TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【Stronghold】ストロングホールド 総合 第37回遠征
Titan Quest Part49
Hearthstone Part1401
【箱庭】Gnomoria part6
Project Zomboid Day32
【LoL】League of Legends 初心者スレ Part355
【PC】The Crew Part25
【PoE】 Path of Exile 質問スレ part24
SKYRIM MOD作成支援/相談スレ Part7
Pillars of Eternity part16

The Elder Scrolls V: Skyrim VR 4


1 :2018/12/21 〜 最終レス :2019/06/06
steamにて好評発売中
http://store.steampowered.com/app/611670/

関連スレ
The Elder Scrolls V: SKYRIM その543
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/game/1544318818/
SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart96
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/game/1544259511/
The Elder Scrolls V : Skyrim 質問スレ 110
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/game/1509772258/
SKYRIM Special Edition MODスレ Part7
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/game/1542943908/
SKYRIM SS/MOD晒しスレ その85
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/game/1544956845/
SKYRIM MOD作成支援/相談スレ Part7
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/game/1440015789/
Skyrim SS晒しスレ その27
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/game/1516836684/
SKYRIM キャラメイクスレ その55
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/game/1529751605/

前スレ
The Elder Scrolls V: Skyrim VR 3
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/game/1533698559/

2 :
○ぼやけ修正
・ゲーム内の設定の高度なVR設定?からダイナミック解像度を無効にする
・ゲームを起動したら全角半角キーでコンソールを開きTAA hf 0.00001と入力する(起動するたびにやる必要あり)

○MO2を使う
・最新版MO2をダウンロード
http://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=6194

○MODを導入したい
・SKSEが必須ではないSkyrim SE向けMODはだいたい動く
http://skyrimspecialedition.2game.info/

・VR向けプラグインをダウンロードし、MO2フォルダのpluginsフォルダに入れる
https://github.com/ThomasBrixLarsen/modorganizer-game_skyrimVR/releases

○音の方角をリアルにするMOD
https://github.com/kosumosu/x3daudio1_7_hrtf/releases

○MODを入れても実績を解除する
・1〜3をやり、AchievementsModsEnabler.iniにあるiIgnoreExpectedProcessNameを2にする
http://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=245

○INIエディター
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/16242

3 :
○INI関係の設定
https://www.reddit.com/r/skyrimvr/comments/89dlbp/ini_tweak_megathread/

・弓の角度修正
fBowRotationPitch=-10
・魔法の角度修正
fMagicRotationPitch=55

・攻撃判定の感度修正

fShieldLinearVelocityThreshold=4.5000
近接(疲れてしまうので個人的には4.5ぐらいがオススメ)
fMeleeLinearVelocityThreshold=6.0000

・コントローラーの向きによって移動方向が変わってしまうのを無効化
bUseWandDirectionalMovement=0

・隠密行動のときに視点が下がるのを無効化
fSneakHeightPercent=0
・ものを拾える距離を短くする
fActivatePickLength 20
・スムーズに向き変更をスムーズにする?
bGamepadEnable=0

・敵のヘルスバーを非表示
fEnemyMetersScale_Max 0
fEnemyMetersScale_Min 0
fEnemyMetersScale 0

・世界の大きさを修正(オススメ。個人的には75ぐらいがちょうど良かった)
fVrScale=78

4 :
○MOD導入の前に
1.最初に一度バニラの状態でゲームを起動する。
2.「Documents>My Games>Skyrim VR」 にある「SkyrimPrefs.ini」を開く。
3. [Launcher]の下 bEnableFileSelection=1 としてセーブ。

○MOD互換性リスト
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1X5U15qQLop9-HXufGtSNf0bUqIOS7PdVycoR2WtmW4c/edit#gid=192882930
(基本的にはSkyrimSEがベースになっているのでSE用のModの多くは動作するがSkyrimSE.exeに依存するものは動作しない。)

○その他
・Wryebashを使う
SkyrimVR.exeをコピーしてSkyrimSE.exeにリネーム
インストール時「Extra Location」でSkyrimVRのディレクトリを選択してインストール
(MO2と連動させるにはMO2のProfilesにあるplugin.txtのハードリンクをユーザー下のSkyrimSEフォルダに作成)
・SkyUI(MCM)を使う
SkyUIのBSAを解凍(元のBSAは削除)して「interface」直下のSWFファイルのうち「quest_journal.swf」以外を削除
(ただしこの状態だとVR設定が使えない。またメニューからセーブロードするとCTDするので必要なMCM設定をしたら「quest_journal.swf」を隔離
 MO2を使っているなら「quest_journal.swf」のみ別ディレクトリに分離してON/OFFできるようにするとよい)

○INI関係の設定
https://www.reddit.com/r/skyrimvr/comments/89dlbp/ini_tweak_megathread/

「SkyrimVR.ini」(SkyrimVR.iniは初期には存在しないので「my games>SkyrimVR」下に作成する)
[VR]
・NPCに近づいた時に強制的に離されるのを無効にする
bAllowVRCheating=1
・起動時のチュートリアルモード画面を無効にする

5 :
テンプレはこんなもんかな、ロムにもどります!

6 :
skyui
https://github.com/Odie/skyui-vr/releases

これ忘れてた・・・

7 :
アマゾンで鈴木あきら容疑者らがぼったくり価格で出品しているらしいが

●ゴミ欠陥反日ゲーアドバンスド大戦略2001<完全版?>をタダでやりたい人

1クロームかファイアフォックスにtampermonkeyというアプリを入れる
2中華サイトbaidu(百度)に落ちているゴミ(アドバンスド大戦略2001完全版)のDL画面に進む
3通報(挙服)の横に「下載助手」という項目が増えているので押すとDL開始

win10で動かないゴミなので注意

南人彰&鈴木ドイツは見た目も内面も気持ち悪いだけのチョン
働けと言わないからさっさと自殺しろwクズw
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
テレビ板等で芸能人を貶める書き込みばかりしやがって

おまえみたいな役立たずマジでRバーカ

8 :
盾乙テンプレ乙

9 :


10 :
オススメのENBとかありますか?

11 :
>>10
Visceral ENB SSEは軽くていいぞ
あと重いけどIRRADIANCE - The SkyrimVR's Immersive Natural Realizm ENBは作者がVRで調整してる
松明とかの灯りがちょっと赤が強いけど

12 :
>>11
ありがとうございます
試してみます

13 :
steam の半額セールはいつまでかな? 冬セールだと終了は来年 1/4 よね?
今買うと仕事しない気がするからできるだけ後に延ばしたいところ。

14 :
skyrimの画面で45FPSとかの表示でもsteamVRの倍速モード?だかを有効にしておけばちゃんとFPS補完されてるのかな?

15 :
ENBは何故か動かないな・・・。どのバージョンも固まってしまう。
パソコンのせいかと思って新たに9900Kのグラボ2700買ったがやっぱりENB動作せず。
WindowsMRのせいなのかな。

16 :
間違えてLE版使ってるとか

17 :
俺も固まったかと思ったけどしばらく放置してたら動いた
ENBのシェーダーキャッシュだっけ?のビルドに時間かかってた

18 :
skyrimVRって英語版を日本語化する必要ある?
確か日本語版がバージョン追いついてれば問題ないんだよね

19 :
必要ない

20 :
skyuiって何に使うの

21 :
ggrks

22 :
データベースの説明読んでもわからんのなら必要ないってことよ

23 :
VRでもMQ106のバグ直ってないのか

24 :
>>20
インベントリが種類ごとに分類されて表示されるようになったり
メニュー画面で対応MODの設定ができるようになったり

25 :
>>16
きちんとVR版使ってる。MOBを抜いた状態でPC2台とも動かないから
WindowsMRのせいだろうと予想して諦めてる・・・(´;ω;`)

26 :
>>25
デスクトップに映ってるゲーム画面でも反映されてないの?

27 :
>>25
しかしMRにそういう話がつきものなのを承知で購入したのだろう?
なら最初から覚悟はできているだろう
VIVEかoculusを改めて購入する覚悟が!

28 :
安物買いの銭失いって

29 :
安物買いの膝矢…に見えた

30 :
俺も昔はMRユーザーだったんだ。膝を失ってしまって…。

31 :
膝矢か
膝失に見えて変なこと書いちまった

32 :
どんどんボロボロに

33 :
>>25
ENBは幾つか試したけど個人的にしっくりくる物が見つからなかったのと、多少なりと重くなるのも嫌だったから
最終的に Natural and Atmospheric Tamriel (NAT) 使ってるけど、実写寄りの映像が好みならお薦めだよ

34 :
でもMRだからフリーズするとかあるのか?
ENB本体がVR版じゃないとかプリセットがLEのを使ってるくらいしか思いつかん
スペックは足りてるようだし

35 :
他ゲーだけどMRだと上手く操作できないというのは聞いた事がある
MRだからフリーズしたというのはあまり聞かないけど基本未対応なんだから何が起きても不思議ではないよな

36 :
MR買うってのはそういうトラブル込みで買うってことだからな
そのうち対応するだろうけど

37 :
>>25
今日オデ+来たからViveProから繋ぎ変えてみたけど
ENB動くよ。

38 :
そもそもSkyrim自体はMR正式対応なのでは

39 :
あらほんまや
同人ゲとは違うか流石に…

40 :
適当言い過ぎやで
最後にちゃんと知らんけどってつけとけ

41 :
MRのskyrimVRはスティック移動対応してくれてるから結構いいよ
何故か>>3のbUseWandDirectionalMovement=0が効かないけど…おま環?

42 :
ラバーズもなんとか使えるな

43 :
スティック移動は羨ましい
いかげんviveはこのコントローラーなんとかしてほしいVR体験には向いてるかもしれんがゲーム向きではないわ

44 :
IRRADIANCE - The SkyrimVR's Immersive Natural Realizm ENBすげーな
重いけど没入感ハンパない

45 :
>>44
画像見てきたけど綺麗で良さそう
帰ったら試してみよっと

46 :
iniで強制ワープ無くして乳揉みMOD入れたら9時間が経ってた

47 :
アレ導入はできたんだけど、どうしても手の引っ掛かりが弱いんだ
一応衝突判定はあるんだけど、ちょっとでもずれるとすぐ戻っちゃってうまく揉めない

48 :
>>47
アレの衝突判定の作りはまだまだ甘いよ。
それは当たり判定が通り抜けてると思うから、大量に当たり判定球を作ればいいんだが
複数当たり判定あったら全部の当たり分加算されるし。
自分で加算じゃなくてすべてを避けるに作り替えたわ。

49 :
アマゾンで鈴木あきら容疑者らがぼったくり価格で出品しているらしいが

●ゴミ欠陥反日ゲーアドバンスド大戦略2001<完全版?>をタダでやりたい人

1クロームかファイアフォックスにtampermonkeyというアプリを入れる
2中華サイトbaidu(百度)に落ちているゴミ(アドバンスド大戦略2001完全版)のDL画面に進む
3通報(挙服)の横に「下載助手」という項目が増えているので押すとDL開始

win10で動かないゴミなので注意

南人彰&鈴木ドイツは見た目も内面も気持ち悪いだけのチョン
働けと言わないからさっさと自殺しろwクズw
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
テレビ板等で芸能人を貶める書き込みばかりしやがって

おまえみたいな役立たずマジでRバーカ

もういくつ寝ると、、、、、おまえ60さいになってもネット工作やるのかい?

50 :
>>23
View Yourself VRが原因みたい。外してからサーロクニル倒したらうまくいった。

51 :
さて…明日から年末年始休みな訳で
本格的にMOD導入していこうと思うんだが…
APは入れたのだが、フォロワーちゃんは子供声らしく、おっ始めたら男の喘ぎ声しか聞こえん
男音声オフとか出来ないものかね?

52 :
>>48
そうなのかー
俺にも改変できりゃ良いんだけどな
時間ある時に見てみるよ

53 :
裸にしたら胸とか隠すMOD SE版無いのか・・VRでこそ激アツなのに

54 :
>>53
LEにあるなら変換すればいいんじゃね?

55 :
NPCに近づいた時に強制ワープじゃなくてNPCが後ずさる挙動あるじゃん
あれってなくせない?
フォロワーを間近で視たいだけなのにどんどん逃げていくんだけど

56 :
確かに顔をしげしげと見ていると逃げられるな。

57 :
immersiveでいいじゃん

58 :
俺は顔を見つめてたら恥ずかしがるだろうと思って体に滴る汗を間近で見てるだけで逃げられるんだが?

59 :
True3D Sound入れてもVRの人の声はイマイチだな
方向だけは正しくなるけど少し離れた所から人が話しかけてきてる感じにはならない
FO4に至っては会話を始めると頭の中に直接話しかけてくる

60 :
こいつ直接脳内に・・・!

61 :
ウェイストランド人はFEVで進化した人類だからしょうがないね

62 :
Flowergirl以外にVRでオセッセ出来るのってありますか?

63 :
表情とかアドオンとか対応してないのあるけどsexlab light
モーションイマイチだけど軽量なAP
お好きなのどうぞ

64 :
ありがとうございます

65 :
>>55
あの後ずさりってどこで調整するんだろうね、検索してもいまいち分からなかった

66 :
>>65
あの挙動をなんと呼ぶかもわからないし泣きねいりだよ
VRでやられると凹む

67 :
taiじゃいかんのか

68 :
年越しはHolidays導入済みスカイリムで過ごすから寂しくないぜ!ないぜ…

69 :
>>66
無言無表情で距離取られるの切ないよな

70 :
つまり離れていく近さにいるときに一定時間で罵倒するmodがあればいいんだな

71 :
(だってドヴァキン臭うんだもん…)

72 :
VR対応のフォントってある?
□表示が増えてきてうっとおしい

73 :
普通にSE用フォント使えるよ

74 :
VRじゃまだレイポー出来るやつ動かない感じ?

75 :
tai使ったけどこれあれだ時間停止モノだわ

76 :
viveつかってるんだがモーションコントローラーのキーアサインって変えられないの?
もの掴んだりするのをトリガーにしたいんだが

77 :
>>73
ありがとう!

78 :
すまんMODでそれっぽいの見つけた

79 :
>>78
なんてやつ?

80 :
フォロワーの表情が変になるんだけど、戦闘後とか・・・
表情にバグあるのかな?せっかく可愛いのが台無し・・・

81 :
VRやりたくてコンタクトにしたら世界変わったわ
VR酔いもかなり軽減されたしオススメ

82 :
うーん
まっさらな状態からSKSEVR、FNISSE7-4-5、XP32MSSE4.51だけ導入してもCTDしてしまう・・・

83 :
1人称のスケルトン抜いたらCTDしなくなった

84 :
flowergirlsの自分の分身が邪魔でオセッセできないんだけどみんなどうやってるの?

85 :
tcl

86 :
ありがとうございます!

87 :
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
はじめて投稿させていただきます。
modのUIExtensionsのSE版をVR版に導入しようとしているのですが、Quick Menusでためしてみたところ、
どうもUIExtensions側のインターフェイスのswfファイルを開こうとしたところで落ちてしまうようです。
どなたかUIExtensionsを使用するmodを導入出来た方いらっしゃいませんか?
よかったらやり方を教えていただけたら幸いです。

88 :
>>84
むしろ自キャラを小汚いオークにしてNTRを味わっている

89 :
UI系は諦めろ

90 :
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
>>74
Sexlab light 入れて、Sexlab Defeat入れるといいと思いますよ。
いくつか怪しい動きするから、手直しはいりますが、
動きます。

91 :
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
>>89
返信ありがとうございます。
が、あきらめきれないのでもうちょっと粘ってます
SkyUIがVRで動くので、うまいこと流用出来ないか試してます。
listMenu系のmodだけでも動かせればと思ってます。

92 :
LEのHumanBeastCaravan導入したけどやたらかわいいな
人肌化パッチもあって二度美味しいですよこれは

93 :
獣系ならこの娘もいい感じ^^
http://dragonporn.ldblog.jp/archives/7724455.html

94 :
衛兵は自重しろww

95 :
死体掴めるようになるmodって一生出ないのかな
非VRでやってた服ひん剥いて飾るプレイがしたいのに盾でチマチマやるのは辛い…

96 :
>>95
念動力で死体掴めるMODがあるという話を聞いた

97 :
true telekinesis

98 :
他ゲーのベンチ見てると、最新世代のCPUってFPS安定してるよね
2600k@5ghzでもまぁまぁ快適なんだけど、VRで常時90FPSいくなら買い替えようかな、、、

99 :
>>98
グラボ何使ってんの?

100 :
洋ゲーはCPU依存が低いぞ
和ゲーもWQHD以上の解像度ではCPU依存は低い
CPUのクロックを1GHz上げたくらいじゃフレームレートに変化ない

101 :
>>99
rtx2070だよ

8400あたりにしても、マザーとメモリ含むと最低5万円はかかるんだね
FPS2〜30上げるのに5万円は高い気がしてきた

102 :
CPU変えただけじゃそんなにFPS稼げんだろ
グラボがすべてだ

103 :
スカイリムVRはSLIに対応してないけどSLIにしてみたら動作がスムーズになったって言ってる人がredditに数人居るんだけどマジなのだろうか

104 :
>>103
HMDによるかもしれないけどRiftだとオンオフしてもわかんないです

105 :
>>104
そうか
やっぱりそうだよな

106 :
検証ありです

107 :
VRはプラシーボ効果の余地もかなりあるからね

108 :
グラボのメモリ不足か何かで重くなってた人なのかもね

109 :
公式動作環境ってメモリ8GBだけど、MODいれても16GBはいらないかな?
ちな高解像度テクスチャ+ENB入れる予定

110 :
SLIにしてもメモリーは変わらんと思うが

111 :
>>110
グラボのVRAMじゃなくてRAMについて聞きたかったんや、すまんな

112 :
>>101
2070と2600kってむちゃくちゃな組み合わせだな・・・

113 :
5ghzならギリギリ使い物にはなるんじゃない?8400、6700kあたりに少し劣るくらいの性能にはなるし

114 :
ちょっと前まで1080と2600kだったけど、現環境の2080と9600kの組み合わせとそこまでの性能差は感じない。
ViveProとちょんまげをまともに使うために買い換えたけど、ちょんまげでマザーが足かせにならなかったらあと1年は引っ張ってたと思う。

115 :
魔法使いプレイしてるんだけど照準が見辛いからあらぬ方向に飛んでって困るわwww
見やすくする設定とかないよね?

116 :
ちょんまげって何?
ワイアレスアダプターだとしたら、日本だとPROで使えないような・・・

117 :
>>90
かなり遅くなったけどありがとう

118 :
なんかのシステムアップデートで、
インサルとかでピストン速度が落ちて音声とずれるようになった
背景などによって変わるようだから、、なにか描画品質に関わる変更が入った?

119 :
>>115
しばらく使ってると慣れてきて適当にぶっ放しても当たるようになるからがんばれ

120 :
MyDocumentにログが出力されないんですけど、出力されている人います?
ゲームデータのSkyrimVRの直下のSkyrim.iniは書き換え済みで、
それでも出力されなかったから念のためMyDocumentのSkyrimPrefs.iniにも
例のログが出力される記述追加してみたんですけど、一向に出力されないんです;

121 :
MO2使ってるならMO2のほうじゃね?

122 :
>>121
返信ありがとうございます。
MO2使ってますけど、そっちも出力されてないんですよね。
やっぱり、皆さん出力されてるんですね。
なぜだ;

123 :
CTDしたら出力されるようです。
しかし、MODのTraceの文字などは出力してくれない。
bEnableTrace=1と記述しているんですけどねぇ?

124 :
>>90
自分が試した限りだとホットキーがうまく動かせないから
フォロワーに命令して襲わせたりができないんだけど、
うまい方法ある?

コントローラーに割り当てると微妙な感じで動作するけど
しがみついてもノックダウンできなかったりするのだが

125 :
>>124
私もフォロワーには命令できてないですね。
ちょっとスクリプト解析しながら何がうまくいってないか
試してる最中です。

126 :
Mod Organizer2をインストールしても、初回セットアップがでない…
ポータブル版にしたいんですが、後からオプションで選び直すことはできませんか?

127 :
と思ったらできた、すんません。

128 :
Racemenuってバージョン違うからVRじゃ遊べないのな

129 :
VRでフォロワー管理するにはなにを入れたら

130 :
>>129
方向音痴の人のespだけのやつ
マジでオススメ

131 :
>>129
AFTでいいぞ

132 :
男NPCを格好良くしたいんだけど、males of skyrimはまだSEに来てないのね

女性含む総合美化modを使うしかないのか…?

133 :
>>130,131
ありがとう!

134 :
全部美少女で何が悪いんや

135 :
ウルフリックとテュリウス将軍以外も美少女にしてくれ

136 :
>>132
LE版をSE版にコンバートすればいいと思いますよ。
bsaファイルあるなら展開して、nifがうまく認識されないならSSE NIF Optimizer使ってやればLE版でも普通にSE版で使えると思いますよ。

137 :
ついにハイヒール対応きたぞおおお!!!
https://www.loverslab.com/topic/113674-selecting-an-npc/

これで必須MODは揃ったぜ・・・永住するわ

138 :
そんなにハイヒールがいいのか?

139 :
sexlabフル版来ないと永住は辛い

140 :
>>136
やってみます。有難う

141 :
うちにはちょうどいいサイズのベッドがあったのでVRのベッドと位置を合わせて寝てみたら、なんかいよいよスカイリムで永住感半端ない。

142 :
Alternative Startが使えないんだけど
もしかしてイントロをスキップする方法が無い?

143 :
ハイヒール試してみた
GRIM Booette は反映されけど
Cassandra Frost Witch Outfit SSE - UNP UNPB 7BB DG Seraphim - Physics
が反映されなかった

144 :
The Wizard Warriorのやり方がやっと分かったので次の周回は魔法剣士でプレイする

145 :
>>135
女体化MODって実際あるの?

146 :
>>145
実際あった
https://skyrim.2game.info/detail.php?id=78052

147 :
>>146
ウルフリックだけだけどこっちなら英語音声で女体化されるぞ
ttps://skyrim.2game.info/detail.php?id=71864

148 :
ひぇっ……

149 :
スカイリムの闇は深い…

150 :
VRだと字幕追うのが疲れるから、音声のないクエスト系modは遊ぶのしんどいな
皆は何か工夫してます?

151 :
わかる
没入感も削がれるしな

152 :
音声がない会話部分をソフトークで自動再生してくれる機能とか作れれば便利そう

153 :
洋画は字幕派

154 :
読みやすけりゃな…

155 :
FO4の練習で作ってたSEをVRに対応させましたってだけの代物だからね
いろいろ至らないのは仕方ない

156 :
FO4VRよりも最適化されてるとは思う

157 :
NPCがセリフを喋った時の下に法に出る字幕が、やたら湾曲していて読み辛いのはどうにかできないのかな?
選択肢を選ぶときなんかは平面的な文字で読みやすいのに

158 :
[VRUI]
fActivateRolloverWandScale=10.0000
fActivateRolloverSecondaryScale=10.0000
fActivateRolloverPrimaryScale=10.0000

UIのテキストサイズを全体的に小さくする設定だけど、
これで自分は文字が格段に読みやすくなったから試してみたら?

159 :
VIVEコントローラーのトラックパッドが使いにくすぎるんだけど、
カバンの物売るのに、上下にしたいだけなのに、左右にはいって、
項目がかわってしまったり、相手と自分が変わったり・・・

なにかいい方法知ってる人いるかな・・・

160 :
最近始めました
これECEもRacemenuも使えないと言うことは
みんな自キャラの顔はブサ…じゃなくてバニラに近いままやってるんですか?

161 :
いちおう美化MODいれてるけど、ブサ・・・じゃなくて、ほぼほぼバニラです

162 :
むしろ、普段女の子キャラ使うけど、VRでは男キャラ・・・

163 :
俺じゃん
没入するためにVRだけは男だわ

164 :
>>160
スカルプト機能は使えないと思いますけど、ReceMenuのSE版ならスライダーちゃんと増えますよ。
ちゃんと弄れてると思います。

165 :
自キャラの容姿を気にする展開って何処ら辺りじゃろか

166 :
容姿気にする事無いから服を着ろと言われるまで全裸な事に気づかない

167 :
>>165
View Yourself入れたら気になる
顔うんぬんは冗談としても服装はどうしても気になる

168 :
>>158
[VRUI]
fActivateRolloverWandScale

↑これは設定できるけど

fActivateRolloverSecondaryScale
fActivateRolloverPrimaryScale

↑この2行は何処にあるんですか?
RegurationTool使ってskyrimVR.iniを調べても見当たらないんだけど…

169 :
自分の姿はVRだと気にならんな
気が付いたら服着て無くて衛兵さんに怒られるのはあるある

170 :
俺はいまinvisible armorを着て走り回ってるから注意されることすらないけど全裸なんだよな

171 :
法をなんとも思っていないなら、この私が相手になるぞ!

って言われたら毎回もしや裸じゃないかと思いチェックする。
あれなんなん?

172 :
この全裸率。衛兵さんコイツらです

>>171
ほんのりとした罰金ついてんじゃないのん

173 :
>>163
男で始めたけど女性NPCがことごとく自分より背が高かったから女で作り直したわ
スカイリムの住人みんな背高過ぎ

174 :
>>171
鍵開けのスキルが高いと言われる気がする

175 :
>>173
VR設定で高さ変えられるけど最大にしても高いのか?
iniファイル書き換えでも出来たはずだが
キャラクリしなおした方が早いよね

176 :
>>159
riftを買う
早くknuckles発売してほしいわほんと
VIVEコンはVRで手の代わりにするにはいいけどゲームコントローラー向きじゃないよねあれ

177 :
touchだけどあれレーザーポインタ式にして欲しいわ

178 :
お気に入りボタンがアイテム取得やギミック操作と同じボタンなのがありえない
拾うときにちょっと腕が震えるとお気に入りが出てきてイラッ

179 :
175じゃないけど身長変えると歩くとき酔いが強そうなんだよなー。

VR空間の高いところのものを取るときに全然届かなくて
現実空間に踏み台を用意して乗ると、なんともいえない不思議なおかしみを感じる。

180 :
>>173
それルームスケールの設定が狂ってる

181 :
ルームスケール(ルームエリア?)の設定でNPCの身長変わるの?

182 :
ルームの設定で地面の位置を確認
VR設定で視点高さ調整
INI設定でワールドスケールの設定
全部やればいい。

ちなみにVIVEコンで座ってプレイすれば当然視点は低くなる。
その場合はVR設定で視点高さ調整するか、Xコンで開始してVIVEコンに持ち替えるとかする。

183 :
ベッドの上でプレイしてる俺は目線の高さがおっぱいになる

184 :
>>168
Skyrimvr.ini の [VRUI] 項目に他2行を直接コピペすればいいよ

185 :
>>184
なるほど。有難う

186 :
Papyrus触れるようになってきたし、そろそろ人のmodの改造ばかりじゃなくて自分でも何か作ってみようと思うけど、VRのmodってどんなのあったらおもしろいんですかね?

187 :
半角全角キー押しても、ゲーム起動直後の一回しかコンソール画面でなくて困ってる
しかも一度コンソール出たら消えない
同じ症状の人いません?

188 :
ALT+半角全角キーを2回押すとコンソール消えるよ

189 :
>>186
Skyrimにデスクトップモニターを持ち込みたいんだけど
座標とか回転とかいじれるバーチャルモニタみたいなのって需要あると思ったら検討お願いしてみたい。
ハードル高いかな?OVRdropという手もあるんだけどね。。。

ただの要望になってしまってスマヌ。

190 :
>>187
HMD外していったんデスクトップとかにフォーカスを移して再度Skyrimのウインドウをクリックすればキーが有効になる。
なので、コンソール使うときは机にVive置いてる。
座りが悪いのはオーディオストラップの梱包のアレを台座にすることで解決した。

191 :
>>189
すこしpapyrus触れるようになった程度の私にはさすがに難しいと思います;申し訳ない;;

192 :
>>188
>>190
出来たよ!有難う!!

193 :
VRならではの操作とかに起因したものがいいな
詠唱してる間だけ時間が遅くなる呪文とか、左手が呪文で塞がっててもウェポンブロッキングできるMODとかよく欲しくなる

194 :
弓矢が面白いからスナイパーになれるMODあるといいな
鷹の目のズームと矢の飛距離を2倍にしてビューティフォーしたい

195 :
おっぱい揺らそうと思ったけど手が無情にすり抜けるな……
SKSE64とSkyUIとCBPCとCBBEとXP32MSSEとFNISと
bijinとBijin Family Bodyslidesは入れたがまだ足りないのか

196 :
二刀流やってたときに矢が剣に当たった気がしたけど、もしかしてVR版だと剣で矢を弾ける?

197 :
バニラでも飛んできた矢をキャッチできるはず

198 :
?バニラ
○VRじゃないやつ

199 :
VRで鷹の目使えると楽しそうだ

200 :
>>195
まずskse64じゃなくsksevr

201 :
裸マントでガバっとやって警備兵に追いかけられるmodおねがいします

202 :
>>200
もちろんskseVRだよ
そもそもskseSEだと動かないんでは

203 :
>>202
揺れはすんの?
導入した体型用のコリジョン設定ini入れとけば、特に難しいことせんでもたぷたぷすると思うけど

204 :
>>202
お前がskse64って書いたんじゃん

ボディスライダー使ったことないからわからんけどボディスライダー外してbijinシリーズだけでも触れないか?

205 :
Humbleで50%OFFだから買ってしまった
GTX1070でどんだけMOD入れられるかなー

206 :
CBBEだとボディスライダーで弄る必要があったんだな
CBBE体型や装備をUNP-TBBPで入れ直せばいいわけか

207 :
非VRだとかわいいキャラも、VRだとイマイチなのばっかり・・・
嫁より可愛い子をフォロワーにしたいのに・・・

誰か、VRかわいいキャラつくってくれないかな・・・

208 :
VRやると日本語音声のフォロワーがいかに有り難いか気付く
会社にたまにいるムードメーカーの人みたいだ

209 :
>>190
>>193
>>194
いろいろな意見ありがとうございます。ちょっと出来そうなものがあったら挑戦してみます。

210 :
VRでも可愛いフォロワー欲張りセット置いとくぞ
https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/41381
https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/74940
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/16149
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/19741
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/704
※個人差があります

211 :
最後が一番好みだ

212 :
ホモ女性向け格好いい欲張りセットください

213 :
やった!UNBPにしたらおっぱい揉めた!
スタンドアロンフォロワーとモブの死体と服の上からは揉めたけどbijinの生乳だけ揺らせない

214 :
はきそう・・・あとなんか人がちっちゃい

215 :
ワープ移動にしときゃいいのに

216 :
Wrye Bushを入れたいんだけど…
>>4の説明の「ユーザー下のSkyrimSEフォルダ」っていうのがよくわからない
SkyrimVRのフォルダじゃなくて??

217 :
>>216
やったことはないけど、
\Users\(ユーザー名)\AppData\Local\SkyrimSE\plugins.txt のことじゃないかな

WryeBashはVR用のMO2に対応してるわけじゃないから、
MO2の設定を読み込むのに上記のSE用のフォルダを見に行ってしまう
なので SkyrimSEフォルダを作ってファイルへのリンクを貼って読み込ませる、って事かと

218 :
>>214
吐きそうになったらその日は諦めてまた翌日チャレンジ
これを何度か繰り返せばあら不思議まったく酔わない身体に!
身体改造がうまくいかない時は酔い止め一週間くらい飲め

早々にワープ移動なんかに逃げたら楽しさ半減だぞ

219 :
>>217
成程。ありがとう

(>>217さんに聞くわけではないんだけど)
ハードリンクを作るのって、コマンドプロンプト開いて
fsutil hardlink create (ファイル名) (ファイル名)
でいいんですよね?
エラーが出て出来ないわ…

220 :
人がちっちゃいのはiniのfvrscaleだったかで調整
人が自然に見える大きさにすると家具の大きさが不自然になったりするがこれは仕方ない

221 :
セラーニャでドーンガードクエやったら愛おしすぎてもうフォロワー外せなくなった……

222 :
>>210
ありがとう。楽しみです!

223 :
キャラに近づくとVRヘッドセットの出っ張り部分に反応して体が透けるんだけど
自分の目の位置くらいに調整ってできるの?

224 :
>>223
SkyrimVR.iniの
fNearDistance=1.0
とかそういうのでいけるはず。
ただ、Zファイティングの問題が残る。

225 :
VRって視野角とか広いやつって
VRゴーグルに合わせて表示されるの?

226 :
>>218
毎日ちょっとずつやるか

>>220
mygameにskyrimvr.iniを自分で作って記述すればよい?

227 :
>>226
元からあるはず
Skyrim VR Configuration Tool使えば変更してもデフォルト値なんだったかとか見やすい

228 :
>>227
まじ?見当たらなかったが
帰宅したら探すわ

229 :
>>224
ありです!
これでセラーナちゃんと顔面崩壊せずチューができるはず

230 :
なお近づくと嫌がられて逃げる模様

231 :
壁際に追い込んで舐めまわす模様
ふと我に返ったとき周りのフォロワーの視線に背徳感を覚える模様

232 :
>>224
これやると遠くの山がチカチカするようになったのですぐ戻してしまったわ
それがZファイティングって奴なのかな

233 :
すまん、これどうやって武器しまうんじゃ
NPCを切りつけそうで怖い、、、あれ、もしかしてしまっても殴っちゃう?

234 :
viveなら右メニューボタン長押し

235 :
>>232
そう。それがZファイティングで、解決が難しいやつ。
13くらいに設定するとチカチカしないんだけど、
近くのものが消えてしまう。

236 :
IRRADIANCE - The SkyrimVR's Immersive Natural Realizm ENB入れてみたんだけど
なんか色がくすんでてイマイチなんだが、導入ミスってるのかな

237 :
>>233
liftなら左グリップ長押し

238 :
>>234
>>237
WindowsMrです。ごめん。

ついにゲロはいたわ

239 :
>>225
steamVR側がfov値の受け渡しもやってれば対応できるんじゃないかな
やってなければソフト側の機種対応が必要だと思うけど

240 :
>>230
ほんとこれ誰か解決方法教えて・・・

241 :
>>238
ゲロ吐きそうって思う前に中断しないとあかんよ

242 :
>>240
時間を止めてしまおう(荒業)

243 :
>>236
俺もそれ色がおかしくなってやめたわ
多分何か間違っているんだろうけど結局わからなくて他のENBにした

244 :
Keizaal Enb SpecialEdition使ってみたけど画面が真っ暗になったわ
NPCの目だけが不気味に光っていた

なんで俺がEnbやると上手くいかないんだ。EnbMan使ってるのがダメなのかな

245 :
>>238
ゲロ吐くくらいならワープ移動にすればいいのに
スカイリムのワープ移動はかなり快適だぞ

246 :
>>238
右メニューボタン長押し

247 :
二日酔いとかとはまた違う酔いだな
クラクラする。みなさんすいませんでしたスレ汚し。

>>246
ありがとう!剣がコントローラに連動するかすげー勢いで剣をふるえるの面白すぎw

248 :
ワープ移動で逃げながら弓撃つ俺は卑怯じゃないかなって思ってる

249 :
ちょっとROを思い出した

250 :
ラグいからね

251 :
1070ti
i7 7700k
8GB

スーパーサンプリング値をあげるとジラジラ感もなくなって
テクスチャもめっちゃ良い感じになるけど90fps維持できなくなる…

テクスチャmodも入れるとほぼ90切るから入れられない…

252 :
スムーズ移動のとき、走るとあまりにスムーズなんだよな
もっと画面揺らしてくれると酔いも軽減されるんだけど、そういうMODないかな。

253 :
いまはもう慣れたからしないけど

前は歩くときは足踏みしたり、
ダッシュするときはスケボーに乗ったつもりになってみたりしてたな。

254 :
>>253
仕方ないから
Syamuさんみたいに頭揺らしてるよ
いやこれが効くんだわ

255 :
WMRのモーション再投影はありがたいね。45FPS縛りはすごく楽
最初のころは回転すると画面が溶けたようになって使えたもんじゃなかったけど
今はだいぶましになった。1070TIでMOD200以上いけてる

256 :
VR版のMODは解説してるようなブログもないから自己解決できんときついわ
a little sexy apparel replacerのVR版がMCMには表示されてんだけど、実際に反映されてない
ダレカタスケテ

257 :
>>236
くすんだりはしてないなぁ
曇り空とかだと影になるのか肌が変に見えたりするけど
ENB Mindflux patch入れてるか?

>>244
俺もRudyやら色んなENB試したけど遠景だけちゃんとした色で近くの建物やら人物やら真っ黒だった
結局IRRADIANCE - The SkyrimVR's Immersive Natural Realizm ENBに落ち着いた

258 :
>>257
enb patchは入れてるんだよなあ
Irradhanceはiniいじらんでいいし、導入間違えようもないとは思うんだけども…

259 :
足踏みすると酔いにくいって聞いたけどね

260 :
足踏みするのと、斜め方向の移動をやらなければほとんど酔わない

って以前書き込んだけど大して反響は無かった。

261 :
npcに押されてその横滑りで酔う場合もあるし、どう工夫しようと死ぬときは死ぬ(三半規管が

262 :
常に移動方向というか移動先のポイントに視点を向けて移動するのを心がけると
ちょっと違う気がする
横とか下とか向いたまま移動してるとすぐ酔う気がする
まあ気がするだけだけども

263 :
移動よりも視点変更の方がやばいかもしれんな

264 :
結構慣れたけどVR用の視野狭くするフィルター外したり視点移動スナップから変えるとだめだわ

265 :
>>252
走ってる風に腕を触れば、ちょうどそれが画面揺れになる

266 :
>>264
視野狭窄フィルターを徐々に外していくといいよ
俺は2年で慣れた

267 :
画面揺らしてくれるとって言うけど自分で揺らしてない方向に揺れてたら酔うぜ

268 :
揺れるならおっぱいだけでいいよな

269 :
Natural Locomotion と トラッカー使ってるけど、
酔ったの最初の一回だけだよ。あとは快適プレイ。
足踏みしたら歩いたり走ったりできるし、
のけぞって足踏みするとバックもできる。
すごくおすすめ>Natural Locomotion&トラッカー☓2

270 :
しかも、ルームスケールで歩くときは、
ちゃんとルームスケールに自然に切り替わるから、すごい。

271 :
階段を上り下りすると酔うね
その間だけ目をつぶっているわ

272 :
螺旋階段だけはな……
ルームスケール的にゆっくり上がっていけば酔わないんだろうけど

273 :
螺旋階段は上り下りに回転も加わるからやっかいなのよね
ルームスケールは上下移動に対応できないから頑張るしかない
とはいえもう酔わないが

274 :
無線化してもう螺旋階段も怖くないぜ

275 :
>>269
トラッカーって使えるの??

276 :
>>275
Natural Locomotionってのはオーバーレイアプリでいろんな歩行方法をSkyrimに限らず汎用的に提供するソフト
トラッカーにも対応してる
https://www.youtube.com/watch?v=gGFpztVpOSo

277 :
>>256
ちょっと検索してみんですけど
https://skyrim.2game.info/detail.php?id=5564
これしか見つからなくて、VR版が見当たらないんですけど、
これじゃないんですかね?

278 :
>>276
そういうのあるんだ、トラッカー持ってるから使ってみようかな
教えてくれてありがとう!

279 :
https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=15326
これじゃない?
DL先にVR用のファイルある
俺も少し前に使おうと思って色々試したけど一向に反映されずに諦めたわ

280 :
>>251
rtx2080tiオススメ

281 :
>>279
あ、これっぽいですね。
ありがとうございます。ちょっと調べてみますねー

282 :
NPCに近づけなくて困ってる人、
bAllowVRCheating=1 した上で、
No Collision Between Actors SSE Edition
入れるとNPCすり抜けられて捗るよ

283 :
>>282
困ってる人はNPCに近づくと逃げていく挙動で悩んでるんだと思うのでそれはまた別物ではないだろうか

284 :
多分通行の邪魔になるときNPCが避けてくれる機能で
その感知範囲を広げてくれるmodがあるから、逆に狭めるmodを作ればいけそうだよね
需要がVR視姦民にしかないけど…

285 :
話しかけて選択肢が出てる状態だと移動しなくなるのでその状態にしてから接近してるわ
でもちょっと不便なのでmodで逃げなくなるならそっちの方がいいなあ

286 :
コントローラである程度寄ったあと、ルームスケールで接触するんだぜ。

287 :
でも逃げられるほうが逆にイマーシブで興奮するよね

288 :
ルームスケールで近寄っても逃げられるんだが

289 :
コントローラーはどっかに置いて、それからルームスケールで歩み寄るんだよ。

290 :
それじゃおっぱいさわれないやんけ!

291 :
AFTとかでポーズを取らせておけば逃げない

292 :
MO2使ってる場合、SkyrimVR.iniはMO2のprofileフォルダのやつをいじればいいんだよね?

>>158を使いたいんだが、入れても何も変わらないぜ

293 :
>>291
マネキンと化してしまう

294 :
>>290
それだよな!同士よ!

295 :
ENBを導入して見たら、晴れた日の夜空だけ明るすぎる状態になりました
もっと暗い夜にしたいんですが、enbseries.iniのどこをいじればいいでしょうか?
曇りの日や雨の日の夜空はちょうどいい感じなんですが…

296 :
あ、ごめんなさい。質問スレと間違えました

297 :
>>290
逃げないおっぱいとか何が楽しいんだ

298 :
フォロワー逃げちゃうのはAFTとかのコマンドでモーション維持しておけば、たとえば拘束モーションにしておけば逃げないし、揺れるところは揺れるから、ふう

299 :
つまり山賊の女の子を可愛くしてお触りしに行けば良いわけだな

300 :
山賊の女の子生きたまま拘束して触ったりできないのかな・・・

301 :
fresh woman(モブ美化)
降参mod
そしてAftでフォロワー化して拘束ポーズ

302 :
>>279
>>277
わざわざ調べてくれてありがとう
https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=5057
これに収録されてたから、導入して、nifscopeで余計なmeshを消して解決させました

303 :
まだまだSD画質感がぬぐえないなあ、、、
ディスプレイでSE初めて触れたときは感動したもんだが

304 :
>>280
RTX2080Ti買ったけどENBでCPU使うせいで90fps切るようになってワロタw

305 :
2080Tiだけど、最初からMOD入れまくったから
90なんてでたことない。大体45くらい。
でも、まぁ気にならない

306 :
90切ると酔うとかワープ移動じゃないと酔うとか言われてるのにスカイリムプレイヤーは鍛えられ過ぎだな

307 :
最初は酔っても慣れちゃえばもう酔わなくなるよ
いいかげん酔わないための移動のないミニゲームなんて卒業するべきだ

308 :
俺も克服した類だけど、酔いへの慣れには個人差があるから

309 :
俺は30分で酔ってたのが慣れてきて1時間ぐらいは大丈夫になったけど
やっぱり長時間やると酔うわ

310 :
viveコントローラのバッテリー切れるまで続けても酔う気配がない

311 :
今じゃ酔う前に立ちっぱなしで足が疲れたら止めてるわ
スニークをしゃがむと発動するようにしていると楽しいけどなかなか疲れるんです

312 :
>>308
個人差は確かにあるけど酔うからと言ってワープ移動してたら絶対に慣れることはないし
酔いに慣れたらワープ移動なんて使ってられないかったるさだしで

313 :
ドローンレースの映像をYoutubeで見ても酔わなくなったな
耐性が凄く上がった

314 :
VRで動く降参MODが調べてもわからない・・・

315 :
Combat Surrender SSE で降参できるよ

316 :
光源系MODって暗くなるのばっかだな。目が悪くなりそうで、結局バニラでいいやってなってしまった・・・

317 :
そりゃあVR用に作ってるのが無いからじゃないのん
xEdit使って自分で調整するのオススメ

318 :
>>315
ありがとうございます!mm

319 :
リアルボウエイムって何がかわるのかいまいちわからん

>>317
そういうもんか・・・

320 :
>>319
いやまぁ色々やってみたら良いんよ
例えばRelighting Skyrimを使うと色合いは変わらないが基本的に明るくなる
Luminosity Lighting Overhaulを使うと反射光を想定してんのか知らんが明るくなる。反射光ってか環境光ぽい感じかな
上記を組み合わせることも問題なくできる。読み込み順は下記がいいと思う
Relighting Skyrim
Luminosity Lighting Overhaul
色々と弄るとおもろいぞ

321 :
>>319
リアルボウエイムって弓に対して垂直にしか矢を引けなくなるんじゃなかったっけ

322 :
>>319
明日もうちょっと試してみます。
なんか矢の挙動なのかな?と思いました

>>320
ありがとう
光源調整むつかしいね、暗いところは真っ暗になって、ランタンとか置いてあるところは明るくなるのはいいんだけど、ダンジョンがマジで真っ暗になってしまうとそれはそれでゲーム的に大変

おま環かもしれないけど、光源系は一度入れたセーブデータを、抜いてロードしようとすると無限ロードで永遠とskyrimのエンブレムが表示されたままになるから、一度入れた後抜けないんだよな〜色々と試行錯誤が大変だよ。

323 :
外人はダンジョン暗くして松明を使ったりwearable lanternを使うのが好きみたいだな
インディジョーンズ的な発掘をイメージしてるのかな

324 :
旧作でも結局常時night eyes使うという本末転倒だったな、、、

325 :
死体をのぞき込むときは松明のほうが便利だな

326 :
皆は戦闘mod何入れてる?

327 :
スカイリムはグロ系のモンスターいなくてよかったな
オブリのゾンビでさえ画面越しに直視できないのにvrでグロ系なんか見た日には立ち直れなくなる

328 :
>>326
YASH入れたみたけどヘルゲンの最初の戦闘が突破できなくて諦めた
まぁこれは戦闘ってよりハードコアか
今はフォロワーに戦闘任せて自分は見守る役になってる

329 :
おかげさまで、やっといい感じになった。
改造した降参MODで降参したNPCを全裸にして、
改造したTelekinesisで、つかんで壁におしつけて、
見たり触ったりダガーで指したりして、開放する感じ。

330 :
オレは無理せずワープ移動。

331 :
YASHの序盤は勝てない奴には本気で勝てないので、逃げまくらんと死ぬのがなぁ
ちょっぴり育つと良い感じになるんだけど、そこまでが厳しすぎるんよ…
あと地味に処理が重い

332 :
昨日Oculus rift家に届いて、これからsteamでvr買う予定なんですけど、
alternate startってvrで動かないんんすね
みなさんは動作検証するときどうしてるの?
LEの時もSEの時もalternate startに頼ってたんですが
なにか代わりに使えるのあります?

333 :
skyrim unbound でいける

334 :
>>333 ありがとうございます
使ったことないですが振替になるmodあったんすね!
steamで買ってきますすすす!

335 :
>>327
虫系ダメな俺は蜘蛛とシャウラスでダメかと思ったけど虫恐怖症用のMODあって助かったわ

336 :
Skyrim LE買ったときは、MODだけいれて、プレイは全然しなかったけど、
VR買ってから毎日冒険してる。本当にいいゲーム。

337 :
SEで大分綺麗に感じたグラがまた低下したから、ちょっと萎えている

338 :
bAllowVRCheating=1を入れても、俺が近寄ったら女性キャラが逃げていくんだけど…w

339 :
歩いて逃げるのは仕様。
歩かないで強制的に移動しなくなってるはず。

歩いて逃げられたくなければ、コントローラーを置いてルームスケールで隠密wしろ。

340 :
NMMからMOに乗り換え構築中なんだけど、ゲーム起動中スチームメニューからデスクトップに行けないのは仕様?
おま環?

341 :
入れいてたmodを抜いても強制的に起動できるようにならんかなあ・・・

342 :
SKYUIの入れ方がさっぱり理解できなくて、mo構築をあきらめNMMバックアップ環境に帰ってきた。ただいま。


VRでもSKYUI動くんだよね?
動くんだよな・・・

343 :
VR版入れてる?

344 :
>>342
vr用のbeta版ってのが出てるからそれを探すんだ

345 :
なるほどね。
必死にSE版と格闘してたわ。

サンクス

346 :
skyuiなら>>6にあるぞ

347 :
sex lab light SEのモーション使うと部屋の左上に視点固定されてtclやってもコントローラ置いても視点移動してもすぐに視点リセットされるんだけど入れ方間違ってるのかな?
Flowergirlはちゃんと動いてるんだけど

348 :
やっぱりルームスケールないと戦闘がつらいな
椅子に座ってだと敵との間合いが難しいし、一定角度の回転もなおさら

349 :
俺ルームスケールだけど基本ベッドに座ってやってるわ
腰疲れてきたら横になりながらもやってるわ

350 :
WryeBash導入への道のりが長すぎて笑う…w
>>4の方法でハードリンク作れなかったから
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/game/1533698559/489
前スレ↑のやり方でジャンクション作ってみたものの

今度はWryeBash最新版(307)がインストールできず
https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=6837
ここのコメント欄見て、秀丸エディタでファイル書き換えようとしても出来ず

頑張って旧版(306)を探してきてインストールしたら
Wrye Bash could not find a game to manageとかエラーが出る始末
みんな一体どーやってんの??マジで教えてくれ

351 :
俺もWryeBashはうまくいかなくて諦めた。SE版がないと無理?なのかも
けどなくても普通にプレイできてる
ツール系で一番ありがたいのはLOOT

352 :
Wrye Bash (307.beta3) のPython版では使えてるよ
ただ自環境では plugins.txt のハードリンクでは読み込めなかったので、シンボリックリンクで作成した

それとMO2で使う場合の設定は、
1: 実行ファイルはインストール済みの Pythonw.exe を指定
例 (C:\Python27\pythonw.exe)
2: 開始フォルダは Wrye Bash の親フォルダ Mopy を指定
例 (C:\SteamLibrary\steamapps\common\SkyrimVR\Mopy)
3: 引数は Python版の起動ファイルを" " で括って指定する
例 ("C:/SteamLibrary/steamapps/common/SkyrimVR/Mopy/Wrye Bash Launcher.pyw")

353 :
>>348
普通にコントローラーで移動しながら戦闘すればええねんで

354 :
盾とviveコントローラー移動相性悪杉内

355 :
移動方向のこと?
VR設定でHMD基準にできるけど

356 :
HMD基準移動はクソ
スティックないVIVEコンはスカイリムではプレイしづらいね

357 :
>>353
それがまだなれなくってさwあと弓もまだ慣れねー
あたらん!クロスヘアの項目あるけど、ヘアでないじゃん

358 :
>>352
MO2で使う設定はしらなかった。ありがとう

359 :
>>357
弓はそのうち当て感が身に付いてくる

360 :
弓にスコープ付けるMODは当てやすくて楽しかった。

361 :
Scoped bows VR remixは弓やるなら必須modと言っても過言ではない

362 :
二刀流で振りかぶりながら突撃しようとしたら後ろに移動してしまった悲しい思い出

363 :
弓は何も入れない素の状態で当てるのが一番楽しい

364 :
降参させる>下着だけの状態にする>
テレキネシスで持ち上げて殴る>下着が脱げる MODができた

365 :
ええ……

366 :
VRで上手くスクリーンショットを撮るコツを教えて

367 :
>>361
これって全部の弓につくの?

368 :
>>364
自作?試してみたい

369 :
>>368
他人のMODの組み合わせと改造だから、たぶんアップしちゃダメそう・・・

370 :
>>269のNatural Locomotion気になっているんだけど、これ横移動(かに歩き)はできるのかな。

371 :
>>370
横移動できるけど、すばやくは難しい
右に移動するときは、両足を、// <こういう感じにして足踏みすると横移動になる

372 :
>>367
modで追加される弓とかは流石にダメだけど、バニラの弓には全部つくよ

373 :
>371
ありがとう。
下の動画で横歩きのデモあるね。
https://www.youtube.com/watch?v=bpJ2C75k7F4

スニーキングが難しそうだけど、vive trackerとNatural Locomotion買ってみるかな。

374 :
>>372
ありがと ちょっと試してみる!

375 :
螺旋階段やばいな
またゲロはくわこれ

376 :
自由移動には慣れたが螺旋階段だけは殆ど目を閉じて登ってるわ

377 :
照準なんかなくても遠くの敵に対して9割は当てられるようになった俺は弓の才能があったってことだな!

378 :
ちなみに弓を引く筋肉は

379 :
>>377
よっ!のび太!

380 :
正価で馬を買ったんだけど

AFTやらFLPやらSPSで出切るらしい馬のフォロワー化って
なにをどうしたらいいん?

381 :
>>380
フォロワーにするわけじゃないしVRで動くかわからんけどConvenient Horsesとかは?

382 :
ENB入れてもモニターでやってた時ほどは劇的に変化しないよね
VRだと真っ黒になったり変な色になるのも多いし…無くてもいいかなと思えてきた

383 :
ENBの中ではIrradianceが良かったけど、夜空が明るくなっちゃうから迷った末に外してしまった

上で導入できないって言ってる人いたけど、俺の場合はEnbmanを使って導入したらダメで
skyrimフォルダに直接入れたらいけた

384 :
ENBはいくつか試したけどうまく動かなくて変な色合いになるのが結構あった
最終的にはNatural View Tamriel に落ち着いた
ちょっと重いけど

385 :
VRだと遠景がちゃちいけど、LODGenで遠景生成したら遠くでも高精細になる?

386 :
ホワイトランから見下ろした風景とか酷いよな

387 :
遠くがボケるから弓がなかなかw

388 :
弓の範囲でボケるってどんだけ低い内部解像度でやってるんだ

389 :
弓で接近戦に持ち込み、マッハ連射で仕留めるとかは?

390 :
剣持ってタコ踊りしたほうが早い

391 :
>>390
剣素早く振っても当たり判定がついてこないからなぁ

392 :
隠密弓ならどんな相手でもだいたい一撃じゃね?

393 :
ここの古参の人達ってレベル今どれくらいなの
どんなことしてるん?

394 :
真の古参は適当に遊んだらニューゲームする

395 :
mod入れ替えしてリバーウッドとホワイトランを行ったり来たりしてる

396 :
レベルとか攻略とかクリアとか
関係なくなるから

397 :
現在4、5回目のニューゲームで、未だにホワイトランより先へほとんど行けてない
プレイ時間よりMod漁ったり環境構築してる時間のほうが明らかに長い・・・

398 :
正しい遊び方です

399 :
ニューゲームするとリバーウッドまでがだるいw

400 :
Quickstart導入してコンソールでおけ

401 :
西の監視塔クリアしたセーブデータを使いまわしてるわ

402 :
>>393
だいたいLv50ぐらいになる頃にはRPの目的が達成されて次の周回に移行してる

403 :
ひとつのセーブデータであれもこれもやらなきゃ!と考えるのは真のニワカ

404 :
別にしても良いし、しなくても良い

405 :
あれもこれもと考えるのは黒檀の戦士を倒すつもりの周くらいかな
普段は大きめのクエストラインをひとつかふたつ終わらせる頃にレベル40か50くらいになって、そこで終了

406 :
大学のあたり重いよな?

407 :
>>401
MOD入れ替えるとちゃんとロードしてくれなくてさー

408 :
NPCに近づくと後退りしたり瞬間移動させられたりするけどこれiniで調節できたっけ
昔どっかで見た気がするが思い出せん

409 :
後者はテンプレにおもいっきり載ってたわすまん

410 :
そういえばVRでやってないけどヴァンパイアプレイ昔やってたな
あれをVRで首に噛み付くプレイできたら楽しそう

411 :
SKYUIって途中導入できる?

412 :
後ずさり無効にするmodほしいよね
ve環境じゃないと需要ないからねぁ

413 :
降伏modだけ途中からmcm開かなくなって機能停止したけどSKYUI途中導入が原因化はわからん

414 :
後ずさり完全無効だと、通路でどいてくれなくて困るぞ

フォロワー管理modで命令する方がいいと思う。

415 :
LEのときは、かわいいフォロワーのMODと、大きい家のMODいれて
そこで5,6人で暮らすだけの遊びしてたけど、
VRになってから、毎日同じ一人のフォロワーと冒険して、クエスト進めていってる。
いつかそのフォロワーと結婚しようかなとか思ってる。

416 :
フォロワー五人引き連れてるとワイワイ喋りながら歩くことになってパーティーで旅してる感味わえて楽しい

417 :
なんか悲しくなってきた…

418 :
飲もうぜ!

419 :
さあ乾杯をしようー

420 :
そのうちフォロワーにアレクサ、SIRI、GoogleのAIとかが付いて、
VR被って、そいつらとわいわい喋りながら歩くんだろうか。

421 :
代わりにブラックブライアの蜂蜜酒を飲まないか?

422 :
DyndoLODで遠景生成したら世界が変わった。
ミニチュアみたいだった景色がスカイリムの世界になった。スカイリムを旅したい人は絶対入れるべき。
ほとんどLEのやり方と同じで大丈夫だけど、-tes5vrの引数だけ付ける必要があるので注意

423 :
enbどれ入れても至近距離だとssaoで顔が黒く塗られる

遠景もまぁないよりあったほうがいいかな?レベルなんだけど、これは正しく導入できてないからだろうか?

424 :
Enbのうち2/3は、入れると何故かNPCの目と星空と松明以外が全部真っ黒になる。俺の場合

425 :
>>424
俺もだぜ

426 :
いやまぁVR用にセッティングされているプリセットって殆ど無いんじゃないの
あかん奴はShaderを一つ一つ有効にして原因探るとか
自作した方が早い気もするけど

あと描写が上手く行ったやつをリストにしてテンプレにしたらどうね。後続の糧になるんじゃね

427 :
いろいろ試してみたけど、

Visceral ENB
Vivid Weathers

これが、今の所一番いいかなぁ・・・

428 :
Natural View Tamriel
Obsidian Weathers
Enhanced Lights and FX

色がおかしくなるENBが多い中これはちゃんと動いてる気がする
NPCに近寄ると顔が陰で怖くなるのはどれも同じだったのでSSAOは弱くしてる

429 :
ELFXは影がチラつかないか?

430 :
気になったことはないかなあ

431 :
ENBの描写上手く行ったよリスト
・Visceral ENB SSE
・Rudy ENB(駄目な人もいる模様)
・Natural View Tamriel
・Keizaal ENB
・Luminous ENB VR

適当に追記していってちょーだい。お勧めはVisceral

>>429
ELFXは場所によりけりかなぁ
基本的にはVanillaにELFX突っ込んだ状態で調整してあるらしいんで、他のMODで光源増えてたりするとチカチカしやすくなる
あと当然ながらMODで追加したロケーションはサポートしてない

432 :
Rudy ENBを使ってた時にSSAOを切ったら>>424みたいになったのでそれ以来SSAOは完全に切らずに効果弱くだけしてる

433 :
顔とか体の変な影がなくなる設定あったんだけど、忘れた・・・
調べてもでてこない。
なんだっけな・・・
どっかの数値を2箇所小さくするような・・・

434 :
重いけどIRRADIANCEの雰囲気が好き
ただ上のほうで駄目っぽい人もいたようだけど

435 :
>>422
これは良さそうと思い、頑張って入れてみた。
うまく導入できたと思うんだが、なぜかホワイトランの西、ブリークウィンド水源の辺りに巨大な牛のオブジェが登場した。なんぞ、これw
http://imgur.com/a/X8qgKDn

436 :
>>435
クソワロタ
たぶん巨人のところにいる牛だな

437 :
それはなMisc OptionsのHoly Cowにチェック入っていると出てくる
要は導入できてますよーって意味と、チェック項目よく読めやって意味よ

438 :
>>437
なるほど〜
そうなんだ。ありがとう!

439 :
再起動するたびに設定がデフォルトに戻る……

440 :
VisceralとRudyとIrridanceの三つはちゃんと適用できたわ
Keizaalはあかんかった

441 :
LuminousVRは昼はいいけど夜が真っ暗になって何も見えなくなったわ
iniで調整してもダメだった

442 :
>>435
DyndoLODに、ハイフロスガーの窓光らすのとその牛入れるかどうかのオプションがあるんだよw それにチェック入れちゃったんだろ

443 :
>>442
げ!すでにほかの方がコメしてた…
よく見ずにすまん

444 :
>>442
既出だよ

445 :
>>444
げ!すでに気がついててレスしてた…
よく見ずにすまん

446 :
https://youtu.be/hnXD6FRZtn0
こうして聞くとむっちゃ良い曲やんね

447 :
>>446
酒場で吟遊詩人が謡ってるやつかと思ったらタイトル画面で流れてるやつか

448 :
https://youtu.be/4AxsFoPzics
この曲もいいぞ

449 :
クソみてーな動画貼るなR

450 :
ウルフリック西尾!

451 :
見届けよ来たるをドラボンボンってやつメインテーマの旋律の改変だったのか

452 :
もっと言うならtes3のメインテーマ「ネレヴァルの目覚め」のアレンジ
・・タイトルこれで合ってる?

453 :
Nerever risingだっけ
荘厳なOblivionアレンジも勇壮なSkyrimアレンジも好きだけど、やっぱり原曲の物悲しい感じが好きだな

454 :
DyndoLODを導入しようとしてるんだけど
TexGenがどうやってもMO2経由で起動しないんだけど、何か工夫はしてますか?

455 :
>>454
435ですが、422氏が書いてる引数をつけたら流れました。
なお、上記はVR版の話しですが、私の環境ではSEではfatalエラーが出て流れませんでした(引数はなし)。

456 :
SE版でもtes5vrとは別の引数指定しないと動かなかったはず。 -sseだったかな
あと引数は-の前に半角スペースが必要だとか

マルカルスで「フォースウォーンの陰謀」を進めて発生する「誰も逃げられない」クエストが開始しても何も起こらず牢から出られないんだけど、VR版で正常進行した人いる?

457 :
>>455-456
情報ありがとう。私の場合は引数はつけてもダメ付けなくてもダメといった感じで…
DyndoLOD自体は、このSE/VRのベータ版を使ってるんですよね?
https://forum.step-project.com/topic/13894-dyndolod-beta-for-skyrim-special-edition-and-skyrim-vr-254/

458 :
>>457
2.54で合ってる
ビルボードとresorceはちゃんとインストールした?
Texgen64の方を使ってる?

459 :
>>457
うちはnexusのLE用を使ってます。ResoucesはSE用が同じnexusのLEのページにあるのでそちらを使ってる。

460 :
ちょっと酔いを克服してきた
魔法がおもしれえ!左右の手で別々の敵狙うとかっこいい!でも同時詠唱覚えると左手に統一されてしまう

461 :
>>458-459
LE用もTexgen64もダメでしたわ…w
一瞬ウィンドウが開くんだけどすぐ閉じちゃう

ビルボードは、ここのVanilla Skyrim LOD Billboardsでいいんでしょうか?
https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/62698?tab=files

質問ばかりで申し訳ない

462 :
>>456
うちも同じ現象でクエスト進めれないわ・・・

463 :
VRなしで起動したときに黒画面が一瞬だけ出てすぐ落ちるんだけどこれって正常?
しばらくネット環境が無くなるんで、Vive注文だけして今のうちにアレコレVRゲームインストールしてるんだが、
他のVRゲームはVR機器なしだと操作はできないものの起動はするんだが、SkyrimVRだけ一瞬黒画面が出てすぐ落ちる
入れたばっかりなのでデータはバニラのままで、PCスペックは推奨分確保してある

464 :
>>463
正常じゃないかな
steamのVR専用ゲームは全部起動しないものだと思ってたがそうでもないんだな

465 :
>>464
ありがとう、状況が特殊すぎてどう調べても出てこないからPCが悪いのか正常なのか判断できんかった。
全部そうなのかは分からんけど、一緒に買ったTabletenisVRとGolfclubVRとSUPERHOTVRはどれも、VR機器なしでも正常に起動はしてた。
操作は全くできんけど。

466 :
VRにもSMP来ないかなぁ...服ひらひらさせたい

467 :
>>462
レスサンクス
他にも同じ現象の人がいるってことは、MODのせいじゃない可能性もあるのかな
ここだけ抜いて試してみればいいのか

468 :
>>461
ビルボードはそれと同じものを使っていますね。
あと、PapyrusUtilはVR用のを使っています。

469 :
>>322
それ多分「以前とMOD構成が違うよ」っていう警告文が不透明になってるだけだと思う
エンブレム出てるときにもう一度トリガー押してみ

470 :
>>468
有難う!

471 :
>>469
遅レス大感謝
やってみます

472 :
DyndoLOD導入めんどくせええええwwww

473 :
SSELODGenじゃあダメなのん
Rename to TES5VRLODGen.exe to work with Skyrim VR.
ってpostに有るぞん

474 :
お、良さそうだね
Dyndolod何故か導入できないしやってみようかな

475 :
DyndoLODじゃないと動かないMODもあるから注意ね
木増やすMODとかでSSELODGenだと動かないのあるよ

476 :
RDOをインストールしたけど、skyUIのMCMに反映されないな
インストール失敗したか・・・

477 :
>>476
入れてるMODが原因になってる可能性もある
自環境でも遠景造り直したら、ESPファイルが読み込まれずMCMにも反映されなかったけど、
”Hay There"ってESL形式のMODが原因だった

478 :
>>477
ふーむなるほど・・・しかしそれは、原因を特定するのが大変だな・・・

479 :
あと建物から出ないとインストールされないぞ

480 :
ENB(v0.354)でどのプリセット使っても夜がやたら明るいと思ったらゲーム内の時間をちゃんと検出してくれてねぇ(StatisticsのGame timeが12.00固定)
ほかのver.使っても変わらんから仕様なのかしら

481 :
>>480
あぁ、夜が明るいのはそういう事だったのか。
調整も上手くいかなかったから疑問だった

482 :
ini使っても夜を暗く出来ないから困ってたんだよね

483 :
Majestic mountainsが原因と予想
もし使ってるならインストール時のチェック見直してみて

This mod has two optional sun direction esps. This esp files aren't compatible with enb. They will break time of day.

484 :
自決したー!
ENBがゲーム内時間検知してくれない問題だけどSkyrimVR.iniの「fVrScale=」の記述消すと検出してくれるようになった
理由はわからんがとりあえず報告までに
つかfVrScale弄れんのは地味に困るな

485 :
>>483
自分はそれ入れてなかった

486 :
外れたか…

487 :
どんまい。そっちも試してみるわ

488 :
>>484
ナイス!!

489 :
夜が明るいって松明とか灯火いらないくらい明るいの?

ENBプリセットだけじゃなく天候や光源変えたりしても駄目なの?

490 :
俺はDarker Night入れても明るかったよ

491 :
>>489
自分の場合は上にも書いたけどゲーム内が夜時間でもENBが昼の設定を読み込んじゃって
暗い映像を無理やり輝度を上げた感じになっちゃってた
ちなみにENB無しだと光源MODで夜はほぼ真っ暗

492 :
うちの環境だとDarker NighありMajestic mountains無しでfVrScale=の記述消しても
ゲーム内時間検知されず夜が明るい状態…
原因なんなんだろう

493 :
skyrimVR.iniとskyrimpsref.iniを削除してみるのも手
うちはバニラで試しても変わらんと思ったら色々記述したiniが残ってるのが原因だった

494 :
あ!念のためENBのshift+enterから表示されるstatisticsで
Game timeの数字がプレイ中ちゃんと動いてるか確かめてみて
動いてれば正常だから他が原因の可能性もあるかも
上の対処はこれが止まってしまっていた場合の話

495 :
メモリ16GBにしたら糞安定するようになったわ
やっぱMODたくさん入れると8GBじゃ足りないんだな

496 :
ああ俺のPCが安定してるのはそれが原因なのか

497 :
みんなENBはENBman使ってる?

498 :
Irridanceとか直入れじゃないと機能しなかったし使わなくなったね

499 :
>>493さん
ENBmanやめて直入れに変更したりskyrimVR.iniとskyrimpsref.iniを削除や
ENB本体を前のverに変えたけどGame Timeの数字は変わらず…
原因が分からんぞい

500 :
よくわからんけど天候MODとかも絡んでそう

501 :
俺は上に出てる通りfvrscaleの記述消したら、enb内の夜の明るさをいじれるようになったよ
キャラは小さくなっちゃったけど…

502 :
Irradianceはいいenbだけど、屋内の灯りが赤くなりすぎるのが困ったな
これってどこイジればいいのか誰か知りません?

503 :
夜になると滝や川の飛沫だけ白く目立つようになるんだけど何かおかしいのかな
ENBのパーティクルパッチというのは入れてみたけど変わりなし
光源とかENBとかもいくつか試したけど変わらなかった

504 :
盾のあつかいがいまいち分からん。
構えていれば弾けなくても防御力は効いてるってことでいいのかね?

505 :
>>504
被ダメ=「元々の与ダメ」*「素の防御力による減衰率」*「盾防御による減衰率」
盾は装備するだけに素の防御力が加算されるから、たとえ皮の盾でも装備するだけで被ダメは減る

506 :
Vigorて入れてパリィするの楽しいからおすすめ
結構タイミング難しいし遠距離攻撃には対処できないけど

507 :
これから始めようと思ってるんですが、これだけは入れとけってMODありますか?

508 :
>>507
MO2,SkyUI VR,skseVR,FNISVR,LOOT,USSEP,SkyrimVR - USSEP Compatibility Patch,SSEFixesVR,Configuration Tool VR,Karliah fix for trinity restored,XP32 Maximum Skeleton

Obsidian Weathers and Seasons,Realistic Lighting Overhaul,Realistic Water Two,Lightweight Grass Overhaul - Landscapes - Terrain LOD - Cathedral Concept,Footprints
Animallica SE - Skyrim Wildlife Overhaul,VR Armored Hands,NoStagger,Relationship Dialogue Overhaul,Stop Yawning SSE,Centered Messages Box VR,Crosshairs with different colours,Quality World Map

Cutting Room Floor,Amazing Follower Tweaks SE,Encounter Zones Unlocked SE

Bijin,Terremia Follower SSE,Rabi Follower_Japanese Custom Voice,Witcher 3 Voiced Follower,Female Facial Animation,Mango Follower,GomaPeroFollowerV1dot5 UNP(要改造)

NPC Visual Transfer Tool SSE,SSEEdit,SSE NIF Optimizer

509 :
>>507
VRでこれだけはってことだと以下
 SkyUI インターフェイス変更
 View Yourself VR プレイヤーキャラを見ることができる
 No magic ninja ai dodge 敵が矢をスライド回避しなくなる

Perk追加・変更MODを入れるなら以下も
 VR Perk Extender VR環境でPerk追加MODを入れた時のCTD防止
 Ordinator VR Patch VR環境で「Ordinator - Perks of Skyrim」を入れた時の一部Perkの有効化

510 :
フォロワー追加MODをVRscaleの変更に対応させる方法ってある?
小人化するのをなんとかしたい

511 :
>>508
>>509
ありがとうございます
初めてのスカイリムですが頑張って入れてみます

512 :
>>510
よくわからんけど、コンソールのsetscaleじゃだめなん?

513 :
skyrimに限った話じゃ無いんだけど、立体音響の左右逆なのっておま環?
ケーブル組み合わせて反転させてるんだけど。

514 :
HRTF?うちはちゃんと鳴った方向から聞こえてくれるぞ

515 :
LとRが間違えて組み立てられてる説

516 :
>>513
俺もなったことあるわ
audio設定でVIVE用のデバイスが2つあって片方が左右逆だった
まぁあんたがVIVE使ってるのか知らないが、質問するなら環境ぐらい書こうな

517 :
SkyUIってVR用のがベータ版あるっぽいけどこれ?
それともSE用のSkyUI入れるの?

518 :
あ、上のほうで言ってくれてた・・・見逃したすまん

519 :
スカイリムVRでModいれてやってるけど女性の歯だけ浮いてる・・・
順番が違うのかねえ・・・

520 :
入れ歯なんじゃね

521 :
マスクすりゃいんじゃね

522 :
>>508の方おすすめのMango FollowerってSSE版あります?

だいぶ昔にLE版しか見つけられなくて、それだと鉱山入るとctdしちゃうんですよね。
何か競合してたのかなあ・・・。

他にも同じ理由でいくつか諦めたフォロワーあった。
彼女が来てくれるならもう一度VRに旅立ってみようかなって思ってまして。

523 :
>>522
SSE版はないけど俺環境ではそのままいけたよ
その後、GomaPeroのMODで変換が必要だったのでついでに変換しています
https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=4089
これで変換すればいけると思います、顔と体で別々に処理が必要なのがちょっと分かりにくいです
https://skyrim.2game.info/detail.php?id=12801
それでもダメなときは、これで画像データを小さくします

さらにNPC Visual Transfer Tool SSEを使えば、ビジュアルを移植できます
例えば、カスタム日本語を話すブスNPCにお気に入り美人さんNPCを移植とか

524 :
>>522
昔SEで使ってたがなぁ、と思い、試しに最新の1.3をダウンロードして入れてみたら、SEでもVRでも鉱山に入るところでCTD。

ひとつ前の1.2cにしたら、SEでもVRでもCTDしなかったよ。1.2cを試してみたら?

525 :
>>522
よく見たら公式に画像小さくするオプションファイルがあったわ
説明に 4096->1024 って書いてあるやつ

526 :
>>446
吟遊詩人の歌これにしたい
https://www.youtube.com/watch?v=B8P1BNCJHBQ
これはみつけたのだが
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/15917

527 :
>>523-525
追加解説やURLまでご丁寧にありがとうございます。
おま環だったようですね。インストールからやり直してみます。

528 :
CBBEってのいれてたけどUNPってやつのほうがずっと対応多いっぽいから
入れ直そう・・・

529 :
frostfallいつVRくるかなぁ。
skyui VR に対応してないのか、前入れたらアイテム欄を2度開くと必ずCTDするんよね…
これ入れられてる人いる?

530 :
>>528
エロ装備はUNPよりCBBEのほうが多くね?

531 :
>>530
はい手のひら返しました

ありがとう教えてくれてありがとう
でも日本語対応のフォロワーとかCBBE対応少なくない?

532 :
>>526
その動画好きで何度も見返してる
英語音声でプレイしてるから日本語音声よりはマシだけど、
次回作では吟遊詩人の歌は本職の人にしてもらいたいと切に思ってる

>>531
https://skyrimscandal.blogspot.com/
NIF Optimaizer で変換する必要はあるけど、UUNPならここにエッチぃのも多数あるよ

533 :
ドラボンボンの歌!

534 :
>>532
サンクス

Modいれ始めたばっかりだからいろいろさっぱりわかんないのよね
MO2でBijin Aio入れる時にAioだけチェックいれて、他の内包してるModはチェック外さないと駄目だったりしたの説明文読んでやっと理解したくらいなんもわからん

535 :
CBBEだとcbpc使うのにbodyslide使うのが面倒だよね

536 :
>>532
VRでやってるとやっぱり音は重要だと思った
酒場で
↑のMODいれて聞くと臨場感がやばい。TES6ではキャラ事に歌ってほしいなあ。最近の声優は歌も歌ってるだろうし

537 :
CBBE SEだろうがUUNPだろうがBodySlideは使うと思うんだが

538 :
>>536
NPCを全部削るようなアホな会社だぞ?

539 :
乳揺れとかFNISとかできるようになるまでめっちゃめんどいな・・・
みんなこれを乗り越えてきたのか

540 :
>>513
VIVEでたまになるな
リンクボックスの電源を抜いたらなぜか直る

541 :
ここの賢人方、どうか教えていただきたいのです…。
skyui入れて通常に動けてたんだけど新しいプロファイルで順番等だけ変えて作り変えたら新しいプロファイルの方のskyuiのキー操作がSE仕様になっちまった…。
元のプロファイルに戻して起動すると普通にVR仕様のskyuiなのに.新しい方のプロファイルはSE仕様になる。
商人にアイテム売ろうとしたら自分→商人にタブ変更できなくてよく見たらタブ変更がパソコンのキーボード用に…

プロファイルを変えれば元に戻るからESPとかそういうものではないと思うんだがどこか違うところを見ているのだろうか…

本当にどうしたらいいのかわからない。
教えてください…

542 :
>>541
自己解決した。
frostfall と の相互パッチみたいなものが活性化されてたらしくUIに影響及ぼしてた。
frostfall系入れるとskyuiグチャッとなるので気をつけてくれ…

あと謎なのだがCategorized Favorites Menu VRは、WET and COLD より後ろでロードしないと反映されないんだな…

今回順番入れ替えとかで色々な相互関係に気づけてよかったよ…
スレ汚しすまなかった

543 :
乳揺れやろうとして全然うまくいかないド素人の自分からしたらいったい何を喋ってるのかさっぱりわからない

544 :
>>543
CBPC - CBP Physics with Collisions for SSE and VR
ここが乳揺れの終着点だから、必須要件を一つずつクリアする感じ
どこまで理解していて、どこでつまづいているのか書けば答えてくれるんじゃないかな

545 :
>>543
↑とまずFNISとXP32いれてUNP(ttps://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=1699)いれればおっぱいブルンブルンするぞ
GenerateFNISforUsers.exeを実行しろ
目の前でおっぱいを確認しろ

546 :
服が揺れないだけやろ
服はボディやで

547 :
揺れる服を着せないとだめだぞ

548 :
優しさがしみるぜ・・・

ttps://ch.nicovideo.jp/S-Thurk/blomaga/ar1715286
ここを参考にして
MO2いれてXP32をインスト、優先度が上つってるからUSSEPとSKYUIの次に配置
CBBEをインスト時にSlimとVanilaOutfitを選択、下着なしを選んでおく
BodySlideも入れてCBBE Body PhysicsでSlim体型でGroupFilterでCBBE Bodiesで下着なし用の設定でビルド
CBBE Vanilla Outfits Physicsも選択してすべてチェックいれてビルド、これで装備も揺れると書いてある
次にMO2でCBPCをインスト
FNIS Behavior VR 7_4_5 XXLをMO2でインストしてSkeleton Arm Fixをチェックして更新→整合性の確認→終了

これで揺れて触れると書いてある
全く揺れないけど

CBBEだけじゃなくBijinシリーズも入れてあるんだけどこれが駄目なんだろうか?

549 :
>>548
思い返すと私も始めにCBBEを使って、乳揺れしなくてUNP系の7BBに変えた覚えがあるわ
CBBEに詳しい人のレスがなければ、UNP系に変えてみるのもいいかも

550 :
そういや揺れないのもそうだけど、下着なし選んでも乳首なないんだよな・・・なんでだろ・・・

551 :
めんどうならUNPBにすれば?

552 :
>>550
ちちくび無いのは、スキンが入ってないからバニラになってる
体の形と体の表面が別MODになってるものがあります

553 :
UNPにしてみるわ・・・CBBPわけわからぬ

554 :
CBBE前にわかりやすいサイトがあって説明のそのまま設定したら揺れるトコあったんだけど・・なんか今サイトつながらないんだよね。
一応、復旧する可能性がなくもないかもなのでリンクだけ貼っといて見るね。
http://afternun.dip.jp/blog/skyrimspecialedition/?p=105 
自分も今ちょうどPC再インストールしたせいで再度格闘中の人間です。なまじ前回このサイト参考にCBBE導入してたせいで他も全部入れ直さなきゃ・・
自分もいったんあきらめよう・・

555 :
はっはっは
UNPにしても揺れねえ・・・
なんだ・・・なにが悪いんだ・・・

556 :
>>555
https://www.youtube.com/watch?v=woMcSFZ9keg
https://www.youtube.com/watch?v=ccRX1YeK2JY
これらの動画を参考にしてみては?

557 :
>>555
単純に服が揺れに対応してないのでは?https://skyrim.2game.info/detail.php?id=74347
このMODで服脱がして触って揺れるようなら服をリプレスすれば完了だと思います。
自分は現在そこで詰まっておりまして、どなたか Remodeled Armor for CBBE Bodyslide HDTの
ような気軽にエロ装備にできてバニラ装備リプレスできるようなUNP対応のMODご存知ないでしょうか?

558 :
全裸にしても揺れないなら導入ミスってんだろ
そんな難しい操作ないやろ

559 :
CBBE SE でビルドして脱がせれるけど揺れんって人は、CBBE Physicsで作っているか確認してみなされ
脱がせれるけど先っちょが染色されてない or テクスチャがずれているってのは、CBBE用のテクスチャが導入されてない

UUNP…UNP Female Body Renewal をインストールして揺れんって人は、
ほにゃらら TBBP
ほにゃらら HDT-SMP
のどちらかを選んでいるか確認してみなされ
尚このMODの場合、装備は揺れない。非装備時に揺れるだけのMOD

大体の事はエロパワーで乗り越えれるはず
どうにもわからんってなら揺らすに当たって導入したMODを書いてくれれば相談には乗れるぞ

560 :
自己解決しました〜調べ方が悪かったのか。TMB Vanilla Armors and Clothes SSEでエロ装備に換装、UNPでも乳揺れ確認。
555さんも同じような状況なら一度お試しあれ〜!次はフォロワーだ!

561 :
>>555
たまたま今日自分も再インスコして、やり方忘れてたのでメモ書きブログにメモりつつ導入してました。
仕組みはさっぱり理解してないので質問等には答えられないと思いますが、まんまやれば大丈夫かと思います。
よろしければ。http://blog.livedoor.jp/moyasimisoudon/

562 :
ありがとうありがとう・・・

ちょっと試してみる

563 :
>>561
めっちゃわかりやすいページ作っていただいてホントありがとうございます。
XPMSSEのインストについてなんですが、全部Noneでいいんですか?

564 :
あ、最初がPhysics Extensionsで後がNoneってことですねすいません

565 :
サンクス、UNPで揺れたぜ!!

でも全裸にすると揺れないなぜだ・・・
Bijin入れてるからかな?

566 :
触っても揺れるらしいけど揺れてる感はないなあ・・・

567 :
UNPB入れたら胸でかくなって揺れが実感しやすくなった

568 :
https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=16097
Bijinシリーズは、Bodyslides と上記のを使ってUUNPに変更しないと揺れないよ

569 :
>>557
TMB Vanilla Armors and Clothes SSE
これのことのように感じたけど、違うかな

570 :
レスの読み込みが詰まってたわ
自決してソブンガルドに行ってたんですね

571 :
>>568
ごめんなさい、ボディスライドとBijin Family Bodyslides - CBBE and UUNP SEはインストールして
Bijin Family Bodyslides - CBBE and UUNP SEはBijin AIOに対応した分を選びました。
ボディスライドはこれ全部一つ一つ設定していく感じでしょうか?

572 :
といっても何を同設定したもんかさっぱりですが・・・

573 :
UUNPの場合SE版のBodyslideにはファイルが入ってないから、まずLE版の物をダウンロードして
「02 UUNP」フォルダをNif Optimizer で変換して、それをインストールしたSE版のBodyslideフォルダに
コピーする必要がある
Bodyslideの基本的な使い方はYouTubeの動画か検索するなりして覚えた方が良いと思うけど、
個別でも一括でまとめて変更することも出来るよ

574 :
Bijinでも揺れる装備にしてやれば普通に揺れない?
俺Bodyslideとか入れてないけど揺れてるよ

575 :
>>574
CBBEまたはUUNPに変更するのは、裸体でもCBP Physics に対応させる場合
ModフォロワーでもデフォルトでHDTに対応してなくとも(レコーダー、ミライなど)
Bodyslide用のプリセットを使って変更すれば裸体でも揺れるようになる

576 :
ああすまん、裸で揺らす場合か
そう言われると裸では揺れてなかった気もするな

577 :
Bijinで裸で揺れるようになったぜ!!

と思ったら今度は乳首なくなった!!
なんなんだどうしろというのだ!!

578 :
>>577
乳首が無くなったのはテクスチャがバニラになってるからだと思うよ
NifScopeでメッシュのテクスチャ指定確認と、CKかSSEDIT等でesp開いてTexture Setの指定内容確認したら良い

579 :
自分でやるのはまだいいが、こういうやり取りを見るとほんとにめんどくさいなーと
素直にイリュージョンのゲーム買ったら?

580 :
エロゲーのキャラと全年齢ゲーのキャラとではAV女優と一般女優くらい違う

581 :
エロい話はpinkのが良いとは思うけどの
まぁ何時もの流れだわな

582 :
揺れるべきものが揺れるのは
VRの根本とも言えるリアリティ追求の一環だろう
エロではなく自然だ

583 :
乳って実際はそんなに揺れないような

584 :
いや揺れるんだよ

585 :
IRRADIANCE VRのりどみに Edit your Plugins.ini とあるが
SkyrimVRフォルダは存在するが中にはPlugins.tes5vrviewsettingsがあるだけでiniがなく
After *ClimatesOfTamriel.esm, add this line: *ClimatesOfTamriel-DALC-patch.espの
しようがなくて困っています。

MO2ではClimatesOfTamriel.esm ClimatesOfTamriel-DALC-patch.espの2つに
チェックをいれてあります。
起動は問題なくできます。
描画される肌の質感に不満があるのだけどこいつがうまく動いていないからなのか確証が持てない。。

586 :
>>585
mo2使ってるならiniファイルはmo2の中に無かったっけ

587 :
>>586
ありがとうございます。糸口が見つかりました。

\MO2\Games\Skyrim SE\profiles\Default\Plugins.txtの中に
確かに*Climat...esmとアスタリスク含め完全一致の記述がありました。

MO2の場合Plugins.iniではなくtxt記載になるということでしょうか?
だとするとmo2で既に*Climat...espは自動で追加されてるのでこれでうまく動いてると判断して諦めます。

588 :
コンビニエントホース使ってる人います?
viveコンで高速降りが分からず初っぱなから躓きました。

589 :
>>588
同じ現象で詰まってる。
キーボードから入力してもクリアできないので、
コンソールでこのクエストごと完了させて今は使っている…
クエストID:CHIntro
SE版やったことないから完全な状態がどういうものかわからないけど、一旦不便なく使えてます。
setstdgeでそのクエストだけ完了させたかったんだけど、なぜかうまくいかなかった…
setstdge CHIntro 30.00
でいけると思ったのに、なぜかうまくいかない…

590 :
>>589
コンソールで高速馬降りのクエストを完了させるのは、
setstage CHIntro 40

591 :
情報ありがとうございます。
と言うことは、そこさえ抜けちゃえば問題ないみたいですね。

592 :
>>590
そもそもステージが違っていたのか・・・
だが、実際にやってみたのだが、
そのコマンドそのままコピーしてコンソール張り付けても何も起こらない。

なんでなんだ・・・。
おま環か・・?

593 :
持ち運べるオルゴールboxみたいなmodないかな…
キャンプしながら作業するときにかけたい…

594 :
最近、戦闘中にやたらフリーズする。
セーブとかではなく戦闘中。
弓とかを出して打つと大抵VR読み込み中みたいな画面でしばらく止まって、
30秒〜1分でまた戦闘中に復帰する。
CTDとかではないのだが、割と戦うごとに起きるから興が削がれるというか。
セーブするときではなく戦闘中ってところが鍵だと思ってるんだが、
フリーズを防ぐいいmodはないだろうか
SSE Engine Fixes
は一応入れている。

595 :
>>594
エスパーだけど動いてるスクリプトが多すぎて処理しきれてないだけでは?
同じような症状あったけどメモリ増設で治ったし

596 :
上の方でENBのゲーム内時間が反映されなくて困ってた者ですが
どうもmo2 からskseで起動すると反映されないっぽい
直でskseから起動はまだ試してないから分からないけど、皆はmo2 からskseで起動してENBのゲーム内時間は問題なし??
おま環かしら

597 :
>>595
レスありがたい!!!
メモリ増設何つかってる??
俺はSSME - Skyrim Startup Memory Editor
↑をそのまま使ってるんだが、VRでも使えるのだろうか・・。
MO2だけど、入れるフォルダはskyrimVR.exeがあるところなのかと思い、
そこにそのまま落としたファイル突っ込んでいるんだけど・・。

もしよかったらssme.iniの設定値教えてくれないか・・。

598 :
あと何度も書き込んで申し訳ないが、
揺れ環境の基礎構築するのにこのサイト役立つかもだから
張っておく
https://ch.nicovideo.jp/S-Thurk/blomaga/ar1715286

599 :
増設ってのは物理的な増設じゃないんかね

600 :
>>596
mo2からskseで問題出てないよ

601 :
Hanaちゃんと見つめ合ってたら気づいたけど、
このゲーム目線の微妙な動きとか意外と凝ってるよね
すごく自然

602 :
>>594
印象として、LE SE VR の区別が出来てない気がする
SSMEはLE用かと思うし
SSE Engine FixesはSE用があるので使えるかもしれないが
VR用があるSSE Fixesを使った方がいいと思う
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/10547

基本的にVR用を使った方が良いし、LE用を使うときは変換が必要となることが多い

603 :
>>600
やっぱり、うちの環境だけか…
原因が分からないし弱ったなぁ

604 :
>>603
とりあえずプロファイル固有のゲームiniファイルを使用するチェック外してみようか

605 :
>>601
見つめ合いはVRの醍醐味ですね
特にそんなことは書いてないんで想定だけど
名前を出したってことは特に見つめ合いでぐっとくるNPCなのかと思い検索すると
Hanaだと多数いるんですが、Hana Followerですか?
https://www.nexusmods.com/skyrim/mods/74855

ちなみに私の見つめ合いおすすめ
GomaperoFollower,Terremia,Marla,Emma,
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/15369
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/19271
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/19741
GPFollowerV1dot5 UNP(要検索要変換)
まぁ、好みは千差万別なんですけどね

606 :
>>604
アドバイスありがとうございます
mo2の設定で外せるのでしょうか?
夜勤なので帰ったらやってみます!

607 :
すっげー酔うけどいいゲームだなこれ
目の前にウルフリックがいてクッソワロタ

608 :
ダイレクトモードで移動時に引っかかるような感じがして気持ち悪い。
瞬間的に遅くなる。フレームタイミング見ても10ms以内キープしててフレーム落ちでは無いんだが。
コントローラーのタッチパッドの問題かな。

609 :
>>602
レスとてもありがたい!!
そうか、SE 用ならだいたい使えると思っていたがそういうわけではないのか…
初心者で申し訳ない。スカイリム も、modもVRで初めて足を踏み入れた領域で必死に色々勉強してたんだ。
家帰ったら試してみるわ!

610 :
>>609
バニラで確認して問題なければ1個づつMODを有効にして原因のMODを探る。
MO2必須ですね。
VR対応でもSE版をそのまま使えるパターンとVRパッチが別にあるパターンがある。
あとVR版はバイナリとSKSEのバージョンが古いのでその辺も関係する。

つーかSEまだ更新してるんだな。SKSE64も更新されてた。
Current SE build 2.0.15 (runtime 1.5.73)

611 :
>>602
いや、でもSSE Engine Fixes (skse64 plugin)
こっちもVR対応って書いてあるな。。
わからなくなってきた

612 :
>>604
チェック外したらゲーム内時間反映されるようになりました
ありがとうございました!

613 :
>>605
Followerの嗜好が似通っているので、GomaperoFollowerとやらを探して入れてみた。
(Textuerだけちょっと調整必要だった)
ずっと前からネットでときどき見かけた子だね。公開されているとは知らなかった。
なるほど、可愛いね。俺が落としたファイルだと、声がオーク(♀)だったのだけ驚いたが。
あと、VRだとやたら小柄なのも気になったが、こちらはLazy Toolsで調整した。

614 :
iNEEDとかで追加される水汲む動作をすると、なぜか家の中とか、前回セーブしたところまでワープするんだけど
なんでなんだろう…。
必ずっていうわけではなくて、もう一度起動しなおすと水汲めるんだけど、
割と高確率で水くみワープが起きる。
こういうバグあったことある人いる?

615 :
VRではNPCと馬に乗るのは無理なのかな?
Ride Sharingとか機能しないんだよなぁ・・・

616 :
>>613
私がGomaperoFollower入れたときは、乳揺れと格闘中レベルだったんでかなり苦労したわ
Textuerいじるだけで良かったのか、苦労する方向間違ってた
オーク声は「神々の悪戯」、Gomapero神から与えられた試練だった
おかげで NPC Visual Transfer Tool SSE が使えるようになってRabiに入れてる

せっかくなんで、お気に入りNPCを紹介してくれまいか
ネクサスに無いやつとか2DだといまいちだけどVRだとすごくいいとかだと嬉しい

617 :
>>611
私の印象が間違ってたようですまない
SSE Engine Fixes がVR対応してるとは知らなかった
あとは、セーブデータのクリーニングくらいしか思いつかない

自環境だと「VR読み込み中画面30秒〜1分フリーズ」は、敵味方20体位で魔法攻撃が多くならないと発生しない
ただ、宝箱開けたりとかインベントリにアクセスすると「VR読み込み中画面1秒フリーズ」に悩まされてる

618 :
>>617
いや、書き込んでくれるだけでも情報になるし、
とてもありがたいです。ありがとう!

様々なCTD対策や、フリーズ対策全部試しても全く変わらなくて
もはやスカイリムのモチベが下がってきてしまっている。
敵と戦っていちいちフリーズされちゃあ・・・。
どうやって原因を特定したらいいかわからんくて、
Mo2のlogsをあさってたらこんなログが画面いっぱいに埋め尽くされてたんだけど、
普通なのかな・・。
ただ、自分これ見ても意味が分からなく
ここから手掛かりとかつかめないものか・・。

フリーズのが起きるのは
必ず戦闘中:弓で相手を打つ時に起きる

大体20秒〜長いと1分程 VR読み込み画面に切り替わってフリーズ、
そのあと戦闘に復帰する。
CTDにはならない。
エラーのログは以下
usvfs-2019-03-16_11-39-47.log
20:20:07.970 [E] exception in usvfs::hook_GetFullPathNameA: boost::filesystem::path codecvt to wstring: error
上記のメッセージが何百個もログを埋め尽くしている状態。

619 :
なんかデータ壊れてるんじゃないの?
ダウンロードファイルからMODを全部再インストールしてみるとか。

620 :
>>619
壊れてるのか・・
再インストールから再翻訳って事よな・・
最終手段それ取ります

621 :
>>618
技術的にはさっぱりなので、ファンタジー的に考え
「exception in usvfs::hook_GetFullPathNameA: boost::filesystem::path codecvt to wstring: error」を
アナグラムで解析して翻訳すると
「昔、肘に矢を受けてしまってな: error」となる・・・これでなんとか納得いただいてドーンガード砦に直行
クロスボウでもエラーが出たら
「昔、指に

622 :
どうしても乳首が消えたままになる・・・
UNPで乳揺れさせようとしたら服着た状態では揺れるけど裸で揺れない
→Bijin入れてるからだよ!ボディスライドでイジる
→生乳揺れるようになったけど乳首消えた!!←イマココ

誰かお知恵を犯しください

623 :
色々描いてあるUNP用のボディテクスチャを導入しなされ

対象がvanillaのNPCならば
textures\actors\character\female

対象がスタンドアロンフォロワ等なら
textures\ほにゃららバラして見てみろ

所定の場所に入れてやらんと反映されんからの

624 :
>>622
ネクサスで skin unp と検索すればいろいろ選べるけど
とりあえずならこれ
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/2962

625 :
>>622
Bijin のTextrueだけが合ってないのなら、Bijinインストール時の選択を間違えてる
CBBE HDT に変更するなら CBBE、UUNP に変更するなら UNPで再インストールしてみたら?

626 :
>>622
乳首が消えてるのは基本的にテクスチャがバニラになってるからだろう
SSEEditなんかでesp開いてTexture Set確認してちゃんと配置してる?

627 :
>>618
MO2はSkyrim本体からMODへのアクセスを別の場所に転送して、
Skyrim本体からはMODがインストールされてるように見せかけてる・・・はず

んで、そのエラーだとMO2がその転送に失敗してる感じかな、多分
弓関係のMODのファイル名(パス含む)の変換に失敗してるのかな
とりあえずデータベースにあるMO2の注意事項をチェックしてみるといいかも
https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=6194

まあ最悪MO2から他のに変えれば直るかもしれず

628 :
wstringのエラーだし日本語とか非ascii文字周りかな?

629 :
日本語のアカウント名とかmodの中に日本語とかウラウムトとか使っているファイルでも有るんじゃね?

630 :
>>618
>>627
>>628
>>629
みんなレス本当にありがとう、昨日ふて寝してやっとやる気が出て
ここに帰ってきたらたくさん情報があってやる気が出てきた!
とりあえずまずどのMODがいかんのかおおざっぱにON/OFFして
たしかめる。多分複数のMODの関係性だろうけど、
大まかにだけでも・。
それが終わったらそのMODに関して入れ直しをしてみる。
あと、日本語については、もしかしたら翻訳とかしたときに
あかんところ翻訳したのかもしれん。

公開されていた日本語ファイルじゃないところを自分で翻訳してたりしてたし。。
sseeditとかつかって、”英語”になってたところ一部日本語訳とか
してしまったしな・・。
ただ、この翻訳作業する前からフリーズは出てたから
エラーログとフリーズは別問題かもしれないが、取り合えずやってみます!
また何かわかればここで報告します。

631 :
>>630
誰も気にしてないかもだが途中経過です。
スクリプトを記録するPapyrusのログから
スタックが多すぎてフリーズしている原因まで特定。
------log↓------
[03/17/2019 - 05:35:41PM] VM is freezing...
[03/17/2019 - 05:35:41PM] VM is frozen
[03/17/2019 - 05:35:41PM] Saving game...
[03/17/2019 - 05:35:41PM] VM is thawing...
[03/17/2019 - 05:36:11PM] Suspended stack count is over our warning threshold, dumping stacks:
[03/17/2019 - 05:36:11PM] VM is freezing...
[03/17/2019 - 05:36:41PM] error: VM timed out while waiting to freeze! Stacks will not be dumped.
[03/17/2019 - 05:36:41PM] VM is thawing...
[03/17/2019 - 05:36:45PM] SUMMERMYST DEBUG: Resetting Unified Ab to work around the ability condition bug
スクリプトのエラースタック等をしないようにmodを削除したりするの以外に、
skyrimvr.ini の
[Papyrus]
を調整しようと思っているんだが、みなさんのiniはどの値になってますか?
iMinMemoryPageSize=
iMaxMemoryPageSize=
iMaxAllocatedMemoryBytes=
上記の値が知りたい・・・。
ちなみに自分はこの設定自体が記載されてなかった。

MODデータベースに
Skyrim VR INI Dump
っていうやつでiniファイルが配布されてたのだが、
中見たらとんでもない数の設定値がかいてあって、これは理解できないな
とおもったんだが、これ導入してる人いますか?

632 :
>>631
自環境では、Papyrus の設定を ini には特別何も書き込んでないけど
ちょっと気になったのは、PapyrusUtil はVR版の方を入れてる?
あとは初歩的なことだけど、FNIS を再実行してみるくらいしか自分には思い付かない

633 :
>>632
PapyrusUtil  とは・・・
申し訳ない、たぶんSE版も入れてもないと思います・・。
そして、自分はFNISは全く入れてないですね。

634 :
>>632
633です、すいませんPapyrusはいれてます!
一応VRのオプションファイルをダウンロードして結合してるから
動いているはず…。
FINSは本当に触ってもないです。

635 :
無事Bijinいれても生乳揺れました、ありがとうございました。
ほんとにありがとうありがとう。

んでやり遂げてから思うが、乳揺れるとちょっとうれしいくらいやな、旅の中のちょっとした癒やし。
触っても揺れるけど、もっと触った感がほしい、当たり判定微妙で揺れ方が中途半端なのがおしい。

636 :
そこはもう素直にエロゲ買おうぜと

637 :
いつのおさわり隊員か知らんけど良かったの
判定云々ってのは
・おさわりメッシュのサイズ
・設定したコリジョン範囲
・プレイヤーの指コリジョンの設定
で調整はできるけどまぁ然程こだわる事でもないわなw

638 :
>>634
FINSを入れてないとは、これは間違いなくタロスに選ばれし者だ
PapyrusUtil VR は、単独で入れるんじゃまいか

>>635
タロスに選ばれなかった同志よ、SINful CBPC MCM で調整したのかえ

639 :
>>638
タロスに選ばれし者
がネタなのかネタじゃないのかすらまだ判別できないくらいスカイリム進められていないのに
こんなところでくじけたくない・・・!
まだ、膝に矢さえ受けていないのに・・・!
指摘され、これは単体でも動くのかと気づき、
単体で入れなおしました・・。
お指摘ありがとうございます。

640 :
>>621
日本語か何か4バイト文字列がfilepathに含まれてない?
若しくはvc2017が無いとか

641 :
自分の名前も含む(ウィンドウズのユーザー名)

642 :
>>640 >>641
ありがとう、一応ウィンドウズのuser名は
ローマ字なので日本語ではないから
大丈夫なはずです・・。

Filepathがどのことを言っているのかログから読み解けないのが問題なのだが、
とりあえずMo2〜skyrimVR周りで
日本語を使ったフォルダ等はみあたらないから大丈夫なはず・・。

643 :
調べてたらusvfs::hook_GetFullPathNameA: boost::filesystem::path codecvt to wstring: errorでクラッシュする人がMO2の開発チームに報告してる人が居るね
MO2側の問題なのかもしれない

644 :
だめだ今日一日頑張ってもだめだった・・。
ログの中に、自分がダウンロードもしていない名前が出てきたり、
毎回違う名前のmod指し示してたりで原因特定ができない。。
とりあえずフリーズの前に出てたlogを書き込んでみる・・・

これ見て何か少しでもピンとくる賢者がいたら教えてほしい・
[03/17/2019 - 11:23:45PM] error: Unbound native function "GetIntValue" called
[03/17/2019 - 11:23:45PM] warning: Assigning None to a non-object variable named "::temp122"
stack:
[_Camp_SkyUIConfigPanel (0A0225A6)]._camp_skyuiconfigpanelscript.LoadProfileOnStartup() - "_Camp_SkyUIConfigPanelScript.psc" Line 1133
[alias _Camp_PlayerAlias on quest _Camp_MainQuest (0A022033)]._camp_compatibility.OnPlayerLoadGame() - "_Camp_Compatibility.psc" Line 136
[03/17/2019 - 11:23:46PM] Error: File "WetandCold.esp" does not exist or is not currently loaded.
stack:
<unknown self>.Game.GetFormFromFile() - "<native>" Line ?
[_SPLQuest (21000D65)]._splquestscript.Maintenance() - "_SPLQuestScript.psc" Line 94
[alias _SPLPlayer on quest _SPLQuest (21000D65)]._SPLPlayerAlias.OnPlayerLoadGame() - "_SPLPlayerAlias.psc" Line 6
[03/17/2019 - 11:23:46PM] Error: File "TrueStormsSE.esp" does not exist or is not currently loaded.
stack:
<unknown self>.Game.GetFormFromFile() - "<native>" Line ?
[_SPLQuest (21000D65)]._splquestscript.Maintenance() - "_SPLQuestScript.psc" Line 98
[alias _SPLPlayer on quest _SPLQuest (21000D65)]._SPLPlayerAlias.OnPlayerLoadGame() - "_SPLPlayerAlias.psc" Line 6
[03/17/2019 - 11:23:46PM] ~~~~~ Footprints: Running Maintenance ~~~~~
[03/17/2019 - 11:23:46PM] ~~~~~ Footprints VC: Checking if update is required. (Current Version: 1.530000) ~~~~~
[03/17/2019 - 11:23:46PM] InitWidgetLoader(): load failed

645 :
[03/17/2019 - 11:23:49PM] error: Unbound native function "SetMGEFArchetype" called
[03/17/2019 - 11:23:56PM] Debug:IsOnMount OFF
[03/17/2019 - 11:24:12PM] Error: dunFaldarsToothQST (0004E667): attempting to start event scoped quest outside of story manager.
stack:
[dunFaldarsToothQST (0004E667)].QF_dunFaldarsToothQST_0004E667.SetCurrentStageID() - "<native>" Line ?
[dunFaldarsToothQST (0004E667)].QF_dunFaldarsToothQST_0004E667.SetStage() - "Quest.psc" Line 124
[ (000BFFDE)].SF_dunFaldarsToothCardGameSc_000BFFDE.Fragment_0() - "SF_dunFaldarsToothCardGameSc_000BFFDE.psc" Line 8
[03/17/2019 - 11:24:19PM]
[03/17/2019 - 11:24:19PM] =====iNeed (_sn) is finished refreshing itself and searching for addons!=====
[03/17/2019 - 11:24:19PM]
[03/17/2019 - 11:24:35PM] Suspended stack count is over our warning threshold, dumping stacks:
[03/17/2019 - 11:24:35PM] VM is freezing...
[03/17/2019 - 11:25:05PM] error: VM timed out while waiting to freeze! Stacks will not be dumped.
[03/17/2019 - 11:25:05PM] VM is thawing...
[03/17/2019 - 11:26:24PM] SUMMERMYST DEBUG: Resetting Unified Ab to work around the ability condition bug


そして、この土日、日記みたいにこのスレに書き込んでしまい申し訳ない。
ご迷惑をおかけしました…。

646 :
>>643
そういうこともあるのか・・・。
調べてくれて本当にありがとう。
ちょっとすっきりした・・・

647 :
基本的な検証として、先ず全部のMOD外した状態から
一個ずつMODを有効にしていって動作に異常がないか地道に調べていくしかないのでは?
別に検証用プロファイル作れば元に戻すのも楽だし
もしバニラでも再現するようならMOD以前の問題かもしれない

648 :
単純にMO2でMOD全部外して起動⇒ダメだったらMO2が問題かも
SKSEを直で起動⇒だめならSKSEが問題?
バニラ直で起動⇒ダメならファイルがおかしくなってる?ENB関係とかも調べて見る。
って感じじゃダメなのかな?

649 :
>>647 >>648
二人ともありがとう!そうか、別プロファイルに持って行ってやれば今の環境壊さずに済むのか…
どうしても今整理した環境壊すのが嫌でためらっていたが、その手があった…単純かつ簡単なことなのに手を出せていなかった…
二人のおかげでちょっとやる気出てきた!平日少しずつ進めてみるよ、ありがとう!

650 :
単純にスペックが原因の可能性もあるな
俺も前にエラーログとか見てないけど突然の読み込みやらCTDやらあった
その時入れてたのは
Immersive Patrols SEやPopulated Skyrim Civil War SE EditionとかのNPC増やす系

651 :
ビジュアルや乳揺れがある程度満足できるようになったら、今度は戦闘面白くしたくなるな
剣でパリィしたりするModとか敵の動きが変わったりするModはSEだとあるけど
VRでも使えるんかな?
Ultimate Combat SEってやつとか

652 :
>>651
TK HITSTOP とかVRで試してみたいよね!!
早くどんどんVR対応してほしいな

653 :
前にSSEEditでmodをぶっ壊して、しかもそいつをoverwriteフォルダにいれちゃったことあったな
あの時はMO2でmod全部外しても起動しなくて辛かった
全mod外しても動かないときは要確認だぞ

654 :
VRの場合は派手なローリング回避とかシステム的にアレだからなぁ
・パリイ -> vigor (システムオーバーホールMOD)
・MOBの攻撃鬼追尾変更 -> Mortal Enemies (LEをコンバートオススメ)
ここら試してみると良いかもね

655 :
既出かもしらんがコントローラーMOD

ttps://i.imgur.com/MYj3l2S.jpg

ビニテを4pの長さに切って貼っただけ。
これでメニューの上下左右での操作の誤爆が無くなって大分ストレスが減りました。
テープの幅はもっと細くてもいいかな。あんま細いと剥がれやすくなるが。

656 :
すまん、URL間違い
ttps://i.imgur.com/LyucLbe.jpg

657 :
うちはWMRだけどインベントリの全部取る誤爆が嫌すぎたから
中央にだけ四角いビニールテープ貼ってるわ

658 :
VRであれ対策のMOD無いんだよね

659 :
>>656
天才かよ

660 :
>>656


661 :
飛行Modってあるかな?

662 :
VR版で、Creation Kit 使ってる人いる?
エラースクリプトを自分で解析しようと思ったんだけども、
スクリプトを覗く手段が見当たらなくて、問題のあるスクリプトを見つけても
編集できないんじゃ・・とおもって手を出そうと思ったんだが、
SE版しかなく・・・。
ダウンロードまでしたんだが、どうやってVRに対応させればいいのかわからない・・。

663 :
>>662
コンパイル済みのスクリプトはCK使っても覗けない
なのでCK落とすと中にバニラのスクリプトのソースがzipで入ってるし、
MODでもソースを同梱してくれてる人もいる
MODのスクリプトがエラー吐いててもソースが同梱されてなければ手が出せない

CK動かすのはこの辺が必要らしい。詳しくはわからん
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/16355

664 :
>>661
コンソールでtclって打つとあらゆる物を無視して目線方向に移動できるよ。一応空飛んでる感はあるかも。足音聞こえたかもだけど・・解除はもっかいtclね。

665 :
>>661
ドラゴン騎乗MODとか?

666 :
騎乗Modか!

調べてみたら飛行Modは背中に翼はえるやつだとVIVEコンだと前進みながらジャンプが出来ないっぽいから(パッド押しながらジャンプ押してもジャンプできない)無理っぽいし
ロケットブーツは論外、絶対酔う
指定されたキーボードのキー押すタイプはコントローラーだけでやりたいから却下だとして
ほうき、ジェットパック、ドラゴン、鶏の4つかな?
誰か試した人いる?

667 :
もう1週間半スクリプトのスタック数オーバーによるフリーズを解決しようとしてるのに
全く進展がない・・。
怪しいMOD外してやってもそんなにスタックしてなくてもスタックオーバーって言ってる。

ネットで調べて、そのエラーは実害ないよ、見たいに言われてるエラーのスタックもあるし、
もはや、自分の環境のスタック上限が低すぎるんじゃないかと疑いが出てきた・・。

Papyrusログとかでみんなそんなにエラー出てないの???
ふつうに
SKYUIのチェックとかしてる以下ログとかMODほぼ入れてなくても発生するんだけど・・・
Error: INI setting "fMagic3DItemPosScaleWide:Interface" does not exist

668 :
>>663
そういうことになるのか…
じゃぁ最悪スタックエラーは解決できず、mod削除するしかないってことになるんだな。
ありがとう、難しいんだなぁほんと

669 :
トラッカーを足と腰につけて・・・は飽きたんで
腰とオ〇ホにつけて、カクカク・・・必死で位置合わせしている自分が虚しい

670 :
>>667
入れてるMODと環境を質問スレに貼って聞けばよろし

671 :
VRIKはかなり良くなった。
何よりSexlabLight+VR patchで一人称視点が一応ちゃんと動作するし
CBPCも動作するから色々楽しい。
ただし導入するのに丸1日費やした。

672 :
俺は視点おかしいのが分からんくて投げちゃったな
よおやるわ

673 :
Skyrim内のVR設定のオプションで高さが変えられるけど変えてもゲームに戻るときに暗転して元の高さに戻ってしまって設定が反映されないけど原因が分からないや
ウルフリックより背が高いからもう少し低くしたいのに

674 :
>>673
INI編集ツールとかを使うとiniファイルがリードオンリーになるから
そのせいかも。

675 :
>>673
何だお前巨人かよ
SteamVRAdvancedSetting使って高さ変える手もあるぞ

676 :
>>673
VRIKの話なら、nexusのpostに似たような質問があったような。
確か、VRIK自身の設定ファイルのオプション変更だったような(うろ覚え)。

677 :
vrik外しても巨人のまんまなんですが…

678 :
>>>>673
もしMRで境界線設定せずにやってたら同じような症状になってた事はある。

679 :
>>677
VRIK関係ないのであれば、iniの問題かなあ。誰かも書いているように、iniファイルが書き込み禁止になっているとか、MO2を使っているならMO2が参照する場所にiniファイルがないとか。
私は後者のせいでスケールがゲーム起動の度に毎回リセットされるので悩んだが、設定したそばからリセットすることはなかったな。

680 :
>>679
ようやく巨人からノルドに戻れたよ。
MO2を使ってるんだけど、profile\Defaultにあるskyrimpref.iniがいくつか書き換えられてた。
MyGames\SkyrimVRの下にあるskyrimpref.iniで差し替えたら、うまくいった。

これでまたユリアナのおっぱいをチューチューできる。

681 :
コンソールでnpcをターゲットする方法ってありますか?好感度確認したいんだけど・・どこのサイトもクリックして〜ってなってて実際やってもどうにもならなくて・・
vrだと仕様違うのかなぁ?

682 :
>>681
そのNPCのref IDが分かるアンドキーボード操作ができるならprid ref ID

683 :
>>681
PC画面上でクリックしてもいい。
PC画面上でSkyrimVRをフルスクリーン表示していないとうまく選択できない。

684 :
画面共有したいけどプレイ中の画面拡げる方法無いだろうか

685 :
SexLab Light VR patch 1.0.0 は SexLab Light SE を入れて初期化が終わってから入れる
二つとも入れてると初期化が始まらない
google先生に頼りっぱなしのばちが当たった、原文読めばそう書いてあるわ

686 :
>>683
>>682
お二方共ありがとうでっす!帰ったらためしてみます!

687 :
VRIK入れてみたけど調整むずい…
なかなかしっくりこないわ

688 :
ホットキーで装備一括変更系のMODをSkyrimVRで使えてる方いますか?

689 :
セールで安くなってたので購入してサイトみながらNMMでmod導入してみたんですけど
もしかしてNMMって通常のスカイリムSEも買わないとプラグイン移行できないんでしょうか

690 :
NMMはもうオワコンだからVortex使え

691 :
情報ありがとうございます
NMMは古いやつだったんですね

692 :
Vortex導入したら問題なく美人化や可愛いフォロワー追加できました
ありがとうございました

693 :
結婚式でPCが「未来永劫に誓います」を選択をするとCTD
USSEP-JapaneseVoiceEditをUSSEPに切り替えたら改善した
以前USSEP-JapaneseVoiceEditを勧めたことがあったので記します

694 :
追記です、結婚後にUSSEP-JapaneseVoiceEditに戻したらロードCTD
USSEPをxmlで翻訳したらロードCTD、結局USSEPを基本辞書で翻訳して英語混じりになってます
カスタムフォロワー新婦のせいか、固まるので外せなかったBeyond Skyrim Bruma SEのせいなのかさっぱりです
でもまあ結婚出来たから幸せです

695 :
VRIKすげーな
ルパート連れてて乗馬して振り向いたら右肩に取り憑いてた、ビビる
後部座席に人がいるが結局一番怖い説なみ

696 :
そろそろSkyrimVRに手を出してみようと思います。
没入感が増したり、ゲームが面白くなるMODでおすすめあります?
エッチ系はいらないです。

MageVRは面白そうなので導入予定

697 :
>>695
想像したら、ちょっと笑った

698 :
>>696
まずは、解像度を上げる系を入れる。

699 :
上でも書いてあるけどVRIKオススメ

700 :
696じゃないが

VRIKググってみたけど理解できなかったのでもっと語ってほしい。

701 :
>>696
「エッチ系はいらないです。 エッチ系はいらないです。エッチ系は い ら な い で す。 」
タロスに選ばれし聖人様が降臨なされた
聖人様すいません、エッチ系を除かれては何も思いつきませんが
これくらいならエッチではないとサングイン様が言ってました

Terremia - SSE を入れます
Pretty Sit Idle を入れてhttps://staticdelivery.nexusmods.com/mods/110/images/16248/16248-1544371657-2005838947.jpegこのポーズで座らせます
眼前に立ち見つめ合います
LA・LA・LA LOVE SONGを歌います
(ギュッとして力が入るとシャウトが暴発します、あなたは警告されました)

702 :
VRIK入れてみたけどENBのgame timeが12:00固定になってしまったわ
みんな正常に動いてるの?

703 :
スカイリムは思ってた以上にエロが豊富だな〜
触手魔法が使いかってがいいね、誰にでもかけれるし
まさか養子にもかけれるとは...早速メッシュとテクスチャをいじって..ムフフ
でも何故かBridgetにかけると落ちてしまう...

704 :
>>698-699
ありがとうございます。
没入感増せそうなのでグラフィック系を主にリストアップしました。
あとAI増加やかしこさ強化系も。
これから構築作業に入ります、大変そう

環境系ももっと雰囲気良いのあったら教えてほしいなー

>>701
聖人なのではなく女だから男向けのエロMODに興味ないだけですが
せっかくおすすめいただいたのでTerremiaは導入しようと思います。


Skyrim自体をクリアしたことないので、今度こそVRでクリアまでやりこみたい。

705 :
相手のAI云々アクションゲーム云々ってならVigorとかWildcatとか良いかもしれんの
良い感じにブロックしてきたり回避してきたりで手強くなるぞ。っていうか盾持ち超脅威になる

あと需要あるか知らんが男キャラにちんちん生やすこともできるぞ

706 :
没入感上げるためにCBPCも入れとこうか

707 :
メインクエはハイフロスガ−でドラゴンボーン認定うけたまま放置してるんだが
いま、盗賊ギルドと闇の一党がラスト目前にきててるにもかかわらず
未だにプレイヤーの手が囚人の時のまま変化しないんだ
全身ナイチンゲール装備でも手の表示は囚人のまま・・。
同じような症状の人、改善策知ってる人いたら教えてくれ

708 :
>>707
たぶん、それ正常
VR Armored Hands_Arms 前腕のみ、インストール時に選択したものを表示
VRIK Inverse Kinematics 頭以外全身、ゲーム中に装備したものを表示

709 :
>>704
入れてるかもしれないけど、自分のお薦めはフォロワー管理MODの「Nether's Follower Framework」
AFTからこれに変えてからフォロワーとの旅が更に面白くなった

没入感を上げるというなら、最近入れた「Romance of NPCs for Flower Girls」で
宿屋や酒場が売春宿も兼ねるようになって、NPCが売春婦を買ったり
部屋の奥から喘ぎ声が聞こえてきたりと、男視点ではいい感じに上がった

710 :
それって、没入感が上がったというのかw

711 :
臨場感があがった結果より没入しやすくなった的な

712 :
>>708
ありがとうございます。
納得出来ました!

713 :
VRIK V0.4.0に更新されてた
MCMや魔法で簡単設定できるようになってた

挫折した人もvrik.iniの編集で悩んでた人も再チャレンジしてみて

714 :
新作きとる

爬虫類系女子がダメージ10倍のスカイリムをゆっくり行く パート3
http://nico.ms/sm34928572

715 :
>>702
うちもVRIKでgame timeが固定になってもうた

716 :
mageVRの導入がうまくいきません
MO2経由だと導入できないのかな?

717 :
>>716
ちゃんとsteamVR起動してからmageVR起動してる?

718 :
>>717
やってる。
魔法は使えるけど武器のショルダーシステムが機能してない感じ
やり方が間違えてるのかなあ

719 :
背景や地形グラフィック向上系でオススメなのないですかね
キャラクターやui周りは非VRの時からので一揃え入れたんだけど背景とかのが今まで特に手をつけたことが無くて
VRだと遠くを見る機会が凄い増えたからか遠景がすかすかなのが気になってしまう

720 :
>>719
自分はENBいるけどIRRADIANCE VR入れてWonders of WeatherとObsidian Weathersをいれたら中々雰囲気変わった。
IRRADIANCE VRはOBSIDIANの方を入れるとini編集要らないので楽でした。もう一個の方は編集しないとジャギジャギが増したので
詳しい方でないと厳しいかも?
後、Dolomite Weathers v1.6 Natural and Vivid なら単独でenbなしでmod導入するだけで雰囲気多少変わるのでこちらでもいいかも。

721 :
ありがとう、Dolomite Weathers見てみたけどこれでも十分そうだし解除も楽みたいだから、とりあえずこれ入れてみて
それでも物足りない感じがしたらENB頑張って入れてみる

722 :
バグかわからないんだけど、
クラフトしてる時に、製作を一つでもしたあとに、キャンセルして戻れないのだけど、
こういう現象になった人いる?
HTCvive使っているんだけど、普通だったらクラフト画面をグリップボタンでキャンセルして元に戻れるんだけど、
いくら押しても戻れない。
製作は続けられるけど、結局戻れないから強制的に落とすしかなくて、
もちろんセーブされてないから、製作ができない・・。
こういう時どうしたらいいのだろうか・・・。

723 :
熱中してやってるといきなりクエストメニューが出てきてなんだ?と思ったらただの電池切れだった
長時間プレイしたいならアームバンドとモバイルバッテリー買って両腕に付けて充電しかないかな?

724 :
>>723
バッテリー切れのタイミングで休憩にしたら良いんじゃない?

725 :
オキュラスなら電池入れ替えるだけでよいのに…

726 :
モバイルバッテリーは腰に着けてケーブル2本伸ばしても良さげな気がする
腰なら大容量でも大丈夫だし
或いはコントローラーをもう2本とドングル2個買って交換して使う

727 :
乾電池toUSBなんてのなかったっけ?

728 :
そのままズバリなリストバンド型モバイルバッテリーという物が世の中にはある

729 :
筋トレで大体のことは解決する

730 :
とりあえずbeatsaberかboxvr買って来よう

731 :
振って充電できるバッテリーを採用しよう

732 :
そういえばVRIKでENBのゲーム内時間検知しなくなる問題って
fvrscaleを勝手にいじっちゃうのが原因だった。
何でscaleいじるとゲーム内時間検知しなくなるんだろう

733 :
SSLの種族制限解除って今はできないの?

734 :
Knucklesは6月
https://www.roadtovr.com/valve-index-vr-headset-leaked-steam-page-release-date/

735 :
最新版のSkse入れたらゲームバージョンエラーって出たけどVRの場合古いの入れないとダメ?

736 :
skse64じゃなくskse VR入れたか?

737 :
Vr buikdを入れたけどこれじゃないのかな?

738 :
久々にプレイしようかなとSKSEを昨日導入したけど普通に使えたよ

739 :
もしかして英語バージョンにして日本語ファイルを抜いたの入れないとダメかな?

740 :
>>739
英語と日本語版でバージョン差ないから、わざわざ英語に変更して〜とかの作業いらないよ

741 :
ダッシュジャンプとか、ジャンプ拡張系のMODってVRに使えるものある?
有名どころは試したけど全滅だったんだが

742 :
馬でスプリントできるって見たんだけどVRでもできるの?
Oculus使っててトリガー引いたりしてみたけどでけんかった

743 :
大戦略Perfect
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/game/1537808002/713-714

713 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/04/13(土) 10:55:10.77 ID:iY6qhztZ
悪質な在日韓国人の南人彰容疑者とその金魚のふん鈴木ドイツ容疑者がシステムソフトαを執拗に攻撃する理由もたかが知れてる
なんてことはない典型的な「韓国人の乗っ取り思考」によるものだからな

株式会社チキンヘッドの南人彰容疑者とその金魚のフン的な存在の鈴木ドイツ容疑者は
アドバンスド大戦略(第二次世界大戦を舞台にした大戦略)を自社のブランド、商標と勘違いしてて
システムソフトαが突然第二次大戦版大戦略「大東亜興亡史」を発表した事で自分の縄張りを侵犯されたと解釈したためである

『大戦略そのものがシステムソフトαの商標』だという事を忘れ、いや厳密には知りつつも「無かった事」にして
「奪われた、乗っ取られた」「アドバンスド大戦略のほうが遥かに面白い」などと大戦略系のスレで騒ぎたて現在に至るわけだ

新元号に入ろうっていうのに
昭和中期に土地を乗っ取る韓国人みたいな手口使うなよみっともない

714 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/04/13(土) 16:14:24.25 ID:/4f0qMgU [1/2]
大東亜興亡史ファン役とアンチ役の二役を自作自演して
醍醐味を「大酢味」と書いて炎上盛り上げしてたのも
鈴木ドイツと南人彰の二匹だよね確か
昭和初期の見え透いた放火魔みたいな自演いつまでやってんだバカw
クズめw

718 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/04/13(土) 22:38:57.92 ID:/4f0qMgU [2/2]
色々バラされて可哀想な鈴木ドイツと南人彰のポンコツ朝鮮コンビ
クズめw

744 :
死体を持ち上げるmodとかないかなぁ
遺体の顔を確認しようとしても出来なくて困る

745 :
そんなときは魔法で持ち上げるんじゃなかったっけ?

746 :
念動力の魔法?

747 :
死体ひっくり返す程度なら盾を使えば出来るよ

748 :
ENB本体が0.375に上がったよ天候関連の追加機能かな?
あとVRIK使ってもうちの環境だとゲーム内の時間をちゃんと検知してくれるようになりました

749 :
R18向けのいい家Modないですか?

750 :
>>749
R18向けってのがザックリなんでなんなんだけど
広すぎて家じゃないが撮影用にそろってる GomaPeroLand
ヘリヤーケン・ホールに露天風呂等 Heljarchen Pool and Hot Bath EX for SSE
本格的エロい家は特殊オブジェクトが設定されていてめんどくさそうなのでやめた

751 :
両手武器持った時とかに左手にViveコントローラー表示されるの消したいわ
没入感削ぐからiniとかmodで消せたりしないかな?

752 :
もしかしてSEにWryebash導入してると
VRではWryebash使えなかったりする?
微妙に参照ファイルが混ざってる…

753 :
みんなmod追加の装備とかどうやって入手してる?AddItemMenu使えないし、コンソールしかない?

754 :
コンソールで頑張れ

755 :
>>753
SEも入れて同じ環境を維持し、さらにセーブデータも共有して、SEの方でAdditem menu使ってアイテム導入してる。
面倒だがヘッドセット外してコンソール呼び出すより個人的には楽。

756 :
>>755
なるほどその手があったか、ありがとう

757 :
mod入れてNMMで有効化されてるのを確認して起動しても
タイトルのアドオン項目に公式アドオンの三つしか表示されないんだけど何故なんだろう?
SkyrimPrefs.iniの追記とskyrimvr.iniの作成もしてるんだけど
他に何かあるのかな?

758 :
■■■PS2史上最悪の欠陥品にご注意ください■■■

http://ages.sega.jp/information.html
『SEGA AGES 2500 Vol.22 アドバンスド大戦略 〜ドイツ電撃作戦〜』バランス調整版交換に関するお知らせ

平成18年5月22日
株式会社セガ

平素は弊社商品をご愛顧頂きまして、誠にありがとうございます。
先般ご案内致しました、弊社発売のプレイステーション2用ゲームソフト『SEGA AGES 2500 Vol.22 アドバンスド大戦略 −ドイツ電撃作戦−」における、アルゴリズムを調整しなおしたバランス調整版の交換方法につきまして下記の通りご案内申し上げます。


【調整版における変更の内容】
1. CPUアルゴリズムの調整・・・・・・・・・・・敵がプレイヤーを無視してMAP左斜め上に行軍してゲ一ムにならないというPS2史上最悪の欠陥
2. 戦闘画面の「DEFENCE」表示を修正
3. 戦闘結果計算アルゴリズムの調整・・・・・南人彰が攻撃力と防御力のデ一タをあべこべに算出するよう打った。早い話、すべてのデ一タデタラメ。
4. 都市回復力のバランス調整

※セーブデータは引継ぎ可能です。
SEGA AGES 2500 シリーズ Vol. 22 アドバンスド大戦略 −ドイツ電撃作戦--
【交換方法につきまして】
[1] まず、下記の要領にてお送りください。
※ お持ちのゲ一ムディスクの印刷面が「青色」であれば、そのディスクは調整版です。
お送りにならないよう、ご注意ください。
─----------------------------------
欠陥を故意に出した犯人の名前は韓国人通名の元セガ社員、南人彰容疑者
セガエイジス担当の奥成氏に恥をかかせる目的で犯行に及んだキチガイ通名韓国人

2ちゃんねるで芸能人を誹謗中傷している鈴木ドイツ(鈴木あきら)容疑者はアドバンスド大戦略好きで
ドリームキャストの雑誌でアドバンスド大戦略についてコラムを書いた事もある(ナチスの軍服を着用して著者近影の撮影にのぞんでおり、そこからどういう人間かが伺い知れる)

ただ、どっちが改竄した犯人かわからないが、wikipediaに書いてあったはずのこの欠陥項目は現在バッサリ削除されているので皆さんは悪質な犯罪者および欠陥品にご注意下さい

759 :
>>757
ゲーム上で管理してるのが三つだからじゃね
Steam WorkshopとかCreation ClubからMOD入れると増えるんじゃねーかな、使ったこと無いから知らんけど

あと余計なお世話だけどNMMはやめてMO2かVortexにしたほうがいいよ

760 :
そういやSEでももともとmodはアドオンに出なかったっけ
どちらにしろVRでプラグインが有効化できなくて手詰まりだわ
MO2なら変わるのかな

761 :
NMMなんて打ち切られた古いソフト使ってないでとっととMO2にしろ

762 :
Vortexじゃだめなん?

763 :
>>762
MO2に詳しい761が質問すれば答えてくれるってことだよ
761は口は悪いがやさしいヤツなんだよ

764 :
やっとVRでもMOD使えるようになったよ
アドバイスくれた人たちに感謝を

765 :
mod色々入れてたらサングレアが消えてしまった
思いつくMOD無効にしてテストしてるんだけど消えたまま
ENBで太陽の項目いじっても何も変わらないし何だこれ…

766 :
サングレアの有無ってランチャーとかiniとか
skyrim側で管理してるんじゃなかったっけ?

767 :
なんかそんな名前のデイドラいたよな

768 :
SkyUIVRってBOX開いたりするときに落ちたりする?
他の要因かな…

769 :
>>768
ini色々いじってみるありがとう
落ちるのってUI系のMOD入れてない??

770 :
oculus系とvive系で迷っています
riftの方がコントローラーが使いやすいんでしょうか?
グラボはRTX2080TiかRTX2080を考えているので、性能を活かせそうなvive proも気になってます
今のところ、現行のriftか今度出るrift Sあたりを買って、将来的にvalve index(日本で発売されたら)などの上位クラスに買い替えようかと思ってます

771 :
コントローラーの好みはViveのタッチパッドよりOculusのスティック派が多い感じ
Vive系は周辺機器がindexと互換が有るけどOculus系とは互換しない
将来的にIndexを買うならVive系の方がセンサーやコントローラーは使い回しが出来るし、スティックのIndexコントローラーと使い分けが出来る
まぁ良いの出た時に丸っと変えられるならOculusでも良いんじゃない
あと実際に動くを厭わないならVive系ならTrackerを使って足踏みでSkyrimを歩けるけど

772 :
>>770
メガネならvive
もしくはOculus Rift Sを待つ
コレとても重要

773 :
値段度外視で画質取るならPROやろ

774 :
みなさん教えてくださってありがとうございます
画質の良さやindexと周辺機器が共通であることをとるならvice proってことですね
個人的に、周辺機器を使いまわせて費用が浮くのは大きいです
ただ、valve indexの発売が近いことを考えると、コスト面から見てproでない方のviveを検討した方が良い気もしてきました

775 :
中継ぎのつもりでコスト重視するならWMRがいいのでは

776 :
LEからお世話になってたshaさんとか入れたいのに、宿屋に出てこない・・・
ほかのフォロワーは平気だったりするんだけど、使えるのと使えないのがあるっぽい。
同じ現象の人いない?

777 :
コンソールで追加フォロワーの複製しようとしてSSEditで調べたID入れてもそのIDみつからないってなるんだけど
VRに特有なのか手順間違ってるのかどうなんだろ。バニラのキャラならできるんだけど・・・

778 :
コンソールのhelpで関連項目検索かけたら?
出てこないのなら導入ミスじゃないかな

779 :
>>777
base IDとref IDの違いは分かってる?

780 :
>>778
>>779
help検索で出たIDで行けました。ありがとうございます
SSEEditのとはbaseもrefも違うIDになってました

781 :
>>771
やりたいコンテンツに対応しているかどうかもチェックした方がいいよ〜。ちょいちょい片方に対応してないのとかあるし。んで、PROは値段が値段だし下のモデル試してみてからがいいと思う。
楽しいけど部屋を片付ける手間だったり、体の疲れだったり、じっくり座ってゲームしたいなぁ〜って思う事も多いからひと月ぐらい触ってない事とかざらにある。
んで、772さんが言う通り、メガネかどうかで大分変わる。自分が買った当時は、お店で試した感じはVIVAでもかなりキツく感じたし、その時のオキュラスは論外ってレベルだったから、仕方なくエイサーのMRデバイスに
しました。(一応、対応してないゲームもオキュラスと誤認させるMOD?があったからなんとかなってる)国内で修理してくれるから対応も早かったし、なんだかんだ後悔はないけども。

782 :
>>780
IDの上位二桁はゲーム中ではそのMODのロードオーダーの数値に置き換わるから覚えとくといいよ
バニラ(ベースゲーム)のIDはロードオーダーが0だから変わってないように見えるだけ

783 :
眼鏡かけてて店舗で実物も見ずにvive proと2080載せたPCポチって40万以上した俺に隙はなかった
後悔はしていない

後悔があるとすればPCポチった1週間後くらいにi7の9000番台が発売されたことくらい

784 :
PROなら眼鏡もいける?

785 :
>>784
レンズの大きいメガネしてるけど、特に困った事はないですよ

786 :
VRだとSEのときよりNPCの頭が小さく見えるね
視点の違いかな

787 :
VRだとリアル体型のモデルも欲しくなってくる
二次元画面ではいい感じに映えたデフォルメもVR三次元だと大きなフィギュアにしか見えなくなってしまう

788 :
FlowerGirls SE and VRを一人称視点でも出来るって情報を読んだのだけど
どうやるんだろう?
UIで設定弄っても特に変わらない

789 :
明日vive proとグラボ買いに行くんだが、2070と2080じゃやっぱ違う?
内部解像度最高でmodもかなりかなり入れたいんだが

790 :
きっと2080tiが欲しくなるぞ
てか2080tiでも足らん

791 :
やっぱり2070じゃ足らないかあ
2080ti高いから2080で我慢するわ

792 :
うちVIVE+2070だけどさすがに最高画質にしたら調子こいてすみませんでしたって土下座するはめになるよ

793 :
やっぱりVRは世界が違うな
CPUは6700なんだがこれも換えた方が良いかな?

794 :
>>776
shaは俺も入れてるけど問題なく仲間に出来てるよ
乳揺れと乳物理干渉もイケるぞ!

795 :
>>793
そっちが良いのは勿論だけれども
そのCPUをグレードアップするにはマザボも替える必要あるよね
VRに限って言えばその金はGPUに使った方が幸せになれる

796 :
Skyrimは比較的CPUも食うけどね
足りない場合は多少ならオーバークロックで賄えるけど
K付きかK無しOC対応マザーの必要があるが

797 :
みんなのアドバイスのおかげでvive proと2080無事購入
駅まで持って歩くの恥ずかしかったぜ!
でもケーブル足りなくて2080繋げられなかったからillusionのゲームやります

798 :
ああ…次は無線化だ

799 :
vivePROならレンズMODも買っておけ
画質がかなり上がるぞ

800 :
あれは酔いやすくなる人もいるから注意

801 :
レンズMODってどこで買えるの??

802 :
ebayとか
最近のは歪みも無くて酔いにくいぞ

803 :
VRIK Inverse Kinematicsを使ってる人います?
使ってみてどうっすか?

804 :
悪くない、VR世界として説得力が増してよい、肘を曲げるのにもある程度対応してるから違和感も少ないしな

805 :
ただ寝転がって色々鑑賞したいときには自分の体が邪魔になる
肩から先だけでいいかも

806 :
>>801
何も気にせずポン付けならebay
安く済ませたいならジャンクgearVRとアダプタを3Dプリント
ただしこの場合GearVRのモデルやアダプタの組み合わせ次第ではファイルの書き換えで調整が必要になる

807 :
>>802>>806
ありがとう、一度ebayで探してみます

808 :
>>803
ちょうど今日ダウンロードして設定してみたけど、自キャラのことが見えるようだなるとこんなにモチベーション上がるんだな。

導入したらめんどく下がらずにしっかり設定して自分とぴったりの大きさにするといい。
modのMCMでVRスケール調整してその後にBODYスケール調整、その後に頭の位置とかを微調整した肩の位置がぴったりあったら、
腕伸ばして曲げた時に中の腕も曲げるよう長さ調整する。

装備した服がしっかり反映されるのも嬉しい、
今までどんな装備きてても着てんのか着てないんだからわからないとこから一気に見えるようになって、嬉しすぎる。

入れてない人入れるのオススメ

809 :
View Yourself VRもオススメ

810 :
>>805
それな
馬乗って後ろ向いた時とか体邪魔

811 :
defeat sse がダウンロードできなくなってるんだが俺だけ?

812 :
FLPってVRで動くよね?

他のmod抜いて単発で試しても起動しないんだけど
マスター欠損でもないし
なぜだろう。。

813 :
MO2で警告は出てない?

814 :
赤文字△は無い。

うちはMO2がうまく行ってないんでNMMでも試したけど、ダメ。
起動すらしない。

今回はパスします。

815 :
VRのFOV値っていくらなんだろう?
設定変えれないからわからないのよね
これが判ればSEとの見え方の相違を減らせるんだけど…

816 :
ViveとかOcuは110度
けどスケール感の相違を言ってるならFOVじゃなくてIPD

817 :
いわゆるキャラメイク時の顔の歪みに影響するやつです

818 :
>>788
VR版はまだ対応してなかったと思うよ〜。今の所コンソールでTCLって打ち込んで
生成されたおっさんの中に入り込むしか方法ないと思う。

819 :
一人称視点ではなく、キャラの背後からの第三者視点でパソコンに表示させる方法は無いものか。他のゲームではできてる自分を合成してそこにいるかのような動画を撮りたいんだが。modはある程度導入済み。

820 :
Flower Girls は最新版では無くなってたと思うけど、Ver.2.3ではVR項目から
プレイヤーのクローンを作らないように設定すれば、一応一人称視点にできるよ
https://www.youtube.com/watch?v=zODEwxZJmRk
TCLはシーンの長さに合わせて、この「TCL Power」の有効時間をSSEEdit等で調整すれば
コンソールを使うよりも便利

821 :
>>820
なるほど最新版では削られてたのね
不具合でもあったのかなぁ

822 :
>>821
昔入れた時に高速回転して嘔吐中枢を直撃された

823 :
2.3は特に回転とかしなかったよ
女キャラプレイは知らんけど

824 :
VR用のアニメーションじゃないと回転したはず

825 :
自分の姿が見れるMODありませんか?
VR MirrorやView yourselfがNexus modではDLできなくて
できればインベントリーを開いて簡単に見れるMOD探してます。

826 :
> http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/game/1447069423/999
> ゲーム [PCゲーム] “ADVANCED大戦略 テキダンヘイ39 [転載禁止](c)2ch.sc”
>
> 999 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2016/03/11(金) 12:52:41.46 ID:hmD+sBrQ
> 南とかいう人間じゃないって何度書いても理解できない精神発達遅滞者にパソコン
> 与えてる成年後見人は誰だよ全く
>
> こいつのせいで2001又は5以降AD大戦略が作って貰えなくなったと思うと本当に殺したく
> なるは。俺は昔から粘着気質でどこまでもいつまでもあきらめずに調べ続けるタチやから
> 調べ上げてDIYセンターで斧かハンマーでも買って頭カチ割るのが今の夢かな
> 状況判断的にSSαかセガから調べると早そうだ
>
> ------------------------------------------------------------------------------
> 鈴木ドイツ(鈴木あきら)容疑者か南人彰容疑者がシステムソフトアルファーとセガに宛てた殺害予告文
> ハンマーで両社員を殴って殺害すると予告
>
> http://i.imgur.com/0WDAJfq.jpg

コレやばいよね。殺害予告書いたのが株式会社チキンヘッドの南人彰容疑者だった場合
当時南人彰容疑者にPS2版アドバンスド大戦略のリメイク開発を依頼してたセガエイジスの奥成氏を攻撃ターゲットにしているという事になる
締切日が過ぎて連絡を入れても南人彰容疑者は居留守を使って逃げていたそうな。奥成氏の催促の電話がしつこかったとかで恨みを覚えた可能性がある

しかも金を受け取った状態で居留守を使われたらしい(それこそ南人彰容疑者の肩を持つ鈴木ドイツ容疑者がAKIRA氏に散々書いてきた着服横領ってやつやん〜)そら矢のような催促するっつーの

389 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2018/11/06(火) 08:29:00.85 ID:9fTCfLfG
南人彰と鈴木ドイツ両容疑者が可哀想なのは

被害届けを出したくても「事実」だから出せず
前田氏とやらを攻撃して憂さ晴らしするか別の書き込みで話題をすり替える努力をするか
黙って耐えるしか選択肢がないことなんだ

827 :
同じような環境の人に聞きたいんだけど、
GTX1070 8GB辺り使ってて、
VRやってる人で、割と軽めのENBとか、
あるいは軽くなる設定とかあるかな…

軽いと言われてるもの入れたんだけどどれもFPS30〜45とかになっちゃって使い物にならない…
エフェクト切るしか選択肢なくて。
どうか皆さんのオススメ設定、プリセット教えてください!

828 :
ENB無しにしてCathedral Weathers and Seasons辺りを導入してみては?

829 :
>>827
i76700K GTX2070
Steam VR>アプリケーション>Skyrim VR>
 Motion Smoothing Force always-on
 アプリケーション解像度 50%
この設定でVisceral ENB SSEを使ってMODいれて普通に遊べる。
自分はノーマルの使ってるけど、Obsidian Weathers and Seasons Performance BETAは特に軽いからこっちの方が快適と思う。

830 :
少し上にあるけどDolomite WeathersっていうENB必要としない奴はどうなのん?

831 :
そこらは自分で入れてみて気に入ったの使うといいよ

Dolomiteは初期に出てきた天候MODで、軽量、青い空が特徴。俺愛用
ObsidianはDolomiteの後継…というか少し方向性が違う天候MODで万人受け
Cathedral Weathersは上記の流れ(質感的意味)の新しい天候MODで、非ENB環境下でもENBっぽい質感を目指している…らしい

実際入れてみたけど異様に綺麗。ただ従来のENBプリセットと質感が喧嘩するので、ENB自体を使わない若しくは専用のプリセットを使うか自分で水平線周りを弄るかしないといけない

832 :
>>827
CPU変えな

833 :
FG高速回転はやばかったな、色々プレイして酔いに慣れてた俺がVRトラウマになりかけたぐらいの回転だった

834 :
>>828 >>829 >>830 >>831 >>832
返信ありがとう!!
ENB使わなくてもいろいろできるんですねか…
ちょっといろいろ試してみます!
CPUは先日パソコン変えたばかりでまだちょっと厳しいのでできる範囲でやっていきます!

ありがとうございます!

835 :
mod一通り入れたら満足してしまったわ

836 :
スレが伸びてないあたり面倒くささ、疲労から早々に飽きて離れてるんだろうなと予想できるわ

837 :
SEと同じ環境にしてもVRだけ遠景がチラついたりするんだけど何とかならんかな
景色を楽しむのはVRの重要な要素だし

838 :
>>837
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/16609
これを入れれば遠景のチラつきは、かなり改善される

839 :
ちらつきと言えば星空4KにしてTAA下げるととんでもなくギラギラするんだけどディスプレイ自体の解像度上がらないとどうしようもないよねこれ

840 :
>>838
霧が原因だったのか
消すかどうか悩むなぁ

841 :
ENBいれて可愛いフォロワーの肌がキレイになったけど
寄りすぎると影が痣のように浮かび上がってくるのなんとかならんか(´;ω;`)

842 :
通常版はDLCやってなかったから新鮮な気持ちでドーンガード遊べて満足
セラーナ可愛い

843 :
スカイリムって画面のみVRで操作はキーボード&マウスってできますか?

844 :
SkyrimVRじゃなくて
強制的にHMDを適応させるソフトでSEをやればいいんじゃないかな

845 :
即レストンスル
そんなものがあるのか…もちっと調べてみるよ(`・ω・´)ゞ

846 :
マウスで視点操作したら速攻吐きそうだけど

847 :
vive proにアップグレードしたいけどvive eye待ったほうが懸命だろうか
アイトラッキングがskyrimVRで何に使えるかって言ったら微妙だけど

848 :
RiftSでプレイすると音声が出ない
一時停止中だと音声が出る
設定かなあ

849 :
>>205
その後どうですか??
まだプレイしてたらいいけど

850 :
Yabause☆ セガサターンエミュ総合 ★YabaSanshiro
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/software/1552195110/408-411
408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/05/29(水) 19:02:17.53 ID:9ivYjVyF0
すごべんちゃー 〜ドラゴンマスターシルク外伝〜
【再現度】
★★★★★★★★☆☆ 共通(Sanshiro250c含む)
憤超 ド糞普や良優優最
死 ド糞  通や   秀優
  糞     良     秀
・全Yaba、OPでバグ。レイヤー5オフでバグは解消されるが別画面の表示物まで消してしまうのでOPが終わり次第レイヤー5を復帰する必要がある
http://i.imgur.com/B5T074R.jpg
http://i.imgur.com/gnWx6OD.jpg
http://i.imgur.com/LZMBed9.jpg
http://i.imgur.com/86bvudS.jpg
http://i.imgur.com/XQQwbJV.jpg
http://i.imgur.com/MUAEUfK.jpg
http://i.imgur.com/w0zjAP4.jpg
コメント:ヴァリスってのが家庭用機デビューに失敗したあとアッチ業界イったんだよな〜 行く?

410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/05/30(木) 01:16:13.04 ID:ZT1vqJyB0 (PC)
>>408
適当な嘘噴いたらあかんよ爺さん。最後に出たのは有名どころも挙って参加してたガラケーアプリだ。
日テレ解散でアークスと共にエロゲメーカーが買ったがそこも潰れた後に買ったのはサン電子だ。

411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/05/30(木) 06:30:17.53 ID:+4k0vnDy0 (PC)
鈴木ドイツが本気でムキになれるのはヴァリスくらいだもんな
他は無理して知識つけてる感じ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1961年(昭和36年)北海道札幌市生まれのヴァリス世代ど真ん中な鈴木ドイツ容疑者(58歳・無職・芸能人誹謗中傷ネット工作員)が本気でキレたのは
セガサターンエミュのすごべんちゃーの検証結果にではなく、ほんの小さく書いてあったヴァリスネタに対してであった。
事あるごとにナチスドイツの軍服を着て撮影に応じていた鈴木ドイツ容疑者、揚げ足のとり方から察するにそろそろ川崎通り魔級の事件起こしそうで非常に怖いですね…

851 :
VRで美少女とファンタジーの世界を歩くのが俺の夢だったんだけどスカイリムだとそれが叶うのか
フォロワーってどのくらい会話パターンあるの?ドラクエ11の仲間コマンドで話せるくらいあれば嬉しい

852 :
mod次第

853 :
>>852
なるほど
OK_Custom Voice Followersってやつがよく見るしボリュームもありそうだからこれ入れてみるわ

854 :
MODのフォロワーはみんな小人になってしまうからな……
カスタムフォロワーをVRscaleの変更に対応させる方法ってないのか

855 :
Enhanced Character Editや各種テクスチャーMODはもうNexusでは
入手不可なのでしょうか?
皆さんはどこでDLされてますか?

856 :
フォロワーmodいれたんだけどこの子たちずっと戦闘態勢とってる・・・
AFTの設定か?

857 :
AFTコマンドでキスしてもらったら納刀してくれた
これからは戦闘終わるたびにちゅっちゅすればいいんだな

858 :
>>854
SkeletonかCKでESP弄るかすればいいよ
NPC全員が小さいのならSkyrimVR側のスケール弄ればいいし

859 :
●<鈴木卜゛イツ容疑者ないし南入彰容疑者による殺害予告文&恫喝・犯行予告文の新旧比較>●

【2016年 3月11日】
ADVANCED大戦略 テキダンヘイ39
http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/game/1447069423/999
http://i.imgur.com/0WDAJfq.jpg
> 999 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2016/03/11(金) 12:52:41.46 ID:hmD+sBrQ
> 南とかいう人間じゃないって何度書いても理解できない精神発達遅滞者にパソコン
> 与えてる成年後見人は誰だよ全く
>
> こいつのせいで2001又は5以降AD大戦略が作って貰えなくなったと思うと本当に殺したく
> なるは。俺は昔から粘着気質でどこまでもいつまでもあきらめずに調べ続けるタチやから
> 調べ上げてDIYセンターで斧かハンマーでも買って頭カチ割るのが今の夢かな
> 状況判断的にSSαかセガから調べると早そうだ
--------------------------------
【2018年 11月07日】
大戦略Perfect
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/game/1537808002/331
http://i.imgur.com/DTvLNgR.jpg
> 331 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2018/11/07(水) 03:42:12.65 ID:ktwBPNQK
> さて、そろそろこいつのIPアドレスを、こいつが荒らしまわってる全ての板をピックアップして
> 全部の板のスレッドに、貼り付けて回ろうかね。
> ついでにこいつのプロバイダーの電話番号も。
>
> 良くてプロバイダーから自社のネット接続サービスの利用を断られて2chから消え去る
> 悪ければプロバイダー側からこいつの情報が流出して、住所・氏名・年齢・電話番号・親兄弟の名前・
> 勤め先・勤め先の電話番号・母校の名前・母校の電話番号・顔写真などが
> こいつが荒らしてたスレッド全部に貼り付けられて回るかも試練
> 親が勤めてる会社にひっきりなしに電話掛けられて、その親を首にしろと脅されて、母校の先生や
> 同級生には物凄い電話攻撃受けて、兄弟はその事件のせいで離婚し、家族全員村八分にされ、
> 自宅にもひっきりなしに無言電話が夜中にも掛けられ続け、不審者がウロウロ家の周りをうろついて、
> 盛んにピンポンダッシュされまくって、で、その日の夜には自宅の写真がネットにアップされてる、という

860 :
Wearable Lanternsが導入うまく行かない
VRは特別な手段必要?
ちなみにMO2で入れてる

861 :
>>855
ログインしてないんじゃないかとエスパー

862 :
>>860
うちは導入してMCMも表示されてるんだけど、どうやっても点灯しない。何でだろ

863 :
>>860
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/19348

このパッチを入れれば使えるよ

864 :
>>863
ありがとう。助かります!

865 :
>>851
Rabi Follower_Japanese Custom Voiceがよくしゃべる
フォロワーと会話ならFO4VRの方がいいかも

866 :
>>33にある Natural and Atmospheric Tamriel (NAT) を導入したところ
タイトル画面で「〜楽しんでね!」みたいな英語のメッセージが出て「OK」を押す表示が出たところ必ずフリーズします
フリーズしてるので「OK」を押すこともできず何の操作も受け付けなくなります
原因のわかる方いらっしゃいませんか?

867 :
>>861
私はログインしてEnhanced Character Editやスキン系のMODを調べたんですが
どれも
You haven't downloaded this mod yet
と表記されますよ?

868 :
>>854
コンソールのターゲットコマンドで setscale ってあるね
やったことないし今試せないんで分からんけど

869 :
>>867
Enhanced Character Edit って Enhanced Character Edit SE のことなのかな
url を書いた方が早い

870 :
●<鈴木卜゛イツ容疑者ないし南入彰容疑者による殺害予告文&恫喝・犯行予告文の新旧比較>●

【2016年 3月11日】
ADVANCED大戦略 テキダンヘイ39
http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/game/1447069423/999
http://i.imgur.com/0WDAJfq.jpg
> 999 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2016/03/11(金) 12:52:41.46 ID:hmD+sBrQ
> 南とかいう人間じゃないって何度書いても理解できない精神発達遅滞者にパソコン
> 与えてる成年後見人は誰だよ全く
>
> こいつのせいで2001又は5以降AD大戦略が作って貰えなくなったと思うと本当に殺したく
> なるは。俺は昔から粘着気質でどこまでもいつまでもあきらめずに調べ続けるタチやから
> 調べ上げてDIYセンターで斧かハンマーでも買って頭カチ割るのが今の夢かな
> 状況判断的にSSαかセガから調べると早そうだ
--------------------------------
【2018年 11月07日】
大戦略Perfect
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/game/1537808002/331
http://i.imgur.com/DTvLNgR.jpg
> 331 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2018/11/07(水) 03:42:12.65 ID:ktwBPNQK
> さて、そろそろこいつのIPアドレスを、こいつが荒らしまわってる全ての板をピックアップして
> 全部の板のスレッドに、貼り付けて回ろうかね。
> ついでにこいつのプロバイダーの電話番号も。
>
> 良くてプロバイダーから自社のネット接続サービスの利用を断られて2chから消え去る
> 悪ければプロバイダー側からこいつの情報が流出して、住所・氏名・年齢・電話番号・親兄弟の名前・
> 勤め先・勤め先の電話番号・母校の名前・母校の電話番号・顔写真などが
> こいつが荒らしてたスレッド全部に貼り付けられて回るかも試練
> 親が勤めてる会社にひっきりなしに電話掛けられて、その親を首にしろと脅されて、母校の先生や
> 同級生には物凄い電話攻撃受けて、兄弟はその事件のせいで離婚し、家族全員村八分にされ、
> 自宅にもひっきりなしに無言電話が夜中にも掛けられ続け、不審者がウロウロ家の周りをうろついて、
> 盛んにピンポンダッシュされまくって、で、その日の夜には自宅の写真がネットにアップされてる、という

871 :
>>867
その英語は「お前はまだこのMODをダウンロードしてない」って教えてくれてるだけなので、ダウンロードすればよいだけでは?
例えば、Enhanced Character Edit SEなら下記と思うが、別になくなってないよ?
https://www.nexusmods.com/skyrimspecialedition/mods/12302

872 :
そもそも動かんのじゃ。つうかVRでキャラクリとかほぼ意味無いんじゃ…

873 :
すいません、ちゃんとDLタグ現れてました・・。

874 :
>>866
SSEEditでそのダイアログ削除すればOK
いじったのだいぶ前なんでどれ削除するのかは忘れたが

875 :
うちのフォロワーちゃん、フィールドでモーション(寄っかかったり、レバー引っ張ったり)取るときだけでかくなるんだけどどうにかならないかな
体系を弄る系modを全部外しても起こるからおま環ではないと思うが

876 :
>>875
それは仕様だよ
確かある程度改善出来るMODあったような気がしたけど
名前忘れたスマン

877 :
>>866
[VR]
bLoadVRPlayroom=0

Modによってはゲーム起動時にダイアログが出る物もあるから、
Skyrimvr.ini に上記を書き込んでおけば回避できる

>>875
https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=19094

身長を伸び縮みさせないようにするMod

878 :
>>874
ありがとうございます
SSEEditは使ったことないのでインストールしてみましたが、私には難しかったようです

>>877
ありがとうございます
Skyrim.iniにその通り書き込んでみたのですが、変化はありませんでした
ついでに気づいたのですが、他のini設定も書き込んでるのに変化していないことが判明しました
(世界の大きさ修正等も書き込んでいて、あんまり変わらないな〜などと思っていました)
「my games>SkyrimVR」の「SkyrimVR.ini」に書き込んでいるのですが……
何か間違っているのでしょうか?

879 :
>>878
MO2上からINIを記載してないとか?

880 :
>>878
前に書いたのを貼ってやろう。SSEEDIT使いたくねーよならスルーで

787名無しさんの野望2018/12/02(日) 20:11:21.63ID:M4wySMvc>>788
>>779
SSEEdit で NAT.esp を開いて下を開く
----------
Quest
└ xx00640B
----------
で、右ペインの
----------
VMAD - virtual Machine Adapter
├ほげほげ
├script
  ├ほげほげ
  ├property│ ←ここで右クリック、Remove
   ├propertyName│NAT_Welcome"Welcome"[MESG:xx023665]
   ├ほげほげ
----------
ズレてたらすまんが、これ消せば行けるはず
って書いてたら力技で抜けたかw

881 :
>>879,880
ありがとうございます
無事導入することができました
映像が綺麗になって感動しております

882 :
SEに比べて遠景が近いというか世界が狭く感じるのはどうにかならんのかな?(FOVの関係?
スケール変えちゃうとNPCの大きさも変わっちゃうし…

883 :
多分なんだけどFOVっていうかなんと言うか…
PCなら通常16:9とかのモニタ使うだろ?VRの場合4:3より更に正方形に近い表示範囲になっちゃうからじゃないかなぁ

884 :2019/06/06
FOVで変わるのかな
自分では試してないけどこんなサイトがあった
ttps://bovodbovod.net/skyrim-setting-1
VRでどれだけ変わるかは分からないけども

【全力】OBLIVIONの質問に全力で答えるスレ77【オブリ】
【WG】Wargameシリーズ Part31【RD】
【ネプテューヌ】アイディアファクトリー PC総合 17
【GD】GrimDawn【ハクスラ】Part18
【太平洋戦記3】ジェネラル・サポート【総合39】
Civilization5 (CIV5) 質問スレッド Vol.30
Fallout4 PC Vault255
【無料 PC&スマホ】Agar.io【細胞捕食】★1
The Elder Scrolls V: SKYRIM その556
Staxel 1日
--------------------
メタルしりとり
ヒプノセラピー体験談
欅書けのハライチ澤部とNogibingoのイジリー岡田じゃどちらの方がメンバーに嫌われてるんだ?
先ヅモ+盲牌を覚えれば勝てる
石橋貴明が語る桂歌丸
氏んでほしい奴の名前を晒すスレ99
20代のうちにやるべきこと 経験豊富な嫌儲おじさん、教えてくれ! [782213652]
オタクはR!企業スペースのレイヤーが語る本心
【詐欺師は自覚がない】旧民主党系等研究第654弾【以上、EDN師の自己紹介でした】
【テレ東金25】ひとりキャンプで食って寝る【三浦貴大・夏帆】
英語キーボード Part5
【悲報】ローソンのデザイナー「毎日蕎麦ばかり食べてる。服も同じのしか着ない。幕の内弁当は最悪」 [854257486]
福島県の温泉を語ろうPart15
小坂菜緒ってまさにオタクの理想を具現化したようなアイドルだよな
夢のスパゲッティナポリタン 4皿目
【沖縄】中学生が売春に走る沖縄の貧困の残酷な現実
ドラクエ同人愚痴スレ Part.18
りっくん説教部屋★2
パワプロサクセス実況スレ
一人で行く<ハロショ千夜一夜 第六十四夜>〜BEYOOOOONDS/CHICA#TETSU 一岡伶奈〜トークイベント 全公演当日券あります
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼