TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
令和って何か一つでも明るいニュースあった? 2
江戸幕府が存続してたらどういう社会になっていたか
なぜ広島は優秀な人材の宝庫なのか14
▲▲▲新撰組Part2▲▲▲
邪馬台国畿内説 Part552
【大覚寺統】南朝vs北朝_2【持明院統】
征夷大将軍っていつから源氏だけになったの?
邪馬台国畿内説 Part537
農民を語る
沿海州のシニ・ガイ文化は縄文人によって伝えられた
453 :
>>452
阿波は不思議なところ。
阿波から西日本各地に文化発信が始まったのは、卑弥呼の時代より遥か昔の縄文時代晩期末から弥生時代前期初頭である。
(1)石棒
今までになく、広い範囲で泥質片岩製の石棒が出土する。この石材はすべて銀色を呈する泥質片岩製であり、徳島市三谷遺跡が、その一大製作遺跡であると考えられている。
分布範囲は、島根県・愛媛県・高知県から東は京都府・滋賀県・奈良県・和歌山県にいたるまでの広域で認められている。
(2)柱状片刃石斧
弥生時代前期から中期のはじめにかけて、緑色片岩製柱状片刃石斧が、大阪湾から東部瀬戸内沿岸地域に流通する。
弥生中期後半、青色片岩製の柱状片刃石斧が近畿〜東部瀬戸内地域一帯に多量に流通する。この青色片岩は、三波川帯でも、とくに眉山と高越山において、特徴的かつ大量に産出することが知られている。
この生産・使用を始めたのは、弥生中期前葉・中葉の吉野川中流北岸の河岸段丘上に住む人々である。阿波市日吉谷遺跡、同桜ノ岡遺跡、同赤坂V遺跡などで未製品が出土している。
弥生中期後葉にいたって、これらは下流域の徳島市南庄遺跡でも生産されるようになる。南庄遺跡での生産が活発化して以降、藍閃石―塩基性片岩製の柱状片刃石斧は、広域に流通することが知られている。
東かがわ市池の奥遺跡、同成重遺跡、善通寺市旧練兵場遺跡、和泉市池上曽根遺跡などに多量にもたらされており、これらの遺跡を起点に、さらに流通していったものと考えられよう。
現時点で確認できた分布範囲は、奈良(磯城郡田原本町唐古・鍵遺跡)・大阪(茨木市東奈良遺跡、岸和田市畑遺跡、同下池田遺跡、東大阪市巨魔遺跡など)・和歌山(和歌山市太田黒田遺跡、みなべ町青蓮谷遺跡など)
・兵庫(神戸市玉津中遺跡、同伯母野山遺跡、姫路市丁・柳ケ瀬遺跡、同大山神社遺跡、三田市奈カリ予遺跡、同有鼻遺跡など)・岡山(赤盤市用木山遺跡など)・香川(三豊市紫雲出山遺跡)におよぶ。
愛媛県でも、点々と見かけることがある。沿岸部だけでなく、内陸部の奈良、兵庫県の三田盆地などにも流通する。

第2回 青石の考古学
 講師:中村 豊 氏
    徳島大学大学院 准教授
 日時:平成28年6月25日 土曜日 14:00〜16:00

配布資料より、一部抜粋  @阿波

韓国人の3寸男が、一寸千里の計算に失敗
日本人の精神復興は儒教だろ?
邪馬台国畿内説 Part349
徳川家康は、イギリスでも政権転覆を謀った
天皇制のルーツは結局何なのか
真実の邪馬台国畿内説 part1
邪馬台国畿内説 Part371
【半年歴】春秋暦を語ろう【二倍年暦】
【偽史】トンデモ歴史を語ろう【珍説】
大宰府の歴史
--------------------
【コロナとコピペ】ゴジラvsコング【には負けないよ】
PX-W3PE・PX-Q3PE・PX-W3PE4・PX-Q3PE4・PX-MLT5PE Part.51
810-福岡中央-8799
【大阪維新】日本維新の会198【大阪都再始動】
絢音ちゃんが履いてるか履いてないか判定するスレ
【NPO法人ママハタ】SNS依存、自撮りママ大量発生2
1576930133
【医療】なぜ日本は世界一の「薬剤師パラダイス」になったのか その「ツケ」を払っているのは消費者
途中で曲がかわってしまう曲
護憲か改憲か
■●■音羽屋アンチ■●■  第10幕
なぜ韓国人は詐欺師や泥棒ばかりなのか?
【驚嘆】てち、圧巻のダンスで視聴者を魅了
銭湯・温泉でパイパンの男9
JO1アンチスレ 4
吉崎綾
【香港メディア】安倍首相と文大統領の関係は冷淡も、夫人同士が見せた「非常なる親密ぶり」[09/27]
■Ash Ra Tempel■MANUEL GOTTSCHING■
【悲報】今病院来てるんだが、一時間以上待たされてる。俺より後に来たやつはすぐに呼ばれたのに。 [676450713]
【阪急宝塚線】沿線のおいしいお店!!
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼