TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
今は昔の消えていったキャラクター
東方本スレどこー
お前らにとってFFっていつで終わった?
ファイアーエムブレム聖戦の系譜を語るスレ58
カプコンアンチスレッド27
XBOX ONE 総合スレ ★101
【hack】ハック&スラッシュゲーム総合 22【slash】
momokenアンチスレ
ゲーム屋、ゲーム売り場の店員さん 404
バトルテック・メックウォリアー Part50

PCエンジンvsメガドライブ Part.10


1 :
!extend:checked:vvvvv:1000:512

好きに語って良いけど、他スレ荒らすのは違反ですから。いい歳したおっさんが懐かしむスレ

荒らし・自演行為を防ぐ目的でワッチョイ有りの当板に立ててみました。

※前スレ
PCエンジンvsメガドライブ Part.9
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/retro/1526794121
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
「メガドライブで源平討魔伝をやろう」と友達を自信満々で家に呼んだよ
MC68000CPUとFMサウンドでアーケードと同じゲームが出来るって

実際やらせてみたら、「ソフトは?」って言うんで「頭に思い描くんだ、メガドライブに遊べないゲームは無いんだ」と言ったら友達がすごく怒ってた
僕は一歩も動く事が出来なかった

3 :
ギエエエエエそれはLUNARザシルバースターのOP!
見てはイケナイ!そう本能が叫んでいる!
「(今、かけてきて 抱きしめてkissme!)」
ギョエエエエ呪文朗読ゴギギギギギ
26年前のメガドライバーよ喜べこの呪文はすごい威力だ!

4 :
滑らかに動くスペハリIIに感動したな
獣王記のクマさんに萌え萌え
北斗の拳の天井から落ちてくる粘土にイライラ

5 :
MDで最初にこれはすげえ!面白え!と思ったのはやはり大魔界村か。
鳴り物入りで現れたファンタシースター2は徹夜してやってたけど、そんなに面白くはなかったw
PCエンジンだとR-TYPEだな。
当時はガキだったから二分割やパスワードも気にならなかったけど、今思うと酷いわw
ヤジュー先生も別にいらなかった。

6 :
やっぱりPCE代表はあっちに引き篭もってるみたいだね。わざわざ重複スレまで立てて。

スペハリは微妙に別物感覚のIIよりも、そのまま初代を出してみて欲しかった。
mkIII版と比べてどの程度になるかが見たかったし。
とにかく32X版が出るまで本当に長かったよ。

7 :
あとPCEと言えば今でも時々思い出すのが、
妖怪道中記の画面四分割モードの裏技。
あれってそう簡単に実装できる類のものなの?

8 :
>>7
あれって512x448のインターレースモードに切り替えてるだけなんじゃ?

MDは320x448のインターレースモードが有るけどソニック2の対戦位しか見た事ないな。

9 :
>>8 THX
画面モードの切り替えだったんだ。
子供心にとにかく「なんかすげえ」と思ってた。
VRAMやスプライト周り等がすぐにカツカツになるだろうけど、
高解像度のアクションゲームも出せなくはなかった?

10 :
画面が広くても転送できるデータは変わらないだろうしスカスカな画面にっちゃいそう。
320x224が使えても256x224を選んでるゲームも有るぐらいだしバランスが悪くなるかもね。

11 :
やっぱり扱えるデータ量にも最適値があるってことですね。
それを思うと上で書かれたソニック2の対戦なんかは比較的頑張ってるほうだと。

関係ないところではPS1の起動画面もわくわくできるインターレースだった。

12 :
PCEのインターレースモードのキャラの扱いが分からないんだけど、
MDのインターレースモードの場合は頑張るってほどの事じゃないとは思う。

MDの通常モードの場合だと1キャラクターは8x8で構成されるんだけど、
インターレースモードの時は8x16ドットになるからキャラクターだけそれに対応したものを作ればいいだけ。
見た目は320x448(256x448)になってるけど座標の扱いは320x224(256x224)のまま。

サターンもインターレースモードは有ったね。
サターン用インターネットブラウザはインターレースモードで640x480の表示をしてたと思う。

13 :
こっちの書き込みをあっちにコピペして嫉妬乙とかやってる惨めな奴は、誰が何に対して嫉妬してると思ったんだろう?
嫉妬していると感じた原因は彼の心の中にあるんだろうけど。
と言うか、本当にワッチョイを恐れてるのかね。

14 :
ワッチョイ付きで自演失敗したら目も当てられないからねぇ。

アホ抜きでそれぞれの機種の事を語れるのは快適だろうね。
ゴミレスで話が流されなくて済む。

15 :
妖怪道中記とかドラスゴンスピリット スペースハリアーとか4面分割モードとかあったけど
なんか意味あんの?というかその技術有効に使ったゲーム出てるのかな

16 :
プログラマーが「こんな事も出来るんだ」ってテストしたのを隠し技にしただけって感じだね。
ワールドコートとか小さすぎてゲームにならないし。

17 :
>>10
時々「スカスカ画面」という、言葉がでてきますが、具体的にはどのような画面でしょうか?
「スカスカな画面」というのがイメージ湧かないもので。

画面が広くても、とか言われているので解像度というわけでも無さそうですし。
前の方がスプライトがカツカツと言っているのに、表示数とか制限とか言わず転送できるデータと言ってますので、スプライトの話とも違うのかな、と。

18 :
小さいスプライトのキャラやオブジェクトが、分割された画面あたりに少しずつしか表示されなくてスカスカになるってことじゃない?
一画面に出せるスプライトが64個とすると、四分割した画面にバランスよく配置すると16個ずつしか出せなくなる。

と言うことなのではないだろうか?

19 :
>>7
ハドソンおじさんこっちで話そうぜ
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/gsaloon/1528964680/

20 :
>>17
一応書いとくわ。ゲームのデザイン次第ではごまかしは利くと思うよ?
それと、「スカスカ」ってのは「個人の感覚」だから。それとアクションゲームの場合ね?
「スプライトの話とも違う」じゃなくてアクションゲームなのだから「スプライトも含めて全体的に見た場合」ね?
もう一つ。必ずしもあなたの想定している「スカスカ」とは一致しないって事も有るんで念の為。

背景を書き換えてアニメーション表示する場合も画面の大きさに対して書き換え量は変わらないから相対的に動きが乏しく見える。
予め大きな背景を描いて背景色がほとんど見えなくなったとしてもその背景に動きが無ければ壁紙と変わらなくなる。

そこに拍車をかけるのがスプライト表示。解像度を上げると背景の情報量は上がるけど、
モニターの大きさは変わらないのだからスプライトが相対的に小さく表示される事になる。
解像度が倍になるのならスプライトの表示上の大きさは1/2だからねぇ。

更に512x448の画面に対してスプライトの横ライン制限は256ドットだから
画面の横幅に対して半分しかスプライトが並ばないし。


2画面版でも3画面版でもいいからAC版ダライアスシリーズを思い出してくださいな。
敵が全く出ていない時・・・滅茶苦茶寂しくない?あんな感じ。

21 :
>>18
なるほど。
画面に比べてスプライトの占める割合が少ない、という意味ですね。

でもPCE4分割画面って、4画面とも同じだったような。

22 :
>>20
スプライトの占める割合というより、画面全体がどれくらい賑やかに
動いているか、というかんじですか。

23 :
PCエンジン自体はすごかったけどハドソンはそこで才能使い切った感あるな
SGの中途半端感といいFXはなんでああまで酷かったんだろうな

24 :
>>22
転送速度に関していえば画面全体のにぎやかさともいえるかな。
例えばカトケンだと本人たちが居る空間に関しては書き込みが有っても、
更にその空間よりも後ろは書き込みがなされてない。あれを広い空間でやってしまうと・・・。
完全にスッカスカに見えると思うよ。

フルグラフィック主体のゲームなら広い画面は正義みたいなところは有るけど、
スプライトメインのゲーム機ではそれに対応したスプライトを用意しないと。

>>23
あれってハドソンよりもNECの方が深くかかわってる気がしないでもない。
ハドソンだったらもっとソフトハウスメーカーが使いやすいような構成にするんじゃないかなぁ?

25 :
>>24
ところで、スカスカじゃないタイトルってどんなものがあるんでしょう?

26 :
>>25
個人的にPCEは移植ゲームをやる為だけに持っていたようなもんだし、
AC機メーカーって画面の使い方が上手いからスカスカって感じのゲームは無かったかもなぁ。
背景の書き込みもキッチリされてるし。

けど、この場合のスカスカとかってまた話が変わってくるよ?
上で話しているのは「解像度が512x448だったら」って仮定の上で話してる訳だし。

320x224や256x224だとそこまでスカスカ感はないでしょ。

27 :
ちなみにメガドライブのインターレースモードの場合は横方向はそのままで縦方向のみ倍。
だから解像度は320x448か256x448。解像度は倍なんだけど内部的な縦の解像度は224のまま。
1セル8x8ドットだった物が8x16ドットに変わってノンインターレース時の隙間を埋める感じになるから。

28 :
>>26
でも、前スレでも「アーケードカード出る前はスカスカ」とか言われてます。本人かどうかはわかりませんが。

29 :
ACカードについては触れんよ。持ってないし動いているゲームを見た事が無いから。
けど、PCEの場合はワークRAMが小さいからHuCARDのゲームで
背景を大きく変えるのは難しいのは分かるしスカスカだったとしても納得できるけどね。

VRAMに対して一気に書き込みを行おうとするとブロック転送を使う事になるんだろうけど、
背景を大きく動かす場合はフレームバッファを持ってないと難しい。
けど、そのバッファを置く場所が無いのよね。その当たりをどうやりくりするかが鍵。

背景の書き込みが少なくスプライトの使用枚数が少ないゲームだとスカスカ感はどうしても出てくるよ。
PCEは色が多く使えるからそれが災いして「キャラが綺麗なのに物足りない」って事に陥りやすい気がする。


VSスレっぽく書くとMDの場合はBG1枚に付き32x32セルの表示領域を4つまで並べる事が出来てこれで8KB。
BG2枚で16KB。ウィンドウが4KBでワークRAMは64KBあるからフレームバッファも十分取れる。
だからスプライトでで描けないような大きなキャラはBGに任せてしまっても動かす事はそれほど難しくないのよね。

30 :
>>28
まさか、自分から言ってくるとは思わなかったわ。口調からして怪しいなとは踏んでいたけどねぇ。
だから>>20で前置きをくどくどと書いていたんだよ。

やはり向こうでは自演を繰り返してたわけだ。この口調で書いてる奴が
最後まで自分の主張をこちらに認めさせようとしてたからおかしいなとは思ったけどねw

31 :
アウトランなんかでもPCE版はスコアとか背景と重なって無いから
それだけで画面がスカスカに感じるよな。

32 :
>>30
28ですけども、怪しいと言われても何のことやら?
自分は前スレ後半ではデスマスと呼ばれてましたけど。
あなたは何者?

33 :
>>31
スコアと背景が重なっていないからスカスカというのもどうかと。
スカスカというよりPCエンジン版は上下の広がりが内分狭苦しく、MD版の方ほ広がりがある分ダイナミックに感じますね。

スカスカという表現は定義が曖昧なので、気に入らなければ何でもかんでもスカスカと言えばいい、という良くない流れになりそうですね。

34 :
画面密度が薄いよりもスカスカのが直観的でわかりやすくない?
dis要素を感じてるのかもしらんけど、vsスレだからこれくらいは良いと思うがな。
きすみー!へい!へい!とか言いつづけるよりよほどまともじゃろ。

35 :
>>34
画面密度についてならスカスカという表現でも良いです。
が、OUTRUNのスコア表示部については重ねない方が画面が小さくなる分むしろ密度が高くなるので、スカスカという表現は正しくないかと。
MD画面とPCE画面との比較であればスカスカというのも頷けますが。

36 :
エンジン版アウトランはスコアがゲーム画面の外にあることで、
ゲームのグラフィックの表示される部分の賑やかさが減ってしまっている。
画面の中にどれだけオブジェクトが配置されてるかという意味の密度なので、MD版と比べると寂しい感じになる。
スコアまで背景の上に表示されてると、ゲーム!って感じで良くない?
スコア表示が別枠だと、ゲーム画面が殺風景に見える。

37 :
アウトランの場合スコア部分は基本的に空しか写らないから
黒にする必要も無いんだけどな
空と同色にできない理由でもあったんだろうか

38 :
>>32
じゃぁ、自演云々はこちらの誤りと言う事で。ごめんなさい。で、スカスカってのは個人の感覚だから
その人がスカスカと思ったらスカスカでいいと思うけどね。定義なんてするだけ無駄。

気に入らなければスカスカと言えばいいのなら
スカスカじゃないと思えばそれはスカスカとは違うんじゃないか?といえばいいだけよ。

>>36
黒帯が有る分ゲーム画面が狭く感じるってのも有るね。

>>37
ビッグゲートやクラウディマウンテンは空だけじゃなくなるからねぇ。

39 :
>>36
スコア部分が背景と重なっていた方が賑やかでいいのはその通りなんですが、PCEのOUTRUNでそれをやろうとするともっとスカスカになるんじゃないですかね?。
多分スコア部分はBG使ってると思うんですが、重ね合わせにするとスコア部分にスプライト使うだろうからオブジェクトに使う分が少なくなる。
画面が広がった上にオブジェクトが減るので、余計画面が寂しくなるような。

40 :
>>38
一般的にスカスカと言えば隙間が多い様子を表すので、画面がスカスカと言うのには違和感があったもので。

41 :
>>39
そう、だからそれがMDとPCEの比較でもある訳ね。
MD版は320x224、PCEは256x224でこの差からもいろいろと出てくるわけで。

>>40
そのスカスカがBGのみを指すのか、スプライトを指すのか、BGとスプライト込みで言ってるのかでも違ってくるから。
PCE版の海岸、海岸じゃなくなっちゃってるから「左側スカスカじゃん」って言い方もできるし。

42 :
そういやPCEのアウトランはスコア部分のみならずビックゲートとか障害物もMD版に比べてスカスカなんだよなw

43 :
敵車同士の車間が変化しないっていうのも特徴

44 :
>>39
ついでに書くと表示にスプライトを使うにも横並び制限で表示できない。

45 :
>>38
PCE版のビッグゲートはスコアに干渉しないんだよね
干渉したとしてもスプライトだし

PCE版のクラウディマウンテンは曇がない
まあ曇ってないのにクラウディマウンテンってのもおかしいけどさ

最初のステージの入道雲がアップダウンの時に干渉するくらいなんだよね
これくらいなら空と同色で塗ったほうがいいと思うんだ

46 :
>>44
スト2ダッシュはスコア表示の上に背景あったな。あれがスプライトならアウトランもスプライトでできるんじゃないの?

47 :
すまん!256x224ならピッタリ並ぶわ。
その代わりにそこにはスプライト表示が重なった場合は消える。
だからPCEのスト2は指が始めから表示されてる上に両端が始めから黒いんだろうな。
消えるぐらいなら初めから見せない!

48 :
>>47
そこまでしてスコアを重ねる必要があるのかとも思うが。

49 :
>>48
スコアが重なっていない理由はスプライトの制限だと想像がついたが、速度メータが左下にあるのはなんか理由があるのかね。

50 :
>>48-49
AC版と同じ画面配置にする為に道脇のオブジェ表示を諦めたのか。
道脇のオブジェの表示を諦めたからAC版と同じ配置にしたのか。

画面の比率から考えるとMD版の320x224に対してPCE版は256x224だから
上を黒帯にした方が比率はマシにはなるね。

51 :
向こうは正す奴がいない事を良い事に出鱈目を書いてる奴がいるな。

52 :
>>50
おっと、アーケードも左下にメータ類があるのね。むしろMDはなんで位置変えたんだろ。
足元スカスカだな。

53 :
しかし・・・あっちのスレの書き込み。もうちょっと知識を付けてから書かないとダメよね・・・w
ネームテーブルのアトリビュートとレジスタの区別が付けられてない。

間違った事を書いてるのにそれを訂正せずにそのまま同意するレスを付けるとか。
ワッチョイスレに来られないわけだw

>>52
自車、他車、路肩のオブジェクト、道路のエフェクトをスプライトで表示するから欠け防止の為だろうね。
地面と背景とゲートの柱、etc.でBG-A,BG-Bを使いまくってるからBG-Aと排他になるウィンドウも使えないし。

54 :
>>47-49
PCE版のアウトランはスコア部分に干渉するスプライトは殆ど無いよ
チェックポイントと分岐標識が少し重なるくらい
でもスコアをスプライトにする意味もあまりない

55 :
むしろ縦横の比率的に上をもうちょっと黒塗りするぐらいの方がいいかもしれんね。

56 :
>>55
縦長に見えるのは液晶ディスプレイだからではないでしょうか?
当時のブラウン管テレビではちゃんと横長になってましたよ。

というより横320ドットも256ドットも横4縦3(ワイドテレビなら16:9)の比率に引き伸ばされるので、高解像度のブラウン管テレビじゃないとあまり気になりませんでした。
特にMDの場合は滲みが酷いので折角の横320ドットも生かしきれてませんでしたね。

57 :
でも最近の移植版ならはっきり違いが見えそうだな
PCEとMDのマルチは結構あったけど内容はかなり違うわけだ

58 :
神ドロップ https://goo.gl/acA35E

59 :
MDの横320解像度が、表示機器の進化で後から日の目を見ると言うのは面白い現象ですね。

半導体が高額で大容量ROMカートリッジを出せなかったり、映像出力や音声出力が汚かったりで、本来のポテンシャルを出せなかったのは残念でした。

60 :
MDはRGBでやるべ?コンポジットとかマジ?

61 :
>>56
すまん。うちはMDもPCEもアナログRGBを使っていたんで。
しかもMDのV_INT中のパレット書き換えも見えるように画面を縮小していたんだ。

320x224だと滲みによる中間色は真骨頂に達する。よって生かせないどころか生きてくる。
と、半分本気の冗談を言ってみたりする訳だけど、
滲んでいたとしても画面の広さ分の情報量は有るんで活かせないってのはないな。

62 :
向こうで「画面の密度」って言葉を気にしているようだけど、そのままでしょ。
画面内をどれだけキャラクタで埋められるのか。
これを書いた人の意図をくみ取るとしたらどれだけ違うキャラクタを表示する事が出来るのかって事だろうね。

MDもPCEもVRAMの64KB上にキャラクタージェネレーターを持つ仕組みになっているけど、
PCEはスプライトとBGのキャラクタパターンの構成の仕方が違うから、
両方で同じ形を利用したい場合はそれぞれ用意する必要がある。
数字の「0」をBGでもスプライトでも使う場合は両方に登録しないと表示できない。

さらに8x8ドットのキャラクタをスプライトで表示したくても
スプライトの最小サイズが16x16なので8x8のパターンを4つ消費する事になる。けどそのうち3つは空白。

MDの場合はスプライトもBGもキャラジェネは共通、
スプライトのサイズも8x8〜32x32まで8ドット刻みで指定できるからキャラジェにも無駄が出来ずに済む。

キャラジェネの無駄が無い代わりにパレットが少ないMD
パレットは豊富にあるがキャラジェネが無駄になりやすいPCE。

そういう事で。

63 :
>>61
RGB出力でのブラウン管の滲みと、コンポジ出力のMD本体側の滲みは全くレベルが異なります。

液晶と違いブラウン管の1ドットは完全な四角形ではなくドットの境目が曖昧です。MDのRGB出力では境目が曖昧なドットが同時表示色の不足をいい感じに補ってくれます。液晶だと発色数の少なさがはっきりわかってしまいます。
コンポジ出力では滲みが酷すぎてドット自体がぼやけてしまい、折角の解像度の高さ(といっても320ドット)を潰してしまいます。

またXMD-RGB1が発売は90年12月で、お茶の間テレビは徐々に28インチ程度の(当時としては)大画面ワイドブラウン管に主流が移りつつありました。
一般的なユーザは積極的にPCディスプレイのブラウン管とRGB接続することはなく、MDの解像度の高さのメリットは享受できてないんです。
一部のユーザを除いてMDはその性能を出力できない残念な機械に終っているですね。

だからMDの解像度にこだわる場合は、今一度コンポジ出力の滲みを味わってみることをオススメします。

今ではエミュや互換機などで液晶ディスプレイにデジタル出力することで、滲みを気にせず解像度の高さを堪能することができますけども。

64 :
>>63
フレマイだからにじまん。

65 :
>>63
何か勘違いしているようだけど、XMD-RGB1はPC用のディスプレイに繋げる事だけじゃなく、
その大画面テレビのような高級モデルに付いてるアナログ21PINにも繋げられるようにできてるのよね。
キャプテンシステム(文字放送)とかMSXが繋げられるようにね。
高級モデルだから一般的とまでは行かないけど、PCのモニターだけじゃないのよ。

XMD-RGB1が出る以前でもゲーム機の改造雑誌(バックアップ活用テクニック)とか
ベーマガにもRGB回路が乗ってたりするんで作った人もいるんじゃないかな?

ちなみにMDはアナログ21PINとビデオ出力両方使えるようにしてたから滲みは知っていますよん?
更にテラドライブでも専用モニターとビデオ出力を利用していたし。

ちなみに聞くけど、ゲームをやる側としての解像度の高さからくるメリットって何?
作る側にはメリットが有るかもしれないけど、遊ぶ側は与えられ物をそのまま遊ぶ事しかできないよね。
PCEも結局コンポジットしかないから改造が出来る人じゃないとRGBで遊ぶ事が出来ないよね?
コンポジットで十分って人もいるかもしれないけど、アナログRGBを一度見たら戻れないと思うよ?

66 :
「液晶だと発色数の少ない事がハッキリと分かる」ってさ、それ「液晶画面で拡大して映してる」からでしょ。

余程昔の液晶ディスプレイでもない限りは1ドットでフルカラー表示してる。
けど、ブラウン管の場合は人の目の曖昧さを利用してRGBを並べて表示してるのに
1つの色として認識してしまう事を利用してる訳だ。じっくり見るとRGBの点がそれぞれ別に見えるからねぇ。
液晶画面でも小さいままだとこれと同じ事が起きて色不足を補う?効果が出るでしょ。

それと・・・PCEのゲームもパレットは沢山持っていてもそれを使いきってるようなゲームなんて殆ど無いでしょ。

向こうによく貼られてるMDとPCEのゲーム画面比較を見てもMDがそれほど劣っているように見えず
場合によってはPCEの方が寂しいものまである。(BG面数の違いが影響してね)


MDのコンポジットがハッキリ見えるとは言わんよ?赤に対してかなりのずれが出てるからねぇ。
けど、TVのコントラストを若干落としてブライトを上げる事でかなり軽減されるんだよね。

67 :
最近メガドライブ買ったんだがやっぱりRGB出力の方が綺麗なの?
今のところコンポジット接続だが画面の全体に薄く虹色が出てる

68 :
>>67
その質問はナンセンスでしょ

69 :
>>68
RGBはやっぱり綺麗か
ところでこんな感じで出る虹色のノイズ?ってRGBだと消える?

画像は再現だから実際のとは違うが
https://i.imgur.com/efrOGoH.png

70 :
すっかり話題が終わってしまったが
アウトランのスコアの黒帯を背景色で塗ったコラ画像
作ってしまったので晒しとく
https://i.imgur.com/xSiBmQc.png

71 :
>>69
100パー消える。クッキリドット好きならフレマイでやるといい。ただ相性なのかMDは同期があんまり上手くいかないから、オクでsyncクリーナー済み本体買うか、HD retorovisionのコンポーネントケーブルを輸入すると吉。

72 :
>>70
それだけで印象がガラッと変わるな。

73 :
>>65
MDをRGB接続している人は一般的な人とは違うので、「RGB接続では」と必ず前置きしないと一般的な人と会話が噛み合いませんよ。

89年あたりでは既にキャプテンは廃れており(というか流行りもせず)、特にアナログ21ピン搭載の大画面テレビは希少でした。
現在においてもフレームマイスター使っているような人は一般的な人ではないです。

個人的にはRGB出力での滲みのない画像がすきなんですが。

74 :
>>70
スコアと背景を重ねたい、というのには共感できますね。

無理な注文ですが。

75 :
>>71
フレームマイスターとMDとの接続はコンポジですか?
MDコンポジ特有の滲みのは消えるのでしょうか?
元の映像に滲みがあればフレマイ通しても滲みはそのままだと思うんですが。

76 :
>>65
当たり前のことですが、解像度は高いほど画面が綺麗ですね。
大画面化に伴い、映像ソースの高解像度化が進んでいました。
TV放送は水平方向に330本〜360本程度でしたので、横320ドットとMD画面は本来なら解像度的には綺麗になるはずでしたが、滲みがひどくそれを感じることができませんでした。

RGB出力環境も持っていましたが、大画面への流れは止められず、と言ったところです。
PCEやSFCはRGB出力しなくても滲みが少なく、音も綺麗でしたのでTV+オーディオで楽しめました。

77 :
>>66
テレビのコントラストを落とすなどして滲み防止するのは、他の機器の映像にも影響するんですよね。
当時のテレビは入力端子ごとに映像設定ができなかったので。
入力端子ごとに設定できる今のテレビでもAVアンプやセレクターなど経由させて他の機器と繋げる場合は同じことが言えます。

78 :
気になったんだけど外付けでRGB→コンポジット変換コンバータ使った場合って画質は変わる?

79 :
>>75
何でフレマイにコンポジやねん。
RGBにしたら虹色が消えるって話やぞ。
虹色はコンポジット信号にRGBの各信号が混合されとるから白の発色でよく出るんや。RGB分離したら出ないし、フレマイならカリカリドットになるから好きならオススメってだけの話なんだけど、なんで意味不明に絡んで来てんの?
てかSFCは滲みが少ないってマジで言ってんの?最後期に出た1chip機以外アホみたいに滲むんだけどそれは。あとPCEもコンポジは所詮コンポジやぞ。

80 :
>>79
MDとマイフレの接続の話ですよ?
接続方法を質問するのがなぜ悪いのでしょう?

81 :
MDRGB21HGが入手出来れば解決なんだけどね・・・

82 :
>>80
何言ってんの?
マイフレって何だよ。お前の友達か?
RGBにしたらって話なんだからRGB21ピンケーブルで接続する話に決まってるだろ?
どっからコンポジが出るんだよ?
フレームマイスターにRGBで入力してHDMIで出力するのが分からないの?
せめてフレームマイスターがどんなものか調べてから書き込めや。RGB出力する機材だとでも勘違いしてるんだろうが。

83 :
>>82
喧嘩腰はお辞めなさいな

84 :
絡むだけ絡んで見当違いのこと言い続ける方が問題あるだろ。
絡む前に調べれば良いじゃない。、

85 :
>>82
ありがとうございます。

なるほど、21ピンアナログRGB出力した上でフレマイですね。

急いでいたらマイフレになっとりました。

86 :
>>85
俺はこれで繋いでる
https://www.thanko.jp/shopdetail/000000002915/
フレマイは値段が高くてな・・・
十分クッキリハッキリするよ

87 :
>>78
やった事はないけど変わるでしょ。

>>79
PCEのコンポジって妙な特徴があるんだよね。
特に赤だったかな。直線を描いてるはずなのにハニカム状にずれるんだよね。
綺麗と言えば綺麗なんだけど、ビデオエンハンサを通したようなざらついた感じ。

>>81
いっそテラモニを探すとかw

88 :
デスマスはスカスカ論破されて今度はRGBに因縁つけてるのかw
そういやMDはS端子接続もできたけど、S端子でも結構画質変わるのかな?

89 :
>>86
動画ではエミュみたいなぼかすフィルターが強制だからフレマイの代わりにならなかった
静止画だけはきれいだけどな

90 :
>>88
その当たりは検索すると出てくるんじゃないかな。
家はTVはS端子が付いていなかったから分からない。

MDネタじゃないけどFCをビデオ出力化改造して
ビデオデッキのRFモジュレーターを使うとかなりきれいになったな。

91 :
フレマイうるせーよ 最高級品なのはわかるがな。

92 :
>>88
友人がワンダーメガを使っているがS端子でも結構綺麗だな

93 :
>>88
あなたの頭のなかでは、質問して回答もらうと論破されたことになるのですか?

またRGBに因縁をつけたこともないですよ。当時はRGB接続は一般的ではなかったよと言ったまでです。

94 :
一般人じゃないマニアが集まるスレだろ
コンポジで繋いでるほうが間抜けですわ

95 :
>>94
なるほど。
MD派は改造含めたゲームハード好みが、PCE派はゲームソフト好みが対決している構図に見えるのはそのためなんですね。

96 :
MD派は居るだろうけどPCE派ってのは居るんだろうか?
PCE派って奴はMDを貶すだけでPCEの擁護がほとんどできてないんだよねぇ。
あっちだと殆どどころか全くできてない。見かねてこっちがPCEのフォローするレベルよ?

これ良いね。
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1063386.html

>>94
流石にそれは言い過ぎではないかと・・・。

97 :
RGB接続の何処が改造に成るんよ

98 :
俺はゲーマーではあったけど、そんなに金持ってなかったから家庭用ハードの接続は全部デフォルトだったな。
困ったことは何一つなかった。
プレステ2時代ですら14インチのブラウン管でゲームしてたし。

99 :
>>98
一般的な意見だと思いますが、>>94に言わせれば間抜けらしいですね。

100 :
>>99
どこの世界にも突き詰めるマニアって居るでしょ
コンポジでも遊べるけどシャープな画質でプレイしたいって思うユーザーだって居る


100〜のスレッドの続きを読む
RPGツクールでゲーム作らないぜ!Part27
SRPGStudio総合スレ その3
今こそゲーム化してほしい往年の名作マンガ・アニメ
(´・ω・`)ショボンヌ大使館72
PS4買ったからおすすめのソフト教えてくれ
社会人のゲーム生活37日目
カプコンアンチスレ25 [無
疲れた時にやるゲーム
格ゲーとかで女性キャラにボコボコにされるのが好き 14
マフィア梶田アンチスレ2
--------------------
Text Viewer テキストビューア 3ページ目
勇者ああああ〜ゲーム知識ゼロでもなんとなく見られるゲーム番組〜#117★1
今日の札幌1レース
ADA「NO33」Cardano ADAプター専用
一部の人「相撲取り最強説信者ってバカでしょwだって曙はボブサップにボコボコにされてたじゃん」 刃牙作者の板垣恵介「やれやれ」 [769435759]
【生きたまま】雑談避難所【燃やされてCね】 Part.2
何故東方ファンは不潔で汚らしく醜くて臭いのか?
俺のドライブ依存症は治らない Part70
【ミリシタ】アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ Part1190
ThinkPad Tシリーズ Part82
【質キチは】札幌ラーメン3【スルー】
☆★ Java の宿題ここで答えます Part 74 ★★
【自民党総裁選】石破氏、カツカレーを食べ必勝誓う
【韓国】日本大使館の前でGSOMIA終了を求める記者会見(写真)[11/20]
全国高校サッカー選手権大会 35
エホバの証人 統治体に一言二言 Part.2
オールシーズンタイヤ好き 9
トミーウォーカーアトリエinネットwatch199枚目
【百科事典】ウィキぺディア第2096刷【Wikipedia】
【豊後】お お い た け ん【豊前】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼