TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
吉祥寺に美味い店が無いのはなぜか
【とんかつ】水道橋菩提樹
●残飯懐石の 「吉兆」 日本料理史に革命
格安だからランチばかり食い漁る食通www
EPARK グルメ テイクアウト その1
☆向島で美味い店
芦屋☆『胡椒亭の店主』の素顔!!
【美食】ヒューボルデン 田沢【行列】
格安だからランチばかり食い漁る食通www
大阪の安くて美味いふぐ屋さん

埼玉県南部のオススメPART4


1 :2006/02/04 〜 最終レス :2016/05/30
さいたま市、川口市、戸田市、蕨市、鳩ヶ谷市・・・
埼玉県南部の美味しいお店について語ろう。
前スレ
埼玉県南部のオススメPART3
http://food6.2ch.sc/test/read.cgi/gurume/1052265721/


2 :
>>1
スレ立てありがとうございます

3 :
>>1
乙です。
ランチが美味しかったので、夜の東晶大飯店(蕨)に行ってきた。
ここ、夜は当たりはずれがあるかもしれない・・・
つかぶっちゃけ今日は料理人がいなかったんじゃないかと思う。
唐揚げはレンジでチンしたみたいに湿気って生ぬるく、
炒め物は温め直して煮詰まったように味がつぶれていて
焼き餃子は水っぽく生だった。
どー考えても作り置きを料理未経験者が温め直したとしか思えない。
そうじゃなかったら、あそこの料理人は人によって天地ほど味が違うことになる。
美味いと書いちゃったけど、日によると思う・・・

4 :
浦和のサムシングおいしかったです

5 :
サムシングのグループはサラダのドレッシングだけ好きだな。
あのドレッシング販売してんだよね。

6 :
前スレ、いつの間にかdat落ちしてたのね・・・全然知らんかった。
>>1さん、スレ立て乙でした。

7 :
蕨の原価家
前スレでちらっと話題に出てた猫橋近くの中華料理屋。
外壁は黒くて小さい窓しか無くて、一見すると非常に入りづらい。
入ってみると、店内はとても明るくて柔らかい雰囲気。女性向け。
窓が小さいのは道路を隠したかったんだろう。
あそこは歩道が反対側にしかない。道路に面した側に窓を作ると、車が近くに見える。
それを避けたんだと思う。
店内は、そういう気配りが行き届いていた。
喫煙席と禁煙席は完全に分離している。入り口近くに喫煙席、通路奥に禁煙席。
狭めの店内で、よくやったもんだ。
テーブル同士の間隔も狭いけど、各テーブルに必ずシェードが付いている。
シェードを降ろせば、臨席の視線が遮られる。声は遮断できないけど、シェードでくつろぎ度が変わる。
玄関は段差が高めになってるけど、補助台が置かれていた。
あれは後から設置したのかな?

8 :
ホールは三人。おじさんとお姉さんと男の子。
おじさんは非常にこなれた接客で隙がない。
でもホールの接客ではないと思う。食器の扱いがヘタだった。元はホテルか販売の人かな。
しかしそれを補う気配りとソツの無さで不快感は一切ない。
たぶんあの人が店長だと思う。年齢的にも。
お姉さんはハキハキキビキビしていた。この人も接客は上手だった。
男の子は教わったことをそのまま実行している辿々しさがあったけど、頑張っていたと思う。
三人もいるのに、ホールがゼロになる事が何度もあった。これはだめだろう。
奥に引っ込むと客が入ってもわからないし喫煙席からは店員を呼びづらい。必ず一人は出て欲しい。
テーブルに目を配りにくい構造なので、意図的に見たほうがいい。
何度も側を通ってるのに空いたお皿が下げられていないテーブルや飲み物が出ないテーブルもあった。
料理は、至って普通。でも素材は値段を考えたら頑張ってると思う。
調理も悪くないけど、何だか最後で味が潰れている。
店の雰囲気も店員も価格も非常に誠意が見られるので、料理ももう少し頑張って欲しい。
と言っても、値段を考えると文句も言えない。
ランチは500円から。場所が不利とは言え、かなり良心的価格。
量は女性向けで、男性には物足りないかも。
全体的に頑張っていることが伝わる店だった。近い人は行く価値があると思う。
実際、あんな場所なのに店内はほぼ満席。流行ってるみたいだね。

9 :
某市役所近くの洋食店が怖い。
ググると熱狂的信者のHPが出る。
信者は複数いるようでマンセーっぷりが怖い。
女手一つで開店するなんて素晴らしい!と何でもないことを激しく称えている。
気になる店だったがスルーすることにした。

10 :
>>7-8
レポ乙。客入ってるんだ、近くに学生寮みたいなのあるからかな?
虫歯治療終わって歯が使えるようになったらいってみますノシ。

11 :
>>10
学生より主婦層が多かったな。
料理にデザート、コーヒーと付いたセットだからお得感があるんだろう。
二階が個室になってるらしく、団体客もいたようだ。
学生には量が足りないと思う。
値段は安いけど、若い学生がお腹一杯食べようと思ったら
他の店を選んだ方がいいんじゃないかな。

12 :
戸田のマズイ店教えて

13 :
なぜに不味い店を?

14 :
地雷踏みたくないから

15 :
>>7-8
ちょっと追加を。
時間がずれるとガラガラだった。
味も違った。前は混んでいたから雑だったのかな。料理に焦げが入ってたしね。
今回はそんなことなかった。見た目も綺麗だし味もよかった。
量も思ったより多い。前回は一番安いランチ、今回は他のランチ。
前は気づかなかったけど、ご飯のお代わりあった。
空いてると味もサービスもよかったなあ。

16 :
前スレであった、蕨西口の和彩ってラーメン屋いってきました。
餃子が大きくて肉汁たっぷりで結構いけました。
今時っぽいラーメンでなかなかイケました。

17 :
浦和のおすず。

18 :
ぼくのおみせにたべにきて!

19 :
蕨駅東口のスペイン料理屋に行った。
うっはー・・・すごかった。
ランチやディナーの混む時間にガラガラの店は
やっぱり空いてるだけの理由があるんだな。

20 :
>>19
ふぇるじなんど、かい?

21 :
>>20
アルファベットの名前で中華屋っぽいところ。
そっちに行こうか迷ったんだけどね、駅前から移動が面倒で・・・

22 :
エル○ラ○ソ?

23 :
ああ、パライソか。

24 :
>>19 kwsk

25 :
川口の「鳥かご」
白濁の鶏スープの水炊きで結構美味かったッス

26 :
今から浦和発でデブがバイク二人乗りして
めし食いにいくんだが満足できるとこない?
めしや丼みたく、ご飯おかわりできるところでお願いします。

27 :
>>26
マクドナルド

28 :
>02:56:53
この時間ではまともなものは食えない。
ファミレスか牛丼しかないだろう。

29 :
>>7-8
原価屋いってきましたよ。昼時だったせいか結構混んでました。
もっと安っぽいメニュー想像してたけど、ちゃんと中華料理してて
味は結構頑張ってると思いました。
500円ランチは女性客に丁度いい量ですな。お客さんは殆ど主婦層。
自分は2階席に通されました。狭いのに結構人が入るもんだと驚きましたw

30 :
たまにほしゅ

31 :
うまい家系ラーメンが食いたい
どっかお薦めない?

32 :
南部はラーメン屋は多いけど、どこもいまひとつ・・・

33 :
>>31
よこはま家

34 :
蕨の雑って閉店になっちゃったの?
店を取り壊してたぞ・・・

35 :
えー?先月はやってたけど・・・
ちとググッた。
>ビストロ雑のリニューアルが、決定しました!
>3月4日までの営業となります。6年と半年の間、ありがとうございました。
>約一ヶ月の間、充電させて頂き、4月7日より元気いっぱい、
>120%で新規openいたします。
>これからもよろしくおねがいします!
>蕨西口に雑が、できるらしい・・・。
移転だとさ。
西口に行っちゃったら利用しないだろうなあ。

36 :
>>35
な、なんだってーー!!!
西口に行っちゃったら、俺も利用しないと思う・・・orz

37 :
>>35-36
あれ?あそこの店舗をリニューアルするだけだと思ってた。
西口の雑って、系列店のホルモン焼き屋の事じゃなかったのか・・・。

38 :
junksquad2000=安藤隆夫=木立龍介=きっこの日記

39 :
芝銀座通りの寿司若って寿司屋ってどう?
あの通りは当たりが多いから気になるけど、
どうにも寿司屋は一見で入りにくい。

40 :
寿司若は出前とったことしかないけど、まあ普通じゃね?
ちらし寿司がそこそこだった気がする。
当たりが多いっていうと、他にはおすすめ店ある?
ステーキのぐるまんず、おにぎりの伊勢屋、
あと大勝軒くらいしか思い浮かばないや。

41 :
普通かあ。ありがとう。
そうか、家から近い時は出前って手段があったね。
全然頭になかったよ。
持ち帰りだけど、入り口にあるパン屋は美味しいと思う。
ケーキ屋も好きかな。ケーキはお勧めってほどじゃないけど、この辺りではいいと思う。
写真持ち込むと、絵入りのケーキ作ってくれるからお祝いに最適w

42 :
寿司友は行った人います?
どんな感じですかね?

43 :
寿司友ってどこにあるの?

44 :
ここら辺
tp://local.google.co.jp/local?f=q&hl=ja&sll=35.835341,139.698973&sspn=0.003862,0.007843&q=%E5%AF%BF%E5%8F%B8%E5%8F%8B

45 :
産業道路だよね<寿司友
私も気になってる。某グルメサイトで見た。
あんな駅から遠い場所で夜だけ営業で潰れないってことは期待していいのかな?
でも夜だけだから行きにくいんだよね・・・

46 :
やっぱり南浦和駅のいっぷくの立ち蕎麦は最高だよ!
特に酔って深夜、天ぷらうどんにワカメとか最高!!美味いねw

47 :
一人でも行ける雰囲気のフレンチ店てありますか?
おいしければなお可です。
宜しくお願いします。

48 :
一人でいけるフレンチってディナーで?
ランチだったら一人でも入りやすいけど
ディナーで一人で入りやすいフレンチは
存在しないんじゃないかな。

49 :
レスありがとうございます
ランチでもOKです
ランチだったら、どこでも入りやすいものなんでしょうか?
フレンチ未経験なもので

50 :
サンマルクで良いんじゃないか?
一応マジな考えで

51 :
浦和駅そば、元パスタ×3の後に入ったオムライスの店。
味はともかく接客が最悪。
10日も前から予約しているのに、前日になって携帯に連絡。
「宴会のお客様の人数が増えちゃったんで、カウンターでもいいですか?」
何のための予約なのか?
その時点で嫌な予感がしたから、キャンセルしようかと思ったが、
週末だし、今からでは他の店も探せないので、仕方なく行くことにした。
当日、さすがにカウンターではなかったが、狭苦しい席に押し込められ、
しかも隣の宴会客は全員男性。ゆっくり食事を楽しむどころではなかった。
おまけに、コースは2時間制、しかもドリンクのラストオーダーは30分前なんて聞いてないよ。
とても食べきれないので、持って帰ります、と言ったところ(自分、食べ物を捨てるのに罪悪感があるので)
「お客様の自己責任で」といわれたので、「大丈夫。飼い犬にやるので」といったら、コックが切れた。
「犬に食わせるために作ったんじゃない!」捨てるよりマシかと思うんだけど。
「不本意ですが、捨ててください」と言って出てきたよ。「ドギーパック」という言葉を知らんのか?
もう2度と行かない。

52 :
専業主婦(笑)

53 :
>>50
ありがとうございます
今度行ってみます

54 :
>>47
大宮駅の東口に「貝殻亭」というシュフとその奥さんだけで営んでる
テーブル2個とカウンターのみの小さなフランス料理店があります。
ディナーの「季節のコース」は、前菜からスープ、メインデッシュは
魚料理及び肉料理、さらにデザートは自家製と、かなり本格的な内容
で5,000円と、東京の高級店と比較すると割安だと思います。
しかし、いきなりディナーに一人では行き難いでしょうから、その前
に一度その店でランチを食べてからディナーに挑戦してみてはいかが
でしょうか?
ランチは確か900円位で、フランス料理というより近隣のOLやサラリ
ーマン向けの洋食屋さんのランチといった感じなので一人でも入りや
すいと思いますよ。
あ、大事な事を言い忘れていた・・・シュフは、時々フランスにも研修
に行く熱心な人なので、味はもちろん美味しいです。

55 :
>>54
丁寧に教えていただきありがとうございます
貝殻亭ぐぐってみました!いい感じですね
ぜひ行ってみたいと思います!

56 :
行ったことないんだろうけど、サンマルクは止めた方がいい。
まずいよ、半端じゃなく。食べるのが苦痛っつーのを久しぶりに味わった。
>>49
蕨ならミュリエ。
でもディナーは絶対だめ。カップルだらけ。
南浦和のASPERGE。
主婦だらけなので、女性なら一人でも入りやすい。でも男性はまず入れない。
浦和でビストロやまetペペロネ。
何店舗かあるけど、コルソ近くのは閉店したかも。この間行ったら閉まってた。
フレンチではないけどちゃんとしたものが出る洋食屋として、浦和の洋食屋さん。
入り口は入りにくいけど、中は地元民の洋食屋。

57 :
>>56
たくさん紹介して頂いて、ありがとうございます^^
ミュリエが近くてよさそうなので気になりますね

58 :
サンマルク、>>56が言うほど酷いとは思わないが(値段なりの味と言う意味でね)。
そもそも、アレ、フレンチなの?

59 :
>>56
確かにコルソ近くの「ビストロやまetペペロネ」は閉店し、
“彩の国さいたま芸術劇場”内のレストランとして再出発
するそうです。

60 :
>>59
もう先月末からオープンしてます<芸術劇場内ペペロネ
安田信託地下の店は2/15に閉店、新しい店は2/28オープンでした。
我が家はどっちの日も行きました。
メニューは少なくなってしまいましたね。
厨房の関係から釜が入れられなくて、ピザはできないそうです。
店自体は明るくて綺麗で、女性一人でも入りやすいと思います。
ただ、いかんせん交通の便が悪すぎる…
毎回往復タクシーは辛いものがあります。

61 :
>>59-60
教えてくれてありがとう。
移転してたのか!
潰れたと思っていた。

62 :
>>60
与野本町駅からなら徒歩でも余裕だと思うけど…

63 :
ほとんど駅前みたいなもんだ
ただし、俺はあそこで上演される演劇をみても理解できないw

64 :
京浜東北利用者にとっては遠いんだよ。
うちは最寄り駅が浦和、しかも東口方面だから、
埼京線沿線は出るのに苦労するんだよね。
赤羽回っても、大宮回っても、大差ないし。
もちろん武蔵野線利用は論外。
一度バスで行って懲りたから、もう諦めてタクシーにする。
美味しいワインの余韻を埼京線でぶち壊したくないし。

65 :
浦和・北浦和駅の近くで2000円以下で打ち上げできる場所しらね?

66 :
>>64
だーかーら、わざわざ食べるためだけに逝くところじゃないと思うよ
あくまでメインは劇場なわけだから、その開始まえとか後に連れと食事するところって
感じじゃね?

67 :
>>66
キミ、浦和時代のペペロネ行ったことないんじゃないの?
行ったことあるとしても、パスタセットとかランチとかだけじゃね。
ビストロやま(フレンチ)の時代も含めて、シェフやギャルソンとゆっくり会話を楽しみながら
3時間くらいかけて料理を楽しんだことがあるものにとっては
「わざわざ行くところ」なわけで。
観劇の前後の食事なら、キミにぴったりの店があるよ、劇場の正面にねw

68 :
フランス人なの?

69 :
>>67
自己語りはチラシの裏でやってくれ。

70 :
>>64
北浦和から徒歩。
無理な距離じゃないぞ。道も単純だし。

71 :
ワロタw>>69

72 :
浦和等の話が多い中、場所的にこのスレで聞いていいものかわからんが聞かせてくれ。
所沢某所に住んでるんだが西武線沿線あるいは所沢市程度の範囲で味の悪くないひつまぶしの店ってないか?
長年お世話になった叔父貴が単身赴任する事になったんで一度連れてきたくてな・・・
まだ学生で金ないんでそこまで高いところじゃないとなお助かる。

73 :
>>67
はいはいはいw
わざわざ逝くなら、あそこで上演してる演劇を見て理解できるようになってから
行ってなww

74 :
>>73
何か高尚な芸術家ぶってるけど。
あそこって普通に発表会とかでも使うよ。
シニヨン結ったり、ドレス着たりしたお子チャマたちがよくうろうろしてる。
うちの娘も何回もステージに立ったことがあるな。
あ、もちろん「大ホール」のほうね。
キミこそ、年に1回くらいわけのわからない前衛演劇を見たくらいでえらそうなこというなよ。
蜷川作品は常に公演しているわけではないんだよ。
だいたいwを連発する奴に、まともな芸術が理解できるわけがない。

75 :
>>74
わかったからもういいよ。
オマイは2chに向いてない。
悪いこと言わんから、大人しく他の掲示板言っとけ。

76 :
2chに書き込む子持ちはDQN多いなw

77 :
60の必死さに失笑・・・。

78 :
>うちの娘も何回もステージに立ったことがあるな。
プゲラwwwwwwwwwwwwwwww

79 :
もしかしてこの人・・以前大宮関連のレスで
うちの娘は私立(ryって書いてたひとじゃね?w

80 :
ここ、ID出ないから…(ワラ
時間おいて書いているところが、なんとも笑えるんだが。

81 :
グルメネタをもっていそうもないパラノイアが常駐してから
このスレ、雰囲気悪くなったね。
なんだかんだ言っても>>60は情報提供しているだけ
他人の悪口しか言えないヤシより、マシだと思ふ。
お店の情報交換に戻しませんか?
粘着アラシちゃんはスルーで。

82 :
と、>>60が申しております

83 :
>観劇の前後の食事なら、キミにぴったりの店があるよ、劇場の正面にねw
おいおい・・こんなカキコが情報提供なのかい?w

84 :
なんか一人で必死なのがいるね

85 :
>>60の必死っぷりにはワロタ

86 :
必死って言うよりはただのお馬鹿さんね。

87 :
おまいら、いい大人なんだろうからもうやめておけ。みっともないぞ。

88 :
>うちの娘も何回もステージに立ったことがあるな。
>あ、もちろん「大ホール」のほうね。
素晴らしい情報提供ありがとうございます( ´,_ゝ`)プッ

89 :
どっちも必死だな(ワラ
というより、迷惑なんだけど。

90 :
>>89
同意。
何だったら60は専用スレ立てれ。
以降はそっちでやってくれ。

91 :
>>90
新しいスレは、粘着芸術家気取りの方が立てるべきだと思うが。

92 :
流れを変えよう。
ドン亀だが>>51
自分もあそこの店で嫌な思いをしたよ。
とにかく、接客がなっていない。
コックのプライドはエベレストよりも高いようだが、所詮街の洋食屋。
その辺の自覚が足らんね。
第一、自分の腕前に誇りを持っていたら「時間制限」など設けないだろ?普通。
自慢の料理をゆっくり味わってもらいたいと思うものさ。
時間制限なんて、食べ放題か味のわからない団体客対象の店でするものだ。
そのくせ「犬に食わせるために作ってるんじゃない!」なんてちゃんちゃらおかしいよ。
自分たちも不本意ながら残さざるを得なかったが、あれが2時間で食べきれるのは学生くらいのもの。
あとは、からだが資本の肉体労働者か。
捨てることを前提で作るなんて、虚しくないのかな?


93 :
>>72
専用スレがあるから、そっちで聞いたら教えてくれそう。
★ 所沢周辺のおいしい店 其之弐 ★
http://food6.2ch.sc/test/read.cgi/gurume/1087473262/

94 :
>93
スマン、ここで聞いた後に自分で見つけた。
埼玉で検索したから出なかったんだわ。
情報に感謝。

96 :
雑の跡地が改装してるね。
飲食店っぽいけど同系列の店が入るのかな?

97 :
今日蕨西口方面歩いてたらほるもん雑て店があった。
>>35の言ってたのここの店かな?随分雰囲気変わっちゃった(´・ω・`)
ミュリエに行こうとしたんだけど場所がわからなかったorz
代わりにやっぱり前から目星つけておいたFLOってお店でお昼食べたんだけど結構イイ!
無難にハンバーグプレート頼んだら出てきたのはどこにでもあるカフェのランチ。
なのに味は本格的なので吃驚した。赤身肉のミディアムレアなのに肉汁たっぷり。
また行くノシ。

98 :
ミュリエは蕨西口を出て真っ直ぐ進んで、
ファミマがある交差点を渡ってから、左折して真っ直ぐ進む。
前方が三方向に分かれている交差点に来たら、右側に進む。
一つ目の信号を渡ったところにある。
ミュリエの看板は目立たないから、ガラス張りの店を探したらわかるんじゃないかな。
ミュリエはお店が狭いのが難点。
隣のテーブルと近いんだよね。なんか落ち着かない。

99 :
>>98
ありがとうございます、三叉道路で迷ったみたいです。
今度いってみます!
雑、東口新装開店してたのでいってきました。
18時半頃入店したらもう結構入ってました。相変わらず人気ありますね。

100 :
ハンバーグ好きだからFLO気になるな。
ランチ行ってみよっと。情報d。

101 :
これまじだろうか。
そーいやあそこはレシート出さない。
1回行って高かったからもう行ってないが。
>208 名前:まちこさん[sage] 投稿日:2006/04/10(月) 08:12:11 ID:22SemIvE [ i58-93-113-27.s04.a011.ap.plala.or.jp ]
>蕨魚中亭行ったら少ししか食べてないのに(1000以下の刺身*3ビール2本、おつまみ一個
>レジで9800円とか言われました。しかもレシートもよこさない。
>店を出ておかしいと思って戻ってレシートを見せてくれといったら
>捨ててしまってわからないとかいってる。
>問い詰めてみると、すいません間違えてました!
>とかぬかして4000円返してきやがった。
>どうみても詐欺です。
>しかも老夫婦が出てきて「良かったわねぇ〜」
>何がいいんじゃ?二度いかねーよ詐欺店が

103 :
>>97
ほるもん雑はびすとろ雑の系列であって、
リニューアル店とは違うよ。

104 :
>>103
そうなんだ!教えてくれてありがトン。

105 :
あれ?ってことはリニューアルは元の場所?

106 :
そーだよ。もう完成していて営業してるんじゃないか?

107 :
>>105
99にも書いたけど、こないだリニュした雑いってきましたよ。

108 :
age

109 :
どーでもいいけど、浦和駅前のぶんか亭って痛い店だな
あれだけいい立地条件でありながら不味杉
いか焼きなんて太い糸みたいな筋が噛めずに口のなかで引っかかるぜ
赤羽の店はまだ美味しいのに、なんで同じ系列であんなに違うのか不思議だ。

110 :
>あれだけいい立地条件でありながら不味杉
と言うより、いい立地条件だからまずいんだろう。
立地条件が良ければ、特に頑張らなくても客は来る。
利便性のある場所にある店で美味しい店はあまり知らないな。
不便な場所にあるにもかかわらず、うまい店の方が多い。

111 :
不便な場所で不味かったら救いようがないわけだがw

112 :
その救いようがない店は存在するよ・・・
住宅街の中や商店街の中にある
昔っからあるような古びた飲食店。
今でも営業はしてるけど、すさまじい味。
ああいうのは金持ちが道楽でやってるか
税金対策でやってるんじゃないかと睨んでるんだが。

113 :
>>112
税金対策とか道楽なら別だが、
立地が悪いと競争相手も無いから、そうなっちゃうんだよな。
チェーンのファミレスでも近くにできれば、すぐ潰れるんだが。

114 :
キクヤってラーメン屋ってまだあるんでしょ? 昔はすれたってたのに
今無いね。

115 :
>>112
何となくイメージわかるような気がするw
以前「プロの味」という店前のコピーに惹かれて入ってみたら気立てよさそうな
おばちゃんが持ってきた定食を見た瞬間だけでびっくりwというのがあった
ずーっと自分の旦那にもこんな食事作ってきたのか?って思ったなあ。。

116 :
競争相手がいなくても、客が来なかったら潰れるんじゃないかな。
今の人は、家の近くにある古くてぼろい店より
駅や大きい道路に出てチェーン店や他の店を利用する人が大半じゃないかな。
立地が悪いと言っても、駅から1時間、車がないと行けない場所ってんじゃなく、
駅から20分くらい、歩くと遠いけど車で行くほどじゃなく、バス停も少し離れていて
住宅地だから駐車場も見つからない、そう言う場所に点在している店。
たくさん見るけど、客が入ってる様子はあまり見ない。
それでも全く潰れない。
昔なじみや身内が付き合いで客になってるんだろうか。

117 :
>>112
店の名前晒せ

118 :
いわゆる112が言うような店って味に特徴があるな
まずラーメン頼んで最初に汁をすすったとき、味がないんだよな
いやあるのかもしれないけど透明で舌が反応してくれない、でも油はわかる・・
そんなパターンかなw

119 :
薄味ってこと?
薄味すぎて特徴が無く美味しく感じられない、と

120 :
>>119
薄味じゃなくて濃いんだけど味がわからない。舌がわかりたくない、と(ry

121 :
>いわゆる112が言うような店って味に特徴があるな
チャーハンの場合はベチャベチャしてるんだな。

122 :
餃子もぺちゃぺちゃしてるな
あとコップがあまりきれいじゃなくて水がやたらカルキ臭いケースも

123 :
>あとコップがあまりきれいじゃなくて水がやたらカルキ臭いケースも
あるあるw
ショーウィンドーや窓ガラスはいつ拭いたかわからなくて、黄ばんでる。
ボロボロの漫画や漫画雑誌がある。
テーブルクロスはビニール。
とかな。

124 :
まだ引っ張る?

125 :
   ∩___∩    /ヽ
   | ノ      ヽ/⌒) ● )
  /⌒) ●   ● |  | \ノ
 / /   ( _●_) ミ./ わっしょい!
.(  ヽ  |∪|  /
 \    ヽノ /
  /      /   ∧_∧
 |       /  <丶`∀´>/ヽ
 |  /|  /    ノ つつ  ● ) ワッソ!
 | /  | /   ⊂、 ノ   \ノ
 ∪   ∪     し'

126 :
>>123
かなりリアルw
あと中華丼を頼むとよくわかるよね。盛られてる野菜の色が全部同じで黄ばんでるw
普通野菜の色って新鮮だと緑とか赤とか種類がすぐわかるのに。。

127 :
川口前川のジャスコにある、「野の葡萄」と
川口駅近くのアリオにある「みのりの社」
どちらも自然食のバイキングらしくて値段も同じくらい。
いったことある人いる?どっちがうめーんかな。
なかなか自分からみて高いから、かなり迷ってるんだ(´ω`)

128 :
>>127
野の葡萄は外に置いてあるメニューの内容&写真見た限り、
不味そうだから入る気無くなるんだけど。

129 :
>>127
ジャスコやアリオというファミリー向け施設のそばにある時点で、
うるさい子連れ、金コマのせこい客が集まることが容易に想像できるな。
というより、やっぱり浦和や大宮に比べて川口という土地柄は(以下自粛

130 :
SCに入ってる店はあまり味に期待できないと思う。
そう言うところでウマー!と思った記憶はないな・・・
前川と言えば味豆季に行った。
期待が大きかったせいか微妙だった・・・
豆腐会席と聞いていたので丁寧な料理を期待していたたけど、素朴で郷土料理っぽい。
一品一品手作りと言うのは伝わってくるけど、どうもあか抜けない。
近所でリピートできる和食店になるかと期待していただけに残念。

131 :
南浦和のタチバナに行ってきた。
鉄板焼きのお店。
むかし流行ったコンクリ打ちっ放し系の建物。
店内はそう大きくないけど、天井が少し高めのせいか広々としてる。
静かで落ち着いた雰囲気でよかった。
オーナー、ウェイター共々年季が入った感じでよかった。タイミングも良くて満足できる接客。
ランチは1000円くらいからあって、ハンバーグやステーキセットがあった。
他にランチコースが1000円、1800円、2500円の三種類だった。(と思う
カウンターの鉄板で目の前で焼いてくれる。
食事が終わったら、別テーブルに移動して食後のコーヒーとデザート。って形式。
安いの食べたから肉の味はそこそこだったけど、みそ汁、ご飯、サラダ、前菜と全体的に平均点以上かな。
ボリュームは満足。お腹一杯。男性はどうかな?ご飯はお代わり自由みたいだよ。
次はもちょっといいお肉を食べたいと思う。でも夜は高くなっちゃうかな・・・
ゆったり食事したい人にはお勧め。

132 :
あげ

133 :
>>131
南浦和でランチなら、ギャラリー美沙和がお勧め。
果物屋さん併設だけあって、新鮮なフルーツを使ったサンドイッチをはじめ
おらんだむすびや、全てについてくるシャーベット、カットフルーツが絶妙。
でも、男性だけだと入りにくい&おばちゃんたちは待っている人がいようとお構いなしで長っ尻で席がなかなか空かない
というマイナスはありますが。
オクタマ孝行にはもってこいの店ですね。

134 :
アゲアゲフライデーナイト

135 :
>おばちゃんたちは待っている人がいようとお構いなしで長っ尻で席がなかなか空かない
ババア連中はマジ迷惑だよな

136 :
てすと

137 :
新都心あたりで、友人と夕ご飯を食べたいと思ってる
のですが、一人2千円前後でいいところありませんか?
ちなみにお酒は飲まないので、食事中心です。
大食漢というわけではないのですが、二人とも結構し
っかり目に食べるほうです。

138 :
吉野家っていういい店があるよ。

139 :
いくら何でも夕飯で2000円はなあ。
適当なチェーン店でいいんじゃないか?

140 :
蕨の東口側に創作ダイニングのお店ができたね。
秀吉の向かい側あたり。
今度行ってみるかな。

141 :
原価屋の餃子うまいね。
銀座アスターの餃子を大衆っぽくした感じだ。
(銀座アスターだって大衆向けじゃんって突っ込みはなしでw)

142 :
>>140
あ、原価屋行くついでにこの店も表から見た。
ランチメニューはパスタとかが中心なのかな。
その中で鉄板ハンバーグってのが目を引いた。
今度行ってみるよ。

143 :
>>140
そこ一昨日あたり行ってハンバーグランチ食べてきました。
私がみた時はハンバーグのほか、中華定食っぽいのがありました。
女の店員さんが気さくで接客も頑張ってる感じでした。
ハンバーグはボリュームあって、女の私はお腹いっぱいになりました。
味はケチャップたっぷりおふくろハンバーグって感じかな。男性に丁度いいかも。
>>141
原価屋の餃子食べたことない。今度食べてみます。
数回食べにいったけど皆アタリで美味しかったので結構お気に入りです。

144 :
>>142-143
ヘェーヘェー情報d。
私も行ってみよかな。
ラーメン屋の不知火に行った。
夫婦二人でやってるようだ。奥さんが接客兼厨房で、かなりハキハキした人。
店は広くて客が少ないので、ラーメン屋なのに落ち着く。
パっと見た感じと一口食べた印象は○玉系?と思ったけど、よく食べると豚だった。
最初はかなり臭みがあって失敗したかと思ったけど、食べてる間に慣れた。
癖があるラーメンだけど、嫌いじゃないかな。
南浦和の興兵衛も行った。こっちは、ひたすら量が多い!
女性は絶対にミニラーメンを勧める。普通サイズ食べきれないよ。
チャーシューがどこのステーキ?ってくらい分厚い肉の塊。
みそはだめだ。あんかけも。しょうゆのスープは良かった。
麺は合ってないけど、好みだった。

145 :
蕨のワンチーフ行った。
王道の商店街の洋食屋さんってお店。
料理が出るのが早い、安い、量が多い、ウマーの四拍子。
イタリアンやフレンチじゃなく、洋食が食べたい時にいいかな。
でも遠くから行くような店ではないと思う。
近くの人が行くなら、コスパに見合って良いお店。
川口のオサムサンに行った。
接客、盛りつけ、味、値段、全部そこそこでいい感じ。
お店が狭いから落ち着かない。
珍しく女性のサービスがいない店。
オーナーは体格のいいおじさん、他のサービスも全部男性。
でも男性ばっかりなのに、雰囲気は悪くなかった。
かなり混んでいたのも頷ける。
もうちょっと空いているor広かったら、また行くんだけどなー。

146 :
大宮〜浦和辺りでパエリアが美味しいお店を教えて下さい。
5人で予算は特に決めていません。

147 :
新座市栄(ほとんど大泉学園)のレストランテさかいに行ってきました。
朝日新聞の埼玉版に手打ちパスタで美味い店だと、アマトリチャーナが看板メニューだと、ってコトで記事になっていて期待したのでね。
@温野菜サラダ→油ギトギト、ズッキーニ苦い(ゴーヤかよ?)→不味い
Aアマトリチャーナ→塩辛い!ケチャップ味→味解らず→不味い
Bチーズリゾット→普通→家でも作れるわ
Cペペロンチーノ→塩辛い!何でナガネギ入ってる?ネギ固い!もう一皮ムケよ!→不味い
サービスのサラダは水道の匂いで塩辛いサウザンドレッシング→不味い
コーヒーガムシロ入れ過ぎの甘過ぎ→不味い
今時なかなか有り得ないシュールな不味さで、そのクセ朝日新聞の埼玉版に囲み記事で掲載されてて、悪夢のようでした。
朝日の記者とか朝日に紹介した練馬区吹奏楽団員岸田孝子(51才)とか…オマエら味覚障害なのか?
酒井勇(51才)さん→あなたは味が解らなくなっています。殺人的な塩辛さ!塩は1/5位で良いです。足りなければ自分でかけるからさ。素材の味が解るくらいに控えてください。
酒井千世(51才)さん→客がいる時に新聞読むの止めなさいよ。客が呼んでも気付かないほど熟読しちゃってさ。

148 :
せっかくの手打ちパスタが美味いか不味いかも解らなかったんだよ。
ペペロンチーノなんか塩辛いナガネギバージョンだから鰹節乗せて醤油垂らしたら、
焼きうどんだぜマジで!
手打ちパスタ自体の評価してやるから、塩味薄くしろよ。
な、酒井勇(53才)よ。オマエ、客から金貰って塩辛いパスタ食わせてさ、みんな血圧とか上がって死んじゃうよ。したら客いなくなるよ。
あと、レシート貰わなかったけど、ちゃんと納税してる?会社にして利益出さないようにしてるんじゃん?節税?脱税?
クサイから一応税務署には通報しときますわ。

149 :
地雷店ってコトですな。
我輩も塩味が強い料理はNGです。
白いご飯のオカズにするならいざ知らず。パスタでしょう?

150 :
>>147-148
これはさすがに営業妨害では?
ていうか、実名で個人攻撃って...

151 :
レストランテさかいは朝日新聞の埼玉版に実名と年令晒して掲載されてたんだから全く問題ありません。

152 :
>>147-148
タイーホ
朝日新聞に掲載されたことは抗弁にならない

153 :
青山スレで、在日隠れホモストーカーコックが晒されてます。

154 :
忘れてた。パンまで不味かったよ。合掌。

155 :


156 :
蕨か北浦和の方に、然というハンバーグ屋があると聞いたんですが行ったことある方感想お願いします!たしか、特製マスタードをかけるお店らしいんですが…。

157 :

そんな店、無いよ。

158 :
>>141
原価屋の餃子食べてきましたよ。
うん、ちゃんとした中華料理の餃子ですね。1個が結構大きいので嬉しかったです。
大衆的な銀座アスターっぽいっていう表現けっこううまいかもw
今度いった時にでも小龍包試してみます。

159 :
>>143
おっ、わざわざご報告ありがとう。
銀座アスター、的外れじゃなくてよかったですw
大ぶりなんだけど皮がゴテゴテしてなくて、
柔らかい食べ心地から連想したんだよね。
まあアスターのような独特の旨味や風味はないけど、
なんていうか、優しい餃子だと思います。

で、>>140>>143の創作ダイニング、
主力メニューにラーメンが加わってたんだね。
魚系らしい。
最近は食生活のバランスに気をつけてるんでラーメンもご無沙汰なんだけど、
ラーメン屋じゃない店のラーメンってことでおもしろそう。
あとは塚越の街路樹、ちょこっとだけメニューが増えたのと、
以前は麺類を和えた一皿だけだった前菜が、
細長いお皿に三品を乗せたものになってた。
小さな冷や奴にサルサっぽいソースがかかってるのが旨い。

160 :
蕨のココットってケーキ屋の横にある家、なんとか〜Diningって
目立たない看板らしきものがひっそり貼ってあるんだけど店なのかな?
普通の住宅にしか見えないので不思議。ここで何か情報知ってる人いたら教えて。

161 :
ほしゅ

162 :
川口のこぐれに行った。
人気だね、あそこは。満席だった。
料理も美味しかった。素材は6点、調理は8点だ。
刺身に限れば、よし寿司の上手な板前さんが調理した刺身には負けるかな。
でもよし寿司は板前の腕の差が激しいし、一品は激しくいまいちだからね。
素材はそこまでいいものは使ってない。
でもそれを感じさせない調理だった。値段も手頃。
しかしだね、下っ端らしき男の子。床に落ちた肉をそのまま仕舞うな。
オープンキッチンなんだから見えてるってw
原価屋は味が単調で食材がかぶってるのが惜しいな。
数品食べると口が飽きてしまう。
もう少し料理人さん頑張って欲しい。

163 :
南浦和(産業道路のエッサン近く)にある多吉って割烹知ってますか?
写真を見ると「あんな場所にこんな店が!?」ってくらい
びっくりなんですが、ネット上には全然情報がないです。
ネットに情報が少ない店ほど当たりが多いので、ここも気になってます。
でも店構えからすると一見お断り系のお店なのかな。

164 :
蕨東口のスペイン料理屋、いつのまにか焼肉屋になってたね。

165 :
パライソの方?
その前も焼肉屋だったよな。

166 :
>>165 そうなんだ!知りませんでした。
あと>>140の店、今日通りかかったらラーメンののぼりが出てました。
何屋なんだろう…w
アリオ川口のベトナム料理屋ってどうなんでしょう。あそこで食べた人います?
一度いってみたいのですが、ついまる玉の方に入ってしまいます。

167 :
中華料理屋の時もなかったっけ?<スペイン料理
まああれは潰れて当然だろう。
すごい味だった・・・
140の店はこのスレで見ると創作料理っぽいけど、
ラーメン板で見ると完全にラーメン屋のようだ。
創作料理じゃ客が来ないから、すでに路線変えたのか?
SCに入ってる店に味の期待は出来ないなあ。
アリオ近辺だったら他にもいろいろあるとオモ。
ベトナム料理はしらないけど。

168 :
>>167
>>140の店のことが書いてあるラーメン板のスレってどこですか?

169 :
ラーメン板の埼玉スレか川口スレだったか、どっちか。
でもひょっとしたらまちBBSの川口ラーメンスレだった気もする。
ごめん正確に覚えてない。

170 :
春日部のうなぎ割烹M屋もお忘れなく。食事の後に店外デートもできるよ。
事前におかみさんに電話して、相手してくれる女の子が出勤してるか聞いて
からだけどね。「市役所のサイトーの紹介で」って言えば、1万でたっぷり
アナル舐めまで堪能できるよ。お勧めは、人妻のきくちゃんかな?

171 :
みなさん初めまして(^^)
いきなりなのですが大宮駅周辺のおいしいオススメなお店ってないですか?ラーメン、パスタなんでもいいので教えてもらえないですか?

172 :
>>170
通報した

173 :
>>170 同じ人妻で刺青入ってる若い方は、どうなの?

174 :
ん?どういうことなの??
どっちがマジレスなんだ??

175 :
>>173 あっちはやめた方がいいよ。旦那も本人もモトヤンだし、サービス
最低で店長ともデキテル。

176 :
あの店って、周囲が風俗ばっかだから、歩きづらいよネ。食事しに行くだけ
なのに、なんだか恥ずかしい感じ。店外デートってマジ?

177 :
そりゃ、普通に誘っても無理ぽ。「市役所の○藤さんの紹介で」って言って
おかみさんにアポとらなきゃだめだよ。時給850円の主婦には、1時間弱で
1マソ円もらえる簡易援交は、魅力みたいよ。本番しないしね。

178 :
市役所の○藤さんて、もう福祉部じゃないのと違う?

179 :
役所ネタ秋田。

180 :
何なんだこの内輪カキコ??

181 :
エロぃ痴呆公務員の救済策だろ?リーマンじゃ無理よ。

182 :
,,............,i''''''''L......l'''''''t............、 .i---------┬---------.  ,iー-
ミ............、  i........,  ..............ゝ .゙l'''''''''''''''''''''''l゙'l'''''''''''''''''''''''l゙   l゙  .l゙  :l'''"゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ ̄´|
 :[_ ̄´ ___ ̄´_  ̄___|   li..イ|.... lコ. ゙″...lコ....i|ム.. l、  .!  .l゙   .冖'''''''''''''''''''''"
/''''''''′ .゙''''′ ゙''''゙  .゙'''''''''l  :!  .iiiiiiii. iiiiil  : ...........i┘  |  !
`゙'レT!  .`-!  : ニゞ  .`-广  :!  .iiiiiiii!  liiiii!  liiiii  |   .|  !.-、 ,i 、..、
.._,|;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  .i;;;;;;;;;;;;;;;;;;!,、  .,!  ,ri   ..... 、  .liiiiiiiii l   !    ,ノ !  ミ,,,,,,,,,,,,,,......、
.:|,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、  .,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|  /   l゙ !  .:l;;ッ;;.!  i;;;;;;ァ''ニ、  . !  .i′ゝ,,_     ____|
       .!,,,,,,,|        ゙'-,,ゞ.l,,,,,,,,.... ノヽ,,,,,,,,,,,,,,,,../   .゙‐''''゙     . ̄ ̄ ̄
  : ! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄''ッ        i''''''''i .:| ̄´|
  . ¨゙゙゙゙゙゙゙゙/\7  /         .,!  .} :|  ;!
       \   ,i′        |  | │  ;!   ,,i、    .,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、
      ,/   .\、        /  ! .!  : ! /  冫  :|,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,}
  .._,, -'″ . ,/-、  `'-、     ,./   /  :|  :!'´  /
: 〈、  ._..-'"    .\  ,,ゝ  : (´  ./  .|、  . /
  .゙''''″        `″    .`''"     `'ー'゛                      





      |  ○
  ――|――
   / | \
 /   |   \
      |

183 :
GJ!

184 :
詳細きぼんぬ

185 :
>>166
ベトナムの入った事あるよぉ
自分そんな通じゃないからわからないけど普通にうまかった
みのりの社?はどうなんだろう

186 :
マジですか?
詳しく

187 :
埼玉南部か・・
例えばゆったりと落ち着いた時間で親しい人と飲もうと思うなら
浦和なら駅の上にある店とガード近くのラーメン屋だけは止めておいたほうがいい
店は悪くないんだけどさ。。ある程度価格を安くしてるせいか安リーマンの巣窟・・
外見はそんな悪くないから入っちゃうとほんとうるさくて絶えられない雰囲気だしい

188 :
>ラーメン屋
そもそもゆったり落ち着いて飲む店じゃないだろうw

189 :
戸田、蕨近辺で
美味しく、手頃な価格の中華屋さんございませんか?

190 :
>>189
蕨の大味(タイミー)。
安くて美味しいよ。

191 :
>>ありがとうございます。

192 :
>>189
蕨の味華。
値段は手頃で本格中華。
接客もいいし駐車場もある。

193 :
大味と味華(原価家)って、対極にあるような両店だな。

194 :
>>190-193
ありがとうございます
両方とも行ってみたいと思います
お薦めなどありますか?

195 :
大味は昔ながらの町の中華料理屋って感じの大衆的な店構えだが、
この店独自のちょっと珍しいものがある。
たとえば、ラー油や卵などでとろみを加えた、酢辣湯麺など。
全体的な味付けは豪快、こってり濃いめで、盛りも多い。
味華はこざっぱりした内装で、味付けもこの辺りの店としては上品。
全体的に当たり外れのない店で、羊肉なんかも旨い。
以前このスレでも書いたんだけど、大ぶりの焼き餃子が柔らかくて美味しいよ。
モノによって盛りは違うけど、炒飯なんかはそれなりに量がある。

使い分けとしては……、
ラーメンや焼きそばをがっつり食いたいなら、大味。
味華は、コストパフォーマンスの高いランチ定食か、
または何人かでいろいろと注文して楽しむって感じになるかな。

196 :
追記。
蕨の中華だと、数年前に蕨警察の前で営業していた虎鱗が素晴らしかったんだよなあ。
安いのにオリジナルな料理がたくさんあって。
レタスたっぷりの蟹あんかけ炒飯、
鶏塩ラーメンって感じの変わった塩ラーメン、
土鍋で作る酢辣湯麺。
あーもう一度食べたい。

197 :
使い分けは
男性なら大味、女性なら味華
という使い分けもある。
正直女一人で大味は入りにくい。
味華は意外とラーメンも好きだ。
何を頼んでも大外れはないと思うよ。
大当たりもないけどね。

198 :
>>195-197
両方ともとてもいきたくなりました
蕨警察の前にそんな素晴らしいお店があったのですか
残念です


199 :
大味は男一人でも入りにくいよw すぐに相席にさせられちゃう

200 :
さいたまで焼肉屋を何軒かやっているデブで酒癖悪くて、他の飲食店行ってえらそうにしてる
社長しってる?

201 :
>>199
飯時は繁盛してるから相席になる事もあるけど
男一人で入りにくいことはないでしょ。
普段、お洒落なレストランでしか食事しないって人ならともかく。

202 :
何か白岡スレにも着てる粘着がここにも定住してるみたいだなw

203 :
普段食堂ばかり行ってる人なら入りやすいだろうが、
それ以外の人にはある意味敷居が高い店とは思う<大味
前から大味をやたらプッシュしてる人がいるけど同一人物かな?

204 :
大味の話題が出るたび入りにくいと書く奴の方が
同一人物なんじゃないか?
普段からラーメン屋行ったりする人なら入るのに何の問題も無い
普通の店じゃん。

205 :
大味、入りにくいと思いますよ。

206 :
不味い店なら知ってるよ。新座(大泉学園寄り)のレストランテさかい
朝日新聞埼玉版に美味いって書いてあったから行ったら騙された
しょっぱいだけのヘタクソ家庭料理
二度と行くかボケ
いなげやの駐車場に車を止めさすなボケ

207 :
>>204
女から見ればどう見ても入りにくい。
あれは無理だ・・・

208 :
雨も風もすごいな。
ところで、寿美吉っていうそば屋があるんだが、そこのおばちゃんがかわいらしくて、人当たりが良くて、とても気持ちのいい人だったりする。
海老の天ぷらはとてもでかいのが出てきて、なかなか好き。
知ってる人いるかな?

209 :
知らん

210 :
マルチってことは宣伝か?

211 :
すみよし蕎麦はイマイチだが他のはうまいぞ。
量がおおすぎだが。
場所わかりづらいのがあれ。

212 :
>>207
俺と一緒に入ってみないか?w

213 :
>>212
40のおばちゃんでもよければ。

214 :
>>213
50のおじちゃんでもよければ。

215 :
ここは荒らしの隠れ家スレ

216 :
味華、久々に行ったらどうしちゃったんだ。
店が全体的に荒れている。
新しく入ったホールはかなーり接客に難あり。
厨房のメインも変わった?明らかに味が違う。
何かあったのか?
近くの福じんも前を通ったら名前変わっていたような・・・
もう代替わり?

217 :
>>216
福じんってバッティングセンターの横の店だよね。
確かに店名変わってた。でもなんか店名変えただけっぽいような感じ。
福じんは味は普通なんだけど店員客と目を合わせないで「イラッシャイマセ…。」なんか暗いんだよね。
2、3回試してみたけどその度に陰気になるのでいかなくなった。いまはどうなんだろね。

218 :
近々さいたまアリーナにライヴ観に行くんですが、近くにオススメなお店はありますか?
地方在住なので全くわかんないです…

219 :
つttp://gourmet.yahoo.co.jp/restaurant/area.html?td=11
味にこだわるなら大宮か浦和に出た方がいい。

220 :
>>218
まともな食い物屋自体あまり無いので、ライブの規模によっては
ライブ客で混んでしまうことも多い。
他所で食ってから来た方がいいよ。

221 :
>>218
夜遅くなるなら、ちょっと南浦和駅まで足伸ばして
立ち蕎麦のいっぷく・・がお薦め。まじ深夜に食べると感動する味

222 :
西川口のサンベールってケーキ屋の向かいに
グリル ワンチーフって洋食屋がオープンしていた。
あれは蕨のワンチーフと関係あるのかな?
あと産業道路にラーメン屋がオープンした。
不知火の近く。何とか病院の向かい。
意外とあちこち新店があるんだね。

223 :
>>222
そこって確か、以前弁当屋さんだったとこじゃない?
私も気になってたんだ、もうオープンしたんだ。

224 :
以前は弁当屋だったのかなあ。
意識してなかったから覚えてない。スマソ。
ってことは弁当屋から店替えしたのかな?

225 :
0

226 :
話の種提供
S玉県K谷市H陽中の頃に1983卒の
某西山家系禎孝、某上野家系泰和、
某国井家系学、某茂木家系栄二、
某福田家系進一某東田家系模久とその他複数は
あらゆる身障者と差別されやすい容姿や身体的特徴
のある人を化け物呼ばわりし、
第三者の視線が外れると裏顔をあらわし
弱者に対しては豹変しキチガイやくそたれなどの人に向けてはいけない
言葉を交えた恫喝、罵倒を行う
社会的弱者や負組が特に嫌いでRばいいと度々発言している
こういう類は親族ともども不幸とは無縁の
社会的信用を得たお金持ちの生活をしている

227 :
先日、牛ちゃんに行ったら店たたむみたいなことを大将が言ってたよ。無くなったらそれこそ西口に行く意味が何も無くなるよ。

228 :
4人くらいで会食予定なのですが、浦和か大宮でオススメのお店はありますか?
予算は〜5000円位なのですが。
雑誌などで浦和のビストロドタニ、シェフデブッチョ、
大宮の新むら等が気になりましたが、行かれた方いらっしゃいますか?
それ以外でもオススメあれば是非教えて下さいm(__)m

229 :
>>228
キミに気になったところがあるなら
あとで後悔しないようその、気になったところの中で予約すればいいじゃん
何もここで聞くほどのことではないし、そもそも聞き方が悪いよな。

230 :
ttp://www.h2.dion.ne.jp/~kawaq/barba/
年に1回だけ利用する常連?だけど、潰れてほしくないから宣伝
イタリアン、駐車場有、まともな飯が食える、値段は普通、仕事丁寧

231 :
和食やでいいのありませんか?
教えてください


232 :
>>228
大宮西口にできたキャンドルライトクラブってとこに♀と昨日行ってきた
名前は英語だけどピザ釜なんかあって料理はイタリアン
オープン特別メニュー7000円のコースが二人で7000円と結構良心的
味のほうは口に合って美味しかったし、他のカップルも美味しいって言ってた
かなり満足したので言って味噌

233 :
>>231
佐知川の岩国寿司がおすすめ

234 :
川口市芝中田にある「定食ほっかい」!
宮城県直送のササニシキをしよう。
おかずの数が半端じゃない!!
それととにかく値段が安い。味も美味い。
店主のおかあちゃんの人柄もとても良いよ
みんなぜひ行ってみてね。
夕方6時から深夜2時まで営業。
0482691044

235 :
>>234
wwwwwwwwwwそんな店俺しか知らんてwwwwwwwwwwww
ご近所乙!

236 :
定食ほっかいは少し目立たないところに有ります。
0482691044

237 :
定食ほっかいは少し目立たないところに有ります。
0482691044

238 :
>>236>>237
関係者必死過ぎ

239 :
>238
おっちょこちょいっつーか、ホント素直な人ですな。
236、237はどう見ても、君みたいな反応を狙った冷やかしだろ。
234が関係者。店の宣伝するつもりなら、ここでは逆効果だよ。

240 :
ここ見て蕨の大味行ってきた><
すごくおいしかったけど、
量多すぎで食べきれないくらいでした。
軽く2人前はあった。

241 :
定食ほっかいって、ほっかいラーメンのこと?
Yahooグルメで調べたら、それしか引っかかってこないよ。

242 :
川口アリオ前のジー尾パンチェッ太だけは行くな。不味いを通りこして吐き気がする。常人なら二度と行かない

243 :
ほー。じゃ昨日店にいた人は、初入店or異常な人のどちらかって事ね?

244 :
>>242はスルーしれ。
あちこちに書いてる粘着荒らしだよ。
前にも書いてたし他のスレでも見た。

245 :
いい得て妙ですね。

246 :
大味か
火曜日の昼にでも逝ってみようかな

247 :
今日ペペロネ行ってきた。もちろん予約して。
ちゃんとお気に入りのワイン、適温に冷やしておいてくれた。
今日は6時半から7時ごろまでめちゃ混みで、
一見さんほとんどお断り状態だったらしい。
そりゃそうだよね。
ゴールデンタイムに二人でパスタとコーヒーだけで席占領されちゃ、店も困っちゃうものね。
グラスワインさえ頼まないなんて。ディナータイムなのに。
我が家は古くからのお付き合いだから
その日のお勧めか、シェフにお任せかな。
もちろんワインはボトルでいただきますわ。
決して嫌味で言ってるんじゃないの。
それぞれのニーズ&懐具合にふさわしい店があるって言ってるだけ。
パスタオンリーならパスタ&パスタ&パスタとかあるじゃない。
学生さんならいざ知らず、どう見ても30代以上のカップルで
周りがみんなコース食べてるのに、いづらいと思うよ。
なんにでもT.P.Oって大切だよね。
ペペロネに夜行くんなら
せめてパスタコース頼んでほしいわ。
パスタだけの人のために、コース食べたい人が断られるのはどうも…
もちろん予約していくのがベストだってわかってるけどね。
突然ペペロネの料理が食べたくなることもあるからさ。

248 :
↑↑↑こういう人が店にとって一番迷惑だったりする。

249 :
>>247>>248
また古い書き込みを発掘してきたものだ。
数年前に読んだ記憶があるよ。
自分もひいきの店だから、よく覚えている。
そこまで粘着する理由はなんだ?

250 :
コピペかどうか知らないけど、こういう常連客がいる店には行きたくないな。

251 :
埼玉に関係するスレを荒らすのはもうやめてくれ

252 :
ほぉー。ペペロネに貧乏人は来るなって事ね。

253 :
川口の前川になだ万にいた人の店が出来たみたいなんだけど、
どなたか行ったことありますか?
前川に住んでる知り合いのおばさんに聞いたけど、行ったことないと言われた。
そのかわり、その店の近所に住んでる人がこの辺じゃランチ1300円(だったの?)じゃ
客来ないよとか助言したから値下げしたらしいというプチ情報だけくれたんだけど・・・・・
肝心のどんな料理かとか言うのがわからない。料理と値段の情報ください。

254 :
>>241
ちがうよ。
0482691044

255 :
大宮東口の看板のないお店「プライベートレストラン0760」行ったことある方いますか?

256 :
定食ほっかい
0482691044

257 :
ペペロネはコルソの裏にあった頃、けっこう行ってたなあ。
今でも、イタリアンでは一番「ペペロネ、好きだったなあ」と思う。

258 :
川口の前川だか芝にある紅蘭って中華店はうまいぞ 近所なら出前もある

259 :
>>234 カーナビに出ましたよ ラーメン屋みたいだね

260 :
>>54 以前そこに搬入をしてた マスターいつもお茶飲ましてくれるしすごく感じいい 食べたことはないけど今度行ってみる

261 :
浦和の東昌大飯店のチョン店員?はかなり横柄だ

262 :
>>259
今は定食屋です。
かなり美味しいです。
0482691044

263 :
>>262 店員さんですか?

264 :
単なる嫌がらせだろうw

265 :
浦和の豚カツのとんこは今どこに逝ってしまったの?

266 :
最近引っ越してきたが春日
部にとんかつ屋はないの?

267 :
もんじゃは、服がとてつもなく臭くなるので、デートにはおすすめしません。

268 :
大宮のヨーカドー近くのアルピーノってどうですか?予算とかいくらくらい?

269 :
>>268
ディナーだったら飲み物とかサービス料込みで、
一人あたり一万から二万ってとこだろうな。
ランチはよく分かんないけど、その半額くらいか。

270 :
>>269 ぼったくりちゃうの?何屋?

271 :
ぼったくりってw
フランス料理屋だよ。

272 :
ちゃうの?って
たこ焼きより高い物はすべてぼったくりにするな!

273 :
ねぇぼうやー
フランス料理屋で
ランチでも一人一万円はざらにあるんだよ
大人になったら行ってみてね

274 :
ダサイタマのくせに
えらそうに

275 :
フランス料理って高いよな
料理の原価も少しはたかいのだろうが 店の作りや雰囲気とか格式で値段が高いんだろうな その分客も少なく売り上げや従業員の給料自体はそのへんの大衆料理屋といっしょだろう

276 :
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ヽ,.-、, '  ________  さ い た ま 銘 菓    .┃
┃‐(.゚∀゚)‐<風が語り掛けます   _|_  ┬─ ┬─      .┃
┃ , '`,、',、  二二二二二二二二   .|  .ノフ  ノ口      ┃
┃∩( ゚∀゚),<うまい、うますぎる     食曼  豆頁      ┃
┃ Y  イ   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      (株)十万石ふくさや┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

277 :
ダサイタマって久々に聞いたWWW
高い料理ってのは素材や格式もあるが、シェフや料理人の腕の値段も入ってるので、高かろう美味かろう、安かろう不味かろうが当てはまる時が多いと思うがコレ如何に

278 :
埼玉のリンガーハットはうまいよな

279 :
アリオの茶漬け屋ブブはひどかったなぁ…
茶漬けって外食では無理だな。

280 :
チョッ!オマイ!リンガーハットってFCだからどこも味変わらんぞW
大丈夫か?

281 :
かわるよ。リンガーは。おおざっぱなFCだから。

282 :
FCから独立したラーメン屋などは独自の味を出したりするが、独立制度がないリンガーハットに関しては味が薄いか濃いかの違いだけですよ。
基本的なスープダレや食材は変わりません。

283 :
ラーメンショップでも戸田のどもんや、川口の青木亭、蕨のラーメンショップなどまったく別物だよな

284 :
>>273
わははは!フランス料理屋!!おもろい。
君はまずサイゼリヤあたりから試してみたらどうだろう?

285 :
サイゼリヤはイタリアン系だよw

286 :
マクドナルドはアメリカンだよ

287 :
>>284
やだなー こんな貧乏人がいる

288 :
>>287
まあまあそう言わずに。
まだサイゼリヤは早かったかな?
じゃまずは勇気を出して部屋を出てみよう。
家の外に一歩踏み出してみる。
そこから始めてみては?

289 :
一番わかってないヤツがわかったような書き込みをしていると見てて痛い

290 :
おまいら知ってるか!?
西川口の東口のモスバーガーがつぶれてたのを!
わざわざ買いにきたのに

291 :
去年引っ越してきました。オススメのお店が知りたいです。
とりあえず、さいたま市で最近行ってみた店を挙げます。
●「満寿家」
調宮神社そばのうなぎ屋。うな重は普通だが、「櫃まぶし」
(2500円ぐらい?)は旨かった。オススメ。
●「RPR」
パインズホテル内のフレンチ。美味しかった。夜はもちろん、ランチ
(4000円ぐらい?)のボリュームも充分あり。オススメ。
●「娘娘」
稲毛屋の裏。手作り餃子は旨かったけど「スタカレー」は謎味。
●「イルピノーロ レヴィータ」
浦和伊勢丹7F。イタリアン。店員や厨房が無駄話に夢中。
やっぱりパスタは伸びていた。
●「ピノキオ」
北浦和のイタリアン。味はイマイチ合わなかったが接客はよかった。

292 :
サイゼリヤをフレンチと勘違いWダメだ腹イテーWWW
フレンチとイタリアンの区別がつかないなんてW

293 :
ラーメンショップはある程度自由が効くし、売り上げればそれだけもらえるからオリジナリティを出したがる店が多い。
それは独立制度があるからなんです。だから店により多少味が違うんですよ。
でもベースは同じ

294 :
>>293 うまい店とまずい店は雲泥の差たぞ

295 :
レストランでなくて恐縮ですが、本日食べたので、、、
●「ドルチア」
浦和駅そばイトーヨーカドー前の洋菓子店。アーモンド(?)をまぶした
濃厚なシュークリームとちょっと見慣れぬ形のモンブランがなんとも絶品
でした。甘党でない方にもオススメですよ。

296 :
>>294作り方次第で不味くなるの知らないのか?

297 :
蕨、西川口近辺にウマイよこはま家系のラーメン屋ないっすか?
家系自体最近は人気ないようですが

298 :
横浜家系ってなんだよ?
横浜ってラーメン有名なのか?中華街のラーメンのことか?

299 :
家系ね〜戸田なら知ってるが

300 :
>>292
まあまあ、子供の書き込みだから許してやれや
オムツが取れていないレベルだから

301 :
299 石川さん?

302 :
>>301当たり!蕨辺りにもどこかありそーだが、わかりませーん。

303 :
>>292
( ゚Д゚)ポカーン
サイゼリヤはフレンチでもイタリアンでもなくファミレスですよ?

304 :
昔の様に行列はなくなったが最近の石川さんどーなんだ?

305 :
家系を知らない奴がいるのか…。
やっぱ埼玉だなぁ。

306 :
らーめんオタクか?

307 :
戸田の石川さんは駐車場がないよな
近くのSEIYUはつぶれちゃったし

308 :
SAY YOU は今マックになってるからそこに止めれー

309 :
石川家って摘発受けてからうまくなったよなー
カレーもくいたい

310 :
>>307 つ天狗

311 :
サイゼリアだ家系だリンガーだ?
B板行けっうの貧乏人どもが。

312 :
キミが背伸びしてる姿があまりにもイタいので、
サイゼリヤ、家系程度が相応しいと言われてんじゃないの?
そもそもこのスレ自体がB板クオリティ。

313 :
>>312
で、お前はC級グルメオタクに決定だな!
笑わせるなよ
楽し過ぎるぜ

314 :
いやいや私などまだ半人前で、C級なんてそんな大層なものじゃございませんよ。
褒められなれてないから照れちゃうなぁ。


315 :
つーかさー、500円のメシも5万円のメシもうまいもんはうまい。
安いメシは原価に近い料金だし、高いメシはボッタクリだけど色々付加価値がある。

316 :
いくら何でも500円でうまいものはないだろう。
食材でない限り。
安くなれば安くなるほど旨み調味料で誤魔化す。
それはどう頑張ってもうまいと言えないなあ。

317 :
例えば旬の時期のサンマは魚屋で1匹100円もしないが十分美味しい
鮮度の良い状態のものを刺身定食500円で出してる店があったとしたら、
その様な店の紹介は例え値段安くてもスレに合った良い情報だろう。
サイゼリアや家系は完全にB板向けだ。そんなもんで満足出来るレベルの奴らのカキコは邪魔だ。

318 :
叶姉妹は吉牛を食べて数万円を払おうとしたんだぞ。
高級和食店で吉牛が一万円だったとしても食べる客は多いと思う。
貧乏とか金持ちとかグルメなんてのは関係ない。うまい店は安くてもうまい。

319 :
>>318 だからぁ、B板行けっうの!!
吉牛なんざを旨いとリアルに思ってる奴はスレズレなんだよ

320 :
>>318 
高級和食店で吉牛が一万円だったとしても食べる客は多いと思う。
高級和食店で吉牛が一万円だったとしても食べる客は多いと思う。
高級和食店で吉牛が一万円だったとしても食べる客は多いと思う。

ひでえ・・・・  
んな椰子いるかカス

321 :
で、>>319がおすすめの店は?
詳す〜く行った様にレポ希望W

322 :
>>319
だからここがB板だって。

323 :
一見さんお断りっていうのは、お客様がお客様を紹介するってことだから
その紹介したお客様の信用にもかかわってくる話で
後でそんな騒動を起こす無粋な客を紹介してしまったという恥にもなるんだよね。
だからこそ、節度ある客筋になるわけで。
普通ならお断りする客まで中に入れなくてはならない坂下って、まあホント末期なんだなと思わせる。
律子の必死さもわかるけど、でも今までの客筋も大事にしないと。
新坂下にも影響あるよね。

324 :
>>323もしかしてやっちゃった?

325 :
>>323 ひさしぶりにはずした人見た

326 :
一見さんお間違えって感じだなW

327 :
>>323
それ、ドラマの感想だろうが?

328 :
>>323 一見お断りなんて勘違いした店はつぶれるよ

329 :
>>328
店が一見さんお断りに値するかどうかは別として
そのシステム自体は珍しくないですよ。初めて見たのかな?
一見お断り=つぶれるというのは、あまりに短絡的で知識と経験が不足している。
もっと見識を広めないと。

330 :
まぁまぁ、ドラマの感想だから熱くなるなってばW
埼玉南部には一見さんお断り店なんてないよね。

331 :
禁断の峠バトル

332 :
上田清司

333 :
川口 三酔

334 :
埼玉にはあるはずが無い一見お断わり
しかし、未だに東京向島の料亭には存在する
単価@48.000円

335 :
都内には結構あるよ

336 :
>>329 埼玉南部でどこの店ですか?逃げずに答えてくださいよ

337 :
>>336オマイ餅突けW

338 :
>>336
一般論として、一見=つぶれるの単純な図式を否定しただけなんだけど。
店を教えて欲しかったの?

339 :
誰も埼玉南部なんて言ってないぞW
しかも店の名前聞いてどーするんだか。。。
一見さんお断りだから入れねってばよW

340 :
>>337->>339 自演乙www 埼玉南部じゃないなら板違いですよ
う・せ・ろ
m9(^Д^)プギャーwww

341 :
>>340
周り全員が敵と思っちゃうタイプ?

342 :
自演乙プギャって言われてもね・・・自演ではないよ。
俺337、339
誰か流れを戻して下さいな

343 :
>>342 イタチやめろ

344 :
>>343キタコレ!こいつが犯人か

345 :
おまえら板違いだわな

346 :
最近はマックのコーヒーがうまいらしいと聞いたのですが

347 :
痛いやつばかりやんけw

348 :
ダミダコリャ!

349 :
クソスレ認定

350 :
【一日一杯中毒日記】

351 :
>>341の自演もひどいなw

352 :
北浦和の二木屋

353 :
大宮の吉野家はおしゃれ

354 :
ペッパーランチおすすめです

355 :
羽生のラーメンショップ

356 :
なんたって
日高だろ!!!

357 :
志木にラーメンチョップってあるよな?

358 :
ラーメンチョップププププ
さすが死期W

359 :
今日はいつもの10倍以上の力で暴れてるみたいだけど何か有ったのか?

360 :
ちゃくし

361 :
>423
なんだこの中途半端なリサイズは。。。

362 :
ありがとう

363 :
ありがとぉ〜♪

364 :
ラーメンショップってどこもネギラーメンが有名なの?

365 :
蕨の大味(タイミー)のスーラータンメンを完食出来る椰子いる?

366 :
そんなにマズイの? スーラーは

367 :
好きな人は好きらしい
俺は大味の坦々麺が好き。
ってゆーか、昼混み過ぎ

368 :
そうだね依存症だね(笑)

369 :
バラン

370 :
タイミーのスーラータンメンは量が多すぎって意味で言いますた

371 :
>>367 タイミー狭いし客入ってても儲けは少ないんだろうな。なんであんなに芸能人のサインとかが貼ってあるのかが不思議だ

372 :
サイン自慢しても味は変わらず

373 :
美味い部類だろ
鳥そば好き
シンプルすぎて物足りないけど

374 :
>>372 大味うまいぞ 普通にうまい
ただグルメ情報とか有名なうまい店って意外と味付けが濃いだけってのが多いよな。
それを芸能人がうまいって宣伝するから繊細な味付けはないがしろにされてしまいがち

375 :
>>734なるほど!とにかく行ってみて自分の舌で確かめてみるよ。
トンクス!

376 :
734は神

377 :
超ロングパスだな。味方にもスルーされそうだぞ。

378 :
それでも>>734なら…
>>734ならきっとなんとか(AA略

379 :
与野の家系ラーメン六角家がつぶれるらしい

380 :
西川口のコシ屋で味噌ラーメン
これ間違いない

381 :
( ;´・_・`)

382 :
横浜ラーメンと横浜家系って別物ですか?

383 :
ここはC級お子様グルメのスレに認定

384 :
キャラの前の安楽低の2カイのカレー屋が気になる

385 :
(´・‿・)

386 :
(´・‿・)

387 :
(´・‿・)

388 :
蕨のよこはま家ってなんちゃって家系になってしまったな

389 :
だってもう別の店だし。

390 :
↑どうゆうこと?

391 :
去年経営者が変わっちゃったの。

392 :
なんちゃっ亭

393 :
ここんとこ大門っていう焼肉屋にはまってる。
キムチの盛り合わせと冷麺とサラダだけで通いつめたい。

394 :
浦和西口駅前のがんこ家ラーメン閉店しちゃったじゃん。。
飲んだ後よく行ってたのに。
今後あの店どうなるの?
誰かマスターか中国人のコから聞いた人いたら情報きぼんぬ。

395 :
きぼんぬ久々聞いたW

396 :
大門は肉が固くてしょんぼりした。
冷麺はうまいのか。冷麺は食べなかったな。

397 :
大門って芝と鳩ヶ谷にあるよな。あそこ地元以外でも有名だよ。混んでて入ったことないが

398 :
蕨にそば屋とパン屋がオープンしたね。
ぱどで見たよ。

399 :
↑情報少なっWW

400 :
W

401 :
私は芝の方に通ってる。
サラダがオイリーで、ニンニク効いてて男っぽい味。
でもこのシンプルな味に病みつき。初めて食べたときまじウマー!と言っちゃった。
>>396
セットメニューだと確かに少しショボーンw
あそこはセットメニューと単品(特選上カルビとか)メニューの肉質の差が激しいかも。
ざるつけ麺がウマーだったよ。

402 :
大門ね。肉の質とかってどこの店でも日によってムラがないか?
私は蕨の太閣苑が好きだな。 近くの米沢牛の店は高くてまずかったな。

403 :
この間タイミーいってきた。
確かに量が多いね、相方がラーメンセット+餃子頼んで絶句してたw

404 :
>>401
いや単品で頼んでだめだったんだよ。
402の指摘が当たっててだめな日だったのかもしれないけど。
蕨は春香伝もだめだったなあ。
太閣苑ってどこあたり?ググったけどわからなかった。

405 :
>>404
ありゃ、それは気の毒としか…私はいまのところ単品でハズレはなかったなあ。
あと和幸にいってみたい。

406 :
らるっこがつぶれたね。
まあしょーがないか。
オープンしてすぐ店名変わったり
路線変わる店は長続きしないもんなあ。

407 :
とりあえず街路樹は軌道にのったっぽいから一安心。
相変わらず食事が出てくるのは遅いけどw

408 :
街路樹のとなりになにやら新しいお店がオープンしてるね。バーなの?

409 :
らるっこ潰れたんだ。結局一度も食べにいけなかったw

410 :
リストラされて店に行けなくなったなあ

411 :
かわいそうに。
でもまた必ずいつか行けるよーになるからがんばれよ!

412 :
肉が食いたいけどゼフィールとグルマンズshinってどっちがお勧め?

413 :
浦和の力で焼き鳥持ち帰りしたけど安くていいね。
タレのみが不満だけど、白モツとかハツとかレバー美味しかったよ。

414 :
力、頼めば塩焼いてくれるよ。

415 :
>>414
そうなんですか!今度頼んでみます。ありがとう。

416 :
最近気付いたけど駅から近くない場所に「大吉」って焼き鳥屋があるんだよ。いろんなところにある。うまいのかな?紅白の看板だわな。

417 :
俺が知ってる大吉は西川口の駅からちょっと離れた所にある。いまもまだあるのかな?

418 :
大吉は天狗とか養老の滝と同じ全国チェーン。
うまいとか言う類の店ではないと思う。

419 :
>>415
焼き場の火を落とした後とか、串の在庫が切れた時は断られる。
むちゃむちゃ混んでる時も、避けたほうが無難。(かなり待つ)

420 :
大吉ってチェーンなのか。盛り場から外れた場所にあるし余程味に自信がある通に人気の店だと思ってたよ

421 :
大吉って確かにチェーン店だけど、良い感じで仕入れは各店長に任せているところが
あるから、店によって味の差はあるよな。
まぁ、近所に大吉しかない!という状況でもない限り、俺は行かないだろうけどな。

422 :
タイミー今日やってるかな。

423 :
【埼玉】「ドーナツに穴が開いてる」と抗議電話数百回→逮捕
http://news21.2ch.sc/test/read.cgi/news7/1177973382/

424 :
所沢の伝家ってラーメン屋はうまいよ

425 :
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ヽ,.-、, '  ________  さ い た ま 銘 菓    .┃
┃‐(.゚∀゚)‐<風が語り掛けます   _|_  ┬─ ┬─      .┃
┃ , '`,、',、  二二二二二二二二   .|  .ノフ  ノ口      ┃
┃∩( ゚∀゚),<うまい、うますぎる     食曼  豆頁      ┃
┃ Y  イ   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      (株)十万石ふくさや┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

426 :
伝家のラーメンはぬるかった。
ぬるいラーメンは許せん。
そして所沢は南部じゃないぞ。

427 :
お!川口と戸田の間にショッピングモールが出来るんだな。
あとその近くに温泉も出来るのか!

428 :
では埼玉南部で伝家よりコクのあるスープのラーメン屋ってあるか?

429 :
>>427
どこ?

430 :
戸田の喜沢辺りのガストがあるとこら辺だよ。
ララガーデン、七福温泉

431 :
>>430
こっちでもありがとう。
真っ向からアリオにぶつけるつもりかなw
アリオと客層かぶる店が入るならいいなあ。

432 :
ちょ、安田家のあたりジャマイカ!

433 :
つーか安田家の親父が客とそんな話してたわw

434 :
浦和駅近辺のレール下の店が高架工事とかで殆ど廃業に・・
客もたくさん入ってたのに何もいまからでなくても。。許せん!

435 :
浦和の高架下にあった店、あの雰囲気も良かったんだよな。
店自体は結構移転して生き延びているけど。
今は、残った連絡通路より向こう側が廃れないか、心配。

436 :
ラーメン屋は近くに店移転したのはいいが、
激しく味変わった感じするんだけど…
移転直後に行ったけど、タンメン食べてショック…
それと、一人で行きづらい感じになった。


437 :
川口から蕨に移転したプラシャ・ルルーに行った。
常連らしき人がわんさか詰めかけて人気みたいだった。
味はまあ普通だった。
でも飲み物が使い捨て容器(ファーストフードで使う蓋付き)ってのはありえん。
2000円オーバーのランチで使い捨て容器って初めて経験したよ。

438 :
>>437
蕨のどの辺りか、教えてください。
川口時代は存在だけは知っていたんですが、蕨に来ていたとは。
とりあえず検索してみたんだけど、移転後の情報が少ないみたいで。

439 :
>>438
マックスバリュー近くのセブンイレブン付近にある。
TUTAYAが見える範囲。
目印になるものがないから説明しづらい…

440 :
あ、あの民家みたいなところではじめた店か!
開店の日目の前を通ったけど、知り合いらしき人たちが
結構訪れていたみたいだぞ。場所的には営業を
続けていくのは難しそうだねぇ・・・

441 :
塚越ですか?

442 :
>>440
私が行った時も常連らしき人が続々と来てたよ。
あれだけ常連がついてるなら営業は問題ないんじゃないかな。
行くならもうちょっと待った方がいいかも。まだ態勢整ってないみたい。
あの店でホール一人はきついから人手を増やすと思う。
それから行った方が満足できるんじゃないかな。
私はもう行かないかなあ。よく言えば気さく、悪く言えば大ざっぱな味だった。
あの料金ならもうちょっと丁寧さが欲しかった。
あれならラブーシュドリヴィエール?の方がいい。素材もよかったし接客も完璧だった。

443 :
店主が変わってから蕨のよこはまや最悪になったな
毎日味が違うし、スープにGが入ってたし、それでいてスープにこだわってるから無断で休みますだってW
もう行かねー

444 :
↑行くなよそんな店ww

445 :
スープにG?
Gってなんなんだ?

446 :
g o k i

447 :
Good job!

448 :
ゴキがいるならなおさら行くなよw

449 :
蕨のサンマルク近くにたこ焼き屋ができてる。
あんなへんぴなところで流行るのかな?

450 :
あのたこ焼き屋、駅からだいぶ離れてるから知らない人が多いんだろうなー

451 :
たこ焼きや?塚越のこけしはパフェが安いよ

452 :
こけしは電動ですか?

453 :
>>452 違います。たこ焼きと焼きそばがメインの軽食屋です。

454 :
>>450
通りには面してるけど場所が悪いね。
あれならイトヨーがある通りに作った方が、歩行者や買い物客が多くてよかったんじゃないか。

455 :
そやな

456 :
>449
意外とお客さんいますよ。いか焼きが200円で安くて美味しいと思います。
たこ焼きはこんにゃく入りです。

457 :
たこ焼きやったら大宮のほうがうまいんちゃうか?

458 :
サンマルクってどっちだよ。蕨には二つあるぞ。カフェとでかいパン屋。

459 :
レストランの方ジャマイカ?

460 :
.

461 :
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ヽ,.-、, '  ________  さ い た ま 銘 菓    .┃
┃‐(.゚∀゚)‐<風が語り掛けます   _|_  ┬─ ┬─      .┃
┃ , '`,、',、  二二二二二二二二   .|  .ノフ  ノ口      ┃
┃∩( ゚∀゚),<うまい、うますぎる     食曼  豆頁      ┃
┃ Y  イ   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      (株)十万石ふくさや┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

462 :
旨い#髪

463 :
蕨のサンマルク近くにまたお店オープンするね。
何とかダイニングと書いていたから飲み屋系かな。
らるっこはすぐ潰れたけど、今度はどうだろう。

464 :
うーん、どうだろう?

465 :
ケーキ屋のバイカール コゲツが潰れてた。
ラプルーズできてから客とられてたんだろうなあ。
近くのパン屋もヤバそう。

466 :
ラプルーズね、あそこのタルトは見た目シンプルで地味だけど味は別格。
肝心の売りにしているロールケーキが大したことないけどw

467 :
>>463の店がオープンしてた。
しかし店名が「Heartん中」。
…スルーかな。
ビストロ柊の隣にも何かお店出来てたっぽいような。
ひょっとして東口は活気出てきてんだろうか?

468 :
シェフ 盗みのワイン選び
ソムリエの勉強のためにワインを盗んだとして、大宮署は、さいたま市北区別所町、
イタリア料理店オーナーシェフ木原嘉信容疑者(50)を盗みの疑いで逮捕していた
ことが6日、わかった。
同署によると、木原容疑者は4月27日、自宅近くの酒屋に客として入り、ワイン計6
本(1万8000円相当)を盗んだ疑い。
調べに対し、木原容疑者は「たくさんワインを飲んで味を勉強し、ソムリエの資格を
取ってシェフとしてはくをつけたかった」と供述。盗んだワインは自宅で味見をして捨
てたという。この酒店ではほかにもワインを盗まれており、同署で余罪を追及している。
木原容疑者が経営するイタリア料理店は大宮駅近くの繁華街にあり、「週末は予約
をしなければ入れない」と評判の店。同店の男性従業員は「(木原容疑者は)仕事に
対しては非常に厳しく、まじめな人だったのに」と話していた。
(2007年7月7日)

469 :
ネタ乙

470 :
ネタじゃないよ。
読売新聞埼玉版、7月7日号。
http://72.14.253.104/search?q=cache:KPmOiguw-hsJ:www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news004.htm+%E6%9C%A8%E5%8E%9F%E5%98%89%E4%BF%A1&hl=ja&ie=UTF-8

471 :
>>木原容疑者が経営するイタリア料理店は大宮駅近くの繁華街にあり、「週末は予約
>>をしなければ入れない」と評判の店。
これってどこだろう?

472 :
ttp://www.vino-1996.com/
ググったら西口のヴィノのようです。
新聞の通り評判の店だっただけに残念です。

473 :
オーナーが万引きってアリエナスwww この店終わったね。

474 :
ヴィノのHP見たら「ワイン会」を作っていろいろなワインが飲めるのを売りにしてたみたいね。
そのワインが万引きだったなんて…ガクブル

475 :
>>467のビストロ柊の隣、鮨屋だった。
ランチだけ行ったんだけど、にぎりととちらしの並と上が、
どちらも1100円と1600円ずつ(前者は千円だったかも)。
どれも茶碗蒸しとかサラダがついてた。
詳しく書くと宣伝みたいだからやめとくけど、久々の大ヒット。
今度は夜行ってみるわ。

476 :
あげ

477 :
浦和の長崎屋の中のクレープ屋に感動した!
今まであちこちで食べてきたのと格が違う!

478 :
しってた???
7月7日の新聞にデカデカとのってたよ。
大宮西口の【ヴィノ】っていうちょっと名のしれたイタリアン
オーナーシェフが万引きで捕まったらしい。
常習犯だったみたい
お店の料理や味以前の問題
店の品位が問われるね。
窓際やワインセラーに立派に並んだワインは??
疑ってしまうね・・・


479 :
だから安く提供できてたんじゃないか。それをお前は・・・

480 :
こいつはちょっと上のログも読めないのか。

481 :
>>477
あくまで俺比。
コクーンのライフに入ってるクレープ屋の皮>長崎屋のクレープ屋の皮。
もう食べた?

482 :
コクーンのクレープ旨いんだ、今度喰ってみよう

483 :
vinoまだやってる

484 :
>>472 社会的に?!ひどいね

485 :
牛ちゃん

486 :
>>485
まだやってるの?
以前、閉店の話をどっかで見たんだけど。

487 :
このスレだった

488 :
カツカレー500円明日だよ

489 :
もうすぐ土用の丑ですが、どこでうなぎ食べますか?
私はどこにするか悩み中です。

490 :
蕨のこうえん (←漢字が分からない)って、今でもありますか?
国道17号の十勝甘納豆の交差点を戸田方面に向かった左側にある。外見は街の中華やと言う感じの店だが味は一級品。
どれも美味いが、特にかたやきそば、かにチャーハン、杏仁豆腐が最高だった。
たしかメニューにふかひれとかもあったような?

491 :
あれは蕨じゃなくて戸田だろう。
絶賛されてるけど、そこまでじゃなかった。
ボロい店構えからはびっくりの味だけど、値段もそれなりだし。
あの値段なら他にも選択肢はある。

492 :
昨日久しぶりに猫橋通ったんだけど、
白い外壁の果物屋の隣に飲食店っぽいお店がオープンしていたね。
店の前に竹?っぽいのあしらってたから和食系だろうか。

493 :
>>492
もう何年も前からあるよ。俺も入ったことがないので
どんな店かは分からないけど・・・

494 :
>>489
あれ以来坂東太郎しか食ってない。

495 :
西川口とか蕨にある○○研究所って名前の店って系列なの?
ラーメンとかすしとか。入ったことないから味わからんけど。

496 :
違うんじゃね?
どっちも個人店ぽいし。
店舗オープンするための学校か参考書に
店名の例題として出てたんじゃないだろうか。

497 :
>>496 トンクス。しかし店名が研究所って、入りづらいネーミングだね。

498 :
入る気にならないネーミングだなw<研究所

499 :
研究所ってことはさ、完成品じゃないって感じがするんだよねー。
まだまだ試作の段階みたいな。

500 :
>ラーメン研究所
ラーメン屋やる気ないんだろうなーと思うな。
ラーメンに自信あるとかラーメン作るの大好きとか
どんな気持ちでもいいから「俺は俺のラーメンを作るんだ!」って意思があれば、
もっとこうダサくても気持ち籠めた店名つけると思うんだよな。
ラーメン研究所ってやる気無さ過ぎる。
脱サラして儲けたいだけでラーメン屋でも何でもよかったんだろうなーって感じがする。
そんなやつが作ったラーメンが美味しいとは思えん。
どうせ研究所ってつけるなら、ラーメン屋やりたいやつ数人集まって
ラー戦場みたいなことやりゃよかった。
それなら研究所ってつけてもおかしくない。

501 :
あど街に出てた河辰のランチに行った。
ちょっと期待はずれだったかな。
食事そのものは値段を考えれば悪くない。(リピートしたくなる味ではないけど)
でも女将らしき人の接客が。いかにも常連ばかり相手にしてるような接客。
常連らしき人が来ると愛想よく席にご案内、一見にはそっけなくて勝手に座れって態度。
ここまではまあ許せる。
駄目だと思ったのは、満席になった時に新しい客(一見ぽい)が入ってきた時。
「いま満席です」と言った後は見向きもしない。
客が「どれくらいで空きそうですか?」と聞いたら、
見下すようにじろじろ見て小馬鹿にした感じで「見てわかりません?」だと。
常連以外歓迎しないなら出演しなけりゃいいのに。
あど街も何でこんな店とりあげるんだ…

502 :
アド街放映みたけど、ぱっと見やばそうな店って感じだったしな。
昼食食べてるリーマンの横でカラオケしてる常連組のシーンがシュールだった。

503 :
それは駅前にあるランチバイキングの店じゃないかい?

504 :
放送は見てないんだよね。
放送後に蕨とりあげたって知って番組HPを見てググってから行った。
ブログ読むと好評っぽかったから行ったけど失敗だった…
カラオケがあるかどうかわからなかったけど、あってもおかしくないと思う。
中年男性向けの店で、いかにも駅前の飲み屋って店だったから。
でも店内は改装したのか綺麗だったよ。
雑然とした感じだったけど…

505 :
>>>468万引き犯のみせ営業してるよ
また、万引きワインの会か?

506 :
┃_・)ジー

507 :
あ、

508 :


509 :
蕨駅前にキコウボウの支店ができたんだね。
あそこそんな流行ってたのか。
つか元の店もリニューアルして何かやたら綺麗になってるようだ。

510 :
ポチヲ亭つぶれたんだね。
同じ場所にイタリアンの店が新しくオープンしてた。
あの店はオーナー同じなんだろうか?
同じなら行く気しないけど違うなら行ってみようかな。

511 :
>>510
そのイタリアンは、最近まで近所で営業していたトゥルーの移転だよ。
キャンティとか浦和のサムシングと関係のある店なんだろう、
サラダのドレッシングが同じ(これは旨くて有名でテイクアウトする人も多い)。


512 :
>>511
thx。
オーナーが違うのは嬉しいけどキャンティ系かあ。

513 :
蕨で潰れたらるっこの跡地、新しくお店がオープンしてたね。
なんか呼び込みしてたけど急いでたからスルーしちゃった。

514 :
むさし坊の跡地はそのまんまラーメン屋になったようだ。
外観ほとんどいじってないから別の店になったと気づいてない客もいるんじゃw

515 :
きのう鶏麺ばばでチーメン750円を食べてきた。
けっこうおいしかったよ。つくね・鶏肉の卵とじ。
純粋鶏白湯に中細の縮れ麺、レモン添え。
どんぶりがかわいい。
量は抑え目なんでデブラヲを捨ててOLさんを呼び込みたいのかも。
前の店よりうんと感じよくなった。
屁理屈先行の前の店とちがって、
会社帰りや買い物ついでに小洒落たラーメンをささっと食べて帰る店ってかんじ。
前みたいにDQNの路駐が常態化しないといいけど・・・。

516 :
>>515
その「かわいいどんぶり」、前の店からの流用だったりする。
じゃじゃ麺とかに使ってたやつ。
タンメンも美味しいよ。同じベースのスープなんだけど、
炒めた野菜汁とかごま油で、また違う風味になってる。

517 :
最近鶏系の黄白っぽいスープで細麺のラーメン増えたよなあ。
あとつけ麺。
オーソドックスなラーメンが減った。

518 :
蕨駅の東口の猫橋近くに、新しいお店が二つできてた。
一つはイタリアン→ラーメン屋と変遷を遂げたお店の跡地にできた
イタリアンのニンニク料理(普通ニンニクは使うよな?)の店でHOMEって名前。
もう一つはその隣に出来た居酒屋で七輪で炙りながら食べる七福という店。
店の外にも魚を炙ったいい香りがしてました。
イタリアンのほうは外から見ても客の入りは分からなかったけど、
居酒屋のほうは結構入ってました。でも半分外にいるような店の作りなので
寒そうだった。

519 :
>>518
なんで冬になるのにあんな寒そうなタイプの店にしたんだろうな?

520 :
蕨ってオープンする店が少しずつ増えてきてるけど
なんか再開発の動きとかあるのかなー?
それとも川口は再開発でいっぱいいっぱい、
西川口も再開発はじまって土地が高くなった、
しかたないから蕨 って選択なんだろうか?
駅前がもうちょっと何とかなったらいいのにな。

521 :
東口のファミマ近くに焼き肉屋がオープンしていた。
その名も夜友。
…あの辺の風俗やお水の同伴がターゲットか?

522 :
よるともwwwwwwwww加藤鷹がやってたりするのか?

523 :
真味だっけ?
蕨ガードレール下のラーメン屋。
潰れて新しくラーメン屋ができていた。
オープン記念で100円らしい。
寒いのに行列作ってたよ。

524 :
塚越サンマルク近くのたこ焼き屋って
意外と流行ってるんだね。
たこ焼きはいつも芝銀座で買ってたけど
今度行ってみようかな。
塚越サンマルク前のファミマ。
店員に一人すごい声量の持ち主がいるw
お腹から声出してるからすごい声通ってるw

525 :
北浦和、浦高生の聖地、仙龍と丸福はどうなの?

526 :
ほしゅあげ

527 :
会社帰りに何気に立ち寄って詐欺にあったような店のお知らせ

蕨の住宅街にある「ふれあい広場サム」という自称スゴ腕シェフの店
http://www.geocities.jp/kf_group/sam/
単なる洋食風の大衆メシ屋だと思って入ったんだが
店内に何気に置かれた蕨市の広報誌に載っていたのは・・・

米国の大学で料理/ホテル学を学ぶ
ハリウッドの有名ホテルでシェフとして長年活躍
帰国して新橋でレストランサムを開業
惜しまれながらも「もっと庶民のそばで料理を」という願いから閉店
蕨市で開業に至る

と書いてあるではないか・・・・・
で、楽しみにしていくつかの料理とビールを頼んだんだが

出て来た料理の質(素材の吟味/調理/盛りつけ等)は素人そのもの
頼んだものすべてが「うちの女房の方が上手」という感じで
庶民のそばどころか庶民でもこんなもん作らんわい!て思った
少し腹立って西新橋(芝)に勤めている友人に「レストランサムて知ってる?」と
聞いたら「あ〜、病院の側にあった地下の汚い洋食屋か?」という返事
マズイくせに高いからウチの社員は、あまり行かなかったとのこと
ようするに単に首が回らなくなって越して来ただけじゃん!
ステーキなんか「いつの肉だ?何の肉だ?」て感じだし
唐揚げなんか「粉がそのまま残ってますゼ」状態
なんだか経歴詐称の匂いが・・・
蕨市民を舐めたらアカンよ。
とんでもなく高い住民税を平気で払うような住民は、年中海外にも行っているし
それなりの店で舌が鍛えられているんだよ

528 :
食い物商売でコンクール受賞以外の経歴を書く奴は危ないネ。
何か誤摩化す必要があるから書いていると考えるが吉。
スグにバレバレになるような嘘を書くという特徴からして
サムという名前の由来は洋ではなく韓かもなw。
参鶏湯= ???=サムゲタン

529 :
>食い物商売でコンクール受賞以外の経歴を書く奴は危ないネ。
が正解だよな。
経歴であやふやなことをgdgd書いてる店は信用しない。
はっきりどこの店で修行したと書いてるならいいけど、
ホテルを何軒も〜とか京都の料亭で〜と書いてるのは信用できん。
経歴持ってる人ほど言わないもんだし。
味やメニュー構成が似てるから「どこそこと関係あるんですか?」と
こっちから聞いたら話が出てくるくらいで。
>サムという名前の由来は洋ではなく韓かもなw。
それはこじつけすぐるw

530 :
>>527
同じ経験者がいた!
1年ぐらい前かな?市の広報誌に広告出てたんで行った。
以前は地元でも有名だった大きな海老フライが名物の店があった所で
少し期待して行ったんだけど、ファニーな店のカンバンどおりに
料理もファニーというかテキトーだったんで夫婦で笑った。
頼むからシェフという用語は使わないで欲しいと思った。
どう贔屓目に見ても場末の洋食屋も危ないってレベルなんだし。
本当に高い。
ソ−セージ盛り合せなんてスーパーの安売りウィンナーが5本と
能のないポテトサラダにマネーズかけたレタスが乗っているだけで
800円だからね。信じられない。
本当に不味い。
見た目も酷いが、味は本当に酷い。
金をとるなら調理師免許見せろってレベルだった。
>米国の大学で料理/ホテル学を学ぶ
>ハリウッドの有名ホテルでシェフとして長年活躍
>帰国して新橋でレストランサムを開業
>惜しまれながらも「もっと庶民のそばで料理を」という願いから閉店
>蕨市で開業に至る
広報誌にのってたね、ソレ。
しっかり騙された自分に笑った。

531 :
見た目は本当に場末の洋食屋メニューだけどまずいんだwww
分相応な価格と慎ましさがない店は近付きたくないな〜。
すし研究所もサムと同じニオイがして近寄らないようにしてる。
食べログのレビューとか読むと笑っちゃうくらい自演くさい。

532 :
>研究所
名前にこれ入ってるとうさんくさいよなw
ラーメン研究所とかw

533 :
ふれあい広場・・・・て何だよw 老人会か?w
サム・・・・・・・・てまさか留学時代の自分のニックネームとかか?w
名前そのものがすべてを現しているんでは?
>527をクリックして店を見たけど,どう見ても居抜きのままだよな。
シェフより板長て言った方が似合うw
>>531
そうだね、自分も分相応って大事だと思うな。
腕にふさわしい店構えとメニュー構成と値段が揃っていないと
それだけで客は不満に思うよね。
たまに良い意味で裏切ってくれる店もあるけど
そういう店は逆に大繁盛だけどね。

534 :
>食べログのレビューとか読むと笑っちゃうくらい自演くさい。
別の店だけど新規オープンした店なのに、
大手グルメサイトで頻繁に口コミを見る店があった。
好きな食べ物だけど、どこも口コミが1件だけ、口コミした人は他の口コミしてなくて躊躇してた。
店内写真や店の口上も引っかかりを感じて行かないまま。
1年後、閉店したらしいw
オープンして1年2年なのに大手グルメサイトで
実績ない口コミ(レビュアーが他にレビューしてない)を見ると、引っかかるね。
新規店はオープンしてから3年レベルを維持できるかどうかが勝負だと思う。
オープン直後はよかったのに、しばらくすると質が低下する店って哀しい…

535 :
マァ、店のログなんて自演が多いもんだよ。
ヒマな美容院とか食い物屋の店主は、せっせと書き込むしかないからな。
だからグルメサイトの口コミほどあてにならないもんはない。
改造バイク屋のログなんて全部オーナーの一人芝居てのもあるしさw
情報じゃなくて単なる宣伝でしかない。
サーバ管理なんて仕事やっていると色んな実態が見えてしまうw

536 :
急にオススメしない店情報になっているゥ〜W
けど、逆に役立つな。
みんながすすめる店というは大当たりも大外れもないかわりに
ワクワクがないので、よくフラ〜リと一見の店に入ることが多いから
こういう情報は助かるね。
>>527
高くてまずい店てのが凄いな!w
しかも地元ダマしてるのかw
オーナーは天然記念物級のノータリーンだな。
>>532
昔、レジ前の名刺入れに店の屋号とは別に
江戸前寿司研究所て社名の店が茨城にあったな。
大洗海岸に行った帰りに入ったんだが
やたら蘊蓄タレながら握る店主に閉口したw
なにしろ江戸前をけなして大洗近辺の漁港の魚を
自慢しながら出すんだから笑った。
看板には「江戸前」てデカく書いてあるくせに。

537 :
    ,rn                       \从从从从从从从从从从/
   r「l l h.                      ≫  みんな〜
   | 、. !j         /           /  ≫   お待たせ〜〜っ♪
   ゝ .f  /      _             ≫ 今日の午後は 
   |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.         ≫  才 多 魔 迎撃で
   ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.  / ./   ≫    会おう〜〜〜〜〜
  ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  ./      /WWWWWWWWWW\
   |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ
   \    \.     l、 r==i ,; |'
    \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ__.  /   /|  /
      \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/   /\   /  |_  ゴゴゴゴ…
       \  /    /       /  \./  /  ヽ___
         \'    |o    O  ,|    \ ../   /   /
          y'   |        |\/  |   ./   /
          |     |o        |/| _ |  ./__/
          |    |       |  「  \:"::/
          ヾニコ[□]ニニニ  |   ⌒ リ川::/
          / \      /  \  ...::::/
         /    ゞ___     \/  /
           /     /    \.     \  /
        /  ゝ /       .::\ /    |
          |   /      ....:::::::::/\<    |    /
          | /      ...::::::::::/  |   |     /
       /      ....:::::::/    |     .|
http://music8.2ch.sc/test/read.cgi/classical/1192196469/69

538 :
>>536
寿司研究所て類似のがいっぱいあるんだなw
研究したのに不味いて店が多いて感じだが。

539 :
ここで大評判wのサム行ってきた
まあそこまで不味いと言う訳ではないが、場末の洋食屋であるということは間違いないなw

540 :
チャレンジャーだなw

541 :
俺の中ではサムはまあまあありレベルだが、食べたものが違うのか?
ちなみに俺はカレーとハヤシ
あそこは如何にも客回りないから、食べるなら肉系はやめといたほうがいいぞ
まああそこら一帯は場末もいいとこだから、余り期待はしないほうがいい
うさんくさいと思っていくと、ちょうどいい

542 :
ここって朝霞も含まれるの?

543 :
大味ってどこら辺にあるの?

544 :
ドコモの近く。

545 :
すげーアバウトな説明wwwww

546 :
>>543 蕨駅東口を出て、一つ目の信号(五差路)を右斜めへ。
進行方向右、ドコモの先にある。

547 :
大味の隣の焼肉屋はおいしいですか
日高家は蕨駅周辺に3軒あるけど
東口の5差路にあるのが一番旨いね
接客も超一流ホテルの配膳会のベテランもかくやと思われるような女性がいるし
西口の小鳥屋の隣も一時よかったんだけど最近凋落してるね
入りずらくなったのか一時多かったお年よりも減ってるし
>>524
それってタコ伝ですか、なんか最近やってないですね

548 :
蕨東口一通を右へ、ヨーカドー前を通過暫く行って右側洋食レストラン「オオタニ」
感じの良いご夫婦が経営、ボリューム満点、美味しい、値段が安価、なんと若手演歌歌手
「花村みずき」がここの娘さん内外にポスターが貼ってありますのですぐ分かります。
OFFの時にはお店で逢えるかもね..!!

549 :
蕨東口の産業道路北上、マルシェと西友のT型信号を右折チョッと行った左側
中国料理「紅心園」..!!中国大連のスタッフが掛け声宜しくご挨拶、全員チャイナで
美味しいですよ。量も多いし、値段も手頃、二階は50〜60人の宴会OKです。一度行って見て下さい。

550 :
>>544
ワロタ

551 :
蕨のおさむってどうなの?
家近いんだけど美味いのかな。

552 :
>>551
家が近いなら、レポよろ

553 :
>>552
(´;ω;`)

554 :
>>551 前川のおさむ?
うまいよ。

555 :
>>553
泣くほど嫌なのかよw

556 :
>>554

557 :
サム、コストパー最悪だけどな・・・・あの値段であの味だぜ。
30%OFFで「仕方なく行くレベル」だよ。

558 :
さくら水産

559 :


560 :
保守。
産業道路と外環の交差点近くにある酒屋に行った。
潰れてた…orz
歩いていったのにー!

561 :
>>560
え?酒市場○まだ潰れたの??

562 :
あ、潰れたのかなり前?
あるのは知ってたけど行ったことなかったから
知らなかったんだ…

563 :
これだけじゃあれなので親店情報。
蕨の塚越ラーメン近くにでんでん虫ってお店がオープンしてた。
居酒屋かな?
バリューの近くにも洋食屋ができてた(名前失念)
プラシャ・ルルーもあの辺に移転してるし、あの辺変わるのかな?
バリューは絶対潰れると思ってたけどこうなってくるとわかんないな…

564 :
川口市芝..産業道路沿いの「めん乃介」しょんべん臭い塩ラーメン未だ喰いに行ってる
人は居るのかなぁ..?? 俺は金を積まれても二度と行きたくねぇよ..!!

565 :
西武遊園地ホテルHY'Sは盗撮されるから気をつけたほうがいいよ

566 :
あげ

567 :
Hosh

568 :
Ho

569 :
西武遊園地ホテルハイツは盗撮されるから気をつけたほうがいいよ

570 :
age

571 :
Hosh

572 :
この前ここのお好み焼き屋さんに
テレ東のアド街ックスタッフが取材に入ってたよ。
http://www.k5.dion.ne.jp/~nonaka/

573 :
これはひどいwww
ttp://www.k5.dion.ne.jp/~nonaka/map.html

574 :
かわいい

575 :
おすすめ!

576 :
鴻○の坦々麺

577 :
何でこのスレは本題以外の話題でいつも盛り上がるんだろう。
こっちはなんだかアホみたいで滅入ってしまう。

578 :
このあたり、
週末はほろ酔い気分の時間帯に時計詐欺が出る事あるから皆さん気をつけてください

579 :
hush-hush

580 :
岩槻で美味いドイツソーセージ食べれますよ。
レッズっていうホテルメニューの中にあります。

581 :
>>578
時計詐欺ってなぁに?

582 :
ひょっとして時計渡すから金貸してってやつ?

583 :
>>581
今何時だい?
ってやるんだよ

584 :
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BB%FE%B7%D7%BA%BE%B5%BD

585 :
越谷レイクタウン MORI「銀のあん」
鯛焼 180円。
生地・餡 全て手作り、種類豊富 焼きたては美味過ぎて病み付いた
行く度 大漁買いしてる
店員さんが 一生懸命で 何だか和む

586 :
さいたま芸術劇場内のフレンチレストラン「ビストロやま」
お昼に5000円のフルコースを食べたけど、どの料理も野菜を効果的に使っていて、目に鮮やか、食べて美味しい&ヘルシー
家族の誕生日祝いの食事会だと伝えると、デザートを特別仕立てにしてくれた
また何かの記念日に予約して是非行きたいと思う

587 :
>>581
歩いているといきなり傍に車が止まって
助手席から顔をだした男が、
「展示会の帰りなんですけど品が余っちゃって、会社に持ち帰ると怒られるので
 これ、タダで差し上げますよ」といって
一見高価そうな時計を差し出す(もちろんバッタ)
で、相手が人がよさそうと思うとつけこんで
「この品高いですからせめて飲み代だけでもいただけませんかねえ?」
と言ってなるべく高い現金を法律の穴の目をくぐって(つまり双方合意)
巻き上げる組織。

588 :
ほほう

589 :
ほほう・・じゃなくてwマジ気をつけたほうがいいと思う。

590 :
>>589
今どきそんなもんに引っかかるヴァカいねぇよw

591 :
と、思うだろ?
でも俺そんなこと知らなかったから引っかかってもうた
なんつーかな、日常ありえないことが突然おきてびっくりしてる隙に
やれれるって感じなんだよな。まさにそこが奴らの狙い目
キミも気をつけてくれよな。

592 :
 ヴァカ

593 :
↑加害者乙

594 :
>>591
気をつけた方がいいよ。
詐欺に引っかからない人は一度も引っかからないけど、
引っかかる人は何度も引っかかる。
「高価な物を安く買えるなんてラッキー!」とか飛びつくから、そうなるんだよ。
そんな詐欺を知らなくても普通はそこは怪しむ。
飛びつく人は「うまい儲け話があるんですよ」と言われて信じる人。
で、何度でも騙されるんだな。

595 :
騙された後、気をつけるようになる事もあるケドな。

596 :
一本100円以下の(80円とか50円)とかの
激安焼き鳥屋ってご存じの方いますか?
持ち帰り専用でも店内でも。
スーパーの焼き鳥以外でおねがいします。

597 :
サミット

598 :
衆院選、民主勝利後の最悪シナリオ
民主が国政第一党になる

公明「外国人参政権などの党としての本懐で民主党と一致した」
民主、公明の連立政権成立

国政での外国人参政権が成立
国政選挙で民主、公明、社民更なる躍進

人権擁護法が与党の賛成多数により成立
行政、在日朝鮮人、中国人、宗教法人を批判すると罰せられる様になる

国籍法の更なる緩和
日本国籍と生活保護資格だけ持つ、日本人の血が一滴も入ってない中国人が急増

在日朝鮮系、中国人系の国会議員も出現
親中国の自民議員が民主に寝返る
自民党完全無力化、または解散消滅

日本乗っ取り完了
 「民主党の正体」 「ミコスマ」 「韓国は“なぜ”反日か?」で検索

599 :
>>598
そんなの見るたびに自民党へ入れたく無くなることに早く気づけ自民工作員

600 :
自民には入れたくないが
それ以上に民主と公明だけは絶対に入れたくない罠。

601 :
「昔ながらの洋食屋」の双璧
・大宮市場内にある「ニューキッチンほしの」
・大宮駅西口にある「紅亭」
どちらもオムライスが超絶美味い

602 :
ニューキッチンほしのは、特選ジャンボかつカレーだと思う

603 :
2chのクズをからかうのは飽きたナー

604 :
オマエがからかわれてるって気づいてないとは

605 :
>>602
若い男性なら、それでもいいけど
やはり、揚げ物はパスしたい

606 :
つまりキミは若くない・・わけだな?

607 :
そして男性でもないと。
婆さん乙。

608 :
埼玉県の南部かは、微妙だけど
とりあえず奥会津で鱈腹ソバでも食べようぜ?(笑)

609 :
粘着ピザデブが、ジャンボカツカレーを偏愛してることが理解できた

610 :
>>609
粘着してんのはお前だろオバチャンwww

611 :
黙れ小僧!

612 :
>>607
それはオマエだろwwwww

613 :
>>612
何故ばれたしwww今から100キロで走ってくる!

614 :
↑ワロタwwwww

615 :
自演乙

616 :
蕨西口の「江戸前 すし膳」は二度と行かないし、お薦めしない。
どうやら通りに面した炉端焼屋の姉妹店のようで
炉端焼屋(こちらも一度行ってやめた)の方と一緒で
ネタと技の値づけがマーケティングの常識を逸脱している。
寿司としては銀座で喰うのと同じような体裁だから許せる範囲だが
メニューの握りが1カンの価格で赤身が600円だったのみは驚いた。
2カンで近辺の寿司屋の握り1人前の値段である。
ベッドタウンの値段ではない。
ま、こういう値段をここで付けるなら相当に自信があるネタや
技を提供してくれるのかと思って楽しみに次々と頼んでみたが
正直、イマイチというかすべてにハンパそのものだった。
この値段なら銀座に行くか、浦和の宇佐美に行く。
店のインテリアも器類もセンスがないというかハンパそのものだし
用意されている酒類もハンパで値段だけが異様に高い。
この日は友人と二人で行き、肴に穴子を頼み、握りを2人前ほどの量と
日本酒を2合頼んで2万5千円ほどだった。
店にいた時間は約30分ほどだったろうか、長居はしていない。
友人も「ダメだな、あのレベルであの価格は」と言っていたが
本当にそうだと思った。
休日にラフなスタイルで行ったせいもあるのだろうが
客を値踏みするように上から下までジロジロと眺められたり
小馬鹿にしたように接する態度も気になった。
おそらく地元の政治家や沖電気の社用ぐらいしか客はないと
思われるが、こういうバブリー気分の店をいまだ出そうとする
オーナーのセンスは、とにかく驚愕ものである。

617 :
すし膳は腰が抜けるほどバカ高いよ。
オレなんか開店した時にいったけど
握り6個とビールだけで\7,000とられた。
江戸前ていうのか、やけにミニな握りで
勝手に大嫌いな塩かけされた。
醤油で食いたいんだよ!て言ったら
邪道ですよって鼻で笑われたし。
そのうち潰れるよ。
客をバカにしすぎだって。

618 :
久々に上がってると思ったら…
オススメじゃネーのかよw
しかしスゲー値段だな、蕨くんだりでw
単に経営者がアホなだけだろ

619 :
その鮨屋のオーナーがやっている炉辺 膳も昔から客いないしグルメサイトにはあからさまな身内の書込みという状況。
炉辺 膳はグルナビのコチコミ見て行ったけどお会計でビックリするサプライズ付き。

620 :
ワラビには前に出て来たサムとかいう店もそうだけどやたらと明朗ボッタクリが多いんだなw
西川口と浦和に挟まれた閉塞地域だから競争原理が働いていないのかもな。

621 :
西口は大地主の家族やらが素人丸出しでやっている店が多い。

622 :
>>621
その分、自由で独創的な店もあるけどネ
でも総じて蕨は内容に比べたら高いかな?

623 :
大昔からやっている店は気楽にいけるし
味もそう悪くないけど
5年以内の店は勘違い店が多いと思うよ。
店員も何様?てかんじ。
バブル後に東京でダメだしくらった奴が
近郊に流れているらしいけど
近郊に住んでいる=東京で働いている
てことだから評価はキツめなんだよね。
十分に高級店にも行っているし
値段の頃合いも知っている客に
喜んでもらうのは意外に難しいと思う。

624 :
>>616
イカが1カンで300円だったけど、フツーに2カン頼んだら600円。
海老は600円だし、そのまま一人前分食べたら6,000円になる計算だよ。
オレは途中でどんだけ超特上寿司なんだよ?て思ってやめたw

625 :
>>623
そういう店は高齢化で段々と減っているし、不景気だわで地元で飲み食いする人は
極端に少なくなっていると思う。
西川口行けば安いし、大型の各種チエーン店が住宅街や街道沿いにあるしね。
西川口や川口では値下げしているのに蕨は値上げしているというところで
すでに経済感覚なしなオーナーが多いと分かるよ。

626 :
>>624
困った事にそういう店が客の寿司屋離れを誘発するんだよネ…
がってんさんとか回転寿司の店と大差ない値段でやっているのに、
やたら高いと思われて敬遠されしまう。
並で1人前10貫¥1,200、上で1人前12貫\2,000を基準にして
お好みでも出しているけど、雲丹や大トロなど値がはるものを
頼まない限りは1貫平均¥150程度だからお腹いっぱいにしても
そこそこのネタで1人¥3,000がいいところですよ。
それにビール1本とお銚子2本を加えた¥5,000が平均ですから。
本当に困るんですよね。
そういう寿司屋のイメージがついてしまうのには。

627 :
銀座久兵衛でも並(志野)\6,000・上(織部)\7,500で出してますからねw
家賃の安い埼玉で\3,000超えの一人前はあり得ないでしょう。
銀座久兵衛でつまみとお好みを御願いして日本酒をいただいても一人\20,000ぐらいです。

628 :
銀座なみというか久兵衛クラスの価格というわけか?
スゲー店ができたんだなァw

629 :
寿司はコストパー悪すぎの代表格だからな。
他の食事だと2千円出せば満足できるけど、寿司じゃ無理だ。
店によってはマズイ、タカイで不機嫌にされることも多いしロクなもんじゃないw
つーか、寿司職人て半年ぐらいでできちゃうのにギャラ高杉なんじゃ?
洋食なんて3年かかってようやく半人前でチーフだって給料安いのにさw
その見返りが刺身のおにぎりでラーメン1杯より高い値段だろ?
回転にバンバカやられて当たり前だよ。

630 :
>>628
読む限りでは「久兵衛クラスの価格を打ち出したヘタレ寿司」だと思うが・・・・

631 :
>>624
6千円どころか1万近いと思うが?

632 :
たぶん、オーナーの取り分が月額200万でとかの計算で単価出ししていると思うよ?
どうしたら客が来てくれるか?じゃなくていくら欲しいからという御都合皮算用。
こういうアタマのオーナーがやる店は閑古鳥がよってくる。

633 :
今晩、のぞいてみるわ
話のタネにもなるしw
ビール飲んでメニュー見て帰ってくるw

634 :
俺は炉端の方に行ってガクブルしたから行かなくても分かる。

635 :
午後は盛況だったんだな
つーかサ、寿司屋話題だと貧乏人はとことん燃えるンだなw

636 :
別に。。
俺なんか伊勢丹7Fの寿司屋で充分美味しいと思ってる

637 :
>>617
ヘンに気取った寿司屋ほど塩とか柑橘のみをはじめから付けて食わせようとする。
しかも塩の吟味なんかしていないような、やたら塩辛い安塩が多い。
久兵衛やあら輝でも「お塩がお薦めですが?」と聞いてくる。
客が醤油だと言えば塩の強いサッパリ系の醤油を付けてくれるし、
塩も6種類くらいはあるもんだよ。
そのあたりをいい加減にしておいて邪道もないもんだと思う。
食べ方は客の好みに合わせるのが筋さ。

638 :
どうでもイイが、川口・蕨といった地域でやらんで欲しい。
接待で行く銀座の店と同じことされたらかタマらんて思うし、
良いネタと仕事を気さくに提供して欲しいとも思う。
中央に自宅のある人間としては。

639 :
そのアタリが分からんとですよ、高級鮨をやりたいとか考える中卒鮨職人には。

640 :
懐石の修行でなく寿司をやろうとした時点で
根性も頭脳も知れているんだから許してやれw
ただし値段だけは学習すべきだろうな。
顧客層や立地を考えられないようじゃ
何をやっても浮かばれない気がするし、
ネタとプライドが保障されなければ駄目なら
単なるワンパターン技の職人の屑だろう。

641 :
蕨で寿司?
食べに逝くほうも、どうかしていると思うね。
蕨で鉄板なのは、北海ラーメンだね。
騙されたと思って一度逝ってごらん(笑)

642 :
北海ラーメン?
あの市役所裏の商店街の人気のないラーメン屋か? 
鉄板は安さだけだろ?味は涙でるくらいショボイぞw
おまえ、店員か家族だろ?
>>616
>肴に穴子を頼み、握りを2人前ほどの量
二人前て巻物は頼まないだろうから16貫ぐらいか?
それなら浦和のよし佳より少し高いだけな気もするが・・・
宇佐美を知ってんなら、よし佳も知ってんだろうし
それでそれだけ文句があるってことは、
よっぽど不満だったてことだろうな。
勘違いして有名店でもないのにお任せコースを
法外な値段でやりたがる店が増えたけど
その類いなんじゃないか?

643 :
北海ラーメンはみそラーメンなのに、
みそ味が飛んでるのに驚いたなあ。
産業道路の潰れたみそラーメン屋と同じ系統。

644 :
>>642-643
あんたら随分と詳しいじゃねーかwww
北海ラーメンは、ラーメンが売りのハズなのに
ラーメンに関しては、スープは寸胴洗ってないのか
作り方間違えているのか臭いスープで味が異次元
麺に関しても適当に茹でているのかデロンデロン
だけど値段だけは、昭和50年代にタイムスリップしている。
>おまえ、店員か家族だろ?
あの店は、おばちゃん一人で切り盛りしているらしいよ。
忙しいと手伝いのおばちゃんがいる時あるけど詳細不明
男手は皆無らしいので、店に逝く時は生暖かい目で見てるしかない。
あの店はラーメンは全滅なので、定食物しか頼んじゃダメ
それだと値段と量を考えると、まぁまぁだと思うが
B級グルメとしては最下位意から数えてなんぼだよ。
しかし、蕨の民度からすると鉄板じゃね?
お前ら変な寿司屋逝って食通の俺様が被害を受けたなんて
痛い報告している位なら、北海ラーメンで屈辱の味を食べつつ
もう少しマシな寿司屋で飯食えるようになんなよ。(笑)

645 :
蕨といえば、商店街そばの洋食屋さんだろ
娘が可愛かった

646 :
>>644
自分が北海ラーメンの定食を喰うような下層クラスだからといって
蕨市民全員が下層クラスだと思いこんでしまう頭脳が悲し過ぎ。
普通に考えて、そんな奴に寿司屋ウンヌン言われたくないと思う。


647 :
平成以降、蕨と川口は産業構造が大きくかわってしまったため、新旧住民の価値感に隔たりが生まれ、かなり混沌としています。
新しく入って来た人たちは東京に勤める管理職サラリーマン層が大多数で、年収も学歴もそれなりに高いのですが、
古くからいる人たちは少数の地主や自営者を除けば、いまだ昭和中頃に建てられた借家やアパートに住む低所得者層です。
昔は印刷会社や鋳物工場、紡績・染色工場、鉄工所が数多く存在していたので、そこに勤める工場労働者とともに
施設を拡大・維持するための土建・工事業者などが市民の大半として暮らしていたが、いまや逆に絶滅種となっています。
埼玉南部は東京24区と言われるような東京のベッドタウン都市と変化しており、近年、様々な課題が表出しています。
特に他の地区と違って大企業に勤める高学歴な外国人(特に中国人)たちが多いこともあり、問題は複雑化しています。
----中略----
この問題は市内の公立学校での問題(新住民の子供との学力差問題)や市政への意識の違いなどで顕著化していますが、
地元の商店への影響が最も大きく、厳しい状況を招いています。
目も舌も肥えている新住民たちにアピールすることの出来ない店は怒濤のように淘汰され、昔ながらのままで営業している店は
より少なくなる旧住民とともに絶滅までの時間潰しをしているだけとも言えます。
----中略----
そのことの良否はともかく、旧住民に合わせたビジネスというのは消滅するしかないのは事実でしょう。
それを念頭において商店は新たな需要を獲得する意欲を持つことが大切なのです。
そうしなければマーケティングに長けた大規模店やチェーン店にすべてを奪われてしまうのということを忘れてはいけません。
平成20年度埼玉県商工推進部会 議事録より部会長談

648 :
>>646
頭に何か湧いてるん?
保健所逝ってくださいね。
普通に考えて、そんな奴に蕨市民の程度をウンヌン言われたくないと思う。

649 :
北海ラーメン>吹いたw
グルメの対局だろ、この店はw

650 :
で、>>644=648はいつもどこで寿司食ってんの?
ぜひ教えてくれ。

651 :
回る寿司しか喰ってないと思う。
ましな寿司屋て三崎港だったりしてw

652 :
今必死で蕨の寿司屋検索してんだ、もうちょっと待ってやれ

653 :
>>650-652
友達の家が築地で寿司屋やっているんで、そこそこ良い物だと思うよ。
しかし金は払った事ないけどなんかお父さんの拘りで取材お断りの店らしい。
玉子焼きは、テリー伊藤の実家でお店仕様のを毎回頼んでいるらしい。
昔手伝いした事あるけど築地の市場の朝は早いし素人お断りの世界だね。
地元では回転寿司も逝くし、回らない寿司屋も普通に逝くけど
お前らみたいにボッタクリの寿司屋逝って
2ちゃんねるに自慢している様な食痛と一緒にしないでね。www
頭に何か湧いてるんでしょ?
はやいとこ保健所逝ってくださいね。
普通に考えて、「お金の無駄遣い自慢=違いのわかる食通」だと思い込んでいるだけで
端から見たらお前ら本当に頭悪いよね。www
きっと北海ラーメン逝っても値段が高ければ満足しちゃうと思うよ。(笑)

654 :
>友達の家が築地で寿司屋やっているんで、そこそこ良い物だと思うよ。
>しかし金は払った事ないけどなんかお父さんの拘りで取材お断りの店らしい。
腹筋が崩壊したwww
いやーがんばったな?w
店の名前出さずに済む方法をこの数日考えてたんだな?w
お前はよくがんばったよw

655 :
>>653
>玉子焼きは、テリー伊藤の実家でお店仕様のを毎回頼んでいるらしい。
もうここで、努力が崩壊w

>普通に考えて、「お金の無駄遣い自慢=違いのわかる食通」だと思い込んでいるだけで
美味いものを喰おうと思う=無駄遣いを覚悟しようと思う
てことなんだよ。
ヲマエの生活レベルだと考えられないかも知れないが・・w

>きっと北海ラーメン逝っても値段が高ければ満足しちゃうと思うよ。(笑)
そういう味覚しかないヲマエが人類デフォだと思っているのか?

>頭に何か湧いてるんでしょ? はやいとこ保健所逝ってくださいね。
人の心配する前に、まずは自分の生活改善を考えろよw

656 :
べつにいいじゃん

657 :
美味しいんだよ。
おまいら何処の不味い店に行ってんだよ?
おまいらが知らないで、不味い店に行ってるだけ。
あ〜旨いわぁ〜〜〜
(-.-)y-~~~
あまりにも偏見だと思うが、
で、評判いい店
ハーイ ハーーーーイ
わざとリアクションを隠して淡々と食べようとする人が多いけど
正直に食べる方が絶対楽しい。 m(_ _m)オネゲーシマスダ


658 :
客単価からメニューの値段設定するのが当たり前。
職人から経営者の頭にシフトできない奴は
駄目だね。

659 :
蕨在住ですが、親の還暦のお祝いに、奮発して一人1〜2万円くらいの予算で
おいしい料理をごちそうしたいと思っております
上記の料金で、蕨を中心に、北は大宮、南は都心程度でのお勧めの料理屋さんがありましたら教えてください
できればフレンチなどより、和食や焼き肉など、年配者でも抵抗のなさそうな
ジャンルで教えていただければと思います
よろしくお願いします

660 :
大宮の伊勢金はどうですか。

661 :
川口駅のうなぎや「とわだ」(だったか。。??)
昼のお祝いの席で利用しましたが、個室で小さな庭があり、
ゆったり贅沢な気分で食事ができました。
言っておけば座椅子とテーブルの個室も準備してくれるので、膝の悪い人が
いたので助かりました。
ランチのコースで5000〜10000でした
私たちは8000円のコースを利用しましたが、よかったです

662 :
蕨駅東口の「れんこん」も良いよ

663 :
れんこんはつぶれたよ。
今は一國って割烹になってる。
駅から近いし付近に駐車場もあるし個室あるし、ここもいいと思う。
和食なら西川口の舟生もいいんじゃない。

664 :
あら残念

665 :
大宣潰れた?

666 :
age

667 :
らるっこの後にできたカレー屋のMOON、なんか悲惨なことになってる。

668 :
埼玉だからってナメてる経営者やオーナーが大杉だろ?
ここらの住民のほとんどは東京で働いているし、東京でメシ喰って飲んでいる。
しかも会社の金で有名店にも出入りしてる人間も多いよ。
大宮以北や春日部ぐらいなら地産地消しかしていない奴もいるだろうけど
ここらは東京のベッドタウン、しかもそれなりの給与もらっている奴が住むところ。
カタヒジはった格式を地元で楽しむマゾっ気はいないけど、
味と地代に見合った価格を求められる厳しいところだって気づけ。

669 :
ここってどこだよwww

670 :
やったら広そうだけど大宮以南?
おいら大宮だけど、大宮で飯食べるよりは
東京で飯食べることの方が多いのは確かだな。

671 :
つか、大宮以南とその北じゃ明らかに雰囲気が違うと思ふ
実質大宮以南は都内でそれより北が本当の埼玉

672 :
>>671
東京人が聞いたらお茶吹くなw

673 :
↑大阪人乙

674 :
アホかとバカかと・・・。(笑)

675 :
>>672
悔しかったらロマネかピンドン吹いてみろw

676 :
>>671
ごめん、埼玉人だが茶ぁ吹いたw
都内はないわー、埼玉はどこいったって埼玉だよ。

677 :
所沢だって池袋と連結してるから実質都内だろ

678 :
恥ずかしいからもうやめてーwww

679 :
蕨と言えば駅前の大作!とんかつは衣が硬くてイマイチだったけどかつカレーは最高だな!

680 :
大作って、122号から少し逝った所にもあるけど
名前からしてアレっぽくてなぁ。

681 :
大ちゃんの大作でしょ

682 :
大より犬にしたほうが・・w

683 :
川口市〜さいたま市は実質都内

684 :
>>683
さいたま市民として言wせてもらうが、それは絶対ないw

685 :
>>684
ネイティブさいたま市民として言わせてもろうてええか?
それは絶対あるんやで

686 :
廻転鮨ぞう糞マズ。
ttp://www.hbk-group.jp/index.html
鮨おたるの撤退店鋪で7月からゲリラ出店。
偽装倒産でも仕掛けるのかな。

687 :
鮨ぞうって一皿いくらなの?
HPにも何も書いてないから分からん。

688 :
東浦和の鮨ぞうもうつぶれたの?

689 :
旨いうなぎが食いたい!オススメないですか?

690 :
谷田川とか(笑)

691 :
天然ものが芝川で釣れるぞ。

692 :
蕨の今井が一番かな?

693 :
>>689
美味さならますや
人気なら小島屋
定番なら山崎屋
これほぼ定説

694 :
昔むかーし蕨グリーンベルトのセブンの辺りにあった
南国ラーメンをご存知の方いらっしゃいますか?
懐かしくて...

695 :
美人女将のいた鰻屋行った事あったんだが店名忘れたorz
鰻も美味かった
心当たりあったら教えてエロい人

696 :
女郎鰻だろ
鰻も?美味かったって
俺は
鰻は、美味かったよ

697 :
>>696
日本語不自由ですみませんm(__)m
鰻しか食べていません

698 :
美人女将は美味しくないよ

699 :
グリーンベルト厨うざい

700 :
蕨の今井より旨いうなぎ屋ある?

701 :
>>697
だな。オマエごときが女将口説けるわけないもんなw

702 :
食いだおれさんへ
とつぜんすみません。 かなり前2006/7に南浦和のエッサンそばの 多吉について書かれていましたが 現在もお店は営業しているかしっていますか?
両親の喜寿のお祝いに使いたいのですが NTTの電話番号案内では存在しませんといわれてしまいました。
もし わかったら教えてください

703 :
>>702
食いだおれさんではありませんが・・・
「川口 多吉」で検索すれば、幸せになれます
ちなみにエッサンでなく島忠になってるので注意

704 :
回答ありがとうございます
私の検索の仕方が悪いのか 
川口 多吉では パソコンでヒットしませんでした。。。
川口の電話案内も。。。
お店の番号とかわかりすか?

705 :
食いだおれさんで、703でもないが、、、
GoogleでもYahooでも、普通にTOPでヒットするが・・・・
http://asa.yyr.co.jp/ajinapaji/takiti.html
店もしらんし、今やってるかもしらんが、とりあえず、
電話番号は載ってる。

706 :
>>702,704
大事なお祝いに行ったことない店を使うのはやめとけ。
食べログでも見て上位に食い込んでる口コミや写真をよく見て絞った方がまだマシだと思う。
ttp://r.tabelog.com/japanese/saitama/
PRって書いてるのは好評の店じゃなくて宣伝だから候補からは外してね。
つか多吉はつぶれてると思うなあ。
道から看板は見えるけど、奥に店らしきものはない。
ちなみに食いだおれはハンドルではなくてデフォルト表示。
名前欄を書かなければあなたも食いだおれさんになる。

707 :
回答ありがとうございます
やはり 教えてもらったHPの電話番号をかけてみたらだめでした。
両親2人のお祝いなので 少し頑張ろう(1人料理1万5千円〜2万)と思っているのですが
お勧めのお店ありますか?
北浦和の玉家もいいかな〜と思っているのですが。。
ちなみにニ木屋は行ったことがあるので今回はやめました(ここは建物がとても古かった)

708 :
祝い事なら蕨のうなぎ屋今井がオススメ!

709 :
和食なら西川口の舟生、蕨の一國あたりはまずまずだと思う。

710 :
つか、お祝いごとやったらホテルが無難ちゃう?
誰にでもわかりやすいやろ
ロイヤルパインズの店は皆美味いよって、その中で選んだらええ思う

711 :
いろいろ ありがとうございます
参考にさせていただき11月中に予約を入れようと思っています 
パインズホテル(四季彩(個室は静かで綺麗ですが外はみえません)
 彩湖(個室だとどの部屋からも外の景色が見えていいです)
  RPRも景色はいいです。)は比較的近くなので 数回利用しているので
今回は新しいところをと思って探しています。


712 :
満寿屋なんてどう?

713 :
満寿家の個室 古いですがいいですよね。 こちらも何度か利用して味も分かっているので
今回は外しましたが 初めて利用される方には お料理もたくさんですし お勧めです。
駐車場から見ると少し雑然として見えますが 個室は離れ風になっていて
静かです。  

714 :
ここで聞くよりまちBBSの方がいいんじゃないかな?
この板は過疎気味だし、中でもこのスレはほとんど停滞してる。
過去ログで高級店の話題が出た機会も少ないし。
まだ西川口スレの方がまともに機能している。
まちBBSの川口スレや浦和スレ、大宮スレに「こういう理由でマルチってますが」って
断り入れて情報集めた方がたくさん情報集まるんじゃないかなあ。

715 :
こっちの方が本音が聞けるじゃん。

716 :
満寿屋は確かに美味しいけど、閉店早すぎじゃね?
まああの近辺はどこでもそんなもんか

717 :
うなぎ屋にしては遅くまでやってる方だと思うが?

718 :
川口にある割烹の店が美味しかった。
北茨城で割烹料理屋をやってる人の弟さんの店らしいが、
どぶ汁風あんこう鍋と奥久慈軍鶏の刺身盛り合わせは絶品だった。
最初に招待された時は、川口であんこう鍋?と思ったけど、
このクオリティなら自腹でも行きたい。
残念なのは11月から3月までしかあんこうが食べられないのと、
自分で探したわけじゃないから店名が分からない事だ…

719 :
>>717
そうかあ?
以前PM7:30にラストオーダーって言われたことあるが。。

720 :
ドンキーのそばの焼きそば屋結構旨かったな

721 :
それなら浦和西口駅前来来軒の塩焼そばとカタ焼そばが美味い

722 :
埼玉三名城
川越城
岩槻城
忍城

723 :
>>721
伊勢丹側?線路の高架下向かって行く方にある所かな?

724 :
>>722
岩槻城は無いですよね?

725 :
>>723
その通り!定食もボリュームがあって美味いよ
難点は夜は混みすぎることかな。飲み目的の人が多く騒がしい

726 :
>>724
ないよ。池と橋と根っこむき出しの林と公園だけになってる。
>>725
いつも前通るけど場末のチェーン居酒屋っぽくて躊躇してたw
昼間にでも行ってみようかな。

727 :
>>726
昼間ならなるべく早い時間がいい。12時頃なると混むから
開店は何と10:30〜だからその頃行くと空いてるよ。

728 :
>>727
今日来来軒行って来たよ。
かた焼きそば食った。個人的にリンガーより好きな味。
しかし凄いボリュームなのなw調子こいて餃子まで頼んだら
腹苦しくなったw
今度は塩焼きそば頼んでみるよ。

729 :
塩焼きそば美味そう

730 :
>>728
遅レススマソ。。そうかわりと好きならよかった。
塩焼きそばも是非食べてみてくれ!
つか、塩味ではあるんだが・・
実際には皿に角に盛り付けられた赤い味噌と好みに合わせて混ぜて食べるような感じ。
その味噌が美味いんだか不味いんだか?実に微妙な味で俺は好きなんだけどねw
もちろん、こちらもかなりのボリュームだぞ

731 :
懐石料理店で18人食中毒 さいたま市
2011.2.4 20:13
 さいたま市は4日、同市浦和区高砂の懐石料理店「彩懐石うらわ高砂」で食事をした埼玉県と東京都、名古屋市の7〜80歳の男女18人が嘔吐などの食中毒症状を訴え、一部の客と店の従業員からノロウイルスを検出したと発表した。全員快方に向かっている。
 市は6日までの3日間、店を営業停止とした。18人は別々の3グループで1月30日に同店で刺し身や煮物を食べていた。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110204/dst11020420130015-n1.htm

732 :
あげとく

733 :
三郷のMEGAドンキにある唐揚げ屋の唐揚げまじ美味いっす!
楽天でも売ってるみたいよ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/oitakashiwaya/

734 :
>>490
俺が新しい彼女とデートに初めて出かけた時のことだ。
 「お昼、どうする?」、俺は彼女に聞いた。
 「何にしようか」と彼女。
 「●●ビルに、和食のお店と中華料理のお店があるけど。どっちにする?」
 「うん(しばし考えて)、中華にしようか」
やったぜ!そうこなくちゃ!初デートで和食か中華なら、中華しかない。これは当然の常識である。
この子は空気の読める賢い女だ。すばらしいではないか!嫁にしたい!
 しかし、、、それからほどなく悲劇は起きた。
 俺は辛党だから、辛い物ばかりを注文したら、彼女は途端に不機嫌になって食も進まない。 仕方ないので場の空気を変えようと、俺は彼女に会話をふった。「得意な料理はどんなの?」
 すると彼女は、こう答えた。「肉じゃがと、親子丼」
 俺はその日彼女を振った。なぜか。ワケはこうした1日の行動に凝縮されている。
 まず、初デートで中華を選んだまでは大正解だが、しかしながら辛い物が嫌いだった。これは“心が狭く体もひ弱で子供もろくに産めないオンナ”という正体を露呈した。
 次に、俺のふった会話で、「肉じゃがと親子丼が得意」というトンデモ発言をした。和食は今時オワコンだし、和食を好む者にはろくな奴がいない。しかも新婚生活ならば、嫁の手料理といったら刺激的な麻婆豆腐とか坦々麺など中華に限る。これは普遍的な鉄則である。
 アンタ、男心を知れよ。
 そこで俺は「彼女は腐女子予備軍の馬鹿オンナ」という結論に達した。蛇足だが、その日の中華料理が実に旨かったこともダメ押しになった。

735 :
↑ほ〜んとつまんねーなこのコピペ

736 :
ほんとね。かなり長いこと同じ台詞で飽きましたわ。

737 :
内容も文章も全然つまんねえし
よく恥ずかしげもなくいろんなスレに貼れるもんだ

738 :


http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/seiji/1299478620/406

http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/seiji/1299478620/406

http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/seiji/1299478620/406

http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/seiji/1299478620/406


739 :
うまい、うますぎる

740 :
★★★
ランクインだ。

741 :
忘年会で店に行くことになりそう。
行ったらレポするね。

742 :
>>741
どこの店だい?
キャバ?それともクラブ?

743 :
川口そごう裏の唐揚げ屋さんの「とり皮パリパリせんべい」みたいな名前の商品が安くてうまかった。
手羽先はイマイチ

744 :
見かけに寄らず 凄い食べ物。
ありがとうございます
ビックリしました なかなかの味だ。
チョーうまい。ランクアップ!(はぁと
何故か凄くおいしく感じた。 そこそこだけどさ、
教えてくれ!どうですかといわれても困りますがね
そして、ここの食文化の素晴らしさを
全国の奴らに向けて存分に語ってくれや!!

745 :
「おいしいものを食べたい!」と思って
お店を選んだ。
知らない 、まだ知ってることあるよ
知りたいなら書く

746 :
拾い物ですがどうぞ。。。
1万5千人以上のかけがえのない命が奪われた日から1年、今なお3千人以上の方の行方が分からないといいます。
筆舌に尽くせない悲しい現実ではありますが、ご先祖様やご両親から受け継いだ大切な命、人生です。
ご自分やご家族など大切な人のため、これから出会う人のためにも、健康に気をつけて穏やかに幸せに生きていきましょう。
地震に津波に放射能・・・そういうリスクは出来るだけ避けて、安全なところに移転や移住をしたほうがいいと思います。
海外でもいいのですが、国内なら最も安全なことで知られる岡山がいいですね。
岡山市北区は政令市の街もあり、郊外の丘陵地には自然が豊かで地盤も固いため安全で、山も川もあれば、小さな古い町並みの集落も点在しています。
関東や東北といった東日本からの移住者も多い岡山で、人と人との繋がりを感じながら、安心して笑顔になれる暮らしをしましょう。
自然農法の農家さんや、健康に配慮した飲食店さん、芸術家や音楽家の方も移住しているんですよ。
これからも、お蕎麦屋さんや和菓子屋さん、造り酒屋さんやパティシエさん、そしてもちろんごく普通の主婦の人や子どもさんなども大勢移住してほしいと思います。

747 :
やっぱりグルメ板向けだよな
食いてぇ無性に食いてぇ
知人から薦めてもらったのがコレでした。
まぁ美味いけどね
オツなもんだ
引き続き情報お願いします

748 :
食べてみろ
ふるさとに残した母ちゃんを思い出して
涙が出てくるぞ 母ちゃん、元気にしてるか

749 :
店内が暑い。

750 :
マヂっすか?
楽しく感じられるでしょう
有名だな。
お前の好きなとこに行けばいい。
頑張って下さい。うん。

751 :
ワッショイ

752 :
埼玉県の越谷から電車で30分位内ぐらいの地域で
ラザニアが美味しい店とミートパイが美味しい店があれば教えてほしいです

753 :
食べるとしたら
何が美味しいですか?

754 :
何だかんだで吉牛のつゆだくでしょう!

755 :
川口蕨戸田あたりで肉巻きおにぎり食べられるとこない?

756 :
知らん

757 :
★☆★ 埼玉県・関東地方・東日本のみなさんにお知らせです ★☆★
西日本に移住を考えている人へ 関東地方と東北地方の人へ
★移住の相談先(電話) 平日の午前8時半から午後5時 @086−803−1358
 関東地方と東北地方のあなたへ いつでも電話で相談できます 住む家は?仕事は?学校は?子育て支援は?
★移住を支援している団体
 「子ども未来・愛ネットワーク」@リンク http://kodomomirai.org/
 関東地方と東北地方のあなたへ ひとりで悩まないで 仲間がいるから安心して下さい
★大学受験は?
 岡山大学@リンク http://www.okayama-u.ac.jp/
 関東地方と東北地方のあなたへ 災害の無い安全な岡山の大学を選んで下さい
★地震にもっとも強いのは岡山県 政府発表「予測図」で判明
 税金と保険の情報サイト@リンク http://www.tax-hoken.com/detail.php?pid=arKQ04vCmg
 関東〜東海中京地方〜紀伊半島〜四国〜沖縄まで高リスク
★自然農法の農家・天然酵母パン屋・居酒屋など飲食店の人も岡山に移住しています
 健康的な食品製造をしたい人・安全な場所で飲食店や食品製造を続けたい人は岡山に移住を
★移住の相談先(電話) 平日の午前8時半から午後5時 @086−803−1358
 関東地方と東北地方のあなたへ いつでも電話で相談できます

758 :
>>1
なんで所沢、というか西武沿線が南部に入ってないんだよ

759 :
医療費控除に小田原税務署に行ったら、医療費控除は湯河原町役場で出来るんだってなー、ショック。
あと小田原市立病院ってしょっちゅう湯河原町の救急車いるけど、小田原湯河原ってそんなに近くないのになぜ?隣接すらしてないのに。真鶴町か箱根町なら分かるが。
西武線の4000系は土曜休日は夕方に池袋ゆきがあるが、 池袋に到着した後のくだりは、どうして回送で戻るの?勿体無い。
あと、朝の下り西武秩父ゆきは、どうやって池袋まで来てるの?
箱根登山バスは  モニター募集なんてする前に メールフォームを作れよまずは。
ってか小田急箱根HD全体に言えるけど。
小田急電鉄にHDの苦情メールする人もいるみたいだし。
富士急バスはメールフォームはあるにはあるが
「質問」為であって意見(苦情)の為ではないようだw
さすが、普通郵便に現金ぶち込む会社w
逆に、富士急の鉄道や遊園地のメールフォームが分からん。
つか、伊豆急行とか富士急行とかって、なんで会社名に電鉄も鉄道も付かないの
伊豆急は、親会社が東急なのになんでパスモじゃなくてスイカ参加なの?
まあそんなこといったら西武鉄道も子会社の伊豆箱根鉄道ではなく小田急系のフリーパス売ってるけど。
西武高原&西武観光バスや近江鉄道バスは、
西武バス本体・近江鉄道
がそれぞれ一括してメール受付してるみたいだけど、ちょっと分かりにくいか。
海だと色々と錆びやすいけど、湖は?つまり芦ノ湖の船はどうかってこと。
箱根海賊船はトイレが和式で、伊豆箱根の船はトイレが空調入ってない屋外とか、なんでそう半端なんだよw
コドモは海賊船に乗りたがるの?カッコイイから?
レッドアローは秩父鉄道には入れないの?改造すればいける?
なんで西武線の秩父鉄道乗り入れは野上から寄居に延伸したと思ったら、長瀞に縮んだの?
西武にもかつて夜行列車があったの?あの短い営業距離で。
なんで安比奈線(あひな?あっぴな?)は廃線ではなく休線扱いなの?
西武新宿←→西武秩父のレッドアローはどうして廃止されたの? 5000系→10000系になるタイミングと同時廃止だっけ?で、西武新宿線の特急「小江戸号」が出来たのもこのタイミング?
秩父漫遊きっぷは、高麗でいったん下車すれば所沢とかまで行けるが、いったん下車しない場合はダメなんだってな(あくまで秩父地区での宿泊を想定してるため

760 :
西武バスの都市型バスの お古で、
各地の山岳地帯のバスは走っているの?
燃費悪くない?
※各地の山岳地帯バス→西武観光バス、西武高原バス、伊豆箱根バス。また、近江鉄道バスや湖国(←なんて読むの?)バスも西武バスのお古? 湖国バスはライオンズカラーのくせにどうしてレオがいないの?
手塚の著作権の関係らしいが、西武って、マスコットキャラのレオ使うたびに手塚に金払ってるの? 自社キャラなのに自社に版権がないの??
西武観光バスで、「中津川」っていうバス停(終着地)があるが、
これは岐阜県?の中央西線の「中津川(駅)」と関係あるの?
狭山ヶ丘の狭山と、狭山市駅の狭山って関係あるの?
なんで狭山のつく駅がないのに西武狭山線というの?
関東バスって東京の会社だが
栃木県にも同じのあるが、会社名ってかぶってもいいの?
そういえば西武タクシーってのは西武グループと全く関係なく石神井公園のあたりにいるよな (ただ、西武タクシーは会社名としては「西武ハイヤー」だからいいのか?)
西武バスと西武ハイヤーは昔は社員食堂一緒だが今は違うの?違うとしたらどうして?今は鉄道のパスでバスは乗れないし、その逆も不可だが、それと関係ある? 鉄道本社とバス本社は渡り廊下で繋がってるのにさw
飯能なんかは今もバスとタクシーの営業所は同居してるよね?
三峰ロープエーって老朽化つーか
更新しても採算見込めないから廃止?
つまり、客が少なかったの?
ロープウエイはどのへんまで行っていたの?バスと同じ?
(「バスと同じ」と言っても、バスでも、違いがあったんだっけ? ロープエーがあった頃(休止時期含む)は、西武バスは土曜休日のみ行っていて、平日は秩父鉄道のバスでしたが、西武バスと秩鉄バスでも発着所が違ったんだっけ?

761 :
●災害なし、活断層なし、放射能汚染なし、安全な岡山でその味を守ろう!!飲食店を継続、再開、開店しよう!!
 和食・洋食・中華・ラーメン・蕎麦・パン・洋菓子・和菓子・お酒でも乳製品でも、飲食業でも製造業でも農業でも、岡山で続けよう!!始めよう!!
●東日本大震災の「り災証明」があれば無料で市営住宅に入居可。
 り災証明がなくても、関東や東北から移住準備のため半年程度は月1万円で入居可。エアコン付き。
 住居・仕事・子育てなどの相談もいつでも受付中・・・岡山市役所へ!!
 http://www.city.okayama.jp/seisaku/jigyoseisaku/jigyoseisaku_00008.html
●おかやま移住相談会!!平成25年5月18日(土曜日)午前11時から午後4時/AP品川(東京都港区高輪3−25−23 京急第2ビル9F)その後も開催。

762 :
越谷では誰にでも知られているグルメランキング1位の店
エルカミーノの店の前を車いすや杖で通って
店の看板や配達用のバイクに傷でもつけたら法的措置をする
ずうずうしく通るな

763 :
焼肉キング上尾店の煙が店の外へ異常な勢いで放出!

764 :
【不買運動】キリンビバレッジは男性を侮辱した女性専用車両広告を使う反社会的企業
キリンビバレッジは女性専用車両という卑劣な男性排除によって生じた女のみの状態となた場所に広告を出して金儲けをしようとする反社会的企業です。
<カフェデリの広告>
http://www.youtube.com/watch?v=XiQ8blpfEzo&feature=channel&list=UL

765 :
東日本では呼吸するだけで内部被曝するため危険です
チェルノブイリの被害者が続出するという現実から目を背けても何も改善しません
チェルノブイリでは居住禁止、食糧生産禁止になった位の汚染が東日本には在るのです
@リンク http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ec/ff3c804232f4c63d06c4da46d5c18559.jpg
■□■□■ 注目! 東日本のみなさんにお知らせです ■□■□■
移住を考えている人へ 関東地方と東北地方の人へ
岡山には東日本から移住して店舗を続けているパン屋、食堂、居酒屋などがあります
あなたの味を岡山で伝えましょう!災害が少なくて安全な岡山で暮らしましょう!
■移住の相談先(岡山市の移住定住支援室) 平日の午前8時半から午後5時 @086・803・1335
 いつでも電話で相談できます 住む家は?仕事は?学校は?子育て支援は?
 アンケートも有るホームページ@リンク http://www.city.okayama.jp/seisaku/jigyoseisaku/jigyoseisaku_00008.html
■移住を支援している団体
 「おいでんせぇ岡山」@リンク http://www.oidense-okayama.me/
 「子ども未来・愛ネットワーク」@リンク http://kodomomirai.org/
 ひとりで悩まないで 仲間がいるから安心して下さい
■大学受験は?
 岡山大学@リンク http://www.okayama-u.ac.jp/
 災害の無い安全な岡山の大学を選んで下さい
■地震にもっとも強いのは岡山県 政府発表「予測図」で判明
 税金と保険の情報サイト@リンク http://www.tax-hoken.com/detail.php?pid=arKQ04vCmg
 関東〜東北北陸〜東海中京地方〜紀伊半島〜四国〜沖縄まで高リスク
■移住説明会 平成26年 1月18日(土)午前11時から午後4時 @AP品川(東京都港区高輪3−25−23 京急第2ビル9F)
 ちょっと先ですが東京で移住相談会も開催されます 移住するなら一番安全な岡山を選んで下さい

766 :
川口市でおすすめの洋食レストランありますか?

767 :
そこ好き

768 :
むき身がふわっふわっ。
コラーゲンでトロットロッ。
バターでソテーし白ワインでフランベ。
好きなものばかり入ってる。
美味しいものがちょっとずついただける。
最高ですわ。これで決まりさ! コレで決まりさ。

769 :
集団ストーカー事情通
<正義の> 88年度黒磯高校卒 <味方>
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/bouhan/1414643662/
<正義の> 90年93年度墨東高校卒 <味方>
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/company/1414473386/
<正義の> 85年度黒田原中学校卒 <味方>
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/company/1414461677/
集団ストーカー事情通
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/intro/1413784523/

770 :
まつもとステーキ だな

771 :
松本楼 だな

772 :
大門

773 :
■□■□■ 埼玉県南部のみなさんにお知らせです ■□■□■

移住を考えている人へ 関東地方と東北地方の人へ

■移住に関するご相談・お問い合わせは岡山市移住定住支援室に→ http://www.city.okayama.jp/seisaku/jigyoseisaku/jigyoseisaku_00008.html
 電話:086-803-1335(月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時15分 祝日・年末年始を除く)
 安全な移住先は岡山です 移住するなら災害の無い安全な岡山を選んで下さい 店舗の移転にも対応できます

■移住相談会 平成28年1月30日(土曜日)東京で移住相談会が開催されます
 くわしくはこちら移住情報満載の「おかやま生活」に→  https://okayama-life.jp/
 
■大学受験は?
 岡山大学@リンク http://www.okayama-u.ac.jp/
 関東地方と東北地方のあなたへ 災害の無い安全な岡山の大学を選んで下さい

■地震にもっとも強いのは岡山県 政府発表「予測図」で判明
 税金と保険の情報サイト@リンク http://www.tax-hoken.com/detail.php?pid=arKQ04vCmg
 関東〜東北北陸〜東海中京地方〜紀伊半島〜四国〜沖縄まで高リスク

■東日本では呼吸するだけで内部被曝のリスク有り 現実から目を背けても何も改善しません 岡山は汚染なし原発なし
 岡山に移転して、安全な場所で、あなたの自慢の味を守り伝えてください。

774 :
http://mentai.2ch.sc/gurume/kako/973/973829185.html
http://food3.2ch.sc/test/read.cgi/gurume/1016424607/

775 :
鳩ケ谷のやまとや

776 :
埼玉県入間市で人気のカフェ

ベリーベリーオーブン☆ログハウスの亀カフェ
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/healing/1425291398/

ベリーベリーオーブン|ログハウスのカフェ&カメ屋さん
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/honobono/1425291108/

素敵なかめさんカフェ ♪ベリーベリーオーブン♪
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/lifesaloon/1424945662/

777 :
毎日勝手に稼げる方法!
http://goo.gl/Pi60o9

778 :
埼玉県・戸田市にあるイタリアン「ピッツェリアオオサキ」。
薪窯で仕上げる本格ナポリピッツァと、美味しいイタリア料理が楽しめる、一軒家イタリアン。
ピッツァは、埼玉県で第一号の"真のナポリピッツァ"協会認定店として、伝統的な製法に則った本格派。
店舗ではもちろん、お取り寄せでもお召し上がりいただけます。
その他のお料理も、漁港から直送しているお魚を使ったカルパッチョや、
埼玉県で栽培しているイタリア野菜を使ったお料理など、それぞれ素材にもこだわった逸品ばかり。
イタリアワインやイタリアビールとご一緒に、気の合うご友人とともにお食事をお楽しみください。

779 :
>>778
美味そうだな

780 :
■埼玉県、関東地方、東日本の皆様は移住するなら岡山へ。 https://okayama-life.jp/

■東京で最も多くの子ども達に被曝検査を実施した三田医師も岡山に移住しました。岡山に三田医院が開院したことも心強いですね。心ある医療関係者の皆様は岡山に移住してください。
http://mitaiin.com/

■大学受験は岡山大学を選びましょう。関東・東北地方の受験生にお知らせです。緑豊かな環境で学び、安全な岡山で大学生活を謳歌しましょう。
http://www.okayama-u.ac.jp/

■移住の相談は岡山市に。災害が少なく安心安全な岡山に移住しましょう。ただし海に近いエリアや港町、干拓地などは絶対にダメ!内陸部を選んでください。
電:086・803・1335 http://www.city.okayama.jp/seisaku/jigyoseisaku/jigyoseisaku_00008.html

■田舎暮らしをしたい人には、安定地盤の吉備高原に格安分譲住宅団地もあります。
http://www.pref.okayama.jp/page/detail-74110.html
■ガーデニングや野菜づくりが楽しめる平均100坪を超える広々とした区画ながら、価格は300万円台中心と大変お求めやすくなっています。
http://www.pref.okayama.jp/page/311719.html

地震災害のリスクが国内で最も低い安全な岡山は、リスクマネジメント意識の高い企業様の進出先としても最適ですが、それだけではありません。
関東地方や東北地方で食品製造や飲食店経営をしている方の移転先としてもお奨めします。
例えばお味噌やお酒を醸造している方、お蕎麦屋さんや和菓子屋さんなど個人経営で食べ物を作っている方、ラーメンでも中華料理でもお鮨でも、居酒屋さんにもお奨めです。

ただし軟弱地盤(三角州、扇状地、埋め立て地、干拓地など)や海側の地域は回避しましょう。
南海トラフ大地震を想定し、静岡など東海地方・愛知など中京地方、和歌山など紀伊半島、四国、九州太平洋側は避けましょう。名古屋では甚大な被害が予想されています。←西日本も名古屋はホットパーティクルという核燃料の粉が飛びました。

■移住の相談会
・日時 平成28年5月29日(日曜日)
・場所 東京交通会館(東京都千代田区有楽町2-10-1)

■移住の事なら岡山へ https://okayama-life.jp/

781 :
けっこう気取った値段の張るイタリアンでも、ぜんぜんダメな店とかゴロゴロしてんだよね。
いろいろ食べ歩いているけど、8割以上の店が、値段から期待する味のレベルを満たしていない。

食べログの評価とか1ミリもあてにならないから、自分の口で確かめるより他ない。

782 :
あげ

783 :2016/05/30
>>767
チェーン店?
お茶の水にお店あったと思うけど

全国の有名じゃないけどおいしいお店教えてください
【品プリ】ハプナってどうよ?【食べホ】
赤坂の宮川(鰻屋)
徳島県は鳴戸にあるびんび家について
みなとみらいのおいしい店教えて
今から【五風】にいくんだが…
店内で食事吸いながらタバコ待ってる奴はR
金沢のおいしい店
阿佐ヶ谷の店!part4
☆ 板橋本町付近のおいしい店を語ろう ★
--------------------
いとこ・はとこを好きになりました36
【MD】バハムート戦記を語るスレ4【死の呪文】
【勝利の旗は】千葉県立銚子商業高校83【我を待つ】
薬物で捕まりそうなバド選手
光って粒子なん?波なん?
【スマホ】サムスン、Galaxy S10 Plusに「5カメラ」搭載でアップルに反撃
【韓国】 ワサビが放送禁止!? 日本語“言葉狩り”も…日本風居酒屋経営する韓国人夫婦の願い [09/15]
バイオと医薬品等関連銘柄総合 Part355
パヨクにありがちなこと
【アニメ】キッズステーション Part7439【330/678】
どんなCGIの掲示板をつかっているかスレ
エディオンの従業員集まれ 6リフォーム目
【二つの】魚と車【引力】243
【野球】“弱小球団”で孤軍奮闘! チームが強ければ「200勝達成できたかも」投手列伝〈dot.〉 [砂漠のマスカレード★]
【韓国】文大統領の後継候補が大ピンチ 「公平」主張しながら財産隠しと子供の不正進学、軍入隊忌避など疑惑続々(8/21)
おーい!ハローワーク行ってる?Part484
【ホンダ】 PCX 146台目 【HONDA】
宮城の釣り〜釣行91日目
小泉首相が靖国神社に参拝
【ヲタ】ジャパチャン河野・長谷川専用2【ニート】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼