TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【X3】スペース・コンバットシムを語ろう 29【FS4】
【Bannerlord】Mount&Blade2 140馬力【Warband】
【LoL】League of Legends 1514LP【ipあり】
Fallout 76 PC Part.107
【PC版】FUEL part8
【ItB】Into the Breach Part2
The Elder Scrolls V : Skyrim 質問スレ 110
Steamの面白くて安いゲーム教えて Part225
Don't Starve 27日目
Pillars of Eternity part14

【世紀末村作り】Kenshi 【47スレ目】


1 :2018/07/02 〜 最終レス :
荒涼とした砂漠ワールドで世紀末人斬りRPGと拠点作りを楽しむスルメゲー
「Kenshi」

公式サイト
http://www.lofigames.com/
公式Twitter
https://twitter.com/KenshiOfficial

Steam版 販売ページ (日本語) \1,980 ※公式サイトからも購入できます
http://store.steampowered.com/app/233860/?l=japanese

英wiki
http://kenshi.wikia.com/wiki/Kenshi_Wiki
日wiki
https://www46.atwiki.jp/kenshi_steam/

前スレ
【世紀末村作り】Kenshi 【46スレ目】
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/game/1530051846/

Q&Aは>>2-4をご覧下さい
次スレは>>950

スレ立ての際は1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」と入れて
ワッチョイが出るようにしてください
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
【Q&A購入編】
Q1:低スペックPCでも遊べますか?
意外と重いのでメモリは4GB欲しいです

Q2:どのあたりが未完成ですか?
基本的な機能は実装され、マップが残すところ1/4が未実装です

Q3:日本語ある?
あります
ただしTipsや新要素に関するテキストなど、一部未翻訳の部分も

Q4:クソゲー?
クソ要素を我慢してでも遊んでしまうぐらいクソゲー

Q5:どこで買えばいいですか?
おお、選ばれしマゾゲーマーよ
Steamアカウントを作成して購入するか、公式サイトからクレジットカードで購入しよう

3 :
【Q&Aプレイ編】
Q1:盗賊に勝てません!お金が増えません!
自分と相手のAttackやDefenceの数値を見比べてみましょう。初期では何にも勝てません。
街の安い物件を買ってトレーニングダミーを作って叩きましょう。

Q2:HPが0になると死ぬの?
状態が「Dying」(出血しつつ倒れている)のまま放置するといずれ死にます。

Q3:コンパニオンはどうやって仲間にするの?
酒場で呑んだくれているので金払って雇いましょう。
お値段が高いコンパニオンは何らかのスキル持ちです。

Q4:村ってどうやって作るの?
交易ショップで緑の四角い建材が売られているので必要数購入して好きな場所に建物を建てましょう。

Q5:村に獣が押し寄せてきてすぐ全滅する
畑を作っていると不定期にやってきます。序盤はなかなか駆逐できるものではないので
拠点を壁で覆って、門を開け閉めして出入りするようにしましょう。

Q6:足の遅いキャラと足並みを合わせて移動したい
方法はふたつあります
キャラを右クリックしてShiftを押しながらFollowを選択し、常時タスクとして登録する方法
右下の移動モードのアイコンを並んで走る絵に切り替えて、移動したい全員を選択して移動指示を出す方法
キャラクター全選択のショートカットキーはデフォルトでは設定されていないので、Fキーあたりに登録しておくと便利です。

4 :
Q.しばらく見ないうちにsteamの人気ランキングに乗っててスレも伸びるけど、なんかあったの?
A.丁寧な解説ついた実況動画で知名度上がって売れた。そっからスチームでランク上がって売れるの循環
 公式が困惑してたが日本語版が出るのが決定した
※2018年5月現在、安定版・開発版共に日本語対応済

Q.防具の性能の見方を教えて
A.○○耐性→○○の属性に対するカット率(斬撃耐性0.7xなら斬撃ダメージを70%カット)
 保護部位→その部位で防具が効果を発揮する確率(左腕50%なら左腕に攻撃された時50%の確率で防具の耐性が適用)
 マヒ率→斬撃を防いだ時の衝撃(マヒ率30%なら100の斬撃ダメージをカットした時に代わりに30の打撃ダメージを受ける)

日本語版のフォントを変えたい場合はこちら
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1369207286

5 :
イズミとルカは正義

6 :
カニバルは命がけの鉄デリバリー 1乙

7 :
1500Cで買ったボロ屋修理できるみたいなんだけど
建築素材ってどこで手に入るん?

8 :
ハブ周辺ならバーで売ってる、それ以外の町なら工具っぽい看板たってるところ

9 :
KENSHI唯一の姫はSetoさんだけ!

10 :
メモリ4G以下でもプレイは出来るよ
視点切り替えとか移動時の読み込み糞重いけどな!

あ、軽量化mod使っての話ね

11 :
前スレでトレイダーズギルドと敵対した者ですがブリスターヒルにいませんでした!おしまい!

12 :
無敵の>>1乙お前の刃となろう

>>11
ハブのバーに行って外交官所在地リストもチェックしてみて

13 :
前スレに○○にトレーダーズギルドの外交官いたよって2つも書いてくれてたのに

14 :
昨日プレイしてて丁度トレイダーズの外交官らしき人物を見た所。
クラウンステディの南西にあるウェイステーションに居たよ。
酒場で喧嘩しててダウンしてる処に居合わせて長刀拝借した。

15 :
もっかい探してみたらバーの端っこで気絶してました!解決です!

16 :
ブリスターヒルって酒場3つあるでしょ。

全部回ったか?

17 :
めっちおもろいんやけど、セーブからのゲーム終了でちょくちょく画面がフリーズする
強制終了してから再開したら、きちんとセーブされてるので気にしてないけど

18 :
>>11
逆に考えるんだ
敵対しても売り買いはUC、スケルトン、マシニスト、テックハンター、奴隷商とたくさんある
たまにガルル連れてるトレーダーからは無料で商品と皮と生肉と欲しければガルルカバンがもらえる
さらに、トレーダーの店からは何も気にせず無料で商品を貰える
ロンゲンさらったりしなければアイゴアも来ないし、何も問題はない

19 :
たまに調停官は酒場の喧嘩に巻き込まれたり、お散歩の最中にモンスターに絡まれてたどりつく前にすでに死んでたりする。
自分はHNの調停官には専属護衛つけてた

結局敵対不可避だったので、HNの運命と共にしてもらったけどw

20 :
全然完成しないんだな
上半期終わってしまったぞもう

21 :
>>20
2007年からコツコツ開発続けられてるゲームやぞ…? 今更何を…

22 :
>>17
大丈夫。フリーズしない方が珍しいから使用みたいなもの。

23 :
エラースケルトン超強化してブリスターヒル突っ込んでみたが楽しかったなー次はどこにカチコミかけようか…

24 :
買った

25 :
リクルートmodで仲間にした餓えた野党が飯食わないんだけど原因わかる人いる?
もちろん収納容器に飯入ってるし、特に仕事与えていないんだが

26 :
>>5
ルカさんは女騎士ぽくて好きだわ

27 :
>>25
仕事ONにしておかないと自動ごはんが発動しない
植えた野党の矜持かもしれないが

28 :
>>27
仕事のスイッチはオンにしてあるんだよなぁ
エンジニアの役割与えてるけど飯食わないから、手作業で持ち物にご飯与えてる状態

29 :
このModは入れとけってのあるかしら?

30 :
バニラでやって何かしら不便を感じてからでいい

31 :
>>25
インベントリがいっぱい

32 :
デフォの日本語は細かいしフォントサイズ大きくするとステータス画面で料理とか見切れちゃうからフォント変更は入れてしまった方がいい

33 :
>>31
なんも持ってないし、バックパックも空にしたけどダメだったわ

34 :
フォグマンの密度やばいな…幸い中盤過ぎて重装揃ってるので無双できるが…
序盤だったらヤバいだろうけど、幸いヤバそうな雰囲気してるし足踏み込む用もないのがな

うっかりカニバル領土近くで追っかけられる方がやはり怖いぜ

35 :
>>29
Modは特にないけど、初回はカニバルハンターでスタート。その際、愛着湧くようにしっかりとキャラメイクに時間をかけるのがオススメだぞ(ニヤリ

36 :
>>29
仲間を256に出来るMODは入れておいて損ないと思う

37 :
仲間増やすとかはPCのスペック次第だから、とりあえず何もつっこなまい状態でまともに動くのか確認しないと勧めにくい

あ、余裕あるなら胸がゆれるのと下着MODおすすめ

38 :
余裕が無くても胸は揺らせ

39 :
バニラの状態が解らないのにMOD入れると下らない質問増えるからなぁ

40 :
俺はバニラでやってみる
→不便だなとか不満なところを改善するMODを探して入れるパターンだな

41 :
昨日始めて霧の中の街でプリンスの頭売りさばいてお金が潤う
炭鉱や窃盗なんかよりよっぽどおいしいと思うけどなんかデメリットあるのかしら

42 :
強いて言うなら街は有限だけどあっちは無限だからいつか押し負けて滅ぶ
インポで復活するけどね

43 :
多少は戦闘能力がないと出ていく時が少し大変
野盗とかと違ってカニバって来るから
ステが一桁台だと修行さえおぼつかない

44 :
あーっ!!いま気付いたんだけど、ブルの頭に付いてる四つ穴って目じゃなくて鼻の穴なんだな!?
なんだよ良く見ればちゃんと目あるじゃんね……しかも割りとつぶら……
いままで四つ目とかキッモとか思っててごめんな……

45 :
あ゛ー下山したらフォグマンの集団にリンチされた、これが原因か
行きは平和だったんだけどなぁ、戦闘スキルは余裕の一桁、窃盗スキルは高いよ!!!

46 :
>>45
食料とバックパックと下駄だけ持って走れ!

47 :
そういえば水耕栽培でも一つの植物から複数収穫出来るようになってたな
植物にもよるが2〜3倍か
水耕栽培器減らしてもいいが・・・まぁいっか

48 :
ハイブでほぼ全裸だからなっかなか巻けない

49 :
オクランの盾って定期的にスケルトンが沸く仕様?
なんかめっちゃ強いスケルトンが定期的に通ってそのたび奴等が絡んで
リンチかましてかわいそうだったが
しばらく様子見てたら別方向からは定期的にオメガの襲撃があったりさらに別方向から忍者集団定期あって
四つ巴になって気ついたら這いずり回るホーリーネーション3匹くらいになってた
スケルトンさんが快適に通れる土地に

50 :
修行続ければ南斗水鳥拳の使い手の如く素手でもフォグマンの腕や足がポンポン飛ぶようになるビー!

51 :
理論上敵より足が速けりゃ無敵なんだけど移動AIが弱いから変なとこで追い付かれる

52 :
しばらく近づいてもいない拠点のマークが町から×に変わってるんだけどこれは何?
近づいても入ってみても何も起きない。
なにか物(畑とか鉄板製造とか)を使うとまた町マークにもどったんで被害は多分ないはずだけど…

53 :
×マークは拠点最初期のマーク 特に異常がないならバグかなんだろうから気にすんな

54 :
このゲームって無限湧きの慟哭野盗が最強の集団?

55 :
お前らが馬鹿にしたkenshiがこれ
https://i.imgur.com/Kb5caNy.jpg
https://i.imgur.com/IyoL1F2.jpg

56 :
誤爆
skyrim民を煽るためのグロ画像なんでスルーしてください

57 :
顎がなさ過ぎる
コワイ

58 :
エロ系modひとつは入れたいな

59 :
スカイリムの美人MODとか出来たら、アジア圏では絶対売れ行き伸びると思う

60 :
LoversLabの連中とかやってないんか?

Stellarisすら対象にしてるんだから居ると思うんだが

61 :
気持ちよさそうだし一回は走ってみたいね
でも上半身裸でランニングして違和感ないのってアメリカぐらいだろうし走る事はないんだろうなぁ

62 :
>>29
removeなんちゃらっていう天候のエフェクト消す奴
重くて動かない人は劇的に改善する

63 :
画面アップにすることなんてほとんどないこのゲームで意味あるんか
ただでさえ重いのに重いテクスチャなんてmodで入れたら死ぬぞ。

それよりドラゴン欲しいな。飛ばなくていいんや・・・。ちょっと羽ばたいて火吹くだけでいい。

64 :
Removed Weather Effects だ
重くて無念の少数運営の人も山羊29匹護衛に付けたプレイを楽しめるぞ

65 :
ブリスターヒルの2軒の酒場から店主が消えやがった
あそこってそんな争いごとあるのか

66 :
>>65
ラプターの襲撃ならしょっちゅうあるよ

67 :
野盗の襲撃もしょっちゅうだなw
実際HN、パラディンの巡回で治安いいように見えるけどわりと危険地帯だからなぁ

68 :
エロ系はKenshiと相性悪そうかな、キャラアップで見ることなんてほとんど無いし
人が増えることは良い事だけど

69 :
そこまで低スペじゃないけど街入ったり倍速するとちょっとカクつく...って感じの人は軽量化MODをオススメする
自分の環境だと劇的に改善した

70 :
奴隷商の襲撃の最中にトレーダーズギルドの商隊とUCの徴収部隊が来て即敵対してしまった
数日後UCから報復襲撃で壊滅した

71 :
軽量化はクレーター周辺が真っ黒になるのがなあ

72 :
一括で全部のテクスチャサイズ下げてる(っぽい)のを入れるといいぞ、黒くならない
黒くなる理由は知らないが修正されてないなら当人はkenshiやってないんだろうな

73 :
あれ軽量化MODのせいだったのか...
テクスチャサイズを下げるMOD詳しく聞きたい

74 :
つーかアレ日本語Wikiの書き方ちょっと変じゃね
Optimized ProjectとCompression Project別物なのに同じとこに置いてるし

75 :
疲れた…
PT全員がかりでスキマー1体にギリ勝てる軽装で隣町への移動にチャレンジしたら
電話かかって来て応対してる間に群れのど真ん中に突っ込んで全員倒れてたわ
一掃された反乱農民の野営地が近くになかったら昏睡した奴見捨てるとこだった

76 :
nexusのtexture optionsって奴かな
6月に出たMODだからwikiに載ってる奴より新しいな

77 :
>>76
ありがとう!

78 :
Optimized Projectっていうのもあるんだな
Texture Optionsは入れてるけど問題無さげかな

あと一括って言ったけど大きいテクスチャだけっぽいな

79 :
ステータスが改変されて農業とか作業系がオミットされたおかげで
ミウとかあの辺のファーマー的キャラクターが大体役立たず化しておる…

80 :
西暦3xxx年 登場より実に1000年以上もの間、そのあまりの強大な力によって、
認知されながらも、決して使用されることがなかった兵器が、ついに長い沈黙を破り、
己が存在意義を世に示さんとばかりに世界中へと羽ばたいていった。

人類の文明は完全に破壊され、もはや地球は人類が住める環境ではなくなっていた。
残されたごくわずかの人類は自らを遺伝子改良することで、この環境に適応しようとした。
様々な種類の人類もどきが量産されていく中、新たな環境に適応できたのはわずかに2モデル
グリーンランダー、とスコーチランダー。(この過程で人類は遺伝子というものをより深く理解することになる。)

81 :
この2つのモデルは互いの長所短所を補いながら人類の復興を目指した。その過程でより過酷な環境に対応するためのハイブが、
そして個として強さが追及された結果シェクが生まれた。同時に様々な生物が新しい環境に適応するための遺伝子改良を施され、新たな生態系を形成するために
野に放たれた。

人類がかつて地球を人為的に再現しようと躍起になっている流れの中で、当面の生命の、そして種としての危機から
脱したことでグリーンランダーとスコーチランダーが徐々に対立するようになる。そしてこの二つの種族が協調から対立へと変わってから
わずか30年、あれほどまでに禁忌とされていた兵器が今度はいとも簡単に使用される。(新しい人類は耐性をもっていたため、旧人類とはだいぶ認識が違ったのかもしれない。)
こうして復興しかけていた文明も消えた。

世界に残されたのは2種の人類もどき。そしてそこから派生したハイブとシェク。
人類復興をデータ管理や調査、実験、実際の労働とあるとあらゆる面で補佐してきた、旧文明の遺物である機械生命体。
そしてもうひとつ、人類が環境へと適応するための実験過程で生み出していった、強い適応力を持った様々なキメラたち。

その中でもひときわ強い力を持ったものがいた。かつて多くの人類が夢想し、そして様々な物語の中で最強とされてきた
空想上の生物(であった)、ドラゴンだ。人はドラゴンという種を作成する過程でその語り継がれてきた伝説を極力再現しようとした。
生み出されたドラゴンは管理され、実験室(たまに解放され見世物となっていた)を出ることはなかったが、その姿に科学者たちは深い満足を得ていた。

しかし2度目の厄災の混乱時にドラゴンはその実験室を後にする。一度制御を失った、ドラゴンを止められるものは誰一人としていなかった。
それ以降、世界一高い山とその周囲は、決して人が近づける場所ではなくなってしまった。


よしこれでドラゴンがでてきても世界観的に問題ないなw mod制作者さまお願いします。

82 :
オミットされてないぞ
フォントそのままだと表示しきれてないだけ
>>4を見て自分で調整するかMOD入れなされ

83 :
料理も質で傑作とかあればねえ
それ食えばステータス+5一日とか

84 :
フォントMODと誤訳修正MODはゲームバランスに関係しないし、とりあえずでお勧めできるな
以前の日本語MOD、Kenshicon、ARK髪型MOD的なポジションだ

85 :
電気が存在するのに銃がない世界って

86 :
悪魔の力多連装ハープーンの前には無力

火薬がないのかな

87 :
>>86
火薬じゃないけど据え付けクロスボウをよく見るといかにも「可燃性ガスが充填されてます」ってボンベみたいなのはついてるんだよね
ボルトを飛ばすのは弦の張力だから弦を引き絞るのに使ってるのか

88 :
襲撃者共をそのまま砦に入れたらすぐ閉めて
死に物狂いで門を攻撃してる後ろから大型武器を持たせた部隊でなで斬りにしていくの気持ちいいい

89 :
モングレル周辺に住んでる人
フォグ襲撃でゲームが落ちる症状どうしてる?
どうしてもココに住みたいんだけど、すぐ落ちて困るんだけど…

90 :
>>81
まず世界のノドが必要だな

MAP作成、プレハブ配置と勢力分布にある程度の会話追加できるエディターでもあればタムリエル再現できそうだが

91 :
拠点作って城壁作ったら建築モーション無しで一気に建ったからラッキーって思ってたら
敵やNPCがすり抜けてくる・・・
解体しようとしても建築の仮組みが残ったままで消えないし
エディターの使い方もわからんしインポートしても消えない
どうしたらいいんだ・・・

92 :
このゲーム大陸の端に行くほどやばいってのが面白い
特にオクランプライドに拠点建ててたからその差が大きくて良い

93 :
褐色の女格闘家ってステキとか思って育て始めたけどコンセプトを活かそうと思ったら長袖のインナー着れなくて超つらい

94 :
砂ぼうずみたいで楽しそうだなあ

95 :
装備品製作の大成功の判定ってどこのタイミングで確定してるんだろ
大成功の確率60%でセーブ&ロードしても結果が変わらないや

96 :
透明な黒帷子作れば解決!
他にも透明な憲兵頭、カルタ頭巾、サムライ鎧、HN鎧あたりがあれば幅が広がるか
染まる防具も欲しいなぁ
そのうち作るか
他に何を透明かすれば捗るかな?

97 :
>>92
南西は結構平和じゃない?

98 :
アポカリプスの中心でガッツリ滅んだ副産物にも見えるな内陸の安全は

99 :
斜面に建てる建物水平にしたりできるのねこれ
凸凹に建てて居心地悪い住居にしてスマンな…

100 :
カニバル曹長(?)さんのとこや、その下から手に入る科学本って減りました?

101 :
>>97
北東の砂漠の海岸沿いも結構安全

102 :
ドン底スタートから3分で普通の放浪者生活になってしまった
せめて開始モングレルとかならなあ…

103 :
>>102
今の開始場所がどーなってるか分からんけど
今まででも、基本、皆悪い状況から始まってるぞ

その中から、かんばれば達成感もなおしろ!

104 :
移動めんどいな拠点真ん中あたりにすればよかった右上の砂漠これといったもんないから捨てて
右下開放踏まえて左下寄りでもよかったな

105 :
>>33
セーブロードで治りそうだけどなあ

106 :
ユニークコンパニオンだけの部隊作ろうとして、最初は三人以上だと加入しないリドリー狙いで北東砂漠へ
リドリー、イズミ、ジュエル、レッド、エルスと順当に集まってるけどスキマーのせいで砂漠から出られん
非戦闘員(イズミ、ジュエル)でも鍛えないとダメだね

107 :
どん底スタートって左腕がないだけだからあんまり変わらんのよな
犬を連れて歩くほうが縛りプレイとしてきつい

108 :
周囲にカニしかいねぇしなんとかと煙は高いとこが好きってんでハウラーの山のてっぺんに拠点建てたらレイドだけは来やがるのな。
半分はカニが始末してくれるから楽だけど

109 :
アッシュランドスケルトンってどこかで確保できたっけ?
普通のとP4とソルジャーはいるからこの子も欲しい

110 :
現状バニラじゃ工場長しかいないと思う

111 :
>>106
RP的に鍛えたくないとかあれば、
・スキマーから逃げ切る脚力を身につける・傭兵雇う・戦闘員をガッツリ鍛えて移動時は担ぐ・砂漠に待機させとく
なんかもありだぜ

112 :
>>107
序盤は犬を抱えて逃げられるよう注意しないといけないからかなり用心が必要だね
最近やっと若者になって戦力になってきたけど、未だにスキマーに一撃昏倒させられる
動物の鎧とか実装されないかな

113 :
実装されても一番必要な最初期に確保できないんちゃう

114 :
後半でも動物に鎧あれば着せてあげたい
仲間のクロスボウの誤射率が高くて痛くて困る…

115 :
まあ自作しかないんでね? 公式でその手の機能はどうせ騎乗実装とかまでバランスとりとかの問題で無いだろうし

116 :
クロスボウはあるのになぜ弓がないのか
和弓が実装された暁には薙刀カタナ持ちあたりと混ぜて平安末期プレイがはかどる

117 :
動物はもろくて基本担いで入れ物にしてる人多そう

118 :
最近は担いだまま取引ができなくなったのが困る

119 :
調べてみたら一応animal armourってmodはあるのね
今のバージョンで動くかわからんし、犬用にあるのかもわからんけど
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1185338262

120 :
降ろすコマンドしか出ないの不便だよね
動物のインベントリ開いて○で固定すれば
アイテムの受け渡し自体はできるけど

121 :
犬連れプレイは奴隷体験したいけど犬が死んじゃう危惧で踏み込めなくなる


122 :
どん底スタートは慣れてくると一番やりやすいプレイだよね。
欠損はむしろハンデというよりボーナスみたいなもんだよな。
UC、HNと敵対してる聖剣よりはよほど楽

123 :
砂漠スタートはほんと楽だからなぁ、たまに初動で詰むけど

124 :
>>89
落ちる原因はおそらく会話イベント(肉!とか隊商!とか言うヤツ)なのでフォグマンが拠点に到着前に指導者と戦闘する
砲台建ててスケルトン配置しとけば確実だが友好とっちゃってる場合は撃ってくれない
もし到着したら視界に映さないようにタスク組んで戦闘させる

125 :
聖剣が敵対してるのはHNとインペリアルロード(未実装)なのでUCとは敵対してない
スケだとデメリットないも同然だし他種族でもHNと敵対するつもりなら大差ない
UCから賞金はかかってるものの罪状がないので出頭すれば即釈放される
自首じゃなく仲間に突き出させれば賞金まで貰えて旨味しかない
聖剣自体も実際はただの量産品なので無理に固執せず売り払ってしまえば
かなりスタートダッシュできる可能性を秘めている

126 :
>>125
俺も縛りプレイというかきつめのスタートのつもりで聖剣やってみたが全然縛りでもなんでもなかった。
砂漠行きたいときも毛皮商から東に抜ければほとんどパラディンにも出くわさない
カンやレーンを仲間にして聖剣持たせれば野盗どもをバタバタと切り捨ててくれるからむしろ放浪者や大尉の息子なんかより楽

127 :
腕じゃなくて脚欠損だったらガチどん底なんだけどな〜

128 :
>>111
なるほど、脚力か
裸で走り回させておけば上がるんだっけ

129 :
カニバルハンターで全員生還とか以外なら
どのスタートもかなり楽だと思う
縛りはスタート条件じゃなくてRPでやるべきだな

130 :
>>128
正確には動きにくさが低い状態で移動する、だね。低ければ低いほどいい。

131 :
バニラで三人以上だと仲間にできないハズのリドリーも普通に会話で仲間にできて
お金沢山もってたり大部隊だと仲間にできないハズのレッドも普通に仲間にできた
もしかして変更あったのかも

132 :
カニバルは全員はおもむろに檻に入るとかしないと無理だったなぁ多数同時操作だと間合い見切って避けるのもつらい

133 :
知らずに何人か集めてリドリー仲間にできなくて
忘れたころに話したら仲間になった
結構前の話だし多分10人以上とか一定期間とか
何かしらの条件は前からあったはず

134 :
>>131
間違って覚えてた(勘違いしてた)だけじゃないの

レッドはしばらく前に見た時と変わってない
リドリーは詳しく見たことなかったけど
3人ってのは加入条件じゃなくて
3人未満(以下?)と3人以上で会話の文面を分けてあるだけに見える

135 :
リドリーが仲間にならずに一度会話終了して
しばらくして再会してからの加入は前からあるね

136 :
横からすいませんが
そのリドリーって何処にいますか?
北東の砂漠の町かなーと思って探しましたがいなかったので

137 :
リドリーは選択し間違えたら
少なくともその時はキャラを変えても入らなくなったな

138 :
リドリーは選択ミスってもしばらく時間おいて再会時には仲間になってくれる
>>136
リドリーは南西UCにいることも砂漠UCにいることもある
UC領以外では見かけたこと無いな

139 :
>>138
ありがとうございます
UC領内ふらふら探す旅に出ます

140 :
一応UCのほかに農村と漁村も候補地らしい

141 :
バギーとかバイクとかのヒャッハー仕様な乗り物が欲しいなぁ
せめてガルやスキマーに騎乗とかしたい

142 :
開発計画を見る限り、騎乗の要素は構想はあるようだから期待しよう
基本システムさえ作ってもらえれば、あとはMODでサウザーの玉座付きバイクとか
マッドマックスのギガホースとか、金田のバイクとか出てくるハズw

143 :
燃料とか石炭を食べるバイク(種族)の生き物が登場するのか・・・

144 :
うみみゃあ

145 :
砂漠の街の外で装備もステータスも高レベルな都市同盟のグループがいたから
守ってもらいながら攻撃便乗しようと一緒にいたら
いきなりハンタークロスボウで攻撃されて仲間一撃ダウン

え!マジかこんなのと戦闘なったらこりゃ全滅するわと思ったら
そのまま通り過ぎていった
なんつーか人を人として見てない
そこらの虫を踏み潰した感を味わって最高だわこのゲーム

146 :
日本語MOD、小型風力発電が風力発電にまとめられているから注意な

147 :
>>145
ただの誤射

148 :
なんか落ちるようになってしまったわ
MODのせいかね

149 :
家の中で倒れてたシノビ衛兵を誘拐というか放り出すために担いだら148万も賞金賭けられてしまった
何なんだこれ・・・罪状は襲撃とテロになってる

150 :
テロならシノビ衛兵が奴隷だったんじゃね? 国家所有奴隷を盗んだ超ヤバイテロ行為

151 :
>>149
麻薬所持の冤罪が日常の世界です。
疑われるような行動をする方が悪いとあきらめましょう

152 :
いや言い方が悪かった、担ぐときに誘拐って出てたから罪になるのは覚悟の上だったんだけど
30〜40秒くらい現行犯タイマーのカウントダウン逃げ切ったら一括で148万も賞金付けられたんよ
金目当てで仲間売るかどうか迷ったの初めてだ

153 :
ひらめいた

154 :
Blister Hill のほとんどの店に入れない。
敵対もしていないし、隊に人間しかいないのだけれど、理由は何だろうか?

155 :
妥当なの考えると誰か義肢つけてね?

156 :
カニバルは全員装備を捨てて、新入りに下駄をパスし、全速力で海へ飛び込んだな…

檻に入るという手もあるのか

157 :
家立てたらホーリーの目の敵にされてしまった
そしてやたらめったら狂ったようにホーリーがハブ周辺を走り回っとる
1万払って仲間になったシノビ同盟に助けを求めても忍連中は知らんぷり
南下するしかねえか..

158 :
>>152
羨ましい
どれだけ目の前で奴隷解放したり、貴族でラグビーやっても、大した額がついた事ない
憲兵長を監禁しておけばいつでも換金できるし、良い金策になるはずなんだけど
何がいけないのだろうか

>>157
楽しそうじゃないか

159 :
>>156
ちゃんとレベルの低い檻に入らないと、相手が食いに来た時に鍵開けが間に合わずそのまま殺されて食われることがあるから気をつけてね!(1敗)
そこら気をつければ慟哭野盗とかが突入したのと合わせて脱走するとわりと逃げれる印象

160 :
>>159
なるほどと思ったなぁ…
UCに捕まって奴隷になり、迎えが来た時に檻に入って拒否しまくると、檻の中で奴隷状態を解除なんてできたりしたから、それの応用か…

161 :
パラディンと審問官を雇用するために戦いまくっていたら一気に友好度が下がり無事死亡

162 :
>>158
確かに楽しいw
でも今回のホーリー事件でも痛感したのが、一部の会話が依然英語のためホーリーと仲違いになってしまった
完全に日本語対応してからプレイしたほうがいいんじゃないかなと

163 :
>>162
HNとは遅かれ早かれ仲たがいするんじゃないかなあ

164 :
セールで買いました
誤クリック多すぎるんだけどパッドで操作できますか?

165 :
スティック操作等をマウスカーソル移動に置き換えたり、クリック操作をボタン操作に置き換えたりすればいけるんじゃない?そういうのあるかしらないけど。
個人的な意見だけど、カーソル動かしづらそうな上に数あるボタンもて余しそう

166 :
グロッグ量産するだけで数百万稼げるのが馬鹿らしくなってNekos Economic Overhaul MOD入れたんだけど
そうすると今度は鋼鉄地金つくるのにカーボンが必要になって集めるのクッソしんどい……
簡易調査の項目にはカーボンあるけど、もしかして自力で掘れたりするの?

167 :
>>162
HNの英文はグーグル先生とかの翻訳でだいたい意味が通るよ、というか地雷がわかりやすく設置してるからガバ翻訳でもそうそう間違えない
聖典とか勅命が日本語化されてるので、それ見とけばパラディンの行動がまんまその指示通りだからほんとわかりやすいんだよね

168 :
ソルジャーポッドってスケルトンと同じステータスなの?
仲間にしようと思ってるけど、スケルトンと違うステータスなら魅力的なんだけどね

169 :
バギーやバイクはどうか知らんが
ビークシングの背中の甲羅(?)が鞍っぽいから
テイムして乗れるようにならないかなぁとは思ってる

170 :
>>169
公式ロードマップ見ると騎乗に関しては優先度の低い事項だから期待せずに待つといい

171 :
>>162
HNの話なんぞ理解する必要はないぞ、理解してもイラつくだけだから、殺ってしまえ。

172 :
>>124
さんきゅ。アレから試行錯誤して
二重門付けた時に内側の門が反応するのを利用してみたよ
外門の近くで壁を接続させる形でつないでおけば高確率でそうなるの思い出してさ
Kenshiの拠点づくりはなにやっても試行錯誤になっちゃうね

173 :
HN、文献総合してみるとかなり面白いけどなぁ、男尊女卑と見せかけて男尊ですらなくて行き過ぎたテクノロジー駄目絶対だったり
他種族相手に閉鎖的なのもあっ(察し)て感じの状況ありそうだし、本来ナルコと両輪でいくのを秩序側だけで何とかしようとして不具合おきてたり
浮浪忍者が不具合加速しようとパラディン殺して全裸で吊るしてたり破壊活動してたり、新しい光見出だそうと動くグリフィンさんみたいなのいたり

174 :
男尊女卑なのは間違いないぞ
問題は事実上どうなのか、だからな

175 :
一番どうしようもないのUCなんじゃねぇか感

それはそれとして移動の邪魔なのでオクランの盾は潰す

176 :
>>174
浮浪忍者の樽の中にある、妻死んだもうマジ無理自殺しよって旦那の手紙見ても男尊って言えるならその認識でいいんじゃないかなぁ

177 :
アイゴアさん引き出さないとメイトウ貰えないからUCは敵

178 :
>>176
それは無関係
完全な男尊女卑(なんてものは存在しないが)ならその理論もまかり通るが

179 :
一部の貴族や金持ちが富と権力を握ってて金や権力が善悪すらの指標になってて、貧しいことや立場が弱いことがそれだけで罪同然とか、現代の日本そのものだよね

180 :
まぁ日本に限った話じゃないさ

181 :
爆乳部隊作ろうとしたらスコーチだけ最大サイズ上げられなくて
ボイン・ボイン・ボイン・すてーんという一人だけ悲しみを背負った部隊になってしまった

182 :
人類はそういうもんだ。現代日本はいきなり殴られて食われる可能性は相当低いから随分良い

183 :
まあ余り話題に出ないシェク含めてどの国も糞なのは
お前が独立国作れよという作者からのメッセージなのかも

184 :
最大の敵はメモリとcpu使用量

185 :
シェクは国自体は立派じゃないかなぁ、国から出てってるシェクが頭シェクなマジ獣なだけで

186 :
レディカナと会話した自分は元奴隷・敗北者パーティで全貴族を滅ぼすことを決意したわ
それはそれとしてスワンプの全部族を取りまとめて3国と渡り合う大組織を作りたい

187 :
FACTION徴兵の指導者いきなり倒したら敵の奴隷達がこちらに寝返ったから
足かせ外してあげたら一気に6人パーティに参加してくれた
奴隷じゃない兵士達が「裏切り者!」って叫んでてよく作り込んでるなあって思いました

188 :
>>187
あれバニラ追加だったのか……今までなんかのMODで追加されたもんかと

189 :
誰か寝袋どこで売ってるか教えてください。6つの街を巡ったけどどこにもないのです。

190 :
「自由だ!」(直後にタレットで蜂の巣にされる元奴隷)

191 :
>>189
旅行代理店みたいなバッグ背負ってる看板の店に売ってるよ
売ってない事もあるからその時は次の日にでも来店しよう

192 :
>>185
プレーヤーへの罵詈雑言以外にも街中に調停者とシノビ以外の他人種が全くいないから相当な差別主義国家だとわかるし
ルカとの会話から国内に奴隷制度があるのもわかる
とてもじゃないが立派な国とは言えないでしょ

193 :
シェクは国の成り立ちからして脳筋で、UCは貧富の差で差別されるが、シェクは強い弱いかで階級が決まるという国だから…
ただ上層部が脳筋を直そうと立ち上がったところで冒険が始まるのが幸い

194 :
>>192
罵詈雑言だけで殴りかからない、賄賂も要求しない、冤罪にもかけない、襲って奴隷にするの公認してる訳でもない
何より頭シェクの脳筋をちゃんと言うこと聞かせてるってだけで立派な国と言うほかないと思うけどなぁ、今代以前を想像するとそりゃーHNが獣というわって惨状だろうと思うけど

195 :
奴隷解放したほうがそこらで雇うよりステも高いんだよなあ

196 :
一番未来があるのはシェク国かね
バヤンさんの胃に穴が開かない限りは

197 :
バヤンが死んだら一気に脳筋共が幅を利かせそう

198 :
バヤンさんの後継ができるか脳筋じゃない世代のシェクが生まれれば1チャン?

199 :
シェクの町にシェク以外が居ないのが一応謎なんだよな
スクインの衛兵のセリフ的に、エサタがトップに立ったのがごく最近で、エサタの代から変わったからまだシェク以外が全然居ない、というのが自然か?

200 :
シェクの中でも超レアな文官タイプのバヤンを実質的指導者にして傾いてる王国を立て直すためにエサタが前王叩きのめして王になったんだっけ

201 :
ハイブ:巣の近くにいると追われるので遠くにいくのでシェクの国には留まれない
HN住人:ここに逃げるくらいなら霧の中通るのが1チャン
UC住人:ここから逃げ出すような弱者はシェクの中でも弱者なので問題外
スケルトン:そもそも外に出てる個体が少ない
その他:強ければUCで稼げる、弱いとシェクのところにいくのは問題外

こう考えると、誰もいないのはわりと自然な気がする、逆にどんな事情の他種族ならいて不思議ないんだろ?

202 :
スクイン衛兵曰く不満はあるが受け入れてるらしいから、町の中だけは安全だろう
しかし実際には町の中にはおらず、町の外の野盗として人間もハイブも居る
これが謎

203 :
プレイヤーなんか実際難民として石掘って働いてるようなもんだから夜盗が夜盗なんかしてるのは違和感はある
プレイヤーはなんとなく適応できるが本当はトレーダーは入れるが移民は駄目というのが妥当かも知れない

204 :
>>199
国の方針としては受け入れ方向なんだろうけど(それに対して衛兵がたまに不満を言ってるが)
クラルとかバンボあたりのアウトロー連中が勝手に追い出してるんじゃないかな?

205 :
スレタイが世紀末子作りに空目した…

206 :
つい最近まで見かけ次第切り掛かってくる辻斬り集団だったんだよ
いうなればどの勢力所属であってもシェクは赤カーソル状態のクラル戦士団
そんな都市に住める訳が無いね

にもかかわらず行商で訪れる命知らずのタフ野郎がプレイヤー、OK?

207 :
フェニックスの手足切り取って義手義足貼り付けて返したらHNの連中はどういう反応するんだろうか
変わらず指導者として崇拝し続けるのかな

208 :
シェクにとっちゃSKの町は町というよりも兵舎みたいな認識でそこに自国の兵士じゃないよそ者が入ってくるのはやはり不愉快なんじゃないだろうか

209 :
>>207
ゲーム的な話ならHNは同盟組むほど好感度上げてればスケルトンでも普通に接してくれるんだし、自勢力なら考えるまでも無いんでね?
つまり、やるならスカウトしたあとに解雇してテックハンター所属にしてから突っ込もう

210 :
宗教キチには違いないもののプレイヤーの想像よりは遥かに融通が利くホーリーネーション

211 :
「釣りが足りない?その釣りってのはお前の命より高価なのか?」みたいなの
他種族の奴らはあくまで威嚇や自身を誇示するために脅し文句として吐く感じだけど、シェクの場合は素で言っちゃいそうな気がする
ゲームが成り立たなくなるっていう都合があるからデフォルメされてるだけで実際はこういう日常なんだと思う
プレイヤーはシェクの強さや友好度を数値化して見れたり敵対化のフラグとかメタな部分まで意識できるからバヤン頑張れ〜って思えるけどね

212 :
シェクは脳筋なだけじゃなくて異常にプライドが高いのがかなり扱いにくそうだなと思う

213 :
シェクが良いとは思わないけどHNや帝国と比べればまだマシかなと思うわ
海外産はどこの勢力も悪くて欠点があるって話が好きだしね

214 :
移民先としてはシェクはあんまり魅力無いからかな?戦士以外だと白い目で見られるだろうし
実力あるならUCのが猫払いは良いだろうしね

215 :
種族的排他性がハイヴの次ぐらいにヤバイ
弱けりゃ人権ないシェクに弱者が来るわけがないし
強けりゃシェクで定住する利点が他の地域や職業と比べてほとんど無いから強いやつも来ない
しまいに近々までHNと戦争してたって話よ、いつ再戦するかわからん
そりゃ冒険者とテクハンと行商みたいな流れ者しか来ないわな

宗教キチのHN、金と権力が全てのUC、アホな武闘派ヤクザみたいなシェク、マフィア3すくみの沼地
入るのも大変で出たくても出れないモングレル、常に危険がつきまとう行商・テックハンター

これはもう未実装の右下に賭けるしかねぇな…

216 :
ガット南の未実装地域ギリギリにある漁村が他にみない防備整えてる辺りお察し

217 :
推定南側の未公開データに人の皮かぶったスケルトンが居て、HNのスケルトンの見分け方教本がネタとかスケルトン知らんのじゃなくガチって気がついた時のスケルトンやべー感

218 :
フォグマンって共食いさせられるんだな

走り回るプリンス探すの面倒だからって近くのフォグマン吊るしあげたら食いはじめやがった…なんなのコイツら…

219 :
右下はどんな国になるかねー
後残ってそうなのはカースト制度の血統による自由のない国か
定住した遊牧民の村?は見えるから
モンゴル帝国よろしく国とは言えない国状態なのか

220 :
装備のメッシュ見てたら人皮防具のメッシュ開いちゃって若干気持ち悪くなった
グロ耐性はあるつもりだったんだがな・・・

221 :
ダメもとで試しにノジマの安売りのSSDを買ってみたら
めちゃくちゃスムーズになった。もうHDDにはもどれない。教えてくれた方々、ありがとう

222 :
Modの影響かバニラかわからんけど、かわはぎ盗賊(皮膚を身につけたスケルトン)にスケルトンで近寄ったら『指導者とともに!仲間になろう!』って狂信的に勧めてきたんだが……
こいつらもしかしてHNみたいな宗教をやってるんかな

223 :
モングレルのバラック屋上にある檻なんかは
一度フォグマンが放り込まれると重戦士とプリンスが押し寄せて来て楽しい

224 :
拠点へのお客さんっていつ帰ってくれるの?
会いたくないから町に出てきたのに、あいつら拠点に居座ってやがるから拠点に帰れない

225 :
人の皮被ったスケルトンは、人間皆殺しにすれば俺達が人間になれる!みたいな連中だろうか
仲良く出来そうにないな。皆殺しにしても心が痛むことも無い良い敵になりそう

226 :
対機械用に十字架集めなきゃ・・・
またHNから奪われるな

>>224
そもそも帰ってくれるんだっけ?
留守の場合待ってくれるって話があったような

227 :
>>189
なにスタートかわからないけど
寝袋ならウェイステーションのバーとかスクインとか
北東UCならヘフト、ショーバタイだっけ?

228 :
ハブ拠点はダスト盗賊は二回目でもほっといたら帰ったこともある
ブラックドラゴンはなぜかハブに行って中立のまま数日徘徊したことがある
カニバルは一週以上ととまったがロードで帰ったこともある
とにかく処理が安定してないから何かの拍子で帰るかも知れない
確実なのはハイブの地に拠点作ればどうぶつも居るし農耕とかは不可だが襲撃は確実にやり過ごせる

229 :
隊商雇いてえ
売上を数割分ける感じでグロッグ勝手に売ってくれるようなの

230 :
今のバージョンだと拠点留守でも帰ってくれなくなったんじゃなかったか?

231 :
>>194
HNと同盟しているだけで勢力関係無く殴ってくる頭シェクの戦士がいるのですがそれは
あいつらのせいでテックハンターと敵対する羽目になったりするから同盟すれば済むHNよりもクソだと思うぞ

232 :
もしかして:HNがクソ

233 :
セトとルカはシェクのわりにいい匂いしそう

やっぱり血生臭そう

234 :
カニなんで足4本なの

235 :
http://iup.2ch-library.com/j/i1918460-1530634329.jpg
一人じゃヤバいからキャラバンにくっついて町探してたら
大所帯になってしまった

236 :
オロンさんはくさい

237 :
組織の一兵卒から勲功詰んで成り上がりたいよね
女性でありながらHNの炎の守護者になるとか
金貯めてUC貴族の仲間入りとか不敗の五忍になるとか
フロットサムでモールの懐刀としてフェニ暗殺したり

238 :
何億猫持ってようが全身傑作鎧や貴族服だろうが貧民と罵られるのが我慢ならん

239 :
都市の平定とかしたいな
ハブを復興させてスクインと共にHNに献上したり
カニバル平原を平定して浮浪忍者領と合わせてデッドキャット復興とか

240 :
世界最強でもパンピー扱いという逆chosen one

241 :
HNの領地に拠点作ったらHNアサルトとかいうのがやたら来てウザいのだが前からいたっけ?
拠点襲う頻度もうちょいなんとかならんかなあ

242 :
遊牧民が門の前にストックし続けてHNの襲撃に巻き込まれて全滅した
城壁の上にワープしてストックしてるのがいるからそいつのせいなんだろう
ちゃっかりそいつだけストックしたまま生き延びてる

243 :
>>241
ヘングのすぐ西に作ってもやってくるぞ

244 :
>>243
マジか見境なしなのか
どこに拠点作ったもんかなあ

245 :
奴隷になってリバース鉱山に連れてこられたんだけど、食事はどうすれば良いんだ?
鉱山の入り口で放置されたんだけど、ベッドとか使えるとこないのかな?

246 :
>>223
あそこに建物買って檻作ると勝手に使われてていつの間にかフォグマンの死体が入ってて夜中襲撃受けるのが面白すぎる
シノビ衛兵が何もしなくても倒してくれるし

247 :
>>245
脱走防止に奴隷にはギリギリ生きる程度の飯しか与えられない(各種能力にペナがかかる程度)
入口放置はちょっと動きとして怪しいからその状態だとバグで餓死はするかも

248 :
店内の窃盗で店員を誘ったり成功率あげたりで扉の開け閉めって凄い重要なんだね
店員殺されてて誰もいない店内でも扉閉めないと安全に盗めないし、建築屋の店員なんで死んでるんじゃ…

249 :
>>247
ウロウロしてたら脱走扱いされて捕まって、それから従順な奴隷にチェック入って勝手に動くようになったわ
その状態だと自動で餓死しないくらいになるんだな
ありがとう

脱走したいんだが、入り口から強行突破しかないのかな?
それだとやり直した方が早そうなんだが

250 :
隠密鍛えてパラディンや奴隷相手に暗殺→失敗したら檻に逃げ込むループで最強の暗殺者を目指していけ

251 :
油断したら製鉄機械にめりこんだりポールに二人同時に繋がれたり警備がぶつかってきてエアポール状態になったり
操作不能バグも多いんだよなリバース
ロードで大体は直るけど

252 :
>>249
俺も奴隷落ちしてあの時はやり直してしまったけど
今となれば脱走した方が面白かったなとちょっと後悔している
部隊を強化して数十時間越しのお礼参りほど楽しいものもないからね

253 :
明確な目的が無いゲームだから復讐の対象ができるとプレイが長持ちする
特に目的が無いプレイだと生活が安定した時点でこのままハッピーエンドでゲームクリアでいいんじゃね?ってなって新キャラ作っちゃう

254 :
>>250-253
おk、とりあえず隠密あげて片っ端から暗殺していくわ
ありがとう

255 :
道すがら何となく助けた元奴隷がアニキアニキと慕ってくるみたいな脳内イメージで
強くなりすぎたキャラは隠居ハッピーエンド、世代交代して弟子的な奴に物語の続きを託すみたいにすると同じセーブで長く楽しめるよ
残るは金銭面での飽きだけど俺は売る目的での生産活動は一切しないって縛り入れてる

256 :
窃盗と加工品は強すぎる
青天井の収入に対して経費は進んでもほぼ変わらないから縛っても全然ok

257 :
奴隷ニングもチート過ぎてバランス崩壊するから縛った方が良いな

258 :
ハブで小さい家修理してアレこれやってて電力が必要になったけど
ハブの総電力が全然足りてなくてwikiをみたら自宅近く立てたら街の電力になるって書いてあったのですが
街にどうやってたてるのでしょう?塀の中も外も街の近くには建設出来ませんとなって立てれないのですが

259 :
屋上に出られる家なら小型風力発電機や燃料発電機が置ける

260 :
街で電力不足に陥ったことなんてなかったから今試してみたら
屋上設置でちゃんと街の電力上限あがるのな

まあでもハブに強いこだわりがないのなら別の街に行くことをオススメするよ

261 :
>>259
なるほど。。。
やっすい家だと屋上に出れないので設置できないと。屋上に設置する感じなのですね
同じ感じの理論で野外設置系は屋上に設置できるのかな。。。農場とか

>>260
こだわりは全然ないのですけど、初期から見えてる他の街に行ったら盗賊だらけでろくに採掘すらできなくなってハブに泣きながら帰ってきたところでw

262 :
>>162
HNとの正しい会話は、まず相手より先に行動する事
右クリックからの対象を攻撃
そこから肉体言語での会話を経て、自拠点にHNが遊びに来るまでの仲良しになれる

263 :
燃料発電機なら室内にも置けるから小さい家でもOKよ
燃料はNPCから買える

264 :
>>261
移住を薦めるが、まあ、やりたいようにやればいい
施設のいくらかは屋内や屋上におけるが、大きすぎる物や採掘施設は無理。畑も街中だと無理
水耕栽培まで研究進めれば屋内で農業は可能だが、そもそも賊にすら負ける有様だと・・・

265 :
皮剥ぎスケルトンのリーダーはスケルトンではないんだよな・・・

266 :
>>261
ハブ南西のスクインは行ったか
鉱床が近くて店が揃っていて衛兵付きだから町に逃げるだけで夜盗が全滅する
ついでにシェク王国で(システム的な)差別もないから序盤の立ち上げに想定されてるであろう町

267 :
>>265
スコーチランダーだっけ?
構成員はP4かアッシュランドスケルトンになってるのに

268 :
初フォグアイランド拠点計画の足がかりとして、モングレルのド真ん中の家買って研究してたら
捕まえられた同族食べようとして定期的にプリンス来て、ちょっとした屠殺場みたいになった
研究してちょっと首回収するだけで30kcatは美味しすぎる
足もげたヘヴィをベッドに寝かせてビープ君の練習台としても美味しい、モングレルは貧乏冒険者の天国やな!

269 :
評価高かったからセールで買ってみたんだけど
オプションでフォントサイズ変更しようとしたらフリーズする
おま環なのかな?返金するか迷ってるんだけど対処方法ありまするか?

270 :
最近の霧推しはどこの宗派なのか
僕は霧の中でまずobedience迷い込んでバッコバコにRされて退避したら
絶え間なくfogmanがコンニチワしてきてろくな思い出がない

271 :
>>269
日本語のフォントが多すぎるせいで異常な負荷がかかるのが原因
一度英語にしてフォントサイズ変更してから日本語にするか、MODでサイズ変更してくれるものがあるからそっちでもいい

272 :
>>269
フォントは罠だね俺も最初それで糞ゲ!アンインスコしてやる一歩手前までいった
MODで見やすくするやつでいいと思う

273 :
モングレルはお客さんのおかげで生活してて退屈しない
かといって単体で強いわけではないので守衛全滅エンドがない
店の数と品の質が豊富など
このゲームで生活に変化があるのはでかい

274 :
ヘングとかに長居するとスキマー相手に削られるうちにサムライ達の手持ちの応急処置キットが尽きていつの間にか門の前に誰もいなくなっている
モングレルに来るのは棒きれ持ってるだけのフォグマンなので応急処置キットがモリモリ減ることが無い 安心

275 :
>>271 >>272
ありがとう
mod入れてみます

276 :
>>268
コメ以外は路地栽培できる拠点可能な土地もあるし、金策する店の数も多い。暮らしやすいよなー。
久し振りに文無し五人組砂漠スタートしてみたが、やっぱり霧が恋しくて建築資材持ってフォグアイランドに向かってるわ。
もう分かってるだろうけど、檻に入れた奴隷ニング相手もあいつらモグモグしに来るから拠点作ったらフォグマンの拠点内沸きに気を付けてな。

277 :
米の産地が少なすぎるよなあ

278 :
コメと野菜の同時栽培可能なバイオームってあったっけ?西ハイブ村のあのへん?
どんぶり飯自作したかったら沼地と牧草帯隣り合ったところに行くしかないのか

279 :
米は水耕栽培以外で作ったことないです……

280 :
湿地と乾燥ならバイオームの境目で色々候補地あるんだけどな

281 :
技術研究と電力供給のハードル高いけどどこでも稲作できるの良いよね
あとは水さえどうにかなれば街中でハウス栽培するんだけど

282 :
町に井戸あっても使えないなら門の外に井戸を掘るしかない
水汲みは命がけ

283 :
街中に井戸がある物件なり雨が降る地域の物件の屋上に立てるしかないな

284 :
イギリス人は日本は沼地で形成されてると思ってんのか

285 :
街で作れない屋外施設を街の外に作ると
そこに襲撃の類が来るから自前拠点と大差なくなるんだよな

286 :
守る力がないなら全力で逃げればいい
ただし沼ラプターてめーは駄目だ意地でも許さん

287 :
降水量とか米に要求される水量考えると、沼地認識もあんま的外れでもないのがまたw

288 :
>>270
お前は俺か
バーン先生見つけて鉄蜘蛛に追いたてられ、オビディエンスの巨神兵を横目にモングレルに命からがら逃げ込んだわ。当時は能力値も40台。防具も軽装で逃げ足重視だったから足が早くて雲霞の如く群がって仲間を連れていこうとするフォグマンは本当に恐怖しかなかった。
が、能力値50程で重装甲で固めた5人が居れば慟哭野盗と変わらない弱さだと知ったら怖くないよ。
例の窪地に山城作って暮らすの、楽しいよ。

289 :
>>278
スワンプ西のボーダーゾーン辺り、沼に寄せて囲えば湿地と牧草地、乾燥帯と敷地に入れられるよ。道を分断するからピンポンダッシュが増えるけど。

290 :
米は水耕安定よなぁ

291 :
文字の大きさ調整に限らず、特定のファイルをメモ帳で開いて数字をいじるというのはPCゲームの環境調整やMOD導入の基本だからしっかり身につけておけ
最近のゲームはワンクリックで簡単にMODを適用できるようになってるから困る

292 :
>>270
加えて言うと、宗派というより暮した事がある土地をお勧めしてるだけよ。
オビディエンスの巨神兵がどういう経緯であんな姿になったのか、
モングレルの酒場で聞ける雑談で知る状況、バグマスターに関する噂話、
SKで今日もバヤンの角が縮む苦労話。
色んなフレーバーを知ると恐怖でしかないものも見え方が変わってくる。
フォグアイランド通過中しか聞けない仲間同士の雑談から、フォグマンが
どういう存在か語られるものもあったりする。そういうのを共感したいだけなんだ。

293 :
フォグプリンスで金稼ぎしてるけど一定時間で死体が消えてから再湧きしてるのかな?
首級とったらすぐ火葬でもしたほうが早く湧いたりするんだろうか

294 :
>>284
たぶん水田=沼地だと勘違いしてるんじゃないかな
ウクライナの麦畑のイメージとかも交じってそう

295 :
寝落ちして朝起きたら全員餓死してた。
それでも世界は動いてた。
この感じが良い。

296 :
米はもう少し利用価値が欲しいな
沼地帯だけじゃ高栄養価の食品作るのすら水耕栽培必須は厳しい

297 :
>>296
コメはサケの材料として割り切れば困らないよ。
魚と合わせてsushiを作るmodがあったから、利用価値増やしたければそれを使ってみてはどうかな?スワンプなら沼地産のお魚とオクスリに困らないだろうし。

298 :
>>269
フォントいじるなら英語にしてから
日本語でいじるとフリーズしているように見えてすごい処理落ちしてるモードになる

299 :
これはもうテンプレ入れても良いかもね、前スレでも複数回質問あったし

300 :
英語フォントでもサイズを一気に変更するとフリーズする
サイズを1変更して決定、再度1変更して決定、を繰り返すといい

301 :
ファイルを直に編集したほうが早い気もするけど

302 :
一番早いのは日本語フォントをはっきり見えるMOD入れるとわりといい感じにしてくれるから放り込んどくな気がする、まあ変えたい本人が一番楽かつ早いのを色々な初段の中から選択するのがいいけど

303 :
ファイルを直接が一番ストレスがないな

304 :
ファイル直は整合性のチェックで戻されるから
>>4を参考に自分用MOD作るのが一番
全体を一括じゃなくて項目ごとに別々のフォント使ったりできて楽しいぞ

自分でやるのが嫌だったりそこまで手間かけなくていいやって人は
出来合いのMODを使うといい

305 :
フォントそれ

306 :
Q.フォントサイズ変えようとするとフリーズする
A.日本語状態でゲーム内オプションからフォントサイズを変更しようとすると超重くなるのは仕様なので別の方法で変えましょう

 設定から直接書き換えるにはC:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\Kenshiにあるsettings.cfgをメモ帳等で開き「font size=」をお好みで書き換えましょう
 手っ取り早く変えるだけならsteamワークショップにある「Nihongo_Font_Change」MODを入れましょう
 サイズやフォントをもっと個別に色々弄りたいならhttps://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1369207286に詳しい説明があります


叩き台的にQ&A書いたけどテンプレにあるの書式統一できてないけどこの際>>2-4まとめた方がいいんでね?

307 :
Nihongo_Font_Change MODいれろでええんちゃう?
それで満足できない層は自分でいじるじゃろ

308 :
料理のレパートリーが貧相なところにイギリス人の荒野観を感じて好きだ
みんなもミートラップをテーブルに置いて、その雑然とした造形に見惚れるといいよ
奇麗なアイコン画像に騙されちゃいけない^^

あと欧州人はインドから東の、東南アジアと東アジアの区別がついてないものと思われる
日本人だって、インドから西の国名をイギリスまで順番に答えろって言われたら困るじゃろ?

309 :
>>269
英語にしても落ちるから、xmlから直接いじるとかいう面倒くさい手順で直したわ
フォント変更しただけで満足したから、サイズはいじってないけど多分いけるはず

310 :
>>308
インドから東だって怪しいわい
インドネシアとかフィリピンとか地図が頭に浮かばない...

311 :
スキマスズの場所はわかるけどマイナー国の場所は

312 :
tohoku人コミュニティを作ろうと久しぶりに文無し5人組のショーバタイスタートを選んだんだが、
普段のプレイに沿って盗賊ギルドへ加入。ヘフトとショーバタイに家を買って育成と金稼ぎをし、
そろそろ拠点を構えようという時にショーバタイの盗賊ギルドが壊滅。ヘフトも門前が騒がしい。
どうせいつもの野盗かスキマーだろうと思ってたら盗賊ギルドが門前の警察に討って出ていた。
気付いた時にはボス・商人・形成外科医以外は死亡か奴隷落ち。通りすがりの暗殺者さんまで
牢の中。治療してベッドに寝かせても起きられるようになると警察を殴りに行ってしまう。
居た堪れなくなってその3人を担いで最低限の建材と鉄板持ってボーダーゾーンへ移動中
なんだが、自拠点を作ってそこの建物内にギルドの生き残り3人を降ろせばギルド施設として
居ついてくれるんだろうか?それとも高速で撤退中になっちゃうんだろうか。
UC領内で連動してシーフギルドが攻撃されたと考えると、せめて1つくらいギルドの施設を
残してやりたいと思うんだが…。Mk3カタナ系や鎖帷子(黒)、盗賊バッグを半値で売って貰ったし、
施設で鍵空けと暗殺のイロハを鍛えさせて貰った義理があるから助けたいんだ。
システム上どんな風になるか分かる方、居たら教えて下さいな。

313 :
HOIやってりゃ覚える

314 :
>>312
パトロール状態になって拠点からでていくはず

315 :
>>312
たしかにUCに奴隷化されるとかわいそうだな。

外から狙われないように、格子の内装に入ってもらい。
運動がてら剣技を学ばせてあげたらきっと喜ぶよ。

316 :
NPCが一旦憲兵と敵対すると一生戦い合うのもいつかは修正されっかなぁ

317 :
>>313
そっちのプレイがメインになって帰ってこない未来が見えるw

318 :
>>313
なおアフリカ

319 :
>>306
困ってる奴らは開発にバグ報告して修正した方が後腐れ無いだろ

320 :
>>319
フォント変更にPCのスペックが足りなくて固まってるんだし、まあ無理でね?
日本語化してても一応そこそこ新しいPCなら固まったあとに復帰するんだよなぁ

321 :
峰打ちシステム欲しくない?飢えた野盗とか世界の被害者側にいる人たちを無暗に殺したくない
隠密モードと同じくON/OFF可能で斬撃ダメージは0.5倍されて打撃に変換されるみたいな

322 :
そのための鈍器ですがな
出血(斬撃)ダメージが昏倒死の要因ですし

323 :
>>318
正直HoIやってるとヨーロッパや極東アジア辺りはガッツリ覚らえるけれどアフリカ大陸と南米は全く覚えないよなあ
特にアフリカとか精々スエズ抑えたらインフラの悪さと広さでもう放置するから全く覚えられない

ところで武器で戦ってると武器スキルが表示されるけれど
打撃武器は敵殴っててもスキル値出ないのは仕様?
十手使ってるんだけどスキル値出ないとダメージも分からなくて困る

324 :
>>295
自分の場合はスケルトンとビープ君だけが残った…
冒険を続けるか新しく始めるか迷う…

325 :
武術100だとちょっと押しただけで即死してしまうんだよなぁ

326 :
フォグマンの無限湧き挙動を他のNPCにも組み込めたら、街中が楽しくなるだろうなぁ

327 :
狼牙棒以外の打撃武器なら、一撃200超えなければ殺しはかなり避けられるね
武器を加減すれば、筋肉モリモリマッチョマンの変態でも大丈夫
ハイブは150で死ぬけど

328 :
最近はじめて遺跡初めて入ったんだけど…バグか何かで出られなくなった
これ対処法あるんかね?
色々試してるけど…本結構手に入ってウキウキ気分だったのに…

329 :
>>328
ドア開いてる?
その場でセーブしてロードしても駄目?

330 :
セーブロードとか開け閉めとか色々やったけどダメです
ピッキングできないから壊してはいったのがまずかったんだろうか

331 :
仲間がいるなら壁際とかから担いでもらえば外に出られる

332 :
壊して入った経験無いからアドバイスとしてはアレだけど、最悪どうにもならなくなったらインポートで位置リセットすれば別な位置に飛ばされるから脱出できるよ

333 :
仲間もいなかったからインポートして位置リセットしたら大丈夫でした
次回は仲間の担ぐは保険として用意しようと思います
ありがとうございました

334 :
インポートじゃなくても普通のセーブ&ロードで位置リセットすれば良かったのでは
セーブした時の視点の中心に移動出来るよ

335 :
…ロード時にも部隊リセットってありましたね…
言われて気づいた間抜けですが次回から活用しようと思います

336 :
>>323
筋力と器用さの吹き出しにそれぞれ打撃ダメージと斬撃ダメージが載ってるからそこで確認するといい

337 :
>>305
俺は嫌いじゃない

338 :
>>320
無理かどうかを判断するのはおまえじゃなく開発者じゃね

339 :
リヴァイアサンを担げるようにして
砂漠の街中に放って貴族を踏みつぶしてもらおうとしたが
実際は建物に引っかかって攻撃できず一方的に殴られててかわいそうだった

340 :
治療キットて治療スキルに合った品質の物使わないとダメって書いてあるけど
どれくらいが目安なんでしょ?

治療キットの品質が低級5中級40上級100だから
そのまま治療スキルがその品質付近の物使っておけばいいのかな?

341 :
上級があるなら上級使えばいいと思う

342 :
上級売ってる場所は少ないけど、買えるならわりと安い上に長持ちするから上級一択だよね
一番下のはすぐ使い切るし中くらいのも怪我が多いとすぐ消える

343 :
治療キットにも必要スキル値あったことを初めて知ったわ
適当に使っていたけどなんの不満も疑問も持たなかった

344 :
添え木のほうはどの値まで添え木で補強出来るかが品質で変わってるような気がする
品質の値まで補強できる、みたいな

345 :
そう言えば税金徴収にきたお侍さんが動物行商さんとバトって倒れてて
サムライ新兵だかが起き上がった時に会話できたんだよね、英語で奴隷がどうのこうのと言ってた
あれは選択肢合ってれば仲間になったやつなのかな?
どうも失敗したらしく斬り合いになったけど

346 :
>>241
めんどくさいけど会話で一番上の選択肢で「すまんな」って言えば「ええんやで」って帰ってくれる

347 :
防壁改築してたら奴隷商とカニバルが襲撃にきておわたと思ったけど、たまたま居合わせた賞金稼ぎが撃退してくれた
一人でバサバサとカニバル斬っていく姿がかっこよかった、強くなりてぇ…

348 :
>>340
スキル無視して使ってる。中級が買える余裕ができたら切り換え。上級を人数分揃えられるようになったら切り換え。

349 :
治療キットはスキルに関わらず上級で統一してるな。細かいのが邪魔になるし

350 :
あれって使用できる量以外に違いがあったのか…

351 :
上級を持ち歩きつつスキルが低い奴は敵から奪った応急処置キットも使っていくといい塩梅
ついでに余裕があれば敵から奪ったキットで倒した敵を治療していけばスキル上げにもなる

352 :
治療キットの品質は、治療スキルがいくつまで発揮されるかの数値と聞いた
つまり治療スキルが100超えてようが、拾い物のBasicキットだとスキル5で治療してるのと同じってことかと

353 :
modにtsukemono があるんだが

354 :
漬物と白米。あとは味噌か・・・大豆がないな・・・

355 :
必要カロリーも苦労して取ってるこの世界じゃ貴族位にしか大豆受けなさそう

356 :
>>226
帰ってくれないのか・・・
taxなんちゃらって奴らが来るみたいだから、かつあげに来るのかなぁと・・・

大人しく拠点に帰るか、違うところに拠点を作るのと、どっちがいいんだろう

357 :
>>356
一度撃退すれば徴税 は 来なくなるよ
暗殺なり何なり、先制攻撃が一番
まあ、言ってること無視しても良いんだけど

358 :
どんぶり飯+魚=刺身定食
どんぶり飯+干し魚=焼き魚定食
どんぶり飯+スキマーの肉=長野飯

359 :
大豆は痩せた土地でも育つ豆科の植物なので、
こういう世界観には合ってる
まぁ、地球とは違う場所の話と言えばそれまでだけど

360 :
そもそも徴税なんて2回や3回払えばもう来ないんだし適当に払ってりゃいいんでね?
断った時の面倒さと払う簡単さが釣り合ってない気がするけど、なんで払わんのじゃろ?

あ、トレーニング用ってのなら分る

361 :
作物育ってない時の畑の区分けが分かり辛い
なんであんな見難いの

362 :
>>361
拠点をなくそうとした時に畑が一個だけ残っていて、それを探すために四苦八苦するKenshiプレイヤーを生むため

363 :
税金払った方がいいのか!
ありがとう!
貢いでくる!

364 :
カーソル合わせただけで水とかの状況が見られるようになったらいいのにね

365 :
最近始めたんだが、長距離走らせるとゲーム落ちまくりでキレそう

366 :
畑はマジでどこにあるのか分からなくなるから松明で囲ってるわ
建築前はあったはずの四隅のポールみたいなのも何故か消えちゃうんだよな

367 :
金足りなくて殺されたわ
あいつら容赦ネェな

368 :
スケルトンオンリーは色々と楽でいいな
食糧と気候を無視できるのはでかい
頭守れないのも打たれ強さ強化で割と何とかなるし
まぁその代わりスタートがやや面倒だが

369 :
>>367
頑張って仲良くなって獣医師学校開けるくらいになれ

370 :
>>367
金足らんならそこらの銅ほって工面しとけー
4500くれとか言われる時もあるから所持金は多めにな

371 :
タゲられると各自勝手に突っ走って行くんだけど
迎え撃つ方法ってない?

372 :
>>336
やっぱそれしか無いかあ
なんで打撃だけスキル表示されないんだか……

FCS弄って初期金-1000万スタート作ったけど結構面白い
窃盗しにくいように3大勢力(とトレーダーズギルド)と敵対+借金肩代わり設定で反乱農民・飢えた野盗・ダストバンデット・遊牧民と友好
遺跡や廃墟巡って必死に資材集めて3大勢力圏外で拠点作って金策して……
もちろん金はないから傭兵なんて雇えないし仲間も奴隷解放くらいでしか増えないのがいい感じ

373 :
tohoku5人でカニバルスタートしたら初期村がダークフィンガーだった
脱出で1人食われて1人片足取れた
カニバル村3カ所から鉄板建築資材かき集めて始まりの村周辺に何とか拠点作って生活
10日目にしてハイブキャラバンが義足売りに来てくれた時には感動した…
そんなダークフィンガー引きこもり生活もどーにか50日目を迎えて能力30付近になったよ
やろうと思えば1エリアだけでも生きてけるもんだね…

374 :
>>314
やっぱそうなのか…とすると>>315の言うとおり檻に入ってもらうしか
なくなるが、それはしたくない・・・
今も檻や衝立、ベッドで出入りを封鎖する方法は使えるんだろうか。
ちょっと試してみるか。

375 :
日本語実装されたと聞いて久々に起動して見たらクラッシュ
英語だとちゃんとプレイできるんだけど日本語にするとクラッシュ
ううんなんでだろう
同じ症状の人っているかな

376 :
>>375
インポートしてるかい?

377 :
まず整合性チェック、MODぬいたままインポートしてプレイ、動くの確認したらMODいれてインポートしてプレイでいいんでね?

378 :
整合性チェックもしたしファイル名に2バイト文字も使ってない
MODはそもそも入れてないし昔やってた頃からPCも変わっててセーブデータ残ってないからインポートするものもない
ううん謎だ

379 :
それは本格的に謎だなぁ、いっそ安定版だったら開発版試してみる、それも無理なら別のバージョン試すくらい?

380 :
スペックは足りてんのか

381 :
>>365
こまめに手動セーブしてオートセーブは切ったほうがいい

仔犬を放し飼いにするもんじゃないな、放置してたらいつの間にか死んでた
ムキムキの介護ロボットでも付けとくか

382 :
Nexusの軽量化modって今のver対応してますか?
現在のPCのスペックが低くプレイしているうちにかなり重くなった為に導入しようか迷っているのですが

383 :
>>382
texture optionsっていう全体の解像度を下げてくれるmod使ってるけど今のところ快適に使えてるよ

度々議論になってると思うんだけど、刀ってタイマン以外だとそんな強くない?
二段切りはかっこいいんだけど隙がでかいし、筋力も鍛えるならサーベルの方がいいのかな

384 :
>>383
そうなんですね!ありがとうございます
早速導入してきます

385 :
刀は別に弱くはない。サーベルの方が無難に強いだけだ
対人間+20%ぐらい欲しい気はする

386 :
>>379
最新版の英語に日本語化MOD入れて起動したらなぜか普通にプレイできたありがとうwww
公式日本語化と聞いて5年ぶりくらいに戻ってきたけど有志翻訳も充実してるみたいだしありがたく使わせてもらうわ

>>380
スペック的には5窓しても余裕なくらい

387 :
刀は野太刀が雑に強いから趣味でいいんじゃないかなぁ、そもそも野太刀が弱いって相手を殴る頃にゃそいつら用の単発火力がおかしい重武器装備してるだろうし

388 :
フラグメントアックスが最強

389 :
傑作義手+フラグメントにハマるともう戻れない

390 :
刀は戦力化がとにかく早い。最強の野太刀でも8kg、筋力40強もあればテンプレ装備+野太刀で走り回れる
正直、長さ以外はサーベルの方がいいけど

391 :
タンク役が異国のサーベルと長剣
その他は板剣と脇差にしてるけど、どれが良いかよく理解してない

392 :
フラグメントアクスの数万のやつを
オクランの盾で定期的に闊歩してるスケルトン先生達から
大量に奪い取ったったw

393 :
満遍なく持たせてるけど刀がちょっと多め
気分的なものだけど

394 :
>>371
HOLDボタンをON

>>383
刀系の最大のメリットは重量の軽さ
筋トレしてないキャラで長距離移動に速度20以上キープする際に重宝する
ダメージも筋力に依存しないので生産民にもってこい
ステータスが育ってきたときに、刀スキルをそのまま活用したいときに野太刀

395 :
剣士なんだから刀多めにしたいとは思うんだよなあ、二段切りかっこよくて好きだし
挑発タンク役にサーベル持たせるのは良さそうだ
今は部隊全員メインをクロスボウ装備にしてるんだけど、やっぱ重武器と野太刀が恋しくなるね

396 :
出血ダメージが多いので気絶した敵がそのまま死亡しやすいってメリットもあるよ
あとスケルトン系の敵を使っての奴隷ニングが効率的という面も
打撃ダメージ分は修理で即回復させられないからね、自分でスケを使ってると打撃武器がうっとうしい

397 :
刀はお手軽に大小のメイトウが入手できるのも魅力
軽さと相まってメインキャラが駆け出し時代から使ってる人も多そう

398 :
刀系最強は長巻だってそれ一
長さが野太刀と同じ+わずかな打撃+ロボ特攻という素晴らしい詰め込み具合

あとサーベルは長さがちょっと短いのが問題
基本的に長いほうが巻き込みとモーションの関係で優秀
まあ結局育ち切ると重武器最強になってしまうんですけどね

399 :
まあスキル80以上とかになってくると、ぶっちゃけ武器はなんだって良いからね
むしろチーム人数5人くらい、一番戦闘スキル高いキャラで30くらい、
はじめて野外に拠点を作ってみたものの、襲撃が来てしまって戦々恐々
これくらいの時期までに手に入って役に立ってくれる武器の方が重要かもしれん

400 :
>>399
その頃に入手できて振りとかのペナルティがない武器となると
刀かサーベルか長柄系となるかな
長柄は弱くてサーベルはメイトウが遠いからやっぱりKenshiだった

401 :
耐刃ジャケットって皮製の割に結構優秀だね

402 :
サーベルならロンゲンさんがいいものくれるじゃないか
クロスボウと併用できるサブ枠に最適なやつを

403 :
タイ人ジャケットとかクラブアーマーとか見たことないけどどこに行けば手に入るかな

404 :
ガット南の未実装地域手前

405 :
シェクの♀がエロすぎて旅の目的がわからなくなった
高身長巨乳でmodのお淑やかポーズにしたらもうチンコビンビンですよ神

406 :
おしとやかポーズmodとかあるんか

407 :
いざ奴隷になったらマスターに逆らうことはならぬコース確定っぽいよなシェク女
女騎士魂を感じる

408 :
カニアーマーの保護部位とヘルメットの防御力はヤバイ
modで自作できるようにして傑作装備作ったけど新人でもタンク役ができる

409 :
なかなか戦闘に強くなれない
どこで鍛えるのが良いのでしょうか

410 :
このゲームはこなした数=スキルレベルだから
まずは金をためて質のいい防具を着る事をオススメする

411 :
きりたん動画の最新作見てのワイの感想

あ、これ下手したら、たどりつくのに10パートかかるな

412 :
セールで買ってシェクに足切り飛ばされた。
足がないと鉱石も掘れないので仲間に担がれてただのズタ袋…辛い

413 :
レベル上がりきったら、一気に無双ゲーになってもう全クリでいいかなってなるから
その状態を楽しめ。

414 :
序盤早々に足切り落とされて仲間も何人か殺され
残った仲間に担がれて義足を求めて旅立つも
ほぼ情報なしでプレイしてるがゆえに全くの別方向へ旅立ち
10パートくらい過酷な旅を続けて何度も死にかけながら
遠回りの末についに義足を得るまでやり遂げた実況動画があった

諦めなければ何とかなるさ

415 :
>>414
kwsk

416 :
片足モゲが意識取り戻して家まで這い戻るまでの間に
ドン底さんは腹一杯になってマイホーム買えるくらい腕と足は差があるからな

417 :
拠点の作業中に隠密修行させればいいことにやっと気づいたぞ!

418 :
https://i.imgur.com/UiYwVx3.png
FCSの項目のworkshopがないんだが、何か仕様変わったのかな?
mod更新したいのにできない

419 :
>>415
ニコニコ動画の「それが何だ、今は俺が持ち主だ!」っていうシリーズ
聖剣スタートの生声実況で最初は正直微妙なんだけど
他に類を見ないほどハードモードになってて面白いぞ

420 :
>>418
自己解決
公式コミュニティ覗いたら同じ症状の人がいた
で、公式のミスっぽい
打つ手がないので、とりあえず自分だけで楽しんでおく

421 :
>>406
tohoku modの作者がtohoku人用にポーズ追加したものがある。全人種にポーズが増えるよ。

422 :
日本人の和食へのこだわりにただただ困惑するイギリス外国原作者がみたい

423 :
UC領内でノーブルハンターを*ズシン*して奴隷ハンターやマンハンターの進路上にお供えして資金稼ぎしてるんだが、
トレーダーズエッジ近郊でアウトローの重戦士と戦士隊長って一団を見かけたんだけど最近増えたのかな?
0.98.23時代にはいなかったと思うんだが…何かmodの影響なんだろうか。

424 :
似たような質問する奴多いけど自分で入れてるMODの内容ぐらい把握しとけよ

425 :
大金さえ払えば傭兵をほぼ半永久的に雇用し続けれるMOD入れたんだけどコレ中々良いね
郊外の裕福な市民プレイ楽しい
襲撃を乗り越えるたびに傭兵たちのステータスも上がっていく

426 :
>>425
行商人プレイとしてもいいね
気分はココ・ヘクマティアル

427 :
>>419
有難うございます!
自分のプレイがマンネリ気味だから楽しみだわ

428 :
http://sgyffm.site/knwjgbnbginnrg

429 :
>>424
ほんそれ

430 :
布って結構使うのね、店買いで補充じゃちときつくなってきた
砂漠だから綿花無理だし麻集めて育ててみるかね

431 :
警察だ!

432 :
巣の密度2にしてNoble Wrath起こしたら、たどり着く前に敗走したわ
これが本当の地の利って奴か

433 :
>>430
水耕栽培の麻から作れるようになるよ

434 :
グリーンフルーツってどこに売ってたっけ?
水耕始めたいときになかなか見つからなくて辛い
HN領だったら農場荒らすか

435 :
Barとか青果店で売ってないか

436 :
綿花もない、麻もないって状況で水耕まで研究すすめてるか?
砂漠なら地面で麻育つからそっちのがいいと思うけど。収穫量のペナルティはかかるが。それと>>431の言うように警察に見られないように

437 :
>>434
敵対してるみたいだが、HNはどこでもあったな。あとフロットサム村で栽培してるやつ収穫するか、ワールドエンドで水耕してたかな?(うろ覚え)

438 :
義足を見つけてきたが着け方が解らん。現地の村じゃないとつけられないとか?

439 :
>>434
グリーンフルーツはハブのバーで集めとけ定期

440 :
>>438
インベントリのlimbって項目をクリック

441 :
>>438
バックパックの下あたりに義肢つける場所開くボタンがあるから、あいてる場所に義肢つっこめばOK
なお、あたりまえだけど右左が義肢には存在するので、無くした部位と義肢があってないとつけられない

442 :
>>436
盗賊主体なら、その可能性もあるだろ

443 :
盗賊主体なら前提の布が足りないって状況が他の町に売りに行くスタイル的に満たしにくくね?

444 :
砂漠はだいたい井戸効率が悪いから麻は水耕栽培より畑の方が効率良いけどな

445 :
>>440,441
あった、あったよ!
ヘルプ読んだりググってみたが探し切れなかったんだよね。
サンキュ

446 :
メイトウのフラグメントアクスはペナルティ考えると
義肢なしで使用するのは実質不可能なのかな?

447 :
筋力100まで鍛えてもスローモーションだからな
でも別に威力下がるわけじゃないから使うだけなら出来るぞ

448 :
シェクモテバーベルって72kgなら適正筋力144?

449 :
メイトウどころかエッジ武器ですら義肢なしで振り回せる重量じゃないからなぁ、Mk IIIあたりで十分あたまおかしい性能してる気もするけど

450 :
どう頑張ってもエッジ1の50kgが限界だね、mk3でも43kgは頭シェクすぎる
それなら板剣やフォーリングサンのもっと上の等級の方がいいという

451 :
例えメイトウを盗んでも使いこなせないから結果として盗まれないストーンゴレム式防犯術
本人も使いこなせない重さなのが最高にシェク

452 :
奴隷商に売り飛ばしたキャラクターの、解放時に仲間になる確率を調べたく、FCSを触り始めたんだけど、どの項目を見ればいいの?

あと、FCSの画面を分かりやすく出来るようなエクセルデータ作ってるけど、なんかWikiみたいに皆で更新できるようにならんもんかねぇ
ttps://www46.atwiki.jp/kenshi_steam/pages/209.html#id_fb28f178

453 :
>>452 への追記
かれこれ50回以上、奴隷商から買ってるんだけど、全然仲間になってくれないのよ
Ver0.98.34で奴隷商から購入して仲間になった人居る?

454 :
>>452
調べたいキャラクターが参照しているダイアログパッケージの「EV_BOUGHT_ME_FROM_SLAVERY」ってとこだと思う
たまに上記のイベントがなかったり、ダイアログパッケージの指定自体がなかったりもあるけど、こういう場合どうなるのかは知らない

455 :
でもかーちゃん怒らせたらポリヘル装備した上から頭ふっとばされて死んだよ
後にも先にもわざとでなく殺られたのはあれだけだ

456 :
>>455
マジか
侍鎧とかも隙間通ったら即死できるな
やっぱりプレジャケがナンバーワン

457 :
ステの低い、生まれついてのSlaveたちなら普通に仲間になってる
奴隷落ちした元別勢力の奴らは、仲間にならなってない
ステ25以上の奴は仲間にならなくなったという噂があるけど真偽は分からん

458 :
>>454
うーん、調べてみたけど欲しいのキャラが居なかったり、他のキャラも大分、値設定されてないっぽいな
ランダムキャラの扱いはどうなるんやろうか…

今までは奴隷商使えば30回程度で、仲間に出来たんだけどヴァージョンアップで変更された?
とりあえず檻に入れておいて、様子を見るかな

(スケルトンをアマキンさんの横から誘拐して、仲間にしようとしてました)

459 :
人数増やしすぎて食料が切羽詰まってるのだけど
これベッドで寝かせとけばお腹空かない感じですか?

460 :
ベッドで寝てるときは33%

空腹速度は画面に表示されるようになってるのでゲーム内で確認できる
キャラ選択して画面左下ステータス表示欄の
上矢印(Λ)をクリックして拡張ウィンドウに項目がある
ただし日本語フォントいじってないと枠の外にはみ出てて見えないかも

461 :
>>460
ありがとうございます!

462 :
アマキン付近のスケルトンで仲間にならないならどう考えてもステが25以上で仲間にならない制限に引っかかってるだけじゃね?
自分で檻に入れて仲間になるフラグ潰してる可能性もあるけど

463 :
>>462
自分では入れてないから、すて25以上に引っかかってるっぽいね
24以下の奴を拾ってくるか・・・

ステ25以上は奴隷化出来ないとか、どこで設定してるんやろ・・・?

464 :
>>394
ありがとう
あれそういう意味のボタンだったんだ

465 :
>>463
仲間になる流れのダイアログを見ると、どれも「DC_IS_RECRUITABLE」というフラグの値で分岐しているのが分かる
たぶんこれが仲間になるか否かを決めているフラグで、しかしこれを直接0とか1とか入力できる欄は無い
おそらくステータスが25以上とか、あと勢力との友好度とか、もしかすると装備を剥いだかどうかとかも含めて
複合的な要素を加味して0か1かを決めていると思われるが、そこの処理はブラックボックス化されていてFCSでは干渉できない

なお上記のフラグによる分岐自体を削除してしまえば、ステータス関係なしに仲間にできるようになる
RPMODなどで強キャラを仲間にできるのは、最初からこの条件を付けてないから

466 :
スクインで購入した家の屋上に鉄と銅の収納容器を設置して近くの鉱脈に仲間達に採掘タスクを割当て自動で鉱石集めてる。
売るのは手作業でやらしかないので店主に話し掛けて取引画面を出した後、ストレージを開いて鉱石を右クリすると直接販売出来る時と話し掛けたキャラのインベに入る時があるんだけど何が条件で違いが出るのか分からない。
誰かわかる人いない?
両方パターン共に話し掛けたキャラのインベに空きはある。直接販売出来ない時は面倒で。

467 :
>>466
溶錬炉から鉄鉱石容器へと鉄鉱石を移す作業をするときもそんな感じになるなあ
同じ手順でインベントリを操作しても、その時によって移動先が変わるので
少なくともインベントリを開く順番とかではないな

468 :
>>466
俺もスクイン住み時代まったく同じことやってたわ。あれほんと謎。
他にもシフト+右クリで1スタックずつやり取りできる時とできない時の違いもわからん

469 :
>>465
なるほど、解説・説明欄に必要な情報っぽいので記録しておくわ

もう少しFCS初心者にわかりやすくするために「DC_IS_RECRUITABLE」をどう参照したらいいかを、どの様に付け加えるかを考えて見る

470 :
>>456
プレジャケはスタンダメージ変換があるから、結局かーちゃんのシェクモテアックス一振りで墓場逝きは有るぜ。致命部位を完全防御のホーリーチェストプレートを崇めるのです……(オクラン脳

471 :
拠点に忍者が押し寄せてきて出てかないんだが・・・
帰れねえ

472 :
自力で勝てないなら傭兵とかテックハンター雇って突っ込ませればいいんじゃね?

473 :
シフト右クリ反応しないのはよくあるけど単純にシフトが押されてる判定されてないだけやと思う
一回その状態の時にシフトから手放してもっかい押してみ、俺はそれで治る

474 :
デッドランドのスケルトン再生施設みたいなとこでたらエラースケルトン30体ぐらいがマスターを守れって言いながらついて来て中立の勢力の兵士きりきざんで行くんだけどこいつらはいつ離れていくの?

475 :
>>474
追いかけられてる奴を持ち上げると付いてこなくなるらしいよ

476 :
>>471
ブラックドラゴンニンジャなら、
食料容器やパン篭、万能チェスト、餌入れ等の食料が入っている収納容器に集ってるだけだから
放置でおk

ブルがいたら突っ込ませると楽しい 重武器部隊で薙ぎ払うのもいとをかし

477 :
>>466
俺もそれめんどくさかったけど
シフト押しながら左クリックで鉱石全部ドラッグして店のインベントリにドロップで全部売れるよ

478 :
>>474
そこのスケルトンは最初に施設に入ったキャラをマスターと認識して着いてくる。そしてマスターの勢力以外を無差別に攻撃する。
手足がもげても移動できる限りは着いてくるから、居なくなって欲しいならナルコの誘惑やテング監獄辺りに突っ込んで死なせるしかない。
>>475の方法は自分は試したことがないから確実かは判らない。
modに抵抗がないなら、リクルートmodの派生のやつを使えば会話で仲間にできる。

479 :
>>470
シェクモテはほぼ打撃だからスタンはほとんど関係なくない?

480 :
>>474
騙されたと思って倒れたら装備を良くして治療してみな
時間が経つほど愛着が湧いて、最後には苦渋の決断を強いられるから

481 :
>>474
いちおう質問自体に答えておくと、ゲーム内の日時で約100万時間

482 :
エサタみたいな打撃使いの怪物を相手にするときは傭兵の革鎧、革シャツ、流れ者ズボンなんかもありだね。
保護率スカスカだから貫通してきたらRるけど

483 :
ファンタジー慣れしてるとストーンゴーレムとか弱そうに感じるけど
人の形をした石が襲ってくるって勝てる気がしないよなぁ

484 :
ブラッドレイダーにぶち犯されてるのを見てたら愛着湧いてきたのでこいつらは責任を持って育てます

485 :
>>479
金属鎧なら斬撃カットできるけど、それ以外は斬撃のスタン変換値分が上乗せされるから基礎値0.5辺りとは言え被ダメが増える。
隙間抜かれるよりは被ダメは少ないが即死には変わり無い。
と思ったんだけど、自分は勘違いしてるんだろうか…。

486 :
>>485
隙間抜かれた場合の倍率3オーバーが軽減なしで飛ぶのと比べりゃ誤差だよ誤差

487 :
やたらハイテンションの集団におウチ乗っ取られた(´;ω;`)ウッ…

488 :
メイトウシェクモテの攻撃力内訳: 斬撃0.66 打撃3.60
スタンは無いにこしたことはないけど、さすがにこの0.66からのスタンダメージを減らすよりは
3.60の打撃を優先して対策したほうが良いんじゃない
黒プレジャケなら保護率100%で打撃42%カットだから、インナーと合わせれば即死まではいかんじゃろ

489 :
傑作だと打撃8割軽減の憲兵つけて頭かち割られて死んでる前提だから
挑むのに傑作で揃えてなかったとかの慢心したのでなければどの道ふつーに死にそう

490 :
金払ったし名前も付けたのに動物が仲間にならないと思ったら30人の人数上限だった

491 :
>>489
傑作憲兵で即死は、仮にハイブプリンスだとしても素ダメージが800くらい必要だからさすがになさそう
なまじ打たれ強さが高くて、頭部-60とかでも起きて戦い続けてからの死、ってとこじゃないかな

492 :
>>490
256になるMOD入れればいいぞ

493 :
奴隷商に売った子を仲間にするには、25はギリセーフっぽい
26以上だと多分ためなのかも

494 :
通常の姿勢って途中で変更することはできますか?

495 :
形成外科医見つければ種族以外全部変えられる
c200で酒場にいるか、シーフ入ってるなら無料で出来る
あとは牢屋に拉致ればいつでもキャラクリ出来るグリッチもある

496 :
あの腕組みしたりうんこ座りしたりするやつなら形成外科医で変えられる

497 :
あと聞きたかったんだけどHunger Rate の項目、英語にしても見つけられないんだがバージョン違いで消えたのか?
腹減りメーターにマウスオーバーすれば見れるのは知ってるけど、いちいちマウス動かすのめんどいんだよなぁ

498 :
>>477
そんな神業が!!
ありがとう!!

499 :
>>475
以前にそれ試したけど修正されたのか駄目だったよ
ヤギをマスターにできれば引きこもり型の戦力になるかと思って試しても駄目だった

500 :
ヤギをマスターとして認識させるとかいう狂った状況すき

501 :
>>495,496
ありがとうございます
実はさっき購入したばかりなので面倒だから削除して最初からやろうとおもいます

502 :
炭見たこと無いわ
どこにあるんや

503 :
昔はトレーダーが売ってたらしいけど今は手に入らないし使い道もないな

504 :
>>497
フォントサイズの設定が悪くて見切れてるだけじゃない?
今プレイしてたけど普通に見れたし

505 :
炭 本格実装されたらか燃料になるのかな?
炭火焼肉でも出来れば食料の効果大きそう

506 :
もしかして、アプデでランダム賞金首みたいなのができるようになってる?
wikiに載ってないの4〜5人捕まえたんだけど
わりと野良にちらほらいるし

507 :
数年前の動画にもランダム賞金首はいたと思ったが、どの時代からアプデしたんだろ?

508 :
>>504
マジか、フォントMOD入れないで自分でフォントだけ変えたけどダメだったか
ちょっと試験的にフォントサイズいじってみるわ

>>506
野良の名無し賞金首は、大砂漠時代の拠点要素ほぼないような時代からいた
あと名前ついてるランダムってのもマップが左だけ開放時代からいるけどそれじゃなくて?

509 :
>>497
格納メニュー(上矢印)開けば走る速度の下に出て来るぞ

510 :
Burnさん迎えに行ったらさっそくスパイダーに転がされてて笑ってしまった
寿命が近いとかそういうレベルじゃねーぞ…

511 :
気づいたんだけど、重量超過武器や低レベル武術のクソザコパンチは、敵に長く防御姿勢を取らせるね
なにかに使えないかな

512 :
>>509
運動筋力打たれ強さKO速度の下に6行目ってことでしょ?じゃやっぱねぇわ
そこじゃなくてもいっこ上の欄に書いてほしかったなぁ

513 :
>>502
使い道が無いから今はどこにもない。欲しいならmod必須。
Master Smiths of Kenshi Reworked辺りを使っているなら
必要になるが、その場合はBuy Carbon at Shopsを導入すれば
交易所で買えるようになる。

514 :
ステータスの数値と説明欄のフォントを別にしてくれれば解決なんだよなあ
24くらいが文字読みやすいけど20くらいにしないと数値はみ出る

515 :
あーやっと見えるようになった、が左の欄が半分しか見えてねぇけど表示されるようになったからもういいわ
15に下げてやってたけど、14にしたら見えるようになったとかいう妖怪いちたりない嫌い

516 :
>>507 >>508
前からいたのか。いやすまんかった。
先月頭くらいからはじめたばっかで、そも賞金首はwikiに載ってるので固定だとばっか思ってた

517 :
トレーダーズギルドの友好度上げるには地道に治療するしかないの?

518 :
>>517
大幅マイナスなら外交官使える。
敵対状態でなければ本部に行って加入手続きすれば大幅アップ(奴隷解放軍は大幅ダウン)

519 :
トレーダーズギルトの本部で10万払えば50くらい増えるよ、奴隷商人+50にほかに何かどうでもいいのが下がるけど
敵対したから回復したいって話ならハブいってバーでうってるメモに調停してくれる人の場所書いてるから、よほど交渉できないほど仕出かしてなければそこいって金はらって解決

520 :
トレーダーズギルド友好だとシェクさんとなんかイザコザなかったっけ?

521 :
>>520
そういうときは衛兵にチョップかまして目撃された後とんずらすればいい感じに下がる

522 :
>>520
バグマス渡しや会話に支障があったりはするけど、排除してきたりはしない

実力行使されるってことになるとSK領内を徘徊してる奴隷商系と戦争状態になってないと辻褄が合わん

523 :
拠点あけっぱなしで買い出し行ったら賊が侵入したらしくその上なぜか野良の子ガルルが拠点内防衛してたみたいで賊の死体が拠点内に転がってた
善戦むなしく最後の一人に負けて担がれて出てきた所自分たちと鉢合わせになった、治療したらどっか行っちゃったけど飼いたかったなぁ…

524 :
455だけど満タンから一発死ってわけじゃなくて
気絶なしに死亡したって意味なのごめんね

マスターになったキャラを解雇したらどうなるんだろうな

525 :
>>524
試したことが無い、というより試したくないなぁ…
解雇されたマスターを主勢力と認識して「マスターを守れ!」
とその場で襲い掛かられたら堪らない。

526 :
傑作憲兵兜で100超えダメージ貰うってのは鍛えてないせいだな

527 :
>>516
砂漠だと通りすがりのスナ忍者に4000猫や6000猫の
賞金首が混じってる事があるからいい稼ぎになるんだよなぁ

528 :
ヤブタアウトローも賞金&そこそこの装備で序盤は美味しかった
今はなんか条件クリアしないと出現しないんだっけか

529 :
1×1スロットの何々の手紙とかの書物ってただの雰囲気アイテム?スカイリムみたいな

530 :
>>528
今はテング監獄からヤブタを脱獄させないと出てこない。
あそこに潜入できるキャラ育ててる頃にはヤブタアウトローは
おいしくもなんともない相手だけどね。

531 :
この世界って繁殖どうなってるん

532 :
エラーコードたちを互いに治療するようにしたいんだけどこの辺を制御してるのってfactionのheals strangersかな?

533 :
>>529
本や手紙はフレーバーが多い。聖火の経典や各外交官の居場所を書いた
手紙みたいにメリットがあるものもあるけど。
雰囲気を出すためのアイテムでも、北海岸の漁村近くにある廃村で
日記を読んだり、カニバルの首都で某書物を読んだりするとより楽しく
…モノによっては吐き気を催す邪悪を感じるが。
いずれにしろkenshi世界に没入できる。

534 :
カニバルまわりもヤベーけど、スワンプあたりの手紙もわりと闇が深い

535 :
>>466
自キャラより店員のほうが収納容器に近いor遠い っていう位置関係によって
アイテムクリックしたとき自キャラのインベントリに入るか店員に売るかが決まるっぽい

536 :
>>476
そういうことだったのか
すげえ群がってたからバグったのかと思ったw
ありがとう

537 :
うちのブラックドラゴン忍者は近くのHN拠点で固まるようになってしまった

538 :
ブリスターヒルの小さい小屋にお邪魔すると、プライベート設定だから
住んでる女が出てきて、追い払われるんだけど
その時の台詞が「明日は早いから・・・」って
これって、あれだよな

539 :
シェク姫はシェク♀から絶大な支持受けてるの?

540 :
>>539
セトは大して筋力ないから支持ないだろ(適当)

541 :
基本放浪プレイなんだけどスケルトン仲間にしてから大陸の真ん中に横たわってるホーリーネーションが邪魔に思えてきた
立地もいいしマジなんなんあいつら

542 :
オクランの盾

邪魔だよね・・・うんズシンして武器全部抜いておけば通りすがりの鉄蜘蛛がやってくれるかもしれない

543 :
ブラックドラゴン忍者が20人くらいダストウィッチ箱に殺到したまま動かなくなるから
パラディンさんが散歩に来たときに門を閉めて
門を殴りに来た忍者を攻撃すると、HNが援護してくれて何もしなくても勝てる
文句言われたら聖典見せればすぐ帰ってくれるし便利アイテムになってる

544 :
オクランの盾ってHNと敵対してても、鈍足連中ばかり&敵対時はそもそもHN側通らないので空気な印象だけど
どんな感じに邪魔になって殲滅するんじゃろ?

545 :
相手が鈍足とは言え、こっちの状態次第で必ず逃げ切れるわけでもないし

546 :
通常時はいいけどこっちが荷物持って鈍足だったり足遅いキャラ引率してたりすると割と邪魔になる
なので殲滅できるようになり次第滅ぼす

547 :
ナルコの誘惑滅ぼしたあとなんか物足りないなっておもったら盾も潰す
ドクターとかいう女は攫う

548 :
>>533
なる程ありがとう読んだら売るか悩むね

549 :
キャラクターの上に名前が表示されるときとされない時があるんだけどこれって変えられるんだっけ

550 :
kenshi買うか迷ってるのだけど
体験版で設定画面やローディングとか英語になってる部分は製品版でも英語のままかな?

551 :
このゲームで設定上の姫はSetoさんだけ
よってプレイヤーにも大人気だよ

552 :
>>550
英語のままだけどMODで翻訳してるやつはある、なお書かれてる内容はwikiのTIPSページに書いてる

553 :
thx

554 :
イラストやのMODのサムネは笑うわw

555 :
地域毎にBGMが設定されているけど、きりたんの動画で使われている
「Fertile」って曲はどの地域で流れるんだろう。未だゲーム中で聴いた事がない気がする。

556 :
焼却炉作って
1.焼却
2.探す
にして明らかに目の前に処分する物体があるのに担ぎ上げて燃やさないのはなぜでしょう?
手動で担ぎ上げると処分しにはしるのですが・・・

557 :
>>556
たーしか一度に燃やせる量に限度があるから、前に入れてるのが残ってるからだと思う

558 :
鉄掘ってinventoryにある鉄を移動しようとしたらout of trading rangeって出てきて拾えなくて
色々場所を移動してみてもダメだったんだけど、これってもう拾えないのかな?

あと体験版ってBGMは鳴らない仕様かな?体験版でならなかったら製品版でもならないんだろうか?

559 :
BGMは製品版でもあんまり鳴らない、頻度上げたい場合は体験版にあるか分らんけどオプション→音声→音楽の頻度を上げると多分流れる頻度増えるはず

560 :
>>557
あー。。。それかもしれませんね。
煙とかメーターとか特にでてなく、動いてるようには見えませんが
確かに入れたばかりなのでしばらく見守ってみます
ありがとうございます

561 :
>>559
ありがとう
あんまりどころか全く鳴らなくて効果音もない完全な無音状態なんだ

562 :
>>560
違うかもしれませんが、自勢力が倒した敵じゃないからかもしれませんね
自拠点での3勢力乱戦で物体がゴロゴロ状態なので、敵vs敵で物体になったものはサーチできてないのかなと。

563 :
>>374だが、内壁とプリズナーベッドModで空間を上手く封鎖して
盗賊ギルドの生き残り3人を建物内に留めておく事ができた。ベッドだと
最後の通行場所を封鎖すると同時に外にはじき出されてしまうが、内壁を
組み合わせると大丈夫な様子。
良かった・・・これで同盟者を入牢させずにギルドの擬似復興ができる…!
急いでベストプレイス建設予定地に行かねば。

564 :
死体はいくらでも用意するから拠点で勝手に料理してくれるカニバルさんいらっしゃいませんかねぇ

565 :
つビークシング

566 :
UCの都市の中にもテックハンターの店やシノビシーフの塔があるように、
自分の拠点の物件にも他勢力の住人を誘致できたら良いのにね

567 :
正直、自分拠点内に住民住み着くようになったらまさしく神ゲーでしょ。

568 :
カニバルって接触して敵対したら拠点襲撃しにくる?

科学書探索組が一度接触したら、ショーバダイ西の砂漠のハズレにまで襲撃しにきたわ
赤○3つが襲ってきてものっそい数で門を叩いてきて
門が壊れてないのに門内部にまで浸透してきて笑った
そんだけ居るならニンゲンピラミッドで壁超えてこいよと

569 :
>>560
前バージョンだと誰が倒した死体だろうがポンポン担いで入れてたんだけどね
たぶん公式側でバグ出してるに一票入れとくわ

あと全然違う話だけど、他拠点に近すぎて家建てれない場所は
建てれる場所に1つ目を仮設置すれば建設可能範囲が広がって、青表示だった場所に2つ目を建設できる
んで仮設した1つ目を消せば、マップ上の拠点場所もズレていい感じ
ただ試してないけど、あまり街に近すぎたら不具合起こす可能性が十分あるんで自己責任で

モングレルの近くに、鉄銅石に米以外全部行けて霧の上の盆地、真っ平らな上やや狭いとかいう俺的神立地が青表示だったから
どうにかこうにか出来ないか試したらイケたっていう、模索してみるもんだな

570 :
>>568
接触しなくても最初から敵対状態だぞ
初顔合わせがレイドってこともありえるんじゃない?テリトリー内ならどこでもやって来る上にかなり広い

571 :
あと全然違う話だけど、他拠点に近すぎて家建てれない場所は
建てれる場所に1つ目を仮設置すれば建設可能範囲が広がって、青表示だった場所に2つ目を建設できる
んで仮設した1つ目を消せば、マップ上の拠点場所もズレていい感じ
ただ試してないけど、あまり街に近すぎたら不具合起こす可能性が十分あるんで自己責任で

お前これ自分でやったことあるか?
街中ばぐるぞ。なんでこんなん人にすすめる 試したやつのゲームばぐって自己責任っていったじゃんwwww
とでもいうんか

572 :
>>571
試したから言ってるんだよなぁ…
んでロードしたら酒場の連中居着いちゃって現在進行系でバグってんだよなぁ…

どうしようこれ、SHIFT+F12でどっちかの拠点の位置ズラすかなんかしねぇとやべぇなこれ

573 :
無事両方の拠点ズラしてお帰り願えたわ
誰かさんの言う神ゲー一歩手前になりそうだったけど、やめといたほうがいいなこれ

574 :
難しいバグにも見えないがmodで対応できそうなとこにも見えないな
気づいても仕様かなやむから直った方が良いけどねこれは

575 :
酒場の連中居つくってまじかよ
むしろご褒美なんだが

576 :
>>568
スタック北東の交差点に拠点作ったらカニバル未接触だけど攻めてきたよ
スタックの町中を通り抜けようとして全滅してたけど

577 :
マップでカニバルレイドの移動見てたら
あ、ここでHNとぶつかったなってのがわかって面白い

578 :
tame beasteis入れて新たに始めてみたけど
これの檻って自分の拠点の檻じゃないとだめなのか
運よくガル拾ったからラッキーとか思ったんだけどなあ

579 :
ポールアームと棒、長物を使う人はどちらを使う人が多いんだろう

自分はたまたまメイトウポールアームをまだハイブの女王が背負っていたときにゲットしたから使ってるけど、棒の方が多いのかな

580 :
>>578
街で鉄板買って郊外に檻建てるのではあかんの?

581 :
>>579
フレーバー重視で薙刀の人だっているぞ

582 :
>>579
均等火力が好きで薙刀使ってたんだが少数派だったのか……刀と薙刀がうちの正装。

583 :
カニバルって人工的にそのへんの国家より遥かにでかいよね

584 :
>>583
HNの見回りと同じくらいいるんじゃね?

585 :
人食いだけであんだけの勢力になってるのがすげーわ
年間何人犠牲になってるんだか

586 :
>>556
もしかして完全には死んでないとか

587 :
カニバルはどっかに人間牧場でも抱えてるんじゃないか?ってレベル
エサは自分たちで農業やって育ててます

588 :
ドリフターズまで必死こいて来たけどこの辺に拠点良好立地ある?ロンダルキアみたいなやべえ山岳あるな

589 :
カニバルは畑で採れる

590 :
>>588
南ウェットランドなら石50%の他は鉄銅水と米が良好でレッドサーベルとブラッドスパイダーが定期的に湧いて仲間も自然に強くなるぞ

591 :
すまん、薙刀は何故か武器種が刀というイメージもってた……
薙刀かぁ、薙刀もいいなぁ

592 :
異端審問所に仲間の賞金首を渡しても賞金が貰えないのですが、原因は何でしょうか。以前同じ人物を賞金首として引き渡したときはもらえました。

593 :
>>592
HNは賞金要求すると「なんて不信心な!」と叱られ、友好値も上がらない。
何も求めず引き渡すと「信仰を示したな!」と褒められて友好値が上がる。
どっちにしろ賞金はもらえない。
HN以外の国からも賞金を懸けられているヤツならそっちへ持ってけば良い。

594 :
1回貰ったならそら貰えんでしょうよ

595 :
>>593
1度目は貰えたんですが..賞金はHNからかけられてます。
>>594
やはり2度目はダメなのですね。ありがとうございます

596 :
解体って左下のパネルから選択すると一瞬でできるのかよ
右クリ→解体で肉体労働させてたわ…

597 :
>>596
急がないならそっちの方が一応、得する。資源が多く還ってくるのとエンジニアが上がる。

598 :
>>597
なるほどメリットは有るのね

599 :
>>596
ハープーン砲台とかの防御砲台はキャラで解体しないといけない。
壁上や崖上に設置する時はそこが侵入可能か確認してからの方が良いよ。

600 :
>>596
拠点襲撃時にゲートを閉めようとして解体する
ところまでセットプレイ

601 :
>>599
一発解体できたよ
>>600
弱い方でいいから壁付けライトを門につけとくといい

602 :
>>595
1回引き渡せば、無期限のものであってもその国からの懸賞金は
消えるんだが…残ったままになってるって事?

603 :
>>602
無期限で、残ったままになってますね。引き渡しも出来ます。

604 :
それ、よく出る話だと交換際に連打して同じの何度も渡して好感度だけあげるのに利用されてる状態が、なんでか継続的になってる感じ?

605 :
現状檻までついて行って担ぎなおせば何回でも引き渡せるし金もくれるし友好度も上がるな
焼却炉がないとこなら死体でもループできる

606 :
賞金ってまともに刑期満了か保釈金支払いまで消えないだろ?

607 :
たぶん釈放される瞬間に消えるから既に死んでたり途中で脱獄させたりすると狂うんだな
仲間の場合はよくわからんけども

608 :
>>601
あれ?じゃあおま環なのか・・・?ランプ取り付けても
行き着けない壁にダブルバレルハープーン設置しちゃって
解体ボタン押しても消せず、クリエイティブモードで消したんだが。
>>603
あ、そうか。懸賞金で稼ごうとしてる訳だから当然保釈金払って
檻から出してないか。それなら檻の中で200時間とか経過しないと
消えないわ。ゴメン、変な事言ってた。

609 :
あれ?何日たっても外交官と話せないんだけど友好度-4じゃ0まで上げてくれないのか

610 :
もう僕のうんこpcじゃまともにプレイ出来ないのさ、、500時間越えとか人生ではじめてこんなやったわ

611 :
ハイヴってどういう種族なの?
蟻とか蜂みたいなコロニー型の生き物ってことはわかるけど義手義足作ってたりやたらと技術レベル高いし
あとレイ君が仲間になったからソルジャーってことで武器持たせて前線要員にしてるけど足に何も装備出来ないから切断されないかいつもヒヤヒヤする
あとシャツが着れないから相対的に装甲が薄い

612 :
pc買い直して1000時間プレイしろアウトランダー

613 :
>>605
試したけど
友好度は上がるけど賞金は一回だけみたいだね

614 :
フラグメントアックスを使おうと思って筋力90まで上げた。
この筋力だと何sのが適正なんだろう?
43sのだと少し負傷したら2倍の86切っちゃうし34s位かなと思ってるんだけど、そもそも負傷による筋力低下で急激に振りが遅くなるとかあるんだろうか?
フラグメントアックス使っている人教えて欲しい。

615 :
ハイヴはクイーンのステータス仕様やクイーン死亡後の暴走を見る限り闇が深そう
さりげなくテックハンターのトップがハイヴプリンスなあたりも怪しくていい

616 :
>>613
賞金ループはできなくなったかー

>>614
負傷ペナルティで筋力下がるっちゃ下がるんだけどぶっちゃけそんなこと気にしてたら戦闘できないと思うの

617 :
頭シェクって言い回しすごい好き

618 :
>>611
足は無理だが脚は可能なので、できるだけ高品質のサムライすね当てをオススメする。被弾率高い頭を守れないから下手すりゃワーカーの方が戦闘向きとかいう皮肉、弓兵やらしても頭装備できないから砂嵐防げないし。ソルジャーは拠点警備員かなあ。

義足の技術の出所はどっかに書いてあんのかな?その気になればマシニスト(テックだっけ?)のフィンチの頭の中から盗めそうだけど。
技術力と溢れるマンパワーを武器に各国に経済侵略をしかけてて嫌われてる

619 :
旧帝国の人口生物か元いた種族の女王を改造して奴隷用にしたかって感じがするなハイブは
女王の支配下から離れると好戦的になるから後者かな

620 :
>>611
普通の環境では頭・靴・インナーが装備できないから防御面で不利な残念種族。
似た特性でスケルトンも居るが、彼らは各部位耐久が高く出血がとても少ない上に
自然回復も早いのでハイブの残念感がより強い。
だが、サムライ脛当やプレートジャケット黒等で補填は可能。考えようによっては義肢で強くしやすいとも取れる。
昔の記憶を持ってるはずのスケルトンが「俺らが居た頃にはこんな奴居なかったぞ」と言ったかと思えば第二帝国時代に作られた
人造生物らしき話もあったりで、種族としてのハイブは何なのかは判らん。作者の頭の中だ。

621 :
戦闘速度が高い(ワーカー、プリンス1.2、ソルジャー1.1)ので他種にはないアドバンテージはある……デメリットを埋める程ではないが

622 :
戦闘速度が高いとクロスボウのリロードも早くなる?

623 :
>>616
他の武器ならいちいち負傷気にしないけどこと重武器なら考慮しなければと思ったんだ。
とりあえず気にせず振り回しみる。

624 :
>>623
最悪の場合を考えて片手で持てる予備武器も
装備させとけばいいんじゃない

625 :
>>624
腕の傷関係なしに室内だとそっち優先して使うからなぁ

626 :
>>610
SSDだけでも買い替えてみるんだ。劇的に違うぞ。
そして1000時間まで直ぐだw

627 :
>>620
デッドランドのスケルトン共は引きこもりが多いっぽいから当てにならんぞ
しかし酸には完全な耐性を持っておきながら錆びるとはどんな材質なんだ

628 :
>>625
屋内で使い始めたら、はずしとけばいいやん
俺は両手武器のキャラにはとりあえず持たしてる

629 :
まあ傑作HCPでも着てれば早々ペナルティ喰らわないんじゃない?

630 :
>>629
HCPは自作できないから、傑作となると✙聖⭐不死鳥✙猊下から奪うしかない。
あいつと殺り合う時点で腕や足持ってかれるぜ…。隠密と暗殺で見つからずに盗むなら別だが。

631 :
重武器使いが腕の防御を捨てるのはまずいんじゃないか
左腕を負傷したら筋力低下どころか武器持てなくなるぞ

632 :
>>629
HCPはサムライアーマーより手がやられるよ。
どちらも傑作で比較でデーター通りの差は体感できてる。

HCPで両手武器なら、やっぱり予備武器持った方がいいとも思う。

633 :
重武器使い向けのサブ武器ってなんだろ?大抵筋肉モリモリマッチョマンだから室内ボーナスも考えて十手?
うちは器用さあげに素手トレーニング利用してるからサブなしで格闘に移行してくれた方がダメでるかな

634 :
鈍器はクソザコモーションのせいでやたらめったら振りが遅いんだよね
なのでサブ最強はショートクリーバーになるはず

635 :
>>634
鈍器はモーション悪いのか、じゃあダメだな…
モーションはわからんけどショークリはバランス良くて高次元でまとまってていい性能だね

636 :
セトが仲間になる条件ってなんだっけ?
バグマス引き渡したがUCと親密が高いからかスケルトンだからか
さっさと帰れといわれて親密度変化なしだった

637 :
UC、HN、TGのどれかと友好的だとダメ
種族は関係ない

638 :
人狩り奴隷狩りハンターとして細々と暮らしている

こいつら町中でも襲ってきて憲兵に連行されるから気分すっきり

639 :
フル装備の集団にお前奴隷だろ!って襲いかかってくるあたり
眼科か精神科行ったほうがいいと思う

640 :
重武器使いは腕なんて切り落としてるだろ?
インダストリアルで150越えしとかないとメイトウのフラグメントアクスを振れないしな

641 :
一度リヴァイアサンがサンドバッグになったときに全員素手にして武術と器用さ上げたわ
ところでリヴァイアサンが反撃してこないサンドバッグになる条件てなんだ?

642 :
もしかして刀って武器1スロに2本装備させなくてもいいのか

643 :
むしろ装備させて何をしてるつもりだったんだ? 二刀流ごっこ?

644 :
むしろ刀と野太刀を装備させて敵が多いときだけ刀外してる

645 :
背中でXになるのがカッコいい(kenshi感)

646 :
>>640
まだHNとやり合いたくないので
板剣使いばかりだわ

ところで拠点にHNがきて
聖書もらって帰ってもらったら
その後も全然来ないんだけどこんなもん?
そんなチョロいやつらなの?

647 :
たまにパラディンが来て「盗賊どもの巣窟になってると聞いたんだが?」とか言ってるから
話しかけて「あっしはここの主ですが、そいつは何かの間違いですぜ旦那」と答えたら
怪しみながら帰っていくイベントが時々ある
チョロい

648 :
ぶっちゃけHNはチョロい
スケルトンやハイヴが居るテックハンターやマシニストが都市連合やシェクじゃなくてHN勢力圏下にワールドエンドを築くぐらいチョロい

649 :
テクハンは構成員も組織の目的もHNと真っ向から対立してるのに
なんでオクラン像置く程度でお目溢しもらえてるんだろうな
UC、シェク王国、フロットサムと敵が多いから後回しにしてるだけなんだろか

650 :
>>649
最初人間だけでフェニックスにオクラン像を見せてハグしてから構成員集めたんじゃないの?
プレイヤーがブリスターヒルの目の前にスケルトン29人居る拠点を立てても何も言ってこないし

651 :
>>649
ビーストもスケルトンも居るのは知ってるけど土地提供と諸々のお目こぼしして見返りもらってるんだろうね
国内向けにはあいつらオクラン教徒とその奴隷たちだから大丈夫だよー、って感じで
さすがに実働部隊の非人間はお目こぼしなしみたいだけど

652 :
カニバルとフォグメンは酸の海入っても大丈夫なんだな
前者はインナーも着れるしリクルートMODで仲間にすれば酸の海の先でも大活躍できる
見た目がキモイことを除けば便利

653 :
>>649
HNのチョロさはパラディン殺して全裸にして吊るすほど敵対してる浮浪忍者が、オクランに賭けてスパイでないと誓ったらすんなり信じるくらいには嘘つかなくてチョロいから
逆に言うと、HNが敵対してる連中は宗教上ダメ脱退なスケルトン以外はそんなチョロイ相手ですら殺しにかかるような交渉(信徒と騙していいように利用)すらできない連中という逆算ができるのがヒドイ
(カニバル、フォグマン、貴族、頭シェクな今代以前のシェク)

654 :
HNといえばパラディンは糧食詰合せくれる事あるのね
これがHN領に初めて行った時だったらイチコロだったぜ危ない危ない
襲撃してからじゃ遅いんだよ!

655 :
世界中見て回ったあとだとHNが戒律でガチガチなのも理解できる世紀末っぷりだからな

656 :
raid modアップデートしました
動物の襲撃がきちんと攻撃してくる様にしたはず
ついでに、狼の拠点清掃部隊も作った
子ども若者を多くしたので、手足の処理はある程度任せても大丈夫なはず
あと、エンドコンテンツ(仮)として用意している機械の襲撃条件をさらに厳しくした
バグマス、工場長、アイゴア、フェニックスをRか捕まえるかすれば最後まで発生
巨大ロボは種族によって有利不利があるので、下手に突っ込ませると一瞬で死ぬ種族がいる
最後のスケルトンは殴ってるだけじゃ死なないので、エンドコンテンツ的には最高峰の強さだと思う

まだまだ修正箇所はあるだろうけど、一人じゃ確認しきれないのでおかしな動作があったら報告お願いします
最後のスケルトンまで倒した人は、強さの感想があるとバランス調整にありがたいです

657 :
UC:素で厳しい土地だからか能力主義的なところはあるがそこをパスすれば緩い
HN:豊かな土地だからか「堕落しないように」とのことで規則はガチガチ 人間の男には無償の愛を与えてくれたりもする
SK:闘争こそ正義!戦って死にたい!農業とかそういうの敗北者がやることでしょ……

こうして見るとSKの国としてのガバガバっぷりは草生える バやん頑張って

658 :
重武器と筋力についてだけど、重さの2倍の筋力ってあくまでペナルティがゼロになる閾値だよね?
筋力が閾値を下回れば下回るほどペナルティが重くなる(少し足りないなら少しのペナだけ生じる)という認識であってる?
片腕義手はカッコイイと思えるけど両腕義手は少し抵抗がある

659 :
>>637
なるほどthx

660 :
わかる>片腕義手はカッコイイ
筋力1のキャラと筋力ギリギリのキャラで比較してみたら?

661 :
>>658
体感だからちょっと自信ないけど、
まず筋力は足りているかいないかでガクッと変わって、中間値ではあまり変化を感じない
筋力が十分なら、あとは器用さの値に応じて徐々に速くなる・・・ように感じる

662 :
>>658
左腕義手のグリーンランダーだったらガチムチゴリマッチョの黒髪短髪にしてガッツと名付ける。
黒い鎧はないけどドラゴン殺しはあるからな。

663 :
あ、ごめんやっぱ違うかも
重量50のシェクモテを筋力95のシェクで振ってみたら、そこそこは振れたわ
やっぱりちょっと遅い感じはあるけど

664 :
ロボ差別よくない!

665 :
>>661は筋力が足りてる時の話
つまり筋力が足りてれば144でも200でもそんなに差は出ない

>>663は不足時の話
つまり筋力が1と143では差が出る

ってことかな?

666 :
ガルルというかペットは自分で寝袋で寝る事も出来ないし
運んで強制的に寝かせたら誰かが抱え上げて起こさないと
全箇所回復終わって元気でも動けず襲撃されても反撃せずに寝てて無防備に食べられる
これは現在の仕様ですか?

667 :
>>666
はい、残念ながら
ペットじゃないけど寝たきりにしたサンドバッグ用の老齢ビークがいつのまにか入ってきてた野盗に食われたわ

668 :
利き腕だけ義手にしたいが利き腕だけキレイに持ってかれることって珍しいよな

669 :
右腕は当たりづらい
どれくらい当たりづらいかどうしても気になるならFCSで覗いてみるといい

670 :
人体錬成すればおk

671 :
治療を左腕までにして連戦すればなんとか

672 :
拠点や町の宿屋に厩舎ほしいね
そういやペットの回復力って人と同じ速度なのかな

673 :
>>667
ありがとうございます。まだまだ不便な所ありますねー

674 :
バストが砂漠の近くのわりにそこそこ農業できそうだから拠点築こうと思うんだけど気を付けることある?

675 :
銅が少ないことと意外と風が弱まることと換金がしにくいこと

676 :
>>674
徴税部隊が撃破されてそれ絡みで挙動がおかしくなる時もあるって話を聞いたな、かなり前の話なんで今はどうかわからない
HNとUCの合戦場なので非人間や麻畑、二国との関係性に気を付ける、喧嘩上等なら別にいいけど。あとはカニバルも来る、バスト南部なら大概北から来た部隊が適当なUC基地に突っ込んで消えてくがたまに残りカスがくることはある

677 :
四肢切断したときに吹っ飛ぶの未だに笑ってしまう

678 :
>>674
廃墟が点在してるから計画的に建てないと拡張しにくい

679 :
>>656
フィッシュマンの水中移動速度が早くて、うちの水門無敵防衛拠点が壊滅した
動作検証はここまでのようだ....

だれか、奴らに勝てるすごいひと、あとお願い...ガクリ

680 :
動画見てたらスロートの北東に拠点作ってもHNは襲撃に遠征するんだ
しつこ過ぎだろ

681 :
>>680
移動経路の都合かストート経由してくるから
待ち伏せして街に引き込むと楽しいぞ

682 :
壊れたスケルトンに絡まれた後ってなにかしらで全滅させないとずっと付いてくるのかね

683 :
>>682
家建てて中に入れてドアに鍵して閉めれば出られなくなる

684 :
護衛契約切れれば付いてこなくなるんじゃね?

685 :
>>683
それがあったか、サンクス

686 :
>>680
HNに限らず、重要人物に手を出すとどこでも遠征してくるはず・・・はず

687 :
>>684
契約期間4万日

688 :
まあ、基本的に国に喧嘩売る時って趣味か鍛錬目的で拠点に呼びたい時だろうし、逆に拠点に来ないと困るよーな気がする

689 :
UCの門番が荷物チェックするときカバンいっぱい持ってると文句いうのか
仕事はちゃんとしてくれたがなんかワロタw

690 :
>>686
raid mod作る切っ掛けが、フェニックスさらってもHNがガットにすら来てくれないからだぞ?
あいつらやる気なさすぎ
その理由がレイドの発生条件を見てわかったけど、距離言われてもピンとこない
まあ、世界中自分の領土と認識させておけばどこでも来てくれるし問題ない

691 :
FCSの各部位ヒット率ってどこに書いてるの?
animation も locational damage も見たけどそれらしいの書いてないからわからん

692 :
このゲーム子供が動物以外に一切居ないよな
本当に世紀末すぎる

693 :
>>690
俺もフェニックス攫ったけど何かバグってる気がする
インポート毎に来てくれたり来てくれなかったりするスナニンジャも謎

レイド全般がおかしくなってそう

694 :
>>692
子供に残虐行為ができる仕様にすると、海外では特にめんどくさいらしいからね・・・
まあ日本でも殺人は描写して良いけどレ○プはダメみたいな謎倫理観は共通だけど
罪としては殺人の方がはるかに重いだろうに

695 :
>>691
race

スパイダー系って全然クロスボウが当たらないな
デフォルトの射撃位置だと外れる設定なんじゃないかってぐらい当たらない

696 :
>>692
現実的に子供が役に立つことはないし、ゲーム的にも雑魚だしな
仮に不死設定なんかした日には重装備させて突撃隊長にされたり、タレットの練習台にされるのがオチ

697 :
まあ、意味のないNPCを表示するかのチェックがあるの考えると、出して意味ないNPCの数は現実的にはもっと多いんだろうな
カニバル平原あたりがどうなってるかは浮浪忍者の副首領に問い詰めないとなんともだが(カニバルや慟哭野盗のクローン生産施設と転送装置とか普通にありそう)

698 :
そこらへんはゲームだから、と考えたほうが妥当だな
数が現実的に養える程度になると質が高いとか特殊な毒を使ってくるとかでもなきゃ恐怖感じないし

NPCの資源管理等が完全にプレイヤーと対等な条件でってなると処理の面で問題がな
civみたいなレベルならいいが、kenshiは個人レベルでの生産と消費を処理することになっちまう

699 :
資源もあって、敵も弱い初心者向けの土地ってある?
敵が強くて殺されたり、手足切断される

700 :
初心者は町中の家かって研究と育成するの鉄板定期

まず、弱い敵って具体的にどの程度なら倒せるのかね? それによっては世界中のどこにも安住の地が無い

701 :
>>695
おお、全然見てなかったわその項目、ありがとう

702 :
下忍に勝てるぐらいの戦力はないとボーダーゾーンでも辛いね
いちいち傭兵雇って追い払ってもらうことになる

703 :
街住みか拠点かでも違うしな
人間男がいてハイブ、シェク、スケルトンがいないならHNは比較的安全だが、いるなら危険
砂漠も反乱農民程度なら安全だが、奴隷にされる可能性とスキマーはそれなりに危険
フォグアイランドやヴァインは食われるので論外。酸性雨降る地域も耐酸装備がないなら駄目
とりあえず初心者は街に住むのが安全だな。不意の襲撃も衛兵が始末してくれるし、死体剥ぎもできる

704 :
人間編成(女だけなら家畜の男購入、義肢装備もダメ絶対)でブリスターヒルいってちゃんと敬虔なオクラン教徒ですよー(棒)って媚びるのが基本的に楽だけど
それでもインポートとか拠点作った直後とかは技量30程度のニンジャレイドが来るからなぁ、幸い挙動がバグってるから倒しやすいけど
あと砂賊も普通に来るからこれくらいは正面からサクっと倒せないとつらい

705 :
以前はショバ代さえ払っておけば帰っていく連中ばかりだったけど
今はニンジャ系の勢力が問答無用で襲ってくるから自衛力なしで住める土地は限られるなあ
耐酸を完璧にしてデッドランドとかならスキル10くらいでも住めるかもしれないけど資源はない

706 :
>>702
8日契約でずっと更新してるわ
雑魚大量に来たときに非戦闘員が巻き込まれて後始末面倒だったのが
ほぼ門周辺でブロック出来て楽になった

ただなんか段々減ってきてるような・・・
医療キットなんかはこっちで差し入れした方がいいのかな
食べ物とかどういう処理になってるんだろう

707 :
ガットでアイソケットのすぐ北隣に拠点立ててるけど
UCとトレーダーギルドにショバ代払えばレイドは奴隷商ぐらいしか来ないから割と平和だわ
定期的にビークシングがやってくるけど標準設定なら1回に3〜4頭ぐらいだし
草海賊と血盗賊もくるけどレイドじゃ無くて通りがかりに襲ってくるって感じで少人数だし
石も鉄も銅もあって草原と砂漠の気候の境で水もあるし
欠点は近くに大きな都市が無いのと平和すぎるところか

負けると食べられちゃうというのを除けばビークシングよりスキマーの方が実は強いような気がする

708 :
まずリクルートmodを入れます
次に砂漠の町で安い家を買い研究で小屋と檻を作れるようにし檻を家の中に作ります
そしたら砂漠で倒れているが死んでいない砂忍者を探し檻に入れます、このとき賞金ついていない忍者の方が面倒が無くて良いでしょう
wikiにある会話手順で勧誘すればスキル30前後の仲間が労せずタダで誕生です
他にもUCとHNの小競り合いの地域へ行き近くに小屋を建て檻を設置します
倒れたサムライやパラディンを同じように檻に入れ勧誘すればスキル50〜60前後の仲間の誕生です

709 :
>>707
スキマーは攻撃速いからなあ

710 :
>>705
ところがブラックドラゴンニンジャは笠被ってるから結構酸性雨に耐えやがるのよ
こっちがスケルトンオンリーとかなら時間は無限にあるから拠点放棄してニンジャが死んでく様子を観察するのも良いが

711 :
リクルートMOD入れておけ
仲間が大量に集まってなおかつニンジャと殴り合えるように育つまで逃げ回って、拠点を制圧される度にプロロ繰り返したり
バーでスカウトするにも、コラッタLV2を捕まえて1から育てるようなことになって仲間集めに腰が上がらなくなる事態が防げる

712 :
逆にそんなに戦闘員集める必要性そのものが無いとも言う

713 :
砂漠で反乱農民に襲われ全滅したが、残った反乱農民を通りすがりの砂忍者が倒し、一人蘇ったルカによる全員手当て間に合って無事町に帰れた
序盤はホントキッツいな
前のセーブ90台パーティーとは勝手が違う

714 :
多くても15人程度でやってるが、戦闘で困ったことはないな
そんなに大人数にして何をするのかわからんw

715 :
装備きっちりと武器30くらいまで鍛えた高品質以上のサムライとかの重装テンプレ着た数人+大人〜老齢になったガルかブル二匹を門にむらがってるのに突撃させれば普通に勝てるしな
まあ、そこらへんの金策&育成(特に装備重要)町でしとかんと野良野盗の集団に拠点占拠されてつらいとも言うが

716 :
>>707
スキマーは戦闘10くらいのシノビ印軽装3人で囲んだら割と楽に倒せてポカーンってなったわ
あれよね 囲め囲めー っていう

717 :
リクルートmod入れると最序盤でもバストでHNに伸されたサムライをバスト廃墟に置いてある無所属檻にぶち込むだけであっという間にステ50軍団が作れるからなあ
まあ初見や慣れないうちは入れるべきではないだけれど慣れてきたら入れると色々捗るmodだよなあ

718 :
カオスレイド入れたら
マンハンターが攻めてくる→軽く撃退
たまたま通りかかったHNの司祭がうちのスケルトン見て発狂→高LVパラディンが戦闘モード
戦闘関連スキルが20〜30台の作業系住民が軒並みダウン、司祭もとばっちりでダウン
起き上がったマンハンターがヒャッハー!新鮮な奴隷だー!と足かせ付けまくり

あわてて主力部隊を引き返してうちの住民は取り返したが、奴隷タグのついたままの司祭はパラディンを引き連れて
残ったマンハンターとどこかへ去っていく

こんな展開は300時間やってて初めてだったわw

719 :
一人か二人くらい緑等級以上の武器や中装備以上の防具とスキル2、30くらいのキャラが二人くらいいればその辺の盗賊には負けないし
盗賊に安定して勝てる状態なら戦闘員養成は難しくないからリクルートMODは使わない派

720 :
初心者が敵弱い土地どこって質問に対して
リクルートMODみたいな殆どチートに近いMOD勧めるのってどうなのよ

721 :
初拠点はウェンジの河の河口だったな
てかHNブリスターヒルの場所じゃなくてあそこに街作れば良かったのに

722 :
自衛も出来ずに拠点とな

723 :
奴隷商に売られたり片腕無くしたりしながら生存を求めるのがkenshi序盤のあるべき姿
勝てるのが当たり前の世界じゃないんだね

戦わずに走って逃げるスタイルはソロと相性いいし、隠密窃盗で嫌いな勢力の都市を荒らすのもできるし
ボロ布と下駄を着て抗争後に略奪して回るなんて最高に野盗だ

なお、安住の地を探して彷徨う過程がゲームの主体であり、拠点建設はエンドコンテンツ

724 :
最低限の守れる力も無いままにここ自分の土地! って主張しても各地の廃墟と同じ道辿るだけってのがよく分るからなぁ、まさに世紀末

725 :
拠点建設したらすぐ行商や徴税人が来る辺り村作ったよ!ってわざわざ宣伝してるのではないだろうか

726 :
拠点はいろいろと難しい

序盤から建てると結構苦しむ
中盤から建てるとプレイングが拠点に引っ張られる
終盤から建てると拠点や研究の発展過程が楽しめない

727 :
荷物持ちペット2匹買って生き抜けば老齢になって盗賊ぐらい蹴散らしてくれるからそれまで生き抜き死体でも漁るべし

728 :
>>725
建築資材を購入した商人あたりが情報を売っているのかも知れんな・・・

729 :
野球の歴代助っ人の名前つけて60人の戦闘部隊編成してる

730 :
最低限自分ところの領地くらい認識して対処できないと、この世界やべーのが巣作ってたら駆除に走らないと国滅びかねんからなぁ(カニバル見つつ)

731 :
逆に30人未満でやってる人はどういうプレイングなのか気になる
探検に派遣するにも防衛隊と分担するとカツカツじゃないか

奴隷ニングや隠密反復とかのレベル上げしないからリクルートMO無しだときついわ

732 :
>>720
そういうのを自分で探して苦労しながら楽しむゲームなのに最初から聞いてくるならチートMOD入れてやればいいんじゃねってなるよ

733 :
>>699
アウトロー農民に勝てないなら町に家を買って拠点にしておけ。どこに行こうと拠点は作るべきじゃない。
毎回傭兵雇うならできるかも知れないが安定して守れない。
町の家を拠点に回りの敵と戦い、危なくなったら警備員に擦り付ければ良い。

734 :
>>732
心底性格悪い奴だなお前
気に入らない質問されたなら答えなきゃ良いだけだろうに
わざわざ嫌がらせするとか

735 :
>>731
まず探索で分割する意味がないからしない
鉱石系数人、防具鍛冶2人、調理1人、研究1人、農業は収穫時期に他に回してるのが行く、他暇な時は砲台勤務、時々買い出しと物売りに大型バックパックor木バクッパック3つ持って一人で移動

736 :
>>731
奴隷ニングとかリヴァ道場とかしたことないけど、気付いたら全員の戦闘スキル50くらいにはなってたな
これくらいになると拠点に10人くらいいれば十分防衛できるから、半々に分けて青本探しに行ったりしてた

リクルート含めてチート系MODは、育成が面倒と感じたときに入れれば良いんじゃない
俺は仲間の1人1人にガッツリ感情移入していきたいから、ポッと出の強キャラに入られると
頑張って育ててきたマイキャラたちの立つ瀬がないから使わないよ

737 :
初心者の序盤ならホーリーネーションの農場近くで傭兵雇ってリバーラプター狩りとかが安全じゃないかな
食われないし程々に弱くて多少の金にもなるし

738 :
5.6の精鋭で遺跡は巡る感じだなぁ

739 :
>>731
探索は精鋭二人か三人。探索組以外も武器一種50以上・能力値も50前後まで鍛えてる。防衛は鉱石採掘や農場管理してる面々が有事に切り替わり。
最初のプレイは30人届くまでこうしてた。隠密反復や奴隷ニング、行動予約しての走り込みは大事。
結局プレイする本人が育成の楽しみと組織拡大の楽しみとどっち取るかじゃねーかな。

740 :
ワールドエンド西で拠点建てて換金を主にそこでやりつつ
たまに売り出される盗賊カバンを揃えてたけど強い敵は来なかった気がする(なおカニバ

741 :
>>739
ついでに言えば、今はリクルートmod使って200人の大所帯を切り盛りしてる。メイン人種はtohoku人だから一から育てる楽しみしつつフォグマンを殺し間で屠る日々。

742 :
正直初心者が拠点建てるのはオススメできないわ
どうしても建てたいなら何回も伸される覚悟で建てろとしか……
色々便利な都市近く(オクランプライドやへング辺り)が初めの拠点候補地としては良いだろうけど

743 :
>>735
>>736
>>739
なるほど
それぞれあるものだな🤔

744 :
探索は2〜3人で極力戦わないで走って逃げる(めんどくさいから)
戦うときは少数を釣って戦うでまあどうにかなるし

745 :
初めて数日ですがある程度強くなったので、フォグランドに拠点建てたら予想以上の波状襲撃を受けて徐々に壊滅し、最終的にウリィー!と言いながらフォグメン共に皆食べられました。
この恨み忘れない。

746 :
最初に拠点たてるなら
まずは街中で家かって、研究したりして
下準備してから外に建てるほうがオススメだと思う

747 :
奴隷購入時に仲間になる条件として各スキル25以下って話を見て少し、検証してみた

奴隷購入時に表示されるスキルは
筋力 器用さ 打たれ強さ 近接攻撃 近接防御 労働 農耕 料理 技術 医療士

仲間にしにくいスケルトンを6人ほど拉致って10回ほどリロードで試したんだけど
仲間になったのは、奴隷購入時に表示されるスキルが25以下のキャラだけだったわ

ただ誘拐等で見れるステータスは
筋力 器用さ 打たれ強さ
のみだから実運用的には、筋力 器用さ 打たれ強さ が25以下の奴を取って来るしかないんじゃないかな?

748 :
初手フォグランドに拠点建設はきついやろ
海岸沿いに拠点作ってやばくなったら海に逃げるのが良い

749 :
>>745
うむうむ、それでこそkenshi
君は最大限楽しめてるようで良かった

750 :
>>749
kenshi とは何なのか ドMプレイヤーですか

751 :
奴隷商が勝手に拠点入ってきて檻の中の囚人を全員かっさらっていくのなんで?
あと足枷って作れるの?囚人の使い方はまだ決まってないんかな。

752 :
>>751
屋内に作って建物に鍵かけておけば持ってかれない
足枷はMODで作れる

753 :
>>751
仕様だと思う、逆に勝手に入って来て囚人入れてくれる時もある
扉や壁と閉じれば入ってこない もしくは時間が稼げる

足枷は作れない

754 :
>>745
理想的なスタートダッシュ
まずは仇敵が必要

755 :
人の数だけkenshiがある、楽しみ方はひとそれぞれ
とはいっても初回プレイなら普通の本でできる研究くらいは借家でしてから外に出た方がいいと思うけど

756 :
浅瀬の鉄蜘蛛とかいう驚異
ハルダウンを極めた戦車

757 :
フォグマンは仇敵としては微妙だな
そこらじゅうにいるし潰した巣も復活するし殺しても殺した気がしない

758 :
襲撃は砂漠がぬるいかな税金が最初あるけどあとは商人商人商人商人商人
平地エンカも倍速スキマーは怖いけど逃亡が基本容易
ドン底が放浪より楽な一因

759 :
>>752
>>753
早速の返信あざます!
助かりました。とりあえずMODいれてみようかなぁ。名刀パクった放浪者でスタートしたらHNと敵対状態で何回もパラディンとか上級パラディン、審問官にボコられたので奴隷にして死ぬほどコキつかってやりたいのに残念だなぁ

760 :
ガットの近くの農村に射撃と砲台が40まで育ってるハイブプリンスがいた
ハイブで射撃って相性いいからかなり使えるんじゃないか
ビープ君は毎回四肢もがれて魔改造施された格闘家になってしまう

761 :
>>758
スナニンジャ・クランのレイドには気を付けよう!話も通じないし。あと奴隷商レイドも話が通じないな、簡単に同盟結べる勢力ではあるけど

762 :
>>759
足枷はプレイヤーキャラの盗賊系スキルを伸ばせば適当に盗める用になるよ
問題をMODで解決する方法はあまりお勧め出来ないなぁ

あくまで個人的な意見だけどMODは楽しみを増やすために入れる物だと思う
何故HNと敵対してるのか分からんけど、トレーダー使って関係を改善すればいいよ

763 :
>>762
>何故HNと敵対してるのか分からんけど
開始時からHNと敵対している聖剣や退役した大尉があるじゃん
それすら知らないでレスしてるのかよ

764 :
>>763
スケルトンを最初のプレイヤーとして選べばHNから襲われる事くらいは知ってるがな…
質問する側もある程度の状況や情報を提示しないと的確には答えにくいって言いたかっただけ
別に喧嘩するつもりはない

765 :
特定の場所で必ずクラッシュするんだけどこれどうにかなんね?
再インスコしても改善されないんよね

766 :
>>764
いや、名刀パクった放浪者でスタートっていったらああ聖剣スタートかって分かるんじゃね普通

767 :
スケルトンって言ってるから分かってないし普通ではなかったようだ

768 :
お前ら余裕なさすぎなんや

769 :
>>747
自分も調べてみて似たような結果だったからそうだと思ってたんだが
25超えてても仲間になる奴もいてよくわからなくなってきた
その時は2人連れて行って同時に買い取りしてたが何か関係あるかな
あと奴隷商のところまでいってセーブ&ロードしてると結果があまり変わらないっぽい?

770 :
>>764
>質問する側もある程度の状況や情報を提示しないと的確には答えにくいって言いたかっただけ
質問者は一言もHNとの敵対を改善の仕方を教えてくれと言ってませんが

771 :
いずれにせよ「HNにつらい思いさせられたから奴らを足枷付きの奴隷にしてやりたい」という動機なら
わざわざ東奔西走して無関係の奴隷からパクった足枷をパラディンに付けるより自作できるMOD入れたほうがロールプレイ的に親和性あると思う
この場合はむしろ楽しみを盛り上げるMODだ

772 :
>>766
盗賊プレイなら「放浪者」を選んで名刀盗みスタートあるし、その辺は想像力の差になるんやないかね…

答える側がグダグダ言っててもしょうがなくね?大切なのは質問に的確な答えを出す事やろ?
答える側も万能じゃないからさ、質問する側にも状況は教えてくれってね。そしたら、もっと良い答え出来るかもしれんし

まぁ、何が普通かは人それぞれやろ

773 :
HNの鉱山とかに襲撃かけてパラディン倒した後に奴隷ドスンして足枷外して頂いて
倒したパラディンに付けて更にカニバル村やフォグマンの所に忍び込んでポールに付けておくのもまたたのし

774 :
全部†ホーリーロードフェニックス†って奴の仕業なんだ

775 :
>>772
お前は何の話をして何に対する質問の何に対する情報が足りないって言ってるんだ?
お前が聖剣スタートでHNと敵対するというあの説明不足な仕様を知らんかったから話が微妙にちぐはぐになったってだけの話じゃん

776 :
まじでホーリーネイションと沼のカマドウマみたいな赤い虫ゆるさねえ

777 :
>>775
いや、それを知らなかったからと言って何が問題ある?(答える側は何でも知っていないといけないのか?)
お前さんは>>765みたいな質問にも的確に答えれるのか?

私は質問する側にもある程度の状況説明をして欲しいと思うし、そうしてくれてこそ正しい答えが出来ると思ってる
想像で検討しなくて良いようにして欲しいだけ

778 :
>>732
こいつみたいなクソ性格悪い奴も出てきたしこのスレも潮時かな

779 :
質問は足枷の件だけでHNと敵対してるという話は質問とは全く関係ないよな

780 :
>>777
この話に関係ない>>765まで引っ張ってきてどうすんだよ
俺が気になったのはお前が質問ではない内容のレスを「情報不足な悪い質問」扱いしたこと
そしてそれが仮に質問の形を取っていたとしてもお前が言うような情報不足なものじゃなかったってことだよ
お前の知識量は全く問題じゃなくてここで俺が言っているのはお前の知識不足と認識の問題で他人を不当に貶める結果になったってこと

781 :
クラブアーマーの戦闘ボーナス-5はなかなかいい仕事をしてくれるな
大型バッグと合わせれば-15になるから首無しスケルトンに着せれば放浪者みたいなオール1桁のキャラでも奴隷ニングが楽にできる
問題は今の環境だとクラブレイダーが襲撃でしか会えないことか

782 :
そいつは性格悪いんじゃなくた単なるガイジやろ
潮時とか言ってドヤ顔するレベルじゃない

783 :
クラブレイダーがなぜカニになる事目指してあんな物を作っているのかすごい気になる
未実装地域にカニ教団とか訳の分からない組織でもあるんだろうか

784 :
>>776
基本的に沼地とかその南方付近にしか赤グモ出ないのに
リバースの横の遺跡付近にウジャウジャ居るのなんなんだろうね?
水辺に住むならヴェインやフラッドランドにもいそうだが

785 :
>>780
質問者の意図や考えを聞かずに、ウチラだけでなんだかんだ話して意味あるの?
答えが出ないグタグタに付き合ってたのは、裏で奴隷を仲間にするため検証の間だったんだけど、、、

なんかビックリする結果になった。。。
奴隷やに預けてた6キャラ中2キャラが仲間になって、名前が変わった
また、強さは
1キャラ:筋力27 打たれ強さ25 器用さ22 知覚0
2キャラ:筋力29 打たれ強さ27 器用さ24 知覚0
その他の性能戦闘系に大体強い、てか強すぎる

なんだこれ…

786 :
HCPといいカニアーマーといいバニラだと作れない鎧が性能いいのくやしい
だからHNは敵対しても仕方ないんや

787 :
グダグダな流れにしてんのは自分だって自覚無いんですかねこの人は・・・

788 :
肉!

789 :
時代は皮を着ることがトレンドだぞ、カニバル

790 :
肉!

791 :
ここしばらくkenshiできてないけど刺突耐性に弱体化入ったんだっけ?

792 :
肉!

793 :
何か殺伐としてるな…
HN許すまじ

794 :
肉!

795 :
肉!

796 :
スケルトンで行くと喰えない奴らが来たとか言われてウケる

797 :
フォグマンの人海戦術でボルトが切れて死にかけた
倒したら復活する前に武器剥いで捨てたほうがいいのかしら

798 :
武器は地面に捨てても拾って襲ってくる

799 :
かき集めて死体にもたせるか遠くに捨てる

800 :
ほぇ〜落ちてたら拾うのか、賢いじゃねえか…
死体に持たせるの良さそうね、参考にします

801 :
>>791
鎖帷子以外の装備で20%ぐらい下げられた

802 :
ボーダーラインに拠点を構えてるのだが、おらが村を訪れたホーリーが何故か発狂してハブの村を走り回った事件があった
あれから数日経ちホーリーもいなくなりようやく周りが平穏になった

803 :
>>757
壊滅させると終わってしまう。あいつらは農家にとってのイナゴみたいな仇敵よ。

804 :
モングネルにいるとフォグマンがなぜか頻繁に街に特攻してくるせいでしばらく滞在してると街のシノビめっちゃ成長してるよな
あと首ハイエナうめえ

805 :
檻に捕まってるやつに暗殺かけようとすると勝手に脱出していくのは仕様?

806 :
ロボの残骸地帯からの帰りに目標が崇拝でこっちを無視して走るフォグマンを追跡したらモングレルに駆け込んでたな
あれかなり遠距離から檻のプリンスを感知して移動してたって事なんかな

807 :
単独でフィールドふらふらしてやられて失血死コースを何度もやったあと
ようやくコツを掴んで3人くらい仲間増やして、もう大丈夫とハブ北に拠点作ったわ

人手足りないからと勧誘に出かけてる間に留守番組が蹂躙されて元の木阿弥だったり
いざ壁を作ろうと思ったら石が近くになくて、結局引っ越しを決断したりと面白かった
慣れない間に拠点作って四苦八苦するのも楽しいと思うよ

808 :
バレたこと一度もないのになぜか店主が泥棒とは取引しないとか言い出して困った
もしかしてバレてなくてもその店で窃盗○件とか上限が決まっててそれ超えると
見られてないのに締め出し食らうとかある?

809 :
犯罪状態見られても騒がないことあるから気づかなかったんじゃない
窃盗中に犯罪です(3)以外になったら見られた可能性大なので俺は常に確認してる

810 :
>>808
少なくともバニラでは何度盗んでも締め出しはない
見られたことを忘れたかなんかでは

811 :
>>808
全部盗んでも見つからなければ大丈夫。
店の人間が寝てても、窃盗率100%以下の時に失敗すると店員店主は寝たままで見つかったことになる。他にも窃盗後の3カウント+ロスタイム中に見つかってないか?
あと、これは商店ではなくお貴族様屋敷で起きたんだが立ち位置の関係で壁の外から建物内を覗ける状態になったときに不法侵入としてガードに襲われた。
不法侵入も窃盗も泥棒とされるなら、このどちらかじゃないか?
追い掛けられも叩かれもしなかったけど「窃盗がばれました」が画面中央下に出たこと無い?

812 :
そういうこともあるのかわかった気をつけて見てみるありがとう
それにしてもこうなると完全にやり直すしかないのか・・・importもダメだった

813 :
建築バグで自宅を街に寄せる→入口に40人くらい衛兵が集結→間違って衛兵の荷物漁る→盗みが見つかったと出るが襲われない→店から出禁
なら経験ある
盗みを見られたは襲われなくてもアウト

814 :
あ衛兵だけじゃなかった
トレーダーと5000円カツアゲする人達も混ざってたかな

815 :
そういや確かにハブのバー2階にある銀チェストをテラス(外)から「手が届いた」からラクラク壁際のものいただけたけど
あれ実は室内から見えてた扱いだったのかなあ・・・
今度からメッセージよく読もううん

816 :
>>812
インポしたらリセットされるはずだけど
もしやアプデで変わったかな

話変わるけどNGワード増えて[-ort]系の単語が全然書けねえ

817 :
リセットされないとか普通に大事件だからほかに報告ないはずがないと思うんだが

818 :
Recruitable Prisoners - with dialogueで
シェク(戦士)を檻に入れて武器没収して話しかけたけど
「のろま」とか「スパイク頭」とかしか言われるような吹き出ししか表示されずに選択肢がでない
ワークショップ見たかんじ仲間にできそうなんだけど、なにか条件を満たさないと
まともに話すことすらできないの?

819 :
セーブロードはためしたかフランスキン

820 :
>>818
恐らく(バーサーカーとかも含む)シェク周りに設定されてるダイアログにバグがある
セーブロードしたり
檻から出してもう一度気絶させて檻に入れ直したりすると会話が発生する場合がある

821 :
先週の土曜日に購入してプレイしだした新参ですけど

何度試してみてもハブのバーのベッドに寝るかハブからスクインに入ったあたりで
必ずエラー履かずにゲームが落ちるんですが、対処法ご存知の方はいませんか?

822 :
>>821
整合性チェックはした?

823 :
リソースモニターで観察してみるのもいいぞ
エラー吐かずに落ちる時ってだいたいGPUが振り切れてる

824 :
グリーン・フィンガーってNPCは本当に存在するの?

825 :
初手モングレルも結構ありな気がする
しばらく脱出できないけどシノビのバラックでコバンザメしとけばドンドンレベルもあがるしフォグプリの頭で序盤資金そろえて防具買いこめるし
なお30時間くらいやって三桁くらい気絶した模様

826 :
>>825
生きてりゃ安いの好例みたいなkenshi生活だな。満喫してるなw

827 :
>>815
盗った直後はキャラ頭上の目のマークが青なら見られてない。その後犯罪です!が消える前に移動して赤になったら見られてるからアウト。

828 :
>>819-820
ありがとう
セーブロードでもだめだったけど
檻から出してボコるのを何度か繰り返したら選択肢出た
仲間にはできなかったけど…

829 :
win7のpcでインストールしたんだけど音が出ないし日本語にならない…
win10の方でインストールしたら問題なく動いてる
どっちも安定番

830 :
>>818
囚人より強いシェクで話しかけてみたかね?

831 :
win7の去年の12月あたりから自動更新しなくなるバグそのままにしてて不具合おきてるとかはないよね?

832 :
肉!

833 :
>>824
ユニークだと出現地域が設定されててどこかの町に居るって感じだから、漁村に必ず居るとは限らないぞ。

834 :
都市連合の雇用可能なNPCがいつもどっかに固まって配置されるんだけどみんなそうなのかな
バーが空っぽで傭兵しかいないところとか結構ある

835 :
>>824
FCS上で"Green Finger"ってキャラクター名があるな

836 :
雇用リストは街に紐づいてるものと
勢力に紐づいてるものがあって
UCの候補者はほぼ後者でユニーク属性持ちも多い(1か所しか配置されない)ので
最初に入ったUCの街にどばっと配置されて
他の街に入った時には候補者が残ってないみたいな状態になる

837 :
>>833
>>835
ありがと。
2つの漁村に各々3日ぐらい張っててもいなかったんだよね

838 :
Green Fingerって何スレか前でFCS上では存在するけど出現リストに居ないから出現しないって言われてなかったっけ
今もそうかは知らないが

839 :
今見ても変わってないな
データ上は存在するけど配置されてない

840 :
うちの環境でもいなかったな、グリーンフィンガー
貴重なスコーチランド枠なのに

841 :
筋力上げても体格変わらないmodってなんてやつだっけ

842 :
kawaiibodyとかそんなん

843 :
グリーン・フィンガー無理くさいのか…
次は、漁村の帰りにデッドランドで金を使ってバークのレッドにトライしよう

844 :
>>842
さんく

845 :
>>828
選択肢は多分バーサーカーのやつと同じだと思う違ったらごめん
日本wikiメニューの下の方に個別ページがあるからそこ見て
あと話しかけるキャラのステータス平均が相手より上であることが必要ってワークショップで作者が言ってたけど何を以てして平均以上と判定されるのかわからんし
そもそもそのステータス平均以上って条件自体あるのかどうかわからん

846 :
攻撃による筋力の上がりやすさは打撃の数値に依存でいいんだっけ?

847 :
シェクにあげようと思ってたカニバルの呪術士を移動中に亡くしてしまった
怪我治療してたから野垂れ死ぬことはないと思うんだけど元いた場所で待ってれば帰ってくるかな?

848 :
>>846
戦闘中に画面左下の詳細ステータスを見ると
刀やサーベルの使用時に筋力XP10%、重武器使用時に筋力XP110%
などと表示されているので
おそらく武器カテゴリごとにXP率が決まってて
打撃の数値云々は関係ないかと

849 :
>>848
ありがとう
やはり重武器か・・・

850 :
>>849
過重状態+担ぎの素手もいいよ。器用さもモリモリ上がる、あと打たれ強さ微増(生の手足のみ)

851 :
厳密には武器のカテゴリじゃなくて重さ依存
といっても重たい刀は存在しないし打撃係数は重さ比例なのでどれも間違いではない

852 :
逆に軽い武器でも11倍の頻度で攻撃できれば・・・!

いや無理や

853 :
モングレルに遠征してきたけど簡単にパクれるし高額で売れる義手も美味しい
買い溜めしすぎて全員重量200オーバーだわ、どう帰りましょ…

854 :
このゲームってセーブで結構容量食うね
最初はセーブ一個で40MBくらいだったけど、今一個150MBだ
空きがないとセーブでエラーになってKenshi落とすしか無くなったりするから、容量少ない人注意した方が良いよ

855 :
アッシュランドハット+忍者ラグの装備好きなのにハットがBDCのブルプリかモングレルのレア売出しだけとかいう悲しさ
しかも忍者ラグも現状ブルプリないから自作できない悲しさ

856 :
重武器は筋力で攻撃速度上がるの?
それとも器用依存?
重量ペナルティはかからない程度の筋力値だとして

857 :
>>829
os入れてるssd側にsteam本体
kenshiのクライアントを別hddに入れてるのが原因でした

858 :
>>850
???「ウリィィィーー!!」
(訳:ぼくらが もぐもぐすれば よんほん なくなるころには うたれつよさは はちじゅう こえるよ!)

859 :
BPを探すならブラックスクラッチのライブラリーに行けという感じのテキストをどっかで見たけど
未実装のBPはそこで解禁される予定なんかな

860 :
>>856
攻撃速度は基本的に器用依存ってのが大前提
それに加えて必要筋力に満たないとペナルティで遅くなると思えばおk

861 :
スペック不足でなくなく引退しリムワールドを後釜に選んだが戦闘とかの癖になる快感が無いな

862 :
帰ってこいよアニキ

863 :
隠密系スキル極まってくると酷いプレイできるな
一切戦わずにテング監獄の看守を片っ端から檻にぶち込んで悠々と脱獄とかできたわ

864 :
>>860
なるほど脳筋重武器使いでもある程度器用上げたほうが良さげなのね
わかりやすくありがとう

865 :
>>863
門番捕らえるの大変じゃない?すぐみつかっちゃう

866 :
Wendの山道でスケさんずによるオアシスプレイをしたかったけど
布の調達手段がなくて諦めた

867 :
>>849
重武器を装備したまま防御姿勢で攻撃受けているだけでも重武器と筋力は上がる

868 :
モングレルが快適すぎる…HNが禁止したものを集めた街だからこそか…
今でこそ内治も良い勝者のHNだが、いつかは時代の波に押されて消えてしまうのかもと思ったりした

869 :
モングレルってならず者が行き着く先って設定あったと思うけど特に治安が悪かったりはしないよな
初期モングレルはモングレルから出られなくなるなんて言うけど、出られるようになるまでは出る必要もないんでは

870 :
むしろ恵まれ過ぎで出る気がなくなる

871 :
設定的には外とのルートがなくて食糧がいつまでもつかとか不安がってるみたいだけど
ゲーム的にはそんな心配もないし、立派な都市だよね

872 :
>>870
作者に報告すれば、以前のモングレルに戻る可能性があるという
「みんなモングレルに行こうぜ!」からの「やっぱモングレル恵まれすぎだわ」
あると思います
まあ、活動拠点にするには景観が悪すぎるので、個人的には近寄らない地域の一つなんだけど

ところで、パープルサンドに居を構える強者(耳)は果たしているのだろうか
あの辺は目にも耳にも悪くて一切近寄らなくなっている

873 :
世界観的にはフォッグマンやカニバルが徘徊するわ、低地は日照不足だわで農耕には不向きで街1つが維持出来る限界なのかも
プレイヤーには関係無いので比較的安定した土地になってるけど

874 :
>>865
夜中なら隠密で正面から堂々通っても警報出ないから最初に檻のエリアにまで潜入して
時にはわざと檻に入ってやりすごしたりして門番以外を全部檻の中へ
門番を片付けるのは最後
セーブ・ロード駆使するなら隠密暗殺60ぐらいあればやれないことはない

875 :
リバイアサン道場に入門したけど
スキル70代後半で頭打ちになってきた
無理してあげるよりあと5-6人くらい養成してアドマグを襲撃した方がいいかな

876 :
>>874
中の人たちは獄長ふくめ見つからずに奴隷にできたけど門番は*ズシン*した瞬間に警報がなるから諦めてた
UCとは関係悪化させたくないから一切発見されずにやりたいんだが…全員同時にやればいけるのかな?

877 :
Randomised Start mod入れて新規ゲームするとたまに神がかった始まり方する

ポチッ→ナルコの誘惑
パラディン衛兵「侵入者だ!」

開始1秒で意識不明+酸性雨で何もせず終わった

878 :
>>876
真ん中の一番強い奴から一人ずつ*ズシン*して全員ダウンさせてから運べば見つからないはずだけどな…。
自分は一人ずつ運んだから途中で幾人か起きたけど、また後ろから*ズシン*すれば良いし。

879 :
監獄の門番はスキマー退治で門番が1人いないときに隠密青表示で抜けても門をくぐったとたん警報が鳴ったり
全員がいる状態ですり抜けても問題がないときと挙動がおかしい

880 :
リバイアサン檻に入れて仲間にしたけど邪魔すぎてえらい目にあった

881 :
>>843
ウチにはいるけど、必ず出てくるわけじゃなかったはず。

882 :
いろいろ作れるもの増えるたびに建築してたから建築物の配置がごちゃごちゃで気持ち悪くなってきた
拠点の設計図描いて大移動するべきか…

883 :
久々にプレイしたらヤギがミルクくれて勝手になついて付いてくる
隠密ロールしたかったんたがこれ死なないと解除できないの?

884 :
それ建築追加MODのおまけだからMOD外せ
この質問地味に多いよな

885 :
門番鏖殺狙いでテング金庫までリヴァイサン引っ張ったのに段差が登れずちょっとしか倒せなかったのは悲しかった
かっぱいで変装して中に入ったらスクリームくんとモブしかいなかったのはもっと悲しかった

886 :
囚人が消えるバグってのは結局完全には直ってないのかな
ダスキンタワーのユニークNPCもいないこと多いし

887 :
それバグじゃなく餓死してるんじゃね?

888 :
今のバージョン、ヤブタ居る?2回インポートしても居ないけど

889 :
ステ70 3人くらいでHN街に殴り込みいったら
物量に押し負けてペットのガルも通りがかりに食われるし
こっちもそろそろ強いキャラ増やさないとだめだな

警備兵50人は倒したはずなんだがな

890 :
初めてスケルトン無しの状態でハーモトーに話しかけてみたが男で話しかけるとHNの豚どもに奴隷にされてたとかいう話を聞けた
よくそこからUCに来て行商人にまでなったな…ちょっと印象変わったわ

891 :
エッジ3の武器を揃えるためずっとガラクタ小屋に住み着いてる

892 :
自分で入れたmodの内容を把握してないのはもちろん良くないんだがmod名と全然関係ない点が変更されてるのもなんだかなとは思う

893 :
リバース開始して何回か脱走試みたけどこれ最初はある程度下積みしないと脱走しても動物とかにやられちゃうのね(´・ω・`)
つらたん

894 :
>>892
ヤギの件については、オリジナル建築物による生産に使うものだから無関係ってわけでもない
MODの説明にもちゃんと書いてあるよ

895 :
初心者で速攻拠点立てるのも面白いよね
餓えた盗賊に蹂躙されて街に命からがら逃げて再起
地域の雑魚勢力に襲われて(ry
レイドに襲われて(ry
時には仲間を見捨てて(ry
気が付けば飢えも地域もただの餌になってニヤニヤしてたら
ドラゴンニンジャ(ry
みたいに強くなっていくのがめちゃ楽しい
制圧された拠点を取り返しに行くのも楽しい。自分の拠点の弱点もわかるし

ハードモードではあるけどねえ

896 :
ロード画面の左下で小さい恐竜が頭出して周囲を見回してるようにみえる

897 :
リヴァイアサンがキレる条件って何?
いきなり叫んでパクパクされたんだけど

898 :
>>897
基本攻撃されないと大人しい。時々移動中に「がおおお!」と鳴いたときには襲ってくるから急いで逃げる。
リヴァは遅いから楽に逃げられる。
吠えて襲ってくるのはガルルでも起こるから、むしろそっちの方が数倍厄介。あいつら足早いから追い付かれる。

899 :
>>898
連投失礼。
FCSで覗いてないから全く調べてないけど、ガルルとリヴァはこちらを感知したところで確率で襲う判定がされてるんじゃないかな。
肉食獣と違って食われる心配がないからまだ救いがあるけど、ガルルの逆襲については序盤は警戒が必要だな。

900 :
ぼっちのリヴァイアサンは近づくと襲ってくる
家族連れは安全

901 :
ガルルが吠えた時はその場で動かなければ襲ってこない
その状況になると操作キャラの誰かが動くなよって台詞を言う

902 :
勝手に付いてくるといえば金庫前でさあ盗むかって時にビープが店の中にまで付いてきたのは焦った
一回話したらパトロールに変わって帰ったけど時間経つとまたついてくるから困る

903 :
麦畑作るのに麦×2、本×2持った状態なのにグレーアウトして選べないんだけど
用意する麦って↓でいいんだよね?
https://vignette.wikia.nocookie.net/kenshi/images/7/7c/Wheatstraw-0.png

904 :
>>897だけど
皆返答ありがとう
確かにぼっちリバだったと思う
ガルもぼっちのとき襲ってきたような

905 :
>>903
麦x2、本x2は麦畑の技術をアンロックするのに必要
研究台にこれらを置けば研究できるようになる

906 :
>>905
できた!ありがとう!
麦だけ自分のカバンの方に入れてたよ

907 :
MODで「Enemies+ Chaos War Alpha」
っての入れてみてしばらくやってみてるけど
これやべーな いろんなところで襲撃勃発して楽しい
南西側に塔もあってステぶっ壊れのスケルトンいるしおススメ

908 :
スレチかもしれんが質問いい?
kenshi何気に重いよね。
設定かなり落としまくっても人数増えてきたら切り替えやマップロードでよく固まって落ちる。
ヌルヌル動くレベルのスペックってどのくらいあればいいですか?

909 :
そっちのスペックは?

910 :
>>908
removeフォグとか低解像度テクスチャmodとか入れた方がいい
結構軽くなる

911 :
>>909
i7 930 2.8GHz グラボがGTX770 メモリは6G
今40人で2部隊で稼働させてるんですが、捜索隊と拠点組切り替えると落ちてしまうようになっちゃいました…

>>910
天候カットのmodは入れたんですが、テクスチャのは初めて知りました!ググってさっそく入れて試してみます!

912 :
>>908
CPUCore i7 950 メモリ 6GB グラボ Radeon 290
という古いPCでも普通に動いてるし、切り替えやロードで落ちる事は稀
ヌルヌル動くとは言えないかもしれんけど、ロード中に若干かくつく以外は問題ないな
あ、設定はデフォのまま弄ってない
MODを大量投入とか、裏でいやらしいサイト見てるとかしなけりゃ大丈夫なはず

個人的な経験だと、落ちるって場合はメモリが逼迫してるかMODが悪さしてるかって場合が多い
あと物理的にどっか壊れてる可能性
タスクマネージャ見て、自分のPCの使用状況を把握するのも大事だ

913 :
垂直同期は切らないほうがいいと思うんだけどみんなどうしてる?

914 :
このゲームの推奨メモリは16Gと中々の要求量だからねえ

915 :
>>911
デフォでも問題なさそうな構成だと思うけど、ハードディスクはSSD?
ちな私59人 MODは256人加入用とボカロ系の髪と目のみ 

916 :
>>913
その辺の設定は何も弄ってない

917 :
930とか950ってなんだよ・・・3桁で新しいのでも出たんか?
そんな化石CPU使ってて重いだのスペックだの語る資格ねえっての

918 :
CPUよりSSDのが重要じゃね?

919 :
>>917
だよねー
こんな古くても動くんだから、重いだのスペックだので悩む人達には何か別の問題があると思うのよなー
買い替えたくてもマザボから作り直さないといけないからメンドクサイ…

920 :
>>918
それ思う 最近のCPU高性能すぎて、わざわざ上げる必要性なくない
グラボも大分頭打ちだし、ハードディスクのSSD化って極端な話、メインメモリをHDD化してるようなもんだしね
そっちの方が重要だとPS4で学んだ

921 :
16Gメモリでも3正面作戦とかすると余裕でフリーズ、2正面でもちょっとヒヤヒヤする
気が向いたらメモリ増強しようかな・・・3000円もしないゲームに何ムキになってんだ俺

更に、一人の生皮なめしムーブを利用して他チーム員の筋力を増強するトレーニングメソッドを開発・実行する、
という妄想に囚われた俺
今日一日掛けて準備して、今チーム全員(スケルトン)がステーションハウスに集結して押しくらまんじゅう中
防具鍛冶Lv1のキャラでも、生皮なめし100枚をこなせば熟練工、200枚こなせば・・・フフフ
そして、その頃にはEdge3フォーリングサンを事も無げにぶん回せるスケさん達が勢揃い、って寸法よ

922 :
タスクの一番下に設定してるのに砲台警備にずっと付きっぱなしになっちゃうんだけどどうすればいいいんだコレ
戦闘状態じゃなくてもなんか敵っぽい奴が近くにいるのが悪いのか?

923 :
16Gメモリとか何に使ってるのw
こちとらのKenshi君は2.9GBよ!きっとエッチなサイトを見てるに違いない

流行りの動画作りとかやるなら16GBとか必要そうだけどね

924 :
大手ゲームなどはミッド意識した最適化してるからかなり重いには違いない
ARKくらいはあるんじゃない?実際

925 :
あミッドてカードゲーム用語の方だったすまん
ミドルエンド

926 :
前に誰かが言ってたお淑やかポーズmod良いね
高身長シェク♀をお淑やかポーズにさせて裸modを併用して
ママ、ママって言って甘えるの最高に楽しい

927 :
えぇ・・・

928 :
地味に自動セーブを切ったほうが落ちにくくなる
マップ読み込みと自動セーブが重なるとつらたん

929 :
むー、P4の120%適正をもってしても、生皮100枚なめして熟練工は言い過ぎだったか
防具鍛冶Lvは1から68に上昇、鉄鉱石満載しておいたので筋力は2から38に上昇
オーケイ、あと100枚なめして貰おうか

生皮200枚から、なめし革400枚を得て、これで熟練以上の革製品を量産、Edge3武器の購入費に充てる
なんて素敵な高級皮革業、KenshiというよりGucciプレイだわ、こりゃ

930 :
Nameshi

931 :
スペックで質問した者です。
SSDの話題はちょいちょい見てたんですが、完全スルーしてました。
今SSDに移動させて軽くやってみたら劇的に変化。ただのデータ置き場と侮ってました。。
自分みたいな化石スペックでも普通に稼働しました!
本当にありがとうございます!!!
ちな、えっちな動画はちょこっとしか見てませんw

932 :
参考までに
i5-5287U 内蔵グラボ メモリ8GのMac上にparallelで仮想windows10(割り当て4G)走らせてテクスチャ以外最低設定でkenshiやってるけど、500時間で4回落ちたかどうかって感じかな

ARKは起動すら出来ない

933 :
>>931
やっぱそうだよね
実況とかで俺より低スペでもぬるぬる動いてるのはやっぱSSDのせいか

934 :
なんか想像してたよりも街づくり要素がぬるかったな
あっというまに食料も物資も武器防具も量産できちゃうし
それらを売ったら金も全然困らない
もっともっとハードにして欲しかった

935 :
このゲーム処理の関係なのかSSDにするだけでホントかわるからなぁ、セーブロードに新しい地域の読み込みくらいだろうと思ったら通常動作にもわりと影響してる

936 :
>>931
よかったよかった!SSDは本当に重要なのよね。
少し前までは、読み込みを高速化させる技術として32Bit系OSで余ったメモリを仮想的にHDD化するって話があったんだけど
今じゃもう、HDD自体をフラッシュメモリ化するってくらいに安く技術革新してるのよね

FF15のロード時間が3分から30秒になったり、BF4でも初期ロードが2分から40秒くらいになったり(大げさかもしれんけど)
その辺の検証をしてるサイトは調べてみれば分かるので割愛するけど、ほんとSSD化はコストパフォーマンス的に大事よ

つか>>931はOSもSSDに入れ直した方がいい、起動がめっちゃ早くなる

937 :
>>934
あっという間ってどのくらい?

938 :
>>926
甘えると言うことは添い寝modも当然使ってるんだろう。徳が高いな、お前…w
お淑やかポーズはtohoku人にばかり使ってるなぁ。kenshi世界の女衆だとどうしても淑やかなイメージが湧かない。
あ、ルカさんだけ例外。やさぐれ感があるやや斜め立ちか下ろした手を合わせてるお淑やかポーズにしてる。

939 :
>>934
このゲームはエンディングってのが存在しないしMODも充実してるから
楽しようとすればいくらでも楽出来るし、難易度を上げようと思えばいくらでもあげられる
要は自分次第ってことよ

940 :
>>934
そこからの難易度は自分で変えていけば良い。初期値を上げると新規購入者が減る。
そしたらゲームの開発が止まるかもしれない。
試しに巣の密度を上げたり敵部隊数の上限を上げてみな?
もう最大まで上げて緩いと感じるならmodを使えば良い。

941 :
相手見てケンカ売ったり10人前後で拠点作りしてるとぬるいとは思う
もう仲間を月給制にしてストライキまで実装してもいいかもしれん

942 :
敵の数と巣の密度はPCの性能と相談の上でご使用ください

943 :
>>934
装備品を売却しだすとお金が余るって部分はもう少しなんとか出来たんじゃないかって気がするね
MAPの街アイコンが大きくなるたびに徴税の桁が増えるとか
納税しないと街に入れてもらえなくなるとか

とりあえず序盤拠点建築Playで難易度を跳ね上げるのをおすすめ
土地もShun西海岸あたりを選べば装備品売却もやりにくくて金策で苦しめるかと

944 :
hddとSSDで軽くなるってのは聞くけどメモリも劇的に変わるのかな
うちの化石PCもメモリ8Gのせだけど移動するたびに使用メモリ増える状態で2〜3個街移動するだけで落ちる状態だった
仮想メモリ増やしたら落ちなくなったけど
確かにSSDのせノートだとグラボすらないのにメモリ消費は安定してて不思議には思ってたんだよな
今回の安売りでSSDにsteam移動させたからそれで安定するのかな

945 :
試しにKenshiをHDDに移動させたら酷い事になった

次のテンプレに
>Kenshi重い?
>HDDだと重い SSDだとそれなりに快適
みたいな項目入れた方が良くない?

946 :
>>943
24時間労働はやめる、ちゃんとベッドで寝る、だけで効率ガタ落ちすると思う

947 :
>>944
軽くなるってか、読み込み速度が劇的に早くなるのよ
移動の度にHDDからメモリに読み込むKenshiみたいなシステムを採用しているゲームに対してはすごく効果がある

メモリが足りなくなると、HDDの領域を使い始めるからそのせいで読み込みが遅くなって落ちるとかあるかもしれない
インターネットブラウザとかメモリ爆食いする事多いから、タスクマネージャやらで自分のPCがどういう状況で落ちるのか確認してみ

948 :
>>822
ごめん整合性チェックとか分からんかったから
キャラインポートだけして最初からやったら何とかなった

遅くなったけどトンクス

949 :
鉱石売らない、ハイエナ禁止、窃盗禁止、仲間禁止まで縛ると序盤の空腹との闘いですっごい盛り上がるぞ
何度も失血死したわ

950 :
今日始めたけど、金を出さないでも仲間になる人間ているんだね
なんか妖精を一緒に探してくれないかという爺さんが初めて仲間になった

951 :
>>950
探すとけっこういるよ
探すために鍛えないといけないのが最初のボトルネックだけどね

952 :
セトさん、お金いらないからオススメ

953 :
セトさんは簡単には仲間に出来ないでしょ、可愛いから絶対仲間にすべきだけど
シェクの友好度100が必要だっけ?

954 :
HNに忠誠を誓ってシェクの拠点を壊滅&エサタ捕縛プレイが完了したからどん底開始の初Kouhuプレイを始めてみたけど
剥ぎ取りや奴隷販売のアクセントがあるから都市連合もなかなか楽しいな
仲間一人加えてからは銅掘りながら「スナニンジャ来い!」って心の中で願ってる

955 :
義手の修理ができない…repairkitもって右クリック修理選択してるのに

956 :
始めたばっかりってどうせ戦闘はしないからいい武器持ち歩く必要ないよね

957 :
>>956
金が欲しいと思っている間はいい武器はいらない
金はいくらでもあると思ってからが良い武器の探しどきだと思う

958 :
ステ30超えた奴隷が仲間になって一緒にリバース脱出したった
初期値all1の自分に対し奴隷仲間のステ馬鹿高いw

959 :
>>950
始めたばっかりで申し訳ないけど次スレ頼む
建てられなかったら次の指定をしてね

960 :
>>955
付け直し・クイックロード・上限値全部バラバラだけど勘違いしてる etc…

961 :
>>955
有りそうなのは
1.両腕が折れてて修理キットが使えない
2.打撃ダメージによる最大値低下を修理可能だと勘違いしている
3.なんかのバグでリロードしたら治るかもしれないやつ
思いつくのはこれくらいかな

962 :
脇差使ってみたがダメだな、これは
やっぱり屋内でもロンソだわ

ダメがロンソの2/3とすると、単純計算で1.5倍の回数攻撃しないといけない
ただしそれは一部位に攻撃が集中した場合の話で、分散すると必要な回数が増える
リーチの短さはあまり気にならないけど、近接攻撃の差が8あってもダメの差が埋まらない

963 :
>>962
ダメって武器スキル依存じゃない?
近接攻撃は攻撃頻度とか防御をすり抜ける確率だよ

964 :
>>963
知ってる
過去スレにあった話が気になって試してみただけ

965 :
ウフフ・・・生皮200枚なめし尽くしてやったぜ・・・何度かクラッシュして倍ぐらい時間が掛かった気がするが
残念ながらP4でも防具鍛冶は79の95%までが限界だった、あと一押しで傑作作家に手が届いたんだが
鉄鉱石満載で一石二鳥狙いの筋力は53に上昇、パラディンズクロスまでなら何とか
そして意外な副産物が隠密80台への上昇、参加者11スケ全員が砂賊や放浪者を背負っていたからだろうか

さて、筋力の仕上げにハブ−スクイン間でインターバル走でもキメるかな

966 :
拠点作り安定してきて楽しい
気づいたらこの時間

967 :
マルチまだー

968 :
HN領でシェク連れてたら、そのビーストよこせって言われて
穏便に済まそうとしたんだけど、結局戦闘になるんだけど
これって選択肢でどうぞどうぞって言わなきゃいかんのか?

969 :
これは私がオクランの教えを広めるために必要な道具だ、みたいな選択でいけたはず
毎回男キャラでやってるから女しかいない場合はどうなるのか知らない

970 :
拠点が安定すると生産物資が余り出してキャラが暇をもてあますようになるのがな
定期的に勢力が生産物資を徴収してくれれば破棄しなくてもすむのに

971 :
>>968
HNに媚びを売りつつこの奴隷どもは私達が宗教の為にみっちりしごきますんでお代官様〜的なごますり対応すれば回避出来たはず

972 :
あーすまん>>969が答えてあげてるね

973 :
うわあカオスウォー入れたらimmortalとかいうチート集団がなんかサムライと敵対しはじめて偉いことになった…

974 :
現状南東ないからどうしても砂漠側行くのにどういうルートでもHN領通らないといけないのがなあ
スケ入ってると高速モードにして移動してると高確率で絡まれる

975 :
デッドランド突っ切ればHNには絡まれないぞ
酸耐性ないと痛いは痛いけど
最低限なにかしら靴があれば(裸足でなければ)
最短ルートを突っ切って体力半分くらい残る程度なので
最序盤からでも割となんとかなる

976 :
【世紀末村作り】Kenshi 【48スレ目】
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/game/1531001531/


次スレ立てますた
珍しく荒れてないスレだから継続してワッチョイ入れなかったけど良かったかな

977 :
>>976
乙です
現状はまだなしでも大丈夫じゃないかな

978 :
たとえ南東解放されてもジ・アイの南のVenge?って地域がもし
衛星砲がふりそそぐ場所だったらHN領かデッドランドの方が
よっぽど移動しやすいかもしれん。

979 :
街のレベルって研究台に依存?
ストームハウス1軒と研究台IV、ゲートレベル2だけの拠点が塔表示になった

980 :
ゲートじゃない?
ステーションハウス2軒、研究台V、壁も門もなし
で×印

981 :
ホイール付きじゃないマウスを使ってる人すら居そうなスレ

982 :
ちょっとトイレ篭ってる間に拠点襲撃されて壊滅してた…
一時停止すればよかった

983 :
>>976
これは肉じゃなくて乙なんだから
へんな全身タトゥーで襲ってこないでよね!

984 :
テイムmodで仲間にしたメガクラブ様をゲートに配置して守護神になってもらってるうちの拠点

985 :
自動化で、お店に置いてる水を勝手に持っていって泥棒になってしまい
その店で買い物できなくなってしまった..
もう戻らないよね?

986 :
>>950
他にも各地に居るよ。その爺ちゃんはハブに居たと思うが、そこの南のアドマグにも一人居る。
各地をめぐってユニークNPCを探すのも楽しみのひとつよ。
ついでに言うと、その爺ちゃん絡みの雑談がドリフのコントみたいで好き。

987 :
ユニークはいっぱい喋ってくれるからいいよね

988 :
そういやトレーダーズギルドってシェクにもハイヴにも嫌われてんのなんでやろ
シェクは連合の子分的な感じだから?ハイヴは商売敵?

989 :
ハブスタートならホッブズとスクインまで行ってルカ雇うのは鉄板
モブスケルトンも欲しいけどホモ領通るのがめんどくさくなるんだよなあ

990 :
>>988
奴隷商とズブだからってのもあると思う

991 :
>>988
ハイブは流しの商人で、トレーダーズギルドからすれば
「うちらのシマで誰にことわって商売しとんじゃこんダボがぁ!しかも粗悪品流すとはどういう了見じゃ!!」
って感じだろうな。ハイブからすると
「クイーンからの重要な指示を邪魔するハイブでなし!」
となるんだろう。

992 :
トレーダーズギルドはUCとも仲がいいからシェクが嫌うのも当然

993 :
シェクは弱肉強食思想とは相性良さそうだけど金=力みたいな拝金主義は蛇蝎のごとく嫌ってそうだからなあ

994 :
初プレイの割りと序盤から拠点作って、HNとか黒忍者の襲撃は進行させるために到着を待って会話が始まったら逃げる
→しばらく放置してると拠点の襲撃は終わりましたってアナウンスが来るから戻るってのを繰り返してるのですが、この逃げて放置スタイルって後々何かまずいことになったりするのでしょうか

995 :
シェクは非シェクを嫌っているけどそれは弱いからであって
証をたてたものはフラットスキンであろうともワッショイしてくれる度量がある
問題は農耕とかの生産に興味がなさそうなことと戦死を名誉とする破滅願望

996 :
友好度と手足に関すること以外は取り返しのつかない要素は無いので問題ない
税金は払おう

997 :
特にないはず
帰ってくれない勢力が来たときに困るかもしれない
けど来るかどうかがわからない

998 :
了解ですありがとうございます
税金の話はまだ出されたことないですが言われたら払うようにします
調子に乗ってビープ君を仲間にしてしまったのでHNが来るたびビクビクですが頑張ります

999 :
老衰で死ぬとか戦士の死に方じゃないからちょっとバグマスターに突っ込んでくるわwwwwってのがゴロゴロしてるのがシェクのやばいところ
ぶっちゃけ野蛮な獣扱いされるのも無理はないよね

1000 :
質問いいですか

1001 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

【LoL】League of Legends その1369【総合】
SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart86
【MOD総合】Mount&Blade 51馬力 【Warband】
◇◆◇TheSims2でマターリ盛り上がろうぜ!Act89◇◆◇
Atlas Reactor
Conan Exiles Part3
SKYRIMの質問に全力で答えるスレPart90
RimWorld 93日目
【極寒】Frostpunk -4℃【サバイバル】
【PoE】 Path of Exile 質問スレ part30
--------------------
アニメロミックス イベント
〓IDに「Osama」と出るまで頑張るスレPart16〓
【ヤマハ】YZシリーズ総合 Part 1【競技用モデル】
【愛媛】松山商業part51[夏将軍]
はちま vs 坂井輝久 (李輝明)
地理の勉強の仕方 Part2
You Tubeにあるオーディオの動画 5
【Windows】Trinity NuAns NEO Part6
NHK内部告白者 立花孝志ひとり放送局(株) Part351
カリフォルニア州でフォアグラ禁止 違反者に罰金
【TLoU】The Last of Usシリーズ Part91
【WoT】World of Tanks Blitz Tier228
石橋貴明と関東連合の関係について6繋がり目
【ケツマンアショラ】足立区総合スレ 235【ケツマンR】
【正】 クロモリフレーム Part69【正】
声を大にして「無駄」だと言えるキャラ・設定
【三島有紀子 島本理生】Red【夏帆 妻夫木聡 柄本佑 間宮祥太朗】
バンドメンバーに謝るスレ
■■JP労働組合・執行委員が弱い人を潰す。■■
【悲報】キャプテン翼の三杉淳がシュナイダーのファイヤーショットで死亡
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼