」 出演声優総合スレッド PART52
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼