TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
京都の高校野球 112
【関東>>>近畿】近畿のチアってなんであんなブスなの?【関東>>>近畿】
ブラバン甲子園★8
バ関東人は、なぜ近畿様にコンプレックスを抱くのか  バ関東猿wwwww(笑)
【平田改革】横浜高校 part347【アンチ逃亡・ヘタレ】
名門復活 近大附属野球部パート8
習志野の“美爆音”応援に「うるさい」 大会本部に異例の苦情数件 part2
大阪桐蔭405
【きらり夏】山口県の高校野球【目指せ!甲子園初戦突破】
【埼玉】花咲徳栄高校応援スレ34【一戦必勝】

東海大菅生 Part8


1 :2018/11/25 〜 最終レス :2019/05/18

東海大菅生 Part6
http://itest.2ch.sc/medaka/test/read.cgi/hsb/1525323279
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
※前スレ
東海大菅生 Part7
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1533207335/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
2

3 :
思ったより早く甲子園に帰って来れそうで何よりだな

4 :
1月の発表迄本当のとこは分からない。遠のくかも。春夏は三高も逆襲するだろうし。

5 :
もうじき雑誌が色々出るけど、全誌菅生予想だと思うぞ
2005年も確かそうだった

6 :
雑誌はよ。
1番早いといつ?

7 :
調べたら明日、報知高校野球出るんか。

8 :
出るで

9 :
うんこ漏らした・・

10 :
更なる未来 目指して突き進め 頂点狙え 今江康介

11 :
野球太郎の2019年ドラフト特集で野手だと勝俣が1番になってたな。

12 :
報知高校野球は関東6枠目は東海大菅生が最有力と。
課題は二番手以降の投手がと。二人ぐらい名前あがってたが忘れた。

13 :
選ばれるにはこれ以上ない条件だが、落ちたらショックでかいから静観するか

14 :
2番手以降の投手なら藤井、新倉。
他に考えられるのは小山ー鈴木のバッテリーという選択肢も出来なくはないな。
課題は投手より打力じゃないか?

15 :
小山はキャッチャーとしてトップレベルだから
キャッチャーでいいと思う。

綿引とかベンチ入りしてないピッチャーにも期待してる。

16 :
甲子園行くんだったらマンネリ化した応援の選曲どうにかしてほしい。
大阪桐蔭みたいに新曲を取り入れてほしいとは思わんが、創成館みたいなセンスが欲しいわ。
甲子園は客も味方につけないとね。

17 :
愛知木曽川出身の
外岡空也が選抜に出て来そうな予感。

18 :
>>11
嬉しいけどテレビ見てると全然注目されてるようには見えない
ネットで発言してる人たちには好評だけど

プロで活躍してくれたら嬉しいわ
個人的にはパ・リーグで見たい

19 :
勝又は良い選手。指名順位にこだわらすプロでの活躍にこだわって欲しい。
スタートは低くても到達点が高ければよい。

20 :
うんこ5回出た・・

21 :
もしかして2年連続菅生から一位指名ですか?

22 :
うんこ4回出た・・

23 :
うんこ漏らした・・

24 :
うんこ3回出た・・

25 :
うんこ2回出た・・

26 :
うんこ1回出た・・

27 :
ブリブリ

28 :
モリモリ

29 :
うんこ出た・・

30 :
春はガラッとメンバー変わるかな

31 :
日大相手に中村君が5回1失点で小山君がツーベースときた!

32 :
>>31
順調ですね。キューバでも何かを掴んで来て帰って来て欲しい。

33 :
画像みたら小山や成瀬は五厘刈り、じゃないか!引き締まった顔つきでカッコいいわ。

34 :
やるの教えてくれよ高野連…

35 :
新2年生や新入生の加入で更に飛躍が期待される。

36 :
控えの一年生投手二人が鍵

37 :
>>31
嬉しいが完全に動画に収められ研究されるだろうな。不公平だと思うわ。まだ東東京の相手なら良いが

38 :
日大で中村が先発って事は中村がエース?

39 :
>>38
そうだよ

40 :
女子マネ可愛いな

41 :
結果はどうでもいいからとにかくケガだけはしないで帰ってきてくれ

42 :
1小山
2野村 二松
3成瀬
4右田 二松
5生沼 早実

この流れ

43 :
春以降、トップバッターは小山か成瀬でいいんじゃないのか

44 :
日大戦は小山野手じゃない?

45 :
>>44
レフト

46 :
>>44
>>45
中村の球種研究の為に小山を敢えて捕手で
使わないと思うのは考え過ぎだろうか?
因みに、日大戦の捕手は三高の子だったの?

47 :
三高の子だったよ

48 :
チャンスに強い打撃で春夏優勝して欲しい。秋より期待したい。フライマンが多い。

49 :
戸田はなにやってる?

50 :
菅生ミックスからの高速フライアウトは何とかしないとね

51 :
小山外野手でも中村好投したのはポジティブに捉えよう。

52 :
東京選抜でも菅生バッテリーでしょ
井上が投げる時は三高バッテリー
その時は小山は外野手

53 :
片山はイキってる

54 :
片山はモッサリした感じじゃね?イキッてるのは小山ショウヤ
そして成瀬はモテモテ

55 :
>>47
観てねーな
終盤、日大三の井上が登板するまでは中村、小山のバッテリー。

56 :
キューバ遠征のことはどこ見ればわかるかね

57 :
>>56

キューバ行きな

58 :
マジ今の代好きだわ。実力も性格も良さそう。

59 :
キューバ♪
https://www.tokyo-hbf.com/visit_cuba/index.php?v_blog_no=47

60 :
キューバ遠征、中村はKOか。。

61 :
世界最強打線だ勉強!勉強!

62 :
パワーが違うからな

63 :
うんこの量も違うからな!

64 :
若林さんのガッツポーズ、八王子実践に勝ったときが一番大きかったけど
あれがベストゲームだったんかしら

65 :
成瀬活躍!

66 :
細野が菅生中だもんな。

67 :
本田峻也って菅生?

68 :
中村、今回キューバを2失点か3失点に抑えたと違うか!?
小山は二塁打、打ったな。

69 :
>>68
打たれてまくってる

70 :
小山ホームラン打った!!!

71 :
東京選抜、キューバに初勝利!一矢を報いた。小山が本塁打!

72 :
【たけしの超常現象特番、本日18時56分】 大槻教授がUFOやマ@トレーヤを見たらどんな反応するかな
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1545444404/l50

73 :
キューバとの最終戦9回小山が逆転2ラン、井上が8、9回無失点に抑えて勝ち投手。

74 :
うんこ漏らした・・

75 :
うんこ漏らしたって・・

76 :
うんこ漏らしたの?

77 :
片山って結局どこいくの?

78 :
青学

79 :
片山は大成しないだろうな なんの根拠もないけど

80 :
でも片山のスイングすげえよな
もう少し軽く打っても良さそうなのに

81 :
片山はもうそんな野球続けないだろうな。

田中は亜大の練習についていけるかな?

82 :
怪我はちゃんと治ったのかね

83 :
絶対諦めないファイトはなんでやめたんだろ
あれやると高速凡退するからかなあ

84 :
絶対諦めないファイト好きだったけどな。。

応援される側が嫌だったんだろ。

85 :
菅生の来年の新入生どんな感じか分かる人いる?

86 :
おうおう

87 :
愛知からいい選手来るのかな

88 :
北陸から来るって

89 :
選抜、優勝候補。

90 :
とりあえず、1/25の選抜発表だな。

91 :
東海大愛知

92 :
東海大愛知

93 :
北陸からとは珍しいね

94 :
3回勝てばベスト4

5回勝てば全国制覇

95 :
勝俣君はキャプテンになったんだね。
目立つことを好まない、日本男児の典型
みたいな子だったから、少し意外だった…

菅生OBから2年連続でドラフト1位が出るかもね。

https://article.auone.jp/detail/1/6/10/8_10_r_20190109_1546992273188174

96 :
その次の伊藤の代はプロ出なさそうだな。

97 :
東海大市原望洋
東海大静岡翔洋
東海大大阪仰星
東海大熊本星翔

わざわざ地名つけない方がマシに思える。。

98 :
次の新入生北陸から来るんだな

99 :
菅生も全国区か

100 :
小松加賀シニアでは不動のエースを担い、
U15日本代表でも幾度として
好救援を見せた北陸No.1左腕・本田峻也(3年)。
左横手から大きく脚をクロスするフォームが特徴で、
世界の強打者たちはタイミングを完全に外されていた。
変化球の精度も良く今後が楽しみな逸材。
4月からは名門・東海大菅生に進学予定。
と、申しております

101 :
こりゃ楽しみだわ
就任5年くらいの若さんの叩かれようからしてまさかこんなに強くなるとは思ってなかったし

102 :
選抜出場校、発表まであと10日後か!?まず間違いないだろう。
秋とは違う強力打線を希望する。いや、組める。
上戸鎖(1年)あたりがベンチ入りして欲しい。

103 :
東海大愛知

104 :
1年とはいえ、ワンポイントで夏から使えそう。

105 :
菅生のスカウト力凄いな

106 :
一年の藤井投手は体が大きくなれば相当の器になると思う。三年になれば140後半は投げるはず

107 :
>>106
ただ、3年の時にエースになれてるか…

ちなみに、今は140km出てるんでしたっけ?

108 :
一年生は左の子もベンチ入りしてましたね

109 :
和歌山からくるって聞いたんだけど

110 :
菅生中の部員も面倒みて下さい。それとレギュラー以外の部員のケアもお願いします。
退部する部員、多すぎます。

111 :
戸田の弟が入るんだな

112 :
戸田の弟ピッチャー?

113 :
>>111
マジか!
戸田家とのわだかまり無くなったんだ。
というか、元々無かった?

114 :
戸田に弟なんていないだろ?

115 :
退部そんな多いの?

116 :
>>100
映像見たけどなんか微妙じゃないか
相模の諸隈のようjに

117 :
微妙だから菅生まで残ってたんだよ
きてくれるだけありがたい

118 :
星稜が見放したパターンか?
球速はないな。

119 :
本人は星稜に行きたかったらしいな。。。

120 :
高校で化けるかも

121 :
菅生の投手で過去公式戦で146キロ以上出した投手いないよね?

122 :
東海大愛知

123 :
超強力打線お披露目。

124 :
不発でしたね。

125 :
いよいよですな

126 :
片山の弟くんのか

127 :
センバツ発表まであと2日。

128 :
星稜って本田みたいな変則Pのイメージないよね

129 :
爆発の予感

130 :
明日・1月25日(金)に選考委員会が開かれ、センバツ出場校32校が決定する。
出場校決定の模様は毎日新聞サイト「センバツLIVE!」が午後3時から生中継。

131 :
朝日新聞に政治力のある横浜が菅生の対抗と出ていた。
横浜が予想外に評価が高くてちょっと不気味なんだが。

132 :
菅生より先に名前出てたもんな。。
地域性なら佐野日大の方が有利だが、
菅生がこの成績で選ばれないなら、次回から東京2枠目はもう排除しなきゃだな。

133 :
ここ5年で東京勢3勝関東勢20勝 どう出るか

134 :
このチームは過去とは違うよ。

135 :
この世代は中尾と石岡が東海大行きか

136 :
中尾は投手で行くのか。

137 :
これで横浜が選ばれるようならもうどうしようもないね。成績よりネームバリューが重要、ということになってしまう。

138 :
個人的には失策数とかも考慮してほしいね
そこへ行くと菅生は…昨秋都大会(本大会)ではそんなにエラーしてないような気もするんたけど、調べようとしても出てこない。
少なくとも岩倉戦以降は無失策だと思ったけど。

139 :
関東のレベルが高いという論調が出てきてるのな
こういうのが出てくるとなんかきな臭いぜ

140 :
なるようにあったら、散々1点差で勝ってきてるのだから1点差で落選しても仕方がない。と思って
弱かったと諦めるしかない。夏に強くなるよ。

141 :
なるようにあったら、散々1点差で勝ってきてるのだから1点差で落選しても仕方がない。と思って
弱かったと諦めるしかない。夏に強くなるよ。

142 :
日刊スポーツ→推す声も多いものの「菅生で確定」の空気には至らず
甲子園で東京より関東の成績の方が良いデータを取り上げている模様、事前にこういう情報が出てくると危ないです

143 :
ヨッシャー!!

144 :
はい夏頑張って

145 :
ワロタwww
まあこれが高校野球か 仕方ない 優勝すりゃよかったんだからね

夏頑張れ

うんこして寝る

146 :
おい…
おい!!!

147 :
あり得ない〜

148 :
菅生さん残念。
絶対に選ばれると思ってたが
まさかコールド負けの横浜とはね。
関東5校目はいつも納得いかない選出だね。

149 :
誰だよ絶対にと言っていた奴!たのむわ!

150 :
>>148
東海大菅生なら納得。そうでなければ佐野日大だろうけど
横浜はなぁ……。

151 :
まじか。
ネームバリューで負けたな

152 :
どんまい
君たちは何も悪くない
夏に絶対勝てよな

153 :
>>151
それはマジでありえる。

154 :
横浜に練習試合で勝ってるのにな。

155 :
最後に愚痴吐かせて。選手は悪くない。悪いのは選考員。
東海大菅生の迫力あって組織だった応援を聞きたかった。
もしくはそうでなければ、佐野日大のマグナを久々に聞きたかった。

選ばれたのは……。この仕打ちはなぜorz

156 :
>>150
横浜高校、ありえないだろう!

157 :
俺も菅生だと思ってたよ 選考委員がおかしいな 
横浜に買収されてるとか何かあるんじゃないか そもそも関東2枠、東京2枠が妥当と
そういう意味では日本高野連もおかしいよ 夏は大阪、春は東京で大会すればこれも治るよ

158 :
すげー楽しみにしてただけに
ロス感が半端じゃないわー

159 :
まさか落選するとは・・・ショック・・・

160 :
東海大系列は基本的に高野連に好かれてないから仕方ないよ
相模クラスの実績だったら選ばれてたかもしれないけど

161 :
菅生の選出はほぼ間違えないと思っていた。

関東大会ベスト8でコールド負けをしていない
佐野日大が選出されたのならまだ分かるが、
ベスト8でコールド負けした横浜が選出とか…
開いた口が塞がらない。

あと、菅生は練試で横浜に勝っているようだし…

東京大会・決勝を観に行ったけど、国士舘より
菅生の方が力は相当上だった。でも、その試合で
勝ちきれなかったことが原因と考えて、気持ちを
立て直して欲しい。菅生、頑張れ!

162 :
もう東京を2枠目で一切選ぶなよ。
東京1、関東5にしてくれた方が、よっぽどいい。
待たされる期間、期待が膨らんで辛いわ。
俺もうんこして寝る。

163 :
まるでサッカーのドーハの悲劇と同じだね

164 :
及川に負けたって感じだな
悔しいだろうが夏頑張れ

165 :
春日部共栄にクレームの電話入れまくって出場辞退させよう。

166 :
>>165
それだと関東の補欠が繰り上がるだけだ

167 :
>>157
もうポイント制かなんかで一般投票も織り交ぜても良いのではと思いたくなるわな…。
で、一般投票の結果と明らかにかけ離れた選出をした高野連の委員には何らかのペナルティーを与えるとか。

168 :
菅生部員今OTZ中だろうなあ・・・・

169 :
落ちたの?
新聞とか雑誌の予想は菅生って書いてあったのに
当てにならんな

170 :
チームスポーツなのに、特定選手が見たいからとかの選考ってありかよ
あきらかにおかしい

171 :
佐野日大でもなく、なんと横浜かよ
いつもの横浜の政治力だな
当落線上に横浜いるとたいてい選ばれる
あるいは菅生が嫌われてるか
しかし8強でコールド負けの学校が選ばれるなんて初めてか?
強引だな

172 :
涙吹いたら練習だよ

173 :
ムゴイ。
抗議してもいいレベルだな!

174 :
出れないの?本当かよ。楽しみにしてたのに、夏期待してます。

175 :
センバツ出たいならこんな不人気校行くなよw

176 :
なんかキューバ遠征で他ライバルチームの監督に丸裸にされ、さらに落選とかいくらなんでも酷い。選抜は絶対見ない

177 :
ショックでかすぎ

横浜マジ嫌いになったわ。救済これで何回やろ?
癒着あるのは明らかやけど、ここまでとは。

てか中学日本代表エースを毎年毎年、他県から強奪する横浜高を正当化する選考理由を言っちゃうのもオカイシわな

結局、中学日本代表集めたもん勝ちやんけ!しかも高野連が横浜のリクルートを手伝い続けてる腐りきった社会やな

178 :
横浜の選出理由は及川だけだからなw
全体未聞だろ。一投手だけで決まるとか。
それだけ今年の選抜、スター選手いないってことか。

179 :
>>178
今時珍しくもない単なる150km/hの投手より中村の方が上だと思う

180 :
及川故障して本番当日投げられない可能性もあるのにな

181 :
東京菅生落選

182 :
ザマーみさらせ東海大愛知

183 :
準優勝が早実か日大三高か二松学舎なら必ず選ぶのに

伝統校以外には冷たいな

184 :
野球もどんどん人口が減るわな

185 :
まあ、大江の二松は選ばれなかったことあるけどな…

186 :
東海大愛知

187 :
>>183
二松3年連続準優勝で選ばれたの一度だけだろw

188 :
高野連は平成最後だから
横浜出したかったんだよ
菅生さん悔しいだろうけれども運がなかったね

189 :
関東大会の結果と都大会の結果を比較するからややこしくなる。
神奈川優勝の横浜と東京準優勝の菅生この目線で見れば横浜有利は当然。
地区大会に参加しない東京2位校との比較では横浜のコールド負けはマイナス材料にならない。
プラス関東一勝、優勝校桐蔭学園を県決勝でボコる、及川の存在 横浜の選出は妥当。

190 :
これでハッキリした
センバツ出るには秋大会優勝しかない

それがハッキリしただけでも収穫

191 :
隔年当選確実と断言してたのは誰だ。菅生落選。東京は人口比学校数で本来東京は無条件で2校
が妥当。21世紀枠はいらない。

192 :
>>190
早実か日大三高なら準優勝でも必ず選ぶのにね

伝統校贔屓だ

193 :
選考基準に不満はあるけど、そもそも
勝てる相手に負けるからいけないんだよ!
菅生は夏の決勝3年連続敗退など、横井さんの時代から取りこぼしが多すぎる!行ける時に確実に行かないと何時まで経っても…

194 :
及川頼みだから逆におかしいと思うんだがね

195 :
>>191
自分も隔年の順番が暗黙了解だと思ってたわ

それ以上に高野連と横浜の癒着がズブズブやってことや

記念大会で横浜だけ南神奈川に配置されて不自然やな・・・て書かれまくってたけど、まさか菅生までも被害に遭うなんてな

野球の競技人口激減、人気無くすの納得やわ

196 :
>>189
関東大会に東京も出ればわかりやすいよね。チーム数多いから4校だして。

197 :
>>194
これが松坂みたいな無双級ならまだ諦めつくけど
コールド負けしてる上に練習試合で久我山にさえ5失点してる投手の何が「存在」なのか

198 :
菅生MIX聞けないのかよ
クソ横浜が

199 :
>>185
ドラ1確実の及川とそんなクズを一緒にされてもなあwww

200 :
なんかこの決定で選手の人生がずれたりしないか心配だよ。

201 :
まあ他スレでも同情されてるな
夏本番やるしかない

202 :
この世代で甲子園行けると思ってたのに。夏は相当厳しいから結局小山も一年の夏だけかぁ。大一番に弱いのがなぁ。

203 :
勝又の時開幕日に大阪桐蔭に負けたイメージが響いたのかもな
評判の好投手とか言われたのにノーコンだった
あの試合は屈指の好カード目玉試合の期待を裏切ったのは大きい

204 :
>>174
夏は日大三だろうな

205 :
>>204
清宮弟が早実に入ってくるから、早実もありえるんじゃない?

206 :
>>192
そうだよね。清宮に勝ったりして高野連的には菅生は完全なヒールなんだよ。

207 :
今回の選考を一番複雑にしたのが桐蔭学園が関東大会優勝したことでしょ

横浜は桐蔭学園を破っての県優勝、関東大会で1勝、春日部にはC負けだが桐蔭学園が関東大会優勝、及川
佐日は県優勝、関東大会で1勝
菅生は都大会準優勝

東京2位は選考材料が少なすぎる
東京は優勝しないと無理だと思った方がいい

208 :
春日部共栄が辞退する可能性は無いのか?
普通は部員の暴力でも辞退のところを監督の暴力発覚だから辞退あるかも

209 :
夏頑張ろうよ
しかしまさか横浜とは
昨日横浜の記事を見て少し嫌な予感してたけどまさか・・・

210 :
>>207
これですね
ただ優勝しないと無理ではないけど相手が関東優勝を既に倒してるという例外が出てきてしまった+コールド負けへの基準すら曖昧だったが故の悲劇

211 :
関東優勝の桐蔭学園も数週間後の神宮大会ではボロボロのコールド負けだったのに

212 :
>>205
ねーよバカw
ゴミ揃いの投手陣と破壊力皆無の打線のチームで、兄より劣る弟1人で何ができるの?

213 :
>>211
先手取られたらズルズル行かれるチームだよね。リズムを序盤でつかめなきゃ負ける。

214 :
小山くん見たいから夏の西東京大会は頼むぞい

215 :
残念だが外人部隊だから嫌われてる

216 :
誰もが知ってる超有名校と余り聞いたことがない馬鹿校の非情な現実だね。
合コンやお見合いと一緒だなコレ。

217 :
常総なんか県優勝して関東大会優勝校に、

逆転サヨナラ満塁ホームラン事故の1敗だけで落選だぞ。w

東京大会2位は常総にも及ばなかったかもよ?

218 :
東海大菅生は東京大会2位
そりゃ余程戦力的によくないと選ばれない
評価な東京大会決勝だけで評価されるわけじゃない
横浜だって春日部戦だけで評価されたわけではない
東海大菅生にしろ佐野日大にしろ決め手がない
決め手がある横浜を選びやすかったということ
最近の選抜は地域性は21世紀枠担当で評価は大事な試合のスコアより
チームの戦力が評価対象になってきている
まあ横浜が選ばれたのは仕方ないさ

219 :
戦力下の国士舘に負けたのがなあ
このさい国士舘も落選して東京ゼロの方が納得だ

220 :
早実ならなあ

221 :
>>218
高野連関係者の方々も大変ですね
いろんなところで横浜選出を正当化する書き込みしないといけないんだな
ますます高野連の闇を感じるわ

222 :
やはり東京大会優勝しないと選抜確実にはならないということだな。
国士舘には勝っとかないといけなかった。「関東準々決勝は大差ばかりだから、東京決勝は惜敗でも大丈夫かも」という気持ちはなかったんかな。

223 :
レベルの低い東京で準優勝とか価値ないわ。関東五枠目と選考の対象になるルールがまずおかしい

224 :
>>207
そうじゃなくて日大三や早実なら絶対当選してたじゃん。そういうのがおかしいよ。集客効果が無い高校が初めからマイナス材料なら予選すら必要ないわ

225 :
センバツだからね
選びたい学校を選ぶのは当然の事だ

226 :
>>224
絶対とか言われたら何も言えないなぁ
今大会に早実と日大三関係ないし
それに俺集客効果なんて一言も言ってないんだけど

227 :
これはひどいな・・日大三は都大会ベスト4でも当選してたときがある

228 :
日大三好きだけど早実にでられるなら菅生にでてほしい。

229 :
>>221
書き込みサクラやよ。
アクセス数稼ぎのために対立煽りや中傷を、ID変えて1日中、色んなスレで繰り返してるで

SNSだと「高野連と横浜の癒着が酷すぎる」「気の毒」「おかしい選考」が圧倒的やな

230 :
近畿の選考でこんなのあるんだが

8強から報徳学園が「打力が足りない」と意見一致し選外に。

京都3位ながら近畿大会で優勝した龍谷大平安、2位で準優勝の明石商と
接戦を演じた京都国際などを考慮し「京都のレベルが非常に高い。その京都で
1位校となった福知山成美の力量を高く評価した」と5番目に選出された。

市和歌山は準々決勝で優勝した龍谷大平安に4―5で9回サヨナラ負けと接戦を
演じた。「チーム一丸となって相手投手を崩しにいく姿勢、攻撃力は高く評価できる」

「集客力などを考慮していては、公正な選考はできない」と明言した。

231 :
>>224
まあでも、国士舘に負けたんじゃな。
もうちょっと強そうなところに負けたんならともかく。
清宮の早実に負けた日大三とかとはわけが違う。

232 :
誰よりも選抜出場を信じ、準備をしてきたのは
選手達だと思います。

我々大人が思っている以上に、選手達の心が
折れていると思うので、指導者・関係者の方々は
選手達の心のケアをしてあげてください。

菅生の誇りを胸に!頑張れ!

233 :
>>227
2009秋の時にベスト4でしたね。確か帝京に1点差で負けた気がします。
ただ、あの時は菅生が決勝で帝京に10点差ぐらいついたワンサイドゲームだったので、試合内容から接戦だった三高が選ばれたと思います。

234 :
前回の佼成学園は決勝で8点差負けだから選ばれないのは仕方ない。
菅生は失点の少ない1点差負けだぜ。普通選ばれるだろ。絶対におかしい。

235 :
まあコールド負けの横浜より低評価とか
冷静に見て、ありえないわな

236 :
コールド負けの事は一切考慮されてないしね

237 :
残念だったね でも
この悔しさは次につながる 本番は夏夏

238 :
>>234
1点差といったって、相手の強さも考慮しろよw
甲子園でも弱小同士が戦えば接戦になってるだろ。
まあ俺も菅生が選ばれると思っていたが、よくよく考えたら負けた相手国士舘だからな。
優勝できないと、こうなる可能性はあるよ。

239 :
前年が関東で1点差で落選って二松以外に例ある?

240 :
奈良判定に等しい横浜判定だよこれは

241 :
小山成瀬も素直に東邦行っときゃよかったんだわ

242 :
選抜なんだから主催者が好きな学校選出すれば良いと思うけど部員のいじめ問題と指導者の暴力問題が発覚した春日部共栄が辞退しないのは納得できないよ

243 :
>>238
ならこれからは東京大会決勝で日大三や早実相手ならコールド負けでも余裕で選ばれますよね?笑
相手がどうこうよりコールド負けなんて論外だとおもうのだが

244 :
選考理由なんていくらでも後付けできるから、結局は高野連に好まれてるかそうでないか。

及川なら視聴率は取れるし注目だろ。
同じ脈略で早実や日大三は選ばれるんだよ。
あとは進学校とか150キロ投手、本塁打60本級がいるとか。

東京1位、関東ベスト4以外であれば、選考理由なんて主催者側のさじ加減。

東京は優勝校のみ確実ってのは2003年からはっきりわかってる事だろ。

245 :
高野連のジジイどもが出したい学校を無理矢理でも出すんだよ
理由なんて後付でなんとでも言える
高野連のジジイどもを買収しなきゃダメ

246 :
>>233でも普通は決勝で大敗してもベスト4より有利なはずなんだけどね。関東東京は三高、早実、横浜の優遇度合が極端すぎるね。

247 :
それではみなさま
これから一緒に、いまから一緒に
殴りにいこうか

248 :
なんか横浜にやられたというより及川1人にやられた気分。

249 :
>>239
今回の落選と二松とは事情がちょっと違うな。
二松は小山台の21世紀枠に阻まれ、大江の時は前年に選ばれてたから2年連続同一校の選出はなかったと思う。

250 :
>>249
自分が調べた限り前年関東で決勝1点差で一枠しか選ばれなかったのって1回ぐらいなんだな。

251 :
試合内容から、
国士舘と菅生はほぼ互角とみたのだが
選考委員の目には
”東京低レベル”キリッ
って事か

252 :
まぁ逆境の菅生だから夏はやってくれるさ

253 :
都外から選手取り過ぎてるから、高野連ジジイどもの印象悪いのか

254 :
旗(書き込みサクラ)が書き込みに来てる。

旗の相手にするのバカらしいが、横浜のほうがとりすぎてるやろ
及川も千葉県人やし

横浜出身のプロ選手なんて殆ど県外人やし
毎年、中学日本代表エースや主力を県外から連れてきて自分たちの手柄にしまくってんやろ
高野連がその手助けをしてる印象が強い。ここまで腐った癒着があるとは

255 :
>>246
菅生も早実、横浜クラスの伝説や日大三高と同じくらい甲子園で実績作れば優遇してくれるようになるよ
長い時間かけて実績作らないと

256 :
横浜は県大会では東海大相模や慶応といった
強豪クラスも退けて桐蔭学園に大勝している
確かに春日部戦の印象は悪いが新チームになってからの
試合内容全般と戦力では東海大菅生より勝っている
東京大会決勝のスコアだけで評価する方がよっぽど間違っている
トータルの評価で横浜が上との判定は正しいだろう

257 :
また旗(書き込みサクラ)か。。。
煽りネタが出来て良かったな

258 :
悔しくて眠れなかった

259 :
悔しい…

悔しい。

260 :
東海大菅生はいつまでたっても東京の悲運校だね。
平成5年の秋からそれが続いているしね。
その年は東京大会で準優勝しながら逆転選考となって4強止まりだった日大三に選抜代表の座を奪われた。
今回もまたしても選抜出場有力とされながら横浜に代表の座を奪われた。
何だかツキがないね。
因みに神奈川の悲運校と云えば日大藤沢だね。選抜で4強に進出していながら全く存在感なしだったし。
初出場で選抜に出場した時は9回裏に逆転サヨナラのホームランを打たれて敗れた。
対戦相手は愛媛の新田だった。その新田はこれで勢いに乗って決勝まで勝ち進んでいった。

261 :
>>256
コールド負けは論外

262 :
菅生は良くやってるよ。泣けてきた。

263 :
これで、及川が1失点もせずに優勝ならまだしもな。。
おいが見たいとか選考委員言っちゃダメだろ。
そもそも、2年・1年と夏出てるじゃねーか。

264 :
夏行こうとか軽々しく言っちゃいけないな。
決勝に行くことだって本当に難しいこと。

265 :
>>261
選考基準にコールド負けは論外って記述があればそうなんだけどね
選抜選考基準はその年の選手権終了から11/30までの全試合だからなぁ

266 :
菅生ファンでもなんでもないけど今までこんなひどい選考は見たことないな。

267 :
二松戦が決勝みたいなもんだたから
残りの2戦はきつかったろ

268 :
>>234
佼成は8点差負けではなく6点差。しかも夏には甲子園で4強入りする強い日大三に、8回までは勝っていた。
恐らく選抜では初戦負けするであろう国士舘に1点差負けでも、そんなに威張れないのでは。

269 :
佼成は準決で今年よりずっと強かった国士館を投手戦で倒したしね
全然弱くはなかったよ
ただ今年の菅生のほうが強いだろ、まさか初回の4点が命取りになるとはね

270 :
コールド負けは落選なんてどこにも書いていないからな。外野が勝手に今までの事例で判断してただけだろう。

271 :
高校生部活の全国大会と言っても興行面も無視できない。ネームバリューやスター選手が欲しいと主催者が思えば自由に選べるのがセンバツ大会。
主催者が選びたいと思えるような学校、野球部になるか、文句なしの成績を収めるしかないね。

272 :
近畿は最強ブランドの大阪桐蔭や集客力ある報徳落として、福知山成美なんて地味なとこ選んだんだな。
公平っちゃー公平だけど、近畿の高野連は頭固いな。
逆に関東はエンターテイメント性が高いのか、毎回議論呼ぶ選考しやがる。
まあ菅生ナインはこの悔しさをバネにして、夏大活躍してくれ。

273 :
メンタル的には鍛えられるし投手不足だから手の内見せなくてすむ
早実戦の時のように夏にやってやればいいさ

春日部共栄は生徒は被害者だから体罰理由にはならないだろ
2017 年のいじめ発覚でその時の学年がいるならおかしいけど卒業してるのでは

274 :
関東に貸しを作ったから来年は早実か日大三あたりの東京が救われるよ
これで貸し借りなしだね

275 :
若林はこのチームが最強みたいなことを言ってるから期待
二番手投手の育成だろうな
それができないと勝俣や伊藤のときみたいになる

276 :
国士舘には期近春秋で2連敗。
実力が上の全国制覇直後の大阪桐蔭も落選。現状の実力通りともいえる。
夏日大三高を倒すしかないだろう。

277 :
日大三は夏は仕上げてくるだろうが、打線はここ10年くらいで1番微妙だろ。

278 :
菅生も下位打線微妙じゃない?

279 :
この状況で菅生が夏に全国優勝したら
超〜格好良いぞ!

その力はあるんだから。

下を向くな!上を見て頑張ってくれ!

280 :
相当ショックだろうな。、ちょっと選手も立ち直れないよこれ。監督もこれだけ選手集めてほぼ選抜出れると思って安心してたと思うけど、マジでこの世代で一回も甲子園行けなかったら監督責任だし、もう良い選手集まらないよ

281 :
東海大菅生は嫌いだがあの選考はありえない。同情する。

282 :
>>281
まだ言ってんのかよw
確かに俺も菅生は選ばれると予想していたが、国士舘に勝っておけば文句なしに選ばれたんだって。
実際に横浜と菅生の戦力を比較したら、菅生のほうが明らかに上とは言えないし。
試合内容うんぬん言ったって、対戦相手が違うから単純比較はできない。同じ相手なら試合内容の比較もできるが。
見苦しいよ(笑)。

283 :
別に戦力が上とか下じゃなくて、
去年東京1枠、決勝1点差、関東準々の結果はどこもいまいち、
っていう例年ならすんなり東京2枠の所をやや無理矢理で横浜になったのがかわいそうってだけでしょ。

284 :
>>280
菅生は夏仕上げてくるので、大丈夫じゃない?
新入生にu15の小松加賀シニア本田が入ってくるし。

285 :
菅生はこのくらいで折れるタイプのチームじゃないよ。夏三年連続準V のあともずっと安定しているし。

286 :
ほんとに、そうまでして横浜を出す意味がわからんけどな。

まあ、興行ってことか。

夏優勝しようぜ。

287 :
>>189
これだな。共栄にコールド負けしたものの桐蔭が優勝した結果、
県決勝でコールド差優勝してる横浜の評価が釣り上ったと思うのね。
まぁ全ては常総がサヨナラ負けした余波だ。春諦めて夏ガンバレ

288 :
関東大会に東京が参加復活か東京2位と関東5位がプレーオフ。やっぱり直接対決してないからややこしくなる

289 :
とにかく夏甲子園出てくれ。本当に何回準優勝で甲子園行けてないか。

290 :
>>288
東京が関東大会に出てくればいいじゃない
学校数が多いから3校でええよ、山梨を中部地区にやればちょうど16チームでトーナメント作れる
春出てくるくせに秋逃げんなよって話

291 :
東京は日程的に関東に参加するの無理なんでしょ。
だから神宮大会の初戦で必ず当たるようにしたらいい。

292 :
>>290
そうなれば都内の高校球児には朗報だぞ。なんせ一度負けてもまだセンバツのチャンスがあるのだから。上位校はますます増える。今なんて優勝しなければ絶望なんだから確率は飛躍的に上がる。

293 :
>>292
早実と三高なら優勝しなくても出れそうな気がする。
選抜する権利は高野連様にある。

294 :
発言力のある選考委員(日大三OB)が菅生の
選出に否定的だったらしい。マジで腹が立つ。

295 :
何にこの怒りをぶつければいいのだろうか?

296 :
わかってると思うけど、教えてやる。
同じような試合内容で準優勝になったのが、都立高か早実なら確実に選ばれていた。
横浜のが、プロ注投手がいるし固定ファンも多いので菅生より商売になるということ。

297 :
プロのMVPとかの選出みたいに記者の投票にすればいいのにな

298 :
御免、訂正する。
決勝でもっと完敗したとしても、準優勝したのが都立高か早実なら選ばれていた。
菅生じゃ、全国規模で観たいと思うファンが少なすぎるんだよ。

299 :
国士舘なんかに負けたのがいけないのに
いつまでも横浜がどうのこうの見苦しいんだよ

300 :
俺もそう思う!

301 :
高野連が選出したくなるような「名門校」を野球部のみならず関係者一丸となって目指してくれ

302 :
決勝はあまりレベルの高い試合じゃなかったしな
ただ、菅生のブラバン、っていうか菅生ミックスを聴きたいファンは多いはずだぞ

303 :
一言で言えば

しょっぱい試合だったんだよ、決勝は

一番肝心な試合で一番お粗末な試合をしてしまった(同等は初戦のオベリンナー戦)

304 :
関東猿がウルサイから来年は東京も関東大会に3校送り込もう。
ベスト4独占が数年続き今度はでてくれと言われる。
東京地区が1校で神奈川が2校というのはおかしな話。

とりあえず今年の春は1回戦で日大三高。自信があるという国士館戦はベスト8位で対戦
し勝ち抜こう。初戦敗退だったりしたら目も当てられないが。
去年の春も確か敗退したが今年はマサか違うのだろう。

305 :
とりあえず春大で国士舘とは決勝まで当たらない

306 :
何か若林はもう甲子園出れずに辞めていきそうな気がする。

307 :
もう、小山世代は甲子園は無理だよ。ここまで運がないのは菅生史上はじめてだと思う。春の大会優勝しちゃって夏はベスト4あたりで散るよ!自分の代だったらって思うと悔しくて寝れないね。

308 :
>>307
悔しいが同感。

309 :
>>307
菅生って、もともと勝負運がないじゃん。
夏決勝で3年連続敗退したときもみんなあと一歩で惜敗するし。今回の国士舘との決勝も含めて、いつも勝てそうで勝てないよ。

310 :
勝たなきゃいけないとこで勝ちきれないんだよなー。力はあるのに

311 :
今回の落選は当然だろ
だって東京大会2位なんて積極的に選ぶ要素はない
比較された相手は県大会1位で横浜なんだし
神奈川は人口は900万以上おり東京都に肉薄するほどもいる
神奈川1位で関東大会1勝で噂の好投手がいるという話題性も上
相手が群馬や栃木、山梨あたりの代表との比較なら東海大菅生だろうが
神奈川1位で話題性もあるとなれば横浜に軍配が上がるのは当たり前

312 :
だから関東大会やる必要がない。
桐蔭学園が決勝ボロ負けしても敗者復活できるんだから、東京よりいい。

313 :
菅生には高野連への政治力が無いからな
横浜高校OBは球界に何人もいるし
ファンが多くてグッズも売れる

東京都大会2位で選ばれたかったら、早稲田実並みの
人気か政治力が無ければならない

314 :
西日本の者ですが、悔しいと思います。
夏は優勝してとしか、かける言葉がありません。

315 :
気持ちを切り替えて
今年の新入生はどんなメンバーでしょうか

316 :
また愛知から、好素材を根こそぎ持ってきてほしい

317 :
北陸から有力中学生が来るのは分かったが愛知からはどうなんだ新入生は?

318 :
小枝って三高出身かよ。
どうりで2017のU‐18に菅生がいないわけだ。

319 :
>>311
話題性なんて同じ高校生の子供が一生懸命プレーするんだから本来関係ない。コールド負けでも選ばれるのも謎
。糞みたいな比較するなら21世紀枠なんて絶対いらないしね。

320 :
>>311
人口900万しかいなくて東京の人口に肉薄という表現は面白いな
人口が関係あるなら東京の方が500万ぐらい多いから枠の数変わってもらわないとな

321 :
地域性からいっても神奈川2校じゃない方が良いだろ。
そんなに横浜推すなら、佐野日大を選んで関東優勝の桐蔭落とせ。
落選理由は神奈川決勝ボロ負けにしてな。

322 :
昔は都大会準優勝でほぼ出れたんだけど、21世紀枠とか言う糞枠が出来て
1枠もってかれた
元々は21世紀枠と言う糞制度が出来たせいで出れない
恨むのは21世紀枠と言う糞制度

323 :
センバツ楽しみにしてたが投手足りてないから温存できていいじゃんと思ってる

324 :
今更ながら、何であんな僻地に学校作ったんだろう。

325 :
甲子園の高校野球なんて、高校生の部活の枠を超えた興行大会なんて誰でも知ってること。
話題性のある学校や選手のいるチームが選ばれるのはある意味当然。
不透明な選考会だからこそ面白さもあるわけで。絶対的セーフのラインに届かなかった以上、高野連に文句言っても仕方ない。

326 :
>>320
菅生も日大三もおよそ東京とは思えない僻地にあって
選手も殆んどが都民じゃないのに東京東京って言われてもなあw

327 :
35期は甲子園無理だな。三高いるし。
36期の夏、東京ドームでみれればいいや。

328 :
北陸から来る左は即戦力っぽいな

329 :
>>325
部活の枠を越えてるはずないだろ。他の部活も全国に出るようなとこは同じ。部活してなかっただろあんたは

330 :
北陸もそうだけど、他の新入生も気になるど〜

331 :
神奈川県1位と東京2位の比較だぞ?
神奈川県2位と東京2位ならわからなくない。

東京も東東京、西東京にわけて優勝校を秋関にそれぞれ出場させるべきだよ。

春関目指して頑張ろうぜ。

332 :
今年の35期運はもうない。
あるとしたら全部勝俣のドラフト運に持っていかれるだろう。

333 :
大概の人は東海大菅生より横浜が出た方が面白いと思っている

その通りの結果になっただけだ

334 :
>>333
横浜が×
及川君が

335 :
小山とジャパン代表だった及川ね。ノーコン病は治ったかな。

336 :
>>326
僻地の意味をきちんと調べてから書こう。
人口34万人で新宿まで30分の町田
人口8万人で新宿まで1時間以上かかるあきる野

坪平均単価
あきる野市(32万7382円)
町田市(79万7844円)

337 :
>>336
お前バカだな、日大三校が町田のどこにあるのか知ってて言ってるのか
町田なんか駅前だけで駅から離れれば山ばっかの田舎で
日大三校のある所なんて駅からバスで20分以上もかかるド田舎だろww

338 :
八木澤と横井は何やってるんだ?
この選考結果でいいのか?

339 :
>>336
東京エアプ

340 :
横浜は及川だけでなく松本や木下も145`を超える速球を投げるからな

そりゃあ東海大菅生よりも期待値が断然上なのは仕方がなかった

341 :
>>340
球が早いと選抜確定なの?笑

342 :
なんで国士舘に勝てなかったのですか?

343 :
>>342
菅生独特の決勝の弱さが出た。

344 :
球速って横浜スタジアムで出したスピードガン?

まあ選考理由の1つに最速何キロとか言ってる選考委員がいる時点でクソ。

良い子供をダメにするのは、いつだってこういう大人。

345 :
国士館4本素顔11本

346 :
戦力は全国でも戦えるレベルなのに決勝で取りこぼすのが多いのはやっぱり監督のせいなんだろうな。逆に決勝まで頻繁に行けるようになったのも監督のお陰でもあるけど、OBとしては本当に歯痒い。

347 :
一時は都立や格下ぐらいの私立にも負けたりのところからよく建て直したよな。
あと一皮剥ければなんだけどね。

348 :
その通りだよな。
ただ毎年安定して良い選手が来るとは限らない。
だから、今春はいっておきたかった。。

349 :
>>346
甲子園をかけた決勝でいうと、夏の鶴ヶ丘戦と秋の国士舘戦は、戦力差を考えたら勝ってほしかった。
八王子戦は相手の2年生リリーフが強心臓ぶりを発揮していて気持ちで負けた。
清宮1年のときの早実戦は終盤まで5点リードも相手の大応援にびびって大逆転された。
ようは気持ちで負けてるんだよ。

350 :
横井のときよりも見てて楽しいけどな
戦力的にはかなり上だろ

351 :
三高OBの選考委員をクビでお願いします。

352 :
キューバ遠征見れてよかったわ

353 :
>>322
だよね
一般枠削るの間違ってる
しかも3校って

354 :
21世紀枠ができなければ、東京2枠で今回の菅生も選抜出場できたのに。

21世紀枠って、いつまで続くんだろう。
野球の成績はよくないのに、高野連が何となく好んだというだけで甲子園出場できるという枠。

355 :
例え21世紀枠とかの制度が今から変わっても

もう18年秋準優勝は戻ってこない。。

悲しいな。。。

356 :
高橋が日刊、スポニチ、報知で1面!
先輩目立ってるぞ!

357 :
高橋がいた頃も試合見てたはずだけど正直あまり記憶にないw他の選手の方が覚えてる

358 :
無名だったからな

359 :
>>354
主催者である日本高野連はもとより各都道府県の役員(爺さんたち)や後援新聞の意向が働くんだよ。
昔は出れた彼らの出身校が多くが地域の伝統公立校であるわけで、近年のスポーツ専門高校が台頭したせいでとんと出れなくなった。
野球も勉強も努力している可愛い後輩たちを出したいし、自分たちもそれを望んでいるので強引にルールを変えちゃったって流れだからね。
まあ彼らからしてみりゃ野球しかしてない新興私学が目の上のタンコブなのさ。
このまま私学優位が続くかぎり21世紀枠の廃止はおろか、二の手三の手を使って新しい選抜方式すら生みかねないぞ。

360 :
高橋といえば最後の夏。いかにもエースみたいな性格の小林と2番手高橋で勝ち進んで最後日鶴にサヨナラ打たれて崩れ落ちてた印象。

361 :
>>360

あの時肘だか肩だか痛めてんだよな

362 :
高橋結構速かったけどな
三高戦は気合入りまくりだった

363 :
>>361
三高戦で痛めたはず

364 :
 不当意図不明選抜が続けば野球人気の凋落が加速する。
夏と違う各地域、人口比に応じた数の実力高の参加が必要。
力のないところばかりの大会では今に関心を持たれなくなる。
東京での春の全国大会開催が望ましい。

 大相撲も強いモンゴルの台頭で人気を得ている。協会が過度に外人を排除していたら人気はなくなるだろう。身びいき運営は客は喜ばない。
21世紀枠は裾野拡大に繋がっていない。

365 :
橋は三高の4連覇を阻止した立役者だよな。

366 :
そういや。小林はどうしたん?

367 :
こういう言い方は悪いけど
選抜で選考する側も春日部共栄があそこまで選抜出場に強行に動くとは思ってなかったのだろう
春日部が辞退して横浜と東海大菅生という思惑だったのではと思う
不祥事は選考には関係ないと言ってしまったので不祥事では落とせない
ほんとは選考前に辞退してもらって横浜と東海大菅生を選びたかったのではと推測している

368 :
だから 関東枠の春日部共栄が辞退するしないは菅生に関係無いと何度言えば

369 :
だから選考前にの話

370 :
国士館に勝っておけば良かっただけの話

371 :
春秋2連敗。だいぶ肉薄した菅生の選手は頑張った。指導陣の認識が甘かった。

372 :
>>341
横浜ヲタだけど、そういや菅生の反応ってどうなんだろうと思ってここにきたけど、、、、、関東5枠目なんてよっぽどのこと無い限り東京にこぼれないよ笑


なんで東京だけ甲子園2枠あんのよ


話題性や全国で勝てそうなチーム選ぶ枠だから!

373 :
東京は西と東あわせて2県分だから。

コールド負けで甲子園出れるのもどうかと思うで。

佐野日大の無視のされ方...

横浜ヲタには他校の気持ちはわからんよ

神奈川だって2枠あんだろ、今回みたいに。

374 :
東京が3校関東大会に出てベスト4独占を続ければいい。敗退したら0で良い。
近畿地区方式。東京に二度チャンスが回ってくる。3校出場が条件。

375 :
秋の神宮大会で全国ベスト32を決めるようにして、その32校で春の甲子園やればいい。
そうすればもめなくて済む。

376 :
新入生情報お願いします。

377 :
東名古屋ボーイズ 澤田くん
大型内野手。久しぶりの左の大砲

378 :
東海大愛知

379 :
東海大日本

380 :
新入生情報お願いいたします‼️

381 :
春大会 決勝行きたい。一息入れたいだろうが落とすと失速か?と言われる頑張ろう。関東大会で伸び伸びやろう。思い切ってメンバーを入れ替えるのも面白い。

382 :
若林 春大会 決勝行ったことないから行けるといいね。

383 :
愛知ばっかりだよ

384 :
巨人のドラ1が出たから、いい新入生は集まるかもね。
最大の敵は高野連。
審判も高野連。
秋の国士舘戦は誤審だらけだったからな。
そりゃ11安打で3点だわな。

385 :
春の都大会は優勝候補か。春より夏の決勝に必ず勝つ事。

386 :
関東大会で実力を測りたい。夏の対策にもなる。全国規模の本当の実力があればより良い軌道修正になるはず。

387 :
2017夏より期待出来そうか?

388 :
新入生情報を教えて下さい。

389 :
だから東海大愛知だってば

390 :
亜細亜大菅生

391 :
春の関東大会に出て存在感を示す。はっきり言って出れないようでは夏は可能性はない。

392 :
しかし去年の春 関東大会で横浜の及川みたけど球威は感じられなかった。1年の終わり
に春投げてるのだから優秀なのだろうが。中学の時がピークの選手だろ。

393 :
今年も愛知愛知愛知
そりゃ応援してもらえんわ

394 :
監督もこのチームは上出来と、ドットコムも全国レベルという。春関東大会で投手を育成試して各
関東のチームを連破すべし、それから夏の大会。関東大会でレベルの高さを示そう。

395 :
お世辞にも秋決勝のレベルは高くなかったからな。相手に合わせてしまったかな。
春はガラッとスタメン変わってるかもしれんな

396 :
2番手、3番手の投手が必要。1番打者は変えた方がいい。

397 :
1番は小山にすべき

398 :
1番は成瀬、今江、、中村、あたりも候補。

399 :
>>392
俺、秋の神奈川大会準決勝2試合をテレビ映像で見たが、桐蔭学園の伊禮ののろい球を見たあとに及川を見たら、及川がものすごい豪速球を投げてるように見えた。

400 :
>>399
選考委員会「及川くん見たいから選抜決定」

401 :
>>393
狭い国なんだから他県から来てもよくね?
出身は愛知でも住むのは菅生の町内じゃん
地元出身しか応援できないなら地元出身で地元在住を集めた町内会の草野球チームつくるしかないな

402 :
外岡空也ってどう?

403 :
リトルリーグはギリ無理だけど地域の軟式少年野球も応援できる

404 :
石田9番、トップバッターは今江で
あと一年にいいPいないかなあ

405 :
春大会なかなかきつい山だな

406 :
二回戦で八王子学園、次また二松学舎、今度は日大三の山。
これを突破してやっと決勝戦。しかしここを抜けないようなら夏も厳しいだろう。
夏に向けて是非関東大会で活躍してほしい。

407 :
八王子は岩倉とほぼ互角だったことを考えると簡単じゃないだろうな
でもここ勝てばシード確定だよね確か

408 :
つーか、菅生ってくじ運悪すぎだろ。
夏はよくなるかな?

409 :
優勝しても甲子園じゃない春大へのモチベーションが上がらないわ。
夏ノーシードでもええわ。

410 :
その前に八王子が日野に負ける事もありえる。八王子は何年か前の秋に二松学舎に勝った帝京に完勝したあと日野にコールド食らってたし。日野もブロック組だけど秋はブロック初戦で関一に惜敗だし八王子がくるとは限らないぞ。

411 :
菅生が圧倒的に強ければ相手がどこだろうと悩まない。
悩んでるってことは菅生は強くない証拠。

412 :
本当にくじ運悪すぎる!春だからシード取るだけでいいけど。二松はもうお腹一杯。

413 :
春大はサブメンをスタメンでいいよ。

414 :
是非 関東大会に出て横浜など神奈川、千葉勢に実力で勝ち切ってほしい。
夏に向かって良い対策になる。
夏までゆっくりとか言うと夏も優勝できない。

415 :
二松も可哀想にな。
また、序盤で負けちゃう。

416 :
例年だったら夏のシード取れればいいやだけど、
今年に限っては優勝目指してやって欲しいな
キツイとこ入ったけどね

417 :
この組み合わせで春優勝して夏も甲子園出たらキングだな
牧野の時くらいだろそんなに勝ったのって

418 :
関東大会で横浜倒したいだろ。これ以上ない事。勝ち切る練習だよ。
執念がついてくる。

419 :
牧野のときは春関東決勝で横浜に勝ったんだよな。

その年は春、夏、秋の東京大会では無敗だったよな。

420 :
メジャーの流れになりつつある2番最強打者なら1番今江、2番小山でもいいぞ。

421 :
小山も成瀬も甲子園行けずじまいか
素直に東邦か名電行っときゃ良かったのに

422 :
小山は一年の時出てたよ

423 :
>>422
ちゃんと相手してあげて、優しい人ですね。

424 :
>>421
この夏行けるじゃないか!

425 :
名電や東邦じゃベンチやろ

426 :
若林さんは二番最強打者だから成瀬だな

427 :
本当に秋の決勝負けたのが痛すぎる。このメンバーで春夏と甲子園期待できたのに。夏甲子園行けなきゃ、また当分甲子園とは縁がなくなりそう。

428 :
小玉の代も秋はショボかったが夏はあのとおり
このチームは強いから夏までどのくらい上積みできるか、だね

429 :
伸び代ないだろ。

430 :
みんなガリガリに見えるけどトレーニングは上手くいってるんか?

431 :
新入生の情報お願いします

432 :
松坂クラスが来るよ

433 :
まじで??

434 :
当てにしないで現行メンバー伸ばす事。春関東大会を期待します。後輩は先輩の背中を見ている。

435 :
>>432
本田峻也
意外も有力選手来るのか?

436 :
松坂とはタイプが違うだろ

437 :
まじで??

438 :
前に145キロ左腕が来るって言ってたやついたけど本当なのか?
もちろん本田峻也のことじゃないよな?

439 :
でも、本田くんは夏の中村くんに次ぐ2番手になりそう。

440 :
今日の練習試合は?

441 :
決勝でも2ケタ得点できるくらいの打力が欲しい。

442 :
片山復帰できたか
野球続けられて良かったな

443 :
暁星国際

444 :
ドットコムに藤井が出てた

445 :
杉崎と中村で勝った1日

446 :
新入部員の明るい話題も出ている。育つかが問題。
先輩の今年の代はまず関東大会で元気な姿を見せよう。
春対戦校の面子も苛烈だが初戦を突破、決勝に進出しよう。
今度は詰めを厳しく勝ち切ろう。

447 :
土曜一日使わなきゃいけない用事があるから
八王子戦か二松戦片方しか見れなくて
どっち見ようか迷う
八王子に勝つなら二松の方が見たいが
初戦エラーしまくりとかでやらかして負ける心配もあるんだよな…
今年の代なら普通にやれば勝てるだろうけど

448 :
応援の力が必要なのは二松だ!

449 :
八王子の左P結構良かったような・・・・

450 :
>>449
八王子は左右二枚ともなかなかですね

451 :
>>450
八王子は右もいるんだ
最近の八王子はディフェンスが強いね

452 :
キャプテンは小山か?今?1番でキャッチャーでキャプテンって負担掛け過ぎやろ。

453 :
石田ダメだったんか?

454 :
決勝にいけないようでは大幅なメンバーチェンジで夏は新2年生中心。

監督の戦略チェンジだろ。

455 :
決勝にいけないようでは大幅なメンバーチェンジで夏は新2年生中心。

監督の戦略チェンジだろ。

456 :
決勝にいけないようでは大幅なメンバーチェンジで夏は新2年生中心。

監督の戦略チェンジだろ。

457 :
今夜のソフトバンク戦で巨人のドラ1・
高橋が先発。今、BS1で放送中。

458 :
セカンド今江か。石田は干されたんか?

459 :
>>457
見逃した…

460 :
よくも無ければ悪くもない感じだったみたいだな。

次に好投して文句無しにローテ入って欲しい。

461 :
>>447
両方余裕で勝てる

462 :
>>461
余裕?
じゃあ三高戦は?

463 :
三高戦に勝利すれば夏も可能性がある。敗退すると夏も厳しい。

464 :
流石に春大は本田は入らんか。

1中村晃太朗
2小山翔暉
3杉崎成
4石田隆成
5中村洸星
6成瀬脩人
7西垣大輝
8今江康介
9外岡空也
10鈴木舜太郎
11藤井翔
12臼井直生
13渡邉喜龍
14新倉寛之
15石川聖也
16玉置真虎
17大里大也
18石井拓夢
19新村凪
20山崎海晴

465 :
デカイ田中も亜細亜大か。

466 :
本日の先発は新倉

467 :
今年になって負けたのは中央学院くらいしかないだろ

468 :
だな

469 :2019/05/18
1中村晃太朗
2小山翔暉
3杉崎成
4石田隆成
5中村洸星
6成瀬脩人
7大里大也
8今江康介
9西垣大輝
10杉浦敦基
11藤井翔
12鈴木舜太郎
13広瀬楽人
14新倉寛之
15森下晴貴
16玉置真虎
17外岡空也
18本田崚也

ブラバン甲子園★8
☆★★★ 【2018】九州の高校野球部 特設会場21 選手権最強ラインナップ決定 ★★★★
プロでまともに大成しない山形県民(笑)
負けを認めない大阪人はなんて見苦しいのだろうか
【鈴木】鹿島学園野球部【博識】
【奈良】智弁学園応援スレ55
東東京の高校野球2017 part3
【令和初の】第92回 選抜高校野球大会出場校ランキング part6【優勝校はどこだ】
京都の高校野球 109
これから長い冬の間、おまえらどう過ごすの?
--------------------
どうして?FM音源が失敗した理由→PCMにまた回帰
アート・リンゼイを語ろう
群像文学賞73
【マターリ】ゲゲゲの鬼太郎 第17話
【BBTAG】ブレイブルークロスタッグバトル part112【BLAZBLUE】
【QMA】クイズマジックアカデミー総合1049問【XV】
DAHON ダホン 118台目
モテないし酒でも呑むか80杯目
【神奈川】救急隊員が同僚の首に血圧計、失神させる 川崎市が停職処分 「悪ふざけで」
◆進撃の巨.人ネタバ.レスレpa.rt2054
【DL】ダウンローダー総合 part 2
【3DS】キューブクリエイターシリーズ
【中国メディア 】牡丹、紅葉、桜・・・日本は植物の鍋が好きだなあと思ったら、違うじゃないか!
タピオカの前に流行ってたやつ覚えてる?
【韓銀】21日に4回目の韓米通貨スワップ資金供給[4/20]
鹿児島の占い
ダーウィンが来た!「東京生きもの調査!線路にタヌキ!街角に巨大カエル!」★4
【訪ロの安倍首相】プーチン大統領と会談 現地の合弁工場も視察
ココイチは何辛が一番うまいのか
【大悲報】岡村ほまれが山?愛生に抜かれそう
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼