TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【Android】スマホサイト作成スレ【iPhone】
XHTMLは役立たずと言っていた人が正解でした
2chで宣伝したら爆発的に人が来た
Amazonで役に立つ書籍を買おう
Google検索を叱りつけるスレ5
レースクイーン・コンパニオン系サイト管理人のスレ
【SEO】Bing対策 パート1【MSN】
くだすれAjax(超初心者用)
糞サイトなのに独自ドメイン
あけましておめでとう!2005
89 :
付け足すと、「文字が大きくなるからといって」と言うならその前に「あなたの環境で」を付け加えるべきだと思う。
hnをどのように表すかは個々のUAのスタイルシートに依存するから。
もちろんfontやCSSを使って文字の大きさを指定してもUAが無視する・理解できないことはあるが、これはまた別の問題。
>>88のlynxを例にとれば、lynxはhnを無視しているから・知らないから文字を大きくしないわけではない。
hnは、その内容がどのレベルの見出しかを示すためのもので、それ以上でもそれ以下でもない。
hnに大きさを変えるという言う意味はこの世界のどこにも存在しない。
だから文字を大きくするためにhnを使うというのは、まったく意味不明ということになる。
下線を引くためにアンカーを使うとか、特殊な環境の人が色を赤にするためにdivを使うとか言ってるのと同じこと。
(もちろん例に挙げたような人が実際にいるということではない)
そういう使い方ができるという考え方があるのが私には理解できないのだが。

「h1〜h6を文字の大きさを変えるために使うのは間違いです」の文は間違ってないからこれでもいいと思うけど、
>>87に書かれている理由はよく理解できない。
hnはfont+brですとか解説しているサイトがどこかにあった気がしたが、そういう人にはメリットがあるように感じるらしいし。
そもそもhnを文字の大きさを変えるために使うことは不可能なんだからメリットも何もないんだが。

とにかく掲示板に書きこみが欲しいなら・・
Web2.0は制作側には関係ないよね?
富山地方鉄道ツイッター twitter
【アドウェイズ】Adconmatch専用スレ【ジャネット】
ネチケットサイトってどうよ?
ホームページビルダー Part41
【Mac】WEB屋の使うマシン【windows】
Adobe GoLive Final ? - 8th.site
2ch型掲示板サイトを作ったので
フリーになりたい会社員webデザイナー
--------------------
リニア中央新幹線を予測するスレ98
天に召された列車達があの世で語るスレ 15
【たらこスパ】ネギヲチスレ【丁寧な暮らし】 Part.4
【願わくばこの手に幸福を】ショーン田中 10周目
【AT-X HD!】 アニメシアターX HD! 27 【本スレ】
変態】男なのに女物のパンツはいてるやつ★12【紳士
【EMET】enhanced mitigation experience toolkit
草コインしか持ってない下郎女郎ってなんなの?
結婚に焦る未婚喪男との再婚で後悔してる子蟻×女
ハゲ私ね
【モラル無】ヘビヌマ糾弾スレ【暴行脅迫】
【ニシマッチャン】西松屋チェーン 34店舗目【エルフィンドール】
【I-SKY】SKE48 Passion For You★76
【小学生は】ロウきゅーぶ総合【最高だぜ!】
直弘龍治Part3
【乳児から】1歳児を語ろう!Part247【幼児へ 】
エレファントカシマシ341
実況パワフルプロ野球2016 栄冠ナイン専用 Part33
FF4総合スレ part201
わさびスレ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼