TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【PC】 DARK SOULS3 ダークソウル3 Part2
【DDLC】Doki Doki Literature Club! Part5
ウイニングポスト8Part55
【YuPlay】ロシアのダウンロード販売総合8【ルーブル】
【S2TW】Total War: Shogun2 其の二十【トータルウォー】
【世紀末村作り】Kenshi 【51スレ目】
Door Kickers
【PC版】UNDERTALE/DELTARUNE LV57【ネタバレ注意】
【LoR】Legends of Runeterra 4【レジェンド・オブ・ルーンテラ】
【ネプテューヌ】アイディアファクトリー PC総合 16

Winning Post 9(ウイニングポスト9) 12周目


1 :
ここはウイニングポスト9シリーズ 【 PC版専用 】 のスレッドです
テンプレは>>2以降。次スレは>>970を踏んだ人が建てる事。建設不能なら早急に代理建設を依頼する事。
現実の競馬界さながらの馬主生活を楽しめる本格競馬シミュレーションゲーム。
ドラマチックなライバル対決を表現!
「絆コマンド」で創り出す、新たな馬主体験!
新たな配合で挑む、世界に通用する馬づくり!
競馬ゲーム最高峰のレースシーン!
・前スレ
Winning Post 9(ウイニングポスト9) 11周目
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/game/1583986732/
Winning Post 9
http://www.gamecity.ne.jp/winningpost9/
Winning Post 9 2020
https://www.gamecity.ne.jp/winningpost9/2020/

2 :
>>1


3 :
ウイポ9のwiki立ち上げた
ページ追加とか全然分からんので、とりあえずトップページだけ…

https://www.wikihouse.com/wp9/index.php?FrontPage

4 :
ページ追加できるって人は、WP8wikiをまるごと参考にしていいのでお願いorz

5 :
競馬2とマルチした時点で編集する気失せたから1人でがんばって

6 :
頭悪いなあ

7 :
>>5
煽るつもりは全くないんだけどマルチがダメなそのお気持ちや如何に?
同じゲームで同じデータだろうから問題ないように思うんだけど・・・

8 :
自分で編集ができないのに立ち上げてしかも自分で編集してない8のwikiを勝手に参考にしていいって許可出してる
編集してくれてる人に対するリスペクトが全くないところから9の編集してくれる人に対しても同様だろうね
アフィリエイト狙いでも情報ただ乗り狙いでもろくな奴じゃないからじゃないの
今はやりの中華がガワだけつくって善意の編集者の善意を自分の金に替えるやつでしょ
だからマルチするし

9 :
>>8
ああなるほどねぇ
なんだか世知辛い世の中になっちゃったねぇ・・・(>>8を非難してるわけじゃないよ)

10 :
ナイスネイチャが1番稼いでくれそうだがG?が8勝にG?が0勝
G?大将仕事しすぎ

11 :
個人的には別にアフィとかは気にしないけど>>3はあんまりにもやる気なさすぎる
こんな更地手直しするくらいなら自分で新しく作ったほうがマシ

12 :
金稼ぎ目的も大概だけど、間違った情報修正すらできないのが管理者って、もう終わってるだろ
頭悪すぎる

13 :
あと勝手に他の攻略リンクしてるけど大丈夫?

14 :
話し切るけど、8よりも種牡馬引退後早くね?
ファピアノからアンブライドルドへ繋ごうとしたらもうアンブライドルド引退してた。
その他も歯抜けのようにポツポツ消えていく。
ミスプロ系分枝はなかなか難しいぜ。

15 :
->>10
ぶっちゃけ闘志ってスパロボの気力と同じだろ 

16 :
ナイスネイチャは弄らんと厳しいな。
史実より走らん気すらするわ

17 :
でも弄ると勝っちゃうよ

18 :
正直、2周目っていうか引き継ぎ開始は好きな馬を
札消費で選ばせて欲しかった。

19 :
露骨トウカイテイオー出し惜しんでるからなー

20 :
今更トウカイテイオーなんかに思い入れあんま無いんだけどな

21 :
できればリンドシェーバーもいれてほしかった

22 :
>>17>>20
開幕無双したいだけならどの馬弄って所有しても同じだからな

23 :
なら問題ないんじゃない?

24 :
まあいじりすぎるとそもそもラインナップに出て来なくなる罠が待ってるんだが

25 :
ラッキーライラックって明らか騎手の能力でだよね

26 :
>>14
2020はバグか仕様か分からんけど、史実馬は雑魚もセン馬も種牡馬入りして枠を圧迫するから、史実産駒が産まれたら若くても引退するみたいよ

27 :
>>26
セン馬の玉復活はアプデで修正された
>>25
逆に低迷期が騎手で損してたとも言える

28 :
>>25
最近のデムーロの成績とか
ラッキーライラックが調整方法変えた話とか
知らない馬鹿がこういうこと書いてるんだろうな

29 :
>>9
世知辛いというより、ただ単に自分が無知なだけだと思う。

30 :
ウイニングチケットはプレイヤーがビワハヤヒデを所持していると無冠で終わる可哀想な馬
やはり保護するべきだったか

31 :
>>29
うざい人間だな。性根腐ってる

32 :
顔真っ赤で草

33 :
歴代屈指の神ゲー

34 :
クラブでも牧場持てる使用になったのはいいと思う。実質分譲牧場だけど

35 :
ただし売り上げは歴代最悪(ウイポワールドは除く)

36 :
多分ワールドより低いと思う

37 :
なんでなんだろうな
コロナで売れそうなのに

38 :
2020の前のWP9がちょっと色々足りない

39 :
9で完全に愛想尽かした人とDLCに嫌気がさした人が多かったんでね

40 :
牧場最大10とか明らかに足りないのに有料DLCで3つ拡大しますよとか流石に草生える
衣装だけ売ってろと
後はお守りが無い人が有力史実馬を買えるDLCが有料なのは問題ないと思う

41 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200406-00000001-gamespav-game

42 :
CSの方は尼で入荷しても即売り切れになってるから無印の評価を受けて出荷抑えたんだろう
PCの方はsteamの評価が低いせい?面白いと思うんだけどよく分からんな

43 :
コロナで自宅待機となり不要不急の外出を控えてる
結果このゲームずっとやってて日に18時間くらいやってる
これで良いのだろうか

44 :
万一コロナにかかったらゲームどころじゃなくなるし出来る時に目一杯やって良いんじゃね

45 :
そろそろ同期も成長して行ってイベントもたくさんあり実在騎手も歳で衰えて行くG?ジョッキー5を出す気運がだね....高まって来た様な気もしないでは無い

46 :
>>45
出すなら調教師のほとんどは入れ替えかな 

47 :
買いたい気持ちはあるけど、2017やり込みすぎて2020買っても同じことの繰り返しだと思うとちょっとなぁ

48 :
>>34
クラブ牧場といっても7以前に戻っただけだし、よく考えたら分場の仕様の方が便利だったという

49 :
2019年までに何血統確立できる?

50 :
オンラインがもうほぼ同じ馬しか出走してないね
ドバイとかフェブラリーとか大抵決まった馬が勝ってる
能力見たうえで課金して成長チケットつかってんだろうな・・・

51 :
ここで課金して能力見るってただのアホでは

52 :
無印の印象があまりに足を引っ張ってる気がするわ
信長の野望大志もそうだったけどな。

53 :
>>51
ツールで能力見て成長チケットで強化って言いたいのでは
強化もツールでやればいいとか言い出したらもはやゲームじゃねえわ

54 :
流石にツールで弄ったらばれるでしょ?バレないの?
プレイに支障は無いが継続して能力を見るデータぐらい入れてないの?

55 :
クラブS狙って有力馬みんなクラブに突っ込んだら有馬記念6頭立てどころか中止になったんやけど…
みんなこんな感じでも普通にやってるんか…やべぇな…
宝塚も中止になりそうで恐怖を感じてる

56 :
クラブS目指すなら
有力馬だけでなく無力馬も必要なんだな

57 :
調教師の能力ってレースに直接反映される?
強いからってスピードがかさ増しされるとか無いよね?

58 :
スピードが伸びやすいならある

59 :
>>47
世界適性でプレイ感覚ちょっと変わってるから新鮮味あるよ。
配合も考え直さないといけない部分あるし。
絆コマンドもウザさが少なくなったし、選択肢の1つとして楽しめる。
ライバル関連もローテ組む時に色々考えるから面白い。

60 :
ライバルのおかげで繁殖成績微妙だった好きな馬の子孫が活躍できるのはうれしい人多いと思う

61 :
初代ウイポを違法コピーすると馬が数戦で予後不良していったのは思い出深い

62 :
超晩成の成長力無しってどう育てたらいいんだろ

63 :
>>62
寿命が少ないというよりも開花するのが異常に遅い感じなので
とにかく気長に我慢強く
焦って5歳ぐらいまでに多くレースに使っても成長度はさほど伸びない

成長度が三桁になって本格化するのは7歳だと思った方がいい

64 :
チート馬は馬名の頭に○チを付ければいいよ

65 :
キンカメの種牡馬引退が思ったより早すぎて確立できんかった・・・
2015年で引退されるとは

66 :
キンカメの種牡馬引退が思ったより早すぎて確立できんかった・・・
2015年で引退されるとは

67 :
>>49
エディットやリセット駆使するなら
92年からだから27系統いけると思う

68 :
2020ってミスターシービーで系統確立できますか?

69 :
シービー引退前にシンジゲート解散するから可能

70 :
そうすると序盤は下手にシービーつけて種付け料あげないようにしないと駄目っぽいのかな

71 :
花壇解放するの難しすぎワロタw
持病ある馬出ねー

72 :
やっぱり花壇の難易度高すぎ。これ修正案件だろ

73 :
プロの方、持病あるけどG1勝てそうな馬リストください

74 :
>>73
史実馬持病なくなったんじゃないっけ?

75 :
というかPC板でそれは愚問でしょ

76 :
ミスプロのインブリード量産すれば脚部不安で2歳G1かNHKマイルC勝てるくらいの馬はポコポコ産まれるだろ

77 :
ゴルシで無双してたら歌劇から絆もらえたけど
出遅れグセでももしかして友好度上がる?

78 :
種牡馬の引退ほんとひでぇな。
前作の感じでやってたら速攻引退される。

79 :
2021年で所持したディープインパクトの直仔種牡馬が86頭!酷い

80 :
データを保存出来る種牡馬数って子系統1つにつき45匹くらいだっけ

81 :
>>73
他スレであったエール90は
腰甘・初期スピードD・万能◎・早め成長力ありで
難易度ノーマルくらいなら使い方間違えなければ花壇までの友好度は上げられる

82 :
リアルシャダイ産駒は甘腰よく生まれるイメージ。

いや俺がリアルシャダイ好きで自家生産で数作ってるだけかもしらんけど

83 :
リアルシャダイはそもそも健康が低くて能力の伸びが悪い傾向に有ると思う
サブパラも成長しにくい気がする

自家生産でSP70当たりはよく出るけど、出過ぎてローカル辺りまで勝ち負けになるのだけど
80近いのは本当に出ないなあ

84 :
春雷・春嵐イベントって牝馬三冠のみの牝馬じゃないとダメくさい?
要は欧州とかマイル三冠も余計につけると対象から外れるっぽいんだよね…

85 :
自家生産牝馬三冠が1頭のみという制限はあるはずだけどそれ以外は無いような気もするけど

86 :
一番上にくる勝ち鞍が外の3冠に上書きされるとアウト

87 :
ただし牝馬G1完全制覇なら大丈夫だったはず
ややこしい仕様だわ

88 :
まあ単にフラグ管理とかしないで表示されてる文字列を条件に判定してるんだろうな

89 :
アホヌラゲーム館から2020のコーナーが削除されてるね

90 :
>>89
今見たらあったよ?

91 :
冠名って設定しても
マニュアルで冠名無視して名付け出来る?

92 :
>>91
できる 出来なかったら8のアオチューとか出来ないじゃん

93 :
>>90
どうもSafariの表示の都合らしい。パソコンで見たらあった。すまん。

94 :
このタイミングで撤退するくらいなら無印でしてるわなあ
2020は8で遊べてた人なら大丈夫なレベルにはなってるし

95 :
>>92
おりおんざサンクス

96 :
自家製エアグルーヴ牝馬G?完全制覇でシービーとの牡馬で春嵐確認
河童木印無しだけど大丈夫か

97 :
しかし自家製牝馬3冠1頭のみしばりがキツくて意識的に売却しないと雷嵐はおろか2頭目の春嵐春雷すら生まれ無い

98 :
>>96
強化イベント後なら晩成だろうな

99 :
自家製三冠牝馬1頭のみと自家製三冠牡馬が序盤揃えるのがきつい
ところで、欧州牝馬マイル三冠とかでも春雷は発生するの?

100 :
>>99
シュンランなら父は自家製じゃなくても可だよ
シュンライは国内の牝馬三冠だけ

101 :
16歳なのに親にも言わず友達と米国にふらっと遊びに来るなんて

102 :
クラブの馬と普通にライバル関係成立するけど
クラブ馬の次走変更できるようになったし割と好き勝手にライバル成立させられるのか

103 :
>>102
そのとおりでございます

104 :
幼駒出産イベント起きる史実馬っていない?
ノエルよりも先にアリスの好感度が上がり切りそう

ところで、クラブに渡したそこそこ有力な馬って一口馬主が全部売れると
その賞金はクラブには一切入ってこないの?

105 :
>>104
イベント起きる史実馬いるけど確実に起こるわけじゃないんで要注意
あと早い年にはいないんでエディットで能力弄ってイベント対象にする手がある

クラブの方は入ってこない
賞金欲しければわざと値段上げて売れないようにするといいけど評価が下がるよ

106 :
ウイニングポスト9 2020 初週売上
PS4 10,528
switch 5,287
https://teitengame.com/

これは・・・ウイポ自体が打ち切られそう・・・

107 :
スイッチ版売り切れてるから結構出てるかと思ったら

108 :
今までの内容やら売り方やらの積み重ねが結果として表れていますね

109 :
>>108
ほんそれ
とある競馬系スレで雑談してたら、『ある程度バージョンが進んだら買うわ』って趣旨の発言してる人が結構いた
普通のゲームならバージョンのアプデだけど、コーエイの場合パッケージが変わるからな
自分で買い控えを推し進めているようなもん

110 :
それと8も9も7から基本的なとこは何も変わってない 余計な結婚とか絆とかいれてやがる 正当進化するなら史実編はアローエクスプレスとタニノムーティエの70年スタートの50年にすべき

111 :
最初から2020並に力入れて開発してたら、もっと売れてたと思うよ。
非常にもったいない。まあでも年度版の売上は実は毎年こんなもんだったりする。

112 :
未来編をせっかく加えたのに系統分けが糞だからワザワザ91年から開始せざるを得ない

113 :
DL販売も含めてそれなん?

114 :
少なくともsteam版は入ってないし、PS4のDL版も計上してないだろ

115 :
>>112
わかる

116 :
>>71
亀レスだけど、病院とか、ウォーキングマシン二つ目作ってると病気の確立減るよ。病院×2 ウォーキングマシン×2なんてやってた場合、ほぼ病気は出ない。
病院なし、ウォーキングは一つまででやってたら、まあそれなりに出てくると思う。

117 :
>>116
確立て…

118 :
ウイポスレらしい誤変換、普通逆だし

119 :
他スレでも割と確立って書いてしまう

120 :
杜撰な仕事10年やってPS4だけで1万本売れるんなら立派だろ

121 :
超晩成、成長力無しの馬でも
昼夜放牧とか使って、早めに入厩させてデビューを3月に設定して
それまで新馬追切と放牧くりかえしたら、いきなり成長度MAXでデビューできた

122 :
現実問題として今回の2020は黒字なのだろうか?
ウイポ9→2020と史上最低を更新してるから2021はさらに売り上げ落ちるだろう
打ち切りもやむなしか?

123 :
なんだかんだ続いてるの見たら黒字なのはわかりきってるんだよなあ
じゃなきゃ即刻GIジョッキーみたいに切られてる

124 :
10年刻みでスタート地点増やした方がいいかもな
1982年及びそれより過去やらサンデーが逝った直後とか追加して良いと思うんだが
扱うデータが膨大過ぎるか?

125 :
ニンテンドーからの補助金目当てにスイッチオンリーになった
チャンピオンジョッキーはもう出ないのだよね

126 :
DLCは利益率高そうだしシリーズ終了は免れるんじゃない

127 :
自分所有の種牡馬の引退って28だっけ?
クラブも同じ?

128 :
引退は27一杯や
クラブ種牡馬はバグで自然死と早期に押し出し有

129 :
あれバグなのか仕様なのか微妙だな

130 :
史実牝馬も母親から買って自家製にすると札が消えて春雷春嵐の時に売って誕生したら買い戻しが簡単だな

131 :
>>126
>>106の数字だとPSが8無印と同程度の売り上げで、いくら利益率高くても1人がソフトの値段の3倍DLC買わないと7と同じ売り上げにはならない
2020が評価高いと言っても多少まともな方に戻した程度で種牡馬でなぜかバグ増やしてたりするしなあ
ナンバリング変わっても大した変化がないのにナンバリング5年は逆効果
2作で10年。10年といったら人間としては次の世代になってるわけで7の後期ですらマンネリ間酷かったのに変化にあまりに時間かけすぎだわ

132 :
利益率高いならば同じ売上までいかなくても大丈夫なのでは…。
なんだかんだDLC買ってる人多そうな気はする。牧場施設プラス3とか競走馬プラス5とかね。
俺は買ってないけど、それでシリーズ存続できるなら別に悪いDLCではないと思う。
ゲーム有利にするためだけのものだし。ただ史実馬売り始めてるのはグレーゾーンだね。

133 :
>>128
ありがとう
クラブに入れとくのは怖いな

134 :
>>124
余計な結婚や子孫を削れば可能
ただ過去スタートはどんな古くてもシンザンの時代が限界かなそれ以前は馴染みがないしデータが残ってないのもある

135 :
結婚や子孫とスターチ年代を増やすのとではどう考えても作業量が釣り合わないよ

136 :
すまん スタート年代な

137 :
SteamWorkshopが解禁されりゃだれかがスタート年のMOD出すだろ
肥畜は死んでもWorkshop解禁しないけど

138 :
ここから更に子孫を作り込んでも過去スタート増やすよりまだ楽そう

139 :
海外含めて当時のデータ集めるのキツそうだな

140 :
82年スタートのほうが好き勝手出来たんだがなー
今回課金の馬がいるからスタート追加は無理だろう

141 :
ゲームスタート時点で確立済みの系統くらいは弄らせてほしいな
同時に確立可能な枠はもっと増えないとダメだけど

142 :
>>140
ルドルフやシービーを課金対象にする、ミスプロやダンジグが親確立済みかつカロやロベルトの確立がCSでも容易な
91年スタートをやりたい人用に変わらずマックやブルボンを課金対象にする、でワンチャンないか

143 :
スタート追加を有料DLCにしたらいいじゃないか

144 :
98スタートとかドヤ顔で出してきそう

145 :
まあ無料アプデよりは初期設定などスタッフがやる気出る…のかも知れない

146 :
とりあえず牧場拡張系のDLCなら買うわ。

多分、制作側としては限られた牧場面積で建てる施設を
プレイヤーに選択させる事が面白いと思ってるんだろうけどさぁ…

147 :
>>139
あまり古い時代だとG1に出走した馬でさえ血統表の先祖自体が不明馬だらけか血統すら不明な馬もいるからね

148 :
いらん結婚や絆 闘志を入れるぐらいなら史実編を70sスタートにしたほうが良かっただろ ライバルもタニノムーティエとアローエクスプレスもあるし何より日本競馬史50年の歴史も再現できる

149 :
今回ばかりは主要レースが開催中止になった時点で売れ行き関係なく続編出なくなりそう
名馬列伝もろくに書けないだろうし

150 :
半世紀も確立にビクビクしながらやりたくない

151 :
続編が発売されるなら系統を修正すんじゃねえのか? 91年の時点で親系統ダンジグ系はおかしいし21年でもデインヒル系とグリーンデザート系も存在してないのに意味が無い カロ系はあっても同年代のロベルト系がないのも不自然

152 :
さっきドバイ走ったらホクトベガ競走中止出てこのレースそうだったんだって気付いた
秘書と一緒に冥福祈ります

153 :
70年とか思い入れが無いと必要ない人も居るだろうかと言って今のサンデー系ばかりだと血統的思い入れゼロだけど

154 :
もうサンデー系の一言で括るのも古くなって来てるだろ

155 :
もうノーザンダンサーの『同系配合』もアウトブリード扱いになるくらい世代が進んでるんだな。
フェアウェイもダンテもオーエンテューダーもまぁ滅びたし、なんならヘロド系自体消えかかってる。
ウイポで血統覚えたけど、もうそろそろ知識をアップデートしないといかんわ。

156 :
サンデー系を毛嫌いしつつ昔の父外国産馬や国外競走馬を有難がるって意味わからん

157 :
生産頭数増えてきたんだけどこれって厩舎最大拡張して1年で20頭生まれたら全頭所有して入厩させられるんですか?
1世代の所有、入厩頭数に制限とかあります?

158 :
バリバリのアメリカダート血統でも欧州適正付くんですか?

159 :
>>158
欧州の芝適性ある馬つければ出来るはずだよ。

160 :
確立してないノーザンダンサー系はバリバリの米国ダート馬でも欧州血統だからな

ゴーストザッパーは欧州血統
ユニオンラグズも欧州血統

161 :
>>155
例えばだけど系統特性も能力値だけじゃなくて同系配合でマイナスがないとかの特性もスキルみたいに別々なのがあれば面白くなると思う
確立させない方がいい馬も出てくるし現実的にエネイブルとかいるんだから

162 :
>>155
競争馬の半分はネアルコの血を引いているしな ナスルーラ ノーザンダンサー ターントゥとか9代血統表ならネアルコのクロスがあってもおかしくない

163 :
万能・中って1300-2100mとかあるのか
2歳GI圧勝したときは三冠行けるかと思ったけど全然ダメだな
牡馬なら万能長かクラシックじゃないとダメなのか

164 :
牧場を3Dグラフィックで表現しないのは本当に納得いかない
手を抜きすぎだよ

165 :
ドバイWCはダートじゃ無くてオールウェザーなのでゲームの仕様がいまいち気に入らない
当初は芝に近かった為に日本馬が勝ったりしたが
アメリカンな馬が来なくなったのでアメリカンダート風味に調整しなおした経緯はあるけどさ

166 :
手抜きどころか3D牧場廃止に喜んでいた声が結構あったと思うが

167 :
そういえば7はAWあったよね

168 :
こんなレベルの牧場なんていらないとは言ったけどさ
クオリティ上げると思ったらなくなるとはね

169 :
低スペPC厨のせい

170 :
>>166
あれ結構好きだったんだけどな
あれで重いって言ってたのは推奨環境すら満たしてない阿呆だろ

171 :
オンラインのレース後クラッシュした;;

172 :
熊沢鞍上のディープに大阪杯で4馬身離して一着だったんだけど
アンカツからステータス○3つの池添に乗り換えたら
3馬身2分の1離された2着になったわ…
補正がキツすぎますわこれ

173 :
牧場施設建てる度にいちいち画面遷移しなきゃいけなかったし
海外牧場とか全部建てるとレイアウトが崩壊したし3D牧場はいらなかったと思うな

174 :
同じ大阪杯での出来事で
難易度はノーマルです

175 :
>>170
3D牧場使わなくても重くなるんだろあれ
つーか今時オンボでも3Dぐらいで重くなるようならエンジン自体PCが重くなるのを考えてないのを使ってるんだと思う
2DのツクールMVですら、ツクールが使ってるエンジンのnw.jsが本体の更新にも適用される前に作られたゲームだとクッソ重いの多かったけど今は少ない
エンジンの更新を怠れば軽いプログラム書いてもいくらでも重くなるよ

176 :
SandyBridgeおじさんでもウイポぐらいじゃ困らないはずだしな
それよりもはるかに低スぺなんか…

177 :
いや、単にウイポ本体が何やっても重くなるエンジン使ってるだけじゃないかってことなんだが
今の開発陣はテストプレイすらしないし軽量化されてるかどうか考えもしないのはあり得なくもない
そういうエンジン使ってたら改善すれば低スぺは言うまでもないが高スぺPCでも当然もっとヌルヌルになる

178 :
晩成春嵐がダービーに勝てなくてオークス馬に連闘でダービーに行かせて武強奪でやっとこ勝てた

179 :
>>165
納得行かないって現行はダートだろ?
2010〜2014の期間のみAWなだけで

180 :
ウイポ高くてパソコン買えません

181 :
>>176
sandyでもオンボじゃきつかったはず
まあIvyまでオンボは大した事なかったけど

182 :
価格死んでもSにできる気がしない
もう毎年クラブのためだけに大物・超大物20頭使うの嫌すぎる
他のゲームもそうだけどトロフィー対応の項目次第でどれだけ内容良くてもクソゲーになる
あとオプションで短縮ONにしても演出長すぎてテンポ悪すぎて多頭管理に向いてなさすぎる

183 :
G1勝つ度に押し寄せるのが本当にいや

184 :
騎手と調教師以外はほぼ短縮できるぞ?

185 :
その二つもうざいよね

186 :
>>170
推奨環境じゃなく必須環境さえ満たしてないじゃね?

187 :
>>185
むしろその2つがウザい

188 :
>>186
それが正解かも

189 :
まあ神ゲーだよな

190 :
なんかamazonから220円返金された

191 :
キャッシュバックじゃね?

192 :
値段間違えてたって返金来たね

193 :
スペシャル種牡馬アイスカペイドって系統確立出来ますか?

194 :
直接は関係ないけど鯉沼が盛大に炎上して雲隠れしてて笑う

195 :
架空SHにSS系やミスプロ系追加されてもなあ

196 :
トウルビヨン系のSHとか送ったけど敢えなく却下されたし
似たような血統ばっかだし選ぶ人の趣向が偏りすぎてる印象

197 :
架空期間に入って井坂がSHばかり指名する

198 :
オグリキャップの系統作ろうとするとあまりに駄馬が量産されて辛い

199 :
架空SHなんかより零細(架空)種牡馬が欲しいんだけどさぁ。

海外から架空種牡馬が輸入されてきたのはWP3だったっけか?

200 :
>>195-196
ゲーム内の実利よりリアル情勢を反映しただけじゃないのかね 一応競馬SLGだし
ただ父はともかく走る子の母はそんなに有名馬ばっかじゃないよと

201 :
>>199
パーソロン系やノーザンテースト系が輸入されてきてゲンナリした記憶がある

202 :
架空期間に輸入される種牡馬は当然架空種牡馬だよ お望みの零細血統では無いけど
>>201みたいなのがゲーム内に存在しない南米や韓国から湧いてくるほうがいいのかね?

203 :
韓国の種牡馬が、プレイヤーの繁殖牝馬に種付するとか
それもう国賊ゲーですよ
許されませんよ

204 :
スーパーホースオンオフ機能つけてくれんかな
エディットでもええんや

205 :
そしたらプレイヤー超絶無双ゲーになるじゃん
クソゲーじゃん

206 :
国賊ゲーにクソゲーを望むお前らって頭おかしいのか?

207 :
欧米も日本から種牡馬輸入したらそう思うんじゃない

208 :
日本は名誉白人だから大丈夫だろ

209 :
>>202
ていうか韓国や南米のレースプログラムや馬もいれろと思う インヴァソールはアルゼンチンなのになぜかアメリカだし まあ世界各国のレースプログラムや各年代の競争馬の再現はPS5で10を発売するまで無理かな 

210 :
面白いけど、さすがに南米のG 1は地方並みに2分の1扱いしないと楽勝過ぎるのではないかな

211 :
南米の競馬なんか興味ない人が大半だろ
全てを網羅しろマンはコスパやデメリットを考えろ
そこまで望むなら海外版ウイポでも要望しろよ

212 :
韓国韓国ってうるせーなそんなに韓国競馬ゲーやりたきゃ韓国のゲーム会社に作ってもらえよ

213 :
金出してるユーザーのフィードバック全く取り入れないのに予算考えろとはギャグかな?
そういうのはもっとユーザーフレンドリーなゲームのスレでほざけ

214 :
>>213
だって南米競馬の再現なんかに予算と労力を使われるの嫌だもの
いらないものを実装されてもデメリットしかない

215 :
F1すらロクに開催出来ないような半島のスポーツなんて入れるだけ無駄

216 :
障害レースは追加してくれよ

217 :
>>212
おいおい?韓国は世界一の競馬先進国だぜ?
さすがチョッパリ、いきなりヘイトかよ?

218 :
韓国は一応パート2国 馬鹿にする人はいるけど日本も10年前はパート2国だった ちなみに南米のブラジル アルゼンチンはパート1国

219 :
>>211
競馬ゲームで海外の競馬を増やすのは悪いことで無いし進化  むしろ競馬のゲームに結婚は不要だし余計な要素

220 :
ウイポはオーナーブリーダーロールプレイングゲームやろ
競馬ゲーやりたいならスタホでもやってりゃいい

221 :
>>218
インヴァソール排出してるしな


>>219
同意。
しかし子孫を騎手にするのはなんだか楽しいな。

222 :
ドリクラの新作出てこいや

223 :
オージーでも穴場みたいな微妙な扱いなのにとは思うがなぁ
現地産駒はともかく日本からウルグアイ遠征して三冠とってbcとかやるん?

224 :
まあ米国三冠レベル高いしダート馬レースが増えると考えればアリか?うーむ

225 :
どちらにしても南米よりは豪州のエリア独立が優先かな 5や6の頃なら欧州のついででも良かったけど現在は日本馬の遠征も多く注目されてるから実情にあってない

226 :
>>219
結婚は別に無くてもいい派だけど日本の中央競馬の馬主ゲームとしては南米より家族のほうが優先度高いのではないの
>>225
豪州・香港・シンガポールあたりを一緒にするとかかな
細分化したら騎手のやりくりや遠征のマイナス効果でデメリットもあるけど

227 :
豪州はやったほうがいいよね
南米はさすがに手間がかかりすぎる感じもする
日本からの距離を考えても欧州北米豪州よりずっと遠いから
現実で日本馬が遠征する可能性もかなり低いだろうし
地球のほぼ裏側だもんな

228 :
豪州は季節が半年違うから生産拠点持つとものすごくめんどくさくなるな

229 :
>>223
金に困らないウイポだけど南米に遠征してもペイできないから誰も行かないのと違うの
逆にサウジみたいな未踏の地でも金に釣られたら大挙して行くし
ウイポは良くも悪くもG1勝利数至上主義だからねえ

230 :
芝適正で米豪は良いけど欧州寄りはなかなかのマイナスだよ無ければ無いで米適正の芝マイラー3歳は走る所が無い

231 :
2017で十分だな

232 :
血統に欧州は1個でも入ってたほうが良いよね
圧倒的に使えるレース幅が広がる

233 :
日米が左寄りだから気づいたら左4つしか走れない馬ばっかになる

234 :
世界適正ができたおかげで配合の楽しみと馬の個性が増えた。

235 :
それな。それでいて、シンプルで分かりやすい
世界適性システムは絶賛していい出来

236 :
世界適性は架空馬を生産する上では結構頭を使うし悪くないと思う
やはり史実馬の適性が大きく狂ってしまうのが難点

237 :
もう少し世界適正は厳しくしていいと思う。

238 :
架空馬生産に頭を使うと言っても完全固定な分逆に配合の幅狭めてるだけなんだが
適性が親とかでなく系統依存だから分かりにくくしてるだけにすぎないし
システムとしてはあった方がいいけど反映の仕方がおかしい

>>200
それじゃスーパーホース公募する意味が全くないじゃん
ウイポの歴史見返せよ

>>202
3はそういう風に沸いてきたんだよな
中央以外全部ダミーだから

239 :
韓国はともかく南半球から湧いてくるのってロマンがあるじゃん
リアルでJCにサンドピットが出てきた時とかなんだこいつの血統って思ったw

240 :
豪州エリアを独立するなら系統も増やす必要がある オーストラリア独自のサートリストラム系とか グリーンデザート系 デインヒル系もさすがに無視するわけにいかないわな

241 :
南米を出すなら北米に牧場を開設した時に解放されるでいいんじゃね 欧州だと南アフリカ トルコ 北欧 インドとか

242 :
8比較で9が良いと思ったのは血統表を系統別に色分けできる事とサイアーラインから支配率を見れる事
不便なのはお守り奉納所がなくなった事とショートカット(キーではない)がなくなった事

243 :
お守り奉納所は復活あるだろうなあ
あとトラックもだな

244 :
今の世界適正と確立システムだと種牡馬としてブラックタイドはどうあがいてもディープと同血で全て劣ってるだけだから使い道がない
こういうのが問題

245 :
お笑いとか隔世とかあるじゃない

246 :
そもそも下位互換の可能性はどうしようもない話じゃないの

247 :
>>244
似たような関係のサドラーズウェルズとフェアリーキングは? 他にもプライムステージとランニングヒロインとか

248 :
>>244
問題も何も実際下位互換の代用種牡馬では

249 :
適性だけでも違えばある程度目的(地域狙い)別になるよ
現実で下位にしかならない場合はどうしよもないけど
リアルのサドラーは米国に対応できたけどフェアリーキングは米国で実績ないしね
3/4同血のヌレイエフは仏重賞を勝つもその産駒シアトリカルは米、欧、日のそれぞれの芝に不得意だったり徳井だったりする産駒を輩出している
馬個別でなく血統だけが完全に得意不得意を判定する要因だとヌレイエフの場合のハートレイクのようないわゆる例外も作れなくなるというか作ったら逆に違和感出るし

250 :
欧州向けの零細の血をとにかく残しておけば楽よ
サンデー親系統昇格させてさっさと切り離すのも手ではあるけど
分場の種馬を残していけない不具合直ればもっと楽できるんだけどねぇ

251 :
最初の繁殖牝馬のパリスロイヤルが優秀過ぎる15年で孫まで含めて牧場圧迫し過ぎる

252 :
わかる、うちもこの系統ばっかりになる

253 :
昨日買ったがまだ実名化エディットが完了して無いので未プレイ
テンマがくれるダイナエッセは今回も優秀なのかな?

254 :
史実スタートだと今回は何もくれない

255 :
>>253
ミルジョージつけたら結構いい牝馬産んだぞ
ミルジョージが消えるの早いのでチャンス1,2年しかないけど

256 :
質問なんですけどDLCの競走馬所有数+5って年末に入厩できる数が最大10頭から15頭になるって認識で合ってますか?

257 :
そうだよ
繁殖を一気に入れ替えたい時とかは活用できるぞ
個人的には繁殖と種牡馬枠をセットで拡張して欲しかったがな

258 :
>>257
ありがとうございます。
課金ゲーに手を出します。

259 :
課金しといたほうが楽しめるからな
課金して良かったわ

260 :
繁殖枠拡大があったら買ってたかもしれん
社台ファーム引きずり下ろすのめちゃくちゃ楽になりそう

261 :
>>254,255
情報ありがとう
シアトルスルーを93年末に繰り上げ確立させると確立ラッシュ避けるのに有効との事なので
その辺のエディットもやってから始めます

262 :
>>255
若い人は知らないと思うけど現実でも昔ミルジョージはノーザンテーストとリーディングを争ってたぐらいだから

263 :
ラッキーライラックをどれくらい強化するべきか迷う

264 :
それにしても武豊アンチはnetkeibaの掲示板での活躍が凄いなw
桜花賞、あれは勝った馬を褒めるレースだろうに

265 :
奴は武豊のアンチに命賭けてるレベルだからな
触らない方がいい

266 :
>>263
能力抑えめなら男勝りや乾坤一擲を付けるとかかね
3歳時の不振はウイポなら鞍上のせいにできるし

267 :
>>264
重適性が勝敗を分けただけな気がするな
細江純子がレース前レポで勝馬だけ芝をしっかり踏みしめてるとか言ってたのが印象に残った

268 :
これに限らず史実モードがあるシリーズで実際の馬が予後不良になるけど
例えばススズに粘着して賞金稼がせないで天皇賞秋に出走させないとか徹底したらどうなるん?

269 :
その年の年末にひっそりと消えるらしい

270 :
そうなのかありがとう
前々からの疑問が一つ解決された
ホクトベガのドバイ未選出とか割とありそうなのになって思ってたんだ

271 :
2020PC版を買う予定です
2つ教えてください
1:複数PCで起動可能ですか?
自宅と移動先でPCを変えてゲームを楽しみたいです。可能であれば同データを複数PCで楽しみたいです。
2:2020対応ツールは存在しますか?
数値を弄る予定はありませんが見たいと思っています。

272 :
>>271
1だけ答える
同時起動じゃなければ可能
セーブデータはクラウドに保存されるので共有できる

273 :
じゃあ2について答えよう
スレ違い

274 :
100年目に突入したけど
子孫調教師が2歳づつ年取ってくわ・・
一体どういうバグなんだこれ

275 :
>>274
2倍年歴

276 :
マイ箱庭では娘しか生まれない
みんなはどうなってる?

277 :
数週間の間の乱数違いで子供は男女が変わったな

278 :
追記すると9月の1歳に使うつもりの絆を使い忘れて戻って使ったら性別が変わってた

279 :
100年後の未来だと
少子高齢化による人口減少対策として性別が自由に入れかえられるようになってるから
それを先取りしてんじゃないの

280 :
この手の擁護無理がありすぎて
もはや素なのかキチガイなのかわからん

281 :
子出しがクソ悪いミホノブルボンの最高傑作が出てのに牝馬の悲しみ

282 :
久々にウイポしたら
なんかパラメータにS+とかFとかあるんだが
昔のSABCの4段階だとどれくらいの位置づけになるんだろう

283 :
これ賞金2400万以上でオープン行かないと除外ラッシュでどうにもならねぇな

284 :
>>282
A以上が昔のS
C以上が昔のA
E以上が昔のB
それ以下は昔のCって覚えておくといい
例えば稲妻か疾風ならA以上とD+以下で発生って感じ

285 :
16段階にパラメーターが細分化だけど
根性が3段階しかなかった昔は気持ちが悪かった

286 :
距離適性1600〜1700mの馬をキングジョージに出したいとか言うのやめてくれませんかね…

287 :
>>262
9無印で天馬のじいさんからもらえるダイナエッセ90がミルジョージ産駒で
今回ダイナエッセ90・91ともに牡馬(親別)。92はダイナエッセ売ってくれないので種付けできず。
再現?配合したらサブパラ優秀だったよって話な。

288 :
>>287
こういう重箱の隅をつつくような改善(嫌がらせ)はするくせに肝心なことは何一つしない 未来編の系統の袋小路をどうにかせえよ

289 :
>>288
自分で零細を保護するのだ

290 :
>>288
自分でどうにかするのを楽しめないなら架空スタートでやらなければいいだけじゃね
リアルの問題を肥が勝手に解決するほうが違和感あるわ
零細SHを大量投入されても萎えるだけだし

291 :
91年スタートですぐ引退するサブタイヨウという繁殖牝馬が
ウイポらしい血統でいいの?

292 :
LINEで知人に聞くつもりが訳分からない所に書き込んでしまった
誤爆ごめんなさい

293 :
暁幼駒全然生まれないんですけど助けてください
何かコツとかありますか?

294 :
ヒントはディープインパクト子出しサブパラとディープ産駒がイベ馬生まれやすい

295 :
今回クラブ設立&クラブ牧場の年数制限ないのはいいけど牧場作るの結構大変だな
名声に加えて資金30億くらい?
素質馬ぶちこんでも10年近くかかる気がする

296 :
オンラインの総ポイントTOP3はチートか課金かどっちなんだろうな
覚醒馬で都合よくいい馬が生まれて課金チケットつかったとしても
競争寿命回復するタイミングではオンで勝てないだろうし
オンだと成長度によってキャップもかかってるぽいし
やはり10万ポイントだけ気合で稼いで後はテキトーが一番か

297 :
初年度にナリブぶち込んで3冠取らせればあっという間よ

298 :
>>296
狙った配合全兄弟で繰り返してオートで狙ったレースだけ繰り返すプレイならやれなくもない。
そんなプレイ面白くもなんともないが。

299 :
糞みたいなSH公募するくらいなら
三國志や信長でいう新武将作成みたいなノリでSHエディットとかあってもいいんじゃねーかな
2021頼むで

300 :
>>299
それな
苦労せずに爆発力めちゃ高い配合が簡単に作れちゃうからオンラインがつまんなくなるで

301 :
そういうのが含まれない血統をオンライン出走条件にすりゃいいじゃん

302 :
>>299
それより既存のSHの能力をエディットさせろよ

303 :
>>300
以前は種牡馬作成もあったし史実馬の両親を組み合わせるだけならそこまでならないのでは

304 :
>>296
ヒント
・同じ馬は同一年の同レースには出走できない
・寿命が減るのは基本レース出走後
・出走しなければ早熟馬でも全盛期の能力で8歳のレースに出られる
・強制セーブなんて機能はウイポにはない

305 :
>>296
PS4の1位はたしか160戦くらいしてるから縁効果爆上げのガチ馬だったはず

306 :
クラブに入れる馬ってどうしてる?牧場立つまででいいんだけど
鍛えればすげー強いって馬とか目も当てられない状態になるし自家生産の強い馬は値引きしても高すぎて売れないし
安くていい馬なんてないぞ

307 :
>>306
宣伝費をケチらなければ
史実馬→値上げしても売れるが高い駄馬は下げた方がいい
架空マル外→初期設定の値段でOK
内国産架空→限界まで下げれば8割くらいの馬は売り切れる
んで1億あたりに壁があるような感じなんで架空馬は初期は1億超えないように
そうすれば競走成績ひどくても資金増えてく
あとは宣伝費、運営費(頭数が少なければ5000万)、キープしておく5000万を残してギリギリまで馬を買いあさるようにする

308 :
>>290
昔のウイポだと零細SHは多いけど流行SHもいるしな
SHがない零細血統もあったから少しは自分で何とかしないといけなかった
2PKのグリーングラスは初年度生まれる産駒だけで何とかしなければならず3PKのハクタイセイは能力低すぎて残すのきつすぎ

309 :
>>300
オンライン面白いと思ってないしむしろいらないと思ってるくらいだから別にいい
オンライン楽しんでる人にとっちゃいい機能じゃないだろうけど

310 :
>>305
160戦って中2週で出続けてるとかかな 疲労回復の絆を使いまくれば可能なのか?

311 :
>>309
オンや課金のために変な制限されたくないよねえ

312 :
>>310
疲労×でも故障しない時はしないからやろうと思えばもっといけそうではあるね
オンは結局のところ如何にいい状況を引き当てるかのリセットゲーだし

313 :
>>312
疲労×だとオン勝てないのじゃないの

314 :
>>307
具体的で参考になるわー。やってみます

315 :
>>310
期待馬が育ちきった段階で進行用とは別のセーブデータ用意しておけば
目的のレースに出走したらロードし直して別レースに出走を繰り返せる

箱庭内のGIで勝てる力とやる気と時間があるなら
寿命も疲労も気にせずに2〜8歳までの全ての出走可能なレースに出てポイント稼げるよ

316 :
SHが8歳まで走る仕様って年度版からだよね?
マジで萎えるんだが

317 :
代わりに種牡馬はすぐ引退しまーす

318 :
そのせいで架空期間入って8年ぐらいは自家製産と一部SHの父以外は微妙な種牡馬ばかりになる

319 :
架空期間なんてオマケ扱いだからな。

320 :
変更できないゲームバランスとシステムの部分が腐ってたらプレーヤーの補完だけではどうにもできないいい例

321 :
Pの言動が史実期間しかプレイしてないような感じだったしな
おそらく史実完走もしたことないだろうし架空期間のことなんて考えもしないでしょ

322 :
>>319
架空期間がおまけなのではなく、単にガチガチに種牡馬入りを縛ってないと不具合が生じてるってだけだから基本システムが壊れてる
過去作では普通に違和感なしに出来てた部分、しかもメインに据えてたシステムの部分だからおまけでは済まされない

323 :
というよりPはウイポやった事ないだろ。

324 :
だって妄想全開のすーぱーほーす(笑)と戦うとかバカらしくてプレイできませんよ

325 :
SH有無か選べたらいいんだけどな…

326 :
引継ぎで始めてSHは自分で処遇するしかないな 現状の対策としては

327 :
>>324
ウイポブログやってる人が当選してたりするから妄想全開とか言ってやるなw

328 :
ウイポ2は妄想全開のSHと30年戦ったそして強かった

329 :
妄想全開と言いながら求めてるのは妄想全開にしかならない零細血統SHという矛盾

330 :
血統が偏ってもバランスよく強い馬が出るバランスならいいけど偏ったら明らかに不利になるもん

331 :
wp2は面白かったし30年もったのに
なんでwp9はあんまり面白くないし30年持たないんだろう

332 :
2当時は30年で終わるのは短いとか言われてたぐらいだもんなあ…

333 :
一年間の所有頭数がめちゃくちゃ増えて、快適さが消えたよな。

ローテーション組むのもだるい。
牧場の配合も20分とか考えるし。
血統構築しないと箱庭が弱くなるから、惰性で種付けすると苦労する。

ダビスタみたいに時には一頭だけに集中できるのもいいんだが。

334 :
>>333
自己所有を毎年3頭までで肌馬も5頭までとか自分で縛り入れたらいいやろ?

335 :
>>330
今は確立するまで偏った方が有利でしょ
確立因子にボーナスがつかなかった頃は史実馬いなくて流行血統になると生産馬の強さにブレーキかかってたこともあってそうでもなかったけど

336 :
ウイポ内だと8系統あれば永遠に回せるし気にしないわ
なので初期からST系統8本あるシナリオください

337 :
クラシック戦線で戦う牡牝1頭づつ
短距離orダートの特化馬を年ごと交互に1頭づつ
残りは全部クラブ行き
というプレイでも所有総数が年10頭くらいになるからそれでもダルいっちゃダルい

338 :
2016ぐらいの時のアンケでSHの有無設定と
流行血統活かす配合理論の追加は書いといたんだけどな

339 :
ランダムで系統確立イベントが発生するモード作ってくれ

340 :
系統とは一体に・・・
になるからそれをするぐらいなら色々と見直してほしい

341 :
系統確立依存の今の配合理論は全部見直してクレヨン

342 :
系統にも特性付けてや
それこそ産駒が長距離勝ちまくったらST系になるとかな
馬番号で決まるとかアホ過ぎ

343 :
>>338
無印の爆死によって9シリーズは要望に目を通してる印象だけど8シリーズの時代は全く無視でしょ
先日対応された鉄砲バグも8シリーズでは放置されたままだったし

344 :
まぁ有名どころは支配率関係なく
イベント処理で系統確立しても良いかと思う。
それより年1系統しか確立しないのをどうにかして欲しいわ。

345 :
今回種牡馬引退早いのを利用して系統確立に利用した奴を早めに押し出したいんだけど
その場合シンジケート組まないほうがいいのかな?組んじゃっても早期引退してくれる?

346 :
>>344
未来シナリオに合わせてサドラーズウェルズのST系とかストームキャットのSP系とかもイベント処理して欲しいわ

347 :
歴史を変えたいって需要もあるだろうしイベントで処理するのはどうなのかなあ
それするなら先に自動で史実配合・引退するモードが欲しい

348 :
ひさひざにウイポ買って史実期間は楽しく遊べてた。

架空期間入ったらスーパーホースがどこ行ってもうろうろしてて史実馬のコースレコード書き換えてる。
自己所有最強馬は勝てるけどそれ以外はそこそこ強くても常にスーパーホースたちの下に並ぶ。
仕方なくそいつら海外に出すとG1取りまくって帰ってくるけど国内だとどのレースもSHがいて勝てず。

海外行ったほうが楽で国内はSH一味が荒らしててつまらない。
史実二周目やるかなぁ架空期間楽しみにしてたのにな…

349 :
史実期間って需要あるんだな
系統確立する作業だわ

350 :
16年以降募集SH所持しようが敵対しようが欠片も面白くないからな

351 :
>347
その辺はプレイヤー選択させてもらえば。
牧場長「欧州の有力種牡馬の〇〇ですが、
その影響力は過去の名種牡馬達にも並ぶ勢いです。
〇〇さんも、そう思いますよね?」 y/n

352 :
競馬シミュレーターとしてはどうしても前作以前に劣るから
箱庭的に系統確立もいつもより面白くない
史実期間も大幅短縮されて闘志やら改悪で面白さ大幅DOWN
経営ゲーム的な面白さもない(これは元から)
これがウイポ初めてという人以外は何をやっても満足度低いだろうし
ゲームシステムに深みが無さ過ぎてすぐ飽きる

353 :
まあお値段1500円なら20時間くらい遊べたからいいや
アーモンドアイとサトル見れたからいいやって人もいるだろうけどね

354 :
クラブ馬は次走変更できてもローテ組めないのがなぁ…もうちょい改善して欲しかったな

355 :
ローテまで組めるようになったら故障も普通にするようになるのじゃないの
クラブに預けてたらいつのまにか消えてたとか嫌だぜ

356 :
相変わらず牝馬しか生まれ無い20頭で15頭牝馬は萎える逆になる事はまず無い

357 :
いつの間にか米国芝3冠なんてのが出来てたんだな
調教師がえっ、狙わないんですか!?とかいうからローテ組んだらG?が混じってるし

358 :
でも取った所で三冠配合の対象外なのがな

359 :
闘志とか絆コマンドで能動的なゲームっぽさが出たんや
箱庭眺めてるだけだともうご新規さんやライト層は釣れない

360 :
初心者に闘志の管理とかできるんだろえか

361 :
絆でいくらでもあげられるから余裕
長期放牧しにくいとかはある

362 :
>>350
作る側のセンスってこの程度でも必要なもんなんよな

363 :
クラブの価格Sにするために毎年札付きの低額馬20頭用意はできる
仮にいつかそれで価格Sにできても同年今季評価もSにできるのか?
この作業毎年やるのもうモチベ的に限界……

364 :
個別オンオフ欲しい
何頭かいるオナニー未満の気持ち悪いSHは間引きたいけど全オフだとあっさり滅ぶ系統が増えそうでしんどい

365 :
ゲームスタート時の身を固めるってのもさ
秘書「ところでプレイヤーさんはご結婚なさってるんですか?」
プレイヤ「結婚しています」
秘書「あ、そうなんですね(ガッカリ)
奥様をご紹介いただけませんか」
結婚可能な嫁候補から選択(例:有馬桜子
秘書「えー!?プレイヤーさんの奥様って桜子さんだったんですか!?」
桜子「うふふ、隠していてごめんなさい。実はプレイヤーの妻の桜子です。秘書さん、これから一緒に頑張りましょうね」
秘書「は、はい。こちらこそ…。
あ、あの、ところでお子様がいらっしゃればご紹介いただけますか」
プレイヤ「子供が2人います」
子供の名前、性別、年齢、職業(夢)を入力
ってすれば、どこぞの馬の骨のガキかも分からん思い入れのないパツキンねーちゃんなんか要らんかったよね

366 :
馬券ってなくなってもうかなり立つけどレースの配当とかはまだ残ってるんだな

367 :
パソコンや車買う時みたいに、各種機能をカスタマイズさせて欲しい、あれはオン、これはオフみたいな、
絶対無理だろうけど•••

価値観なんて十人十色なんだからなんとかならないかな

ウイポ好きな人が全員満足できるように、開始時点であらゆることがオンオフできるようにして欲しいとメールした

368 :
>>365
それと秘書にも初期ボーナスが欲しい 有力調教師とのコネや海外牧場とのコネ SH持ちとか

369 :
>>367
多様性で出たのが9だから満足できるものが分からないのに作れるわけないじゃん

370 :
今回はスタッフにやる気ある奴居るっぽい気がするから要望出しておいて損はなさそう。
2020は普通に面白いわ。俺は操作性どうにかして欲しい。

371 :
3択どうにかしてほしい

372 :
>>370
今時のPCでやる環境が5年前位で止まっているのが許せん
UWQHD程度は想定して欲しい

373 :
>>372
そのへんはレイアウト変わっちゃうからね
よほどやる気出してくれないと無理

374 :
>>370
絆3択がカットされたらなあ
あれ本当にうざい

375 :
>>374
演出短縮の場合はランダム入手でも別にいいから何とかして欲しいわな

376 :
クラブ牧場の早期引退の不具合を無くす事だな
今のままでは論外

377 :
クラブ牧場は他所の牧場という認識だと今のが仕様じゃないのかな 仕様と割り切れば早期引退も悪いことばかりでもない
主要な史実種牡馬に関しては雑魚でもいいからラストクロップを収録して引退を延ばせばいい

378 :
質問なんですけどリアルの世界で
コントレイルが三冠勝つとするぢゃないですか
それでもノースヒルズは社台に売るんですかね?
種付け料の何割かは入ってると思うけど
自分とこで種牡馬ビジネスはしないのかな?

379 :
知らんがな

380 :
3歳以外の自家生産自己所有牝馬が問答無用で乗馬行きになって萎える
どうにかならないのかこれ

381 :
いらねぇ駄馬を売って空きを作ればいけんじゃね

382 :
牝馬が乗馬は見たことないけど
かなり時代進まないと見ないのかな

383 :
未出走や未勝利なら乗馬行きじゃないの

384 :
過去作にもG1勝ちまくった牝馬が何故か乗馬行きになることがあったから今作でもあるんだろう
割と長い年数プレイしていた時に起こったような

385 :
それ8だけやろ

386 :
キズナ一番星かぁ全員◎は自家生産では今の所無いわ

387 :
リスグラシューをエディットしたいんだけど
どんな感じがいいかな?

388 :
大抵長峰の印がないのよな

389 :
昨日買ったけど騎手自由に選べるようだね
前作ではローテーション自作したけど
今回は海外適正あるから
デフォルトのローテーションでいいかな

390 :
長峰の印は評判だから史実馬以外は観光施設とか建てないと無理じゃない?

391 :
観光施設って2つ建てられないの?
1つ目Lv3にしたとき牧場長は2つ目建てれるみたいなこと言うけどリストにない・・・

392 :
>>391
拡大限界みてるか
足りないなら改造かDLCで枠を増やす

393 :
競馬初心者&ウイニングポスト初プレイなんですけど、幼駒の評価って誰を重視すればいいんですか?
河童木っていう人が重要らしいですが…

394 :
河童木が成長度とスピード(早熟なら◎付きやすい&遅い晩成で印つけば化け物かも)
美香がスピードとサブパラメーター(特に後者重視)

と言われてますね

395 :
美香◎は最低条件みたいな感じ

396 :
アメリカ牧場で3冠とペガサス勝ったらなんか悔しい

397 :
>>392
11/13で空いてます
クラブ牧場だと建てれないのかしら

398 :
未来シナリオのSH多すぎだし邪魔すぎ。オートで10年飛ばしてから毎回やってる

399 :
未来シナリオのSHってゴミ騎手が乗ってるからインデュライン以外ほぼ空気じゃない?
たまたま自分の箱庭がそうだったんだろうか

400 :
牧場長が絆くれる条件がわからない

401 :
>>400
自家生産馬で勝ちまくる

402 :
これ配偶者は絆コマンド定期的にくれるとかないんか?

403 :
クラブが負けまくるのも騎手がショボいから勝ちきれ無く入着を繰り返すパターンもよくある

404 :
1周目で鬼のように強かったジェニュインを2周目でクラブに迎え入れたら主な勝鞍福島記念で終わりそう
岡部が乗っても勝ちきれなくなるとかクラブ補正凄すぎ

405 :
>>401
隠れポイントがあるのかな?
G1勝っても絆くれるときと無いときがあって戸惑う

406 :
>>398
10年オートで流したら史実種牡馬の過半は引退してそれこそ思い入れのない箱庭になっちゃわないか?
若くても10代後半の種牡馬を非所持で確立させるのは運ゲーになりかねないし

407 :
史実期間削除して他に力入れてくんねーかな

408 :
架空期間はもっとスーパーホースに背景っていうか
イベントというかシナリオをつけてほしいなぁ。
WP2の頃はシナリオスーパーホースだったはずなんだけど…

409 :
斤量で有利不利ってある?

410 :
>>408
WP2も2頭の入手イベント以外で特定SHにイベントは特にないからなあ
シナリオSH牡牝3頭ずつ、ランダムに生まれてきて所有できるSH2頭ずつ、種牡馬入り可能が1年に5頭までだから
モナークジュニアとスノーウェーブのイベント起こさずに種牡馬入り調整させてギリギリ全てのSHが種牡馬入り可能みたいなペース
日本しかない箱庭だとこれぐらいがバランス的にもう種牡馬入り数にもうちょっと余裕があったら完璧みたいな感じで高かったってことだろうな
海外ができてからは海外にG1多すぎ海外馬少なすぎでG1馬でも乗馬がザラになったし

411 :
>>408
世代1・2頭くらいならいいけど今の数だとうざいだけだろう

412 :
wp2と同じで牡牝3頭づつの世代6頭でちょうどいい感じじゃないかね
そういう意味ではwp2は良くできてたね
30年で終わりという点が賛否あるけど
wp1の正当進化だった

413 :
SHは架空開始直後に集中させ過ぎだね。せっかくいっぱい居ても何の印象にも残らんわ。

414 :
ウイポ初プレイとか羨ましいわ。
初体験の時は「うぉお!こんなすげーゲームあったのか!」って結構衝撃だったな。

415 :
>>397
観光施設と功労馬繋養施設があると観光がMAXになるので観光施設?がリストに出てこない?
で自己解決しました!間違ってるかもしれないけど・・・
ちなみに観光施設がある状態で功労馬繁用施設を潰しても観光施設?はリストに出ず、
ここから観光施設を潰してLv3まで再建すると観光施設?になって観光施設?が建てれるまでは確認しました

416 :
>>414
確かに
ダビスタは種牡馬になれなかったし、なってもセリでしか出てこないとか意味不明仕様だった
今から考えたら大会とかの対戦用には血統やライバルが完全固定されてた方がよかったんだろう
逆に今のウイポの対戦なんか限界突破なくても確立で配合強化ってとこだけでも完全に同じ土俵で実力できないし

417 :
>>410
海外G1って大抵が日本のローカル重賞レベルだし、へたするとオープンクラスのことだし
歴史と伝統に頼って居るから格付けがグレードと一致してない

418 :
小6でASSAの可愛い長女にまだ小2だけどBCBの美人じゃ無いイベントにも出て来ない次女の悲しみ

419 :
ブスに価値はない

420 :
海外馬、例えばドバイミレニアムを史実通りに引退させたなら保有しても
史実産駒ちゃんと産まれてくる?

421 :
購入した海外幼駒が日本で種牡馬入りしても海外の繁殖牝馬に種付されて海外史実産駒がちゃんと産まれる、もちろん日本も
イベントで海外に種牡馬を売却したりクラブ牧場に移したり普通に売却したら史実産駒がいなくなると種牡馬引退するから系統確立したいなら自牧場で繁用して保護する

422 :
購入した海外幼駒の親も含み、その幼駒自身も海外での活躍する史実産駒が多く海外で系統確立する見込みがあるならイベントで海外に売却するのも手
作りたい血統構成があるなら史実産駒がいなくなるまでに準備しなくちゃいけなくなるが

423 :
センキューベリーマッチ

424 :
91スタートの初期牝馬だとダイナシュガーが抜けて優秀だな
仔出しとサブパラが共に優秀でノーザンテースト産駒だから母父○も持ってる
緑お守りだから入手も楽

425 :
ノーザンテースト系も保護しないとSS系列との相性が良すぎて牡馬が消えていくからな

426 :
>>424
最速シュンランの筆頭候補だな
次点でダイナカール

427 :
シャダイソフィアは?と思ったけど今回は出ないしな 7 8は繁殖としてかなり優秀だったのに

428 :
ダイナシュガーは適当に何付けても走る子が出るね
母父ノーザンテーストだから欧州型付けても日本芝適性バッチリ

429 :
初期だとダイナなんちゃらって繁殖牝馬に優秀なのが多いのかなぁ

430 :
>>429
ダイナとシャダイのノーザンテーストね
ただし買いまくると牧場内が似たような血統の馬であふれてドツボに嵌る

431 :
今作からか知らんけど爆発さえすればスピード80とか結構生まれるのな
サブパラは死んでるけどパワーも過去作ほど重要じゃないし
あとは地道に代重ねして底上げすれば箱庭内では敵なしか

432 :
ダンジグ、ミスプロ系ばっか牝馬買ってるのは良くないって事だよね将来的に見ると

433 :
初っ端は零細をとにかく残しまくっておくと苦労も多いけど後々に効いてくる
クラブ牧場の早期引退の不具合さえ無ければ枠をフル活用できるんだけどねぇ

434 :
>>412
WP2のは架空の30年の物語の中で繰り広げられる勢力図まで細かく練られて用意されたSH達だからなあ
馬主として厩舎や牧場や客先に足繁く通って訪問先で雑談したり交渉したり、たまに電話かけたりかかってきたりの馬主ライフ
満喫ゲーだったからこそ現役競走馬の物語性がある方が良かったんだろうし
今みたく馬産ゲーというか、生産面から競馬界を好みに塗り替える箱庭ゲーなら牡牝1頭ずつ+ランダムSH程度で十分かも

435 :
ルドルフ
┗テイオー
 ┗サードステージ
  ┗ウインドバレー
   ┗ラストステージ
    ┗ウイニングポスト

こんなんだったっけ
全部初年度産駒なんだよな

436 :
テイオーの産駒は種牡馬になれずにお仕舞い

437 :
トウカイパルサーが騸馬じゃなかったら

438 :
ポイントだった

439 :
トウカイポイント:セン馬
ストロングブラッド:種牡馬になれず
ヤマニンシュクル:牝馬
だもんなGI馬、本当に運がない

440 :
>>435
対応するのがギャロップダイナからのラインなのが時代を感じるな

441 :
テイオー自身もそうだったけど、気性が決していいとは言えない馬な訳で(いや現役時代知らないけどw)
子供はそれが更に強く出ている感じ
母父としてはどうなの?

442 :
ブレイブスマッシュがほぼ唯一の成功例だったはず

443 :
生産数が少ない馬がフィリーサイアーやブルードサイアーになる事はない
ブルードサイアーってのは生産数が正義

444 :
シングンマイケル…

445 :
>>443
あーディープ強いね

446 :
ウイポだと競争成績が素晴らしいのになぜか種付け数が極端に少なかったりその逆もあったりする気がする

447 :
二週目以降の引き継ぎプレイで海外牧場は引き継ぎ可能ですか?

448 :
NO

449 :
>>448
産駒す

450 :
>>446
ウイポの世界では仔出しがわかるっぽいからな
リアルの世界でも良血の重賞馬が人気になったり活躍したけど欧州血統な馬が人気じゃなかったりあるし

451 :
結婚フラグは2週目引き継ぎして欲しかった

452 :
種付けする前に仔出しもわかるし当たり年もわかるエスパー牧場長達

453 :
レオダーバンが何故か成長力無いのに、4歳終わりから連勝街道に乗ったうちの箱庭
マルゼンスキー系が成立してしまっている
ウイニングチケットを保護しなかった為にブライアンズタイム系はあっても
トニービン系が無い
グレイソブリン系で日本でも走れそうな海外馬居る?

454 :
ウイニングチケット保護してもトニービンは早逝するから確立しないと思うけど……
ダートならナイキスト(13年生)が一流馬
芝路線はアドマイヤコジーンあたりの史実産駒使う方が強いと思うよ

455 :
トニービンは(自家生産も含めて)狙えば簡単でしょ?

456 :
トニービン系統確立は引退するまで毎年3頭以上G1馬出すくらいのペースじゃないとちょっと厳しいね

457 :
>>453
遅めの成長力ないって本来は大事に使えば4歳終わりにやっと
成長度が十分上がって5歳ピークって感じだけどね

まあ9のレオダーバンは初期馬だし早い時期からガシガシ使われがちだから
そうなりにくいのは確かだけど
7や8時代のレオダーバンだったら同世代の菊なら勝てても
4歳前半は成長度の問題でダメだったが

458 :
8ではしょっちゅう発生してた
調教師「もう○○は完成していたと思ってたけど、今度の調教でまた成長したわ」
ってイベント、能力変化確認できなかったけど仕様?

459 :
>>458
成長度がMAXになったイベントじゃなかったっけ
さらに成長どころかもう成長しない

460 :
>>458
あれは7時代からあったけど、成長度が110まで上がり切りました
しかも調子もいいです、って意味だけだったような
あのイベントで成長したり変化したりは一切ないはず

461 :
トニービンはかなり運が良くないと難しい
98年終わり99年開始時に種付け総額約1億〜1億2000万が確立ライン
実質95年生まれまでしか使えないがそれまでの史実馬を全部満額で入れても1000万弱足りない

462 :
>>458
俺、実はスイッチで遊んでるので馬のピーク分かるからこのイベント助かるんだよね。

463 :
無印ってあまりアプデ来なかった記憶があるな
2020も次で最後くらいかな

464 :
ノーザンテースト牝馬買い漁って種付けしてたら割と楽にトニービンは確立できた
ただ史実馬ロスト上等でウイニングチケットやチトセオーは8歳まで引退させなかったけど

465 :
ビワハヤヒデは後継種牡馬って居ないよね
ナリブーも種牡馬としては大成しなかったし
パシフィカスの力なのだろうか

466 :
レース間隔が8?週間以上だと能力スポイルされてるよね?
妙な負け方が増える感じするわ

467 :
二世代しか残してないし大成も何も…

468 :
>>466
牧場施設が充実してくると勝てるようになって
その内鉄砲が生える

469 :
鉄砲生えるとか種子島さん涙目

470 :
アプデ後から鉄砲生え過ぎだしな

471 :
>>463
なんだかんだ5回は来てたはず

472 :
>>465
母父ノーザンダンサーの種牡馬は活躍しない

473 :
初期馬の思い出
サクラセカイオー(だっけ?)を海外に出しまくっていたら
4歳あたりから勝ちまくり始めて日本でも大坂、宝塚、天皇賞と勝ったけどJCは負けたw
調教師が5歳もいけますよとか言うので海外を主に走らせたけど
あの初期調教師までもいつの間にか海外をゲットしていて、欧州以外の芝軽いところでは連勝
難易度normalだとこの手って起きやすいのかね
あ、負けたとき作戦変更はやってました
ただ、4歳からは何もせず

474 :
鉄砲付くようになったら生えまくるように
結局ろくに調整もできない
闘志弱めりゃ騎手ゲーに戻るし

475 :
偶然なんだろけど2002年くらいからNPC産馬でシナノコロナって馬名の仔が出走し始めてて草生えた

476 :
>>475
そしてシナノコロナ産駒だらけになるんだな

477 :
そりゃ元々のコロナの意味って新型コロナウイルスの事じゃないからな
単にコロナって略す奴が多すぎだけど

暖房器具のコロナとかトヨタのコロナとかビールのコロナとか
とんだ風評被害だぜ
当然ウイルスではなく元々の由来から来ている名前

478 :
そういう話でしたか…?

479 :
マ、マジレスっすか

480 :
マジレスするとコロナはスターロッチの母の名前だしな

481 :
た、太陽コロナ…

482 :
思わぬ流れで大牧場が生えたぜ

483 :
昔の作品じゃ晩成馬は新馬戦だけ勝たして2年くらい放牧してたもんだ

484 :
大型施設建てたら結構成長するっぽいから2020でもありじゃないかな

485 :
未来スタート譲渡馬に超晩成のクロスリングいるし
成長度が90くらいになるまで寝かせたらどうか

486 :
守永真彩って実在馬だったんだな

487 :
>>484
成長加速施設作ると、2歳児の牧場での成長が少なくなって晩生以外の馬が弱くなる傾向があるんだが
気のせいか?
勝負根性の成長加速が育成度アップと一緒なので作りたいけど、作ってない

488 :
>>487
大型坂路コースや大型トラックコースは休養中の競走馬の能力が伸びる施設な
幼駒には影響がないはず

489 :
>>488
集団馬房
勝負根性と成長度のアップがついている
デビューが早くなって晩生馬でも勝てるだけの力を得やすいけど
早熟馬が余りに早く仕上がって牧場施設でのサブパラ強化が効かなくなるんだよね

490 :
花壇の設置条件緩和して欲しい
歌劇と会うのが難しすぎる
ってサポートに入れているけど何も動いてないのは要望が足りないのか
そもそも歌劇とか花壇の存在知らないまま過ごしている人が多いのか

491 :
>>489
誰も集団馬房の話なんかしてなくない?
晩成馬の放牧の話だし

492 :
集団馬房はどうすればいい?という質問だと思う

493 :
集団馬房の効果は先日明らかになったよ
https://www.youtube.com/watch?v=pCfT4prqnSM&t=0s

494 :
難易度上げると大物が出にくくなる気がする
パラの凄い子が生まれにくくなるような気が
レースで勝ちにくくなるだけでは無いのかな?

495 :
難易度上げると馬の成長ポイントが少なくなる
って何かで見た気がする
じゃあオンラインでガン不利じゃん!って思ってノーマルプレイにした

496 :
たぶん勝てないぶんレース経験値が少ないってだけだからオンライン狙いならほぼ関係ないよ
スペシャルでも勝てる馬は普通に育つし箱庭で勝てないレベルの馬はオンラインじゃ勝負にならない

497 :
成長度アップが付いている施設は
幼駒の成長を阻害すると言っていいのは確かか
入厩を遅らせたいとは良く思う

498 :
集団馬房なんて施設が現実にもあるかどうかはさて置き
ゲーム内での効果としては勝負根性アップのみでいいよね
2つ建設&ゲートで入厩までに3つくらい上がれば先行有利の現状、建設優先度はかなり上がる

アリス狙いの成長度促進効果は絆コマンドオンリーか
集団馬房2つめに変えて欲しいわ

499 :
勝った時の2着とどれぐらい差をつけれたかで成長ポイントが変わる
僅差で勝った時より大差で圧勝した時の方が成長ポイント貰える

ってのを検証した動画があった

500 :
へー
接戦の方が根性は上がりそうだけど

501 :
>490
牧場長の得意施設は牧場長に紐付けても良いのにねぇ。

502 :
絆でSPや健康度は上げられるけど、根性は上がらないし精神も上がらない
精神が低いと海外では勝てないから、花壇は本当に欲しい

503 :
花壇は賢さだぞ

504 :
根性も精神も絆コマンドあるけどな……嫁は効果2倍とかにならんかな。

505 :
質問です。
クラブ設立条件教えていただけませんか?

506 :
>>505
競馬2板のウイニングポスト総合スレにテンプレあるよ

507 :
成績が良いほど配合効果や仔出しなども有利になるしね
難易度が高いとその辺も落ちる

508 :
架空期間なら難易度スペシャルで大差勝ちするような馬でようやくオンラインで戦えるくらいだから正直どれも変わらない

509 :
米国芝3冠にチャレンジしたら、3つめだけが異様に相手が強化される
いくら何でも大差勝ちした相手に4馬身ちぎられるとか無いわー
ゴール前200mで急ブレーキ
いきなり止まる
戦法変えても順位が4から3に上がる程度だし
いやゲーム的な理由は分かるけど、その辺はもう少し納得しやすくしてくれ

510 :
子だしの良い牝馬とパラの良い牝馬どちらが優秀な
仔を出してくれる?
パラは解るけど仔だしは隠しパラですよね?
ウインドインハーヘアーやワキアはパラボロボロだけど
ディープやススズ以外でも海外種牡馬なんかつけると
凄い仔を出すのかな?

511 :
>>509
そういった事は起きた事も聞いた事も無いな
負けっぷりからして2400mが距離適性範囲外としか考えられない

512 :
>>510
【目指せ!脱初心者】ウイニングポストの仔出しって何だ!?
https://youtu.be/-W2bzAHkSwg?list=PLkNINiIOOM1dLK35oo8CEMgZLejZzzfKq&t=35

513 :
>>512
ありがとー
了解です
せめて自家生産馬の仔出しパラが推測できると
嬉しいですな。

514 :
ツール見なくても小出しパラは種付頭数で推測できるよ
小出しいいほど多くて低いと少ない

515 :
仔出しは走る仔をだすかどうかだからな
まあ史実期間は種牡馬、牝馬として成功したかどうかで分かるけど

516 :
零細で消えかけているのはやっぱり仔出しが悪いしさよなら配合で爆発緑アップしても
サブパラがへぼくてやっぱり勝てない馬が多くなるんだよね

517 :
種付け中に繁殖牝馬の買い忘れに気づいて4月のデータに戻ったんだが
大幅に種付け数が変動してる馬がいたんだけど4月じゃもう仔出しは変動してないよね?

518 :
早期にアリスリードとの結婚狙うなら集団馬房ないと厳しいんかな

519 :
架空牝馬だと因子が活性化するか否かも子出しの目安になる
低い低いの組み合わせだと種付け確認画面でも因子が全く活性化しない

520 :
>>511
三冠阻止補正なんて聞いたことはないよな
三冠目が最長レースなら彼我の距離適性はあるわな
リアルならブルボンとライスみたいな

521 :
>>511
柔軟性が高くて1100-2400という脅威の適応距離誇っている馬なんだけどね
当初は1200-2200位だったけど、心肺強化と柔軟性が伸びて適応距離増えたというか増やした

522 :
元値が参照されてるとか無いよねぇ
ま、国内三冠とか取れないので空いてたアメリカ芝三冠に回した本来ならマイラーだから
本来のマイル路線で古馬は行く
三冠取ると種付けで爆発ボーナス貰えるからマイル三冠でも取るよ

523 :
>>521
適正上限ギリギリの長距離だとスタミナ切れ起こす事があるよ
気性とか折り合い持ちがどうとかが絡んでると聞いた
経験上海外だと発生しやすい現象だわ
それを考慮してもそのレースは負けすぎだとは思うけど

524 :
柔軟性が高くて上限が2400mギリギリなら単純にスタミナ不足だね

525 :
自分が距離ギリギリなうえに2400適性充分の他馬が複数いたってだけだろう

526 :
当たり前の話だが負けた馬は前二冠に当然出てたのだよね?
別路線組が栄冠を掻っ攫うなんてダービーとかでも普通にあるし

527 :
>>521
それだと元スタミナ35前後
強化しても2400m持たなくなるのはあり得るレベル

528 :
たまにレース中に馬の名前が出てくるけど、条件ってわかります?

529 :
ダービーのこと?

530 :
>>526
手頃な芝レースがあったので言ったら米芝三冠対象レースだったので
そのまま走った
全部G1じゃないというところにアメリカは馬と言えばダートなんだなと改めて思ったり
2400で最大だったのでより適正値が高い馬に抜かれていったか

海外牧場も無く欧州三冠を連続達成してしまうとノーマルでプレイするのもどうかなと思い始めてるが
米国三冠達成したらハードでやり直すかな

531 :
>>530
新設レースだからリアルで格付けがないだけ G3なのはおそらく格付けなし重賞がウイポの仕様上無いため

532 :
あのダービーの演出他の大レースでもやってほしいわ

533 :
1〜3番人気か1〜2番人気と自家所有で表示して欲しい

534 :
すいません。
系統確立について教えてもらえないでしょうか?
親系統確立の条件の一つに
対象の子系統が3代にわたり新規子系統を確立
がありますが、
これの意味がよくわかりません。
子系統の確立条件の
?対象種牡馬の後継種牡馬が4頭以上現役
?地域での血統支配率5%以上か全世界で血統支配率2%以上
これを後継種牡馬が2代にわたって満たさないといけないんでしょうか?
?の血統支配率は親との統計で、
種牡馬毎に5%必要という訳ではないですよね?

535 :
微妙な馬ばっかり送ってたらクラブが破綻しそうなんだけどこれってクラブの運営費がその年持ってる資金を上回ったらどうなるの?

536 :
赤字になると自己資金10億円没収クラブ送り

537 :
>>536
ありがとう
金取られるだけか

538 :
>>534
質問の細かい部分の意味は良くわからんが
3代に渡り新規子系統確立っていうのは
例えばニジンスキー系をその方法で親系統にしたいなら
ニジンスキー
?マルゼンスキー(1代目)
 ?レオダーバン (2代目)
  ?自家生産馬(3代目)
と子系統を確立する必要がある
子系確立の血統支配率は子孫全部(孫の代も含む)で計算されるから
例えばマルゼンスキー系確立の時にレオダーバンの子の種付け料は加算される
でもマルゼンスキー系確立の時にマルゼンスキーの子孫ではない他のニジンスキー系の種付け料は加算されない
この方法で親昇格狙う場合3代目の血統支配率を優先して上げるようにすれば
前の代も一緒に系統確立条件を満たせる
ただし子系統確立前に種牡馬引退したら終わりだから例でいえばマルゼンスキー系の確立は急ぐ必要がある

539 :
>>538
レスありがとうございます。
そもそも、「子系統確立」=その種牡馬に銀の馬マークが付くって認識でいたんですが、
それが間違いなんでしょうか?
その例で言いますと、
ニジンスキーが子系統だった場合、
マルゼニスキー、レオダーバンも銀のマークが付く事で
ニジンスキーの銀マークが金マークに変化する
というイメージでいたのですが・・・。

540 :
537が書いている通り
対象系統(ニジンスキー系)が3代にわたり子系統を確立な
簡単なイメージで言えば4つ銀マーク続けば最初の銀が金に代わる、だから自家生産って書いてあるレオダーバンの直仔を系統確立しないといけないわけ

541 :
自家製種牡馬の保有因子ってどのタイミングで確定するかわかる方いますか?
〆配合に必要な種牡馬に早熟因子がついてしまい、他の因子に変えられるのであれば数年前からやり直しをしようと思ってます。

542 :
レオダーバンはとにかく勝たせまくるのはノーマル以下なら何とでもなる
ダービーは不毛だけど2位は取れるし、イージーならテイオーに勝てる
ステップレースとか考えずにG1オンリーでも菊花賞以降ならどうにでもなる
大阪杯は厳しいけど、宝塚は勝てるし、JC有馬もいけるし、来年も行ける
マックイーンが居なくなれば春古馬は取れるし、秋天もいければ秋古馬もどうにかなる

後はなるべく牧場施設を寿命と賢さ、精神優先で建てると競争寿命が延びる
ステップレースを使わないので、闘志が落ちない施設を優先してもいい

543 :
キズナってオフにできる?

544 :
>>543
種付け阻止するかエディットでクソ弱くすればいいのじゃない そっちの話じゃないのかな

545 :
>>542
ノーマルでも岡部主戦にして絆と作戦駆使すればダービーでテイオーに勝てるぞ
どうしても勝てないのなら皐月の後NHKマイルか京都新聞杯を経由すればいい
レオダーバンの場合距離適性外かつ非根幹レースの共同通信杯勝つほうがキツいと思う
>>543
絆コマンドのことならできない

546 :
みんなレースのダイジェストとか見てんの?

547 :
所有馬が少ない最初はダイジェスト中心に見ているが増えてくるとG1以外は基本スキップかな
そのG1も常に見ると決めているのは中央出走時と3冠がかかった時のベルモント・凱旋門くらい
例外として知り合いが増える・友好度が上がる等のイベントが絡むレースは格付け関係なく見る

548 :
そうだよな。俺はG1すら見るのダルくなってきて本当に期待できる馬ができない限りはオートにしてるけど

549 :
>>546
ダイジェストすら見なかったら競馬ゲームやってる感がしないわ
所有馬は絞ってるけど

550 :
実況もっと増えないかなー

551 :
>>549
所有馬絞るって言っても年末の時点でどれが活躍するとかわからんし10頭入れてんだけどどうやって絞ってんの?

552 :
PC板でその質問はどうなの?

553 :
再起動すると実況の声が最大になる時あるよね
直してくれ

554 :
>>551
PCならツール使えばいいし使わないなら入厩時コメと印で絞ろうと思えばできるだろう
オートで未来を見てくるという手もある

555 :
>>554
大物とか言われても河童のマークついてないやつはやっぱ走らんのか?
初心者的質問で申し訳ないけども

556 :
>>555
河童木の印は早熟だと能力よりも強く出て晩成だと弱く出る。
なので入厩時に成長系確認して判断すればいい

557 :
キズナコマンドはいらねえからオフにさせて欲しい

558 :
>>556
やはりそうだよね。
他のマークとも総合して判断必要なのね

559 :
ゼニヤッタとか河童木は印付かないからな
晩成は美香と場長見るしかない

560 :
鍋系が判断できないんだよな
早熟馬鹿と思ったら5歳当たりで復活とか数年に1頭いるし

561 :
年末の処理時に判別できるぞ

562 :
>>540
レスありがとうございます。
親昇格目指す馬の子を3代にわたって
血統支配率が5%から下がらないようにしつつ、
後継種牡馬を4頭以上作っていくという事でしょうか?
対象種牡馬がもう17歳だけど孫にあたる種牡馬がおらず、
クラブ牧場もないので間に合わなそうかな…。
とりあえず、次の機会に向けて、試すだけ試してみます。

563 :
>>562
親系統になる種牡馬は引退してもいい

564 :
晩成馬は4歳くらいまで放牧しててもいいんか?
弱くても走らしたほうがいいの?

565 :
>>564
大型坂路と大型トラックを建設済みなら寝かせたほうがよいかも

566 :
>>564
PC版でツールで成長力を見られる場合だと
成長力持続は寝かせなくても使いながら成長するので走れる
あるは弱い馬だと寝かせた方がいい
普通は強い馬以外は寝かせていい
ないは高SP馬でも絶対寝かせた方がいい

567 :
>>565
>>566
なるほど。ありがとう!

568 :
最優秀ライバル対決
該当レースなし
ヽ(・ω・)/ズコー

569 :
所有馬同士が激戦を繰り返した結果が該当なしだからな
わざわざゲームをつまらなくする仕様を入れるんだから恐れ入るわ

570 :
まあ現実で考えたら社台運動会の10倍くらい酷いやつが毎回のように行われてるようなもんだからw

571 :
馬主がGIほぼ総なめが毎年のように続いたりするからな

572 :
馬券当てるのは楽そうだよな
4頭ボックス総流しで必ず当たるんだから

573 :
毎年走らせるのは4-6頭だけど、クラブにSP70越えも普通に入れるから
間違って負けることがあり得るようになってしまったときの
あの何ともいえない虚無感w

574 :
敗北を知りたい病

575 :
国内三冠路線
古馬春秋三冠路線
国内マイル路線
欧州三冠路線
イギリス三冠路線→欧州三冠
フランス三冠路線(二流馬でなんとかなる、非根幹距離用)
イギリス牝馬三冠はちょっと無理。3000mは無いわー
欧州オークス三冠路線
米国三冠路線
トリプルティアラ
米国芝三冠路線(距離適性が3000m無い奴専用)
この辺りで、毎年6頭が管理限界
20数頭まで膨れあがったときはもう2頭ぐらいしか残さないからクラブが大変なことになるw

576 :
米国芝三冠は三冠配合対象外で称号のみなのは正式にG1登録されるまではそのままかもな

577 :
>>560
>>561
年末処理で現役馬の成長型ソートすると、晩成覚醒の下に早熟早め来ることあるよ。
それ鍋。

578 :
1.003アップデート来てたのか

579 :
>>570
社台系が多すぎなんだよ 91年からサンデーRがあるのもおかしいし 馬主の世代交代があってもいいと思うのに最初は社台は1つだけで途中で分岐してクラブもできるようにすれば良いのに 

580 :
もちろん消える馬主もいる イブキ シンコウ キョウワ インター メジロ エリモ マチカネ アグネスの撤退も再現してほしい

581 :
アイネス馬主自殺イベントもよろ

582 :
10では子供の牧場も分岐していこう

583 :
>>578
来てませんやん

584 :
577だ。すまん、9無印のまとめ記事を読み間違えたようだ

585 :
コーエーテクモホールディングス,
2019年度決算を発表。売上/利益ともに経営統合以来過去最高に
前年度比9.4%の増収により初めて400億円超えに。
営業利益は141億200万円で同16.6%の増益,
経常利益は188億6900万円で同3.1%の増益となった。

586 :
ほう好調やないっすか
ウイポにもちょいと開発費回してくださいな(´・ω・`)

587 :
そのうち何%がWPだろうな

588 :
クラブの価格Sにするには年末の募集で価格限界まで下げるのは絶対やらないといけないんでしょ?
あと頭数は20頭ギリギリじゃないといけないの?

589 :
社台の使い分けどころじゃない
有馬記念に出走するのが人気投票10位以内全部自分の馬で1頭だけだ

590 :
8からずっと手抜きだったコースポの春古馬3冠の記事がまともになってるやん!
今のウイポチームはやる気があって嬉しいけど何か怖い…応援してるので何とかこのまま頑張って下さいw

591 :
このくらいやる気のあるスタッフなら、今のうちに色々改良きてくれんかな。
配合理論の再構築とか。

592 :
っていうか種付けのソート機能とかその辺くれよ
毎年40〜80ちまちまやるのめんどすぎる

593 :
もしかして価格Sとるためには毎年クラブに馬いれるの駄目なのかな?
実際2歳馬いれると価格も下がってる
あるていど(110頭前後?)馬いれたら、それだけで回したほうがいいのかな?

594 :
価格って自分がつけた額と同じくらい稼げてるかどうかじゃないっけ?

595 :
安平って聞いたことなかったけど昔の早来だったのか
ウイポやってて地理のお勉強になるとはな

596 :
ど素人です。
史実の期間過ぎたあたりに強い馬の血脈を作る目標で、
トニービン種付しまくって系統確率というのを目指しています。
間違ってないかな?

597 :
>>596
ただ確立するだけじゃなくてそれをどう活かすかまで考えないと

598 :
>>597
ど素人すぎて配合が何にもわかんない
トニービンもいつのまにか引退してました。
史実期間何回かループして配合勉強します。

599 :
>>595
合併自体かなり前(7の途中くらい)だから安平にするの遅すぎたんだよな

600 :
>>598
系統確立まで考えるのは限界まで強くしたり半世紀以上プレイしてやっと意味が出てくるからしばらくは好きな馬を種付けして増やしていいと思うよ

601 :
>>597
血統の袋小路を避けるためもあるけど現実で認知されてるのを確立したいのもある その意味では未来編はどちらも解消されてないし不充分

602 :
俺も1からプレーしてるけど種付けなんて最初に四代の親系統がバラバラの牝馬を買って後は牧場長のいいなりになってるだけ、それで十分

603 :
>>598
そんなお勉強みたいなやり方じゃなくて、もっと気楽にやった方が良いよ。
プレイしていれば段々コツとか効率の良い方法とか分かってくるから。
まず楽しむ事。それでもっと奥深く楽しもうと意欲が出れば自然と計画建ててプレイするようになってくる。

604 :
参考になるかは分からんが本当に配合素人なら
まずは系統確立とか抜きにして、血脈活性化や母父◎、あとは活力源化因子なんかの分かりやすい・やりやすい配合理論を
軸に配合していくプレイをすると良いと思う。
そして系統確立はそれらを成立させていくための手段だと理解すると、系統確立する意味も理解できていく。
ビギナーが無計画に系統確立プレイするっていうのはハードル高い気がする。
配合理論全く分からないっていう場合は、分かりやすい攻略サイトや動画たくさんあるから見ると良いですよ。
そういうの理解してくると、このゲームの本当の面白さが分かってくるはず。

605 :
初心者なんて爆発力と配合評価ソートで十分
それやってる内に血の袋小路に入り込んで「付けられる馬いなくね?」になって
自然と次のプレイから血統構成を気にするような次の段階に進むようになる

606 :
種付けめんどくせええええええ

607 :
ガチるなら冠名をあ行にするの必須だわ

608 :
ほんとだな冠頭文字『か』で2080年くらいまでやってからあまりのやってられなさに『あ』に変えてリスタート
快適ですよいやそれでも面倒だけど

609 :
優しいなお前ら・・・俺597じゃないけど泣ける 感謝感謝

610 :
俺もYouTube見て最初繁殖牝馬買うときに母父◎とじいちゃんばあちゃん世代の親系統が全部違うのと金銀マークがある程度多めの馬買って種付けの時は爆発力配合評価ソートでやってます
それからどんどん成績出してった牝馬に入れ替えてる
1周目プレイだし系統確立なんて全く考えてないw最近はお世話になったステイゴールドとアグネスデジタルに種付けしまくりで超大物もいっぱいでてくるしクソ楽しめてる
未だにシュンライシュンランのやり方よーわからんw

611 :
引き継ぎ用データ作りを兼ねての1周目は系統確立なんて気にしないで
爆発力重視でカコイーシーズやモガンボ付けてたけどあれはあれでやっぱり楽しいものだ

612 :
引き継ぎっつっても
牧場施設最初からLv2でお守りが増えてお金が少し余裕ある程度でそうメリット感じないのがなぁ
施設Lv3で引き継げて名声最初から1000で海外牧場建設できて最初の嫁を全員から選べて
初期譲渡馬が金札含め選びたい放題でってんなら分かるけど

613 :
>>610
youtubeやサイトの情報も感謝感謝だよな。
オレは雷嵐諦めてクラブも無理ダルゲーになったけど、ダメ息子を超大物に乗せまくって育てるのが楽しい。
結城江奈の息子で初期△〇△オールD・特性は海外経験・本命・直線競馬。どこまで伸びるか皆さんにご報告で少しでも恩返し出来ればええんやが。

614 :
種牡馬は系統確立させたいのだけ一気に付けて賞金を盛り上げて牡馬で種牡馬でリーディング取れそうなのを出して
牧場に居る間に絆でSPを4ぐらいは上げて2歳の入厩前に更に2あげて、精神と賢さを上げて精製を安定させる
あと気性が激しいのは種牡馬として失敗しやすいので捨てる方向で

615 :
SSが馬鹿強いので付けたくなっても年間2、3頭に絞って日本系の種牡馬を種付け続けるのも大事
どうせサンデー牝馬ばっかりになるからアウトブリードで使えるようになるので我慢

616 :
コンシューマ版、競走馬や繁殖牝馬リストがあんなに探しにくいのはなんでかね。
高速スクロールくらい実装しろや。

617 :
ディープで欧州3歳時全く勝てんかったわハードだけど
闘志もマックスで武豊で挑んだはずなんだけどなぁ

618 :
まぁサンデーつけまくっても、キンカメいるし大丈夫
ミスプロがインブリードになってるなら
ジャイアンツコーズウェイとか付けときゃオッケー
その次の世代ならサンデー3×4のインブリードで済むはずだし

619 :
サンデーとミスプロで埋め尽くされる頃には海外牧場作れるから欧州血統の輸入すれば良いから割とどうにでもなる

620 :
>>616
下のほうにある表示切り替えと並べ替えでなんとかならん?

621 :
強い馬ができると当分これを超える奴はできないだろうなってモチベーションがなくなる

622 :
サンデーは自分で付けてもゴミ吐き出す率が高いのがゴミ
血統表がスッカスカだから因子でスピードの補充が出来ない

623 :
むしろ競馬ゲームのシステム的に何を付けようがゴミ出さない方がおかしくないか

624 :
>>617
ノーマルなら楽勝でしょ
ディープの距離適正的に1600がきついんだよね
ハードからかなりマイナス修正受けるのは知っているでしょ

625 :
爆発30でも必ず速度が爆発するわけじゃ無いよね

626 :
597ですが、アドバイスありがとう。
はじめから難しい情報(ミスタープロスペクターとサンデーサイレンスの血筋だらけになる)
しいれてしまったので混乱しました。
気楽に配合を楽しんでみます。

627 :
>>623
SSは特に酷いだろ
表在にも潜在にもスピード因子がないからとにかく架空産駒だとspが伸びない

628 :
いくらディープ産駒が溢れかえってるとはいえ
架空馬は無敗3冠&秋古馬3冠でも種牡馬になれないのか

629 :
そんなことあるん?

630 :
ミスプロでも無敗三冠で乗馬行きあったよ

631 :
乗馬クラブで働く三冠馬素敵

632 :
その乗馬クラブ大人気だろうな

633 :
史実馬大量種牡馬入りのバグを直した後も所有した史実馬は種牡馬入り確実な仕様は残して欲しいな
流行血統に左右されないの便利すぎる

634 :
スーパーホースも流行血統だらけだし せっかく須田がでてるんだからスダホークのラストクリップをスーパーホースにすれば良かったのに

635 :
オグリやタマモの頃はマイナー血統にも夢があったけどねえ。
またあんな感じの馬に期待したい。

636 :
種牡馬買えるようにならんかなぁ。
せめて年末の引退種牡馬を自牧場に引き取れるとかさ…

637 :
引退種牡馬って成績悪くて廃用っての以外は大体死んでるからな
肉屋でも始めたいのか?

638 :
そうそうファーディナンドみたいな馬を救いたい…

…ってより種牡馬引退早すぎ問題をだなぁ

639 :
予後る馬が予後らなくても繁殖いりしないで消滅はやめてほしい 意味がわからん

640 :
ねえ?ラストクリップって何?

641 :
最後のクリップだろ

642 :
最後の産駒のこと 2020モードでスダホークの最後の産駒をスーパーホースにすればエルバジェ系も存続できたのに 須田も出てるのになぜしなかったのか不思議

643 :
>>635
モーリスやゴールドアクターがそれじゃね
まあようするにグ ラ ス 最 強

644 :
ゴールドシップの母馬って収録されてないけど
なんか理由あるんだろうか?

645 :
>>642
お前カタカナも読めないのか

646 :
2020年だとスダホーク何歳だと思ってんだよ

647 :
須田由来のSHなんか出したら今叩いてるやつはもっと叩くだろうよ
須田ならいいって理由がないから

648 :
>>645
クリップとクロップを間違えたんだよ 要は須田がキャラで登場してるならスダホークの息子を20年にスーパーホースにしてスーパースダホークかハイパースダホークで出せば良かったんじゃないのってこと

649 :
センチョクっていう見事なスダホースいるんだからそっちを使えばええねん
結構マイナー血統で好きだよセンチョク

650 :
俺もセンチョクは好きだわ
考案者のオナニー見せつけられるようなSHとは一味違う

651 :
未来シナリオ開始時点でマイナー血統の種牡馬がほとんど存在してないんやな
カルストンライトオくんが希望の光

652 :
スダホークSH推奨マンは何でいちいちID変えてんだよ。
もうそのSHの名前ラストクリップに決定な。

653 :
>>652
そうでもしなかったら零細血統なんて出せねえだろ 須田鷹雄がせっかくキャラで出てるのだからスダホークの息子を20年モードでスーパーホースで出しても問題ないだろ 何ならネット競馬特典でもいいしよ

654 :
そもそもスダホークが2017年段階で35才だからな

655 :
ラストクリップ君がID変えながらセンチョク推してるように見えるなら頭の病気か国語力不足

656 :
別に同じシーホーク産駒のウィナーズサークルやアイネスフウジンの息子でも構わないんだわ たまたま須田がキャラクターで出てるからスダホークというだけであって

657 :
>>655
>>634以降のID末尾Mがラストクリップ君じゃないのか

658 :
エルバジェ系で2020年で27歳以下の史実馬がそもそもいないんじゃないかと

659 :
>>648
そんなのわかっててみんなボケてたに決まってんだろ
馬鹿なの?

660 :
お疲れ様です。シュンライ、シュンランの発生条件である三冠ですが、こちら国内三冠のみでしょうか、それとも海外三冠も条件になるのでしょうか。教えてください、お願いします。

661 :
このクソゲーが!ハマりすぎて寝不足になっちまっただろーが!!!

662 :
国内のみです!ほかの三冠をとるとフラグ折れるので国内三冠以外の三冠は取ってはいけないよ>>660

663 :
追記
国内古馬三冠も取ったらフラグ折れます

664 :
Rって言われると思ってました。教えてくれてありがとうございます。

665 :
>>655
そんな事お前しか考えてないだろ。お前の脳味噌が一番心配だよ。

666 :
>>634、641、674、652
これが同一人物だよ。自分が馬鹿だと気付いてない人間見るとホント心配になるんだわ。
>>655、お前の言う通り頭の病気だからさっさと病院行ってこい。

667 :
トニービン引退の年にカンパラ系が確立してしまったorz

668 :
>>667
自己レス。残ってたセーブデータでカンパラ売り払ってオートで回したら
98年サドラーズウェルズ系が確立
99年シアトルスルー系が確立
00年ストームバード系が確立

これってトニービン系は諦めるしか無いですか?

669 :
まーた糖質が暴れてる

670 :
>>664
がんばってくださいね

671 :
>>668
年齢の高いのから確立なので諦めるしかないよ

00年確立してるのストームキャットの間違いだと思うけど
トニービンとストームキャットだとストームキャットが優先して確立するので
実質99年までにトニービン確立させる必要がある

99年にサドラーウェルズ確立してる時点でトニービン確立させるには詰め込みすぎだったと

672 :
なんか今幼駒イベントで繁殖牝馬が初めての子供だから乳をやらない、だからばんえいの馬連れてきて飲ませたみたいなイベント起きたんだがなんだこれ
こんなんあったか

673 :
>>672
桃姫イベントじゃないか

674 :
>>673
たぶんそうだわサンクス
2020にもあったのか…

675 :
ウルティメイトに壁があるような気が
スペシャルだと流石にやる気が失せる

676 :
最初からスペシャルでやれば違うのかもだけど途中で変えると余計にな
前年に子供扱いしてた馬に突然ボコられる感じになるから結構萎える

677 :
1周目ノーマルで流しつつお守り集めて
2周目最高難度が毎回ウイポのマイルール。

最高難度のメリットはオンライン出走馬を
限定出来るから出走回数に怯えなくて済む事。
朝からやる日とかに夕方前とかに回数使い切ると
暇になってしまうんよね。スピードS +サブパラオールS以上とかでも妙に弱い馬を見抜きやすい。

678 :
ウルティメイトってなんやアルティメットちゃうんか

679 :
ウルティメットやろ
オンラインゲームもウルティマオンラインやし

680 :
うぉあるてぃめぇっとぉおお

681 :
俺ら日本人には無理な発音だから…

682 :
次作でフィエールマンは金に格上げか

683 :
>>677

女:見抜き?
女:あー
女:判った、そういうことか…

女:うーん。
女:たまってる、ってやつなのかな?

女:しょうがないにゃあ・・
女:いいよ。

684 :
>>682
鞍上ルメールでG1勝ってない馬に鼻差だからなー
ウイポ的にはかなりレベル低いよ

685 :
ウイポのルメールは大したことないだろ 
ゲームの仕様上あくまでトップジョッキーの1人

686 :
>>684
ウイポなら大したことないけど
これウイポじゃないから

687 :
バカな!?
ウイポじゃないというなら、なんだっていうんだ!?

688 :
ウイポじゃない〜ウイポじゃない〜
ホントのこと〜さ〜

スティッフェリオは強くなりそう

689 :
フィエールマン金って感じは全然しないね。

690 :
>>689
ハナ差は圧勝ってそれテイエムオペラオーで実証されてるから金やぞ

691 :
フィエールマンがこれから無敗で重賞8連勝とかしたらね

692 :
2400mで1着と48馬身つく能力なんてどうやって再現すれば良いんだ

693 :
似たようなヒシミラクルが金だからな

694 :
凱旋門の時だけ調子×にしときゃいい
なんなら無茶な調教で疲労も溜まってそうだな

695 :
惑星ウイポの海外遠征の壁が低すぎるだけ

696 :
ぶっつけは高くなったんだからちょうどいいじゃん

697 :
にしてもフィーエルマンの凱旋門賞48は酷すぎた
あそこまで酷いと別の意味でゲームでは再現不可能なレベル
8の開始年のははるか前のスピードシンボリやメジロムサシの時代ですら
あそこまで酷くないし

698 :
繁殖牝馬としてとかは除いてGI3勝以上してて金じゃないやつってなんかいたっけ?
地方とかならちらほらいるけど

699 :
海外輸送での時差が克服できなかったんだろう
それにフィエールマンは日本最強馬でもないし、2400だと短いと思えるし
綺麗な日本馬場と違って放牧地のようなでこぼこ芝だし
シャンティイならワンチャン有るとは思うけど、ロンシャンはきついんじゃ無いの

アーモンドアイが凱旋門賞行かないといけなかったのだ
キセキは既に終わっているのが天春でも示されたし
武はアレを良く上手く出して折り合い付けたよ
途中で暴走したけどw

700 :
機能2020を買ってプレイしてるんだが、しばらくプレイしてると落ちる
イベントビューア見たら例外コード: 0xc0000005ってのを吐いてるんだがこれって解決策ない?
落ちるタイミングはいろいろで、レース後だったり絆コマンド使用時だったりするんだよね

701 :
再インストールしてみれば

702 :
下手な騎手でも絆成立したら
その馬に乗るとき能力底上げされてるの気の所為?

703 :
>>702
縁の馬は能力上がるんだからそりゃ上がるでしょ
ついでに友好度100でも時折能力上がる
ってちゃんとゲームで説明あったはずだが

704 :
縁(ゆかり)の馬は騎手、調教師に設定されており、該当する馬に騎乗、
調教を行うと通常よりも高い効果を得られる。
書いてあったわ吊ってくる

705 :
>>693
ライスシャワーじゃないかな 銀だけど

706 :
マンカフェが金だから余裕で金だろ

707 :
俺、ずっと縁(えん)の馬って読んでたわ。

708 :
みどりの馬だろ祝日的に考えて

709 :
縁(えにし)派

710 :
えにしに一票

711 :
えんに一票

712 :
ゆかり派だわ

713 :
海外遠征して大敗がそんな可笑しいもんかなあ
ジャパンカップで予後不良なったトレーディングレザーの時はJRA叩きまくってさ、
日本が嫌いな思想の人間ってこんなスレにまで出て来るのか

714 :
フィエールマンはただ単に馬場適正の目盛りが左側一杯だったっていう話じゃないの
しかも凱旋門賞で直行して好走したのディープ以外みんな現地で叩いた馬なのにぶっつけだったし
そういう意味で今作は海外遠征において馬場適正が重視され、ぶっつけで難易度が上がるなどとずいぶんリアルになったのかもしれない

715 :
スティルインラブとか
牝馬三冠達成してるのに銀だよ

716 :
最後の秋華賞まで2番人気だったの笑っちゃうわ

717 :
なんかレース毎に騎手が出てきて俺の方が上手く乗れるとか言い出すんだがこの世界の騎手アグレッシブすぎだろ…

718 :
>>717
それ馬が微妙な弱さなせいだよ
強い馬や超弱い馬じゃ起きない

719 :
>>714
あの極悪馬場ではぶっちゃけ参考外だけどな

720 :
ウイポでも重馬場になったら芝適性が重めに推移してる気がする

721 :
>>717
このイベントOFFにしたいわ

722 :
>>721
主線の成績が悪くて騎乗技術も未熟だからじゃないの?

723 :
>>713
唐突に日本が嫌いな〜思想が〜って言い出すお前が一番頭ヤバいよ。というか怖い

724 :
ずっとふちだと思ってた。

725 :
最近買ってやり始めたんだけど、4k解像度対応してないのかな、あと最初のムービーも音だけで映像出ないし、プレイできるから問題ないけどプレイしてる最中に頻繁にタスクトレイに最小化される

726 :
レース間隔って何週間以上開いたら
休み明け扱いになって能力スポイルされる?

727 :
本年評価S 価格評価Bか
本年評価A 価格評価Aにしかならない
全馬だから20頭以上にはできないし、頭数絞るいじょう
150勝 20勝ライン維持は不可能
アホヌラみたいに特殊な方法しかないならあきらめないといけない

728 :
クラブ自体苦手だから、6の時代から開設断り続けてる
それでなくても年末処理と種付けで時間取られるのに

729 :
いつも物置にしか使ってないけど今作はクラブ牧場の使い勝手が悪すぎてうんち

730 :
クラブなしの8無印で所有しなかった良い馬を指差しおじさんに根こそぎ持ってかれたのがいまだに腹立つ

731 :
クラブ無いと系統確立めんどすぎるしなぁ

732 :
最近は外厩で仕上げてぶっつけも珍しくなくなったのに時代に逆行か?
昔の藤沢の時代とは違うだろ

733 :
8の2017以来に2020買ったけど
フジキセキでもダービー勝つのな、9は
8は直線でぱったり止まったけど

734 :
シミュレーションゲームをしたい、
シリーズ未経験の競馬知識も少ない人間ですが、ネットで攻略法など調べずに楽しむことはできますか?

735 :
難易度イージーとかもあるし好きな馬とか居るなら楽しめるんじゃないかな
配合とかはわけわからんかもだが適当に評価と爆発力高い奴つけていくだけでもゲーム内無双くらいはできる

736 :
その方が面白いだろうな。
初めのチュートリアルだけよく読んで始めような。

737 :
日本競馬史の再現性とか求めてるなら旧作の7や8の方が良いと思うけど
好きな馬勝たせてオリジナルの血統とかをお手軽に伸ばして遊びたいなら2020の方が向いてる
高難易度や縛りプレイしない限り適当にやってても大丈夫だし

738 :
ありがとうございます
道中の説明しっかり読みながら、進めていくようにします

739 :
ロードカナロアが種牡馬速攻引退しててなんだか萎えた
活躍しててリーディングも上位なんだが…

740 :
成功種牡馬が享年より早く引退するのは萎えるよな。
せっかく繋ごうとした系統の馬が引退後5年くらいで消えたりな。
アプデ必須だわ。

741 :
次走前走の日付の赤青の色分けの違いは?

742 :
土曜開催か日曜開催では

743 :
>>742
そう言う意味か
ありがとう

744 :
2042年シマエナガが大種牡馬として君臨
リーディングではトリプルスコア
村重無双 岡部急浮上中

745 :
買おうか迷ってるけど楽しい?

746 :
楽しいよ

747 :
楽しい

748 :
昨日相談したものですが、
ノーマルで初めてものすごくたのしいです

749 :
繁殖牝馬20まではわかるが種牡馬は制限なしで持たせろや

750 :
種牡馬の引退が早すぎるのが痛いなあ
幾つか欠点があるのが残念。あと一息で完璧なのに。

751 :
2017に帰ろうかと改めて起動してるけどオート進行の初期設定が52週なのな
どうりでオート進行するたびなんかもやってたわけだ
あと画面ちっちゃい

752 :
画面は2017も2020も切り替えできるが


初期設定で

753 :
2017は最大でもHDまででしょ

754 :
ドバイWC勝ちにくいな
ひょっとしてドバイって海外遠征が別判定になってる?

755 :
>>749
ソルティンゴの例からして種牡馬の方が頭数持ちにくいやろ

756 :
うちの所属馬では
アドマイヤドンが超絶強くて
特に絆とか使ってないのに
無敗で米国三冠制したあと
ドバイWCとBCを連覇中。
同期のゴールドアリュールの方に
期待してたんだけど
アドマイヤドンに一度も勝てずだった。

757 :
>>748
ええな、一月くらいで飽きてまた一年経った頃にやりたくなってってスパイラルにようこそ

758 :
>>757
一年目で運良く有馬とって
おおはまりですね

759 :
>>758
初期馬なに取ったの
レオダーバン?

760 :
海外牧場、クラブ作って少し後の
プレイ時間50時間位でいつも飽きる
そして半年後位にデータ開いてなんじゃこりゃで最初からスタート
これを2 プログラム96から25年繰り返してるわ

761 :
種牡馬入り判定はG1勝ち馬あたりで判定して
年末にみんな騸馬にしちゃえば良くね?

762 :
すまん、改造スレと間違えたわ。

763 :
プレイ時間どこからみれるの?

764 :
>>760
海外牧場は史実期間に作ってこそ楽しいものだからな
日米欧の血統の特色が曖昧になった現代に解禁されても管理の手間が増えるだけで面白みが少ないわ

765 :
ゲーム内は知らんけどPCならsteam上でみれそう

766 :
>>759
レオダーバンはニジンスキー系の昇格とマルゼンスキー系の独立が目当ての人向け

767 :
馬主との友好度はどうやって上げるんすか?
20年やっても相馬百合子とか鳳雅輝とか友好度10もないんですが。

768 :
井坂の友好度も全然上がらないなぁ

769 :
>>766
んなこたぁない

770 :
>>766
ノーマルなら菊はほぼ確実だし、有馬もメジロ二頭しだいでいけるし
大阪、天春は無理でも宝塚もほぼ確実だし暮れの有馬もいけるし
牧場施設次第と戦法変更やるならもっと勝てるし

771 :
>>770
そういうことね 自分はいきなりG1は面白くないから系統保護も兼ねてミナミノアカリでやった ゴールズボイスでも良いんだけど

772 :
フジヤマケンザンがチュートリアルに全くあわないので腹立ってすぐにレオダーバンでやり直したよw
距離があってないんだからマイル路線歩ませろと

773 :
>>766
レオダーバンは全勝プレイしつつ初年度のプレイ評価もクリアしたいって人向けの馬
系統確立云々よりも初期馬の中で一番速い(強い)からって理由で選んでいる人が大半でしょ

774 :
レオダーバンなんかもそうだけどどんなに無双させても因子無しだと種牡馬としてゴミになるのはなんとかならんのか
金殿堂なら因子1個くれてもいいのに 全然多様性が無い

775 :
能力成長したら因子つけてくれていいよな

776 :
マルゼンスキー系を作る為だけの馬ではある
それにそこそこ爆発するよ

777 :
レオ駄ー馬ンは覚醒遺伝で爆発力稼げんかったっけ?

778 :
血統表の父系に因子なし馬がいるのはなんだかなあ
確立させても母父の恩恵は無いし

779 :
>>767
外国場や黒い毛色の馬を出走させないと上がらないんじゃないかな

780 :
外国産馬ね

781 :
コースポが右クリで一つ戻るじゃなくてコースポ自体閉じるのが不便すぎる
8の挙動に戻してくれ

782 :
ノーマルのナイスネイチャでGI6勝したけどこれぐらい普通?
3歳有馬
4歳大阪杯、宝塚、有馬
5歳大阪杯、有馬

783 :
>>782
難易度次第

784 :
ノーマルじゃいくらでも余裕じゃないかなぁ

785 :
史実初期は岡部ゲーなところもあるし

786 :
>>782
国内G1を6勝ならよく頑張ったほうかと
海外遠征はしなかったのかい?
俺がナイスネイチャ+ノーマルでプレイしていたなら4歳以降は手薄な海外G1荒らして金殿堂入り狙うけど

787 :
ドバイは異様に勝ちづらいけど豪州と香港はそうでもないからSP70までの馬を金殿堂入りさせるための稼ぎ場所としては美味しいよね

788 :
フジヤマケンザンすこ!

789 :
>>786
もう一度成績見直したら色々間違えてた
3歳有馬
4歳なし
5歳大阪杯、宝塚、有馬
6歳大阪杯、宝塚、フォワ賞11着、凱旋門4着
海外は凱旋門しかしらないので適当にやってた
やっぱりみんなハード以上でやってるの?

790 :
ハードとノーマルはそんな差がない印象

791 :
>>789
検証プレイ等で全難易度使っているけどメインデータはノーマルだよ
俺はウイポに限らず難易度選択できるゲームなら最初はノーマルでプレイしている
>>790
そうか?
ここ最近のシリーズで今作ほどノーマル〜ハード間に壁がある作品もないと思うが

792 :
ハードは海外かなりキツいイメージ

793 :
地球防衛軍みたいにハードを全クリすればイージーノーマルも開放扱いになるような作品じゃない限りノーマルからやなぁ

794 :
海外行くと国内の大体8〜9割程度のステータスになるのかね
SPで8とか上回っていても平気で負けるし
勿論芝はあってる
ノーマルだとブライアンやローレルで欧州3冠難しくないんだけどハードは微妙
とくにローレルのイギリス2000ギニーが厳しい

795 :
>>789
ノーマルでもがっつり海外初戦スポイル食らってんじゃんw
誰だよノーマルはスポイル無いって言ってた奴ww

796 :
万作を牧場長にするだけで別の意味でかなり難易度があがる 

797 :
テスコボーイは独立させたほうがいいのかい? SPは消えるけど血脈活性が狙えるメリットもでてくる一長一短めある あとしいて言えば現実でテスコボーイ系が認められてることか

798 :
スポイルないって言ってる奴いたっけ?

799 :
>>794
今作海外レースを戦う上でスピードと同等クラスに重要なのはサブパラ
特に賢さがパワー精神並みに重要になっている印象
ナリタブライアンはハード以上になると賢さの低さがネックになり凡走する可能性が高まるので安定して勝つのは難しくなる
サクラローレルはサブパラ安定しているが非根幹持ちなので欧州3冠や英2000ギニーは難易度上げるときつくなるのは当然かと

800 :
クラブてどうやったら作れるの?

801 :
名声3000以上くらい

802 :
>>799
確かに今回はサブパラの重要度が上がってるな 美香◎以外は売り払ってもいいくらいに
稲妻・疾風配合とか息してないのじゃない どうせなら配合産駒は直線一気や高速逃げを常に付与してくれてもいいのに

803 :
>>797
現実でそんな認定をする機関はないぞ

804 :
>>789
オンライン対戦用にイージーでやってる
難易度ノーマル以上でやるメリット何もないし

805 :
>>803
種牡馬辞典にテスコボーイ系で載ってた

806 :
オンラインのせいでガチるならイージーってのがなんともなぁ
逆に高難度だとボーナスうまいとかなんかあればいいが…
まぁオンライン用と楽しむようで二つ作れば良いんだけどさ

807 :
>>805
実際のところ種牡馬の系統なんて言ったもん勝ちみたいなもんじゃ
ロックのジャンル分けでプログレやらハードコアやらいってるようなのとたいして変わらんと思う

808 :
>>806
8無印のオンライン対戦の仕様だと高難易度ほどボーナスあったんだけどね・・・
今のタイプになってからはなんの補正も入らなくなったから本当に高難易度は自己満足でしかなくなっちゃった

809 :
現状の仕様なら直仔種牡馬が4頭、孫種牡馬3頭いたら系統確立して欲しいレベル

810 :
>>809
その仕様ならフレンチデュピティ系が確立するな

811 :
>>809
支配率とか他次第で不安定だしめんどくさいよな
でも頭数でカウントするなら未出走引退の駄種牡馬を除外するために種付け料の下限設定はいるわな
200万以上とかでいいと思うけど 架空スタートのサートゥルナーリアが250万だし

812 :
種牡馬を買い取れるようにして欲しい

813 :
100円取られそう

814 :
系統エディットも欲しい

815 :
良い時間潰し
https://apps.apple.com/jp/app/photo-finish-horse-racing/id993764346

816 :
牝系みたいに系統の種牡馬x匹&系統の重賞勝利50勝orG1を20勝とかで良いと思うんだよ

817 :
馬の能力開示チケットてのあるけど、チケットじゃなくてそのシステム自体をDLCで売って欲しいわ
もう馬の能力見極めるのめんどくさいくなってる、楽したいから3000円とかでもいいから欲しいわ

818 :
それもうツールでよくね

819 :
コンシューマーだったらDLCしかないけどここはPC板だもんな

820 :
とりあえずDLCを買う気がある点を褒めてやりたい。
牧場拡張と所有馬+は俺も買ったけどさぁ…

821 :
>>816
それならハードル低くなるからマルゼンスキー デピュティミニスター トニービン グリーンデザートは確実だな

822 :
2020からのスーパーホースは種牡馬になると因子無しだったりしてかなり微妙だな

823 :
SHは似たような血統が多いからフリオーソとかディープスカイは積極的にロストしてる

824 :
銀札SHっていなくてもいいと思うのだけどな 一部の金札級銀札馬を除いて
打倒する目標としてのSHはいてもいいけどSH同士の上位独占とかを見たいわけじゃないので
惜敗ロード中のステゴやドトウみたいなのをSHでやられてもね

825 :
>>822
一時的でもいいから種牡馬に因子付ける絆とかあればいいのにな
確立したら現役馬の馬場適性まで変わるプログラムだから因子を後付けしたら子孫全部変わっちゃうのかな

826 :
大逃げ、高速逃げが付いていても、滅多に大逃げしないよね

827 :
クラブ馬を見ていると1勝するのってホント大変だなぁと
しみじみ思う

828 :
ただ今回のSHってサブパラガタガタな奴多いからそれほど邪魔にもならんのよな

829 :
2020からの新しいスーパーホースのサブパラとか載ってるサイトってありますかね?

830 :
>>829
知る限り無いなあ
誕生年・成長タイプ・距離適性の載ってるアホヌラが一番詳しいのじゃないかな

831 :
>>830
ありがとう
自分でも探したけどやっぱ無いよね

832 :
武邦彦氏が今更仮名になったのは何故なのか
8の顔グラ良かったのに

833 :
>>832
2016年に亡くなったからとか? 8シリーズのうちは生前の契約なり許諾なりが生きてたとか

834 :
転生除外して騎手として登場しない調教師で実名の人っていたっけ?

835 :
配合理論も現実に沿ったのに変更してくれや 現実ではサドラー系とデインヒル系や ストームキャット系にダンジグ系とかのノーザンダンサー同士の組み合わせで活躍馬が出てるのにいまだに危険だもんな

836 :
>>835
最近の事情に疎いから教えてね。
活躍馬が出てるということだけど何%のクロスなの?

837 :
ガリデイン配合やエネイブルとかウイポじゃサブパラ壊滅コースだもんな

838 :
動画のおかげで初年度に2歳G1勝てたぜ

839 :
ほらレシステンシア、武からノリ変わっても勝てないじゃんw
ミルコが上手かった9番人気でアナ開けた
でも本当に最近の府中って前のこりしかレース結果無いね
先行馬以外はもはや勝てないコースになってしまってる
芝が短すぎて下が硬いんだよ
1400位がベストな馬が上位に揃ってるし非常にスタミナを消耗しなく脚も残ってるコース

840 :
タートルボールとかバゴ産駒がでてくると無条件で馬券買いたくなるウイポ脳だわ

841 :
タートルボウルやバゴよりサンデー系の方が日本の芝適性高いとか
現実も騎手ゲーだろって言うウイポ脳なら良いのだがマイナー側に触れると厳しいな

842 :
最近はDNA検査して判断しているから、インブリードの危険性減ってるって聞いた

843 :
セーブデータの引き継ぎは、クラブ牧場や海外牧場の施設レベルも含まれますか?お願いします、教えてください。

844 :
自分の牧場だけだよ

845 :
ありがとうございやする。

846 :
>>840
ギルデッドミラーの母父Tiznowでいい繁殖牝馬になりそうだな…と真っ先に考えてしまったよ
オルフェでパーソロンも入ってるし

847 :
>>836
エネイブルの血統すら知らんとか普通に釣りレベルの発言だな

848 :
>>847
父も母もサドラーズウェルズ系 いや父はガリレオ系かな 

849 :
他にもシユーニも 父ヌレイエフ系に母デインヒル系 5代前がノーザンダンサーのクロスがあるけどここまで代を経ればアウトブリードも同然か

850 :
サドラーズウェルズ×デインヒルならジャパン(ノーザンダンサーの3×4)、アンソニーヴァンダイク(同じく3×5×5)、
サーカスマキシマス(同じく3×5)とかいるけどストームキャット系×何らかのノーザンダンサー系で近年の活躍馬とかっぱっと思いつかない

イントゥミスチーフが去年2歳と3歳以上どちらでも北米リーディングサイアーになったけど……

ここまで書いて調べてみたらストームキャット系といえばシャマルダルがいたな、すっかり忘れてた
パキスタンスターはノーザンダンサーの5×4×5……遠いか

851 :
シュンランイベントで、牝馬G1完全制覇だと、イベント発生しないということがわかった。牝馬三冠じゃないとシュンラン生まれないのね。

852 :
>>851
牝馬G1完全制覇でシュンランイベント完走できたよ
何かしらの見落としがあるはず

853 :
三冠名義が一番上にあれば良いので
牝馬完全が一番上にあると駄目
欧州マイル三冠でも取るとか

854 :
現在のノーザンダンサー同士の組み合わせは30年前のナスルーラとノーザンダンサーみたいなもんか 当時ならどちらも4代ぐらい前にネアルコ持ってたし

855 :
極端に言えばみんなネアルコ系だからな
もっと言えばファラリス系か
遠いか近いかの違い

856 :
ネアルコが親系統じゃなくてファラリスが系統すらないのは謎だわ
まあゲーム的な都合と言ってしまえばそれまでだが…

857 :
そろそろサドラーのクロスが流行ったりもしてるのかな

858 :
上でその話題から始まってたのか

859 :
>>856
それなら親系統ロイヤルチャージャーも本来ならターントゥでも良いはず 現在はターントゥを経由してないロイヤルチャージャー系は存在してないだろ

860 :
>>855
遠いか近いかは大きな違い

861 :
ある程度世代を経たら別系統扱いでいいよな
極論するとダーレーアラビアン系しかいない

862 :
配合評価で☆て凄いの?

863 :
史実馬てこと

864 :
競走馬として一線級に載せてあげられるような能力がなくて繁殖入りしても微妙な史実馬は生産するかすら迷ってたけど
最近はクラブに送ってあげればいいことを覚えたわ

865 :
史実馬ロストは気分悪いから作るけど〇〇の母という価値しか無い牝馬はクラブ送りも躊躇っちゃうな
必要なら引退後に回収すればいいだけだし

866 :
>>856
ニアークティックを親にするゲーム的都合なんてないじゃん
ネアルコが親じゃないのは普通にミスでしょ

867 :
そもそも何何系統ってのが定義もないし、人によって分け方まちまちなんだよ

868 :
そんな事言ったらパーソロン系ってどうなの?
ってレベルになって収集つかないからなぁ……

869 :
>>867
直仔にナスルーラとロイヤルチャージャーがいるんだよ?
当のニアークティックも直仔だし
これを人それぞれは暴論過ぎる

870 :
子系統に設定することでファラリス〜ファロス〜ネアルコのサイアーラインを表示させたかったって解釈してる

871 :
ロイヤルチャージャー系って何だよターントゥ系だろとか
エタン系って何だよシャーペンアップ系だろとか
何でエルプラドが確立しねえんだよとか
バックパッサーも子系統で良いだろとか

872 :
ゲーム内の実用性に問題があるのならともかくただ○○はおかしいとか言い出したらキリがないな

873 :
あえて言うならゲームの仕様に合わせろって事よ
デインヒルもロベルトもネアルコもゲーム内の仕様なら大名種牡馬だろ?

874 :
自粛中に買ったのですが、牧場施設はどの順番で作るのが良いですか??

875 :
厩舎
ウォーキングマシン*2
獣医施設*2

876 :
最初は牝馬を買い集めて子馬をたくさん生産するのがいいよ
厩舎を増やして素質のあるのを走らせてないのは売る
そうしてると金に余裕が出来るからそしたら育成の施設を作る

877 :
>>872
むしろ実用性があるから確立してないとおかしいとかいうのもかなりの暴論

878 :
>>875>>876
ありがとうございます!!

879 :
>>877
8だと架空スタートのキングマンボが確立してないのは痛かった
子孫を代々確立させての親昇格ができなかったから

880 :
クラブ評価Cで史実期間終わってしまったんだけど、架空期間でクラブ評価S達成できた方アドバイスくださいm(_ _)m

881 :
>>872
系統に感じては基準がメチャクチャだから不満がでてるんだよ 何でエタン系やダンテ系を入れてロベルト系が無いのってことだし 

882 :
最初の最初なら観光施設建てても良いと思う。金が湯水の如く増えてくから。
100億行ったら自由にやれば良いし。

883 :
デインヒルにいたってはエステインディーとキングマンボより活躍中を出してないように見えるのかって話だし 本来ならその産駒のダンシリ系やリダウツチョイス系があってもおかしくないんだよ、

884 :
デインヒル系が無いのはSP系がどうのこうの言うのがいるけどそれなら全てダビスタのようなストームキャットもサドラーズウェルズもノーザンダンサー系のままで良いと同じことだよ

885 :
ダンシリ系はともかくリダウツチョイス系は豪州エリアとして独立しない限り無理でしょ 同じ理由でスターキングダム系 サートリストラム系もね 

886 :
オーストラリア ニュージーランドが抜けてた

887 :
>>882
観光収入って500万だかで固定じゃなかったっけ

888 :
>>887
施設大きくするほど収入増えるよ。人気高い馬が牧場で繁用されるようになるとさらに収入も増える。
観光シーズンだともっと増える。一月で数千万入ってきたりするので経営面を気にする必要がなくなってくる。
だから自分はウイポシリーズでは初回プレイ時はまず観光施設建てるようにしてる。
初心者の人なんかは良いんじゃないかね。更に幼駒売り捌けば毎年どんどん金増える。

889 :
経営重視のプレイしてる人なんてまず居ないと思うけど、そういう面では観光施設は有用だと思う。

890 :
クラブ牧場にはいいのかな
今回クラブ牧場が別会計になったせいで地味に金欠になる
クラブ牧場と自牧場間で馬を移動するだけで売買金が発生するし

891 :
豪エリアはあっていいよな
ゲーム的には短距離馬の最大目標みたいな立ち位置にすると丁度いいんかな

892 :
史実馬持たないプレイだと引継ぎ時は観光施設継いどかないと結構破産しかける

893 :
引継ぎなし自家産オンリーとかやると観光施設は生命線

894 :
海外のレースでの事だけどレートが人気に反映
してないんですがどっちが信頼できます?
遠征に行くと自分の馬が実力以上に人気しますが

895 :
>>391
現実でも遠征する馬も多いし海外競馬でも注目されてるのにエリアとして独立させないのが不思議だぬ 欧州エリアのままならゴールデンイーグルもオールスターマイルも入れることできねえだろ 

896 :
>>895
ぶっちゃけ、ゼロから作るの大変すぎるからではw

897 :
エリア分けたら検疫とか騎手のやりくりとか面倒が増えるけどな 同一週で香港と豪州で乗れなかったり
終局的には国ごとに分けろってなるだろうし

898 :
>>896
南半球を独立させたくないってのはあるかもな
厳密にやったらシーズンが半年ずれるし

899 :
>>898
あー、それはあるね。中東含めて確かにややこしくなるわ。

900 :
>>897
香港はシンガポール マカオ 韓国と一緒にしてアジアとして独立 ついでにドバイもサウジ カタール トルコと一緒にしてアラブにする

901 :
香港と豪は同じエリアでいいんじゃね
南半球の季節云々は無視しちゃって

902 :
全然関係ないけど、スパイツタウンがめっちゃ強くて全然勝てなくて
パラメータ見てみたらそこまでじゃないみたいだったんで
晩成型だから成長したんかな……と思ったものの、
そもそもCOMの馬って裏で自分の馬みたいに
パラメータ変化したりしてるのかな??

クラブ馬はたぶん成長度以外の成長はしてないよね?

903 :
豪州を独立させたら当然系統勢力も変わってくるしな 他の国では衰退してるサーゲイロード系がいまだに現役だもの 年代によってはリーディング1位 まあ現在はサーアイヴァーを経由してサートリストラム系 まだはザビール系だけど

904 :
ドイツやイタリア所属馬が居ないのは何なのって思う。
毎年ドイツダービーにドイツ馬の出走がゼロ

905 :
>>903
調べて打ち込んでいくだけでも大変すぎるw
そういう意味では、中東もまた違うよね。

906 :
>>904
そこは地方競馬の馬みたいなのがいてもいいよね。
まあそれも設定するのが大変だろうけど

907 :
シーザムーンがいる年度のドイツG1は鬼門、みたいな。

908 :
PCやゲーム機のスペックが上がれば可能なはずなんだけど PS4はPS3の5倍のスペックのはずだけど生かされてないもの 仮にPS5がPS4の10倍のスペックでもたいした変わらないと思うぞ

909 :
豪とついでに新はきちんと地域として独立させてほしい思いはある
豪のレースに日本馬がよく出馬するようになったのとよくシャトル種牡馬もあるし
あと香港の強い短距離馬・マイル馬はどちらか生産ってのも……全部セン馬にされるが

独はモンズン系が気になるぐらいで他はよくわからん
何年か前にドイツ馬が凱旋門賞勝ったって記憶はあるけどそれぐらいかも

910 :
サートリストラム系も潜在因子はスッカスカなんで打ち込み直しだろうし今のやる気のないPでは10になっても20になっても新地域の設定とか無理でしょうな

911 :
WP10やるとしたら見た目はどっかで見たフルCGケンタッキーだーびーに準拠するとして
肥が古代魔法コストガを詠唱してやりたがらなさそうなのが競馬番組表の海外対応とか箱庭で許容する総数とかデータ関係よな

912 :
ミスターシービー産駒で古馬G1無双できるとは思わなんだ。

913 :
まあ暇なマニアがやれば1ヵ月もあればデータぐらい打ち込めるだろうけど
MODができてもシステム面すら現時点でも進化どころかひどくなってるからあんま変わらなさそうという地獄

914 :
5年に一本くらい買えばいい現状

915 :
まあそうだな。

MOD許容してくれれば相当面白くなりそうなのに。

916 :
光栄がMODやりたがらないのって、
やっぱり昔の改造裁判の件を引き摺ってんのかな?

917 :
コンシューマが割りを食うから別にコーエーに限らず日本メーカーでmodに意欲的なメーカーがない

918 :
豪州は独立させて欲しい。

919 :
>>915
MODがあっても箱庭の頭数は同じとかやりかねんからなあ
天翔記HDなんかリメイクのくせに登場武将500人制限(同時に500人しか生存できないので斬首必須)も新武将の登録が1ゲームごとにやり直しも変わらず音楽は一番曲数が少ないWIN版を採用とかしてたのを見るとな
DSの三国志と信長のリメイクはうまく追加要素を取り入れてた辺りやはりやる気とセンスの問題かもしれないが
三国志ツクールもほぼ拡張機能がなく名前に反して三国志2以外何も作れないという有様だったしなあ

920 :
牧場、外厩の風景→9からなし
SH、現役馬が引退しないバグ→9から
BGM→9から一気にひどいのに変わる
海外血統→日本で活躍しても自家生産馬だけ適正なし
イベント数→9から減少
2020で少しは良くなったかと思ったけど8に戻ったわ

921 :
8は解像度がうんちだし・・・

922 :
少なくとも7では致命的なバグは無かったと思ったけど8 9になってからものすごく出てる 

923 :
7無印はバグじゃないけど認証がアレだった

924 :
7の時はCSはアップデートとかない時代だったから、デバッグをちゃんとやってたんだと思うよ。
今はバグあっても「はいはい、アプデで直せや良いんでしょ」ってとこでしょ。
販売後に修正ができるというメリットがある反面、ゲームの完成度はおざなりになる。

925 :
しかも必ずしもバグが修正されるかと言えばそうでもないしな
修正は次年度版に持ち越しとか常套手段

926 :
太閤立志伝作ってた頃の光栄に戻ってほしい

927 :
>>924
新しい機能だったらそれはわかるけど
何の変更も追加もない場所いじくってバグ出してるのはどう考えても適当になんかしようとしてやめて壊したまま放置してるだけだからやばい
完成品引き継いでるにもかかわらず、これ作って食ってるって気がないからできる芸当

928 :
>>926
そりゃ厳しいと思うよ
スマホゲーでガチャ回させりゃ儲かる時代だ

929 :
ガチャやらDLCで集金するの構わんけど
その資金で新しいガチャゲー作るんじゃなくて熱意あるスタッフ雇って工数かけるゲームも作って欲しいよね
コーエーがガチャで集金できるかはしらん

930 :
ガチャゲーで稼いだ金で作りゃええやろ

931 :
ガチャゲーの金でガチャゲー作るに決まってるやんそんなん
ましてや競馬ゲームなんてニッチなもん作る理由がない

932 :
>>931
そもそもそれすらやらんのがコーエーやろ
稼げるならもっと作って稼げるうちに稼げよ、ソシャゲなんて焼き畑産業なんだから
せっかくJRAと農水省のコネほぼ独占出来てるんだからどんどん活用しろや
まぁ、どっちにしろ社長が政治ツイートして炎上するような今のコーエーじゃ無理だろうが

933 :
誰も金にならねーから手を出さないのに独占なんて何の価値もない
まず競馬自体衰退してるのに競馬ゲーで儲かるなんて妄想捨てた方が良い

934 :
そうやって言って客を奪われた某列車やら某戦略やら某シティやらなぁ
日本の競馬だから、日本の歴史だから、三国志はブランドだからって言ってると一瞬で客奪われて、それこそソシャゲしか作らない会社になるぞっと
まぁ消費者としては「ゲームとして面白ければどこの会社が出そうが大歓迎」だけどな

935 :
断言するけどそう遠くない未来に
海外からウイポを超えるウイポみたいなゲームでると思うぞ
MODで日本語化はもちろん、中央競馬、地方競馬の番組表を完全再現できるようなシステム乗っけてね
シムシティがシティズスカイラインにとって変わられたようにウイポも間違いなくそのタイトルにとって変わられるだろう
コーエーテクモのPDがそういう危機感を抱かずに惰性でシステムを使い回してシリーズを更新していたら確実に30年続いてきたIPを失うだろうよ

936 :
それで良いじゃん
コーエー以外得するんだから

937 :
中国本土が余り競馬盛んじゃないのが惜しいな

938 :
世界的に見て競馬人気ってどうなんだ

939 :
幼駒の健康って牧場長の印に反映されると言われているけど本当かなあ?
高松パパの絆で健康上げると美香の印が上がることがあるんだけど牧場長のは変わったことないぞ

940 :
牧場長はメンタルと健康

941 :
>>940
その常識が間違ってるんじゃないかって疑ってるのよ
おそらく昔の攻略本が出所なんだろうけど嘘情報多かったし

942 :
>>939
それ嘘っぽいよね

943 :
自分の取った記録で見る限りはほぼ気性が参照されてるね
大人◎普通○みたいに

944 :
気性と賢さとかかね?
あきらかに健康ではないよね

945 :
幼駆の印は要検証よな

946 :
牧場長の印は気性と賢さの影響が大きい気がする

947 :
そもそも複数いる牧場長の印の付け方がすべて同じなのだろうか
花壇が得意な若葉は気性で評価とか違いがあるかもしれんし
健康と言われたた当時は源さん使う人が多かったとか印が健康一択だったとか

948 :
その辺は牧場長交代のタイミングで印の変わる幼駒が多ければ検証できそうだな

949 :
日本語ありのよさげな競馬ゲーム
コーエーVS海外のライバル関係が成立しようとはな…
https://store.steampowered.com/app/1166860/Rival_Stars_Horse_Racing_Desktop_Edition/

950 :
ニュージーランドのアプリゲーム会社か
競馬アプリゲームとしてわりと評判いいっぽい?
主人公が騎手だからレースを自分で操作できるのが特徴みたいだけどデスクトップバージョンということでそこらへんどうなるんだろう

951 :
スマホゲーの移植かな?
コースは架空みたいだけど、日本語対応してくれてるみたいならやってみるわありがたい

952 :
メルボルンカップ前のひと叩きにコーフィールドカップ使おうとしたら設定されてなかった。

豪州のグループ1レースはちゃんと入れて欲しい。

953 :
>>935
レースシーンなくてもいいからOOTPの競馬版みたいなのがあればなあ

954 :
>>941
羊の攻略サイトに詳しく載ってるから自分で読んで。

955 :
まあ見ないかもしれんからサイトに載ってるの簡単に説明すると
気性が普通以上で健康・賢さ・精神力のいずれかがSだと◎付く。

956 :
疑問に思ったらまず攻略サイトでもブログでもTwitterでも検索して調べてみると良いよ。
これは凄いな…って事まで検証してる人居るから。
最近衝撃だった情報は牝系が持つ能力因子が条件揃うと遺伝する法則が見つかった事。

957 :
>>956
なんやそれ、教えて。Twitter見ればええんか。

958 :
名前出して良いか分からんから出さんけど、Twitterでウイポ 検証で調べると色々出てくる。

959 :
冠名あ行プレイ辛いし2017に帰るか
アリスと結婚して冠名アリスにしたらアグネスとかアドマイヤに押されて心折られた

960 :
9の2020買おうか迷ってるんだけど課金要素について質問させてくれ
所有可能数と牧場面積の拡張って課金しなくてもゲーム内の実績で解放できる?
衣装、馬具、架空馬には興味ないんだが、課金しないと保有できない史実馬っているのですか?

961 :
気性難の因子が着いた種牡馬でも特に問題なく強い馬が生まれる逆に良い馬出るまである

962 :
>>960
ゲーム内実績で課金要素がタダになったりはしない
課金しないと手に入らない馬は開始年より前に生まれる4頭がいる

963 :
>>962
ありがとう
ソフト代なら高くても気にしないが、どうも切り売りdlcに金払うのが気持ち的に微妙なんだよな
教えてもらって助かった

964 :
DLC考慮したのか知らんが2020は無印から定価を2000円下げてるから目くじら立てる程でもないかと

965 :
>>963
なくても遊ぶのに支障はないよ

966 :
440円の牧場面積+3だけは買っておくと便利

967 :
>>963
別にDLC無くても問題ないオマケ程度だぞ手に入らないライアンマックウィークブルボンライスもそもそも入厩済みの馬の所有だし思い入れ無いなら要らない

968 :
買うのやめようと思ったけど勧めてくれるからポチったわ
2017以来だから楽しみだ
また何かあったら質問させてくれ

969 :
DLCっていうだけで気嫌いする気持ちも分からなくはないが
普通にゲームするんだったら何の問題もないよ。
俺、1つも買ってないけど楽しんでる。あくまでゲーム有利にする程度のもんだしね。

970 :
9 2020のWindows版で遊んでいるのですが数年進めると翌週に進めなくなります
今のデータも1996年1月3週になった途端にゲームが落ちる
以前も同じ状況になり最初からやり直したのですが
原因及び回避方法教えていただけませんか?

971 :
そのままサポセンで聞けよ

972 :
バグについてサポセンに送ろと経験上コーエーはかなり丁寧にやり取りしてくるぞ
やり取りの手間を少しでも省くために最初にPCのスペックをできるだけ細かく書いておいた方がいい
steamのフォルダをどこに置いているのかもあらかじめ書いておいた方がいいかもしれない

あと落ちる直前のセーブデータとその少し前のセーブデータを保管しておくといい
すぐにバグが解決しなかった場合セーブデータを送る必要があるかもだから

973 :
効果が説明文とあってない施設はいい加減にしろとは言いたい
後は花壇が作れんw
獣医施設を作ってしまった為か、喉なり幼駒いたけど、歌劇来なかったわw

974 :
ツールを使って不具合起こしてるとか

975 :
ツールで不具合は珍しくないな
特にデータをいじってる途中でうっかりロードしてしまって
不正なデータが残ってしまうと、該当してる馬が出走した時
確実にその週に落ちる

976 :
>>956
検証見てきたけど牧場施設への人員配置は牧場長しか意味が無い、それも効果があるのは牧野父娘だけとか衝撃的だな
一族をスタッフにするのは意味が無いってこと 2020固有のバグなのか 8からずっとそうだったのか

977 :
マジかよw

978 :
>>970
アップデートしたかい?

979 :
>970
まぁ役に立たないだろうけど問題の切り分けとして。
1月2週でオートで1月3週を飛ばすとどうなる?

980 :
1月3週って何かあったっけ?
2週なら海外幼く絡みかなという感じだが。

981 :
お守り交換?

982 :
まぁ何にしろ「改造してない?」が前提なんだけどさ。

983 :
改造はしてない(実はちょっとしてた)ってパターンも多いよな

984 :
データやメモリは弄ってないしULV閲覧専用モードでも改造と同義だからその時点でコーエーテクモに文句は言えないってことだけ認識しといてくれれば

985 :
ジョヴァンナって名前つけたんだが実況糞わろた。お試ししてみて

986 :
>>976
別の攻略サイトや動画なんかにもあったけど
牧野一族が得意とする施設を複数建てるのが最強みたいだよ。
いろんな人の情報見ると結構参考になるっしょ。

987 :
サブパラなんかもなんとなく理解した気になってるけど、
結構深く考察されている攻略サイトなんかもあるから、そういうの読んでるだけでも面白いよ。
プレイの幅広がるしね。

988 :
どうやったらクラブで完売する馬を生産できるんです?
史実馬しか完売しないじゃん。

989 :
4千万〜1億の馬なら限界まで下げれば8割くらいの馬は完売できるでしょ
安すぎるのは値段の微調整ができないし高いのは売れないしでこの価格帯に限る

990 :
評価額が低い馬だけクラブに入れるしかない
間違っても評価額3億とかの馬を入れちゃいけない

991 :
売れ行きなんて気にしたことないな
9億とかする馬もクラブに下ろしてるけど
売れ行き評価Aとかなってる

992 :
軌道に乗ればめっちゃ高い馬ばかりでもバンバン売れてくからなぁ
この点は大昔から全然変わってない

993 :
会員数はSですけど、全然売れませんよ。
安い馬だけで年間150勝って、
史実期間中に達成できなきゃ無理ゲーですね。

994 :
>>992
流石に9億とかだと全く売れないがなw
でも20頭くらい完売すると売れ残ってても評価良くなるぽっい

995 :
評価額よりも史実馬であるかどうかが売れ行きの目安になるが
勝てる馬ならめいっぱい高くして賞金をクラブが得るようにした方がお得

996 :
>>976>>986
ちょっとひどすぎだな
普通効果があるのが牧野親子だけとかいうプログラムをわざわざ書かんやろ

997 :
功労馬繋養施設も説明に書いてある名声が全く上がらないからな
バグなのか罠なのか知らんが

998 :
自家生産馬ってすぐにSP70が生まれまくるので
クラブに投げまくると国内重賞を総なめに近い状態になる

999 :
世代最強を敢えて売ってバランス取り
テンマVSクラブ馬

1000 :
次スレ
Winning Post 9(ウイニングポスト9) 13周目
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/game/1589467452/

1001 :
おつ

1002 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

【Bannerlord】Mount&Blade2 140馬力【Warband】
【LoL】League of Legends その1387【総合】
【PoE】 Path of Exile 質問スレ part29
Torchlight総合 5
[CoH]Company of Heroes 88thカンパニー
◇The Sims 4 『ザ・シムズ4』 48日目
Risen Part3
Civilization5(Civ5) Vol.214
Cities: Skylines 82タイル目
Darkest Dungeon 6本目
--------------------
【国際法】占領憲法無効論 21【国内法】
エトゥワールってどうよ?
ワープア】弁護士って食べていけるの?3【年収70万
【米国】自宅でトップレスになった女性、わいせつ罪で訴追される…夫の連れ子3人が苦情、実母から福祉担当者へ
日本にもパワーボールくじがあったら
【70校の夢】福岡県南部の高校野球part37【1つになれ】
【MOS】モスバーガー Part118
【台湾法務部調査局】台湾人を騙る謝罪文、SNSに続々 正体は中国ユーザー テドロス氏に謝罪を表明する投稿がツイッターで相次ぐ[4/10]
井上尚弥【ファン専用応援スレ】
【渡部】カンニン竹山「きな臭くてインチキくせえ芸人。グルメは食い物だけじゃなかった。」
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ18
MacBook】ディスプレイが糞過ぎ【購入者が集団訴訟
新潟の中学バレーについて☆
みずほの人事
のほほん荒らし対策スッドレ6(雑談スレ避難所)
精子はためないで射出する事
【一位当選は】倉山満part821【カリスマミツル】
「同一労働同一賃金」と恫喝する者達・・・10
ヲタだけど、キモがられたい二人目
【アドウェイズ】Adconmatch専用スレ【ジャネット】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼