TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
回転打ち=日本のゴルフスイング パート2
【フット】BEN・HOGAN4【ワーク】
ステップアップツアー 2019/08/01〜
【ランド】1人予約専用 17回目【楽天GDO】
湾岸ミッドナイト風にゴルフを語る
ゴルフ辞めたくなる
【飛び】ゴルフボールを語るスレ 57球目
【それでも】100切り 83ホール目【楽しい】
ドライバーが全く打てません69
リシャフト.シャフト総合【感覚派.理論派】2本目

◯ゴルフ場で働く者のスレ13◯


1 :2017/09/13 〜 最終レス :2018/07/02
ゴルフ場で働く人達のスレです
ゴルフ場関係業者、ゴルフ場の人に質問などがあるゴルファーなど皆さんで使ってください

荒らしはスルー推奨
以後過去スレ
◯ゴルフ場で働く者のスレ12◯
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/golf/1460248850/

※前スレ
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/golf/1414078212/

2 :
                     ,===,=======、 
                     ¶   _||__.||.___.||____|| 
..               彡⌒ミ/../||____|⌒⌒ミ 
..             ┻(・ω・`)┻//|| ||口| | ω ^ ○` ) 
.             ./(^(^ .// ....||   ||口| |c  ) 
.....         彡('A`)ミ / //.||... ...||   ||口| ||し 
.......        (・ω・`) //.... .||... ...||   ||口| ||(#・v・) 
         /(^(^ //  .... ||... ...||   ||口| || 
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  ` 
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " :::: 

たのしく使ってね、なかよく使ってね♪

3 :
おつ!

4 :
ゴルフ初めて2カ月ちょっと
そろそろコースデビューもみえてきた
ゴルフ場の皆さん下手くそが混じってても笑わないでね!!

5 :
明日ラウンドだからバンカーに砂入れとけよチンカス

6 :
>>4
笑わないけど、進行が遅くならないように注意してね。ボールへ向かう時はクラブは必ず数本持っていくんだよ。

7 :
>>4
まともに打てないレベルならやめといた方がいいぞ
急ぐばかりで疲れるだけだから

8 :
終了後君スレ立てお疲れ。

9 :
☆ 日本の核武装は早急に必須です。総務省の、『憲法改正国民投票法』、
でググってみてください。現在、衆参の両議員のそれぞれで、改憲議員が
3分の2を超えています。私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
憲法改正国民投票法、でググってみてください。お願い致します。☆☆

10 :
>>4
ゴルフバックにはネームプレート下げといてね

11 :
管理職についてるオジサマ達は給料そこそこなのに、若者は給料が低すぎてえぐいくらいやめてくんだけど。みなさんの所はどうですか?

12 :
サービス業全般がそんなもんじゃない
アパレルなんて安い給料でノルマまである

13 :
同じ様なもんですよー?
それの上に従業員の変なプロ意識のせいでめんどくさくなってみんな辞めちゃう。
いつまでも人が足りなくて、さらにワタシがしっかりしなきゃ!みたいな感じがうざい

14 :
うちの管理職は、いまだにバブルの頃の話をしてます。

15 :
ゴルフ場によって本当に給料まちまちですよねー。私の管理職以上は500から600貰ってる人もいます。他の人の話を聞くと400万とか。こうも開きがあるんだなと思いました

16 :
相場
キーパー600〜
サブ 500〜
一般 400〜
小僧 350〜

17 :
そんな貰えるの?(   ´.ω.`   )
誰か僕を雇ってよ

18 :
豚はいらんぞ

19 :
カート庫横の従業員さん用ベンダー使っててごめんなさいね。
安いんだもの。

20 :
ゴルフ場の従業員は不倫のかたまりなんかな
 あるゴルフ場のマスター室はどろどろ ってきたんですが
ほんとうですか?キャデイーと客とか

21 :
少なからずあるな。

22 :
営業と経理やってる人はいないかい?コース管理の人が多いのかなここは?

23 :
給料安すぎるだろ。

24 :
>>16
以外に高給取りなんだね。

25 :
小僧だけど350はねぇよ。200だは

26 :
300なんていかないよ……
もう寝るわ……

27 :
俺の従兄弟、ゴルフ場運営会社で勤めてるけど40手前でやっと400って言ってた。

28 :
私はゴルフ場に25年、バブル後入社。年収360万円。バブルに入社のおっさん。勤続30年、年収550万円。入社時期の差だよ。

29 :
コース管理での話ですか?

30 :
>>28
小泉君とケケ中君のおかげだよ

31 :
派遣業解禁の小泉、竹中が日本をダメにしたのは間違いない 企業はウハウハ

32 :
エアレーション、抜かない、ただぶっさすだけ、残業早出手当てつかないのに早出残業させられ〜の
穴塞がってから〜の肥料撒き
ろくに水も撒かないでの、翌日早出のグリーン刈り
結果肥料はほぼ拾う、こんな無駄な作業させられてるコース課って全国で
いくつあるのか?威張ってるぜぇーばかじゃねぇーの、ま、辞めたから良いけど

33 :
数年で文句言って辞める奴はどこ行っても同じ。
履歴書の職歴だけが増えていく。

34 :
高卒一般職で年収300だったらいいほうなのでは
共働きで片方も300あれば年収600で生きていけるだろう

35 :
あと何十年働けば300いって結婚できるやら。する予定ないけど

36 :
>>35
年収少なくても夫婦二人で頑張れば何とかなるよ知らんけど

37 :
>>32
それは順序がおかしいね

38 :
>>36
そして息子がプロゴルファーに育ちメジャーで優勝インタビュー
「親の代からゴルフで食ってますから、芝を見るのは誰にも負けませんよ」
両親号泣

39 :
映画化決定レベルだな

40 :
>>38
鳥取県のラッキョ農家の次男坊メジャー制覇目前でバンカーにつかまり大叩き敗戦インタビューで
「親の代から砂を耕してますから」
良心白目
でもバラエティーに引っ張りだこになって裕福な余生を過ごしたとさ
メデタシメデタシ

41 :
コース管理に素人雇うなよ 

早さ位フィート計れよ  
マスター室にゴルフ知らない女座らすなよ

42 :
マスター室はゴルフ知らない方が仕事出来る場合が多い

43 :
ゴルフやるやつ、仕事で疲れて、ゴルフコースをただで回るほどよくぶかいからな。

44 :
>>43
君は海外の人かな? 你好?

45 :
毎日クタクタのくせにただでゴルフ場を回ろうとしてる。

46 :
ただゴルフができるからゴルフ場で働くのよ。そうでなきゃゴルフ場なんかで働かねぇよ

47 :
今日は肘内にステロイドと局所麻酔注射。
もう半年経つんだと思う。
全治半年ぐらいかなと思うんだが、なおらなければ、お前の責任だよ。

48 :
こわっ、どしたの?

49 :
俺の怪我よりお前の責任追及はこれからだからな。

50 :
今年は富士山周辺の地域には大雪が降る。
冬季オリンピックの頃は同じなんだ。
杉山三八も三ヶ月、グローズしてやめるか、雪かきを毎日やらせるかなあ
暇なんだろ?

51 :
頭が悪いキャデイー小野きてんね

52 :
お前の怪我なんてどうでもいいからバンカーに砂入れとけよチンカス

53 :
明日はラウンドだからバンカーに砂入れとけよ
チンカスども

54 :
このクラブをお客様に転売して儲けりょww

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p575912047

珍しいらしいから物好き居れば(☝ ՞ਊ ՞)☝

55 :
>>53おい下手くそゴルファー!!毎回バンカー入れてなよボケが!!もっと練習してからコース回れよカスw

56 :
訳あってゴルフのゴの字も知らんド素人ですが転職で今月からコース管理で働かさせてもらってます
まずはコースを覚えろとカートを与えられて朝のスタート前と最終組がスタートしたあとに一人でひたすら目土をして2週間が過ぎました
本当は冬が来る前にグリーン刈りもある程度できるようにしたかったようですが
やっと来週バンカー均しの実習をさせてもらえそうな状況です
毎日家に帰って勉強して一生懸命やっているつもりなのですが来年の春まで雇っていただけているかとても不安な毎日です
ゴルフ未経験でコース管理に転職された方はどのくらいの日数でどのような業務を任されるようになりましたか?

57 :
>>56
コースによって育成カリキュラムは違うだろうけど、まずはコースを覚えなきゃ話にならん。
今からの時期からでは新米はバンカー均し、刈払い機での草刈、清掃、防寒シート、樹木管理の手元あたりの仕事を春先までやらせるだろうね。
ご希望のグリーン刈込みはそれからじゃないの?まぁシーズンになれば嫌でもやらされるよ。
昔はグリーン刈らしてもらうには1年以上修行してからとかいう話もあったが今は人出不足もありそんな時代じゃないからね。
あと勉強も大事だけど体力はそれ以上に大事だからしっかり鍛えて身体で仕事を覚えることだね。
真面目にやってれば会社がアホでない限りクビにはならんだろ。
焦らず頑張れ、

58 :
ゴルフをしないという事なので、お客目線でお願いをしておきます。
プレイしてる人が気になるような距離でメンテ機械を動かさないでください。
プレイ中は結構音に敏感なんです。
コース状況が確認できない管理道を走ってる時は仕方がないと思いますが(その時はプレイヤーが気が付くのでメンテ車がこちらを確認出来るまで待ってます)
偶にプレイ中に動きは止めていてもエンジンを掛けたままの人がいます。
それには注意してください。

59 :
>>57
ありがとうございます
2週間目土バケツ持って無人のFW歩きまくったのでストレスが解放されたのか毎日清々しい感じでで体は動いてます
冬になっても当面公休日数は減らないようなので実務と休憩時間で通年働ける体を作りたいと思います

>>58
それは入社して一番最初に口すっぱく言われたことですし今も昼にライン切りや刈り払いなど複数人数で動くときは先輩方から教えていただいております
「お客様に追いつかれないこと、お客様を追い越さないこと」は大原則だと心得ております

60 :
頑張ってね!
いい空気吸って青空とミドリの中で仕事って羨ましい!

61 :
杉山三八はチンカスだってチンボコとクサマンが言ってたよ。
客は減り、半額でいいさ。

62 :
試合でなければプレー中でも普通に刈り込みするわ

アマチュアのレジャーの癖に音がうるさいとか笑うわ

63 :
>>62
糞レスしてる暇があったらバンカーに砂入れてこいやチンカス

64 :
バンカーの砂って高いんだよ
ペーペーごときが決められないよ

65 :
質問ですけどバンカーの砂ってどうやって入れるの?

66 :
また雨。体調の管理も大変そうな仕事。

67 :
>>63
砂が少ない程度で文句書いてるって余程ヘタクソなんだね。
トップとホームラン繰り返しかw

68 :
>>65
ダンプカーでドサー

69 :
ベスト更新(76→74)の記念にさつきでも隅っこに植えたいんだけど怒られますか?

70 :
せめてパープレーかアンダーの時に記念にしとけばいいのに

71 :
>>68
そうですか
かなり金かかりそうだよね
よくバンカーの砂が薄いコースは経営が苦しいって聞く

72 :
>>71
大脱走のスティーブマックイーンみたいに客の皆で砂を落としていくのはどう?

73 :
>>69
笑止

74 :
今年は雨が多くて。冬は大雪になる。
三八も収入がC型の肝炎で裁判費用は500万円。アディーレに相談事した録音があり、Rよと思った。
こんなやつは自衛隊を早く追われて正解例。嫌いなんだよ。陰口小僧。

75 :
みなさん儲かってますか?

76 :
アディーレ営業停止で父さんくさい。

77 :
ちゃんと旗倒して回れよ!

78 :
ピンを抜いたまま次のホール行くん?

79 :
台風の被害が凄いわ。カート道地滑り、木は100本倒れた!

80 :
>>79
伐採費や伐採許可を取る手間が省けて羨ましい限り。

81 :
>>80
伐採に許可なんて取るゴルフ場今時まだあるんだ

82 :
堺市イズミゴルフ F原ってインストラクターがクズ。下手野郎。下半身も下手なくせに生徒・スタッフ・上司の客まで食う。スト−カ−して離婚に追い込み、離婚させたら次の女見つけて乗り換え。自分の知り合いはその被害者で精神的苦痛で自殺未遂。可哀そうでみてられない。

83 :
あんな下手でプロテストも通らないただのナル福Hが ゴルフの肩書でオンナの客に手出して離婚までさせて結局捨てて精神めちゃくちゃにして子供の人生まで巻き込んで何様だろう 次もまた、レッスンていう名のナンパで客食っちゃてるんだ 親も知らない現実だろうな

84 :
>>81
君んトコは無法地帯なのか?

85 :
台風2週連続日曜日にって・・・
冬のボーナス出るのだろうか

86 :
>>81
社長「あのバンカーとこの木無くなったら進行早くなるから切って埋めて」
俺ら「そうすっねぇ」
切り切り埋め埋め、こんな感じ

87 :
ゴルフ場の芝刈り機ってリョービとかマキタとかのを使ってやるの?それともゴルフ場専用?みたいながあるの?

88 :
>>87
バロネスかトロ

89 :
>>87
それらは家庭用だな。

90 :
ゴルフ場で働く奴らって目が死んでるよな。コジキみたいwお前らプレー中は静かにしてろよ。音鳴らすなや

91 :
今日は一日雨でしんどかった
キャンセル多かったけどコンペが入ってたみたいでケツがつっかえててなかなか作業に入れなかったし
週明けある程度水引いたらまたバンカー整備の嵐だなあ
今更ながら思うけどこの仕事って賽の河原の石積みみたいなもんだな

92 :
石積みの下積み

93 :
ジョンディア

94 :
芝刈り機もプロ用があるんですね。
勉強になりました!

95 :
今年は雨が多くて、仕事にならんだろ?
ボーナスないよ。

96 :
コース管理でしてると趣味に使える時間無くなりそう
仕事が休みの日くらいゴルフから離れさせてくれ

97 :
バンカーに砂入れるのを趣味にしろやチンカス

98 :
>>33
数日ならok

99 :
>>90
働けばわかる
めっちゃしんどいから目が死んでる

100 :
コース管理の方がいたら参考までに年収を教えてほしい
そして昇給はあるのか、同僚の学歴等も知ってる範囲で頼みます
求人を見つけて気になったもので。

101 :
年収200万昇給無し高卒

102 :
>>100
ゴルフ場によって差があるな。
ちなみにワシは5年で600万

103 :
5年目グリーンキーパー 年収250万。

104 :
>>102
いいな!

105 :
>>103
生活出来るの?

106 :
>>105
最低限ねW
家賃1万の寮に入ってるから。

107 :
住居費がわずか年間12万円だと
だいぶ楽だな

108 :
コース管理の仕事は林業とか道路の草刈りに比べたらぬるいの?
やってることは似ていても、建設業と違ってKYとか写真撮りとかつまらないことなさそうじゃん?
工期に追われて熱中症上等で毎日5リットル以上塩水飲んだり、
冬は路面凍結や降雪に備えて夜番(かといって昼の仕事が免除されるわけではない)させられたりしないよね?

109 :
>>100
明らかな斜陽産業だからきついよ。
12年目320万
100みたいな人は本当に稀だと思うよ。

110 :
>>109
まーね。母体のしっかりした会社だと結構良いらしいぞ。

111 :
ゴルフ場のレストランでパートしてます。
レストランの人はみんないい人なんですが、
フロントの人たちがなんやかんやといちゃもんを付けてきます。フロントだっていろいろミスするのに、レストランのあら探しばかりしてきて嫌になります。どこのゴルフ場もフロントは上から目線で威張っているんですかね?

112 :
沖縄でやってる大会見に行ってる人いる?

113 :
>>111
どこだってそうだしょ
うちだってフロント、レストラン、スタート、管理でそれぞれいがみ合ってるよ(笑)

114 :
>>113
部署がちがっても同じ職場なんだから
協力しあって楽しく仕事したらいいのに。
私の勤務先はフロント以外はみな常識的で
協調性あります。

115 :
ウチはキャディ最強

116 :
.

117 :
部署対部署というより各部署のお局同士の潰し合いに周りが巻き添えにくってる。1人事務の自分高みの見物。

118 :
明日はラウンドだからバンカーに砂入れとけよ
ゴミクズども

119 :
>>118
グリーンに沢山砂撒いといたよ!

120 :
>>119
高速グリーン苦手だから助かるわ
底辺のくせに気が利くゴミクズだな

121 :
>>120
砂が沈めばメッチャ速くなるよ
知らんのか?

122 :
>>121
砂ってどのくらいで沈むんだい?

123 :
>>122
二日もあれば

124 :
バンカーに砂入れろやボケカス

125 :
>>123
二日だと>>118は喜んで終わるんじゃ

126 :
>>125
大丈夫 湿ってない限りは速い

127 :
>>126
>>121は嘘か

128 :
今の時期なんて朝露で濡れてるじゃん

129 :
嫌味なんか言わないで
気が利く
と誉めてもらえたことを喜ぶべきでは?

130 :
斜陽なんだけど集客に力入れたり努力したりはしてるの?
そういうのはメンバーありきだから積極的にしないのかな

131 :
>>130
してるぞー
戦略が下手だけどな

132 :
>>131
どういう事してるの?
ゴルフ場の仕事に興味あるんだよな

133 :
ゴルフ関係に勤めるなら、まだパートナーとかのクラブ販売店の方が年収良いよ。
ゴルフ場が年間どのくらい潰れてるか調べてみなよ。

134 :
潰れるようなゴルフ場かどうかよく調べておけば問題なし

135 :
20年したらだいぶかわるかね
40前半だけど割とまわりはゴルフする連中いるけど20年前に比べたら全然違うだろうけど

136 :
ちょっと日本語が変だね

137 :
恐らく20年の間に脳が劣化してしまってるのだよ
ゴルファーの人口やゴルフ場の利用者数、利用料等の傾向について語りたいのだと思う最近と20年前とを比較して

138 :
潰れないゴルフ場なんて分かるかね。
無理じゃない?

超が付く一流どころなんて入るにしても狭き門だしさ。

139 :
もっと競技というかスポーツとしてのゴルフにならんかな
メンバーとか敷居たかすぎて若者やらんよ

140 :
他のスポーツとは少し性質が違ってて、
純粋なスポーツというよりは
レジャー行楽とか社交行事なんかの要素が
混ざって出来てるスポーツだからね。。

141 :
まあそこを変えてかないとゴルフしないよなと
ハーフかスルーか選択できたりとか
まあ勝手ながら感じる

142 :
こっちはゴルフ=ギャンブルってのになってるからなおのこと嫌だ
スポーツマンの欠片も感じねぇ
コース管理で働いてるけどゴルフしろ言われても嫌

143 :
まぁ、大人の遊びだから賭け要素は多少はね。
ゲームのコクっていうかスパイスみたいなもんだ。

144 :
客層の約6割が50代以上なんだけど皆さんのところはどうですか?
正直、定年まで持つか不安でしょうがないです。

30手前なので他業種へ転職を考えています。

145 :
>>144
明らかに斜陽産業です。転職をおすすめします。

146 :
転職は早ければ早いほどいいぞ。俺みたいになる前にな

147 :
ゴルフ場は支配人と経営者は別なの?

148 :
ゴルフ場側の支配人と、経営会社側の社長なり、会長、総支配人とか呼び名は色々あるけどそっちの人といるね

149 :
支配人は、店長みたいなもんだろ

150 :
>>145
>>146

やはり、同業者の方々も同じ状況なんですね。

次の休日にハロワ行ってみます。
ありがとう御座いました。

151 :
本社などからの天下りや左遷先がゴルフ場の支配人。人間のクズが多い。

152 :
ドレスゴード、マナーマナー客にうるさいけどさ、敬語はまともに話せない従業員ばかり。
同伴者登録もこちらは完了メール来てるが、「同伴者登録ないんですけど」と。はあ?
ちゃんと確認しろよ。
マナーうるさい場所はどのジャンルでもちゃんと教育されてるぜ。
ほんとコンビニ店員並。
あんな接客じゃ他の職種で通用しねーよ!
まともにしろよ!
敬語の日本語ぐらいまともに話せよ。
平日一万くらいでもバカばかり。
で、嫌なら行くなよって思うなら正解!
嫌な思いしたらもういかね。
そして客は減るwww

153 :
>>139
ジャケット着用と言うだけで避けます
夏は行きますけど

154 :
フィールドワーク系の人に質問
真冬と真夏どっちが嫌ですか?

155 :
>>154
ワキガの俺は夏は上着がすぐに臭くなるならあまり好きじゃないけど冬は冬で寒すぎて逃げ場がないから、夏の方がいいな。
ワキガじゃ無ければ夏だ

156 :
>>155
海外のデオドラント使った事ある?
俺もワキガだけど、人生変わったよ。

157 :
手術しろ!保険適応

158 :
南関東だからかもわからんが冬はヒートテック着込めば凌げる
疲労度はやっぱり真夏のほうがあるなぁ

159 :
汗かいたなあと思ったらその工程終わって即デオドラントペーパーでふきふきして着替えが一番
あとその日使った作業着はその日に洗濯するくらいのローテーションもつのが一番簡単な方法じゃないか?
程度にもよるけどワキガとか霞むくらいの悪臭帯びて帰ってくる時もあるし

160 :
うん
関東地方以西なら暑くて死ぬ人はいても寒くて死ぬ人はいないから

161 :
>>139
「ドレスコード」という単語が存在してる限り無理

162 :
>>156
あるよ。
脇の下が臭いというよりかは、脇の下の汗が付着した作業着やその下が臭うからあまり変わらんかった。
脇の下自体はそこまで匂わなかった

163 :
頼むから手術してくれー 保険がきいて3割負担なだけだから
周りの迷惑を少しは考えてくれー

164 :
>>163
すまんそれはわかってるんだが怖くてなww
まあ外仕事だから臭いがする機会はそんなないよ

165 :
>>162
何使ったの?海外のデオドラントはそもそも汗自体を出なくさせるから着衣が匂うなんて事ないよ。

>>163
今の技術じゃ手術したところで100%治る保証もないし、手術後のデメリットの方が多くて…

166 :
>>165
ちょっと調べただけだが、手術が保険適応で両脇35,800円で手術時間30分
切らないEL法治療とやらが1回162,000円 3回で378,000円 6回で552,300円、治療1回20分で2〜3ヶ月に1回通院を3〜6回だってさ
切らない治療は手間もお金も掛かるじゃん
両方臭いが完全に無くなる保証はしてないね

167 :
追記
まあ>>165が言うようにイスラエルの石鹸が無難なのかな?

168 :
飲食店ではないからまだ良いよ
人手不足とはいえ食い物の臭いがわからなくなる強烈な腋臭のバイトとかいるからなあ

169 :
>>154

落ち葉と雪かきやだから

170 :
>>167
何だよイスラエルの石鹸ってw
お前本当にワキガで悩んでるの?
マジレスして馬鹿だったわ。

171 :
>>170
おいおい 俺は手術しろ!だよ
間違えんなよ
イスラエルはラビィリンだ 有名だと思うが?

172 :
まぁ臭え底辺の社畜は芝刈ったら外の世界に出ないでさっさと家に帰れという事だな。

173 :
>>171
すみません。勘違いしてました。

174 :
>>173
わきがなのは俺だよ。
でも悩んではいないな〜周りの人に申し訳ないとは思ってるけどww

175 :
ワキガって!大阪のイズミゴルフでティーチングやってる奴もワキガ、近くにいるだけで吐く。まとってる空気がワキガ臭で レッスン受けてて気持ち悪くなるから 誰よりも史上最強。だから他の人は多少のワキガ気にせんでいいと思う

176 :
>>143
それで現金なら犯罪だからな?

177 :
>>176
はいはい、そうだね。

178 :
>>177
カスゴミの池沼相手に神対応w

お疲れ様です。

179 :
今年もまたあたりまえのように年会費請求書きた
 ビジターばかり優遇してメンバーの特典なしのゴルフ場のくせに
 おまけにフロントの女は。メンバーと従業員とやりまくり
 親会社は、よくほったらかしにするわ
メンバー大事にしろよ

180 :
>>179
嫌なら辞めりゃいいじゃん

181 :
不満なら辞めれば良いじゃん。
女々しい奴だなw

182 :
フロントの女の子とヤレるなら
年会費も無駄じゃないな

それもひとつの会員特典

183 :
フロントはヤリ○ン、会員特典もこれといってありません!よって今年は会員の皆様への年会費請求はございません!

んなわけあるか
いちいち自分はメンバーだ!と主張する会員様に限って、普段他のお客様の迷惑になるような主張ばかりしてくるからご退会下さって結構。

184 :
退会前に一晩だけお願い

185 :
嫌ならやめろ てか それなら会員権の金返せ
かってにつぶしやがって
 ちなみに その女10年間 やりまっくたけどな
 今はババアになったから いらんけど

186 :
>>179
アコかと思ったらPGMか。
俺もPGMだから気になるわ。
メンバーの特典なしとはどんな状況なの?
土日の予約が前日に取れないとか
プレーフィーがビジターと同じとか?

187 :
カップ周りを気付かれない様に凹ましておく → パットが入る確率が上がる
→ プロの様な最後に曲がってコロリを体感する → 客有頂天 →
客数が増えるw

188 :
>>179  フロントの女はメンバーと従業員とやりまくり

あんたは入ってないのか、そりゃ寂しいな。文句も言いたくなるだろw

189 :
>>185
それ俺もやってる
最近の客はちょっとでも難しいとこにカップ切るとすぐクレームだもんね。
切るとこ無くなるつーの

190 :
>>187
それ俺もやってる
最近の客はちょっとでも難しいとこにカップ切るとすぐクレームだもんね。
切るとこ無くなるつーの

191 :
明日はラウンドだからバンカーに砂を入れとけよ
底辺クズども

192 :
明日って…
悪天候の中、乙っす

193 :
土日のメンバータイムなんてありませんよ
月例でも断りよる 月例の日にビジターのコンペ 平気で先に
 予約いれてるし
ビジターのプレイ費少ししか変わらん 年会費32400円も払ってるんやぞ
 整備もめちゃくちゃ

194 :
>>193
日本語でお願いします。

195 :
でも通じはするなw

196 :
むしろ190が外人で理解できないのかもよ

197 :
>>193
国語習はなかっただけか

198 :
>>196
なんとなく言いたいことは伝わるが、それが合っているのかがわからない。

199 :
>>186
まあ PGM全部がそうでないのは、わかってるつもり
三重のこのコースが昔からひどすぎる
ビジターとメンバーの区別がまったくない いままで
 マスター室のトップがゴルフ知らないおばさん座らしてたし
 ハンデイも変更する気なし 聞いたらどうしたらいいかわからん やて
男あさりは たけてるけどね

200 :
改行おかしくね?

201 :
流行りなんでしょ

202 :
明日はラウンドだからバンカーに砂を入れとけよ。
ウンコども

203 :
70才でキャデイーやるなんて貧乏だろ?
御殿場ゴルフ倶楽部には、貧乏キャデイーしかいない。前科は知らない。

204 :
そいつを一生涯恨んで、復讐するんだ。
カッパハゲが偉そうに。

205 :
>>202いい加減学習しろよド素人w

206 :
閑散

207 :
他所のコースの求人見てもコース管理よりもキャディーの方が給料マシなのはなんでだろ

208 :
>>207
客から直接キャディーフィとしてふんだくれるから

209 :
うちのゴルフ場もPGMが買い取ってくれないかなぁ
PGMのゴルフ場に行ったら薬指に指輪しててみんな幸せそうでよかったなー

210 :
京都某所
シカの糞だらけのコースは神経使う
何とかしてほしい

211 :
自然が相手なんだから仕方ない沼津も鹿フンで足の踏み場がないくらい酷い

212 :
>>210
ジビエ料理鹿肉カレー!

213 :
杉山三八より給料支給は高くなり、抜いてきた。来年そうそう大雪が降れば、やつは自殺未遂をする。
アディーレにC型肝炎を相談して補償請求してる。

214 :
杉山三八より給料支給は高くなり、抜いてきた。来年そうそう大雪が降れば、やつは自殺未遂をする。
アディーレにC型肝炎を相談して補償請求してる。

215 :
了解

216 :
お客さん少ないとロストボール拾いが捗るなぁ

217 :
閑散期

218 :
シカ糞だかイノシシの糞か知らないけど、放置はまずいよ
糞の回収作業はしないの?

219 :
ウサギのコロコロ糞は肥料みたいに見えるからそのままだし、タヌキは溜め糞するから片付けても片付けても同じ場所でするのよ困ったことに

220 :
ゴルフ板のオッさん的意見では、ゴルフ場なんぞ爺いのメンバーの古臭い感覚に引きづられた挙句、メンバーがどんどん死んで行く10年後にはどんどん潰れて行くんだろうなと言う意見が大半だけれど、働いてるヤツら的にはどうな感じ??

221 :
2024年問題

222 :
>>220
作業中にコース回ってるお客さんの年齢層見ても斜陽産業だなあってわかる
うちもコースが古くなってきて色々ガタが出てるのをだましだまし維持してるような感じだし大改修が必要になったら閉場した方が余計な金かからないだろうな
既存のメンバーが生きてる間はそんなこと許さんだろうけど転換期は多分10年以内に来るだろうというのはその通りだと思う

223 :
立地、交通アクセスが悪いゴルフ場は生き残れない。
転職考えましょう。

224 :
>>223
まぁ都心から100キロ圏内にないとキツイだろうな。

225 :
俺もお客さん見てそうに思ってたな
この仕事って他に活かせることが無いような気がするんだがどうするかな…

226 :
>>225
ゴルフ場職での潰し一覧

フロント・事務→無し、良くて中小の事務
マスター室→無し
レストラン・厨房→他の飲食
コース管理→造園屋、土方、他コース管理、競技場他

コース管理優秀だわw

227 :
>>226
マスター室はやばいよなww
あそこでのんびりしてる中年はクビ切られたらどうすんやろっていつも思ってる

228 :
ゴルフ屋でバイト、かね?

229 :
>>227
ゴルフ場が潰れないまでも、全自動化されたらクビさ。

230 :
管理裏方バイトしてみてるけど大変だね
仕事内容は季節に応じ繰り返しで体力あれば誰でもできるからバイトなんかな
ゴルフをもっとメジャーにとは思うけど働き側がテンションなさそうなきもしてる

231 :
ゴルフ場なんで、今度、今の風俗嬢になりだけさ。

232 :
>>231
外国人労働者がキター

233 :
>>231
暗号?

234 :
風俗嬢みたいにらなると言っている。このままでは、んと。

235 :
ようこそ日本へ

236 :
私、今日から、風俗街で、警備しましゅ。はじめてなので、やさしゅくしてください。本番は、無しでしゅり

237 :
ボットがきたんか

238 :
年末年始はどんなかんじ?

239 :
年中無休でやってます
天下のアコです

240 :
休みをくれ

241 :
アコーディアって、今、ファンド系の会社になってたんや。今までは、村上ムスメに100億程いかれて、ゴルフ場荒れたんや。これからのアコに期待します。

242 :
みんな忙しいですか!誰もコメントとしないですね。

243 :
みんな忙しいですか!誰もコメントとしないですね。

244 :
明日ラウンドだからバンカーに砂を入れとけよ
カスども

245 :
コメントとはやれねぇな。

246 :
12/31はナント7時スタートで年越しゴルフだ!
ありがとう!でも凍ってるね間違いなくw

247 :
7時スタートなら13時には終わるから
年越しというほどでもないだろ

248 :
除雪で腰が痛い・・・

249 :
>>241
いいえ 発足当初からハゲタカファンドですが?

250 :
あけおめ
今日も今日とて仕事だよ

251 :
>>250
ビザの期限に気をつけろよ。

252 :
↑↓↑↓

253 :
天気いいから儲かってるか!!?

254 :
せっかくこの時期にしてはまとまった組数の予約入ってたのに雪でクローズですよ

255 :
雪って
何県だよ?

256 :
宇都宮県

257 :
とあるアコーディアの池が抜けてたけど、びっくりする位のロストボールの醜い数
水没してたロストのボール位回収しといてね
それとイノシシの糞も回収してください

258 :
大人のオモチャはあったかな?
という冗談はおいといて干上がった時に出てきたボールは取れる範囲は取るけどなぁー
全部洗って練習場いきだけどね

259 :
>>255
池掃除はクローズの日にやっても一池丸一日かかるんだから作業途中で一時撤収したものと思ってください
最終的にはロストボールゼロの池にしますので

260 :
アンカー誤爆かよ

261 :
>>259
日本に来て何年目だ?

262 :
>>257
確かにあっちゃこっちゃ鹿やら動物の糞でよけて歩かんといけないホールがあるわな。
多分、そのホールは獣道になってる。
ボールが糞に直撃してる場合は勿体ないがロスト。
スイングでクラブが直撃しそうなときはボールずらす。
動物除けの電気ネットの対策をしてほしいわな。

263 :
退職しますっていつ言おう
人手不足だけどそんなの気にしてたらいつまでたっても辞められない

264 :
>>263
君が一人居なくてなっても会社は無くならんし、代わりはいくらでもいる。気にしないで次にいけ。

265 :
なるだけ早く帰ってきてね

266 :
ひとまわり大きくなって戻ってきてね

267 :
>>263
仕事がシンドイわりには建設とか製造業に比べて給料安いから
人が全然居付かなくって慢性的な人手不足の業界なんだよな
退職するって言われる方も慣れてるし仕方ないとも思ってるだろうから
そんなに気にする事もないんじゃないか

268 :
なるべく若い年齢のうちにこの業界から脱出する事だ。
俺みたいになるな。

269 :
この業界、出戻り多いよな。
それか他のコースを転々とする奴な。

270 :
見切りつけて転職活動してる
仕事は難しくはないけど疲れるわ…幸いシフト制だから活動しやすい

271 :
日本のゴルフ場は今後どうなるんだろう…

272 :
間違いなく潰れて行くよ。

273 :
淘汰されてピーク時の1/3くらいにゴルフ場の数が減って、高級1割 庶民的4割 格安5割みたいになるんじゃね?
コース課の腕の見せ処のあるゴルフ場は1割しか無くなるってこった

274 :
料金下げてセルフプレーにして客をガンガン詰め込んで
フェアウェイはディポット痕だらけでショートホールのティーはハゲハゲ
人手は足りず手が回らないから植栽は放ったらかし
こんな状態で仕事に誇りもモチベーションも保てるものかと

275 :
そんなもんでしょ

276 :
用地のメガソーラー転用バブルも終わっちゃったし見切り時逃しちゃったとこはこれから泥舟だろうなあ

277 :
【警察による国民監視衛星の悪用】
◎電磁波を使った国民に対する人体実験・虐待・拷問・性犯罪

『未分類 電磁波による拷問と性犯罪 Archive. is』の記事を御覧ください。
http://archive.fo/sFWAh

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

【K者】高添沼田(葛飾区青戸6)
◎日本全国にたくさんの被害者がいます。
@私、高添沼田のオヤジはこのような犯罪を絶対に認めないし絶対に許さない!!
A私、高添沼田のオヤジはこの犯罪の撲滅のために最後まで闘い抜くことを誓います!!
B私、高添沼田のオヤジは邪悪な警察権力に対して敢然と立ち向かうことを皆様にお約束します!!
C私、高添沼田のオヤジは被害者に代わり自らが電磁波による人体への攻撃を受ける覚悟でいます!!
D私、高添沼田のオヤジはたとえ孫が電磁波攻撃にさらされようとも闘い続けます!!
E私、高添沼田のオヤジはたとえ近所の高橋清水千明が電磁波攻撃にさらされようともそんなこと知ったこっちゃありません!!

278 :
>>274
料金上げてキャディ確保して15分間隔でスタートしてコースコンディション完璧にして経営成り立つならやって見て。

279 :
>>278
それに見合うPRと付加価値を付けることが出来ればね
それには経営者の不断の努力が必要
末端の俺がギャーギャー言っても嫌われるだけで、この業界はバカばかりで何も変わらん

280 :
コース管理の仕事って潰し効かなそうだな。転職するとしたら庭師とかか?

281 :
>>280
重機に乗れるなら建設業のオペレーター
そうでないなら建設業の作業員

給料は上がるが・・・
オリンピックまでだな

282 :
>>280
芝の相手がメインだし他に使うのもチェーンソーとかトリマーとか刈り払い機
街路樹や中央分離帯等の公共工事の比率が高い造園土木関係ならありかもしれんけど
個人宅の日本庭園で数年かけて松の樹形を整えたり手作業で新芽摘んだり葉を透かしたり
そういう類の鋏を使った職人仕事は身に付かない
サッカーのグラウンドとか野球場の管理の方が向いてるかもしれん

283 :
>>280
俺は水道屋が出来る自信がある

284 :
>>283
やっぱ冬になってコース内の配水管破裂した?

285 :
>>284
冬とか関係なく配管の老朽化が多いわ

286 :
人も老朽化するのよね

287 :
施設や機材やコースが老朽化しても金も人も足りん
求人出しても人こないし離職率も高いし

288 :
もっと金貰えて楽な仕事が多いからな
当然そっちへ流れるわ

289 :
変に緑々したグリーンとかフェアウェイって着色してるの?
今まで年中、緑色を保つ品種の芝だと思ってたけど
こないだ枯れたラフに緑色を試しスプレーしたような跡があった

290 :
>>289
着色だよ。
ウチはティーグラウンドとフェアウェイを
冬季に着色してる。
グリーンも色が白っぽくなったら着色してるよ。
アクリル系の溶剤使ってるよ。

291 :
ありがとう。
やっぱりそうか。
地方トーナメントの翌日ってのもあったからな。
表舞台、体裁整えてるんだなゴルフ場も。
やっぱりメディアにさらされる時は入念なコース管理するんだろうな。

292 :
コース管理で働いてる人たちは正社員なのですか?それともパート?
結構年配の方が多いですよね?

293 :
コース管理でバイトパート、契約社員なんて罰ゲーム意外の何物でもないぞ。

294 :
番組だかWebサイトで、着色すると色が濃くなって陽があたった時に温度があがりやすくなって、芝が元気になりやすい効果もある、って。

295 :
うちはベントのグリーンにも着色するんよね。そういう効果を狙っているのかも

296 :
着色剤には光合成を促進する働きもあったはず

297 :
その塗料、有害ではないのかな?

298 :
有害のなんて今あるの?

299 :
大体安物は有害
そしてそんな有害な作業を強いられるのは底辺

300 :
底辺の印刷工にカラーの刷版洗浄させてたら、その溶剤に有害物質ありまくりで胆管癌続発させて問題になったケースあったな。

301 :
>>291
着色剤で白いシューズは緑色になるよ
トーナメントの時は池もバスクリンみたいなの入れて水を染めるよ

302 :
>>301
池に入れてるのは除草剤用のマーカーか?

303 :
>>302
ワタシゃキャディなんで知らん

304 :
>>302
あれはあれで専用の着色剤があるんだわ。

305 :
底辺の仕事

306 :
このスレ覗いてる時点で底辺だわ。

307 :
明日ラウンドだからバンカーに砂いれとけよ

308 :
>>307
お前もな

309 :
しょうもないレスしてる暇があったらバンカーに砂いれとけよチンカス

310 :
セミリタイアしてゴルフ場とかで働きたいなと思ってたが薬剤の健康被害とかあるんだろな
ちょと怖い(>_< )

311 :
今ではゴルフ場で使ってる肥料とか農薬は規制がかかってたり
変な物使って排水が原因で何かあると地元住民に叩かれたりするとかで
その辺の農家の人が使う物よりもかなり効き目が穏やかで
且つ健康被害の可能性も低いような話を聞いたな
池に入れる着色剤も魚や水鳥に害がなくて、夏場に日光が差し込んで
池の中の水草や藻が繁茂し過ぎないように水の透明度を下げる役割が有るそうな

312 :
>>311
コメ農家、百姓が使う農薬とゴルフ場とでは登録が違うからな。
規制基準もかなり違う。俺が果物食わない理由はそこら辺だ。

313 :
かなりしつこく除草剤撒いてるつもりでもスズメノカタビラ生えてくるもんなあ
あいつ雑草根性強すぎる

314 :
>>313
カタビラ繁殖する涼しい地域の方ですね
私の方は夏場にカタビラ全滅します

315 :
>>314
どこ在住?

316 :
質問ですが、カートのオイル交換って自社でしてるの?してるとしたら廃オイルの処理ってどうしてる?

317 :
>>316
ドラム缶に廃油貯めて満タンになりそうになったら回収業者に来てもらってる

318 :
>>315
埼玉

319 :
>>318
灼熱ジゴク地帯か。納得

320 :
ゴルフ場に勤めてからサブやキーパー含め何人も辞めて行ったけど俺もいよいよだな…
年数経ってくると嫌気がさしてくる仕事

321 :
競技や大会では支配人やスタートの人が仕切るの?競技委員とかやってる人いる?

322 :
>>321
競技委員はメンバーさんの中で主にクラチャン経験者がするもんだよ

323 :
>320
コース管理って1年位で仕事できるようになる?
辞める原因って何なの?
教えて下さい。

324 :
>>323
横レスだけど一年で覚えるのは難しいと思うよ
プレイヤーの高齢化や少子化で需要が先細りの衰退産業だから先行き暗いし
他業種に比べて低賃金で人が居付かず人手不足だから一人あたりの負担も大きい
お客さんのプレー中は出来る作業も限られるからスタート前や最終組が通ってから
やれるだけの事をやらなきゃいけなくて忙しない
土建屋みたいに雨が降ったら休みって訳にはいかないし朝も早いから
冬場の早朝グリーンのシート剥がしに行くのとか年取ったらマジで辛いと思う
ゴルフそのものに強い思い入れがあって何らかの形で関わっていたいとか
造園業の経験ある高齢者で年金貰いながら小遣い稼ぎにたまに働いて
従業員割引で安くプレーしたいとか理由が有るなら別だけど
正直あんまり人にお勧めできる仕事ではないと思うよ
膝とか腰への負担も大きくて身体壊したらそれまでだし

325 :
嫌われる仕事ってことはうまくやれば
ってのはあるな
全くしたこたない仕事だけど

326 :
>>323
1年じゃまだまだでしょ
俺が辞めるに至った動機は暑い寒い給料安い残業多い休み少ないからだよもう疲れた

327 :
>>324
あまりというか、全然おススメできないけどね俺は
ただ仲間と協力して一流コースを目指したいんだみたいな意気込みがある人はいいんじゃないかな
やる気ないと自分が辛いよ

328 :
まず、まともなゴルフ場で働くことだ。
プレーフィが安いゴルフ場と、立地が悪いゴルフ場はやめとけ。
ビジターが1万円以下で飯付きなんてゴルフ場絶対潰れる。

329 :
じゃあ、アコもPGMも終わりだな。

330 :
>>329
アコは最初から終わってるじゃん!

331 :
123 :自己責任名無しさん:2018/01/19(金) 19:02:57.17 HOST:sp49-98-162-25.msd.spmode.ne.jp
削除対象の転載はやめろって書いてあるのが読めないの?

お前がレスした時点で俺がいつ転載したの?

こいつ首にしろ
しかもなんでこんな上から目線なの?

332 :
月曜日は大雪らしい。
おまえら、雪掻き大変だな。
しばらくクローズで、復旧作業だよ。
溶けた頃にまた雪だよ。

333 :
ご苦労様です。
投げたくなるお気持ちもわかります。
大変でしょうが、どうぞよろしくお願いいたします。

334 :
マジで勘弁してくれ。
23日は子供の発表会なのに
有給とるために年末年始休み無しで
頑張ったのに

出勤命令って…

335 :
出勤命令が嫌なら辞めろ
こっちは自営業で子供の発表会や運動会、参観日にすら行ったことない
俺と違いお前は結婚できてるだけありがたいと感謝しろ

336 :
↑未婚で子を持つ自営業か?
複雑やな

337 :
ビンボー暇なし自営業乙ww

338 :
>>336
いや、子を持ってないから行けないだけ

339 :
大雪らしい。
しばらくクローズで休みになる。
おめでとうございます。

340 :
>>335
年長さんで今年が最後なんだぞ(涙)
今まで1度も見に行った事ないのに(涙)

341 :
明日ラウンドだからさっさと雪かきしてバンカーに砂入れとけやチンカス

342 :
バンカーに雪入れとくわ

343 :
低賃金ていうけど年収どのくらいなのよ?

344 :
明日はクローズ決定

345 :
>>343
うちは平なら3から3.5ぐらいかな

346 :
さてどこにいく?

347 :
このくらいの降雪だと今週末オープン無理かなー
もう人海戦術の除雪できるような出勤人数じゃなくなってるし
雪が溶けるまで木を切るか池を掃除するかくらいしかできなくなるな

348 :
>>324
>>326
情報ありがとうございます。
田舎に帰ったら、ゴルフ場で働こうかな~って何となく思ってました。
数年で仕事覚えて、年金まで行けるかなって予定です。
収入は覚悟してます、検討します。

349 :
ラウンドレッスンできるティーチング資格持ったキャディーとまわりたい

350 :
おババでもいい?

351 :
御殿場ゴルフ倶楽部は2ヶ月クローズ。
三八自殺まであと数ヵ月。
早く家を売れば?

352 :
ひとりひとり復讐されて、リストラされるんだ。
最後に社長。
ツルシアゲて精神的破壊、ヤクザに追われて全ての財産がなくなる。

353 :
大雪で生活カツカツなのにクローズで。
雪掻きを早くやれ。

354 :
>>348
百姓地主のバカ息子は収入気にしなくて済むから羨ましいわ。

355 :
>>354
ほぼ合っているが、遊んで暮らすほどの余裕は無い。

356 :
>>348
上の人に信用されてなんでも一人でやるようになるには数年かかるけど日々の業務をこなして一人立ちするには試用期間だけでも充分だよ。刈り込み、バンカー均し、寒冷紗掛け等

357 :
344 千葉の東金インター降りてすぐの〇千葉カントリークラブ(クラチャン日本一だかわからんが結構いいゴルフ場)にティーチングキャディ
いるぞ

358 :
東千葉?

359 :
千葉真一?

360 :
伊豆のゴルフ場で若い生意気くさい女子プロ候補数名を教える
PGAのジャンパー着た男のティーチングプロの動画を見たけど、
あんな感じでラウンドレッスンしてくれるといいな

361 :
野際陽子?

362 :
>>345
平で300〜350万なら良くね? 言っちゃ悪いがど田舎でそれなら悪くないかと。
しかも平でそれなんだからまだ上がる余地はあるんだろ?

363 :
寒波で裄はガチガチに凍り、クローズやね。明日は雪崩でダメダメ。

364 :
>>360
三觜プロな
彼の個人レッスンは高いから、お弟子さんに教わっとけ
充分勉強にはなるで

365 :
大寒波襲来、全てクローズでしばらく休みだな。
まず、汚ないカートを綺麗にしろよ。

366 :
明日は&#10134;10度ぐらいじゃね。
雪掻きを社長から率先してやらないとダメダメ。
また雪が降るんだ。

367 :
あの噴石に部下をかばい命を捧げた凄い曹長。
どこかの元自衛隊教官なんてうんこみたいなものだよ。早く雪掻きしろと言っただろ?
明日までにやれよ。

368 :
帰りに下り坂で滑りR。

369 :
帰りに下り坂で滑りR。

370 :
ゴルフで道を走行中に暗殺とかよくあるから。
気をつけてな。
セルフサービスでパン食って毒殺とか、沢山あるわ。

371 :
C型肝炎でアディーレに相談して、訴訟費用を振り込んで、会社は電話さえでないし、破綻した。
可哀想だな。

372 :
ゴミゴルフクラブwww

373 :
>>357
レッスンキャディーとはいえ、初心者〜100切りあたり対象にしないと
本物の上級者とかプロが来た場合、ややこしいことになりそうな予感
偏屈なやつもいるし

多少高くても需要はあるんじゃないの
大きなコンペの前に事前にアドバイス受けるとか

374 :
2月2日までクローズかよ。
また、大雪が降るのに。3月まで雪は降るんだ。溶けるわけないじゃん。
塩を巻けよ。

375 :
雪を融かすやりかた。でかいペットボトルにお湯を入れ、ばらまく。一日タったら回収。
溶け始めたらあっという間。

376 :
塩wwwwww頭逝ってんなwwwwww

377 :
>>376
こいつに塩撒いとけ

378 :
>>374
塩ロールw

379 :
融雪剤や塩でどうにかなるレベルじゃねーわ
自分のホームコースの雪かきでも手伝ってこいよ無理なことがわかるから

380 :
塩害という言葉を知らないのか

381 :
塩カルなんてコースじゃカート道のよっぽど日当たり悪いとこにしか撒かんよ

382 :
所詮何撒いても太陽出ないとお手上げ

383 :
冬場はどうせ客来ないんだからクローズたっぷりあってちょうどいいと思うな
その分春からの芝付きが良いから

384 :
塩を巻いてガチガチに凍らせて、潰れろ

385 :
ゴミゴルフ倶楽部のやつらはゴルフという意味を知らない。

386 :
30日からの何とかオープンの所が多そうだ。
でも、31日、1日とまた雪予報。

軽トラでがーっと雪をラフまで押し出したいが
芝が傷ついちゃうな。

387 :
除雪お疲れ様
名門コースはノータッチだよ

388 :
>>387
名門だと雪が溶けるのも早いんだね〜

すげえバカ

389 :
大雪降るようなところは名門じゃない

390 :
穢い落葉だらけの道は入ったら落葉だらけでゴミだらけの破綻したゴミゴルフ倶楽部。
コースはゴミだらけ。
マスター室前まで落葉だらけ、壁はカビだらけ。貧乏人のゴルフ倶楽部には、塩を巻いて穢れを取らないと。
お菊人形、猪八戒、カッパハゲ、塗り壁小僧、骸骨回腸、チンボコ社長、勝亦破綻のシンデレラ破産ぼっちゃん。

391 :
詩人だね

392 :
違うな。暇人だな。

393 :
クローズの間なにしてるの?

394 :
AV鑑賞

395 :
>>388
名門かどうかは置いといて除雪するとどうしても芝が汚れたりグリーンが傷ついたりするから一定量積もったら除雪は諦めるっていう考え方もある
それにこの寒さだし除雪してもまた雪降るのわかってるし無駄な労力使うよりはクローズ時にできることやっておいた方は有益ではあるな

396 :
天気予報は晴れ。また積雪でクローズ?
ざまあwwww

397 :
>>396
毎度の事だが、本当におめえは日本語下手だな。
マジで外人?それとも中卒か?

398 :
やっぱ積雪はターボブロアとかで吹っ飛ばすの?

399 :
また積雪で、更に木曜日から積雪。
ざまあみろ

400 :
>>398
Tグランドグリーンはブロアーで飛ばす
カート道は塩化カリウム撒く
あとは自然に溶けるのを待つ

401 :
>>399
>>396
毎度の事だが、本当におめえは日本語下手だな。
マジで外人?それとも中卒か?

402 :
ブロワーで飛ぶくらいの積雪なら苦労しないわ。

403 :
働く側としてはむしろブロワーで飛ぶくらいの積雪が一番厄介だ
人手全部それに持ってかれるしオープンしたら翌日クローズ確定でもない限りその日の夕方は凍ったグリーンやバンカーに手を入れなきゃならん

404 :
キミには悪いが、いじめられたので、自Rるまで追うことにした。三八くんよ。

405 :
明日は雪。

406 :
明日は雪。

407 :
静岡東部結構大雪。明日昼まで降ったら20cmは積もるわ。
雪を掻いたらまた雪が降るんだよ。

408 :
大雪でワロタ

409 :
積雪少しやね。来週から営業再開しろよ。
再開寸前に雪が降るからよ。

410 :
自衛隊を50代で退職してさ。天下り先が安い給与なんて昔から。
犬なんて飼うから犬より酷い飯。
みんな他人の批判なんてしない。
批判するから、バチが当たる。

411 :
C型肝炎とか嘘だろ?
だから嘘八とか皆に言われてるよな?

412 :
本当に頭のおかしな奴だったんだな
ID:hMoEakMp

413 :
散水で溶けるから楽だったわ

414 :
>>412
管理棟では誰もかまってくれないから
寂しいんだろ。ほっとけば?

415 :
やっと最高気温プラスが2日続いて日当たりのいい場所の芝が顔を出した
来週末くらいにはオープンできるといいが

416 :
2月5日 雪が降るからよ。

417 :
うちのクソ新人、雪なので休みますって奴がいたんだけど

418 :
雪で家から出られなかったのでは無いか?

419 :
それうちもあるわ
まずねタイヤがスタッドレスじゃないのね
それでこれませんって・・・

420 :
有給あるなら何の問題もないよ

421 :
>>419
スタッドレスの手当があるなら休めないが、安い給料でスタッドレスを仕事の為だけに自腹で買えと?
せめて近くのバス停まで来させて迎いに行くくらいしろ

422 :
>>421
そんな手当きいたことねえけど

423 :
>>422
じゃあ辞めてもらえば?

424 :
その理屈だと通勤用の自家用車購入費手当ても出せとなる

425 :
辞めてもらえばって何様だよ
こっちは安い給料でわざわざゴルフ場で働いてやってんだよもう辞めるけどな

426 :
>>419
たまにしか雪降らない地域じゃよくある話じゃん
うちのマスターはそういうとき無理すんなって言うよ
電車バスが動くようになれば大体の人はそっちで来るし

427 :
ゴルフ倶楽部で働いて費用はお前持ちなんて経営者はすぐに死ぬよ。
何代もバカにされ、アカマタって言われてるよな。勝亦君。
部落出身でゴルフ倶楽部で破綻した間抜け。
街であったら、フルボッコにされる。

2度と街をあるくな。
金を返してから歩け。
ゴミゴルフ倶楽部。

428 :
富士ランド破綻倶楽部

429 :
タイヤも買え無いなら車持つな
雪道でノーマルタイヤなんて迷惑

430 :
富士ランド破綻倶楽部

431 :
御殿場市裾野市 雪が降る。

432 :
雪で来れないとか馬鹿か。

433 :
営業してるのかクローズなのか、営業するとして雪はどのぐらい残ってるのか
ホームページに情報を載せてないコースが多い。
電話対応も面倒だろうに、状況乗せたくない理由があるのかな?

434 :
雪たまらんな。
今年は多いよな〜

435 :
破綻したゴルフ倶楽部に投資とかバカな投資会社もあるが、所詮ゴルフ倶楽部なんて、産廃埋め立て地がほとんど。
地盤が弱いか、産廃埋め立て地で、将来的に住宅地に分譲することも許可がでない。

436 :
>>435
無知だな

437 :
>>435
税金対策やぞ

438 :
産廃埋立地に作られたゴルフ場なんて若洲以外にあるの?
ゴルフ場跡地を産廃処理場にする動きはあるみたいだけど

439 :
>>435
思い込みの知ったかがよく書き込めるな
そのバカさ加減に感心するわ

440 :
430 思いもよらぬ集中攻撃に涙目w

441 :
>>433
のせたくないんじゃなくて、そこまで手が回らないんだよ
想像できないのかね

442 :
ホームページ更新できる人が
休みだったり

443 :
facebookやtwitterなんかのSNSなら、
更新は あっという間なのにね

444 :
うっすら積雪だとすぐにクローズは決定しない
5センチ積雪!とかだったらホームページですぐ発表できるだろうけどねー

組数が少なくて、雪やくもり予報だと即クローズにするだろうけど、大きなコンペが入っててキャンセルはなさそう、晴れ予報、だと10時すぎてもギリギリまでクローズにせずねばることも

グリーンとティーグランドの雪だけ水を撒いて無理矢理溶かしてフェアウェイはほとんど真っ白な中スタートさせるなんていうゴルフ場もあるなーアコ

445 :
事務所は無人じゃないから、電話してくる人がいれば、天候の分からない少し先の日に予約してくれる可能性もある。

446 :
杉山三八

陸上自衛隊富士学校、大尉退職と自称。
他人の批判や悪口が好き。
C型肝炎感染を自ら告白。
最初から、こいつは好かない。
須走の精神科に通院履歴あり。
金三八が本名。

447 :
杉山三八

陸上自衛隊富士学校、大尉退職と自称。
他人の批判や悪口が好き。
C型肝炎感染を自ら告白。
最初から、こいつは好かない。
須走の精神科に通院履歴あり。
金三八が本名。

448 :
>>444
それで客は了承してプレーするんだろ

449 :
>>444
>フェアウェイはほとんど真っ白な中スタートさせる
酷いな。ライブカメラか写真載せて判断できるようにしてほしい。

450 :
自然相手なんだから仕方あるまいて

451 :
こないだの関東積雪の時
近所の千葉の鎌ヶ谷CCなんかは、積雪情報、フェアウェイ、グリーンの状況写真を
HPに載せてくれててわかりやすかった。

452 :
御殿場市 雪じゃん?
積もらないと期待。

453 :
退職するぞーい

454 :
おつかれ〜
次は何すんの?

455 :
庭師

456 :
三八とか知らんが、早く自決したらよい。
地元自衛隊は嫌ってる。

457 :
三八とか知らんが、早く自決したらよい。
地元富士学校の自衛隊は嫌ってる。
嫌われてる。二度と富士学校に来ないでほしい。

458 :
へえ

459 :
早く首を釣るほうがよい。
部下の怨念。

460 :
庭師頑張れ!

461 :
まぁ持って2年だな。
お帰りをお待ちしております。

462 :
ゴルフ場で完全週休二日制のとこてあるのかな
なんか都会でのサラリーマン生活も嫌気が差してきたので早期退職して緑の中で仕事したいのです
おじさん新人とか苛められるかな?

463 :
サラリーマンは我慢比べな職業だが
ゴルフ場で働くのはもっと更に我慢比べ

それでもよければ

464 :
どこもそうだと思うけど変なプライドはもたないで働いてもらうと助かるね。早期退職ではいってくるオッサンは大概生意気で自分勝手な人ばかり

465 :
豊かな奴しかゴルフ場で働こうとか普通は思わないだろ
ほんとの底辺は倉庫とか食品工場とかのアルバイトだよ、ヤクザあがりのおじさんとか貧乏臭い婆さんな
警備は犯罪歴あるとできないからそれより上、介護もストレス半端ないけど頑張れば上を目指せる
ゴルフ場スタッフはさらに上いくわ、体力や品性や知性ないと無理だし賃金も悪くない

466 :
>>462
最近では人件費削減の為に週休二日、有給消化、残業カット
が当たり前です。

467 :
それで業務が廻るなら素晴らしいね
余計なサービスとかはどんどん削減して頂いて。
風呂場でスリッパ並び替えるだけの爺とか。

468 :
>>462
精神的には楽でも最初は体力的にはきついかも
外仕事未経験だと特に

469 :
この時期入る奴は夏で大抵辞めるわ。

470 :
実際年収いくらくらいなの?

471 :
ゴルフ場は金持ちの趣味の為に貧乏人が汗水垂らしてささやかな生活を維持できるだけのお給金をもらう場所です
職員の駐車場に停まってる車見ればわかるよ

472 :
そら、まぁ形だけでもお金持のメンバーさんにご奉仕いたしますって風態を装わなアカンわな。たとえ相手がヤカラなエセ紳士だとしても。

473 :
>>465はドバイ在住?

474 :
>>465
頭の中お花畑で笑えるわw

475 :
毎年行われる地方名門某トーナメントコース

支配人がロレックスしてるけど、そんなに収入あるの?

476 :
ゴルフ場所有がどれだけ資産価値あると思ってんだ
ロレックスどころじゃない天上人だぞ
代々資産を相続してきた家柄や、事業成功者は、無一文から始まる労働者とは権力が違う

ただし、今の時代は最低賃金労働者でも株主として相続を繰り返せば天上人を輩出する家柄の先祖になれる
さらにロレックスは中古なら君ら(ゴルフ場スタッフやキャディの年収)でも買える

477 :
普通のゴルフ場の支配人でもお高い時計してるの見たよ

478 :
支配人=オーナーじゃねえだろw

479 :
まぁ支配人クラスだと年間少なくても700は貰えるだろう

480 :
>>479
えぇ?!

481 :
すげえな

482 :
あ、首都圏近郊の話ね

483 :
700だと丁度俺の年収とイーブンやね
負け組の51やけどw

484 :
今日またクローズだった。
雪かきで腰やらないように気を付けて。

485 :
この雪はすぐ溶ける雪だ
月曜1日潰して日当たりの悪いとこ処理しとけば火曜からまたオープンできるべ

486 :
ここの人はやる気あっていいね
俺はもう仕事のやる気ないから手を抜いてばかりだわ
向いてないかな

487 :
>>486
モチベーションが保てる環境に有るか無いかだよね

488 :
ゴルフ倶楽部は時給850円
スーパーは

489 :
筋トレできてお金までもらえると考えれば幸せだよ。

490 :
スーパーは時給1300円で女子食い放題

491 :
女子ではくBBA

492 :
>>489
楽して定時で帰ってお金もらえる方が幸せだからそれは無理

493 :
ゴルフ場に勤めるからにはゴルフ上手になろうと思わないのかい?

494 :
残業代1時間で4000円超えてるが血反吐吐きそうな社畜サラリーマンです
お金を使う間もないし心不全で死んでしまったら何のために生きてきたかわからないorz
お日様のもといい空気を胸一杯吸いながらお仕事してる皆さんにひたすら憧れる

495 :
>>494
どこのお花畑の話してるのか知らんが、
こちとら時給千円足らずで血反吐吐きそうに
なってまで働いてんだよ。

496 :
>>494
時給950円で強烈な紫外線の炎天下、農薬まみれの空気をいっぱい吸ってます!

497 :
>>493
ならないな
ゴルフつまらんし金払ってまではやりたくない

498 :
ゴルフ界の将来が厳しいのはみんな知っている事。
それでも勤務している皆さんはなんだかんだ言ってもゴルフやゴルフ場、
あるいは地元が大好きなんだと思う。

499 :
つぶしが利かないんだよ

500 :
>>498
おめえ学生かニートだろ。

501 :
学歴ない上に田舎だから工場かゴルフ場しか選択が無かった。

502 :
都会に出ず、工場を選ばないというのは
やっぱり地元やゴルフが好きってことでは?

503 :
確かにゴルフが好きな人も働いてる人の中にいるけど俺はゴルフというかスポーツ自体が嫌いだしこの仕事も嫌い金のために働いてるだけ

504 :
ゴルフなんか好きなわけねーだろ。
工場の単純作業だけは無理だと思ったからや。

505 :
ゴルフは面白いスポーツのひとつぐらい。
それほど面白いわけではない。
楽しいスポーツは、と言うか、面白いのは山菜取りで春に山を歩くのが、ゴルフを勝る。
ハッキリというが、ゴルフはおじいさんのスポーツだよ。

506 :
日本語おかしいけどまともな人か?

507 :
機械翻訳かな

508 :
山間コースでは春の山菜採りとセットでプレーできるよ

509 :
そんな農薬まみれの山菜なんか食うなよ…w

510 :
>>506
このスレに外国人労働者らしき人がいるんだわ。
毎レス日本語変なんだよね。

511 :
春の嵐らしいな。
明日はブロアー祭りだな!

512 :
翁坂裕一、杉山三八、事故をして死ぬのは、いけない。3月は、注意するなこと。
山崩れに注意すること。

513 :
地滑り、死人が出る。

514 :
地滑り、死人が出る。

515 :
ゴルフ場の従業員は品行方正で身なりもきちんとした紳士淑女でなければならない。

516 :
>>512
ジェロニモかよw

517 :
地元の百姓の寄せ集め従業員で紳士もクソもあるかよw

518 :
>>515
そういう人はもっとまともな仕事に就けるから
わざわざゴルフ場なんて選ばないよ

519 :
蛇がいたゴルフ場は行かないようにしてるんだが
どこのゴルフ場でも結構いるの?

520 :
>>519
みんゴル

521 :
>>519
山野を切り拓いて作ったゴルフ場なんて野生生物の天国だもんいろんな生き物がいるよ
落ち葉はがしてカエルやヘビなんかが眠そうに出てきたときは「居心地のいい寝場所奪っちゃってゴメンねー」なんて思いながらやってる

522 :
>>517
雑兵か!

523 :
ど田舎の住人の人達にはゴルフ場の従業員ってどんな風に写ってるんかな?

524 :
農家の嫁のパート 多いだろ?
特に茶店とか。

525 :
田舎だと地主メンバーが偉い顔してんだろ

526 :
元自衛隊員とか、偉そうな

527 :
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

GXTUS

528 :
やはり夕飯を食べてから、酒を飲むと少なくて酔うなあ。寝るよ。

529 :
空腹で飲んだ方が早く酔うわ。

530 :
グリーン消毒してから飲むともっとはやいよ

531 :
殺菌剤ならグランサー、殺虫剤ならリラークあたりがオススメ。
ぐわんぐわん酒が回るぞw

532 :
三重県のゴルフコースなんですが メンバーなのでひさしぶりに行ったら ボロボロのグリーン
 やった あれは、グリーンじゃない 人工芝のほうが まし 聞いたらゴルフしたことない
 キーパーがしてるらしい 地元の農家のジジイかよ 
 おまえら 能なしで給料もらってるんやから たまには働けよ サブキーパーは会社の女に入れ
上げてるらしい 農家のおばはんやのに 会社もよう 黙ってるよね

533 :
↑アホ

534 :
>>532
キーパーの事をとやかく言う前に
お前マジでもう少し日本語勉強しろよ。

535 :
これは北朝鮮への暗号文ではないのか?

536 :
>>534
お前こそ これぐらいの読解力ないのか
だいたいわかるやろ
だから、ゴルフ場しか働けないんじゃ

537 :
>>535
 しょせんゴルフ場は朝鮮民族の経営者ばっかりやし

538 :
>>537
どうやって打ったらそんなスペース入るんだよw

539 :
>>536
無茶苦茶な文書に読解力とはよく言ったもんだ。
恥ずかしくないのか?
ついでに句読点も余計だしw

540 :
>>539
理解できんのか?
お前こそ朝鮮人やろ 
まあ ゴルフ場でしか働けんわなあ 能無し君。

541 :
>>539
必死なところが笑えるw

542 :
>>541
内容に対してコメント求めます

543 :
チサンは無理でしょ

544 :
パシフィックゴルフマネージメント

545 :
チサン森山良いコースやったよ

546 :
>>>>543
やっぱり無理でしょうか?
改善の余地は、あると思いますが 支配人が悪いのか従業員がわるいのか?
 

547 :
>>546
コースをどういう回し方してるのか知らんけど合計45Hもあるコースでどこも常にコンディション良くするにはコース管理の人間の頭数が最低でも30人は必要だろうし、何コースか期間クローズにして大規模な工事するとなれば外部業者にも発注しなきゃならんだろうし。
となると常につきまとうのはお金の問題であって経営者に「ここをこうしろ」と言われたって人と金がそう簡単に下りてくるわけでもなし
誰が悪いって話じゃなくてそもそも今のゴルフ場が常に全H万全の体制整えられるだけの時代じゃなくなってるだけじゃないですかね

548 :
そのとおり
つまりは資金がないんです
コースコンディション=投資金額みたいなもんです

549 :
特にバブル期に開場したコースなんかは基本造成が無茶苦茶で30年後に社会的にどういうことが起きて最低限どういうことが必要になるかとか全く考えられてないから、金はない人はいない、でもコースを開場当時同様に維持しろなんてどう考えたって無理ですわ

550 :
昭和60年前後?

551 :
玄関ロータリーが汚ないゴルフ倶楽部はコースもゴミだらけできたない。
接待には使えない。玄関ロータリーに落葉があるところは、 やはり管理ができてないし、恥ずかしくて幹事には避けたいゴルフ倶楽部だよ。

552 :
でっていうww

553 :
コース課ってなんであんなに態度悪いの?
名門でも例外なくほとんど酷いんだけど。

554 :
土方だもの

555 :
コース管理にとって客は障害物でしかないからね

556 :
>>547
資金がいるのはわかりますが 冬場の客がすくない時に整備しやすいとおもうのですが
 やはり経営してる母体に問題でしょうね
 まあ ここはコース管理の人間が問題ですけどね>

557 :
>>556
またお前か

558 :
>>553
コース課の人間だけど、コース課は接客業じゃないからね変な奴の方が多い

559 :
>>556
冬場に整備なんてなんも出来んよ
強いてするとしたら暗渠入れるとかスプリンクラーいじるとか土木系くらい

560 :
クラブハウスや駐車場やカート道路をなおすなら出来んじゃね?

561 :
競技が始まってくるね。出張だよ

562 :
>>
平日セルフ8000円以下のゴルフ場なら、唾吐かれても文句言わないけど
それなりの値段のところだと不満あるなぁ。

コース課に接客しろとは言わないから、せめてお客さんと接点ないように工夫してほしいよ。
競技中、ティーショット打つ瞬間に軽トラ飛び出してくるとかもあるしな笑

563 :
フェイントくれたんじゃね?(マン素振り)

564 :
>>561
岡○さん?

565 :
>>562
極力お客と接点持たないようには努力してるよ
だからお客側も管理の人を木とか石くらいの扱いにしてくれていいと思ってるんだが話しかけてくるやつもいる

566 :
なんでわかるんだよ。○本だよ

567 :
笑わせんなよ

568 :
>>565
そんな意識のあるコース課の人なら、全然気にならんでしょ。

特に薄暮の最終組になろうもんなら、そりゃもうね。

569 :
マッチプレーの勝ち負けのあれはなんなのか教えれ
2&3とかなんか分からん

570 :
○UPで○ホール残して勝ちましたってこと

571 :
また雪で笑った。
収入減るだろ?

572 :
カツカツの杉山三八が働き続けたら、大損じゃんか?
毎月赤字になるように定時でかえらせろよ。
こーすにでるなら、カートだいを徴収してさ。芝も治させてさ、追い込みかけろよ。

573 :
2&3は無いな

574 :
日陰からの雪崩に明日は注意。
土砂崩れにも明日は注意。
地盤が水分量が酷い。
花粉飛散も酷い。

575 :
日陰の道を下って転落事故。上り坂を滑って立ち往生したら、損害賠償責任を負うからゴルフは注意な。

576 :
ゴルフ場で働いたところで、ボーナスは出ないし、バカをみた。
辞めて正解。
スーパーは適当な冷房、暖房があって環境は良い。雨、風なら客が少ないが雪でクローズにはなりません。
イオン系なら、時給1200円。
パートでもそのくらい。

577 :
>>576
正解かもね

578 :
うちには冷房の効きすぎた屋内の仕事が嫌でコース課きた人がいるな

579 :
俺もコース課を来月で辞める
夏は暑いし、冬は寒いし給料は低いしで6年目だけどもういいかなってなった

580 :
>>579
身体壊したりはなかった?

581 :
>>580
うちはコース課の8割が腰痛持ちでコルセット巻いてる
みんなあまり口に出して言わないだけで常にどっか痛いとかは必ずあるはず

582 :
>>580
>>579だけど働いてる間一度も風邪やインフルエンザにかからず健康体だったな〜腰も痛くても作業した日だけだったし、運がよかったな

583 :
>>581>>582
ありがとう
会社の人間付き合いに疲れたのもあるしゴルフも始めたのでコース管理の仕事考えてます
寒い暑い雨風なんかは覚悟の上ですが
自分は体力は人並みなので続けていけるか少し不安です
具体的に何キロぐらいのものを運ぶとかどういう事がきついかとか
色々教えて頂けたらありがたいです

584 :
>>583
給料低いし仕事はバカみたいだからオススメしないけどね
重いものは20-50キロくらいのものは持たされるなたまにだけど
きついのは草刈りや機械を使わない作業暑いし虫がきもいしきたねえし今の時期は楽

585 :
>>583
体力もさることながら昨日とは違うちょっとした変化に気づく観察力も大事ですよ

586 :
>>584>>585
ありがとう
参考になります

587 :
明日はラウンドだからバンカーに砂入れとけよ
給料泥棒ども

588 :
バンカー入れる砂ねえし

589 :
コース管理なんてやめとけ
特にアコーディアな
基地外多し

590 :
ゴルフ場で働くより、イオン系スーパーなら収入倍増。

591 :
フェアウェイの芝を緑色に塗ってるコースと
塗っていないコースがなんであるの?

592 :
そんなのはグリーンキーパー次第だろ
ちなみに着色は景観の向上と保温効果による春の芽吹きを早めることが出来る

593 :
意地悪コースだとホールごとにグリーンの速さすごい違う気するんだけど
そんなにパー取らせたくないの?

594 :
>>593
おまえが下手なだけだろ

595 :
>>593
ヘボコースならあり得るけどね。
まぁ腕だろ。

596 :
水捌けの良いグリーンとそうでないグリーンでそもそも違いが

597 :
揃える方がよっぽど難しいだろ!!

598 :
>>591
今の時期だと春の除草剤散布してるとこもあるからスプレーマーカーでフェアウェイが気持ち悪いくらい青々としてるところはあるかも
秋の終わりから冬に撒く着色剤とは色が違う

599 :
みんな人生設計どう考えてるの?
教育費とか出せなさそうだし、老後が困窮しそう。

600 :
大企業や公務員以外は皆不安だよ。

601 :
俺はゴルフ場の仕事は辞めたよ将来のことを考えてね
でもゴルフはするからみんなは頑張ってくれ

602 :
何10年振りかにゴルフ場へ行きましたが都会暮らしを忘れて楽しむことが出来ました
これもゴルフ場で働くみな様のお陰ですありがとう御座います
でも係のオジサンがせかすのでザックリ開けた穴一つに砂を入れられず踏んづけてごまかしてしまいました(>_<)

603 :
>>602
あんたが直さなくてもこれからの時期なら芝が自分で穴ふさぐから大丈夫さ

604 :
>>601
そういう客目線でいつかはゴルフがしたいという
コース作業員の妄想か。つまらんな。
一般人ならわざわざこんなゴルフ場労働者スレにそんな白々しい事を書き込まないわな。

605 :
>>604
当たってるが妄想ではない
コース管理を6年やってたがもう辞めた身だ

606 :
>>603
それに月イチくらいでキャディーさん総出だったり有志ボランティアが目土するしな

607 :
キャディは気のキツイBBAばっかりだな

608 :
>>607
抱いてやると柔らかくなるぞ

609 :
目土はスグするのが常識
そもそもスグしないと切り取られた根の断面が乾燥して復活が遅くなる
繰り返す、マナー的にも芝的にもスグするのが良い

610 :
若い子もたまにいない?
BBAにいじめられて辞めちゃうこと多いけど

611 :
>>609
しないよりした方がいいには決まってるんだがいい加減な目土されるのも困りもの
ディボット跡に山になるくらい砂入れて均さないとか逆に「砂入れましたよ」っていうアリバイ作り程度にちょろっとしか砂入ってないとか
プレー状況次第でできる・できないがあるのはわかるからできる時はちゃんと周りの地面の高さに揃えるとこまでやっていただけるとありがたい

612 :
ここにサンドプロの達人いますか?
例えば、でっかい瓢箪型のバンカー均しで
効率の良い回り方など伝授して。

うちのゴルフ場、とりあえずやってみろ!で
アドバイス無し…

613 :
>>612
最初に真ん中一本通って8の字で2〜3回描いてまんべん均したら入った所からレーキを持ち上げてから出る。
8の字は急ハンドルだと内側の砂が「のノ字」盛り上がってしまうから注意。バンカーから出たらホウキなどで出口に寄った砂やタイヤ跡を均して終了。

614 :
面倒な時は出口の砂はそのままにしても良い

615 :
先ずはバンカーに砂入れろやチンカス

616 :
>>615
砂がなければ均すの簡単でしょ
あんたへの心遣いよ

617 :
砂がないバンカーほど均すの厄介だぞ
砂の量の偏りが出てくるとすぐにレーキがマットひっかけてめくり上がるし

618 :
>>613
TNX!
自分のやり方は、真ん中走ってUターンして隣へ。
その繰り返しで最後が外周。
なもので、細くなっているところを何度も通る事
になり、効率悪いなぁと…

8の字っていうのは、8の字を描きながら外周から
内側へ均して行くって事ですか?
こういう解釈で良いのかな?

619 :
>>618
そんなところ。

620 :
どーのこーの書き込んでないで
さっさとバンカーに砂入れとけよ
チンカス

621 :
潰れそう

622 :
>>620
砂買って来いよ!

623 :
ガードバンカー周りのラフは何使ってるの?
うちは古いバロネス185…

624 :
>>623
三連リールモアならどのメーカーもそれなりに刈れるでしょ。
185は安いし整備楽だし名機だと思うけどね。うちの雑魚のトライキングはクソだわ。

625 :
バンカーに石入れる馬鹿な客いるな
それともカラスか?
おかげで新品サンドの刃がボロボロやん

626 :
>>625
どれだけ粗悪なコースでゴルフしてんだよ。

627 :
冬にバンカー近くで暗渠工事やったホールだとこぼれた砕石が混ざってる事もあるかもしれん
芝地は芝刈る事も考えてマメに取り除いてるんだけどな
砂の中に入ってしまうとちょっとわからん

628 :
GW満喫してるか?

629 :
25組

630 :
>>618
いろいろ自分で試してみて一番きれいに均せる方法がいいとしか言えんなあ
内から外に徐々に広がっていくのが一番無難だけどレーキの幅を最大有効できる感覚とコツが掴まえられないと時間かかっちゃうからな
効率求めて雑になるよりは多少時間かかってもきれいに仕上げる方が重要だと個人的には思ってる
朝のスタート前作業でトップがめっちゃ早いと焦るけどそこは慣らしが必要なバンカー以外のトータルの何処で時間削って追いつかれないようにするか考えるしかない

631 :
ゴルフ場のコース管理に転職考えています。 
 
高卒で造船現場で6年 
ヤマト運輸で6年 
冷凍倉庫で3年働いている33歳です。 
コース管理は体力的に厳しいようですが 
年齢層や従業員の人間性や人間関係はどんな感じですか?

632 :
>>631
ゴルフ場3コース目のワシが教えてやる。コース管理だけでなく、ゴルフ場という場所自体クズの吹き溜まり。どこも同じ。
薄給重労働イジメ不倫癒着盗難何でも有り。
まともな人間はすぐに辞めていく。

633 :
>>600
東芝は?

634 :
早朝営業の為、朝5時〜夕方7時迄仕事で満喫してます。(残業代無し)

635 :
過去の職場も似てます
厳しい職場には慣れてるつもりです 
不倫や盗難はちょっと不慣れと言うか縁が無いですが 
同僚が昼メシのパン袋をパクられて 
上司がカラスを疑ってキレていた事件はありました 
 
コース管理のイメージは 
拘束時間が長くない 
開放的で伸び伸びしてる 
人間関係ギスギス感無い どうですか? 
 
正社員で退職金有り 
最低限の年休有り 
一定の残業代支給有り  この辺どうですか?

636 :
629  
 
毎日残業5時間やってサビ残ですか?  
 
請求しないのは何故ですか?     まさかのブラック業界?
 
それで 何年目、月収、年収いくらですか? 

637 :
>>636
組数が多い日は強制的に昼休み2時間半とか3時間とか設定されるんだよ午前中休憩もあるし
午後は最終組が通過したホールからじゃないと出来ない作業するから

638 :
>>635
お花畑だな。真逆と言っても良い。
福利厚生は社会によりけりだが、大半のコースが残業はサービスで馬車馬のようにこき使われるか、ガッチリ定時に返されて残業代ゼロで兵糧攻めにされるかどちらか。

639 :
バンカーならしとかどうせお客が入ってすぐ乱れるのに綺麗に均す意味ないだろ
俺はキーパーや先輩になんと言われてもめんどくせぇから最高速で平らなとこだけ回って終わり。
出口も疲れた時はそのままでて終わりよ

640 :
うちなんかレーキングまでするからすんごい時間かかってしんどい

641 :
>>640
いいんだよ適当で
砂均すってバカみてえじゃん

642 :
早いスタートで綺麗に均してあるバンカー見ると気分良いよ
遅スタートで多少荒れたバンカーでも丁寧に均してあったかどうかの違いもわかるよ
なんというか、コースの姿勢の良し悪しが一番出やすいところかもね

643 :
どこも人手不足で、まじめにやる余裕なさそう。売店方面の業者やってますけど、フロントと事務所ワンオペなんてコースが増えてますね。管理方面も大変だろうと推察します。

644 :
暑いけどがんばろー

645 :
>>591
ウィンターオーバーシードと言って、
寒さに強く寿命が短い「ペレニアルライグラス」という西洋芝の種を撒いておくと、あのように緑のフェアウェイになる。

暖かくなった頃には高麗芝の芽が出始め、ライグラスは枯れる。

646 :
平日に5組も客が来ないゴルフ場ってどれくらいあるんだろう?

647 :
この時期に雨でもないのにその組数はやばすぎ

648 :
>>646
楽でいいな。うちのところは来場者数が県内トップクラスできつい
前職もゴルフ場だったが今より半分以下の来場者だからのんびり出来てた。それなのに給料変わらず

649 :
GW明けの月曜はさすがに一桁だった

650 :
月曜は暴風雨でキャンセル続出の0組

651 :
641です
仕事でゴルフ場まわってるけど、時々こんなところがあるんだよな。
だいたいそーゆーところはあんまり発注ないわ(´ω`)

652 :
何の納入業者か知らんけど基本的には管理部門以外客数に合わせたの発注しかせんだろ
営業先を効率良くするにはただただシラミつぶししてても時間の無駄
うまみのある見込み先の選定や受注数が多いとこの同業他社からパイを食いとるくらいの戦略性がないと

653 :
>>652
この業界って、そんな戦略とか考えて行動してる業者って少ない気がする…
そんなこと無いかな?

654 :
>>646じゃないし商売分野も違うみたいだけど、うちの場合はお客のキャパに応じた行動しつつも、まだ先を見て怪しいところを切ったりはしないようにしてる。
大口の名門ではあの手この手するけど、潰れそうな所の面倒な仕事もきちんと手間かけてる。
淘汰時代に入っても、とりっぱぐれる寸前までは寄り添ってあげると思うな。地元だからね。

655 :
>>654
取りっぱぐれる寸前ってのが難しいよな。

656 :
昨日は大雨の中でもコンペ込みで55組。
朝7:30スタートだから6時出勤。
ワンハーフ回る組もいて最終上がりが18:00。
勘弁してほしいよ。
てかコース回るのになんで素振り用の道具みたいな不必要な物バッグに入れてんだ?
カートに積むのもしんどいぜよ。
プロ用のデカいバッグも必用ないだろ。
アイアンカバーしてるやつ見ると殺意が沸くよ。

657 :
転職しろよ

658 :
マスター室にて来た新人さんは三日で辞めたな
正しい判断だと思う

659 :
ゴルフ場の求人に和気あいあいでやり甲斐がある職場、社内コンペとか練習環境も充実なんでゴルフ好きなひとこれから始める人に最適です!
とか書いてたんだがインチキなのかな


660 :
>>658
何にしても特殊な世界だからな
合わないと思ったら辞めるのは早いほうがいい
色々なしがらみで辞めるに辞められずダラダラしてしまうのが雇用側にも雇われてる側にも一番良くない

661 :
とりあえずゴルフやらない奴はいらない
つかえない

662 :
>>655
まあハイシーズンでも「今月の支払い待って!」がポツポツ出だしたら潮時かな
あとは支払い方法が現金から急に手形に変わったりとか

>>656
コンペ入ってると雨降っててもプレー組数減りにくいからなあ
その上ラウンド時間は長くなるし
コース課は最終組がスタートホール出たら仕事に取り掛かって最終上がりのチョイ後くらいで仕事終わるけどマスター室やレストランはそういうわけにいかんからホント大変だよね

663 :
>>662
冬場のヒマな時に破綻なら、予知しにくいよなー。

664 :
なんでアイアンをコースに忘れるんだよ。
その度にバイクで取りに行くのは大変なんだよ。
その癖態度がデカいし言葉も横柄だし。
てめえの不始末はてめえで取れや。

665 :
大体グリーン裏かバンカー横に置き忘れられてるんだよな
後ろの客にせっつかれて焦っちゃうのかな
置き忘れたのすら気づかない客も結構いる
見つけたらそりゃマスター室に届けるけど夕方バンカーレーキ乗ってるときとかにハウスから遠いホールで見つけたらさすがに自分で届けにはいけんわ
電話してハウスにいる人間に取りに来てもらってる

666 :
カラスを調教してるからカート荒らしを指示し、フェアウェイのボールを持ってこさせそれをセール品で売っている!と思っている時期がありました!

667 :
>>666
ばーかw

668 :
カラスをそこまで調教できるなら街で直接金目のものを狙わせた方が効率的だろw

669 :
アコーディアで働いています。ほかの会社がゴルフ場からみてアコーディアはどんなイメージですか?買いに対してでもコースに対してでもかまいません。

670 :
コースを簡単にしすぎてる
詰め込む為に前方のティーで打たせる
価格設定は絶妙
メンテの悪いところが多い
価格が少しやすくしてるので、プレーヤーの質が低い為にコースが荒れている

671 :
>>670
ブランドコース、石岡や習志野、グレンオークスなどはどう思われますか?

672 :
>>669
徹底的に詰め込むイメージだけど余計な人件費などの無駄がなくて経営は上手いイメージ
中途半端しないでカジュアル路線だけでいってほしい

673 :
>>671
他は知らんが習志野は完全にアコーディアにぶっ壊されたよねー
アコーディアのイメージはゴルフの何たるかを知らないハゲ鷹ファンド上がりでコースは原っぱでよくてグリーンは球が転がればよい
上役が威張り抜いていて下っぱを安給料でこき使い、業者にはリベートを要求してただ飯ただ酒の接待も要求
客には安いんだから客が多くてコースが詰まるのは当たり前なんだから文句言うな!な態度
なのでアコーディアときけば3流コースなイメージ
こんなとこかな

674 :
>>671
石岡しか知りませんが、かなりレベルが落ちましたね
もはやアコーディア系としか思えません

675 :
>>669
もしアコーディアの本社や調査企業であったなら、失格ですね
現場に足を運ばないとリアルな声はわかりませんよ
私は665と669を書きましたが、年100ラウンドする一ゴルファーとしての意見です
年に数回の人ならまた変わった意見になりうるからね

676 :
コース管理の仕事辞めてほかの業種行ったがコース管理って結構キツかったんだな今の仕事が楽だわ

677 :
私はアコーディアのコース管理にいます。やはりあまり評判は良くないのですね。私も近いうちに退職する予定です。

678 :
>>677
アコーディアと言ったらクソコースですよ

679 :
倒産リスクが低いのは良い点だね

680 :
所詮アコーディアだからが決まり言葉

681 :
>>678
私自身も強く感じますし、作業してるとアコーディアになってからこのコースはだめになった とよく言われます。

682 :
まぁ、たいした格のコースでもないくせに、無駄に「値打ちこいてたコース」を現実に引き戻した点ではアコーディアは評価されるべきかも知れんな。

683 :
>>679
すぐに倒産とはならないかと思いますが、非常に斜陽産業ですので中年のときに放り出されたら、、、と思いと怖いです。

684 :
なんかもっと吹っ切ってカジュアルに特化すればいいのにね
実験として面白いじゃん

685 :
ジャケット禁止とかねw

686 :
サンダル、ジーンズOK

687 :
もっとコストカットに繋がるカジュアル化があると良いな
弁当は持ち込みでレストラン廃止とか

688 :
>>687
いいね
俺は絶対行かないけど

689 :
金落とさないやつしか行かないようなコースにしてしまうとどうせつぶれるよ
そんなケチは景気が悪くなると真っ先にゴルフいかなくなるからな

690 :
高いところと安いところのどちらかしか残らないんだから、レストランなんていらないし簡素化・カジュアル化すべきだよ

691 :
バッグの積み降ろしはセルフ
風呂はシャワーのみ

692 :
この間は、クラブ拭きもセルフだった
いつも自分でやってるから断っていたんだが

693 :
セントラルNEWコースなんかは
まさにクソだなショートホールのティー
なんて人工芝だぜww
設計者のトム・ワトソンが今コース
見たら泣くぜww
管理が能無しなのかな?ww

694 :
著名人の設計てほんとに本人がやってんの?
子分が書いた設計図にサインしとるだけちゃうん?

695 :
10年目だけどゴルフ全くやる気おきんわ

696 :
アコのコース管理のノウハウんみんな欲しがってるんだよね

697 :
>>694
よくて単純に用地の図面渡して72で収まるように大雑把に各ホールの配置と長さのイメージ考えてくれって程度じゃないのかね
最終的な図面起こして具現化してくのはプロの設計屋じゃなきゃまず無理だろうし

698 :
>>696
近所の造園屋のノウハウのがまだマシ
てか アコは全部外部委託だろ?
マジでその辺の造園屋が1週間に1回来る程度じゃねーの?

699 :
プレー中に作業してると危ないよ。
ゴルフ場は従業員の安全を軽視してないか。

700 :
>>698
いえコース管理課があります。ただどのコースも人が足りなくて林帯や重要じゃない箇所は業者にお願いしています。

701 :
買収したコースに在籍していたコース管理従業員を
超低賃金で管理法や資材は完全指定でこき使うのがアコなのよね。
まぁ従業員は悲惨だが、それで上手く運営できてるところもあるからビジネスとしては大したものだと思う。

702 :
管理方法や資材が指定ってのがそもそも間違いなんだよね
日本全国にコースがあってそれぞれ気候風土が違うのに同じやり方で管理出来る訳がない
そもそも本来はグリーンキーパーが朝早くからスーパーカブでコースを回って肌で湿度や気温や風を感じてその日の管理を決めるもんだ

703 :
>>702
アコからすればそんなことはどうでも良いんだよ
投資額を上回る利益を吸い上げられるだけ吸い上げる
それだけで良い
プロセスはどうでも良い

704 :
そうなんだよね〜 はぁ…

705 :
ゴルフはオワコン

706 :
>>702
そもそもアコのキーパー達って地元のキーパー会とかセミナーとか参加してるのかね
まあ参加してその地域ならではの情報を得てもやり方から使うものまで上から抑えつけられてるんじゃ何にもなんないけどなあ

707 :
>>701
買収したゴルフ場の従業員は確かにみんなやめていきます。買収した先は大体人手不足になり本社採用が穴埋めでいく感じです。会社は続々とゴルフ場を買収していますが人の補助が追いついてないですね。

708 :
>>702
そういう感覚や経験を数値化したりスタンダード化してるのはこの会社の強みだとは思っています。

709 :
>>708
イヤ 最大の弱みなんじゃね?

710 :
>>709
だからビジネスの目的が違うっつーの

711 :
アコはゴルフ場じゃないと思ったほうがいいよ
レジャー施設

712 :
>>709
おっさんサイゼリヤと三ツ星イタリアンの違いわかる?

713 :
>>712
当たり前やがな!
会計が安い方がサイゼリアや。

714 :
横からすまん。
「PGM」はどうなの?

715 :
アコに比べりゃマシ

716 :
多少な

717 :
>>669
長年働いていたコースがアコーディアになりました
従業員の待遇は最悪です
人数減らされ仕事量は増え給料は下げられました
上司は腐ってます
お客さんの質もいまいち
コースもボロボロになりました

718 :
アコーディアって韓国系?

719 :
>>718
もとはゴールドマンサックスというアメリカのハゲタカファンド
日東興業から始まって日本中のゴルフ場を食い散らかし(安く買い叩いては高く売り抜ける)これ以上利益が出ないと見るや撤退した
その後ノウハウを授かった日東興業流れが運営していたが色々どす黒いお家騒動があって今はどうなっているのか知らん

720 :
韓国系は今のPGMじゃね?

721 :
>>718
2016とか2017あたりからMBK(韓国系)のテコ入れスタートだったような
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/110879/121300516/?AMP=1

722 :
>>721
結局、大和証券が売り飛ばした訳か…
上場廃止前までのことしか知らなかった 教えてくれてありがとう

723 :
ゴルフ場経営業者の倒産がリーマン以降最多ペースに 951社の経営実態調査 | 2018/5/18 - 財経新聞 https://this.kiji.is/370191317982069857

724 :
PGMの親会社は、パチンコメーカーの
「平和」。つまり韓国

725 :
平和は日本メーカーだと思うが?違ったっけ?

726 :
>>725

パチンコは全て半島

727 :
途中でファンドが平和に売ったからね

728 :
>>726
全てじゃないな。
いくつか日本人オーナーメーカーもある。

729 :
まあでも平和はあれでしょ

ショップで韓国系のFILAやらフットジョイが激推しされている

730 :
>>728
ほんとに日本人?
生粋の日本人は参入出来ない業界なのにw

731 :
>>730
パチンコ屋さんと台製造メーカーとは事情が違うんじゃね?
なんたって韓国にはパチンコ屋はないんだから

732 :
>>731
パチンコ店もパチンコメーカーも同じパチンコ業界ですよ

733 :
>>730
本当に日本人だよ。
一緒にイミグレ通ったけど
日本のパスポートだったしね。
帰化とかじゃなく
そもそも日本人。

でも(略

734 :
>>726は頑なにそう思ってりゃいいんじゃね?
見識の狭さでそのうち赤っ恥をかく時が来るから

735 :
え!韓国にパチンコ屋ないの?

736 :
>>735
有害認定されてて御禁制だよ。

737 :
パチンコ店の99パーセントは在日

738 :
>>737
台メーカーは?

739 :
太平洋クラブもパチンコ屋だ

740 :
ゴルフ初めて1週間ちょっと!
そろそろコースデビューもみえてきた
ゴルフ場の皆さん下手くそが混じってても笑わないでね!!

741 :
>>740
お前もスタッフだろ。無理して客面すんな。

742 :
>>740
大丈夫。頑張ってな。

743 :
>>740
いうほどキャディ以外の従業員は客のプレー見てないからリラックスして楽しみな

744 :
設備管理とかってどうよ
下民扱い?

745 :
設備管理?ゴルフ場業務ではあまり聞かないな。
憶測だが朝はクローク、日中風呂場かハウス清掃
もしくは練習場ボール拾い&洗い等ってところじゃね?

まぁゴルフ場カーストでも突き抜ける程底辺なのは
間違えないだろ。

746 :
>>744
ボイラーとか空調とか照明とかかな〜
うちのゴルフ場では営繕と言っててクラブハウスの管理全般
課長はキャディマスターと同等の地位

747 :
>>746
そんな感じの求人
あとはコース管理とかしばかりとかも書いてあったかな

748 :
だからなに?

749 :
>>748
こいつアホだな

750 :
>>747
設備とコース両方やるのかよ
人件費削減だなあ

751 :
>>749
 ↑
自己紹介乙

752 :
>>751
お前アホだな

753 :
>>750
ちゃんとした所は別なんだ

754 :
普通の所は別
色々兼務させている所は各業務を甘く見ていて従業員のモチベーションを考えないバカ会社

755 :
まあ各部門が専業のとこでも今は慢性的に人手不足だからなんかイレギュラーなことやどう考えてもフル動員でも人数がおっつかないような競技やコンペがあると部門超えた人手の融通はよくあること
それでも「誰でもできる」程度の内容のヘルプでしかないけどなあ

756 :
うちにはフロントから事務所とマスター室&厨房そしてコース管理の重機まで操るスーパースターがいる。
PCスキルもその辺のSEが土下座するほど。
この春から上が頼んで来てもらった人だけどまあ凄いわ。
カートの修理から車の板金塗装までやるし大型バスも普通に運転する。
前職が気になってるが聴けずにいる。
因みにゴルフは
「面白さがわからん」
と言ってやらない。
趣味はプラモデルで作品見たけどプロが作ったみたいだった 。

757 :
嘘松

758 :
>>756
趣味の作品まで見せてもらえる仲だったら、さらっと前職くらい聞けるでしょ?

759 :
まあ自分で商売しててそれなりに成功してる人だろうね
ただしそれで財をなして現場から遠ざかっていくタイプではないね
いつまでもプレイイングマネージャーでいたいタイプの人って「自分はこれをやってればいい」なんて考えがハナから頭にないからその時々で必要に応じてスキルを習得して何でも自分でできるようになってしまう

760 :
俺も昔はゴルフ場で仕事してて、フロント、マスター室、レストラン、事務所、ネット予約とHP管理、企画営業やってたよ。
毎日朝6時から20時まで仕事してた、今はいい思い出。

761 :
>>760
今は何やってんの?

762 :
>>761
ゴルフ場辞めた後、しばらく転々として今は独立して経営者みたいな事やってる。
ゴルフは友人と月1回楽しくやってる。

763 :
>>756だが>>759の言う通りかも。
昨日色々聞いたけど大学出て最初に就いたのが警察官だって。
そこで上司ぶん殴って辞めてマイコンと呼んでた時代にアメリカでPC習いに行ったって。
帰って来て何でも屋みたいなの始めてプログラムから土方までやったって。
料理は学生時代のバイトと独り暮らしが長いから自然と腕が上がったそうだ。
ピザ作ってくれたけど生地からソースまで手作りでその辺のピザ屋より遥かに美味しかった。
何でも始めたら凝るタイプで突き詰めたいんだって言ってた。
スキーの資格者で冬は教えてて車も国際級ライセンス持ってて海外のレースにも出た事あるらしい。
資格証やライセンス見せてくれたしレースも海外の雑誌のコピー見せてくれた。
アメリカ時代に相当苦労したみたいで気がついたら何でも出きるようになってたそうだ。
副支配人が
「あの人にゴルフ教えたらえらいスコア出すから教えない」
って言ってた。
実際身体能力は凄いみたい。

764 :
>>763
どこのゴルフ場にも小器用な人材はいるが、早々にどこかの部署の所属長にでもならないと飼い殺しだな。器用貧乏で終わりだろ。

765 :
きもい作り話

766 :
遠い昔、この板に終了君という下っ端作業員がいてだな・・

767 :
日曜日に名阪チサンカントリーに行くつもりなんだけど、どんな感じでしょうか?

768 :
チサンってバブルがまだ始まる以前に不動産で派手にぶち上げて、バブルが来る前に爆死したイメージしか無いわ。

769 :
.
      ■■■■■■  ■■        ■■  ■■■■■■■      ■■
    ■■      ■■    ■■      ■■            ■■      ■■
  ■■        ■■    ■■      ■■          ■■        ■■          ■
■■        ■■              ■■            ■■        ■■        ■■
            ■■              ■■          ■■■        ■■      ■■
          ■■              ■■          ■■  ■■      ■■    ■■
      ■■■            ■■■          ■■      ■■    ■■■■■
  ■■■            ■■■          ■■■          ■■  ■■■■

              ■■■■■■  ■              ■  ■■■■
              ■            ■■            ■  ■      ■
              ■            ■  ■          ■  ■        ■
              ■            ■    ■        ■  ■        ■
              ■■■■■    ■      ■      ■  ■        ■
              ■            ■        ■    ■  ■        ■
              ■            ■          ■  ■  ■        ■
              ■            ■            ■■  ■      ■
              ■■■■■■  ■              ■  ■■■■



.
【このスレは、終了しました!】

770 :
仕事行きたくないなー

771 :
>>769
久しぶり。まだ生きてたか。相変わらず腐れ作業員か。

772 :
名阪チサンに行ってきました
 さすがPGMの下部コース パブリック以下でした

773 :
やったぜ

774 :
ワンオンねーちゃんと茶店のトイレで立ちバック
気持ちえー

775 :
>>774
早漏乙

776 :
>>774
名阪チサンですか・・・?

777 :
刈草がリールに絡まってベルトが空転するんだけど、
魔法のスプレーみたいなのないかな?

778 :
>>777
どんな機械か知らんがベルト調整しろよ。

779 :
どうでもいいけど糞重いバッグ何とかしろといいたい。
素振り用のバットやワケわからんもん入れても使わねえだろうが。
カートの積み降ろしで疲れるわ。
下手くそほどデカいバッグ使って余計な物入れてくるわ。
よくプロゴルファーが来るけどバッグはでかくても軽い。

780 :
これからの季節
2リットルのペットボトルキャディバッグに突っ込んでるわ
ゴメンな

781 :
>>779
筋トレ用のダンベル入れてたかも。すまんねー

782 :
>>779
俺の釣り道具と同じだな
ガイドのオヤジが重すぎるって嘆いてたわ

783 :
ボール2ダース入れてるんだ
ごめんな

784 :
>>779
えー!プロのバッグめちゃくちゃ重いよー
帯同キャディさんってホントすごい
あんな重いバッグかついで18ホールまわるんだもん

785 :
ボール、ひとつ50gかそこらかな
2ダースだとアイアン4本分相当ってとこか
重いけど、大概ダース前後入ってるから、2Lの水よりははるかにマシだなw

786 :
シャフトがダイナミックゴールドX100なんだ。ごめんな。

787 :
3大競技は、誰が仕切ってる?支配人?
それにティー位置やピン位置はどうやって決めてる?

788 :
>>787
競技は表向きは競技委員会 実務はマスター室
ティやピン位置はグリーンキーパー

789 :
クラブ14本とボールとグローブやテイーなど小物以外に何がいるんだ?
カッパや傘なんか雨降ってる時ならロッカーから着てくりゃいいし降りそうなら別に持ってきてカートに積んどきゃいいと思うが。
こないだ素振り用具満載で来た客がいたけど片手で持つのしんどかったぞ。
そんな客はハーフ67。

790 :
飲み物、カロリーメイト、ガム、タオル、日焼け止め、虫除けスプレー、ムヒ、絆創膏、テーピング、ルールブック、広辞苑、鉄アレイ、とびっこ、ローション、ロウソク、浣腸
くらいかな

791 :
>>789
重量バッグ代を復活させればいいのにね 10s越えたら100円増しとか15s越えたら500円増しとか
そうしたらみんな軽くして来るぞ〜

792 :
面倒だから何でもかんでも突っ込みっぱなし
ボールは4ダースくらい入ってる

793 :
>>777
ティー刈ってるとそれなるわ
伸ばしすぎたな

794 :
ちなみに機械は何使ってるの?

795 :
バロス

796 :
>>794
シバウラのam301ってやつ
バックラップ出来なくて不便

797 :
ラフを刈ってください
ボールが見つかりません

798 :
>>797
ラフに打つな!

799 :
ゴルフ場で働いてる奴って>>798みたいなアホばっかなの?

800 :
せやで

>>799みたいな下手くそばかり来るから困っとるんや

801 :
お後がよろしいようで…

802 :
>>798
お客じゃありません。キャディです
ボーボーのラフ、ほんと困ります

803 :
>>802
そいういのはここで言うより社内的に意見したほうが建設的なんじゃないの

804 :
>>802
先ずはマスター室に報告せよ。
コース管理ダイレクトアタックは
ウザキャデのレッテルが貼られる。

805 :
https://i.imgur.com/r8pDSx5.jpg

やっちまったぜ
ラッピング後、1ホール目からコレやったら凹むな〜

806 :
>>802
ラフでロストはキャディの恥

807 :
>>805
しょうがないよね〜
石ころは日常茶飯事

808 :
>>805
あれほど刈る前に一通りグリーン点検しろと言っただろ。

809 :
どういう事?
芝刈機痛めたとかいう話?

810 :
グリーンならわかるだろw

811 :
グリーンを痛めたのか…

812 :
グリーンだよ!
淡麗グリーンラベル

813 :
>>805
コレをグリーンでやったと思うやつはモグリやろw
グリーン刈り機じゃここまで傷はつかん

正解はFW

814 :
客側から質問!
目土してる客ほぼ見たことないんだけど、やっぱした方がいいよね?
目土はするようにしてるんだけど、自分しかしてないので逆に変わり者扱いで見られるんだけど。

815 :
>>814
やってもらえると有り難いのは間違いないし働いてる側からみても「マナーがしっかりしてるお客さんだな」って一目置かれるよ
でも状況的に難しいとき(後ろの組が待ってる等)にまで無理にする必要はないし、形だけのいいかげんな目土(ディボット痕が埋まらない程度の砂しか入れないとか山盛りにしたまま均さないとか)されてもかえって面倒
お金払ってゴルフしに来てるんだからあくまでプレー第一で結構です
ゴルフ場側ではディボット痕増えてきたなって思えば人海戦術で目土してるんで

816 :
モグリか何か知らんがマーカー切ったなら普通はグリーンだと思うだろ。お前の説明不足だよ。

817 :
>>815
カートから遠くだとどうしてもまぁいいかってなっちゃうんだよね…
一応飛んでったターフはかぶせるけど
>>814みたいな人見たら一目置くかも

818 :
目砂までしなくていいけど
バンカーの高い方から強引に出たり
レーキを変なとこに放置していくのはやめてほしい

819 :
たまにありえないところに吹っ飛んでるよね

820 :
目土は後からしたのでは効果小さいよ
理想はその場で直ぐすること
なぜなら切り取られた根っこの断面が乾燥すると枯れてしまうので回復が遅くなる
直後に目土することによって感想を防いでくれるのだ
皆さん自分のディボット跡は自分で目土してください

821 :
あとバンカーならしてボールマーク直してくれるかな?

822 :
色川高志(葛飾区青戸6)のK
色川高志「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224

823 :
>>818
いるよなあ「なんでよりによって一番アゴの高いとこ登って出てったの?」
とか「なんで他のレーキが置いてあるすぐ横とかラフの彼方にレーキ置くの?」とか
さらに隣のバンカーのレーキ持ってきてそのままにしてるやつとか

824 :
夕方カップ切りに出たら異常にプレーの遅い最終組に追い付いてしまったことがあるが
とんでもなく顎の高いバンカーなのに無理矢理よじ登って笑いをとってたり
レーキをグリーン場においたり
抜いたピングリーンに叩きつけたりほんと頭おかしかった
ビジター25000円はとるコースなんだけども
金額あげても頭おかしいのは来るんだな

825 :
昼飯付き6000円のところいってるけど、こんなに安くて申し訳ないと思ってるので
できるだけ丁寧にラウンドしてるよ

826 :
なんかもうディボット直すとかバンカーならすとかのマナーが無くなりかけてるわ俺んとこw
Gのディボット直してるやつ見たことないわ

827 :
うちはキャディつきだからか
あんがいマナーいいわ
誰も見てないとやっぱマナー悪くなるんだろな

828 :
>>820
なるほど!
>>824
そんな輩はバンカーにスケキヨ刺しにしてやって下さい

829 :
>>825
未来永劫楽しいゴルフしか出来ないように
呪いかけた!

830 :
あるホールで目土足りなくなって、バンカーの砂を盗んで続行したけど、元ゴルフ部だったらしい友人に「バンカーの砂は別物で、しかも高いから盗まないでw」って言われましたが真偽のほどはどうなんでしょう?

831 :
>>815
ほー

832 :
>>830
ゴルフ場によるけど本当
白砂のバンカーは石英の山砂で値段がバカ高い

833 :
>>830
うちのコースだと目土の砂より約2.2倍高い

834 :
明日ラウンドだからバンカーに砂入れとけよチンカス

835 :
目土をしたい人はだいたい各ホールのティー近くに目土箱があるのでこまめに補充しながらラウンドするといいよ
1人が1ホールで使う量なんて備え付けのスコップ大盛り一杯もあれば事足りるでしょ

836 :
目土とかどうでもいいから早く回って帰ってほしい
そうすればこっとも早く作業出来て早く帰れるから

837 :
雨の日ってみんな何やってる?

838 :
>>832-833 有難う、気を付ける事にする

839 :
>>837
よっぽどの雨じゃなければ朝と夕方はグリーン刈、カップ切り、バンカー均しのルーティンワークは通常通り
あとは排水関係の点検とか、今の時期だと施設まわりの除草みたいな晴れてる日はあんまり手を付けられないことかな
よっぽどの雨だと朝イチにアウト・インに分かれてコース点検して不具合が出てる部分への対応とか
それで昼くらいにもう雨上がるまでは手がつけられんとなれば管理棟の大掃除とか悪天候ゆえの事故が起こらないようなことやって夕方は早く帰ろうぜーってなる

840 :
>>839
細かくありがとう
キーパーからそういう指示が出るの??

841 :
ティーグランドの動物の糞は始末しといてください

842 :
>>841
ミミズ?

843 :
鹿ではなくアナグマとかタヌキの類だよ
危うく踏むとこだった

844 :
>>842
人間

845 :
ティッシュ散乱してるよね

846 :
普通のティシュは溶け残るからトイレットペーパーか水に溶けるティシュを使ってほしいね

847 :
バカみたいにデカいプロ用バッグに何でもかんでも詰め込むのやめてほしい。
カートに積み込むの大変なんだよ。
そんなのが4人揃ったら嫌がらせとしか思えない。

848 :
嫌がらせ!?ばれちゃったかーo(^o^)o

849 :
そんなのどうでもいいから
バンカーに砂入れとけよチンカスども

850 :
砂もだけど金属ボルトが入ってたよ誰や

851 :
>>849
俺はお前の使用人じゃねえ!
お前みたいなのが上がって来た時
「おい、カバーしとけ」
ってヘッドカバー投げてよこす。
勘違いが激しいのが増えて来てる。

852 :
アイアン1本1本にカバーかけてるやつ、まじ面倒くさい。

853 :
いつめ10時台スタートで17時前後で終わるんだけど、そこから風呂入られるのって迷惑ですか?
大概最後の客になります。

854 :
>>853
前の組に離されてなければ、気にならないよ。2、3ホールあけられてるのに、チンタラされてると腹立たしいけど。

855 :
>>853
それを迷惑というスタッフがいるのならそんなとこやめとけ

856 :
>>854
前の組に離される事はめったにありません。逆に待ちの方が多数です。
10時台スタートの人達って基本お風呂に入る人が少なく、気になっていましたのでホッとしました。ありがとう御座いました。

>>855
直接迷惑という言葉はかけられた事はありませんが、なんとなく…雰囲気を感じる事がありましたので質問させて頂きました。

857 :
>>856
もし、そういう雰囲気を感じさせるようなコースはホスピタリティがないんだろうね。よく追加ハーフ行くっていうと、マスター室の対応でだいたいそのコースの体質がわかるね。ワン半プランで初めから予約してるのに、マスター室が把握してない所もある。

858 :
最終スタートの後に1.5出てくれるなら対応できるけど間空けられるとG切り替えちゃってるよwって時がある

859 :
>>853
ゴルフ場の風呂ってさ、朝掃除してないか?

860 :
>>859
掃除は朝だよ。風呂が遅い客よりも、パーティの客がなかなか帰らない方がダメージデカい。

861 :
うちは宿直がいるし宿泊もやってるから何時になろうがウエルカム。
ただ締め時間があるから上がり時間が16時過ぎるようなら先に清算してもらってる。

862 :
16時って早くね?w

863 :
今日は暑かった…
6月でこの暑さかー
真夏がこわい

864 :
クーラーの効いたフロントや事務で働いてるのはいいよね

865 :
ハウスの人みんな5時に仕事終わって帰るのに
管理の僕らは8時までずっと仕事ちゅらい

866 :
8時までやるんならバンカーに砂入れろやボケカス

867 :
>>864
フロントや事務はクーラーが寒いと言ってカーディガン着て膝掛けしてるよ
それはそれでつらいんだらうけどさ
炎天下走り回って愛想笑いしないといけないキャディからしたら贅沢な悩みだよ
こっちとら生きるか死ぬかだよ。管理も。

868 :
そういやお風呂掃除も死ぬほど暑いって言ってた

869 :
バンカー均し
いつも3時半にスタートしてアウトイン一人ずつ出て
なんとか6時半に終わるんだけども
今日は相方が熱中症で倒れたので急遽一人で18ホールやった
後半は日が暮れてなにも見えずサンドプロのライトをつけながらやった
斜面を手でかくのがほんとに辛かった
10時前になんとか終わった

870 :
>>869
ご苦労様です

871 :
>>869
いつもありがとうございます

872 :
3時半とか良くやるな
俺なら辞めるわ

873 :
>>869
お疲れ様です
ぴったりな人数でやってるんですね…

874 :
ゴルフ場に農薬販売させてもらってる業者です。
ゴルフ場人口減少、管理費減少。。。
右肩下がりの衰退産業に将来が不安です笑

875 :
>>874
ゴルフ用品の問屋です。全く同感。これでいいのか、日々自問自答する日々。施設の従業員さんたちも同じでしょうね。

876 :
ゴルフ人口は減るだろうけど0にはならない
人口が減り続けて、ゴルフ場も潰れていくだろうけど
人口の現象がある程度収まるまで生き残ったゴルフ場にはそこそこ客が集まってそこそこ儲かるだろう
そこまで生き残ることが大事だ

877 :
>>874
マックワンもっと安くしろよ。

878 :
>>875
>>876
やはりゴルフ場に携わる方は同じ心境なんですね。共感して頂けて、なんだか嬉しいです笑
このままでいいのかなと自問自答する日々、わかります笑

879 :
>>877
ゴルフ場によってはバウンティやショートキープでカタビラを抑えているところもあります。
どちらにせよグリーン内のカタビラを減らすのは根気がいりますね。。。

880 :
ハハハ カタビラもうすぐ自然消滅するわw
by北関東

881 :
今年は多いわカタビラ

882 :
アブラカタビラ

883 :
犬の足跡はどう?

884 :
最近は鹿が柵をこえてコースを荒らしてるわ
グリーンに蹄の跡を大量につけていった
穴掘り熊にバンカー掘られるわ
ラフには鳥に食われた亀の死骸が大量に転がってるわ
もう動物の害がすごい

885 :
>>884
一応説明しとくけど犬の足跡ってカーブラリア葉枯病という
芝生の病気だぞ。リアルな犬の足跡じゃ無いからな。

886 :
そうなのか、知らんかった

887 :
イノシシとモグラが暗躍してて、どうにもならん。

888 :
グリーンのカタビラ枯らしたらとんでもないことになってる
張り替えレベル

889 :
何を使ったん?

890 :
ザイトロン

891 :
まさかとは思うがベントグリーンに使ったんじゃあるまいな

892 :
>>890
マジ?ザイトロンだと?キーパーあほ?
それ広葉雑草用だぞ。イネ科のカタビラには効かねえぞw

893 :
でもカタビラ枯れたんだろ?
つーかそれ時期的に勝手に枯れたんじゃねえの
何にしてもにわかには信じがたい施薬だが

894 :
ネタだろ

895 :
グラッチェ?

896 :
面白いゴルフ場があるスレはここですか

897 :
883です
カタビラ枯らすと当然グリーンの芝も枯れますよね?
あまりにもカタビラがありすぎてグリーン半分くらい枯れてしまったって話です(初心者ですいません)

毎日補植頑張ってますw

898 :
>>897
>カタビラ枯らすと当然グリーンの芝も枯れますよね?

あんたのとこはカタビラなくすためなら芝が死んでも構わんという方針の防除するのか
なんか根本的に考え方がおかしい気がするぞ

899 :
>>897
>毎日補植頑張ってますw

ならカタビラある所剥がして張り替えたほうが速かったんじゃね?

900 :
>>898
レスありがとうございます
カタビラのみを枯らすことってできるんですか!?

>>899
レスありがとうございます
たしかにそうですね…w

901 :
>>900
>カタビラのみを枯らすことってできるんですか!?

そのための散薬でしょ

902 :
逆に考えるんだ
カタビラのみでグリーン形成
「ミケルソンも手こずった、ポアナですよ!」

903 :
というかカタビラが広範囲に繁茂してるグリーンだと枯らすと裸地になるから結局補植することになる

904 :
ああそうか>>900のグリーンはカタビラグリーンなのかーwwwwwww

905 :
逆にベントのみ枯らすのも面倒だな。

906 :
2グリーンだからなんとかなってるけど…
ちなみにcy2

907 :
やっぱりツーグリーンの方が理にかなってますかね?プレーヤーの視点からでもツーグリーンの方が状態が安定してて好きです
二つのグリーン楽しめるしね
メンテ側視点からはどうなんですかね?

908 :
カートでグリーン走るの止めてくれ。
キーパー激怒だわ。

909 :
グリーンにカートを乗り入れるって客が?
どういう状況でそうなるのか想像がつかん

910 :
未使用グリーンから救済受けずに毎回ターフとる頭おかしいやつやっと出禁になったわ

911 :
そんな奴はバンカーに体を埋めてノコギリ引きの刑に処してよし

912 :
練習レンジの130y地点あたりに首下だけ埋めて放置でおk

913 :
>>910
救済でなく禁止になったのを知らない恥ずかしい客でしたね

914 :
サブグリーンからのアプローチショット禁止ってほぼ公式に準ずるくらいのローカルルールだと思ってたぜ

915 :
ルール以前の問題だわね

916 :
>>915
いやそこはルールだろ

917 :
もちろんそんな人達はカート道に乗ったボールもそのまま打ってるんだろう

918 :
普通の感覚ならサブグリーンのカラーから打つのでさえ躊躇するのにね
加えて、グリーンやカラーは洋芝で刈り高が低いからインパクトがシビアになったうえに抜けづらいから難しい
つまりアホな上に下手くそという事だ

919 :
隣のホールから打ってる奴いるしなw

920 :
ゴルフに運動神経や筋力は全く関係ない。
特に素人のゴルフは麻雀やパチンコやキャバクラ通いと同じレベルのアホがやる趣味の代表であり
事実、やってる奴らの身体やパワーや身体能力や健康診断見れば明らかだ。
今ゴルフやってるのも遺産あって仕事しないとか、実質無職のダメ人間か、ジジイばっかりである。

921 :
へー僕チャンかしこいねぇ

922 :
図星なんかよ

923 :
こないだのティーグランドのタヌキの糞かたずけてくれて
ありがとな

924 :
練習グリーンのアプローチ禁止看板の真横でアプローチ練習する馬鹿爺メンバー。
注意しても
「俺はメンバーだから」
って謝りもせず続行。
首根っこ引っ張って支配人の所へ連れて行って退会勧告。

925 :
したいよねー

926 :
すごいな
見て見ぬ振りじゃないんだ

927 :
>>919
それ変か?

928 :
見てみぬふりすると他のメンバーがやかましい

929 :
最近ゴルフがおもしろくて知識は全然だけどゴルフ関係の仕事考えています。
とりあえず最初はゴルフ5で販売の仕事か、近所の打ちっぱなしの受付の仕事かで悩んでます。
接客は好きなのですが、今ちょうどちょい引きこもりみたいな感じで170pの体重が95s。。
ゴルフショップの店員さんであまり太ってる方みないので迷ってます。。

930 :
>>929
中の人として言う。この業界はどの種も
ぜーーーーったいに や・め・と・け!

931 :
中の人じゃないけど、ゴルフ業界は先の無い業界なので、やめとけとしか………

932 :
どうだろなあ
コース管理やりなよ
痩せるよ

933 :
健康的でいい仕事だよ仕事はね

934 :
コース管理は定時で終わるとこならいいんだけどな
うちはいつも朝6時半〜夜8時まで働いてるわ

935 :
>>924
妄想乙!

936 :
>>929
ゴル5は止めてゴルパにしとけ

937 :
コース管理は相当大変ですね。ご苦労様です。
一概には言えませんが、やはり本コースの料金を安く、気軽な服装で出来たらゴルフ人口は増えると思います。近所の安い打ちっぱなしとか平日、週末結構人いるのでまだまだ大丈夫だと思います。。

938 :
ゴルフ場にレストランと風呂とキャディは要らないだろ。

939 :
せやな
あとコースとクラブハウスもいらん

940 :
バンカーだけあればいいだろ

941 :
砂入れとけよ

942 :
>>937
アコーディアに行ったらいいよ

943 :
風呂に砂いれとけよ

944 :
>>943
たまにはオモロイ事言うな。

945 :
カラスがすごいわ
ウイダーとかゼリーも綺麗に食べてるw

946 :2018/07/02
時々ボール拾いに山の中に行くと新品グローブ、新品ボール1スリーブとか財布、小銭入れ色々あるからお世話になってるわ

BS日テレ ゴルフサバイバルを語ろう 11
ゴルフ人気、下落の一途wwwwwwwwwwww
肉のゴルフごっこ3
女子プロのおっぱい2
【飛距離】★エースドライバーを語ろう★【方向性】
【AppBank】三枝こころ 11【自称モデル?七枝骨】
【ニコニコ】渋野日向子 ★90【しぶこ】
□■初心者におすすめのアイアン 21■□
ゴルフバラエティ・レッスン番組 33
【超ド】120切りを目指すスレpart16【初心者】
--------------------
SOPHNET/FCRB/UE 71th
金貨収集は危険がいっぱい その29
コテがカンドンベを聞いて号泣
「たんぱく質を取ってますか?」と心配したファンに平沢進激怒 [377482965]
Imperial SaGa(インペリアル サガ) part665
【8時だよ】ドリフに出てたアイドル【全員集合】
仲村トオルの待たせてゴメン
東海気象情報 No.243
北海道地震でダイレクト延期wwwwwwwww 2
【日刊ゲンダイ】 「感動で、私たちは一つになる」なんて言っている場合か・・・新型コロナ感染拡大で東京五輪中止が現実味
【剣盾】ポケモンソード・シールド質問感想スレ130
【沖縄ヘリ窓落下】新年度始まって1カ月半 体育の授業に避難・・・もう146回(4/9-5/15) 「異常」が続く普天間第二小 授業中断も頻発
久光スプリングスの野田昌代さんテテ
【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ77
新潟県と長野県どっちに観光に行きたい?
【ニート950を踏む】戦艦帝国part55【ここの文化に興味が無い】
自作アルコールストーブ Part 1
UEFAチャンピオンズリーグ 2019-20 ★6
V37スカイラインを語ろう Vol.57
統合失調症は架空の病気か
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼