TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【IPS】HYUNDAIW240D/W241DG31枚目【WUXGA】 [無断
【UMPC】GPD WIN/WIN2について語ろう33【ゲームPC】
【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part20
家庭用ゲーム機パッドUSB変換器 Part.15
低価格でナイスなIPS液晶ディスプレイ Part5
【ELECOM】エレコムマウス【Mouse】2
テンキーレスキーボード 15枚目【変態詰込お断り】
【Panasonic】Let's noteはどうよ?(Part6)【松下】
無線LAN機器のお勧めは? Channel 64 【Wi-Fi】
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part102

USBゲームパッドを語るスレ Part 44


1 :2017/06/23 〜 最終レス :2019/10/31
USB接続のゲームパッドについて語るスレです。

■覚悟のススメ
サンワ・エレコム・バッファローのパッドを買うのはドブに金を投げ込むようなもの
ソニー・MSのパッドを買うのは人間を辞めるに等しい

■キーボードやマウス入力をボタンに割り当てるソフト
JoyToKey http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se101657.html
JoyAdapter http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se069688.html

■関連スレ
【DPP/Psxpad】ゲームコントローラ24個目【ゲームポート】
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1385792926/
コントローラスレ 25個目
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/famicom/1373811405/

【関連サイト】
USBゲームパッドまとめWiki
 ttp://www40.atwiki.jp/usbpad/
第三科学研究所
 ttp://www.3rd-sri.com/

■前スレ
USBゲームパッドを語るスレ Part 42
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1449490521/
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:----: EXT was configured

2 :
箱コン買っときゃ良いだろ

3 :
PSコン配置に慣れ過ぎて箱コン配置だと使いづれえ

4 :
ポッ拳コントローラーが惜しいなぁ。
なんで、ZLとZRがあんな小さなボタンで変な場所に。
せめてショルダーにあればなぁ。

5 :
スレチ

6 :
えっ、USB接続のゲームパッドスレだよね?

7 :
>1も読めないのか

8 :
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/famicom/1373811405/

これもいらないな

9 :
>>1
乙!

10 :
>>1

11 :
ほしゅ

12 :
任天堂、ファミコンUSBパッドを出してくれないかなー

13 :
>>12
スレチ

14 :
>>1
無難なアナログパッド
Xbox360パッド
Xboxoneパッド
Logicoolのパッド
DUALSHOCK3(MotioninJoy or XInput Wrapper for DS3導入で使用可)
DUALSHOCK4
wiiクラシックコントローラーpro+変換器
ホリパッド3ターボプラス


無難なデジタルパッド
CT-V9
ホリファイティングコマンダー3PRO

15 :
>>13
どこが?

16 :
>>14
ゲハに帰れ

17 :
>>16
テメーが帰れ

18 :
     \       ヽ           |        /        /
          \      ヽ               /      /
‐、、           殺伐としたスレにゲームボーイアドバンスSPが!!      _,,−''
          _______________________
        /__/_________________\    \
       / SEGA. |                            |   ̄ ̄ ヽ
     . /   __  =.|                 ___   __ | =      ヽ
      |. ∠| Lヽ . |l\l | l\l 丁 l三 l\l 匚) 匚!| 「ヽ Y´(二′|  /(△)\ !
      | |___×___| .|               匚!| Lノノ,二ニ) ).| (□)  (○) | <コピーン♪
      | \|__|ノ ..|                  ̄´  ̄ ̄´ |  \(×)/ !
      ヽ.      |                            |      ./
       ヽ. ◎  |_________________|      ./
        \ ̄ ̄ヽ⊂⊃  o o . NGP   o o  ⊂⊃⊂⊃.  / ̄
     .      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

┏━━━┓┏━┓┏┓┏━━┓┏┳┓        ┏━━┓  ┏━━━┓┏━┓┏┓
┃┏━┓┃┗━┛┃┃┃┏┓┃┃┃┃        ┗━┓┃  ┃┏━┓┃┗━┛┃┃
┗┛  ┃┃     ┃┃┃┗┛┃┗┻┛┏━━━┓  ┏┛┗┓┗┛  ┃┃     ┃┃
   ┏┛┃   ┏┛┃┃┏┓┃      ┗━━━┛  ┃┏┓┃   ┏┛┃   ┏┛┃
  ┏┛┏┛┏━┛┏┛┗┛┃┃              ┏┛┃┃┃  ┏┛┏┛┏━┛┏┛
  ┗━┛  ┗━━┛     ┗┛              ┗━┛┗┛  ┗━┛  ┗━━┛

19 :
旧スレだってスレとして機能してないのに新スレたててんじゃねーよアホか もうこんなスレいらねーだろ

20 :
じゃあ来るなよ

21 :
いくよくるよ

22 :
質問いいですか?

23 :
なに?

24 :
SFC型のゲームパッドで青歯接続の奴って牛さんとかの有線の奴と比べて使いにくいとかある?
ラズパイでミニSFC的な奴作ったんだけど有線だとなんかもっさいのでワイヤレスで小さめの奴欲しいんだけど
おすすめある?

25 :
>>24
SFC30でしょ、使いやすいと思うけど
ボタンのゴム交換もAmazonであるし
長く使えると思うよ、しっかりした作りだし

26 :
>>25
ありがとう
替えゴムもあるのね。牛さんの安い奴買うより良さそうだからポチるよ。

27 :
いっそのこと実機の筐体を流用して昔のコントローラーをそのまま使えるようにしたら?

28 :
>>12
商標登録したのに類似品を潰すだけで自身は出さない場合だとユーザーもメーカーも機会を損失するだけ

29 :
>>24
switchのゲームパッドだけ買うとか。

30 :
ドリキャスのデカいスロットなら丸ごと入りそうだな
ttp://thocp.net/software/games/consoles/sega/pictures/dreamcast_controller_03_large.jpg

31 :
Razerのアケコン「Panthera」がいよいよ国内発売 〜EVOストリートファイターV部門優勝者も愛用
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1071379.html
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1071/379/01.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1071/379/02.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1071/379/03.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1071/379/04.jpg

32 :
一瞬Ryzenに見えた

33 :
>>31
イラネ

34 :
いつになったらUSB3.x専用のパッド出るんだ

35 :
USB3.x専用にしてメリットあるとでも思ってんだろうか

36 :
超アリだろ

まずゲハ臭いハードと繋げなくてもいいし
反応速度も劇的向上しそうだし

37 :
無知低能丸出しww

38 :
誰か情弱の俺を助けてくれ
1000円でUSBゲームパッド買ったんだが、ウィッチャー3できない

調べてみたらXinput対応の奴じゃなきゃできないよ、とか書いてやがる。けど見た目も機能も完璧360のコントローラーなんだが
扱いはGeneric USB Joystick。これをx360ceとかクッソ面倒な代物使わずに偽装させるような方法ないんか?

ちなみに買った商品はvibration gamepadってやつ。メーカー違うけど見た目はまんまこれ
http://amzn.asia/2r3A18y

39 :
Xinput対応のパッドを買うか
x360ceみたいなソフトを使うしかない

40 :
x360ceが面倒って、どんだけ馬鹿だよw

41 :
やっぱそれしかねーのか。ゲーム事にファイル置くのとか面倒くさいからPS3コンの奴みたいにドライバ毎偽装する奴ないんかなって
探したけど全然出てこなかったわ

>>40
間違った解説乗せてるページだらけでイッライラしてやってられるか!!って書き込んだ。当たりのページの解説通りにやれば
あっさり出来たわ。新しいゲーム始める度に一から設定しなきゃならんのかと思ってゲンナリしてたんや・・・

42 :
>>38
正確に言うとウィッチャ―3はXinputのみではないけどな
DS4ならDirectInputの汎用ドライバでも動く

43 :
>>38
アフィリエイト付きな短縮リンクなんで外しとく
http://amazon.jp/dp/B06XT2FT8T

44 :
【PS4対応】ファイティングコマンダーPro for PS4 PS3 PC
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XTBF4M5/
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51h8J8dJEoL._SL1000_.jpg



これ使いやすいのかな

45 :
>>44
イラネ

46 :
コントーラーの調子が悪くなってきた
話題の偽箱コンを買うか
エッジを買うか
安いエレコムか

結局丈夫で良いコントローラーなんて無いので
エレコムが一番な気がしてきた

ちなみに偽箱コンって例の有志ドライバでそのまま使えるん?
箱コンはトリガーボタンの耐久力がとに角ショボいんだよなぁ

47 :
スチコン一択

48 :
>>46
地雷ゴミしか選択肢がなくて草
キッズはマッマからもらった小遣いしかないから大変やなあ

49 :
ケチるならロジ
調子悪くなったらネットで手続きして電話で催促

50 :
サンワの16ボタンパッド買った
中央のturbo/16/clearが下段で13-15が上段という配置が購入前に気になったけど、
実物を触ったら押しやすさから寧ろこれで良かったと思った
modeボタンの誤爆は特にしない
十字キーが分離してないのは○(長時間使用だと指への負担がかかるし)
グリップがカクカクしてるのが悪い意味で気になる
問答無用で点灯する青色LEDがウザったい

前面6ボタンでL2R2もある振動付きパッドが欲しかったから仕方ないけど、
前面6ボタン目的だけならサタパの方がお勧め
使い心地はF310rの方が上
F310rはロジのロゴついてる中央ボタンも割り当てして使えるのが地味に便利だわ

51 :
EasySMX有線ゲームコントローラー 連射・振動機能搭載 ¥ 2,280
4ヶ月で壊れた
左のスティック前後に入れたらくるくる回る

52 :
安いからなあ

53 :
箱壱コン、Bluetoothに対応した世代からはLBRBの耐久性がマトモになってるからそれを買う分には問題無いぞ
たかがボタン1個の品質改善に3世代も掛かってるのは正直どうかと思うが、
唯一にして最大の欠点が改善された訳だしフツーの用途ならもうパッド選びで迷う必要が無くなったのは良い事だ

54 :
>>53
ゲハに帰れ

55 :
ゲームの関係上プレステコントローラーのR1R2,L1L2のあたりにボタンが多いパッドを探してます
http://www2.elecom.co.jp/products/JC-DUX60BK.html
エレコムのDUX60BKは2つほど購入しましたが、2週間以内にアナログスティックが壊れ
保証交換もしてくれますが、その度に送料がかかるのはもったいないので似た製品はありませんか?

56 :
国内でまともに流通してるのはそれくらいじゃないかな
PC用ゲームパッドはXinputに収束しつつあるから、そこからはみ出すものはとても少ない

基板使って強引にボタン増設するなんてのもたまに見かけるけど

57 :
>>55
十字キーメインなのにデジアナ切り替えもないのか
スタートセレクトもないし
リング状のボタンは補助的でまともなボタンとしては使えなさそう

58 :
不具合てんこ盛りで店頭から回収されたDUX50のファーム変えた版か

59 :
>>57
デジアナ切り替えなんて使ったことねえわ
あんなの不便なだけじゃん
POV認識できないソフトはカーソルキー割り当てときゃ良いだけだし

60 :
>>56
じゃなんで今もDirectInput専用パッドが流通してるんだ?

61 :
>>60
隙間産業だから

62 :
多ボタン多機能を売りにしてるからだろ

63 :
windows7使ってるんだけど、
input mapperで接続して1台目のデュアルショック4は接続できてドラクエできてるんだけど、
2台目つなごうとしても認識されないのよね、
ペアリングは2代ともできてるっぽくて、しっかり「デバイスとプリンター」に表示されてる
でもinput mapperには接続できないわけさ
ところがどっこいこの2台めを有線にするとinput mapperにも接続できてしまうのね
よって1台は無線、2台目は有線とたわけた自体になってしもうたわけ
どうやら内臓のブルートゥースドライバが駄目なんじゃないかと、素人が思ったわけなんだけど、

誰か無線で2台接続できてる人いる?
できてるとしたらなんか特別なことした?

64 :
84名無しの挑戦状2017/08/15(火) 07:46:53.64ID:YR952V3z
スーファミコントローラーも商標登録されたけど、どうするのかな?
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/web/TR/JP4_2016136902/3FFF6607B195F147F6542205733FEF31

65 :
箱○のスティック(内部基盤パーツ)をPS4のへ 付け替えるのに挑戦しようと思ってるんだが、やっぱり大きさとか違うの?

66 :
ぜひとも>>65には先駆者になってほしい

67 :
まずね家に+−ドライバーしかなくて箱○ん方 開けることすらできなかったわ
仮にぶっ潰しても、スティック内部ユニットの大きさとか全然ちがったら基盤に載らないし、載っても蓋できなかったら、やだからやめとこうかな

68 :
内部パーツも色々あるからなぁ。
素直に修理に出したほうがいい気がする。

69 :
ps2コンのアナログスティックユニットは箱○と互換性があった。はんだ付けで移植できた。軸の太さも同じ。
箱1コンのスティックをps4に移植はyoutubeでいくつかみかける。

70 :
>>63
BTは基本的1台認識しか出来ないよ。俺も2つ試してだめだったので片方はBT接続もう片方はDS4アダプター使って2台ともマッパーで認識できたよ

71 :
GameSir G3s使ってる人いたらどんな感じか教えてほしい
エッジ買ったんだけど、ボタンの反応が悪くて他のパッド探してこれにたどり着いた
アマのレビュー見てると極端でなぁ
箱1コンも検討してる

72 :
EDGEボタンの不良多いのよね
どこかしらのボタンの効きが悪くて販売店で2回交換してもらったわ
でも複数使ってみて気付いたけど真にクソなのは左アナログスティック
どれも目いっぱい倒した状態で回すと
右側を通る時妙な音と引っ掛かりがあった

73 :
>>71
使い始めて1週間位。作りは悪くないと思うけど無線が不安定ってのはレビュー通り。無線はおまけ程度に割り切って使うならありかも。

74 :
EDGE駄目なの? ホリパッド3の方が質がいいのかな?

75 :
>>71です
無線は別になくてもいいかなぁって思ってるんだよね
有線ならアリか、ありがとう

エッジは当たり個体もあると思うけど、ボタン不良で交換して2個だめだった
使えないわけじゃないけど、反応悪いボタンがあっても我慢できるならアリって感じ

76 :
部品届いたから中開けて、半田溶かそうとしたけど、熱容量足らなくて溶けない。
DS4にスティックユニット取り付けに使われてる半田を溶かすのに必要な温度って?

77 :
一万度

78 :
追いハンダせよ

79 :
去年発売の箱1Bluetoothのやつ分解してモーター4個除去で軽量化したはいいんだけど
RTとLTを止めてる部品についてた丸い磁石とったらRTLT反応しなくなった
磁石もどしたら治ったが箱1コンのトリガーって磁力で押し具合みてんの?

80 :
ゲは臭いのは擦れたなのでゲハにとっとと失せろ

81 :
>>78
意味をググって調べました。溶けないのになんで混ざるんだって半信半疑でやってみたら溶かすことでき、最終的にユニット取り外し成功しました。ありがとうございます。

82 :
>>74
EDGEと比べたらホリパッド3のいいとこなんてないぞ
アナログ固いし精度もよくないし
それにPCで使うと抜き差ししないと認識しなくなる時が多い(これが一番致命的)

83 :
はぁ、どっか焼いてもうたかな、吽とも寸とも言わね。しばらくゲームでけへんやんけ

84 :
>>82
だからEDGEブランドとしてわざわざパッドでっち上げたんだろ

85 :
ホリパはDirectInput EDGEはXInput

86 :
主な特徴:
・Windows 10搭載PCやタブレットとワイヤレス接続が可能なBluetoothを搭載(※2)
・臨場感を表現する「リアル トリガー」(※3)
・Micro USB端子にUSBケーブルを接続すれば、無線が自動的にオフになり、有線コントローラーとして使用可能
・同時に8つのXbox ワイヤレス コントローラーを接続可能
・単3形アルカリ乾電池 2 本で動作
・最大10mの距離からプレイが可能
・お持ちのヘッドセットなどを直接接続できる3.5mmステレオ オーディオ ジャックを搭載(※4)

PCでも使えるXbox ワイヤレス コントローラー、数量限定で新色発売
https://alienwarezone.jp/post/412



有線でも繋げられるみたいだしこれ買ってみようかな

87 :
無線パッドスレはないですか(・´ω`・)

88 :
これ以上分けてもすぐ放置されるだけなので
現行のパッドスレのうち一番近いところで語っとき

89 :
GameSir G3s買ったけど連射が超遅い。
秒間8連射ぐらいか?手でぽちぽち叩くのと変わんねー

90 :
エレコムのdux60買ってみたんだがゲーム中十字キーを認識してくれない…アナログキーでは動かせるんだが十字キーじゃないと駄目なんだ
マクロ登録はキーボードしか登録出来ないし酷いよ

91 :
エレコムに期待するな

92 :
エレコムがゴミなのは事実だけど>>90はそれ以前に基礎知識が低すぎ

93 :
>>92
そもそもエレゴミはそういう奴が買うブランドだろ
なにもおかしくない

そして相手する必要もない

94 :
安心のエレゴミクオリティ

95 :
dux60に関してなら言うほど悪くはないけどな
スティック内部の交換が前提だが

96 :
>スティック内部の交換が前提だが

その時点でゴミ品質じゃないですか

97 :
話が脱線しまくりなのもゴミだからか
とりあえずPOVとXY軸くらい理解しとけということだ

98 :
笑った

99 :
USBサターンパッドをps4で使う方法ないかな
改造するしかないのか

100 :
新しい箱1コン(BT対応)に変えたけど、古いタイプより安っぽくなってんね・・

101 :
>>99-100
スレチ
ゲハに帰れ

102 :
どっちもスレ違いでは無いが

103 :
>>1の「覚悟のススメ」に
>ソニー・MSのパッドを買うのは人間を辞めるに等しい

っていう変な一文が追加されたからな
よっぽどエレゴミ信者は
>サンワ・エレコム・バッファローのパッドを買うのはドブに金を投げ込むようなもの
っていうのが気に食わなかったんだろう、死なばもろともってところだろうな
まあ何をどう捏造したところでエレゴミがエレゴミなのは世間に知れ渡っているわけだが

104 :
このスレでこんな事書くのもあれだけどコスパ、使いやすさ、タフネスはコンシューマパッドの比にならないほどゴミばっかりだし
半額でも買う価値がほぼないよなあ。連射on/offとか多ボタンとかマクロ機能とか、色々つけても元の設計が甘すぎて奇を衒うよりもっとやる事あるんじゃないのって思う。

105 :
switchのproコンがPCで使えるようになれば解決だな

106 :
スチコン 神
ロジコン 現人神・活仏

それ以外(特にサンワ・エレコム・バッファロー・ソニー・MS) 存在すべきでない存在

107 :
どんだけ言い張ってもコンシューマ機の定価6千円ぐらいとの差は埋まらないよ。

108 :
>>107
ぼったくりすぎだろ

109 :
いうても3-4000円で半年もてばマシなパッドと、6000円で無茶な使い方しなきゃほぼ1年は毎日使えるのとじゃなあ。
毎日使うならやっぱコンシューマじゃないとボタン潰れは自己修理できても、スティックと十字がヘタれるのは・・

110 :
それならF310買えば十分たろ

111 :
スチコンとかいうゴミwww

112 :
設計は面白いけどね。ああいうタッチタイプにするなら従来の配置じゃなく背面につけるとか小指・薬指で操作できるとか
大幅な位置変更をしないと不便でしかないっていう・・・

113 :
WiiUのスティック位置で背面ボタンを盛ってくれると嬉しいんだがなぁ

114 :
愛用してる360コン、10年保ってるなあ。

115 :
公式でもPS3コンはめちゃくちゃ当たり外れあった
5年以上使えるのもあれば3日も持たずに壊れるのもあった
というかそんなの多かった
保証で交換してもらうんだけど毎度毎度めんどくさいんだよ

116 :
CT-V9も10年以上使ってるけど全然壊れんわ

117 :
>>116
俺のはボタンがヘタってきた
一応念のため換えのゴムも買ってあるが
保守用に2〜3個買おうかと思ったらメーカーが潰れてた・・・
今は仕方なしにHORIのEDGEを使ってる

118 :
>>115
一度分解してリチウム電池とパッドのプラの間にティッシュ挟むとかあったねー

119 :
メーカー、純正、価格
そんな情報は全て無価値
ただ購入時にハズレを引かないよう念じるだけだ

120 :
>>119は灰になりました

121 :
確かに純正でも壊れるときゃ1週間で不良にあたったりするからな。
でもやはりホリとかエレコムはハズレ率が高い。保証効くけど面倒よな。

122 :
エレゴミは壊れる壊れないじゃない、最初から使い物にならない
何を買ってもゴミにしかならない
>>1に金ドブって書かれている理由を思い出せ

123 :
ホリはずーっとコントローラーを作ってきてるのに
なんで残念感が無くならないんだろうな

124 :
http://www.kisara.co.jp/wp-content/uploads/hori.jpg

125 :
>>123
クソクソとネットでは書かれてるけど会社に大したクレーム来ないし、
それでも買うアホが結構いるから開発費や丈夫な素材を使わないんじゃないのかね。

126 :
EDGEはそれなりに優秀だと思うけど・・・   L2R2以外は

127 :
EDGEそこそこいいよ
CT-V9亡き今
他の6ボタンを探していて
ちょっと高いけどホリのファイティングコマンダーかファイティングコマンダー Proを買おうか思案中

128 :
最近のEDGEは左アナログスティック改良されてんのかな
俺が買った奴は右端を通るとなんかひっかかってたんだが
ボタンの不良も2回あったし、それ含めると4回くらいクレーム入れた
こんだけ修理が続くと流石に疲れたわ

129 :
昨日買って今日一日使ったけどそんな症状ないな
個人的にゃMS純正より遥かに使いやすいわ

130 :
1日て
キッズすぎるレスだな

131 :
そら1日じゃ調子ええわ。それでダメだったら本当にゴミ。稀にあるけどw

132 :
>俺が買った奴は右端を通るとなんかひっかかってたんだが

129の物言いだと最初からこの症状が複数個で出たと受け取れる気がするが…

133 :
確かに

134 :
初日から発生してたよ
ボタン不良で販売店に2度新品と交換してもらったけど、どれもカコンって音と共にひっかかりがあった
その後はホリに修理に出して、戻ってきた直後は大丈夫だったが使ってるとまた症状が出始めた
だから保証期間切れ直前にもっかい修理してもらったって感じ

まあ今はそんな事無いのなら値段的にも悪くないパッドじゃね

135 :
設計見直したんかね

136 :
ハズレロットが出回ってる時期だったのかね
PSとPS2やってた頃にも似たような事を体験したわ
本体に付いてるコントローラーは問題なかったのに壊れて2個目を買ったら
PS1 十字キーが左右押しただけなのに一瞬斜め方向に入るから格ゲーとかで勝手にジャンプする
PS2 ボタンが全体的に硬過ぎて反応しない事が多々
何度か交換してもどれも同じ症状が出るんだわ
PS2の時は多少使用してるけど製造時期が違う物を送って貰ったけど、普通に動作しただけで感動したわ
1はどうしたか忘れた

137 :
あ、これホリじゃなくて純正の話ね

138 :
ゲハコンも大した事なさすぎだな

139 :
それな
純正原理主義者は信用ならない

140 :
まぁいうてもWiiUパッドみたいな高額な例外を除いけば、1年以内なら修理なんてセコいことせず大抵新品おくってくれるけどね。<純正

141 :
>>127を見てファイティングコマンダーの価格を調べたら今は5000円もするんだ
でもホリから新しくワイヤードコントローラーライト for PS4ってやつが出てるんだね
白とスライム以外の色はまだ発売されてないけど、PCで使ってみた人いないかな?
見た目は東方とかレトロゲームやる時に良さそうな感じがするね

142 :
Steamゲームをやるには良いかもね
俺はカプコンの格ゲーもやりたいから6ボタンで割りと良いのが欲しいんだよね
USBサターンパッドが壊れたので代用品が欲しいんだよね
これまではCT-V9を使ってて割りと気に入っていたが(十字キーがサターンパッドより良かった)
それも壊れてね・・・

143 :
コントローラー難民か

144 :
>>142
今は6ボタンは壊滅的ですね
高くて騒がしいけどアケコンも視野に入れたほうがいいかも知れないね
うちではCT-V9のOEM品と思われるサンワのJY-PSLUがまだ動くけど、
コントローラー裏側が加水分解してしまって、握ると手がベトベトになってしまうw

145 :
>>142
「Steamゲーム」とか何を言ってんだ
カプコンの格ゲーだってSteamで売ってるしただの販売サイト&ランチャーアプリに過ぎないんだが

146 :
USBサターンパッド懐かしい。基盤をネット通販で買ったなあw今はもう売ってないんか・・?

147 :
スチムーゲムー

148 :
>>145
頭かたいとよく言われない?

149 :
>>148
頭沸きすぎとよく言われない?

150 :
>>149
どの辺が?

151 :
そうやってスルーできない辺りとかだろう

152 :
全然答えになってないんだけどw

153 :
そんな鼻息荒くすんなよ

154 :
いいぞもっとやれ

155 :
トラックボールも新型出したんだから
F710もモデルチェンジしようよロジさん

156 :
伸びてるから新製品でも出たのかと思ってたけど
家庭用機から入ったおこちゃまが暴れてただけだった

157 :
おいコラHORI
EDGE買ってから2ヵ月で一部ボタンが反応しなくなってきたぞ

158 :
持った方やろそれw運が悪かったのか初期不良交換→2週間で暴走→新品到着やぞ・・当たり外れありすぎ

159 :
俺の始めからボタン効かなかったぞ
二ヶ月使えたなら良い方

160 :
だからロジコンかスチコンにしろって

161 :
スチコンとかしれっと混ぜんなよw

162 :
ロジコンも出来が良いとは言えないだろ

163 :
ロジは十字キーとトリガーが嫌い
3年保証あるからマウスとキーボードはロジなんだけどな

164 :
ああ、あとパチパチうるせーのもあった

165 :
スチコンはゴミ過ぎて話にならない

166 :
ここまでクソゴミクソゴミって情報見ると逆にちょっとスチコン興味わいてきちゃったじゃねーかw

167 :
勝手に買えばいいじゃない
お前が金をドブに捨てようが知ったこっちゃないし

168 :
ヒューかっこいいーw

169 :
何言ってんだこいつ
小学生?

170 :
テンプレ見たけど、360のコントローラーはまだオススメになるのか?
皆箱壱しか見てなさそうだからテンプレに載せてるだけで選択肢からは外れるものかと思った

171 :
>>166
スチコンは箱1コンとかDS4のかわりじゃなくて
JoyToKeyとかでマウスとキーボード用のゲームを遊んでた人向け
普通にパッドで遊べるゲームには合わない

>>170
箱1コンがおすすめ
というか360コンの純正品を新品で買うの大変そう
もう何年も調べたこと無いけど

172 :
>>171
ありがとう。amazonで見てて箱壱ばっかだなと思ってたけどそうか360が年代的にもう遅いのか

173 :
箱1でも改良前の古いモデル買うと失敗するぞ
安くても旧バージョンは買うなよ

174 :
EDGE買ったけど反応薄いボタンが5つあるんだがどうすんだよこのゴミ
酷い箇所は2回に1回しか反応しやがらねー
アナログスティックもちょっと上に出てた症状と違うがなんかおかしいし

175 :
>>173
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B01N9SLIGZ/
これダメ?

176 :
>>175
それは新型

177 :
またゲハ臭くなってきた

178 :
>>176
新型なら大丈夫か。どもです

179 :
ゲハ臭いいうても箱コン系はmicrosoft社製USBゲームパッドだからなあ。

>>178
Bluetooth対応って表記してあったら新型と思って問題ないよ。
あとは椎茸ボタンの周りの台形が、旧は別パーツでツヤ有り、新型は一体化成型で艶消し。
どっちも持ってるけど新型はLTとRTの受付範囲が広がって押しやすくなった。裏が結構ザラついてて滑りにくい。

180 :
エレゴミがゲハとか言ってるだけだから気にせんでいい
Winodws作ってる会社が専用APIまで用意しているもんをゲハ臭いからやめろとかじゃあお前はWindows使うのやめろって話w

181 :
なおスチームコンとローラーのAPIも箱コン準拠のXInput APIを使用してる
つまりもし箱コンがゲハだとしたらスチコンもゲハ準拠で同類ってことだな

182 :
箱1コン1択時代だからつまらない争い以外書くことないな

183 :
別に1択ではないけどな

184 :
まーでも値段は高くても材質が安っすいスグ壊れちゃうサード製のを買うよりはds2をusb変換噛ませたほうがマシではあるね。
新品は変えないけど中古ショップ回って自分で分解と掃除、パーツ取り寄せすりゃ基盤死なない限り10年以上使えるし。
パーツ安い上に交換も誰でも出来るのは強い。

185 :
>182-183
それこそ嫌すぎるがw

>180
XInputなる欠陥規格なんていらね

はよDirectInput12出せや
それかSteamInputを標準にすべき

186 :
>181
スチコンはSteamInputがメインじゃないの?

187 :
SteamInput()
そんなAPIは存在しねえしw

188 :
ま、しょせんこのレベルのバカがスチコン妄信してんだよなw

189 :
>187-188
つ ttp://steamcommunity.com/groups/SteamClientBeta#announcements/detail/1475356649454990588

だから情弱ですら無いレベルの愚鈍白痴がゲハコン妄信してんだよなw

190 :
>>377
APIの意味を分かってない雑魚wwww

191 :
アンカミス>>189

192 :
ttps://help.steampowered.com/ja/wizard/HelpWithGameIssue/?appid=353370&issueid=361&nodeid=19

>Steam コントローラは XInput を使ってコンピュータにコマンドを送信します。

193 :
ゲハコン狂信者がなんかわめいてるぞ

194 :
>>193
ゲハコン準拠の産廃ゴミスチームコントローラーw
くやしいのうくやしいのうw

195 :
そもそもXInputが何故生まれたのか、DirectInputがなぜ死んだのか、その経緯も知らんかもな…
だからおまえはWindows使うのやめろw

196 :
ゲハコンでしか遊べない池沼乙R

197 :
まぁこういうつまらん争いでしかスレが進まないよなw

198 :
>>196
なんでゲハコン準拠のゴミコントローラー使ってんの?w
まさかゲハコン準拠なの知らないで使ってた情弱?

199 :
Dualshock4の俺高みの見物

200 :
これ以上スレたててどうすんだw
書くことないだろw

201 :
臭くて腐臭がするおまいらなんてここで腐ってろ

202 :
SteamInput糞ワロwww

203 :
>>201
てめーはもう二度と来るなよ

204 :
じゃおまいら全部ゲハに強制送還だな

205 :
まぁ向こうのスレにずっと籠もってればいいよ

206 :
>205
そっくりそのまま返すわ汚物共

207 :
なんでそんなにカリカリしてんのよ。君はパッドの何がおすすめなのよ。

208 :
>>206
いや スレ立てたんだから向こういればいいじゃん

209 :
SteamInput君まだ暴れてたのかよww

210 :
>208
ゲハに洗脳された者共は永遠に黙ってろ
>209
ニワカもな

211 :
>208
こっち見んなくんなゲハに帰れよ

212 :
>>210
SteamInputって何ですかぁ〜?
ニワカじゃないならちゃんと説明してw

213 :
くっさーい
ttp://livedoor.blogimg.jp/pacificwar/imgs/1/4/140ac1b9.jpg
ttp://www.geocities.jp/mdclxxxv/Aufsatz/foto020/c020-055-01.JPG
ttp://livedoor.blogimg.jp/tomato1111/imgs/6/2/628e4a35.jpg

214 :
>それかSteamInputを標準にすべき(キリッ





低脳情弱バカ丸出しw

215 :
× 低脳
○ 低能

216 :
SteamInputって何ですか?
何をするためのどういったものなのか
具体的な説明はよ

217 :
    _____
  _r"――――ミ\
 ///三~ヾリリノノΛ
ノ//ミ三ヲ" ̄ ̄ヽリヘ
i//ミ三ヲ"    Yソ
|/ミ三彡 __  _ Yソ
|ミヾ_/ ヽこラ イこラリ
|ミニ(ヘ    ̄  |  |
ヾミ人 、_ `=イ_ノ
 ヽヽ  -<三= /
  | \  ⌒ /
  |_ >―-イ
   ̄\___/
ググレカス[gugurecus]

218 :
グーグル先生「もしかして: StreamInput」

219 :
はい

220 :
ストリームww

221 :
| 何について調べますか?
| ┌────────────┐
| | SteamInput          |
| |                   |
| └────────────┘
| [ オプション(O) ]   [ 検索(S) ]
|
`──────────┐ ┌───
           , '´l,  ..| ./
       , -─-'- 、i_  |/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_          ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ

222 :
入力APIと勘違いしてたガイジ、息しとるん?

223 :
すすす す ち ぃ む い ん ぷ っ とwwwww

224 :
見事に過疎ったなwwwww
おまいら生命活動してるの?!

225 :
過疎ってんのは今に始まったことじゃない
>>154>>155の間だって1週間以上空いてたし
ネタがあれば一時的に盛り上がるってだけ

226 :
もう情報交換するほどネタがないからな

227 :
Amazonでの入荷予定で注文した
JC-DUX60BKが入荷の見込み無しで取り消しになったわ
他の店みても問い合わせばかり

228 :
1年経つしそろそろ70出るのかもね

229 :
こんな過疎った糞スレで質問しても無駄

230 :
すすす す ち ぃ む い ん ぷ っ とwwwww

231 :
>>227
今日量販店で見かけたわ
売れ残りっぽいからS/N表記なしか730番台だろうけど

232 :
えええ え っ く そ い ん ぷ っ とwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

233 :


234 :
スチームコーントローラーってえっくそいんぷっと使ってんだ
どうりでゴミなわけだ

235 :
>234はゲハコン原理主義者なおまいのこと言ってんだよ
やっぱりゲハコン持ちは超低脳すぎるな

236 :
スチームコーントローラーてゲハコンのえっくそいんぷっと使ってんだ
どうりでゴミなわけだ

237 :
>>213
グロ

238 :
興味がある人だけどうぞ。ネット小遣い稼ぎ方法など。

グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』

R9NGDN1ODL

239 :
>238
糞スレに書き込むな糞

240 :
ロジクールの鉄板だな
スティックの十字キーも含めたらボタンいっぱいついてるからボタン不足に困らない
バッファローのスーファミみたいなの使ってたけどロジのやつのが良かった
しかも1500円くらいなのは安い

241 :
GameSir G3w買って1カ月で壊れたよ 
症状は接続して早くて数秒、遅くても数分で接続が切れる
他のPCやPS3でも同じ症状
結構使いやすくて気に入ってたんだがなあ
これ以外でXInput、振動あり、有線で安いのないかなあ
アマゾンだと360コンのコピー品が安いがステマレビューばっかで怖くて買えないw

242 :
>>241
ほんと最近の家電?ってサクラ多すぎて判断材料に困るよなー。

243 :
やっぱ、純正の箱コン買うしかないか
で、360のは何でこんなに高いんだ?
https://www.amazon.co.jp/dp/B004R1R9IO/_encoding=UTF8?coliid=IPGJDMDF8WLUD&colid=33M74G25WES6L&th=1
ONEの方、買うしかないか
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N9SLIGZ/_encoding=UTF8?coliid=IPGJDMDF8WLUD&colid=33M74G25WES6L&th=1

244 :
>>243
360はもう作ってないから高いんじゃない?
ONE買うならこっからベストセラーんとこにあるケーブル無し(500円位安い)のを買って、別途質の良いケーブルの買ったほうが良いよ。
https://www.amazon.co.jp/b/ref=dp_bc_4?ie=UTF8&node=2541029051

あとあまり認知されてないけどケーブルは平型(きしめん型)の方が圧倒的に断線しにくい。相当力入れないと捻れんからね。

245 :
これでええの?
https://www.amazon.co.jp/dp/B077XWVFFL/

246 :
俺はソレ使ってる。レビューではスグ壊れるってあるけどスマホ充電みたく抜き差ししまくるなら微妙なのかもね。
箱1コンとの差し込み感はけっこー硬いから頻繁に抜き差ししないならガッチリ固定できていいよ。

ただ500円程度の価値ってのを忘れずに・・。1500円のを買っても破損するときはアッサリ逝くけどw

247 :
エレコム24ボタンは自分でスティック交換できれば神コン化する(本体2870円+(スティック内部)780円+(スティック金属変更)390円)
pso2テク職人におすすめの品でございます JTK対策されてる777タウンでもコントローラーでプレイができます

100%スティック不具合がでるため交換できなければゴミですのでまさに ■覚悟のススメ 通りでございます

248 :
PSO2は多ボタンマウス+左手キーパッドが最強なのでパッド使わない

249 :
スティック内部交換とかそこらできるレベルならスイッチキットを買って、既製品パッドに穴あけて30ボタン仕様を自作のほうがよくないかw

250 :
原子力潜水艦がXboxのコントローラーを導入。意外なメリット
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180318-00010001-huffpost-int

251 :
ある程度CPUがオート制御してくれるって信用があるなら特注で1000万ぐらいする操縦桿より1万以下で
壊れたらすぐ取りかえれるパッドは有効やな。訓練も楽だし。

252 :
中華制箱コンでスパイウェア入りで操作不能とかありそうで怖いと思うんだけど

253 :
>>247
あれスティックのスイッチをいくら交換しても速攻で不具合再発するから全部捨てたわ。
S/Nによって違うのかとも思ったけど3種試して全滅だからな。まさに金ドブ。

254 :
やっぱ純正品の耐久には絶対に勝てないみたいだししゃーないよ。
15年以上ゴミ耐久パッドを設計し続けて、たった1度でも純正に勝てた事ないし。
外観やボタン配置を丸パクするのはだめだけど、配線並び・素材とか真似すりゃ良いのに手抜き商品でも純正品よりは安いから情弱相手に小銭稼いでるだけだしね。

255 :
>>253
所謂チャタリングってやつだよな 前作もノイズ問題だしたのに解消できてないって事
交換してもたまーに同じ症状(勝手に移動しない程度の左入力)でるが交換前よりかは出にくくグリグリするだけで直るので今のところ問題なく使えてる
ただスティック基盤がVer3出回ってるのでこれで対策されてる可能性もある

256 :
まだ腐りきったゲハコンでお茶濁してたの?
http://o.8ch.net/13wck.png

257 :
いまコンバイン(農機具ね)にもジョイスティック付いてるからな

258 :
オンラインゲームはプレステのコントローラー + JoyToKey 5.9最強説

259 :
しかしなんで非純正はあんなに脆いんだろうね。
設計が甘いとかじゃなくて意図的に劣化の早いパーツ使ってるようにしか思えないよ。

260 :
やっすい製品に何期待してるんかね
壊れてあたりまえじゃろ

261 :
やっすい製品(純正5000円、非純正3500円前後)

262 :
検品全然してないんじゃねえの
同じ製品でも壊れにくい当たりあるし

263 :
GameSir G5
ほしぃ・・・

264 :
ロジのRumblePad2をWindows10でつないだんですが、
アナログ入力でマウスカーソルがうごいたり、PadのボタンがTabやCTRLになってたりとまともに使えません。
ドライバは正しくインストールされているみたいですが、
Padへのキーボード割当を解除する方法はないでしょうか?

265 :
>>264
JTKとかで何か変な設定してるのが機能してるだけじゃねえの?
JTK使ってないならあとはロジの専用ユーティリティの設定見直せ
ttp://support.logicool.co.jp/ja_jp/product/cordless-rumblepad-2/downloads

266 :
ゲームパッド調べてたら本体ごとポチってしまいそうだ。。

267 :
ジョイコンのジャイロが使えるみたいだ

268 :
ps3コンは今どうなってるの?
2年ぐらい見てないんだけど?
どんな組み合わせでsteamできる?

269 :
>>268
2年以上前からXInputWrapperで360コンと100%完全互換安定

270 :
とっくに生産終了したパッドを語られても・・・

271 :
ゴキは節操が無いからな

272 :
>>270
生産終了したパッドを語ってはいけないルールなんてないからな
少し上でRumblePad2の話してるやつもいるがRumblePad2だってとっくに生産終了してるし

273 :
他人がやったから自分もやっていい
自分がそうだから他人もそうだ

各所でゴキブリと呼ばれるソニー信者の行動はいつもこれ

274 :
過剰反応しすぎなキチガイが沸いてるなw

275 :
鏡をみてごらん

276 :
                     ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
                   ミミ         _   ミ::
                  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
                  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
                  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i::
                  !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y::
                  i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i
          .,. -‐‐、.     .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl.
         .,'  ´ ,,,... ヽ_  .!     .!      .!       .!  ,.--<`ヽ、
        ,'       - ヽ .i、  .   ヾ=、__./        ト/´~`` ` , ヽ
        ,'        ,..、| ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,/´``  `  i .l
        |      .,ヘ__ノ  \.  :.         .:    人  ̄ヽ     |

277 :
なんでこんなスレに俺の似顔絵が……

278 :
そりゃ全部一人で書き込んでるんだから
似顔絵ぐらいどうにかなるだろ

279 :
黙れよ俺
俺の自演の一つの分際で俺にケチつけてんじゃねえ

280 :
ここは自分自身と向き合って対話するスレです

281 :
ここは俺のブログだ?

282 :
ここ毎回へんな奴沸いて話し脱線するよなー
多ボタンの今度でるからその情報得にきたのになんのネタもでてねーのかよ
ゲームスレのほうが情報でてるじゃねーか

283 :
2chは過疎からの機能不全を起こしつつあるからね
そこにゲーム要素でソニーが絡むとメチャクチャになる

284 :
ゲハスレのノリを持ち込むガイジがいるからなあ

285 :
次からワッチョイIPつければいいさヽ(´ー`)ノ

286 :
ほんとslip必要だよな。煽るだけの覚悟のススメだけ書きに来る馬鹿とかいるし
初代エレコム24コンの時からそれだから少なくとも3年以上そんな奴が常駐してるわけなんだよなー

久しぶりの多ボタンだからなにか情報でてるかなーと思ったのになー

287 :
USBゲームパッドというジャンル自体がもう期待されてないんだよ
吊るしで使うならサプライメーカー製品は全部ハズレだし
改造ベースにしようなんて気合の入った奴も少ないし
箱コンが事実上の標準環境になってしまって変な品物を使う余地がない

後はもう特殊な環境を自慢するくらいしかやること無いじゃん

288 :
ゲハはアカンがエレゴミはそれ以前の問題だろ
でも実際は>>287 だな 俺も箱1コンがメインで、Steam Controllerがネタ扱いだわ

289 :
24ボタンは不具合さえないロットだったら最高な製品だぞ
エリコン以外だいたい触ったが最終的にこれにおちついた

使いもせずに評価する奴のせいで損してる製品だわ。つぶした時の保険用も確保済み
今のゲームって多ボタンじゃねーとやりにくくてしょうがない。かといってキーボードマウスでの操作ゲーは嫌いだし

290 :
一番ウザいのは箱コンもゲハ扱いして否定してるアホな

291 :
XInputになってからキーコンフィグできないゲームが増えた感あるがどうなんだろ

292 :
元々製品ごとにグチャグチャだったパッドのボタンの割り振りが
Xinputのおかげである程度統一されたから要らなくなった説

まあ変態配置にしないまでもAB入れ替えすら出来ないゲームは多いわな

293 :
プレイヤーの好きにさせるためではなく
ボタンの配置や数が統一されていないDirectInputにおいて
開発者が想定する配置に合わせるためにカスタマイズを提供していたところが
少なくなかったってことだろうね

カスタマイズ画面作るのがめんどいって点も含めて

294 :
ソフトウェア制御ではなく24ボタンみたいにハード保存でキーボード等の入力可能にしてるコントローラーでないかな

295 :
キーボードのASDWでなんて全く操作できねえから
ゲームPADは必要なんだよ
10年後も20年後も

296 :
お前の不器用さを披露しなくてもいいよ

297 :
キーボードでゲームって面白くねーよな

298 :
>>296
そんなこというなよ

299 :
ガイジでもなけりゃ普通はゲームによって使い分けるだけ
FPSみたいなゲームとかなら間違いなくマウスキーボードの方が良いし
一般的なアクションゲームとかならパッドの方が良い

300 :
300ゲトーでしゅ(^▽^)

301 :
ぴころしね

302 :
キリ番ゲットとか化石みたいなことやってるやつまだいんのかよ

303 :
未だに2chにしがみつくコテハンだから存在も行動も化石レベル

304 :
同じでは

305 :
ゲームパッドが絶対的に不利なFPSTPSや
パッドじゃボタンが足りない場面がどうしてもある

でもwasd苦手って人は、左手デバイス使った方が良い
移動はスティックでボタンいっぱい、右手はマウスで正確な狙いできる
Razer Tartarus V2とか

306 :
周辺機器メーカーがNintendo Switch対応の無線コントローラーを多数発表。スーパーファミコンやメガドライブ風、手のひらサイズのものも | AUTOMATON
http://jp.automaton.am/articles/newsjp/20180613-70082/

> いずれのモデルもBluetoothの無線タイプで、Nintendo SwitchやPC、Mac、Androidにて使用できる。

307 :
無線イラネ

308 :
俺、机の下にPC置いてるんだけど、
無線の電波って机やPCを貫通して届いてくれるものなの?
そういうのが怖くて無線マウスも無線キーボードも使ってない ;;

309 :
そんな事で悩んでるなんて嘘だろwwwwwwwww

310 :
机の下と言われても 
発信器と受信器の間に
遮蔽物になるものが何枚か
木材か金属かなどで違ってくるからなあ
簡単に大丈夫とも言えない
木製の天板1〜2枚くらいなら大丈夫そうだけど

311 :
無線マウスに無線パッドBTパッド
タブレットだろうがデスクトップだろうが何の問題もないわ

312 :
えらそうな言い方だね どんなキッズなんだろw

313 :
今更ながら箱1コン用のワイヤレスアダプターを旧型から新型に変えてみたけど、
接続の早さや安定性が結構違っていて驚いたな
これならもっと早く導入しておけばよかった

314 :
LogicoolのF310は操作感はいいんだけど耐久がすごく悪い
logiはマウスやキーボードは耐久性も良いのに
なんでゲームパッドだけあんなに脆いんだよ

315 :
>>314
ロジのマウスやキーボードだって買って1ヶ月で壊れたとか言ってるヤツいくらでもいるし
ロジのパッド数年使えるやつもいる
所詮個体差

316 :
>>315
マウスやキーボードがすぐ壊れたはまああるかなと思うけど
あのパッドが何年ももつなんて物理的に無理じゃろ
アクションやらないように大切に使っててもすぐゴムがへたってくるよ

317 :
>>316
以前使ってたGPX-500(Fシリーズの前身モデル)は4年くらい使ってたぞ
普通にアクションゲームとかもやってた
壊れたのもケーブルの付け根部分だった
所詮個体差

318 :
>>317
じゃあFシリーズになって脆くなったのかもね
なんでおまいそんなに個体差にしたいんだよwww

319 :
一般論として
どのデバイススレ見ててもお前みたいに一個人の感想で「耐久性ガー」とか言ってるヤツよく見るけど
そんなもん数百〜数千個単位での統計取らないとまともな耐久性なんて計り知れる訳が無いだろアホと

320 :
すまん個人の感想を書いたら変なのに絡まれてしまった

321 :
F310は本体にはトリガー以外さほど不満無いけど
パッケージが本当に糞すぎ
中身の質が良くてもあれでリピートする気が失せる

322 :
>>320
だから所詮は個体差レベルの個人の感想に過ぎないってことだろ

323 :
ガチャの内容がひでぇって話じゃないの?

324 :
個体差www 遭遇率100% 24ボタン
1年半以上保ってるけど初期からのスティック不具合は相変わらず
それ以外は文句なし。ほんと惜しい品 プロファイルとハード割り当てとJTK対策でも無効なのが最強すぎる

325 :
あれほんと勿体ないよなぁ
スティック周りさえマトモならパッド沼抜け出せる逸材だったのに……

326 :
F310は必ず一ヶ月で断線するらしいから買わないことにした

327 :
PSコン乗っ取りでデジタル14ボタンは問題ないが
アナログ上下左右のデジタル抽出どうやるの?

328 :
>>326
必ず()

329 :
たまに探すんだけど安くてまともそうなの無いなぁ
かといってPS4コントローラーまでいくと5000円するし

今使ってるやつ時間が経つとスティックの遊びが無くなるのか慎重に指を離しても反発する感じでまともに使えない 範囲設定しても同じ変な症状

330 :
機種名も出さないならチラシの裏に書いてろ

331 :
PC向けのパッケで売られてるXboxOneコンがド安定だろ汎用パッドなら

332 :
XboxOneコンの十字は好きになれないDS4一択

333 :
左右のスティック位置が対称になってるPS系コンがどうしても指の納まり悪くて苦手だから俺は逆にPS系が無理だわ

334 :
つーか、箱コンってPSコンのパクリだと思われたくないから
十字と左スティックの位置を逆にしたんだろうな
他の配列は同じだもの

335 :
「PSのパクリだと思われたくないから」じゃなくて、
ドリキャス配置の方がアメリカ受けするからドリキャスに倣っただけだろ

そもそも十字キーとスティックを両方備えた最初のパッドはサターンの特殊パッドとそれに連なるドリキャスパッドなんだから

336 :
https://sega.jp/fb/segahard/ss/multi.html

コレのことな
PSでスティックを備えた初代DUALSHOCKの発売は16ヶ月後の1997年11月

337 :
マルコンは非常に素晴らしいコントローラーだったのにドリキャスのコントローラーが酷い劣化してて唖然としたなー…

338 :
デュアルショックは元のコントローラーに無理やりスティックを付けるという
十字キーが主スティックが副というところから始まってるのに
いまだに十字キーが主の位置にいるのがおかしい

339 :
マルコンww
懐かし過ぎる

340 :
>>335
N64のほうが早い

341 :
ジョイコンLみたいな左手用コンって他にあります?
あと関係ないけどTPSは皆さんキーボード・マウスでやってるんですか?

342 :
>>341
TPSやFPSはマウス+G13使ってます
普通のアクションゲームやRPGなどはゲームパッド

343 :
TPSとFPSは左手Joy-Con、右手G700sでやってる
G700sが生産停止で交換用の在庫もサポートに無いと言われてしまって正直途方に暮れてる現状

344 :
G700が一度チャタリング交換したくらいで現役
友達が同じ症状の交換対応で古い方をいまだに返却してないのに何も言われない適当サポセンすき。しかもG700sと交換

24コンのスティック問題さえなければ一生物コントローラだったのにな。スティック以外は快適すぎるしメンテも楽

345 :
24はアナログ以外も問題が大きくてなぁ

キー数はモンハン用のFキーが一杯ついてる奴で
解決したから個人的にそこはいいけど無線じゃ無い(;´Д⊂)

346 :
友達から教えてもらった自宅で稼げる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

7X6

347 :
https://www.jp.playstation.com/blog/detail/7190/20180705-rpc2.html

348 :
8Bitdo製のコントローラーの話はここでしてもよろしいのか?

349 :
いいえ

350 :
FC30系は普通に動くので話にはならないだろう
エレコムやバッファローは良く見習え

一方の雄ipegaも動くには動くのだが
ボタンやスティックの配置がクソなのと
ペアリングがキーボード扱いなのが弱点

351 :
24ボタン スティック誤操作しやすくなってきたなと思ったらスティック部分に無理矢理内部基板まで空気が行くようにエアーダスター吹きかけると解消される
これはなんでなんだろう。半田付けスティック交換したことあるけども埃で誤操作してたんじゃなくてノイズでセンサーが誤動作してたとか?
エアーで解消されたとかて感じなのかな

352 :
ELECOMのJC-U3613MBK使ってるんですけど、ツクール2000などの昔ながらの2Dゲームをしようとしてもアナログスティックでしかキャラを動かせず、十字キーで動かせません
これを解決するためにはjoytokeyを使うしかないんでしょうか?
コントローラーを変えても十字キーで動かす事はできないんでしょうか?

353 :
多分十字キーがPOV扱いなんだろう
ドライバの設定で十字キーとアナログを入れ替えられるとかじゃない限り
Joytokey使うしかないんじゃないか


一番簡単なのはアナログスティックついてないパッドを買うこと

354 :
裏のスイッチ切り替えろ

355 :
むしろJTK使った方が便利
いちいち手動で切り替えなんて面倒くさいわ

356 :
>>351
本体ばらしてスティックのキャップ外した状態で
スティック機構内側にエアダスターするってことですかね?

357 :
>>356
ばらすわけではなく、スティックと本体の所にわずかなあそびの隙間あるんだけどそこから無理矢理口付けて息吹き込んでも復活する
うちの場合はスティック入れ替え前は左より自動入力。半田付け交換後は上よりになったけどもちょっと入力おかしいなと思ったらエアーダスター突っ込んで直してる

アマゾンレビューでかいてあったワッシャーはさんでのスティック基板と本体基板の接続端子部分の隙間を埋めるっていうのでは不具合は解消せず

358 :
ホリ クラシックコントローラー for Nintendo Switch スーパーマリオ
発売らしい

359 :
クソコン

360 :
>>357
なーんか改善したような…
相変わらず左方向には敏感気味なんだけど前ほどではなくなったような…
ちょっと再現性確かめるためにまた調子悪くなったら同じことやってみます、ありがとう

361 :
ホリはLogicoolより遥かに品質が低い時点で(ry

何十年ゲームパッド作ってんだよ(怒

362 :
HORIはダメだ
品質が悪すぎる

363 :
HORIは耐久性を持たせる為にボタンを固くしてあるのが多いのが嫌

364 :
ちょ 待てよ

365 :
EDGEのL2、R2の耐久性最悪なんだが

366 :
ホリのPS3-4用のはボタンがすぐへたったな。経年劣化でもって1年だった
エレコム24ボタンのは酷使してるがスティック初期不良以外は問題なしで稼働中
ソニー純正PS4のは暑さの問題と放置期間長くてスティック部分のコーディングがべとつき始めてる
PS3のにいたってはなんだこれって感触になってる(トルネ専用機でリモコン操作でコントローラー数年動かしてない)

なんだかんだと箱コンが最強かな。次点で24ボタン(PSO2専門)

367 :
最強厨()

368 :
最近のHORIはコストカットが激しいのか品質管理が怪しい
スイッチパッドは基板自体が不良品だった

369 :
PSO2www

370 :
HORIダメなの?
アナログスティックの支柱が削れて
たまに前に固定されてしまい歩き続けるのは
俺が力み過ぎてる結果だと思ってたけど・・・
それ以外は特に問題なし
HORIPAD3 TURBO PLUS

371 :
もうずっと昔から駄目駄目

372 :
http://kinpatz-hyena.com/wp-content/uploads/2018/02/IMG_5660-300x225.jpg

373 :
>>370
あなたがよいと思ってるん物を
わざわざ悪い理由探さんでいいがな

ホリのPS3タイプのやつずっと使ってるが特に問題ないよ

374 :
x360ceって起動するときiniがないとiniがねえよとかdllないとdllねえよとか
言われるよな?
それがないにもかかわらず起動してもなんの警告も出ないわ
コントローラーセッティングのコントローラーのシルエットも出ずに灰色の
画面のままだわでお手上げ状態
こういう場合どうしたらいいんだ

375 :
厳しく勉強させなかった親を怨めばいい

376 :
GameSir G5 Bluetooth コントローラー PUBG mobile/荒野行動 Android/IOS対応 ゲームパッド タッチパッド

これってどうよ

377 :
それ気になってたんだけどさぁ


質問:
PCで使用できますか

回答:
申し訳ございません。
現在、GameSir G5コントローラーはPCを対応できません。


おわり

378 :
まじかよ・・・7000円超えだった気がするが誰も買わねーだろうに

379 :
まあスマホをパッドでプレイするという需要が本当に大きいのならそれなりに市場を確保するのかもしれない
中国の方のナマの市場動向は本当にわからんからな

380 :
日本メーカー製ゴム 日本メーカー製 高耐久ゴム材料 (シリコンラバー) を採用。
 
300万回の耐久テストをクリア
 
アルプス電気社製スイッチ採用

 
 
ふむふむ すごく耐久性あるんだね  スゴーイ

381 :
>>377
2の2さんが次のレビューが参考になった
ベストコントローラ
By ****** 、7月15,2018
長所:

私はほぼ25年の間ゲームをしてきましたが、3rdパーティコントローラーが悪いことに慣れていましたが、これは私の期待を壊しました。 私がこれまでに使ってきたコントローラーのほうがXboxよりも合法的に優れています。

日本人じゃない人がレビュー工作してるんだろうなー

382 :
ってよくみたらサイトよくみてなかったわ。ビックカメラのページと勘違い
そりゃー外人レビューばかりだわ

GameSir G5 Bluetooth コントローラー  面白そうなコントローラーではあるんだけどな

383 :
何故か耐久性を売りにしてるサードパーティ品はそんなに持たないのに
何も売り文句のないゲーム機純正品の方がずっと耐久性高いという
ハードの性能そのものという責務を背負ってるのは大きいな

384 :
耐久性って大事だよな

385 :
経済学的に何千万とつくってる商品に品質で勝てるわけがないからな

386 :
そりゃー純正品が一番耐久性気にして造るからな
コンシューマ機器のサード買う場合の理由って安いからと連射機能がついてるからってくらいなもんだしPS3の初期ホリはひどいもんだった

387 :
HORIの進歩の無さは異常

388 :
エレコム ワイヤレス ゲームパッド 13ボタン Xinput 振動 連射 高耐久 ブラック JC-U4113SBK
http://www2.elecom.co.jp/products/JC-U4113SBK.html

■高耐久アナログスティックと高耐久ボタンを備えた、13ボタンワイヤレスゲームパッドです。
■アナログスティックには、高い技術力を誇るアルプス電気社製のスイッチを採用しています。
■十字ボタン、メインボタンには日本メーカー製の高性能ゴム材料を使用し、300万回の耐久試験をクリアした高耐久ボタンを採用しています。※エレコム社試験基準にて実施。
■十字ボタン、アナログスティック2本を含む13ボタンを搭載しています。
■無料でダウンロードできる「エレコム ゲームパッドアシスタント」を使って、ゲームパッドの入力をキーボードのキーやマウスの入力に変換できるので、ゲームパッドに対応していないオンラインゲームも楽しめます。

高耐久仕様
十字ボタン、メインボタンには日本メーカー製の高性能ゴム材料を使用し、300万回の耐久試験をクリアした高耐久ボタンを採用。
アナログスティックには、高い技術力を誇るアルプス電気社製のスイッチを採用。
日本メーカー製の高性能ゴム材料を使用し、300万回の耐久試験をクリア
http://www.elecom.co.jp/photo/p21/JC-U4113SBK_21.jpg

389 :
耐久テスト数百万回クリア! みたいな謳い文句が多いけど
ゲームコントローラーの耐久テストってどんな感じなのかね

昔オードリーが耐久テストを630万回以上クリアした椅子を生放送でぶっ壊してたけど
テスト中の動画を見たら、ただ椅子をつついてるだけじゃねーか! ってなった
https://www.youtube.com/watch?v=xxrIa3yRhPM

390 :
おまけで適当にググったダイソンの耐久テスト
https://www.youtube.com/watch?v=dm-_OAZfRT8

パッドもこれくらいやれ

391 :
>>388
連射設定ボタンの位置見ただけで核地雷と判るパッドだな

392 :
プレステ配置の時点でイラネw

393 :
又来た、このXBOX配置信者の人は自分が人間工学的におかしいと思わないんだろうか

394 :
又来た、このPS配置信者の人は自分が人間工学的におかしいと思わないんだろうか

395 :
どっちも慣れたら使いやすいからどうでもいい

396 :
2回もレスしてる奴、誰と間違えているんだろうかw

397 :
質問です、
https://www.amazon.co.jp/dp/B0784XDNWR/

のキットを買おうと思っているのですが、筐体に使える良い金属ケースはないでしょうか?
尚ホールソーだのは全部揃っています

398 :
http://akizukidenshi.com/catalog/c/ccase/

399 :
基板だけ買ってボタンレバー類は自分で揃えた方がいいよ

400 :
400ゲトーでしゅ(^▽^)

401 :
>>400
おめ☆(^▽^)

402 :
>>400
ピャー

403 :
>>393
XBOX配置ってどういう人に好まれるんだろうな
指の長さとか手の大きさで変わってくるんだろうか?
どうもスティックの位置が非対称なのは落ち着かないなぁ俺は
十字キーも誤爆しやすい気がするし

404 :
左の親指はスティックと十字のどちらに置くことが多い?
右の親指はスティックとABXYのどちらに置くことが多い?

俺は左の親指はスティックで右の親指はABXYなんだけど
PSだと親指の位置がシャツのボタン掛け違ったみたいに非対称で落ち着かないな

親指の位置の対称性とパッドの見た目の対称性のどちらを重視するかだね

405 :
3Dアクションゲームをメインで遊ぶ人間からすると、

右手の親指はABXY
左手の親指は左スティック

にそれぞれ最も長い時間触れる事になる
このケースで最も親指への負担が少ないのが左右非対称の配置というワケ

406 :
なるほどね
俺はTPSかFPSばっかりで
基本は両親指スティックだわ

407 :
>>404>>405
FPSの本場()で考えられたコントローラーだからFPSとかに最適化されてると思ってたが
別のタイプのゲームに最適化されてたわけか
これは意外だった

408 :
箱コンはSONYの構造特許避け以外の何物でも無くて
人間工学的にPS配置の方が良いってずいぶん前に結果出てるんですが
極少数の「自分はこっちの方がいい」はネットで基本の役に立たないレスの典型

409 :
いくらパッドでFPS最適化したところで安物ゴミマウスでのエイム精度にすら遠く及ばない現実

410 :
「人間工学的にPS配置の方が良い」
っての普通に読んでみたいから研究結果なり何なりのソースくれ

411 :
MMOゲーム用に
13〜15ボタンのパッドがほしいけど、ほどほどの信頼性のが見つからない
24ボタンのは評判が悪そうだし

412 :
つ USBキーボード

413 :
背面ボタンが付いたパッドも安いのが出始めてるけど
そういうのは右スティックの位置を移動させても良い気はするな

414 :
>>410
あれはどう考えても最初期のコントローラーにスティックを無理やり付けただけのレイアウトだよなぁ
無駄に今まで引きずってるけど

415 :
>>411
サンワの16ボタン
 DirectInput
 LEDがクソ眩しいので何か貼り付けて適当に調整
 ボタンの耐久性はそれなり、あんまり期待できない、要定期ゴム交換
 アナログスティックのあたりハズレがある、ハズレは何しても、何もしなくても入りっぱ
 慣れないうちはモード切り替えボタンに誤爆しやすい、取っ払うのも一つの手
 デカイ、角ばってて慣れるまで手が痛い

XboxOne
 チャット用キーボードを追加する、誤爆対策に同じファンクションを複数キーに
 アサインできないとおそらく辛い

XboxOneElite 14,000円ぐらい
 reWASD (2,200円ぐらい)を入れる
 とにかくコスト高(ワイヤレスアダプター 追加なら+3,000円にさらに電池代)

エレコムの24ボタン
 DirectInput
 糞オブ糞、アマゾンの低評価は嘘じゃないし盛ってもいない(アナログスティック)
 円周?の4ボタン(左右とも)、これが結構押しづらい
 アナログスティック使わないならありかも
 トリガー部分?にボタンが多いのは革命的に快適
 アナログスティックがまともなら、、、、現状はホントにゴミ


現実解としてUSBキーボードってのはかなり有効だと思う

416 :
>>414
いや、むしろ64のときと同じポジションの持ち方でゲームしてる人がまだいるってことに衝撃だったわ今日は
少なくともCSでは右スティックで視線動かすゲームはそれなりに賑わってますよ
まぁ64の後継コントローラーとしてのXBOX配置なわけだろうな

417 :
てか、「左右スティックどちらも多用する」ってんなら
スティックが下側に来てるPS配置よりも上にあるWiiU配置の方が親指への負担も少なくて合理的なんじゃないの?

418 :
そもそもPS配置のスティックがそんなに言うほど指を大きく開くかと言うと全然そんなことないんだが
子供の手だと親指と人差し指の間大きく開くことになるかもしれんけど普通の大人の手なら余裕だろ

419 :
>>418
開く角度というか、親指の曲げ伸ばしで上下、左右振りで左右って入力できる方が大きい
PS配置だと上下だけ入力するのに曲げ伸ばしと左右振りが両方いる

420 :
>>419
何言ってんのか良く分からんし親指動かすのに何の負担も無い

421 :
問題が明らかな24ボタンのスティックを放置し、
どうでもいい付属ソフトの修正だけしておいて
改善版とのたまうのがエレコムクオリティ

422 :
reWASD の full版 値下がりしてる
$11.99 USD で 1400円 ぐらいになってる
昔に戻った?!

423 :
24ボタンの持ってるけどスティック我慢して使い続けるうちにもう他のコントローラーに戻れなくなった
スティックさえ直れば本当に神機なんだがなぁ・・・内部基板取り替えても直らないから所謂チャタリングなんだよな
自動入力とかされるしスティック不具合出始めても抜き差しで直るし、他のUSBさすと症状出やすいとか50(前作)とまるっきり一緒の不具合

424 :
普通はむしろ内部基板取り替えても直らないならチャタリングじゃないと思うものなんだが

425 :
内部基板× スティック基板○
(初期は2015年製でおそらく前作不具合で回収した部品をそのまま手作業で手作業半田直ししてる模様 V3だかの2016年製がある それでも不具合報告あり)

内部基板に指す形でスティック基板がある あとスティック部分を半田取りでALPS社の他の製品に交換しても同じ症状は後後でてくる

426 :
そのつもりで言ってるけど
それでダメならそれはチャタリングとは言わない

427 :
そうなんだ? どうすれば直るわかります?抜き差しするか他のUSB位置差し替え等で直ったりするんですけど
使い続けるとボタンオート連打になったりオート入力さえされなければ最高なんですけど

428 :
そんなのエスパーじゃないんだから分かる訳ない
可能性だけで言うならドライバのせいって可能性だってあるし他の原因かもしれんし
少なくともスティック基板変えて変わらないならチャタリングの可能性は消えたってだけ
トラブルシューティングとは基本的にあらゆる可能性の中から消去法で絞り込むしかない

429 :
あー。やっぱり知ったかだったか。釣ってみたら案の定チャタリングの知識わかってないわ
チャタリングでぐぐってこいよ

430 :
は?お前池沼か?

431 :
どこ替えて治ったらチャタリングだと思ってんだろう

432 :
うわぁ
後釣り宣言とかダッサwwww

433 :
白い Elite コン 欲しい
1ヶ月ほど前に通常の買ったのが悔やまれる

434 :
さらに買え

435 :
流石に今は厳しいッス

数量限定、ホワイト スペシャル エディション、とか言ってるけど
壊れて買い換えるときには、しれっとカラバリ展開してるはず(願望

そういや新型の Elite コン がでる噂が春頃あった気がするけどどうなったんだろ

436 :
>>435
さすがに真っ白は汚れが目立つから敬遠しちゃうわ

437 :
基板を変えたらチャタリングの可能性消えたってなんの根拠で言ってんだ?
チャタリングで有名なマウスのG700とかOMRONのパーツの静電気の不具合で起きるのに同じように不良パーツ使ってたら基板変えても同じ不良でるにきまってんだろ

438 :
エレコムのは前作からノイズ問題チャタリング問題で騒がれてた
接続が切れる問題はノイズ対策の後付け半田で解消されたみたいだが他の不具合はそのままって1年前に何人かの人が報告してる

439 :
DUALSHOCK3のsixaxistoolではアナログ入力範囲の"上限"を設定できますが
一般的なUSBゲームパッドで同じ設定ができるソフトってないのでしょうか?
下限はできるんですけど上限ってのがないんですよね

440 :
>>439
XInputPlus

441 :
>>440
ありがとうございます
調べて使ってみます

442 :
チャタリングの可能性が消えたってだけ(ドヤァ
知ったかぶりで草

>>433
白コンやめたほうがいい。経年劣化で黄ばむのともし加水分解しやすいコーティングならダメージ色変化がでかくてすぐ汚くなる

443 :
>>442
そんなに悔しかったのか?w

444 :
いきがってんなよ どうせネットで知ったんだろ?
お前はいつもそうだ ネットの情報鵜呑みにしてるな? お前はネットの情報鵜呑みにしてるんだよ! 

ネットのニュース ブログ 情報ページ 全部信用してるってことになるんだよ!! お前はな!!
あ?してねーよって? だからそれがお前は結局はネットの情報鵜呑みにしてるんだよ!
そして信憑性も糞ないネット情報であちこちでいきがってんだよ! 偉そうにしてても所詮ネット情報のおかげ 

偉そうにしてても所詮ネット情報のおかげ 現実はネットがなければ頭空っぽな赤ん坊なんだよ

だからお前は何時までたっても頭空っぽな赤ん坊なんだよ 顔も悪い 性格も悪い 口も悪い 醜悪な人間もどき

445 :
いきなりどうした

446 :
ファビョりすぎわろすww

447 :
さすがにコピペだよなw?

すぐ反応して長文返信書いてたのに無知指摘されて急にID変えて煽り返しとかザッコwww

448 :
やっぱりそうだったか?
赤ん坊以外はスルーするのに

お前らだけだよ速レス反応したのはどうやら図星だったようだな

449 :
あれ〜もしかして
基板かえたらチャタリングはおこらないはず(ドヤァ顔君ですかぁ〜?www

450 :
このように自分に思い当たることを言われどうしてもスルー出来ず直ぐに偉そうな感じで反応してしまうのが

将来年寄りになっても居なくなってくれない迷惑で他人の不幸を喜ぶ悪質で陰湿なお荷物な口だけはでかい不細工なおっさん

※ 他人の不幸を喜ぶ人もどきな顔も心も精神も歪んで醜いオナニーばかりしてる現実が惨めな不細工な顔のおっさん ※ の特徴

ネット知識で頭が良い気になる

無知や知らなかったことを執拗に攻撃し知ってることに異常なまでの優越感 

思い通りにならないことばかりなので自分に都合のいい解釈をいつもして自分に当て嵌まることから目を逸らしてばかりいる

惨めな現実から逃げる為に醜悪で陰湿な言葉ばかり言い放って憂さ晴らし

現実には色々な能力が低いのに口だけはでかく嘘を付いて自分を大きく見せる

言葉や文字の誤字間違いを見つけると鬼の首を取ったかのように執拗に罵る

451 :
キチガイ 二匹
ID:2Xwb73KU
ID:wD3qDHIc

NGでスッキリww

452 :
amazonでゲームパッドのゴムを200円で買ったらプライム会員じゃないのに送料が無料だったんだが
これってどういうことかね?設定ミスかね
業者側が負う送料・売上比率半端なく高くて赤字だと思うんだけど

453 :
マケプレ出品の非Amazon倉庫もので業者がでそういう設定してたとかじゃなくて?

454 :
>>451
長文ガイジと一緒にされてて草

>>452
中国からメール便でくるやつだろ。信じられないかもしれないがあれでも利益でるらしい
だいたい10日以上かかるのとたまに紛失されるけどw 俺も250円と450円の金属スティック2個買って待機中

455 :
amazon.co.jpから配送ってなってるぞ

456 :
amaで買ったゴム交換してみたんだけど品質悪いのかやたら固くて結局もとに戻したわww

457 :
スティックゴムって放置で加水分解してベトベトになるから嫌
PS3(初期60GB)のが数年間放置した結果完全に解けてた
スチールのスティックお勧め。見た目も格好いい

458 :
完全に溶けることなんてあるのか!11!

459 :
ゴムの宿命

460 :
;(;゙゚'ω゚');

461 :
生がサイコーていう事だな

462 :
病気になれます

463 :
初代PSのDS1なんかはスティックとゴムが分離してたな
ベトベトになってて一緒にしまってた他の品もベトベトで除去めんどうだった

464 :
100均で売ってるイヤホンカバー8個入りコスパ良くてお薦め
手触りも良いし汗滑りもしないしベトベトにもならない
長期間使うとボロボロになるけど交換もラク

465 :
アーケードコントローラーの質問このスレでいいのかな

アケコンはPS4やxBoxに繋ぐ場合乗っ取り型とかいうのだと遅延起きるようでもあるけど
そのアケコンでもwinで使う場合は少なくとも乗っ取り部分に関した遅延は起きない?

466 :
・安価で格ゲー&STG向き
ホリパッド3 ターボプラス ¥3,017 ←おすすめ
ファイティングコマンダー(デジコン) ¥3,536
アナログ振動パッド2 TURBO ¥3,880

・安価でそこそこ動けば良い
Bliplus ゲームパッド Microsoft Xbox&Slim 360 PC ¥1,699
【E-game】 Playstation2 アナログコントローラ DUALSHOC2 (PS1/PS2 振動対応)¥1,980
【E-game】 Playstation3 コントローラー ワイヤレス DUALSHOC3 ¥2,980

467 :
1000円で買ったDSもどき1年4ヶ月経過で故障なし
エレコムJC-U3613MBK 2年10ヶ月経過で故障なし

JC-U3613Mは振動・連射対応で1600円だったので飛びついた
しかしデカイ、重い、十字クソ
RPG、シミュレーション、アドベンチャー向けとしてなら使える

468 :
新モデルのiBUFFALO USBゲームパッド 8ボタン スーパーファミコン風 グレー BSGP815GY
レトロゲー中心ならこれもいいな

469 :
そんなバッタモンよりスーファミミニコントローラーと変換器のほうがよくね

470 :
ミニコン¥ 3,480+変換器¥ 1,980で5500円出すなら
5000円でoneコン買ったほうがよくね?

471 :
任天堂で買えば1620円だ
wiiクラコン変換器は1000円程度だろう

472 :
5000円でoneコン買うぐらいなら
5000円でDS4買ったほうがよくね?

473 :
Steam Controller半額だってさ

474 :
半額でもイラネ

475 :
十字キー無いやつかw

476 :
https://www.amazon.co.jp/dp/B017QORK8W

いいぞ〜これ

477 :
連射付きのやつでオススメある?

478 :
>>477
ホリパッド3 ターボプラス
ミニの方は安いが一回り小さいのと耐久性が低いので扱いづらい

479 :
ホリパッド3 ターボプラス=EDGE 301
同じ金型使っている。
EDGE 301のほうが安いしXinput標準対応

480 :
ハードの連射機能自体が使いにくい
ソフト制御の連射機能なら連射感覚も細かく自由に調整できる

481 :
EDGE 301
5つ星のうち2.0 アナログトリガーの注意点があります。
2018年6月22日
Amazonで購入

ホリパッド3 ターボプラスからの乗り換え。
使用感は対して変わらず、ベタつきが抑えられるマット仕様な点は良いのですが、
L2・R2ボタンに当たる部分がボタン判定ではなくアナログトリガーになっています。
従来は7・8ボタンで判定されていた所がZ軸判定となっているので、RTを押したままLTを押して離すと、再度RTの入力判定が出てしまいます。その逆も然り。
トリガーのデジタル・アナログ切り替えをしてもこれは変わりません。
ゲームによっては二度押しが多発して意図しない挙動が出る場合がありますので、乗り換えられる方はその点の注意が必要です。

EDGE 301
5つ星のうち2.0 4ヶ月使用したのでレビュー。
2018年7月18日
Amazonで購入
ほぼ毎日FF14のプレイに使用。

3ヶ月程で多くのレビューにあるようにLTの基部が折れたようで反応が不安定になる。振ると中でカラカラ音がするのでやはりプラスチック軸が折れたようです。
それから現在左スティックから指を離し真ん中に戻った時に何故か上入力がされる不具合が発生。ソフトウェアで軸遊びの設定を増加させても直らず。
ゲーム的にはモンスターの視線技を避けようと後ろを向くも指を離した瞬間クルッと前を向くのでケフカ前半やアメノミハシラ高層で無事死亡できます。

仕方がないので予備に回した360コントローラーを復帰させこちらを予備とすることにします。
しかしまともに数年持つゲームパッドがどちらも5000円↑するxboxoneかPS4の純正コントローラーぐらいになってしまって騙し騙し使ってる360コントローラがオシャカになったらゲームパッド難民と化してしまいそうです。
どこかに安くて良いパッドは無いものか。

482 :
エレコムもホリの技術見習って欲しい
純正意外ではホリしか選択肢がないのは寂しい

483 :
つまりパクれと

484 :
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1519684343/475-477

485 :
高耐久をうたう製品がどれも大して耐久力無いのをみてると
使用に耐える耐久性得るにはどれだけの強度がいるんだと錯覚してしまうんだよなぁ

486 :
アスキーとかいいコントローラー出してたんだけどなぁ

487 :
>>486
ASCII KEYBOARD CONTROLLERか?

488 :
>>487
あ、はい

489 :
jc-dux60bkのスティックにうんざりしてsteamコンを検討中なんだけど
カメラ操作はジャイロに割り当てて、右スティックは左十字キーと同じように
ショートカットを登録できるのかな?戦闘系modを複数入れたスカイリムでの
操作を想定してるんだけど…(回避、特殊魔法、魔法/装備の切り替え、飲食、アイサツ等)

あちこちのサイト見て回った感じだと十字キーは4方向と
リング内周外周で合計8個、それを右側にも設定すれば
タッチパッドだけで合計16個ホットキーが割り振れるんでしょうか?

490 :
PSコン箱コン以外は全てクズ

491 :
箱コンもクズやで

492 :
乗っ取りに最適なUSBコン頼む。
プレスレテのデュアルショック仕様のコンで。
windowsのみで使用。
基板がフィルム系だと半田できんし、半田箇所が狭いのも
乗っ取れないの分かってるので、それを踏まえてな。

493 :
各社のUSBレシーバーだけど、固有値でコンと紐付いてる?
レシーバ紛失した場合、同じ製品買って、そのレシーバでは
本来のペア以外は動かんの?

494 :
おっしゃる通り

495 :
有線接続との2in1タイプのやつで、有線接続時に特定の操作をすることで無線の再ペアリングが出来る
ってのはなかったっけ?

496 :
レシーバ紛失したらそのコンはパーツ取りしか利用価値が
なくなるゴミになるてキビいな

497 :
厳しくはないだろ当たり前のことだ

498 :
つーかそんなのモノによりけりだろ
箱1コンは専用レシーバーのみ販売してるしペアリングし直せば良いだけ
BT接続のコントローラーもBTレシーバー変えたらペアリングし直せる
具体的な商品名も挙げずに何アホな会話してんだお前ら

499 :
>>492
半田箇所の「狭い」の具合がわからんことには何とも。
メインチップ足の1.27mmピッチランドがNGだとまずたいていのコントローラが駄目だろうし。

500 :
一般的には本体とレシーバとがセットで販売されているだろ?
個々に単体販売しているサ商品なんかあるんか?
あったとしても超レアな商品だろ?
ドヤ顔してペアリングがどうとか書き込んでいる奴が哀れにみえるわw

501 :
レシーバー紛失が怖いならBluetoothを使う製品を買えば良いだけでは?
てか最近の製品は大概Bluetoothだと思うが

502 :
PC用パッドでは最もスタンダードと言える箱1コンを超レア商品とか言ってる世間知らずの大馬鹿w

503 :
DUALSHOCK4 USBワイヤレスアダプター
https://www.jp.playstation.com/ps4/peripheral/cuhzwa1j.html

504 :
USBパッドの乗っ取りてweb検索でもほとんど無いよな
パッドをRAPみてーな市販アケコンに据え置き仕様にした製品がないから
乗っ取りで据え置き仕様コンを製作した。全スイッチ搭載で。
webでもろくな情報がないからめんどかった。
市販アケコンはアナログLR省いてるからな。

505 :
アナログLRをアナログのままアケコンに移植したのか?
すげーな、その情報こそweb検索なんかさておいて開示するべき情報だろうよ。

506 :
平型箱に穴空けて完全移植してアケコンみてーに
据置コンにした。
アナログLRは人差し指と親指で摘んで操作できるから操作精度向上。
さらに劣化したら容易に交換可能。

RAPに穴空けたらゴミになるからやめとけ。鉄板だから空けるのムズいしな。
RAPはデジタル操作専用コンでいい。

初代DualShockの乗っ取りだからトリガーLRはデフォで
デジタルだけどこれアナログで使う用途ある?

507 :
アナログRLを抵抗で潰してデジタル化するのトレンドみたいだけど
せっかくのアナログをデジタルに劣化する必要は無い。
グーググアースでもアナログ方向移動は便利だしな

508 :
>>500
こいつまじでアホ
https://www.xbox.com/ja-JP/xbox-one/accessories/adapters/wireless-adapter-windows

509 :
>>506
その方法はすげえな。
俺はGTForceをばらしてハーネスから乗っ取るくらいしか思いつかんかったわw

510 :
PSコンて評価高いの?純正Dualshock?

511 :
乗っ取りに最適なXinputコン頼む。
まあエレコムの安いのしか無いと思うが

512 :
無線ドングル単体売りしてるの知らないアホガイジおるん?

513 :
箱壱コンの最新モデルはBluetooth対応だから専用レシーバーなんて買う必要ねぇぞ
ていうかmicroUSBケーブルで接続すれば有線で使えるし

514 :
有線で使うと脆いUSB端子部分が速攻でぶっ壊れるぞ

515 :
>>513
BTは遅延がおじさん の出番だ!

516 :
>>511
乗っ取りって何?

517 :
ロジのワイヤレスは遅延大丈夫?

518 :
>>517
ロジの無線はレポートレート250Hz

519 :
エレコムのゲームパッドって断線しまくりで使えないね

520 :
>>518
それはオススメできる数値ですか?
アクションゲームで。

521 :
>>520
お前次第

522 :
>>519
ハズレしか引けないオマエの呪われた生まれを嘆いてろよw

523 :
>>521
買えばいいんだろ、買えば(笑)

524 :
>>523
勝手にしろ()

525 :
>>524
いちいちうるせえよ(笑)

526 :
>>525
お前がうるせえよ()

527 :
>>526
なんだとタココラ(笑)

528 :
なにファビョってんだこいつ

529 :
箱コンは箱がPS4に惨敗してるから使いにくいんだよなあ

530 :
そういう人はDS4Windowsでおk

531 :
前に製品発表して記事になったとことは別のところがサターンパッド難民向け商品を出したっぽい

The Sega Nintendo Switch Controller
https://www.youtube.com/watch?v=Aj13JL0gjEQ

8bitdo M30 Sega Genesis Mega Drive Inspired Controller Review - Retro Receiver too!
https://www.youtube.com/watch?v=GY8fwNQBmjs

532 :
製品名でググったら日本ではサイバーガジェットが販路を担うっぽいな

533 :
エレコムのゲームパッドって断線しまくりって
ケーブルの根元か?

534 :
DS4や箱1コンの脆いUSB端子よりマシ

535 :
PSコンて変換器でDirect、XInput、PS3、PS4、全部対応するから
有能だよな

536 :
>>533
ワイヤレス買ったらいいやん

537 :
それわ嫌れす

538 :
おれワイヤレスだけどな。
これ
https://www.elecom.co.jp/photo/p32/JC-U4113SBK_32.jpg
地元のPCショップで最初Logitechのワイヤレスのやつ買おうと思ってたけど、こっちのが安いし高耐久とか謡ってるし…
ワイヤレスで2000円台とかこれだけだったからさ。logitechの5000円近くするから。

539 :
セレクトボタンとスタートボタンとLボタンとRボタンの押し心地が変わってるが、慣れればなんでもない。

540 :
まじでそれわ嫌れす

541 :
三社製の話をされても誰も分からないし

542 :
>>538
ロジのF710、今見たら尼1900円だったけど?

543 :
Google、新ストリーミングサービス用「STADIAコントローラー」を発表
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1175598.html

544 :
>>542
ほんとだ 
F310より安いって事は無線のほうが構造が単純でコストがかからないからだね

545 :
尼じゃねーしw

546 :
>>544
いや定価はF710の方が上

547 :
F710久々に出したらゴム樹脂がネッチャネッチャしてる・・・

548 :
F710はアメリカンサイズだからデカすぎ重すぎでイマイチ
耐久性品質は最高な分惜しいわ

549 :
有線で、スマホでも使えるゲーミングパッドでおすすめない?

550 :
ds3

551 :
Note9でも使えるゲームパッドで何かいいのない?

552 :
メガドラミニのパッドは使い勝手どうなるだろう

553 :
十字コンでいいやつないかな?
とりあえずファイティングコマンダー注文したけど
やっぱりアナログ一本はほしい

554 :
ジャンクでSSパッドと適当な十字+9ボタンのパッドを買ってくる。
SSパッドのチップを剥がし、もう一つのパッドのチップを移植する。

格ゲー、STG、RPGツクールにしか使ってないけど。

555 :
アマでf710が1900円というのが安すぎて不安なんですけど

何か理由があるんですかね

556 :
今のうち買い貯めしとけ

557 :
在庫処分?

558 :
旧製品の在庫処分じゃない?

559 :
送料が無ければPCワンズの方が安いんだけどなぁ

560 :
F310をハードオフで980円で買ったけど、左スティックが上方向に過敏で、
メニューで下に移動後離すと一個上に移動する不具合品だった。

561 :
中古品買う方が悪い

562 :
年寄りは説教が好き

563 :
名物にうまいものなし

564 :
俺がガンダムだ

565 :
俺はヴァンダムだ

566 :
う〜ん、マンダム

567 :
ところで>>531はどう?
誰か買った人はいないのかい

568 :
ケチって今の1,000円代のパッド買うより箱パッド買うほうが絶対いいよ
ゲームのやりやすさが段違い

569 :
1000円台が選択肢にある時点で普通のコントローラーは頭にないんだろう
箱1コンなんて5000円しないしPCゲーやる上で事実上の標準なんだから1個は持っておいて損はないのに
サプライメーカー製のハズレを3回連続で引くほうを選んでしまうのか

570 :
箱1コン、DS4はUSB接続端子がすぐぶっ壊れるから買わない
無線は充電が面倒臭いから有線一択

571 :
調べれば調べる程どれ買えばいいか分からなくなってくるな

572 :
安さと店頭で買えるって理由でJC-U3613Mにした。
有線箱○パッドも使ってるけど。

573 :
>>570
MicroUSBの端子を壊すとか大概やぞ
挿抜よりも投げたりとかで壊してそうだけど

574 :
分離十字キーのDS系以外は大抵誤入力誘発のゴミ
スペランカーでチェック可能だが非分離の問題有無は見た目じゃ判別不能
よってDS系一択

575 :
まーた湧いた

576 :
ゲハからゴキブリが来た

577 :
>>573
Amazonのレビュー見てきてみ

578 :
箱コンのレビューがボタンの反応が悪かった奴の悪評だらけで目立ったUSB端子への苦情が無いというか
レビュー内の単語検索出来ないから見てこいと言われてもなあ

579 :
MicroUSBは一番脆い規格なんだけど・・・

580 :
>>578
レビューの検索あるだろ
ちゃんとレビューページ開いてるか?

581 :
>>579
miniのほうが脆くなかったっけ?

582 :
mini-Aは抜き差し1000回程度で壊れるところをMicroで1万回程度まで耐えられるようにしたり
外からの力で外れにくいという後発なりのメリットを持って作られてる
もちろん薄いから強すぎる力で割れることはあるが

583 :
microは壊れる前に中の端子のツメが埋まって接触不良起こすことが多い印象ある

584 :
microusb3.0端子はゴミ
usb-cと比べて短い平べったい。テコの力で一発で接触不良
誰だよこんな糞コネクタ作ったやつ
https://www.x-kom.pl/p/410498-kabel-usb-unitek-usb-typ-c-microusb-30.html

3.0以上ならtype-cかデバイス側もtype-aになってるコネクタがいい

585 :
箱○パッドは十字キーがクソ過ぎてどうしようもなかったけど、箱oneパッドは改善されてるんだっけ?

586 :
DS4ってDS3と同じ内部構造由来の接触不良が発生したりしないの?

587 :
しまくりでクソ

588 :
Androidで使えるゲームパッドでオススメ教えてください

589 :
有線使用を想定してるんなら接続端子をせめてType-C(できればAかB)に替えてくださいよMSさん

ちなみにSONYには1_も期待してないw

590 :
量産品に対してゴミ連呼する奴は特定メーカー信者に多いんだよな
まあソニーの事なんだが、あいつら他社を貶めたところで消費者はソニー製品買おうとはならない事に気が付かないのかね

591 :
ぶっちゃけアナログコンは結論出てる
俺が求めてるのは十字コンだわ

592 :
>>585
かなりマシになってるけどDS4には及ばないな

593 :
お前等手の大きさどれくらいある?
https://blog.ogaaaan.com/wp-content/uploads/2019/02/P_20171008_115952-768x432.jpg
https://blog.ogaaaan.com/wp-content/uploads/2019/02/P_20171008_115945-768x432.jpg

594 :
箱oneパッド否定派は何使ってんだ?

595 :
Steam 上のプレイヤーが所有するコントローラ
http://media.steampowered.com/steamcommunity/public/images/Steamworks/controller/ownership/Japanese.jpg
https://steamcommunity.com/games/593110/announcements/detail/1712946892833213377

596 :
みんな高っけーパッドばっか使ってんなー

パッドなんて消耗品だから2000円以上は買う気がしない

597 :
>>596
安いから消耗品なんだよ

598 :
高いほうがコスパがよいという事実

599 :
乱暴に力いっぱい雑に使う人間には高いも安いも大差ない

600 :
パッドで一番ヘタりやすいパーツなんてアナログスティック部分だと思うけど
高いパッドだからそこのパーツがヘタりづらいなんてことも無いわな
むしろ数自体が圧倒的に多い民生機標準のそれは品質とコスパともに最高レベルだろう
まあそれ自体が昨今価格も高くなってるけど…、だからといって消耗品であることには変わりもない

601 :
高いのは背面パドルとか独自機構のせいだろうしね

602 :
少し前までヘタれるといえばボタンが潰れるくらいだったのが
最近はボタンが潰れなくなった代わりに
アナログスティックの不具合が多発してるよな
エレコムの24ボタンパッド
Switchのプロコン
プロコンの互換品
全部同じ症状が出る

603 :
ヘタれると言えば十字キーの下入力がふにゃふにゃになったら交換してる
っつっても今までDS2しか使った事無いから今使ってるの壊れたら何に替えようかな

604 :
>>602
アナログ機器側の不具合と言うよりも
ゲームの操作体系がアナログ多用にどんどん切り替わって来たせいで消耗が早まった感じ
以前ならアナログ使ってもボタン押し込みまでは使わない事が多かったけど
今は普通に押し込みも操作体系に組み込まれてるし、以前とは比べものにならない位消耗する

605 :
安物買って消耗品だと文句言ってる奴は箱1コンを壊してみろって感じ

606 :
どれがいいのかわからんくて結局何も買えない

607 :
箱1も箱○もボタンのゴム脆くない?
すぐ千切れるから年一ペースで替えてる

608 :
箱1もDS4もmicroUSBが脆い

609 :
次世代機はtype-cだろうから待つしかないな

610 :
>>604
どの製品もAmazonレビューで不具合報告が多発してるから
使用頻度の問題じゃないな
24ボタンはゲームに使ったことはないし
ゲームのアナログ多用なんてPS時代から変わってるとは思えない

611 :
>>607
とりあえず2007年に買った俺の箱〇コンは今の所そういった事は無いなあ

612 :
F310の3年保証ってすごいな
今日買ったらスティック不良のあたったけど3年保証されるなら安心だわ
交換するたび保証期間が半分になるらしいけど

613 :
1日1回ぐらいゲーム中にパッドが反応しなくなるんだけどなんで?
windows10でドライバーとか入れ直し色々したけど改善されないわ。

614 :
>>613
おま環だから

615 :
WinME機にWin2000入れて同人格ゲーで遊んだら
1分毎に5秒ぐらいパッド入力効かなくなることがあったな。
MEに戻したら正常動作してたけど。

616 :
>>613
モノは?
DS3だと個体差・経年劣化で>>586(筐体内部の基板接点で瞬間離線が発生しUSB瞬断)、最悪瞬断連続が原因でブルスクになることもある。

617 :
デバイスを疑うとかケーブルを疑うとかそういう原因分けは出来ない人なのね

618 :
次世代機のコントローラーはもっと値段上がるのかな

619 :
次は位置トラッキング用のカメラ付きだな

620 :
タッチパッドいらんかったよな

621 :
>>618
DS4は7000円ぐらいだからDS5は10000円超えそうだね
MS純正に期待

622 :
>>621
ワイヤレスコントローラー(DUALSHOCK 4) メーカー希望小売価格(税別):\5,980

623 :
Xbox ワイヤレス コントローラー 6,458 円 (税込)

624 :
箱のほうが割高だよな
タッチパッドすらついてないのに

625 :
実店舗の流通がほぼ壊滅、本体もほとんど売れてないのに500円差で買えるほうが脅威だろ

あとタッチパッドは正直要らないからその分を安くするか質を高めるかしてほしい

626 :
PCで扱うことを念頭に置いた場合
最新民生機用のそれをわざわざ用意する必然性も無いしな
持っているのであれば利用すれば良いという立場の代物にたいして割高もくそもない

627 :
宗教上の理由でMSや任天堂の製品を使えないヒトモドキが実際はPS4持ってないとか普通にあるからな

628 :
F710の旧型買った!
届いたら加水分解起こしとったw

でタイムリーなことにニベアやワセリンにセスキなんかでベタつきが落ちる記事見てやったら、気にならないくらいにはなった

629 :
>>628
これはいいこと聞いたわ
重曹とかアロエでもいいかな?

630 :
>>629
重曹よりはアルカリ度が高いセスキが効果的
アロエは試してから経緯を発表してけれ

631 :
>>628
落ちることは落ちるけど、割とすぐまたべたつくで

632 :
>>629
おとなしくIPAで落としとけw
車の水抜き剤なんか入手しやすいぞ

633 :
https://www.amazon.co.uk/dp/B07H3QWW5K
https://www.amazon.co.uk/dp/B07H3WX1DH

634 :
6Bパッドの方はともかくサターンパッドの方の評価微妙やね
方向キーが数日で壊れたとか、壊れるような部品か?
何だろう凄く心配だ、青歯全部入り期待しているのに大丈夫なんだろうか

635 :
アキバの駿河屋に新品が売ってたが買わなかったわ
実際どうなのかな?USBに改造した方が上なのかな?
ボタンが追加されてればサターンパッド買ったんだが

636 :
ぷよフィーの頃に作られたセガ謹製の復刻サタパと違ってあくまで公式の社外品か
期待しすぎだったんじゃない?レトロビットがどこまで信頼できるメーカーか知らんけどさ
所詮は互換機やら何やらで稼ぐ三流メーカーという印象

637 :
IOデータが出してた拡張ボードのことを思い出した

638 :
IF-SEGAなら64bit版の署名付きドライバーを有志が作って未だ現役だし
去年似たような目的のmodoki/pciが売り出されて瞬殺したくらいには需要ある

639 :
もうPCIが死滅気味

640 :
http://www.8bitdo.com/m30/
コイツはどうなん?

641 :
>>639
さすがにPCIは死なないよ、ITXとかで組まない限りは

642 :
PCIが無いマザボはいくらでもあるが
まぁPCIePCIブリッジもあるしな

643 :
ゲームパッドでUSB3.0コネクタが一個占有されるのがなんか勿体なく感じるんだがおまえらはやっぱUSBハブとか使ってんの?

644 :
ハブかますとか とんでもない

645 :
USBを使ってる時点で気にしてもしゃーないからハブ使ってるわ

646 :
Win98時代にUSBパッドはデフォ設定だと1/30秒毎のアクセスになってるからレジストリ書き換えろって言ってたけど事実なのか?

647 :
知らん
仮にポーリングレートが125hzだった場合30連射程度が上限になるんだろうけど
それを歪曲して受け取っただけなんじゃないの

648 :
M30調達してきたが十字結構まともだな
type-cだし耐久次第かね

649 :
FROMSOFTWARE/Kitao
@YasuhiroKitao
Thank you @Xbox. #sekiro
https://pbs.twimg.com/media/D5sWfMlU8AAESLF.jpg

650 :
EDGE301買ったんだけどBボタンが強く押さないと反応しない…
よりにもよって一番押す頻度の高いBボタンが反応しないとかもうね
他の点は気に入っているからハズレ引いただけならもう一個買ってみようかと思うけど
全ボタン問題なしの個体引くのは望み薄かな?

651 :
F310とEDGE301って名前がややこしい

652 :
EDGEみたいな中途半端なモン買うならDS4か箱1コン買った方がいい

653 :
>>650
初期不良なら買った店に速攻問い合わせるしか
2個目を買い足すのは1個目を使ってみてからでも遅くはありません

654 :
>>650
次はボタンがまともでも
十字キーの半分が強く押さないと認識されないのがくるかも
個体差すごいよ

655 :
尼のレビュー見る限りL2、R2の貧弱度が半端ないらしい
あとボタンが効かなくなったって話も多い 
造りが悪いんだろうね

656 :
みんなありがとう
追加で買うのやめるわ
(店で交換もめんどいので使わず放置する予定)

657 :
EasySMX ESM-9100
2000円弱だから買ってみた
完全にエレコム製を超えていた

振動と連射ついててこの精度は中々ないわ

658 :
十字キー押すとAボタンとかも同時に入力されるバグ持ちらしい

659 :
前世代品のヤツ使ってたけどスティック持たずに速攻壊れてた
今はよくなってるの?

660 :
ホリパッド3のミニ買ったんだけど十字キーが斜めに入りやすい
あと滑りやすい

661 :
エレコム JC-U3613M
最近左スティックが勝手に右に入るようになって・・・。

662 :
>>661
それ持ってる
捨てようと思ってビニール袋に入れてるw

重いし十字キーがえらくクソ、買って3日でアナログから異音
暫く我慢して使ってたけど新しいの買ったから袋行きw

663 :
エレコム製のなんて買っちゃダメです

664 :
いくらネガキャンやったところで
あんたのところの売り上げが上がるとは限らないよ
工作員さん いつも乙です

665 :
高耐久性謳ってるのに全然耐久力ないものばかりなのが悲しい現実
せめてCS純正コントローラー並の耐久性付けてから高耐久名乗れや

666 :
エレコムに限らず3000円以下のパッドは買っちゃ駄目ね
すぐ壊れるから結局CS純正より金かかるというマッチポンプ

667 :
今思えば360コンが2500〜3000円くらいで買えた頃は幸せだったな
もっと買っておけば良かった

668 :
360コンの十字キーがもうちょっとマシなら最高だったのにな

669 :
後期ロットでは改善されてるんでなかったか?
あとは根元から断線し易いのが欠点だが
うちのは根元テープでグルグル巻きで補強して十字キー厚紙挟んでからもう7年くらい使えてるわ
コスパ良すぎ

670 :
箱1コンの後期から改善されたんじゃないっけ?
(前期モデルが2000円台で投げ売りされたような記憶がある)

671 :
EasySMX ESM-9100全然使えてるんだが

672 :
使うだけならIFYOOだって使える
問題は耐久性よ

673 :
耐久性って何年のこと言ってるの?
エレコムPAD壊れず3年使ってるよ
操作性悪いからそろそろ違うの買おうと思ってるけど
1年以内に壊れたPADはないななぁ

674 :
ESM-9100は1年半使ってるわ
元は取った

675 :
みんなそんなにお金が無いの? 壊れたらまた買えばいいじゃない

676 :
中華業者乙>675

677 :
1ヶ月で壊れるのは流石に論外だけど値段考えたら1年だな
運が良くて2年
それよりも操作性が悪かったら耐久性良くても意味ないしな

678 :
>>674
Amazonのレビューで誤作動報告が多いけど当たり外れが多いのかな

679 :
中華パッドの星5つは組織票だから、信用しない方がいい。

680 :
当たり外れは大きいだろうな
エレコムもそうだし

681 :
Aoityle 有線 PS2 対応 アナログコントローラー
現在1180円 当時980円

連射がないのが不便だけど操作性はエレコムよりも良かった
1年と8ヶ月使ったが先日ついに十字キーのゴムに異音が
今の所音だけだが無理して使わずこの間ホリパッド3を買った
ところがシューティングなどやってると十字キーが斜めに入ることが多い・・・

682 :
>>677
自分は360コン→変換器+PSoneコン→変換器+DUALSHOCK2だけど
左アナステが1年ちょいでヘタる
エレコムのは高耐久スティックとうたってるので運よくアタリを引いたんじゃないかね

683 :
スティックとボタンの交換部品手軽に買えるパッドって無いのかな?

684 :
BEBONCOOLのSwitchコントローラ、PCで使えるみたいなんですが
使ってる人いますかね? 有線で使ってみようと思ってます

685 :
>>683
まずスティックボタン交換可能なコントローラーがあまり無い気がするけど
ttps://www.astrogaming.com/c40-tr-gaming-controller/
コレ310gもあるし交換可能にするから余計重くなってるぽいな

686 :
Switchコントローラー RegeMoudalって二ヶ月ぐらいの間に180ぐらいレビュー付いてるんだけど
サードパーティ製パッドにそんなにレビュー付く事って有り得るの?
Amazonって買った人しかレビューできないんだよね?

687 :
あmazonの不正レビューを一発で判定して「真の評価」を教えてくれるアプリ「レビュー探偵」

688 :
セガ公認のretro-bitのサターンパッド買った人おる?

689 :
箱コンはなんでさっさとType-Cに替えないんだろ?
有線ユーザーはどーでもいい さっさと無線にしろって事か

690 :
現状そんな事をする意味自体が無いからでしょ

691 :
Type-Cケーブル持っていてスマホの充電と箱コンの充電を1本で済ませたいって話では
気持ちは分からなくもないけどType-Cと旧が混在してトラブルの元になるしなぁ

692 :
いやいや耐久性が段違いでしょ
無線ユーザーには分からねぇだろうなぁ〜

693 :
無線関係なく一般ユーザーには解らないだろうな
抜き差しが原因でコネクタが駄目になった事なんか無いわ
通常その耐久性なんかを気にするその前に製品としての寿命が来る

694 :
そもそもQi対応レシーバーでも付けとけばいいんじゃ
充電も無線の時代だと言うのに

695 :
40代以上の人って有線必須みたいな固定観点が強すぎるよね

696 :
必須じゃないけど充電面倒い
ゲームパッドなんて一生PCの上に置いてるだけだし

697 :
年代関係ないし。ゲーマー向けおまじないやコスパ考えれば有線になるわ。

698 :
11月4日発売の新エリコンはType-Cになるそうだけど通常版はいつType-Cになるんだろ
新Xboxまでお預け?

699 :
SwitchプロコンはType-C接続だけどパッド自体の評判が良くないね

700 :
アナログ付きのパッドで一番耐久性高いのはデュアルショック1だね
メイドインジャパンだから10年以上使ってもへたれない
箱コンやデュアルショック2以降と比べても桁外れに品質がいい

701 :
今新品を買えないモデルを語られても意味無いわ

702 :
個人的な経験を踏まえて言わせてもらえば
DS1のアナログなんて使用による劣化に対し何の考慮もなされてないと感じるレベルで、漏れなくすぐヘタる
DS2のほうが確実にマシ、だが軸がエグられるという事に対しての耐性はまだない
操作性をないがしろにしておしとやかに使う事を念頭に置くのであれば何使おうが一緒だよ

703 :
ベストバイやオススメがあればそれに乗り換えるんですけどねぇ
DS2自分も使ってますが毎日使ってるとアナログ1年くらいで普通にヘタるので
結局部品調達がしやすいDS2に落ち着いてしまっています

704 :
DS1もDS2も生産時期によって内部も結構違うからね
DS1の前期生産分だけがアナログの軸に一部金属製のパーツ使ってるんだよ

705 :
マルコンもそれくらいの頻度でマイナーアップデートかましてくれてればな・・・

706 :
すぐ壊れるのばっかで辛い…
連射機能ありで耐久性高いのってないかなぁ

707 :
>>674
1ヶ月経たずにL1R1のプラスチックバネが割れて接触も悪くなり3ヶ月で左スティックがガバガバになったぞ(´・ω・`)

708 :
すべて消耗品です

709 :
安いのには理由がある

710 :
バッファローのスーファミパッドは良かったが
新型を投入したかと思えばすぐ生産終了してる…

711 :
IFYOO XONE Pro 有線USB接続ゲームパッド
これ使ってる人いたら耐久性とかおしえて(´・ω・`)

712 :
中華パッドは全て駄目

713 :
日本製パッドは壊れるもののちゃんと普通に動く
中華製パッドはまずマトモに動かんから論顔

714 :
何買えばいいのかわからん_(:3」∠)_
xboxタイプ連射ありでいいの教えて…

715 :
oneコン

716 :
>>713
日本製なんてあるの?

717 :
>>714
連射捨てて素直に1コン買ってろ

718 :
Xbox one用のワイヤレスコントローラーと充電KitをPCで使ってるんだけど、気が
ついたらUSBケーブルの充電LEDが点灯しなくなってた……(汗)
ケーブルの不具合かと思って別の未使用ケーブルと交換してもやっぱり点灯しない。
充電はされてるらしくケーブルを抜いても使えるけど、充電状況がわからないのは
気持ち悪い。

記憶してる限りではWindos10(1809)までは点灯してたんだけど、もしかして
1903バージョンアップで挙動が変更されたんだろうか……。
誰か似たような状況から改善させた方いませんか?

719 :
ELECOM製なんか\1000くらいのパッドを2002年頃使ってたが1週間(笑)で壊れた
同じ奴の2個目も1週間で壊れてワラタ全然ハードな使い方してないのに

まあそういうもんだと認識した
家庭用ゲーム機のパッドの耐久性にはいくら高くてもどうやっても勝てんな

720 :
二個続けてなんてお前の使い方に問題があったとしか思えんわ
もしそうでないならお前の日頃の行いが酷すぎてオカルト的な闇の力が作用したか

721 :
家族とパッドには力いっぱい乱暴に切れたい年頃なんだヨ
10代から40代の今に至るまで毎年更新中で

722 :
箱○互換のホリパッドEXターボ、2つ目を長いこと使ってるなぁ。
本体根元で断線起きたんでカバー外して切断部分切って半田付けして・・・。

723 :
古いけどHORIのストライクギア系コントローラーをsteamゲーで使ってる人いる?
ps3用のストライクギアの配置が好きすぎてずっとPCで愛用してるんだけど
どうもPC上では振動しないもんで360用ストライクギアかホリパッド4FPS(プラスじゃない方)が
steamで振動するなら買おうかと思ってるんですが…

724 :
初期不良以外で壊れたことはほとんどないな
980円のでも1980円のでも
ただ飽きて新しい別なPADと交換するくらいで
2chのスレとかアマゾンのレビュー見るようになってからだよ耐久性なんて気にするようになったの

725 :
>>714
EasySMX 有線
タイムセールで1480円だった
現在5ヶ月目使用で異常なし

726 :
最近はもう信用あるのしか買わないから知らねーけど10年20年前くらいはエレコムもロジクールも等しくクソで新しいの買っても二ヶ月持たないとかザラだったけどな

727 :
>>725
3週間立たずLB,RBのパーツが壊れてた
2ヶ月ほどでLT,RTのどちらかを押すともう一方も反応することが稀に起こるようになった
3ヶ月立たずにスティックがぶっ壊れた
もうこれは買わねえ…

728 :
>>727
1年保証付いてるだろ

729 :
色々調べたらどうもXbox Oneコントローラーの充電キットについてるバッテリーが
お亡くなりになった模様……まだ7ヶ月しか使ってないよママン……。

まぁ、それはいいんだけど修理依頼の仕方が全くわからんぞ? デバイス登録するに
はXbox本体がいるみたいだし、チャットを選ぶと何故かXboxサイトトップに飛ばさ
れる。
箱にもサイトにも電話番号もメールアドレスもフォームもないんだけど、どうやって
修理依頼するんだ、これ……。

730 :
>>729
https://support.microsoft.com/ja-jp/contactus/

731 :
>>730
 ありがとう。早速試してみたけど、無関係な答えばかり自動応答で返ってきた挙げ句
最終的にはXboxサイトのトップに飛ばされた(苦笑)
 日中なら担当者が出てくるかな? 明日また試してみます。

732 :
>>731
あのなぁ
生きてるうちに頭使おうぜ

グローバル カスタマー サービスの電話番号
0120-54-2244 (コンシューマー用、国内のみ)

733 :
普通にeneloopでよくね

734 :
ドラッグストアの12本300円の電池使ってる

735 :
タイムセールだったからEasySMX買ってみたわ
率直に言うとこの価格帯では神PADだと思うわ
特別気になる箇所がない
十字キー良好なのでシューティングも快適にできた
もう日本のメーカー負けてるわ

あとは耐久性のみだな
10ヶ月くらいで壊れてくれると1年保証適用で半永久的に使えそうwww

736 :
EasySMXのレビューで十字キーを入力すると何故か決定ボタン等も同時に入力されるという不具合がよく見られるけど
どういう構造にすればそんなこと起こりうるんだろ?

737 :
他社の陰謀じゃね?
今の時代足の引っ張り合いだから

738 :
単純にガワ全体か基板支持部周りの剛性が足りないだけじゃね?

739 :
スティックを倒しながら押し込むと壊れやすいってあるのかな
右スティックは全然壊れないのに左スティックがすぐ壊れるのばっかだけど違うパーツ使ってるとも思えないし…

740 :
消耗品なんだから使用頻度の高い箇所は壊れやすいに決まってんだろ
かなりのバカなのか?

741 :
LT、RTは使用頻度低いけど壊れやすい

742 :
右スティックも同じくらい使ってるのにこっちは壊れないから右スティックではやらない使い方に問題があるのかなって思っただけだが

743 :
海外の安物なんだからすぐ壊れても不思議じゃない

744 :
日本の安物もすぐ壊れるけどな

745 :
お前はゴリラだからしゃーない

746 :
ホリパッドFPSプラス for PS4
これってどう?かなり理想的なんだけどこの値段ですぐ壊れたりしたら泣く
というか右スティック感度切替機能とかめっちゃほしいんだけど他にこういう機能ついてるのないんだろうか

747 :
いつも通り安定のHORIだよ
十字キー斜め入力が終了気味
ボタン戻らないおみくじ
L2R2はいつも通り
断線しやさマッハのケーブル
どうぞ

748 :
(´・ω・`)そっかー

749 :
HORIの十字キー斜めに入りやすいんだよなぁ

750 :
エレコムパッド1週間でアナログから異音発生・・・
まだトータル18時間くらいしか触ってないのに・・・どこが耐久性だ
しかも大きめで握りづらいし
さすが1500円ってところか・・・

751 :
>>750
だってエレコムだもん

752 :
指の圧が強すぎるのか安物だとすぐにボタン周りが擦り減って割れたり
アナログスティック傘部が薄くなってカドで指を切ることが多かったけど
パッド設定変更&JoytoKey使ってなるべくボタン酷使しないような設定にしたら
安物でもキーや端子が駄目になるまで使い込めることが多くなったわ

753 :
あんたは安物を使うことにこだわりでもあるのか
そんな状態が高いの使えば解決するんならさっさと高いの使うべき

754 :
高い=質が良い&使いやすい
と言い切れるならいいけどねぇ。

755 :
あとどんだけ高品質でもヤワだったら困る

756 :
俺のはあと数年は持ちそう
高いの買うに限る

757 :
そんなに本格的なゲームやらないから高いパッドに躊躇いが生じる

758 :
月に10時間もゲームやらないからなぁ

759 :
子供部屋おじさんで一日10時間くらいしてるからいいパッド必須です

760 :
孤独死の順番待ちしてるおっさんか・・・

761 :
PS4のコントローラなんだけど、昨日から切断が頻発するようになって、
ケーブルを新品に替えても直らないって事はコントローラ側の故障って考えるほうが自然?
放置しておく分にはランプは青に点灯した状態で安定するんだけど、
動かしてるといつの間にか消灯してそのうち切断される

762 :
メイン基板ーサブ基板間FPCケーブルの圧接接点部で接触圧不足が起きてるんじゃね?
DS4やSIXAXISだと経年で起きやすい。

763 :
>>761
DS4も箱1コンも有線接続だと脆いmicroUSB接続部分がすぐぶっ壊れる
どっちも無線接続前提で作ってるみたいだからアキラメロン

764 :
>>762-763
サンクス、新しいの買うわ
PS2コンと違って脆いのね、4コンは3年しか持たなかった

765 :
三年持てば万々歳だよ

766 :
タイムセールきたー!

767 :
Ragemoudalっていう中華パッド買ったが1か月でダメになった
症状はは充電してもすぐ切れる、ペアリングがうまくいかないときがある
取説には1年保証ついてるよって書いてあったが対応窓口ないっぽいし泣き寝入りか
もちろん取説にも電話番号やメールアドレスがのってない

768 :


769 :
PS1コンそのものの製品でxinput対応すりゃいいのになあ。
箱ONEコンたけーよな値段

770 :
>>769
すでにあるよ
8bitdoから出てる基盤だけのやつ買ってオリジナルパッドの基盤と入れ替えるだけ
FC,SFC,MD,SS,PS1とレトロパッドのは大体出てる
有線&無線両対応、XinputとDirectinput両対応でオリジナルと全く同じ操作感と耐久性を持ったパッドが完成する

771 :
>8bitdo
これかな?
ttps://shop.8bitdo.com/

Dinputなら古いUSBパッドからチップだけ剥がして改造したいパッドのパターンをカット&再配線してって改造するのが安上がりなんだけど。

772 :
ゲームパッド差してると放置でモニタ消したりスリープに入る機能が死ぬんだけどこれ解決方法ないんかね

773 :
PC対応xbox one公式パッド買ったけどWin7だと起動するごとに振動が起きて非常に煩わしい
どうにかならんか
win10にはしたくないからとりあえずデバイス無効で対応してる

774 :
あと3ヶ月で終わるOS使ってる馬鹿

775 :
半年ごとに終わるOS使ってる馬鹿

776 :
>>1
>■覚悟のススメ
>サンワ・エレコム・バッファローのパッドを買うのはドブに金を投げ込むようなもの
>ソニー・MSのパッドを買うのは人間を辞めるに等しい
となるとどれが一番おすすめですか?

ゲームパッドは初です。パソコンのキーボードが熱いため苦痛で購入検討しています。
小さい子の手でもできるのを探しています。
上限は5000円程度までで、いいのがあれば教えてください。
また初であってもここだけは外してはだめというポイントもお願いします。

777 :
>>776ですが、有線のみのプレイを考えてます。OSはwin10
やるゲーム予定は、レーシング系のゲーム、MMO系、水中で泳ぐです。
こういったものだと特に車なんかは、ジョイスティックのようなものがついてるといいかなと思うんですが
何分ゲームよくわかってないので変なこといってたらすみません。
超初心者なので、わかりやすくお願いします。

778 :
>>776-777ですが、振動機能はなくても大丈夫です。あってもいいですが。

779 :
>>778
>ソニー・MSのパッドを買うのは人間を辞めるに等しい
ってのは荒らしがあとから付け足した一文なので気にするな

780 :
360では一度も壊れなかった左スティックが、箱1コンで3回不具合
2回は保証期間内なので交換してもらったが、3回目で諦めた

781 :
>>776
箱1コン、DS4で好きな方選びな

782 :
EasySMX良かったよ
半年現役

こだわりマニアなら箱1コン、DS4のどちらか

783 :
2個買ってどっちも2ヶ月内に左スティックがばがばになったわ

784 :
Fistone と EasySMX どこが違うんや?

785 :
製造元リファレンス ESM-9013
だから物自体は同じ

786 :
EasySMX買わない方がいいです
2019年8月16日 色: 迷彩Amazonで購入
他の多くの方も書いている通りです。
十字キーしか触っていないに他のボタンの入力がちょいちょいおきます。

787 :
安いから3つ持ってるが余計な入力は一度も発生してない
実際買って持ってれば分かること
嫌がらせのレビューを鵜呑みにする愚か者

788 :
これか
http://www.nitroxyz.com/archives/65932218.html

789 :
スティックはマジで粗悪品ですぐ壊れる
誤入力は分解してホコリとか入るとL2R2が変な動きしだすくらいかな

790 :
>>787
箱コンやDS4に嘘の悪評書くなら分かるけど
こんなどーでもいい中華安パッドなんかに工作する奴いねーだろアホ

791 :
>>790
別業者が仕事で書くからそのあたりは関係ないな
ネガポジ両方業者が書くから分け分からなくなって
俺はここ↓使ってる
ttps://sakura-checker.jp/

792 :
中華の商品に嘘のポジレビューする業者はいるぞ

793 :
日本人は基本的に本名でレビューしないから
それっぽい名字と名前の組み合わせは中華の偽レビューとバレバレだったけど
最近はそのことに業者も気付いて偽レビューがデフォの「Amazonカスタマー」になったので
識別しにくい

794 :
青葉イヤホンとか似たようなの大量に出品されてて、各レビューが数百ついてて、一度買ったら充電されない不良品で・・・
懲りて高くても店頭で買うことにしたよ。

795 :
ipegaってどうなん?
創業25周年とか書いてる割にいろんな業者が販売してるけど・・・

796 :
EasySMXの十字キーってどんな感じ?
360コンみたい? 箱1コンみたい?

797 :
俺一時期やってたよ
ツイッターのDMから連絡来るんだよね
取り扱ってる商品を買ってレビュー確認したらお金は戻ってくるの
中華の製品沢山レビューしたよ

798 :
逆に正規品は売れるから嘘レビューラー雇う必要ないんだよね

799 :
>>796
360の酷いバージョンって感じ

800 :
IFYOO買おうかなw

801 :
ホリのワイヤードコントローラーライトforPS4とか店頭で見かけて良さそうだったんだけど
レビュー見るとダメっぽいなぁ

CT-V9の代替はまだか

802 :
ワイヤレスと有線分ける意味わからんな
次からゲームパッド総合スレに名前変えるか

803 :
分かれてること今知ったわ
なんの意味があるんだ

804 :
なんでわかんねぇの?わかれよ
昨今まともに検証されてるケースは皆無だけど少なからず遅延に関して話題に上がる事もあるだろう
統合する場合とりあえずその話題は単純にタブー化されるんだよ

805 :
どっちも過疎ってるんだしそれくらいどうってことねぇよ
神経質にも程がある

806 :
Fistone届いた
箱1コンにはやや劣るけど全然使えて驚いてるわ
エレコムパッドなんてシューティングろくにプレイ出来なかったからな
2000円でこれなら全然アリだ

807 :
そもそも無線オンリーのパッドがほとんど無いだろ
大体無線と有線両対応だよ
ただその場合有線で使うとパッド側のUSBケーブルの接続部が破損しやすいという難点があるがな

808 :
EasySMX ESM-9101が届いた。無線+充電式で2500円。
今の所、問題なし。
中華パッドだけど、品質はエレコムやロジクールよりは上だと思う。

809 :
エレコムやバッファローがゴミすぎて
それより上が褒め言葉になるのかよくわからん

810 :
サードパーティー製のコントローラーの品質は
8BitDo>ロジ、ホリ>エレコム、バッファロー、その他大勢
って感じ

811 :
>>809
特別優れた部分はないけどどんなジャンルも無難にこなせるレベルってこと
エレコムやバッファローのPADって必ず明確な不満があるじゃん
これはあんまりだ!!って部分ね
それがないの

強いて言えばここがちょっと不満かなぁって言う感じ
だから卒なくこなせるPADって位置づけ

812 :
スティックの耐久性がうんちすぎる

813 :
30個くらい色んなパット持ってるけどアナログスティック壊れたことないなぁ
6年間使ったホリパッドくらいかな壊れかけたの
どんな使い方してるのか気になる
残像見えるくらい縦横無尽に動かしてるのかな
L3を激しく連打押しとか

814 :
力の加減が出来ない奴は一定数いるからな

815 :
セックスも下手なんだろうな

816 :
それはお前やー&#128070;&#128166;

817 :
バカは自分が文字化けしてることに気付かない

818 :
手で数値参照を入力してるんですかね

819 :
ipegaよかった。おすすめ
エレコムより遥かにおすすめ

820 :
メガドライブのゲームパッド型たい焼きが秋葉原でも販売開始
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1209278.html

821 :
MDゲームパッドを普通に販売してくれんかな

822 :
エレコムとバッファローそんなだめなの?
初心者がかうならどれ?
パソコン用オンリーで
ロジクール?

823 :
コンシューマ機向けのサードパーティー製パッドは大体PC用としても扱えるから
その中から選ぶと良いんじゃない

824 :
>>822
ダメというか
基本的に中国の周辺機器メーカーから買い付けてきたものを
自社ブランドとして売ってるので機種ごとに評価が全く違うし
販売終了したら修理も受け付けてない(できない)

例外的に性能が良く、評価の高いものは確かにあるけど
(バッファローだとファミコン/スーファミ風コントローラ、平成末期のPS-USB変換ケーブル
 サンワだと大昔のPS-USB変換ケーブル、とかね、エレコムは寡聞にして知らない)
ただ、それがそこそこ良かったからといって
別モデル、次期モデルがいいとは限らないので、もう最初から避けておけって話になる

825 :
そして、中国製の周辺機器というのは

・オリジナル設計(元祖)
・その製品のコピー
・そのコピー製品のコピー
・以下略

というように一つ売れたら雨後のタケノコのように、類似デザイン、類似機能のものが出る
おおむね、最初につくられた製品は設計にそこそこ資本が投下されてるので
まともなつくりなんだけど、類似品は下流に行くほど
パーツも安物でつくりもいい加減になっていく傾向がある
日本の周辺危機メーカーがその最初の製品を買い付けてきた場合はいいけど
類似品を買い付けちゃってる場合はアウトな製品に

Amazonで見るHDDケースなんかも同一の形だけど性能がピンキリなのも同じ話

826 :
普通にDS4をXinputに変更して使うのが一番良いと思う

827 :
わかるー

828 :
>>822
ゲームパッド、キーボード、マウスは日本のメーカーは総じてgmな印象
壊れてもゴネて中々代替品送ってこないし日本=安全じゃない
SteelSeriesとか箱コンが無難でお勧め
安物ではGamesirとmadgigaかな
ipega PXN EASYSMX BEBONCOOL ここらへんはSSR引けなきゃgm

829 :
>>826
これどうやるの?

830 :
D~更で検索

831 :
>>823
じゃ、その中から、
・Xboxゲームパッド有線
・PlayStation4用ゲームコントローラ、DUALSHOCK4(DS4)生産終了
・任天堂スイッチ(設定やらボタン配置があべこべ?)

とか具体例をオネシャス
無線は遅延が嫌

832 :
>>828
へぇー、パソコンとはずいぶん違うね
パソコンは結構しっかりしてる
でも周辺機器はぐだぐだだから、それと同じか
ゲーム機はちゃんとしてるんだろうけどね

ちょっと調べたいので具体的に製品名でお願いします

>SteelSeriesとか箱コンが無難でお勧め
>安物ではGamesirとmadgigaかな

無線は回線不安定なので避けたい
有線でめんどくない扱いできるのがいいっすね

833 :
DS4が生産終了ってなんの話??

834 :
>>831
自分が書いてるワードで検索しろよ

835 :
GameSir T4w 有線 25%オフ アマゾン

836 :
ホリパッド for Nintendo Switch

837 :
ゴミです

838 :
どこかコンシューマ機付属品並にガチガチに頑丈なの作ってくれんかねぇ
それとボタンも堅くないようにな

839 :
数千万個作るCS機と同じレベル要求したら
背面パドルとかないのにSCUFみたいに数万円って事になりそうだけどな

840 :
CS機と言ってもSWITCHプロコンみたいなエレコム以下のゴミも混じっとる

841 :
プロコンはやる気ねーなって思った

842 :
任天堂はずーっと通常タイプのコントローラーは適当

843 :
なんでやプロコン分解して直しやすいやろ!

844 :
F710振動弱すぎなんで検索したらたくさん弱いよ情報あるんであきらめた
LR硬いのと振動除けばちゃんとつかえるんだけど2000円くらいだしすぐ壊れるよりマシと思うことにした

845 :
そういえば、F710の振動をまともに使えたことないな
気にしてなかった

846 :
初心者にはまず日本製の安パッド買ってまず失敗してもらいたい

847 :
今どき日本製は無いだろ、日本メーカーが出す中国製だ
製造が日本かどうかはかなり重要な部分で目に見えて品質も変わってくる
サターンやPS1の頃のパッドはまだ日本製だったのでこの頃のパッドが一番品質と耐久性に優れている
製造が中国や韓国に変わったDS2以降はパッドの品質が段々悪くなっている

848 :
日本製はHORI以外ゴミだー今も昔も
PSコンもFPSではお世辞にも使いやすいとは言えないし

849 :
>>847
そーゆー理由以前にパッドにデジタル入力以外の機能が付いて
設計的に壊れ易くなったことの方が大きいと思うゾ

安パッドは安く作る為に本当に金が掛かっていないだけのことで

850 :
ゆう子ちゃん

851 :
DS4のタッチパネルはほぼ役に立ってないと思う
それでいてパッドの価格はあがる嬉しい機能

852 :
ゲーム機の方のDSの下画面は画面両端に4つずつくらいアイコンを表示して
追加ボタンみたいにして使うソフトが結構あったけど
DS4の方は活用されてないよな

853 :
HORIなんて逆に省くことで価格面でのアピール要素にしとる
タッチパッドは糞サード製品を溢れさせる原因の一つだ

854 :
潜入取材!中国やらせレビュー工場
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191002/k10012108791000.html

この会社がレビュー募集の舞台に使っていたのは利用者10億人とも言われる中国の最大のSNS「ウィーチャット」だった。
「まず、ウィーチャットでグループを作る。日本で知り合った留学生にグループのメンバーになってもらう。
彼らはまた、自分の友達を誘う。グループの人数がどんどん増えるようになる。グループには中国人も日本人もいる」

日本に拠点のない中国企業にとって直接日本人を募集するルートにはかぎりがある。
このため中国人留学生を中心にグループを作り、日本人へも人脈を広げているようだ。

中国企業から見て、そこまでレビューは必要なものなのか。

「商品にレビューをつけるのは欠かせない。これは形を変えた広告費だ。
日本人はレビューがないと、まずその商品を買わない。
2つの同じ商品がある場合、見比べてレビューがたくさん付いているほうを選ぶ。
これは日本人の習慣。食事といい、宝くじといい、長い列のところに行きたがる。
列が長ければ長いほど、そこに行きたがる。自分で判断するという意識が低い」

「やらせレビュー」は広告だと話す女性。
中国からの出店が相次ぐようになった今では日本の通販市場における中国企業どうしの競争も激しいという。

「アマゾンの日本市場は数年前から多くの中国企業が進出しています。
アメリカでの競争が激化するなかで私たちも日本に進出してきました。
ただ日本市場に進出した出品者で利益を上げたのは10社のうちおそらく1社しかないと思います。
赤字になったら撤退、また新しい出品者が入ってきて、赤字になったらまた撤退するといった状況です」

世界中の商品が手軽に手に入るようになった今、国境を超えたしれつな競争がやらせレビューに拍車をかけている。

855 :
“大規模レビュー工場”

しれつさを増しているように見えるやらせレビュー。取材を続ける中で、それを物語るような動画を入手した。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191002/K10012108791_1910021320_1910021435_01_13.jpg

中国のとある場所のビルの一室。ざっと数十台、大量のスマートフォンが並べられ、
それぞれが人の手を使うことなく、ひとりでにアマゾンの商品ページを操作している。

映像の提供者によると一台一台がプログラムに従ってアマゾンで商品を注文し、レビューを付けているという。
大量にレビューを生み出すことができるシステムだ。
こうしたシステムを駆使して世界中のレビューを操作する中国の“大規模レビュー工場”の担当者から話を聞くことができた。

856 :
NSW用中華パッドで全部☆5のやつがあってワロタw

857 :
Xbox タイプのコントローラ買いたかったんだけどバッタもんが多すぎてどれいいかわからないんで
Edgeにしちゃった。PS型のスティック配置が慣れない以外は満足。十字キーも誤爆しなくてイイね。

858 :
十字キー柔らかすぎて左右半分のどちらかが反応しないやつがあるよ
当たりだったんだと

859 :
中華製品ipegaのゲームパッド買ったら一日でスティック取れたw
連絡入れたら翌日新しいの発送してくれたけど
ほんとにこのメーカー創業25周年なのか・・・?

860 :
中華パッドに手を出すほうが悪い

861 :
国産もうんちじゃん(´・ω・`)

862 :
国産の方が酷い
壊れてないのにゲームにならないのが多い

863 :
今、国産ってあるの?
国内メーカーもほぼすべて中国製じゃなくて?

864 :
昔は良かったみたいに言うなよ
昔からマウスやゲームパッドは日本メーカー全てgmだった

865 :
>>848>>846
となると高くてもXBOXが一番無難ってこと?

866 :
むしろ箱コンを最初から買うのが一番安い

867 :
>>866
わかった
PCゲームでは高くてもXboXのゲームパッドを買う。安いのに比べ2、3倍するけどw
ただアマゾンの評価は低評価も多い。それは気にしなくて大丈夫?

868 :
正月に、xboxのゲームパッド有線版を買おうと思う。
値段は6000円近くする。この有線用のついてれば特別買うものはないね?

869 :
PS4のパッドでもいいぞ

870 :
これですね
https://www.amazo%6e.co.jp/dp/B0160MAY1G
https://www.amazo%6e.co.jp/gp/customer-reviews/R1B0DDW5E09I2/ref=cm_cr_arp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B0160MAY1G

国産パッドもこの様だぞ

871 :
ホリにはこいつらがあるじゃないか
https://www.amazo%6e.co.jp/dp/B075Q8557C/
https://www.amazo%6e.co.jp/dp/B071W13D4C/
https://www.amazo%6e.co.jp/dp/B07FC6V7D8/

872 :
>>871
一番上は知らなかった
一番下は試しに買ってみようかと思ってた

873 :
HORIのは全部ゴミ
コントローラーなんかは副業以下なので

874 :
スイッチのやつってPCにつなげられるの?

875 :
やっぱ時代は中華やね

876 :
中華業者来てんね

877 :
すぐ壊れる爪楊枝売りつける日本企業よりマシだろw

878 :
https://dotup.org/uploda/dotup.org1966815.jpg.html

879 :
PC向けUSBゲームパッドを語るスレ Part 48
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1555020919/264

264 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2019/10/08(火) 19:20:41.86 ID:QebNGfHP
>>263
はぁ 糞無能のチンカスは黙ってろよ

ID:bh5avj7Gカス ごめんなさいしろな 
https://imgur.com/I12siZb

880 :
それホリのパッドが酷いって言ってた人にホリのEDGEの画像貼り付けた意味不明な勝ち誇りだよね

881 :
ttps://www.amazo%6e.co.jp/dp/B000EN03UA
長いこと使ってきたけど最近Aボタンの戻りが悪くなってきた。
他のパッドのゴム使えたらなぁ。

882 :
https://dotup.org/uploda/dotup.org1966815.jpg.html
改善されている

883 :
321 不明なデバイスさん sage 2019/10/12(土) 22:55:52.80 ID:+yORmpeC
>>319
改善済
https://dotup.org/uploda/dotup.org1966815.jpg.html

改善してもこの程度のゴミが和ゴミquality(笑)

884 :
分かったから本国に帰れ

885 :
HORIの真実を暴かれると困る業者!
ホリ信者には許せない真実!

改善されたという EDGE 301 の弱点

886 :
HORI製のPS4のパッド使いやすいからPCも使いやすいと思ってた
PCはやっぱ日本まともなんないのか

887 :
パッドとしての使いやすさに関しては基本的にPS4に繋ごうがPCに繋ごうが同じだよ
何をもってまともなのか、日本なのかの解釈は知らんけど
同じものを同じように扱ってまともではないという解釈に達する経緯については興味ある

888 :
肯定的も否定的も同じことだけど大げさや繰り返し言ってくる人の意見は鵜呑みにしちゃだめ
メーカーとしては製品として一定の基準を満たしていることが当たり前なんだから
たまたまハズレを引いちゃったというような人がずっとそのことを言ってるのは除外して考えるべき

889 :
コードもしくは無線で繋ぐだけでゲームに使えないとダメって考えなんじゃないかな?
PCだとパッド対応してなかったりパッドの種類によって非対応だったりと、自分でなんとかしなくちゃならないからな

890 :
Edgeは使いやすいと思うよ

891 :
中華パッド滅茶苦茶使いやすかったわ

892 :
>>890
十字キーが最悪
不良率も半端ない

893 :
中華パッド以下の爪楊枝パッドw

894 :
F710 普通に使える プロレスゲームで遅延は感じない
弱点は 振動が弱い RT LTのストロークが長く固め
以上

895 :
ifyoo最高!
神!

896 :
ifyoo
delata essentials
ipega
leuna
EasySMX
madgiga
PXN
BEBONCOOL
gamesir
SRI SHOP
IFLYING
どこがいいの?

897 :
どこも いくねーとしか

898 :
まぁrazerとかnacon、箱コンに比べたら酷いもんだろうけど

899 :
>>896
ifyoo
日本人だけどガチ

900 :
ipegaはカス

901 :
中国人だけどEDGEおすすめアル

902 :
日本人だけどEDGEだけはやめとけw

903 :
中華パッドの印象変わった
2000円台でこの品質なら及第点だわ
別に使いにくさもないしバイブモーターも重くない
プロゲーマーでも目指していないならオススメだとは思うよ
日本のはオススメできないよ
恨まれそうだもの
個人的にはホリパッド3より中華パッドの方が操作感良かった
IFYOO V-one有線とEasySMX有線とSwitch BEBONCOOL

904 :
ホリパ3前期から完全中華製造になったから、中堅どころの中華物にすら劣るように

905 :
ホリパッド3はSTGなどで斜めに入りやすい
連射機能はあるけどバイブがない
不満はこれくらいだけど斜めに入りやすいのは頂けない

906 :
もうプロも中華パッドいくと思うよ
高品質なのがどんどん増えてるし
まだ最上位のには勝てないかもしれんがね
五千円くらいでボタン取り替えできるのもあって驚いたわ

907 :
中華の何がいいって少しスティックへたったら
代替品すぐ送ってくれるとこかな
性能はガチャ

908 :
中華の広告業者も遂に2chanにまで来たか

909 :
数が多すぎて良くも悪くも中華メーカーばかりが目立つのは仕方ない
Gamesirみたいに独自のデザインで作ってるメーカーは中華でもマトモな性能の物が多い

910 :
もう中華パッドの話題は禁止にしよう

911 :
中華製はぶいたら何も語る事なくなりそう
組み立てが中華のmadeinchinaだけでなく 基盤、載ってるチップやアナログのスティック部位パーツなんかも割と中華制なんじゃないの
むしろだからこそそこから流れたものを利用して組み合わせて中華パッドが生成されてるんだろうし

912 :
世界の工場たからな

913 :
FistoneやQtuoも評価高いね

914 :
M$が360パッドの生産やめたのが悪い

915 :
中華製でもなんでもいいけどレビューが全く信用できないから自分で試すのがかったるい

916 :
中華製パッドは最高アル
ホントのコトよ

917 :
SEGATEの超高性能HDDも中国工場で作られてるんだもんなー

やっぱ中国製が一番だわ

918 :
セガテ

919 :
少なくとも短期間で壊れたなら交換or返品できる店頭販売品にしたいわ。

920 :
https://i.imgur.com/QaoDjLV.jpg
中古で買ったけどメーカー名すら書いてない
詳細分かる人居ますか?

921 :
steelseries
HORI
logicool
gamesir
ifyoo
delata essentials
ipega
leuna
madgiga
EasySMX
PXN
BEBONCOOL
SRI SHOP
IFLYING
Fistone
Qtuo
エレコム
バッファロー
Blitzl
サンワダイレクト
vanky
Nuyoo
TOYEN
PowerLead
AOOK
FiveEyes
ZOMTOP
ETPARK
Cypin

922 :
>>921
ifyooガチでオススメ
まあ金有るならsteelなんだろうが

923 :
XBOX配列ばかりなんでPS配列のでいいのないかな

924 :
>>923
steelseriesかD4

文無しくんなら
tecbossかgamesir

925 :
金有るならスカフ
ifyooはPS配列もあるけどな

926 :
次はifyooを4つ買ってみようかな

DS4みたいな十字キーって他に無いでしょ?

927 :
金持ちならRAZERかスカフかevil controller買ってみてくれ
どれも2、3万して気軽には買えんからレビュー聞きたいわ

928 :
なんでifyooを4つかうのに箱純正買わないんだよw

929 :
ヘビーユーザーなら不思議じゃなくね?
俺も純正のスティック折ったことあるわ
一年くらいだけど
その点中華は壊してもショック薄いからな
意外と保つしボタンが駄目になるくらいだな

930 :
>>928
箱純正は十字キーの配置が嫌い

931 :
しかしifyoooのステマ見事に成功だなw
ほら支那業者どんどん頑張れやw

932 :
ステマない
ifyoooのパッドはいいものある

933 :
ステマあるよ

934 :
箱コンしか買わないけどバッテリー4つと充電ドックついて3000円ぐらいの怪しいやつ買ってみたw

935 :
>>928
あと無線はNG
PCの上に置いとくだけなのに無線である必要性が皆無

936 :
有線しか買ってねーな
安物は無線安定しなくね?つーかここUSBじゃねえの
Bluetoothじゃなくて無線USBレシーバー系なら有りってこと?

937 :
USBで充電するから・・・

938 :
DS4や箱1コンをUSB接続で使ってはいけない縛りでもあんのか
耐久性気になんならtypeCの新エリコンでも買えばいいし

939 :
落とすと怖いから無線コントローラーに紐付けて首から下げてますし・・・

940 :
安物は無線の調子悪い気がすんだよな
干渉かなんかか知らんが
つってもまだ数それほど買ってねえが
ぶっちゃけ買った奴には良いの報告してほしいわ
有線は千円くらいダウンするから使い倒すにも遠慮いらねえんだよな

941 :
PXNはガチ

942 :
中華製買うのは躊躇するけど
360コン騙し騙し使うのにパッドゴムとか中華部品は買っちゃうな
代替品無いのもあるが

943 :
やっぱり中華がナンバーワン!

944 :
ラーメン界でも中華三昧が一番美味いしな!

945 :
deltaessentialsで買ったがifyooも同じゲームパッド売ってたわ

946 :
急に人減るから笑うわ
HORIも最近は良くなってるよ
個人的にはスマホ兼用にもっと小さくて軽いのつくって欲しいが
そうなると中華の無線系しかないんだよな
なぜ有線で作ってくれないのか

947 :
>HORIも最近は良くなってるよ

嘘つき!

948 :
>>946
EDGEみたいな旧製品は変わってないんでしょ?

949 :
>HORIも最近は良くなってるよ
どれ?型番おせーて

950 :
自社パーツ使ってない時のホリはグッドだよ

951 :
HORIは十字キーとスティックが年々悪化するばかりだ

952 :
ホリに親でも殺されたのかよ
switchのホリパッドはまあまあだぞ
PS4のハンペンパッドは殺してやりたくなるほどのゴミだが

953 :
相手にすんなよw

954 :
ifyooサイコー!!

955 :
ほんと中華万歳だよな
10年前の品質と大違い
安いから壊れても精神的大打撃喰らわないし
いっちょ前に保証もあるし

956 :
HORIも最近は良くなってるよ

957 :
品質上がったのが仮に本当だと仮定しても
価格も相応に上がってんじゃねえか

958 :
F310が最強

959 :
>>956=>>946

>>947-949

960 :
F310は無難ではあるけど最強ではないよ
バイブも連射もないし

961 :
RT・LTが堅すぎる時点で論外

962 :
ROMる(読み)ロムる

《俗語》インターネットの電子掲示板やメーリングリストにおいて、自らは投稿せずに、他の参加者のコメントやメッセージを読む。
このような参加者(利用者)のことを、和製語「read+only+member」の頭文字から「ROM」という。
読み出し専用の半導体メモリーの意の「ROM」(「read only memory」の頭文字)に由来。

今日の勉強だ!!!!!

963 :2019/10/31
EDGEが2000円ぐらいだったらいいんだけどな
価格面でIFYOOやF310に行ってしまう

■TN専用■目にやさしいTN液晶モニタ■3■
【UMPC】GPD WIN/WIN2について語ろう29【ゲームPC】
ASUS無線LANルータ総合 Part7
実売2万以内で買える激安液晶モニター
【静音・高機能NAS】QNAP part50【自宅サーバ】
ダイソーに売ってるハードウェア 210円目
【複数台】マルチディスプレイ【非自作板】
【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part31
5千円前後までのお勧めアクティブスピーカー 15台目
【究極】 マイクロソフトキーボード Part7 【至高】
--------------------
小林カツ代の楽々ケーキ作り
【σ】VZ爺のいおり Linux板出張所
チア関連イベント情報47
皇室御一行様★part3493
スバル車でゲレンデに行くスレ1台目
NHK クラシック音楽館 第9楽章
【オリジナル質雑TRPG】錬金乙女エリクシアン
丹沢山塊の気象を語る雑談スレ
【報酬制カード】DUELEAGUE【デュヱリーグ】101
日本でも積極的に飛び級制度を導入すべき
今週の新馬・2歳(3歳)馬情報を書き込むスレ part9
電通グループ 808億円の最終赤字 海外事業が60%占める 日本は少子高齢化で40% [659060378]
種田梨沙 避雷針スレッド 00000017
実況 ◆ テレビ朝日 58209 田中雅美サンキュー
犬猫殺処分ゼロ運動に署名しようよ
(´・丶・`) くゆゆん
プリパラ トモチケ100枚目
怪奇!毎日深夜3時過ぎに上がるスレ 第63夜
嫌いだけど人に言えないこと
【週刊文春】 「優しさに飢えて」 テレ朝・玉川徹氏に “シミ取りのドクターX” との熱愛発覚
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼