TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【ゲームキャラの名前】
シューティングゲーム製作技術総合 20機目
ゲ製作技術に「愛」は必要か?
【初心者】スレを立てる前にココで質問を【Part28】
【65816:SNES】アセンブリ【6502:NES】
なぜゲームは完成しないのか
【我妻】未来日記のゲームつくろうぜ【由乃】
【XNA】1がアクションSTGを作るスレ【コントラ】3
Tonyu(豆乳)でゲーム製作-2-
ウディタでRPGつくるよ

【XNA】1がアクションSTGを作るスレ【コントラ】3


1 :2012/03/25 〜 最終レス :2016/02/23
はじめまして、ヌシです。
セイクレスト株で大損し、その損失を埋める為にゲームを作り始めました。
その第二弾が現在発売中です。
「Ogre's Phantasm Sword Quest」という3DのアクションRPGです。
下突き攻撃でヘルメットを破壊するのが目新しいです。
セイクレストが倒産しセイクレストスレがなくなるので、こちらに引っ越してきました。
3スレ目。
待ったり進行でいければとw
前スレ。
【XNA】1がアクションSTGを作るスレ【コントラ】 2
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/gamedev/1320168533
【8900】セイクレスト【上場廃止】
http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/livemarket1/1305564931
ゲーム開発状況の報告などを書き込めればと思います。
ゲームができるまでを体感していただけると思います。
また、XNAで開発していますので、ご質問していただければお答えできるかもしれません。

2 :
第一弾「RushingPunch<ラッシングパンチ>」
ほぼ完成動画。
http://www.youtube.com/watch?v=dol74_2yVg4
開発中動画。
http://www.youtube.com/watch?v=lnivs4tTYEU
http://www.youtube.com/watch?v=ZaN8kdlO6js
http://www.youtube.com/watch?v=SLmFgI-dKEM
http://www.youtube.com/watch?v=JGU9jMsauIc
http://www.youtube.com/watch?v=D4dB4YBRxC4
http://www.youtube.com/watch?v=L904NobVL8o


3 :
第二弾「Ogre's Phantasm Sword Quest」
http://www.youtube.com/watch?v=hG-FqpDxI9M
基本的に朝(深夜)2時ごろ起きて、コツコツと朝まで作業します。
日によっては夕方ごろまでがんがります。
息抜きに、FF11や家庭用ゲームを遊びます。


4 :
一応、参考のために。
ttp://hakotossdm.blog42.fc2.com/blog-entry-1311.html

5 :
>>4
ありがとうございます。
かなり好意的にかかれていますね。
友人にも連絡しておきました。

6 :
>>4
出張して、コメント書いてきましたw

7 :
>>1000(前スレ)
もはようございますw
○ダメージ数字が特定の条件下で、表示時にフリーズする不具合を修正。

8 :
もはようw

9 :
>>8
もはようございますw

10 :
○「Black Ogre」→「Dark Ogre」に変更。
○「Black Inoshika」→「Dark Inoshika」に変更。

11 :
おはようございます。
今日も元気だ!バージョンアップ!w

○ステージ2のオーガ1、ザコ5匹を削りました。
 →重い為。

12 :
もはようw

13 :
>>12
もはようございますw

14 :
あの、DIVIDER gameって法人化してるんですか?

15 :
おはようございます。
>>14
法人化していません。

16 :
おはようございます。
今週もがんがっていきます!
FF11とVer1.02の通しプレイからw

17 :
通しプレイ完了!
問題ないので、4月3日(火)18:30ごろピアレビューに出します。
さてと、次のゲームを考えないと。
(オーガ2は、友人が忙しいのでしばらくお休み。)
オーガ2と個人で作るものの2本立てでしばらくは行く予定。
何を作ろうかなぁw

18 :
もはようw

19 :
>>18
もはようございますw

20 :
○ローカルプロフィールを使用したときに、「購入する」でコード4で停止する不具合を修正。
○ステージ1をクリアしたときの購入画面で、ローカルプロフィールのときは、サインインをさせるように修正。

21 :
おはようございます。
昨日は2回も通しプレイして大変だったw
今日はまったりw
18:30ごろピアレビューに提出する予定。

22 :
もはようw

23 :
>>22
もはようございますw

24 :
昔のCD20枚ほど取り込み中!
20年分の作業用BGMだから、これから仕事がはかどるw

25 :
ピアレビューに再提出しました。
今回は無事にダウンロードできるといいですが。
みなさんよろしくお願いします。 m(_ _)m

26 :
おはようございます。
じつはまた寝てないwww
ピアレビューに出したので興奮してるかも?www
とりあえず、ダウンロードできるのは確認しました。
お昼寝必要w

27 :
オーガのプロジェクトを丸々コピーして、
リネームすることにより別プロジェクトを作りました。
プロジェクト名は、「Star」にしました。
特に意味はありません。(しいていえば、スターソルジャーのスター。)
シューティングゲームにするか、アクションにするか今のところ未定。
レースものもありかも?w
オーガ2は友人がしばらく忙しいので延期。
しばらくは、2本立てでいって、オーガ2が確定したらオーガ2。
オーガ2がないことが確定したら、オリジナルを作ります。

28 :
ピアレビューで不具合が見つかってしまった。
○ローカルプロフィールで、「購入する」を選択して、
 プロフィールの選択で、「ゲスト」を選ぶとフリーズするというもの。
そこまで致命的ではない(?)ような気もするのでこのまま配信させてくれないかなと思うけど、
(次のバージョンでは当然直すとして....。)
考えが甘いです?
無条件で差し戻し?

29 :
遭遇率は低い条件かもしれないけど、フリーズは遭遇したときに困る。
椎茸ボタンが効かないとかなら修正するべきでは?
また、類似のケースで発生しないか確認も必要ダヨネ

30 :
>>29
症状としては、エラーコード4が出て、ゲームが強制終了します。
ホームに戻ります。
そこまで致命的ではないと思うのですが甘いですかね?

31 :
差し戻すべきかどうするか?
個人的にはささいなバグだと思うが、
ピアレビュー基準だとチェックすべき致命的なバグ?
今のバージョンで劇的に軽くなるので早く配信したいというのもある。
なんか自分勝手なことばかりいってごめんなさい。
どなたか助言を。

32 :
Apphubのフォーラム系がエラーで見れない。
レビューの方はできるようだが....。
うーむ。困った。

33 :
もはようw
気になるなら差し戻せw

34 :
ピアレビューの基準があるならそれに合わせるべきだね

35 :
コード4は致命的なバグなので強制差し戻し。
見つけてしまったのなら仕方がない

36 :
よくある問題としてチェックリストにまとまってるんだから、それくらいチェックしとこうよ
確実に再現できるコード4は差し戻しです。また来週だね

37 :
>>33
もはようございます。
みなさん、アドバイスありがとうございます。
自ら差し戻ししました。
来週また再挑戦しようと思います。
ありがとうございました。

38 :
次作は魂斗羅クローンがいいな

39 :
スタソルのスターゆーとるんなら
スタソルの要素を記述してそっから面白くできそうななにかを拾ってみようか。
連射、狙って撃つ、
隠しキャラ、各種撃破ボーナス、
ワープ、逆ワープ、レーザー、連射補助、
同時破壊、内部破壊、地形に隠れる、
攻撃を遮る地上物、攻撃を遮るアイテム、
敵編隊の早回し、ボス戦、大ボス戦、
後方を含む多方向ショット、誘導弾、
短時間無敵、バリア、空中物全滅、

40 :
もはようw

41 :
>>40
もはようございます。
>>39
なつかしいですね。
アイデアありがとうございます。
激しく寝てましたw

42 :
おはようございます。
今日が終われば週末だ!w
○各種グラフィックをセーフエリアに入るように。

43 :
>>38
今度こそコントラいくか?
前回はContraで行く予定が、オーガに食われましたw
プロジェクト名だけContraのままにw

44 :
○横切りショットがヒットしたときのエフェクトが出ない不具合を修正。
○赤ゴブの斧がヒットしたときのエフェクトが出ない不具合を修正。
○キャラクタ管理システムの高速化。25%ほど。(ガーベージコレクションへの対策をしたときに重くなっていた。)

45 :
もはようw

46 :
>>45
もはようございますw
Ver1.02eの通しプレイ完了。
まるで別ゲームのように生まれ変わったw
処理落ち、硬直全くなし!!!
最初からこのバージョンでいけたら、評価上がっただろうにwww

47 :
おはようございます。
次のゲーム用にシステムの改修工事中w
どんなゲームにするかはまだ未定w

48 :
ファンタジーゾーンもどきを考えてたり。
これなら、プログラムも比較的楽だし、
モデリングも1人でできる。
まだぜんぜん本気じゃないですがw

49 :
xnaをやりはじめたんだけど、Effect.Parameterへの設定は
UpdateでやるのとDrawでやるのどっちがいいの?

50 :
おはようございます。
>>49
私は表示系の処理だということで、Drawでやっています。
また変わらないパラメーターの設定は、Loadで1回のみ設定しています。

51 :
もはようw

52 :
>>51
もはようございますw

53 :
>>50
ありがとう。1さん親切だ。
応援する。

54 :
>>53
ヾ(゜ー゜ゞ)( 尸ー゜)尸

55 :
もはようw

56 :
>>55
もはようございますw

57 :
おはようございます。
実はまだ寝てない。
お昼寝必要w
昼夜が逆転してるっぽいw
今日の15:00にピアレビューに再提出します。
今度こそ通ればいいですが。
次のゲームを考え中!w
16日間で、ラッシングパンチの1年分の本数を超えました。
売り上げは値段が3倍なので、さらに上。
でも、それでも微妙w

58 :
もはようw
>>57
16日間で記録更新おめでとうw

59 :
>>58
もはようございますw
ありがとうございます。

60 :
ピアレビュー提出しました。
よろしくお願いします。m(_ _)m

61 :
おおすげーw
何本くらいなん?言えない?w

62 :
>>61
恥ずかしくていえないですw
というぐらい売れてないwww

63 :
なんとなく就職活動はじめてみたりw
ゲーム会社と家庭教師の2つを攻めてみるw
(家庭教師の会社に登録してみました。)
実は受験勉強大好きな人だったんですw

64 :
うわ、就職活動とは急に生々しい感じに。
XBLIGでは生活維持が無理だという判断でしょうか?
売上上位に多いMinecfraft系はつくってみたりしないの?

65 :
おはようございます。
今日もお昼寝必要な時間に起床w
>>64
今の売り上げでは、生活維持は無理ですね。
マインクラフト系が流行っているのは知っているのですが.....。
何かオリジナル要素を入れられるなら、挑戦してみたいですね。


66 :
もし就職しても、ゲーム会社以外なら
インディーズ製作を続けます。
ゲーム会社に就職したら終了。
ゲームばっかり作りたくないwww

67 :
オーガ2は、正式になくなりました。
次にまた友人と組むかは不明。
私の身の振り方も不明。
インディーズゲーム製作は、優先順位的に2番になりそう。
続けますがw

68 :
ここ1週間ぐらい物理エンジンを解析してる。
(友人が次回使いたいといっていたので。)
FarseerPhysicsというのとMataliPhysicsというのがよさそうな感じ。
あとは、アカウントが2つになったので、通信ゲームも作れる。
次のゲームはこのあたりがカギか?w

69 :
BEPU Physicsは試した?これもいい感じだよ。
ライセンスが完全にオープンになったし。
あと、もしよかったら俺と一緒に開発やらない?
ソースコードやノウハウやデバッグ、互いに参考にできる部分あれば
分け合いたい。一人で開発はやっぱり非合理だと思うし寂しいのです。

70 :
>>69
BEPU Physicsというのもあるんですね。
ご紹介ありがとうございます。
一緒に開発ですか.....。
関東にお住みなら打ち合わせをしつつやれそうですが.....。
何を目標にやるのかが問題ですね。
プロになりたいなら、会社に入るべきだし。
私みたいに就職できない事情があるなら、
いいかもですが、現状、インディーズだと儲けるのは難しいし.....。
実は今回デザイナーの友人と次回作未定になっているのは、
友人が物理エンジンを使いたいのだけど、
その為には、3ヶ月ぐらい勉強期間が必要だとか、もう1人プログラマがいないと
仕事が追いつかないといった理由なんです。
プログラマが増えるとうれしいですが....。
やっぱり、儲からないから難しいか.....。

71 :
気分転換にUnityインストールしてみた。
iPhoneの開発とかしないとやはり儲からないのかなぁ。

72 :
Unity....かなり高級な統合環境のよう。
覚えたらかなり高度なことができそう。
でも、覚えるまでが大変そう?
以上、第一印象でした。

73 :
もはようw

74 :
>>70
俺は、プログラマになりたくないので、会社づとめするつもりはありません。
まあ、そもそも職歴からして、なれないと思うけど。
一緒にっていうか、お互いに別のものをつくりながらも、協力できるところは
協力したいということです。例えば、物理エンジンのことにしたって、
自分一人ならエンジンのリサーチからやって、英語サンプル読んで、
自分用のラッパーつくって、パラメータ調整してって、結構手間かかります。
俺がソースちょっと公開するだけで1さん楽になるかもしれません。
チャットとかで互いにちょいちょい質問しあったりすれば、ひとりで
悩んで時間を無駄にしない。
もちろん私のほうも1さんから得るものがあると期待してるし、
部分的にでもソース共有すればデバッグも楽になる。
こういう目的のために本来OSSがあるんだと思うけど、
完全にオープンにしてしまえば、公開する側(使われる側)と使う側に
立場が分かれちゃうし、汎化して公開したものの価値がなくなるから、
クローズドで対等な共有関係をもちたいということです。
>>72
うん、決してツクールもどきではなく、IDE+フレームワークですよね。
これぞまさにOSSのような民主化ってやつで、ソフト価値低下しそうなのが
なんとも。ちなみにマルチプラットだけならXNAでも、
ANXやMonoGameで実現可能っす。

75 :
長文ごめんなさい。
それで、結論として、まずメールかチャットかの交流を
持ちたいなーって感じです。
それで、ソースコードお互いに見せ合ったり、技術関連のこと
質問しあったりできる関係になれればいいなってことです。
もし了承いただけるなら、まず捨てアドさらしますねー。

76 :
>>74
>>75
うーん。
あなたの方が詳しいところもあり、
私の方が詳しいこともあるでしょう。
交流すれば、お互いに知識は広がると思いますが....。
しかし、同じ目的(ゲーム)を作るのでなければ、
協力関係を維持するのは難しいと思います。
(ギブアンドテイクの量の差とか。)
ただのプログラマの知り合いが欲しいということであれば、
それでもかまいませんが....。
XNA関連の質問があれば、このスレでお答えできる範囲でさせていただきます。
あとゲームのアルゴリズムとか。
せっかくお誘いいただいたのにごめんなさい。

77 :
あの・・・

78 :
>>76
いえいえ。利害関係って難しいのだろうし、そういうのが当然ですよね。
常識なくて申し訳ありません。自分にもつくってる途中のがあるので、
同じゲームをっていうふうにできなくて残念です。
つい部分部分だけでも役割分担したり問題共有できないもんかと思ってしまって。

79 :
>>77
もはようございますw
お返事忘れていました。
ごめんなさい。
>>78
また何かあればいつでもおこしください。

80 :
よろしければゲ製のニートフリータ無職スレ発のゲームサークルにいらっしゃいません?スレの150番台までに移転先書いてます
元グラフィッカーの方もいるしグラフィッカー欲しいならいい選択かと。
残念ながら2Dが多いようですが。発足間もないからチーム名決めたりしてる段階wで正式に追加招待する環境も整ってないですが
以前XNA使ってた時にヌシ様にはアドバイスいただいたので。俺は初心者に毛のレベルですが、一緒にできたら嬉しいです

81 :
主様大人気。
人徳ですね。ヤキモチ!

82 :
もはようw

83 :
>>82
もはようございますw
まだ寝ぼけていますw
>>80
XNAでやるなら、お手伝いできると思いますが....。

84 :
>>83
いまメンバー紹介とか作ってるから、できたらグラフィッカーでも探しに来て下さい。主様なら一緒に作りたい方はいると思いますよ。
3Dはちょっと人はいませんが。

85 :
>>84
今月から、就職活動するので....。
片手間でよければ、参加できると思います。

86 :
おはようございます。
今日もお昼寝必要www
夕方から、ディレクターの友人と会ってきます。
次のゲームをどうするかそろそろまったりと考えないとw

87 :
「Ogre's Phantasm Sword Quest」Ver1.02がピアレビュー通過しました。
ただいま配信開始依頼を出しましたので、あと数時間でダウンロードできるかと思います。
(容量が320MByteになっていれば、Ver1.02です。370MByteだとVer1.00です。)
処理落ち、硬直がなくなりまたステージ1のゴブリンが弱くなり遊びやすくなっていると思います。
よかったら、体験版だけでもダウンロードしてくださいませ。

88 :
勝手にアップデートしないの?

89 :
>>88
ゲームを起動すると、「アップデート版があります。アップデートしますか?」と聞かれます。
アップデート版、配信開始確認しました。
パッケージが変わってないのが気になりますが。

90 :
おはようございます。
今週もよろしくお願いします。

91 :
もはようw

92 :
>>91
もはようございますw

93 :
おはようございます。
なんとなくFF13-2の中古を買ってきました。(3280円)
Amazonの方が安かったけどそれはそれでw


94 :
もはようw

95 :
>>94
もはようございますw

96 :
定期あげしている時間あるなら
さっさと作ってうpしろks

97 :
>>96
まぁ多分知らないんだろうけど
これはこのスレの日課みたいなもんだからw
何ヶ月も前から継続してやってるのも結構凄いぞ

98 :
俺は、日課と言うか件のデザイナーではないかと思っている。
>>77のレスが妙に引っかかってるw

99 :
おはようございます。
>>96
1日1回だけ上げさせてw
今は次の構想を考えている最中です。
(プロジェクト休暇ともいうw)
今のところまだ未定です。

100 :
もはようw

101 :
>>100
もはようございますw

102 :
おはようございます。
最近、仕事で疲れてぐっすり寝ることが多いですw

103 :
もはようw

104 :
>>103
もはようございますw

105 :
もーにんぐっど

106 :
>>105
ぐっどあふたぬーん

107 :
おはようございますw

108 :
もはようw

109 :
>>108
もはようございますw

110 :
もーにんぐっど

111 :
>>110
もはようございます。
週末休みなのでまったりw

112 :
【科学】“進化”も可能、人工DNAを合成「生命はもっとずっと単純なものから始まっていたかも」
ttp://uni.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1334996522/
> 6つの異なる遺伝システムの構成要素となるXNAを作成した。
> チームは次に、ポリメラーゼという酵素のうち、DNAからXNAを作り出せるものを開発した。
> またXNAを元のDNAに戻せる別のポリメラーゼも作り出した。
> このように複製と変換ができるということは、遺伝子配列を何度でも複製して受け渡せる
> ことになる。つまり、人工的に遺伝を行えるわけだ。

113 :
同じ名前だから関係あると思ったのか。
日本語勉強したてのチョンですか?

114 :
おはようございます。
今日もまったりFF13−2をやります。
>>112
それ違うwww

115 :
おはようございます。
今週もがんがりますw

116 :
もはようw

117 :
>>116
もはようございますw

118 :
> 最近、仕事で疲れてぐっすり寝ることが多いですw
就職したんですかぁ〜?

119 :
おはようございます。
二度寝してしまった。
>>118
自営業ですw

120 :
一瞬、自家発電に見えた。寝ぼけてんな、俺。

121 :
>>120
www

122 :
もはようw
>>120


123 :
>>122
もはようございますw

124 :
おはようございます。
今日も元気だ!
FF11から。(もう今日の分はやりましたが。)
今からFF13−2の続き。
FF三昧www

125 :
もはようw

126 :
>>125
もはようございますw

127 :
クオリティ高いFPS作ってるよって記事があったので貼り付け
ttp://www.blendernation.com/2012/04/25/game-z-virus-2/
15歳だってさ;

128 :
おはようございます。
>>127
15歳?www
すごw
私が15歳のときは、行列さえまだ覚えてなかったのに。
BASICでゲーム作ってました。

129 :
もはようw

130 :
>>129
もはようございますw

131 :
この板コテハンスレ容認だったっけ?
削除依頼出していい?

132 :
>>131
容認ではないのですか?
削除依頼はできれば、さけたいところですが。

133 :
このスレに入ってからはそうでもないけど、前は毎日の作業報告しててたよ
この板では数少ない製品化されたゲーム作者だし大目に見ては
いまは企画練ってる段階らしいよ

134 :
このスレってたまーに131みたいな荒らし出るよなw

135 :
名前を萌主から1+トリップに変えればいいよ
それですべて解決

136 :
「名前」欄があるのに使えないとは不思議なルールだ
ふとそう思った

137 :
ローカルルール見るとこのスレ完全に違反だね。
http://toro.2ch.sc/gamedev/
↓続きはこっちでやってね
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/gamedev/1333861472/l50

138 :
どれに違反してるの?

139 :
ローカルルール
単発質問、単発依頼、思いつき企画、メンバー募集、成果・作業報告等は各種統一スレへ
グローバルルール
固定ハンドルが題名に入っている・固定ハンドルが占用している・閉鎖的な使用法を
目的としている・等は、自己紹介板・最悪板・夢・独り言板・おいらロビー・なんでもあり板以外では、
原則として全て削除または移動対象にします。
まあせめて意味もなく定期あげするのは止めてくれ。
俺もちょっとはゲーム作るからたまにはこの板見に来るけど
いつ来てもこのスレが上がっててウザいんだ。
せめて何か新作でも出来てから上げてくれ

140 :
>>139
朝の挨拶は、sageとして対応させていただきます。

141 :
>>139
どんなゲーム作ってるの?

142 :
自分の見たくないスレがいつも上がっててうざいから言いがかりつけてただけか
まあ身勝手なクズだな

143 :
確かに毎日上げてたのは迷惑だったけど
それ以外は別に何も違反してないと思う
この板で普通に進行してるだけで結構貴重だしここで続けて欲しい

144 :
過疎板だし主はどんどん書き込んだらいいと思う。時々有益な情報もあるし。主の以前の書き込み見て3DCoat購入した。

145 :
>>141
あとは雑談スレで
>>142
理由はどうあれルールを守れということが身勝手なクズなら
確かに俺は身勝手なクズだなw

146 :
>>143
> それ以外は別に何も違反してないと思う
じゃあ削除依頼出してみる?

147 :
きびしー

148 :
>>139
>いつ来てもこのスレが上がっててウザいんだ。
頭おかしいとしかw

149 :
ローカルルールはどう見ても違反してないし、
コテスレ禁止も名前を1にしてしまえばこのスレの意義は全く変わることなく抵触する理由がなくなる
そもそもどのルールもその板の本来の目的以外の使われ方を防止するのが目的で、
このスレの使われ方が本来の板の目的を逸脱してるとはとても言えないだろ
それよりもこのスレが機能してるプロジェクトスレとしてこの過疎板に貢献してるほうがはるかに大きい
毎日上がっててうざいからという理由で禁止事項に抵触してそうなのを無理矢理探して削除依頼出すとか言い出してんだから、
どっちが板にとって迷惑な存在かは明らかでしょ
削除依頼出したければ出せばいいと思うよ
削除されたら、コテスレに抵触しないように名前をコテっぽくないのにして立て直せばいい
で毎日挨拶上げ継続でいいよ

150 :
おいおいw
1も定期あげ止めると言ってるし俺ももう削除依頼出す気ないっての。
俺にこのスレの削除依頼を出させたくて煽ってるのか?w
ちなみに以前他のスレの削除依頼を出して消してもらったことあるけど、
削除後にどんな削除回避対策をして次スレを立てても
一度削除されたスレの関連スレは無条件で即消しされてたよ。

151 :
削除依頼とかほざいてるカスがいるけど、
あいまいな理由説明しかできないヘタレみたいだから、
無視して、毎日挨拶上げ継続でいいんじゃね。
俺はこのスレ覗くの楽しみなんだわ。いい刺激になる。
脅迫振りかざしたアプローチで、相手と関係深められるとでも思っているのかw
ネット越しにID:w7mCvsabの人物像を想像するだけで反吐が出るぜ。

152 :
削除依頼通った事を手柄っぽく語ってるのが終わってる

153 :
おはようございます。
今日も元気だ!
ぐっすり寝すぎwww
今日もがんがりますw
(今日から朝の挨拶は下げ進行。)

154 :
もはようw

155 :
>>154
もはようございますw

156 :
http://nagamochi.info/src/up106911.jpg
こんな絵しかかけないんだけど
絵心ある人うらやましいよ

157 :
鉄製の碁盤を90度回転させた半分か。
なかなかどうしてうまくかけてる。

158 :
>>156
同じく絵がかける人がうらやましいです。
しばらく絵の練習をしようと思います。
斧ですよね?(念のためw)
私も描いてみました。
http://nagamochi.info/src/up107050.jpg
うまくなりたいw
しばらくお絵かきスレにしますかw

159 :
ほぼ互角だこれ

160 :
おはようございます。
今日は平日なので出勤。(自宅だけどw)
がんがります。(何を?w)

161 :
もはようw

162 :
>>161
もはようございますw

163 :
もはようw

164 :
>>163
もはようございますw

165 :
次回作決まりました?
ゲーム制作ってすごい時間かかるから企画を立てるのは慎重になりますよね

166 :
おはようございます。
GWもいよいよ終盤。
>>165
まだ決まっていません。
2Dシューティング(描画はポリゴン使用)なんかどうかなと思っていますが....。

167 :
おはようございます。
GWはほとんど寝ていました。
今日からコツコツがんがりますw
何かゲームが欲しいが、いいのがないw

168 :
おつは〜

169 :
>>168
おつはーでございます。

170 :
もはようw

171 :
>>170
もはようございますw

172 :
おはようございます。
今日もがんがりますw

173 :
もはようw

174 :
>>173
もはようございますw

175 :
おはようございます。
今日もがんがりますw

176 :
もはようw

177 :
>>176
もはようございますw

178 :
おはようございます。
今日もがんがりますw

179 :
もはようw

180 :
>>179
もはようございますw

181 :
おはようございます。
今日もがんがりますw

182 :
いつも挨拶だけでログが流れてしまうので何か一言書いてくれると嬉しい。

183 :
もはようw
今日もデザイン頑張るw

184 :
>>182
XBOX360でマインクラフトはじめました。
面白いような退屈なような。
もしかしたら、はまるかもしれません。
>>183
もはようございますw

185 :
マインクラフトは面白いんだけど、初見には難易度高い。
モンスターにおびえずに遊べるようになるんだか?
主さんは最近どうんな感じですか?

186 :
おはようございます。
>>185
敵が強いのと壊されるのがいやなので、
「ピースフル」で遊んでいます。
昨日、FPSのRPGということでボーダンランズ買って来ました。

187 :
もはようw
今日も頑張りますw

188 :
>>187
もはようございます。
今週もがんがりましょうw

189 :
もはようw
萌主なんかうpしてくださいw

190 :
>>189
もはようございますw
何をうpしましょう?w

191 :
ソースコードだ、ソースコードしかないw

192 :
おはようございます。
今日もがんがります。
>>192
ソースは、裸見られるのと同じくらい恥ずかしい(*´Д`*)

193 :
もはようw
>>192
動揺の様子が見て取れるなw

194 :
>>193
もはようございますw

195 :
おはようございます。
「ぐわんげ」買いました。
けっこう面白い。

196 :
もはようw
今日も頑張りますw

197 :
>>196
もはようございますw
今日もがんがりましょうw

198 :
おはようございます。
久しぶりに早起き。
でも、FF11がメンテな不具合www

199 :
もはようw
もうすぐ金環日食だなw

200 :
>>199
もはようございますw
そうですね。

201 :
おはようございます。
「悪魔城ドラキュラX月下の夜想曲」買いました。(アーカイブス600円)
DSで散々やったけど、それの原点ということでw
今週もがんがりますw

202 :
>>201
もはようございます

203 :
もはようw
今日は金環日食みますw

204 :
>>202
もはようございます。
金環をちょっとみました。

205 :
もはようございます。
「悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲」(PSアーカイブス 600円)
を買ったのですが、1度目はメモカを設定してなくてセーブできず。
2度セーブポイントまでいけず死亡。
オープニングが長いのでやる気がwww
たすけてww

206 :
ドラキュラセーブできたw
敵のアルゴリズムが秀逸。
レベル上げ、アイテム探しが楽しい。
やってることはDSと同じだけどこちらが原点。
しばらくやりそう。
ほかにもゲームが欲しいなぁw

207 :
もはようw
>>206
よく目が疲れないなw

208 :
おはようございます。
>>207
目はよく使うせいか、あまり疲れませんw

209 :
もはようw
今日も頑張りますw

210 :
>>209
もはようございますw
がんがりましょうw

211 :
もはようw
萌主最近絵は描いてますかw?

212 :
>>211
もはようございます。
最近は、さっぱりですねw

213 :
こんちくわw
今日も頑張りますw

214 :
>>213
こんちくわでございますw
よい週末をw

215 :
もはようございます。
今週もがんがりますw

216 :
もはようw
萌主新しいゲームの案はありますか?

217 :
>>216
もはようございます。
2Dシューティングの方向で考えています。

218 :
STG好きなので期待
…でもグラフィック大変そう

219 :
主はSTG得意なのか。ヘタだとテストプレイが大変そうだが。

220 :
もはようございます。
>>219
昔は得意でしたが、
最近のいわゆる弾幕シューティングは苦手だったりw
今日もがんがりますw

221 :
もはようw
今日も頑張りますw

222 :
>>221
もはようございますw

223 :
もはようございます。
今日もがんがりますw

224 :
もはようw
萌主ゲームの売上げはどうですか?

225 :
>>224
もはようございます。
そこそこですねw

226 :
もはようw
>>225
そこそこかw
ちょっと難しいのかな?

227 :
>>226
もはようございますw
正直、ちょっと厳しいですw

228 :
>>227
いやゲームが

229 :
>>228
なるほどw
少し難しいかもしれないです。
レベル上げをすればかなり簡単になりますが。

230 :
もはようw
今日も頑張りますw

231 :
>>230
もはようございます。
今日もがんがりましょうw

232 :
主様ちょっと相談いいでしょうか?
主様はどういう過程で腕前を上達させたんでしょうか?
前スレでスターフォックス作ったら?とかおっしゃってましたが、そういうSFCゲームみたいなのを作ってみたほうがいいのかな?


233 :
>>232
前スレでいっていたのはスターフォースですね。(スターフォックスはいきなりは難しいでしょうw)
まずは、2Dで自機と敵がいるのがやりやすいかと。
私は中学生のころから、プログラムをやって.....。
ゲーム会社に就職して17年......。
いろいろなゲームを作って経験をつみました。
まずは、小さなゲームからコツコツ作るのが近道だと思います。
ですので、まずは、
1.2D(ドット絵)レベルの小規模なもの。
2.シューティングやパズルゲームみたいな簡素なもの。
慣れてきたら、
RPGとか3Dに手を出していけばいいと思います。
具体的にアルゴリズムでわからないところがあれば、お答えできると思います。

234 :
17年のところで噴いたw
>>1の説明じゃ、金持ちの道楽でゲーム制作してるかのように解釈してたけど、
まさかそんなバックグラウンドがあるとは…
明らかに経験が足りないようだから、小さく作っていきます。
ありがとうございました。

235 :
道楽と言えばそうかもしれない

236 :
もはようw
今日も頑張りますw

237 :
>>234
ヾ(゜ー゜ゞ)( 尸ー゜)尸
>>236
もはようございますw

238 :
おはよう、最近は日の出後に起きてるんだなー。

239 :
もはようw
月食みられなかったw

240 :
>>238
おはようございます。
早かったり遅かったりw
>>239
もはようございますw

241 :
もはようございます。
今日は珍しく早起き。3時30分。

242 :
もはようw
ユーストで金星見てますw

243 :
>>242
もはようございますw
おおw

244 :
もはようw
今日も頑張りますw

245 :
>>244
もはようございますw
今日もがんがりましょうw

246 :
もはようございます。
今日もがんがりましょうw

247 :
もはようw
>>246
了解ですw

248 :
>>247
もはようございますw

249 :
もはようw
次のゲーム楽しみにしてますw

250 :
>>249
もはようございますw

251 :
もはようw
今日も頑張りますw

252 :
>>251
もはようございます。
今日もがんがりましょうw

253 :
もはようw
最近お勧めのゲームはありますか?

254 :
>>253
もはようございますw
最近のではないですが、
シュタインズゲートが面白かったです。
あとコールオブデューティーモダンウォーフェアー3とか。

255 :
もはようw
>>254
今度やってみますw

256 :
>>255
もはようございますw

257 :
>>255
シュタインズゲートやるならネタバレに注意して
普通に何度もゲーム終えた人でも、記憶を消してもう一度はじめからやりたい
というくらいだ。

258 :
もはようw
今日も頑張りますw

259 :
>>258
もはようございますw
今日もがんがりましょうw

260 :
新生FF14で待っています。

261 :
>>260
新生FF14期待されてるみたいですね。
私はFF11があるから....。
両方は無理w
FF11の新ディスクに期待しています。
新ディスクでそうにないなら、FF14にお引越しかなw

262 :
もはようw
今日も頑張りますw

263 :
>>262
もはようございますw
今日もがんがりましょうw

264 :
もはようw
今日も頑張りますw

265 :
>>264
もはようございますw
今日もがんがりましょうw

266 :
何を頑張ってるか近況を書いて欲しい…

267 :
>>266
ゲームの開発はあまり進んでいません。
昼間は株取引をしています。
勝ったり負けたり。
ゲームオンデマンドで、XBOX360版のカオスヘッド・ノアを買いました。
だんだん面白くなってきました。
そんな感じで、平日はいっぱいいっぱい。
週末はここ3週間は定期通院で埋まってる感じです。
そろそろゲーム開発を再開したいところですが、
後場が終わるとぐったりして寝ちゃうんですよね。
来週末から暇になるので、時間をとりたいと思います。
オーガはランキング200位以下で低調ですが、
売り上げはまだコツコツと稼いでます。
なぜ売れてるのかは謎www
株の損益に比べたら誤差ですが。

268 :
詳しくありがとうございます!
買ったり負けたりながらも、頑張ってるようで安心しました。
家庭教師の話題以降くらいから詳しく聞けなかったので陰ながら不安でした、余計な心配でしょうが。
ゲーム開発も近々再開するとのことで、期待してます。
持病をお持ちとのことですので体調に気をつけてやってください。応援してますので!

269 :
>>268
応援ありがとうございます。m(_ _)m

270 :
もはようw
今日はクリエイティヴのようなことを頑張りますw

271 :
>>270
もはようございますw
私は損切りはしっかりがんがりますw

272 :
妄想バンザイ!なゲームだなあれ

273 :
もはようw
今日は体力づくり的な意味で頑張りますw

274 :
>>272
ですね。
まだ真実はよくわからないですが。
盛り上がってきました。
>>273
もはようございますw
今日もがんがりましょうw

275 :
もはようw
今日は音楽的な分野を頑張りますw

276 :
>>275
もはようございます。
カオスヘッドがものすごく面白くなってきましたw

277 :
>>261
新ディスクキタ―――(゜∀゜)―――!!!
楽しみ♪

278 :
カオスヘッド・ノアの1週目が終わりました。
シュタインズゲートといいこれといい、伏線の張り方と回収の仕方がうまいなぁ。
ただグロ表現がきつすぎ。
気分が悪くなりました。
耐性がない人にはお勧めできないw
2週目以降をこれからゆっくりとやっていきたい。
今の時点でも値段分(2600円)は楽しませてもらったけど。
ここのチームのロボティクス・ノーツの体験版をやってみたけど、
いまいちピンとこない。
カオスヘッドもシュタインズゲートも大好きだけど。
ロボマニアじゃないからかもしれんw


279 :
もはようw
>>278
気分が悪くなるくらいのグロ・・・
先に聞いてて良かったw
今日は美しいもの系の発見を頑張りますw

280 :
>>279
もはようございますw
今日もがんがりましょうw

281 :
カオスヘッドはPC版は制限なかったのが、コズピィのストーリー追加したせいで
18禁になったからなw

282 :
もはようw
今日は健康的に頑張りますw

283 :
>>281
そうなんですね。
でも、コズピィルートなくても、18禁並みのグロさでした。
個別ルートも楽しみです。
>>282
もはようございます。
今日もがんがりましょうw

284 :
優愛ルート終了。
裏設定がみえてきて面白い。

285 :
もはようw
今日は文学的な分野を頑張りますw

286 :
>>285
もはようございますw
今日もがんがりましょうw

287 :
もはようw
今日は建築物の観察を頑張りますw

288 :
>>287
もはようございますw
今日もがんがりましょうw
カオスヘッド梨深ルート攻略中!

289 :
もはようw
今日は体力作りを頑張りますw

290 :
>>289
もはようございます。
今日もがんがりましょうw
梨深ルート終了。

291 :
その目、誰の目?

292 :
>>291
僕を見るな!w

293 :
もはようw
今日はスピード感の練習を頑張りますw

294 :
>>293
もはようございます。
今日もがんがりましょうw
七海ルート終了。

295 :
もはようw
今日は格闘技の観察を頑張りますw

296 :
>>295
もはようございます。
セナルートに入りましたw

297 :
ガリガリくん食いたくなってきた

298 :
>>297
アイスは禁止なんだ

299 :
>>297
ガールガリくん、ガールガーリくん♪
>>298
なつかしいw

300 :
セナルート終了。
あとは、こずぴぃとあやせとその目、誰の目。
その目、誰の目からいきます。
あと3つで終わりか。

301 :
もはようw
今日は乗り物の観察を頑張りますw

302 :
>>301
もはようございますw
その目誰の目終了。
残り2ルート+1!

303 :
もはようw
暑くてバテ気味ですw

304 :
>>303
もはようございます。
ヾ(゜ー゜ゞ)( 尸ー゜)尸

305 :
もはようw
今日は作図を頑張りますw
>>304
ありがとうw

306 :
>>305
もはようございますw
今日もがんがりましょう。
昨日はカオスヘッドもFF11もせずに寝てましたw

307 :
カオスヘッドノア全ルート終了。
シュタゲに負けず劣らず面白かった。
伏線の張り方と回収がすばらしい。
事件の真相もゾクゾクした。
グロ表現がきつめなので、それが大丈夫な人にはぜひオススメしたい。
あと、オタとか2ch用語とかにもアレルギーがない人でw
初回クリアとその目だれの目ルートが盛り上がった。
その他個別ルートとトゥルーエンドがいまいちだったかも。
2600円で買いましたが、フルプライスでも納得のでき。
そろそろ次のゲームが欲しいなぁw

308 :
ロボティクスノーツが安くなったらぜひ。
カオヘのネタが結構入ってる。
内容はまあ、、、、、あっさりしすぎて微妙だけれども。

309 :
>>308
体験版をやって、あまりピンとくるものがなかったです。
でも、オススメしてくれてありがとう。

310 :
萌主さんに質問。
EINとかどうやって取得した?

311 :
おはようございます。
今日は私の誕生日。
前田敦子も。
>>310
ttp://www.tprofessional.jp/
このサイトで、EINをとりました。
10日ぐらい、2万円でとれました。
簡単な個人情報を答えるだけだったので楽でした。
インディーズゲームに関しては、個人納税者識別番号 (ITIN) の記入が不要になったようですね。
米国による30%の源泉徴収がなくなったようです。

312 :
もはようw
>>311
誕生おめw

313 :
>>312
もはようございますw
ありがとうw

314 :
誕生日おめでとうございます
質問よろしいでしょうか?
Ogreで主人公のクラスplayerがあったとして、それのやることは描画、攻撃、体力管理とか色々あると思うんですが、
そういうのって一つにまとめず、複数のクラスの集約として作ってるんでしょうか?
下手にオブジェクト指向学んで単一責任原則とか習ったんで、playerの責務が複数あるのか疑問です。
app hubのサンプルいくつか簡単なのを見たんですが、一つの実体に一つのクラスってしてるのを見かけて…

315 :
>>311
レスありがとう。
要らなくなったんですね。
英語が不安な身としては大助かりw

316 :
誕生日おめでとうございます。
次回作マダー?
次もXNAでインディーズゲームですか?

317 :
>>315
ヾ(゜ー゜ゞ)( 尸ー゜)尸
>>316
ありがとうございます。
今のところ次回作は未定です。
>>314
ありがとうございます。
表示させるものの基底クラスとして、Figureというクラスを用意しています。
位置、速度、ライフ、Model、アニメーション情報などのメンバ変数を持っています。(40近くのメンバ変数があります。)
仮想メソッドとして、移動、表示、くらいダメージ処理などを持っています。
Player, Ogre, Goblin, RedGoblin, Iwaクラスなどは、Figureを継承して作成しています。
これとは別に、FigureManageクラスがあり、
これは、毎フレーム呼び出され、全てのFigure関係の移動、当たり判定、表示などを
毎フレーム実行しています。
(Figureを継承したクラスのインスタンス作成時に、FigureManageに通知し、リンクリストとして記録しています。)
このような実装になっています。
うーむ、ちょっとわかりづらいですかね。
わからなければ、もう一度ご質問を。

318 :
ありがとうございます!
メインループのupdate,drawはFigureManagerの持ってるリンクリストを走査して、
Figureの実装の各クラスのupdate,drawを呼ぶって感じですかね。
なんとなくわかります。
手元にbeginner's guide. xna 4.0 game development by exampleって本があってそれ参照して作ってるんですが、
継承は基本使わず、参照の保持だけでやってるようなんです。
この辺はメリット・デメリット比較して決めるってことかな?
ありがとうございます。捗ります!

319 :
おはようございます。
今日もがんがりましょう。
>>318
そういうことです。
ヾ(゜ー゜ゞ)( 尸ー゜)尸

320 :
もはようw
萌主はお誕生日ケーキを食べましたか?

321 :
>>320
もはようございますw
食べましたが、我慢できずに前日に食べましたw

322 :
>>321
あらw
甘いもの好きなのねw

323 :
おはようございます。
>>322
甘いものも好きですが、
辛いものの方がもっと好きですw
今日もがんがりましょうw

324 :
もはようw
>>323
両刀使いなのねw

325 :
>>324
ですw
もはようございますw

326 :
もはようw
今日は13日金曜日で仏滅ですねw

327 :
>>326
もはようございますw

328 :
萌え主さまの開発環境でこれはいれとけってのある?
今日はnUnit導入でこの時間… expressでもつかえるなら、MSbuildいれようかな?一人で開発するときにいるか知らんけど…w

329 :
もはようございます。
今週もがんがりましょうw
>>328
「プログラム系」
VisualC# Express
「グラフィック系」
Softimage(Mod Toolでも。)
Photoshop
SAI
3D-Coat
ZBrush
「動画系」
Fraps
TMPGEnc
この辺りでしょうか?

330 :
もはようw
今日も暑いですねw

331 :
>>萌主様
お手間取らせてすみません グラフィック系ではやっぱり3D用が多いですね。
2Dしか作らないと(作れないと)割り切ったので2Dのドット絵とかを使って作る予定です。
visual studioもexpressなんですね。興味持って上級を調べたら、凄そうな機能があってこれでいいのかって
面食らってました。主様でもexpressなら俺には過ぎたおもちゃみたい。
expressすら使いこなせてないですし。 ありがとうございました!

332 :
>>330
もはようございますw
暑いですね。
>>331
ヾ(゜ー゜ゞ)( 尸ー゜)尸

333 :
もはようw
今日は熱中症に気を付けますw

334 :
>>333
もはようございますw
扇風機が手放せませんw

335 :
もはようw
暑くて外に出たくないですw

336 :
>>335
もはようございますw
暑いですねw

337 :
もはようw
今日は涼しいですw

338 :
>>337
もはようございますw
今日の風は気持ちがいいですねw

339 :
もはようw
今日は気温が上がりそうですねw

340 :
>>339
もはようございます。
次に何のゲームを買うか検討中ですw

341 :
こんちくわw
夏バテですw

342 :
>>341
こんちくわでございますw
お大事にw

343 :
もはようw
>>342
ありがとう!

344 :
>>343
もはようございますw
今日もがんがりましょうw

345 :
もはようw
萌主は最近どこかに出かけましたか?

346 :
>>345
もはようございますw
通院ぐらいかなwww

347 :
主はコントラっぽいの作るんですか?
2012ストリートファイターっぽいのは作りませんか?

348 :
>>347
今のところ決めていません。
2012ストリートファイターってファミコンのゲームでしたっけ?
聞いたことあるような?
検索してもスト2ばかり出てきて検索できないw

349 :
コントラの有名なファンサイトでも取り上げられてるアクションゲームです。

350 :
>>349
なるほど。
ネットで情報がみつけられません。
画像とか動画とかありますか?

351 :
http://newfami.com/atoz/na/streetfighter2010.html
2010だよw

352 :
>>351
ありがとうございます。
やはりファミコンのゲームでしたか。
昔、ゲーム番組の特集を見たような気がします。

353 :
もはようw
山登りしてきましたw

354 :
>>353
もはようございます。
山登りいいですねw

355 :
もはようw
連日オリンピックを見ていて寝不足ですw


356 :
>>355
もはようございますw
オリンピックはじまりましたねw

357 :
もはようw
次のゲームの構想はありますか?

358 :
>>357
もはようございますw
まだ何も決まっていない状態です。

359 :
構想がなくても少しくらい作業しはじめてみては?
見てる側としてはつまんないです。

360 :
>>359
ご期待にそえなくてごめんなさい。
Zbrushとか3D-Coatを少しいじっているのですが....。
平日はいっぱいいっぱい。
今週末も通院。
うーん。

361 :
もはようw
暑くて寝不足ですw

362 :
>>361
もはようございますw
私も早起きしすぎてちょっと眠かったです。
2度寝しましたw

363 :
デイトレ分はなし。
持ち越し分はちょい下げ。
トータル -0.63%でした。
明日もがんがりましょうw
おつかれさまでしたー。

364 :
書くところ間違えたwww

365 :
ちょおおww

366 :
ゲーム制作が金にならないことに気づいて株に専念し始めたのですか。
生活のためには仕方がないですね。

367 :
>>366
今は株が専業です。
どうしても、ゲーム製作が2番目になってしまいます。

368 :
もはようw
オリンピックで早起きなんだか夜更かしなんだかわからなくなっていますw

369 :
>>368
もはようございますw
連日、オリンピック報道一色ですねw

370 :
こんちくわw
雨ですねw

371 :
>>370
こんちくわでございます。
雷なってるみたいですねw

372 :
もはようw
朝までサッカー観ていて寝不足ですw

373 :
>>372
もはようございますw
なでしこがんがれw

374 :
こんちくわw
萌主最近体の調子はどうですか?

375 :
>>374
こんちくわでございます。
おかげさまでいい感じです。
何か次のゲームが欲しいのですが。
ドラクエ10に手を出そうかどうか迷ってますw
FF11あるから、同時にはできないし....。

376 :
ポータル2がオンデマンドに来たし手ごろじゃないかな

377 :
>>376
評判いいみたいですね。
私はポータル1の体験版をやったのですが、
よくできてるなと思いました。
でも、今はパズルゲームはあまりやりたくないので....。
せっかくご紹介いただいたのにごめんなさい。


378 :
もはようw
体調良さそうでなによりですw

379 :
>>378
もはようございますw
9時丁度にインターネットが不通になってあせった。
30分後に、コンセントが抜けていたことが判明www

380 :
>>379
ちょwwwwwwwwww

381 :
もはようw
萌主はお盆にお墓参りに行きますか?

382 :
>>381
残念ながら行く予定はないです。
気持ちだけ。

383 :
ドラクエ10買ってきちゃった。
廃人プレイはする気はないけどwww

384 :
これ音声無しなのか?

385 :
>>384
オーガですか?
動画もゲームも音声あります。
しかしドラクエ10面白いなぁ。
久々に熱くなってるw

386 :
もはようw
もうそろそろ秋ですねw

387 :
>>386
もはようございます。
そして年末w

388 :
もはようw
今日も暑くなりそうですねw

389 :
もはようw
ドラクエで何か新しい案は浮かびそうですか?

390 :
>>388
>>389
もはようございます。
ドラクエプレイに必死ですw
面白いなぁw

391 :
誰もいないお!

392 :
いるお!!!!!!

393 :
主がいないお!

394 :
いるお!
でもドラクエ10に大忙しで動けない不具合w

395 :
おれが話題を提供したいが、実力がなさすぎて無理。

396 :
もはようw
ドラクエの進み具合はどうですか?

397 :
>>396
もはようございますw
レベル上げをメインにやってます。
気分転換にストーリー進行もw

398 :
もはようw
>>397
楽しそうでなによりですw

399 :
>>398
もはようございますw
LV45〜50のレベル上げが大変ですw

400 :
http://www.youtube.com/watch?v=dYPCl2AYqUI
http://www.indiegames-uprising.com/
主さんはもう作らないんですか?

401 :
>>400
遅レスですが....。
機会があればまたやりたいと思ってます。
最近はドラクエ10と絵心教室やってます。

402 :
>>401
>>400です。変なレスしてすみません。こういうイベントもあるみたいだし、また挑戦しては?
という趣旨でリンク貼りました。
気楽にやってください。

403 :
はよ絵うp

404 :
>>402
そのうちまたやりたいですね。
>>403
今、「新 絵心教室」を少しずつやってます。

405 :
主はまだいますか?

406 :
>>405
まだいますよ。
最近は絵の練習してますw

407 :
俺も360持ってるし多様なゲームが有って好きだけど、インディーズは
かなり閉鎖された世界って感じで、iPhoneはライバルも圧倒的に多い
かもしれないけど、小規模開発にしても平均以上の企画力・開発力が
有るなら圧倒的にあっちのほうが人々の目に触れる可能性多いと思う
んだけど、インディーズには何か拘りがあって開発続けてるんですか?

408 :
>>407
コントローラーがあるゲーム機(ある程度の3D性能がある)ということで、XBOX360を選択しました。
XBOX360に拘りがあるといいますか、これ以外に選択肢がないのが現状です。

409 :
コントローラー(と、ある程度の3D性能)が選択のポイントだったんですか
それだと確かにそれ以外無いですね
自分はC++とDXライブラリでゲーム作ってるんですが、360のインディーズも
日本人開発者がぼちぼちいて頑張ってるし、市場自体はかなり小規模で厳しく
ても、ユーザーから気軽に大画面で触ってもらえる環境というのは憧れます
これからC#とXNAを修得するのはちょっと負荷がかかるのでどうしようか迷ってますが

410 :
XNA終了のお知らせ。
Microsoft 'phasing out' XNA development framework
http://www.develop-online.net/news/43140/Microsoft-phasing-out-XNA-development-framework

411 :
>>410
これは、マジなのかな?
XBOX720のインディーズは何で開発するのか?(そもそもインディーズはあるのか?)
使いやすい開発環境なのにもったいない。
今のバージョンのままで凍結でも、
あと数年はツールの開発環境として使えそうですけどね。
でも、残念。

412 :
マイクロソフト、ゲーム開発環境「XNA」の開発を終了
http://www.inside-games.jp/article/2013/02/02/63507.html
マジっぽいな・・・

413 :
マジなのか。
XBOX720のインディーズの開発環境に期待。

414 :
http://www.monogame.net/
XNAはmonoが引き継いでるよ
更にマルチプラットフォーム化されたりしてる
次期xboxはstoreのアプリ(WinRT?)を動くようにして
それがインディーズになるんじゃないのかなとか妄想してる
monogameもストアアプリに対応してて既に幾つかゲームがリリースされてる

415 :
monoも続かなそうだな
ホントマイクソブランドは初志貫徹できないな

416 :
http://monogame.codeplex.com/
↑これだけ活発にリリースされてて続かないって理由がさっぱりわからないのだが
monoがマイクロソフト製か何かと勘違いしてない?

417 :
PSMobileもmonoだしunityも一部mono使ってたり
無くなったら一大事だなw

418 :
横からで悪いが、monogameは決して将来明るくないと思う。
monoのサポートは多少あるものの、殆ど無関係の有志の実装による
そこらの野良と大差ないOSSだからな。初期の頃から見守っているけどまず
パフォーマンスが良くない。ラッパーのラッパーでXNAのような最適化が望めない。
それと実装してる人たちの技術水準も高くないのでは?と思う。
類似品のANXのほうが洗練されてる印象。仕方ないけどまだNotImplementedExceptionや
API不足の嵐。3D関連はシェーダ(HLSL2GLSLの実用化がUnityのウリのひとつとおも)など
課題は多い。素人の見通しだがこれに対する意見を聞きたいね。

419 :
主さん、最近どうされてますか?
XBOX720の発表まで果報は寝て待て?

420 :
>>419
最近は、絵の練習しつつ、ドラクエ10やってます。
ドラクエ10のためにWiiU買ったので、
ついでにブラックオプス2も買って、少しずつやってます。
XBOX720にインディーズがあればぜひやりたいですね。

421 :
久々にモデリングとプログラムの実験中。
シームレスなテクスチャで、バラエティ豊かな
地形(テクスチャ)を作成する方法を実験中。
とりあえずは、うまくいった。
何かゲームを作ってるわけではないです。
今のところ。

422 :
Softimage+FBXの組み合わせで、
以前実験したときは、特定の条件下で
クラスタテクスチャがうまく表示されなかったが、
今のところうまくいってる。
うまくいかなくなったら対処が難しそうだが、
動作を軽くする為にクラスタは使いたいところ。
オーガの地形テクスチャは巨大すぎてゲーム向き
じゃなかった。

423 :
http://iup.2ch-library.com/i/i0906904-1367050647.png
地形の草木がオレンジに変色してるものに、
スムーズに切り替わっている。

424 :
Not Found

425 :
>>424
ごめんなさい。
消えてました。
賞味期限1日→2日のところに変更しました。
http://uproda.2ch-library.com/660135YxH/lib660135.png

426 :
XBOX360のパフォーマンスを上げる方法を模索中。
テクスチャサイズ変えたり......。
次のゲーム作りたくなってきました。
1人で作ることになるので、大きなものは望めませんがw

427 :
○テクスチャサイズは、512x512にこだわらなくても、1024x1024を使っても大丈夫。
 →パフォーマンスに影響を与えるが、思ったほど深刻ではない。
○ヘルメットを別モデルとしているのが重い。
 →ヘルメットを装着しないようなゲームデザインにする。
ほぼ60FPSのゲームを作れそう。
ただし、30FPSにして安定させるのもあり。
まずは、企画を立てないとw

428 :
Softimageのプラグイン「mCleaner」を発見。
同じマテリアルのクラスタをマージできる。
背景製作が捗る!

429 :
もうXNAを捨てて次世代機向けに仕込みをした方が良いのでは?

430 :
クラスタテクスチャの表示に成功。
前におかしくなったのはなんだったんだろうw
背景製作が捗るw
>>429
次世代といえば、DirectX11対応とかですかね。
テッセレーションとか。
あと、SSAOに、常時被写界震度、モーションブラー、フルHD、60FPSとかも。(今でもできるけど速度が追いつかない)
個人でやってるので、最先端は走れません。(私の実力てきにも。)
次やるとしたら、XBOX720のインディーズやってみたいけど、
XNAとは違う開発環境になるみたいなんですよね。
なので、今はまだ動けない。
でも、グラフィック、サウンドリソースはそのまま使えると思うし、
プログラムの骨組みも少し工夫すれば手動変換できると思う。
私にとっての次世代機は、ようやくフルHD&60FPSが苦労なく動かせるところが楽しみですね。
個人で、次世代機ならではというようなゲームを作ろうとは思っていません。(できない。)
まぁ、コツコツまったりとw

431 :
次世代機に興味ないわけじゃないですよ。
ただ大きなゲームにかなうわけがないので、
敵やエフェクトが大量に出るような方向にマシンパワーを使うことに
なると思います。(もしくは、超ハイポリゴンモデルをそのまま動かしてみるとか。)
キネクトが標準搭載となる噂もあるので、
もしなれば、対応も考えたいですね。
とりあえずは、E3の発表とインディーズの開発環境の発表待ちw

432 :
IK、スクリプト、物理エンジン対応、Softimage用の便利ツールの作成など、
XNAでもまだまだやり切れてないところが多いんですよね。
時間と実力の関係で追いついていない状況。
限られたリソースの中でやるしかないんですが。

433 :
>>429
XNAがオワコンなのは認めるw
iPhoneとかiPadとかAndroidとかUnityとかをやるのが正しい。

434 :
推測では、OSがWindows8でハードが86のPCアーキテクチャらしい・・・

435 :
http://uproda.2ch-library.com/664395Tum/lib664395.png
家のモデリングテスト。
クラスタ情報がちゃんと反映されてる。
すぐにはゲームにならないけど、まったりとw

436 :
Ogre's Phantasm Sword Questを60FPSにできないか研究中。
・コリジョンチェック。
・モデルの表示。
・影の表示。
この辺りの数が多くて、60FPS安定しない。
60FPS目指すなら、どこかを削らなきゃいけない。
はやく安定して60FPS出るXBOX720欲しいw
ひさしぶりに、30FPSバージョンを遊んだら、スローモーションすぎて笑ったw
(60FPSバージョンは、2倍速で作っていたので。)
とりあえず、ゲームの仕様を決めないといけないけど、
実験はまだ続きます。

437 :
ゴブが約16ノード。
オーガ、主人公が約62ノードあるんですが、
これらを2ノードにしたところだいぶ軽く。
かなりの場面で、60FPS維持できるように。
60FPSのシューティングやパズルなら作れそう。

438 :
地形との当たり判定をなくしたところ、
ほぼ完全の60FPSに。

439 :
あとは、影を省略すれば....。
60FPSにこだわってみようかな。

440 :
剣の輝きに使用していたブルーム処理をカット。
エフェクトが多くなければ、半分の時間(実質120FPS)で動作するように。
夢が広がるw

441 :
XBox Oneの情報でましたね。
後方互換性なしか。
うーむ。
詳細待ち。
発売日には買わないかも?w

442 :
8コアかー

443 :
こんとらっぽいなにかを作りたい主なら今週のDotWのMH:BBBはちょっとさわってみたらどうかな?
俺は買いたいんだが何者かにアカウントハックを受けて勝手にFIFA13を買われてゲイツ残高が30しかない。
サポートに対応を依頼したら調査のために一時的にアカウントをLIVEと隔離しますと言われて
長くて1週間程度サインインすらできないらしい。

444 :
>>443
配信されたらチェックしてみたいと思います。
ありがとうございます。

445 :
いや、もう配信はされてる。Deal of the Weekだから今週のゴールド限定割引ってことだな。
Matt HazardはEAT LEADっていうフルプライスゲームのスピンオフで
位置づけ的にはシリアスサムの本編と番外編みたいな関係。

446 :
age

447 :
>>445
もう配信されてたんですね。
さっそく体験版を落としてみました。(前にも落としたことがあるような気が。)
よくできていますね。
やりたかったことを全てやられてしまっている感じ。

448 :
見下ろし視点でも側面視点でもいいが
位置固定で好きな方向に打てる機能と
向き固定で好きな方向に動ける機能の
使い分けができるようにしてくれ。
MH:BBBは画面奥に撃てる代わりに前者のみ。手前にも撃てればよかったのに。
ボタンが増えたあとの魂斗羅は両方できたかな。
ガンスターはたしかそれをキャラ性能に組み込んでいたはず。
主はNAM-1975とかワイルドガンズとか銃武者羅とか知ってる?
ちょっと検索してみ?
ジャンプ中に前者を発動したときは水平方向の移動量をゼロにして
垂直に落下するようにしてあると助かる。
でもまぁ見下ろし視点だとツインスティックシューターのスタイルが
ある意味ではひとつの完成形だな。
あ、でもワルキューレの伝説という名作もあったか。

449 :
>>448
ワイルドガンズ、当時ゲーセンでやりまくりました。
建物が壊れるのと、前転で攻撃を回避できるのが楽しかった。
ワイルドガンズ系のゲームにするのもありだなぁ。
ご提案ありがとうございます。

450 :
3D-CoatをV4にアップデート。
さすがに無料とはいかないか。
円安が痛いw

451 :
xbox oneでの開発の話はE3まで待っても出て来ませんね。
xna終了で個人のインディーズ開発の道はなくなるのかな。
金があればxbligじゃなくてxblaには出せるそうだけど、creator clubみたいな
金のない個人による販売の道はなくなるのかな。
主さんはどうします?
正式終了までまだ時間はありそうですが。

452 :
PS4に移るとかじゃないかと

453 :
そのまま8のStoreアプリがって話なんじゃないの?

454 :
>>451
さすがにインディーズの話はE3ではでないでしょう。
しばらく待つつもりです。
それまでは、xnaでいきます。

455 :
そういえば今月はマイクロソフトBUILDがあったな
http://www.buildwindows.com/
こっちはゲーム向けじゃないけど開発者向けイベントなんで
なんか情報出てこないかな

456 :
Unity、Windows 8およびWindows Phone 8における無料プラットフォームサポートとMicrosoft Studiosの開発パートナー向けXbox Oneサポートについて、 マイクロソフトとの戦略的協力を発表
http://japan.unity3d.com/blog/press/0628

457 :
.netでも開発させてくれーってフィードバックで投票してるよ
http://visualstudio.uservoice.com/forums/121579-visual-studio/suggestions/4233646-allow-net-games-on-xbox-one
アドレス長い

458 :
MSの中の人はミドルはUnity使ってねって丸投げな雰囲気

459 :
よく見たら>>457の提案者はSharpDXの開発者なのか

460 :
実績のある開発者にしかsdk配らないみたいなこといってますが、ぬしさんはどうなりましたか?
一部開発者のかたはxnaからps系列に乗り換えたようですが。

461 :
Wii に移行でw

462 :
なんかMonoGameがWiiUに対応するって別のスレにあったな

463 :
一次ソースに当たった訳じゃないけど、日本の法人個人のインディーズはwiiuでだせないらしいから、
対応してもだめじゃない?国内からの申請が認められたときには役に立つだろうけど。

464 :
>>462
日本以外だけな

465 :
モデリングの練習してます。
xnaが終了するまでにゲームが完成するかわからないですが。
急がずまったりとw

466 :
1

467 :
フォントをメイリオにしてみたら、
文字のアンチエイリアスができるように。
フォントによって、アンチありなしがあるらしい。
メイリオ美しいw
Windowsゲームとしてなら、メイリオ使えるけど、
XBOX360用としては、使えないみたいヽ(;´Д`)ノ

468 :
再始動?

469 :
>>468
モデリングの練習をしています。
あと2D絵も。
ゲームになるのは、まだまだ先かもヽ(;´Д`)ノ

470 :
>>1 の人はMonoGameへの移行は考えないの?
じつはXBLIGで1本発売した人間なんだけど、MonoGameの情報が少なくて。

471 :
>>470
MonoGameをちょっとググってみました。
こんなものがあるんですね。
ちょっと気になる。
情報ありがとうございました。

472 :
iPhoneで動くのか!
これは面白そう。

473 :
念のため、スマートフォンアプリ市場はもう飽和状態だからね。
でも、GやAはユーザだけじゃなく、参入企業からも金が取れるいわば胴元。
株で痛い目に遭った人なら分かるでしょ。

474 :
>>473
なるほど...。
アドバイスありがとう。

475 :
steamはどうなの?

476 :
>>475
どうなんでしょう?
あまりよくしらなかったり。

477 :
実態はよく知らないけど、構図だけで言えばSteamも、
「参入企業が儲かっても儲からなくても自分のところには確実に金が入る」胴元ビジネス。

478 :
>>477
なるほど。

479 :
>>1 の人は、今でもただ作るだけじゃなく、それで稼ぎたいのかな。
状況的に「基本無料の商業ゲーム」が増えちゃったから、厳しくなってる気はする。
自分も詳しくはないけど、むしろ東方路線の方が参考になるのかもね。

480 :
>>479
稼げればうれしいですが、
稼げなくてもかまいません。
基本無料はやってますね。

481 :
自分も同じ立場で言えば、とりあえず100〜1,000人単位で遊んで貰うのが目標だね。

482 :
お互い、こういう場に定期的に書き込む努力も大切かもね。

483 :
>>482
そうですね。
MonoGameはとてもいい情報です。

484 :
ああ、でも商売になるかという観点を横へ置いても
MonoGameにはまだちょっと未完成な部分があるらしいですよ。
XNAの肝の1つのコンテンツパイプラインが移植されていないです。
ttps://github.com/mono/MonoGame/wiki/Content-Build-Pipeline
現状、コンテントのビルドはWin上のVisual Studioでやってねということみたい。

485 :
>>484
なるほど。
情報ありがとうございます。

486 :
いや、だからそこで無理にでもこっちに質問して話題を繋いだり、
そちらから何か別の話を振ったり、うまいこと会話を盛り上げて欲しいんですが(笑)。

487 :
>>486
失礼しました。
パイプラインをVisualStudioでビルドすれば、
そのままiPadとかで動く感じでしょうか?
ゲームパッドはどうするのかとか、
HLSLが動くのかどうかとか。
こちら知識がないので、質問ばかりになりそうです。
そのうち時間をとって、調べてみます。

488 :
自分もPC前提(WinからLinux)で考えていたのでそっちの方は調べてないですが、とりあえず。
HLSLは環境依存です。WinならDX系のHLSLだけど、他はOpenGL系のGLSLみたい。
ttp://gamedev.stackexchange.com/questions/57013/do-i-need-to-rewrite-my-hlsl-shaders-when-porting-from-xna-to-monogame
一応MojoShaderというコンバートツールはあるみたいだけど、制約が多そう。
GPUを絞った方が楽かも?
ゲームパッドの方はXNA同様「XInput対応のパッドを用意して貰う」か「昔ながらの
DirectInputパッドに(MonoGameとは無関係に)ユーザ側でパッチを当てて貰う」ことになります。
タッチパネルはマウスと同じ扱いではないかと。違ってたらすみません。

それはそれとして、タッチパッドでどこまで本格的なアクションゲームが作れるのかという
問題もありますね。

489 :
>>488
情報ありがとうございます。
教えていただくばかりで申し訳ありません。
タッチパネルに合わせたゲームを考えたほうが良さそうですね。

490 :
入力方式を決め打ちしてゲーム内容を逆算するのはアリだとは思うんですが…
まだどんなゲームにするか、固まってないということですか(汗)。

491 :
>>490
まだノープランだったりw

492 :
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
http://divider765.web.fc2.com/hitsuji2015.png

493 :
新年おめでとうございます。

494 :
もしや >>1 さん本人のイラストですか。2D絵の方が可愛くて受けそうな気が。

495 :
>>493
あけましておめでとうございます。
>>494
資料を参考にしながら、2Dと3D両方作りました。

496 :
>>1 さん、「わらわら湧いてくる人間型の敵を殴るゲーム」を作った人でしたっけ。

497 :
>>496
そうです。
「Rushing Punch!」と「Ogre's Phantasm Sword Quest」を作りました。

498 :
Ogreは結構、潜在力はありそうなので、基本システムを流用して大幅に強化するのも
あるかなあと思ったのですが。
自分も前に作ったのに手を入れてるところなんですが、2年経ってみたら
思ったより酷くないけど細かい改善点やここを強化したらいいというのが当時よりよく見えますよ。

499 :
>>498
Ogreは、続編作ろうという話もあったのですが、
当時、相方がいやがって...。
今はお互い忙しくて...
今のところ続編は未定です。

500 :
>>498
続編作るときにプログラム流用すると、
当時、時間の関係であきらめたところを
改善したくなること多いですね。

501 :
ああ、Ogreは1人じゃなかったんだ。じゃあやっぱり新作ASTGですか…。
ゲームの場合、業務アプリケーションと違って考えた仕様を実装するだけじゃダメで、
調整して面白くする必要がある(場合によってはルール自体修正する必要も)から
詰めの作業が難しいですね。いくらでもそこに時間掛けてしまえるし。
かと言って急いで世に出してしまうと。

502 :
>>501
グライッカーの相方とプログラマーの私の2人で作りました。
グラフィックがないとゲームもできないわけで....。
今、絵の勉強しています。

503 :
しかし上の >>1 さんの絵、あからさまに「平面画のウソ」に依存した絵柄なので、
この味わいをまんま3D化するには色々工夫が必要そうですね。

504 :
>>503
がんばって、練習します。

505 :
(自分ばかり質問しても悪いかなと思って放置しても、誰も書かないし…)

506 :
生きてます?

507 :
>>506
コツコツ生きてます。

キラーマジンガ作ってます。
http://divider765.web.fc2.com/mazinga3d.png

508 :
動かしてみた。
http://divider765.web.fc2.com/mazinga3d.gif

509 :
「プスゴン」を描いてみた。
http://divider765.web.fc2.com/pusugon.png

510 :
「メランザーナ」を描いてみた。
http://divider765.web.fc2.com/meranzana.png

511 :
http://divider765.web.fc2.com/

DQ10プレイ中?w活動の近況は如何でしょうか
仕事と並行してとかですかご健闘お祈りしています

512 :
>>511
次の製作はまったりとやっています。

ドラクエ10にどっぷりとはまってます。

応援ありがとうございます。

513 :
「ともしびこぞう」を描いてみた。
http://divider765.web.fc2.com/tomoshibikozo.png

514 :
「トロル」を描いてみた。
http://divider765.web.fc2.com/tororu.png

ちからのゆびわとりにいきたいなぁ。

515 :
>>1さん、3Dは3Dでもビルボードの方が向いてるんとちゃう?
あれでもSTGは作れるし。

516 :
>>515
ビルボードを使うのもありですね。

517 :
「岩とびあくま」を描いてみた。
http://divider765.web.fc2.com/iwatobiakuma.png

518 :
メンバー募集スレに良さそうな案件が来てますが応募したりしないんですか?
ってか生きてますか?

519 :
>>518
生きてます。

先日、AppHubの更新をしました。(10080円)
これで、あと1年は配信されます。

残念ながら、募集はしてないです。

520 :
>>519
xbox360ユーザーなんですがストアのインディーズタブは消えてたから全部配信停止してたのかと思ってました
公式ホームページ見たらまだ新しい配信もやってるみたいですね
360はoneを買ったので押し入れ行きですがogreは発売日買いましたよ

521 :
>>520
日本はインディーズタブ消えてるみたいですね。
海外では今でも売れてるみたいです。

ogre購入ありがとうございます。

522 :
グラディウスから、「ダッカー」を作ってみた。
http://divider765.web.fc2.com/ducker.png

シューティング作りたくなったきたw

523 :
「タンク」
http://divider765.web.fc2.com/tank.png

これ使えば、バトルシティぐらいなら作れそうですw

でも、まだまだ絵の練習中w

524 :
「タチコマ」を作ってみた。
http://divider765.web.fc2.com/tachikoma.png
攻殻機動隊みたことないけど。

525 :
「タチコマ」カラーバリエーション。
http://divider765.web.fc2.com/tachikoma2.png

526 :
http://sourceforge.net/projects/imageenlarger/

超解像度ソフト。

これは使える。

解像度の低い画像を、綺麗に拡大できます。

PS3のPS2アップコンバータなどに使われてた技術ですね。

527 :
「タチコマ」
・テクスチャ修正。
・フォグ追加。

http://divider765.web.fc2.com/tachikoma2.png

528 :
Softimage+3DCoatで、
ゲームに使える背景モデリングの
テクスチャの貼り方の研究中。

529 :
http://divider765.web.fc2.com/haikei_test.png

背景モデリングテスト。(リアルタイム実機)
(いろいろ前作のものが残ってるので、修正ありw)

クラスタ使えるし、テクスチャも最大4096x4096(基本1024x1024)が
使えるし、凝ったマップを作れそう。

あとは、絵心しだいですね。
練習します!


以下、「覚書き」
○クラスタは使える。
○クラスタを使ったモデルは、mCleanerをしないと表示されない。
○ポリゴンのタンジェントは消しておかないと、色が化ける。
○変換のフリーズをしておかないと、位置、サイズが化ける。

530 :
「ゴーレム(沙羅曼蛇)」
http://divider765.web.fc2.com/sara_golem.png

知ってますかね?

グロ系シューティングでも作るか!

531 :
数年ぶりにオーガのプログラムを改造してる。

意外にいじれるもんだなぁ。

自分で書いただけあって、わかりやすいw

グラフィックさえあれば、
シューティングゲームぐらなら、
比較的簡単に作れそう。

532 :
XBOX360のパフォーマンステスト中。

地形データの当たり判定がやっぱり一番負荷が高い。

主人公8点、ゴブ3点、オーガ6点のコリジョンチェックをしてるのですが、
それを1点ずつにしたら、
フルHDでも60FPS出るように。

重めの地形データでもいける。

2.5Dシューティングを想定してるので、
1点チェックで問題なし。

地形モデルの作成方法も確立できたし、夢は広がる。

シューティング用のモデリングをしてみたいと思います。

って、XBOX360用じゃなくて、Windows用にしちゃえばそもそも。。。w

将来、MonoGameかUnityかUnrealEngineに移行するか検討中。

とりあえず、XNAで完成させちゃうかもですが。

533 :
MGS5買いました。

ダウンロード中。

534 :
XBIG終わるね

535 :
>>534
メール来ましたね。

来年、9月に終了。
昨日から、新規ソフトは発表不可。

いよいよ別環境に移行しなきゃですね。

536 :
ID@XBOXか。。。

法人にしなきゃダメなのね。

XBIGと比べるといろいろ面倒そうだ。

537 :
ID@XBOX。。。

個人でもいけるとの情報も。。。

検索してみたら。

どうなんだろう?

たぶん、Unityを勉強することになると思います。
ID@XBOXもUnityだし、iPhoneもいけるし。

とりあえずは、絵の勉強から。

538 :
Windows store目指すなら、
MonoGameもありか。

いろいろと考えがまとまってません。

ごめんなさい。

539 :
いろいろと検討した結果、
UnrealEngine4になりそうです。

今のところ.....。

540 :
UnrealEngine4のサンプルをチェック中。

基礎の基礎、机と椅子の表示サンプルを体験。

これ全部覚えるまで、数ヶ月単位でかかるなw

541 :
今のところ、3Dのレベルエディタな感じ。

プログラムを書かせてくれないw

自作モデルの表示と、動かすことができれば
ゲームにできるのだが.....。

まったりとw

542 :
オリジナルのスタティックモデルが
出せるように。(ノーマルマップ付き)

FBXを読んだ後、手動でテクスチャ設定。

絶対にテクスチャ設定を自動化する方法があるはず。

調べないと。

まだプログラム1行も書かせてくれないw

543 :
やることリスト

1.スタティックモデルの読み込み。(ノーマル付き)
2.アニメーションモデルの読み込み。(ノーマル付き)
3.キャラの移動。
4.ランドスケープ上の移動(コリジョン込み)
5.サウンドの再生。
6.iPadでの表示。

これだけを年内にやりたい。

iPadとsteamでゲーム販売するのが目標。

来年末ぐらい目標で。

544 :
>1.スタティックモデルの読み込み。(ノーマル付き)

できた。

できたけど、一部クラスタのテクスチャが読みまれない不具合が。
手動で対応したら、モデルの置き換えでも正常に表示されるように。

ちょっと不便だけどしばらくはこのままで。

「猿でもわかるアンリアルエンジン4(正式名称ではないw)」という本を2冊買いました。

本日届く予定。

作業が捗るw

545 :
ブループリントの本も買いました。

プログラムっぽくなってきた。

これで、3冊の本になったけど、
消化率はまだ10%ぐらい。

読破までにあと何日かかることやらw

546 :
コツコツやってます。
本の消化率15%ぐらい。

ブループリントで、キャラの移動できたー!

横に移動し続けるだけのものですが、感動。

547 :
2015年10月7日発売の、
マテリアル本の予約しました。

548 :
1冊ほぼ読みきった。
でも、消化不良な感じ。

めちゃ高機能ですね。

ところで、ドラクエ11だけじゃなく、ストリートファイター5でも採用されてるのか。

エニックスは、スクウェアのルミナススタジオ使わないのはわかるが、
カプコンは、MTフレームワークあるんじゃないのか?

それだけ、UE4が優秀ということかな。

あと参考書が2冊+1冊あるけど、
ゲームの試作もはじめてみます。
練習しないと。

549 :
いざオリジナルゲームを作ろうとしたら、
どこをどう触っていいか覚えてない。

もう1度読み直してますw

550 :
もう1冊本買いました。

アンリアルのC++とiOS関係の本。

これで、アンリアル本はほぼ買ったかな?

551 :
地形データ(ランドスケープ)上を歩くことに成功。
(コリジョンチェックあり。)

意外に効率的な作成ができそう。

オーガ移植なら比較的楽にできそうな気がしてきた。

まだジャンプとかどうしていいかわかってないんですけどね。

まったりとw

552 :
ブループリント3行追加しただけで、
キャラクターがジャンプするようになった。

なんだこりゃ?

すごすぎるw

「情報(覚書)」
○FBXを再読み込みしても更新されないときの対処方法。
  →FBXのインポート元をプロジェクトのディレクトリーに入れておく。

これ調べる為に、英語サイトいってきました。
直してほしいなぁw

553 :
キャラクタの移動とジャンプモーションが入った。

走りとジャンプができるように。

ブループリントのデバッガの使い方がまだよくわかってない。

554 :
大剣を持たせてみた。
また、Yボタンで武器の切り替えができるように。

武器のボーンへのコンスタント配置と切り替えの設定が
直感的でわかりやすい。

アンリアルエンジン、まだまだ覚えることが多いけど、いろいろ便利だ。

すごいぞこいつw

555 :
BGMとSEを追加しました。

あとC++で少し組んでみた。

やっぱり、C++の方が楽だなぁ。

でも、もう少しブループリントのみでがんばってみますw

556 :
iOSゲームの開発者登録しました。

年間12800円ぐらい。

オーガのキャラがステージ1で、動いてます。
(iPad2上で。)

15FPSぐらいしか出てないけどw

ブループリントしか使わない(C++を使わない)と、
Macなしでもいけるんですね。

iOS用に、小さなクソゲーでも作って売ろうかな?

まずは勉強勉強w

557 :
UMGによるメニュー作成の勉強。

マチネによるステージの仕掛けおよび、
デモシーンを作る練習。

覚えること多すぎて笑えないw

558 :
岩モデルとか、自動爆発させる機能があるんですね。

びっくりしたw

559 :
ビルボードアイテムの配置と
プレイヤーが重なったときに取得&SE再生をするように。

だんだんわかってきた。

どんなゲームを作るか考え中。

560 :
ビヘイビアツリーの勉強中。

これが理解できれば、敵AIが作れる。

週末にマテリアル本が届く予定。

そろそろゲーム作れそうだw

561 :
パーティクルシステムを勉強。

パラメーターを設定する場所がわかりやすい。
(Softimageは煩雑だった。)

ジャンプすると炎が噴出すように。

ゲームの仕様考えないとw

562 :
ゲームの仕様を考えながら、
プログラミング中。

○被破壊メッシュは、iosでは利用できない。
○エミッシブを使ったパーティクルは、iosでは利用できない。

うーむw

563 :
アンリアルのマテリアル本到着。

最後の1冊。(5冊目)

サイドビューで、物理エンジンで爆弾投げて、
ブロックを破壊することができるように。

つまらない。
クソゲーだw

ほかの仕様考えます。

564 :
>>1さんも既に掘り尽くされた金鉱山でツルハシ屋を儲けさせる側に回った感が…

まじめな話、スマゲは完全に市場飽和してるよ

565 :
>>564

なるほど。
steamでwindows版か、PS4とかの方がいいですかね。

個人的には、性能が出せる据え置きやりたい。

でも、1本だけスマホやってみます。

566 :
オーガーを作ったフレ(グラフィッカー)に、
アンリアルエンジン4で何かやらないかメール出してみた。

返信こなければ、このまま1人でいくw

567 :
iPhone6S買ってきました。

オーガが、XBOX360並に動く。

iPad2だと15FPSだったのに。

コントローラーがないからダメだけど、
調整すれば移植できそう。

しないけどw

568 :
オーガ作ったフレ(グラフィッカー)と連絡とれました。

次回作を共同で作ることに。

PC(steam)用になるか、ios用になるかは未定。

オーガチーム復活ですw

今、忙しいらしいので、2週間後から本格スタート。

来年中には発売したいなぁ(ボソ

569 :
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

http://divider765.web.fc2.com/nenga.png

570 :
アンリアルエンジン4.10.2になって、
iosでも、水の屈折が表現されていることを確認。

571 :
物理エンジンの実験中。

ピンボールにするかもしれません。

iosとAndoroid用。

暑くなるころには完成させたいなぁ。

572 :2016/02/23
ピンボール台で、
10個ぐらいのボールを同時に転がす実験に成功。

フリッパーも実装(2個)

回転する歯車も実装。

ボールが通る坂道通路も実装。

いまのところ、予想通りに動いています。

モナーシュミレーションゲーム作成中
私は自称「ゲームプランナー」
ゲーム作りませんか?
【68000】メガドライブ用ソフト開発 3本目【Z80】
ニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ 32
ロースペックでもがんばる
みんな、何歳からスタートした?
1人でゲームが作れるように修行します。2
スキルのある人材募集
アイディア出す→誰かが作る なスレ
--------------------
【婚活】世は女余り? 婚活効率の良い県と悪い県 鹿児島、福岡、奈良、大阪についで東京23区は圧倒的に「女余り」 ★2
【原巨人】読売ジャイアンツ920
【ラブライブ!】絢瀬絵里はかしこい かわいい エリーチカ KKE64回目
ロベイシー・ラミレスとはなんだったのか?
【エキタン】Sampletank/Soniksynth 18【(;´Д`)ハァハァ】
千葉県警、「東京オートサロン 2020」の会場で違法改造車を次々と摘発w
【RIZIN】最強の格闘家 朝倉未来 20【路上の伝説】
ヒグラシの鳴き声が好きな奴→
せっかく左利きなんだからしりとりしようぜ8
【Raspberry Pi】ラズベリーパイでゲーム機作成 #2
美味い!安い!インスタントラーメン
【34歳】婚活アカウント ぎらにゃんOL観察スレ9【親のすねかじり】
【四間飛車】伝説の研究家mztn7【相掛かり】
【テレビ】 戦国武将総選挙:きょう放送 “日本人にもっとも愛されている戦国武将”決定 子孫が登場し貴重な品も 2020/04/27 ★2 [久太郎★]
【木造天守延び延び】名古屋市職員専用スレッドPart148【職員伸び伸び】
【武漢ウィルス】コロナで絶体絶命のイタリアと違い、日本で死者激増の可能性は低い理由
【SKE48卒業生】☆大矢真那応援スレ☆3【肉の年】
PS2今更買ったんだがつまらないゲームないか? Part1
台湾人の98%が中国人と同じ『 漢民族 』
ファイアーエムブレムトラキア776を語るスレ 71章
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼