TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
IBM/Lenovo トラックポイント付き単体キーボード8
トラックボール コロコロ(((○ Part132
使いやすさ抜群のマウス教えろ┌(┌^o^)┐ Part7
Razer周辺機器スレ 25
東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part65
【2012年】HDDの頃の方がよかった【SSD】
USBのハブを語るスレPart6
【高機能】 Synology 総合 part16
【光学式】マウス雑談所 2頭目【人間工学】
【XBOX360】液晶モニタ de 次世代ゲーム機27【PC】

大玉トラックボールについて語れ


1 :2010/08/19 〜 最終レス :2020/05/28
左右対称、光学センサが真下で像が歪まない、EM7のベアリング支球化、操球感などについて語れ。

2 :
大玉はクソですよ。

3 :
>>2
寧ろその評価に至るまでの事実(大玉の特性)を語れ。

4 :
ST-65UPi→ST-64UPi→SBT→EM5→TBO→WUT-13→QBALL→TBEと触ってきたけどEM5が最強だったわ
もうEM5以上のトラックボールは出てこないんじゃないかと思う

5 :
消えた理由を考えましょ〜。

6 :
大玉トラックボールのリスト
* Kensington
Expert Mouse 5 (EM5) ベアリング支球
Expert Mouse pro (EM6) ベアリング支球
Expert Mouse 7 (EM7) ルビー3点支球
Slimblade Trackball (SBT) ルビー3点支球
* Macally
iBall pro ベアリング支球
* Sanwa Supply
MA-TB38 金属3点支球
* CST
PC-TRAC 1550
* CH Products
DT225-7X

7 :
>>4
おお、セラミック支球から入っても EM5 が最強ですか。
ベアリング支球の良さは、慣れの問題ではなさそうですね。

8 :
EM5二台、その後EM7二台
これがダメなったら次はSlimblade買おうと思う

9 :
SBT は薄くするために、
光学センサをボールの横に
直角に二箇所にすることによって、
トラッキングを計測してますが、
DSPによる遅延などによる操球感の劣化
は発生しないのでしょうか。
>EM7とSBTを両方の経験者の方
仕組み自体は、真下にセンサを置く EM7 の方が単純ですし、
EM5 になりますとベアリングに光を当て反射した縞々をレンズで拡大し、
検出するというS/N比の高い手法を用いているようです。

10 :
なんでMSなくなってしもうたん

11 :
>>10
坊やだからさ

12 :
EM5+アラミス以外に理想の大玉トラックボールが存在するとは思えないんだけど

13 :
これってどうなんだろう。
http://www.tamagawa-seiki.co.jp/jp/c31001.html
>>12
アラミスはとても精度が高いらしいですね。

14 :
白色の機体に黄色や青色のボール入れるのに少し懸念があるわ
もしEM5を超えるトラックボールが出るとしたら、QBALLみたいな光学式+ステンレスベアリングローラー支点の大玉だな
クリック感といい、操作性と言い、これ以上の物に出会える気がしない

15 :
EM5にスクロールリングが付いたのがほしい。
色はもちろんアイボリーで。

16 :
>>15
えー、クリック+ボール操作でスクロールさせた方が爽快感あって気持ちいいじゃん
スクロールだけで言ったらSBTのが上だけど

17 :
>>15
たしかにEM5のあのデザインはかっこいい。
もう一度あのコンセプトで出して欲しい。

18 :
EM5の操球感は調子のいいときは極上だが、
メンテナンス頻度が高すぎて多少わずらわしい。
トータルではEM7に軍配あげるかな。
それにしても机に置いたときにがたつくのは
勘弁してほしい。

19 :
どっちの話かわからんけど、EM5はがたつかないぞ
EM7でも支球に溜まった埃取るんだし同じと思う

20 :
机が傾いているのを棚にあげて製品のせいにするのはいい加減やめないか?

21 :
>>20
傾いているのではなくて、歪んでいるのでは?

22 :
そのとおり

23 :
>>20
そうとは限らない

24 :
>>18
EM5を3〜4年会社で使ったが、メンテナンスなんてベアリング部についた埃を軽く取るぐらいじゃない?
しかも分解しなくてもピンセット一本有れば十分対応可能だし。

25 :
SBTのメッキリングが段々はげてきた
これはどうしようもないのかな…

26 :
Logicoolから新型キタワァ
いいねこれ
ttp://www.logicool.co.jp/ja-jp/mice-pointers/trackballs/devices/7365

27 :
>>26
華麗にスレ違い

28 :
>>27
すまんトラックボールスレだと思っていた
>>1の条件わかりづらいwww

29 :
それはお前がアホだからだ

30 :
M570の超人気を前にして、大玉ユーザー出る幕ないね。

31 :
http://www.lucaelia.com/games.php
Rolling Madness 3D
トラックボールゲームとして有名なマーブルマッドネスのPC版
かなり良い出来なので大玉トラボを持ってる人はやってみることをオススメする

32 :
>>31
情報thnx!
月曜になったら試してみようっと。

33 :
ケンジントンファナティック。
model#62360 通称TM3から入った。(2ボタン大玉)
現在はEM5,EM6,EM7,EM8を使用中。EM5,EM6,EM7までは色違いを2機つづ購入している。
最強は、EM6。スクロールホイール(スイッチ付き)が縦スクロール、横スクロールと瞬時
に分けられて表計算ソフトで超便利。

34 :
チョイ買い物自慢
昨日、EM5新品をebayで35ドルで購入、これって凄くない??
結局送料含むと6000円越えるけどさw

35 :
>>34
おめっとさん
んで昨日出張先の古道具屋に行ったらEM5の国内モデルの新品を3つ発見
相談したら「まとめて買うなら安くしとくよ」って言われてまとめて5kで買ってきた俺みたいなのもいる

36 :
おめ
しかしEM5もそろそろ限界だよな
昔のだから仕方ないんだろうけど、
dpi(カウント数)が低くて今の高解像度モニターでは
カーソルの速度が足りなくて快適に使えなくなってきてる
ケンジントンには今の高解像度モニターに対応できる
ステンレスベアリングの新型トラボを早く発売してもらいたいもんだ

37 :
>>36
今はロータリーエンコーダ用のI/Fって無いんじゃないかなぁ。

38 :
>>36
そうか?高解像度でつかってるが、快適そのものだよ。
ステンレスベアリングの新型希望は激しく同意。

39 :
こっちのスレいらなくね?先生が勝手に立てた奴だし。
無駄に分けても仕方が無い。

40 :
ヒソト
つ【隔離スレ】

41 :
>>38
どの速度が快適かってのは人それぞれだからなんとも言えないんだけど、
もしよければそっちの設定、使用ソフトあったら教えてくれない?
こっちは
モニター解像度 : WUXGA(1920x1200)
OS : XPsp3
標準のマウスのプロパティ : 速度20(MAX) 精度を高めるチェックあり
MW ポインタ速度 : MAX
MW 微調整ゆっくり動かした場合 : MAXより一歩手前
MW 微調整早く動かした場合 : MAX
で使ってる。
精度を高めるチェックを外せばもっと速度出るんだけど、
そうするとポインタの動きが飛び飛びカクカクになっちゃって
動かし辛くなるのでこの辺が限界です。

42 :
>>41
私のは、
モニター解像度 : WUXGA(1920x1200)
OS : windows vista
標準のマウスのプロパティ : 速度やや早め(スライダーが70%くらい)
精度を高めるチェックあり
MWというのはケンジントンのマウスワークス?
vistaにしてから使えないから標準ドライバにwheel ballいれて
使っていますよ。
これで、ポインタ飛ぶこともないし、少し強めにボール回せば
加速つくから、画面大きくても快適です。
前はXpでマウスワークスいれて使っていたけど、それでも
今とかわらない快適さでした。参考になれば。

43 :
>>40
隔離スレというか奴が切れて駄文でログ流しを始めた時の避難場所だな。

44 :
>>40
ヒントも何も先生が隔離されてないから意味なし

45 :
>>42
情報どうもです
vistaは持ってなかったのでwin7でその設定を試したところ、
その速度は自分には物足りなく感じました(速度MAXにしても)
その速度で快適だと感じられる41さんがうらやましい。
やはりMWが7以降に対応もしくはTBWがEM5をサポートしない限り、
XPのサービスが終了する2014年が自分にとってEM5終了になりそうで悲しい
EM5のID偽装してTBWで使う方法とか無いかなぁ・・・

46 :
>>45
速度調整はNadesath2.0がよさげ
超低速域から超高速域の5段階で各々の移動量を調整できる。
調整の仕方が数値なのでイメージしにくいけどね。

47 :
本スレの方には
完全に大玉信者の居場所は無くなったな w
君達は長きに渡り、
粗悪トラボを勧めてきたツケで
駆逐される運命にあるのだよ。

48 :
ネタが有れば書くよ。

49 :
EM7なんだけど、win7でTrackballWorksで右ドラッグってできない?
Mouseworksのときはできたんだけど…

50 :
お蔵入りのEM5
ヤフオク以外でお金になるなら例をあげて下さい。お願いします。
ちなみにほとんど使っていません。新品同様に綺麗だと自分では思っています。
EM7とSlimBladeとMA-TB38SとMarbleMouseは繋げていて、苦にならないが、
EM5はボールが重かったので今はパソコンにすら接続していない。
けど、なんかありそうなんだよなぁ…EM5
絶対にどんでん返しが。

51 :
ちなみにヤフオクでは3000円で扱っていました(改造品除く)
入札し始めたら値が上がるとでも思っているんでしょうかねぇ…

52 :
>>51
EM5はどうか知らんけど、
俺の過去の経験では入札し始め、というか
締切直前にガーッと値が上がるよ。
1000円から始めて3万5千円まで上がった経験がある。
古い腕時計だったけど。

53 :
>>52
今、改造品じゃないEM5、3000円で落札されて終わったようだ。
表示されていない。
流石に今じゃ大して値段が上がらないようだ…
やっぱり時代はタッチパネルなのか…
ガラパゴスって面白そうだしね。

54 :
>>50
このスレで募集すりゃ5000円なら引く手あまただろうなぁ
そん中で手渡し可能なヤツに売ってあげればいいんじゃない?

55 :
>>50
とりあえず書き込み見させてもらったんだけど
6000円くらいで良ければ欲しい
気が向いたらメル欄のアドに連絡くださいな

56 :
>>55
メール送りました。ご覧下さい。

57 :
>>53
それTurbo Mouse 5.0じゃねえかワロタ

58 :
>>53
なんかADB−USBケーブルが居るって書いてたな、だが3000円とは

59 :
要するにiMate使えば使用可能ってことか

60 :
俺も見てたけど、もうちょっと上がってもよかったよなコレ
EM5って中古だと6000〜8000くらいが相場だろうし
それに確かターボマウスの方がEM5より基盤の質が良いんだよな
EMの方は紙フェノールだけど、TMはガラスエポキシとかで

61 :
要するに、ADB接続で普通は使えないのがネックになってた訳か
iMate持ってる人なんて少ないし

62 :
TMとEMじゃそんなに大差あるのか

63 :
TM5とEM5両方持ってる俺が答えよう
ただしTM5は後期型のシルバーのやつ。EM5は後期型のUSBのやつ。
それ以外のは知らん(昔の、シリアルだったりADBだったりするやつ)。
接続方式
・TM5
途中からADBとUSBにそれぞれ分岐する変換ケーブルが付いてる
・EM5
USB接続で、PS/2の変換プラグが付属
基板&その影響
・TM5
高級なガラスエポキシ。剛性、強度がありガッシリしている。
↑のためか、ボタンクリック音は「カチ、カチ」と
EM5と比較すると安定感がある気がする。本当にわずかだけど  
・EM5
低コストな紙フェノール。ガラエポと比較すると基板の強度等が劣る。
↑のためか、ボタンクリック音は「バチン、バチン」と
TM5と比較するとちょっとバネっぽい感覚がある。本当にわずかだけど
そして最も重要なボールの操球感だけど、
TM5はEM5と比較すると基板のせいか少し固めな操球感になっている気がする。
この感覚の違いは鉛筆の芯の硬さに似てる。
EM5をHBとするとTM5はHというか2Hというか、
この辺りは好みかな。個人的にはTM5の剛性感が好き。
それと、なんとなくだがTM5の方が解像度が高い(移動量が大きい)気がする。
基板の材質だけじゃなくてチップとかも違うのかも。
両方使ってみてはじめて感じ取れる程度のわずかな違いなので
個体差かもしれないんだけど、自分の操作した感じでは↑のように思われた。
まぁEM5とTM5は単なる色違いに見えるけど、中身は結構違うよってことで。
他に両方使ったことがある人いたら意見聞きたい。

64 :
>>63
なるほど、どうもありがとう

65 :
違いを書こうとしたらほとんどみんな言われてたw

66 :
>>65
ほとんど言われてたってことは、
やっぱり個体差以上に基板の違いが大きいと見て良いってことなのかな
だとすると新たに気になる点が・・・
63書き込んだ時には知らなかったんだけど、
EM7ってスイッチが乗ってる基板の材質が右半分と左半分で違うんだよな
ttp://mineko.fc2web.com/box/tb-room/items/kensington-expert-mouse7.html
↑によると、左半分がガラスエポキシ。右半分が紙フェノールになってるみたい
63&65が正しかったとしたら、
EM7のボタンのクリック感は左右差があるということになる。
しかし、そういう意見は今まで全く目にしたことが無いので、
63に書き込んだ内容が本当に合ってるのか不安になってきた
自分はEM7は持ってないので残念ながら検証できない
EM7持ってる人いたら検証してみてくれまいか

67 :


68 :


69 :
>>60
EM5も昔のはガラエポだね。Win98対応って
書いてたシリアル/PS2接続のころのやつ。

70 :
マウスで手首痛くならんかったがEM7買って使って観たらすぐに痛くなってきた

71 :
手首の角度が大きいと痛くなる
マウスでもそう

72 :
NTTーXで安かったからM570ポチッたけど、親指での玉コントロールが慣れずに苦労してる。
MAーTB38(セラミックボール仕様)に戻るかな・・・。

73 :
Kensingtonから新しいトラックボールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
http://hatsukari.2ch.sc/test/read.cgi/news/1308657532/

74 :
>>72
TB38ユーザー絶滅していなかったか!w
支持級がボールベアリング状態が続いて球の位置が下がってきたから
直す&ルビー化ついでにそろそろ予備も、と思い廻ってたら
TB38レビューで
パームレストが手前に付くのに 「ホイールは下じゃなくて上に付けるべき」 とか
腕の全重量をかけてるんだろうけど 「球がすぐ傷だらけに」 とか、「球が大きいので足でも使えます」 とか
物の道理を知らない奴が無理に想像力を働かせた結果を堂々とレビューしてやがるw
大玉トラックボールって自由度が高い反面、ある意味不幸だな

75 :
EM5買おうと思うんですけど、ヤフオクかeBayしかないすかね?

76 :
はい

77 :
EM7のスクロールリング、
回し始めに逆方向に認識されてしまうようになってしまった・・・
(ブラウザをスクロールしようとすると、最初に画面がガクブルッとなる)
直せるかわかんないけど、試しに分解清掃してみるしかないかな。

78 :
>>74
デフォの支持球のまま足で使ったら
速攻で削れてボールが傷だらけになるのも当然...。
「ホイールを上に付けるべき」か。レビュー主は使った事がなさそうだねぇ。
ボールを親指の指先から関節のあたりで使うようなタイプ(小玉のTBOのような形状)なら
ホイールは上の方が良いかもしれないけど、
人差し指で使うトラックボールの上にホイールを付けても使いにくくなるだけ。
家も親の使うPCにTB38つけてるけど、マウスよりはいいらしい。

79 :
>>78
ああ、それ一つのレビューじゃなくて3つのレビューを拾ったんだ、amazonと価格だけど
紛らわしかったかな
俺はTB38を左でボタン反転させずに使ってるけど
親指で右クリックとホイール、左クリックは適当に指の付け根当たり
ホイールの位置が絶妙過ぎて他を使う気にならない

80 :
>>77だけど、
分解清掃したら直った。
ホコリがビックリするくらいホイール内部に溜まってたよ・・・。

81 :
>>80
EM7はリングの溝の掃除がね・・・

TB38の支持球をセラミックに変えたらすこぶる快適になった
2年半ステンレス球のまま使ってきたけど手前の支点の球の出具合が半分位下がっただけかな
支持球に目に見える変化は無かった

82 :
>>81
毛先が細い歯ブラシ使うと良いよ

83 :
>>82
ゴミが毛羽立って余計白いのが目立つようになったorz

84 :
USB接続でTM5を使っている極少数の人に聞きたいんだが
(USB/PS2のEM5ではなく、USB/ADBのターボマウス6の方ね。)
TM5をUSBで接続したままPCを起動しようとするとOSが立ち上がらないので、
再起動とかの度にいちいちUSBケーブルを抜いてからPC起動してるんだけど
これってTM5使ってる人みんなそうなるのかな?
それとも自分の環境の問題なのかね。
EM5の方だとこんな問題は起こらないんだけど。

85 :
ミスった
ターボマウス6 → ターボマウス5

86 :
その現象、俺もあったな。
素直に起動したり、しなかったり不安定だった。
EM5に付け直したら直ったのでTM5は窓から(ry

87 :
今日からこのスレを見ている若輩者ですが。
TM5ってグレーの奴?私のはそんな事になった事はありませぬ。

88 :
ADBとか古代Mac規格のモンをWinで使えば不具合の一つや二つ出ても不思議じゃねぇわ。
アダプタUSBだからたまたま使えてるようなモンだろw

89 :
T今SBT使ってるんだけど、買い足そうと思って、EM5かTM400のどちらかに仕様と思ってる。EM5は祖父で触ったけどTM400は触ったことないからわからん。どんな感じか教えて

90 :
>>89
そのまま手を置くと、玉は中指と薬指辺りに位置する為、なんか手が変な方向に
曲がる感じ。それと左クリックボタンがやけに硬くて疲れる。ホイールは便利だけど
微妙に遠くて使い辛い。あと右方向に玉を転がすと稀に右ボタンと玉の間に指が
巻き込まれて痛い思いをするw
多ボタン派には他に替えがたいモデルらしいけど、マウスジェスチャ使う自分にとって
は余り魅力的ではない。
なので自分の場合は現在SBT一本。

91 :
TM-400はなんか設計が悪いよね
ボタンとかホイールとか玉の配置が人間工学的におかしいというか

92 :
Microsoft Trackball Explorer1.0の新品はどこにもないのかな。オク以外で

93 :
つい最近の話だったら、ハードオフやリサイクルショップにある可能性はあったんだけど
今から新品欲しいとなったら、個人取引かオークションしかないですね

94 :
マーブルマッドネスと
テーカンワールドカップがやりたい

95 :
おれもmarble madness用にほしい。
ATARIの3インチのやつ買えばいいのかな。

96 :
うんこ

97 :
マーブルマッドネス面白いよね。
Expert Mouseでやったことあるけど、いいものだった。

98 :
マーブルマッドネスって早すぎた名作だと思う
簡単&直感の操作
DSやwiiのゲームをしない層をターゲットにできるゲームだと思う
ハードオフめぐりして何かトラックボール探そ

99 :
SBTが送料込みで8,583円。
楽天経由だから比較的安心な希ガス。
http://import.buy.com/ja/product/210594253/

100 :
高〜い(´・ω・`)

101 :
>>97
あの筐体はボールの近くに四角いボタンが有って手を引っかいたり、
勢い良く回ってるボールにブレーキを掛けようとして
手を挟まれたりするのが熱い。
X-Arcadeが欲しくなるよw

102 :
X-Arcadeってでっかいジョイスティックだっけ?
トラックボール付きだったのかな

103 :
>>101
もう5年使っているけど、手を引っかいたり挟まれたことはないよ。
使い方が違うのかな?

104 :
えっ
マーブルマッドネスの筐体持ち?

105 :
>>103
すまん、前半と後半は分けてくれ。
前半はマーブルマッドネスの筐体の話、
後半はマーブルマッドネスをリアルに楽しみたいならって事で。
>>104
リアルタイムで遊んだことが有るってだけ。あのトラックボール、
玉と枠の間に3mm位の隙間が有って巻き込まれるんだわw
ボール径80mmのトラックボールを中古で買ったけど、どう料理するか悩み中。
>>102
今見たら、全部ジョイスティックとセットになってるんだな。
前はボールだけのが有ったのよ。

106 :
ボールだけのがあったってマジ?
欲しかったけどスティックとかボタン部分がジャマで実用には耐えないと思ってスルーしてたんだが

107 :
スティックは良いのあるからなあ
トラックボールだけ欲しい
できればループレバーもw

108 :
>>106
Trackball Fan!さんのHPに写真が残ってた。
X-Gaming X-Arcade Trackball
ttp://www.hykw.com/tbfan/news/030709.shtml
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20070317/etc_ball.html

109 :
>>106
秋葉でも結構長いこと置いてあったよ
今はショップが撤退して通販のみになって…最近チェックしてないな
パーツ単位ではまだ買えるしオクだとコンパネに突っ込んで販売してる人が居ますね
ループコンもついてたりなんか全部入りかよってのが

110 :
天板がKOFの図柄で
トラックボールがついてるっぽいスティックどこかで見たようなきがする

111 :
あと、>>3
・MSへのトラボ存続希望などはこちらへどーぞ のところの
マイクロソフト アクセシビリティ窓口
http://www.microsoft.com/japan/enable/products/supportinfo.mspx
も消したほうがいいね 関係ないよこの2行

大玉スレはまだ単発スレっぽさが抜けてない上に消費もすくないから、
テンプレに入れるならpart3くらいまで定着化してからかな

112 :
あ、ごめん本スレに貼ろうとしてまちがえた

113 :
むー

114 :
部屋を掃除してたらX-Arcade Trackballが出てきますた
せっかくなので購入したUSERSIDEさんのHPで現状を確認しとくか と思ったら・・・
「ありゃ日本から居なくなってたのね」
http://www.users-side.com/
なんか逆に北米からの取り寄せとか相談しやすくなったかも^^
#こっちには書き込めるのか・・・なんか連投で本スレに6〜7の内容が貼れんっすorz
うー補正もままならず スレ立て含めてみているからお願いしますorz

115 :
マーブルマンFXを愛用。
やはり大玉はいい

116 :
SlimBlade注文したったウエッヘヘ

117 :
これまでLogicoolのTrackMan Wheel使ってたんだが、
そろそろ意を決して大玉に手を出してみたい
今からだと、EM7とSBT、どっちがオススメ?
ちなみにトラボ歴はTrackMan Wheelだけで、
それ以前は普通のボールマウスと光学マウスだけです。
アラミスって、ビリヤード用品のメーカーなのね。
単体でググったら化粧品メーカーが出てきたから、
シリコンスプレーのかわりになるものかと思った…

118 :
>>117
使い勝手はほとんど変わらんが、実用性ならEM7だろうな。ボタン押しやすいし。
ただしSBTは格好良い。机の上に置くとウホッって感じ。
俺はEM7が気に入っていて何の不満もなかったが、やはりSBTも買ってしまった。君もそうなるだろう。
あと知ってると思うがアラミスのビリヤード球はEM7にもSBTにも使えないよ。大きさが微妙に違う。

119 :
>>118
レスありがとう。かっこよさは二の次でいいので、EM7にする!
アラミスのボールが使えない…だと……!?
たまに見る「EM7+アラミス最強!」みたいなレスはどういうことなの…

120 :
>>119
それはEM5(+アラミス)
EM5(EM6=Expert Mouse Proも)までは玉の直径が57mmくらいでビリヤード球(57mm)も使えたけど、
EM7とSBTは玉が55mmでビリヤード球は使えない。わずか2mm程度の差だけど見事に入らないよ。
EM5とEM7については「猫のトラックボールルーム」さんのサイトでも見てみてね。
http://mineko.fc2web.com/box/tb-room/items/index.html

121 :
>>119
そもそもEM5はベアリングの回転を検出するロータリーエンコーダに近いタイプだから球の交換が可能なんですよ
球自体の回転を光学式ピックアップで拾い出すEM7以降のトラボでは光学式に対応した模様の無い球を使うとまともに動きません

122 :
>>120-121
なるほどEM5の方でしたか…純正ボールの模様がないとダメってことは、
無地の55mmボールを見つけてきて模様や絵を書いて…ってのもダメってことだよね。
くぅ…。
な、悩ましい…。

123 :
>>122
模様や絵を描くとその部分が凹凸になって余計な引っ掛かりを生みますよ
まぁ 試すならEM5か6を手に入れてやってみるのがよろしいかと

124 :
>>117-118
俺も両方持ってるが手首への負担を考えるとSBTの方が使いやすいと思うぞ
ボタンが微妙なのが不満だが・・・

SBTの背の低さでEM7ぐらいのボタンを装備した大玉トラボまだー?

125 :
EM7のルビーが欠けた・・・。
STB行くかな。

126 :
>>125
本スレテンプレのセラミックベアリングに交換してみたら?

127 :
彫刻刀で残った基部を削る。
手芸屋などで入手した人工ルビーをエポキシで接着する
以上でぐっと良好な支持基点の出来上がり。

128 :
>>127
高さの調整などを考えると砕けたルビーを取り出して同じ位置に同口径のセラミックベアリングを入れるのがベスト
というかカポジョンみたいなの使う理由が全く理解出来ない

129 :
>>128
高さ調整はエポキシの硬化時間で調整できる。
使う理由は入手のしやすさ。

130 :
>>129
通販で送料込み数百円のモノを買うのがそんなに大変なの?

131 :
ついにEM7来たー!
思ったよりボールが重ったるい動きなんだね
ちょっと触ってたら軽くなってきた(慣れてきた?)んだけど
今まで親指ボールだったからどうしても変な動きになっちゃうけど、
これは慣れるしかないのだよね
人差し指だけでボール動かすのがまだ辛いw

132 :
>>129
http://www.kimihiko-yano.net/Product/shopping_cart/goodsprev.cgi?gno=ky105
1つ70円 送料入れても500円以下で必要数買えると思うけど^^

133 :
>>131
慣らしはどの機種でも必須でしょう
大玉や中心配置のトラボは人差し指だけで回す訳じゃないよ
俺は中指メインで人差し指をサブとして使ってる
あと、EM7は玉の中心より上で左右に動かすと移動範囲が極端に狭くなるので
極力中心で動かすといいよ

134 :
>>133
そうなんか、親指は親指だけで回してたから、
基本的に指一本で動かすもんだと思ってた
昨夜夜更かししてたらかなり慣れてきた

135 :
SBTって今個人輸入した方が安いよね?送料込みでも。

136 :
その代わりに問題が起きた時には
簡単に補償が受けられないという
諸刃の剣である。

137 :
ついでにいえばRev1.07以降かどうかという不安も

138 :
MA-TB40は話題に上らないのな。
ワイヤレスの必要性は感じない機種だし、電池の持ち悪いし。

139 :
>>138
まぁ・・・ほら サンワだしw

140 :
買う。そのサンワのワイヤレス。

141 :
TB40出てたんだな 初めて知った
このサイズとボールの外れ易さで誰がワイヤレス化を望んだのか知らんが
ホイールに位置変更とか先にやるべき事があるだろうに
せめて支持球セラミック化くらいしてあるんだろうな?
見出しの写真がフォースのままじゃねえか
先にセラミック球・高耐久スイッチ・TB41ホイール流用のフォース改を出せってんだ
単にワイヤレス化を追加だけならストリームと同じじゃねえか
          ストリームR・フォース・TB38・TB41所有者

142 :
>>141
×ホイール「に」  ○ホイール「の」
>見出しの写真がフォースのままじゃねえか:↓これ
http://www.sanwa.co.jp/product/input/trackball/index.html

143 :
>>141
ホイールはあそこでベストだと思うけどな
右でも左でも使えるし
後はケンジントンみたくリングにするかだな

144 :
>>143
私は手首から生えて中指付け根に達する指が生えてないので
あの位置のホイールは手を通常位置から動かさずには操作出来ない
フォースやTB41どころかストリームですらホイールを含めた全動作で
手のひら中央をトラボに付けたまま操作が出来る

145 :
>>144
×手首 ○手のひら
親指がTB38ホイールに届かない事は無いが
ホイール操作時には右手を手のひら中央がパッド右肩に当たる位置まで
動かして操作をしている
もちろんホイール操作必要ゲームではTB38は使って無い
ちなみに左クリック(親指操作)もボタン押し下げ方向が真下ではなく右斜め下に動くのが
手に合わせた動きだと思う TB38で左クリック連打をやるとすぐ疲れる

146 :
ホイールは親指を折って使うといいよ
指の横側でホイールを転がす

147 :
TB38の俺的最適ポジションは
親指=左クリック
人差し指・中指=ボール
薬指=右上ボタン
小指=右クリック
だな
左上ボタンは人差し指、ホイールは親指折って操作で手の平のポジションを殆ど動かさずに操作出来るよ

148 :
配置がどうのこうのといってるやつは、自分で金型起こして作ったら良いんじゃねw
トラックボールが滅びて居ないだけで俺は御の字だ

149 :
>>146
だね
あの位置だからこそ右でも左でも使える
個人的にはベストポジション
ただ、厚みは薄くして欲しい

150 :
サンワのワイヤレス、もう少しでくる。楽しみ。
(^O^)/
ガンダムみたい。色はブラック。
大玉はケンジントンで体験済だから、
慣れてる。

151 :
MA-WTB40BKのボールもSlimBlade Trackball 72327のボールにすり替えたらだいぶよくなったよ。
同じ55o同士なので問題なし。
MA-WTB40BKのボールは人工ルビーではなく重かったので
セラミックなの?鋼鉄?
最初凹(へこんで)いたけど
こんな使い方してるのって珍しいかもしれないけど、
掟破りということで。
(o^ ^o) /
ドライバはMacなのでステアーマウス。
大玉タイプなので
ただっ広い草原の中に手を置いてる感じなので
一切の制約もなし。


152 :
サンワのワイヤレス買いました!転がすのが楽しい。
逆さまにするとボールが取れるのですね。知らない人が本体を持ち上げたら、うっかり落とされそうで怖い。
他の大玉機種も逆さにするとボールが落ちるのかな?

153 :
SlimBlade Trackball 72327だけどよゆうでとれる

154 :
>>152
ワイヤレスになる前のやつで使い始めるまでに5回くらい落とした。
ちゃんと使えてるから問題は無いけど、怖い怖い。

155 :
帰省中でEM7使っているけどやはり良いな・・・!!
大玉サイコウ!

156 :
TB38/39はトラボだから一部の人には許されているが
マウスのホイールが7cm手前に付いていたらどう言われるだろうか

157 :
本体を握らなければいけないので親指が自由にならない
こういう条件の物に親指で操作することを想定したホイールが着いてたら
そりゃあひどく文句言われるんじゃないスかねえ
ところで、トラボは握らなくて使えるっていうのは知ってるかな?

158 :
ホイール必須のアクションゲームをやらない人なら問題無いのかもね

159 :
SBTは右上をクリックにしてる
デフォの左下クリックは使いにくすぎた

160 :
手の平を本体にべったりくっつけたままカーソル操作と左右クリックと
ホイール操作が同時に出来るトラボが数個あるので
外見・送球感が一番好きなTB38(支持球セラミック化済み)を
どうしてもメイントラボに使えないのが悲しい
クリオネ・フォース・TB41だとシューティングゲームも2DCADも
サクサク出来る

161 :
cstの新型l-tracxは使い心地改善されてるのかなあ

162 :
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120111_503639.html

163 :
惨破はもういいよ

164 :
質問です。
XPにてEM7を愛用しています。
スクロールリングを回すとOSの設定で
1行にしていても「必ず」2行以上まとめて
スクロールされてしまいます。
上記問題が解決したら「個人的に」最高のトラックボールと
断言できます。
どうかどなたかお助けください。
よろしくお願いします。

165 :
>>163
本スレ264で質問してた人?
保証期間は?
過ぎてるなら分解して掃除だね
あと、コッチに来る必要無いから。

166 :
>>164
ドライバはKensington?それともMS純正?
問題のアプリは?
ホイールスクロール機能の実装はアプリの実装依存だから、
コンパネで設定しても設定を読まないいアプリだと効果がない。
行ではなく、2回スクロールイベントが起きる動作をしているのなら>>165

167 :
ありがとうございます
>>166さんのレスを参考に解決することできました!
ケンジントンのドライバ(Kensington TrackballWorks For Windows v1.04)を
使用しているのですがスクロール速度の設定を
上げすぎていたのがまずかったようでした。
改善前はスクロール速度を低速を0、高速を100とした場合に目盛りを
40程度に位置させていたのですが、それを5くらいに変更し逆にOSの設定を
1行から4行にすると、ちょうどバランス良く収まり2行スクロール問題の発生していた
問題アプリについても発生しなくなりました。
>>166さんの的確なアドバイスへ感謝するとともに
こんな基本的なチェックを怠っていた自分の間抜けさに申し訳なく思います。
本当に馬鹿馬鹿です。
これでEM7ますます長く使えそうです。

168 :
MA-WTB40BK、なんでデフォのボタン配置が
右上:戻る
左上:進む なんだ
普通逆じゃないのか?
公式のドライバでボタン設定変えたら、そのボタン自体が操作受付なくなったし

169 :
EM5ゴリゴリ感が酷くなった気がするんだけどなんか良い潤滑剤とかあるの?

170 :
>>168だよね!
んで専用ソフトが屑で、さらにオラはサウスポーなんで、基板にジャンパー線ハンダして、右下ボタンを左クリック相当、左下&左上を右クリック相当に改造。
戻る・進むはジェスチャーで出来るからボタンいらんし。
上側のボタンを右クリックに割り当ててBF3したらエイミングしやすいったら・・・

171 :
親指の横よりも親指と対角線対称の方が
指では押し易いんだよな
ただまあ大玉と限れば
指は玉を転がせ右クリックは掌で押せ
ということになるんだろうけど

172 :
大玉の評判は
MSが上げてケンジントンが下げている

173 :
それはお前の個人的見解

174 :
でも2ちゃんなんて本来「個人的見解の集合」なわけでさ…
それが「集合知」にもなり得るわけで。
すぐこうやって「個人的見解だろ」とかいう人見ると、
言葉は悪いがアホかと思う。
逆に言いたいね。「個人的見解を見聞きしたいから2ちゃんなんかに
出入りしてるんだよ」と。
意に沿わない個人的見解をアップされたら、
「そうか? 俺はこう思う」という個人的見解をアップするのが
この場では建設的、というもの。

175 :
下げてるのはサンワだと思う。
改造前提とか初心者が気づくわけない。

176 :
ケンジントンはマウスジェスチャーが無いと使い者にすらならないゴミ

177 :
なんか読んでてイタイな...

178 :
ケンジントンは第三、第四ボタンすら無かったり、
または極めて押しづらかったりと、
使いやすさのことなど全く考えられていないしな。

179 :
トラボでマウスジェスチャー ですか

180 :
>>179
それが何か?

181 :
>>179
それが何か?

182 :
>>174
個人的見解を断言してるから噛みつかれてるんだよ、わからない?
個人的見解ならそれらしい書き方って物があるだろ
こういう場所だからこそ、>>173は正しいんだよ

183 :
同意

184 :
あははははははは
サンワサプライのWTB40R、支持ベアリングが奥にすっぽ抜けたワロスw

185 :
>>180
ケンジントンはゴミ

186 :
汚団子か

187 :
サンワの無線Wtb40って電池持ち、実際使ってる人どうですか?

188 :
MSの、とうとう壊れた。
クリックは効くけど、ボールを動かしてもマウスカーソルが反応しない。
臨時でマウス使ってるけど、買い換えなきゃな…。

189 :
>>184
使い方があらいんだ!!!糞馬鹿まるだし!!!死んでろ!!!

190 :
社員乙?

191 :
MA-TB38Rを職場、家、実家で3つ使ってる俺が
満を持してMA-WTB40Rを購入してみたけど、
スリープからの復帰が遅すぎて発狂しそう。
これ改悪以外の何物でもないだろ。

192 :
EM5を自宅で、TM5を職場で使い始めてもう7年くらいかな。
EM5は純正玉のまま、TM5はアラミス玉に載せ換えてる。
たまにメンテナンスしてやるだけで何も問題がないので、
実家に新品保管している3台の新品EM5は出番がないかも・・・。

193 :
EM5はWin7だとドライバないんだっけ?

194 :
EM5を使いたくて未だにWin7にせずXPを続けてるよ
Win7でEM5使い続けてる人はどうやってるの?

195 :
EM5、本日未開封新品を299円で捕獲してきた。
1桁間違ってるのかと思った。
時代から取り残され・・・寂しい限り。

196 :
安しー!
まぁ普通の人には古臭くてデカイだけの不良在庫にしか見えないんだろうな

197 :
EM5専用のWin7ドライバは無いっぽいが、つなぐと勝手に4ボタンマウスとして認識される。
んで、俺の場合はX-Mouse Button Control使ってボタンの割り当て変えて使ってる。

198 :
ボタンの割当は何とかなりそうだけど、カーソルスピードのトロさはどうすりゃいいのかね
さすがにDPIが低すぎてデフォルトのドライバだと速度MAXにしても遅く感じちゃってさ

199 :
1ヶ月間止まるとやっぱり寂しい。保守。

200 :
SBTペロペロ

201 :
いまさらながらEM5で初トラボ
ExclusiveScrollで高性能スクロール&ショートカットキー用に設定
タブ閉じる(Ctrl+F4)
アプリ閉じる(Alt+F4)
次検索(F3)
次タブ(Ctrl+Tab)
左側において、Shiftキーと組み合わせて使っているけど、
官能的なスクロールで、すげーいい感じ。

202 :
てめえの日記なんぞ求めてねえよ

203 :
どうでもよすぎワロタR

204 :
クソ書き込みでも1ヶ月間止まるとやっぱり寂しい。保守。

205 :
本スレで思わず連レスしてしまったので保守がてら
頭を冷やしつつ久々にTB38を使ってみたが
やはり使いにくい 外見と送球感は良いのに残念な子

206 :
そのTB38くれ。
二台二年使ってて予備機を買おうと悩んでたとこだ。

207 :
>>206
主力では無いが一応愛着はあるんよ
バネ抜き・支持球交換(クリオネから流用)等してあるし
その上私手垢多くて染込んじゃってます
TB38今ならどこかで安く出てない?

208 :
中古でいいのでEM5欲しいんだけどどこで買える?

209 :
>>206
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b138911951

210 :
>>208
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n107919463
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w76656112
新品の相場は2万前後だったかな

211 :
>>210
ヤフオクの評価が無いので上のやつは入札できないみたいだ。
これからヤフオク見はってみる。ありがとう。

212 :
マネしてオリジナル自作しようとしたら肝心のボールマウスが見当たらない

213 :
ハードオフにいっぱい転がってるよ。

214 :
>>209
遅くなったけどサンクス。
落札できるか微妙だが。

215 :
ハードオフならボールマウス…
そう考えていた時期が私にもありました…

216 :
>>209
有り難うな。
無事に落札出来てMA-TB38届いたよ。
スペアとして余分に買ってあったセラミックボールに交換して収納しました。
自宅用と会社用と今回のスペアで、赤、黒、銀の三色揃ったw

217 :

576 :不明なデバイスさん:2012/09/25(火) 21:06:13.40 ID:B/avWRny
大玉ユーザーは専用スレがあるんだからさ〜。
大玉トラックボールについて語れ
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1282229251/
////
age基地外の汚団子が立てたスレなんだから責任もってお前が消費しろ
無理なら沈めとけ 大玉の話も含めてトラボ総合で十分まかなえる
基地外が立てたイカれスレなんて誰も相手にしないよ

218 :
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね

219 :
EM5が壊れてSBTにしたけどボタンの感触になじめず、EM7に再変更。
これはしっくりきそう。

220 :
何で今さらEM7...

221 :
>>220
君、国語力足りてないって言われない?

222 :
EM5壊れる前にストック確保しとけよ
ヤフオクやeBay探せばいくらでも見つかるでしょうに

223 :
自分もずっと使ってたEM5から気分転換でEM7出してみたけど
ゴロゴロしない玉にイマイチ馴染めず箱に戻した。
まぁ壊れてもまだEM5の買い置きあるから当分は大丈夫か。

224 :
>>220
え? 今EM7ってそういう扱いなの? SBT以外では今だとどの辺が定番なの?
まあでもEM7、割りと気に入ってるけどね。
>>222-223
EM5は気に入ってたけど、そこまでやるほどはこだわってなかったってことなんだろうな。

225 :
>>224
まだ現行だしEM7で問題無いと思う
というかSBTは耐久性やスイッチの質が・・・

226 :
EM5はWin64bit用のドライバがないからボタン割り振りできないけど、
マウスと併用できるドライバやツールはありませんか?

227 :
>>226
Nadesathはどうだろう?
http://www5.plala.or.jp/uma-/Nadesath/
「Download」じゃなくて「掲示板」の方に64ビット対応のファイルがある
俺は64ビットの方は使ったこと無いんでどんなもんかわからんけど

228 :
もしやと思って試してみたが、Windows8の新UIをEM5で操作するとなかなか快適だ。
>>227のソフトが必須になるけど。

229 :
>>227
ありがとう。
Nadesathは、複数のデバイスを指定できるのがいいね。
ExclusiveScrollは、1つしか指定できないけど、キー設定ができる。
これにAutoHotKeyと組み合わせて色々調整してみます。

230 :
EM7の後継モデルってでると思う?スリムブレードに移行ってことなら、
EM7を20年分くらいかっておくかって思うんだけど。こすうにして24個くらい。
(複数台コンピューター維持しているので)

231 :
かれこれ8年ぐらいEM5使ってるが、予備に買ったEM5とEM7の出番が一向に来ないんだが。

232 :
俺も8年くらいはつかっているEM7だけど、こないだ新品をだしたらボタンの感触とかやはり
しっかりしていて、新品と使い込んだものは違うなって実感。だもんでやっぱりストックは
多めにするかなぁと。


233 :
すみません、今日EM7買ってきたんですが(初めてのトラックボール)
お店の展示品は滑らかで良いなと思ったのですが
全体的にゴリゴリしてて使いづらく感じます。こんなものなのでしょうか
しかもノイジーです

234 :
>>233
しばらく使えば馴染んでくる。
気になるならシリコン系の艶出し剤とかで磨けばいい。

235 :
>>234
ありがとうございます
しばらく使ってみます
リングもよくなりますかね

236 :
>>235
つかっているうちにプラがすれてリングの感触と音はかわる。日本のメーカーなら
こういう部分はスムーズに音もしない製品になるところだろうけど。
ボールも新品時は汚れがない状態なのですべりが悪い。玉を洗った時もすべりが
悪い。
他社トラックボール製品を一度かってみればEM7の良さは実感すると思うよ。
ちなみにまとめかいはアメリカ尼おすすめ。4個かって1個7000円程度で買える。
円高もあるけど。

237 :
>>236
大分慣れてきたように感じます
ただパームレストが折れました

238 :
>>237
釣りか?w
どんな使いかたしたんだ?
6・7年使ってるがそんなこと無いぜ

239 :
>>238
あの付け根の所

240 :
あれ外すとき5割ぐらいの確率で折れるからな
設計した奴何考えてるんだか

241 :
8年使い古したEM7とキーボードをサブにやって新品と新調したHHKをメインにもってくるかな。
ただ付け替えるだけなのに、この腰の重さ、はんぱねぇ。

242 :
俺のEM5は3つのベアリングでそれぞれ動きに引っ掛かりが出るようになり、
そのうちセンサーなしのやつが回らなくなって終了。EM7に買い換えた。
基本的には諦めてるけど、これって治す方法あるのかな?

243 :
>>242
スリム買えという天のお告げだよ
自分は6を買ったら高さが合わず手を痛めたのでスリムに変えた
使いやすくていいぞぅ

244 :
開けてみた?
掃除して解決とかないよね?

245 :
動かないなら私にくださいお願いします

246 :
>242
これでベアリング洗浄すればもしかしたら・・・
ttp://www.abchobby.com/productimg/acs/gadget/bearing/index.html

247 :
10年近くぶりにトラックボールにしようと思いスリムを買おうと思うのですが、
環境としては
MacOSX+Parallels desktopで動いているWin7
です。(同時使用)
どっちのOS上でも縦横スクロールが出来るような設定は可能でしょうか。

248 :
slimbladeが、Mountain Lionで使ってると突然ポインタが動かなくなることがある。同じ症状の人いる?

249 :
SlimbladeでWheel Ballは使えますか?

250 :
必要ないでしょ

251 :
つまむよりWBの方が楽そうな気がしたので。

252 :
>>251
トラックボール コロコロ(((○ Part82
http://hibari.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1313391999/86
86 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2011/08/18(木) 16:55:31.19 ID:wcFduCDn
いまでは笑い話にもできるかもしれんが、SBTが発売された当初、「捻る(twist)」って公式の宣伝だったから、初めて購入報告&使用感報告をしてくれた人が、親指と人差し指で文字通りボールを「捻ってた」瞬間があってだなw
その後、「なんか使いにくい?」→「あ、わかった周りの銀部分を擦る感じが正解なんだ」ってのが書き込まれて今ではなんの疑問もなくあの「捻る」ホイールを享受してるわけだ。
動画の人間が馬鹿なのは、明らかに間違ってるくさい使い方をしたまま、その部分だけの動画を単体で残る形であげたことだろ
仮にいまSBTを親指と人差し指で捻って「使いにくいからこれは買うべきじゃないー」なんて動画あげられたら笑えんぞ。

253 :
>>252
THE king of trackball is Kensington
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1106313188/455
455 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2012/12/16(日) 04:57:38.47 ID:GoIlcf2+ ?PLT(12085)
Slim Blade Trackball
見た目通りの位置でクリックが出来ません。これは馴れろとしか言い様が無い仕様。
タクトスイッチなのでクリック感やクリック音は控えめ。マイクロスイッチが好きならオススメ出来ません。
切れ目が入って居るだけでボタンという概念が無く、押すと言うより凹ませる感じ。押す位置は感覚で覚えましょう。
ボールを回転させることで「ガリガリッ」「カリカリカリカリッ」と言うスクロールしてるよ!的なアピールをされます。
スクロールだけは非常に気持ちが良いです。この銀色で円上の部分に指を置くとやりやすいですが、
馴れてしまうと指を浮かせて回転させる感じで快適なスクロールが行えます。
スクロールの気持ちよさはSBTが一番ですね。それ以外は微妙です。

254 :
>>251
つまむんじゃなくてアルミ部分に指を沿わせてボール横をスリスリするのが正しい操作方法なんよ
まぁWheelBallいれてももちろんいいし
>>252
コピペしてるその文章はそのスレの前に貼られてた
「Orbit Wireless Mobile Trackballを動画で間違った使いかたで評価してたバカ」に対する
例えの話であって、>>251の反応としては不適だよ

255 :
アルミじゃないよアレ…
俺のSlimbladeメッキめっちゃハゲて白いプラッチックの下地出ちゃってるし

256 :
>>255
アルミメッキの部分なぞりながらスクロールしてただろw
俺みたいに指を離した状態で回す練習すれば良かったのに

257 :
Macmini用にtb38bkかってきた(^_^)ノ
今まで中玉二台を使用歴あるけど大玉はお初
店頭のデモ機はスムーズなのに、
購入品はゴリゴリだわ
おそらくセラミックボールに変えるわ

258 :
>>257
それエレコムだろ…可哀想に

259 :
それってどういうこと
サンワでエレコムOEMがあるってこかな

260 :
*** 誘導 ***
トラボスレテンプレより引用
【要注意】
「大玉はダメだ、M570最高」などとageて主張し続ける輩が居ますが、
コレは「汚団子」とよばれる妄想厨です。
Mac板の粘着糞コテ 「お団子ちゃん ◆dangopn1u2」だったのが、
現在はハードウェア板で名無し活動中。
お団子ちゃん - 2典Plus
http://wiki.livedoor.jp/niten_plus/d/%a4%aa%c3%c4%bb%d2%a4%c1%a4%e3%a4%f3
トンデモ理論をかますのでうっかり相手してしまうと
・延々とオレ的理想論をかきこみスレッドをageまくる
・M570/ロジクールの評判が落ちるのにも関わらず、一方的に擁護する
・スレ住民にからみまくり、スレッド内で対立をひきおこす
・結果、どんなスレでも消費スピードをあげてあっというまにdat落ちさせる
一度相手にすればスレッドが落ちるまで粘着したうえ、次スレテンプレに割り込んで改変します。
一見まともな言い分でも相手にしてはいけません、完全無視・絶対放置でお願いします。
名無しでもそれとわかるので、2ch専用ブラウザでNG ID指定してください。
JuneでのageNGの設定方法 http://www7.atwiki.jp/janestyler/pages/52.html
「終了したトラボは駄目だ」と言いながら薄型だった頃の親指トラボの形状に戻せと騒ぐ
マーブルマンセー時代は出鱈目人間工学を用いて親指トラボを貶しまくっていたなどの過去があります
この汚団子が立てたスレがここです
本来大玉の話題もトラボ総合でOKでした
それを気違いが1人で騒いだ挙句立てたスレがこちらです
ここで大玉の話題を持ち出すだけでその気違いが喜ぶという悪循環なスレです
トラボの話題はトラボ総合でお願いします
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1355238288/

261 :
ロジのTM-400使いでしたが将来を見失ってしまったので、
SBTを購入してまいりました。
これからお世話になります。

262 :


263 :
EM6のダイレクトランチをWIN8でどうしても使いたくて、改造を計画してるんだけど
ダイレクトランチのスイッチに別のデバイスのスイッチを半田でくっつけたら壊れるかな?

264 :
>>263
>>260
以下本スレにて

265 :
975 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2013/02/12(火) 22:36:04.82 ID:w/Pfkiuw
>>974
大玉スレに書き込まれたレスを
わざわざこっちに引用してレスするって
どういう性格してんの?
>>260
気持ち悪いから自分で建てたこっちで狂ってろ馬鹿

266 :
大玉信者らのせいで
ますますトラボが衰退しているんだから
このスレから出て来ないでくれますか。

267 :
セガ MK3のトラックボールを改造してPC98につないで使ってたなー。
当時のマウスはあんまり精度よくなかったので、機械式のトラックボールの方が
精度良くて重宝した。
http://blogs.yahoo.co.jp/rig_veda/59245661.html
ガゴー!!ガゴー!!ガゴー!!と凄まじい音立てながら使ってたw

268 :
>>267
>>260
以下本スレにて

269 :
SBTが、円を描きながら転がし続けると
カーソルが徐々に移動していくんだけど、どうしてだろ
掃除はしつこいほどしてるんだが

270 :
ただ単に回し馴れてないだけ
馴れればカーソルほとんど静止したままスクロール出来る
出来ないなら銀色の部分に指を当ててスクロールしろ。ただし銀色が剥がれてくるけど

271 :
スクロールの話じゃなくて、
普通にカーソルを円を描いて転がし続けた時の話

272 :
時計回りに円を描くと、かってに左上にカーソルが移動してく

273 :
一定速度で回してないからじゃないか?

274 :
それはあるかも
どこかで勢い付けてる、どこだか把握できないけど

275 :
SBTの上2ボタンの便利な使い方を教えてくだされ。

276 :
SBTじゃないけど、EMでコピーとかの編集系にしてる。
意外と使うんで便利。

277 :
上2つはブラウザを再上位にスクロール
下2つは最下位にスクロールにしてるな
スクロールが長いと不便だから

278 :
長年使っていた74UPiがついに逝ったので
奮発してSBT買ってやったぜ、ひゃっはーU>ω<)ノ
手のひらが寂しい感じあるけど、すぐ馴れるかな(・ω・`;)
74UPiよ、いままでありがとう

279 :
EM5を二台手に入れたんでここのお仲間になってもよろしいですかねえ

280 :
KANGEI
つか、今なのにEM5?

281 :
ヤフオクやeBayでまだ手に入るよ
新品も毎日検索して居れば見つかる

282 :
そうなのか。予備の予備として探してみるかな。
と言っても、スクロールリングが便利すぎて戻れない気もするが。

283 :
むしろスクロールリングがいらないかなあと思うのと転がりが軽すぎるかなという点でEM7買わなかったんだけどさ
でも来月また給料入ったらSBTもEM7も買ってしまうかもしれない俺

284 :
軽いかなぁ?>EM7。むしろちょっとヌルッとして重めな気がする。
もちろん掃除はマメにしてるつもりなんだけど、EM5の方が軽快に回せる気がする。
スクロールリングは一度使い出すと、戻れなくなるよw

285 :
トラックマンホイール→SBT→EM5になった私も居るから問題無い

286 :
EM5:ボールが重い、ホイールがない
EM7:ボールががたつく、ホイールが油ぎれ起こしている
SBT:ボールが軽い、ホイール機能がボール動作と同様なので慣れれば楽
ただし、SBT以降の代替機が存在しない これ怖い

287 :
>>286
EM7 を5年ほど使ってるが
ガタつくことなく全く問題ないぜ、
はっ、サン○か○ジのステマか...

288 :
>>287
それは、慣れているからでしょう
SBTに慣れると「人によっては」EM7やEM5をたまに使う時に起きることもありなん
利用環境にもよる

289 :
どうなんだろう?
ボールがベアリングに乗ってるだけのEM5の方が、派手に動かした時に浮いてがたつく事はあったけどなぁ。
EM7は支持位置が良いせいか、ボールを弾いてもちゃんと保持してくれてる。
ただ、やっぱりちょっと滑りは重いと思う。

290 :
EM5は位置の不揃いな3点支持構造になってるから
ガタが発生するんだよね。

291 :
3年か4年くらいEM5使ってるけどガタなんてねえぞ
不良個体使ってるんじゃねえの

292 :
ビリヤード球使うとガタることがあるな
ノーマルだと経験ない

293 :
ゴリゴリっていう感触はあるけどこれがガタつくっていうのか?そんなに気にならんけど

294 :
自分もビリ球だけどガタついたりはしないな、ベアリングの回りが悪いんじゃない?

295 :
色が揃ってかっこいいのでEM7の玉そのままSBTで使ってるけど壊れて買い直したりで赤玉が2個に
新型出るんなら黒系にしてほしいな

296 :
F1見てたらRーリがピットでTM150っぽいトラックボール大量に使ってた

297 :
EM5の64215をアメリカの知人から貰ったんだけどWin7機だと認識しないね
録画サーバー機のXPなら使えるんだが

298 :
>>297
シリアル接続→PS/2のケーブル無いの?
先々週辺りに7 x64にUSB変換機使って繋いだけど動いたよ

299 :
アラミスのプロ買ったった、たしかにEM5に最強だわ

300 :
あのさ、
EM7なんだけどボールに傷がついたのよ
交換部品は入手できないよね?
EM5はビリ玉が使えるけど
EM7はあきらめるしかないよね?やっぱり...

301 :
>>300
七陽商事株式会社にメールして聞いてみたら良いよ

302 :
>>300
球のリペアなら本スレで数日前に話してたよ
駄目元でチャレンジしてみたら?

303 :
>>301
並行物なもんで...
>>302
本スレが見つけられないんだけどw...
瞬間接着剤で修復ってのは試したんだけど
完全に直った ってとこまではいかないもので...

304 :
>>303
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/hard/1360690620/
本スレ
こっちは荒しが立てた糞スレだけど利用してるだけ

305 :
>>303
「完全に治った訳じゃない」の意味がわからない
まぁとりあえず本スレのログを確認しましょう

306 :
>>305
接着材で隙間埋めたけど完全に研磨されてないって話でしょ

307 :
>>306
研磨 なんてほどの話じゃないよね
本スレにもあったけど新聞紙に擦りつけてりゃ出っ張りなんて消えちまうだろうに

308 :
EMって左上と左下は親指1つで押し分けられたのな。気づかなかったよ
左上が完全に空白になってた

309 :
これで自作するか・・・
ttps://www.tindie.com/products/jkicklighter/adns-9800-optical-laser-sensor/

310 :
TB38の転がり出しが重たかったので
ボール受けにナフロンのテープを載せるとするするになったわ

311 :
>>310
それスチール支球が削れて転がりにくくなってるだけ
分解して交換しないと解決しない

312 :
>>311
買ってからまだ4日目くらいだよ・・・

313 :
支持球が沈みすぎてボールがカップの底に擦ってるやつじゃない?
よく見るよ、それ。
支持球を大きくするしかない。

314 :
バネ抜き・支持球交換したせいもあるが
ネジ4点止めなので本体底中央が微妙に下に膨らむと
ホイール側の支持球の押し棒が上手く奥まで届いて居なかったり・・・
今、本体中央下を押して直した

315 :
>>314
>バネ抜き
バネを完全に外してしまうのではなく、
クリックを生み出している部分(バネの先)だけを
カットするのがコツ。
バネを外すとホイールのガタが増えて
感触が安っぽくなる。

316 :
>>315
ホイールは触ってない 押しボタン4個のバネを抜いた
今思うと左クリックだけ抜けば良かった

317 :
>>311
それって当たり前のように言われてるけど本当かね?
純正の鉄球を1年使ってからセラミック球に変えたけど
手応えはそう変わらなかったけどな
素材自体の摩擦係数の差程度しか感じられなかったわ

318 :
>>317
製品は違うけど、昔MSのTBで支持球(ステンレス?)の当たる部分が平らになるまで削れた事はある。
1年位でそうなって、交換してもらったよ。
どのぐらいの強さで扱うかとか、使い方にもよるのかも。

319 :
>>311 は俺だけど3/32インチタングステンカーバイド玉に変えた
詰め物をしないといかん上に回転しない支持球でボールに傷が着くと思う
汚れがついたボールを掃除した方が軽く転がるようになるわ

320 :
そのサイズってラジコン用のデフボール?

321 :
>>319
タングステンカーバイトって人工ルビーよりやっぱ削れるのかな?

322 :
>>320
RCショップで買ったからそうだと思う
ttp://www.itp-co.jp/technical.html
ルビーの方が硬いけど
硬度に差がありすぎると柔らかい方が削れやすかったりするらしいし

323 :
>>317
サンワが使ってる鋼鉄の球はすぐに削れるよ
硬化コーティングしてあっても擦り減ります
ロジクールがなぜ人工ルビーやセラミックの球を使うのか という事ですな

324 :
>>321
今は人工ルビーより摩耗性に優れたセラミックが多く使われていますね
ロジクールの製品でもルビーは使われなくなったでしょ?

325 :
>322
あぁやっぱりそうか、ラジオタだけど聞き慣れたサイズだったからw
>324
そんな訳でセラミックならRC用でもあるよ、むしろセラ玉の方がタン玉よりメジャーなぐらい
補修用の候補に覚えておいても良いかも

326 :
TB38がドフに\2100で売ってた 欲しかったけど
もう持ってるんだよな 別のドフにはマーブルが身売りしてた¥800だったかな

327 :
>>326
俺なら買うぞ。
スペアに1台在庫済みだが。

328 :
38は自分のメイン用になってないんよ
クリオネか35か41だったら複数買ってた

329 :
>>318
違う商品の話を持ち出されてもね
TB38は全部かは知らないがボールベアリングのように鉄球が回る
だから磨り減らなかったんだと思うけどね
>>323
磨り減らなかったという事実について話してんの

TB38は純正球でもベアリング状態なら固定ルビーなんかより全然滑らかに回るからね

330 :
>ベアリング状態なら固定ルビーなんかより全然滑らかに回るからね
これは言い過ぎたな
固定ルビー支持の最良の状態と同等には回るからね、が正解

331 :
ADESSO Desktop Optical Trackball iMouse-T1  
これ使ってみたいんだが誰か使ったことある人いる?

332 :
これと同じOEMじゃね
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MA-TB41S
ttp://www.ione-usa.com/ione-lynx-r15-optical-trackball-mouse-with-scroll-wheel.html

333 :
支持球が回っていいわけないけどな。支持球の台座が削れて結局ダメになるよ。

334 :
TB41なら今メインで使ってる
慣れればゲーム等もマウスに近い感覚でこなせる
馴染み過ぎてM570への移行が上手く行かない 特殊意見かも
シルバーの塗装が擦れて汚く見えるから次は黒を買うかな

335 :
>>331
一応買ってみたけど今は使ってない
あれ特殊だよ
クリックがボールより前にあるから
指先でボール回して親指でクリックする
っていう使い方じゃない
指の付け根とか掌とかでボール回して
人差し指とかの指先でクリックする
親指はホイール担当
慣れたらこれはこれで楽かなとは思う
ただ個人的にはホイールがちょっと使い難いと思ったので
メインにはしなかった

336 :
ホイール裏辺りに隠れているスポンジテープ除去で
左クリック範囲拡大(耐久性に影響有るかも?改造は自己責任にて)
ホイールはTB35よりややマシ

337 :
>>333
そう思うだろ? 全然そんな事は無かったよ

338 :
つるつるするから回ってるように思ってるだけで実際は回ってないんだろ

339 :
うちのTB-38は支持棒の玉を受けてる所が半球状に凹んだよ。
今はセラミックボール固定仕様だけど。

340 :
>>335、332
なるほど。ありがとう。
今はSBT使っててサブでTM400なんだがやっぱりやめときますw

341 :
じゃあ本当に回ってるのね

342 :
>>329
うちの子は回ってない気がする
ボールベアーは100/3gくらいでも回るんだろうか・・・回るなら支持球にしたい

343 :
初期状態の鉄球だと支持球も回ってるね。
ネットのレビュー見てると、
カップの底に擦ってると思われる状態が散見されるから、
どこかしら削れてるのは事実だと思うけどな。
普通に考えて
材質 鉄球→セラミック
支持球 回転→固定
が正解だろう。

344 :
>カップの底に擦ってると思われる状態が散見される
これは初期不良、磨り減らずに最初からカップ接触の場合がほとんどだと思うよ
使っていくうちに滑りが悪くなったってのは見た事が無い、最初からのばかり
俺が買った赤のTB38はカップにボールが接触していて最初から滑りが悪かった
発売直後に買った黒は問題なかったし
3年経ってセラミック化した時に見た鉄球は削れてなかったしカップ接触も無かった

345 :
>>326
EM5が525円だったぞ・・・ゴム足は2個取れてたけど

346 :
>>329
本当に球が回ってるか確認したほうがいいよw
軸受をいじると回る ってのと球に擦れて回る ってのは全然違うから

347 :
>>346
>>329を良く読み直したほうがいいよw
君が言うように回ってない時と回ってる時は手応えが全然違うから

348 :
MA-TB38を使い始めて約1年。分解掃除のあと組み立てたら
ボールがカタカタと横揺れするようになったんだけど、なにこれ

349 :
EM7買ってきた。今までのは何だったんだ。。。

350 :
>>348
裏蓋のネジの締め付け方が足りないんじゃね
裏板を抑えつけた状態にしてからネジを閉め始めたほうがいい

351 :
これがホントのたまゆらってか

352 :
とりあえずそうして一応元に戻ったが、em7使い始めたら戻れなくなった
TB38は使い始めからセラミックボールに変えて使ってたんだけど、今はどこかすってるのかガサガサ落としてるわ
するすると動くようにするにはどうしたらいいのか
em7はスイッチ変えてみる

353 :
わしのTB38は裏蓋隅4点ネジ止めで3点支持なので
裏蓋が膨らんで、ただでさえ露出が少ない中央の支持部が
押し込み不足状態になる
設計ミス的な感が否めない

354 :
em7は3点支持部分を立体的に立ち上げている。
tb38は基本穴が開いてるだけで底板からの棒支持なので、ばらつき、操舵感に劣化
しかしem7はねじ止めの仕方から満足できる設計だが1万と高い。
国内産もう少し頑張ってもらわないと なんでああいう設計なのか 
安い出来のプラモデルなのにやはり高いと感じるわ

355 :
TB38は3mm球を本体側に押し込むのが一番

356 :
3mmなんてはいらなくない?

357 :
>>356
裏からコテ先を支持球に当てればプラだけが溶けてズズっと沈みこむから、
あとはボール受け側に出たバリをカッターか何かで除去すれば完成。

358 :
>>357 均等にやるのが難しそうな。材料そろったら両方ともばらして様子見てみるわ
em7はリングの動きがどうして、という感じなんで、改造サイト参考に手入れる

359 :
EM7を家族にあげてから数年経つ
SlimBladeを買おうか迷って2年弱
指でリングを弾いて豪快にスクロール回せるのが好きだったんだが
SBだと丁寧に回さないといかんのか
まぁ弾くモノがないもんな
どっち買おう

360 :
両方

361 :
EM7 スイッチだけ変えてみた まぁ普通になったわ

362 :
>>359
丁寧じゃなくても、玉をシャーッと引っ掛ける感じで回せるよ
ただ、回せる解像度は変えられないため、1クリック分の回す距離は変えられない
1クリック分のスクロール行数は変えられるが、この点がとても不満

363 :
いい加減EM5再生産してもらわないとまずい
このままだとボールの代わりにみかんを入れざるをえない

364 :
その前に簡素でまともなドライバーを作れる様になってくれよケンジントン

365 :
その前にWindowsのドライバに対応するSlimblade Trackball造ってくれよ
どのみちWindows8以降のOSで対応するか分からないんでしょ
手前左ボタン→メインクリック(左クリック)
手前右ボタン→メニュークリック(右クリック)
奥左ボタン→ホイールボタンのホイール以外の機能を備えている
奥右ボタン→ブラウザの「戻る」ボタン
ホイール用の回転→スクロール
どうせ利用するのはこのくらいでしょう
もし、ボタンを変更したいと思っている人がいるなら
その時初めてオリジナルのドライバとツールソフトを用意すればいいよ

366 :
>>41
EM5をWin7 Pro 64bit で標準のマウスドライバとレジストリで SmoothMouseXCurve と SmoothMouseYCurve 値を
変更して利用している。
これ+ X-Mouse Button Control + WheelBall でWUXGAのデュアルモニタで快適。
レジストリの変更は下のページを参考にして
「マウス ポインタの加速を調節する方法」
傾き60の設定値にしている。
使ったことないけどGUIのツールもあるみたい。
「MultiMouseConfig」
もし見ていたらEM5長く使ってください。

367 :
EM5使って約7年程
左右に動かなくなった、そろそろ寿命かな と
長く使っているので、愛着がわいてるのに
中を開けたらベアリングの軸に埃が絡みついていた
これだと、中のギザギザをセンサが読めなかったんだと思う
ピンセットとブロアーにて清掃。
時々カーソルがプルプルするのも直った。
またコロコロできるんで、なにげに うれしい。
結局いつも使うのは これなんだよなー 。

368 :
ITAC使ってる人いる?

369 :
http://www.itac.gr.jp/

370 :
TurboMousePROをwin7x64で使う方法ないですか?
もしあったらご教授下さい

371 :
SBTは、玉を回転させてスクロールさせるという点と
チチチ・・・という回転音が出る
この機能がついてる点が大きいな
これらの機能がなければいらない機種とも言える
ボタンの性能と、回転時の解像度変更などに対応して改善したら
一生買い続けるかも
スクロールスピードはは、1行〜6行くらいしか変更できず
1行ではかなり回転させないとスクロールしないし
6行にすると飛びすぎてダメ
1行ずつ高速にスクロールできる改善がほしいため、解像度自体を変える機能が必要

372 :
>>371
音なんて出るんかと思ったらブザー内蔵なのな

373 :
Win7+EM7+TrackBallWorksだとゲームでホイールがちゃんと動かないけど、
TBW外すと1+2同時押しが機能しない… と悩んでたら、MouseProcessorと言うソフトで解決できた。
mayuライクに設定書けて、結構便利だ。

374 :
Windows7でTrackballWorks 1.1使ってるけど、
OS起動時にマウスのプロパティの垂直スクロール量が1に強制的に変更されてしまう。
普通のマウスも使ってるから毎回3に戻すのだがすごい面倒くさい。

375 :
連投すまん
TbwHelper.exeが起動すると1に強制変更されることが分かった
TbwHelper.exe起動後に以下のレジストリを変更しても
マウスのスクロール量は変わらなかった。
[HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\Desktop]
"WheelScrollLines"="3"
毎回マウスのプロパティを開く以外に、スクロール量を3にするいい方法はあるか

376 :
TM-400の後継機まだかな…

377 :
>>375
コロコロスレで何度か話題に出ていたが解決策はない

378 :
まだ治ってないのかあれ

379 :
落ちてないね

380 :
保守

381 :
トラックボールのコロコロセンサーに溜ったゴミを掃除するのが好きだった。

382 :
トラボからマウスに戻しちゃったなあ。

383 :
もうずーーーーっとEM7

384 :
俺は5

385 :
64ビットos用のマウスワークスを出してくれ

386 :
最後のTM-400がお亡くなりになった(通算4台目)



よろこんでSBT買ってきます。

387 :
http://hissi.org/read.php/hard/20150612/bUZCTDRyM2Q.html

汚物遊びってことで

778 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2015/06/12(金) 19:47:32.14 ID:mFBL4r3d [4/4]
>>767
>日本円での利益はより多く必要だわな。

他の海外メーカーの製品は
M570のようには爆上げされていない現実を
忘れていはいけない。

なぜM570だけがこれほどバク上げされたのか?
そこがポイント。答えは交換クレーマー!

>>768

そういう戯言は海外がバク上げされてから言ってくれ!
そもそも交換クレーマーは海外にもいるだろうから
値上げされて当然だけどな!


海外にはその「クレーマー」とやらはいるんかいないんかw

388 :
こいつはクレーマーの意味すらわかって無い基地外だろ
流石汚団子
保障期間内に壊れて保障を使うのは
ユーザーの当然の権利で
保障を行うのは企業の義務
クレーマーでもなんでも無い普通の行為
理不尽な要求をするのがクレーマー
ロジにとっては自分勝手な理論で企業活動を妨害する汚団子こそが基地外クレーマー

389 :
>その内の2台はクレーマーで入手したんだな?w

日本語すらまともに扱えないのな・・・

クレーマー「で」って 行為かよw
代名詞とか理解出来てないんだろうなぁ・・・小学生でも知ってるのに

390 :
EM5のベアリングの回りが悪くなってきたんだけど、メンテってどうやるのが正解?

391 :
>>390
裏蓋のシールをはがして2本のネジをはずします
ケースを開けるとベアリングが見えますが、おそらく埃などが絡みついていると思いますので
きれいに取り除きます
ケースを戻しておしまい

392 :
>>390
ベアリング周辺の埃などを取り除いても周りが悪い場合は、ベアリング本体を洗浄すると良いよ。

ベアリングの鋼板シールドを止めているCリングを取り外して、入念に脱脂洗浄。
その後にグリスを塗り直して元に戻せば完成。

393 :
>>392
補足するとベアリングの脱脂はフィルムケースとかにパーツクリーナーとか灯油入れてシャカシャカ降ると楽よ

394 :
最近フィルムケースとか見ないな…
若い子は見たこと無いだろうし。

395 :
トラックボールといえばネオニート矢野さんを思い出すな
彼は手が不自由だから左手で操ってたな

396 :
ダイヤテック CST2545-5W
これのベアリングの掃除って、下のネジ3本はずすだけでいいのかな?
マニュアル的なやつ、探しても出てこなかったので確認出来ず。
知ってる人おしえてください。

397 :
っと、書き込むところ間違えたw 本スレで聞きます。

398 :
【JUEKO】家庭用ビリヤードボール16個セット 38mm球 本物と同じ素材 同じ工場で製造 BY-3410A
http://www.amazon.co.jp/dp/B00B7UNH7K

EM6用にポチってみた。
激安なんだけど使えるのだろうか??

399 :
サイズ・・・

400 :
うん?

ビリヤード球は57mmだよね……

あっ (゚Д゚)

401 :
あっ

402 :
フェルソンビリヤード ビリヤードボール 16個セット [並行輸入品]
http://www.amazon.co.jp/dp/B00KAX043K

仕方ないのでこちらを再購入。
サイズ約5.7cmと確認しているので、今度は大丈夫なはず。
7000円超え。これで失敗したら泣く。



で、>>398の38mm球が届いたのだが。
何に使用したら良いですか?(゚Д゚)

403 :
>>402
猫さんち見るとQBallとMS Trackball Opticalが38mmだね
それよりリンク先のレビューが…

404 :
>>402
今更かもしれないけど、ここだとアラミス製のが単品で買えるよ
https://www.newart.co.jp/item/itemgenre/billiards/billiards-supplies/ball

405 :
>>403
ご教示ありがとうございます。
素晴らしい。
これで無駄な買い物と思われた38mm球が活かせますね。

と喜び勇んでいたが、どちらも廃盤モデル。
QBallとか、MS Trackball Opticalとか無理ッス。
マニアが無駄に値段を吊り上げるんだもん。

>>404
ありがとうございます。勉強になります。
もはや何のスレッドだか分からなくなってきましたな。

406 :
>>405
QBはTBEと比較しても良い製品だったしね
TBOはそこまでいかないけどまぁM570t並には良品
高いなら買わないのが一番だけど酸っぱい葡萄なだけじゃリアルタイムに使ってきた人も居るネットではハイハイって感じになるよ

407 :
光学式にビリヤード玉はそもそもつかえんぞ

408 :
でも両方共光学式だから結局38mmのビリ玉は使えないよね

409 :
ビリヤードボール 16個セット、いいね。

EM5にセットして使用中。
1日→一番の球、2日→2番の球と日替わりで使っている。
16日→一番の球、17日→2番の球、31日→自球(白)とローテーション。
今日は24日だから9番の球。

毎日、新鮮な気持ちで大玉操作。
購入当初は衝動買いで「やっちまったか?」と冷や汗をかいたが。
今は良い買い物をした、と悦び噛み締めている。

410 :
EM5(正確にはTurboMouse)から itac industrial と evolution 使用中

シャフトはベアリング以上に慣性が良く効いてコロコロが癖になる軽い!
ボールの大きさは2つともEM5よりかなり小さめ

evolution のプログラミング機能は良くわからないボタン1つだけなら登録できた
複数登録はどうすればよいか研究中
本体の大きさに比べてボタンは小さすぎて押しづらい
基本的に卓上で座って使うものではなく、立ったまま手さえ置ければOKという環境で使うためのもののようです
実際どんな体制でもevolutionに手が届けばドラッグ他全てのマウス操作が実用レベルで可能

industrial はボディの質感が異常に高いので安心感がある
こりゃ壊れないなという感じ
個体差もあると思うけどevolutionよりひとつ上のコロコロ具合、とにかく良く回る
真ん中のボタンを押しながらコロコロするとスクロール
デザインが非常に古くてダサくて昔のDELLみたいで好感度UP

色々不満点はあるような気もするけど、シャフトに触れたらもうベアリングには戻れねえなって感じ

411 :
itac industrial
お安い通販はどこでしょうか?
気になりつつ、手が出ない。。。

412 :
>>410
ITAC Industrialでスクロールが使えるって型式はB-SCRIN-XROHSかな?
真ん中押しながらってのはユニバーサルスクロールでなくThinkPadのトラックポイントと同様の操作感って事でおk?
購入検討してるけど仕様がどうも分からないんでITACオーナがいるならば是非確認せねばと

413 :
fpsをem7でやってる方はいらっしゃいます?
m570tから乗り換えようと思うんですが、どっちの方がfpsに向いてますかね?

414 :
>>413
.scなんて普通誰も見てないから今度からは.netで書こうね

それはそれとしてEM7は操球感軽くてFPSでも使いやすいと思う
FPSと言うかは分かんないけど自分がWoWsとかやってる限りではポインタ大振り有る分寧ろ大玉に分が有る
EM7だったら持ち方工夫すれば手前のボタンとスクロールホイールとボールに指置けるからね
中クリックだけは左右クリック同時押しに割り当てするか使用頻度が低いゲームならそのままで

415 :
足で操作するの難しいなあ

416 :
足で玉を弄るとかそういう趣味なの?

417 :
尼でEM5のデッドストックを¥24800で買えたYO!!
ちょっとだけ黄ばんでいるけどw大満足
EM5→EM7→Slim Blade→Orbit Optical→ロジM570→EM5に戻った
取っておいたビリ玉が唸るぜ

418 :
>>417
SlimBlade使いにくかったの?

419 :
>>418
右クリックが聞かなくなった

420 :
>>419
結構ヘビーに使ってるのですね EM7が頑丈すぎてSlimBladeへ移行できない、、

421 :
>>420
同じく

422 :
EM5 復活マダー? (・∀・ )/凵⌒☆ チソチソ

423 :
いまだにケンジントンExpert Mouse
10年たっても壊れない
まぁたまに掃除は必要だけど

424 :
恐ろしい夢を見た…

ソフトボール大のボールを搭載したトラックボール発売!!

って内容だったw

425 :
トラボ意識しすぎ

426 :
>>424
明日はボーリング玉、あさってには地球、しあさってには木星ぐらいになってるんじゃない?

427 :
ケンジントンのスリムブレイド買ったんだけど、ボールってスィーとは回らないのがデフォ?
それとボールをスクロール用で回すとクワァンクワァン鳴くのも普通なのかな?

428 :
自分のおじさん脂で良く回るようになりました!
ありがとうございました!

429 :
ちょwwwww
禿ワロヌwwwww

430 :
興味がある人だけどうぞ。ネット小遣い稼ぎ方法など。

グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』

ZOOAL8H7KZ

431 :
>>424
AC機のマーブルマッドネスとか占いマシン(半透明のボールでライトアップ)のトラックボールなら
その位の大きさは有るよ。

ただ実際にPCで使うとボールが重くて片手で使うには苦労するけどね。
ベアリング+XYシャフト支持だから動かし始めはそれなりに軽いんだけど、
慣性が掛かり過ぎて止めようとすると指があらぬ方向に持って行かれてグキッってなる。

432 :
友達から教えてもらった自宅で稼げる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

8P2

433 :
トラックボールってピンポイントバリアーのこれか
http://livedoor.blogimg.jp/macross40-delta/imgs/2/6/26eb4614.jpg

あーんそこはだめーってコロコロ回すもバリアが間に合わず大爆発

434 :
            |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`) 頭頂部にバリアが間に合わなかったんだ…
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

435 :
>>10
deft pro 近いと思うけどダメなん?

436 :
なんだ?そのA.T.フィールドの集まりは?

新劇場版:破でのゼルエルでは、複数のA.T.フィールドを展開可能だった。
しかも、展開したA.T.フィールドを自由自在に動かすこともできる。

437 :
>>436
トラックボールで?

438 :
エキスパートマウス
スリムブレード
どっちが良いの?
って、このスレ9ヶ月も書き込まれてないですやん

439 :
今日ちょうどネットで買いました
比較してるブログみてスリムブレードにしたよ
慣れたらまた書き込みます

440 :
Kensinの
スリムブレードを使ってて、この度
エキスパートマウスに移行したんけど
それにともないドライバアプリもKensingtonWorksに変更したんだよね。

そしたらスリムブレードは今使用してないのに、設定画面にでてくんだよ。
一応、スリムブレードのドライバ系はすべて削除しているはずなんだけど
すこし気になるから、もし知ってたらおしえてほしい。

441 :
>>433
前から違和感あったのだが、こいつらトラックボール見てるけど、レーダーとか見ないでどうやって誘導してんだ?

442 :
一応ボールの少し上の辺りに小さいレーダー画面が有る

443 :2020/05/28
長い髪が巻き込まれそうである

BenQ FP222W FP222WH FP222WH-V2 2枚目
USBメモリーにもなる周辺機器
この先FDDが生き残るには
モバイルディスプレイ総合スレ★2
33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.66
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part102
UXGA限定(1600x1200)液晶モニタスレ
Happy Hacking Keyboard Part38
無線マウスは地球上から消えうせろ、R
[100MB]さびしいよ…ZIP[250MB] 2枚目
--------------------
【携帯】アフィリエイト総合
全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレ Part69
早稲田大学競走部 vol.380
aiko LOVE LIKE POP Vol.591
【音楽】稲垣、草なぎ、香取『ななにーSPライブ』にBARBEE BOYS出演決定「目を閉じておいでよ」など披露 3月1日放送
エジプト旅行 Part25
ちくり裏事情 自衛隊
上野50
【DQMSL】ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト非課金スレpart3041
りぼんの漫画についてpart.231
雀荘でキレられたんだが…
【VR】オルタナティブガールズ2 part751【オルガル】
【安倍首相】昭恵夫人の花見は「レストランの敷地内」「レストランに行ってはいけないのか」自粛対象外と主張★4
【米国】「生徒を性暴行」〜また韓人(コリアン)のゴルフインストラクター捕まる[07/06]
山下美月さん、のぎおびで55000人超えの大記録!!
懐かし洋画板 年齢調査はじめました
吹いた画像を貼るのだ 115枚目
【捕り物】「打て!打て!」 警察官とクロネコヤマト従業員が刃物男を捕獲/東京・目黒(動画あり)★12
【頭脳警察】 浚渫(Salvage) 【PANTA Part14】
【金無駄】学参充実につき予備校不要宣言【親不孝】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼