TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【e-IPS】DELL U2212HM/U2312HM 3台目【FHD/LED】
【10GbE】10Gigabit Ethernet 10【10GBASE-T等】
■22インチ液晶モニター■4台目
東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part89
【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part35
【XBOX360】液晶モニタ de 次世代ゲーム機27【PC】
【HPノート】ワッチョイありOMEN【ゲーミング】
【新品限定】低価格・激安PC part368【デスクトップ】
【究極】 マイクロソフトキーボード Part7 【至高】
19インチ液晶モニター 45台目

 SDXC UHSカード専用スレ 1


1 :2012/03/22 〜 最終レス :2018/07/05
容量48GB以上のSDXCカードと、UHS対応の新規格のSDカード専用スレ
旧式は「SD/SDHC/SDXCカード総合スレ」にて

2 :
■SD/SDHC/SDXCの規格
※SD 1.0 DS 〜2GB
 クロック周波数25MHz 最高転送速度 12.5MB/s FAT16 信号電圧3.3V
※SD 2.0 HS (high speed) 〜32GB(SDHC)
 クロック周波数50MHz 最高転送速度 25MB/s FAT32 信号電圧3.3V
※SD 3.0 UHS-I (ultra high speed-I) exFAT 信号電圧1.8V 〜2TB(SDXC)
 UHS104 クロック周波数208MHz 最高転送速度 104MB/s
 UHS50 クロック周波数100MHz (DDR50) 最高転送速度 50MB/s microSD専用規格
※SD 4.0 UHS-II (ultra high speed-II)
 最高転送速度 312MB/s

3 :
Lexar SDXC 128GB class10(400倍速 60MB/sec) UHS-I
LSD128CTBJP400 日本版
LSD128CTBNA400 北米版
LSD128CTBEU400 欧州版
LSD128CTBAS400 アジア版

Lexar SDXC 64GB class10(600倍速 90MB/sec) UHS-I
LSD64GCTBJP600 日本版

Lexar SDXC 128GB class10(133倍速 20MB/sec)
LSD128CRBJP133 日本版
LSD128CRBNA133 北米版
LSD128CRBEU133 欧州版
LSD128CRBAS133 アジア版

4 :
SanDisk Extrem SDXC UHS-I カード
 SDSDX-128G-J35 128GB
 SDSDX-064G-J35 64GB
転送速度: 読取り最大45MB/s 書込み最大45MB/s
ttp://www.sandisk.co.jp/products/sd-sdhc-sdxc-cards/sandisk-extreme-sdxc-uhs-1-card

5 :
SanDisk mobile ultra microSDXC UHS-Iカード
SDSDQY-064G-J35A 64GB 転送速度: 読取り最大30MB/s
ttp://www.sandisk.co.jp/products/microsd-microsdhc-cards/ultra-microsdxc-memory-card

6 :
非公式に対応している機器もついでに書いたらどうだろうか?
例えば、LOOX U/G90 だとLexer128GB使えたなど

7 :
>>6
情報が多くあればねぇ、それより正式対応を早くしてもらいたい所。
ちなみに、F-09CにてモバイルウルトラのmicroSDXCが64GBで認識したという情報あり。

8 :
SanDisk Extrem Pro SDXC UHS-I カード (UHSスピードクラス1/class10)
 SDSDXPA-064G-J35 64GB
転送速度:読取り最大95MB/s 書込み最大90MB/s
ttp://www.sandisk.co.jp/products/sd-sdhc-sdxc-cards/sandisk-extreme-pro-sdxc-uhs-1-card

9 :
太りすぎ

10 :
いっその事、東芝はSDカード事業から撤退すればいい。

11 :
東芝 UHS-I対応SDHC/SDXCカード「エクセリア」
■EXCERIATM Type 1カード 読出し 95MB/s 書込み 90MB/s 発売開始時期 (予定) 2012年7月
32GB SD-GU032G1 16GB SD-GU016G1 8GB SD-GU008G1
■EXCERIATM Type 2カード 読出し 95MB/s 書込み 60MB/s 発売開始時期(予定) 2012年8月

64GB SD-GU064G2 32GB SD-GU032G2 16GB SD-GU016G2
■EXCERIATM Type HDカード 読出し 90MB/s 書込み 30MB/s 発売開始時期(予定) 2012年4月下旬(32GBは2012年5月下旬予定)

32GB SD-GU032 16GB GHSD-GU016 8GB GHSD-GU008GH

ttp://www.toshiba.co.jp/about/press/2012_03/pr_j1401.htm

12 :
64→128→256→512→1024→2048 限界

13 :
2048GB≒2TBまではSDXC

14 :
Delkin Devices「Delkin SD 600X UHS-I シリーズ」 5月10日から直販サイトのみで
UHS-I対応機器で読み出し90MB/秒、書き込み45MB/秒 UHS-I非対応機器ではSDスピードクラスClass 10
128GB(2万3,600円)、64GB(1万2,800円)、32GB(6,200円)、16GB(3,680円)、8GB(2,580円)
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120420_528065.html

15 :
スレ独立させる意味なくない?
SD系はただてさえデジカメ板やスマホ板にも分散してるんだし
本スレで普通にSDXCやUHSも扱ってるじゃん

16 :
基本的に最大容量品しか、興味ないんだよね。

17 :
プロは何でSDXC 128GBの使用レポートをやらないのか?
それは簡単、SDカードの評論家とされるのはデジカメ関係の人ばかりだからw速度しか気にしてないww
パナソニックのBDレコーダーDIGAで録画した番組を、SDXC対応ポータブル防水地デジテレビのSV-ME5000等の高画質モード用の、640x360ドット 1.5Mbps 30fpsに
SDXC対応ポータブルワンセグ防水テレビ、SV-ME550等の高画質モード用の、320x180ドット 768Kbps 15fpsに変換し視聴。
その時、地デジ/BS/CSの1時間番組を変換した時の所要時間、SDXCカードへの書き込み時間
1.DIGAのスロットで直接書き込んだ場合
2.USB接続のカードリーダーを利用した場合
3.USBでSV-ME5000のスロットで書き込んだ場合
4.USBでSV-ME500のスロットで書き込んだ場合
の書き込み時間の違い、とかのテストレポートを早くやらないものなのかねぇ。

18 :
LexarのUHS-I対応400倍速の米国版SDXC 128GB
LSD128CTBNA400がAmazonで、\22,480で今日から発送するらしい。
UHS-I非対応の133倍速の米国版、LSD128CRBNA133との価格差は約五千円、日本国内向け正規品LSD128CTBJP400との価格差は約壱万円だね。

19 :
ちょっと、表現方法が適切ではなかった。
UHS-I非対応の米国版より五千円高く、国内正規品より五千円高い。

20 :
こっち過疎ってるからSD本スレに書いた方がいいよ
あっちはSDXCもUHSも普通に話題にしてるし>15でも書いたけど
あまり分散するのもこのましくないでしょう

21 :
あっちは、売れ残りの型落ち品の話ばっかだから、富裕層が来なくなったもんなw

22 :
現状128GBは、日本ではレキサーの20MB/sより、サンディスクの45MB/sの方が安いのね。

23 :
◆microSDXC 64GB 対応スマートフォン

au シャープ AQUOS PHONE SERIE ISW16SH 6月〜7月発売予定

docomo シャープ AQUOS PHONE ZETA SH-09D 6月〜7月発売予定
docomo パナソニック ELUGA V P-06D 6月〜7月発売予定
docomo サムスン GALAXY S III SC-06D 6月〜7月発売予定
docomo シャープ AQUOS PHONE sv SH-10D 8月発売予定

24 :
UHS-I対応のは、まだ出ないんだな。
本当なら今頃、UHS-II対応のが出てる頃かと思ったのに。

25 :
i300 Gtune リード95MB、ライト45mbo(^▽^)o出る様ね

26 :
前面と車内や後方、共にフルHD(1920x1080)画質で48時間以上録画出来るドライブレコーダーが出来れば、SDXCの需要も増えそうなもんだが、
まだ、スマホの画面とかで使われている、HD(1280x720)のが出て来たばかりだ。

27 :
gふぁfがfffg

28 :
>>23
追加
◆microSDXC 64GB 対応スマートフォン

docomo パナソニック ELUGA power P-07D 8月発売予定

29 :
>>28
Softbank AQUOS PHONE Xx 106S 7月上旬発売予定

30 :
最悪の場合microSDXC内のデータ破損、SD規格の互換性に注意
 NTTドコモは、microSDXCカード内のデータが破損するとして利用上の注意を呼びかけている。
 不具合は、microSDXCカードをSDXC規格非対応のスマートフォンやタブレットなどに装着した場合、メモリカード内のデータが破損するというもの。
装着するとSDHC規格でのフォーマットを求められる場合もあるが、こうした操作如何に関わらずメモリカード内のデータが破損する。
 また、microSDXCカードが挿入されたメモリカードリーダーやデジタルカメラと、スマートフォンやタブレット端末を接続した場合についても同様にメモリカード内のデータが破損する。
 対象となる端末は多岐に渡り、現時点で事象の確認が取れた端末がドコモのWebサイトでリスト化されている。
 なお、データが破損しても、microSDXCカード自体は初期化すると利用できるようになる。
ドコモでは、6月下旬より順次、データ破損の事象を回避するためのOSバージョンアップ、もしくはソフトウェア更新サービスの提供を開始する予定。
 microSDカードでは、SDXC規格に対応した製品ではmicroSDXCカードのほかに、microSDカードやmicroSDHCカードが利用できる。しかし、SDHC規格に対応した製品では、microSDXCカードは利用できない。
【追記 2012/06/07 15:10】
 ソフトバンクモバイルは、microSDXCカードを巡る問題について、「当社においても同様の事象が発生することを確認した」とコメント。
現在、対応方法について検討中で、近日中にもWebサイトなどを通じて発表する予定としている。
【追記 2012/06/07 16:30】
 KDDIは、「当社の端末でも同様の事象が発生することが判明したため、影響の範囲を確認中。状況が確認でき次第、Webサイトなどでアナウンスする」としている。
ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120606_538232.html

31 :
auがmicroSDXCカードの利用に注意喚起、対象機種を公開
KDDIと沖縄セルラーは、microSDXCカードを同規格非対応のスマートフォンに装着すると、カード内のデータが破損する事象を確認したとして、対象機種のリストを公開した。
 microSDXCは、SDカード規格のうち、2009年に策定された「SDXC」の小型版。microSD、microSDHCに続く規格で、徐々に高速化、大容量化がはかられており、microSDHCで最大32GBだった容量は、microSDXCは規格上、最大2TBまで実現できる。
 6月6日、NTTドコモが「microSDXC非対応のスマートフォンに、microSDXCカードを装着すると、カード内のデータが破損する」という事象があるとして、ユーザーに注意を喚起。
au、ソフトバンクモバイルも同様の事象があるとしていたが、14日、KDDIでは、auのスマートフォンについて、同事象への注意を呼び掛けるとともに、対象機種のリストを公開した。
 同社の案内では、ISシリーズなど26機種が対象とのこと。データが破損すると復元できないが、カード自体はSDXC対応機器で初期化すれば再度、利用できる。
KDDIでは、各スマートフォンがサポートするメモリカードを利用するよう案内している。
ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120614_540183.html

32 :
【VLSI 2012レポート】
NANDフラッシュ/DRAMの限界論に見え隠れする各社の思惑
 半導体のデバイス技術とプロセス技術に関する研究成果を発表する国際会議「Symposium on VLSI Technology」(VLSI Technology)と、
半導体の回路技術に関する最新の研究成果を発表する国際会議「Symposium on VLSI Circuits」(VLSI Circuits)が、米国ハワイ州ホノルル市でそれぞれ6月12日と6月13日に始まった。
 VLSI TechnologyとVLSI Circuitsは毎年初夏に同じ会場で、会期を1日ずらして開催されてきた。このため両者をひとくくりにして、「VLSI XXXX」(XXXXは西暦)と称することが多い。
開催拠点は西暦偶数年が米国のハワイ、奇数年が日本の京都となっている。2012年の「VLSI 2012」は、ハワイ開催の年である。
 国際学会では通常、発表枠よりも多くの希望が寄せられる。発表を希望する研究者や技術者などは、発表内容をまとめた論文(投稿論文)をあらかじめ国際学会の委員会に送付する。
委員会では寄せられた投稿論文の中から、発表にふさわしい優れた論文(研究開発成果)を選ぶ。選ばれた論文は、採択論文と呼ばれている。
このほか、委員会が特別に論文執筆と講演発表を優れた研究者/技術者にお願いする、招待論文がある。
 VLSI Technology 2012(VLSI技術シンポジウム)の投稿論文数は205件。前回の京都が185件、前々回のハワイが215件であったので、ほぼ同じくらいである。
採択論文数は79件で採択率は39%と、これも例年とほぼ同じだった。採択論文の国・地域別のトップは米国、2位は日本となっている。これも例年と同じだ。
 VLSI Circuits 2012(VLSI回路シンポジウム)の投稿論文数は383件と、昨年(2011年)の京都開催および一昨年(2010年)のハワイ開催が409件だったのに比べると、やや減少した。
採択論文数は97件、採択率は25%で、採択率は例年と同様に低い。採択論文の国・地域別のトップは米国で、48件とほぼ半分を占める。
2位は日本で19件、3位は台湾で15件となっている。

33 :
●NANDフラッシュとDRAMの将来技術を議論
 VLSIシンポジウム初日である6月12日(現地時間)の夜には、NANDフラッシュメモリとDRAMの将来技術を議論するパネル討論会が開催された。
両者の将来を展望するうえで非常に興味深い内容だったので、その概要をご紹介したい。
 パネル討論会のテーマは「Scaling Challenges Beyond 1xnm DRAM and NAND Flash」である。
半導体メモリの主役であるDRAMとNANDフラッシュメモリはいずれも、1xnmのどこかで微細化の限界を迎えると予測されている。
微細化限界を突破する技術の候補や限界突破への展望などを議論するのが、パネル討論の趣旨である。
パネリストには、半導体メモリ業界を代表するDRAM技術者とNANDフラッシュメモリ技術者が総勢で8名、登壇した。パネリストの氏名と所属を以下に示そう。
モデレーター
・Nicky Lu氏(Etron)
・Ritu Shrivastava氏(SanDisk)
パネリスト(登壇順)
・Gary Bronner氏(Rambus)
・Ho-Kyu Kang氏(Samsung Electronics)
・Greg Atwood氏(Micron Technology)
・C. Y. Lu氏(Macronix International)
・間 博顕氏(東芝)
・有留誠一氏(SK Hynix)
・竹内健氏(中央大学)
・小柳光正氏(東北大学)
 過去、DRAMとNANDフラッシュメモリが記憶容量当たりの価格(ビット単価)を継続的に下げてきたことは、良く知られている。
Gary Bronner氏(Rambus)は、1975年から現在までの35年以上にわたり、DRAMのビット単価は平均すると年率35%の割合で低下してきたことを示した。
一方、NANDフラッシュメモリは1990年代に製品が登場すると当初はDRAMと同様に年率35%の割合でビット単価を下げてきた。
DRAMとNANDフラッシュメモリのビット単価はほぼ同じ水準だった。しかし2005年以降はNANDフラッシュメモリのビット単価の低下ペースが年率50%〜60%に早まり、ビット単価はDRAMよりも低くなる。
現在のビット単価は1Gbit当たりでDRAMが0.45ドルであり、NANDフラッシュメモリのビット単価はDRAMの4分の1から5分の1と低い。

34 :
●限界を先送りにしてきたNANDフラッシュメモリ
 NANDフラッシュメモリのビット単価低減を牽引してきたのは微細化と多値化である。
半導体メモリの微細化を主導してきたのはかつてはDRAMだったが、最近ではNANDフラッシュメモリが微細化を主導している。
最先端製品の製造技術で比較すると、NANDフラッシュメモリは19nmであり、DRAMは25nmである。
 NANDフラッシュメモリの微細化は現在よりもはるか手前、3xnm世代あたりで限界に達するとかつては予測されてきた。
限界に関する基本的な考え方はずっと同じで、隣接するメモリセル間で電気的な干渉が発生し、
何らかの対策なしには微細化とともに電気的な干渉が大きくなって正常な書き込みや読み出しを阻害するようになるというものである。
しかしこれまではずっと、微細化とともに何らかの対策が考案・採用され、NANDフラッシュメモリの微細化限界は先送りにされてきた。
しかし1xnm世代に至って本当の限界が迫ってきたとの認識が強まっている。
 間 博顕氏(東芝)は、NANDフラッシュメモリの隣り合うメモリセル間で容量結合(コンデンサを形成することによる電気的な結合)が、どのように起こっているかを図解してみせた。
現在の主流であるフローティングゲート型セルは、フローティングゲート、制御ゲート、基板がコンデンサの電極となり、隣接するセル間で電気的結合(干渉)を引き起こす。
電気的結合を弱めるには、電極間に存在する絶縁材料の誘電率を下げることが有力な対策である。
 すでに19nm〜25nmクラスのNANDフラッシュメモリでは、究極の材料であるエアギャップ(空隙)を絶縁材料としており、誘電率をさらに下げることは困難になっている。

35 :
間氏はさらに、フローティングゲートと基板の間にあるトンネル酸化膜と、フローティングゲートと制御ゲートの間にある
多結晶シリコン間絶縁膜(IPD)におけるリーク電流が大きな問題になっていると指摘した。
 例えばトンネル酸化膜は本来、微細化に比例して薄くしなければならないのだが、実際にはほとんど同じ厚みのままである。
10世代を経過したにもかかわらず、トンネル酸化膜の厚みは10%しか薄くなっていないとする。
本来はトンネル酸化膜とIPDを薄くしたい。薄くすると隣接セル間の干渉は相対的に小さくなるからだ。
ところがリーク電流が増大するために、いずれも現実には薄くできないでいる。
 そこで、従来の延長にある微細化を諦め、メモリセルを垂直方向にならべることでシリコン面積当たりの記憶容量を増やす技術が検討されている。
「3D NAND」と呼ばれる。Greg Atwood氏(Micron Technology)は、16個〜64個のメモリセルを垂直方向にならべた3D NAND技術を、微細化限界が到来した後の技術候補として挙げていた。
さらにその先はフラッシュメモリではなく、「クロスポイント型メモリ」がNANDフラッシュを置き換えるとした。
ここでクロスポイント型メモリとは、ワード線とビット線の交点(クロスポイント)にメモリセルがレイアウトされる構造のメモリで、
メモリセルアレイを積層することでシリコン面積当たりの記憶容量を増やせるという利点がある。

36 :
 C. Y. Lu氏(Macronix International)は「3D NAND」が次世代NANDフラッシュの候補だとした上で、垂直方向にならべるメモリセルの数には最適値があると指摘した。
原理的にはメモリセルの数を増やすとメモリセルアレイではシリコン面積当たりのビットコストが下がるのだが、
垂直方向に伸ばしたメモリセル間を接続するための周辺回路のコストが増大する。
製造コストが最も下がる最適値は、64個のメモリセルを並べたあたりだとしていた。
 「3D NAND」技術では、細長い塔のようなシリコンを形成し、トランジスタアレイに加工しなければならない。
これは技術的にはかなり難度の高い工程である。有留誠一氏(SK Hynix)は、一気に数多くのメモリセルを並べるのではなく、
いくつかのブロックに分割してシリコンを加工し、ブロックを積層することで高密度なNANDフラッシュを実現するアイデアを述べていた。
例えば128個のメモリセルを縦に並べる場合に、32個ずつのブロックを4つ作成し、積層する。
 また小柳光正氏(東北大学(元は日立製作所でDRAMを設計))は、異なる種類のシリコンダイを積層するタイプの3次元(3D)積層技術が有望だとの見解を示した。
研究中の技術として、シリコンダイの上にセルフアラインで別のシリコンダイがきちんと貼り付く技術をムービーでデモンストレーションしていた。

37 :
●セルキャパシタがDRAMの限界を決める

 このようにNANDフラッシュメモリでは、3次元構造に期待する意見が相次いだ。
一方、DRAMでは、NANDフラッシュとは異なり、セルキャパシタの容量を維持することが困難になっていることが微細化を難しくしている。
Gary Bronner氏(Rambus)は、DRAMセルキャパシタの静電容量は過去から何世代もずっと20fF〜25fFを維持しており、
セルキャパシタの絶縁膜を微細化(薄膜化)できないことが、微細化の限界を決めていると述べていた。
 セルキャパシタの絶縁膜を薄くできない場合、微細化を押し進めるごとに、キャパシタをシリコンダイと垂直な方向に伸ばさなければならない。
キャパシタの縦横比(アスペクト比)が大きくなり、加工が難しくなる。
Ho-Kyu Kang氏(Samsung Electronics)は、このままではキャパシタのアスペクト比が40を超えるという非現実的な値になってしまうと予測していた。
解決策には、キャパシタの絶縁膜を、非常に高い誘電率を備えた材料に変更するという手法がある。
例えば、酸化ジルコニウム(ZrO2、比誘電率は40)、酸化チタン(TiO2、比誘電率は100)、チタン酸ストロンチウム(SrTiO3、比誘電率は150)といった材料が候補になる。
ただし実際に使えるのかどうかは未知数である。
 Kang氏はセル選択トランジスタに関しては、1xnm世代でも既存技術のMOS FETで実現できる可能性は残っているとした。
FinFET技術とSOI技術は、コストアップとなるのでDRAMには適していないという。
 このほか、竹内健氏(中央大学(元は東芝でNANDフラッシュメモリを設計))が、システムソリューションの立場から半導体チップの開発を考えることが重要だと主張していた。

38 :
●2次元が続く限り、3次元の出番はない
 パネリストの講演からは、NANDフラッシュメモリとDRAMの微細化はもう限界で、いずれもすぐに3次元(3D)へと移行するように見える。
しかし討論に入ると、かなり違うニュアンスが出てきた。限界と言われながらもこれまでずっと、既存技術の延長による微細化は続いてきた。
なぜなら、巨大なメモリ市場が存在するからだ。プログラムでこのパネル討論を説明する文面には
「2010年にDRAMとNANDフラッシュメモリは合計で540億ドル近い市場を形成」とある。
これだけの市場=売り上げが存在しているのだから、開発は必ず継続される。
 そしてここが最も重要なのだが、既存技術の延長で微細化が実現できたならば、製造コストでは3次元(3D)技術は既存技術に絶対に勝てないということだ。
2Dで実現したら3Dの出番はない、という事実がパネル討論の質疑からは、明確に伝わってきた。
例えばパネル討論では取り上げられなかったが、2011年12月の国際学会IEDMではSK Hynixが、既存技術の延長で15nm相当のNANDフラッシュメモリを実現する技術を発表している。
 市場で競合する以上、実現技術の選択が事業の行方を大きく左右することは、各社とも当然ながら、強く自覚している。
2Dを諦めた結果である3Dを選択したときに、競合他社が2Dで同じ記憶容量のチップを量産してしまったら、製造コスト低減競争にはたぶん負ける。
その事実を分かっていることが、半導体メモリ各社を3Dに進ませない最大の理由かもしれない。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20120618_540913.html

39 :
SanDiskのRead 95MB/s Write 90MB/sのmicroSDHC
SDSDQXP-016G-A11(16GB)と SDSDQXP-008G-A11(8GB)
microSDXCは対応するスマホが出るからいけど、UHS-Iにはまだ対応したのが出ないから使い道がないね。
冬モデル辺りで、やっと出るのかな?

40 :
◆microSDXC 64GB 対応スマートフォン

au シャープ AQUOS PHONE SERIE ISW16SH 6/28(木)発売

docomo シャープ AQUOS PHONE ZETA SH-09D 6/29(金)発売
docomo パナソニック ELUGA V P-06D 6月〜7月発売予定
docomo サムスン GALAXY S III SC-06D 6月〜7月発売予定
docomo シャープ AQUOS PHONE sv SH-10D 8月発売予定
docomo パナソニック ELUGA power P-07D 8月発売予定

Softbank AQUOS PHONE Xx 106S 7月上旬発売予定

41 :
エルピーダのブランドで、MicronのチップのSDXCカードとか出したら人気出そうだけどね。

42 :
◆microSDXC 64GB 対応スマートフォン

au シャープ AQUOS PHONE SERIE ISW16SH 6/28(木)発売
docomo サムスン GALAXY S III SC-06D 6/28(木)発売
docomo シャープ AQUOS PHONE ZETA SH-09D 6/29(金)発売
docomo パナソニック ELUGA V P-06D 7/12(木)発売

docomo シャープ AQUOS PHONE sv SH-10D 8月発売予定
docomo パナソニック ELUGA power P-07D 8月発売予定

Softbank AQUOS PHONE Xx 106S 7/6(金)発売

43 :
SDSDQU-064G-J35A class10 64GB UHS-I
SDSDQY-064G-J35A class6 64GB UHS-I

44 :
>>39
日本向け製品の型番は、
SDSDQXP-016G-J35 16GB
SDSDQXP-008G-J35 8GB
で決まったみたいだ。

45 :
Amazonで嘉年華とは知らずSDSDQUA-064G-U46Aってのを注文してしまったorz

46 :
ここはSDXCかUHSならなんでもOK?
microSD UHS対応機器を教えてください。
なければ、いつ頃出るのか教えてください

47 :
SH-10Dは8/30発売
>>46まだないみたい

48 :
新たに、10月発売予定のAQUOS PHONE si SH-01E
SH-01Eをベースにデザインをカスタマイズした、ファッションブランド「Vivienne Westwood」とのコラボモデルの「SH-01E Vivienne Westwood」(限定3万台)が11月〜12月
10月〜11月発売予定のOptimus G L-01
が、microSDXCに対応予定。

49 :
公式ではないけどXperiaSXも64GB問題なく使えてます。

50 :
SD/SDHC/SDXCカード総合スレ@14
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1347924444/

51 :
>>50 SLC専用スレ(笑)

52 :
レキサーメディア 日本発売未定品
LSD128CTBNA600 SDXC 128GB UHS-I 600倍速(90MB/s)
LSD64GCTBNA600 SDXC 64GB UHS-I 600倍速(90MB/s)
LSD256CTBNA400 SDXC 256GB UHS-I 400倍速(60MB/s)

53 :
( SDXCカード 128GB )
DELKIN DDSD600-128GB Class10 UHS-I R:90MB/s W:30MB/s 直販価格:23,600円(税込)
Kingston SDX10V/128GB Class10 UHS-I 店頭予想価格:9,520円
Transcend TS128GSDXC10 Class10 R:22MB/s W:16MB/s 店頭予想価格:1万1,800円

54 :
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ 

55 :
東芝が対抗馬不在で、32GBや64GBの発売時期を予告時期より遅らせたのと同じく、対抗馬不在の現状では、レキサーは256GB品の発売を予告より遅らせても、体制に影響はないとの見解なのか。

56 :
対抗馬不在なら自社が対抗になる。旧在庫を減らせるから発売時期遅らせてもいいと思うが
しかし東芝、高杉建設・・・木こりのおじさんに怒られるよ!

57 :
ちなみに、俺の近所に高杉内科という病院がマジである。

58 :
高杉建設も実在する

59 :
LSD256CTBNA400 SDXC 256GB UHS-I 400倍速(60MB/s) $545.82
LSD128CTBNA600 SDXC 128GB UHS-I 600倍速(90MB/s) $356.27
 Amazon USA

60 :
アキバで売ってる64GB SDXC白プリン
ってどの程度の性能なの?

61 :
microSDXCに対応してるのに、microSDに対応とか書いてるサイトやカタログは、紛らわしいから早く滅んで欲しいね。

62 :
microSDXC 64GB対応機種
12月8日発売 docomo ARROWS Tab F-05E
10.1型 1920×1200 防水タブレット Android 4.0

63 :
パナソニックのワンセグテレビは、128GBや256GBのSDXCカード使えるのかな?

64 :
256GBのSDXCカードってあるの?

65 :
>>64
>>59
ttp://www.amazon.com/dp/B00A66XLT0/

66 :
もう、256GBで600倍速(90MB/s)のLSD256CTBNA600も出てるんだね。

67 :
>>63 現行モデルは、全機種SDXCには対応。

68 :
Lexar Professional 400x 256GB SDXC UHS-I LSD256CTBNA400
Price: $407.93
You Save: $137.89 (25%)
Used & new from $399.95
Lexar Professional 600x 256GB SDXC UHS-I LSD256CTBNA600
Price: $268.57
You Save: $731.42 (73%)

Amazon USAでは256GBの400倍速は25%引きの$407.93、中古で$399.95、600倍速は73%引きの$268.57。
なぜなんだ、よく分からないね。

69 :
>>52
2月下旬発売予定のレキサーの大容量SDXCカードの予想型番
LSD256CTBJP600 UHS-I 256GB 600倍速
LSD128CTBJP600 UHS-I 128GB 600倍速
LSD256CTBJP400 UHS-I 256GB 400倍速

70 :
レキサー、90MB/sを実現した256GBのSDXCと16GB/32GB/64GBのmicroSDなど
マイクロン ジャパンは、「レキサー」ブランドより、SDXCメモリーカードとmicroSDメモリーカードの新モデルを発表。 「プロフェッショナル600倍速SDXC UHS-I 256GBカード」を2月下旬より、「ハイパフォーマンス600倍速microSD UHS-Iカード」の16GB/32GB/64GBモデルを3月下旬より発売する。
なお、発売に先立ち、1月31日〜2月3日まで神奈川県横浜市西区のパシフィコ横浜で開催されるイベント「CP+2013」に出展する。
■「プロフェッショナル600倍速SDXC UHS-I 256GBカード」
90MB/s(600倍速)の最低保証読み取り速度を実現したUHS-I規格準拠のSDXCメモリーカード。 容量は256GBとなる。 デジタル一眼レフカメラで撮影したRAWファイルや、フルハイビジョン動画など、大容量のコンテンツを高速で記録することが可能だ。
スピードクラスは「Class 10」に対応。 付属品として、画像復旧ソフトウェア「Image Rescue4.0」の無料ダウンロードクーポンが同梱される。
価格はオープン。
■「ハイパフォーマンス600倍速microSD UHS-Iカード」
最大で90MB/s(600倍速)の読み出し速度を実現したUHS-I規格準拠のmicroSDカード。 大量の写真や音楽、動画ファイルなどの高速転送に対応し、ストレージ容量の少ないスマートフォンやタブレット端末などの外部メモリーとして使用することができる。
ラインアップとして、16GB/32GB(microSDHC)/64GB(microSDXC)を用意。 スピードクラスは「Class 10」に対応している。
付属の「超小型USB3.0対応カードリーダー」に挿入すれば、パソコンなどとの高速なデータ転送を行うこともできる。
価格はオープン。

71 :
ランダム数値はよ

72 :
UHS対応機器ってUHS対応カードか否かをなんかのフラグを見て判断してるのかな?
機器側は転送速度60MB/sとかあるんだけどUHS対応かどうか書いてないんだよね…

73 :
>>72 機器とカードの型番は?

74 :
>>73
カードがSDSDQXP-016G microSDです
機器が眼鏡型カメラで怪しい奴なんですよね
"2012最新品!進化1080P画質 メガネ型カメラ 32GB対応 録画・静止画"っていう
箱にも型番とか無くてread/write 1.5MBps-60MBpsってあるという…
でも実際PCに転送しても6MBps程度しか出なくってfpsも実質10fpsくらいしか出ないという
一応MAX30fpsでファイル上は20fps動画ですが同一フレームが二枚続いていて実質10fpsという…

75 :
1.5MBps-60MBpsってのは、恐らく動画のビットレートだな。
UHS-Iはブランド品でもまだそんなに対応してないから、中国製のバッタ品が対応しているとは思えない。
しかし、SDHCやUHS-Iのライセンス料を払わない違法製品で、UHS-Iカードが多少早く(25〜50MB/s)読み書き出来る製品は今後も出るかもね。

76 :
>>75
つまりUSB2.0とかで速度的に余裕はあってもUHS-Iに対応したリーダ等でないと
早く読み書きする事は出来ないんですね

77 :
UHS-I対応カードの性能をフルに発揮させるには、USB3.0対応のカードリーダーが必要。
中国製じゃまだ無いはず。

78 :
>>68 今現在は、
LSD256CTBNA600 $699.99
LSD256CTBNA600 $407.93

79 :
訂正
LSD256CTBNA600 $699.99
LSD256CTBNA400 $407.93

80 :
次世代コンテンツ保護技術搭載microSDHCメモリカードのサンプル出荷開始について ―
 AV機器メーカーなどに向け、規格の普及を推進 − 2013年02月26日
 当社は、HD画質コンテンツをメモリカードなどの記録媒体に保存する際の次世代コンテンツ保護技術である「SeeQVaultTM(シー・キュー・ボルト)規格注1」に準拠したmicroSDHCメモリカードを製品化し
AV機器メーカーなど向けに3月下旬からサンプル出荷を開始します。
「SeeQVault規格」は、NSM Initiatives LLC注2がライセンス提供するもので、当社は同規格に準拠したサンプル品の提供を通じ、普及拡大に向けた対応機器開発を推進します。
 今回、サンプル出荷を開始するのは16GBと32GBの2種類で、転送速度はUHS-I注3に対応し、UHS Speed Class注4はU1に対応しています。
SeeQVault規格に準拠することで、今後、録画機器などにおける同規格採用に伴い、HD 放送コンテンツやHD画質のネットワークダウンロード動画のほか、
ブルーレイディスクのコンテンツをHDデジタルコピーやマネージドコピー注5し、SDメモリカードに保存することが可能になります。
 これまで、HD画質の放送コンテンツやネットワークダウンロード動画をメモリカードに保存する場合は、コンテンツ保護の観点からSD画質でのみ可能で、HD画質での保存はできませんでした。
今後、SeeQVault規格の普及により、液晶テレビやブルーレイレコーダーでSDメモリカードに録画したHD画質のコンテンツをスマートフォンやタブレットなどで楽しむことができるようになります。
 当社は、今回AV機器メーカーなど向けにサンプル提供を開始することで、SeeQVault規格の普及拡大を図るとともに、今後も同規格に準拠した製品開発・販売促進を強化していきます。
注1 SeeQVaultはNSM Initiatives LLCの商標です。
注2 NSMはNext Generation Secure Memory Initiativeの略です。
注3 UHS-IとはSDメモリカードのインターフェース上の仕様で、50MB/秒以上の転送速度をサポートします。
注4 UHS Speed ClassとはUHS-Iでの最低転送速度を示す指標で、U1は最低転送速度10MB/秒以上を示します。
注5 ブルーレイディスク上の動画のコピーを、認証サーバ認証作業を経て行う仕組みです。

81 :
サンプル出荷時期(予定) 2013年3月下旬
サンプル品の主な特長
1.最大書き込み速度20MB/秒、最大読み出し速度40MB/秒を実現  最大書き込み速度20MB/秒、最大読み出し速度40MB/秒を実現しているので、高画質コンテンツの記録・再生に適しています。
2.高速インターフェース規格のUHS-I対応  SDメモリカード規格Ver.3.0の高速インターフェース規格のUHS-Iに対応しています。
3.従来のSDHC対応機器でも使用可能  SDメモリカード規格Ver.2.0に準拠したmicroSDHCメモリカードなので、従来のSDHC対応機器でも、これまでのmicroSDHCメモリカードと同様の利用が可能です。
4.CPRM技術搭載  従来のSDメモリカードに搭載されているCPRM技術についても搭載しているので、これまでのCPRM対応機器での利用も可能です。
SeeQVault規格について  SeeQVault規格は、当社とパナソニック株式会社、サムスン電子株式会社、ソニー株式会社で共同開発した次世代著作権保護技術を定めた規格です。
SDメモリカードなどのフラッシュメモリを利用したさまざまなストレージデバイスに向けた高次元のコンテンツセキュリティを実現する新規格として、NSM Initiatives LLCから2月25日に技術ライセンスが開始されました。
ttp://www.toshiba.co.jp/about/press/2013_02/pr_j2601.htm

82 :
>>69
レキサー・メディア プロフェッショナル 600倍速シリーズ SDXC UHS-Iカード 256GB Class10 LSD256CTBJP600
ttp://m.bestgate.net/search.phtml?word=LSD256CTBJP600&e_sort=Price&x=0&y=0
レキサー・メディア プロフェッショナル 600倍速シリーズ SDXC UHS-Iカード 128GB Class10 LSD128CTBJP600
ttp://m.bestgate.net/search.phtml?word=LSD128CTBJP600&e_sort=Price&x=0&y=0

83 :
>>82 発売どうやら04/08頃らしい
>>63 パナソニックのポータブル防水ワンセグTVの新型(SV-ME580)と地デジTV(SV-ME7000)出たね。
多分、256GBも使用可。但し、問題は99番組しか録画出来ない点。地デジはともかく、ワンセグは9999番組は録画出来なきゃ。

84 :
ヨドバシカメラ LSD256CTBJP600
★価格: ¥88,800(税込)
★10%還元[8,880ポイント]
販売開始日:2013/04/19

85 :
256GBは、ビックカメラと価格.comではまだ売ってない。

86 :
今度発売の、地デジスマホは256GBが使えれば最高なんだが、一体誰の嫌がらせ?

87 :
>>86
東芝かJASRACか、民放連?

88 :
最先端プロセスを用いたNAND型フラッシュメモリの量産について
19nm第二世代プロセスを用いた64ギガビット 2013年05月21日 東芝
 当社は、19nm注1第二世代プロセスを用いた2ビット/セルの64ギガビット(8ギガバイト)のNAND型フラッシュメモリを開発し、今月から量産を開始します。
 新製品は、19nm第二世代プロセスを採用するとともに周辺回路の工夫により、2ビット/セルの64ギガビットのNAND型フラッシュメモリとしては世界最小注2の94平方ミリメートルというチップサイズを達成しました。
また、当社独自の高速書き込み回路方式により、2ビット/セル製品としては世界最速クラス注2の25メガバイト/秒の書き込み速度を実現します。
 また、当社は本プロセスを採用した3ビット/セル製品の開発も行っており、2013年度第2四半期に量産を開始する予定です。
eMMC対応のコントローラを新開発することで、スマートフォンやタブレットなどにも3ビット/セル製品を展開していく予定です。
また、SSDへの対応も今後進めることで、ノートPCなどへの搭載も目指します。
 近年、NAND型フラッシュメモリはメモリカード、スマートフォン、タブレット、薄型PCなどのコンシューマー製品やデータセンター向けのエンタープライズSSDなど多様な機器に搭載されています。
当社は今後も、多種多様なユーザーニーズに応えるべく、積極的に製品開発を強化していき市場を牽引していきます。
ttp://www.toshiba.co.jp/about/press/2013_05/pr_j2102.htm
6/1発売 東芝 UHS-I対応 microSDXC 64GB class 10 MU-B064GX
ttp://www.toshiba.co.jp/p-media/microsd/cl10mu_spec_j.htm

89 :
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/2013/06/jn130619-1/jn130619-1.html

90 :
サンディスク、高速アクセス対応の64GBのmicroSDXCカード
 サンディスクは、プロユースの高信頼性メモリカード「サンディスク エクストリーム」シリーズのmicroSDHC/XCカード製品を8月上旬に発売する。
容量は64GBと32GB、16GBの3種類が用意され、64GBの製品がmicroSDXC規格、32GBと16GBがmicroSDHC規格になる。
価格はいずれの製品もオープンプライスで、想定実売価格は64GBが2万円前後、32GBが1万円前後、16GBが6000円前後。
 同製品はUHSスピードクラス1とスピードクラス10に対応し、64GBと32GBの製品は最大で毎秒80MBの読み取りと毎秒50MBの書き込み、16GBの製品は最大で毎秒80MBの読み取りと毎秒30MBの書き込み速度性能がある。
アクセス速度はカードスロット側の対応規格や性能により、低くなる場合もある。
 形状はmicroSDサイズだが、SDカードへの変換アダプタが同梱される。防水や耐衝撃、耐X線といった耐久性も備えており、無期限保証も提供される。
ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20130711_607279.html

91 :
どう見ても、うんこ色w

92 :
>>2
世界最速の書き込み速度を実現した UHS-U対応SDメモリカード「エクセリア」シリーズの発売について 2013年07月16日
 当社は、SDメモリカード規格Ver.4.10の高速シリアルバスインターフェース規格であるUHS-Uに対応し、世界最速の書き込み速度を実現したSDHCメモリカード
「EXCERIA(エクセリア) PROTM」など2シリーズ4製品を、10月から順次発売します。
 新製品は、「EXCERIA PROTM」、「EXCERIATM」の2シリーズで構成しており、より高速な転送規格UHS-U対応に加え、当社独自開発のコントローラを搭載することで大幅に転送速度を高めています。
「EXCERIA PROTM」は書込み速度が世界最速の240MB/秒で、UHS-T対応の従来商品と比べて約2.5倍の速さを実現しています。
これによりデジタルカメラの高速連写機能において書込み時間の長さによって発生するインターバル時間をより短くすることができ、一層細かい、連続性のある写真撮影が可能となります。
 SDメモリカードの対応機器は多様化、高機能化しており、特にデジタル一眼レフカメラ、ミラーレスカメラにおいては、高速連写機能使用時のインターバル時間や記録したデータのパソコン等へのコピー時間の短縮が求められています。
また、フルHD動画の4倍の解像度である4K2K動画記録へのニーズが高まっており、大容量のデータをより高速に転送する機能が求められています。
当社は今後も、これらのニーズに応えられるよう、UHS-U対応SDメモリカードのラインアップを拡充していきます。

93 :
1.SD4.10規格の高速シリアルバスインターフェース仕様で、シングルレーンアクセスで156MB/秒、デュアルレーンアクセスで312MB/秒のバス転送速度を実現する規格。
2.転送速度は使用する機器の性能やファイルサイズによって異なる場合があるため、常に最大転送速度を保証するものではありません
3.UHS-TとはSD3.0規格の高速バスインターフェース仕様で、最大104MB/秒のバス転送速度を実現する規格。
この規格に対応している当社製品「EXCERIA Type1 SD-GU032G1」(32GB)では、書込み速度が90MB/秒、読み出し速度が95MB/秒。
ttp://www.toshiba.co.jp/about/press/2013_07/pr_j1601.htm
 新製品の主な特長(4製品共通)
(1)SDメモリカード規格Ver.4.10の高速インターフェース規格のUHS-Uに対応。今回発売する新製品は、UHS-Uの中でも312MB/秒のバス転送速度を実現するバスモードHD312に対応しています。
(2)SDHCメモリカード(32GB、16GB)はSDメモリカード規格Ver.2.0に準拠したSDHC対応機器との互換性があります。
(3)CPRM技術を採用した高度な著作権保護機能を搭載しています。
(4)最低記録速度のスピードクラスは、UHSスピードクラス1です。

94 :
>>88
Samsung、セルを3次元構造とした128Gbit NANDの量産を開始 (2013/8/7 12:40)
 韓国Samsung Electronicsは6日(現地時間)、3次元構造のメモリセルを採用したNANDフラッシュメモリ「3D V-NAND」の量産を開始したことを発表した。1チップの容量は128Gbit。
 ダイを積層するのではなく、メモリセルを水平方向だけでなく垂直方向にも形成したもの。本チップは、CTF(Charge Trap Flash)型セルを3次元化したものをベースとし、24層を垂直にインターコネクトしてメモリセルアレイを形成している。
 Samsungはニュースリリースの中で、3D V-NANDは20nmクラスのプレーナ型NANDに比べ2倍以上の容量スケーリングが可能になるとするほか、
3D CTFは10nmクラスのフローティングゲートNANDに比べ2〜10倍の信頼性、2倍のパフォーマンスを持つとしている。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130807_610665.html

95 :
256GBは全然値下げしないけど、この戦略こそが東芝に足りなかったんだな。

96 :
最近、あきばお〜とかでもUHS-Iのカードが安価で売られるようになったけど、肝心なUHS-I対応のリーダライタが売られてないんだが、売る気あんのか?

97 :
>>96
インターネットあきばお〜で見るとはトランセンドとグリーンハウスのが対応してる
実店舗の在庫状況も確認できる

98 :
4K/2K撮影対応のSDカード規格「UHSスピードクラス3」
最低保証速度30MB/秒の「U3」を規定 (2013/11/6 21:22)

 SDメモリーカードの規格化作業を行なっているSD Associationは6日(米国時間)、4K/2Kビデオ撮影をサポートした、SDXC/SDHCメモリーカードの新スピードクラス規格
「UHSスピードクラス3」(U3)の策定を発表した。4K撮影に対応したSDXC/SDHCカード製品をスピードクラス3対応と認定することで、消費者が4K対応製品を判別しやすくする狙い。
 UHSスピードクラス3は、4K/2Kビデオ記録のために最低でも30MB/秒以上の記録(書込)速度を持つ製品を認定するもの。高速記録に対応することで、
1枚のSDカードでのデジタル一眼やビデオカメラによる4K映像撮影や4K映像再生を、問題なく実現可能とする。既存のSDメモリーカードとの下位互換性も維持している。
 高速SDメモリーカード規格については、データ転送バスインターフェイス仕様を示す「UHSバスマーク」と記録速度を示す「UHSスピードクラス」が用意されている。
今回追加されたのは、このスピードクラスについて。
 UHSバスマークは、UHS-Iは転送速度最高104MB/秒、UHS-IIは同312MB/秒を定めている。
 「UHSスピードクラス」は、転送帯域の最大値ではなく、UHS対応SDカードの「記録速度(最低保証速度)」を定めたもの。
UHSスピードクラス1(U1)は記録速度は最低10MB/秒以上で、今回新たに策定された「U3」は最低30MB/秒以上の記録速度が要求され、連続的なデータ記録を伴うビデオ撮影向けと位置づけられている。
 つまり、4K/2Kビデオ撮影に対応を謳うSDメモリーカードは、「UHS-I/IIに準拠したSDXC/SDHCカード」で、「UHSスピードクラス(U3)」を満たす必要がある。
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20131106_622448.html

99 :
東芝 EXCERIA PRO UHS-II SDHCカード
読み出し260MB/s、書き込み240MB/s
32GB SDXU-032GA 26,410円
16GB SDXU-016GA 14,060円
http://www.toshiba.co.jp/p-media/sdhc/e2p_spec_j.htm
※価格はJoshin web

100 :
肝心の UHS-2 対応リーダーってあったっけ?


100〜のスレッドの続きを読む
WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT WX05 part2【不具合無】
お勧めのスイッチングハブ 27port目【Hub】
【S-PVA】Nanao FlexScan S2000 S2100【UXGA】part2
【27インチWQHD】HP ZR2740w
【タイプVS】NEC VersaPro タブレットPC 1台目【タイプVT】
【FragYou!】SteelSeriesキーボード&マウス Part7
バッファロー 【BBR-4HG/4MG 統合スレッド】 その23
【Tor】anonaboxについて語るスレ【VPN】
Realforce VS FILCO
[マウス]ゲーミングデバイス総合 37[キーボード]
--------------------
Twitterをやってる株の糞アカウント晒し−171
のーいくんがげっそりとなにもしないスレ
イベント「マチ★アソビ」について語るスレ 9
犬の踊り食いをする、くっさい 葛っ西
AVON(エイボン)化粧品 Part15
船内と職場を往復している厚労省職員90名、陽性が判明したら仕事が回らなくなるため検査を見送ることに決定!wwwww ★2 [873472195]
【遊戯王】機械族が進軍するスレ【118機目】
【TOYOTA】カローラHB/スポーツ Part4【COROLLA】
台風接近沖縄旅行の愚痴スレ26 [無断転載禁止]©3ch.net
【バンやろ】バンドやろうぜ! ☆8
歴戦王マム、魔境・攻略スレ
JUMPアンチスレ
【OPM】オリジナル・フィリピン・ミュージック 5曲目
Appleってサポート手厚いよな!
名古屋ボーイズの西岡健吾て
妻が現デブ、進行形デブの奴
Youtubeのネトウヨ動画を報告しまくって潰そうぜ77
集英社の社員だけど何か質問ある5
空前絶句
■お目当て新曲発売 so good DA PUMPスレ93■
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼