TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
Blenderで3Dゲーム作ろうぜ
\(^o^)/
【初心者】ベッキーと一緒にゲーム制作スレ【歓迎】
烈風伝ライクな戦国SLG作りませんか?
俺が奮闘しながら初めて0からゲームを製作するスレ
【UE4】Unreal Engine 4 part7
ゲーム制作でのダメポ
【ドット絵】Aseprite 【1ドット目】
P/ECE・ワンダーウイッチ・BASIC STUDIO
ゲームにおけるデータ構造・クラス設計・パターン2

めっちゃ面白いゲーム作る


1 :2012/03/06 〜 最終レス :2016/01/04
半年プログラムの勉強して
もう半年でゲーム作ります

製作予定期間1年


2 :
ってーと、今は何もできないわけ?
作るものは決まっているのかな?

3 :
そろそろ春休みか

4 :
■扱う話題
 ・プログラム、グラフィックス、サウンド、デザイン論などをゲーム製作の視点から
 ・ツール(HSP、ツクール等)についての話題
 ・ゲームの共同製作やプロジェクト活動
■各種統一スレッド
 単発質問、単発依頼、思いつき企画、メンバー募集、成果・作業報告等は各種統一スレへ
■プロジェクトスレッドについて
 概要や製作状況をまとめたWebページがあることが最低条件です。
 この条件を満たさない場合は単発依頼スレとみなされます。
 実際に動くものがあると説得力があります。
■スレッドを立てる前に
 まずは既存のスレッドを利用できないか検討してください。
 スレッド一覧とページ内検索をどうぞ。(Win『Ctrl+F』キー、Mac『コマンド+F』キー)
 まずは関連性の高いスレッドで話題を振り、盛り上がるかどうか確認してください。
 迷ったらスレッドを立てる前に質問を。
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/gamedev/1329488938/

5 :
また春休みスレか

6 :
>>1
3Dアクションゲームを作るのはやめたのか?
バレバレなんだよ厨房がよ

7 :
時間もあるしプログラミング勉強してゲーム作ろう!

うほっ、覚えることけっこうあるな!でも神ゲー作っちゃうぜ!

nil?true?なにこれ日本語でおk

やっぱおれプレイする側でいいやwwww

夏 1に戻る

8 :
>>2
TRPGが作りたい

9 :

・ プログラミング言語は決まっているのか
・ プログラミングの習得期間(半年)、このスレはどの様に活用・利用して行くのか
・ ゲーム作りに関してジャンルは>>8にあるが、具体的な中身や素材・スケジュールは考えているのか
・ 上記を含めて企画・計画をまとめたWebページを作る気はあるのか

10 :
>>8
この板が建てられた当初、ゲームカテゴリにあった時期ならまだしも
今はPC等カテゴリにあるから電源不要ゲーなら板違いだな
つか正直言ってなんかお前偽者クサいぞw

>>9
>>1が勉強する言語使うんじゃね
・ ゲームプログラミングを学ぶスレとして活用すれば>>1以外にも役に立つんじゃね
・ 具体的な部分はこれから考えてけばいんじゃね
・ 首突っ込む気があるならお前が作ってやったっていいんじゃぜ?

11 :
>>7
経験者は語る・・・

俺も>>8は偽者くせえと思うw単発スレ立て野郎は最初だけは饒舌だからなwww

12 :
>>10
・言語すら決まってないと勉強以前の問題だろ
・ゲームプログラムを学びながら作るスレは山ほどあるからお腹いっぱい
・具体的なスケジュールがないのに1年という期間はどこから出てきた?
・今ない時点でローカルルール違反だからアウト

13 :
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/gamedev/1327925776/

14 :
C++で作ります

15 :
でたwww
定番のC++wwww

16 :
まさかDirectXと言わないだろうな

17 :
そこで当然、VisualStudio2010Professionalの登場ですよ

18 :
じゃんけんゲームを作るスレッドがまた立ったと聞いて

19 :
どうぶつの森が好きだからそんなゲームを作りたい

20 :
>>19
情報小出しにしてる理由って何かあるの?

21 :
>>19
作りたいで終わらないよう勉強しようか

22 :
TRPGなんて、紙と鉛筆があれば作れるだろ、PCは必要ない。

23 :
TRPG 用の各種のダイス振りが可能なプログラムでも作ってみれば良い。

24 :
>>20
何を書いたらいいですか?

25 :
せめてトリップくらいつけろよ低脳
つーか本物は既に逃走してる可能性もあるけど

26 :
>>24
Q.プログラミングについて
1. 前半(半年)で基本的なことを習得して、
  残りでゲームに必要な事柄を調べながら実装していく
2. 前半(半年)でゲーム作りに必要なプログラミングを一通り習得して
  残りは調べたりするのは必要最小限に製作していく

Q.ゲームの内容について
1. 今は特に決まっておらず、これから考えていく
2. 大体の案はあるが、決めかねている
3. ハッキリとした企画があり、プログラミング習得待ち


TRPG = どうぶつの森 って考えていると思っていいの?

27 :
>>26
前半はゲームを作るために必要な事を学ぶ
後半は実際にゲームを作る

ゲームの内容については2が近いです

TRPGも作りたければどうぶつの森チックなゲームも作りたい

28 :
テーブルトークRPG - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%AFRPG

テーブルトーク・ロールプレイングゲームは、ゲーム機などのコンピュータを使わずに、
紙や鉛筆、サイコロなどの道具を用いて、
人間同士の会話とルールブックに記載されたルールに従って遊ぶ
“対話型”のロールプレイングゲーム(RPG)を指す言葉である。
TRPG(ティーアールピージー)と略記されることがある。

29 :
余命1年ではもう時間がない
はやく始めることだ

30 :
生きてるうちに完成させたいです

31 :
初心者でC++とか、企画、基本仕様が適当とか、アホの極みだろ
そんなのじゃ一生仕様なんて固まらない

32 :
嘘とか偽物とか、よほど立て逃げに失望させられてきたんだね


33 :
そしてまたこのスレで失望させられることか確定している

34 :
トリップ間違えました

案はくさるほどあるので
手軽なものから作っていこうと思います。

35 :
一生無理(笑)

36 :
くさるほどの案をひとつ上げてみてよ

37 :
「くさったような案があります」の間違いだろ

38 :
責任とか義務が発生するのを嫌う人間に開発は無理


39 :
いろいろ案を検討した結果
RTSを作ることに決めました

40 :
すでに半年まで1/30が経過したわけだが、
プログラムの勉強はどれだけ進んだんだ?
もちろん期限を区切って計画的に学習しているんだろうな?

41 :
>>39
言語なんて後回しでいい
ちゃんと紙の上で計算式と全オブジェクトのパラメータを
調整しる

42 :
じゃんけんゲームはよ

43 :
>>39
このスレは何の為に立てたの?

1. 成長記録
2. 一人じゃまとまらないから知恵を貸してもらう
3. プログラミングからゲーム作りまで一通り教えてもらう
4. 困ったときに限り教えてもらい、それ以外は作業報告
5. 特に理由は無い。なんとなく
6. その他

44 :
いきなりRTSはかなりのハードルだと思うががんばれ

45 :
>>1の代わりに
ここで俺のノベルゲーム成長(製作)記録を書いてもいいか?


46 :
>>1はもう消えたの?

47 :
>>45
>>1は消えたし、スレはなかなか落ちないから、再利用できるなら是非とも使ってくれ
使いきってくれると尚有難い

この板には何年も前に立てられて>>1は逃亡し、誰にも再利用されない幽霊船みたいなスレが多すぎる

48 :
ここは企画墓場

49 :
>>45です。
ケータイからです。

・ 使用言語はJavascript.
・言語の勉強も兼ねてるので、開発期間は最長一ヶ月。
・素材な後で考えます。
・ストーリーも後で考えます。

50 :
>>49

Javascriptとな!?
期待

51 :
セーブデータどうすんだよと思ったけど
File APIあるんだな > javascript

52 :
JavaScript でノベルゲーって
勉強にすらならんだろ
いったい何がしたいのやら

53 :
CGIのない無料ホームページに置いてもブラウザ内で動くでしょ。
試みは面白いと思うが、言語的に俺なら嫌だな

54 :
JavaScriptが好きなんだよ

55 :
HSPだ

56 :
主人公に食べ物をあたえて、
あたえた物や量によって
色んな形や色のウンコをつくる
ウンコツクール。
ウンコ鑑定士にウンコを売って、
その金で食料を買う。

57 :
1月から作り始めて、ちょうど三か月で一本できたよ


ここも初めて覗くけど、2chみるより、ソースとにらめっこしたほうがいい気がするよ
がんばれ>>1

58 :
面白いゲームって内容が奇妙で変なのでしょ
目を引くような

「トイレを我慢する、カタワ少女、引きこもりが旅にでる」

そんなのばっかりだよな

そんなのいくらでも作れる

面白いゲームっていうんだから、ゲーム性で面白いの作ってくれよな

そこらへん勘違いしてるやつ多いな

59 :
>>58
期待してるぞ

60 :
毎朝トイレに起こしにくる妹との平凡な日常

61 :
                   ∧,, ∧
                   (`・ω・´) C++に決めた!!!
                     U θ U
                 / ̄ ̄T ̄ ̄\
                |二二二二二二二|
                |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ

62 :
じゃあ、僕もこのスレ使っていい?
予定としては、blender+Unityの3Dゲームで
ロックマンロックマンみたいな疑似3D横スクアクションか
マリオ64みたいな完全3Dアクションにしようか迷ってます。

63 :
ダメです

64 :
C++に政治生命をかけるわ

65 :
3Dだとキャラを表示しただけで力尽きる

66 :
じゃあ、1Dでやろう。点と点が戦うんだよ


67 :
点が2つ存在したら2Dじゃないか

68 :
点がいくつ存在しようが一次元空間上で 戦うなら1Dじゃないか

69 :
2dotじゃないかって言う渾身のギャグじゃない?

70 :
文字を表示した時点で2Dだな。

71 :
音をリッチにすれば文字無くてもいける

72 :
常識で考えたら1Dって表示じゃなくてゲーム性のことだろ
3Dゲームだって実際の表示は2Dじゃん

73 :
ゲーム性は余程単純なゲームじゃなきゃ多元的なものだから、
1Dではない

74 :
半年〜。

75 :
 )))
('ω')ここを次のリサイクル予定地として
トンネル掘っておくお

76 :
ここならFFスレよりはスレタイ的にも次スレに良さそうだねw

77 :
 )))
('ω')うふふ ここはいい住処になりそうです
保守しとかなきゃ

78 :
乗っ取ってもいいかな?

79 :
神作品スレにしなさいまっとうな使い方するなら

80 :
とりあえずワンキーゲームでいいか
とは言えアイデアがないな

81 :
ワンキーゲームってだいたい「連打」か「タイミング」なんだよな
かと言って下手に他のアプローチ考えても「それワンキーじゃ無くて良くね?」みたいな本末転倒に陥りがちだし
ワンキーでめちゃ面白いゲームってなかなか難しいよな

82 :
そか、スレタイが「めっちゃ面白いゲームを作る」だったな
へんなとこ乗っ取ったな

まあいいや
今考えてんのは、右にどんどん進んでって、ボタンを押したらジャンプするっていう昔良くあったやつ
穴があってそこに落ちたらアウト

83 :
スマホゲーとかでよくあるタイプのランアクションか
ただジャンプで穴避けるだけだと単調ですぐ飽きそうだが、ワンキーじゃ変化付けるにも限界あるしなぁ
ジャンプ中にキーを押すと別のアクションがあるとか、走るレーンを二つにしてジャンプすると反対側のレーンに飛び移るようにするとか、
とにかく何か単調にしないための一工夫が欲しいな

スレタイに拘らないなら別に単調なゲームでもいいけどな

84 :
 )))
('ω')ゝ存分に使ってください

85 :
ラインアクションっていう名前があるのか


単調にならないように、壮大重厚なバックストーリーをつけて、フルボイスのムービーと主題歌
目の醒めるような美麗なグラフィックで素晴らしいほどのアクションをつけたら

めっちゃ面白いほど釣れそうだな


しかしまあ、そういう冗談はさておき、
単調にならないようなステージ構成にでもすれば、そこそこ寿命は長くなるかな? たぶん限界はあるけど

86 :
Flashゲームの
ttp://games.adultswim.com/burrito-bison-revenge-twitchy-online-game.html
ってーのを見っけた
これもいわゆるワンキーゲームだよな?

なるほど爽快感でまずは引っ張って、そのうち楽しさを見出して、更にその後に戦術を考える か
考えも及ばなかった…

ワンキーゲームっつってもけっこう奥が深いな

87 :
プロトタイプっつーのか、一応動くものはできた
自分が作ったものが素直に動いてくれると、単純なものであれ嬉しいもんだ

88 :
モノが単純なので飽きるのも早い
作ってる本人も飽きてきたわ

モチベの上がる方法教えろください

89 :
どういうものかわからないから何とも言えないが

ワンキーゲームなら毎回の誤差が積もり積もって
振れ幅が大きくなっていくように作ることかなぁ

よいプレイが続いたら自キャラの速度が早くなって難しくなるとか

90 :
プレイじゃなくて製作のモチベじゃね?
単純なゲームならモチベ下がる前に一気に作り切ってしまうのがオヌヌメ

91 :
>>90
じゃあ今のでき損ないがラストバージョンってことにして、新規に何か作るのがモチベーション上がるんかな?
それかルールを変えて、内容をガラリと変えるとか?

イメージはだいぶかけ離れてるけど、>>89のルールを参考にするってーのもいいかも?

92 :
ルールを再考察する

基本的に縦スクロール
自発的に落ちる事はしない(落ちる手前で折り返す)
ジャンプすると落ちる落ちない関係なしに今向いてる方向にジャンプ

床があれば着地
床がなければ落下
スクロールアウトするとさようなら

ワンキーで二次元のゲームができると思って再考察してみたが、考えれる欠点ってあるかな?


とりあえず作ってみるけど、欠点があれば再々考しよう

93 :
アイスクライマー的なゲームってこと?

94 :
>93
あ、割と近いなw
敵が出ない、雲がない、コンベアがない、床は下からはすり抜ける、勝手に左右に往復する
そんな感じ

階層が1キャラクタ1階だから正直煮詰まってたけど、偶数階を何もない状態にしたら、なんとかなりそうだな
いい例を挙げてくれた

95 :
>>92
http://www.kongregate.com/games/IncredibleApe/escape

それは大体こんなんじゃないのか?

一見ただジャンプするだけに見えるが、
何かすると大ジャンプや小ジャンプを使い分けられる。

96 :
ジャンプするたびにミニスカートがヒラリってなればたぶん受けまっせ。

97 :
>>95
だいぶイメージと違うけど、これはこれでアリよね
ゲーム的に急かされるのはあんま好きじゃないけど

しかしまあ、今のところノーマルキャラでちまちま作ってるから、あんまり過度な例を挙げられると正直困ったりするw
ビジュアル以前に、まだ縦スクロールんところで引っかかってるからな…orz

98 :
FLASHゲームで遊んでたけど、ワンキーゲームって、FLASHとかJavaScriptなどで、ブラウザで「ちょっと遊ぶ」程度の手軽さにした方がいいんかな?
ブラウザで動くBASICなんかがあったらいいなぁって思う今日このごろ
☆今99BASICで作ってる

99 :
>>98
codepadとかideoneみたいなものを想像してる?

100 :
>>99
codepadってーの見てみた
hello world打ってみたら、ちゃんと出力されるでやんの
でもリアルタイムで動かすのは難しそうだな やってないけど
どのみち寄り道なんでどうでもいいや

ところでトリップてーのかな?「◆hoohoo」ってやつの付け方教えろください

101 :
こうかな?

102 :
できた

「使いやすい」ってレベルでBASIC使ってるけど、関数が使えんのは面倒だな
どうせ使えたところで新たなケチつけるんだけどさw

まあいい
ある程度のひな形できたら別の言語に移し替えよう

103 :
>>100
wonder.fl って知ってるか?

104 :
>>103
すっげー!
こんなサイトあったんだ

これはいいサイトを教えてくれた

ActionScriptってーのを使ったことないけど、ようけサンプル(っていうのか?)があるから、学び甲斐があるわ
ホンキで感謝!

しかしこれで紛いなりにもなんか作らんなアカンなったわ
>>190-210までに何か公表できるように努力するわ
それまでスレが生き残ってたらの話だがw

105 :
ああ、>>210までに動くもんできてなかったら、99BASICで作ってたひな形でも晒すわ
恥ではあるけど、これぐらいの背水の陣を布かないと、動かない自分が腹立たしいw

でも変に進めないでよ
レス乞食してるみたいでヤだから

106 :
FlashDevelopってーのをDLしてみた
wonderflのソースをそのまま移して実行してみた

Mainがないぞアホウ と言われた

オブジェクト指向プログラミングって言うのか?、その作法すらイマイチ飲み込めないのにどうすりゃいいんだよ・・・

そういえばBASICの頃もCの頃も、周囲に知ってる人、教えてくれる人がいたからな
独学だと試行錯誤の繰り返しよ

107 :
>>106
お前CとBASICって名前出してる割りに勘も働かないのか

そしてオブジェクト指向ってのは設計と実装の手法の事だよ
そしてお前に今一番必要なのはそこよりも、
そもそもFlashで動くもの作る上で、公開されてるアーキテクチャはどんなか、とか
そもそもActionScript2か3の言語仕様は、ってとこと、
あと実際に使うAPIとその意味の理解だよ

108 :
>>107
「勘」ってあんた、作法や方法を勘でできるわけないだろ
ルーチン組むのには勘はいるけど、それ以前のとこで引っかかってんの

オブジェクト指向じゃなくて、イベント駆動式って言うんだろか?
単語を間違えて覚えてたり、そもそもその単語自体知らなかったりと、時代に取り残された趣味グラマなんでな
だから未だに99BASICから脱却できんのよ

まあ泣き言はさておき、ASの言語仕様ってどこにあるんだ?
HelloWorld!みたいな説明用のソースとかもないから、wonderflにあるソースを見比べながら勝手な解釈をしてる最中よ
ただ、この「勝手な解釈」が的を射てりゃ御の字だけど、間違ってたら、また間違ったまんまで「もういいや」になるのは目に見えてるし
腹立つので添削頼む
package {
//HTMLで言う<html>
import flash.display.Sprite;
//Cで言う#include
public class Main extends Sprite {
//よくわからん とりあえずこんなもんがいる
public function Main():void {
//メインルーチン しかもなんか勝手にループする
/*

*/
}
}
}

109 :
逆引き辞典と入門書を買ってきた
最初に逆引き辞典を買ってみたが、核心部分しか載ってなくまだ俺にはレベルが足りんわ
入門書は説明がくどいが理解はそこそこできそうだ

でもまだ入り口以前だな#

110 :
乗っ取り78 を見てたら昔の自分を見てるようで懐かしくなってきたから
自分もなんか作るわ

111 :
どっかのバカが変なことして規制食らって、そのあおりでこっちも被害を受けた
とは言え、なんにも進んでないからどうという事はない

OooBasicで仕事に使うスクリプトを組んでいたのだが、
今までなら
 挙動(マクロ)を記録させる→
 そのマクロを見て、付け加える動作を追加する→
 気になる挙動があっても、結果的に意図した挙動だからOKとす
て感じで結構いい加減な作りだったのだが、
「なぜか」ASの入門書を読んだおかげか、全部自分で作るスキルが身についたような感じがする
ぜんぜん違うんだけど、なんか応用と言うか、調べ方というか、その辺の部分が理解できたようである

こういうスレ特有の「できひんのが普通」をそのまま地で行っているが、別の部分で血となり肉となっている気がするので、乗っ取ってて正解だった気がする
が、結局自己満足で終わるんだろうな…
ヲチしてくれてる人がいたら、まあ散々鼻で笑ってやってくだされ
とにかくぼちぼちやるけどね

112 :
二年も放ったらかしにしてたが、その間の進捗といえば

DS買った
プチコン買った
ちみちみ遊んでる
こどもたちに知ってる知識を伝えている

そんな程度である
結局慣れてるBASICに帰ってきた

113 :
プログラマはMacを使ってるってマジ?
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1450395043/

114 :2016/01/04
 
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/Avatar.html
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/SWfa.html
 
管理会社、仲介業者が苦情に対応せず困っています
これらの人と知人,家族,親類の方はお知らせ下さい。
 
●浪速建設
南野 東条
http://www.o-naniwa.com/index.html
社長 岡田常路
http://www.o-naniwa.com/company/
 
●アパマンショップ八尾支店
加茂正樹 (舟橋大介)
http://www.apaman-yao.jp/store/
社長 大村浩次
http://www.data-max.co.jp/2010/10/01/post_11983.html
 
●クリスタル通り122号室の入居者
 
hnps203@gmail.com
 
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-1-3.html
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-2-1.html
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-3-1.html

ニコゲー【みんなでGAMEを作ろう】 その2
【ウディタ】メタスラっぽいゲームを作る件について
【c#+DX】スピードシューティング(仮)プロジェクト
UnityでRPGを作ろう!
初心者専用スレ「シミュレーションゲーム」を作らない?2
育成シミュレーションゲームを作るスレ
phpで多人数型ウェブゲームを作ろうと思います。
◆ ツクールは終わった ◆
みんなアプリの宣伝ってどうしてる?
OpenGL
--------------------
【団塊】50代が一番犯罪率高し【クズ】
♪宇多田ヒカル統一スレ・パート447♪
あやちょと飯窪さんが二人で鍋を囲んでたらありがちなこと 160皿目
実質11274
【今なお】ムーンライトながら118号【現役?!】[転売禁止]
【附田・佐伯】食戟のソーマネタバレスレ208皿目
【韓国】 安倍政権式国際秩序〜気に食わないことがあれば、WTO判決を批判し、捕鯨協会を抜け、規制を強化[07/11]
【韓国】 「エヴァンゲリオン」アニメーター貞本義行が妄言「キッタネー少女像」〜「エヴァ」不買運動起きるか★2[08/09]
インフルエンザ薬服用後に男子中学生が高層マンションから転落死 [541636285]
【美熟女】石原詢子【48歳】
【PS4】Call of Duty:Black Ops4 KGSスレpart3【CoD:BO4】
【7月6日夜】広島で起きていたこと NHK記者は見た!
【大阪】市長が学テ最下位で激怒 全国学力テストを教員の人事評価に 中学校校長「むちゃくちゃだ。教員をやりたい人がいなくなる」
盾の勇者の成り上がり Part67
【石破佳子夫人】夫はキャンディーズのシングルは全部歌えます
【消えろ】浦田、田中茂【ナンバーワン気取り】
【PSP】スーパーロボット大戦A PORTABLE part125
【五百佛山】 真言宗智山派No.3【智積院】 本スレ
渡辺ヤード
田代まさしさん復帰 「大丈夫かどうかはお約束できませんが、今日1日はやりません」
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼