TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
マフィア梶田アンチスレ2
パンツの見えるゲーム 139枚目
 ニートのゲーム生活(IPなし) 147日目
なぜゲーム会社はちゃんとしたシナリオライターを雇わないのか
【ゲーセン】アーケードゲーム総合
アークザラッド総合第80章
お前らの人生の中で最も衝撃を受けたゲームって何よ?
PSファンをゴキブリ呼ばわりするな!
昔のゲ一厶にはよくあったけど今のゲ一厶にはあまりないこと Part2
ゲームの理不尽な点を強引に解釈するスレ 35

[FE]覚醒以降のファイアーエムブレム総合アンチスレ85


1 :2019/08/15 〜 最終レス :2019/08/24
スレ立ての際は↑を二行になるようにコピペして下さい。立てると一行消えます。

本スレは覚醒以降のファイアーエムブレム本編及び派生作品、それらに関わるスタッフの問題点を指摘、議論するスレです。

覚醒以降のファイアーエムブレムシリーズの作風、ゲーム性、メディアミックス展開、並びに
開発会社インテリジェントシステムズやそのスタッフについて不満意見のある方はこちらに内容をお書きください。

●覚醒以降のファイアーエムブレム 問題点まとめwiki
https://www65.atwiki.jp/fesinceawakening/pages/41.html

↑詳細はこちら!
誰でも編集可能なので情報の追加修正があれば適宜お願いします。


■注意事項
●あくまで覚醒以降の総合アンチスレです
覚醒以前の旧作についての不満意見は、覚醒以降の問題点との関連を指摘した上で適度にお願いします
●プレイせずに不確かな情報で作品を評価することは控えましょう
●荒らしはスルーしましょう、荒らしに構う人も荒らし
●FEシリーズと関係のない他社作品の話題や比較はなるべく控えるようにしましょう
●スタッフや関係者以外の一般人のツイートや書き込み、話題を持ち込むのは禁止します
●新作の予約や新品での購入報告も荒れる原因となるので原則として禁止します
●声優やキャスティングに関してはスレが荒れる原因にもなるので、それを理解した上で話題に出すときは慎重に扱いましょう
●次スレは>>970以降がスレ立て宣言をした上で立てること。無理ならスレ番を指定するなどしてお願いしてくだい。

前スレ
[[FE]覚醒以降のファイアーエムブレム総合アンチスレ84
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/gsaloon/1564628582/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configuredVIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
■ISの特徴・悪行(簡易版)
海外での完全版発売、日本ユーザーへのフォローはなし
極端な振り子調整、劣化するUI
時系列が定まらず設定の矛盾した世界観とシナリオ
幼稚かつ稚拙な台詞回し
属性を貼り付けただけで深みがなく、頻繁に支離滅裂な言動や行動をとるキャラクター達
過去作を理解しないまま踏み台化、設定等の改悪
世界観にそぐわない単語が出てくる支援会話
値段、質共に最底辺のDLC
特定キャラクターへの偏愛と度を過ぎたキャラ弄り
ifの宣伝が悪質(血縁詐欺、完結詐欺、予約開始後に重要情報の後出し等)
サイファで本編に登場しないオリジナルキャラクターの投入

総じて作品のクオリティが著しく低く、過去作やキャラクターへのリスペクトが微塵も感じられないこと

※ 詳しいことはまとめサイトを御覧ください。

■主な人物

●任天堂 山上 仁志(プロデューサー)
●任天堂 横田弦紀(ディレクター)
●インテリジェントシステムズ 前田 耕平(シナリオライター、ディレクター)
●インテリジェントシステムズ 小室 菜美(キャラクター原案、シナリオライター等)
●インテリジェントシステムズ 樋口雅大(プロデューサー等)
●インテリジェントシステムズ 渡辺麻衣(グラフィックデザイナー?)
●インテリジェントシステムズ 草木原俊行(アートディレクター)
●フリーライター 大島悠(シナリオライター、EEHや暁CDドラマも担当)
●イラストレーター コザキユースケ(キャラクターデザイン、イラストレーション)

3 :
※今後予定されている新作の予約、購入に関する注意事項

意見の対立によりスレが荒れるのを防ぐため、原則として当スレ内での
今後発売が予定されている新作の予約、購入に関する宣言は禁止させていただきます。

近年の作品に不満を覚えつつも、FEシリーズの最新作なら今回も買うといった意見や、
新品など、ISに利益が入る形態での購入により、覚醒以降の路線を助長するなど、
一連の内容に不快感を感じるスレ住民が少なくなく、
前述の通りスレが荒れる要因となる為です。

あくまで購入は個人の自由で、絶対の不買を当スレが強制するものではありませんが、
上記の内容に心当たりのある方は、該当する発言は当スレ内では控えた上で、
新作については評価が揃うまで様子見をする、
中古での購入といった選択肢を選ぶ事を推奨します。
また、そういった人が紛れ込んでいるのを見かけたら、優しく他スレへ誘導してあげましょう。

25周年記念本前田のコメント
http://i.imgur.com/NIEPfEd.jpg

上記のリンクにある前田耕平の言葉と共に改めて「次の作品」について、是非ご一考ください。

−−−テンプレ以上−−−

4 :
NG推奨:7d-

・攻略サイトやwikiから引っ張ってきたような情報の羅列
・適当に過去作の話題を出して輪に混ざろうとする
・EE各作品を「ここが良くないけど、ここさえ直せば…」と一見批判のように見えて擁護気味なスタンスで話す

別回線でも書き込みをしている為、怪しいと思ったらNGを
こちらの話は一切無視し、EE擁護を続ける荒らしです


これもな、またあのガイジ出てきやがってるし

5 :

そろそろ風邪についても追記してやってもいいかもな
信者またエゴーズの頃に通った「解雇まで絶賛!」の声連呼してるし
発売から時間経って全体が見えてきた頃に正体がバレた事もまた忘れてんのかとな

6 :
早速前スレに現れたので今週のNG
理由は>>4

ワッチョイW 517d-noKb

7 :
>>1
おお、乙が研ぎ澄まされていく・・・

>>4
ほんとしつこいねこのガイジ
頭おかしい奴のやることは理解に苦しむし理解したくないわ

8 :
ワッチョイW 517d-noKb
スプッッ Sd73-noKb

同一人物なので今のうちにNG入れよう

9 :
>>1 
には、団結して乙する・・・それが サカのおきて
とりあえず前スレのお札を一部変更して貼っとく。新しい情報あれば提供歓迎

炎帝の正体はエーデルガルト
ソティスはレアの母親
セテスの正体はキッホル フレンはセテスの娘
死神騎士の正体はイェリッツァ
イェリッツァはメルセデスの弟

10 :
https://www.famitsu.com/ranking/game-sales/
前スレでリンクがなかったファミ通売り上げ(2019年8月5日〜2019年8月11日)
風化19,616(累計198,550)

https://www.youtube.com/watch?v=w7lgs12VYfA
風化では設定盛り過ぎで古代のオーパーツ出現! 
ミサイルにしか見えない物体が難攻不落の要塞()を一撃で消し飛ばします(49分44秒〜51分55秒)
黄ルートでは同じミサイルにレアが突っ込んで死亡する 仮にも赤ルートラスボスである(54分40秒〜59分40秒)

11 :
>>9
レアの正体はセイロス
クロニエはモニカ

だとか
どんなキャラなのかさっぱりだが

>>1

12 :
>>9
死神(笑)の正体は信者御用達のpixivによるとエミールってキャラらしい
クソゲーのことなんぞどうでもいいけど

13 :
>>1

名前だけ挙げられても誰が誰だかさっぱりだが公式ページ見に行くのもしんどいし別にどうでもいいか

14 :
乗り込み糞信者向けにネタバレしてあげるよって親切心だからな
風化キャラがどんな糞キャラかなど我々が知る必要もない

15 :
わかったところで中ボスが部外者に変わるだけだぞ

16 :
>>10
こんな堕ちたシリーズに約20万もの信者がいまだに付いてるのか
理解できんな

17 :
シリーズとして腐り落ちてるんだから
引導を渡してあげるのもファンの務めだと思うんだ
というか覚醒以降駄作ばかりなのにまだ復活信じてるんかね?

18 :
「覚醒でやめたけど評判良いって聞いたので風花雪月は買いました!」って人は知り合いに何人かいたからそういう犠牲者が売り上げ貢献してるのでは

古参にも人気〜ファイアーエムブレムが帰ってきた〜が真実か工作かは分からないけども

19 :
低俗なギャルゲーとしては毎回進化してるじゃないか

ルンファクなりオメガラビリンスなりもある状況で
わざわざこんなの選ぶ奴は馬鹿かブス専じゃないの

20 :
ネタバレも帝国と教団ルートのばかりでちゃんと3ルートプレイしたのが出てこないな

ディミトリについて
帝国に憎しみを抱いているのはダスカーの悲劇を引き起こしたのが帝国だから
頭痛 幻覚 幻聴 悪夢 味覚障害等の後遺症がたくさんある
コルネリアに無実の罪を着せられ、逃がす為にドゥドゥーが身代わりに処刑されてしまう
闇落ちとよく言われるけどどちらかと言うと復讐鬼 
青獅子ルートでは闇に蠢く者と決着が付いていないようでアランデル公を討っているので実は付いている

21 :
ファイアーエムブレムにも独特の良さがあったはずなのに
オタッフどもはそれをかなぐり捨てちゃったからね
シリーズに拘らなきゃ手ごわいシミュレーションなんかいくらでもあるし
わざわざこれを買う必要なんかないわ

22 :
ファイアーエムブレムが(別物になって)帰ってきた!
ペットセメタリー

23 :
○○の正体は□□しかネタがないのかな?
相変わらずストーリーも浅そうですね

24 :
よし今こそお前らもSRPGstudioを買おう(ダイレクトマーケティング

25 :
>>24
買わなくてもゲームのプレイは出来るのでまずは気になったものをプレイしてみると良いそ
色んな作品があるからきっとお眼鏡に合うものがあるはず

26 :
久し振りにFE好きの友達に会ったら風化買ってなかったわ
覚醒ifで見切りつけてた

紋章の話して楽しかったです

27 :
いいぞもっとやれ
俺は身内の集まりに聖戦トラキアを持ち込んでFEトークしたぜ
EEの話はもちろん一言も出してない

28 :
ラングの汚さとか、ハーディンとの戦闘の音楽とか、オグマの格好良さとかさ

いつまで経っても忘れないし、人と話すと楽しいんだよね
はあ…

29 :
さっきからネタバレが○○の正体は××だの○○の動機は××だの風邪はミステリーADVか何かですかね?
ミステリーもの等はネタバレ食らうとかなり萎えるけど、風邪って曲がりなりにも戦記物でしょ?戦記物で手痛いネタバレとかほぼ経験ないんだけど
蒼炎暁を例にすると、漆黒の騎士の正体はゼルギウスだとか、ガウェインの元弟子だとか事前に言われてもふーんとしか思わない
それは物語中で推理するまでもなく誰にでも想像つく(ように作られている)内容だし、アイクが漆黒の騎士とどう対峙するかが焦点でありその事実自体は別に重要じゃないから
中身スカスカなイミフで散々叩かれたから、物語中で謎を散りばめれば面白いと言われるストーリーになるとでも思ったか?
そんなの答え合わせしたらもはや価値のないお芝居に成り下がるが、面白い戦記物ってのは多少のネタバレ食らおうが楽しめるんだよ何度読み返しても楽しいからな
そんなんだからテメエらはダメなんだよさっさとFEだけじゃなくSRPGの看板おろせや素人どもが

30 :
ミステリーやりたかった痕跡はイミフ透魔√でもあったな
なんか殺人犯の犯人探しとかしてなかったかあれ

31 :
>>29
風花もあのキャラの正体は……というよりは主人公を始め色んなキャラの出生の秘密とかの方が興味深かったけどなあ
エーデルガルトは紋章を2つ宿す為の実験のリシテアを除いて唯一の成功例とか、ディミトリはダスカーの悲劇から9年間の間色んな後遺症に悩まされてるとか
シルヴァンのように表向きはただのタラシだけど実は紋章のせいで深い闇を抱えてるみたいなキャラが多いのも良い

32 :
社会のゴミが何かほざいておるようだが、方言がきつくてさっぱりわからぬ
すまぬが通訳してもらえぬか(NG済)

33 :
NGしたんだからスルーもしような

34 :
>>30
犯人捜しといえることはやってなかったと思う
カムイ「クリムゾーンが死んでるー。リョウマ兄さんになんて言おう」
リョウマ「何も言うな。クリムゾンの死を無駄にすんなよ」
カムイ「OK」
から爺がぼろを出すまで誰も思い出さない
爺がボロ出してからカムイがクリムゾン殺しの犯人だと言われたので
カムイ「犯人はギュンター、お前だ!(金田一ごっこ)」
をやっただけ

35 :
新スレおっつ

古参向けって言われても戦闘パートと学園パートのバランスの悪さ見たら人選ぶに決まってるわなあ
覚醒とifのキャラ厨寄り向けだろうけど、でもこれなら他ゲーで足りちゃう気がするけどな!

36 :
黄色ルートのネタバレをすると
クロードはパルミラというフォドラと隣接している蛮族国家の王様とフォドラ人のハーフ
クロードの目的はフォドラとパルミラの境界をなくすこと
話の内容はおおまかにいって教団といっしょだけどラスボスが復活した解放王ネメシス(ソティスを殺した人間)

37 :
うん。謎

38 :
>>36
とりあえず、(EEシリーズだから聞いても無駄だと思うが)
1,蛮族国家の王とフォドラ人のハーフで公爵家の跡継ぎっぽい立場というのはどういうことか?公爵家に世継ぎがいなかったのか?
2,蛮族国家と「フォドラ」の境界をなくす、というが他の国々との境界をも無くすという、帝国王国に対して勝手にそんな事決めて進めて問題無いと思っているのか
という疑問が即座に湧いた
時間が経てば他にも細かい疑問が湧いてくるな、コレ

39 :
無駄に設定をややこしくしてる感じはするな、普通に母方とかで辿るとそこら辺の血を引いてるとかでもいいのでは
そもそも風化世界の貴族制度がどういう形でできてるのかわかりにくいな
難しい言葉ばかり使えば頭良く見えるという浅はかさはそこそこ感じてはいたが設定面でもちらほら見えるなあ

わりと真面目に某13のファルシのなんちゃらに近いものを感じる、まあここに書かれてる文面を見ただけの判断なんで微妙なラインだが

40 :
>>38
1公爵家の世継ぎは色々と陰謀があって死んだ
ちょっと説明不足だったがクロードの母親は公爵の娘
娘は勘当されたんだけど、フォドラは紋章が絶対だからクロードは紋章があるんで跡継ぎということになった
2 赤と青と違ってできればいい程度だったけど戦争になって王国、帝国を滅ぼせる機会が得れたから、
やったれという感じ
  まあ王国は王子が発狂して血塗られた同窓会で同盟、帝国問わず皆殺しじゃあとなって運よく死亡してくれて事なきをえた

41 :
公爵家の娘がパルミラの男と駆け落ちして産まれたのがクロード
普通親族から後継者持ってくるだろうけどその辺はEEなので知りません

42 :
>>40
横からだが詳しくどうも
シンプルにリンの設定パクリっぽいな

43 :
>>40
>母親は公爵の娘
>娘は勘当されたんだけど
まず、勘当した娘が蛮族国家の王に嫁げたのか愛人になったのか
>紋章があるんで跡継ぎ
一応、蛮族の王の子なのに公爵家に引き取られた経緯がわからん
王の子として扱われていたのか、落胤で存在自体が知られていなかったのか

44 :
>>43
ハーフだから色々といじめらててちょっと嫌気がさして母親の実家にいってみた
(どうやって行ったかは知らない)
でそこで紋章があるかないかの検査をしたら紋章があったんで引き取られた
ぶっちゃけ母親が妃なのか愛人なのか側室なのかはあやふや
パルミラとも完全に縁が切れたわけじゃないみたいで色々とあやふや

45 :
>>44
>>41で母親が駆け落ちした、となっているのに
正妃なのか側室なのか愛人なのか捨てられて娼婦でもやっているのかも不明とか
で、虐められて嫌気さしたのにその国との境界を無くしたい?

赤・・・FFT(TO)
青・・・過去のFE
黄・・・テイルズ
と評していた信者がいたが、テイルズでもそういう設定は固めてくるだろ(エターニアからやってないから今は知らんが)

46 :
こうして見ると過去作って戦闘だけじゃなく物語や設定もシンプルにまとめてたんだなーって思うわ
いくらイミフがペラッペラと馬鹿にされたからっていきなり各人の設定盛りすぎだろ
EEから入った頭フェニックスくん達には到底理解できないぞ
それにいくら設定盛ろうが冒頭の盗賊団すら退治できない騎士団やら傭兵風情が各国の世継ぎ候補の命預かるやら作中で明かされない謎(笑)がいくらでもあるわ

47 :
風化の王族貴族平民は初めに決められたキャラの属性でしかないからシナリオに無理が出るんだよな

48 :
>>46
世継ぎ候補に盗賊退治をさせるのも冷静に考えれば意味不明だよね

49 :
テイルズは全部やってないけど知らんシリーズでも設定だけならぱっと書かれただけでも一応把握できる感じだったから多分それ以下な気がする
そもそも世界観の下地がわからんのだが、多分誰かが書いてくれてたんだろうけど頭に入ってないな

>>44
>ハーフだから色々といじめらててちょっと嫌気がさして母親の実家にいってみた
>(どうやって行ったかは知らない)
そんな簡単に駆け落ちして家捨てた親の実家に行けるもんなんだろうかと思った
パクリ元っぽいリンだって母方から探しに来たわけだし

50 :
あ、一応跡継ぎ無しって理由もあるか
でも陰謀とかで消されまくってるような家で他所の蛮族との混血の子を引き取る理由は?
そもそもなんの陰謀で他の後継者たちは消されたのかわからんけどそこら辺の説明はあんのかな

51 :
加賀氏に限らず過去のFEスタッフなら作中設定の細かい質問されても「そこなんだけど、実はね…」ってむしろ喜んで語ってくれそうだけど
EEスタッフは言葉に詰まるか「チッ、いちいちこまけーんだよ!」って露骨に機嫌悪くなりそうな気がする
逆にキャラのスリーサイズだの誕生日だの本編に関係ないどうでもいいとこは早口になるんだろうな

52 :
>>50
同盟というのは有力貴族の共同体でリーガン公爵家が名門だから盟主ということになっているけど、
絶対じゃない。
で、リーガン公爵家と同じく十傑(ソティスを殺したネメシスの部下だったけど、レアに寝返った人たち)
の末裔であるグロスタール伯爵がリーガン公爵家が断絶になれば盟主の座は自分の家のものになる、
と思い事故に見せかけて跡継ぎの殺害した
ちなみに黄色ルートではグロスタール伯爵へのおとがめはいっさいないし、
クロードが後日談でパルミラ王になるから、
グロスタール伯爵の息子のローレンツ(生徒の一人。陰謀のことは知らない)が同盟の盟主になり、
結果的に目的が果たされるというひどいオチである
混血の子を引き取るのは紋章絶対社会だから

53 :
>>52
うーん、微妙にしっくりこないな
まあifの暗夜の妾同士(正室や側室とかじゃないんかい)の潰し合いよか理由づけはマシになってんのか、なあ?
しかしオチひでえな、微妙に後味悪いがこれがリアルって感じで持ち上げてんのかな

54 :
コバルトに青春もの投稿しておいて、風化インタビューで学園もの好きじゃなかったとか言う草木原らしいシナリオだな

55 :
女を憎んでるゆえの女たらしってキャラがいると聞いて
銀英伝のロイエンタールのパクリじゃねーの感ハンパない
調べる気にもならんし解説してくれなくていいけど

56 :
紋章絶対社会で紋章がある貴族が偉いといのは百歩譲っていいとして(実際に強いしね)
それが平民の子と一緒に士官学校で学ぶメリットがあるのかというつっこみはある
過去作では紋章ってどんなあつかいなの?

57 :
>>56
新作が初FEの人かな?
過去作ではファイアーエムブレム(炎の紋章)は世界ごとに全く異なる

暗黒竜・紋章:アカネイア王家の盾(地竜族を封印した"封印の盾")
聖戦・トラナナ:ヴェルトマー公爵家の紋章
封印・烈火:ベルン王家の至宝(魔竜を封印した"封印の剣"の柄にはめ込む宝玉)
聖魔:5つの聖石のうち、グラド帝国に伝わる魔王を封印したもの
蒼炎・暁:邪神を封印した青銅のメダリオンが負の気に呼応して青白い光を放っている状態

58 :
>>57
わりと王道な感じなんだね

59 :
>>58
聖戦は初め「ファイアーエムブレム」のタイトルでは無かったが
任天堂側から「FE」のタイトルで出せ、と言われたので
ある特定キャラが恋人を作って、その子が最終章を生き延びていないと「炎の紋章」という言葉は出てこない、というくらい影が薄い
でも北欧神話を元にして作られた物語であるのでラグナロクの「世界が炎に包まれる」を
炎の紋章を掲げる家の者が世界(大陸)に戦火を広げる、という意味で納得がいくようになっている
他にも北欧神話とか知っていると聖戦のラスボスとそれに従う聖戦士の末裔が何故その組み合わせなのか、も納得いったりする

60 :
覚醒以降、xxだけど実は〜なキャラばっかじゃね?と言う印象
もちろん過去作にもそういうキャラクターはたくさんいたけど
実は…がなくてもキャラとして魅力的に語られてたように思う
例えばセネリオは暁で実はアシュナードの息子だったと判明するわけだけど
そんな設定がわからない蒼炎時点でも十分にキャラ立ちしてた

61 :
板外やFE関係ないスレでまでキャラ厨同士で叩き合いしてて
キャラファンスレよりアンチスレの方が多くて勢いもある時点でキャラにも魅力ないんだろうなーと
マップ低クオリティ、ルナ無し、キャラもゴミってほんとにいいとこなしだな

62 :
評判いいっつっても、そんなに売り上げ伸びてないし信者が暴走してるだけでそのうち化けの皮が剥がれそう

63 :
>>59
オリジナルのアカネイアは別格としても、
本来の紋章の意味に即しているという点ではもっとも重要な意味を持ったエムブレムなんだな、聖戦のは
封印の剣のは封印の盾とオーブの関係を逆転させたパロディということで納得するにしても、
それ以降のエムブレムが紋章として扱われていた例はちょっと思い浮かばないし
あ、スティグマとエムブレムを混同してるどっかのパチもんは帰って、どうぞ

64 :
>>59
外伝でも炎の紋章は出てこないんだよな
タイトルなんかよりゲームの中身に拘ってたゆえなのかもしれないけど
原作者の作品ほどファイアーエムブレムの出番が少ないというのも皮肉だわ

草木原「今回は,シリーズ名でもある『炎の紋章』をしっかり扱えたなと自負しています(ドヤァ」
その一方でこれだからな
炎の紋章なんてあっさり捨てた当時の制作陣と醜くしがみついてる詐欺集団との差よ

65 :
>>63
どっかのパチモンは幻水の設定パクりやがった感のほうが強いよ
むしろFEと幻水を混同してるんじゃないかね

66 :
if「炎の紋章は…伝説の『ファイアーエムブレム』となる」

67 :
ifが全シリーズの中で最古の話、だとオタッフが決めつけたのに
そこから更に「伝説」って?

68 :
蒼炎暁の私物化はどうするんだろww
まあ他の大陸が海に沈められたなんて知らないんだろうけど

蒼炎暁→地殻変動〜大陸誕生〜文明誕生→その大陸のそれまでの歴史→IF
他の大陸が海に沈められる→蒼炎暁

69 :
テリウスの世界はテリウスだけ、他の大陸とは関わっていない
と完全に別の世界の話として捉えていたな
タイトルが同じだからと言って、世界が全て繋がっている必要無いし
アカネイア、バレンシア、ユグドラルは繋がりがあるけど
アカネイアとエレブやマギ・ヴァルが繋がっているとは言われたことないし

70 :
風化の主人公育てた生徒を殺しても平気で無口を貫くのでただのサイコパスで心象悪いな
まぁ仮に喋っても年下や敵に謎のさん付と味方が死んだら「うわぁぁぁあああ」「賢者さまぁぁああ」のボギャ貧披露するだけだろうけど

71 :
>>49
リンの場合は当主の祖父が病気しかもラングレンに毒盛られてて、ラングレンが評判真っ黒だからリンを探しに来るのは真っ当なんだよな
しかも他の貴族からはリンは期待してたのに、外見でサカ人の血が濃すぎるから後継としてはダメだとか言われたりとその辺はシビアに言及されていた

72 :
たとえ空気と言われようと、聖戦や聖魔、蒼炎暁みたいに物語で重要な役割持つ物や人物が終盤でボソッと炎の紋章と言及されるくらいで俺は丁度いいよ
無理やり当てはめてノルマ達成みたいなことやられるのが一番萎えるわ

もちろん上記は紋章や封印の否定ではない
あのくらい王道にまとめてくれるならそれはそれで良いものだから

73 :
https://fireemblem.fandom.com/wiki/Fire_Emblem:_Trading_Card_Game

昔のTCGのイラスト見れるとこがあった
昔の方がやっぱデザインいいわ

74 :
>>72
某竜を求めるRPGもラスボスが竜だったの初代だけだったからな
上手く物語に絡められないなら出さなくてもいいと思ってる
むしろゲームとしてきちんと遊べるなら何も言わないわ

今のISにはそれすら求められないだろうけど

75 :
>>74
基本的にメインクリエイターが代わってないなら同タイトル使ってもいいとは思う
FFなんかはナンバリングで全く別物感もあるけど別に何かにこだわってるわけでもないし
FEの炎の紋章にこだわってるのは明らかに古参向けアピールと歴史歪曲と新参に歴史あるゲームだと見せかける目的だけだし

76 :
加賀氏脱退後に作られた封印は作品の雰囲気を保とうとしてる感があってよかったわな

77 :
>>76
あの頃はまだ加賀時代のスタッフがいたんだろうね
それも暁までで(正確には暁の2部の終章までのような気もするが)大量に抜けた感じだけどさ

78 :
>>76
マイユニぶち込んでからはただのキモオタ接待ゲームになったわな
マイユニにやたらと依存してくるキャラ(女)を必ずと言っていいほど出してくるし
萌えオタに媚びるなら媚びるで振り切ればいいのに、風花もビジュアルは乙女ゲーの人に依頼して同性婚は百合ばっかりとかどっち方面に媚びたいのかさっぱりわかんねえな、しかもビジュアルも描いてる人というよりはペルソナのパクリみたいな変な絵柄に寄せてるし

79 :
今となっては作品の雰囲気どころかSRPGとしての体裁すら怪しいという
そんな最低限すら守らない癖に同じ名前で語られてしまうこっちはいい迷惑だわ本当

80 :
>>74
シリーズによって違うけど、アレは竜を倒すんじゃなくて竜を探求するって事だから、結果的にマスタードラゴンだったり竜神族だったり神竜だったりちゃんと物語に絡んでるしタイトルにも沿ってるよ
ハリボテのEEとは違ってね

81 :
伝説のファイアーエムブレムは何言ってるのかわからなかったわ

82 :
新作がアメリカで売れましたーみたいなニュースがスマホの下のニュースに出てきてて萎えたわーしね

83 :
>>75
FFの方はシリーズごとに製作者違うけど、過去作に手を入れてめちゃくちゃにかき回したり
特定の個人や団体、あるいは命さえも愚弄するような行為は行ってないからね
EEはそれを平気で愚弄するし、だからこそ批判される

84 :
>>82
どうせ売れたといっても銃乱射するような底辺のweeabooだけだろ
あるいはエゴーズみたいに爆死した作品に比べて相対的に売れました!ってだけだろうし
そのカラクリはいずれ暴かれる、まだ落胆するには早い

85 :
何度と言われてるけど覚醒以降を新シリーズで出せば良かったのに
古参もEE豚も皆幸せじゃね

86 :
「あのファイアーエムブレムのスタッフが贈る新時代のSRPG!」
と銘打って新作作れば誰も不幸にならなかったのにね

オリジナルSRPGは「リンカーンVSエイリアン」で大こけしたからやりたくないのかね?

87 :
暁以前の元スタッフさんか誰か大量脱退の真相を暴露してくれんかな?
触れたくないだろうがこれだけ作風が悪い方向に変わってくると
内部で良からぬことがあったと邪推したくなる

88 :
いや怪しい部分はあれど新紋章までは体裁は保ててたんだから一気に全部爆裂したのは馬鹿臭ぇからだろ
たぶん誰かに訝されたとかじゃねぇかな、それこそゴミ上からとか

89 :
覚醒、というか偽暗黒以降は質の悪い二次創作だから

90 :
堕ちるにしても通常の堕ち方と違うんだよなEEは
よく言われてるように他のゲームはどんなにクソでも
基本その一作のみに留まって過去作に迷惑はかけないし、次回作では普通に改善してくる
変質してしまっても、これはこれでと思わされる出来になってたりする
EEは・・・もうほんと呆れて言葉も無いって感じ

91 :
>次回作では普通に改善してくる
なんでこれが出来ないんだろうな?

少なくとも批判意見だって届いてるはずだし
売れるためにはダメな部分を改善するのは企業の鉄則なのに

そういう意味でも今のISは同人サークル以下だわ

92 :
風化の世界観的なネタバレ

1 ソティス
 どこらからともなくフォドラにやってきた龍
 本人曰く女神
 人間に似た姿を変えてフォドラの民に知識をさずける。
2 眷属
 ソティスが自らの血を分け与えてつくった存在。龍。
 人間に姿を変えることができる
3 闇に蠢くもの
 ソティスに知恵をさずけられた民は次第に傲慢になり、
 ソティスのことを偽りの女神といって反逆する。
 ソティスは怒り民の大半は死に、フォドラは焦土と化す。
 その民の生き残りが闇に蠢くもの
 ソティスはこの戦いののち寿命で永眠
4 ネメシス
 盗賊。闇に蠢くものの力を借りてソティスの亡骸を奪う。
5 天帝の剣、炎の紋章
 闇に蠢くものはソティスの血をネメシスに与えてネメシスは超人的なパワーを得る。
 それが炎の紋章。
 さらにソティスの骨で天帝の剣、
 心臓で天帝の剣を制御する紋章石をつくる。
 超人的パワーを得たネメシスは眷属たちを虐殺。
 その生き残りの一人がレアである。
6 英雄の遺産、紋章
 闇に蠢くものは眷属たちの血と骨から紋章と英雄の遺産をつくる。
 このときに力を与えられたのが十傑である。
7 レア
 眷属の生き残り。ネメシスに復讐するためセイロスを名乗り、
 人間の協力者や他の眷属の生き残りたちとともにネメシスを倒す
 その人間の協力者がつくったのが帝国
 人ならざるものが表だって支配していたせいで色々な反感をうんだという反省からか、
 セイロス教を作り影から人間たちを支配することにする
 十傑も貴族として生き残っているがそこはなんでか不明(ネメシスを裏切ったのか、
 子孫は許されたのか)
8 主人公
 仲間を失ったレアは悲しみのあまり母であるソティスを復活させようと思い、
 ネメシスから取り戻したソティスの紋章石を人間に移植する実験を繰り返す。
 その被験者とジェラルトの子供が主人公
 レアはジェラルトを助けるさいに自らの血を分け与えており、
 被験者とジェラルトの間に生まれた子ならソティスの意識が宿るのではないかと思い、
 赤子である主人公にソティスの紋章石を移植する
 そのおかげで主人公は炎の紋章の力を得る
また記憶を失ったソティスの魂が主人公に宿る

93 :
駄目な部分を改善するどころか昔からずっと評価されている部分を改悪してくる始末だからな
なんかもうゲームというものを理解していないレベル

94 :
>>86
名前だけは知っていたけどどんなゲーム化知らなかったからググってプレイ画面見てきた
新規タイトルを作ろう、作った気概は良い
ただ、戦ヴァルの劣化版やないか・・・(PS3と3DSというマシンパワーの差は仕方ないけどさぁ・・・)

95 :
>>92
箇条書き乙
学園での作業の合間にこれだけのボリュームの設定語らせるのか
とんでもなく説明口調になりそう

96 :
>>93
主要なスタッフが全員抜けたから窓際で遊んでるだけの無能を引っ張り出してきたって感じかもしれないな
だとしたらこの無様さも理解できなくは……いややっぱ無理

97 :
>>90
自浄の有無が一番だと思うわ
・やらかしたスタッフを更迭→妥当な判断
・やらかしたスタッフが続投→炎上案件
・やらかしたスタッフ続投&まともなスタッフだけ追い出す→!!!?!!!?!?!?!?

3つ目は未だIS以外見ていない

98 :
順当に進化してたら今頃面白い新作をやってたろうになぁ

99 :
>>92をがんばって読んでみた

言葉の使い方って本当にセンスと教養が問われるよね。眷属とか闇に蠢くものとか
ていうか眷属=竜なら「竜族」でええやん…
似たような単語使っててもソウルシリーズなんかは垢抜けててインパクトがすごいのに

「天帝の剣」「英雄の遺産」あたりは考えなしに付けた名称にしか思えない
どうして天帝と呼ばれるかとか、なんで英雄と称されるに至ったのかとか、そういう部分をまるで考慮してないんじゃないかと

100 :
>ソティスに知恵をさずけられた民は次第に傲慢になり、
>ソティスのことを偽りの女神といって反逆する。
普通「神の存在を忘れ信仰が薄くなる」とかじゃね?
なんでソティスに反逆するの?意味がわからねえ

>闇に蠢くものはソティスの血をネメシスに与えてネメシスは超人的なパワーを得る。
>それが炎の紋章。
どれだよw

101 :
千代ちゃん「脚本の人、そこまで考えてないと思うよ」
だと思うが

1で人間に知識を与えたとあるが、3で知恵を授けられた、と意味合いが違うがゲーム内での表記なのか?
何のために知識を与えたのか、人間を支配していた目的はゲーム内で表示されたのか?

闇に蠢くものがソティスの血をネメシスに与えた理由は?何故自分達に使わなかったのかその理由は?

眷属が「血を分け与えてつくった存在」とあり「龍」、人間に姿を変えることができると言う時点で、人間以外の生物をベースにしてつくった存在であるのか?

設定()を見る限り、「炎の紋章()」を話の中心に持ってこようとして設定をこさえた感がするんだよな

102 :
紋章と聖戦と蒼炎暁の設定パクってごちゃ混ぜしたみたいな…

103 :
>>100
>普通「神の存在を忘れ信仰が薄くなる」とかじゃね?
>なんでソティスに反逆するの?意味がわからねえ

ちょっと説明のしかたが悪かった。
ソティスは女神を名乗っているけど龍
そいつがフォドラの地に普通に鎮座している感じ
で、初めは人間はソティスのいうことを聞いてたんだけど、
高度な文明を築くとソティスのことを
「あいつ女神じゃなくて獣じゃん。なんであいつの言うこと聞かないといけないの。」
みたいに軽んじて反逆した

>どれだよw
ソティス血のこと

104 :
>>101
>1で人間に知識を与えたとあるが、3で知恵を授けられた、と意味合いが違うがゲーム内での表記なのか?
あ、そこは俺の3が間違ってた知識を授けられたがゲームの表記。
あとのことは知らない

105 :
とりあえず、「アテクシ神よ。色々教えてやるから崇め奉れ」という自称女神が主人公の脳内幼女か

知識与えた理由が何も示されていないのが覚醒シリーズだわな
エコーズの「ナーガに復讐するために人間を支配して鍛えていたドーマ」も大概だったが
理由がはっきりしている分、風化の脳内ロリよりまだマシか

106 :
>>92
正直、意味がわからない

意味がわからないがやはり戦記モノは書けなかったとはみえる
こうなんつーか群像劇が下手すぎるんだよ
どれもこれも自分らで動くことができなくて主人公側の行動待ちみたいなストーリー

107 :
https://twitter.com/NintendoEurope/status/1162295102087340032
テトリスイベント次回はFEのテーマもらえる

この書き込み見ておっと思ったけどやっぱり3つの馬(風邪)なのか
この期間はテトリス99遊べないな
このテーマ所持すらしたくない
(deleted an unsolicited ad)

108 :
はぁ?本当に余計なことばかりしやがるな
テトリス見るのもやるのもしばらく止めるわ

109 :
脳死信者どもが今回はストーリー面白いって言いまくる理由が何となくわかった気がする
設定の質はともかく量で誤魔化して薄味ゲロ味な本編の目くらまししてるだろこれ
5分でクソみたいなオブジェに長ったらしい説明文つけて、さも歴史のある名物のように見せかけてるようなもんだわ

110 :
5分で作れるような が抜けちまった

いかに壮大な歴史()作ろうが、現代でやってることが血塗られた同窓会()だの「…行く!」だからな

111 :
高校生までなら「量の多さ=面白さ」と誤解しても仕方ないかもしれんが
いい年した奴が中身空っぽのストーリーに騙されてるとドン引き対象だよ・・・
普段どんだけ脳死且つ情報量の少ない環境で過ごしてるの?

112 :
比較対象があれだからね
あれに比べたらだいたいのものは面白いんじゃない

113 :
ファルシのルシがパージでコクーンなレベルにしか見えない

114 :
グラブル界の薄汚い嫌われゲロ豚糞ニート・サンダルフォンとその糞声優のアンチスレですwwww
みんなで不人気糞キャラを叩きに来てね!→http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/nanmin/1565347322/

115 :
グラブル界とサイゲ界の最低のキチガイ嫌われゲロ豚糞ニート・サンダルフォンとその糞声優のアンチスレですwwww
みんなで不人気糞キャラを叩きに来てね!→http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/nanmin/1565347322/

116 :
>>92
厨二病の黒歴史ノートかな

117 :
個人的には闇に蠢くもの、がツボ

118 :
ミミズみたいだな

119 :
闇に蠢くものはソティスの血をネメシスに与えてネメシスは超人的なパワーを得る

ファルシのルシガーと同じレベルだよコレ
実際どう説明されてんのかは知らんけど

120 :
昨日ようつべ起動したら風化の男性キャラとのプロポーズ集の動画が何故かトップに出てきたから即非表示にした…何だあれ…今作もあるのか…
ほんと他人や子供に対して迂闊に勧められないゲームになったな 絶対勧めないけど

121 :
なんかもうソティスとかネメシスとか適当に神話から引っ張ってきた感がやばいし闇に蠢く者は論外
昔の作品でも神話から取ってきた名前はたくさんあるけど、神話が統一されてたり元ネタに合わせてたりしたのに、バ覚醒以降の制作陣には上っ面の知識だけかそれ以下しかないからマジでただの中二黒歴史ノート

122 :
話もキャラも世界観も固有名詞も、本当に中二病に侵されてる中学二年生が作ったって感じ
本当に中学二年生が作ったのなら良いけど、いい年した大人が作ってんだからめっちゃ引く
類は友を呼ぶだから支持層もそんな感じなのかね

123 :
臭「うーん。Aちゃんさあ。盗賊じゃ余りに平凡じゃない?」

A「はい?」

臭「ネメシスでどう?」

山上「ですね」

124 :
>>92
横からだけどさんきゅ
過去作の色んな要素をぱくって適当に混ぜた感があるな
あとぼちぼち思ったのが一昔前によくあった鬱設定盛り沢山でかっこつけてる作品に近い感じがするが好きな人は好きだろうから傾向自体はそこまで否定はせんけど

しかしちょっと気になったんだが
・眷属について血を分け与えられたっていうが元はなんだったのか、人間がそうなったのか、それなら選ばれた人間の条件とかあったのか?
・ネメシスが盗賊とあるがネメシスが盗賊である理由は?また焦土と化した世界で盗みとかできたのか、人間たち(闇に〜になってるよな?)の生活が分からない
・92氏も書いてるが結果として眷属側が勝ったわけだが敵である10ケツは生かされてるし強力な力を持つ紋章も持つ事が許されているのか
 過去の先祖の行いを考えれば力を持つ事を許す理由がわからない
・眷属に味方した人間の協力者とあるがソティスに人間が反乱して残ったのが闇に蠢くものとあり、それ以外に人間がいたという事なのか?
 彼らはソティスへの反乱時どういう立場だったのかわからない
しかし時系列がわかりにくいなこれ、あ、書いた人を批判してるわけじゃないっす
アホなのでずれた事ばっか書いてるんだろうけど少なくとも過去作はもっとわかりやすかった気がする

あと>>9を見るとソティスはレアの母とあるが眷属にとっちゃ母親みたいなものなのって事なんだろうか

125 :
ああ、疑問内容に既に似たような事突っ込んでる人がいたわすまん

とりあえず風化の世界の人間の立ち位置がわかんないんだよなあ
反乱した側→闇に〜
とそれ以外にそういう事に加担しなかった人間もいなくはないんだろうけど、そうなるとそこで人は足りるわけで
やっぱり10ケツ連中を生かしている理由がわからないんだよな

126 :
まあ、文字で読んでるだけだから分からないだけで、実際プレイしてみたら分かる事なのかもしれんが
その「プレイする気」が、まっっっっったく起きないんだよな

127 :
学園パートの思い入れがあるから〜その後の戦争が鬱だ旧友との殺し合いが凄惨なんだすごいわ〜、
とか脳みそ死んでる信者は喚いてて受ける。
作品の中の人物だけで話回して、その話もどこかで見たような単発のエピソードが継ぎ接ぎだらけで積み重ねがないやん。
これで何が面白いのよ。歴史が関わる群像劇で絶対やったらあかんことやってるよ。

鬱エピソードも実は実はのキャラクターの動機づけくらいにしかなってないし、戦争に至るまでの憎悪の積み重ねとして軽薄だわ。
鬱舐めとるわ、このテキストでどうしようもないもどかしさとかまったく感じられないよ風花雪月。

128 :
設定を側だけでも作って本編内でいっぱい見せつければ設定がすごい!〜って絶賛するのほんとユーザ側もアホだと思った

129 :
正直、世界観の説明ならベルサガとかが秀逸だった気がする
てか、設定ってものはあまり語るべきものじゃないと思う
そりゃ作り手側が文章作るときとかに使うのはクリエイターの初歩中の初歩だけどな
出来なかったモンが形だけでもできるようになっただけ かなり浅いけど

130 :
一番気持ち悪いのは古参が絶賛!とか言い出したことやまとめサイトで無理して持ち上げるようなスレタイのまとめが妙に多いことだけど

ゼルダとかマリオと違って、大多数の信者が評判良い!評判良い!と繰り返すのが宗教染みてて、なんか凄いなぁと

131 :
ゼルダは今までの伝統を壊しつつも、ものすごく面白いものを作り上げたからね
信者から古参に媚びず成功した仲間扱いされててかわいそう

132 :
>>129
ちょっと前にやったマイナーゲーム(ジャンルはRPG)でそんな感じであえて詳しい設定は言わないでおいたっていうゲームがあったな
それもあって考察してるファンもいたりしてさ
昔のFEもこんな感じだったのにな(遠い目

>>130
そして覚醒とifを叩くと
そもそも過去作やってたら学園パート邪魔以外のなんでも無いだろっていう
あれがあるせいで周回だるいって声わりと見るし

133 :
ほんと評判だの海外売上()だの主体性のない賛辞しかないよな
それ以外だと最高傑作だの古参にオススメだの
元々ないやる気さらに失せるキモい言葉しか飛んでこないし

134 :
学園()が必要なくらいキャラがゴミだったのはEEだけで
FEのキャラはいきなり戦場で始まってもちゃんと魅力と愛着湧くようになってたのに

135 :
そもそも学園パートをどうしても入れたいならそれこそ紙芝居ゲー方式風で良かったのではと思う
RPGやアクションみたに移動する事が前提のゲームならまだしも
キャラの好感度やらの為にわざわざ移動したり長いロードに耐えるとか凄い面倒だろうしそこら辺触れてる人もいたし

136 :
ただキャラの好感度上げるだけならスキップすればいいけど、キャラのステ上げるために贈り物したり食事に誘ったりしてやる気を毎回あげないといけないから実質スキップできないという罠よ

137 :
なにそれひどいw

138 :
話聞いてると閃の軌跡にシミュレーションもどきの戦闘を入れて
キャラを気持ち悪くしたゲームになってるようにしか思えん

139 :
覚醒イミフと違って何やりたかったかはかろうじてわかるようになったな
要はプレイヤーが積み上げてきたものが崩壊していく様を見る虚無感、悲壮感、無常感を描きたかったんだろ
それにしては学園パートも戦争パートも稚拙で煩雑な糞以下の出来ってだけか

大体元生徒との戦いがテーマなら、普通は自分が担当してた生徒と戦うもんじゃねえの?
でも担当してた生徒は全員味方なんだろ?意味ないじゃん
他の教室の生徒の思い入れガーとか糞どうでもいいわ
そしてラスボスも生徒じゃなくて、よくわからんとこから出てきた奴なんだろ
設定したテーマに対してやってることが支離滅裂だよ

140 :
他社RPGの要素を真似してボロ雑巾のようなつぎはぎクオリティなのに、シリーズのアタリマエを見直しましたとかドヤってそう

141 :
92だけと本編見返したら
血を分け与えてじゃくて血を分けて作った存在だった。
終盤にどばっと設定話すから細部で色々、勘違いが生じていていたみたいだ。
色々とごめん。

142 :
あとちょっと説明不足だったけど、
ソティスへの反逆があってフォドラが再生するまでレア曰く気のお遠くなるなるほど長い時間(レアは1000歳)
がかかって、その再生したフォドラにネメシスがあらわれたという感じ
反逆の結果、まだあきらめない人たちが地下にもぐって、やっぱソティスに逆らうのやめたと思った人が地上に残ったんじゃないかな
そこらへんの説明はないが

143 :
「お菓子または金をやるからオレに従え」となろう系「主人公より頭の良い奴がいない世界」を混ぜて
アンチ異世界チートと言えば良いのか、「転生なろう系でSUGEEEEEをやっていたけどその世界の住人が原理を知ったが故に研鑽し、異世界転生者を超えた」を
やってみた結果、実力不足でとっちらかった
という感じか、風化の世界観設定

144 :
>>139
いや覚醒イミフはむしろ何やりたかったかははっきりしてるだろ、集大成とルート分岐だし
できもしないのに御大層なテーマ掲げて馬鹿スタッフ共がドヤ顔するいつものEEだよ

145 :
一本のルートもまともに作れないのにルート分岐やめたらええのに

146 :
>>123
さすがに本家本元に失礼だwww

147 :
ジワウレガアアアア
チケットガアアアアア

148 :
1ヶ月後にはランキングからも消えて
任天堂の資料で売上+されて発表がオチ
来月は夢島リメイクだぞ

149 :
遊ぶ人が多くなるほどつまらないものだって事実が広がるのにね
楽しめたらそいつの友達は離れて減っていく
百害あって一利なし

150 :
売上なんて大したことなくても自分がその作品のことを好きならそれでいいのにな
まぁ信者共は風邪のことそこまで好いてなさそうだが

151 :
お盆で信者が言ってた社会人ブーストはあったんか?知り合いの盲信すら買ってなかったけど

152 :
新夢島はリメイクなのに余裕で風邪の初販超えちまうんだろうなぁ
下手したら風邪の総売上だって初週だけで超えるかもしれん
また山上のゼルダコンプが加速しちゃ〜う

153 :
傑作爆売れ確定!アンチ死亡w

初週の売上とかあてにならん!じわ売れするから!

追加コンテンツ来たら売れるから!!

決算見てろよ…(震え声)

やってて恥ずかしくならんのかな

154 :
>>134
そもそもゲーム部分がしっかりしてれば変なキャラ付けしなくてもキャラ立つからな
実際の活躍や成長はもちろん、加入タイミングや初期能力、装備だってプレイヤーの中でのキャラの印象に繋がるから
攻略における立ち位置がそのままキャラ付けになるという、ある意味ゲームキャラの特権

155 :
まあ実際決算でガツンと盛ってくるんだろうけどな
反吐が出るわ

156 :
国内25万超えないとシリーズ終わるからそこは変えてくるだろうな

157 :
つまらない売れない支持されないゲームの売上盛って無理やり存続させて一体誰が得するんだろうな
今のISって無能スタッフ共の自己満足を満たすためだけの会社なの?

158 :
まだあんのここ?アンチスレって本当に気持ち悪いな

159 :
>>157
ほんとそれ
これだけ醜態晒して、お咎めなしとか何なんだろうな

160 :
EE組とは別に任天堂の下請け部門があるし

161 :
>>157
EEHのガチャネタの為に今後も続けていくだろう

162 :
決算については数字部分よりも山上の反応辺りで判断できる気がする
あいつ覚醒とifの時はやたら数字とか売れた事アピールしてたけどエコーズじゃ濁した言い方してたからそこら辺かなりわかりやすかった
DL環境についてはifの時とエコーズの時と大して変わらんからな、風化
風化のDL比率を過剰に多く見積もるのは今までの傾向より大幅に増えるとは思えないし

>>141-142
どうも
結局細かい所はやった人間でもよくわからん感じなんだな
見返したら焦土化して生き残った連中が地下に潜ったとあるから眷属側についたのは元は闇のなんちゃらって事になんのかね
どっちにしてもやっぱり10ケツなんで残したんだろう

163 :
>>152
あっちのが面白そうというか風雪より良いもので有って欲しい

164 :
グラブル界とサイゲ公式最低最悪の嫌われゲロ豚糞デブニート・サンダルフォンとその不人気イキリ声優・鈴村健一と不人気負け犬声優・東山奈央のアンチスレですwwww
みんなで不人気糞キャラと不人気声優コンビを叩きに来てね!→http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/nanmin/1565347322/

165 :
>>92

たぶん北欧神話で竜の心臓を食べたシグルドが知恵を得た、竜の血を浴びて不死身になった
云々が元ネタか?
他似た系統の話はいろいろあるから元ネタはともかく…

マムクートの説明をチェイニーから聞いた時は
なるほどって思ったけど

どうしてそうなったのか考えずに、聖書にあるからこう、神話にあるからこう的な
表面だけパクるからああそう…で終わってる気がしてならない
拝借しながらもそこに自分の解釈を入れてうまく落とし込んでよw
スープの再現って本人が言ってるし劣化コピーしか作れないんだろうな…

バレンシアだからオレンジ、コーエーだから三国とか言う浅はかさだから仕方ないね

166 :
って自分なりに落とし込んだのが
> ソティスに知恵をさずけられた民は次第に傲慢になり、
 ソティスのことを偽りの女神といって反逆する。
あたりか…意味わからんw

167 :
元から買う気もプレイする気もゼロなアンチだが
ここに貼られる設定見るだけでいつものEEだな、って冷めた感想しか湧かないね
熱狂的なEEファンはこれらを熱心に考察して深い尊いしてるのかね?

168 :
>ソティスに知恵をさずけられた民は次第に傲慢になり、
>ソティスのことを偽りの女神といって反逆する。
言いたい事は何となく分かる。だがそこを「何となく察せれるだろ。そういう事だよ」とプレイヤー任せにすんなと
そこをもっと具体的に描いて説得力を持たせろよと。
プレイしてないから分からんだけで、もしかしたら何かしら描いてるのかもしれんが

169 :
元ネタ?が、人間が争ったりする醜さに
それに怒って洪水起こしたのを竜がやったってのはいいと思ったけど

偽りの女神って思うくらい知恵があるから違和感しかないし
また支配されるうんこっぷりで意味不明
読む感じ土着の神とかいたから偽りの女神って思ったって感じもないし
人間の進化を竜伝説に結び付けるなら>>168の言う通り説得力欲しいよね

どこが設定作り込まれてるんだろう
つらつら並べてるだけだよ、これ

170 :
こういう設定見ると臭がニチャニチャしながら考えたっぽいよな

どこまでがコエテクなのかは気になる

171 :
神が人間に力を与えたら反逆されたから殺した、神も寿命で死んだ
人間の生き残り(盗賊)が神の遺体を盗んで超パワーを手に入れて神の子供を虐殺した
神の子供は人間に姿を変え人間と手を組んで盗賊に復讐した、便利なのでその姿のまま協力者と世界を分割支配した
でも仲間がみんな死んで寂しいので神を復活させようとした、人間使っていろいろ実験してたらそれっぽいのが復活した→本編へ


>>92を要約したら卑劣なエゴイストの織りなす自業自得の復讐の連鎖、としか思えなかったんだけど
信者はこれキャラに感情移入とか共感とかできるもんなのかね?

172 :
>>165
あまり神話に詳しいって訳じゃ無いけど大抵の神話は
食べるなと言われていた知恵の実を(唆されたとはいえ)人間自身が食べる事を選択して食べたり
神々の所から火を盗み出したりと
人間自身が何かしら知恵に相当する物を獲得しているのが多いと思うんだが
シグルドの竜の心臓を食べたのも、与えられたわけじゃなかったはず

管理、支配されている状態から獲得する強さを得たことが神話などに見られる人間だと思う

風化のはおそらくアカネイアの「ガトーに知識を与えられた人間達が傲慢になり力を失った竜族を蔑みだした」の劣化コピーだろう
草木原は劣化コピーではなくブラシュアップしてやったぜとか思っているかもしれんけど

173 :
>>163
ゼルダのリメイクは今の所余計な事はしてないし大丈夫かと
むしろここ最近のリメイク物がISに限らず余計な事ばっかやってる印象だな

174 :
他所リメイクはここじゃ言わんが
偽アカネイアとエゴミズでバランス調整破棄、設定改悪を平然とするISのゴミクズっぷりよ

175 :
>>152
本来ならそうあって然るべきでは
アレが売れたところでどうしようもない無能が付け上がるだけなのに買うやつがいるとか世の中アホだらけなのか

176 :
というかそもそも設定というのは提示する世界観やシステム
そして登場人物の行動発言にリアリティを与えるための下地なんだから
仮にそこがいくら頑張っていたとしても
肝心のシステムがアレじゃあまったく意味がないんだけどな

177 :
小室が消えたことで贔屓キャラオナニーから作り始める手法は流石に止めたようだが
それでもこのザマなんだから根本的な能力が欠けているとしか言いようがない
コエテクも任天堂とコネ作るためにやってんだろうがマイナスの方が大きすぎないか

178 :
ほぼ毎週ゲーム売り上げ記事を話題にする某サイトが
前回更新から10日以上経ってるのに今週分をまだ記事にしていない
過去2週はランキングを紹介しながら風邪EEを持ち上げてたのに

釣りゲーにすら負けたせいで持ち上げる理由無くなったか?w

179 :
釣りゲー勝負に負けたのかw
やはり餅は餅屋だな
あ、EEもSRPGじゃなくて学園パートの釣りだのお茶会だのが本題でしたっけ

180 :
ゲハガーって発狂するだけだろうしな

181 :
最高傑作とか言ってた奴ら息してるかな

182 :
何で売れなかったか次回作まで考えといてください
たかがゲームそう思ってないですか?それやったら次回も売れませんよ

某名言が煽りじゃなくガチで刺さる

183 :
いくら考えても古参が買い支えなかったからとか宣伝が足りなかったからとか外的要因にしか考えが至らんのだろうなあいつら
そんな難しいことじゃなくて風邪がクソゲーってだけの話なのに

184 :
>>172
自分の意地で奇襲してるからそうだね>シグルド
まあ神話なんて、脅威だとか自然現象を擬人化して安心したいって見方もあるんだろうけど

風邪の唯一の利点は改めて加賀氏のセンスの良さに気がつけたことかなw
あとは優しさを感じたよ

185 :
風化は小室関わってないのは確定か
ツイ垢バレからの逃走後にISと任天堂にクレーム入れた甲斐があったな

186 :
所詮あいつは氷山の一角なザコ社員
前田、木原、山上、人によってはコザキなど末期癌が残ってる限り良くならん

187 :
でも小室いなくても糞キャラ糞シナリオの見本市だよな
もっと酷くなっていた可能性も拭いきれないが

188 :
そもそも今のISってまともにプログラムも作れない人間しかいないんでしょ?
そんな会社がFEの看板掲げてるとか質の悪い冗談だわ

189 :
本当に今イズにifの面子もいないの?
インタビューの発言がアレだけどただの外注って感じもしている

確かイズのホームページか何かにプログラマー50人くらいいるってあったような

190 :
そりゃあEEだけじゃなくてサイファや今一番の稼ぎ処なEEHもあるからな、そっちに人員行ってるのだろう前田がそうだし
風邪は動画サイトでED見るとオタッフ側は戦犯の臭、山上、横田、サウンド陣、絵の人ぐらいで
その後にコエテクのスタッフがクレジットされてた

191 :
中小よりアプデ頻度低いEEHとお門違いのカードゲーム部門に本家開発回すか?
ISの技術じゃスイッチ開発についていけなかったか
集団退職されたって言われる方が納得できる

192 :
いたとしても役立たずのプログラマーでしょ
やれるなら自社でやるのが普通

193 :
あの騒動を知ってか知らずか小室をメイワリに移す会社ですし
常識など通用しないと思った方がいい
他のシリーズ好きな人にはすまんが最早EE以外何も作ってないも同然の体たらくだし
会社情報見たら160人もいる社員何の仕事してるの、って話

194 :
小室よりかマシだけど聖戦トラキアみたいな魅力的なキャラシナリオは二度と見られないだろうなぁと思う出来

195 :
>>183
責任転嫁 コサンガー、ゲハガー
現実逃避 チケットガー、ジワウレガー

マジでこれしか見てないわw

196 :
覚醒の足首ないポリゴンは3DSのスペックが思ったより高かったから〜とか
親会社に媚売りつつ開発力のなさを自白してたり
3DS発売から一年以上猶予あったのに修整入れられなかったりと
開発力のなさは覚醒からもう現れてたな

風花も最初は3DS向けだった?
なんでSwitchにしたのか
Switchのバッテリー改良版が出る前に旧版売り切る為のエサにされてるようで不快

197 :
ifは内製だっけ
3Dモデルの出来がヤバいなんてもんじゃなかったが

198 :
個人的にはモデリングよりモーションがやばいと思った
動きがだせえっていうか、GBAとかの動きと見せ方かっこよかったから余計に

199 :
カムイの動きがウッホウッホゴリラだったよな

200 :
エコーズの魔戦士でセクシーコマンドー
そして今回の風邪で悪質タックルやヘボモーションの数々

確実に衰退していってるね
オタッフどもの中ではあんなのがカッコいいとでも思ってるのか?

201 :
>>153
DL!DL!チケット!チケット!
古参からも風邪は評価されてるんだァアアアアアアアアアアアア!!アンチガァアアアアァアアアアアアアアアアアア!!!ソニー信者ガァアアアアアアアアアアアアアアアア!!

他人にマウントを取らないと死ぬ病気かな?

202 :
売れてる()神ゲー(笑)をやってる自分に酔ってるだけでゲームがゴミカスでも持ち上げるだけだ

203 :
<MD松尾のゲームヒットランキング>19年7月は久々好調 「プロスピ」「EE 風花雪月」などヒット
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190818-00000015-mantan-game

前作までのユーザーがいない印象があり、代わりに女性層の購入が目立っています。
データ上はコア層が離れたようにみえますが、ダウンロード版を購入したのかもしれませんね。

204 :
>>203
完全に古参離れしたな…
当たり前か

feというコンテンツに見切りつけたわけだ
まぁ現ISのfeに関わって騙されるのももう飽きたよね…

205 :
見るからに恋愛ゲーだもんなぁ

206 :
女性層の購入目立つっていうか男性層が買わないから相対的になんだろ
絵師自体は元々その畑の人らしいが本当に女には受けるデザインなのかあれは?
勝手な推測じゃ男以上にあの手のダサファッションに厳しそうだけどな

207 :
女キャラも全然可愛くないだろ
あんなん買おうと思わないっしょ

208 :
仮にもメディアの人間なのにDLガー言ってんのかよw
誰かに命令されてフォロー文を書いたのかもしれないが
擁護材料がマジで何も無いんだなw

209 :
どんなに魅力的な絵が描ける人でも上で指示しているヤツのセンスが壊滅的だと意味ないよ

210 :
キャラデザしてる人の他作品見ると結構可愛い女も描けそうなもんだけど風化のはどれもなんか微妙な感じだったんだよな
萌えオタ系も流石に食いつかなかったか

それはともかく調べる人によって情報元が変わってくるから一概には言えないだろうけど
>前作までのユーザーがいない印象があり、代わりに女性層の購入が目立っています。
>データ上はコア層が離れたようにみえますが、ダウンロード版を購入したのかもしれませんね。
少なくともこの記事書いた人の調べた範囲じゃソフト買いする所でコア系が少ないってのが興味深い
FEやってるコア層はDLよりソフト買いが多いイメージがあるしな
しかしこれだと過去作ファンが絶賛しているという持ち上げが・・・wまあわかってたけどな

211 :
コア層と呼ばれる人はコレクション目的でパッケ版買うもんだし
特典コンプするために複数買いするような人もいる

普通ならこういうイメージだよな

212 :
>>209
それな

213 :
DL版買うのって頻度が高いか友人と不定期に遊ぶゲームの方がいいよな、それこそスプラトゥーンとかスマブラとかマリカーとか
1人でじっくり遊ぶ系は一段落するとしばらくやらなくなるからパッケ版で充分
ある程度switchで遊んでる人ならデフォの容量全然少ないの知ってるから、フルプライスのソロゲーならDL版なんかわざわざ買わんだろ

そもそも売上に関して前もってDL版にまで言及してんの風邪以外にあんの?
普通は「こんなに売れました!そのうちDL版はこのくらい」って大本営から発表されてから話題になるもんじゃないの?
他の任天堂ゲーは風邪ごときと違って雑魚い売上してないからDL版の売上なんかわざわざ知りたがる人いないんだろうねー
なんでそんなに売上に必死なん?ただ糞ゲー作ってしまっただけならまだしも、販売後もこんな調子だよ情けないったらありゃしないね

214 :
グラブル界とサイゲームス界史上最低最悪の薄汚い臭い嫌われ者のクズゲロ豚で、池沼な自己中キチガイ糞デブキモニートブ男・サンダルフォンと
その不人気クズのサンダルフォンを演じる不人気負け犬声優・鈴村健一と、
その不人気負け犬クズ池沼ヒドインのルリアを演じる負け犬声優・東山奈央のアンチスレでーす
みんなでサイゲワースト1の嫌われ者と負け犬不人気声優コンビを叩きに来てね!→http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/nanmin/1565347322/

215 :
覚醒からしてそうだが特典だのチケットだのでDL数云々言う割に
下一桁まで明かせるであろう具体的なDL数を大々的に開示してるの見たことねぇぞ

216 :
まあイズの内情なんてどうでもいいけど
デザイナーで試験受けに行った人が
新卒は天才と10年社会人やって大学入って来た人しか雇ってない、人物だけかける人は雇いません!
クリーチャーも描けて当然です!…
とか言われたってぼやき見たけど天才とかどこおるの?w
(過去に描いてた人ならごめん)

まあゲーム会社だしそれが当たり前なんだろうけど
すまんがデザインセンスはかなり悪いと思う
素人から見た意見だけど、素人にも伝わるもの書けないよねシナリオも絵も

217 :
何度も言われてるが
例え、超人的な腕前の天才が来たって上司がゴマスリしか能が無いヘボだからいいものなんて作れないわ

218 :
その超人的な腕前の天才を冷遇して追い出して、スラップ訴訟で潰した会社だからな。そもそもが

219 :
覚醒以降が出てから売り上げマウント取る奴ほんと増えたよな
シリーズ以外の他作品にまで喧嘩を売るから鬱陶しいわ

220 :
売上とか気にしたことなかった

221 :
>>218
あの問題には色々言いたい事はあるが、加賀氏は自分から退社したし例の訴訟はアスキーにハメられたってこともあるから
一概に語る事はできないからあんまそういう暴論にはしない方がいいぞ、それこそ信者並みの陰謀論になる
一応、元からそんないい扱いはされてなかった事はなんとなく分かるけど

222 :
>>203
DLなんか買えるか
ISのクソに金出さないだけよ

>>209
エコーズと覚醒で証明されてしまったからな

223 :
>>216
ブレワイの開発話を読むとさ、一人や二人の天才がいたからじゃなくて、今まで別々の部屋で作業してたデザイナーとプログラマー達の壁を外して一つの部屋で議論できる環境を整えたのが大きい

だからゲーム製作ってチームワークが重要なのに天才さえいればの発想は浅い

224 :
というか、天才が入ってきてもこれかよ…と知って辞めていくのが今の現状なんだろうね
古い体質のまま何も変わらないって退職者が言ってるし、今のISの首脳陣は自分らに都合の良い奴の意見しか拾ってこない感じだし

225 :
昔は開発が小規模だったから天才とその仲間たちって感じだったが
今はもうそういう世界じゃないだろうね

加賀氏はFEの話題を頑なに避けてるしトラウマなんだろうな

226 :
トラウマっつーか単純にメリットが無いっていう判断じゃないの
ゲーム業界に限らず不用意に古巣の話してバカを晒してる人も少なくないし

227 :
入社に際して厳しい審査するならそれはそれでいいけどさ
小室とか糞木原とか見るからにバカな奴等がパスできたとはとても思えないんだけど?

228 :
話したとこで拗らせた信者が騒ぐからな

229 :
メリットがないからというよりリスクを避けてるんだろうな
とにかく関わりたくないって姿勢だし

230 :
>>227
あの辺は同人の実績があったから入社できたとかなんとかってのをどこかで見た記憶
小室本人のツイートだっけかなぁ…
暁でスタッフ大量にぬけてこれからはオタク向けに作るだのなんだのになって同人やってる奴をわりと緩めにとったみたいな感じ

231 :
偽暗黒以降の悪い意味での同人臭さも納得だな

232 :
>>230
同人が全て悪いというつもりはないが(一次創作同人の人たちは凄いと思うわ)
オタッフどもを見る限り二次か三次創作の連中しかいないだろ

233 :
終わるべくして終わったのがよく分かる

234 :
オタク文化全く知らん人からしたら同人誌がどんなもんか知らないからな
ニコニコに上がってるアニメMADを平気でポートフォリオとして提出して内定貰いかけた話だってあるし

235 :
前田みたいなクソが入社しても他のスタッフがカバーしてたのが封印〜暁までで
それ以降は糞木原や小室みたいな終わってる人材すらウェルカムしちゃうのが今のISってイメージ

236 :
ゲーム好きじゃなくアニメオタクに製作も支配されてきている
それはFE以外にも言えるFFとか

237 :
オタクがオタク向け作品を作ったらダメになるって話あるけどまさしくそれだなーって思う
オタッフとはよく言ったもので

238 :
同じ顔しか書けないコザキでメイン貼れてるから
既に専門卒でフリーパスじゃないのか

239 :
自分達の好きな物を足していっても不必要な部分を取り除かないから酷い物が出来上がるんだよなぁ…

240 :
何も考えずに足していってできたゴミが風化

241 :
そういや売上にこだわる売上仁志があのDSバブル時に新作作れって言わずに
リメイク2本で終わらせたのって人が抜けて新作作る力が無かったからなのかね
DSバブル時に完全新作出せてればEEにマウントとられずに済む売上出せてたろ

242 :
>>241
売上仁志ワロタ
アイツは先人の作ったもんにのっかたヤツ以外は大して売れてるわけでもない無能だけどな
まぁ売上が多ければ良いゲームなんて自分は思わないし(EEとか世界ミリオン売れる価値無い糞だしね)
売上だけしか取り柄の無いクソゲーばかり売ってるプロデューサー代表だよな、売上仁志

243 :
DS全盛期に一つも新作を出さなかった、というか出せなかったんだと思うけど、今思えばあの時から既に社内ボロボロだったんだろうな

244 :
暁から一年経って手抜きリメイクだからな
流石にまずいと思って次作は2年かけたみたいだが
逆にGBA大攻勢の時はどんだけイケイケだったのか
据え置き作るついでに携帯機もう一作とか
共同開発()しといて延期する今では考えられんタフさだわ

245 :
言っとくけど聖魔も共同開発だぞ

DS新作は上からストップかけられたんじゃないの
山上がゴリ押ししてWiiで出させた暁が売上的には失敗してるし
あと売上主義のあいつのことだから既に売れてるDSよりWiiの売上伸ばして自分の手柄にでもしたかったんじゃねえの

246 :
烈火発売の03年に蒼炎開発開始だから
単に翌年のDSブーム読めずにGCに人員全力投入して
DSに手が回らなかった山上らしい無能采配だよ
上でも言われている通り聖魔は聞く話によればカプコンと共同開発して出せた物らしいし

247 :
>>225
頑なに避けてるってふつうにナバール風の兄ちゃんとか言ってたが

248 :
共同開発は上でも言われてるが聖魔もあるな
ただ聖魔と違うのは途中で任天堂が開発に関わった事から色々と問題が起きたのが察せられた所か

しかしDSブームの時に全く新作出さなかったのはわりと機会損失レベルだったと思う
やっぱり暁の途中で人が一気に抜けた説が強いと思う、確定的には言わないが
あとなんとなくだがエコーズから風化の間でも人抜けたのか?と思ったりもした
コエテクがほぼ全部やった状態だったり上でも書いたように任天堂が途中から開発に入ったというのを考えると
出来はどうあれエコーズまではできた事すらできなくなっているのか?とか
まあ実際どうなんだろう

249 :
もうソース元消えちゃったけど、元カプコン専務の某氏がFEの大ファンで、
蒼炎開発中にもう一作GBAで作らないかと持ちかけたって話見た気がする
GBA時代ってFEに限らず共同開発珍しくなかったよな

250 :
カプコンはゼルダファンの人がそんな感じでゲーム作らせて貰ったり結果として今任天堂に転職したんだっけか

聖魔の頃はコラボみたいな感じでの共同開発って感じだけど
風化はなんか最初は普通に共同みたいに言われてたのに後々殆ど重要な部分がコエテクっぽいのがわかってきてなあ

251 :
流石にDSブームなんて誰も予想できんわw
もちろん山上もオタッフも無能揃いなのは疑う余地なしだがな

252 :
聖魔はカプコンっつーかシナリオ専門の子会社だけど開発もするようになったフラグシップの人が共同開発だけでなくディレクターについたりしてたとか聞いたな
関わったゲームがどれも評判イマイチというか、実際に遊んだ身としても作りが発売当時の物にしては雑な印象だった

253 :
2007年くらいはDSブームというか普通に普及してたから読む読まないの問題ではない

254 :
>>251
今でこそあらゆるモバイル機器にタッチパネルなんて当たり前の様に搭載されているけど
まだそれが珍しかった頃のDS発売当時に始めてDS触った時は衝撃だったがなぁ
任天堂関係者なら当然開発段階でいち早く触ってただろうし
まあ確かにブーム起きるか起きないか当てるは超能力の分野になるとしても
あれに何にも感じず初期に手を打ってなかった時点でプロデューサーとしてどうかと思うわ

255 :
パズドラとかのヒットなんかを見ても
売上仁志はパネポンをパズドラポジションに出来なかった無能と常々思うわけです。

256 :
わざわざタッチ要素なんかつけなくとも2画面がSRPGと相性バツグンなことは猿でもわかるんだが

257 :
youtubeのおすすめにEE風化出まくるのウザすぎる
FEとEEは別ジャンルだって理解してくれ

258 :
お前さんが見たから履歴反映して出てくるんだ
見もしないなら出てこない

259 :
風邪EE単独で上げ不可能になったせいか
信者が聖戦と絡めるようになってきたな
既に脳死しかプレイしてないゲームなのに
FEのまともな情報を処理しきれるのか?w

260 :
目の敵にしてるはずの過去作に縋らなきゃPRすらできん状態なのか

261 :
>>257
ははは
「興味ない」しまくったら出てこなくなったぞ

262 :
FFとかドラクエとかテイルズとか過去作と比較してマウントとる奴はあんまりみないんだけど、何故かやたらFEでは多い印象
どんだけ拗らせてんだよ…

263 :
公式が売り上げ売り上げ言ったからそれを言えば相手を黙らせられると思い込んでるんだろ

264 :
今のISは怖くて買えないな
ifはもしもの世界とか言ってるけど要はシナリオのばら売り
後は最上級職をdlc化
isは金を取るしか頭に無いんだな

265 :
>>262
そりゃ、本当の作者をスラップ訴訟で潰して奪ったところからスタートしてるシリーズだから、肯定しようとしたらそうもなるだろう
北西があのスラップ訴訟で封印とそれ以降の製品の存在すべてを貶めなければこうはならなかったのか、
それともどのみちまともなスタッフは排除されたのか、そこまではわからんが

266 :
売上マウントIS社員説
オタクスタッフだし2chでゲハやここを含むFE関連見たり書き込んだりしててもおかしくない

267 :
オタッフが全力で過去作と古参にマウントしてくるんだから
信者がマウントキッズばっかになるのは当たり前じゃね

268 :
他作品は過去作と比較するにしてもお互いのことを認めあってる感じになることが多いな
EEだけだよ、「お前が下だ!!」って一方的に踏みつけてくる界隈は

269 :
古参による新作sageはまあ見るけど新参による旧作sageは普通のゲームじゃ見ねえな

270 :
馬鹿上が表で堂々と25万本発言したのが全ての元凶
あれで覚醒信者コザキッズが調子に乗って救世主様気取りになった

今考えるとDSで新作作る能力の無かった無能ISが
売れる新作作れると任天堂側も思ってなくて打ち切りも視野に入ったのかもなw
今また自力で開発できないところまで来てるけど

271 :
>>269
未プレイなのに動画や百科事典の知識だけで過去作sageは、他のシリーズでは見たことないな。
「昔からー」がこんなに言われるシリーズって他にある?
FFが昔から恋愛要素が云々てのは見たことある気がするが

272 :
テイルズやFFは基本的に独立してるから派閥争いはそんなに激しくならないな
EEはFEを乗っ取ろうと無理矢理つなげてるからじゃない?

273 :
一番はやっぱシリーズ打切りガーの話をしたことだよな
あれがほんと罪重い

274 :
少なくとも20周年時点までFE支えてきたのは昔からのファンだろう
なんで醜態性とか言ってる作品でそのファンを踏みにじるようなことできたんだろうな

275 :
ポケモントレーナーのアプリゲー正式リリースされたらEEHオワコン化加速しそう
萌え豚って薄情だからな

276 :
元々洗練されたデザインのキャラ(EE除く)と絵師やら声優やらの力で釣ってるだけで、所詮キャラに思い入れもないイナゴ共しかやってないからね

277 :
その洗礼されてるデザインをEEHで台無しにしてるものとかザクザクあるしね

278 :
暁前のキャラデは劣化にしかならないが
ウンコザキや風説のキャラデザインに限っては違う絵描きが書いた方が見映えが良いから描く方も気楽だろうな

279 :
「コザキ絵に忠実なポリゴン作った」でオタックが黙る話好き

280 :
他ならぬオタックがコザキの絵を忘れて美化してるのが滑稽

281 :
覚醒以後のキャラデザは根本からメタ的だから季節物程度ならキャラ崩壊感がないんだよね
コザキの技術が、っていうのもなくはないが、それよりも発注がクソで採用判断もガバガバすぎるのが見える

282 :
絵というとEEの絵って総じて薄暗い
PXZ2みたいなクロス作品だと余計にEEキャラの薄暗さが際立つし

283 :
白夜王国クリアしたけど行き当たりばったりでワロタ
地下水路は危険と言われ、それの反応が今まで大丈夫だったから今回も大丈夫、っておかしいだろ
何の根拠もねぇw

284 :
PXZ2も謎選出だったな
発表時はめっちゃ興味あったのにあいつら出るって聞いた途端買う気失せたし

285 :
>>242
これからこれで良いんじゃね、ピッタリだし第二の臭木原に次ぐ蔑称になる

286 :
>>284
ゼノ2を見る限りだとあの会社も根っこはISと同じ会社だしその点でシンパシーを感じたんだろ
あっちのディレクターはPXZ2が売れなかった責任を取って辞職したが、果たしてEEの方は20万行かなかった責任を取ってシリーズ終了するか責任者が辞職する責任を取れるかな?

287 :
是非とも責任取ってほしい、つか取れ
散々好き放題やってこの体たらくなんだから次があるなんて思うなクソオタッフ

288 :
>>282
他と並ぶとあいつらだけコケシみたいな顔してるってハッキリわかるんだよな

>>284
あのゲームすごく好きだしせがた三四郎なんか最高なのに
ルとクと偽チキとはちまのイメージガールを見る度に・・・

289 :
>>284
自分も最初は(せがた参戦に魅力感じて)買おうと思ってたけどEEキャラ参戦が判明して買う気失せた
任天堂枠なら他にも相応しい奴いるだろうに……

290 :
モノリスソフトもオタクの集団だとは思うけどオタクはオタクでも加賀氏タイプの方だから表面上似ててもISとは相入れないと思うぞ
ていうかISみたいな浅い知識でやってる同人まがいの会社なんて他にそうそうないよ

291 :
ISのオタッフどもにおたくらの目標目的は何?って聞いてみたいわ

292 :
>>291
金儲け

293 :
>>292
老害古参にマウント取ることが抜けてますよ

294 :
>>292
(オタッフの)理想のオレ嫁アテクシ婿を作って色んなキャラからチヤホヤされたいしお触りしていちゃこらしたい
それらがお客さんに認められて俺らアテクシら(=オタッフども)の承認欲求が満たされたい
長いけど、これらも抜けているぞ

295 :
>>262
テイルズはPのんほぉった件に対して大炎上しただけゴミを肯定し続ける糞信者共より自浄作用あって羨ましい

296 :
どこで聞いたか忘れたけど
「キャラ人気はユーザーから作られるものである」
と聞いたな

自分たちの理想()をごり押しするしか能がないオタッフどもには理解できんだろうけど

297 :
>>262
ひとつの「作品」として成立してたら一言、二言目で過去作の話なんて出てこないんすよ
普通は

298 :
悔しかったら30年後にも名作だったって言われるような作品を作ってみろよと

偽暗黒以降、そんな作品なんかあるか

299 :
オタッフどもは児童向けの小説なり何なり読んで王道の戦記物が何たるかを学び直してこい、今更だが

300 :
風邪EEに騙された被害者が聖戦やってEE見限る展開は常にお待ちしています
既に固定層しか買ってないゲームなので望みは薄いだろうが

301 :
過去作を遊ぶ手段は実機以外だと
WiiUと3DSのヴァーチャルコンソールだけか

302 :
充分だろ
まあ、風化買うようなアホが過去作までやると思えんわ
悲しいけどね

303 :
風邪の尼の評価読んでたけど(☆5☆4は絶賛評価しかないから☆3くらいからしか参考にならないのだけど)わりとクソゲだなと
ていうか、もはやFEじゃないって感じ
もうFE名付けるのやめろよ思うのだが、まぁずっと続けるんだろうな

304 :
>>302
一応、このスレでも過去作に興味持って遊んでくれて
過去作の方が面白かったって言ってくれた人の話もあるから
そういう人が一人でも増えてくれたらありがたいけど
望み薄なんだろうなぁ、はぁ・・・

305 :
>>299
覚醒の時からほんと思う
今のISスタッフ碌にメジャーな書物すら読むこともなくゲームと漫画だけで学生時代過ごしたような教養のなさと引き出しの少なさがゲームに現れてる。

306 :
「死合う」「……行く!」の死神騎士くんの活躍
・マップ中央の回避床に棒立ち(スルークリア可)
・特殊床、ワープ床で囲まれた個室ボスとして待機(部下を全員倒してターンエンドすると帰る)
・敵援軍として登場するも攻撃範囲反応なのか移動せず待機(ボス倒すと帰る)
・敵の増援砦に棒立ち(倒すと増援が止まる)
・2部 普通にボスで登場、あっさり倒して終わり

漆黒マウントで作ったのかと思って裏がありそうな感じだったけど
全然重要な事喋らないし、ただの空気だった

307 :
行くと言っておきながら来ないのは草

308 :
激昂したリョウマが20ターン待ってくれる展開思い出して草

309 :
ベルサガのカオスはどんな感じだったっけ?
記憶うろ覚えでほとんど覚えてねえ

310 :
漆黒の騎士はただの顔見せじゃなく登場マップにきちんと意味があるからな、当然だけど
トハでは後の伏線になるライとの戦いとセRンとの会話
城の名前忘れたけど24章はラグネルについて言及し一騎討ちの展開を匂わせる
物語的にはどちらも漆黒の騎士に構ってる場合ではない状況だし戦闘したらほぼゲームオーバー確定なので実際無視が正規ルート
ただし運良く生き残った場合のセリフもきちんと用意されている

やってないから知らんけど死神騎士さんは物語的に意味ある登場してるの?アニメのロケット団みたいなお約束的お邪魔キャラしてないだろうな?

311 :
結局リョウマが棒立ちするのには何の意味があったんだ?
物語中盤ならまだしも残りは大将首だけって状況の最終決戦だぞ

312 :
https://i.imgur.com/0O2Twmm.jpg

覇骸www
ダセェwww

313 :
https://i.imgur.com/5WrUh2F.jpg
覇www骸www

314 :
第一印象ですがきっしょいゴキブリでした
カスキバラのセンスがとても良く出ている素晴らしい
ゴミだと思います

315 :
>>312
これやら、その他諸々、信者は本当にEEのキャラデザが良いように見えているのか?
自分が絵が描けたらもっと上手く描いてみせるわ・・・という風には思わんのか?

316 :
>>312 >>313
ここまでくると1周回って逆に天才的センスがあるのではないかと錯覚する

317 :
>>262
あちらはあちらでこちらとは違う問題は抱えてるし作品ごとの対立やそれを煽るスタッフがいるとは思うが
ただ少なくとも作品ごとに世界観がほぼ独立してるから好きな作品単体だけ語るだけなら住み分けもちゃんとできるのは羨ましい(ペルソナ辺りもそんな印象
EEみたいに過去作に寄生して背乗りみたいな事やらかしてそれを信者もオタッフも数字出して持ち上げてるのはあんま見た事無いんだわ

318 :
歴史の塗り替えに必死だからな…
どうしてもFEの歴史を振り返ると加賀氏に行き着くはずなのにそこには触れたくないから突然発生したみたいな扱いになってるよね
最近では初期作のリメイクである新〜がアカネイアの原作だみたいな態度だし…
その初期作がどう産まれたのかはボカしてる
あとは売り上げいまいちでシリーズ終了の危機を覚醒が救ったみたいな嘘を吹聴して信者は拡散して〜みたいな流れ

バックボーンがないからかやたらと過去作マウントとってくるしで何が何やら
FE二十五周年本とかそらもう酷い有様ですよ…まじで

319 :
暗黒竜、外伝、紋章は歴史改竄済みだから
聖戦、トラキアもいずる破壊してくるだろうな
加賀時代の作品が憎くてたまらないみたいだし

320 :
FEも同一世界観作品が多めとはいえどっちかというと独立してた側なんだけどな。各大陸同士の繋がりはほぼ無かったわけで
今となっては興味もなければ理解する気もないのに過去作ネタと称して別人を出してくる連中に
異界だのなんだの安直な設定で引っ張り出されてはイメージを滅茶苦茶にされる壊れてもいいおもちゃ同然の扱いだからな…

>>318
どんなシリーズでも初代って持ち上げられ気味、むしろ持ち上げられすぎて贔屓が目に付く方が多いのに
FEの場合昔の作品をとにかく消したがってるよな。出典を歪ませて奪い取る気満々だろ感溢れる扱いが多いチキとか

321 :
>>312
こんなのヘイト創作だろもうw
エーデルなんちゃら好きの奴から苦情きそう

322 :
>>313
無駄にでかく&禍々しくしてるだけでセンス感じない
あと青級長の攻撃力のインフレやべえな
あの火力で2回攻撃って……

323 :
覇骸()とかあるけどこれ最高傑作なんだって?

324 :
それチートでカンストさせたんじゃなくて通常プレイなのか

325 :
>>313
なんだこの雑コラみたいな頭身
こんなのが棒立ちスライド移動とかしてきたら怖すぎてチビるわ

326 :
謎も明かさない偽物で改竄完了とかアホなこと考えてるのはオタッフだけ

327 :
風化のキャラなんぞどうでもいいとはいえ5年後のデザインがダサかったり
あのクソダサ炎帝の正体がエーデルガルドらしいと聞いて流石に可哀そうだと思ってたら
こんなのまであるとかドン引きだわ

ISはさっさと滅びろ、二度とゲームに関わるな

328 :
オタッフ共にとってキャラクターなんて金儲けのための道具だからどれだけ雑に扱っても関係ないんだろう
敵も味方も一人の人間っていう考え方自体が頭に無い

329 :
>>327
このスレで風説のキャラを哀れむのもスレの趣旨には合わないと思う自分でも貴方と同意見だわ。

330 :
>>329続き
覚醒のカラム同様にスタッフが笑い者にしてるような感じっつーか…

331 :
美奈子のリボンを紫にしただけでキレる
最愛の子どもたちの悪口を言われただけでキレる

対象キャラは違えど他人も同じこと考えてるって発想がないもんな
真顔でこんなことやってちゃ脳みそに欠陥があるとしか思えないよ

332 :
>>305
加賀氏時代は世界史とかの教養の下地があって、物語に深みがあった
今のオタッフは学生時代ろくに勉強せず漫画アニメばかり観て育ったので薄っぺらな物語しか書けないし、ジャンプ漫画みたいな発想しか出来ない

333 :
作り手の脳に欠陥があるからEEみたいなゴミが産まれるんだ

334 :
覚醒も白夜暗夜も難易度あげたらシミュレーション部分は面白かったしアンチほど嫌いじゃないけど今作はちょっとアンチになるわ
兵種が未完成すぎるしギャルゲーみたいなパートが増えすぎ
ルナティックとか出たらもっとギャルゲーで時間取られると思ったらやってられんわ

335 :
エーデルなんとかさんに釣られて買った人多そうなのに
贔屓キャラっぽいけど相変わらず力の入れ方がズレてるな

336 :
>>332
薄っぺらな物語しか作れない能力しかなくても
「ちゃんとやろう」という意識を持って臨めばそれなりにまともな代物が出来上がりそうなもんだが
オタッフはそれに加えて、精神ギャンレルだからな。
これ面白いだろwwって言ってるような感じでいちいちフザケた物を見せ付けてきおる
こっちは笑いたくて戦記作品やりたいんじゃねえっつうの

337 :
戦記物要素もSRPG要素も捨てといて
FE名乗んなって思う
ほんとオリジナルでやってくれよ

338 :
>>337
ホンマそれ
オタッフにはあれをどう見たらファイアーエムブレムに見えるのか問い詰めたい

339 :
>>313
相変わらずダセエというか、やっぱ斜めUI見づれえわ
こんなんがボスなの?

340 :
覇骸w
中学生が考えたみたいなネーミングだなw

341 :
風化はまだまだヤバそうなのが有りそう

342 :
今後のDLCで爆弾ありそう

343 :
https://i.imgur.com/3PcMLgi.jpg

なお、覇骸にならなくともダサい模様

344 :
>>343
このデザインに限らず風化全体に言えることだけど、腐女子や萌豚に媚びたいのか古参のご機嫌取りをしたかったのかよくわからない中途半端さが目立つよね
結局どっちつかずでどっちにもウケなそう

345 :
>>344
そんな事になってしまうのも作ってる側がユーザーから見てダサいと思われてる事が解らないからだろうな
いや…解らないんじゃなくて解ろうとしないって判断するほうが正しいだろうけど

346 :
>>343
「圧倒的な防御力を誇る」って言われてもひょろひょろでくっそ弱そうなんですが

347 :
媚びるのもウケ狙うのもそれなりのセンスが問われるんだよなあ
どっちもできてないオタッフは転職考えろよ

348 :
>>343
胴と足が中世ヨーロッパの騎馬兵の鎧に似てるが、
これ歩兵だよな?
ヨーロッパ、全身鎧でイメージ検索して
コピーしてきたようにしか見えん

349 :
>>343
ミイラみたい

350 :
>>343
モナカみたいだな

351 :
>>343
これどこまでが足鎧でどこからが服なんだ
なんでこんなに色の種類少ないんだ

352 :
封印と烈火のキャラクターズ?とかの本でヴァイダの立ち絵を見たときは顔グラからのイメージと違って印象的だった

353 :
誤爆

354 :
真っ当なセンスの持ち主がいないから臭木原ごときがDで好き勝手できるってどんだけ人材腐ってるのかオラワクワクすっぞ

355 :
コラを疑うレベルの酷さ
ifで散々無駄な露出しまくりの淫婦アーマーデザインバカにされたからムキになってミイラみたいな鎧になったのかな??

356 :
>>343
画面が小さいのでちょっとわかりにくいが3Dなのに立体感が無いのがすげえ
つーかFEの昔からある兵種デザインってテリウスまではわりとどのデザインも共通してて完成されてたんだなって
EE系のかっこつけて逆にかっこ悪くなってるのを見ると改めて思う
そういやネーミングセンスも意味わかんないの多いよな
エコーズの最上級職とか兵種の名前だけじゃどういうのかわからない上にデザインもこれまたわからない感じだった

357 :
暁の最上級もちょっとアレだったんでやっぱり上級=とにかく派手っていう思想がダメなんだと思う
デザインの時点で悪い意味で戦場のリアリティが失われる
アホみたいな鎧はリアルでもあるけど前線の戦闘員が着るもんじゃないし

358 :
金色なんだろうけど物凄く汚い色だな
同じ金ピカの王様のモチーフでもあのエロゲーの英雄王とは天と地の差

359 :
フォレストナイトとかセイジとか初めて出てきた時はかっけーなーと思ったけど
EEはクソダサくて残酷なくらいセンスの差が出てる

オタッフは無自覚のようだが

360 :
ダサい通り越してエグイわもう…
わりと本気でキャラクターが可哀想になってきた…
全く同情もしないし天地ひっくり返っても好きにもならないけどね

361 :
蒼炎暁の鎧ってデザインもさる事ながら色合いや光沢が段違いで、モブ兵ですら格好良く見えたもんだ
思えばあれが今は亡きFEスタッフの全力だったんだな

対して糞木原アーマーはデザイン、色、光、全てが汚い
地味じゃなくてダサいでもなくて汚い
汚 い

ここ見てるかい糞木原さん?わかったら肥溜めにでも頭突っ込んできなよ汚いもの同士お似合いだからさ

362 :
オタ界隈にも色々流行り廃りがあってここ最近のは原色よりじゃなく派手な色合いを抑えたのが多い印象があるが
EEのはただうす暗い、くすんでる感じだからなあ
風化の人は乙女ゲーとかの仕事見るに普段はもっと華のある感じにできるみたいだから多分オタッフ辺りの色彩センスが影響してんのかね
その割にキャラはアニメアニメしたのが多いが

363 :
こんなクソダサデザインまともな神経してたら出来ねえって

臭はクスリやってんじゃねえのかこれ

364 :
>>343
誰一人こういうデザインに対して何も否定的な意見言わないのか???
もしオタッフ・信者がここ見ていたら言いたい
>>343や、その他覚醒以降の鎧をカッコいいと本気で思うのか?と

365 :
>>343
足の巻き付けたようなデザインはコザキが好んでやってたし草木原がコザキデザぱくったんじゃないのこれ
よりによってコザキからパクんなよとは思うが今のIS的にはコザキは神デザインみたいだったし
いいと思ったものはすぐ鍋に入れちゃう草木原ならやるだろ

366 :
カムイ女の恰好も立体化してからここ布地だったのか金属部分だったのかとかそういうがのわかるぐらいアレなデザインだったよな
素でびっくりした人結構いた記憶がある

367 :
https://pbs.twimg.com/media/ECfs_LxUIAEJ4WS?format=jpg&name=900x900

青も酷いな 山賊かと思ったわ
不人気そうな黄色がマシという

368 :
https://i.imgur.com/1dn5ggk.jpg

こういうのもあるよ

369 :
プラスチックアーマーかな?

370 :
今更ながらなんでコザキ絵みたいに顔がリアル系なのに頭でかくて短足なんだろう
リアリティよりも見栄えを意識したデザインにした方がいいのでは、個人的な意見だが

371 :
まんまアニメキャラに出てきそうな鎧だな

372 :
淫夢のKBTITみたいにバランス悪い上に不細工すぎだろ

373 :
https://i.imgur.com/uywoSrN.jpg
ちょい画像粗いけど、14年前のゲームの方が遥かにセンスを感じる…今見てもかっけぇわ

374 :
https://s.famitsu.com/news/201908/21181796.html

またもや釣りに負けてる模様

375 :
>>374
二週累計だっけ
流石に20万は超えたのが面倒くせーな

あと釣りはみんなが楽しめるもんだから馬鹿にしちゃいかんぞ

376 :
釣りって必死に宣伝してないよね

377 :
予防線貼りまくってからの売上自慢(笑)

19 名無しさん必死だな (ワッチョイW 69f3-szyj)[sage] 2019/08/21(水) 22:02:44.03 ID:qG3xmCwm0

「仮に雪花雪月のDL率50%だったとした場合の累計」(参考値)

※あくまで仮の話の参考値です。正確性は全くありません。
※正確な数字は決算までお待ちください。
※ハードを煽るためではなく、個人の心の中で考えていただくために作った資料です。
※つまり、どちらのハードファンのために出している数字でもありません。
※ここまで懇切丁寧に書いても突っかかってくるやつはバカです。

紋章  78万
if  78万(世界285万)
聖戦  50万
覚醒  47万(世界193万)
風花雪月 42.6万 (国内)←←←現在4週目暫定(DL込み参考値)
封印  39万
暗黒竜 33万
外伝  33万
烈火  27万
新暗黒竜 27万
新紋章 27万
聖魔  25万
風花雪月 21.3万 (国内・パッケージのみ)←←←現在4週目暫定
エコーズ19万(国内・パッケージのみ)
蒼炎  17万
暁   17万
トラキア15万

378 :
イミフと覚醒に(世界)とか付けてるの一周回って苦笑いしちゃうわ

379 :
必死に売上出してくる奴にゲーム面白かったのか聞きてえわ

380 :
売上で仮定だの参考値だの言ってるゲーム初めて見たわ
今の信者って面白い事考えるね

381 :
妄想でもいいから売れてることにしたいみじめなプライドが笑える

382 :
信者晒しは禁止されてるスレだが流石に失笑するなこれは
山上が自演してると言われても驚かないレベル

383 :
まんまゲハの思考だな
そもそも一般人が売上誇ったところで何になる?という

384 :
チョーウケるんですけどw
売上あるからと言って面白いゲームとは限らんのにね

385 :
ここまで妙な注釈添える位売上にこだわる信者ゲハでも見た事ないわ

386 :
正確な数値じゃなくてこの売上も妄想上のものかい
必死すぎてもう哀れだわ

387 :
25万本はいく(=新作が出る可能性大)だろうから、焦る必要はないんじゃないの?

388 :
もし新作でるなら次も最高傑作だしAAA目指せるな!
もちろん比較対象は聖戦紋章な

389 :
IFの世界売上は最新版なのに
国内売上は下方修正前なのがうける

390 :
>>377
50%は流石にねーわ
マリオメーカーみたいなゲームとは違うんだぞこれは
そもそもそんな爆売れしてたらあの山上や広報が黙ってないしマリオメーカーみたいに何かしらの形で発表するのでは?

というかエコーズも海外で発売されてるのになんでそっちは出さないの?と思ったら公式お自慢の数字が出てないからかw

391 :
イミフ78万本山上盛りの偽数字出してるw
この時点でEEの売り上げ自慢したい山上思考確定だな
大体この価格帯のソフトでDL50%行った例なんてないだろ
チケットガーを使っても5000円かかる
パケ版の場合ゲオで買って即売っても差額2000円
つまらなかった場合の保険としてパケ版買うユーザー多いだろ
ニューガンブレやレフトアライブやEEみたいな地雷が大量に潜んでる状況で
失敗想定しない馬鹿が5割もいると思えん

392 :
前情報から不穏な空気感じ取った賢明な人間はまず買わない
それでも買う程盲目な信者なら間違いなく形に残せるパケ版を買う(SNSで購入アピールするためでもある)
そもそも出来にかかわらずフルプライスSRPGはDL版向きではない

スプラトゥーンやスマブラといったDL版本命ですら50%はいかないだろうに、初動爆死の糞ゲーごときが何ほざいてんでしょうね
きっと暑さで脳がイカれちゃったんだろうね可哀想に

393 :
DL50%なんてありえるのかね
スイッチってDL比率すごい低いんじゃないの
ハードディスク容量もすごく小さいし

あっ、ゲハガーとかそういう噛み付きはいらないからね

394 :
この新作()DL込みで国内50万いったらもう奇跡だわな
致命的なのは2週目以降全然売れなくなってるところかなと
定価のDLは中古出回りが増えてくる2週目以降はますます減るのが一般的だし
中味分かるまで買い控えていた層が発売から1ヶ月程度経過して結局買わない流れになっているわけだし

まぁ海外トータル本数でドヤるパターンになりそうだけど、糞携帯ゲーム版でなくて開発費かかってるからわりと当初の予定割れしてそうだけどさ

395 :
風邪ごときで50%ならそれより上の主要タイトルはどんだけ高いんだよwwwってなるわな
なんで任天堂の一キモヲタタイトルなEEだけそこまで捏造してまで売上を誇張しなければならないのか、私は理解に苦しむね

396 :
皆言ってるけどDL版比率50パーは絶対にない
信者が売上でアレコレ言うからこちらもあえて乗るけどさ、そもそも

・Switchが普及しきっている&全盛期
・前後で他の大作とかち合わなかった
・リメイクや続編ではなく完全新作なので手に取りやすい

と過去最高クラスの環境の有利さでエコーズとパケ版初動がほとんど変わらなかった時点でお察しでしょう

397 :
何がそこまで売上への固執に駆り立てるのか
最高傑作()ならいいじゃんよ

398 :
容量が11GBもあるみたいだからまずパッケージ版を優先して買うだろうし、スプラみたいに長期的にやるゲームじゃないからわざわざDL版は買わないし、信者やアンチ関係なしに冷静に考えたらわかると思うんだけどねえ

まあ売上で語るの自体が馬鹿馬鹿しいよな

399 :
今時どのジャンルでも作品を楽しめるかどうか以上に売上なんかの数字を見てる奴っているけど
ファンがそこまで必死に売上だの商売的な部分を気にしてもしょうがないのにな
まとめサイトやら公式やら煽り立ててくるのに乗せられてるんだろうし信者も多分そういうパターンだろうけど

400 :
>>396
さらに夏休みお盆のシーズンでこの数字

401 :
お前ら売上気にし過ぎだろ

402 :
それ信者に言ってやれ
信者が偽りの売上を信じて過去作をsageる
過去作と比較するとき覚醒ifは世界累計など
信者が売上を気にしすぎてるからそれを否定してるだけほんとうに売上きにしてるやつはここにいない
売上をきにする必要なんかないシリーズだから
覚醒が救世主なんて金儲けの為の妄言なんだよ

つかここでそれ言うっ知らなすぎなんだけど乗り込みか何かか

403 :
>>399
オタッフが売上厨だから信者のキッズたちもそうなるのは残当

404 :
友達がFEやってくれたり、FEをやっているのをきっかけで友達になったり、
FEの話で盛り上がるのならわかるが、
「日本中でこれだけ売れてるんだ〜、世界中でこんなに売れてるんだ〜」と
急に言われたら友達だろうとさすがに(なにいってんだこいつ?)ってなるし、
あろうことか赤の他人がFEを騙りつつFEを中傷しつつ数字を偽ってるんだから
人としては懇切丁寧に『事実』を言うのは人として当たり前だろ

405 :
暁まで売上気にして買ったこととかねーわ
「安心安定のファイアーエムブレム」だから買ってプレイしてた、ただそれだけだ
覚醒から売上ガー売上ガーって頭小室どもがうるさくなったのは確か

406 :
売上自慢はどうぞご自由にって思うけど、自分達はマウント取りまくるけど煽られるのは許さんの姿勢はクソダサい

407 :
ゲームの出来はクソ悪いのにワッショイしないといけない、しかも売上伸びなくてマウントも取れない

信者も大変ですな

408 :
先週の売り上げ記事載せてなかったサイトが今週も載せてないな
ひゅーかせちゅげちゅは良ゲーだからジワ売れするとか言ってたのに
ジワ売れの様子を記事に残さなくて良いのかな?

上記の妄想信者もだが
売り上げマウントが出来ないEEは価値がないと自覚してるんじゃないの?w

409 :
単発じゃわりと面白いゲームが上手くいっても10万前後っていう時代に、表現がリッチでもなくシステムが凝ってるわけでもないこれがそれでも20万越えっていうあたり、まあFEの看板外すわけないよねって感じ
これがシリーズものじゃなかったら爆死してもおかしくない

410 :
次回作は山上が潰したアトラス製SRPGに泣きついたりしてな
自力でゲーム作れない売り上げ厨集団だから泣きついてもおかしくないw

411 :
売上でゲームの中身が測れるわけ無いからどうでもいいけど、売上について信者がありえないレベルの仮定をしてマウントを取ってきたらそりゃ反撃くらいはする
自分らから殴ったのにどうして殴り返されないと思ったのか

412 :
最近思うのはよく新紋章売れたなってこと
原作から分割したうえにリメイク連発
新規もいるがあれが真の固定層だったのにだいぶ逃げただろうな

風化はお膳立てされまくってこの有り様
べつに売上なんかどうだっていいけど信者の褒め方は
評判いいらしいとか自分の意見じゃないんだよな
売上駄目でも内容褒めるなら盲信にはなれるのにそれ以下

ファイアーエムブレムというゲームが好きなんじゃなくて売れてるゲームが好きなやつはいる
何故かそういうやつに限ってタイトルにこだわる

413 :
殴った相手が広範囲だからタチが悪い

被害者一覧
マリオ
ゼルダ
ドンキーコング
テイルズ
ポケ森

他にもあるかもしれん

414 :
覚醒ifではあんなに売り上げマウントしてたのに風邪EEの売り上げ話には噛み付くとかどうしちゃったの?
いつも通り「救世主の流れを引き継ぐ最高傑作」アピールすればいいじゃんw

415 :
https://entamedata.web.fc2.com/hobby/game_rank_gc.html
GC売上 蒼炎39位 15万本
普段は300万本売るマリカが80万本しか売れない糞市場でこの数字は立派
EE信者算だと「マリカが普段の4分の1だから蒼炎も4分の1。よって蒼炎は60万本の実力」ってなるなw

>>412
あの頃まではFEだと無条件にハードごと買う人や持ってるハードでFE出れば無条件で買う人は多かったな
覚醒でもまだついてきてたけどさすがにEEの出来でどんどん脱落してる

416 :
8月はビッグタイトルがないからまだ3位だけど
比較対象がマリオメーカー2(6月発売)と釣りの時点でプライドボロボロだろうなw
ゼルダに対抗出来るしスマブラ8人参戦も当然らしいシリーズでこのザマってw
これでちっとはおとなしくなってくれるといいが

417 :
自分がそれだわGCは蒼炎のために買ったしほぼ専用機
ちなみにwiiは暁とFEのVC用
GCなくてもwiiで両方できるが・・・

FEはとにかく売るための機会に恵まれなかったのが
儲かるときづかれてから宣伝ざんまい
路線変えても良ゲーなら文句なかったが現実はクソゲー
どうクソゲーかは言うまでもない

信者の換算だと最高売上の紋章が海外展開してたら超ヒットだなww
まぁ信者の乗り込みと決まったわけでもないしここに流れ込んでくる人もいるだろう

418 :
大人しくなるどころか余計に他ゲーsageが激しくなるんじゃないかと思ってる
だって風邪にageるような所なんにも無いんだもの

419 :
山上はたぶん将来的にはシリーズ救世主FEの生みの親って呼ばれたいんだろうなと最近思う

420 :
実際はシリーズの病巣、死因だけどな

421 :
事実を指摘されて黙るようなら盲信なんてやってないから、この手合いは現ISが倒産しても生き残ると思うよ

GC自体は売れなくともGCソフトに今も語り継がれるような名作は多かった(サンシャイン、風のタクト、エアライド、ダブルダッシュ等)
どれも革新的な要素入れてきた意欲作で、プレイした人こそ少なくとも評価はおしなべて高いんだよね
蒼炎もその一角だったし、Wiiで遊べるセレクション登場にどれ程望まれたことか
ユーザー側が売上気にするのって、こういった将来の移植やリメイク、リマスタ版を期待してのことだった
それはあの名作をもう一度遊びたいから、そして出来ればもっと多くの人に知ってもらい、プレイして欲しいから
今のEE信者みたいにマウント目的や自己顕示欲のためでは決してなかったんだよな
ゲーム遊ぶ層も大分変わってしまったんだなと嘆かわしいったらありゃしないよ

422 :
そもそもが、ゲームを作って物ないものが売上を誇る()ってのが全く以て意味がない
ゲームをしてその内容を同じゲームをプレイした人と攻略やバックグラウンドの考察とか話して盛り上がればいいのに
売上言ったところで話が広がるのか?としか思えんわ

423 :
売れてる=他人の評価
結局これよ

424 :
覚醒ifがどれだけ売れてても、それらを全く面白いと思えなかったんだがな

425 :
たけしの挑戦状もコンボイの謎もベストセラーだぞでおk

426 :
アタリのE.T.持ち出せば楽しいその手の手合いは黙るよ

427 :
>>425
そういうゲームみたいにネタに出来るくだらなさならまだ救い様もあったかもしれないけどな

428 :
ヘイト創作じみたシロモノだからなあ

429 :
風花雪月、タイトルからifのナンチャッテ和風世界をイメージしてしまい、つまんねえんだろうなと思いながら買ったのだが、シナリオもシステムもめちゃ出来が良いじゃん

テリウス以降は完全に惰性で買っていて、なんの期待もしてなかったのだが、思いのほか出来が良くてビックリ

で、なんだよIS、やれば出来るじゃんと思ったんだが、作ったのがコーエーテクモゲームスだと知ってよさらにビックリ
ここ最近の内製の作品よりも、ずっとファイアーエムブレムしてるじゃん

430 :
最近のトレンドは「コーエーが作ったから出来はいい」らしい
例えくそみそに貶されてもコーエーのせいに出来るからか
舐め腐ってんな本当に

431 :
しかし評判いいって言う割にはツイッターとかでも話題が一切流れてこないんだよな
フォローの関係かもだが、マリオやゼルダ並の人気だってんなら関係ない所からでもある程度流れてきてもいいはずなんだが

432 :
斜めUIの時点で論外

433 :
このレベルの作品を毎回作れるなら、全部コーエーテクモに作ってほしいよ
いやほんと、マジで
覚醒よりもずっとシリーズ総決算的な作りになってると思うし、紋章や聖戦への愛を感じた
GBA以降の作品だと一番趣味に合ってた

434 :
>>427
そんだけ長い時間ネタにされるってのはそれだけ突き抜けた何かがあるってことだからな
とりあえず詰め込んでいけの精神と過去作への悪意を混ぜて作られた全体のまとまりすらないゲームには一生かけても出せんだろうなあ

435 :
マップが3Dで見にくくて、アイコン類がゴチャついてるからユニットの選択を間違いやすいのと、落し物の捜索がダルいのは欠点だと思った
あと序盤の学園パートがダルい
効率の良い行動を模索していたらめんどくさくなって手が止まる
序盤はもっと何も考えずにバトルしたかった

不満はそれくらい

436 :
UIゴミ、戦闘はインフレ
最終決戦前に一ヶ月もお茶会と釣りしてる戦争物がシリーズ総決算は笑う

育成と支援会話がギリギリまでできる?メインシナリオと世界観より大事な支援会話ってなんだよ
育成が目的じゃないだろ、シナリオ潰してまでやることか?

やればやるほど不満しか出てこないんですが

437 :
しかもキャラも酷いだろ
たとえば、エーデルガルド倒した後、
ベルナデッタがなんて言ったと思う?
「エガ様死んでフォドラが平和になったのはいいんですけど、父さんが釈放されたからお家に帰れないよ〜!」

死んだのはどうでもいい?
キャラがこんななのに、
仲間同士戦う苦しみがわかるストーリーとか言うの笑えるわ

連投すみません、イラっときて……

438 :
やってないから知らん

439 :
よく考えたら不満は他にもあったわ

騎兵や勇者などの汎用性が高いはずのクラスが器用貧乏になりがち
武器のシステム的に、下手に騎兵を強くすると便利すぎちゃうってのは分かるんだが、もっとどうにかならんかったのか
飛行ユニットが便利すぎるし、飛行の適正持ちキャラが全般的にゴリラなせいで、バランス型キャラの価値が低くなりやすい

あと、最近の作品に共通する傾向だけど、マップが全体的に淡白なんだよなー

440 :
>>437
同級生を殺したとは思えないかるさ

441 :
>>439
【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 不満・愚痴スレ part2
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/gamerpg/1565760287/

442 :
>>413
被害者一覧にファイアーエムブレムを忘れているぞ

443 :
一投目にベタ褒めしといて二投目一番に「よく考えたら他にも不満があった」の下りはおかしい
ID変えながら工作するなら自分の今のID確認してから書き込めマヌケ

444 :
すごく良くなったとかいう人は、覇骸()とカイゼリン()のクソダサいやつを見てもそう言えんのか

445 :
>>437
とりあえずそれだけだと、どうでもいいと言っているようには見えんぞ

446 :
過去作への愛があるなら風化みたいなゴミが生まれてないよね

447 :
>>437
ベルナデッタって誰って思って検索したら伯爵家の一人娘かよ
伯爵家の一人娘とは思えないような育ちの悪い喋り方だなと思って更に調べると「あたし」が一人称のうえに引きこもりかよ。
父親の虐待染みた教育のせいとか言い訳してるようだが、>>437の発言1つでコイツ自体に問題有りまくりじゃねえか

448 :
愛は一切ないがヘイトだけは山盛りなのはもう重々分かってんだよね

449 :
>>393
DL専用ゲーのインディーズが盛況なのでDL比率は他のCSに比べると結構高い方だよ
基本的にSDカードが入ってたらそっちにゲームがDLされる仕組みになってる

だからこそそういうゲームに容量使うんでもっと容量使うであろうフルプライスゲー辺りはかなり選んでるなあ
前は64GBで足りると思ったら全然足りなくって128GB今使ってるけどどうなるかわからん状態にある
かといって1TBとかの大容量使うSDカードを入れてる層なんてそこまで多いわけじゃないだろうから
そういう意味でも風化のDL率が高いとかあんまり思えないんだわ

450 :
>>445
全部書ききれないから仕方ない
エーデルガルドを倒す直前も皆が戦いたくないって言ってる中、「エガは冷酷だから殺される〜!」って寄声発してるだけだから尚更
「被害妄想キャラ」とISに属性付されたから自己保身の話しかしない

今はベルだけ話してるけど、他のキャラもシナリオや立場より「属性」を優先して発言するから気持ち悪い

451 :
愚痴不満スレの方に行ってくんねぇかなぁー

452 :
EEプレイ日記はいらんね

>>449
50%(仮定)君には今までで一番DL比率が高かった5000円以上のソフトを
ソース有りで提示して欲しいよね
基本1割以下って言われてるのに

453 :
エガとかベルとか風化キャラを愛称(多分)で呼ぶ奴はアンチスレじゃなくて愚痴スレに行きなさいな

454 :
見えてる地雷を踏んで置いて文句言う奴もなんだかなぁ

455 :
お目汚しすみませんでした
アンチスレだから詳しく書きたくないのに、
FE集大成だの、詳しく書いてからこれだでけでキャラがクソ化は分かんないわ〜だの
煽られたからって詳細書き込んでたら、信者と変わんないな
しばらく書き込み控えます

456 :
>>443
Wi-fiが切れただけだよ。

457 :
ttps://ga-m.com/n/fire-emblem-huukasetugetu-package-design-goods/amp/

あのクソダサ衣裳のパケ絵変更のグッズ(有料)とかホント粗大ゴミ作るの好きだなコイツら
というかこの程度他のゲームなら限定版とかで付属で付くレベル(ブレワイやトロフリ等)なんだが・・・?

458 :
>>452
マリオメーカーの件で勘違いしちゃった感はあるんだよな
DL率が高いゲームってすぐに起動しようと思うゲームかもしくは一日にちょっとプレイするようなお手軽系のが多いので
RPGやSRPGみたいに一日のプレイで時間を食うのはあまりDL向きじゃない印象がある
あと容量も多いしな


>>455
いやそもそもプレイしてる時点でこのスレ向きじゃないよっていう単純な話かと
こっちのが向いてる↓愚痴スレな
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/gamerpg/1565760287/

459 :
個人的には、加賀さん抜けた後の作品では一番よく出来てると思うんだよね
初代からほぼ全作リアルタイムでやってて、どの作品も一長一短あるけれど、不満を感じた部分は一番少なかったかもしれない
加賀さん時代の作品は面白いや当時としては新鮮な要素もたくさんあった反面、不満な部分も多かったけど、風花は全体的に丸い感じ

正直、ifが出たときはシリーズ自体見限りそうになったけど、風花はだいぶ持ち直したと思うんだよね

ただ次回作以降が面白くなると確信できないのが不安ではある
風花の設定って、乱暴に言うと紋章や聖戦の焼き直しなわけで、次の作品でも同じ手が使えるとは思わないんだよな

460 :
(こいつ7d-の別回線か・・・?)

461 :
>>455の人には「お前の言ってるのと同じような愚痴は聖戦の頃から聞いてるぞ」と言いたい

462 :
>>457

DL50%(笑)らしいからファンからしたら不要なグッズだな

463 :
>>460
(それっぽいな、愚痴スレがあるのにこっちに来てるし)

464 :
疑う余地もなくそうでしょ
スレタイ読めない馬鹿はNGしなきゃな

465 :
なんで信者ってこういう変な奴ばっかなんだろうね

466 :
まぁ俺は面白いもんには面白いと言うし、つまらんものにはつまらんと言うだけなんだよな
出ていけだのスレタイ読めだの言われても、知らんがなで終わり

467 :
NG推奨(7d-別回線) ワッチョイW d5e5-Skbh

468 :
勝手に他人の家に上がりこんで好き勝手して知らんがなで終わり
幼稚園児レベルの思考だな、やっぱ倫理観最低のゴミゲーには相応しいファンが付くなww

469 :
サクラ大戦スレにまで風化age工作員が現れていて失笑

470 :
どうやら全面肯定すると鼻で笑われるということは学んだらしいな
後はゴミがいくら着飾ろうがゴミはゴミということに早く気づいてくれるといいね、生きてるうちに

471 :
歴代最高傑作だと思ってるのに批判されると引っ込めちゃうの?
信者のステマってその程度の意思なの?軟弱すぎない?

472 :
ジワウレ達成させるために掲示板でもamazonでも工作費つぎ込んで頑張ってるんだなぁ
お金持ちでいいですね以外の感想がない

473 :
歴代最高傑作とか見てて恥ずかしくなるからやめて欲しいホント

474 :
歴代最高傑作(コーエー産)

475 :
パッケージ交換出来るグッズが出たぞ
→「クソデザインの自覚あるんだw」
→「アンチ乙!ECHOESはダサいけど風邪EEはかっこいいから!!」

歴代最高傑作アピールしなくなってるなマジで
以前ならついでにアピールしてただろうに

476 :
でもこのゲームが今まで出たすべてのゲームで最も
「評判がいい」ゲームなのは事実だな
最近だとゼルダが「面白い」って声が多かったけど
「評判良い」「面白い」が半々くらいだったのに大して
風邪は「評判良い」98%「面白い」2%ってくらい自分の感想がないんだよね
面白いって意見もどこがいいのか全然伝わらない中身ない事しか書いてないし

477 :
ていうか、そもそも評判がいいってなんだよ
お前はやってないんかいっていうね

478 :
単純に「面白い」だとふーんとかへーとかで流されやすいから「評判いい」でイメージアップと日本人特有の同調圧力であわよくば購入してもらう狙いでしょ
悲しいくらいに無益で非効率的な行いだが、製作者が底なしのバカだからファンも同レベルの知能なんだろう仕方ない

479 :
評判がいいから神ゲーってそれこそ
流行ってるからタピオカ飲む奴と一緒じゃんw

480 :
6000円のタピオカとなるとね…

481 :
同調圧力系の信者は確かに多いよなーと、Twitterのフォロワー見ると思うわ。

圧力はかけても歩み寄ろうとしないくだらない連中。
実際シナリオとかに期待してない、求めない人は楽しげにやってるけど。
それで興味引く内容じゃないわな。
FEの中にまずやりたい内容があるはずなのに、出涸らしじゃ論外。にわかの踏み絵だわ。

482 :
ゲームの性質上バーハラの悲劇やグレイル死亡といったストーリー上の共通の話題が少ないだろうし
比重が大きい学園編の通過イベントがほぼ話題に上がらない時点で大体察しがつくんだよな

483 :
>>479
ちょっとそれはタピオカ飲んでる人に失礼だと思う
タピオカを嫌ってる人を否定したり評判が良いからタピオカを認めろとか言ってる人見たことないよ

484 :
蒼炎のグレイル死亡は初見本当に衝撃的だったな
過去作もいくつかやってたけど主人公の身内がだいたい不幸にあうみたいなお決まりとか全然気付いてない阿呆だったから

アイクもぶっきらぼうだと思ってたけど父親の死に対してはすごい感情出しててすごいいいキャラだなって思えたし
いいゲームだったわ本当

485 :
>>484
グレイルカッケえ、後半加入するよね、育てるわ、と楽しみにしてたらイベントで殺されてショックだったわw
その後のアイクの成長ぶりは見てて頼もしかった
本当によくシナリオできてたわ

486 :
エレブとまた違った形で少年漫画っぽい印象、ちゃんとシリーズごとに個性が分かれてたしうまく独立してたのに

なんとなくだがオタッフがキャラの死ぬ悲劇的展開について触れ合う時間が長ければいいっていう勘違いしてる感じがしてきた
学園パートの長さの話聞いてると
覚醒もifも叩かれたのは単純にキャラの駄目さとか展開の駄目さとか尺の問題じゃないというのに

487 :
キャラが突然理不尽な悲劇や宿命に巻き込まれて死んでも
ポカーンってなるだけで悲しいとは思わんからなあ

キャラが自分の意思で悲劇につながる道を選んでしまって
でもその選んだ理由がそのキャラらしくて人間らしくて共感できるから悲しいんだと思うけど

488 :
キャラが死ぬと悲劇!くらいしか考えずに作ってるんだろうな
EEの薄っぺらいキャラが死んでも「あ、死んだ」くらいしか思えないから困る

489 :
質より量だからな今のオタッフの思考の基本は
正確にはクオリティの良し悪しが全く分からない馬鹿だから量という分かりやすい部分でしか動けないのよね

490 :
>>488
キャラクターを殺せば悲劇というか話が出来ていると本気で思ってんだろうね、あのゲームクリエイター騙ってる頭のおかしい人たち
自分が知ってるゲームのシナリオでEEより酷くて引き出しの無い作品は思い浮かばないレベル

491 :
人によるところなんだろうけど、俺は覚醒以降にキャラが死亡ゼリフ長々と喋るようになってからコイツら何一つわかってねえんだなと感じた

さっきまで戦ってたキャラがさらっと今際の言葉を呟いて呆気なく消えていくから、最初は実感わかないけど段々頭が理解してきて悲しみと後悔の気持ちがわいてくる
大抵の場合キャラ側にとっても突然の死だろうから、たったそれだけの言葉?って方がリアリティが増すし、最後に振り絞った言葉でそのキャラの人生観が垣間見えたりする
だからこそ、長台詞を吐きながら死んでいくボスには大物感も出てくるわけだ

覚醒以降はセリフが長いしもう芝居掛かってて無理
セリフ自体もセンスないけどリアリティ無さすぎて萎える
固有ユニットが死んだ時スローになる演出もくどい
こんなFEにおける死の概念を何一つ理解してない連中に会話上でのドラマチックな死亡シーンなんか描けるわけがない

492 :
システム上の死が敵も味方も等価だからこそFEなんだけどな
価値や重さを見出だすのはプレイヤー側の都合であって、ゲームのデザインやシステム上はあくまで等価

493 :
仲良かった同士が殺し合うとかいいんじゃないくらいでしか風化のストーリー考えてないと思う
というかそれがやりたかっただけにしか見えない

494 :
ペラペラの連中が殺し合う(笑)って言われてもああそうですかとしか言えない
勝手にコロシアエー

495 :
別のゲームの実況見ててこんなアホなのをしっかり作られてるとか言い出す奴がいてビックリだわ
どう考えてもゴミだろ

496 :
信者からすれば、FEの名前付いててゲームとして動くならしっかり作り込まれてる判定だから
中身関係ない

497 :
>>496
かなり前に
自分はあの「ファイアーエムブレム」を遊んでいるんだ!
っていうコピペがあった記憶

498 :
覚醒1 エロエロエムドレムキモヲタ向けへの覚醒
覚醒2 イミフ白痴王国暗愚王国謎は全て解けた!インキンルート
覚醒異聞録#EE
覚醒外伝 エゴミズ
覚醒コザキ顔無双
覚醒アプリEEH
そして覚醒3、風邪悪質タックル

499 :
風邪が覚醒ifよりマシになってるってよく聞くけど、他の会社の手が入ればそりゃあの覚醒ifよりはマシになるだろうし、逆に現ISが覚醒ifよりマシなものを作るのはあらゆる意味で不可能だろう
マジでどっかがFE買い取ってくれないかな、現ISの手が一切入ってないFEならほんの少し興味出るわ

500 :
覚醒ifよりマシって全く褒め言葉じゃないよね
あれよりゴミ作り出す方が難しいレベル

501 :
>>499
自力で作ってから言ってほしいよな
まるで存在意義ないし、もう開発会社コエテクでいいよ

502 :
まず比較対象が何であれ、○○よりマシって言い方は両方を貶してることに気付かないのかね
大体マシになったからなんだよ「段々良くなってきてるよ〜偉いでちゅね〜」とでも言えばいいのか?
お前らは弱小ゲーム会社を温かく見守る会でもしてるのか?
客との馴れ合いがしたいなら同人界隈にすっこんでろや
そんな態度他のゲーム会社に対して失礼極まりないわ

503 :
覚醒ifよりマシってゲリがウンコになった位だよね

504 :
覚醒ifが比較対象な時点で・・・ってのはまあさておき、コエテクにぶん投げたのはある意味では正解
だって今のISが純正であんなの作ってたらまた過去作フルRだしコエテクのFE好きが作った物がIS純正の覚醒ifよりもシナリオの評価がずっといいと言うのは微笑ましいと同時に強烈に皮肉が効いてるのは笑える
要するにISはそう言う会社なんだよ
コエテクは別に悪くないし単純に風邪が好きな人自体に罪はない
悪いのはシナリオ作る能力すらない覚醒ifとそれに群がる豚共なだけ

505 :
風邪って普通に覚醒ifと同系統のもんだと思ってたんだけど、風邪が良くて覚醒ifがクソって言ってるのは一体どんな層なの?
新暗黒あたりでついていけなくなったタイプのユーザーは風邪も無理そうなんだけど

506 :
以前まで覚醒は糞!ifは最高!と言ってた層だよ

507 :
メタスコア下がりまくりでプギャーらしい

508 :
新作出る度に覚醒の評価が下がってくの草

テトリス99
あと2時間で糞EE使用にされるからやり収めしておいた
数日間さようなら

509 :
悲劇は主題じゃあないハズなんだがね
そも突然の侵略や祖先の因縁に対して主な主人公の年齢層に酷ではあるけども、
救えなかった人や国があったから、取り返したり繰り返さない為に戦うという動機付けなのに
それを踏まえて乗り越えていく過程を物語として見ていたのに…

510 :
風化のシナリオは結局どこまでがIS作ってたのかはよインタビューで語れや

評価決まってから語るんじゃねえぞ

511 :
はよインタビュー出まくって売り上げ自慢しろや
信者曰くDL50%達成してるジワウレゲーなんだぞ
今こそ山上が売り上げ自慢してブーストかけるべきやろ
ついでにダサいパッケージの釈明もしろ

512 :
売上マウント厨たちは 売れる=公式の実力やゲームの中身の良さの証明
みたいに単純に考えてるんだろうか
浅慮というレベルじゃないんだが

513 :
好きなシリーズの新作が面白くて嬉しいのは分かるが、売れて嬉しいってのはよく分からん

514 :
信者が風邪のボリューム凄いっていうけどMAPもシナリオもほぼ使い回しなんだよな
水増しってレベルじゃねーぞ

515 :
まぁ面白さは数値化するのが難しいってのは分かるが、だからって売上の数字に拘るのは何か違うよなぁ

516 :
FEって割と周回前提のゲームだからお茶会()とかに気合い入れられてもね

EEだから構わないけども

517 :
>>512 >>513 >>515
売れてるのが素晴らしいなら
日本だけで100万本売ってる昔のファミコンのゲームとかのがEEより素晴らしいって事になるが
EE信者は馬鹿が服を着て歩いてるような者だから理解できないだろうな

518 :
>>513
多くに人にプレイしてもらえるってのとか
続編できる可能性が高くなるとか続編の制作資金多くなるだろうってのはあるよ
実際好きな作品だけど売上見て「これはもう…」って思ったら案の定
続編出なくなった経験が今まで何度もあるし

でも売り上げいいぞって自慢してマウント取りに行く気持ちは分からん
アニメの売上スレでも今期1位だとか争ってるのは馬鹿馬鹿しく見える
続編できそうな売上行けば喜べばいいだけなのに

519 :
>>400
さらに発売日が週末で学生にも社会人にも購入にちょうど良いタイミングだったのにな

520 :
ファミコンの駄作でもEEより不快なゲームを探す方が難しいわ

521 :
>>513
自分が夢中になれるゲームなら面白いって評価される方が嬉しいに決まってる
売れてるっても糞ゲの烙印押されて大量売りが発生する可能性があるわけだしな

522 :
死ぬまでにFEの新作やれる日が来るといいな
EEじゃなくて

523 :
そんなんとっくに諦めたわ
どう見ても物理的に制作不可能じゃん

524 :
加賀に期待すべきでは?
現実になる可能性は低いが

525 :
オレは覚醒の時点で諦めたが
やっぱり予想通り悪化してくだけだった

加賀氏はもう一切関わりたくない、話題にしてほしくないってスタンスだし
スラップ訴訟仕掛けた任天堂、IS側が受け入れることはさらにありえないでしょう

526 :
>>525
あれ、ISが任天堂をけしかけたんだよな
今の結果を考えると加賀と和解出来るラインで止めとけば任天堂の利益にかなってただろうに

527 :
「結果」で考えるなら覚醒イフが売れてEEHで稼げてるし
任天堂的にはこれで問題ないんじゃないの

加賀氏に対する扱いも酷かったしな
ISなんて下請けみたいなもんだし従順なオタッフのほうが扱いやすいんでしょう

528 :2019/08/24
才能あるクリエーターがしょーもない妨害を受けずに作品を発表できる環境があればなんでもいいよ
そのために邪魔ならシリーズなどいくら終わってもいいし企業など潰れても構わん

【FC】ファミコン総合スレ
千符「東方シリーズ総合スレッド 7275/7275」
お前らにとってFFっていつで終わった?
40歳以上のゲーマー Part55【ワッチョイ付き】
【WiiU・Wii】任天堂レトロ据置総合【GC・N64】
【企業目線】ポケモンの外伝の今後を考えるスレ
何故、最近のゲームはつまらないのか?
■■速報@ゲーハー板 ver.48110■■ 臨時避難所
【新】ハード・業界擬人化スレ 3人目
PS2今更買ったんだが面白いゲームないか? Part88
--------------------
「ハイター」を薄めて消毒液にするのは良いんだけども、臭くねえの??  [571598972]
【派遣型】千葉あられ その@
神戸市職員、緊急事態宣言後にゴルフで陽性。神戸崩壊か [328733795]
【速報】米大統領選 民主党候補者選び第3戦 サンダース氏が勝利確実 米メディア
【STG】ゴシックは魔法乙女★708【ゴ魔乙】
【HD】PanasonicD60,65シリーズ 3【ブラウン管】
Ds ダイシン百貨店 Ds その5
2019セリーグ新人王候補 村上 上茶谷 遠藤 床田 高橋優 近本ら3
ゲーム実況者 こたば Part7【中年介護配信】
物性物理学総合スレ4
【気象予報士】酒井千佳 Part13【Live News it!】
露地植えが可能な熱帯・亜熱帯の花木を紹介するスレ
【WNI】ウェザーニューズ総合スレ Part11【お天気】
【ゾディブレ】聖闘士星矢ゾディアックブレイブ part59【星矢ZB】
ネイキッドにバックステップとかセパハンつけるのってどうなのよ 無駄に乗りにくくなるだけだろ
【フジ】三宅正治 part2【めざまし】
悲報 ジョーシンでPSVRが1万円引きwww
捏造、不正論文、総合スレネオ55
会計の歴史
連勤術士・武士
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼