TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
元特殊部隊隊員が書いた小説でも読んで勉強する2
VSR-10,L96AWS,M40A5 44キル目
********* タナカのリボルバー 38弾目 *********
CAW M1903  買っちゃった!!
【アンチ】akipiro簡易弾速計スレ【擁護】
【GLOCK】グロックスレッド Part44
【ジビエ】お前ら狩猟やれよ【美味しい】
KSC総合スレ141
【マウザー】Kar98k等について話し合うスレ【k98k】
ヤフオク メルカリ 違法モデルガン晒し

セミオート戦なのに……


1 :2017/03/19 〜 最終レス :2018/02/22
少し遅いフルオートくらいの連射で撃ち込んでくる奴きつい。毎秒どんだけ撃つ気なんじゃ。こちとらエアコキショットガン握ってワクワクしてたんやぞ……

2 :
>>1
ごめんね(´・ω・`)
レスポンス良いからついつい速くなっちゃうの

3 :
>>2
レギュレーション的にどうこうって難しいけど、セミオート戦の本来の趣旨とか考えつつ空気読んで欲しいぞ!

4 :
>>1
セミ連射されたくらいで使い物にならなくなるエアコキショットガンナーは本当のエアコキショットガンナーじゃねえ

5 :
自分でハンデのあるもの選んどいてフルオートばりのセミずるい!空気読め!とかアホかと
フルオートばりのラピッドファイアぶちかませ!

6 :
ずるい!勝てない!とは誰も言ってないんだよなぁ

ショットガン云々は別としても、セミオート戦の超速連射はどうなのってはなし

7 :
ルール違反じゃないけど、空気読めよって位の指切り連射してくる奴はいるよな。
トレポンとかハイサイはセミでもキレ良いしさ。
まぁ、俺はボルトアクション使うんでセミ戦でもノーマルでも関係ないんだが

8 :
負けないくらいのポンプアクションすればいいだけの話

9 :
そりゃ真正面から電動と張り合ったら死ぬでしょ。

大声で指示出して自分から居場所を晒してる奴、
既に移動した無人のバリケードに撃ってる奴
エアコキはそういうやつらでかせぐのだ。

自分から着弾音で位置情報を晒してるようなもんだから結構イケるぞ。

10 :
>>8
連射速度速い方に合わせるんだったら、もうフルオート戦でいいよ。

11 :
>>9
セミオート戦は立ち回りが大事になるから楽しいよね

12 :
フルじゃないんだから空気読めと文句言うのは自分が活躍したいだけの子供のワガママ

13 :
エアコキはハンドガンエアコキ戦でしか戦えないでしょ

14 :
制限かけるならフル・セミよりも弾数にかけた方が楽しい気がする。
180発位で。

15 :
遊んでる方に自制心がないとアソビバのような「100発まで」「3タップまで」みたいなルールが作られることになる。

16 :
セミオート戦は弾数制限付けないと意味が無いよ

17 :
弾数制限なしのセミオート戦だったから、主要通路でバシバシ連射弾幕張られて膠着状態に……そのまま引き分けって試合多くてなんだかなぁ。という感じだったわ

18 :
電動同士でもフルオート戦でハイサイ相手にするよりセミオート戦で速射する銃相手にする方が連射速度で差が出てうーんってなる。

19 :
人に自制しろとか言っておきながらsageも出来ねーのかよ

20 :
未だにsageにこだわる男の人って…

21 :
専門版ならではの古式ゆかしい書き込み

22 :
セミオート戦は近づきやすいから、近接格闘が有利

23 :
アフィ

24 :
セミ戦はリポ化した電ハンの2丁拳銃で速射するのが好きだな

25 :
だいたいああいう人は彼女との手マンで鍛えられた指の動きを発揮したいだけ。

俺たち童貞とは住む世界が違う。

26 :
現実問題として実銃のAR-15とかって、セミ連射の速度ってどんくらいなの?

27 :
手マンで重要なのは速さじゃないぞ

28 :
>>26
リコイルを利用してトリガーを引いてフルオートのように撃てるキットがある

29 :
セミオート戦(多段マグ指切りフルオートバラマキ)

30 :
ごめん俺心当たりあるわ。

電子トリガーをいいことに着弾する前に5発くらい送り込んでる。もちろん目測25メートル以上でだけど。

31 :
>>28
ああいうのよく思いつくよな>脱泡フルオートキット

32 :
>>25
彼女「痛てぇわ」

33 :
セミオート戦はガスブロのみフルオートokとかだといい感じ

34 :
近接格闘になれば関係ないけどね

35 :
最近サバゲやり出したけど、「指切り」ってのが最近はあるんだな〜って・・・。
「セミじゃないよな?」って普通に思った。あれを最初にセミって認めた奴ってバカだよなってw

「セミは手動で行うこと」ってレギュ付け加えればいいのに・・・。

36 :
>35
なんか勘違してないか?
指切りフルを「セミだからOK」なんてフィールドは聞いたことない

37 :
>>35
なんか頭悪そう

38 :
ちょっと待ってほしい。セミオート戦、ということは半自動射撃で敵と交戦せよ、ということでしょ?
ショットガンはM1100でもない限り、手動装填で撃ってる訳だよな?それはセミオートではない。
ならば、それはそのショットガン使いがルール違反なのではないだろうか。
同じ理由でボルトアクションも、レバーアクションもリボルバーも、セミオート戦では使えないのではないだろうか。

39 :
セミ戦で、フルオートだと秒45発の銃にドラムマガジンつけたやつで戦うの楽しいな
前に3人でこれやったら一日中完封状態だった

>>12
それな
自分が目立ちたいだけなら家でタクトレでもしてろって話だし

40 :
>>38
!?

確かにそうだな…

41 :
>>38
なわけねえだろ

42 :
やはり不満なく楽しむには貸し切りしか無いのか

43 :
貸切で不満があっても状況を書くと特定されやすいから定例会ってことにする。

44 :
おもしれえ奴がいるな
有利なフルオートを禁止するって意味でのセミオート戦だからそれよりも不利な手動コッキングはもちろんOK
って話の流れを知らん奴にはそう見えるけども

45 :
>>44
ネタなのか理解力が無いのか分からんな

たまにでいいからフルオート、セミオート、非電動、エアコキっていう風に階級を細かく分けて遊んでみたいものだ。

46 :
有利不利ってか元々はインドアとかCQBフィールドの撃ち込みすぎ避ける為のルールだろ。
別に連射してても構わんとは思うが、確実に当てられる場面でも5〜6連射して撃ち込んでくる奴はRと思う。

47 :
>>45
エアコキハンドガン戦がめっちゃしたい!

48 :
>>47
わかる
インドアこそエアコキハンドガン限定にしたら面白いと思う

49 :
セミ戦でショットガンいいじゃない

バリケから顔出す速度が同じなら、1トリガーで送り込める弾の数はショットガンの方が上なんだから、そのアドバンテージを生かす戦い方すればいい

50 :
>>49
CA870「…」

51 :
でも電子トリガーで撃ちまくるの楽しいんだよね
HITはオマケで連射が本命

52 :
跳弾ばっかで成立しないからやめてけれ

53 :
>>52
イヤならサバゲーやめろザコ

54 :
そもそもセミオート戦ってなんなんだろうな
なんらかの制限を課すなら多弾マグ禁止とか持ち込み可能な弾数を決めたりしないとそれほど変化があるとは思えない

55 :
フルオート並みに弾ばら撒いておいてフルオートはクソとか言ってる奴もなんだかなと思う

56 :
50メートル先にいる奴にはさすがにフルオート使う。
弾がばらけるのを期待して、動いても当たるように。

57 :
フルオート戦でセミの連射楽しめよw
セミ戦の醍醐味をその連射でぶち壊してることを自覚したほうがいい

58 :
って言ってる奴を開始2分でダウンさせるのが面白いw

59 :
自分さえ良ければ周りはどうでもいいみたいな感じね
いるわーどこにいっても一定数いるわー

60 :
http://i.imgur.com/hp9WVYk.gif

61 :
http://i.imgur.com/hp9WVYk.gif

62 :
http://i.imgur.com/hp9WVYk.gif

63 :
千葉はどうかしらんけど、うちのあたりでは収容人数を増やすためにバリケード増やして、結果交戦距離が近くなって、フルだと危険だからセミみたいな所が多い

狭いフィールドも多いし

あと店側は、セミで狙って撃って当てる、立ち回りの優劣を競う意図があるが、FCUが普及して意図が崩れてきてる

64 :
1マガジンの装弾数を制限するしかなくね?

65 :
あと、連射野郎はいいカモ

どんどんやってなさい

66 :
>>64
そうだよねー

67 :
弾数制限するとライト層がこなくなって経営的に難しいってのが困りもの
ゲーム慣れしたプレーヤーにとってはよくてもね

68 :
インドアでフルオート禁止なのに近距離でフルで打ち込まれた箇所がまだ痛いし跡が残ってる

クーロンには二度と行かない
参加者にルール把握させるのに説明時間が短すぎる

69 :
俺もショットガン好きだが、ショットガンはセミ戦では使えないフィールドも有るよ

70 :
>>50
君こそ真の勇者だ

電子トリガーでも必要以上には撃たんよ
せいぜい3発

71 :
運営とプレイヤー、メーカーが客と店員で割り切れないのがマイナー趣味のサバゲ。

新規と古参両方のユーザーを満足させながら運営やメーカーも稼がなきゃいけないから難しい

72 :
1J以下とは言え各自で銃を持ち寄るって時点でゲーム性がガバガバなんだから、
やっぱり皆が楽しめるように協調する必要があると思うんだよね。

それこそ、レンタルガンの初心者にフルカスタム超速指切りハイサイセミオートみたいなので弾幕張ったりするのって、
レギュ違反じゃなくても「セミオート……?」ってなって新規減りそうだし。

悔しかったら腕磨きつつ銃もフルカスタムしろってのも極端な気がするからさ

73 :
>>72
サバゲーより銃弄りが趣味でゲームで性能試したいって層もいるから難しいだろうなー。
無難にセミの時はスプリングマガジン限定とかにするのが無難な気がする

74 :
そうなると多弾マグしか持ってない人が来なくなるしな

75 :
>>73
>>74

皆がそれぞれ求めてるものが違うからこそ、譲歩とか空気を読むって必要だと思うんだよね。

そういう意味で色んなルールやれば良いと思うし、フルオートとセミオートの2種類のフィールドだったら、
セミオートの時にはそういう意味で空気を読んだ方が皆が楽しめるんじゃないかなって。

76 :
そういやハンドガン戦だとかエアコキ限定戦みたいのやってるフィールドはあるのに多弾禁止戦やってるところの話って聞かないな

77 :
>>75
ザコの負け惜しみを人に押し付けるなよ

78 :
探せばちょいちょいあるよ
ノーマルマガジン限定戦

79 :
ハンドガン戦で電ハンのフルオート運用する空気読めない人も希に居るな

80 :
>>75
知らんがな

81 :
まぁ不特定多数の数十人から百数人を集めて遊ぼうってんだから空気読めってのも無理な話だろ
ゲームで勝つことだけを楽しみにしてる人間もいるわけだし
そういうのが気に入らなければ貸し切りで遊ぶしかない

82 :
>>75
あーそれもそうだね

83 :
>>76
多段禁止や装弾数制限ありのフィールドやイベントは珍しくない
普通にやってるから探して

84 :
定例行くな

85 :
現状への問題意識持ってる奴に雑魚は黙れとしか言えない老害がいる限り、サバゲ界はマイナーだろ

つーかそもそも、こいつらはセミ戦で弾ばらまくのが上級者って認識なのか?wwwつまんなすぎだろ

86 :
定例会で参加者のほとんどが電動ガンで多弾数使ってる現状見ればセミオート戦でどういう撃ち方になるか分かるだろ、自分の意見が聞き入れてもらえなかったからって老害だマイナーだ文句言うなら貸切ゲームするなりエアコキオンリー定例会行くなりしろよ。

87 :
>>86
同感

88 :
イジル楽しみの分、メカに「差」はついてほしいな。
ハイサイに改造できないやつがひがんでるだけに見える。金がないなら自分でやれば安く済む。

89 :
>>88
お前の言ってることはなんか違う

90 :
>>88
一理あると思う。
ちと言い方が悪いかもしれんがカスタムにしろ指切り連射にしろ
やってるヤツらはそれなりに努力と経験を積み重ねてきた結果な訳で
それを卑怯だなんだと言われたくはないわな。
例えるなら野球で変化球は卑怯だから直球だけ投げろって言ってるようなもんだろ。

それと悪く言い方したついでにもう一言。
そもそもベテランから見たらセミオート戦自体が
初心者さんに合わせて妥協してやってるんだけどね。

91 :
逆だろ
フルオートの方がエイム雑でいいし
ハイサイシリーズ買っとけばカスタムとも戦える
指切りテクニックもいらない

92 :
>>91
雑魚は黙ってろよ

93 :
ハイサイは多弾バラマキとセットなのが殆どだろ

セミのキレを上げるためにハイサイにしてる人もいるけど

94 :
セミオート戦が妥協www
バラまくだけでヒット取ってきた老害の言うことは違いますなwww

95 :
セミオンリーリアカン勢からしたらハイサイはただの甘え
ハイサイで雑なエイミングを誤魔化し
残弾管理やマグチェンジの技術からは多弾マグで逃げる
エアガン性能に頼りきりで人間性能が未熟

96 :
>>95
同意
結局、自分が優位に立ててる性能面を守ってバラマキしたいだけ

フルとセミの差をつけようって論点を理解出来てない
極論、セミで一人だけフルと同じ動き出来たら有利だもんな、そら擁護してくるわ

97 :
30発×5位に制限すればフルOKでも自然とバラマキも減るんじゃないの?
それで足りないならバラマキ自覚した方が良いレベルでは。

98 :
なんだか誤解されてるみたいなんでもう一言。
俺自身はハイサイ嫌いのリアカン派なんで。

そろそろガスブロシーズンなんで楽しみにしてる。

99 :
>>95
リアカンで素早いリロード練習するのも、秒間10発以上のスピードで素早く正確にトリガー引くのも、方向性が違うだけで努力が必要な事だよ。
他方を貶めるような事言うのは感心しないな。
決められたレギュレーションの中でより優位に戦おうとしてるだけで、それでゲームバランス取れないならゲーム運営側が考慮しなきゃいけないとは思うけど、規制だらけになるのも窮屈で嫌だなあ。

100 :
>>99
規制と考えるから窮屈に感じるんだよ
縛りプレイと考えれば見方も変わるし
状況対応能力も鍛えられる

101 :
セミオート戦はフルオートを禁止にすることでエアガンごとの性能差を減らしてゲームにメリハリをつけたり
ショットガンやボルトアクションみたいなエアガンにもスポットを当てられるってゲームじゃないのか
初心者に合わせて妥協でとかどんだけ

102 :
>>99
悪い言い方を最初にしたのは>>90だし>>92も雑魚とか言ってるからそれに合わせただけ
他方を貶めるような事と言うならこいつらをまず指摘しろよな

103 :
大味なゲーム展開の抑止がセミ戦の主な理由だよ
ハイレスポンス銃で速射しまくるのは構わんが
フルオート並の行為は趣旨を無視した自己快楽プレイと見なされても仕方がない
白い目で見られるのは自己責任だよ

104 :
あとセミオンリーリアカンは好きでやってるだけだから周りが合わせて欲しいなんて思わないな
運営はみんなが楽しめる最大幸福を目指したゲーム運営をしてくれればそれでいい

105 :
フルオート戦からセミ戦になって、結局みんな指切りでローサイクルフルオートになってるだけならセミ戦なんてやる意味ないってことわかんないのかね
なんのためのセミ戦だよ…

106 :
セミ戦でなおかつ弾数制限があればより効果的かもね
通常のセミ戦でもフル可とはそこそこ違うとは思うが

107 :
>>105
前に、とあるフィールドの運営者さんが言ってたけど
ハイサイ閉め出しも理由の1つらしいよ。
初心者とかの中には零距離でもハイサイでフルオートかますヤツがいるらしい。

108 :
>>105
> 結局みんな指切りでローサイクルフルオートになってるだけなら

そこまでハイサイ人口っているか?
定例会で一番多いのは結局ノーマル電動+多弾だと思うが
ノーマルのセミをローサイクルフルオートと言ってるのだとすれば
もうリアカン定例会でも探してそこに行くしかないだろう

109 :
>>103
運営がきっちりルール作ってる以上ルールを工夫してもらうしかないな
空気読めとか白い目とかはお角違い
そういう考え方が暴言厨を産む
初心者にそんな暗黙のルールなんて分かんないから寄り付かなくなるよ
大層な思想をお持ちのようですから御自身で貸し切りゲームなさっては如何でしょうか

110 :
>>108
殆どはノーマル電動と多弾だと思うよ。
俺の行ってるとこは、セミ戦の時にスナイパーやら
ガスやらエアコキやらに持ち替えたりしつつ遊んでる人が殆ど

だからこそ、たまにサイクル速い人がいると目立つしその人の回りだけ別ゲーになる

111 :
>>110
補足。電動と他の銃と色々使うってことね
セミだからって電動閉め出してる訳じゃないぞ

112 :
>>102
話が通じそうだからレスしたんだ。
罵り合いがしたい訳じゃないんで、売り言葉に買い言葉はご勘弁願いたい(笑)

113 :
>>110
セミ以上の制限を設けるとすれば弾数になるけど
定例会でそれをやれるかはフィールドに依るな

まあハイサイセミに出会ったら運が悪かったと諦めるか、工夫をこらして協力してやっつけるしかないだろう

114 :
電子トリガー標準装備の銃がかなり一般的になってるから前提が変わってきてるよな

115 :
狭いバリケフィールドだと野外でも3発規制有るとこあるね。
TOP EEBカートレス買ったとき、嬉しくてセミで連射していたら、敵陣から
「フルオート禁止〜」って注意されたことあるな(苦笑)

116 :
きゅっきゅっきゅっきゅっきゅッ❗

117 :
>>109
初心者がハイレスポンス銃で速射とかまず無いわ
サバゲ慣れしたベテラン以降の人でそういうのを散見するのが何だかなって事よ

118 :
なんだってたかがセミ戦のお作法( ) でアツくなってんだか。
俺もあの速射砲は好みじゃないが、あれはあれで技術だし、そもそも運営が決めたルール内だからな。特に文句はないわ。

119 :
セミ連打って当たってないから連打するんだよね?
下手くそだし銃の性能も大したことないんじゃない?

120 :
ここでクダクダ言ってるヤツ等って
バラマキ君を2〜3発で仕留める快感を知らないんだろうなw

121 :
>>120
そういう言い方してる時点でバラマキが有利と認めてる。

そして出来る出来ないじゃなく、有利不利で語り合ってるんだから、君の自慢話は的外れ。

122 :
えっ?有利不利で語ってたのん?

123 :
2〜3発じゃなく1発で仕留めろよ

124 :
1発で仕留められるかどうかに限らず2〜3発、もしくはそれ以上撃つのは常套手段だよ。
1発より3発のほうが当たる確率が高いのは勿論のこと、
1発だけだと相手がヒットに気づかないor気づいてないフリをすることがあるから。
エアコキでスナイパーやってみれば嫌というほどこれを経験すると思う。


余談だけど実銃のセルフディフェンス教範を引いてみると、
「相手が地面に倒れるまで撃ち続けろ」と言うのが最近の教えで、
「ダブルタップ」みたいに最初から撃つ弾数を決めた射撃はよろしく無いとされるようになった。
「相手を無力化するまで撃て。でも無力化したらそれ以上撃つな」というのが
サバゲでもセルフディフェンスでも共通してるのは面白いね。

125 :
>実銃のセルフディフェンス教範
具体的にどんなの?
リンク貼りとかしていただけるとありがたい

126 :
トリガーに人差し指まっすぐ入れて前後にシコシコ連射してる人の真似は絶対にしない。確かに手動だけど、そこまで連射しない方が当てれた時にうれしいから。弾補充も少なくて済むし。過度な連射が面白みを失くしてる面もある程度はあると思うよ

127 :
>>119
風その他の理由で弾道に変化が生じる可能性があるので3タップぐらい撃ち込む

128 :
>>125
洋書だけど米Amazonに沢山置いてあるよ。
リンク貼りたいけどURLがメッチャ長くてどうやって短くすれば良いのかわからないから控えておく。
とりあえず米アマでself defenseやfirearmsで本を検索してレビューが好評なものを買うのがいいと思う。
日本でも名前が知られてる人だとMassad Ayoobとか元デルタのKyle Lambとか。
ダブルタップはやめておけと書いてあったのはThe Modern Day Gunslingerって本だったと思うけど、
記憶違いだったら申し訳ない。


でも正直洋書に書いてある内容と殆ど同じものがネットを探せばタダで読めるし、
YouTube見て動画で説明されたほうが動きがわかる分勉強になると思う。

129 :
以上
ゲームと現実の差がわからないアホでした

130 :
>>129
お前そりゃねえわ

131 :
>>126
あれ、実銃でもある件。

132 :
(長文書くぐらいなら最初からタダで読めるサイトのリンク貼ればいいのに)

133 :
>>129
実際実銃の技法がそのままサバゲに活かせることって普通は少ないと思うから線引きが重要と思う。
この手の洋書だと「遮蔽物にはぴったり張り付くな、距離を取れ」と書いてあるけど、
サバゲでこれをやると簡単にヒットされる。
ペイントボールのプロの人達の動きを見ると遮蔽物に張り付いてて対照的。


>>132
タダで読めると言っても一つのサイトであらゆる内容が全網羅されてるわけじゃなくて、
銃器情報サイトに寄稿された記事が読めるというような感じだから
リンク貼るより自分で必要な情報を探したほうが効率がいいと思う。
例えば拳銃のグリップの仕方、種類だとこの記事が良くまとめられてる。
http://www.handgunsmag.com/tactics-training/tactics_training_combatg_100306/

スレチだからもう控える。

134 :
(実はそんなのないんだ)

135 :
>>131
ジェリー・ミチュレックがオートのハンドガンで連射するときにたまにやってるね。
指ではなく何かの棒でトリガーを引いてたこともあったような記憶。

136 :
>>134
あったじゃん
だっさw

137 :
「相手が地面に倒れるまで撃ち続けろ」 の部分が知りたいだけじゃないのか

138 :
レギュレーション違反じゃなければ問題ないんだよなぁ
F1も金や技術や能力がなければ勝てないしねぇ
まずまずそんな事したくないリアル感が必要ってんなら黙って負けるべきでケチ付けるべきじゃないんだよなぁ
空気読めと言ってるけど結局ただのワガママなんだよなぁ

139 :
セミ戦は1発ずつ正確に狙って撃って当てるっていうのがゲームの意図だと思うんだけど違うんかな?

140 :
フルオート並みの速射はもうフルオートだと思うわ
速射してるやつが自分を正当化したいがために言い訳してるようにしか見えない

141 :
>>139
基本はそう
放水プレイで大味な展開を抑止すると共に
しっかり構えて狙い撃つ楽しさも知ろうという趣旨がメインだね
人が多いと弾幕でゲームにならない状況にも用いられる

142 :
速射が嫌ならレギュを変えるしかないやろ。3タップとか。それなりにハイレスポンスな銃を持つ身としては3タップでもあんま変わらんと思うけどな。

143 :
どうでもいいけど「レギュ違反じゃなければ何してもいい」
って言ってる奴の悪役感ハンパなくね?www

144 :
そういうレッテルを貼らないと気が済まないのはやっぱり妬みなんだよなあ
初速を上げられないからハイサイクル、セミオート戦だからハイレスポンス
そうやって創意工夫して来たものなのに

145 :
セミ限定じゃなくてエアコキガス限定にすれば幸せ

146 :
某○amatoのインドア動画見てハイレスポンス速射プレイしたっていいじゃんと言い張れるなら立派だわ

147 :
ttps://youtu.be/6zDa5NgLdTo?t=436

これセミオート限定かわからんけど結構えげつない連射だよねw

148 :
>>144

創意工夫の方向性が間違ってるんじゃないかって話でしょ
何故・何の為の非フルオートなのか。そこを考えなきゃ

149 :
もうさ電動ショットガンを多弾ハイレスポンス化して乱射しながら全身に強力扇風機くっつけて弾当たらないようにしながら無双しようぜ

150 :
>>148
そこは運営が考えたらいいやん
そこまで強制されるのは嫌だしハイサイ買った初心者に指切り連射するなとは言えんだろ

151 :
そういう主旨のルールなんやから1人だけ速射して俺つえーしてたら周りはクソつまらんよ?

152 :
全身に扇風機わろた アウトレンジから一方的に撃てるから強いなww

153 :
俺ツエーしちゃ駄目なんかなぁ
サバゲーはモータースポーツと同じようなもんだと俺は思うけどなぁ
モータースポーツでみんなマーチ乗ってるのに一人だけGTRズルいって言われてもはぁってなるやん?
マーチでGTRに勝つのがロマンでもあるし、嫌ならワンメイクレースとかのレギュレーション大会にしか参加しなければ良いと思うんだよね

154 :
趣旨を尊重しようって話なのに頓珍漢な書き込みばかりで笑った
そもそもこのスレの趣旨すら理解できないのか

155 :
俺は電動はほぼノーマルでしか使わないけどハンドガン戦はレースガン並のカスタムで俺ツエーしてるわw

156 :
電ハンで?

157 :
>>154
趣旨を尊重したいなら貸し切りでどうぞ

158 :
>>156
ガスブロだよ
内容はバレル固定、トリガーとスライドをショートストローク化、スライド軽量化、ガスカットタイミング調整などなど
冬は大人しく電ハン使うけどさ

159 :
まじで会話にならなくてワロチ

160 :
>>157
いやもう速射してる人たちが煙たがられてる分かったでしょ?
逆よセミ戦で速射したいなら貸切してどうぞ

161 :
>>153
お前モータースポーツ全く知らないのに例えようとするなよ

162 :
駄々こねてるようにしか見えない

163 :
まぁ何言ってもレギュレーション違反じゃないから俺ツエーするんだよなぁ
正直煙たがられても俺ツエーモード突入してるから雑魚の戯言にしか聞こえないんだよなぁ

164 :
>>153
サバゲの定例会なんてフリー走行みたいなもんなんだからレースに例えるのはおかしい
どんな競技のレギュレーションにも適合しない車両をフリーの走行会に担ぎ込んでドヤ顔してるやつが居たら白い目で見られるのも仕方ない

165 :
レギュレーション違反じゃないからヒットしたふりしてそのまま歩いて裏取りまーすとかやりかねんなww

166 :
>>164
それサイコーにクールじゃんか

167 :
実際にサバゲをしていてセミ限定戦の趣旨を理解できないならここでどんだけ言葉並べても絶対に理解できないよ

168 :
俺の感覚だと、3発くらいなら速射でも良いよ
それ以上ギャンギャン撃ってるとばらまきに感じる
オーバーキル防止の観点からもそんな感じ
ヒットコール小さいくて聞こえない人はもっかい撃たれてもしょうがないかな

169 :
1だけど知らん間にめっちゃ伸びててびっくりしたわ
結構共感してくれる人多くて安心した。

170 :
なんか車の例えが色々出てるけど、個人的には頭文字Dの世界にガチのレース用車両持ち込んで無双して峠最速を名乗られてるイメージ。

そら実力も無しに無条件で勝てるとは言わないけどさ、他のプレイヤーと比べて異質なのは明らかだよねって点で似てると思った。

171 :
勝てないからイチャモンつけてるだけか

172 :
何に勝てないの?

173 :
>>171
趣旨だって言ってるやろ?勝つ勝たないの話してるか?

174 :
建前「セミオート戦の趣旨が〜」


本音「セミなのに連射してズルい!俺が勝てるように手加減しろ!」

175 :
>>170
最速なんだよなぁ

176 :
話にならんな
自分を正当化して周りの反応は無視。そこらのDQNと変わらん
協調性が全くない。

177 :
結局>>174が全てでしょこの>>1
「セミオート戦の本来の趣旨」とやらに託つけて自分のわがまま通したいだけ
空気読んでほしいとか何様だよ

178 :
>>176
それ1も同じだよね

179 :
>>174
バリケに隠れてたら何十発も速射するからバラバラ音がするわけよ
そんなんフルオート戦と変わらんやん萎えるわ

180 :
勝ちたいだけだろとか、ワガママだろとか言う人達とは平行線だろうけど、自分は、
カスタムでフルとセミの差が近付いていくよりも、メリハリついてた方が面白いと思ったよ。

納得しないだろうけど、これは勝てる勝てないじゃなくて、面白いか面白くないか、
さらに嚙み砕けば、ルールの差があるかどうか。そこを話したかったよ。

181 :
>>178
どこが?
1人で暴れてるのお前だけやで

182 :
定例なら運営が設定したゲーム進行、ルールに添えばいい。エアコキ戦でもなんでも要望出せばいいし、もちろん参加しない自由だってある訳だし。
勝手にルール作るなよ。

183 :
>>181
ほら、自覚ないもんね

184 :
めんどくせえ>>1だな
ガキかよ

185 :
>>182
現状、自分の周りではセミオートのレスポンスまで明確に制約かけれる環境じゃないからね

運営にだって限界はあるし、マイナーだからこそ思考停止しないでユーザーも考えたらいいんじゃないかな

186 :
皆そう殺気立つなよ。
空気読めという言い方が悪かったのか?

ただ、フルとセミでゲームの差が感じられにくいからどうにかしたいって事を言いたいだけなんだ。

187 :
>>180
空気読んで欲しいとか上から目線で言っておいて何を今更・・・

188 :
>>186
>>1のIDの書き込みはどうにかしたいという思いよりただの愚痴にしか見えないわ

189 :
ここの奴らは論理的な思考が出来ないのな
1が言いたい事もゲームの趣旨も理解できないでレギュを盾に自分優位のゲームしたいだけか

190 :
>>188
愚痴だとして、セミとフルを分けたいって思う事は悪なんか?

191 :
>>185
ユーザー同士で考えたら対立するでしょ。
参加費払ってるんだし運営に意見して、採用されればそれでよし、採用されなければ不参加でいいじゃん。
フィールドだって商売なんだから売り上げに響けばルール化するでしょ。

192 :
>>190
もっと書き方に注意すべきだったんじゃないでしょうか

193 :
まあ雑魚はエアガン捨ててFPSでもやってろって話だな

194 :
>>192
書き方が悪かったならすまんな
話の本筋を見てくれると助かる

195 :
あ、でもどうせ「パチョコンスペックが低いから勝てないでチュー卑怯でチュー」ってなるんだろうな

もう首でも括ってRば?

196 :
>>191
自分が運営になったとして、どうしたらいいと思う?
ハイレスポンスの明確な基準とかチェックの仕方が難しそうだ

197 :
>>189
自分優位のゲームがしたいのは当たり前でしょう
サバイバルゲームというものの性質上、誰しもヒットされるよりヒットしたいもので
ゆえに優位性を確保しようとする
ここを否定してしまうと、全員一律の支給されたエアガンや迷彩服でも使用するほかなくなる

198 :
>>189
自分優位にしたいのは>>1だろ
セミの連射はするなの次は何だ?リアカンか?弾数制限か?初速下げろか?厚着するなか?
こう言う手合いは文句タラタラずっと言ってるだけの害悪でしかない

何度も言うがレギュに不満があるなら貸切でやれ

199 :
>>196
難しいって自分でわかってんじゃん
どこまでOKでどこからアウトかの万人が納得する線引きなんて現実的に無理だよ
同好の士を集めて貸し切りでもした方が確実かつ早い

200 :
>>196
午前中のゲームバランスがぶっ壊れていたら、電動ガンは3タップまでの制限戦を午後1に入れてみて様子見るかな。全体の盛り上がりを見て考えたいね。

201 :
>>200
3タップルールもタップとタップの「間」でやれ早かっただのと揉めるのがオチだぞ

202 :
>>199
>>200
難しいからこそ空気を読むっていう曖昧な言い方しか出来んかった
3タップは良いと思うけど、撃ち終わってから次の3タップいくまでの間隔でまた揉めそう

203 :
>>201
そうだと思うよ。ゾンビ問題と同じで厳しくしたところで面白くなるかは別だしね。
まーでも、いろんなルールを試すフィールドがあっても楽しそうじゃん?

204 :
>>202
畢竟そうやって>>198が挙げてるようなレギュレーションを細かく検討せねばならなくなるし
それを定例会規模で実行するのは現実的に難しいんだから
貸し切りでコントロールの効く規模でゲームするしかないんだよ

205 :
セミ戦は勝ち負けよりも弾幕だらけで味気ないゲームを改善する策の一つだろに
勝ち負けじゃなくゲームとして成り立たせるためだぞ?
それなのにフルと変わらん速射プレイは趣旨無視の荒らしと変わらんと言ってる

206 :
>>205
>>193

207 :
>>206は話の中身を理解出来てないみたいだから無視でおk

相手を雑魚と罵るだけの雑魚

208 :
>>205
セミ戦に幻想を抱きすぎ

209 :
ついでに定例会にも幻想を抱きすぎ


趣旨云々はこのスレじゃなくてフィールドで言ったほうがいい

210 :
>>208
セミ戦の存在価値なくなるじゃん

211 :
>>210
そもそもその程度の価値しかない

212 :
>>211
じゃあなんでわざわざ、価値のないルールでゲームが開催されるの?

213 :
趣旨を尊重した極上のセミ戦がやりたきゃ貸切行けって話
定例に期待していいレベルじゃない

214 :
>>212
ゲームに変化をつけましたよというエクスキューズに決まってるじゃん

215 :
定例会で凝ったゲームなんて無理なんだよ
もっと周りのレベルを見てみろよ
やつらに出来るか?無理だろ

216 :
>>213
期待されないレベルの定例セミなんて、
弾幕張りたい人も張りたくない人も得しないじゃん。
貸切行けで済む話ならフル戦だけやってりゃ誰も不満はないでしょ。
だからその結論に飛躍するのはちょっと違うんじゃないだろうか?

217 :
「セミオート戦の趣旨」という名の「俺のやりたいゲーム」の押し付け

218 :
ルール内ならなんでもいいは、正しい理屈であるが、場の空気を読む多くの日本人の気質と合わないから揉めるのよ

そして貸切でやれは暴論。指切り連射したいならフルオート戦のみのフィールドへ行けと同義。

63で書いたが、狭いやら色々理由あってのセミ戦。ところがFCU等でルールも考えたほうがいいねという話
ルール内なら何してもいいって考え方の人がいるから、どんどん新しいルールが必要になる

俺がたまに行くフィールドはセミ戦オンリーのインドアで、ゲーム開始前に、運営が「狙って撃ってください・連射によるオーバーキルに注意して下さい」って説明してる

219 :
>>216
現状に満足してるか、不満がありながらも来てるレベルの集まりが定例会
貸切行くほどの不満はないんだろうよ

220 :
>>218
そんな運営の説明でなんとかなるようならここの誰も苦労してないでしょw

221 :
>>218
そんな説明どこのフィールドでもやってるわ
そして貸切でやれは具体的かつ実行可能で有効なアドバイスだ
暴論だなんて心外だね

222 :
>>1
具体的に秒間何発の連射からダメなの?
ハンドガンでも連射ダメなの?
ハンドガン戦でアクション映画ばりに連射の応酬するの凄い好きなんだけども

223 :
>>165
禁止されるだろうな

224 :
>>197
銃の性能あげるのは自分優位が良いんじゃなくて使う道具は可能な限り良いもののほうが気持ちいってだけ
俺はそれでもセミ戦でもフルでもバラマキはしないし基本リアカン

225 :
現実どういう奴がその日のプレイヤーで、どういう撃ち方をするかは別にして、セミ戦を行う意図はちゃんと狙って撃たせるようにしたり動きやすくすることには違いないだろうな

226 :
だが1は甘え
おれはフルでもエアコキショットガン使う

227 :
一方、次世代はセミロックしていた

228 :
>>86
電子トリガーと多弾使ってるけど言うほど乱射はしないよ

229 :
3タップしたら1秒空けるルールなら皆楽しめる気がする
インドアとかにもあるルールだし、どんな装備でも出来るし一番分かりやすい

230 :
フルでもセミても、何でバラマキ弾幕はいけないんだ?
ゲームが大味?って何だ?
距離詰めて討ち取ってみろよ。

231 :
>>218
その考え方は同意する

もともとのどマイナーなオタクの遊びだった頃は今ほど細かいルール無かったもんね

自分たちで考えて主体的に楽しむのがオタクの正しい姿だと思うが、今はサバゲーオタク以外もサバゲーやるからギャップも出てくるわな

232 :
連打でハッピーしちゃってるからか俺のショボい一発じゃ気付いてもらえないことが多くてね

233 :
>>230
別にいんでね?
俺みたいに、そういうのを一人一人狙撃して潰していくのが楽しみな人もいる。

234 :
バラマキ弾幕がなぜいけないか?
見えてもいない、居るかどうかもわからない敵を跳弾や運だけでヒットできちゃうから?

235 :
森林戦だと三割位の人は敵が視認できてるんじゃなくて、
あの辺にいるって感じで撃ち込んでるように思える。

236 :
>>224
それが優位性の確保だろ

237 :
>>229
一秒開けてないってトラブルが起きるだけ

238 :
俺の行ってるフィールドでも『ガス・エアコキ限定戦』があるから電動とエアコキを持っていく
他の人も電動戦では見ないようなマイナーなエアガンを持ち寄ってくるし
多弾電動の通常戦とは立ち回りが全く違ってて面白い

ルールでは「ガス・エアコキ持って無い人は電動セミで参加」になってるけど
超速セミでマシンガンナーされるとゲームの趣旨が崩壊してしまうわな
勝てないから僻んでるなら自分もハイサイ出せばいいだけなんだけどそういうことではない
勝ち負けではなく遊びを楽しみに来てるわけだし

「ルール内でやってるのに何が悪い、嫌なら来るな」ももっともだけど
ルールを複雑強化したり、エアガン何種類も持ってないとダメだとするのも結局人が離れてしまう
となると弾数規制ぐらいが妥当なのかな

239 :
この間行った千葉のフィールドの定例会で、セミ限定・弾数制限10発戦ってのをやったけど、ガキの頃やった銀玉鉄砲の撃ち合いみたいで楽しかったけどなぁ。ごっつ走り回る感じの。
高速指切り云々が問題になるなら、弾数を5〜30発位までに制限したらいいんちゃうん?
定例会でもやってくれるとこあるし。

240 :
ゆとり教育ってこういう感じなんだね〜wwwwwwww

241 :
>>239
そういうゲームってすごく楽しいよね
やってみれば楽しみの幅が広がるんだけど、先入観で食わず嫌いする人も多いね

242 :
>>222
これフルオートじゃないのか?と疑問符がつくくらいの連射。
ハンドガン云々というよりは、フル戦と差があるか、そこに限る。

皆も一度くらい「本当にセミか?こいつ」って思った相手いるだろ、それだよ。

243 :
>>238
>>239
やっぱり弾数制限が一番現実的かな?
実際普通にプレイしてたら30発くらいだね

244 :
>>242
全然具体的じゃなくて草


スプリット0.15秒の連射でも秒間だと6発7発程度
フルオートは通常秒間15発前後だから2倍程の開きがある
「本当にセミか?こいつ」と思ったことは個人的には一度もないなあ

245 :
セミオート戦ってのは、ガスブロハンドガンやセミ機構までの電動ライフル、あるいはそれより速射が難しいショットガンなどを持ち寄って行うゲームだな、自分の行くとこでは
そんな中、セミ機構までの銃でフルオートなみの速射撃てる人は賞賛されるw
>>1のセミ戦てのはハイサイみたいなフルオート前提の銃を無理矢理セミ運用して「バラマキではなくじっくり狙う趣旨のゲーム」するものなのかな?
セミオート戦の定義付けがアヤフヤだから揉めてる感じ

246 :
セミオート戦の趣旨とやらは、60発位の弾数制限にすれば自然に達成される気がする。
そこで弾数温存するか、バラ撒いて早期離脱するかはプレイヤーが選べば良い。
ずっとバラ撒きたい奴は扇風機に銃縛り付けて首でも振っとけば楽で良いんじゃね?

どうせきちんと狙って当てられない腕なら自分で撃つ必要無いだろw

247 :
分けわからん想像してる人いるなぁ
セミ戦でばら撒いてるやつなんてほぼ居ないよそんな事したらただの囮になって負けるし
見つけた所に高速連射して確実に仕留めるんだよなぁ
それをばら撒いてるって思うならまずまず腕の差があるんじゃねって思うのは気のせい?

248 :
秒間何発ってのは自分の銃じゃないからはっきり言えない。
そしてそういう経験が無い人は、良い環境にいると思うよ。
自分がこないだ参加した時にたまたまそういう経験をして、
小窓にフルオート並みに連射されたり、バリケ間で弾幕張られたりして、
なんかモヤモヤしたってだけの話。

249 :
電動のセミ連打って恐ろしく接点焼けそうだな
俺は電動持ってないんだが今時の電動ガンは丈夫なのか?

250 :
>>247
オレ下手くそだからインドアで出会い頭とかになったら
ガスブロめっちゃ連射してるわ
お互い動いてるんだし狙って確実に仕留めるとか知らねーわ(笑)

251 :
>>245
上でも一応書いてるけど、こっちのフィールドでもそんな感じ。
セミになったらスナイパーとかショットガンとか色々持ち替えてる人が多い。
もちろん電動でやってる人もいるけど、特に違和感や不公平感はない。

ただ先日はたまたまその中に、物凄い速射で弾幕張ったりしてきた人が混じってた。
っていうお話

252 :
>>248
個人的には>>147の動画も全然許容範囲というか、こんなのザラにいると思うんだけど
これでもアウトなの?

253 :
>>248
小窓にめっちゃ撃ち込まれるとか
バリケにいるのバレて膠着、身動き取れなくなるとか
セミオートでも普通じゃね?

254 :
>>249
電子制御組み込んでるから接点って概念ないよ
電子トリガーだからトリガーの可動範囲を2ミリぐらいカスタムすると指の痙攣で撃てる感じになる

255 :
>>248
それでモヤモヤするとかとんだ下手っぴだろ
まずまず狙われ得る時点で負けてんじゃんw

256 :
>>252
画面越しだから分らんけど、個人的にはかなり速いように見える。
でもこの人達はセミ戦やってる訳じゃないみたいだし、銃の批判はしないけどね。

こっちの周りでは見ないなぁ〜ザラにいるって凄いなそっち

257 :
>>255
立ち回りを下手だと言うのは構わんが、その時の速射がフル戦の時と変わらんように感じたって事だわ。

狙われた事や弾幕を張られた事を言ってるんじゃない、その時の速さな。

258 :
上手い人なら相手が高速セミでも問題ないと思うよ
でも皆がトッププレーヤーを目指してるわけでなく
「雑魚は来るなw」と言ってるとサバゲジャンルが縮小してしまう

セミ戦は双方平等のハンデマッチとして一発一発を大事にする雰囲気を楽しめばいいのに
通常戦と同じノリの弾幕火力で殺しにかかって来られるとゲームとしての面白さが減る
セミ戦を行う意義が無くなってしまう

259 :
>>254
その気になれば触れただけで撃てる調整もできるしな
銃に衝撃がかかったときにトリガーの慣性で発射されると危険だからやめてほしいけど

>>256
どこにお住いかは知らないけど首都圏の定例会に行けば当たり前のようにいるよ
セミオート戦もこれで普通に回ってる

260 :
>>221
暴論だろ。
誰しもが貸切できる環境にあると思ってるのか?どうしてゲーム趣旨を理解している側が譲歩して余所へ行かなければならないのか?ここでバラ撒きの何がいけないのか分からない奴に実行可能で有意義なアドバイスしてやれよ

261 :
多くのインドアじゃ速射が増えてきて苦手と感じる人が増えてきてるぞ
このままだとインドアに細かいお作法が増えて面倒になるだけだから自己快楽な速射は控えるべき

262 :
>>254
電動ってハイテクなんだな
普通の電気接点とブラシモーターで内部をバチバチ言わせながらセミ連打しているのかと思ってた

263 :
今ほど貸し切りに恵まれた環境もないだろ
環境のせいにしてたら甘えだわ

264 :
>>258
もう一発一発を大事にしたいならエアコキ戦でいいよ

265 :
>>260
どうしてゲーム趣旨を理解している側が譲歩して余所へ行かなければならないのか?

速射する人達も同様にどうして譲歩する必要がと思ってそう
運営に掛けあってダメだったら貸切しかないと思うな
勢いは落ちたけどまだサバゲーブームは続いてるしSNS発達したおかげで人は集めやすい環境になってる
「こういう理由でこういう貸切ゲーしたいんですけど」と言えば運営だって少しは手伝ってくれると思うぞ

266 :
>>260
俺は理解者!ってのが俺俺発想なんだよ。
定例会で制限し辛いってのも理解しろよ。
なんで参加しない権利を行使しないの?
貸切できない前提はボッチかコミュ障のワガママとしか思えん。

267 :
>>262
基本的な電動ガンは銅板の機械式接点だよ
普通にフルオートメインで使うなら3万発ぐらいはもつけど
セミオート多用すると接点焼けが早まる

海外製の新しい機種は電子スイッチが増えてきてるし
SBDというスパーク軽減の電子パーツを組み込む方法もあるよ

268 :
1J規制やホップ機構の無かった時代に高初速至上主義がエスカレートしてたのと同じようなもんかな
「ケガするから初速抑えよう」という人に対して
「そんな譲歩はしたくない、痛いのが嫌なら来るな」という人との価値観衝突

269 :
>>264
狭いフィールドの有効利用でもある

270 :
>>207
話の中身ww
「ボクチン勝てなくてくやちいよー」だろ

271 :
戦っている相手も楽しめるように心がければ良いんじゃないか?
ゲーム状況に応じて武器変えたりしてゲームバランスを考えてくれるのがベテラン
勝ちたいだけの奴はいづれ詰まらなくなり消えていく
そう考えれば撃ち方もきっと変わるよ

272 :
マジで自分が下手くそでバリケードに釘付けにされたのを相手の連射のせいにしてるだけだろ
>>248みると

相手が顔出しそうなところに撃ち込むとか、狙ってるって示す為に撃ち込むのは普通のテクニックだし

273 :
>>268
全く同じ構図
単なるバラマキの場合と同じで板で議論しても永遠に平行線のままよ

274 :
どっちも譲歩する気がないんだから平行線になって当たり前

275 :
>>268
セミオートで秒16発撃ったら誰か怪我するんですか?

お前が言ってるのは「1J規制にしろ」じゃなくて「エアガン捨てろ」だろ
当時のキチガイ団体と同レベル

276 :
・ルール内なら何やってもいいよ派
・セミ戦は狙い撃つ楽しさを追求するんだから高速単発はダメだよ派

277 :
連射されると手も足も出ないから手加減しろ派の間違い

278 :
安全のための規制とボクちゃんが勝つために皆弱くなれは別物だよね

それとホップアップが主流になってからは皆1Jから1.5Jでやってたし、
それ以前は初速落とすと交戦距離10mのクソゲーだからリスク承知で防御固めて皆やってたんだよ
それを知らずに>>268みたいなこと言う輩はサバゲーやめてほしい

そのうち跳弾も無効、当たっても3発までセーフ、反対するのは老害とか言い出すんだろうし

279 :
>>276
印象操作お疲れ様

正しくはこうね
・ルールを守って、ルール内で最良の事をする派
・フィールドのルールより僕のルールの方が良いからお前らも僕のルールに従え派

280 :
たまたま速射野郎に遭遇したというだけでよくここまで愚痴愚痴と書けるな

281 :
>>276
ルール内でも空気読めよ派は初心者に対しても言うのかな?
それは閉鎖的すぎるし新規お断りだよね

282 :
なんかもうメンドクセェなぁ
100発くらいに弾数制限すれば終わる話じゃねーか

283 :
>>282
それをゲームスタッフに言う勇気もないからスレ立てて空気読めないと印象操作してるんだろ

284 :
>>258
「一発一発を大事に狙って素早く撃つ」雰囲気を楽しめばいいのに 、と思うよ>セミオート戦

レース並ハンドガン持ったシューターが出会い頭のウン秒内に4名仕留めたら「3タップしたら1秒おけよ、相手にも狙う時間与えろよ、セミオート楽しむ空気読めよ」とか言うのか?

弾数制限すれば、大概の不満は解決すると思うけどね実際

285 :
そもそも「セミ戦の趣旨とは××である!(他は認めん!)」で語るのがキモいわ。

286 :
>>267
スレチだけど
SBDはモーターにダイオード付けるだけだから速射と全く関係ないんだよなぁ
ちょっと誤解する書き方だから訂正しとくね

287 :
>>284
それなら言わないよ
スレの中でどういう行動が非難されてるか空気を読んでくれ

288 :
>>286
速い遅いじゃなくてセミ多用すると接点のオンオフ回数が増えるだろ

289 :
>>288
って主語付けた方がいいね

290 :
弾数制限だな
300発とか
あと、両チームに10%くらいの「ガンナー」を許可する
そいつは弾数無制限
LMGとかあるしね
ぼくがかんがえた貸し切りのルール

なお、まだ実現はしていない模様

291 :
>>287
フルオート並みの速射をセミ戦でする行為、にでしょ、非難されてるの
違うの?

292 :
>>289
そうだな
否定ありきの2ちゃんだもんな

293 :
>>290
SMGでも多弾マグで800発とかあるもんな・・・

294 :
インドア限定の話

速射単体なら気にならないけど
速射&ムーブオンシュートされると結構詰む
特に人の少ない日

出会い頭で1、2発当てて即発砲を止められる指さばきなら特に何も言わない

295 :
>>291
単に速いのがダメってことじゃないと思うぞ
それでしっかり当ててくるなら尊敬するわ
無駄弾を減らす射撃精度や弾幕に頼らない立ち回りがセミ戦に求められてるんじゃないかな

フルオートメインで一部セミ志向が混じる通常戦だけだとゲーム性が同じ繰り返しになるから
一日のうち数回はセミ限定戦で口直ししましょうってことだと思ってる

一方はセミ戦ならではの立ち回りを楽しもうとしてるのに
もう一方はそのノリに付き合う気がないとしたらセミ戦を行う意味がない

296 :
>>295
一部混じってるセミ志向の人からすれば、
「口直しにセミのハンデ戦しましょう」
「フルオート弾幕メクラ撃ちばかりで、1発ずつ狙うセミの立ち回りには不慣れだから、互いに空気読んで楽しみましょう」
なんてペッて感じだと思うぞw
セミでフルオート勢へ対抗するモチベーションで相手したら文句言われるなんてやるせなさ全開…

297 :
ブラインドショットしてない限りは乱射している側にもリスクはあるわけで
相手がいるバリケードに打ち込んでルート塞ぐ・牽制するのも
普通に作戦じゃないのか? 

つーか居場所バレた時点で一旦下がるのも
そのまま撃ち合って相手を釘付けにするのも作戦じゃね?

298 :
>>296
それはしょうがないな
そのときには熟練のセミ職人に無双していただけると勉強になる
初心者からベテランまで一通り楽しんで帰ってもらう方法を模索するのがサバゲが生き残る道

299 :
>>298
リアカン、でなければ弾数制限
ハッピーしてさっさと終わるも良し、じっくり狙い撃ちしながら潜むのも良し
複数弾 同時発射のショットガンで弾幕張ったって良し
弾が無くなれば等しく無力
フルかセミか?よりよほど口直しになるぞ>弾数気にしながらのゲーム

300 :
>>299
弾数制限の話は>>238でも触れてるけど
空気を読んで自重してもらうのは仲間内だけじゃないと難しいから
エアコキやガスガン限定で物理的に縛るか
弾数制限で間接的に抑えるか
セミ戦そのものが廃れていくか、かな

301 :
>>300
通常ゲームの装備と気持ちで来てる不特定多数な人達に、何らかの制限ゲーム提案したってねえ…受け入れ期待するもんじゃないぞ
リアカン戦、ガスブロ限定戦、ショットガン戦、ハンドガン戦、ドレスコード有りのヒストリカルその他
通常ゲーム以外は希望者集めて有志でやらないとね
セミ戦は結構頻繁にやってるけど、特に不人気とは思わないな

302 :
やっぱ春休みはぬるいな〜。運動会でお手々つないで仲良くゴールしてた世代だろw

303 :
>>302
まぁ俺はゆとりだけどね
みんなで楽しむならチームの定例会でいいやんね
ガチで勝たないとさ

304 :
てかさ、そんなに文句あるならこんなことでグダグタ愚痴ってないで
主催者に指切り速射禁止を直訴すればいいんじゃね?

305 :
てかさ、そんなに文句あるならこんなことでグダグタ愚痴ってないで
主催者に指切り速射禁止を直訴すればいいんじゃね?

306 :
>>302
ゴルフのハンデ戦とか、格闘技の体重分けみたいなものかと
仲良く横並びにしたほうが結果が読めず面白いだろ

307 :
連投すまん

308 :
>>304
めいめいが言いたいこと言うだけの雑談ループスレの一つだろう
>>1も本気でどうにかしようってんじゃなくちょっと愚痴ってみただけでしょう

309 :
フルOKノマグ1本戦楽しかったな
電子制御トリガーでセミ戦でも撃ちまくる人でも慎重になってた

310 :
このスレを読んで、俺はリアカンにしようと思った。
MOSFET付きは1マグBBローダー10回押し。

反省というやつです。

311 :
>>99でも書いたけど、セミ連射もレギュ範囲内で有利に戦うための努力の方向性の一つだと思うのだけど、このスレの伸びっぷり見てると不満に思ってる人が多いんだなあと認識したよ。
少し疑問なんだが、フルOKのフィールドでのセミ縛りでの話と、インドアで良くあるフィールド自体がフル禁止の場合とで、意味合いが若干違うんじゃないかなあと。

ちなみに俺はインドアではガスブロハンドガンしか使わないし、外フィールドではノーマルに毛が生えた程度のスタンダード電動使ってるので、高速セミオートに遭遇すると「すげーな」と感心するだけなんだが。

ガスブロで真似してみようと結構思ったが、毎秒10ぐらいが精一杯だったな(笑)
発は

312 :
下手な鉄砲も数撃ちゃ…ってヘタレが多過ぎるのが現状

313 :
不満というか、自分自身を疑問に思っている人もいるんだと思う。

俺はセミオートしか使わないし、なるべくリアルにと思いながら、次世代だけど照準がぶれないから実銃ではありえない速射が可能。
バネ式マガジンも120発装填可能。1ゲームで1本使いきることは稀だが、そんなもんを4本=480発携行している。
機関銃手でもそんなに持ち歩けねえよという。

で、リアカンでダブルタップまでに制限かけてゲームをやろうかと。
ガスブロで強いられることを電動でもやると。
いやあ、いいスレですここは。

314 :
ダブルタップとか曖昧なルール取り入れるとクソつまんないよね
たまにならいいけど

315 :
自分ルールで自分を追い込まないとつまらなくなっていくような不安があるわ。

下手くそ多いフィールドだとやりたい放題できるじゃん?
そういうのを勘違いしてはならんと。あくまで武器の性能で取れてるだけだなと。

316 :
自分ルール作るのは勝手だけど、他人に押し付けるのは勘弁な。
楽しみなんて人それぞれ。

317 :
そのとおり。

318 :
まぁ サバゲーそのものがルールが確立されてないしょうもないごっこ遊びだから仕方ない

319 :
>>308
セミオート戦でフルオート並みの速射されて、「空気読めない奴等なんなの?」なスレをいちいち立ててたら、この先人生どうすんだよと
愚痴はまず身の回りで頼むわ

320 :
>>319
限定戦には限定戦でしか味わえない面白さがあるから行われるわけじゃん?

セミ戦に通常のゲームみたいな連射を持ち込むのは野暮ってもんだ
もっと粋に遊ぼうぜ?

321 :
>>320
「セミ戦の面白さ」にどうも乖離ある気がする
じっくり狙って1発1発大事にトリガー引けって考えてないか?

セミオートだよ半自動だよ?トリガー引けば弾が出る、連射が必要なシチュもあるだろうに

>>320の言う「粋」を楽しみたければボルトアクションあるいはエアコキ限定戦でもすれば良いのに
それでもS&T M870みたいな連射し易いショットガン持ち込んだら「野暮」と言いかねないけどなw

322 :
>>320
「セミ戦の面白さ」にどうも乖離ある気がする
じっくり狙って1発1発大事にトリガー引けって考えてないか?

セミオートだよ半自動だよ?トリガー引けば弾が出る、連射が必要なシチュもあるだろうに

>>320の言う「粋」を楽しみたければボルトアクションあるいはエアコキ限定戦でもすれば良いのに
それでもS&T M870みたいな連射し易いショットガン持ち込んだら「野暮」と言いかねないけどなw

323 :
インドアセミ戦でフルオートみたいな弾幕張られなければ気にならないな

324 :
フル並みの連射って言うけど、せいぜい8〜10だろう。全員高橋名人じゃないだろうし。
300発限定ぐらいが落とし所じゃね?

325 :
>>324
個人的にはそれでも多いと感じるが、定例会なら客入り考えるとそれが限界かな

インドアなら100発でも多い

326 :
弾幕張ろうが初弾さえ避ければ残りの9発は無駄玉だろw

327 :
>>308
空気を読めと言うならつまらん愚痴程度で単発スレを立てるなという空気を読めって話だよ

328 :
このスレは屋内か屋外かで意見が変わるな

329 :
このスレが伸びてるってことは嫌がってる人が結構な数存在してるってことが分かったよね
だからセミ戦で連射してる人は嫌な奴だなって思われてるってこと知っておけばいい
あとは好きにしたらいい

330 :
>>1とかセミ戦の趣旨を理解してる君が痛い人だったらから伸びたんだと思います

331 :
>>329
反対意見も「注目してるがいる=人気がある」カウントに入れるのはズルくてバカな人の行動

332 :
>>329
俺ルールを押し付けられるのが嫌な人も沢山いる事もお忘れなく。

333 :
セミ、フルでゲームを分けるのはもう止めて、弾数制限にしようぜ
皆でフィールドに直訴だ!

334 :
ばら撒き戦に対してのセミ戦という言い方をやめて
ガス・エアコキ戦もしくは弾数制限戦にするしか趣旨に沿ったゲームにならない

335 :
>>333
有料フィールドだとBB弾販売も商売の一環だから
節約されるのは望ましくないかも

336 :
維新の松井代表「メディアの皆さんもね、なぜ辻元清美の名前は一切出さないのか。それは悪い忖度だと思う」©2ch.sc・
http://hayabusa8.2ch.sc/test/read.cgi/news/1490425333/

337 :
セミオートでも近接格闘になれば関係ない
エアコキでも勝てるからな、

338 :
みんなでガスブロ使えばこんな問題も無くなると思うんだ
だからガスブロ童貞の皆も勇気出して使おうぜ

339 :
>>321
セミオート戦って、つまりは縛りプレイなわけじゃん
そんな限定戦で指切りフルオートなんて、ずるっこは白い目で見られて当然だと思うぜ

エアコキ戦にしないのは、まだボルトアクションとかを持ってない初心者への救済措置だろう
サバゲーフィールドには買ったばかりの電動長物一丁しか持ってないビギナーが常にいることも忘れちゃダメよん

340 :
おまえらみたいなカスはエアコキでもラビットファイアズルいとか言うじゃん

341 :
ラビットファイアってバニホみたいなFPSのテクニックか?w

342 :
>>339
そもそも縛りプレイだの限定戦だのに、ビギナーが参加したがるのか?
初心者配慮して速射控えろ、なんてセミ戦聞いたこと無いわ

343 :
>>342
サバゲーに限らず、こういうのは”初心者ファースト”だと思うのよ
初心者がどんどん来て競技人口が増えないと業界が萎む

業界が萎むという事はフィールドが経営難で減っていくという事
俺たちの遊び場が減るという事だ

そういう意味でセミオート戦で指切りフルオートで連射してる奴が
初心者を困惑させて、彼らの足が遠のくのは
お前も含め、サバゲーを楽しんでる人全員にとって不利益な訳よ

344 :
俺普段ガスしか使わないけどセミオート限定戦はむしろ休憩の時間にしたりする
五十人以上とかになっちゃうと結局あっちこっちから弾飛んでくるから無制限のときと変わんないし電子トリガードヤ顔おじさんだらけになるし

345 :
>>343
アンチ指切りフルオート君、コロコロID変わるならコテ付けてくれ
競技人口増やす、あるいは維持したいとかで、ビギナー取り込むなら通常ゲームをしっかりこなせば良い
限定戦だの縛り戦なんてのは、馴れた人達が趣向変えて「たまの刺激」とするもの
ベテランなりの楽しみ残さないと、びぎなの取り込み以上に人離れが進むぞ

フィールドの経営やビギナーへの配慮するフリしかて持論通そうとしても、その論理が穴だらけだぞw

346 :
インドア・セミ戦から入ったものですが、見つかった途端に物凄い連射で打ち込まれても
1回下がって味方に「こっち1人手ごわいのいる」って状況伝えたり、
逆に自分が先に相手を見つけてガスブロハンドガンをバンバン連射してけん制したりしたぐらいで
別に困惑しませんでした

347 :
それこそ「初心者への間口を広げて〜」と「セミ戦は一発一発を大事にするのガー」って
思いっきり矛盾してねぇか?

348 :
>セミオート戦って、つまりは縛りプレイなわけじゃん
>そんな限定戦で指切りフルオートなんて、ずるっこは白い目で見られて当然だと思うぜ

縛りの中でルール守った上でパフォーマンス発揮して何がずるいの?

349 :
俺はしないけど、ルールさえ守っておけばなんでもやっていいよ。

350 :
>>328これあると思う かなり大きいと思う
屋外なら指切りフルオートでも仕方ないかなとは思う 風とかでどうしようもならんときあるし 屋内で狭っこい所だと指切りフルオートは勘弁してほしい

351 :
印象操作したいのが見え見えでみっともない

352 :
>>348
ルールとモラルとマナーの区別が出来るようになってからまたおいで

>>350
ここで指摘されてる指切りフルオートは相手に「セミ戦だぞ〜」ってフルで撃ってるのと間違われるようなやつでしょ

353 :
おーい!セミ戦だぞー

いやこれ指切り速射だし(ドヤァ)

354 :
>>352
セミオート戦において、引きっぱなしではなく、その都度トリガーを往復させて放つなら、ルールもモラルもマナーも守られているな
どれだけ早かろうがなw

フルオート並みフルオート並みとかしつこいが、毎秒いくつまでの速射なら可なのか不可なのか?
「ぼくがフルオート並みと感じたらダメです」ならその方がルールもマナーも何もないなw

355 :
>>354
そうね、君みたいな屁理屈を並べる人の対応策として秒間3発までとかキチンと決めた方が良いね

356 :
>>355
数値での仕切り要求したら「屁理屈」かw
所詮、自分の感覚だけで文句言ってるガキの素顔が覗き始めたな
昨日にも出たけど、シューターがセミオートのレースガンで4人を一瞬で仕留めたら
「それはルール違反です、秒間3発までです」とか言うのか?セミオート戦で?
一体何の縛りのゲームなんだw

357 :
>>355
因みに秒間3発なんて、殆どのセミオートどころか、ポンプアクションのショットガンでも可能だぞ?
遅撃ち我慢比べのゲームですかw?

358 :
さっきから屁理屈しか言ってないやん…もうちょっとさぁ…

359 :
>>358
>>1ではフルオートより少し遅い程度の連射を「セミオート戦の空気読め」とか文句言ってたよね
そのフルオートより少し遅いくらいってどこから?と思ってたら「例えば数値は秒間3発までに決める」なんてのが
屁理屈ですらない無茶苦茶な数値、適当過ぎないか?
本当にサバゲしたことあるのか?疑わしいレベルだな

360 :
そもそも秒間3発ってそんなに遅いの?

361 :
>>360
その質問、どれだけ無知なのか広めまくりだぞw
尚、上に回答あるから参照のこと

362 :
>>354
お前の思い通りにするなら、セミオート戦はハニバジャ優遇ゲームに名称を変えた方が良いなw

「単発で撃ってくる相手を指切り速射で殲滅して下さぁ〜い」みたいな

363 :
>>343
一回づつトリガー引いているならフルオートじゃないだろ
指切りフルオートなんて矛盾する造語作ってまで叩きたいなんて下品でダサイね君
あとスレ主ならコテ付けろよ
自分が活躍出来ない腹いせでスレ立ててまで自分に都合が良い流れを作りたいだなんて見苦しいというか精神が未熟だな

364 :
>>363
指切り速射にエネルギーを使うぐらいなら、位置取りとか単発での戦術を考えた方が楽しく遊べるぞw

365 :
>>364
別にセミオート射撃にエネルギーなんて殆ど使わないけどねw

366 :
指切りフルオートの方達はトリガー最後まで戻してないよ
数ミリ戻してまた引いてるだけ

367 :
また別の話だけどハンドガン戦で持ってないやつは長物セミで参加可
って時にすげぇ連射するやつ。
あれはちょっとええ、、、って空気になったな。

368 :
>>367
長モノでハンドガン戦に参加させるってどんなフィールドだよ
ハンドガン持ってない人への救済案なんだろうが酷いな

369 :
>>367
指切りとか好きにしたらええやんと思うが流石にそれは空気読めやとしか

370 :
>>366
訳がわからん
もうセミオートじゃないだろうそれ
空気読めとかマナー以前のルール違反

というか指切りフルオートなんてやり方で参加可能な縛り戦自体 意味不明
内輪だけの適当ゲームなら参加者選べ
フルオートでの参加を許すな
仲間内のルール違反の愚痴にいちいちスレ立てんな

371 :
そんなことより流速チューンやってるやつのゲーム時1J越えなんとかしろや。
弾速チェック時にHOPでパワー調整できるとか違法以外のなにものでもない

372 :
1も暴論
ID:G4NroOnC0も暴論
くっ
こいつらに挟まれて戦う三つ巴か・・・
ほとんどの人はその間にいるんじゃないのかね

373 :
>>371
そんなやつほとんどいねえよ
スレチ

374 :
>>370トリガーには通常、遊びというものがあって、その遊び分を戻しきらずに次弾のトリガー引いてるだけで普通にセミオートだろ。
というか普通の人でもセミオート連射してるときには無意識でやってる事が多いと思うよ。


>>366
本気でトリガーレスポンス追求すると、遊びを無くす調整するから、数ミリのストロークでトリガーは戻り切ってる筈。
この辺の調整方法はセミ連射に特化したものじゃなくてシューターやスナイパーなんかもやる加工なんだけどね。

ちなみに、スマホのアプリで電子メトロノーム落として速度チェックしてみなよ。
毎秒3=180bpm。
どんだけ遅いか解るから。

600bpmぐらいだと、遅めのフルオート、って感じはするかなー?
通常は900、ハイサイなら1200〜1800。
ちなみに900まで再生出来るメトロノームは少ない。

375 :
指切りフルオートって意味不明なんだが
フルオートのみの銃で指きりで単射するとかいう使い方はするが

そもそもトリガーを1回引いたら1回だけ発射するなら毎秒何発撃とうがセミオートだろ

実銃のM60が55rpm、MK19が350rpm前後
MK19がこんな感じ
https://youtu.be/ILN-oRxoWO8

376 :
セミ戦を如何にして有利に戦い抜けるかを考えた結果、レスポンス上げるという選択をするんじゃないの?

それこそ、運営が明確にルール化したらいいわけで、レギュレーション違反じゃない限り、暗黙のルールを周知させるのは不可能でしょ

決められたルールの中で勝つ為の手法を考えること=違反じゃないから何してもいい、ということではないと思うけどなあ

377 :
ってかなんでセミオートで連射する話がフルオートを指切り点射する話にすり替わってんだよ
そりゃ点射しようがフルオートにしてる時点でルール違反だろ

セミオート戦での連射否定側も肯定側も主張がバラバラだしこのスレ見てるだけで、セミオート戦で全員が共通の意識でプレイすることなんか無理だって火を見るより明らかじゃねーか

378 :
>>377
「セミオート戦 開催」をアナウンスした時点で、得物はセミまでのガスブロ電動、あるいはエアコキ(ボルトアクションライフルやショットガン)で参加する、てのが普通な解釈と思ってたよ
その中で、連射なんていくら早くても了解済みでしょ
ボルトアクションライフルで弾幕張る漢がいたら後で一緒に飲みに行きたい位だ

でも『セミオート戦は連射せず立ち回りや一発一発大切にするのが趣旨』な不思議な価値観持ち込む人が存在
段数制限のエアコキ限定戦とかならそれに合うよ、と勧めたら「ビギナーとか電動一丁しか持たない人が参加出来ない、サバゲの敷居を高くすると業界の衰退に繋がる」な無理くり屁理屈並べ始める始末

まあこんな人とゲームする機会はあまり無いと思うので別に良いんだけどね

379 :
>>1がキチガイって証明されただけだったな

380 :
俺はいいスレだと思うよ。

381 :
実はおれも
1には関係なく

382 :
>>38で終わってた

383 :
ないない

384 :
様々な意見を見て、我が身を振り返る。
そして、ゲームに反映する。
素晴らしすぎる。

385 :
あと「指切りフルオート」に該当するような動画あると便利だよな。
これはダメでしょ?みたいな。
https://youtu.be/6zDa5NgLdTo?t=436こんな感じで。
トレポン使いに多い気がするけどね。

386 :
>>335
セミオート戦をしてる時点で、その理屈は通らないね

387 :
セミオート戦はマジで燃える
昔族やってたうちらはエアコキ戦が緊張感あって燃えたなぁ。
ホント一発一発を大切にしてたと

388 :
>>378
そもそも一発一発大切に、
と初心者の敷居ガーという主張が
矛盾してるんだよ
インドアの初心者ならレンタルの電ハン使って
敵を発見しだいガンガン乱射してくるっつーの(笑)

389 :
>>379
まぁサバゲーは俺様理論のガイジが多いと言うのがよくわかる

390 :
>>388
それが暴論で俺様理論

セミオート戦って、参加者が所持してるエアガンの性能差を出来るだけなくして無くして楽しむための縛りでもあるのに

391 :
コレは…


軽いプラフレームの架空銃使ってたり、
錘抜いて軽量化してたりする人達に、

軽くてズルい!
実銃と近い重さにしてる人達に性能差を合わせろ!

…と、叫んで良い流れ?

392 :
お金や技術力で有利にしてるんだから問題ないだろ
ショボい車しか乗れない奴はしょうがない
嫌ならショボい車同士のワンメイクレース出ろよ

393 :
>>392
セミオート戦っていうのは、そのワンメイクレースに相当するって事だ

基本的に制限なしの通常ゲームが別にちゃんとあるわけだし
一体、何が不満なんだ?

394 :
>>390
おはよう指切りセミオート君w
コテ付けろよ いい加減にな

セミオート戦の縛りが「参加者のエアガンの性能差を出来るだけ無くす」ってどの性能?
無限弾倉で延々と弾幕張られて、お互いか膠着・千日手になるのがつまんない、とかならその場合 是正すべきは「弾数の差」だろう
セミオートでもフルオートでも速射で撃ちまくれば弾切れ起こしてジ・エンド、で公平

翻ってセミオートだからと発射速度を揃えて何が公平になるのかさっぱり分からんわ
教えてくれよ

395 :
>>393
セミ戦がワンメイクレースならまずまず速射気にする必要ないやんw

396 :
>>393
セミオート戦を車のワンメイクレースに例えてるな
性能が同じ車同士であっても、人によってはコーナーの手前10mでブレーキ踏んでも、別の人なら1mまで粘ってアクセル開けてるかもしれない
セミオートで他の人が出来ない速射するってのはそれと同じ、同じ持ち物でも如何に性能引き出して相手出し抜くか?なんだよね

397 :
>>396
全くの同意見だわ
またワンメイクレースでも早い車もあれば遅い車もある
でも初心者が早い車乗っても熟練者が遅い車乗ったときに勝てるわけない

398 :
>>393
君の理論は「ワンメイクレースなら、コーナーは皆同じ速さで回れ、進入位置やイン取りの有利さだけで競うべきだ」だな

399 :
スポーツだろうがゲームだろうが強い奴が存在するわけで
その理由も自身の能力や金(課金)などさまざまな理由がある
結局ケチつけるのは雑魚のやる事であって勝者は笑顔なんだよ
ニッコニコなんだよ

400 :
>>399
じゃあ何でわざわざセミオート戦っていうのがあるんだろう?

401 :
ちなみに今俺はニッコニコだから勝者確定な

402 :
>>400
そりゃババ抜きがあるのになんでジジ抜きがあるのと同じじゃん?
俺はニッコニコでどっちもするけどな

403 :
勝者がニッコニコなんじゃない!
ニッコニコなのが勝者だ!

404 :
1です。両派ともたくさんの意見読ませて貰いました。
ここまで読んだ上で、自分なりに結論を出してみたので言わせて下さい。

まずセミオート戦開催の趣旨を酌んで空気を読んで欲しい。という意見ですが、
全員が共通の認識を持ち、さらに漠然とした線引きで協調を求めるのは、
ここを見る限り定例会では難しく現実的では無いと感じました。
セミ限定というだけの制約をどう受け取るのか、それは技術やお金で補うならok派や、
補われたら結局フルと同じだろ派など色々いるので、答えが出ないかなと。

個人的な結論としては、そもそもフルorセミで分ける事自体が間違いで、
現状こうなのはサバゲがまだ発展途中のゲームだからかなと思いました。
なので、今後は何でもアリのフル戦、バラマキに飽きたら弾数制限戦、
趣味銃を使いたいならガスブロエアコキ戦など、
制約を細かくしつつシンプルなルールを提案していきたいと思います。

定例会については、一つ上記を提案してみる事は有意義かと思いますが、
最終的には運営判断に従ってそういうものだと受け入れるべきかと思います。

結論だけ言うと、フルorセミの区分は止めた方が良いと思う。です。

愚痴のようなスレ建て、長文駄文失礼しました。

405 :
ニッコニコwwwwwwwww

406 :
そうやな
自分の立場や境遇に不平言うより
いつもでにっこにこ人間が真の勝者だ

407 :
にっこにこ撃ち推奨

408 :
>>404
セミ戦じゃオレ様の欲求は満たされないからエアコキ戦や弾数制限戦をやろう!

たった一行で済むことをよくもこうもウダウダと書けるもんだw

409 :
無制限のフラッグ戦でもセミオンリー、リアカンの俺かっこいい!

そんな楽しみ方もある。

しかし、「俺だって多弾ハイサイで肩付け頬付けなしなら絶対負けないのにな!」とかなってくるとおかしくなる。

ナルシストになれ。

410 :
にっこにこが世界を救う

411 :
>>397
youtubeでレーサー対初心者ってゆーのがあったけど、結果は書かない方がいいみたいだな

412 :
>>411
そのレーサーと初心者どんな顔してた?
2人ともニッコニコだったやろ
つまり2人とも勝者やw

413 :
負けた方も楽しそうで何よりだ。オリダーにっこにこ。

ワンメイクも何も、マルイの銃が箱出しスーパーカーみたいなもんだろう。

414 :
>>408
逆になぜそこまで敵意剝き出しになれるかなぁ

415 :
途中面倒臭くなって読んでない部分あるんだけど
フルも指切り連射も単焦点に撃ち込んでるから隙きがある
そこをどう撃ち崩すか、横とか後を取るか
そういうのがサバゲの醍醐味だと思う
そんな俺はレスポンスの良いハイサイで基本一発で仕留める喜びを感じているものの、たまに行く他所の定例会だと2、3発のタップが基本になってる
単純な話、相手が指切り連射して来たら応戦しなければいいだけでしょ?
まともに撃ち合おうとするから自分のスキル不足を指摘されるだけで
全然趣旨が違うけどゾンビの方がもっと嫌だなぁ〜

416 :
あとは実弾なら貫通するところでバリバリされて釘付けになったら自主的にヒット扱い。
なるべく固いとこに逃げる。

417 :
実際相手がアタマちょっと出してるところに撃たれる前に牽制で3、4発連射、相手がアタマを引っ込めてまた出す瞬間にタイミング合わせて単射とかやるしね
それで待ちすぎて目に入ってなかった別のヤツに撃たれたり、それを警戒しすぎてまた頭を出したヤツに撃たれたりもするけどw

無闇に連射してくる奴もいるかも知らんけどそれにムキになる時点で頭カタすぎで技術以前の問題なんよ

418 :
>>417
ホントそれ
結局撃ち負けた言い訳にしかなってない
確かに節度無く連射する奴もいるけど多弾だろうがキンタマガジンだろうが無限じゃないし
クイックで牽制して無駄に撃たせるとか、いくらでも対応する方法はある

経験は知識
色々試してその状況に合う立ち回りを覚えてくれって思う

419 :
>>418
それはその通りだと思うけど、上で話題になってたのはセミとフルの違いであって、撃ち負けたとか立ち回りだとかは脱線じゃないか?

で結局セミでハイレスポンス連射嫌な人と嫌じゃない人が明確な線引きで遊べないから弾数制限とかって話に落ち着いたんじゃないの

420 :
最終的にはニッコニコのやつが勝者って事で落ち着かなかったか?

421 :
>>417
要するにセミ戦で速射する馬鹿は相手するだけ無駄だから無視しろって事か

422 :
>>419
うんうん。冗談抜きで言いたい事は分かる。
俺はフルオート戦メインのフィールドに行かないし、いかに無駄弾なくヒット取れるかにある程度拘ってる
が、逆にセミで連射されても、さほど気にしない
当たらないのに無駄弾使って馬鹿みたい
って思いつつ他の人と連携組んで討ち取る工夫をする
>>415にも書いたけど連射するだけの単細胞をまともに相手にしてる時点で自分も同レベル
一発一発をしっかり狙ってじっくり撃て!って奴がショットガン使ってる時点で、なんだかなぁ〜って俺は思ってるけどね

423 :
>>421
極論だなぁ
こうしろなんて人に強制するつもりもないよ
速射ウゼーって思いながら無視して別の場所に動いてもいいし、我慢して隙をついてもいいし、少し移動して不意をついてもいいし、相手の裏をとる動きをとってもいいし、撃ち合ってもいいし好きにしろよ
ただセミオートでそれができる実情に対してやめろだのゲームの趣旨じゃないだの言う前にとれる選択肢は他にあるだろっていいたいだけだよ

424 :
シャッガンがマルイのどれかなら
裏どりすればいい
マルゼンのCA870ならスナイパーライフルだ

フルオート戦にもシャッガンで出る俺には理解できん
よく行くのは高低差のある森林や広くて土山が多いフィールド

425 :
>>422

ショットガンで狙撃しちゃう某団長かも

426 :
サバゲーって元を言えばウォーゲームだからな
ルールきっちりしてて全く同条件フェアプレーしか嫌ってんならテニスでもやっとけよ

427 :
みなさんおはようございます
それなりに期待をこめてここまで閲覧しましたが、
たまに早起きしても一文の得にもならない糞スレということがわかり
ほんとうにありがとうございました

428 :
やれと書いてなければやらない
やるなと書いてなければやる

429 :
>>1の主張を、悔しいからルール変えろ、と考える奴は自分がそうだから>>1もそうだと考えるんだろうか。

状況や環境への適応能力が高い人なんだと思う。
だから適応できない人や文句言う人が許せない。
普段の生活でもそうなんだろうな。
経営者から見たら要らないタイプ。
状況に合わせるのは得意なんだろうけどイノベーションは無いよね。

430 :
でも事実じゃん

431 :
>>429
それ。問題意識を持つ事を負け惜しみかのように言うようじゃ、ねぇ。

432 :
連射するのは構わんがCQBフィールドで至近距離で会敵したときに、トレポンで10発ぐらい撃たれたときは流石にイラッとしたわ。
近距離での撃ち込み防ぐ為のセミ限定なんじゃないのか?
そこのフィールドAA12は撃ち込まれたら痛いからとかいう理由で禁止になってるのに、何であれがオッケーなんだか理解不能

433 :
>>432
ヒットコールでかい声でした後は一発ごとにいて!いて!と言えば良い
なおヒットコールが小さいと暴言になるから注意な
相手が怯むくらいの大きなヒットコールが必須

434 :
トレポンの10発なんて一瞬だぞ

435 :
このスレ真に受けてたら電子制御だけじゃなくてリポ使えねえな
9.6vニッスイもレスポンス上がるからダメだろう
モーターもロネックスのA2とかはダメ
EG30000、EG1000もEG700より連射できて初心者に不利だからダメ
TOPのM4やガスライフルも電子制御並みにセミで連射できるからダメ

436 :
すぐに極論出す奴って脳味噌中学生で止まってんの?

437 :
だってスレがセミオート無くせとか言ってる暴論君ですから

438 :
極論では無いね
屁理屈に屁理屈で返してるだけ

439 :
結局はいかにニッコニコになるかだね

440 :
まとめると
セミ戦でアホみたいに撃つ奴
ヒットコールが小さい奴
自分有利なルールを常識にしようとする奴

上記は嫌われるって事でOK?

441 :
ニッコニコでプレイしたら好かれるって事でOK

442 :
セミ戦で速射する人は通常ゲームでヒットが取れないから悔しくてやってるという新説
これなら意固地なまでにセミ戦での速射を認めさせようとする彼らの動機も説明がつく

まるでリポや電子トリガーだと単射できないかのように極論にも屁理屈にもならない話を
持ち出してくる>>435みたいなのを見るとホントそう思う

一発ごとにトリガーを元の位置まで戻せばフルオートに近い速射にはならんだろ

443 :
トリガー戻さんと打てるならフルオートじゃん

444 :
確実にヒットとれる状態なら1発
それ以外でも2、3発タップしか撃たないって言ってた俺だけど
指切り連射する事があるの思い出した
ヒットとれないからじゃなく
ヒットと言わない奴に撃つ時だ
まぁ、そういう事もある

445 :
速射食らって発狂している奴は
コッキング交流会とか同志募って貸切しとけ
色んな人がいる定例会で
速射サイクルがレギュレーションに無い以上規制は無理だし
スタッフに相談するしかないだろ

サバゲは1on1の対戦ゲームじゃないぞ

446 :
>>441
友達いっぱいできんぞ。

447 :
>>445
で、出した結論がセミオート戦廃止を訴えます!!だからね
大爆笑ですわ

448 :
>442 はサバゲ自体エアプとしか…
何故この板に居るんだ?

449 :
>>447
でも実際のところ、セミオート戦より弾数制限戦を推奨した方がwinwinじゃね?

450 :
弾数制限はやってほしいよね

451 :
セミ戦ならノマグ2つ分、150発前後で十分じゃないかな

452 :
よっしゃーPP-19でノーマルマグ2つ=300発ばらまくでー!って
インドアならトリガーハッピーに突撃せんかぎりそんなに撃ち切れんわww

453 :
>>452
150発前後って言ってるのに君らはホント屁理屈が好きだなぁw

454 :
>>451
やるなら30×6〜10マガジン、180〜300発の範囲だな
で、フルオートもセミオートもokにするのが一番戦争ゲームとしてリアル
後はPDWなら3マガジン90発とか、ミニミなら360発とか、そういうのができると一番面白い

455 :
アパム役も入れると面白いかもな

456 :
両派と言った所でどうせワッチョイ入りのスレだったら>>1に賛同してる奴なんて自演だけだよ

457 :
セミオート戦
・ハンドガンやショットガンライフルその他「トリガー一回引く毎に一回発射」なガンで参加前提
・もしマルイ電動といったガンしかなければ、セレクターをセミオート位置で固定(できれば剥がしマーカー付きテープなどで封止)
・フルオート機構オンリーのガンしか持ってない!という人は参加見合わせ(そんな人いるのか?そんなガン今時あるのか?はおいといて)

これだけで、もう何年もセミオート戦問題無しなんだが…なぜ荒れるのか

458 :
技術の進歩でセミオートでも大電圧ハイサイショートストロークトリガーで
初期電動のフルオート並みに速射できる
人間誰しも有利な方を選ぶ

セミ戦も通常戦も同じ銃使ってバースト並みのセミ速射で同じ立ち回り同じ戦術
変わり映えしないことやるだけならセミ戦としてやる必要はない

459 :
>>457
ハイキャパエクストリームって言う
ガスブロのくせにフルのみしか撃てない
(しかもスライドストップかからない)
ハンドガンがあってだな……

460 :
>>458
いかにショートストロークトリガーであろうと、1回トリガーで1発発射が成されてるなら、フル並みの連射しようがそれはセミオート扱い
速射上等、それで延々弾幕張りやバースト3発できるのも自由
羽根みたいに軽くて微かなストロークのカスタムハンドガンはもっとエゲツない連射と射角から襲ってくるが、それもセミオートならok

トリガー度で数百〜数千発撃ちっ放しのフルオートと何が違うの?と思う人もいるかもしれないが、参加者してる全員がフルとは違うもの、と認識してるから問題無しだしやる意味はあるんだな

461 :
ヒットを食らったときに「ヒット」と叫びながら倒れたりする演技派がいる
そういうタイプはセミ戦ではセミオートならではの立ち回りを演技的に楽しもうとする
通常戦ではハイサイ使うけどセミ戦ではエアコキやガスブロに持ち替えたりする

一方でそういうノリに全く付き合う気がなく
ルール内での最大効率を追求して勝つことのみを楽しむタイプがいる

こういう性格の違いは子供の頃から決定している
プロレスごっこで交互に技を掛けあうタイプと相手の技を受けようとしないタイプ
両者の価値観にある溝は生来のものであるから決して埋まらない

462 :
何故フルを禁じたセミ戦をやるのか?をちょっと考えれば分かることを
細かく言わなきゃ分からんってのが一部居るのがキツいよな
有象無象の定例会で完璧なモラルを求めるのは無理だが考慮せえと

463 :
問題提起した>1がショットガン使いなら
一回辺りの発射する弾数を増やすとか
エアコキ、ガスならではの初弾のレスポンスを活かすとか
自分なりの長所を活かして短所をカバーする思考や趣向や
その銃の特性を活かす伸ばす、他の銃を認めるという柔軟性があれば起こらない問題であり議論だと思います

モテる男を遠目で羨ましいと眺めるいまいちモテない男が、自分の持ってる魅力や個性に気が付かないから自信がなく、他人と比べては溜息する日々に疲れたんだろうな

前にも書いたけど、いくらレスポンスが良くて連射出来ても、一回で複数発撃てるショットガンは脅威だよ
そこにいるだけでも十分存在感はあるし、使い方次第で活躍の幅も広がるはずだよ

多分ねw

464 :
>>461
勝ち負け拘り派とエンジョイ派はいるけど、所詮は自己申請でヒット判定なされる穏やかなお遊び
それほど差はないと感じるけどね
勝つことのみギラギラしてるタイプはその穏やかさに見切りつけて、別の方向へサッサと行ってしまうね

465 :
>>457
他者の行動を批判したり否定したりするから荒れてるんだろうね。
最近は小さいフィールドやインドアを中心に、セミオンリーと言うゲームも増えて来てるし、技術の進歩もあるから従来の「セミオンリー」と言う縛りの持つ意味が変化しつつあるのも理由だろうけど。

466 :
あなたの願い事を叶えたい時にきっと必要になる。

https://www.youtube.com/watch?v=85Y55BF2U3Y

http://6807.teacup.com/noroikingdom/bbs

http://noroi.top/noroi.top.product.html

467 :
>>463
まあ、そんな頭があったらスレ立てないっしょw

468 :
・攻撃対象の思想の根底には劣等感があると必ず設定
・次に攻撃対象には知性が欠如しているとして見下す

このマウントスタイル、まるでナニかみたいですね

469 :
>>468
マウントも何も、「その程度の不満でスレ立てる」人は見下されてもねw

470 :
バラ撒きガンナーが多い通常戦に対してセミ戦という区分けだったけど
技術の進歩で結局はバラ撒きに近づいていく

471 :
>>469
でもその1が色んな意見に配慮してセミとフルで分けるより別の分け方もあるんじゃないかって建設的に話を収束させようとしてるのに、いつまでも批判するだけの人って…

472 :
フルに対しての弾数制限、いいんじゃないの?むきになって批判する意味がわからない

473 :
ノンホップ戦というゲームがある
ボルトアクションスナイパーはホップOk、固定ホップは使用禁止というルール
その趣旨は交戦距離の短縮とスナイパーの特長を高めること

でも弾保持のためホップ最弱でもわずかに抵抗がかかる機種があるし
押しゴムを厚いものに替えておくという抜け道もある
露骨すぎない程度に射程を伸ばすだけでもゲームでは断然有利になる

そういう機種だからしかたないし、裏技もカスタム技術といえる
ノンホップ戦なのに…と文句があるなら自分もやればいいし、立ち回りで勝つ努力をすればいい

474 :
>>471
セミとフルで分けたって上手くやってるとこが幾らでもある
>>1が自己評価と他の意見聞いて何らかの解決策出すのは勝手だが、それは誰にとっても最善であるとは限らない
下らないお題でスレ立てて、さも意味があったかのような小綺麗な着地点 誘導にウンザリだわ
いつまでも批判?
このスレみたいな、ぬるま湯不満で気軽に立てる奴が後に続いて欲しく無いからだよ

475 :
>>472
弾数制限戦にすると、結果セミ運用になるから不毛な争いは起きないもんだけどな

476 :
>>1が何もできずにタコ殴りで負けたとは書いてないからな
エアコキショットガンで通常戦もセミ戦も武功を上げてるのかもしれないぞ
こんなスレ立てるのは下手糞か貧乏人のひがみに決まってると決めつけるのは傲慢

477 :
貸し切りの制限ゲームは工夫次第でやりようがある

電動はリアカンオンリーでそれ以外は自由っていうのが個人的にはバランス良くて好き

478 :
セミやめて弾数制限戦で良さそうやね

479 :
>>476
勝てた奴がこんなスレ立てるか?って話になるけどな
少なくともモヤモヤ残ったんだろ
ニッコニコでゲーム楽しんだ奴ならそんなことしないのでは?例えヒットされたにしろ

480 :
>>473
先日行ったインドアフィールドはライト使用可能だけど
明る過ぎるのは駄目って事だったから
ライト使ってる奴の全身が光で見えなくなるほど眩しいやつがいる!って運営に報告したら
明るさの定義が難しいし、そういうのも楽しむフィールドです!って言われた
なんだそれwって思いながらもゲームを楽しんでいたら、そのライト野郎を別角度で発見
ライトを盾にバリケからめっちゃ体出し、明らかに被弾してるのにゲーム続ける姿が確認出来た
流石にこれは黒だけどライトを盾にゲームを有利にプレイするのはアリだと思ったが
>1みたいのがあいつライト使ってずっちーなー!なんて言うんだろうか

481 :
ギリー着て構えがなんとかクイックで銃はDSGの高速セミ連射でフラッシュマンだったら
もうその日のボスキャラ扱いで良くなるのにな

482 :
セミ戦でフルかよ!って勢いで撃っている奴相手にしても、小ボス位にしか思わないけどな。
撃ちまくる奴は、撃つことに夢中で自身の動き方や身の振り方が雑な事が多いから攻略できるけどな。
ヒットを取るも取られるも初弾がほとんどだから撃ちまくるのは下手くその証し位にしか思わん。

483 :
>>479
モヤモヤの愚痴すら許さないってことか
>>1の感じだとそう切実なわけでもなく躍起になって叩きのめすこともないのでは
あるいはスレを立てるということを過大に捉え過ぎなのかも

484 :
>>483
切実でも無い愚痴なら、ちょっとキツい反対意見出たくらいで騒ぐなってこと
本人なりに切実だからこそ>>404みたいな長文で延々 まとめたがってるのでは?

軽い気持ちで反論その他流しとけば収まるのに、黙ってられないのがねw

485 :
切実でもセミオート禁止なんて極論は
自己中以外の何物でもない

そういう所が反感を買って
定例会にくんなとか貸し切りでやれとか
排除されるんだよ

486 :
負けてもニッコニコでゲームした奴の勝ちなんだよなぁ

487 :
セミ限定よりリアカンがもっと普及して欲しい
セミ限定なんて何のリアリティもねえよ
交番のお巡りさん位だろ

488 :
>>486
それはただのバカ
向上心の無いガイジ
孤独恐怖症のキョロ充
あとなんかかんか

489 :
>>483
愚痴なんぞ、家の便所で吐き出すか酒飲んで忘れればいいのに
わざわざスレ立てするからだろ

ツイッターランドで玩具にされなかっただけマシ

思想や言論の自由はあるがその結果に耐えられんならネットは辞めた方がいい

490 :
100発制限でもこの1は文句言ってそう

491 :
まーでもはたから見ると、1は意見を受け入れようとしてるのにただただ反論し続けてる奴らの方がめんどくさい性格してると思うわ友達になりたくない

492 :
目腐ってるな

493 :
>>491
サバゲーやってる人って残念な人多いし、そのままここのユーザー層になってるんだろうなって。人のこと言えんけどね

494 :
>>491
受け入れられず「セミとフルの区分はやめた方がよい」なんて結論出してるだろう>>404
普通にセミオート戦楽しんでる人からすれば、大きなお世話な結論だな
「もっと大きな心でゲーム参加します」ならともかかく、自分は間違ってないムード出しまくりな奴に寄り添えるか?
アホくさ
こっちも友達にはなりたくないね

495 :
セミ限定のシチュエーションなんて
交番のお巡りさんか民用品で暴れてる乱射犯くらいだろ

496 :
これを見ても行き過ぎたセミ速射プレイに肯定的な意見が出るようなら将来窮屈なルールが常設されてインドアは確実に廃れるゾ
動画主はペイントボールもやってたとは言えこの手のプレイヤーの増加は破局への道に他ならない
ttps://www.youtube.com/watch?v=Pwhd4pAoatA

497 :
きめー、キモすぎ。
フルで撃ってんじゃねーよ。

498 :
>>496
そのころには1ゲームの弾数が制限されるだけだろ

499 :
速射ずるいってほどでもないし相手弱すぎ。

500 :
>>496
これ全然OKじゃね?

501 :
>>491
反対意見ばかりなのはお前が余りに甘えてるからなんだよスレ主君w

502 :
>>496
こんなん単なる「撃ちすぎ」だろ
目くじら立てすぎ
窮屈なルールもなにも、弾数制限すりゃすむこと

503 :
>>496
普通じゃん、セミ戦としても
これで大騒ぎする人達はコッキング必須のショットガンやライフル、ハンドガン戦限定で参加だな
棲み分け完璧

504 :

過剰な撃ちすぎ防止でセミルールが一般的だろうにこれを許容しちゃうのか…
貸し切りならまだしも定例で余計な制限増やすのは間口狭くするだけよ?

505 :
むしろこのレベルを「フルのようなセミ速射」とか言ってたのか?
俺もアレはウザいと思うが、こんなんじゃないぞ。もっと凄まじいぞ。

506 :
連射で無双してる様に見えるけど
相手が気が抜けてるだけ
単なるラッキーだろこれ

507 :
>>504
トリガー引いて戻してのセミ速射のサイクルははテクニックか機構か区別つかない
ガスブロ駆使するシューター排除なんて考えられんけどな(上の動画レベル速度なら普通にいる)

508 :
運営が注意しないなら問題ないと思うんだがな
それでももんく言いたいならルールを作る立場に行くべき

509 :
>>494
>>1のその書き込みすらまともに読解できずに部分的に切り抜いて拡大解釈してるだけじゃん。プロ市民並の頭の弱さだな

510 :
>>480
ライトってルーメンやカンデラで明確に制限でぃるのにな

511 :
>>496
相手が2人とか固まってるし、複数方面に対応してるんだからこれぐらい連射するって・・・

512 :
インドアでも狭い小窓や隙間狙ってヒットとりにいけるところなら連射して狙うわ
ガスブロハンドガン1丁だけで行ってる時でも
出会いがしらに2人以上に遭遇したら、あわてて動きながら10発ぐらい撃つわ

まぁこれはたくさんヒットとれてるのは、ひらけてるフィールドなのに
相手が隠れてなさすぎというか無防備なのが数人いるのもあるやろ・・・

513 :
実際セミ基本のインドアの定例会なんかでに数ゲームフルOKのゲーム入れたりすると飛び交う弾の数全然変わるし違いはちゃんと出るんだがな

セミオンリールールに期待しすぎじゃね
結局は連射禁止ルールのところ探すか自分で貸し切り主催するしかねーと思うわ
他者開催にピクッてるだけなのにこうあるべきだなんて自分の主義思想を持ち込むのは甘えすぎだわ

514 :
無慈悲な速射が蔓延するともうインドアは行かれんなぁ
アウトドアなら交戦距離あるから気にならんけど

515 :
>>514
上の動画レベルで速射言ってるならルール定めてない定例会どこも行けないぞw

516 :
>>510
ルーメン計れる全光束測定器をフィールドで用意してなきゃ意味ないけどな

ルクスくらいならスマホのアプリでも計れるが…

517 :
>>515
その言い方だと動画以上のが当たり前ってこと?
最早異常じゃん・・・
ガスはリコイル制御や装弾数の少なさがあるからまだしも

518 :
すまんがお座敷シューターはちょっと黙っててくれるか

519 :
初心者とヘタレはインドアやめとけー。
至近距離で当たると痛いしね。

520 :
俺のようなガス信者からしたら1ゲーム200発も持ったら腰が悲鳴あげるし
フルオート撃てる長物だって(ガス冷えるから)バースト射撃が精々だ
残弾確認も日常茶飯事

セミ戦だろうがフルオート戦だろうが戦う相手も難易度もあんまり変わらない

521 :
>>385>>496も行き過ぎたセミ連射とは思わないし
なんかセミ連射よりハイレスポンスの電動が気に入らないっていう人がいるような印象を受けるな
このセミ連射がガスブロハンドガンだったら文句言わずにスルーしてそう

522 :
>>496
動画見たけど、悪い見本として晒すほどの内容ではないように思う。
この手の動画は見映えのするとこ、面白い所を編集してあるので、セミで撃ちまくって無双してる様に見えるけど、裏取りして前線から突出した状態でヒット数稼いでるので、こう言うシチュエーションでは連射速度は早くなりがち。

この程度のプレイを問題視するのでは、それこそ窮屈だなあと言う印象を受けるけどね。
「撃ったり撃たれたり」があるからサバゲは面白いわけで、ワンサイドゲームになってしまうと面白くないと言うのは判る。
動画中でも動画の主は何度か返り討ちされてるけど対処方法があるんだからそちらを工夫すべきで、安易に人のプレイスタイルを否定してはいかんと思うよ。

523 :
う〜ん…これこそ連打するほどの状況でもないような気がするけどなぁ

524 :
インドア定例会は、オーバーキル防止で3タップルールは好感持てたな
千葉のクロスポは放送でも3タップ促しながらゲーム進めてた
撃ちすぎると撃ちすぎですよ〜と注意してくれる。
そのルールなら速射されても全然気にならないな

525 :
>>524
それってつまんなくね?
連続コンボ決めたら駄目な格ゲーみたい

526 :
>>523
至近距離の交戦は突き詰めるとこういうものでしょう
至近距離で1発当ててもヒットコールの前に反射的に撃ち返してしまう人は多い
(↑エアプでなければこの人間の習性を目にした人は多いと思う)
だからヒットコールが確認できるまで撃つのは正しいし、動画の人はヒットが確認できたら撃つのをやめて
次のターゲットへ移っている
俺が行ってたフィールドは朝のミーティングで「ヒットコールが確認できるまではいくら撃ってもいい」と
断言して、ヒットコール後も撃たれるようなら「ヒットコールが不十分」と言い切っていた
それでもなお撃たれたらそのときはオーバーキルだから報告して下さいという感じ


この動画を「プレイングとして撃ち過ぎ」と言うのはその場その状況にいないから言えるだけじゃないの?と思ってしまう
「ルールとして撃ち過ぎ」と言うならもうリアカン制限しかないと思う
でもリアカン制限でも30発は連射できるから、そこまで変わらないとも思うけどね

527 :
>>524
俺はそのルール嫌いだ

528 :
>>525
連続コンボのときは一人当たりに撃ち込む数は減るだろうし
運営がオーバーキルか射線を変えてるかどうか見てるんじゃね

529 :
>>523
普通の定例会ならヒット者越しに奥の相手撃つのはもう少しまってやれとは思うけど他はこんなもんでしょ。

530 :
>>528
そんな真面目にやってくれるわけ無いやん
音で判別されて「とりあえず叫んどくか」って感じでしょ
ただ雰囲気悪くなるだけな気がするわ

531 :
水着のレーザーレーサーみたいなものだろうか
「ルールで禁止されてないから」それを使って新記録続出したけど
結果的には「生身で競う」という趣旨にそぐわぬとして禁止されてしまった

532 :
速射ヒドイ事例として晒しあげた動画なのに、「こんな程度 普通じゃね?」な反応多数w

セミオート戦とフルオート(普通の定例会)戦では速射しようがしまいが明確な差異あるものだけど、>>1派は速射サイクルにのみ固執し過ぎな印象
窮屈でつまんない規制を自分からかけて、何を得たいのか?

533 :
>>530
詳しくは知らんけど
それなら連続コンボ禁止という前提でやればいいわけだし
ガチゲーマーばかりを相手にしても商売は成り立たないのだろ

534 :
>>533
相手が固まってるところの側面取って一網打尽にする瞬間ってかなり爽快なものがあるけど
そういう刺激をルールで取り上げちゃうのはそれこそ商売成り立たなくなりそうに思える
自分だったらそういうフィールドは避ける

535 :
>>531
ちょっと違うかな
モータースポーツと同じで人と別に動力あるからね

536 :
>>534
俺も避けるね
やられてた側でもそういうのないと単調じゃん

537 :
>>532
名乗りを上げて一騎打ちがしたいのに
空気を読まず弓を射かけてくるモンゴル兵に困ってる状況

ハイサイ電子トリガーの普及と発展でセミ戦とフル戦の差異は薄れていくと思う
5年10年と経ったら違うルールが主流になってるんじゃないか
弾数制限戦だったり、電子制御でサイクル制限戦だったり

538 :
速射による制圧射撃で前衛の援護をするってのはセミ戦の楽しいとこの一つだけどなぁ
どうやって敵との膠着をきりくずすかってのも楽しさの一つだし
あんまり膠着しすぎるのもよくないけど、まったく進路妨害にならない弾幕しかないってのもどうかと思う

539 :
>>534
クロスポはラウンドワンみたいな総合遊技場なんだな
その日たまたま集まった素人ともやるんだしベテランは空気読んで加減してあげないと
貸し切りのときは好きなルールに変更すればいい

540 :
つーか、インドアでも電ハンのロングマガジンとか電動長物で携行弾数多いやつは普通にいるだろ
自分はガスブロハンドガンで行ってるけど、そこで電動の無慈悲な速射ガーとかグチグチ言うとかおかしくね?

携行弾数も装備品もルールの範囲内で個人が好みで決めてるんだからw

541 :
>>539
その日 たまたま集まった素人の大半はフルオート戦でバラマキヒャハー派か、物凄くストイックでセミ限定と弾数限定戦ドンと来いの手加減無用派に分かれるもんだけどな
ベテランだから手加減しろ?何の話?

542 :
大前提が違うんだろ
>>1が求めてるのはセミ戦じゃなくてエアコキ戦だからね
双方が自説で論破しようとしても根本が違うんだから話が噛み合うはずがない

543 :
>>541
クロスポは行ったことないけどそんな明確にユーザーの固定化してるの?
素人からベテランまで混成でワイワイ遊んでるのをイメージしてたわ

544 :
>>542
論破も何も、>>1がおかしな理屈で立てた変なスレへの批判だよねw 反発する意見の殆どがさ

545 :
>>539
だからわざわざそんなところ行かないって

546 :
>>545
行けとは言ってないぞ
ライト層向けのスポーツサバゲ場として3タップルールにも利点があるのでしょうという話
商売としてどちらが良いのか、それとも住み分けが成り立つのかはまだわからない

547 :
>>540
インドア速射自体が個人のプレースタイルなのは同意
ただインドア速射の人は敵のいそうな所にむやみやたら撃ちながら進んでくる傾向が強いから
本当に人がいた時に近距離オーバーキルになりやすいんだよね
速射がスキルだと言うならとっさに指を止めるスキルもセットで頼む

548 :
クロスポのレギュレーションあった
http://www.battle-spot.com/regulation.html

セミオートのみ
所持弾数100発以下
ダッシュと早歩き禁止

これがインドア戦の最適解じゃないだろうけど、これはこれで面白いと思う
ハイチューンのガチ銃持ってくよりエアリボで参加してみたい

549 :
>>547
近距離オーバーキル自体はインドアではどうしようもないと思うぞ

550 :
だからそれを防ぐためのセミ限定なんだというのが何故わからんのか

551 :
>>549
2、3発ならガスブロでもよくある話だししゃーないとは思う
でも速射できる銃ってほとんどの場合インドアの初速制限ギリギリの電動ガンなのよね
そんなのが近距離で当たればヒットコールの前に思わず「いてっ」と言ってしまう
「いてっ、ヒットー!」までの間に5、6発は撃たれるからなー
あれは辛い許してくださいお願いします何でもしますから

552 :
セミオート縛りでもバカ連射する奴は居なくならないから
インドアなら30発制限フルオートOKで良い

553 :
>>552
それテクニックいらんやん
高速指切り連射に憧れるやん

554 :
>>551
あきらめろ、見通しが悪かったり、通路が狭かったりするフィールドなら
ヒットヒットといいながらセーフティに帰る間に更に敵数人から誤射されたりするし
インドアではどうにもならんから、インドアはそういうもんだとニコニコで笑って流すしかないw

555 :
>>496
いや、これは悪い例だってw

撃つ数3分の一でもいいじゃんw

556 :
>>555
悪い例ってか下手なだけ
それこそ2、3タップで十分でしょ

557 :
ああ、下手か。
下手っていう表現が正しいかもしれないですね。

ヒットコールする間もとりあえず撃ちまくるのは確かに下手だ。

558 :
んで、ムキになってトリガー引いてるから隙きが出来て撃たれるんだよね
ムダにトリガー引いてないで周り見ないと

559 :
>>557
ターゲット定まらず撃ちまくりなのは下手かも
でもこの速さで複数の相手に1発ずつ「撃ち込む」のが必要な時もあるけどな
サイクル規制してまでイコールコンディション整えたいなら、マルイの〇〇限定とかガンの統一させたワンオフゲームでもしないとね

560 :
>>557
ターゲット定まらず撃ちまくりなのは下手かも
でもこの速さで複数の相手に1発ずつ「撃ち込む」のが必要な時もあるけどな
サイクル規制してまでイコールコンディション整えたいなら、マルイの〇〇限定とかガンの統一させたワンオフゲームでもしないとね

561 :
>>539
あそこはサバゲー民量産施設だと思ってるのでその意見賛成
戦力差が出たら移動願いか火力調整を心がけてる
それがまた楽しいから不思議なフィールドだね

562 :
ここはセミとフルが啀み合うスレだから馴れ合い禁止

563 :
つれないこと言うなよ

564 :
しょうがない可愛がってあげよう
ちゅっちゅ

565 :
セミオート戦で銃にトリガースイッチ複数付けて連射したらフルオートよりサイクル早いセミっておかしいよね
3指ボタン連打とか格ゲーかと( ゚д゚)ポカーン

566 :
コッキングは必要だとしても一回で3発同時に出るショットガンさんもぶっちゃけほぼ3点バーストだよな

がすばんは6発も出来るんだっけ?

567 :
失礼、ガス版

568 :
>>566
6発出るというか3と6の選択式だね

ちとスレ違いかもだが
弾幕戦の抑止という名目でグレポンとフルオート禁止&3タップ制しているASOBIBAだけど
その割には手榴弾OKだしショットガンOKというのが意味分からん

手榴弾投げながらショットガンガコガコしてれば勝てるじゃん
実際そうさせてもらってるけど

569 :
>>568
ルールは後からついてくるもの
手榴弾とショットガンの必勝パターンが固定化したらいずれ新ルールで排除されるだろう

570 :
マルイのショットガンなら多弾マグ禁止にすれば済むだろ
3発で10回、6発なら5回撃ったらマグチェンジだぞ

571 :
なんだよ今度はショットガンずっちー!な流れかよ
ってか、やっぱり銃そのものより使い手の問題だよな

572 :
そのうちBB弾も禁止になりそうw

573 :
ジリオン復活

574 :
近接格闘は禁止にはできないけどね

575 :
>>572
当たる感触無いのはやだとか文句出て、サイバーショット(激痛振動モード付き)に変更
…際限無いよねw

弾100発支給
ハイサイ3〜4秒で無くそうが、10発充填を10シェルに使おうが、グレネードたった1回の弾幕に賭けようが自由
自分は多分セミオート30発弾倉×3の運用するけどw

576 :
>>573
ニュージリオンは使用禁止

577 :
マイクロソフト提唱のHolorensでサバゲする未来もありや

578 :
>>577
弾着も見えて聞こえるならアリだと思う
赤外線だけだと近くの弾着にドキドキ出来ないからなあ
あとボルトストップやマガジンチェンジや弾切れも再現して欲しい

579 :
>>575
それで良いんだよな。
限られた資産を太く短く使うか細く長く生かすかそれぞれ性格も出て面白いと思う。

大昔BS銃で撃ち合いしてたときは装弾数少なくて弾も高額だったから
確実に当たる距離と後で弾が探しやすい場所が一致した時だけ撃ってた。
ガキの頃の方が余程頭使って遊んでた.わw

580 :
>>575
受光部隠してゾンビ発生!w

581 :
やっぱモラルだのマナーだの言い出すと際限ないから、ゲーム性として縛るのが1番ストレス無いよね。
フィールドがしっかりゲームマスターをやってくれるとありがたいね。
人気出れば売り上げもつながるだろうしさ。

582 :
マウンティストが飽きたら随分建設的なスレになったな

583 :
建設的ねぇー

584 :
連射速度の上限に関する法案が可決の見通し

585 :
ミニガンは発禁か

586 :
セミオート戦だって言ってるのにエアコキ持ち出すアスペ

587 :
トリガー引くのめんどクセェからFCUの設定で秒6発にして更に3バースト設定にしてセミオート戦に参加してるw
ここだから告白するがw

588 :
釣れませんねw

589 :
587みたいなキチガイがいるから電子制御は使用禁止だ

とはならねえよ

590 :
秒6発とか基盤が焼けそうだ

591 :
電子制御持ちからしたらそんなん音で分かるわ

592 :
セミオート限定戦で89式3点バーストで無双してたら出禁になったでござるの巻

593 :
>>592
馬鹿かw

594 :
セミオートでフルオート並みの弾幕とか高橋名人かと思た

595 :
今週土曜日にセミオート定例会やってるフィールドあるから、行ってみればいい。

596 :
セミ戦で高速セミ連射野郎がいるのは仕方ないがショットガン(3発、6発)やモスカートを使わせてくれないフィールドはダメなフィールド

597 :
忘れてた
電動ショットガンはダメだと思う

598 :
>>597
電動ショットガンはセミあるんだからええやん

599 :
セミ戦にだと、何故か単発ショットガンを使いたく成るな。
まぁ撃ち負けるけどなw

600 :
定例会のフル戦だと箱だしショットガンの距離まで詰める前に、ゲーム終了のお時間が来てしまう

601 :
>>599
俺は負けねえ!なめるなよ・・・

602 :
何発か同時発射する銃はセミオート判定されるところが時々あってなぁ……
シャッガンナーは肩身狭いよな

603 :
セミ判定ならなんら問題はないやろ

604 :
自分aa12ドラムマガジンでばら撒きイイっすか?

605 :
>>602
>>603
コッキングオンリーでは使えないってことかな?

606 :
セミ戦位しかショットガン使うとこないわ
一応エアコキのつかってるけど

607 :
近接格闘にもちこめば、セミオートも関係ないけどね

608 :
ターミネーター戦でターミネーターの背中に付けた風船が当てても当てても割れなくて最後は決死隊による肉弾攻撃で風船を奪い取ったのであった・・・

正面からグレネード投げつつポリスシールドに隠れてガトリングガンで撃たれ続けるというバルメごっこだったけどマジ怖かったわ

609 :
涙拭けよw

610 :
>>605
602だが書き間違えた
フルオート認定されるところがあるんや
悲しみがすごいからあのルールだけ廃絶して欲しい

611 :
限定戦って面白いかつまらないかどっちかだよね

612 :
大概のゲームは面白いかつまらないかどっちかじゃねえかな

613 :
負け犬の遠吠え。
見苦しいぞ。練習汁

614 :
>>1
セミ戦だって言われてるし聞いてるし知ってるし理解してるくせに
カマホモクイックしてくるやつなんなの?
カマホモクイック戦じゃねーってアナウンスされてんだろ!

615 :
面白いかつまらない以外に何があるのかむしろ知りたいw

616 :
これからはここは近接格闘スレになります
嫌な人はこないでください
ルールなので近接格闘の話題以外は禁止です。
他の話題は荒らし行為になり通報し、規制の対象になる可能性が高いです。

617 :
https://www.youtube.com/watch?v=xWc3JFzIGaM

618 :
>>616
障害者R。
てか自殺しろ

619 :
くっさ

620 :
だせえ…
これやりすぎるとセミオート戦に余計なルールが増えるだろうな

621 :
最近こんな輩増えてきてるけどあのフィールドから出てこないでほしいね

622 :
>>617
只只気持ち悪い。

623 :
別の遊びだな
競技化してその人達だけでやれ

624 :
いやー気持ち悪いもの見ちゃったわ

625 :
https://www.youtube.com/watch?v=xWc3JFzIGaM

626 :
初心者だってマルイハイサイで超連射だぞ

627 :
蝉嘔吐

628 :
o¥o<ヴォエッ

629 :
エアコキ戦すればええのに…

630 :
高速手マントリガーキモいわ〜

631 :
これセンズリもこんな感じでしてそうw

632 :
>>625
セミオート戦がなんであるのかわからないんだろうな
気持ち悪い

633 :
https://www.youtube.com/watch?v=xWc3JFzIGaM

634 :
>>620

撃たれた側に無用な誤解を招いてしまうよね。セミ戦の意義を失うよ。

635 :
フルオート機能があるのに、何故あえてセミ戦をするのか意図が理解出来ない池沼は困るわマジで。

636 :
スタッフが事前にそこらへんの心持ちを説明するべきなんじゃない

637 :
あんなチートツールみたいなもの存在してなかったからわざわざ説明する必要はなかったけど「ルールの内なら何をやってもいい、ルールの意図するところなど知ったことか」というおバカさんもいるんだね

638 :
カスタム力も技術のうちやと思うで
ここまでのカスタムはそうそういないけど全員ノーマルって訳じゃないんだしさ

639 :
羨ましいと思ってるわけじゃないんだけど

640 :
論点が違うな

641 :
セミョートセン

642 :
バンプストック付けちゃえばいいのさ

643 :
>>638
こういうのが典型的な空気読めない奴

644 :
ゾンブデゲロス

645 :
エアコキの速射は技術だと思うが電動のソレは只のバカ
フルオート戦やってろって話

646 :
https://www.youtube.com/watch?v=xWc3JFzIGaM

647 :
エアコキ戦なのに少し遅いフルオートくらいの連射で撃ち込んでくる奴きつい

648 :
サバゲーなのに回り込んでくる奴きついと同じだぞ

649 :
え?

650 :
>>647
エアコキでそのレベルの連射とかいちど見てみたい

651 :
>>650
動画で見た最速がこれかな。
18禁としたらすごい腕力の持ち主だな
https://youtu.be/Esqy1UXFsmw

652 :
もしエアコキシャッガンでラピットファイアつかってフルオート並みの連射できる人がいたら
連射がどうたら言う前にその筋力と腕のふりの速さに称賛するわ

653 :
KTW系シャッガンなら出来るかもな。
マルイのは無理っぽい…

654 :
>>652
マルイのエアコキショットガンでアンリミテッドのコースを2秒台で撃つやつはいるでw
ハンズアップから始めるから実質5枚を2秒ジャストくらい

655 :
50発〜100発に弾数制限すればすべて解決しね?

656 :
出回ってるマガジンを考えると実銃がベルト給弾の銃以外は
150発以下位が妥当ではないかと思う

ベルト給弾のSAWやGPMGはそもそも大きく重いっていうハンデがあるし

657 :2018/02/22
中学生でもできるパソコン一台でお金持ちになれるやり方
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

XTUSX

【本気】タクティカルトレーニング4日目【ネタ】
情弱が買いそうなサバゲ用品をどんどん挙げていこう
【Newコクサイ】コクサイ総合スレ6【旧國際産業】
【BRSS】BOLTスレ【台湾】
三重県のサバゲー事情 Part.2
【SIIS】エスツーエス総合スレver.6【S2S】
CAW M1903  買っちゃった!!
【ヤフオク】c45commander【吊り】
女がサバゲーをする理由ってなに?
ハンドガン戦でもMP5くらいはいいんじゃないの?
--------------------
さがら総 変態王子と笑わない猫。44匹目
そこは揃えようよ16
紫色のビル 多慶屋
読書は嫌いだが作家志願の会 3回目
ソロキャンプに使える道具総合 4
【スマート】Pebble その22【ウォッチ】
Fallout4 PC Vault237
低体温症の改善は?
マジで車買うメリットって何があるの? 値段考えたら自転車でいいよな [998671801]
V I P S T A R 55曲目★【⊂二( ^ω^)二⊃】
【TOYOTA】GRヤリス/GR YARIS part15【WRC】
【東芝】gigabeat Gシリーズ part27【TOSHIBA】
【AXN】ニキータ≪La Femme Nikita≫Part8【1997】
iPhone丹久枝
【現職用】私立大学職員スレ 6
【韓国】台湾の反韓感情の理由は?「経済・文化的に台湾をリードする韓国への劣等感」「韓国の裏切りへの怒り」
シェンロン?
Let's go ! 4
なんJゴルファー★22
【平和】 CR黄門ちゃま 〜神盛JUDGEMENT〜 Part11
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼